PDF納用表紙.indd

Similar documents
ComputerArchitecture.ppt

BR-H1016シリーズの仕様

Layout 1

CCD リニアイメージセンサ用駆動回路 C CCD リニアイメージセンサ (S11155/S ) 用 C は 当社製 CCDリニアイメージセンサ S11155/S 用に開発された駆動回路です S11155/S11156-

Development of 09CY Audio Platform Akira YOSHIDA Hirokazu MATSUNAGA Teruaki HAYASHI Kiyotaka NAKAGAWA Yoshikazu FUJITA Yasuhiro YAMAKAWA Abstract With

Press Release                                   2011年1月25日


ACモーター入門編 サンプルテキスト

BRXL-14シリーズの仕様

ic3_cf_p1-70_1018.indd

CMOS リニアイメージセンサ用駆動回路 C CMOS リニアイメージセンサ S 等用 C は当社製 CMOSリニアイメージセンサ S 等用に開発された駆動回路です USB 2.0インターフェースを用いて C と PCを接続

Microsoft PowerPoint - ソフトウェア更新手順書_DAN-W62_mac_ _1.ppt

デジタルカメラ用ISP:Milbeaut

00_testo350カタログ貼込.indd

2015 TRON Symposium セッション 組込み機器のための機能安全対応 TRON Safe Kernel TRON Safe Kernel の紹介 2015/12/10 株式会社日立超 LSIシステムズ製品ソリューション設計部トロンフォーラム TRON Safe Kernel WG 幹事

NJU72501 チャージポンプ内蔵 圧電用スイッチングドライバ 概要 NJU72501はチャージポンプ回路を内蔵し 最大で3V 入力から 18Vppで圧電サウンダを駆動することができます このチャージポンプ回路には1 倍 2 倍 3 倍昇圧切り替え機能を備えており 圧電サウンダの音量を変更すること

資料2-3 要求条件案.doc

microsd メモリカード (microsdhc メモリカードを含む ) を IS11LG 本体にセットして データを保存することができます また 連絡先 メール ブックマークなどを microsd メモリカードに控えておくことができます アプリケーションによっては microsdメモリカードをセ

Data-Add User Manual.book

4Kチューナー(録画)_TU-BUHD100

9

ファイル管理 microsdメモリカードを利用する 232 microsdメモリカードを取り付ける 233 microsdメモリカードを取り外す 234 microusbケーブルでパソコンと接続する 235 メモリの使用量を確認する

:30 18:00 9:30 12:00 13:00 17:00

重要更新作業を実施される前に必ずご確認ください OS の更新を実行するときはタブレット端末に AC アダプターを接続して使用してください AC アダプターを接続していないと OS の更新はできません 実行中は AC アダプターを抜かないでください OS の更新が正しく行えなくなり タブレット端末が正

新製品 パソコンソフト 仮想 CD ソフト NewsRelease 報道関係者各位 2004 年 6 月 3 日ソースネクスト株式会社 CD/DVD をパソコンに保存 携速 (R)xp 2004 年 6 月 25 日 ( 金 ) 発売 ソースネクスト株式会社 ( 本社 : 東京都港区六本木 6-10

CLUSTERPRO MC ProcessSaver 1.2 for Windows 導入ガイド 第 4 版 2014 年 3 月 日本電気株式会社

第 7.0 版 利用履歴管理 ETCPRO5 セットアップマニュアル (Ver5.002) カードリーダモデル変更 ( 表示付き 表示なし ) に伴い 改訂 Windows10 対応に伴い 改訂 参考ホームページサイト :

Microsoft Word - XPC4ソフトマニュアル.doc

ESOTERIC ASIO USB DRIVER インストールマニュアル Windows 用 システム推奨条件 2 インストールで使用する言語を選択して 次へ ボタンをクリックする Intel Core 2 Duo 以上のプロセッサー搭載コンピュータ 搭載メモリ 1GB 以上 対応 OS Windo

2.4GHz デジタル信号式一体型モニター ワイヤレスカメラ 4 台セット 取り扱い説明書 ~ 1 ~

富士通セミコンダクタープレスリリース 2009/05/19

New_Sogo_Cat_2.indd

PRONETA

EC-1 アプリケーションノート 高温動作に関する注意事項

CLUSTERPRO MC ProcessSaver 2.3 for Windows 導入ガイド 第 5 版 2018 年 6 月 日本電気株式会社

組込み Linux の起動高速化 株式会社富士通コンピュータテクノロジーズ 亀山英司 1218ka01 Copyright 2013 FUJITSU COMPUTER TECHNOLOGIES LIMITED

重要更新作業を実施される前に必ずご確認ください OS の更新を実行するときはタブレット端末に AC アダプターを接続して使用してください AC アダプターを接続していないと OS の更新はできません 実行中は AC アダプターを抜かないでください OS の更新が正しく行えなくなり タブレット端末が正

