Desafios na prática do ensino de língua japonesa como LE: crenças, experiências e identidade dos professores universitários principiantes

Similar documents
Desafios na prática do ensino de língua japonesa como LE: crenças, experiências e identidade dos professores universitários principiantes

テーマ選びポルトガル語版_ver01

テーマ選びポルトガル語版_ver03

Apresentação do PowerPoint


初中級 (A2/B1) ( ) 月 ( ) 日 復習 名前 : トピック 6 結婚 Can-do 25 友だちのさいきんのニュースについて別の友だちと話す (A2) Falar com um amigo sobre notícias recentes de um outro amigo Conver

Slide 1

言語 : 日本語 部門 V 以外の国籍 2.2 申込書提出時の年齢を適応する 2.3 当選考委員会員及び在日ブラジル在外公館職員の家族又は親戚の参加は不可とする 2.4 申し込みは一部門に限る 3. 応募方法 3.1 応募は無料とし 2018 年 5 月 18 日締め切りとする 3.2

PowerPoint プレゼンテーション

งานนำเสนอ PowerPoint

プレスクール実施マニュアル本文


P1・8(№54).ai

エジプト、アブ・シール南丘陵頂部・石造建造物のロータス柱の建造方法

Microsoft Word - 医療学科AP(0613修正マスタ).docx

2016 生長の家 地方講師光明実践委員 研修会 第四研修 ヨーシ 行 と 儀式 に関して疑問な点 行 と 儀式 に関して疑問な点 1. 位牌に記載 : 両親が分かれている ( 離婚 ) 子供達は皆貰 ( もらい ) 後 Como orar pelos antepassados dos pais b


はじめに

初中級 (A2/B1) ( ) 月 ( ) 日 復習 名前 : トピック 4 訪問 Can-do 16 客を家の中にあんないする (A2) Apresentar o interior de sua casa para uma visita Você foi convidado a visitar a


236390恵泉女学園大学2018年度学生生活ハンドブック.indd

成績評価を「学習のための評価」に


<4D F736F F D DC58F498A6D92E894C5817A30345F93FA967B8CEA814593FA967B95B689BB89C896DA5F A778F4388C493E E646F6378>

Présentation PowerPoint

注意:やむをえない理由により、予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります

Can-do チェック ( ) 月 ( ) 日名前 : しょちゅうきゅう初中級 (A1/B1) しあいトピック1 スポーツの試合 しました できました よくできました No かつどう Can-do ( レベル ) ひょうか 1 Convidar um amigo para sair / recebe

12内藤理佳.indd

慶應外語 2019 年度春学期三田正科注意 : やむをえない理由により 予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります 講座開始後 この変更を理由に講座をキャンセルされる場合 受講料の返還はいたしません 講座コード C ベトナム語 基礎コース 担当者 グエン Nguyễn ミン

スライド 1

ったが 祝日もあり 学生の習得状況を見ながら調整することもあったため 一週間で 1 課が終わらない場合もあった 作文を書く練習は 1 課が終わった授業の最後の 15 分間を用いて実施した 教師が添削した作文を次回の授業のときに学習者に返し グループ内で読み合い 話し合いをした後 各グループで代表者一

JFL日本語学習者のビリーフ研究 -日本語で「書く(打つ)」ことに関しての予備研究-

Slide 1

スライド 1



24 京都教育大学教育実践研究紀要 第17号 内容 発達段階に応じてどのように充実を図るかが重要であるとされ CAN-DOの形で指標形式が示されてい る そこでは ヨーロッパ言語共通参照枠 CEFR の日本版であるCEFR-Jを参考に 系統だった指導と学習 評価 筆記テストのみならず スピーチ イン

<4D F736F F D208EC08F4B8CA48B86838C837C815B83678D9191F22E646F63>

1. イントロダクション 第 1 回全伯 ( ブラジル ) 日語 日文学 日文化大学教師学会 ( 以後 ENPULLCJ 大会と呼ぶ ) がサンパウロ大学で開催されたのが,1990 年のことである それから 2010 年までは毎年,2010 年以降は 2 年に一度, 日語専攻科がある大学で持ち回り制

