本日の内容 新 NCR 改訂の背景 新 NCR の概要 新 NCR の条文案 新 NCR の今後の予定 2

Similar documents
PowerPoint プレゼンテーション

5504現代の図書館01.indd

Microsoft PowerPoint - 地区別研修 pptx

2.0.7C 記述の情報源 記述のための情報源は 以下の優先順位で採用する 1) タイトル画面 2) その他の内部情報 ( メニュー プログラム記述 リードミー ファイル 索引など ) 3) その他の情報源 情報源自体が最新のものに変更されることから 確認できる最新のものを情報源として採用する 2.

『日本目録規則 2018 年版』(予備版)第46章

JOHO KANRI 2013 vol.56 no.2 Journal of Information Processing and Management May 所蔵目録からアクセスツールへ RDA(Resource Description and Acce

目録等に関する主要な用語について この目録システム講習会テキストの掲載箇所と マニュアル類 の参照先を示しています 当テキストの掲載箇所を探すとき テキスト以外のマニュアル類でさらに 詳しい内容を知りたいときなどに活用してください 基準 : 目録情報の基準

情報知識学会誌 2014Vol.24,No.2 第 22 回年次大会予稿 FRBR に基づく件名 分類管理システムの試作 : 教科書分類を例として A Work/SubjectRelationshipManagement SystemBasedonFRBR Model:ACaseofTextbook

『日本目録規則2018年版』の完成とこれから

書誌情報の将来像

2018 年 9 月 4 日 ( 火 )( 第 11 回 ) 2018 年度 JLA 中堅職員ステップアップ研修 (2) 領域 : 図書館 情報インフラを発展させる 情報資源の管理と提供 鴇田拓哉 < 領域のねらい > ネットワーク社会における情報資源管理および図書館システムへの理解を深めるととも

Microsoft PowerPoint - seiken haifu.ppt [互換モード]

ICP : 国際目録原則覚書 = Statement of International Cataloguing Principles

RDAと書誌的宇宙_印刷用.key

国際目録原則覚書:Statement of International Cataloguing Principles (ICP)

記述ブロックです タイトル 責任表示 出版事項など 書誌レコードのメインとなる情報が含まれています 最初に 情報源の確認をします これは 標題紙で 和図書では最も重要な情報源です この標題紙からは 本タイトル タイトル関連情報 責任表示 出版者がわかります 書誌登録の際には 情報源に表示されている情

Microsoft PowerPoint - 研修2(目録業務).pptx

PowerPoint プレゼンテーション

MARC データに求められるものは? 迅速性 書店発売日にはデータが存在 網羅性 出版取次以外からも収集 正確性 図書現物からのデータ作成何重もの形を変えた校正 整合性 一定の規則に基づいて 約 300 万件の累積データを参照しながら作成 情報の多様性 本を選んだり提供するために必要な様々な項目 内

スライド 1

3. 版表示が異なるもの 4. 資料種別が異なるもの 5. 複製資料とその原本 6. 独自の巻号付けを持つ付録 補遺資料 7. 同時期に並列して異なる出版社から出版されたもの 8. 合冊誌 合刻複製版に収録されている各逐次刊行物 9.ISSN は同じであるが, タイトル, 責任表示が異なるもの 以下

国立国会図書館ダブリンコアメタデータ記述

<4D F736F F D2081A18CA48B8691E589EF975C8D D8D87816A E646F6378>

Microsoft Word - naltaikai2010.doc

本日の内容 1. 図書館目録における 典拠 2. 国立国会図書館の 典拠データ 3.Web NDL Authorities 4. 国立国会図書館の国際的協力 5. 典拠データの国際的動向

平成 27 年度目録システム講習会 ( 図書コース ) セルフチェックテスト第 1 回問題 4 登録の種類を理解する ( テキスト第 4 講 1. 登録の種類 から ) 次の文章の空欄に当てはまる組み合わせのうち, 正しいものはどれか 目録システムでは, 総合目録データベースに求める書誌レコードがあ

PowerPoint プレゼンテーション

T

メタデータスキーマレジストリ MetaBridge の概要

研修2 目録・分類業務

第1部参考資料

Microsoft Word - hiroshima doc

情報組織化研究グループ2013年6月月例研究会(配布資料)

A

<4D F736F F F696E74202D20938A896594C55F E C B835C A837E B5F907D8F918EF393FC814590AE979D5F91BA8FE32E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

RDA講習会東北

平成 27 年度目録システム講習会 ( 図書 ) 講義要領 2 教材使用法 登録実習でのテキストの使用方法 1. 流れ図 WebUIPによる 流れ を示している. クライアントによって違いがある場合もあるがNACSIS-CATの基本操作はこの流れであり, これをもとに各クライアントが設計されているこ