_AV1_FrontCover_Base

CommCheckerManual_Ver.1.0_.doc

国土技術政策総合研究所 研究資料

DSP版モデル対応_リカバリー_手順書_[F12]_

7

Microsoft Word - QEX_2014_feb.doc

AN41250A

取扱説明書[SH-06D]

CR-USB 仕様書 株式会社測商技研 JS カード用データ転送用カードリーダー CR-USB 仕様書 取扱説明書 2012 年 07 月 31 日版 株式会社測商技研 1. 概要 本器は当社製自動観測装置で記録した JS カードデータ

2STB240PP(AM-2S-G-005)_02

Microsoft Word - 録音~CD-Rの作り方_v2.doc

AN15880A

V6.5L20 の主な変更点 1. ScanSnap の最新の推奨動作環境 (CPU: Intel Core i5 2.5GHz 以上 メモリ容量 :4GB 以上 ) における PDF ファイルの出力 表示処理を全面的に見直しました ( 1) 特に ScanSnap Organizerの表示性能が大

IPSJ SIG Technical Report Vol.2015-MUS-106 No.18 Vol.2015-EC-35 No /3/3 1,a) ch [1] 1 Kansai University Graduate School of Inf

周波数特性解析

<4D F736F F D20342E899E D2091E52D81848FAC82D682CC88F8897A2E646F6378>

H4

この取扱説明書について USB DAC 端子に USB ケーブルでコンピューターを接続すると コンピューターからの音声信号を再生できます この機能を使って PCM を再生する場合 ドライバーソフトウェアをコンピューターにインストールする必要はありません ただし この機能を使って DSD 音源をネイテ

OS バージョンアップ実行後のご注意 OS バージョンアップ後 更新完了通知が自動的にNECカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社の運用するサーバへ送信されます なお NECカシオモバイルコミュニケーションズ株式会社は送信された情報を OS バージョンアップ以外の目的には利用いたしません また

電気的特性 (Ta=25 C) 項目 記号 条件 Min. Typ. Max. 単位 読み出し周波数 * 3 fop khz ラインレート * Hz 変換ゲイン Gc ゲイン =2-5 - e-/adu トリガ出力電圧 Highレベル Vdd V -

システム更新の手順 1-1. Android のホーム画面で [ アプリ ] [ 設定 ] [ 画面 ] [ 画面の自動スリープ ] の [ しない ] をタップします 1-2. Android のホーム画面で [ アプリ ] [ 設定 ] [ タブレット情報 ] を順にタップし ビル ド番号 を確

簡単バックアップの使いかた

KSforWindowsServerのご紹介

Microsoft PowerPoint - 【最終提出版】 MATLAB_EXPO2014講演資料_ルネサス菅原.pptx

フロントエンド IC 付光センサ S CR S CR 各種光量の検出に適した小型 APD Si APD とプリアンプを一体化した小型光デバイスです 外乱光の影響を低減するための DC フィードバック回路を内蔵していま す また 優れたノイズ特性 周波数特性を実現しています

SNC-HM662 EdgeStorage manual J

利用ガイド

取扱説明書[SH-12C]

nx100_100s_read_first_j

manual_ezcap_edit

Microsoft Word - TestReport_PRIMEPOWER250_ doc

ERDAS IMAGINE における処理速度の向上 株式会社ベストシステムズ PASCO CORPORATION 2015

平成19年度・地球工学研究所の知的財産に関する報告会 - 資料集

総合仕様

はじめに 本書は GRATINA2 とパソコンを指定の USB ケーブル ( 別売 ) を使用して接続し インターネット通信や au ホームページで公開している各種ツールをご利用になるための USB ドライバ のインストール方法を説明しています USB ドライバをインストールする 3 パソコンに接続

推奨条件 / 絶対最大定格 ( 指定のない場合は Ta=25 C) 消費電流絶対最大定格電源電圧 Icc 容量性負荷出力抵抗型名 Vcc Max. CL 電源電圧動作温度保存温度 Zo (V) 暗状態 Min. Vcc max Topr* 2 Tstg* 2 Min. Max. (ma) (pf)

