新潟県保健環境科学研究所年報第 23 巻 8 71 ( 以下,HSA) は同社製イオンペアクロマトグラフ用, ヘプタフルオロ酪酸 ( 以下,HFBA) は同社製アミノ酸配列分析用, 2NA(EDTA 2Na)( 以下,EDTA) は同社製試験研究用を用いた. ミニカラム : ジーエルサイエンス (

Similar documents
Taro-試験法新旧

LC/MS/MS によるフェノール類分析 日本ウォーターズ株式会社 2015 Waters Corporation 1 対象化合物 Cl HO HO HO フェノール 2- クロロフェノール (2-CPh) Cl 4-クロロフェノール (4-CPh) HO Cl HO Cl HO Cl Cl 2,4

薬工業株式会社製, 各 20 µg/ml アセトニトリル溶液 ) を使用した. 農薬混合標準溶液に含まれない は, 農薬標準品 ( 和光純薬工業株式会社製 ) をアセトニトリルで溶解して 500 µg/ml の標準原液を調製し, さらにアセトニトリルで希釈して 20 µg/ml 標準溶液とした. 混

( 別添 ) 食品に残留する農薬 飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質 の試験法に係る分析上の留意事項について (1) 有機溶媒は市販の残留農薬試験用試薬を使用することができる HPLC の移動 相としては 高速液体クロマトグラフィー用溶媒を使用することが望ましい (2) ミニカラムの一般名と

新潟県保健環境科学研究所年報第 24 巻 加工食品中の残留農薬分析法の検討 小林ゆかり, 土田由里子, 岩崎奈津美, 丹治敏英 Determination of Residual Pesticides in Processed Foods Yukari Kobayashi, Yuri

表 1. HPLC/MS/MS MRM パラメータ 表 2. GC/MS/MS MRM パラメータ 表 1 に HPLC/MS/MS 法による MRM パラメータを示します 1 化合物に対し 定量用のトランジション 確認用のトランジションとコーン電圧を設定しています 表 2 には GC/MS/MS

日本食品成分表分析マニュアル第4章

本品約2g を精密に量り、試験液に水900mLを用い、溶出試験法第2法により、毎分50回転で試験を行う


医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版有効成分ベンフォチアミン B6 B12 配合剤 品目名 ( 製造販売業者 ) 後発医薬品 品目名 ( 製造販売業者 ) 先発医薬品 効能 効果用法 用量添加物 1) 解離定数 1) 溶解度 1 ダイメジンスリービー配合カプセル

すとき, モサプリドのピーク面積の相対標準偏差は 2.0% 以下である. * 表示量 溶出規格 規定時間 溶出率 10mg/g 45 分 70% 以上 * モサプリドクエン酸塩無水物として モサプリドクエン酸塩標準品 C 21 H 25 ClFN 3 O 3 C 6 H 8 O 7 :

本報告書は 試験法開発における検討結果をまとめたものであり 試験法の実施に際して参考 として下さい なお 報告書の内容と通知または告示試験法との間に齪酷がある場合には 通知 または告示試験法が優先することをご留意ください 食品に残留する農薬等の成分である物質の試験 法開発業務報告書 フルトラニル試験

5989_5672.qxd

本報告書は 試験法開発における検討結果をまとめたものであり 試験法の実施に際して参考として下さい なお 報告書の内容と通知または告示試験法との間に齪酷がある場合には 通知または告示試験法が優先することをご留意ください 平成 27 年度 食品に残留する農薬等の成分である物質の試験法開発事業報告書 カル

LC/MS による農薬等の一斉試験法 Ⅲ( 畜水産物 ) の妥当性評価試験結果 ( 平成 24~25 年度 ) 平成 30 年 4 月 医薬 生活衛生局食品基準審査課 1. 妥当性評価試験の概要一斉試験法の妥当性評価試験にあたっては 試験法の汎用性を考慮し複数の機関で実施した結果から試験法の評価を行

2-3 分析方法と測定条件ソルビン酸 デヒドロ酢酸の分析は 衛生試験法注解 1) 食品中の食品添加物分析法 2) を参考にして行った 分析方法を図 1 測定条件を表 3に示す 混合群試料 表示群試料について 3 併行で分析し その平均値を結果とした 試料 20g 塩化ナトリウム 60g 水 150m

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定

本報告書は 試験法開発における検討結果をまとめたものであり 試験法の実施に 際して参考として下さい なお 報告書の内容と通知または告示試験法との間に齪酷 がある場合には 通知または告示試験法が優先することをご留意ください 残留農薬等に関するポジティブリスト 制度導入に係る分析法開発 エンロフロキサシ

Microsoft Word - TR-APA

研究報告58巻通し.indd

DNA/RNA調製法 実験ガイド

007保環研p eca

ソバスプラウトのフラボノイド・アントシアニン分析法

平成24年度 化学物質分析法開発報告書

2009年度業績発表会(南陽)