1 AACR2 Anglo-American Cataloguing Rules 2nd edition; [1] NCR [2] [3] AACR2 [3] AACR2 FRBR Functional Requirements for Bibliographic Records ; FRBR [4

Ms. Shimizu_2012_Session1

平成 30 年度大学図書館職員短期研修 大学図書館における目録実務 平成 30 年度大学図書館職員短期研修 2018/10/ 2 京都大学附属図書館 2018/10/16 国立情報学研究所 村上遥 ( 東京外国語大学附属図書館 )

Microsoft Word - DLW原稿 doc

スライド 1

<4D F736F F F696E74202D20345F96DA985E8FEE95F182C693648E71838A835C815B EE A2E >

意見

PowerPoint プレゼンテーション

(Microsoft PowerPoint -

Microsoft PowerPoint - (140428NIIELS説明会)J-STAGE Lite(仮称)のご紹介_v2.pptx

スライド 1

Microsoft Word - overview doc

DC-NDLサンプルデータ集:Sample09:デジタル化資料(博士論文)の表現例[Mathematical Model of Muscle Contraction(筋収縮の数理的モデル) ]

2015kankoku_theme2

コンピュータの構成

第 13 講データ管理 2 2 / 14 ページ 13-1 ファイルを開く 第 12 講で保存したデータベースファイル サークル名簿.accdb を開きましょう 1. Access を起動します 2. Microsoft Office Access - 作業の開始 が表示されていることを確認します

ii

平成 29 年度大学図書館職員短期研修 大学図書館における目録実務と NACSIS-CAT の現状及び今後の構想 平成 29 年度大学図書館職員短期研修 2017/10/ 4 京都大学附属図書館 2017/10/18 国立情報学研究所村上遥 ( 東京外国語大学附属図書館 )

Microsoft Word - CiNiiの使い方.doc

BIM/CIM 活用における 段階モデル確認書 作成マニュアル 試行版 ( 案 ) 平成 31 年 3 月 国土交通省 大臣官房技術調査課

京都大学図書館機構講演会 次世代 OPAC を考える - 目録情報の視点から - 次世代 OPAC と これからの目録情報 渡邊隆弘 ( 帝塚山学院大学 ) 目次 0. はじめに 1. 次世代 OPAC とは? 定義と諸

06.7 作成.EndNote Basic について -.EndNote Basic とは? EndNote は文献情報を保存 管理するツールです また 保存した文献情報をもとに文献リストを簡単に作成することができます デスクトップ版と EndNote Basic と呼ばれる Web 版があり 信州

Microsoft Word - Informaworld_manual.doc

Library and Information Science No

独立行政法人産業技術総合研究所 PMID-Extractor ユーザ利用マニュアル バイオメディシナル情報研究センター 2009/03/09 第 1.0 版

TAG

履歴 作成日 バージョン番号 変更点 2016 年 9 月 19 日 新システム稼働本マニュアル ( 初版 ) 2016 年 10 月 6 日 システム公開に伴う 初版最終調整 2016 年 11 月 7 日 添付ファイルの公開設定について 追加 2

第4回 国際的動向を踏まえたオープンサイエンスに関する検討会 参考資料5

関係各位

修-CIA Exam Change Handbook_FAQs_ indd

情報処理学会研究報告 IPSJ SIG Technical Report Vol.2014-CH-101 No /1/25 Wikipedia を利用したマンガの書誌データからのストーリー単位の抽出 1 何雯凌 1 三原鉄也 2 永森光晴 2 杉本重雄 書誌レコードの機能要件 (FRBR

Microsoft Word - 論文10和中.docx

Powered by TCPDF ( Title 日本の著者名典拠データにFRADを適用する際の課題 Sub Title Issues on consistency of FRAD with Japanese name authority data Author 向當,

ISSN これからの学術情報システム構築検討委員会の活動について 2 2. これからの学術情報に関する意見交換会 の開催について 2 3. 参加館向けメール一斉送信方法の変更 3 4. 目録システム利用マニュアルの改訂 3 5.WebUIP の HTTPS 対応 4 6.Ci

改訂履歴 日付バージョン記載ページ改訂内容 V2.1 - 初版を発行しました V3.1 P5 ドキュメントラベルが新規追加された事を追記 P7 P8 新しくなったラベルのツリー表示説明を追記 新しくなったラベルの作成 削除操作を追記 P9 ラベルのグループ

(public catalog) (official catalog) (in-process file)