AQUOS sense basic オンラインマニュアル

DVDFab6新機能_05.indd

NGate_mac.book

2STB240AA(AM-2S-H-006)_01

Microsoft Word - TA79L05_06_08_09_10_12_15_18_20_24F_J_P11_070219_.doc

著作権保護法の順守と免責 損害 保証の免責 :( 著作権保護法の順守 ) CSSCV503ZK-HDCP は HDCP 解除機ではありません HDMI -> 12G-SDI コンバーターです HDCP を解除する設定で出荷する場合は 弊社での保証はなくなります お客様全責任 弊社保証の免責 HDCP

untitled

ARROWS Tab Wi-Fi (FAR70B) ソフトウェアバージョンアップ手順書

Microsoft Word - 【変換アダプタ】400-VGA007_008.doc

LDR-PMC8U2“Ä“Z.pdf

無線LAN JRL-710/720シリーズ ファームウェアバージョンアップマニュアル 第2.1版

NJM78L00S 3 端子正定電圧電源 概要 NJM78L00S は Io=100mA の 3 端子正定電圧電源です 既存の NJM78L00 と比較し 出力電圧精度の向上 動作温度範囲の拡大 セラミックコンデンサ対応および 3.3V の出力電圧もラインアップしました 外形図 特長 出力電流 10

VECLOS Audio Driver インストールマニュアル Windows 用 2 次へ ボタンをクリックする 対応 OS Windows 7 (32bit 版 64bit 版 ) Windows 8( 32bit 版 64bit 版 ) Windows 8.1( 32bit 版 64bit 版

近年 ハイレゾ音源などデータ配信の台頭により 家庭内ネットワークを介して高品位に音楽を再生するネットワークオーディオが拡大したことで 愛好家の間では音質改善にサーバーが重要であるとの認知が徐々に広まっています また CDは広く普及しており依然重要な音楽資産となっていますが PCを使わずにデータ管理を

共通部機器仕様構造 : 壁取付シャーシに避雷器 モデム 入出力ユニットをマウント接続方式 回線 :M4 ねじ端子接続 入出力 電源 :M3.5 ねじ端子接続 接地 :M4 ねじ端子接続シャーシ材質 : 鋼板に黒色クロメート処理ハウジング材質 : 難燃性黒色樹脂アイソレーション : 回線 - 入出力

ファクス送信用変換ソフト 操作説明書_UA

Windows2000/XPインストール手順

各部紹介

HP ProDesk 600 G2 SF

富士通 UNIX サーバ SPARC Enterprise M4000 とAPC PowerChute Network Shutdown v2.2.3 との連携動作検証

PixeBurn! for HD Instruction Guide JPN

おことわり 本書の内容の一部又は全部を無断転載することは禁止されています 本機の外観及び仕様は改良のため 将来予告無しに変更することがあります 本書の内容について万一不審な点や誤りなどのお気付きの点がありましたらご連絡ください 本書に記載されている会社名 商品名などは 一般に各社の商標又は登録商標で

”ƒ_ŁÒ‘WŠp.pdf

24 LED A visual programming environment for art work using a LED matrix

Microsoft Word - nvsi_090198_quantum dxi7500_nvb.doc

不具合情報受付管理 DB 不具合情報対応情報要因 履歴登録 設備情報 不具合情報 対応情報 不具合 ( 履歴 ) 情報 機器仕様 納入情報 機器部品情報 関連資料 機器情報 交換部品情報 交換履歴 交換部品情報 保有部材管理 DB 保有部材管理 不具合情報 不具合先情報 不具合復旧情報 受付情報 対

結線方法 3: 後席ディスプレイを接続しない場合は キャップを外さないでください 接続する場合は キャップを外して後席ディスプレイを接続してください 909

Transcription:

車載用 Blu-ray デッキメカニズムの開発 Development of Blu-ray Deck Mechanism for Vehicle 藤田嘉和 Yoshikazu FUJITA 小野俊幸 Toshiyuki ONO 山口達也 Tatsuya YAMAGUCHI 堀山実 Minoru HORIYAMA 要旨 アナログ停波により TV 放送はデジタルハイビジョン放送に移行し 家庭用 TV で薄型ハイビジョン TV が普及した ハイビジョン映像を見慣れたユーザにとっては これまでの映像コンテンツである ディスクの画質では物足りなくなる その中でハイビジョンコンテンツとして登場した Blu-ray ディスクは 2006 年の発売開始以来着実に売上げを伸ばし 2012 年には映像メディアにおける Blu-ray 比率は 30% を超え 将来映像メディアの主力となる事は間違いないと考えられる 今回 Blu-ray ディスクの再生に対応した車載デッキメカニズムを開発したのでここに紹介する Abstract Since the TV broadcasting system has transitioned from analog broadcast to high-definition digital broadcast, thin hi-resolution digital televisions are now widely used at home. After having been used to watch high-definition images, a user is hardly satisfied with the image quality provided from a disc. Therefore, the sales of high-resolution contents, Blu-ray discs, have been steadily increasing since the discs have been released in 2006. It is safe to assume that Blu-ray will be sold in the higher rate exceeding 30% among the image media sold in 2012, and will become the main image medium in the future. This paper introduces the in-vehicle deck mechanism that supports the Blu-ray discs for replay. 13

