1. 土地利用ゾーニング 土地利用ゾーニングの検討経緯 平成 25~26 年度高森町土地利用計画策定基礎調査 ~ 素案策定 土地分級手法による土地利用の評価 ワークショップ ( 地区別 ) 町の考え方 政策 土地利用ゾーニング案の作成 ( 土地利用ゾーニング案別紙参照 1) 平成 27 年度高森町土

Similar documents
目 次 Ⅰ 土地利用計画の位置づけ 1 背景 2 2 土地利用の基本的な考え方 2 (1) 基本とする理念 2 (2) 土地利用計画における重要事項 3 (3) 土地利用ゾーニングの視点 3 (4) 土地利用計画の位置づけ 4 3 土地利用計画の対象範囲 4 4 土地利用計画の計画期間 4 Ⅱ 高森

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

<8E738A5889BB92B290AE8BE688E E C E6169>

2

目次 1. 市街化調整区域の土地利用方針について... 1 (1) 策定の目的... 1 (2) 方針の位置付け 市街化調整区域の課題 土地利用の方針... 3 (1) 土地利用の基本的な方針... 3 (2) 地区ごとの土地利用方針 開発計画等の調整

計画書

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6

スライド 1

参考資料 ( 美祢都市計画区域 ) 目次 1. 区域区分の二次検討 25 23

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019


PowerPoint プレゼンテーション

第 1 章基本計画の策定 1 策定の趣旨 総合計画基本構想では 豊かな自然と歴史 文化につつまれ人と人がつながる市民創造都市高岡 をまちの将来像に掲げ 17 のめざすまちの姿を目標として設定しています 第 3 次基本計画は 基本構想で示した市の基本的な取り組みの方向性に基づき 中期的な視点に立って


能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

市街化調整区域の土地利用方針の施策体系 神奈川県 平塚市 神奈川県総合計画 神奈川県国土利用計画 平塚市総合計画 かながわ都市マスタープラン 同地域別計画 平塚市都市マスタープラン ( 都市計画に関する基本方針 ) 平塚都市計画都市計画区域の 整備 開発及び保全の方針 神奈川県土地利用方針 神奈川県


計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計

1. 目的 本町の第 3 次総合計画において 本町の将来像である ( みんなが主役 やすらぎと健康福祉のまち ) の実現に寄与すべく 本町の市街化調整区域における地区計画の運用にかかる基本的な方針を示すため 市街化調整区域における地区計画運用指針 ( 以下 運用指針 という ) を策定しました この

< C55F8E738A5889BB92B290AE8BE688E682C982A882AF82E E FB906A2E786477>

<819A819A94928E E738C7689E F E6169>

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

スライド 1

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

目 次 1 背景 目的 1 2 計画の位置付け 2 (1) 計画の位置付け 2 3 現状の問題と課題 3 (1) 現状の問題 3 (2) 課題 3 4 市街化調整区域における土地利用方針 5 (1) ゾーンにおける土地利用方針 6 (2) 各ゾーンのイメージ 10 5 土地利用現況図 11 6 土地

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

<4D F736F F D2081A195BD90AC E C >



目次 第 1 章背景 目的 1 第 2 章対象外区域 3 第 3 章運用の考え方 4 第 4 章運用の基準 6 第 5 章提案の審査 9

7-3 上田城南地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水と緑と多様な都市機能が調和し快適な暮らしの環境が整ったまち ( 基本目標 ) 千曲川をはじめ産川や浦野川 小牧山や上田原古戦場 半過岩鼻など奇景や原風景の残る豊かな自然や農地を大切に保全するとともに 秩序ある都市空間づくりを進めます 良好な住環

土師地区地区計画



大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

表面.ai

平成 24 年 3 月改訂 茅ヶ崎海岸グランドプラン 西浜駐車場跡地北側に位置する茅ヶ崎警察署職員公舎が取り壊され 平成 23 年 3 月には グランドプランで駐車場機能の確保として位置づけのあった県営茅ヶ崎西浜駐車場が閉鎖された これを受け 海岸利用者のための駐車場を維持し かつ国道 134 号南

市街化調整区域内における地区計画について

<91E682548FCD5F8AEE967B8D5C917A2E786477>

Microsoft Word 八尾市市街化調整区域における地区計画のガイト

阿賀野市の発展と市民福祉の向上を図ることを目的とした 行政運営の指針となる 阿賀野市総合計画 に定める本市の将来像 人 まち 自然が輝く幸福祉都市阿賀野 の実現に向けて また こよなく愛するふる里創造のため 全力を上げ取り組んでいるところでございます 国から地方への事務 権限移譲や三位一体改革が加速

渋川市都市計画マスタープラン意見シート

に基づく保安林指定計画地 (8) 自然環境保全法 ( 昭和 47 年法律第 85 号 ) 第 14 条第 1 項に規定する原生自然環境保全地域及び同法第 22 条第 12 項に規定する自然環境保全地域が指定されている土地の区域 (9) 自然公園法 ( 昭和 32 年法律第 161 号 ) 第 13

