研究成果報告書

Similar documents
京都府中小企業技術センター技報 37(2009) 新規有用微生物の探索に関する研究 浅田 *1 聡 *2 上野義栄 [ 要旨 ] 産業的に有用な微生物を得ることを目的に 発酵食品である漬物と酢から微生物の分離を行った 漬物から分離した菌については 乳酸菌 酵母 その他のグループに分類ができた また

1,透析液汚染調査の狙い

研究成果報告書

No. 1 Ⅰ. 緒言現在我国は超高齢社会を迎え それに伴い 高齢者の健康増進に関しては歯科医療も今後より重要な役割を担うことになる その中でも 部分欠損歯列の修復に伴う口腔内のメンテナンスがより一層必要となってきている しかし 高齢期は身体機能全般の変調を伴うことが多いため 口腔内環境の悪化を招く

Microsoft Word - 04H22研究報告岡久.doc

Powered by TCPDF ( Title 組織のスラック探索に関する包括的モデルの構築と実証研究 Sub Title On the comprehensive model of organizational slack search Author 三橋, 平 (M

豚丹毒 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 23 年 2 月 8 日 ( 告示第 358 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した豚丹毒菌の培養菌液を不活化し アルミニウムゲルアジュバントを添加したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称豚丹

DNA/RNA調製法 実験ガイド

Taro-SV02500b.jtd

白金耳ご購読者各位

Powered by TCPDF ( Title Sub Title Author 喫煙による涙腺 眼表面ダメージのメカニズム解明 Assessment of the lacrimal and ocular surface damage mechanism related

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

Microsoft Word kokuritu-eiken.doc

NEWS RELEASE 東京都港区芝 年 3 月 24 日 ハイカカオチョコレート共存下におけるビフィズス菌 BB536 の増殖促進作用が示されました ~ 日本農芸化学会 2017 年度大会 (3/17~

研究成果報告書

様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 21 年 6 月 2 日現在 研究種目 : 若手研究 (B) 研究期間 :26 ~ 28 課題番号 : 研究課題名 ( 和文 ) 炭酸ガスおよび半導体レーザーによるオーラルアンチエイジング 研究課題名 ( 英文 ) Oral an

よる感染症は これまでは多くの有効な抗菌薬がありましたが ESBL 産生菌による場合はカルバペネム系薬でないと治療困難という状況になっています CLSI 標準法さて このような薬剤耐性菌を患者検体から検出するには 微生物検査という臨床検査が不可欠です 微生物検査は 患者検体から感染症の原因となる起炎

Microsoft Word - H19_04.doc

2017 年 2 月 27 日 Myco Finder バリデーションデータ 日水製薬株式会社 研究部

Bacterial 16S rDNA PCR Kit

Bacterial 16S rDNA PCR Kit

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 郷田瑛 論文審査担当者 主査和泉雄一副査山口朗原田浩之 論文題目 Analysis of the factors affecting the formation of the microbiome associated with chronic osteomye

(Microsoft Word - \202\205\202\2232-1HP.doc)

分離・同定検査

日本脳炎不活化ワクチン ( シード ) 平成 24 年 7 月 4 日 ( 告示第 1622 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した日本脳炎ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を不活化したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株 名称日本脳炎ウイル

研究成果報告書

様式F-19 記入例・作成上の注意

目 次 1. はじめに 1 2. 組成および性状 2 3. 効能 効果 2 4. 特徴 2 5. 使用方法 2 6. 即時効果 持続効果および累積効果 3 7. 抗菌スペクトル 5 サラヤ株式会社スクラビイン S4% 液製品情報 2/ PDF

名称未設定

研究成果報告書

研究成果報告書

Xanthomonas arboricola A G Xanthomonas Vitis vinifera X. campestris pv. viticola bacterial canker NAYUDU, 1972 Xanthomonas arboric

学報_台紙20まで

H26_大和証券_研究業績_C本文_p indd

スライド 1

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

Microsoft Word - 【要旨】_かぜ症候群の原因ウイルス

論文題目  腸管分化に関わるmiRNAの探索とその発現制御解析

活性汚泥の固液分離を促進するバクテリアの分離とその利用 宇都宮大学院工学研究科  物質環境化学専攻  教授  柿井 一男

10_浦上財団研究報告書_34-38上田晃弘.indd

スライド 1

報道関係者各位 平成 24 年 4 月 13 日 筑波大学 ナノ材料で Cs( セシウム ) イオンを結晶中に捕獲 研究成果のポイント : 放射性セシウム除染の切り札になりうる成果セシウムイオンを効率的にナノ空間 ナノの檻にぴったり収容して捕獲 除去 国立大学法人筑波大学 学長山田信博 ( 以下 筑