3. 答申案 別紙のとおり ( 参考 ) これまでの経緯平成 17 年 11 月 29 日残留基準告示平成 27 年 3 月 ~ 平成 27 年 12 月残留農薬等公示分析法検討会で随時検討平成 28 年 5 月 17 日薬事 食品衛生審議会へ諮問平成 28 年 5 月 18 日厚生労働大臣から食品

94 石川保環研報 2 試験方法 2 1 分析法概要水質試料にサロゲート物質 ( アクリル酸 -d を添加した後, 塩酸で酸性とし, 固相カートリッジカラムで抽出する 溶出液を濃縮後, ペンタフルオロベンジルブロミド ( 以下,PFBBと表記する ) により誘導体化を行い, 内部標準物質 ( ナフタ

資料 o- トルイジンの分析測定法に関する検討結果報告書 中央労働災害防止協会 中国四国安全衛生サービスセンター

Microsoft Word - p docx

5989_5672.qxd

JAJP

土壌溶出量試験(簡易分析)

HPLC UPLC JP UPLC システムによる 注入回数 3000 回以上 のルーチン製剤分析の実現 分析スループットの向上と使用溶媒量の削減 分析効率の向上 日本薬局方 (JP) は 薬事法第 41 条第一項の規定に基づき医薬品の品質を適性に担保するための公的な規範書であり 多くの医薬品の分析

細辛 (Asari Radix Et Rhizoma) 中の アサリニンの測定 Agilent InfinityLab Poroshell 120 EC-C µm カラム アプリケーションノート 製薬 著者 Rongjie Fu Agilent Technologies Shanghai

研究22/p eca

untitled

食安監発第 号 食安基発第 号 平成 19 年 11 月 13 日 各検疫所長殿 医薬食品局食品安全部監視安全課長基準審査課長 ( 公印省略 ) 割りばしに係る監視指導について 割りばしに残留する防かび剤等の監視指導については 平成 19 年 3 月 23 日付け食安

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版 有効成分 ニカルジピン塩酸塩 品目名 ( 製造販売業者 ) 1 ニカルジピン塩酸塩徐放カプセル20mg 日医工 日医工 後発医薬品 2 ニカルジピン塩酸塩徐放カプセル40mg 日医工 日医工 品目名 ( 製造販売業者 )

(案)

実験手順 1 試料の精秤 2 定容試料を 5%HPO3 酸で1ml に定容し 試料溶液とする この時 アスコルビン酸濃度は1~4mg/1ml の範囲がよい 3 酸化試験管を試料の (a) 総ビタミン C 定量用 (b)daa( 酸化型ビタミン C) 定量用 (d) 空試験用の3 本 (c) 各標準液

グリホサートおよびグルホシネートの分析の自動化の検討 小西賢治 栢木春奈 佐々野僚一 ( 株式会社アイスティサイエンス ) はじめに グリホサートおよびグルホシネートは有機リン化合物の除草剤であり 土壌中の分解が早いことから比較的安全な農薬として また 毒劇物に指定されていないことから比較的入手が容

感度に関するトラブル 2013 Nihon Waters K.K. 3 感度低下の原因分類と確認方法 標準品 保存中の分解 再調製 試料注入 注入正確性の低下 注入量を変えて測定 ( レスポンスの直線性を確認 ) 試料残量の低下 試料量を増やす LC/MS システムにおける分解 UV で分解 熱分解

0-0表紙から1章表紙

Microsoft Word - 14_LCMS_アクリルアミド

医療用医薬品最新品質情報集 ( ブルーブック ) 初版有効成分リトドリン塩酸塩 品目名 ( 製造販売業者 ) 後発医薬品 品目名 ( 製造販売業者 ) 先発医薬品 効能 効果用法 用量添加物 1) 解離定数 (25 ) 1) 溶解度 (37 ) 1 ウテロン錠 5mg サンド 2

土壌含有量試験(簡易分析)

高速液体クロマトグラフィー(HPLC)

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○

kenkyuuhoukoku・崎。ィ邏

環境調査(水系)対象物質の分析法

資料 2-3 ジエタノールアミンの測定 分析手法に関する検討結果報告書 - 1 -

はじめに 液体クロマトグラフィーには 表面多孔質粒子の LC カラムが広く使用されています これらのカラムは全多孔質粒子カラムの同等製品と比べて 低圧で高効率です これは主に 物質移動距離がより短く カラムに充填されている粒子のサイズ分布がきわめて狭いためです カラムの効率が高いほど 分析を高速化で

4,4’‐ジアミノジフェニルメタン

食品に残留する農薬等の成分である物質の

Microsoft PowerPoint - 薬学会2009新技術2シラノール基.ppt

2,3-ジメチルピラジンの食品添加物の指定に関する部会報告書(案)

