18 福島県農業総合センター研究報告第 5 号 1 緒言 表 1 試験区の構成 福島県会津地域の観光ブルーベリー園では 北部ハイブッシュ系品種が多く導入されており 6 月下旬から 8 月上旬頃までが主な収穫期となっている 一方 観光ブルーベリー園における来園者の需要は 5 月下旬頃から 9 月中旬頃

Similar documents
Weymouth,Bluetta,Earliblue,Duke,

<4D F736F F D CA48B8690AC89CA8FEE95F E496D882CC8EED97DE82AA817582CD82E982DD817682CC90B688E781418EFB97CA814189CA8EC095698EBF82C98B7982DA82B789658BBF2E646F63>

7 結果 1 酸度 糖度の調査各品種の酸度 糖度及び糖酸比 ( 糖度 / 酸度 ) を表 1に示す では 5 品種を測定した 糖度では ヌートカ が最も高い 13.00% 黒 ( 冷凍試料 が最も低い 10.20% を示した 一方酸度は スキーナ が最も高い 1.92% 黒 が最も低い 0.99%

Ⅰ 収穫量及び作柄概況 - 7 -

粒揃いについては ブルークロップ ブリジッタ ブルーレイ は大きさと果形の揃いが良かった また ブルージェイ パトリオット は例年のように球形の綺麗な形で大きさも見た目もとても良い チャンドラー チッペワ は大きさにインパクトはあるり 不揃いではあるが 摘み取りには良いかと思われる アイノ アルバー

日本在来種マルハナバチ類の室内増殖技術の開発および

日本作物学会紀事 第77巻 第1号

Microsoft Word - p57-66.doc

スプレーストック採花時期 採花物調査の結果を表 2 に示した スプレーストックは主軸だけでなく 主軸の下部から発生する側枝も採花できるため 主軸と側枝を分けて調査を行った 主軸と側枝では 側枝の方が先に採花が始まった 側枝について 1 区は春彼岸前に採花が終了した 3 区 4 区は春彼岸の期間中に採

メラレウカ苗生産技術の検討 供試品種は レッドジェム, レボリューションゴールド を用い, 挿し木を行う前日に枝を採取し, 直ちに水につけ持ち帰り, 挿し穂の基部径を 0.8~1.2mm,1.8~2.2mm,2.8~3.3mm で切り分けた後, 長さ約 8cm, 基部から 3cm の葉を除いた状態に

1 作物名     2 作付圃場 3 実施年度   4 担当

附則この要領は 平成 4 年 1 月 16 日より施行する この要領は 平成 12 年 4 月 3 日より施行する この要領は 平成 30 年 4 月 1 日より施行する 2

スライド 1

圃場試験場所 : 県農業研究センター 作物残留試験 ( C-N ) 圃場試験明細書 1/6 圃場試験明細書 1. 分析対象物質 およびその代謝物 2. 被験物質 (1) 名称 液剤 (2) 有効成分名および含有率 :10% (3) ロット番号 ABC 試験作物名オクラ品種名アーリーファ

試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 1 月中旬 試験中 試験中 試験終了 12 月中旬 試験中 試験中 試験中 1 月上旬 試験中 試験中 試験中 1

隔年結果

茨城県農業総合センター園芸研究所研究報告第 13 号 半促成メロンの 4 月穫り栽培における品種選定および保温方法 金子賢一 小河原孝司 薄史暁 佐久間文雄 SelectionofUsefulCultivarsandaMethodofHeatInsulationinSe

(Microsoft Word - H24\202\324\202\307\202\244\213K\212i.doc)

試験分類優良品種等導入対策試験調査課題名中玉トマトの品種地域適応性試験実施期間平成 27 年度担当地域支援係 1 目的本市では 直売を中心に中玉トマトが生産されているが 秋の裂果が多く 食味が安定しないという実態がある 生産者要望により 裂果が少なく 糖度および酸度のバランスが良く食味が良い品種の選



溶液栽培システムを利用した熱帯果樹栽培

Taro-08緊急間伐最終.jtd

(Microsoft Word - \216Q\215l\203f\201[\203^ docx)

(1) 購入苗 品種 サイズ 苗数 購入日 ( 植付日 ) くろがね 大玉 2 本 4 月 24 日 マイボーイ 中玉 3 本 4 月 24 日 愛娘 小玉 3 本 5 月 2 日 黒姫 小玉 3 本 5 月 2 日 縞王 大玉 1 本 5 月 16 日 合計 11 本 平成 26 年スイカ作り 2

18 これらの観点から, 今後の消費ニーズに応えていくためには内容成分にも言及し, 食味が良くて有効成分が多く, 有害成分の少ないチンゲンサイの栽培を検討する必要がある 本試験では品種, 収穫時期, 換気方法, 窒素施肥量がチンゲンサイ中のビタミン, 還元糖, 含量に及ぼす影響を検討したので, その

表 30m の長さの簡易ハウス ( 約 1a) の設置に要する経費 資材名 規格 単価 数量 金額 キュウリ用支柱 アーチパイプ ,690 直管 5.5m 19mm ,700 クロスワン 19mm 19mm ,525 天ビニル 農 PO 0.1mm

untitled



復興庁 農林水産省食料生産地域再生のための先端技術展開事業 被災地の早期復興に資する果樹生産 利用技術の実証研究 クリ ぽろたん のジョイント栽培マニュアル早期成園化 低コストの樹形管理と防除技術 宮城県農業 園芸総合研究所神奈川県農業技術センター国立研究開発法人農研機構果樹茶業研究部門

元高虫防第 139 号令和元年 7 月 4 日 各関係機関長様 高知県病害虫防除所長 病害虫発生予察情報について 令和元年度病害虫発生予察 6 月月報及び令和元年度予報 4 号 (7 月 ) を送付します 令和元年度病害虫発生予察 6 月月報 Ⅰ. 気象概況半旬 (6 月 ) 平均気温最高気温最低気


< F2D E8E5982DD82A982F18FEE95F191E682548D862E6A7464>

( ) ( ) 87 ( ) 3 ( 150mg/l) cm cm 50cm a 2.0kg 2.0kg

<82BD82A294EC82C697CE94EC82CC B835796DA>

untitled

バンカーシート 利用マニュアル 2017年版(第一版)

<4D F736F F D DC58F4994C5817A C8E89D495B294F28E558C588CFC82DC82C682DF8251>

平成19年度事業計画書

果樹の生育概況

普及技術 6 トルコギキョウ10 月出しとカンパニュラ3 月出しの無加温電照輪作体系 3 利活用の留意点 1) 赤色 LEDランプは, 株式会社鍋精製 (DPDL-R-9W, 波長 nm) を用い, 地表面から光源先端までの距離は1.5m,2m 間隔で設置している (PPFD:0.6~

00.indd

取組の詳細 作期の異なる品種導入による作期分散 記載例 品種名や収穫時期等について 26 年度に比べ作期が分散することが確認できるよう記載 主食用米について 新たに導入する品種 継続使用する品種全てを記載 26 年度と 27 年度の品種ごとの作付面積を記載し 下に合計作付面積を記載 ( 行が足りない

1 試験分類  効率的農業生産技術確立対策試験

System to Diagnosis Concrete Deterioration with Spectroscopic Analysis IHI IHI IHI The most popular method for inspecting concrete structures for dete

⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ ⑵

果樹の生育概況

00.indd

ジベレリン協和液剤 ( 第 6006 号 ) 2/ 年 6 月 13 日付け 25 不知火 はるみ 3 回以内 水腐れ軽減 0.5 ~1ppm 500L/10a 着色終期但し 収穫 7 日前まで 果実 ぽんかん 水腐れ軽減 0.5ppm 500L/10a 着色始期 ~4 分

2 ( 178 9)