56 語学教育研究所紀要 Vol.10 上記項目を前年度と比較すると, 数値はほとんど変わらない データの分析及び考察は別稿にゆずることにし, ここでは前年度と大きく異なる点は自由記載が多くなったことであることを指摘したい 回収回答者の半数近くが自由記載に積極的だった 昨年度は教師に対する感謝の言葉

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

Universidade Federal do Amazonas - UFAM Faculdade de Letras - FLet Letras Língua e Literatura Japonesa XI Congresso Internacional de Estudos Japoneses

戦前期ブラジルにおける日系キリスト教教育機関の動向―1930 年代前半の聖州義塾を事例として―

1 項目 労働法改革前 労働法改革後 有給休暇 2 度に分ける事が可能 但し それぞれ最低 日間以上日間以上 u 3 回に分けることが可能 u 最低 5 日間 u 一回は14 日間以上である事が必要 自営業者 (Autönomo) 自営業者との契約は可能 但し 独占性や長期的にサービスが


教授要目及び科目一覧_本文.indd

1

コミュニケーションを意識した授業を考えるーJF日本語教育スタンダードを利用してー

ukeire1

健康について SAÚDE 血液型 Tipo Sanguíneo A+ A- B+ B- AB+ AB- O+ O- Você está sobre os cuidados de um médico ou outro profissional de saúde no momento? Favor ex

インドネシアの高等教育における日本語教育現状と課題

.w..01 (1-14)

よくある質問 TELP とは? TELP を受講する利点 TELP と他の ESL プログラムとの違い TELP には初級の ESL クラスがありますか? TELP を終了するためにどのくらいの時間がかかりますか? TELP の費用 TELP の申し込み方法 TELP のクラス分けテストの受験方法

01.pdf

La Universidad de Estudios Extranjeros de Kyoto ha contribuido a desarrollar la educación y la investigación sobre los países de América Latina durant

注意:やむをえない理由により、予告なしに担当講師が代講または変更となることがあります

01[ ]高木(責).indd

International forum International forum(festival for multi-national residents) will be held to deepen mutual understanding and promote friendship betw

博士論文概要 タイトル : 物語談話における文法と談話構造 氏名 : 奥川育子 本論文の目的は自然な日本語の物語談話 (Narrative) とはどのようなものなのかを明らかにすること また 日本語学習者の誤用 中間言語分析を通じて 日本語上級者であっても習得が難しい 一つの構造体としてのまとまりを

Water Sunshine

修士論文 ( 要旨 ) 2014 年 1 月 アニメ好きな学習者へのインタビューから見るビリーフ変容 指導堀口純子教授 言語教育研究科日本語教育専攻 212J3012 山同丹々子

河川増水時等の災害時等における外国人住民への情報提供 美濃加茂市

インターネットを用いた言語教育の可能性 -Web教材とリアルタイム通信-

PowerPoint 프레젠테이션

A.[.g 2

例 1) 日系人の A さんの場合 1 域内の外国人の状況 ニーズ, 地域のリソース等の把握 (1) 対象とする学習者の属性や数の把握 レディネス( 日本語学習をどの程度行っているか ) 家族形態 来日 3か月で日本語学習経験はなし 妻, 子供 ( 小学生 ) 漢字圏かどうか 在留資格 非漢字圏 定

1201.\1.\4OL.ai




"05/05/15“ƒ"P01-16


ã

DVD DVD

Microsoft Word - 02_03_categorylabel.doc

Ⅱ 授業科目一覧 学期初めに日本語プレイスメントテストを受験し 総合日本語 1 2 3( ) のいずれ かのレベルから履修を開始する 原則として 1 学期目は 総合日本語 1 科目しか履修できない 1 学期目 必修 JPN290 総合日本語 1 2 学期目 必修 1 学期目 必修

外国語学部15生~18生

“LŁñ‡¤‡½‡Ã1„”“ƒ‡¨‡Ł‡è

昼夜開講制 リーズナブルな学費 充実の奨学金制度 教育訓練給付制度

Manual de prevenção contra calamidades para estrangeiros residentes na província de Kyoto Índice Terremoto Inundação e tempestade Medidas de prevenção

テレビ会議システムを使用した異文化間プレゼンテーション能力の向上のための指導【共同研究】

320_…X…e†Q“õ‹øfiÁ’F

かつどう 1 自己 Atividades 1 じ こ しょうかい紹介 Se apresentar をする なんい (1) は何と言いますか Como se diz em 1, 2, 3 e 6? どういたしまして どういたしまして 6 5 はじめまして たなか田中です ど

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

‚æ27›ñ06-…|…X…^†[

Microsoft PowerPoint - ???????