Powered by TCPDF ( Title ハイリスクHPV 型のタンパクを標的とした新たな分子標的治療に関する基礎的検討 Sub Title Study of a new therapy targeting proteins of high-risk HPV Au

耐性菌届出基準

抗菌薬の殺菌作用抗菌薬の殺菌作用には濃度依存性と時間依存性の 2 種類があり 抗菌薬の効果および用法 用量の設定に大きな影響を与えます 濃度依存性タイプでは 濃度を高めると濃度依存的に殺菌作用を示します 濃度依存性タイプの抗菌薬としては キノロン系薬やアミノ配糖体系薬が挙げられます 一方 時間依存性

研究要旨 研究背景研究目的 意義研究手法結果 考察結論 展望 研究のタイトル 研究要旨 ( 概要 ) あなたの研究の全体像を文章で表現してみよう 乳酸菌を用いてハンドソープの殺菌力を上げる条件を調べる手を洗う時に どのくらいの時間をかければよいのかということと よく薄めて使うことがあるので薄めても効

平成14年度研究報告

様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 22 年 6 月 16 日現在 研究種目 : 若手研究 (B) 研究期間 :2008~2009 課題番号 : 研究課題名 ( 和文 ) 心臓副交感神経の正常発生と分布に必須の因子に関する研究 研究課題名 ( 英文 )Researc

研究成果報告書

鶏大腸菌症 ( 組換え型 F11 線毛抗原 ベロ細胞毒性抗原 )( 油性アジュバント加 ) 不活化ワクチン平成 20 年 6 月 6 日 ( 告示第 913 号 ) 新規追加 平成 25 年 9 月 26 日 ( 告示第 2480 号 ) 一部改正 1 定義組換え型 F11 線毛抗原産生大腸菌及びベ

PanaceaGel ゲル内細胞の観察 解析方法 1. ゲル内細胞の免疫染色 蛍光観察の方法 以下の 1-1, 1-2 に関して ゲルをスパーテルなどで取り出す際は 4% パラホルムアルデヒドで固定してから行うとゲルを比較的簡単に ( 壊さずに ) 取り出すことが可能です セルカルチャーインサートを

測定方法の異なる 2 種類のメンブレンフィルター法の比較 医療法人瑛会東京ネクスト内科 透析クリニック 宮尾眞輝 徳埜亜紀子 石橋昌弘 森ひかる 吉田智史 陳れみ 陣内彦博 目的 近年 透析液清浄化はさまざまな臨床効果に寄与することが報告され 水質管理の重要性は一層増している 日本臨床工学技士会から

補助事業者 研究代表者及び研究分担者所属研究機関氏名 部局 職名 同一機関に所属する補助事業者の間接経費譲渡額は 合計額のみを記入してください 間接経費の交付申請書に記譲渡額載の補助金額 13,000,000 13,000,621 5,500,000 大学 学部 准教授 20234

第 88 回日本感染症学会学術講演会第 62 回日本化学療法学会総会合同学会採択演題一覧 ( 一般演題ポスター ) 登録番号 発表形式 セッション名 日にち 時間 部屋名 NO. 発表順 一般演題 ( ポスター ) 尿路 骨盤 性器感染症 1 6 月 18 日 14:10-14:50 ア

埼玉県調査研究成績報告書 ( 家畜保健衛生業績発表集録 ) 第 55 報 ( 平成 25 年度 ) 11 牛呼吸器病由来 Mannheimia haemolytica 株の性状調査 および同定法に関する一考察 中央家畜保健衛生所 荒井理恵 Ⅰ はじめに Mannheimia haemolytica

細菌または真菌の抗菌薬感受性の検査方法およびそれに用いるシステム

共同研究報告書 京都大学再生医科学研究所長殿 研究代表者 ( 申請者 ) 所属 : 独立行政法人物質 材料研究機構生体材料センター職名 : グループリーダー氏名 : 小林尚俊 下記のとおり共同研究課題の実施結果について報告します 記 1. 研究課題 :3 次元ナノファイバー足場内における幹細胞分化に