Microsoft PowerPoint - HospiCaマニュアル3-1.pptx

操作マニュアル

1 アルゼンチン産業財産権庁 (INPI) への特許審査ハイウェイ試行プログラム (PPH) 申請に 係る要件及び手続 Ⅰ. 背景 上記組織の代表者は

Microsoft PowerPoint - 講義資料_九大片岡.pptx

外国語論文の探し方 ( 図書館情報学 ) 今回の講習会で取り上げるデータベースの概要 LISA(Library and Information Science Abstracts) は図書館学および情報学関係の抄録データベースです 1969 年以降の 68 ヵ国以上 20 以上の言語の 440 点を

6回目

Microsoft Word - EDSマニュアル.doc

要求仕様管理テンプレート仕様書

構成管理記録テンプレート仕様書

Opposing Viewpoints ホーム画面 特集トピック 毎回アクセスすると注目されているトピックが 表示されます 分野からトピックから選ぶ 約00以上のトピックから選びます トピック一覧 分野毎に全てのトピックが一覧できます メニュー言語の設定 他の言語に変更したい場合は この言語をクリッ

WebAPI 及びデータフォーマット (DC-NDL) の概要 国立国会図書館電子情報部 電子情報サービス課 1

ことばを覚える

日本目録規則1987年版改訂2版第2章図書改定案

ISO9001:2015規格要求事項解説テキスト(サンプル) 株式会社ハピネックス提供資料

TALON Tips < カレンダー ( 月別 ) の画面を表示する > 株式会社 HOIPOI 第 1.1 版 p. 1

PowerPoint プレゼンテーション

エクセル応用 2016 第 1 章関数の利用 1 作成するブックを確認する 2 関数の概要 3 数値の四捨五入 切り捨て 切り上げを使う 4 順位を求める 5 条件で判断する 6 日付を計算する 7 表から該当データを参照する 第 2 章表作成の活用 1 作成するブックを確認する 2 条件付き書式を

フォルダ構成例 (BIB-J) は必須ファイル は任意ファイル ( 電子付録等をアップロードする際に作成する ) 資料コード巻号記事識別子 XML ファイル { 記事識別子 }.xml { 記事識別子 }_{ 連番 }.{ 拡張子 } { 記事識別子 }.txt { 記事識別子 }_{ 連番 ].{

PCT 出願人の手引 - 国内段階 - 国内編 -SA S A 1 頁 サウジ特許庁 (SPO) ( 指定官庁又は選択官庁 ) 目 次 国内段階 - 概要 国内段階の手続 附属書手数料 附属書 SA.Ⅰ 略語のリスト国内官庁 : サウジ特許庁 (SPO) Law: 特許, 集積回路配置デザイン, 植

Microsoft Word - seiken doc

XMP structure: 1

別表 1-1 JaLC DOI 登録メタデータの junii2 マッピング ジャーナルアーティクル 対象となる資源タイプ (NIItype) 紀要論文 (Departmental Bulletin Paper) 学術雑誌論文 (Journal Article) 一般雑誌記事 (Article) プレ

WBS_Ch0.indd

投影片 1

<4D F736F F D208CC390EC985F95B68A6D92E894C52E646F63>

Microsoft Word - P doc

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

日本目録規則 (NCR)2018 年版 ( 仮称 ) について 平成 29 年度目録システム書誌作成研修平成 29 年 11 月 17 日 日本図書館協会 目録委員会委員 お茶の水女子大学 図書 情報課 平田義郎 1

本日の内容 新 NCR 改訂の背景 新 NCR の概要 新 NCR の条文案 新 NCR の今後の予定 2

日本目録規則 (NCR)2018 年版 ( 仮称 ) について 新 NCR 改訂の背景 3

目録規則の国際状況 FRBR ICP ISBD RDA 4

FRBR 書誌レコードの機能要件 (1998) Functional Requirements for Bibliographic Records 書誌的世界の分析 ( 実体 ) Work ( 著作 ) Expression ( 表現形 ) Manifestation ( 体現形 ) Item ( 個別資料 ) 第 2 グループ : 個人, 家族, 団体 第 3 グループ : 概念, 物, 出来事, 場所 5

書誌レコードの例 (1) 著作 1: 夏目漱石の 坊っちゃん 表現形 1: 出版のために編集した著者のテキスト体現形 1: 最初に刊行した図書個別資料 1: 著者署名入りのコピー個別資料 2:XX 大学で所蔵するコピー体現形 2: 文庫本 表現形 2: 英語に翻訳されたテキスト Botchan 6