1101.\1OL.ai

論文題目 大学生のお金に対する信念が家計管理と社会参加に果たす役割 氏名 渡辺伸子 論文概要本論文では, お金に対する態度の中でも認知的な面での個人差を お金に対する信念 と呼び, お金に対する信念が家計管理および社会参加の領域でどのような役割を果たしているか明らかにすることを目指した つまり, お

GCAS2014_honbun_ nyu.indd

授業計画 第 1 回ガイダンス ; 簡単な挨拶をするキーワード / 文字, 発音, 挨拶の表現 習 / 特になし習 / 文字と発音の関係の理解 第 2 回職業や国籍をいう (Ⅰ) キーワード / 名詞の性と数, 主語代名詞, 動詞 être の現在形, 否定文 習 / 教科書の文法解説の概観習 /

Microsoft Word - laLiga.docx

受験者(1)

850 km

対象学年教科 科目名担当者名 2 学年松本直稔国語 国語総合 ( 普通科 ) 陶山千穂 高石美穂 ( 外国籍生徒向け ) 使用教科書出版社 : 大修館書店教科書名 : 新編国語総合 国語総合 は現代文 古文 漢文の基礎的な内容を総合した科目である それぞれの分野の文章の読解を通じて 人の生き様や心理

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

初中級 (A2/B1) ( ) 月 ( ) 日 復習 名前 : トピック 1 スポーツの試合 Can-do 1 友だちを外出にさそう / さそいをうける (B1) Convidar um amigo para sair / receber um convite Can-do 2 りゆうを言ってさそい

…_…C…L…fi…J…o†[fiü“ePDF/−mflF™ƒ

WINS クラブ ニュース

Microsoft Word - 02_小栗章_教育_v019e.doc

鳴門教育大学の教育等に関するアンケート 平成 25 年 3 月実施 : 学部卒業生, 大学院修了生 < 集計 > Ⅰ 集計結果 ( 修士課程 ) 1 アンケート集計 ( 大学院修了生 ) 2 大学院修了生における入学前歴 ( 現職教員対現職教員以外 ) による比較 11 Ⅱ 集計結果 ( 専門職学位

Transcription:

05 de novembro de 2016 1 Universidade do Porto 3º Seminário do Ensino de Língua Japonesa em Portugal Desafios na prática do ensino de língua japonesa como LE: crenças, experiências e identidade dos professores universitários principiantes 外国語としての日本語教育実践における挑戦 - 新人大学教員のビリーフ, 経験, 及びアイデンティティ - Prof. Yûki Mukai (UnB) 向井裕樹 ( ブラジリア大学 )

2 自己紹介 https://yukimukai.wordpress.com/

ブラジリア Brasília 3

Resumo Este seminário tem como objetivo focar nos desafios na prática docente do ensino de língua japonesa como língua estrangeira. Tanto o professor principiante quanto o professor experiente enfrentam, no dia a dia, certas dificuldades relacionadas não apenas ao ensino propriamente dito, mas também ao relacionamento entre professor/alunos e colegas de trabalho. Isso se deve ao fato de que o contexto de ensino-aprendizagem possui uma característica dinâmica e não homogênea, envolvendo os fatores subjetivos tais como as experiências, crenças e identidade dos agentes (professor, aluno, diretor e terceiros), além dos fatores técnicos tais como o ingresso de novos alunos, troca de livro didático e de professores/diretor, política do diretor, entre outros. Sendo assim, o desafio na prática docente pode variar de um professor para outro, de uma época para outra, e de um contexto para outro, ou até mesmo dentro de um mesmo contexto ou ocasião. Ou seja, cada contexto possui um significado próprio. Nesse sentido, para a mudança (ou melhoria) na prática docente, a compreensão do contexto e das experiências, crenças e identidade dos agentes envolvidos no ensino-aprendizagem é essencial, uma vez que, de fato, principalmente as crenças podem influenciar direta ou indiretamente nas atitudes e ações no âmbito educacional (Johnson, 1992). Neste seminário, serão apresentadas e discutidas as crenças, experiências e identidade de dois professores principiantes de uma universidade pública brasileira, com enfoque em seus desafios na prática do ensino de língua japonesa. O que vale lembrar é que tanto professor quanto alunos devem saber que seus papéis em sala de aula são limitados, isto é, o professor não pode ensinar tudo e o aluno não deve esperar que, através do professor, se aprenda tudo (Micole, 2007). 4