281

<4D F736F F D208CC D882CC8DCD947C8B5A8F708E77906A2E646F63>

今後の管理のポイント [懸案事項] ①早期作型における2番花 房の花芽分化遅延 ②炭そ病とハダニ類の発生 拡大 [対策] ①寒冷紗を被覆して 花芽分化を誘導する 2番花房 の花芽分化を確認して被覆を除去する 被覆期間の目安 9月25 10月20日 ②定期的に薬剤による防除を行う 特に葉かぎ後の 葉か


作業別の留意事項 ここに紹介します留意事項は りんごを栽培する際に特に留意すべき内容を列記したものです また 栽培方法によっては該当しない内容も含まれます 実際の栽培にあたっては 地域の普及指導センターや JA 等に問い合わせいただき 園地条件や品種に適した施肥設計 栽培方法等に基づき栽培してくださ

-2 -


緒言 カンキツ類では着果過多を防ぎ, 適度な着果とするため摘果は必須の作業である. その目的は隔年結果の防止, 品質向上などさまざまであるが, 最も大きなねらいは目標とする大きさの果実を生産することにある. 目標とする果実の大きさはカンキツの種類によって異なっており, それは市場で

石川県白山自然保護センター研究報告第27集

⑴ ⑵ ⑶

韓東生.indd


ここでは 宮内イヨカン成木園で 果樹の剪定枝のチップマルチが 樹体成長 樹体栄養 果実品質 土壌成分 雑草の発生に及ぼす影響について調査を行った 材料および方法試験は本農場の宮内イヨカン成木園 (1981 年 3 月に苗を栽植 ) で行った マルチ区としてモモ カキ カンキツのチップを敷き詰めた区と

2 10 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine 1,2 II 1 Web PubMed elbow pain baseball elbow little leaguer s elbow acupun

Bull. Mie Pref. For. Res. Inst. (5), 培養期間別発生量の調査先と同様の培地組成の菌床を作製し, 温度 20, 湿度 70% の条件下で培養した. 培養 3 ヵ月,4 ヵ月,5 ヵ月後に菌床の側面 4 面にカッターナイフで切り目を入れ, 温度 24,

リンゴ黒星病、うどんこ病防除にサルバトーレME、フルーツセイバーが有効である

<4D F736F F D A6D92E894C5817A966B945F8CA C E482AB82B382E282A9816A81698DC58F4994C5816A2E646F63>

LAGUNA LAGUNA 10 p Water quality of Lake Kamo, Sado Island, northeast Japan, Katsuaki Kanzo 1, Ni

2

<4D F736F F D DC58F4994C5817A E89D495B28C588CFC82DC82C682DF>

5 事務局 審査会の事務局は 福島県農林水産部農業振興課におく 第 5 奨励品種決定調査の実施県は 奨励品種の決定に当たっては 奨励品種決定調査を行うものとする 1 奨励品種決定調査の種類 (1) 基本調査供試される品種について 県内での普及に適するか否かについて 栽培試験等によりその特性の概略を明

梢の発生が期待できるよう9月には必ず仕上げ摘果を徹底し 適正葉果比に仕上げましょう 着果量が中庸以上の樹では早生温州では9月中 普通温州では10 月上旬までに行いましょう(表2) ⑴着果過多樹着果量が多く肥大が悪い樹は 商品性の低い小玉果や傷果 病害虫被害果を中心に早急に

トマト 等級階級箱詰定数 1 個重量パック詰め 3L g 以上 ( 定数基準 ) 2L g~250g 2 個 L g~200g 3 個 C M g~160g 4 個 S g~130g 56 個 1 パックは 400g 500g を標

仙台稲作情報令和元年 7 月 22 日 管内でいもち病の発生が確認されています低温 日照不足によりいもち病の発生が懸念されます 水面施用剤による予防と病斑発見時の茎葉散布による防除を行いましょう 1. 気象概況 仙台稲作情報 2019( 第 5 号 ) 宮城県仙台農業改良普及センター TEL:022

付図・表

茨城県農業総合センター園芸研究所研究報告第 13 号 数種花壇苗の生育, 開花に及ぼす播種時期ならびに栽培温度の影響 駒形智幸 EfectsoftheSeedingTimeandGrowingTemperaturesonGrowthand thefloweringtim

また 被害拡大の速度も速く 防除を怠ると くり園周辺の広葉樹林にも容易に被害が広がる (2) 発生消長平成 24 年 岩手県一関市で行った粘着板による調査では 1 齢幼虫の発生は 7 月 10 月の年 2 化であった (3) 防除試験マシン油乳剤やDMTP 乳剤による防除が知られているが 平成 24

1 著者が長い間研究してきた核果類(モモ スモモ オウトウ)のうち スモモとオウトウは結実が不安定で いかに安定して結実させるかが大きな課題になっている これに対し モモの結実確保は比較的容易だが 食味のばらつき を指摘されることが多い 品質の揃った果実を安定してとる モモではこれが課題であり 実現

03クリの低樹高仕立て.indd


目 的 大豆は他作物と比較して カドミウムを吸収しやすい作物であることから 米のカドミウム濃度が相対的に高いと判断される地域では 大豆のカドミウム濃度も高くなることが予想されます 現在 大豆中のカドミウムに関する食品衛生法の規格基準は設定されていませんが 食品を経由したカドミウムの摂取量を可能な限り

untitled

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶

東北日本海側において播種期、栽植密度および1株本数がダイズの生育収量に与える影響

H26 中予地方局産業振興課普及だより 新技術情報 -1 いちご新品種 紅い雫 ( あかいしずく ) 1. 紅い雫 の来歴県農林水産研究所が育成したいちご新品種 紅い雫 は あまおとめ ( 母親 ) 紅ほっぺ ( 父親 ) の交配により誕生し 平成 26 年 6 月 25 日に品種登録出願されました

1 試験分類  効率的農業生産技術確立対策試験

untitled

コシヒカリの上手な施肥


4. 水田の評価法|鳥類に優しい水田がわかる生物多様性の調査・評価マニュアル

倉田.indd

(\225\\\216\206color.xdw)

カンキツ栽培の問題点と技術的対策 新崎正雄 比嘉淳 ( 沖縄県農試名護支場 ) MasaoArasakiandAtsushiHiga:Problemofthecitruscultivationandtechnicalcountermeasure. I カンキツの生産状況本県におけるカンキツ類の生産量


perature was about 2.5 Ž higher than that of the control irrespective of wind speed. With increasing wind speeds of more than 1m/s, the leaf temperatu

Transcription:

17 福島農総セ研報 5 :17 28(2013) 会津地域の観光ブルーベリー園に適する品種構成 斎藤祐一 *1 野上紀恵 *2 勝又治男 *1 永山宏一 *2 増子俊明 *3 *4 関澤春仁 Combination of Blueberry Varieties for Guest's Self-picking Blueberry Farm of Aizu Region in Fukushima Prefecture Yuichi SAITO *1, Norie NOGAMI *2, Haruo KATSUMATA *1, Koichi NAGAYAMA *2 Toshiaki MASHIKO *3 and Haruhito SEKIZAWA *4 Abstract In order to expand the harvest period for guest's self-picking blueberry farm in Aizu region Fukushima prefecture, we tried to grow southern highbush blueberry in the greenhouse and investigated growing blueberries. Furthermore, we examined suitable blueberry varieties for guest's self-picking blueberry farm in Aizu. (1)Due to higher temperature than in the open field, full blooming date advanced by 15-21days and harvest time advanced by 7-21days. In the greenhouse, it is possible to harvest fruits of O'Neal from the beginning of June, and it is possible to harvest fruits of Sharpblue from the late of June. (2)The growth, fruit quality and yield of 31 blueberry varieties were tested in Aizu. Sharpblue, Magnolia, Sunsineblue, Nelson, Brigitta, Austin, Festival showed the most adaptability at this location. Harvest time of Chandler and Darrow were between that of highbush blueberry and rabbiteye blueberry. Therefore they were considerd to be useful varieties. In addition, it was considered that Elliott was suitable for material of nutraceutical benefits because of high anthocyanin content. Powderblue blueberry bushes are high yielding blueberry plants and harvest time was very late, therefore it was considered to be effective in order to expand harvest time. (3)Rabitteye blueberry Baldwin was sufferd from sever cold injury in 2010. But the other varieties were less affected by cold injury. (4)Using greenhouse culture and several promising varieties, we showed variety combination to be suitable for guest's self-picking blueberry farm of the Aizu area. Key words:blueberry,harvest time,variety,green house キーワード : ブルーベリー 収穫期 品種 無加温ハウス栽培 受理日平成 24 年 11 月 2 日 *1 福島県農業総合センター会津地域研究所 ( 現果樹研究所 ) *2 福島県農業総合センター会津地域研究所 ( 現 会津農林事務所 ) *3 福島県農業総合センター会津地域研究所 ( 現県南農林事務所 ) *4 福島県ハイテクプラザ 会津若松技術支援センター ( 現農業総合センター生産環境部 )