Microsoft Word - basic_21.doc

札幌市-衛生研究所報37(調査報告05)

このたび 硬度 1,400 mg /L を超過する MW( 以下 高硬度 MW という ) 中の CN - 及び ClCN について 併用法にて検査を実施したところ 4-PP 変法の試験溶液においてリン酸緩衝液の添加後に大量の白色沈殿が生じ 回収率が大幅に低下した また IC 法においてもクロマトグ

資料 イミダゾリジンチオン 測定 分析手法に関する検討結果報告書

Microsoft Word - 箸通知案 doc

(Microsoft Word \203r\203^\203~\203\223\230_\225\266)

イノベ共同体公募要領

untitled

を加え,0.05 mol/l チオ硫酸ナトリウム液で滴定 2.50 する.0.05 mol/l チオ硫酸ナトリウム液の消費量は 0.2 ml 以下である ( 過酸化水素として 170 ppm 以下 ). (4) アルデヒド (ⅰ) ホルムアルデヒド標準液ホルムアルデヒド メタノール液のホルムアルデヒ

HPLCによるUSP関連物質分析条件のUPLC分析への移管と開発

有害大気汚染物質測定方法マニュアル(平成23年3月改訂)

有害化学物質の環境汚染実態の解明と分析技術の開発に関する研究 LC/MS/MS を用いた 4- メチルベンジリデンカンファーの分析法の検討 大月史彦, 吉岡敏行, 山辺真一, 新和大, 山本淳 ( 水質科 )

14551 フェノール ( チアゾール誘導体法 ) 測定範囲 : 0.10~2.50 mg/l C 6H 5OH 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の ph が ph 2~11 であるかチェックします 必要な場合 水酸化ナトリウム水溶液または硫酸を 1 滴ずつ加えて ph を調整


本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

Microsoft Word  小林千種.docx

よくある指摘事項(2)

平成27年度 化学物質分析法開発報告書

青森県環境保健センター所報No11

抗体定量用アフィニティークロマトグラフィー

組織からのゲノム DNA 抽出キット Tissue Genomic DNA Extraction Mini Kit 目次基本データ 3 キットの内容 3 重要事項 4 操作 4 サンプル別プロトコール 7 トラブルシューティング 9 * 本製品は研究用です *

中面 2 Hot News Vol 可能性 拡がる Nexera コアシェル リンク 3.6μmのコアシェルを用いれば アセトニトリル 水系で背圧10MPa 程度でご使用頂けます 1.7μm 2.6μm 3.6μm UFLC Prominence メソッド移管性

氏名垣田浩孝 ( 論文内容の要旨 ) 糖質は生物科学的にも産業的にも重要な物質群であり 簡便かつ高感度な分析法の開発が求められている 代表的な糖質分析手段として高速液体クロマトグラフィー (HPLC) が用いられているが 多くの糖質に発色団や発蛍光団が無いため 示差屈折計による検出が一般的である し

(3) イオン交換水を 5,000rpm で 5 分間遠心分離し 上澄み液 50μL をバッキングフィルム上で 滴下 乾燥し 上澄み液バックグラウンドターゲットを作製した (4) イオン交換水に 標準土壌 (GBW:Tibet Soil) を既知量加え 十分混合し 土壌混合溶液を作製した (5) 土

06_新_マクロライド系.indd

記載データ一覧 品目名 製造販売業者 BE 品質再評価 溶出 検査 1 ジフェニドール塩酸塩錠 25mg CH 長生堂製薬 * 2 シュランダー錠 25mg 鶴原製薬 * 3 ジフェニドール塩酸塩錠 25mg TYK 武田テバ薬品 * 4 ジフェニドール塩酸塩錠 25mg タイヨー 武田テバファーマ

プロトコール集 ( 研究用試薬 ) < 目次 > 免疫組織染色手順 ( 前処理なし ) p2 免疫組織染色手順 ( マイクロウェーブ前処理 ) p3 免疫組織染色手順 ( オートクレーブ前処理 ) p4 免疫組織染色手順 ( トリプシン前処理 ) p5 免疫組織染色手順 ( ギ酸処理 ) p6 免疫

pdf エンドトキシン試験法

しょうゆの食塩分測定方法 ( モール法 ) 手順書 1. 適用範囲 この手順書は 日本農林規格に定めるしょうゆに適用する 2. 測定方法の概要 試料に水を加え 指示薬としてクロム酸カリウム溶液を加え 0.02 mol/l 硝酸銀溶液で滴定し 滴定終点までに消費した硝酸銀溶液の量から塩化ナトリウム含有

タイトルはMS明朝16ポイント”~について”は避ける

<4D F736F F D20837C838A C C A A838B B B2E646F63>

広島市衛研年報 31, 44-49(2012) ゴルフ場農薬 44 成分同時分析の検討 森本章嗣 上本宗祥 渡邉進一 小串恭子 宮本伸一 * 松尾愛子 山本恒彦 片岡真喜夫 細末次郎 * 堀川敏勝 ゴルフ場で使用される農薬 ( 以下, ゴルフ場農薬 ) の 44 成分同時分析を液体クロマトグラフタン