Microsoft Word - FMB_Text(PCR) _ver3.doc

DNA 抽出条件かき取った花粉 1~3 粒程度を 3 μl の抽出液 (10 mm Tris/HCl [ph8.0] 10 mm EDTA 0.01% SDS 0.2 mg/ml Proteinase K) に懸濁し 37 C 60 min そして 95 C 10 min の処理を行うことで DNA

化学療法2005.ppt

病原性真菌 Candida albicans の バイオフィルム形成機序の解析および形成阻害薬の探索 Biofilm Form ation Mech anism s of P at hogenic Fungus Candida albicans and Screening of Biofilm In

ン (LVFX) 耐性で シタフロキサシン (STFX) 耐性は1% 以下です また セフカペン (CFPN) およびセフジニル (CFDN) 耐性は 約 6% と耐性率は低い結果でした K. pneumoniae については 全ての薬剤に耐性はほとんどありませんが 腸球菌に対して 第 3 世代セフ

馬ロタウイルス感染症 ( アジュバント加 ) 不活化ワクチン ( シード ) 平成 24 年 7 月 4 日 ( 告示第 1622 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した馬ロタウイルス (A 群 G3 型 ) を同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を不活化し アジュバント

CHGエタノール消毒液1%製品情報_PDF

ルリコナゾールルコナック爪外用液 5% CTD 第 2 部 ( モジュール2): CTDの概要 ( サマリー ) 2.6 非臨床試験の概要文及び概要表 緒言 佐藤製薬株式会社

研究成果報告書

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 松尾祐介 論文審査担当者 主査淺原弘嗣 副査関矢一郎 金井正美 論文題目 Local fibroblast proliferation but not influx is responsible for synovial hyperplasia in a mur

コラーゲンを用いる細胞培養マニュアル

プラズマクラスター技術による黄砂に付着している細菌・カビの抑制効果 およびPM2.5に含まれている有機化学物質の除去効果を実証(2014/4/3)

STAP現象の検証結果

( 一財 ) 沖縄美ら島財団調査研究 技術開発助成事業 実施内容及び成果に関する報告書 助成事業名 : 土着微生物を活用した沖縄産農作物の病害防除技術の開発 島根大学生物資源科学部 農林生産学科上野誠 実施内容及び成果沖縄県のマンゴー栽培では, マンゴー炭疽病の被害が大きく, 防除も困難となっている

スライド 1

研究成果報告書

研究の詳細な説明 1. 背景病原微生物は 様々なタンパク質を作ることにより宿主の生体防御システムに対抗しています その分子メカニズムの一つとして病原微生物のタンパク質分解酵素が宿主の抗体を切断 分解することが知られております 抗体が切断 分解されると宿主は病原微生物を排除することが出来なくなります

(案の2)

図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

Powered by TCPDF ( Title 造血器腫瘍のリプログラミング治療 Sub Title Reprogramming of hematological malignancies Author 松木, 絵里 (Matsuki, Eri) Publisher P

<4D F736F F D A6D92E894C5817A967B8A778CA48B B38D7388D782C982C282A282C481698CF6955C816A2E646F63>

ASC は 8 週齢 ICR メスマウスの皮下脂肪組織をコラゲナーゼ処理後 遠心分離で得たペレットとして単離し BMSC は同じマウスの大腿骨からフラッシュアウトにより獲得した 10%FBS 1% 抗生剤を含む DMEM にて それぞれ培養を行った FACS Passage 2 (P2) の ASC

情報提供の例

液体容器の蒸気滅菌について 当社の EZTest 高圧蒸気用バイオロジカル インジケータ (BI) の長年のユーザーで 最近自社の増殖培地培地 ( 液体 ) の殺菌を始めました 彼らは以前サプライヤーから準備された生培地を購入していましたが コスト削減策として開始されました 粉末培地の指示書には 1

Powered by TCPDF ( Title フィラグリン変異マウスを用いた新規アトピー性皮膚炎マウスモデルの作製 Sub Title Development of a new model for atopic dermatitis using filaggrin m