18 福島県農業総合センター研究報告第 5 号 1 緒言 表 1 試験区の構成 福島県会津地域の観光ブルーベリー園では 北部ハイブッシュ系品種が多く導入されており 6 月下旬から 8 月上旬頃までが主な収穫期となっている 一方 観光ブルーベリー園における来園者の需要は 5 月下旬頃から 9 月中旬頃まであることから ブルーベリーの収穫期幅の拡大が課題となっている さらに現在導入されている品種には酸味が強く小果となりやすいものが多く 収穫時期や生産量 果実品質については不明な点も多い そこで 本試験では 収穫時期を早めるため 早生品種を供試して無加温ハウス栽培による熟期促進について検討した また 収穫期幅の拡大と会津地域の観光ブルーベリー園に適する品種の選抜を目的に 南部ハイブッシュ系とラビットアイ系および北部ハイブッシュ系の比較的新しい品種を供試し 品種特性について調査を行い 会津地域におけるブルーベリーの品種構成について検討した 試験区ビニール被覆期間ハウス 2 月 20 日頃 ~9 月 10 日頃 ( 無加温ハウス ) - ハウスのサイドは5 月 20 日まで気温 25 以上で解放となるよう自動制御を行い 5 月 21 日以降は常時開放した 2 試験方法 ⑴ 無加温ハウス栽培による熟期促進 2004 年 6 月に北部ハイブッシュ系 1 品種 南部ハイブッシュ系 5 品種の 2 年生苗を福島県農業総合センター会津地域研究所果樹ほ場に樹間 1 m 列間 2 m で 1 品種当たり 5 樹を植栽し 定植位置に植栽された 3 樹を用いて2006 2010 年に試験を実施した なお 植栽前に硫黄華を用いてpH5.0を目安に土壌 phの矯正を行い 植栽時に 水に浸したピートモス 1 樹当たり30リットル程度をブルーベリーの根を包むようにして植栽した 2008 年 4 月上旬に樹間 2 mになるように間伐を実施した 本試験に供試した苗木はすべて2004 年に国内の苗木販売業者 Nから導入したものである ハウス区と区 ( 対照 ) を表 1 のとおり設定し ハウス区 ( 図 1 ) は 2 月中旬 9 月上旬まで0.1mm 厚ビニールフィルムで被覆した ( 3 月上旬 4 月上旬までは 0.05mm 厚ビニールフィルムによる内張りも併設 ) ビニールフィルム設置後から 5 月 20 日までは温度 25 以上でハウスサイドを自動解放し それ以降は常時開放した ハウス内の温度管理は 0 を下回る場合は霜害防止のため 小型の園芸用ストーブで補助加温を実施したが それ以外は無加温とした ハウス区は 結実確保のため開花期間に合わせて 所内で養成しているマメコバチを導入した 土壌管理は 樹冠下に毎年 10cmの厚さに広葉樹のチップをマルチし 列間に幅 75cmのグランドシートを敷設し 灌水チューブを樹冠下に水が届くようにグ 図 1 無加温ハウス栽培におけるブルーベリーの生育 (2010 年 5 月下旬 ) ランドシート上に設置し 適宜灌水を行った 施肥管理は 融雪直後 6 月上旬 9 月上旬の各時期に硫安を窒素成分で 3 kg/10a 1.5kg/10a 1.5kg/10aずつ施用した また 鳥害防止のため収穫直前から収穫終了までの期間に18mm 目合いの防鳥網を設置した 開花始期は着蕾数の20% 開花した日 開花盛期は70 80% 開花した日 開花終期は80% 落花した日とした 収穫始期は 全収穫果の10% の収穫が終了した日 収穫盛期は50% の収穫が終了した日 収穫終期は 90% が終了した日とした 収穫作業は 5 7 日間隔で行い 軸の部分まで濃く着色した果実を収穫した 生産指標として 毎年 10 月中旬に樹幅 2 ヶ所と樹高を測定し 樹幅を直径とする円柱の体積として樹冠容積を求めた 果実品質調査は 収穫盛期に収穫した果実を用いて実施した 商品価値のある果実 病害虫果 障害果等に選別し 商品率を求めた 果実品質調査には病害虫果や障害果を除いた果実から50 100gを供試した 果実数 果実重を調査後 市販のジューサーを用いて破砕し キムワイプとガーゼを用いて搾汁したものを糖度 (Brix(%)) および酸含量測定用の試料とした 酸含量は0.1N 水酸化ナトリウム液で滴定し クエン酸量に換算した また 糖度を酸含量で除して甘味比を求めた

会津地域の観光ブルーベリー園に適する品種構成 19 ⑵ ブルーベリーの品種特性 2004 年 6 月に南部ハイブッシュ系 5 品種 北部ハイブッシュ系 15 品種 ラビットアイ系 8 品種の 2 年生苗を樹間 1 m 列間 2 mで 1 品種当たり 5 樹を⑴と同様の方法でに植栽し 2008 年 4 月上旬に樹間 2 mになるように間伐を実施した 樹体生育 果実品質 収量は 定植位置にある 3 樹 枯死状況等の調査には 5 樹を供試し 2006 年 2010 年に試験を実施した これまでに会津地域で導入が進んでいる北部ハイブッシュ系のアーリーブルー ( 早生 ) ブルークロップ( 中生 ) デキシー( 晩生 ) を対照として供試した ほ場の一部で土壌の過湿がみられたため ノースブルー等 9 品種について 2008 年 4 月上旬にできるだけ根に土を付けた状態で別ほ場に移植して調査を継続した 開花期および収穫期等の生育調査 収穫時における収量調査および果実品質調査 一般的な栽培管理は⑴ と同様に行った アントシアニンの分析は 50g 程度の生果実から得られた果汁を 1 % トリフルオロ酢酸水溶液を用いて抽出し 高速液体クロマトグラフで測定する一柳ら 2) の方法に従い 福島県ハイテクプラザ会津若松技術支援センターで分析を行った 食味調査は2008 年に実施し 評価基準は表 2 のとおりとした 酸味 甘味 果汁 味の濃さ 香の有無 香りの質 総合的な食味を調査項目として 品種別の に評価した 3 試験結果 ⑴ 無加温ハウス栽培による熟期促進ハウス区においては 2 月中旬の被覆後から 4 月中旬頃までのハウス内気温が高めに推移し 開花盛期は区より15 21 日早まり 収穫盛期は 7 19 日早まった ( 図 2 表 3 ) オニールは 6 月上旬から シャープブルーは 6 月下旬からの収穫が可能であった ( 図 3 表 3 ) ハウス区は 樹冠の拡大は早いものの収量が低い傾向がみられた ( 図 4 表 4 ) ハウス区で最も収量の多いシャープブルーでは 4 年間の累積収量は5,840g( 対比 84.7%) であった ハウス区の収穫前落果率は アーリーブルー オニール ケープフェア マグノリアで低下し 裂果率はアーリーブルー オニール ケープフェア シャープブルー サンシャインブルーで低下した オニール ケープフェア サンシャインブルーでは 主に裂果が減少したことにより 収穫果の商品率が高まった ( 表 5 ) また 一粒重は小さくなるが 糖度が高まり果実品質の向上 表 2 食味の評価基準 項目 評価基準 酸味 5( 多 )~3( 中 )~1( 少 ) 甘味 5( 多 )~3( 中 )~1( 少 ) 果汁 5( 多 )~3( 中 )~1( 少 ) 味の濃さ 5( 濃厚 )~3( 中 )~1( 淡泊 ) 香りの有無 有無 香りの質 5( 良 )~3( 中 )~1( 不良 ) 食味 5( 良 )~3( 中 )~1( 不良 ) 図 2 日平均気温の推移 (2009 年 ) 感応調査を実施した 調査には常温で保存した収穫翌日の果実を供試し 香りの有無以外の項目は 5 段階評価とした 香りについては まず香りを感じるかどうかを評価し 香りを感じる場合は香りの質を 5 段階で評価した 1 回の調査には 4 6 品種を供試し パネルメンバーは当研究所職員 14 20 名で 7 月 8 月に 7 回に分けて実施した 冬季の枝枯れは 展葉後の 4 月上旬に枝枯れの状況を観察した 枝枯れの程度を 被害無し ( ) 樹冠全体に枝や芽の枯死が認められ 被害の程度が大きく 減収となる (++++) の 5 段階で 品種別 図 3 無加温ハウス栽培の着果状況 ( シャープブルー )