A6/25 アンモニウム ( インドフェノールブルー法 ) 測定範囲 : 0.20~8.00 mg/l NH 4-N 0.26~10.30 mg/l NH ~8.00 mg/l NH 3-N 0.24~9.73 mg/l NH 3 結果は mmol/l 単位でも表示できます 1. 試料の

Microsoft Word - manual40108 ã‡¤ã‡½ã…Łã…©ã…œã…³å‹ƒæž’æ³Ł

Microsoft PowerPoint - マトリックス効果対策と検量線について2 [互換モード]

<4D F736F F D2089BB8A7795A88EBF82C68AC28BAB2E646F63>

PowerPoint プレゼンテーション

目次 1. はじめに 目的 捕集および分析方法 (OSHA Method no. 34 改良 ) ブランク 破過 脱着率 誘導体化条件の検討 検量線... -

原子吸光分光光度計 : 島津製作所 AA-6400F ホットプレート : ヤマト科学 HK-41 3 方法 1) 銅葉緑素製剤の銅含有量の測定公定法の検討において, 抽出試験での回収率を算出するため, 各製剤の銅含有量を衛生試験法 3) に示された方法に従い, 測定した. 2) 公定法の検討 CuC

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

Microsoft Word - 2-報文

パナテスト ラットβ2マイクログロブリン

A 通 則 1. 添加物の適否は, 別に規定するもののほか, 通則, 一般試験法, 成分規格 保存基準各条等の規定によって判定する ただし, 性状の項目の形状は, 参考に供したもので, 適否の判定基準を示すものではない 2. 物質名の前後に を付けたものは, 成分規格 保存基準各条に規定する添加物を

平成27年度 前期日程 化学 解答例

Transcription:

7 新潟県保健環境科学研究所年報第 23 巻 8 LC/MS を用いた食肉中のアミノグリコシド系抗生物質分析法の検討 雅楽川憲子, 蒲澤泰子, 丹治敏英 Analysis of Aminoglycoside antibiotics in Meat by Liquid Chromatography/Mass Spectrometry Noriko Utagawa, Yasuko Gawasawa and Toshihide Tanji Keywords: アミノグリコシド系抗生物質 (aminoglycoside antibiotics), 食肉 (meat), 液体クロマトグラフ / 質量分析計 (liquid chromatography/mass spectrometry,lc/ms) 1 はじめに アミノグリコシド系抗生物質 ( 以下,AGs 抗生物質 ) は動物用医薬品として幅広く用いられている. その中でもスペクチノマイシン ( 以下,SPCM), ストレプトマイシン ( 以下,SM), ジヒドロストレプトマイシン ( 以下,DSM), ゲンタマイシン ( 以下, GM) およびネオマイシン ( 以下,NM) の 5 物質は, 牛, 豚, 鶏等に細菌性下痢症や呼吸器系疾患等の感染症治療薬として汎用 1) され, 畜産物中への残留が食品衛生上懸念されていることから, 我が国や Codex 委員会でも残留基準値が設定されている. 畜産物中の AGs 抗生物質の分析法は高速液体クロマトグラフ 3,4), 微生物学的試験 5,8), 液体クロマトグラフ / 質量分析計 ( 以下,LC/MS) 2,7), 液体クロマトグラフ / タンデム質量分析計 6,9,1,11) による分析等の報告がある. また, 厚生労働省の通知試験法 12) にも GM 試験法と DSM,SM,SPCM および NM 試験法が定められている. その DSM,SM,SPCM および NM 試験法は, 試料を 1% メタリン酸溶液で抽出し,ODS ミニカラムに負荷し, 保持されず流出した AGs 抗生物質にイオンペア試薬を加えて再コンディショニングした同ミニカラムに再負荷した後, メタノールで溶出したものを試験溶液とする方法である. 当所でもこれに従い分析したが, 十分な回収率を得ることができなかった. その原因が試験溶液の調製方法にあると考えられたため, 分析法の検討を試みた. さらに, その結果から,SPCM,SM,DSM,GM および NM の 5 物質の一斉分析法を検討したので報告する. 2 実験方法 2.1 試料市販の牛の筋肉および肝臓を用いた. 2.2 試薬等標準品 :SPCM はナカライテスク ( 株 ) 製,SM,NM および GM は和光純薬工業 ( 株 ) 製の生化学用,DSM は MP Biomedicales, Inc. 製の標準品を用いた. 標準原液 : 標準品をそれぞれ 1,μg/ml 力価になるように, メタノール : 水 (5:5) 混液に溶解して調製し, 冷凍保存した. 標準混合溶液 : 各標準原液を適当量採り, メタノール : 水 (5:5) 混液で 1μg/ml 力価の標準混合溶液を調製した. この標準混合溶液から, 添加回収試験用は水でさらに希釈したものを, 検量線作成用は.5mol/l ヘプタフルオロ酪酸溶液 : アセトニトリル (8:) 混液 ( 以下, 移動相溶液 ) でさらに希釈したものを用いた. 試薬 : アセトニトリルおよびメタノールは和光純薬工業 ( 株 ) 製高速液体クロマトグラフ用,n- ヘキサン, トリクロロ酢酸, リン酸一カリウムおよび水酸化ナトリウムは同社製試薬特級, 塩酸は同社製有害金属測定用,1- ヘプタンスルホン酸ナトリウム 表 1 LC/MS 測定条件 <LC 部 > カラム Symmetry C 18 3.5μm,2.1mm 15mm(Waters 製 ) 移動相 A 液 :.5mol/lHFBA 溶液,B 液 : アセトニトリル ( グラジェント ) グラジェント条件 A 液 :9%( 分 ) 4%( 分 ) 9%(.1 分 ) 9%(5 分 ) 流量.2ml/ 分カラム温度 4 注入量 5μl <MS 部 > イオン化モード ESI(+) キャピラリー電圧 3.5kV コーン電圧 35kV ソースブロック温度 1 デゾルベーションガス温度 35 デゾルべーションガス流量窒素ガス,36l/ 時間コーンガス流量窒素ガス,6l/ 時間サンプルコーン電圧 SPCM,SM,DSM:6V,NM:4V,GM:3V SIR SPCM:333,351,SM:582,263,DSM:584,263 GM:322,478,NM:161,615