5 キーワード 新人大学教員 高等教育 職場における困難な点 授業における困難な点 ビリーフ, 経験, アイデンティティ As crenças podem influenciar direta ou indiretamente nas atitudes e ações no âmbito educacional (Johnson, 1992). ビリーフがその人の態度や行動となって現れる

6 研究方法 1/5 研究目的 a) 新人大学教員が日本語の授業で抱いている困難な点についてケーススタディとして調査し, 報告する b) 特に, 困難な点に関する彼らのビリーフ, 経験, アイデンティティに焦点を当てて分析する c) 彼らの困難な点, ビリーフ, アイデンティティを本セミナーの参加者と共有し, 考察する

7 研究方法 2/5 研究方法 質的研究 ケーススタディー ( ブラジルの国立大学 ) 研究参加者 ( 日本語専攻科非常勤講師 2 名 ) データ収集 オンライン アンケート オンライン ナラティブ インタビュー データ分析 カテゴリー化 トライアンギュレーション

8 研究方法 3/5 データ収集手順 (2016 年 10 月 ) 1) オンライン アンケート ( 前半 ) 研究参加者のプロフィール 2) オンライン ナラティブ 大学の授業におけるあなたの最大の困難点について, 経験や具体例を交えて書いてください 3) オンライン アンケート ( 後半 ) 日々の実践における困難な点について 4) インタビュー

9 研究参加者 研究方法 4/5 ブラジルにある国立大学文学部日本語専攻科の非常勤講師 2 名 仮名 :Tama, Caue 両者とも同大学日本語専攻科の卒業生 両者とも高等教育における勤務年数が 1 年以下 ( 新人教師 ) 来年から大学院応用言語学専攻科の修士課程に入学予定

10 研究参加者プロフィール 研究方法 5/5 (2016 年 10 月現在 ) Tama Caue 性別男性男性 母語 ポルトガル語 ( ブラジル人 ) ポルトガル語 ( ブラジル人 ) 年齢 30 代 20 代 学歴 大卒 ( 日本語専攻科 ) 大学入学 2004 年 卒業 2009 年 大卒 ( 日本語専攻科 ) 大学入学 2010 年 卒業 2015 年 日本滞在歴 1 年 1 年 現職の勤務年数 ( 大学 ) 1 年 8 ヵ月 以前の勤務先語学学校語学学校 以前の勤務年数 6 年 3 年 現在の担当科目 初級, 中級 A1, A2, A2/B1 初級, 中級 A1, A2, A2/B1

11 理論 1/2 ビリーフとは Concebemos crenças como interativas e socialmente coconstruídas a partir das nossas experiências anteriores e presentes, sendo ininterruptamente configuradas com base na ação, interação e adaptação dos indivíduos a seus contextos específicos (Mukai, 2014, p. 401). ビリーフは, 私たちの過去や現在の経験から相互作用的に, かつ社会的に構築されるものであり, 特定のコンテクストに即した各人の行動, 相互作用, 適応性に基づいて継続的に構成される

12 理論 2/2 アイデンティティーとは A identidade é definida como 1) a forma como uma pessoa entende seu relacionamento com o mundo; 2) como esse relacionamento é construído ao longo do tempo e do espaço; e 3) como a pessoa entende as possibilidades para o futuro (Norton, 2000, p. 5) アイデンティティとは 1) どのように世界と自分の関わりを理解するか 2) どのようにその関係が時間と空間を経て構築されるか 3) どのように将来への可能性を理解するか

13 ナラティブのテーマ 大学の授業におけるあなたの最大の困難な点について, 経験や具体例を交えて書いてください 分析 1/15 Tama のナラティブ 日本語専攻科の学生には,3 つの問題点がある (1) 市場のニーズに関する知識の欠如 (2) 規律と自律学習の欠如 (3) 幼さ 学生のそれらの問題解決のお手伝いをするのが教師のチャレンジである