富士通テン技報 Vol.30 No.1 1 はじめに 1. はじめに 当社では 下記のようにCD MD の車載光ディスクデッキメカニズムの開発をいち早く手がけ 商品化を行ってきた 1983 年世界初 CD deck mechanism 1997 年世界初 In-dash changer deck mechanism MD deck mechanism 2000 年 -ROM deck mechanism 2002 年 -VIDEO deck mechanism 2005 年 In-dash changer deck mechanism なかでも deck mechanismは多くの顧客に採用され 2011 年度には年間 250 万台を超える生産台数となり世界中の車両に搭載されている discの次世代メディアとして期待されるblu-ray Discは 2006 年の発売開始以来売上げを伸ばし 2015 年にはVideo Discの過半数を占めると推定され 今後車への持ち込み要求が強くなると考えられる また Tablet 情報端末普及の影響もあり車載ディスプレイの大型化が進み 今後車載用においても高画質なBlu-ray Disc 再生の要求がでてくると考えられる そこで これまでの光ディスクデッキ開発のノウハウを活かし Blu-rayデッキBD-01を開発したのでここに紹介する たストレスの無い操作性といったユーザビリティの観点で 起動時間の短縮やRESUME 機能 ( 続き再生 ) といった利便性の改善を行った 3 コンパチビリティ確保 3 今回 開発したBlu-rayデッキBD-01( 図 1) は 当社の デッキDV-05( 図 2) から容易に置き換えが行えるよう互換性を持たせるコンセプトとした 製品への取り付け性 デッキ外形 ( 高さ方向は一部凸あり ) ディスク開口部の高さなど メカ部分のインターフェースを共通として開発を行った また 品質安定化のため部品共通化率にも重点的に取り組んだ その結果 部品共通化率 85% とりわけ挿排機構については共通化率 100% を達成した 2 開発のねらい 2 図 1 BD-01 Fig.1 BD-01 ここにBlu-rayデッキBD-01の開発コンセプトについて紹介する 2.1 コンパチビリティ Blu-rayの商品化に当たっては デッキ搭載製品をベースにBlu-rayデッキを搭載して製品開発される また Standard ModelはでPremium ModelとしてBlu-ray を設定するケースが想定される そこで メカからの置き換えを容易なものとするよう メカの設計案画段階よりBlu-ray 化を想定した構想設計を行うことでメカ取付けコンパチ化を実現した 2.2 対応メディア拡大現在存在する全ての8cm/12cm 光ディスクの再生を目標に設計を行った BD BD-R BD-REのみならず AVCREC,AVCHDといったへのハイビジョン記録フォーマットにも対応した 2.3 車載化課題への対応 Blu-rayの車載化にあたっては Blu-ray 規格と民生用製品操作のベンチマークより課題を抽出し 設計着手前に目標値を決めて開発を行った 熱や振動といった車載搭載環境への対応項目に加え 車室内で使用されることを想定し 図 2 DV-05 Fig.2 DV-05 3.1 取付けコンパチビリティの実現方法 Blu-ray 用ピックアップは 用ピックアップに比べて対物レンズが左右に2 個搭載されるため 特に ピックアップの横方向の外形が大きくなる このため ピックアップの送り角度をDV-05と同じ角度にすると ピックアップ外形がデッキ外形よりはみ出す ( 図 3) BD-01ではピックアップの送り角度を最適化 (29 40 ) することでデッキとのメカ互換を実現させた ( 図 4) また ピックアップ駆動部周辺の変更を最小限に留めた 14