20 福島県農業総合センター研究報告第 5 号 種類 表 3 無加温ハウス栽培における開花期および収穫期 (2006~2009 年の平均値 ) 品種 開花 始 比 開花 盛 開花期 比 開花 終 比 収穫 始 比 収穫 盛 収穫期 北部ハイブッシュアーリーブルー 4/6-26 4/19-19 5/1-16 6/3-20 6/14-17 6/27-11 南部ハイブッシュ オニール 4/9-24 4/19-21 5/1-15 6/8-21 6/20-19 7/16-2 ケープフェア 4/8-24 4/18-19 4/30-13 6/12-18 6/29-8 7/16-5 シャープブルー 4/11-23 4/20-21 5/4-15 6/23-17 7/5-12 7/22-6 マグノリア 4/26-20 5/1-21 5/14-14 6/26-17 7/6-14 7/15-14 サンシャインブルー 4/21-18 4/29-15 5/15-10 7/11-8 7/23-7 8/12 0 開花期は開花始 ;20% 開花した日 開花盛 ;70~80% 開花した日 開花終 ;70~80% 落花した日 比は区との日数差でありマイナスは前進したことを示す 収穫期は収穫始 ;10% 収穫した日 収穫盛 ;50% 収穫した日 収穫終 ;90% 収穫した日 比 収穫 終 比 表 4 無加温ハウス栽培における収量 (2006~2009 年 ) 試験区 品種 収量 (g/ 樹 ) 4 年生 5 年生 6 年生 7 年生合計比 (%) ハウス アーリーブルー 50 186 165 339 739 12.2 オニール 136 832 1,145 1,776 3,889 34.7 ケープフェア 284 511 1,742 1,380 3,917 47.3 シャープブルー 183 874 1,536 3,246 5,840 84.7 マグノリア 376 2,013 1,325 1,002 4,716 6 サンシャインブルー 214 1,424 2,367 1,251 5,257 81.7 アーリーブルー 88 1,695 3,081 1,203 6,067 オニール 74 1,967 5,309 3,867 11,216 ケープフェア 165 1,283 4,563 2,277 8,288 シャープブルー 331 1,744 2,984 1,835 6,894 マグノリア 116 1,012 4,412 2,028 7,568 サンシャインブルー 406 1,051 3,301 1,674 6,433 表 5 無加温ハウス栽培における果実品質 (2006~2009 年の平均値 ) 試験区 品種 収穫前果実品質裂果率商品率落果率一粒重糖度酸含量 (%) (%) 甘味比 (%) (g) (Brix%) (g100ml) アーリーブルー 0.7 0.0 91.9 1.2 16.8 0.38 56.2 オニール 0.1 9 1.6 15.6 0.28 60.8 ハウス ケープフェア 0.0 93.0 1.3 14.0 0.36 49.7 シャープブルー 3.8 0.0 8 1.6 15.2 0.54 30.7 マグノリア 5.8 0.0 91.6 1.8 13.9 0.66 23.9 サンシャインブルー 5.2 0.2 9 1.7 13.9 0.53 27.0 アーリーブルー 9.8 1.8 84.9 1.9 13.0 0.32 46.7 オニール 10.4 21.9 67.1 11.7 0.29 41.6 ケープフェア 10.0 9.4 79.3 2.2 10.9 0.40 31.0 シャープブルー 1 5.6 85.3 2.1 1 0.45 31.9 マグノリア 1 0.1 90.8 12.0 0.83 15.2 サンシャインブルー 5.5 5.1 85.6 1.9 12.1 0.46 26.2 落果率 裂果率および商品率は 重量比から求めた 果実品質は 収穫盛時における果実品質を調査した 甘味比 = 糖度 / 酸含量