14 分析 2/15 Tama のナラティブ (1) 市場では何が求められているのか ( 現実の厳しさを ) 学生にはっきりと示す必要がある 日本語のレベルが高くて, 優れた専門家が必要とされている (2)4,5 年大学で日本語を勉強しただけでは,( その分野で ) 働く準備ができていないかもしれない そのため, 教師は, 自律学習や学習ツールの使用を学生に強く勧めるべきである

15 分析 3/15 Tama のナラティブ (3) 学生の中には, 苦情ばかり述べて, 教師の努力を軽視する者がいる 自分たちが学習プロセスの ( 中心的な ) 参加者 であることを忘れている 日々の学習予定を立てたり, 学習ツールをうまく使いこなせない学習者が多い 今日, 多くのオンライン教材, デジタル教材が存在しているのにもかかわらず, 学習者はあまり利用していない 学習者の自律性を伸ばすような学習ツール ( オンライン教材など ) を扱った科目が必要である

16 分析 4/15 Caue のナラティブ 学生の動機付けが難しい 大学のクラスには色々な学生がいる ( 年齢, 学歴, 日本語のレベルなど ) 例えば,30 歳以上の学生, 大卒の学生, 帰国子,N2 レベルの学生など ) このような状況の中で, 多くの学生は 自分たちは遅れをとった, できない と思い込み, やる気を失っていく

17 分析 5/15 Caue のナラティブ そのため, 各学生に個別の対応 ( 個人面談など ) をしている 時間は掛かるが, そのような個別の対応が学生の抱えている問題点を解決し, また学生との信頼関係を築くのに必要である すべての学びの基本は, 動機 ( モチベーション ) にある

18 分析 6/15 Caue のナラティブ ( 授業中 ) 最も難しいのは, クラス全員の動機を上げることと, 学生一人ひとりに必要に応じて注意を払うことである

19 分析 7/15 Caue のナラティブ 教師が, 学生に動機を与えたり, やる気にさせることは非常に大切である そのため, 学生の動機や情意的要因 ( 態度, 不安, 自尊心, 社交性など ) を大学院で研究したい 動機が第二言語の習得に直接関わっているといった報告もある つまり, 言語習得の向上の鍵は, 一人ひとりの学生の心理的要因を研究することである

20 P5: 職場で気にすることは? 分析 8/15 (10 = 最も気にする,1 = 最も気にしない ) 項目 Tama Caue コースのカリキュラム 1 4 コースの目的 2 3 教授法 10 5 教材 4 1 科目の内容 3 2 自分の日本語能力 9 6 学生の学び 8 10 専攻科長との関係 6 7 同僚との関係 5 8 学生との関係 7 9

21 分析 9/15 P6: P5 の理由 (Tama)( アンケート ) 言語 ( 日本語 ) の使用に関して, 常にブラッシュアップしていないといけない 学生の学びが ( 教育の ) 中心である (...) そのため, 我々は色々なツールを駆使して教えるべきである => そのため, 自分の日本語能力 学生の学び の値が高い

22 分析 10/15 P6: P5 の理由 (Caue)( アンケート ) 外国語の習得は, 情意的要因に直接関わっているので, たとえ仕事や他の目的で, ある外国語を学んでいようと, 結局は教師が生徒と言語間の橋渡しの役割を担っている 生徒と教師との繋がりは, 生徒の学習方法に影響を及ぼす 成績の良い学生であろうと, 悪い学生であろうと, 先生とうまくいかなかったら成績は落ちる => そのため, 学生の学び と 学生との関係 を強く心配している

23 P7: 日本語の授業で感じられる困難な点 分析 11/15 (1 = 最も難しくない ; 8 = 最も難しい ) 項目 Tama Caue 文法 5 2 文字, 漢字 8 6 口頭表現, スピーチ, 会話 4 7 文章表現, 作文 6 5 聴解 3 4 読解 7 8 音声, 音韻 1 1 ディスコース ( 敬語, 談話標識など ) 2 3

24 分析 12/15 P8: P7 の理由 (Tama) 漢字の学習を含み, すべての学習プロセスは独学 ( や自律学習 ) に依るところが大きい 読解にも漢字の理解が関わっていて ( 学生が漢字が分からないので ), 授業で読解をするのが難しい ( アンケート ) 文章表現 ( 作文 ) にしても, 漢字を含む語彙の知識が必要である ( アンケート ) 敬語は, 文化に関係があるので, 語学の授業の中ではそんなに強調しない ( インタビュー ) => そのため, 文字, 漢字 読解 文章表現, 作文 の順に値が高い ( 難しい ) 一方, ディスコース ( 敬語, 談話標識など ) の値が低い