PowerPoint プレゼンテーション

テイカ製薬株式会社 社内資料

Powered by TCPDF ( Title Sub Title Author 温度感受性ナノ磁性体を用いたセンチネルリンパ節の診断と温熱療法の開発 Detection of sentinel lymph nodes by magnet resonance lymph

Microsoft Word - 最終:【広報課】Dectin-2発表資料0519.doc

日本標準商品分類番号 カリジノゲナーゼの血管新生抑制作用 カリジノゲナーゼは強力な血管拡張物質であるキニンを遊離することにより 高血圧や末梢循環障害の治療に広く用いられてきた 最近では 糖尿病モデルラットにおいて増加する眼内液中 VEGF 濃度を低下させることにより 血管透過性を抑制す

<4D F736F F F696E74202D208DD78BDB82CC95AA97A C977B814593AF92E85B93C782DD8EE682E890EA97705D>

Microsoft Word - 【広報課確認】 _プレス原稿(最終版)_東大医科研 河岡先生_miClear

PowerPoint プレゼンテーション


博士学位論文審査報告書

改訂履歴 登録 発行 年月日 文書番号 ( 改訂番号 ) 改訂内容 改訂理由 年月日 エンドトキシン簡便法 2 / 9 日本核医学会

15K14554 研究成果報告書

割合が10% 前後となっています 新生児期以降は 4-5ヶ月頃から頻度が増加します ( 図 1) 原因菌に関しては 本邦ではインフルエンザ菌が原因となる頻度がもっとも高く 50% 以上を占めています 次いで肺炎球菌が20~30% と多く インフルエンザ菌と肺炎球菌で 原因菌の80% 近くを占めていま

HVJ Envelope VECTOR KIT GenomONE –Neo (FD)

患者 ID: 氏名 : ピロリ菌外来説明文書 1. ピロリ菌はいつ誰によって発見されたのでしょうかピロリ菌はオーストラリアのウォレンとマーシャルによって 1983 年ヒトの胃の中から発見されました その後 ピロリ菌がヒトの胃に与える様々な影響が解明

患者さんへの説明書

の感染が阻止されるという いわゆる 二度なし現象 の原理であり 予防接種 ( ワクチン ) を行う根拠でもあります 特定の抗原を認識する記憶 B 細胞は体内を循環していますがその数は非常に少なく その中で抗原に遭遇した僅かな記憶 B 細胞が著しく増殖し 効率良く形質細胞に分化することが 大量の抗体産

タイトル : 身近な微生物の観察 対象 小学生 ~ 高校生 実験の概要 発酵食品に用いられる 3 種類の微生物を平板培地に接種して観察し 微生物の成長の 様子やそれぞれの微生物の特徴を学ぶ 所要時間事前準備約 10 日前 本実験約 30 分 結果が出るまでの時間 1 時間 ~48 時間 使用する微生

Transcription:

様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 21 年 5 月 13 日現在 研究種目 : 若手研究 (B) 研究期間 :2007~2008 課題番号 :19791396 研究課題名 ( 和文 ) デンタルユニット給水系バイオフィルムの実験モデルの確立と関連遺伝子の解析研究課題名 ( 英文 ) Establishment of in vitro biofilm model and analysis of related gene in dental unit waterline 研究代表者薮根敏晃 (YABUNE TOSHIAKI) 大阪大学 大学院歯学研究科 助教研究者番号 :90423144 研究成果の概要 : 近年 歯科治療用ユニットの給水チューブ内面に細菌バイオフィルムが形成され 治療に使用される水が細菌の汚染を受けていることが問題視されている そこで本研究では 細菌バイオフィルムについて詳細に解析するため 給水チューブ内のバイオフィルムをシミュレートした実験モデルの確立を試みた その結果 三種の従属栄養菌がバイオフィルム形成に関与する主要細菌であることが分かり これら三菌を一定条件のもとで混合培養することにより 臨床で観察されるものに酷似したバイオフィルムを作製することに成功した 交付額 ( 金額単位 : 円 ) 直接経費 間接経費 合計 2007 年度 2,000,000 0 2,000,000 2008 年度 1,200,000 360,000 1,560,000 年度年度年度総計 3,200,000 360,000 3,560,000 研究分野 : 医歯薬学科研費の分科 細目 : 歯学 保存治療系歯学キーワード : 歯学 細菌 バイオフィルム デンタルユニット 実験モデル 1. 研究開始当初の背景高齢者人口や易感染性宿主の増加に伴い 院内感染の防止は医科領域全般における重大な問題として認識されるようになっている 近年 デンタルユニットの給水チューブ内面に細菌バイオフィルムが形成され 治療に使用される水から 日本の水道法の基準をはるかに超える量の細菌が検出されているとの報告がある これは診療終了後の夜間や休診日といった長期間にわたる給水の停止 時に デンタルユニットの給水チューブ内に滞留した水中で最近が増殖してバイオフィルムが形成され 増殖した細菌やバイオフィルムから剥離した細菌が放出されるためと考えられている そのため 給水チューブ内面のバイオフィルム形成を予防し デンタルユニットの汚染防止する方策の検討は重要な課題であると思われる しかし デンタルユニット給水系チューブ内でのバイオフィルム形成については in vitro モデルがな