会津地域の観光ブルーベリー園に適する品種構成 21 図 4 無加温ハウス栽培におけるブルーベリーの生育の推移 (2005~2010 年 ) 樹冠容積 (m 3 ) は樹幅を直径とする円柱の体積として求めた が認められた アーリーブルーは ハウス区で 6 年生から区では 7 年生から樹勢が低下したため収量が減少した ⑵ ブルーベリーの品種特性 A 発育 収穫期開花期は 南部ハイブッシュ系および北部ハイブッシュ系が 5 月上旬 5 月下旬 ラビットアイ系が 5 月中旬 6 月上旬であった ( 図 5 ) 収穫期は 南部ハイブッシュ系および北部ハイブッシュ系は 6 月下旬 8 月中旬で 7 月中旬に収穫盛を迎える品種が多かった ラビットアイ系の収穫期は 8 月上旬 9 月上旬で 8 月中旬に収穫盛となる品種が多かった 7 月 1 日 10 日までに収穫盛となった品種は 南部ハイブッシュ系ではオニール等 2 品種 北部ハイブッシュ系ではスパータン等 5 品種であったが 対照品種であるアーリーブルーの収穫盛が 6 月 30 日と最も早かった 7 月 11 日 7 月 25 日までに収穫盛となった品種は 南部ハイブッシュ系ではシャープブルー等 2 品種 北部ハイブッシュ系ではブリジッタ等 9 品種だった ( 図 5 図 6 ) 7 月 26 日 8 月 10 日までに収穫盛となった品種は 南部ハイブッシュ系ではサンシャインブルー 1 品種 北部ハイブッシュ系ではダロウ等 4 品種であった 8 月 11 日以降に収穫盛となった品種はラビットアイ系のみで このうち パウダーブルーは最も遅く収穫盛は 8 月下旬となった B 果実品質 食味評価収穫果の裂果率は オニール ノースブルー レイトブルー ティフブルー ブライトブルー フェスティバルが10% 以上で高く 商品率を低下させる要因となった ( 表 6 図 7 ) 一粒重は 南部ハイブッシュ系は1.8 g 北部ハイブッシュ系は1.3 3.7g ラビットアイ系は1.4 g であった 南部ハイブッシュ系ではマグノリアが大きく サンシャインブルーが小さかった 北部ハイブッシュ系では チャンドラー ブリジッタ コビル ネルソンが大きかった ラビットアイ系では オースチン デライト T-100が大きく ティフブルーが小さかった 糖度は 南部ハイブッシュ系では10.7 1 北部ハイブッシュ系では10.2 1 ラビットアイ系では 14.5 16.0で 南部ハイブッシュ系 北部ハイブッシュ系に比較してラビットアイ系で高かった 南部ハイブッシュ系ではシャープブルーが高くケープフェアが低かった 北部ハイブッシュ系ではシェラ ネルソンが高く コビルが低かった ラビットアイ系では オースチン フェスティバルが高く ブライトブルー デライトが低かった 酸含量は 南部ハイブッシュ系では0.28% 0.81% 北部ハイブッシュ系では0.33% 1.42% ラビットアイ系では0.32% 0.55% で 北部ハイブッシュ系が南部ハイブッシュ系 ラビットアイ系に比較して高かった 南部ハイブッシュ系ではマグノリアが高く オニールが低かった 北部ハイブッシュ系ではエリオットが高く アーリーブルー デュークが低かった 甘味比は 南部ハイブッシュ系では15.4 4 北部ハイブッシュ系では8.8 4 ラビットアイ系では 29.0 5で 北部ハイブッシュ系と比較して 南部ハイブッシュ系とラビットアイ系が高かった 南部ハイブッシュ系ではオニールが高くマグノリアが低かった 北部ハイブッシュ系ではアーリーブルーが高く エリオットが低かった ラビットアイ系では フェスティバル オースチンが高く ティフブルーが低かった アントシアニン含量は 北部ハイブッシュ系のエリオット ラビットアイ系のオースチン バルドウィン ブライトブルーが高かった 食味は 南部ハイブッシュ系ではシャープブルー マグノリア サンシャインブルー 北部ハイブッシュ系ではブリジッタ ネルソン ラビットアイ系ではフェスティバル オースチンが良好であった C 生産性 収量収穫前落果率は チャンドラー コビル デキシーが10% 以上で高かった ( 表 7 ) 5 年間の累積収量は ラビットアイ系に比較して南部ハイブッシュ系 北部ハイブッシュ系が多かった 南部ハイブッシュ系ではオニールが最も多くサンシャインブルーが少なかった 北部ハイブッシュ系ではブルーゴールド コビル ネルソン チャンドラー ブリジッタが多く

22 福島県農業総合センター研究報告第 5 号 種類品種 南部ハイブッシュ 北部ハイブッシュ ラビットアイ 対照 始 ( 月日 ) 開花期収穫期間 盛 ( 月日 ) 終 ( 月日 ) ( 日 ) 収穫期 ( 収穫始 ~ 収穫終 ) 6 月 7 月 8 月 9 月 2324252627282930 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10111213141516171819202122232425262728293031 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10111213141516171819202122232425262728293031 1 2 3 4 5 6 7 オニール 5/4 5/10 5/17 20.0 ケープフェア 5/3 5/8 5/15 2 シャープブルー 5/6 5/12 5/20 18.0 マグノリア 5/16 5/22 5/29 16.6 サンシャインブルー 5/10 5/14 5/26 25.2 ノースブルー * 5/2 5/5 5/17 17.5 デューク * 5/5 5/10 5/19 1 スパータン * 5/4 5/7 5/17 17.0 パトリオット * 5/1 5/5 5/14 19.3 サンライズ 5/8 5/12 5/16 11.8 シェラ * 5/5 5/11 5/18 14.4 ブルーヘブン * 5/3 5/8 5/12 19.8 ネルソン 5/9 5/14 5/20 18.0 コビル 5/8 5/13 5/21 16.6 ダロウ 5/8 5/12 5/24 27.6 ブルーゴールド 5/5 5/10 5/19 15.4 チャンドラー 5/9 5/15 5/26 2 ブリジッタ 5/6 5/12 5/18 16.6 レイトブルー * 5/12 5/18 5/27 1 エリオット * 5/5 5/13 5/20 21.0 オースチン 5/20 5/29 6/3 21.2 ティフブルー 5/18 5/24 5/31 19.8 デライト 5/18 5/22 6/3 2 バルドウィン 5/19 5/26 6/1 17.2 ブライトブルー 5/18 5/24 5/30 17.2 T-100 5/21 5/27 6/4 20.8 フェスティバル 5/18 5/23 6/3 24.2 パウダーブルー 5/19 5/26 6/1 26.0 アーリーブルー 5/3 5/8 5/18 14.4 ブルークロップ * 5/5 5/11 5/18 17.5 デキシー 5/9 5/14 5/23 19.4 図 5 ブルーベリーの開花期および収穫期 (2006~2010 年の平均値 ) 開花期は始 ;20% 開花した日 盛 ;70~80% 開花した日 終 ;70~80% 落花した日とした 収穫期は始 ;10% 収穫した日 盛 ;50% 収穫した日 終 ;90% 収穫した日とした は収穫盛日を示す * は 土壌の過湿がみられたため 2008 年 4 月上旬に別ほ場に移植を実施した品種 データは 2006~2009 年

図6 ブルーベリーの着果状況 ブリジッタ 23 会津地域の観光ブルーベリー園に適する品種構成 図6 ブルーベリーの着果状況 ブリジッタ 図6 ブルーベリーの着果状況 ブリジッタ 表6 外観品質 種類 南部ハ イブッ シュ 北部ハ イブッ シュ ラビッ トアイ 対照 図7 ブルーベリーの裂果 ブライトブルー ブルーベリーの裂果 ブライトブルー 図7 ブルーベリーの果実品質 食味評価 果実品質 アントシ アニン 酸含量 品種 甘味比 mg/g 裂果率 商品率 一粒重 糖度 g 100mL酸味 5 2008年 g Brix 1 オニール 18.4 79.7 11.8 0.28 4 0.83 2.1 ケープフェア 6.9 88.5 2.1 10.7 0.40 30.1 1.48 シャープブルー 5.4 9 1.9 1 0.49 29.7 0.83 3.0 マグノリア 0.2 96.7 12.0 0.81 15.4 1.44 サンシャインブルー 84.3 1.8 1 0.50 25.2 1.22 ノースブルー* 11.1 83.8 1.9 10.4 0.83 1 1.32 3.7 デューク* 0.0 97.6 2.2 10.8 0.43 28.0 1.35 スパータン* 0.7 96.6 1.8 11.6 0.74 17.3 1.40 パトリオット* 4.3 91.7 1.9 12.1 0.71 17.4 1.16 3.9 サンライズ 0.0 99.0 2.2 11.6 0.80 15.3 1.77 3.9 シェラ* 0.3 9 1.6 1 0.64 22.1 1.50 ブルーヘブン* 0.3 98.3 2.0 1 0.53 29.3 1.17 ネルソン 3.9 9 1 0.68 2 1.59 コビル 図7 ブルーベリーの裂果 ブライトブルー 89.6 10.2 0.68 15.7 1.41 ダロウ 2.0 90.4 2.0 1 0.78 17.2 1.46 ブルーゴールド 0.0 97.0 10.8 0.92 1 1.88 3.8 チャンドラー 0.4 91.9 3.7 11.1 0.70 18.8 1.29 ブリジッタ 0.4 97.0 1 0.78 15.9 1.35 レイトブルー* 12.2 72.1 エリオット* 87.6 1.3 1 1.42 8.8 0 オースチン 8.9 87.9 16.0 0.39 41.7 2.27 ティフブルー 26.1 68.2 1.4 15.6 0.55 29.0 1.22 デライト 3.9 94.3 14.8 0.46 3 0.83 バルドウィン 4.2 87.1 2.0 15.6 0.50 3 2.24 ブライトブルー 14.4 84.4 1.8 14.5 0.45 3 2.21 T-100 3.0 9 15.0 0.45 33.9 1.23 フェスティバル 10.7 80.7 1.7 15.8 0.32 5 1.98 2.2 パウダーブルー 7.5 88.7 1.9 15.4 0.41 38.5 1.73 アーリーブルー 2.2 93.0 1.8 1 0.33 4 1.81-8 - 11.9 ブルークロップ* 0.5 99.1 1.7 0.63 20.5 0.71 デキシー 1.2 95.0 1.8 12.1 0.95 15.5 1.18 食味評価 2008年 甘味 果汁 濃さ 2.1 2.2 3.7 3.8 3.7 3.7 4.0 3.0 2.0-8 3.0 香りを 香り 感じる 質 % 78.6 78.6 95.0 92.2-88.8 85.7 78.6 93.8 85.7 100.0 85.0 100.0 86.7 100.0 90.0 88.9 9 91.3 88.9 93.8 87.5 93.8 94.4 93.8 87.5 85.7 95.0 100.0 3.0 食味 3.7 3.0 がついている品種は 土壌の過湿がみられたため 2008年4月上旬に別ほ場に移植を実施した品種 外観品質のデータは 2007 2010年の平均値 ただし がついている品種のデータは 2007 2009年の平均値 裂果率および商品率は重量比から求めた 果実品質データは 2006年 2010年の平均値 がついている品種のデータは 2006 2009年の平均値 酸含量は1/10N NaOHで滴定し クエン酸に換算した 甘味比 糖度 酸含量 酸味 多 5 少 1 甘味 多 5 少 1 果汁 多 5 少 1 味の濃さ 濃厚 5 淡泊 1 香りの質 良 5 不良 1 食味 良 5 不良 1