25 分析 13/15 P8: P7 の理由 (Caue) 漢字を教えるのがとても難しい 漢字を学ぶには, たくさんの練習, 特に読む練習が重要である しかし, 読解のテクストを生徒に渡しても, 学生は日々読む習慣がない ( アンケート ) => そのため, 文字, 漢字 の値が一番高い (= 一番難しい )

26 分析 14/15 P9: 授業で一番大切なことは? 学生の成熟した態度 (Tama) 学生がそのような態度で授業に臨めば, どんなレベルの授業であっても教室活動を円滑に行うことができる 他の外国語とは異なり日本語の場合は, 学生は自分自身の学習 ( プロセス ) に関してもっと意識して責任を持つべきである 成熟した態度は, 言語学習の成功への鍵である ( アンケート )

27 分析 15/15 P9: 授業で一番大切なことは? 学生との関係 (Caue) 各学生の性格, 学び方, 授業中に感じていること, 学生の現実 ( 授業以外でのこと ) を知ることにより, より良い授業が行える ( アンケート )

28 まとめ 学習 学習者に対するビリーフ Tama Caue まとめ 1/3 日本語専攻科の学生は幼く, 学生の動機付けが難しい 規律と自律性が欠如していすべての学びの基本は, 動る 機 ( モチベーション ) にあ漢字の学習を含み, すべてる の学習プロセスは独学 ( や自律学習 ) に依るところが大きい 他の外国語とは異なり日本語の場合は, 学生は自分自身の学習 ( プロセス ) に関してもっと意識して責任を持つべきである 成熟した態度は, 言語学習の成功への鍵である

教育 教師に対するビリーフ Tama 教師は, 自律学習や学習ツールの使用を学生に強く勧めるべきである 学習者の自律性を伸ばすような学習ツール ( オンライン教材など ) を扱った科目が必要である 学生が成熟した態度で授業に臨めば, どんなレベルの授業であっても教室活動を円滑に行うことができる Caue 29 ( 授業中 ) 最も難しいのは, クラス全員の動機を上げることと, 学生一人ひとりに必要に応じて注意を払うことである 教師が, 学生に動機を与えたり, やる気にさせることは非常に大切である 各学生に個別の対応 ( 個人面談など ) をしているが, そのような個別の対応が学生の抱えている問題点を解決し, また学生との信頼関係を築くのに必要である 教師が生徒と言語間の橋渡しの役割を担っている 生徒と教師との繋がりは, 生徒の学習方法に影響を及ぼす 言語習得の向上の鍵は, 一人ひとりの学生の心理的要因を研究することである 各学生の性格, 学び方, 授業中に感じていること, 学生の現実 ( 授業以外でのこと ) を知ることにより, より良い授業が行える

30 まとめ 3/3 新人大学教師としてのアイデンティティ アイデンティティ Tama 生徒の成熟した態度, 学習に対する責任, 自律性 ( 自律学習 ) が促せるような教師像 Caue 生徒に動機付けを促し, 生徒の情意的要因に気を配り, 生徒と信頼関係が築けるような教師像 Tanto professor quanto alunos devem saber que seus papéis em sala de aula são limitados, isto é, o professor não pode ensinar tudo e o aluno não deve esperar que, através do professor, se aprenda tudo (Micole, 2007).

31 参考文献 Johnson K. (1992) The relationship between teachers beliefs and practice during literacy instruction for non-native speakers of English. Journal of Reading Behaviour, 24, p. 83-108. Miccoli, L. (2007) Autonomia na aprendizagem de língua estrangeira. In: Paiva, V. L. M. O. (Org.). Práticas de ensino e aprendizagem de inglês como foco na autonomia. Campinas: Pontes, p. 31-49. Mukai, Y. (2014) Crenças e necessidades em relação à escrita em japonês: nos casos dos estudantes universitários brasileiros e portugueses. Linguagem & Ensino, Pelotas, v.17, n.2, p. 391-440, maio/ago. Norton, B. (2000) Identity and Language Learning: gender, ethnicity and educational change. Harlow, England: Pearson Education, 2000.