FRBR 各実体の持つ属性 各実体ごとに固有の属性がある 各実体の関連 主要な関連 著作 - 表現形 - 体現形 - 個別資料 著作等 - 個人 家族 団体 創造 実現 製作 所有 著作 - 主題 その他の関連 : 複製, 補遺, 全体と部分, 模造 利用者タスク 発見 (find) 識別 (identify) 選択 (select) 入手 (obtain) 書誌レコードの機能要件 http://www.ifla.org/files/assets/cataloguing/frbr/frbr-ja.pdf 7

書誌レコードの例 (2) 書誌 所蔵 TXTL:eng TR: Botchan / [by] Soseki Natsume ; translated by Umeji Sasaki PUB: Tokyo : Tuttle Co., 1972 PHYS: 188 p : ill. ; 19 cm VT: OR : 坊っちゃん ボッチャン PTBL: Tut books <BAXXXXXXXX> L// a AL: * 夏目, 漱石 (1867-1916) ナツメ, ソウセキ <DAXXXXXXXX> AL: 佐々木, 梅治 ササキ, ウメジ <DAXXXXXXXX> CLS: LCC : PL812.A8 CLS: DC : 895.6/3/4 FANO:FA000015 LIBABL: 情報研 LOC:@ CLN: 913.6//NA RGTN: 0000000000 CPYR: 1974 赤 : 著作青 : 表現形緑 : 体現形橙 : 個別資料下線イタリック : 関連 8

FRBRization の例 OCLC FictionFinder 9

ICP 国際目録原則覚書 Statement of International Cataloguing Principles パリ原則 (1961 年 ) に続く新しい目録原則 目録規則に関する IFLA 専門家会議 (IME-ICC) で検討し,2009 年 2 月公開 2016 年 12 月改訂 10

ICP 標目を中心とする原則 ( パリ原則 ) FRBR を基にした書誌レコード, 典拠レコードを中心とした原則 国際目録原則覚書 (2009) http://www.ifla.org/files/assets/cataloguing/icp/icp_2009-ja.pdf Statement of International Cataloguing Principles (ICP) 2016 http://www.ifla.org/files/assets/cataloguing/icp/icp_2016-en.pdf 11

ISBD 国際標準書誌記述 International Standard Bibliographic Description ISBDの改訂 ISBD(G:General) ISBD(M:Monographic Pub.) FRBR との整合性 2004 改訂 2002 改訂 ISBD(CR:Continuing Resources) 2002 改訂 ISBD(S:Serials) を改訂 継続資料 = 逐次刊行物 + 更新資料 改題時の新しい書誌レコードの作成に関する指示 ISBD(Consolidated Edition) ISBDの統合版 Preliminary( 予備版 )2007 2011 年発行 12

ISBD 統合版の作成 資料種別ごと 統合版 エリア 0 の新設 GMD( 一般資料種別 ) 内容形式と媒体種別 13

AACR2 英米目録規則第 2 版 Anglo-American Cataloguing Rules, 2nd ed. AACR2 の改訂 1978 AACR2 の発行 1982 日本語版発行 2002 2002 年改訂版の発行 2003 AACR3 改訂作業開始 2005 AACR RDA に名称変更 2010 RDA 発行 14

RDA Resource Description and Access RDA の特徴 FRBR への対応 資料種別の構成 エレメント別構成 シンタックスは扱わない RDA Toolkit http://access.rdatoolkit.org/ 15

日本目録規則の最近の改訂 1987 1987 年版発行 1994 1987 年版改訂版 8 10 11 章の追加 2001 1987 年版改訂 2 版 9 章電子資料 2006 1987 年版改訂 3 版 2 章 ( 図書 ),3 章 ( 書写資料 ) の改訂 13 章 ( 継続資料 ) の改訂 16

日本目録規則 (NCR)2018 年版 ( 仮称 ) について 新 NCR の概要 17

新 NCR の改訂の状況 2010 年 9 月改訂方針の表明 201X 年版 2013 年 8 月 日本目録規則 改訂の基本方針目録委員会と NDL の連携による改訂の開始 2017 年 2 月 日本目録規則 2018 年版 ( 仮称 ) の 全体条文案 を公表 2018 年版 ( 仮称 ) へ 2017 年 7 月までパブリックコメントの募集 18

新 NCR の基本方針 1. ICP 等に準拠すること 2. RDAに対応すること 3. 現行 NCR 評価を反映させること 4. 論理的でわかりやすく実務面で使いやすいこと 5. 提供方法も含めてウェブ環境に適合すること 日本目録規則 改訂の基本方針 (2013.8) http://www.jla.or.jp/portals/0/data/iinkai/mokuroku/kihonhousin20130822.pdf 19