新潟県保健環境科学研究所年報第 23 巻 8 71 ( 以下,HSA) は同社製イオンペアクロマトグラフ用, ヘプタフルオロ酪酸 ( 以下,HFBA) は同社製アミノ酸配列分析用, 2NA(EDTA 2Na)( 以下,EDTA) は同社製試験研究用を用いた. ミニカラム : ジーエルサイエンス ( 株 ) 製 GL-Pak PLS2 27mg/6ml を用いた. 2.3 装置 LC/MS :LC 部は Waters ( 株 ) 製 2695 Separations Module,MS 部は Waters( 株 ) 製 ZQ を用いた. メーター計 :( 株 ) 堀場製作所製 /IONMETER F-24 を用いた. 2.4 LC/MS 測定条件 LC/MS 測定条件を表 1 に示した. 3 結果と考察 3.1 抽出液の検討 3.1.1 抽出液の調製方法の検討通知試験法 12) では 1% メタリン酸溶液を用いて抽出することになっているが,5 物質ともほとんど回収できなかったため, 石井らの報告 4,1,11) により抽出溶媒および抽出液の調製方法を検討した. 抽出溶媒を 2% トリクロロ酢酸 +1mM リン酸一カリウム +.4mMEDTA 溶液に変えたところ,5 物質はある程度回収されるようになった. そのため, 抽出溶媒は 2% トリクロロ酢酸 +1mM リン酸一カリウム +.4mMEDTA 溶液を用いるこ 試料 5g 抽出溶媒 3ml ホモジナイズ (2 分間 ) ヘキサン 4ml ホモジナイズ (1 分間 ) 遠心分離 (3,rpm,1 分間 ) 水層 合わせる 抽出溶媒 5mlに定容ヘキサン 5ml 振り混ぜる 遠心分離 (3,rpm,5 分間 ) 水層を回収 抽出液 残留物 +ヘキサン層抽出溶媒 ml ホモジナイズ (2.5 分間 ) 遠心分離 (3,rpm,1 分間 ) 水層 残留物 + ヘキサン層 : 2% トリクロロ酢酸 +1mM リン酸一カリウム +.4mMEDTA 溶液 図 1 抽出液の調製方法 とにし, 抽出液の調製方法は図 1 のとおり行うこととした. 3.1.2 精製ミニカラムの検討試験溶液を調製するとき, 通知試験法 12) では ODS ミニカラムを用いることになっているが,Bond Elut-C18(5mg) ではほとんど回収できなかったため, 他のミニカラムを検討した. Sep-Pak Plus tc18(4mg),oasis HLB(6mg), Sep-Pak Plus PS-2(265mg),GL-Pak PLS2(27mg) 等を用いて検討した結果, 回収率, クロマトグラム上の妨害ピークの有無および目詰まりの有無等から総合的に GL-Pak PLS2 (27mg) が適していると判断した. 以後, このミニカラムを用いて抽出液を精製することとした. 3.1.3 抽出液における最適 の検討草野らの報告 5) によると, ミニカラムに負荷する抽出液の が回収率に大きく影響することから, 抽出液の最適 について以下のとおり検討した. 牛筋肉を用いて, 図 1 に従って調製した抽出液に SPCM,SM,DSM および NM が.5ppm, GM が.1ppm になるように標準物質を添加した後,1N 又は.1N 塩酸溶液および水酸化ナトリウム溶液で 2.,3., 4.,5.,6.,7.,8.,9.,1.,11. にそれぞれ を調整した. ミニカラムはメタノール 1ml, 精製水 1ml および飽和 EDTA 溶液 5ml でコンディショニングし, それぞれの に調整した標準物質を含む抽出液を負荷し, 水 1ml で洗浄した後,15% メタノール溶液 1ml で溶出させ, この後, さらにメタノール 1ml で溶出させた.15% メタノール溶液およびメタノール溶出液はそれぞれ,4 以下で減圧濃縮, 乾固した後, 移動相溶液で 2.5ml に定容し, 試験溶液とした. これを LC/MS で測定し, それぞれの における回収率を求めた. その結果を図 2 に示した. SPCM では 8. が最も高回収率で, ほぼ 1% であった. SM および DSM では 6.~9. が高回収率で,7 ~9% であった.1. 以上になると,15% メタノール溶液では回収されず, メタノールでのみ回収された. GM では 2. が最も高回収率で, 約 8% であった. 1. 以上になると,15% メタノール溶液では回収されず, メタノールでのみ回収された. NM では 2. が最も高回収率で, 約 9% であった. 1. 以上では 15% メタノール溶液でもメタノールでも回収されなかった. の調整により, イオンペア試薬を加えなくてもミニカラムに保持できること, また,15% メタノール溶液でもある程度の溶出が可能であることがわかった. 以上のことから,AGs 抗生物質 5 物質を効率よく回収するために, 酸性側およびアルカリ性側の抽出液を同時に調製することとした. 抽出液の酸性側における最適 は GM および NM の回収結果から 2. とし, 抽出液のアルカリ性側における最適 は SPCM,SM および DSM の回収結果から平均的に判断して 8. とした. 牛筋肉の抽出液の を メーター計で測定したところ 2.6 であったことから, 酸性側の抽出液は 調整を行わないこと ( 以下, 無調整抽出