いためにその形成メカニズムに関する解析が十分に行われておらず 有効な汚染防止法の研究が進んでいるとは言い難い 2. 研究の目的本研究では デンタルユニット給水系の汚染防止法の開発ツールとしての in vitro での汚染シミュレーションモデルを確立することを目的とした すなわち まず 臨床で使用されているデンタルユニットを対象に バイオフィルム形成に関与する細菌を分離 同定する 各細菌に関し 給水チューブへの付着性について検討後 これらの細菌を混合培養して in vitro モデルの作成を試みる さらにこの in vitro モデルをもとにバイオフィルム形成に関与する遺伝子の解析を行う 3. 研究の方法 (1) 実際に診療室で使用されているデンタルユニットより水サンプルとバイオフィルムサンプルを採取した 滅菌蒸留水 ( 大塚製薬 東京 ) を用いて採取したサンプルを希釈し R2A 寒天平板培地 (Becton Dickinson, New Jersey, USA) に播種し 25 7 日間の好気培養を行った 培養後 形成された優勢なコロニーを単離培養して グラム染色後 カタラーゼ オキシダーゼおよび糖発酵反応を調べるとともに グラム陰性桿菌同定キット (ID テスト NF-18, 日本製薬 東京 ) を用いて 生化学性状により細菌種の同定を行った (2)(1) において優勢な菌であると判定された S. paucimobilis, M. mesophilicum, A. haemolyticus について 各細菌の給水チューブとして使用されているウレタンチューブへの付着性について検討した S. paucimobilis, M. mesophilicum, A. haemolyticus を 25 で 72 時間培養して それぞれ 3.0 10 8 CFU/ml 3.0 10 6 CFU/ml 3.0 10 8 CFU/ml の濃度に増菌し R2A 液体培地 (Becton Dickinson) を用いて 各培養原液を 10 倍段階希釈した菌液 10ml を調整し ウレタンチューブを浸漬して 25 で 24 時間の静置培養を行った 培養終了後にチューブを取り出して縦断し チューブ内面を走査型電子顕微鏡 (SEM, JSM-5310LV, 日本電子 東京 ) にて観察し 細菌種ごとのチューブへの付着性を評価した (3) 同定された細菌の混合懸濁液中にウレタンチューブを浸漬し 静置 振盪 培養時間混合比率などの各種の条件下で培養後 チューブ内面の走査型電子顕微鏡観察を行い 臨床でのバイオフィルム像に近い培養条件を 検索した (4) バイオフィルムの菌体外多糖の形成に関与する遺伝子として glycosyltransferase が知られているが 同定された各細菌に関して塩基配列をもとにプライマーを作成し glycosyltransferase の有無に関して調べた 4. 研究成果 (1) デンタルユニット給水系バイオフィルム形成の原因菌として 口腔内細菌は全く検出されず Sphingomonas paucimobilis, Methylobacterium mesophilicum, Acinetobacter haemolyticus の三種の従属栄養菌が検出された これらの細菌はいずれも上水道由来の毒性の弱い細菌であり また 過去のいくつかの論文でも同様に検出されたとの報告がある ただし 従属栄養菌であっても易感染性宿主にとっては日和見感染の原因になる可能性があり 例えば S. paucimobilis は髄膜炎 敗血症 菌血症 腹膜炎において検出されたとの報告があるため これらの細菌を減少させることは易感染性宿主に対する日和見感染のリスクを低下させるという意味で意義があると思われる (2) 細菌種毎のウレタンチューブへの付着性を調べた結果 桿菌である S. paucimobilis と A. haemolyticus の場合 菌体が凝集して多量に付着している様子が観察された ( 図 1a,c) また 糸状菌である M. mesophilicum でも桿菌よりも付着量は少ないものの 数個の菌体が凝集して付着していた ( 図 1b) (3) 図 2a c に三種の菌の混合懸濁液中にウレタンチューブを浸漬して 24 48,96 時間培養後の内面の SEM 観察像を示す 培養 24 時間後には 主に桿菌が凝集して多量に付着する様子が観察され ( 図 2a) この状態は 48 時間後も同様であった ( 図 2b) しかし 96 時間培養後には桿菌層の上に糸状菌の付着が認められ ( 図 2c) 臨床でのバイオフィルム像 ( 図 3) と類似した観察像が得られた したがって S.paucimobilis, M.mesophilicum, A. haemolyticus をそれぞれ 18:1:1 の比率で混合した菌液を用い 静置下にて 25 96 時間の好気培養を行うと臨床像に類似したバイオフィルムを再現できることが分かり デンタルユニット給水系の in vitro バイオフィルムモデルを確立することに成功した ( 図 2c) また この in vitro バイオフィルムモデルの経時的な走査型顕微鏡観察の結果より デンタルユニット給水系のバイオフィルムは 桿菌がはじめにチューブ内面に付着して層をつくることがわかり 桿菌の初期付着 凝集に続き それを足場として糸状菌の付着が起こるという