車載用Blu-rayデッキメカニズムの開発 4 4 システムの概要 システムの概要 システム構成についても当社デッキとの互換性を コンセプトとし BD-01のメカは共通として電気回路基板 のバリエーションでROMデッキ ROM+VIDEOデッキの 2タイプのデッキを開発した ROMデッキはデータ転送の高速化に対応するため 送り角度29 デッキで採用するParallel-ATAからSerial-ATAへと 通信インターフェースを変更するとともに 通信品質やノ イ ズ 性 能 確 保 の た め パ タ ー ン 設 計 シ ー ル ドFFC Flexible Flat Cable 及びコネクタの採用等により 信 ピックアップ 号路のインピーダンス整合を行った ROM+VIDEOデッキは AVデコード機能及び従来デッ 図3 DV-05ピックアップレイアウト Fig.3 Pickup Layout on DV-05 キ相当のアプリケーション機能を実現するAVデコード回 路 ソフトウェアを開発し 上記ROMデッキとの組み合 わせにより実現した また AVデコード基板上でのATA 変換 Serial-ATA<->Parallel-ATA やインターフェース コ ネ ク タ の 信 号 配 列 を 考 慮 す る こ と で 既 存 ROM+VIDEOデッキとの互換性を図った また Blu-ray の特徴である高画質 高音質に対して 新たにフルHDア ナログコンポーネントビデオ出力 7.1チャンネルデジタ ルオーディオ出力を備えるが この点においても既存製品 への搭載性を考慮して従来相当のオーディオビデオ出力を 併せ持ち 高画質 高音質を追及するハイエンド製品から 送り角度40 とにかくBlu-rayの再生を対応したいといったローエンド 製品まで 幅広い製品への適用を可能なものとした 加え ピックアップ て 2014年から適用となるBlu-rayコンテンツのアナログ 映像出力規制に対して デジタル映像インターフェース化 にも備えている 図4 BD-01ピックアップレイアウト Fig.4 Pickup Layout on BD-01 BD-01 ROM+VIDEO Audio/Video Decoder board BD-01 ROM Optical Pick Up -3Laser Drive IC BD FE LSI -PU Interface -RF Signal processing -Servo Signal processing -APC Signal processing -Signal Detect -CD//BD Decoder Motor -Serial-ATA -AACS SW Sensor DDR2SDRAM Serial -ATA BD BE LSI -Video Decoder -Audio Decoder -AACS,BD+,CPPM,CPRM -BD deck system control -SDRAM EEPROM Digitalvideo IF TAB2 Analog video Digital audio ATABridge Digital video SD-card Slot -MCU SerialFlash DDR2SDRAM NORFlash FRAM Parallel -ATA 図5 システムブロック図 Fig.5 System Block Diagram 15

富士通テン技報 Vol.30 No.1 また ホストマイコンとのコマンドインターフェースについても ROM ROM+VIDEOタイプともに 既存 デッキ仕様に対して上位互換とすることで 製品の Blu-ray 化 新規製品での&Blu-rayモデルの共通設計において ホストマイコンのデッキ制御ソフトウェア開発の負荷を軽減している 5 車載化への課題取り組み 5 5.1 起動時間短縮民生 Blu-rayプレーヤは起動時間が遅く 電源 ONから映像 音声が出力されるまでに時間がかかっていた ( 電源 ON ~ 再生開始まで約 1 分 ~) この数値は 車載用の既存 デッキ (DV-05) 等と比較して圧倒的に遅く エンジン始動毎に再生開始までに分単位で待たされるのはユーザビリティの低下として 車載化にあたっての最大の課題であった 改善にあたり目標値の設定が必要となるが Blu-rayデッキの実績はなく 開発当初は他社車載用で比較対象としてふさわしいものがなかった そこで 今回民生機器 他社車載 モデルのベンチマークだけでなく社内のユーザビリティ調査を実施した その結果から BD-01としての目標値をCD については現行 デッキ同等の :10sec CD:9sec Blu-rayについてはユーザが許容できるぎりぎりの値 23secと設定した 上記目標値を達成するための方策としては大きく以下の内容となる システム構成の変更 Linux 起動処理の最適化 ディスク判別処理の最適化 5.1.1 システム構成の変更 Blu-rayの再生には規格対応やソフト規模からOSにLinux を採用する必要がある しかし Linux 起動の遅さがそのまま 映像 音声出力までの遅さに直結していた 今回 BD-01では内部にCPUを2つ搭載しているLSIを採用し この2つのCPUに対して OSにμiTronとLinuxを搭載した システム全体の管理とCD 再生についてはリアルタイム性に優れ起動時間の速いμiTron 側で処理 BD 再生についてはLinux 側と使い分けることで CD の再生に関しては既存 デッキと同等の時間で映像 音声の出力ができるようになった また このシステム構成により 従来はLinux 側のCPU のみでシステム起動 Linux 起動の順に実施していたのを システム起動をμiTron 側のCPUで実施 並行してもう一方のCPUでLinuxを起動させるようにしたためLinux 起動開始までの時間が約 9 秒短縮できた 5.1.2 Linux 起動処理の最適化 Blu-ray 再生についてはさらにLinux 起動処理の遅さを改善する必要がある ベースソフトはホーム用途のため 車載用として最適化を図った 例えば ネットワーク接続や様々なファイルシステムのマウント 起動時のログ出力などLinux 起動時に実施している各処理の内容を詳細に分析し ウェイト時間の見直しや不要な処理を実行しないようにすることで 当初は19 秒程度かかっていたLinux 起動処理時間を約 14 秒短縮した 5.1.3 ディスク判別処理の最適化 Linux 起動後に実施するディスク判別処理についても 再生対象外ファイル (PC 用途のファイル ) の有無を確認する処理を実行しないようにしたり Blu-ray 特有となる AACS 認証処理におけるディスクリード手順の見直しなどにより 約 12 秒短縮した これらの対応によりBlu-rayでは計約 35 秒もの時間短縮を図ることができ CD についてもそれぞれ目標値を達成するとともに他社製品に対してアドバンテージを確保することができた メディア Blu-ray CD メディア Blu-ray CD 表 1 起動時間目標値と現状 Table 1 Target Start-up Time and Current Time 測定 Disc ABD-520 TDV-520C TCD-785 測定 Disc ABD-520 TDV-520C TCD-785 5.1.4 ROM ドライブの起動時間短縮 前記 AV デコーダ部の起動時間短縮に合わせて ROM ドライブ部でも起動の高速化を図った 起動時間 (sec) 目標 当初 現状 23.0 52.0 17.5 10.0 32.0 9.2 9.0 30.0 8.5 表 2 起動時間他社比較 Table 2 Start-up Time Comparison with Other Companies 起動時間 (sec) 他社 ( 車載 ) 当社 18.3 17.5 17.0 9.2 14.9 8.5 ディスクに記録されたデータをより正しく読み取るに は デッキ ( メカ 回路 ) 及びディスクの特性のバラツキに対する調整が必要であるが 従来はディスク挿入時や電源投入時にこの調整制御を行っていた 今回 デッキ部分に起因する調整をあらかじめ製造工程で行い その結果をデッキ内の不揮発メモリに記憶しておくことで その後の調整を最適値のより近傍から開始できるようになり 調整時間の短縮と共に より安定した状態で正確な調整が可能となった 16