72 新潟県保健環境科学研究所年報第 23 巻 8 1 8 6 4 1 8 6 4 1 8 6 4 1 8 6 4 1 8 6 4 SPCM 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 1. 11. SM 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 1. 11. DSM 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 1. 11. GM 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 1. 11. NM 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 1. 11. 図 2 AGs 抗生物質の各 における回収率 :15% メタノール溶液 : メタノール 液 ) にし, アルカリ性側の抽出液のみ 8. に調整を行うこと ( 以下,8 調整抽出液 ) とした. なお, 溶出液として 15% メタノール溶液を用いた理由は, メタノールで溶出すると, クロマトグラム上に妨害ピークが認められ, 測定困難であったためである.SPCM の分析法を検討した大口らの報告 3) によると, ミニカラムから妨害成分が溶出するのを抑えるために, 溶出液としてメタノールよりも 15% メタ ノール溶液 ( 肝臓については 6%) を用いた方が良好な結果が得られたことから,15% メタノール溶液を用いたところ, クロマトグラム上の妨害ピークが軽減され, 測定できるようになった. 3.1.4 抽出液の精製方法の検討 無調整抽出液および 8 調整抽出液の精製方法は, 通知試験法 12) に基づいて図 3 のように検討した. SPCM,SM,DSM および NM が.5ppm,GM が.1ppm になるよう標準物質を添加した牛筋肉を用いて, 図 1 のとおりに調製した. 抽出液を図 3 に従って精製し, ミニカラム負荷後, メタノールで溶出した画分 ( 図 3 の溶出液 Ⅰ) および流出液にイオンペア試薬を加えて再負荷し, メタノールで溶出した画分 ( 同) について,AGs 抗生物質 5 物質の回収率を求めた. その結果を表 2 に示した. 無調整抽出液では,AGs 抗生物質 5 物質とも溶出液 Ⅰ から約 5% 以上回収され, から SM および DSM が 1~3% 回収された. 8 調整抽出液では,NM を除く AGs 抗生物質 4 物質は溶出液 Ⅰ から 5% 以上回収され, から DSM のみ回収され, その回収率は 1% 未満であった. 無調整抽出液又は 8 調整抽出液 ml(2g 相当 ) ミニカラム 注 ) に負荷 ( 予め, メタノール1ml, 精製水 1mlおよび飽和 EDTA 溶液 5mlでコンディショニング ) 精製水 3mlを2 回洗浄ここまでの流出液 + 洗浄液を回収メタノール 1ml.1mol/lHSA 溶液 3ml ミニカラム 注溶出液 Ⅰ ) に再負荷 ( 予め, メタノール1ml, 精製水 1mlおよび飽和 EDTA 溶液 5mlでコンディショニング ) 精製水 3mlを2 回洗浄メタノール 1ml 注 ): で使用したミニカラムは でも再使用 図 3 抽出液の精製方法の検討 表 2 抽出液の精製方法の検討結果 (n=3) 添加濃度 (ppm).5.5.5.1.5 無調整 49.8 47.9 76.1 16.4 63.9 溶出液 Ⅰ 抽出液 3.5 6.6 2.7 19. 8.2. 3.6 13.7....7 15.3.. 8 調整 14.1 78.6 9.4 56.9. 溶出液 Ⅰ 抽出液 2.6 4.1 7.4 15.9... 8..... 3.6.. 上段は平均回収率, 下段は変動係数