24 福島県農業総合センター研究報告第 5 号 シェラが少なかった ラビットアイ系ではパウダーブルー オースチンが多く フェスティバルが少なかった 累積生産効率は 南部ハイブッシュ系では9 5.70kg/m 3 北部ハイブッシュ系では3 8.69kg/ m 3 ラビットアイ系では0.38 5kg/m 3 で 南部ハイブッシュ系 北部ハイブッシュ系に比較してラビットアイ系が低かった 南部ハイブッシュ系ではサンシャインブルー 北部ハイブッシュ系ではブルーゴールド ダロウ ラビットアイ系ではオースチン パウダーブルーが高かった 8 年生時の樹冠容積は 南部ハイブッシュ系が1.66 3.08m 3 北部ハイブッシュ系が0.44 4.8m 3 ラビットアイ系が4.63 19m 3 で 南部ハイブッシュ系 北部ハイブッシュ系に比較してラビットアイ系が大きく 特にフェスティバルが大きかった なお 移植を実施した品種については 移植時における生育不良等も認められたため 生産性の検討からは除外した D 枯死および耐寒性植栽から 3 年後の生育状況について表 8 に示した 南部ハイブッシュ系 ラビットアイ系はすべての品種 の生育が良好であったが 北部ハイブッシュ系ではアーリーブルー スパータン ブルーヘブン レイトブルー エリオットで樹勢低下や枯死が目立った 枝枯れの症状 ( 図 8 ) は枝先に多くみられ 品種間差が大きかった 南部ハイブッシュ系 北部ハイブッシュ系に比較してラビットアイ系が多かった ( 表 9 ) 2010 年の調査では ラビットアイ系のバルドウィンでは樹冠全体に枝および花芽の枯死が認められ著しい減収となった E その他発生した病害虫 生理障害等本試験期間中に発生した病害虫で最も影響の大きかったのは 植栽 5 年目のカイガラムシの被害であった 一部の樹で樹勢低下がみられ 翌年から発芽前に機械油乳剤の散布を実施した また オウトウショウジョウバエ 鱗翅目幼虫 コガネムシ類 灰色かび病症状 ( 無加温ハウス区のみ ) の被害が認められた 2008 年 6 月に ラビットアイ系の一部の樹の新梢先端葉で 土壌 phの上昇によるマンガン欠乏が原因とみられるクロロシス症状 ( 藤本ら ) 1) が発生した 種類品種 収穫前落果率 (%) 表 7 ブルーベリーの収量および樹冠の拡大 (2006~2010 年 ) 収量 (g/ 樹 ) 樹冠 (8 年生 ) 累積累積樹高樹幅樹冠容積生産効率 4 年生 5 年生 6 年生 7 年生 8 年生収量 (m) (m) (m 3 ) (kg/m 3 ) オニール 6.4 74 1,967 5,309 3,867 1,320 12,536 1.41 1.50 2 4.29 南部ハケープフェア 4.1 165 1,283 4,563 2,277 2,453 10,741 1.57 1.28 2.01 5.35 イブッシャープブルー 6.6 331 1,744 2,984 1,835 2,917 9,812 1.22 1.50 2.17 4.52 シュ マグノリア 3.8 116 1,012 4,412 2,028 3,491 11,058 1.46 1.64 3.08 9 サンシャインブルー 4.9 406 1,051 3,301 1,674 3,014 9,447 1.26 1.26 1.66 5.70 サンライズ 3.0 205 1,407 2,446 2,541 2,896 9,494 1.34 1.21 1.53 6.19 シェラ 5.1 72 962 636 740 574 2,984 0.90 0.79 0.44 6.84 ネルソン 4.7 126 1,216 2,587 5,441 5,656 15,026 1.95 1.77 4.80 3 北部ハコビル 11.8 120 2,488 4,577 4,756 4,585 16,527 1.69 1.41 6 5.79 イブッダロウ 216 1,936 3,166 2,354 2,590 10,261 1.25 1.21 1.47 6.99 シュブルーゴールド 5.6 565 2,662 6,032 4,511 4,910 18,681 1.52 1.34 2.15 8.69 チャンドラー 12.0 360 1,937 5,481 3,040 4,064 14,882 1.59 1.51 9 5.16 ブリジッタ 6.2 217 2,111 6,319 1,857 4,337 14,841 1.69 1.64 2 4.10 オースチン 795 772 5,077 2,473 2,972 12,089 1.68 1.88 4.73 5 ティフブルー 479 539 3,151 1,539 1,190 6,898 1.83 1.77 4.63 1.49 デライト 4.6 257 336 3,891 1,485 2,206 8,176 0 1.86 6.84 1.20 ラビッバルドウィン 5.9 83 41 4,275 1,120 703 6,222 2.26 2.06 7.52 0.83 トアイブライトブルー 71 151 1,472 1,870 2,599 6,163 2.01 1.97 6.13 1.01 T-100 2.1 355 297 2,368 1,779 1,764 6,562 1.96 2.03 6.55 1.00 フェスティバル 4.0 304 125 2,026 623 1,935 5,012 2 9 19 0.38 パウダーブルー 447 858 4,957 3,953 4,190 14,405 2.12 1.89 5.94 2 対照 アーリーブルー 6.5 88 1,695 3,081 1,203 699 6,766 1.57 1.06 1.39 4.86 デキシー 10.8 85 1,188 2,733 1,312 2,831 8,150 1.70 1.40 1 3 収穫前落果率は重量比から求めた2007~2010のデータの平均値 樹幅 : 東西樹幅と南北樹幅の平均値 樹冠容積 : 樹幅を直径 樹高を高さとする円柱の体積として計算した 累積生産効率 : 累積収量 /8 年生時樹冠容積