車載用Blu-rayデッキメカニズムの開発 5.2 BD-JavaアプリディスクのResume対応 これについては ディスク中のデータベースファイルの Blu-ray規格には従来の規格にはなかったBD-Java 各種パラメータの組み合わせ プレイリストやチャプター と呼ばれる規格が存在する BD-Javaとは Blu-ray規格で のポイントとなるマークの数 時間情報 ユーザ操作設定 初めて導入された再生の仕組みで ディスクに記録された など から本編特定のアルゴリズムを開発した 本編再生 Java言語のプログラム 以下BD-Javaアプリ をデッキ制 時は ACC ON時にBD-Javaアプリを起動させずに 本編 御ソフト内にダウンロードして実行することで 従来の の映像 音声のみを擬似的 BD-Javaアプリが管理するメ よりもよりインタラクティブ 凝ったメニュー ゲー ニュー等の操作はできない にResume再生させることが ム ネット接続 な操作が可能となるものである 一方 可能となった Resume機能とは再生中のACC OFF ONやラジオ等の他 モード遷移により 一旦再生を止めた後 前回再生停止さ せた位置から継続して再生させる機能である 5.3高温動作対応 Blu-rayデッキ用ピックアップは 3波長レーザ対応化や 従来 デッキではデッキ制御ソフトがディスクに レーザ駆動回路の内蔵によってピックアップ単体の発熱量 記録されている管理情報を元に 再生順等を管理してい が増えており 従来のデッキよりもピックアップが た ACC OFF時はデッキ制御ソフトがこの管理情報を不 高温状態になる また ピックアップに搭載されている 揮発メモリに記憶しておき ACC ON時に読み出すことで Blu-ray用レンズは紫外線に近いBlu-ray波長に耐える光学 Resume機能を実現していた しかし BD-Javaでは再生 樹脂材料を採用しているため耐熱性能が低下しやすくなっ 順等を管理するのはデッキ制御ソフトではなく BD-Java ている そのため ピックアップ周辺の放熱が必要になる アプリになる この時 のような管理情報を持って ピックアップ周辺の放熱性向上のため メインシャーシ いないため不揮発メモリに記録できる情報がない また PUシャーシそれぞれに通気用の穴を追加し放熱性の向上 BD-Javaアプリの動作状態をそのまま残すには不揮発メモ を行った 図7 図8 リの容量の関係上困難 MAX数百MB必要 である しかし エンジン始動毎に再起動がかかる車載用製品と してResume機能は必須と考え 様々な方法を検討した結 通気用穴 果 映画本編については映像 音声の続き再生を可能とす る機能を実現できた 図6 本編以外をResume再生させると 再生動作が異常にな る可能性があり 本機能開発のポイントとしては再生中の 映像が本編であったかどうかの特定が可能か否かである メニュー描画 再生順管理 本編再生中 ACC OFF 本編特定用 情報保存 不揮発メモリ 図7 デッキシャーシ放熱穴 Fig.7 Heat Release Hole of Deck Chassis 通気用穴 ACC ON Yes 本編 No 先頭から再生 本編続き再生 BD-Java 起動させない 図6 擬似レジューム実施イメージ Fig.6 Pseudo Resume Processing Image 図8 ピックアップシャーシ放熱穴 Fig.8 Heat Release Hole of Pickup Chassis 17