新 NCR の特徴 1. FRBR 等の概念モデルに密着した規則構造 2. 典拠コントロールの位置づけ 3. 全著作の典拠コントロール 4. 資料の内容的側面と物理的側面の整理 5. 関連の記録 6. 書誌階層構造 7. エレメントの設定 8. 語彙のリスト 9. 意味的側面と構文的側面の分離 10. 機械可読性の向上 11. アクセス ポイントの言語 文字種と読み 排列の扱い 12. RDAとの互換性 13. NCR1987 年版からの継続性 日本目録規則 2018 年版 ( 仮称 ) の完成に向けて ( 図書館雑誌 2017.2) http://www.jla.or.jp/portals/0/data/iinkai/mokuroku/article201702.pdf 20

新 NCR の目次 序説 第 1 部総説 0 章総説 第 2 部属性 セクション1 セクション2 セクション3 セクション4 セクション5 第 3 部関連 セクション6 セクション7 セクション8 付録 属性総則著作 表現形 体現形 個別資料個人 家族 団体概念 物 出来事 場所アクセス ポイント関連総則資料に関する関連その他の関連 21

日本目録規則 (NCR)2018 年版 ( 仮称 ) について 新 NCR の条文案 22

新 NCR の条文案 ( 本タイトル ) #2.1.1 本タイトル #2.1.1.1 記録の範囲 情報源 #2.1.1.1.1 記録の範囲 本タイトルは 資料を識別するための固有の名称である 本タイトルは タイトルのエレメント サブタイプである 採用した情報源に表示されている主なタイトルを本タイトルとして扱う 複数巻単行資料 逐次刊行物または更新資料の場合は 記述対象全体を通じて共通する固有の名称を本タイトルとして扱う 資料内外の情報源のどこにもタイトルが表示されていない場合は データ作成者が本タイトルを付与する 電子資料については ファイル名 データセット名は 本タイトルとして扱わない ただし 資料内に他にタイトルが表示されていない場合は 本タイトルとして扱う 本タイトルは コア エレメントである 23

新 NCR の条文案 ( 個人 ) #6 個人 #6.0 通則 <#6.1~#6.2 個人の名称 > #6.1 個人の優先名称 #6.2 個人の異形名称 <#6.3~#6.7 名称以外の識別要素 > #6.3 個人と結びつく日付 #6.4 称号 #6.5 職業 専門分野 #6.6 展開形 #6.7 その他の識別要素 24

新 NCR の条文案 ( 個人 ) <#6.8~#6.23 説明 管理要素 > #6.8 性別 #6.9 出生地 #6.10 死没地 #6.11 個人と結びつく国 #6.12 居住地等 #6.13 アドレス #6.14 所属 #6.15 個人の言語 #6.16 略歴 25

新 NCR の条文案 ( 個人 ) <#6.8~#6.23 説明 管理要素 > #6.17 個人の識別子 #6.18 使用範囲 #6.19 使用期間 #6.20 確定状況 #6.21 名称未判別標示 #6.22 出典 #6.23 データ作成者の注記 26

新 NCR の条文案 ( 基本的関連 ) #42.4 体現形から著作への関連 #42.4.0 通則 体現形から著作への関連は エレメントである 体現形は 一つ以上の著作を具体化する その体現形が具体化した著作を 関連先の情報として記録する ( 中略 ) 体現形から著作への関連は コア エレメントである ( 以下略 ) #42.4.1 記録の方法 関連先となる著作の情報を 次のうち一つ以上の方法によって記録する a) 識別子 b) 典拠形アクセス ポイント c) 複合記述 27

日本目録規則 (NCR)2018 年版 ( 仮称 ) について 新 NCR の今後の予定 28

新 NCR の今後の予定 2018 年 3 月完成版をウェブ上で公開 2018 年度冊子体の刊行 29

新 NCR の今後の予定 ( 改 ) 2018 年 3 月 PDF 形式で 予備版 公表 この段階で骨格を固め 以後 条文の大幅な組み替えは行わない 重要な用語も確定し 以後 原則として見直しは行わない 細かな文言の修正は 全般にわたって行う可能性がある この時点では 一部の付録はできていない可能性が高い 2018 年 12 月ごろ冊子体刊行 PDF 形式 ( 本版 ) 公表 日本目録規則 2018 年版 ( 仮称 ) 策定スケジュールの見直しについて (2017.10) http://www.jla.or.jp/portals/0/data/iinkai/mokuroku/schedule201710.pdf 30