会津地域の観光ブルーベリー園に適する品種構成 25 図 8 冬季における凍害等による枝枯れ ( 右 : 枝枯れ 左 : 芽の枯死 発育不良 ) 表 8 植栽 3 年後のブルーベリーの生育状況 (2007 年秋季 ) 種類 品種 調査樹数 枯死 樹勢低下 正常 オニール 5 0 0 5 南部ハケープフェア 5 0 0 5 イブッシャープブルー 5 0 0 5 シュ マグノリア 5 0 0 5 サンシャインブルー 5 0 0 5 ノースブルー 5 1 0 4 デューク 5 0 1 4 スパータン 5 0 4 1 パトリオット 5 0 0 5 サンライズ 5 0 0 5 シェラ 5 0 0 5 北部ハブルーヘブン 5 2 1 2 イブッネルソン 2 0 0 2 シュ コビル 5 0 0 5 ダロウ 5 0 0 5 ブルーゴールド 5 0 0 5 チャンドラー 5 0 0 5 ブリジッタ 5 0 0 5 レイトブルー 5 4 1 0 エリオット 5 1 3 1 オースチン 5 0 0 5 ティフブルー 5 0 0 5 デライト 5 0 0 5 ラビッバルドウィン 5 0 0 5 トアイ ブライトブルー 5 0 0 5 T-100 5 0 0 5 フェスティバル 5 0 0 5 パウダーブルー 5 0 0 5 アーリーブルー 5 0 0 5 対照 ブルークロップ 5 2 3 0 デキシー 5 0 0 5 表 9 冬季間における凍害等による枝枯れ 種類 品種 2006 年 2008 年 2009 年 2010 年 オニール 南部ハケープフェア ± イブッシャープブルー + ++ ± シュ マグノリア + + + サンシャインブルー + ++ + ネルソン + + コビル ± ++ 北部ハダロウ + イブッブルーゴールド + + シュチャンドラー + ブリジッタ + +~++ ラビットアイ オースチン ++ + + ティフブルー + + + ++ デライト + + + ++ バルドウィン + ++ ++ ++++ ブライトブルー ++ ++ + +++ T-100 + + + ++ フェスティバル + +++ ++ +++ パウダーブルー ± + +++ アーリーブルー + ± ++ 対照デキシー + ++ 枝枯れの程度 : 被害無し ± 極軽微な枝先の枯死 + 樹冠内の一部で枝先が枯れる ++ 枝先 2~3 芽の枯死が樹冠内に数カ所程度みられる +++ 枝先 5 芽以上の枯死が樹冠内に数カ所程度みられる ++++ 樹冠全体に枝や芽の枯死が認められ 被害の程度が大きく 減収となる 4 考察 ⑴ 無加温ハウス栽培による熟期促進 品質の向上観光ブルーベリー園の開園時期を早めるため 本試験では無加温ハウス栽培について検討した ブルーベリーにおける無加温ハウス栽培の研究では 菊地ら 4) は 宮城県において北部ハイブッシュ系を用いて 3 月 下旬からの被覆により10 日以上成熟が早まることを報告している また 石川ら 3) は 東京都において 3 月からの被覆により展葉期及び開花期が10 日前後早まり成熟日数が短くなることを報告している 本試験では 低温要求量の少ない南部ハイブッシュ系の品種を中心に検討した結果 シャープブルーを中心としてオニール等の早生品種を用いた 2 月中旬からの無加温ハ

26 福島県農業総合センター研究報告第 5 号 ウス栽培により 6 月上中旬から糖度の高いブルーベリーの生産が可能であった 無加温ハウス栽培では果実が小さくなるものの裂果率が低下し 糖度が高まり品質が向上する この時期は 梅雨期間中の開園となるため 食味を重視する観光ブルーベリー園においては 一定面積の導入は効果的と考えられる なお 本試験においてはハウス内の結実率を向上させるためにマメコバチを導入したが ハウス区の収量は区と比較して少なく 結実不良が原因の 1 つと考えられた 菊地ら 4) はマルハナバチを利用することで安定した生産が可能であることを報告している アーリーブルーではハウス区と区ともに樹勢の低下が認められており 施設栽培の際には シャープブルーやマグノリア等の樹勢が強く生育が良い品種を選択する必要がある ⑵ 観光ブルーベリー園に適する品種の選択 A 7 月 1 日 10 日までに収穫盛となる品種 7 月 10 日までに収穫盛となる品種では 梅雨期にあたることから 降水量が多い年には 裂果 糖度低下による食味不良等で品質が低下し 食味を重視した選択では対照品種のアーリーブルーより有望な品種はみいだせなかった しかし サンライズは 梅雨期でも裂果がみられず商品率が99% と高く 一粒重も大きく収穫しやすいことからジャムやお菓子等への加工目的の客向けの導入は有効と考えられる の品種と比較して初期生育がやや劣り樹冠容積が小さいため 植栽にあたっては 樹の生育がわい性であることに留意する必要がある チャンドラーはやや淡白な食味で品質は劣るものの一粒重が3.7gと大きく ダロウは食味は中位であるが酸味と風味が強く食味が濃厚である なお チャンドラーとダロウは 試験後半に樹勢低下がみられたため 果実が成り込んできたらやや強めにせん定するなどして結実を減らし 樹勢を維持する等栽培管理に注意を要する エリオットは アントシアニン含量が多く機能性が高く 酸含量が多く風味もあることから ジャムやお菓子等の加工目的の客向けの導入が期待できる なお エリオットについては 試験途中で枯死した個体が認められており 土壌適応性等については更に検討が必要である 高橋ら 5) は 岩手県における北部ハイブッシュ系の特性評価と優良品種の選定において 食味を重視し 収量 大玉比率 果実品質を基準に早生はアーリーブルー 早 中生はスパータン シェラ ブルーチップ 中生はプル ブルーレイを選定している また 山道ら 6) は青森県における最近導入された北部ハイブッシュ系の品種特性において 樹の生育と果実品質を総合的に判断して 早生ではデュークとブルージェイ 中生ではネルソンが優れているとしている 本試験においてもネルソンの評価は高かったが 他の品種については 南部ハイブッシュ系も含めて検討しているなど供試品種が異なることから 評価に差が出ている B 7 月 11 日 25 日までに収穫盛となる品種シャープブルー マグノリア ネルソン ブリジッタが有望 ブルーゴールドがやや有望と考えられる シャープブルーは 一粒重はやや小さいものの甘味が強く食味評価が最も高い品種である 収穫の際 果へい付近の皮が剥ける欠点があるため 贈答用には適しておらず 摘み取り専用の品種としての利用が期待できる ネルソン ブリジッタは 対照品種であるブルークロップやデキシーと比較して糖度が高く食味が優れており 一粒重も大きく樹勢が強く生育が良好なことから栽培し易い マグノリアは酸味が強い品種であるが食味が良く 樹勢が強く栽培が容易である ブルーゴールドは 糖度が低く食味はやや不良であるが酸味が強く最も豊産性であることから ジャムやお菓子等への加工目的の客向けの導入は有効と考えられる C 7 月 26 日 8 月 10 日までに収穫盛となる品種サンシャインブルーが有望 ダロウ チャンドラー エリオットがやや有望と考えられる サンシャインブルーは 甘味が強く食味が優れ 生産効率が高い 他 D 8 月 11 日以降に収穫盛となる品種オースチンが有望 T-100およびパウダーブルーがやや有望と考えられる オースチンは食した際に種子の食感が残るが 甘味比が高く食味が良好である T-100は 生産性はやや低いものの裂果が少なく 一粒重が大きい パウダーブルーは食味試験の評価は低かったが 供試品種中最も収穫期が遅く豊産性で 客に複数の品種の味を提供し 開園期間を後半まで保つには導入が必要な品種と考えられる ラビットアイ系の収穫盛は 8 月中旬であるが この時期の降雨の状況によりティフブルー ブライトブルー フェスティバル等で裂果が発生し品質の低下が著しい年次があり これらの品種は摘み取りを中心とした観光ブルーベリー園における導入は難しいと考えられた 横田 7) は 岩手県におけるブルーベリーの生育生態及び品種選定に関する研究で ラビットアイ系は毎年激しい凍害を受け 経済栽培は不可能であったこと 北部ハイブッシュ系でもブルークロップ等の品種で年により激しい凍害を受けたことを報告している 本試