プロセスであることが明らかとなった ( 図 4) (4)S.paucimobilis, M.mesophilicum, A. haemolyticus からは glycosyltransferase は認められず デンタルユニット給水系バイフィルムへの glycosyltransferase の関与は明かとはならなかった (5) これまでのデンタルユニット給水系の汚染防止対策法の効果判定は実際の臨床使用により行われているため 多大な時間と労力を要し 様々な方法や条件を検討するうえでは非能率的である 今回 確立した in vitro モデルは 臨床使用の代替として利用できる世界初の給水チューブバイオフィルムモデルであり これによって 汚染防止法の開発を加速度的に促進することが可能となるものと期待される 図 1a S. paicimobilis のウレタンチューブへの付着 (2000 倍像 ) 図 1b M. mesophilicum のウレタンチューブへの付着 (2000 倍像 ) 図 1c A. haemolyticus のウレタンチューブへの付着 (2000 倍像

図 2a 3 種の細菌の混合懸濁液中で 24 時間培養後のチューブ内面 図 3 臨床で使用した給水系チューブの内面 図 2b 3 種の細菌の混合懸濁液中で 48 時間培養後のチューブ内面 ステージ 1: 桿菌が初期付着 ステージ 2: 桿菌が凝集 図 2c 3 種の細菌の混合懸濁液中で 96 時間培養後のチューブ内面 ステージ 3: 桿菌層上に糸状菌が付着図 4 デンタルユニット給水系バイオフィルムの形成プロセス

5. 主な発表論文等 ( 研究代表者 研究分担者及び連携研究者には下線 ) 雑誌論文 ( 計 2 件 ) 1 Yabune T, Imazato S, and Shigeyuki Ebisu. Assessment of Inhibitory Effects of Fluoride-Coated Tubes on Biofilm Formation by using the In Vitro Dental Unit Waterline Biofilm Model. Applied and Environmental Microbiology. 74. 5958-5964. 2008. 査読有り 2 今里聡 薮根敏晃 恵比須繁之. デンタルユニット給水系の汚染とその防止 チューブ内面でのバイオフィルム形成とフッ素コートチューブの汚染防止効果. 日本歯科医師会雑誌. 第 61 巻.15-22.2008. 査読無し. 学会発表 ( 計 1 件 ) 1 Yabune T, Imazato S, and Ebisu S. Establishment of in vitro DUWLs biofilm model and assessment of inhibitory effects of fluoride-coating tube on biofilm formation. International Dental Materials Congress 2007. 2007/11/24. Bangkok. 6. 研究組織 (1) 研究代表者薮根敏晃 (YABUNE TOSHIAKI) 大阪大学 大学院歯学研究科 助教研究者番号 :90423144 (2) 研究分担者 ( ) 研究者番号 : (3) 連携研究者 ( ) 研究者番号 :