富士通テン技報 Vol.30 No.1 レーザダイオードは高温動作の限界を超えるとレーザ電流増加に正帰還がかかり熱暴走を起こすことで 再生不能となり破壊に至ることがある 従来のデッキにおいては基板上のサーミスタで温度を検知して限界温度に至る前に停止して保護していたが Blu-rayではピックアップ自体の発熱が大きく限界領域に対するマージンが下がっており 離れた基板上での温度測定では精度に問題があった BD-01ではピックアップ自体にサーミスタを搭載し精度よく温度検出する事で 限界領域に達する前に確実に停止して保護できるようにした 5.4 耐震性確保 Blu-rayにおいては 光スポット径やトラックピッチの差によって より高精度にサーボ追従する事が必要になる それらの違いにより表 3に示すように 設計計算でサーボ設計の見直しを実施した 表 3 ディスクの差によるサーボ設計値見直し Table 3 Redesigned values for servo due to differences of discs 光スポット径トラックピッチ Blu-ray Blu-ray 1.32μm 0.58μm 0.74mm 0.32mm BD DV B ACT 図 9 TILTアクチュエータのローリング Fig.9 Rolling of TILT Actuator 本来なら ACTのチルト共振点をずらす あるいは重量バランスを見直すといった改善を進めるのであるが 本ピックアップは民生仕様品との共通設計をすることで価格低減を図っており 車載向けのみにカスタム設計を行うと目標価格達成が難しくなる そこで BD-01では回路的に PUレンズのローリングを補正する回路を組み込む事で 必要性能を確保をした ( 図 10) ディスク共振による振動 90~100Hz ローリング補正回路 BPF,Gain 位相補償 Focus Servo 信号処理 Tilt Coil 駆動 Tilt ローリング発生 Focus Coil 駆動 ローリングを打ち消し BD DV DV B AC AC BD 図 10 ローリング補正回路ブロック図 Fig.10 Block Diagram of Rolling Correction Circuit フォーカス検出幅合 点 信号検出幅 トラッキング検出幅トラック 信号検出幅 Blu-ray Blu-ray 9μ 2.6μm 0.37μ 0.16μm 耐振加速度 [G] 6 5 4 3 2 1 常温 改善前 改善後 1.5G 改善 11dB Gain U 7.3dB Gain U 設計上は 耐振性能を確保できる見込みであったが 評価途上で90Hz ~100Hzにて落ち込みが発生し 性能確保できない問題が発生した 12cmのディスクメディアは元々 90Hz ~100Hzで共振点をもっている それに加えBlu-ray 化によって対物レンズが2 個となり可動部の重量増加と重量バランス悪化によって TILTアクチュエータ (ACT) の共振点が90Hz ~100Hzに低下した ( 図 9) そのために ACTがローリング動作をしてしまい正常再生できなくなる事が原因であった 6 0 10 100 1000 周波数 [Hz] 図 11 ローリング補正回路効果 Fig.11 Rolling Correction Circuit Effect 品質への取組み 6 6.1 自己検査 自己診断機能デッキメカの市場品質を向上するには 製造工程において不安定なメカをいかに検出して流出防止するかが重要となってくる これまで CD と機能追加に従って検査項目や測定機器を増やし 不安定なデッキメカを検出する為に製造工程での検査強化を行ってきた しかし 検査システムの複雑化 生産台数の増加に伴う設備磨耗により 検査設備側に品質的に不安定要因が生まれ 安定した 18