会津地域の観光ブルーベリー園に適する品種構成 27 験においても 凍害に起因すると考えられる冬季の枝枯れが観察されたが その程度は比較的軽微なものが多く ラビットアイ系のバルドウィンを除いては減収とはならなかった 北部ハイブッシュ系は生育の品種間差が大きく植栽後樹勢が低下した品種があり それが土壌適応性の影響なのか 凍害等によるものなのかは判然としなかった 本県内のブルーベリー園では植栽後の樹勢衰弱や枯死が目立つ園が認められており 北部ハイブッシュ系を植栽する際には 土壌条件を十分改良することに加えて ブリジッタやネルソン等の樹勢が強い品種を主体とした品種選択が重要と考えられる ⑶ 会津地域の観光ブルーベリー園における品種構成例観光ブルーベリー園にとっては子供の夏休み期間中が最も重要な時期となるが これまでに会津地域に導入されているブルーベリーの品種構成では 8 月 10 日頃にはブルーベリーの収穫が終了し 来園者の需要を満足させることができなかった しかし 品種比較試験の結果 8 月中下旬に収穫できるラビットアイ系の品種の中に 既存品種より収量性や食味 品質に優れ る数品種が確認された また 7 月中下旬に収穫できる品種の中から 既存品種より収量性や食味 品質に優れる数品種が確認された これらの有望品種を 既存品種と組み合わせることにより 6 月下旬から 8 月下旬まで端境期を迎えることなく 高品質のブルーベリー収穫が可能となるものと推察される 本試験の各品種の収量データをもとに 観光ブルーベリー園 ( 栽培面積は30aを想定 ) を開園する際の導入品種の組合せ例として 子供の夏休み期間の利用を重視した品種構成 Aと 開園期間を長めにとり ブルーベリーを嗜好する若者や熟年者の利用を重視した品種構成 Bを示した ( 表 10) この事例について 試験結果をもとに 1 日毎の収穫量を推定すると Aはハイブッシュ系を中心に導入したため7 月中下旬が収穫のピークとなり 無加温ハウス栽培とラビットアイブルーベリーの晩生品種パウダーブルーを導入したため収穫期間が長くなり 7 月中下旬と 8 月中旬が収穫のピークとなる ( 図 9 ) Bは無加温ハウスの導入により 梅雨期における降雨による品質の低下がなく 甘味の高い食味の良いブルーベリーを全期間にわたって提供できる 観光ブルーベリー園を開園する際には 客層の想定 表 10 会津地域の観光ブルーベリー園に適する有望品種の組み合わせ例 収穫期 品種構成例 (%) 1 6 月 7 月 8 月 9 月種類品種有望度 A B 果実の特性下旬上旬中旬下旬上旬中旬下旬上旬 2 シャープブルー ( ハウス ) 10 食味良 ( 甘 ) マグノリア ( ハウス ) 5 食味良 ( 酸 ) 南部ハイシャープブルー 5 5 食味良 ( 甘 ) ブッシュマグノリア 3 食味良 ( 酸 ) サンシャインブルー 15 10 食味良 ( 甘 ) サンライズ 5 早生 ( 酸 ) ネルソン 5 食味良 ( 甘 ) ダロウ 15 7 風味良 ( 酸 ) 北部ハイブルーゴールド 3 豊産性 ( 酸 ) ブッシュ チャンドラー 15 2 極大粒 ブリジッタ 20 5 食味良 エリオット * 1 10 5 機能性 ( 酸 ) デキシー 10 食味中 ( 酸 ) ラビットオースチン 10 20 食味良 ( 甘 ) アイ T-100 5 大粒パウダーブルー 10 晩生豊産性 1 A: 味や外観等生食中心での利用 夏休み前半の需要を重視 B: 無加温ハウス栽培を導入 開園期間長く 8 月の需要にも対応 ジャム等加工用向け品種も選択 2 有望度 : 会津地域の観光ブルーベリー園に導入する観点からの総合評価 有望 やや有望 やや劣る

28 福島県農業総合センター研究報告第 5 号 1 日当り収穫量 (kg) 120 100 80 60 40 20 品種構成例 A 品種構成例 B 考えられた 豊産性で収穫期を拡大するためにはパウダーブルーが有望と考えられた ⑶ ラビットアイ系のバルドウィンでは樹冠全体に枝および花芽の枯死が認められ 収量が低下した 他の品種では軽い枝枯れ症状は認められるものの収量に影響を及ぼす程度ではなかった ⑷ 無加温ハウス栽培と有望な品種を組み合わせて 会津地域の観光ブルーベリー園に適する品種構成例を示した 0 6/23 7/1 7/9 7/17 7/25 8/2 8/10 8/18 8/26 9/3 図 9 有望品種の組み合わせ事例における推計収穫量栽培面積 30a 植栽本数 250/10a 品種構成 A Bは表 10の組み合わせによる に基づいて開園時期を決定し それにあわせて品種構成を検討する必要がある ブルーベリーに限らず 果樹類の品質は品種によって大きく異なる上に植栽後の大幅な品種変更は容易ではない 本試験の結果 糖度が高く食味の良い品種が明らかとなり 樹勢等の特性も併せて調査したことから 開園の際の基礎資料として有効活用が期待できる 5 摘要 福島県会津地域の観光ブルーベリー園における収穫期幅の拡大のため ブルーベリーの無加温ハウス栽培による熟期促進効果と品種特性について調査し 会津地域の観光ブルーベリー園に適する品種構成について検討した ⑴ 無加温ハウス栽培による熟期の促進効果について検討した結果 ハウス区は被覆後からハウス内気温が高めに推移し 開花盛期が15 21 日早まり収穫盛期が 7 19 日早まった オニールは 6 月上旬から シャープブルーは 6 月下旬からの収穫が可能であった ⑵ ブルーベリー 31 品種について会津地域における品種特性を調査した結果 南部ハイブッシュ系ではシャープブルー マグノリア サンシャインブルー 北部ハイブッシュ系では ネルソン ブリジッタ ラビットアイ系では オースチンの総合評価が高かった 品質はやや劣るものの 南部ハイブッシュ系 北部ハイブッシュ系とラビットアイ系の収穫期の端境期にあたるため利用価値が高いものとしてチャンドラー ダロウが考えられた また 機能性食品の素材に適した品種としては アントシアニン含量が高く酸味の強いエリオットが 有望と 謝辞 本試験の実施にあたり ブルーベリーほ場の管理全般を担当された小崎元範さん 星芳春さんをはじめ 収穫や食味調査等に御協力頂いた多くの方々に感謝いたします 引用文献 1) 藤本順子 拇野康行 伊藤憲弘. 2004. ブルーベリーにおける新梢先端葉クロロシスの発生原因と対策. 農業生産技術管理学会誌 11(1):27-31. 2)T Ichiyanagi et al. 2004. Chem Pharm Bull 52 (5): 62. 3) 石川駿二 植村直巳 塩谷哲夫 本間英治 真下美佳.1998. 簡易被覆栽培がハイブッシュブルーベリーの生育及び果実品質に及ぼす影響. 農作業研究 34(1):39-52. 4) 菊池秀喜 大槻英悟 高田千春.1994. ブルーベリーのハウス栽培による熟期促進. 東北農業研究 47:247-248. 5) 高橋司 田村博明.2009. 岩手県におけるブルーベリーの特性評価と優良品種の選定. 東北農業研究 62:117-118. 6) 山道和子 神田由起.2009. 青森県における最近導入されたブルーベリー品種の特性. 東北農業研究 62:119-120. 7) 横田清.1989. 岩手県におけるブルーベリーの生育生態及び品種選定に関する研究. 岩手大農報 19:149-159.