新潟県保健環境科学研究所年報第 23 巻 8 73 以上のことから, 無調整抽出液は, イオンペア試薬を加えた後のミニカラムで再溶出する操作を行うことにし,8 調整抽出液は, この操作を省略した. 無調整抽出液中の SM および DSM 以外の 3 物質につ ml(2g 相当 ) ミニカラム 注 ) に負荷 ( 予め, メタノール1mlおよび精製水 1mlでコンディショニング ) 精製水 3mlを2 回洗浄ここまでの流出液 + 洗浄液を回収 15% メタノール 1ml.1mol/lHSA 溶液 3ml ミニカラム 注溶出 ) に再負荷 ( 予め, メタノール1mlおよび精製水 1mlで再コンディショニング ) 精製水 3mlを2 回洗浄メタノール 1ml 溶出 合わせる 4 以下で減圧濃縮, 乾固移動相溶液筋肉の場合,2.5mlに定容肝臓の場合,5mlに定容 試験溶液 LC/MS 測定測定可能な物質 :SM,DSM,GM,,NM 注 ): で使用したミニカラムは でも再使用 図 4 無調整抽出液の試験溶液の調製方法 ml(2g 相当 ) 1N 又は.1N 水酸化ナトリウム溶液 8に調整 ミニカラムに負荷 ( 予め, メタノール1ml, 精製水 1mlおよび飽和 EDTA 溶液 5mlでコンディショニング ) 精製水 3mlを2 回洗浄メタノール 1ml 溶出 4 以下で減圧濃縮, 乾固移動相溶液筋肉の場合,2.5mlに定容肝臓の場合,5mlに定容 試験溶液 LC/MS 測定測定可能な物質 :SPCM,SM,DSM,GM 図 5 8 調整抽出液の試験溶液の調製方法 いてクロマトグラム上の妨害ピークが認められた. 特に NM で妨害が顕著であり測定困難であったため,15% メタノール溶液で溶出させる操作が必要であった. 当初, ミニカラムのコンディショニングにはメタノールおよび精製水および飽和 EDTA 溶液を用いていたが, 無調整抽出液をミニカラムに負荷させると,EDTA の析出により, ミニカラムが目詰まりを起こし, 溶出にかなりの時間を要した. そこで, メタノールおよび精製水でコンディショニングしたミニカラムで回収率を確認したところ, 大きな違いは認められなかったため, 無調整抽出液から試験溶液を調製する場合, メタノールおよび精製水でミニカラムをコンディショニングすることにした. 以上の検討結果から, 無調整抽出液および 8 調整抽出液の試験溶液の調製方法は, それぞれ図 4 および図 5 のとおり行うこととした. 3.2 添加回収試験添加濃度は, 試料に SPCM,SM,DSM,GM および NM を残留基準値の濃度になるよう設定した. 牛筋肉には SPCM, SM,DSM および NM が.5ppm,GM が.1ppm になるよう, 牛肝臓には SPCM および GM が 2ppm,SM,DSM および NM が.5ppm になるようそれぞれ試料に添加した. 図 1, 図 4 および図 5 に従って,n=3 で添加回収試験を行った. その結果を表 3 および表 4 に示した. SPCM は 8 調整抽出液から 13~118% 回収され,NM は 無調整抽出液から 55~67% 回収された. SM,DSM および GM の 3 物質は双方の抽出液から 57 ~115% 回収され, 抽出液の違いによる大きな差はあまり認められなかった. 表 3 牛筋肉の添加回収試験結果 (n=3) 添加濃度 (ppm).5.5.5.1.5 無調整平均回収率 45.2 114.5 94.9 73. 66.8 抽出液 変動係数 5.2 5. 3.1 17.3 8.2 8 調整 平均回収率 117.6 17.8 114.9 77.8. 抽出液 変動係数 1.4 9.4 2.8 17.8. 表 4 牛肝臓の添加回収試験結果 (n=3) 添加濃度 (ppm) 2..5.5 2..5 無調整平均回収率 28.7 17.7 11.9 56.6 55.2 抽出液 変動係数 3.5 13.6 13.1 11. 13.1 8 調整 平均回収率 13. 94.9 87.8 62.. 抽出液 変動係数 7.2 3.5 8.4 7.3. 3.3 一斉分析法の検討牛肝臓の抽出液の を メーター計で測定したところ, 牛筋肉と同様,2.6 であった. 無調整抽出液は酸性下でミニカラムに負荷することになる. SPCM は 無調整抽出液よりも 8 調整抽出液の方が