車載用 Blu-ray デッキメカニズムの開発 検査をする為の設備メンテナンスに悩まされてきた ( 図 12) そこで Blu-ray デッキの開発においては 検査測定器 にたよらずデッキ自身で必要な検査を実施し 工程を簡素化する事で品質確保できるようにした ( 図 13) 不安定な部分を対策するのでなく 不安定な部分を無くしてしまう事で信頼性の高い検査工程を実現した Pin nit ス ス 電 A B C 設 ス エ ー 図 12 従来の工程 Fig.12 Conventional Process デッキ 自己 果 I/O 電 判断が求められてきた これら要求に応えられる機能をデッキ内部の測定機能を用いて実現した LD データ 値 LD 動 時間 図 14 ダイアグ表示例レーザ電流値 Fig.14 Sample Display of Diagnosis Result regarding Laser Current Value ディスク再生機器においては 市場で長期間使われた場合にはレーザダイオードが劣化し電流値が増加して再生不能となるといった故障モードが存在する BD-01においては CD BDのそれぞれのレーザにおいて EEPROMに記憶した工程検査時のデータと現在の測定データを表示させてレーザ劣化の有無を確認できる機能を入れた ( 図 14) また 各レーザの累積動作時間も記録して表示する事ができる 図 13 自己検査によるシンプルな工程 Fig.13 Simplified Process with Self-Check Disc Disc Disc また LSIの高集積化や高度化 内部処理のデジタル化によって 設計者以外では不具合品を解析する事が難しくなっており 原因解明に時間がかかる事が問題となってきていた 生産工場も海外であり 設計者がすぐに立ち会って解析する事はできない また デッキ自身に不安定な部分があっても デッキ制御には強力なフェールセーフ 調整機能が組み込まれており 動作上は不安定さを認識できないため 機能のOK NG 検査だけでは 不安定な部分を検出できない場合がある そこで デッキ内部で正常な動作を行えたか自己診断し その事で機能的にNGとはならない不安定なメカを検出する様にした 例えば 挿入動作時にセンサの電圧値や遷移 タイミングが設計どおりになっているか検査し その事でセンサ SWの異常 モータやメカ負荷の異常を検出できるようにした これらにより専門的な設計知識を持たない解析者でも問題箇所の絞込みができるようにできた また これら自己検査 診断機能を 製品のダイアグ機能として活用した 市場でのサービス場面において 製品を車両から外さずにその製品の良否判断 ディスクの良否 データ Jitter 性能レ ル データ Jitter 性能レ ル 図 15 ダイアグ表示例 Jitter 性能 Fig.15 Sample Display of Diagnosis Result regarding Jitter Performance また デッキ及びディスクにおいての再生性能の指標にその精度を示すJitter 性能がある これまではデッキ単品状態で専用の測定器を使用しなければ測定できなかった BD-01においては自己検査機能を使って 製品完成品状態でもこの性能を測定表示できるダイアグ機能を織り込んだ ( 図 15) EEPROMに記憶した工程検査時の値とテストディスクでの測定データを比較する事でデッキの良否判断が可能となる また 再生が問題となった顧客のディスク 19

富士通テン技報 Vol.30 No.1 で測定を行い テストディスクでの値と比較する事によって顧客ディスクの良否判断ができるようになった 6.2 規格外ディスクへの対応従来のデッキの市場不具合を分析した結果 規格外ディスクが要因となるものが90% にのぼることが分かった 過去機種の規格外ディスクへの対応を振り返ると 市場不具合で指摘されたものに対して対策を繰り返して品質を向上させていく 後追い " の形であった 一方 Blu-ray 規格は従来の 規格に対して 規格項目数が単純に3 倍あり 従来の開発方法を踏襲した場合 市場不具合の数も単純に3 倍に増加する懸念があった ( 表 4) 表 4 Blu-ray 規格とCD 規格の項目数比較 Table 4 Item Number Comparison between Blu-ray Standard and CD/ Standard Blu-ray( 新規メディア ) CD/( 既存メディア ) メディア 規格項目数 CD 258 884 メディア BDAV BDMV BD-J Total 規格項目数 550 720 2,208 3,478 Total 1,142 そこで BD-01 開発に当たっては 従来の後追いではなくあらかじめ設計段階において 全規格項目に対して 規格外も含めたフェールセーフ対応仕様を織り込む方針で開発を進めた 仕様作成に当たっては以下の考え方とした 1 規格違反があっても可能な限り再生させる例 ) ファイル識別子の文字列が間違い 従来 改善異常値検知で再生停止 無視して再生継続 2 再生できない場所でも正常終了させる ( フリーズせず EJECTできる ) 例 ) データ長異常 ( 規格上固定値 ) 従来 改善異常値を使用しメモリ固定値で使用し破壊を起こし暴走 再生継続 3 再生できない箇所を飛ばして再生継続するこの考え方で作成した仕様を織り込み 問題の発生が懸念される部分に対策を実施 ( 約 150 件 ) した 当社としては初のBlu-rayであるが 未経験の規格外ディスクにも対応できるデッキとすることができた 7 7 まとめ 以上 今回開発したBlu-rayデッキBD-01の概要及び開発技術について述べた 本デッキはOEM 向けで '12 年 3 月より出荷を開始しており 6 月より日本国内市場に導入されている 当社以外のOEM Tier1 顧客数社より採用決定を頂くなど反応はおおむね好評であり ねらいどおりのBlu- rayデッキ開発ができたと考える なお 本デッキ開発においては 部品サプライヤー 設計会社の協力を得て行なってきた 本開発にあたり ご指導を賜ったOEM 先の顧客をはじめ技術協力を賜った関係各位に対して深く感謝いたします Blu-ray Discは商標です 筆者紹介 藤田嘉和 ( ふじたよしかず ) CI 技術本部第二技術開発室チームリーダ 小野俊幸 ( おのとしゆき ) CI 技術本部第二技術開発室 山口達也 ( やまぐちたつや ) CI 技術本部第二技術開発室 堀山実 ( ほりやまみのる ) SS 技術本部ソフト技術部 20