74 新潟県保健環境科学研究所年報第 23 巻 8 高回収率であり, 変動係数も小さいことから, アルカリ性の抽出液から測定できる. SM,DSM は 無調整抽出液でも 8 調整抽出液でもどちらとも 8% 以上の回収率であり, 酸性およびアルカリ性の抽出液から測定できる. GM は 無調整抽出液でも 8 調整抽出液でも 56~ 78% の回収率で, 酸性およびアルカリ性の抽出液から測定できる. 牛筋肉の GM のばらつきが大きい原因は,LC/MS の検出感度が低い上に, 添加濃度も.1ppm と低いためと考えられた.GM の回収率が低い原因は, ミニカラムが最適でない可能性や抽出液の が最適でない可能性が考えられた. NM は 8 調整抽出液では回収できず, 無調整抽出液では 55~67% と回収率はやや低いが, 酸性の抽出液から測定できる.NM の回収率が低い原因は,GM と同様, ミニカラムが最適でない可能性や抽出液の が最適でない可能性が考えられた. 抽出液の は 2.6 であることとアルカリ性の抽出液では回収できなかったことから, 抽出液の を 2 以下に調整すると NM の回収率が高くなる可能性があると考えられた. 以上のことから, 抽出液を 2 つに分けて, 酸性の抽出液から NM を測定し, アルカリ性の抽出液から SPCM を測定し, 双方の抽出液から SM,DSM および GM を測定し, データの信頼性を評価する方法が有用な方法と考えられた. 4 まとめ 残留基準値が設定されている AGs 抗生物質 5 物質の一斉分析法を検討するために, 牛の筋肉および肝臓による添加回収試験を行った. その結果,SPCM は牛の筋肉および肝臓でも 8 に調整したアルカリ性の抽出液から 13~118%, NM は 無調整の酸性の抽出液から 55~67%,SM, DSM および GM の 3 物質は双方の抽出液から 57~115% の回収率が得られた.GM および NM の低回収率の原因は, ミニカラムが最適でない可能性や抽出液の が最適でない可能性があり, 今後,GL-Pak PLS2 以外に他のミニカラムの検討や抽出液の 調整の検討が必要と考えられた. 厚生労働省通知の 試験法の妥当性評価ガイドライン 13) では真度 精度の評価基準が設定されており, それによると添加濃度が.1ppm のとき真度が 7~1% および室内精度が % 未満, 添加濃度が.5ppm 以上のとき真度が 7~ 1% および室内精度が 15% 未満とされている. この評価基準を参考にして評価すると,GM および NM の回収率は基準にやや満たなかったが, 変動係数はすべて基準に満たし, 比較的良好な結果が得られた. 今回検討した一斉分析法は, 通知試験法 12) 等の分析方法として有用であると考えられた. 2) 堀江正一, 吉田栄充, 菊池好則, 中澤裕之 : 食衛誌,42, 374(1). 3) 大口克志, 高原ひろみ, 松本真里子, 中島千絵, 城戸靖雅 : 食衛誌,37,319(1996). 4) 浜本好子他 : 食衛誌,44,114(3). 5) 草野友子, 神田真軌, 八卷ゆみこ, 平井昭彦, 鎌田国広 : 東京健安研年報,54,142(3). 6) Anton Kaufmann,KatHryn Maden:AOAC,88, 1118(5). 7) 斉藤ひろみ他 : 第 86 回日本食品衛生学会学術講演会講演要旨集,p.87(3). 8) 藤田和弘他 : 第 87 回日本食品衛生学会学術講演会講演要旨集,p.59(4). 9) 小園正樹他 : 第 9 回日本食品衛生学会学術講演会講演要旨集,p.59(5). 1) 梶田弘子, 阿久津千寿子, 畠山えり子, 小向隆志 : 第 93 回日本食品衛生学会学術講演会講演要旨集,p.63 (7). 11) 石井里枝, 堀江正一,James D. MacNeil: 第 94 回日本食品衛生学会学術講演会講演要旨集,p.66 (7). 12) 厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知 : 食品に残留する農薬, 飼料添加物又は動物用医薬品の成分である物質の試験法について, 平成 17 年 1 月 24 日, 食安発第 1241 号. 13) 厚生労働省医薬食品局食品安全部長通知 : 食品中に残留する農薬等に関する試験法の妥当性評価ガイドライン, 平成 19 年 11 月 15 日, 食安発第 1151 号. 5 引用文献 1) 中澤裕之, 堀江正一 : 動物用医薬品データブック 6.