Microsoft Word - ★都市マス案(最終案) docx

Microsoft Word - 岡崎駅南リーフレット案【最終】

3. 市街化調整区域における地区計画の基本的な考え方 3. 市街化調整区域における地区計画の基本的な考え方 4. 地区計画の策定に当たっての留意点 4. 地区計画の策定に当たっての留意点 このガイドラインに示す事項以外に 開発許可の要件を満たすことが 2. このガイドラインに示す事

第3 復興整備計画 参考様式集

金沢都市計画地区計画の変更

[ 概要版 ] 倉吉都市計画 マスタープラン素案 鳥取県倉吉市

目次 方針策定の背景 1-1. 用途地域指定の基本的な考え方 1-2. 住居系 [ 第一種低層住居専用地域 ] [ 第二種低層住居専用地域 ] [ 第一種中高層住居専用地域 ] [ 第二種中高層住居専用地域 ] [ 第一種住居地域 ] [ 第二種住居地域 ] [ 準住居地域 ] [ 田園住居地域 ]

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d)

中井町緑の基本計画(概要版)

目 次 はじめに 1. 計画期間 2. 土地利用の基本方針 3. 土地利用地域の区分 3.1 土地利用地域の設定と誘導方針 3.2 道路整備の方針 4. 土地利用地域の誘導に関する基準 5. 土地利用の調整上特に留意すべき地域 6. 地域との調整を要する用途

4. 都市づくりの目標と方針 4-1 都市づくりの基本理念 地域の個性が輝く生活快適都市 上田 ~ 魅力あるふるさと活気ある交流風格ただようまち ~ 基本理念の意味あい 上田市は 歴史 文化 自然 産業などに恵まれた特色ある地域から成り立っており 各地域が個性を発揮し 連携し合い 交流を促進しながら

目次 1 運用基準策定の目的 1 2 市街化調整区域の地区計画の類型 2 3 市街化調整区域の地区計画の基本事項 3 4 地区計画の技術的な基準 4 5 都市計画の提案制度のフロー 7 6 地区計画と開発行為の手続きフロー 8 7 市街化調整区域における地区計画の運用基準の見直し 9

目 次 1. 趣旨 背景 1-2 基本方針を策定する目的 2. 区域区分変更の考え方 関連法令等 2-2 基本的な考え方 2-3 目標年次 2-4 目標年次における市街化区域の規模の設定 3. 市街化区域への編入 編入の考え方 3-2 編入基準 3-3 編入を保留

草 津 市 景 観 形 成 ガイドライン 71

届出の手引き

<4D F736F F D A6D92E894C A968795FB8E738E738A5889BB92B290AE8BE688E682CC926E8BE68C7689E682CC834B >

2. 住民アンケート調査 以下の既往のアンケート調査から 都市計画及びまちづくりに関する住民ニーズや方向性等を以下の とおり把握 解析する (1) 第 2 次長久手町土地利用計画策定にあたってのアンケート調査 1 調査の概要 調査対象は 町内在住住民及び市街化調整区域の土地所有者とし それぞれ 2,

<4D F736F F D2082CD82B682DF82C DA8E9F81608E7792E895FB906A81608E7792E88AEE8F802E646F63>

untitled

□高度地区見直し案

総合計画及び国土利用計画アンケート調査結果 平成 20 年度 地域別構想 土地利用の方向性について 上位3つ ①無秩序な開発を抑制し 農地等は極力保全する ②主要な沿道等への店舗の立地を進め 利便性を高める ③身近な公園 生活道路 下水道などの生活環境基盤を整備する 住みよい 25.6% 22.9%

1

加賀市農業委員会農地等の利用の最適化の推進に関する指針 平成 30 年 1 月 26 日制定 加賀市農業委員会 第 1 指針の目的 農業委員会等に関する法律 ( 昭和 26 年法律第 88 号 以下 法 という ) の一部改正法が平成 28 年 4 月 1 日に施行され 農業委員会においては 農地等

PowerPoint プレゼンテーション

3. 同意方針 3-1. 共通事項 (1) 上位計画との整合性 ( ア ) 地区計画が 都市計画区域マスタープラン等における土地利用の基本的な考え方と整合していること ( イ ) 地区計画が 市町都市計画マスタープラン等と整合していること 考え方 市街化調整区域は 本来市街化を抑制する区域であること

国土技術政策総合研究所 プロジェクト研究報告

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書【神奈川県】

Microsoft Word 案件2(確定版).doc

Microsoft Word - 09池町通り.doc

市街化調整区域内の規制緩和に係るよくある質問 (Q&) (1) 山形市区域指定制度に係るよくある質問 市街化区域と市街化調整区域の違いは何ですか? 区域指定制度ってどんな制度ですか? どんなところを区域指定するの? 区域指定を行ったことによるメリットは? 私の土地は区域指定されていますか? 区域指定

上田市都市計画マスタープラン地域別構想 上田中央地域(案)

1. 市街化調整区域における地区計画ガイドライン策定の目的市街化調整区域は 市街化を抑制すべき区域であるとともに 豊かな自然環境を育成 保全すべき区域である そのため 都市計画法において開発行為や建築行為が厳しく制限されている 本市都市計画マスタープランにおいても 将来都市構造の基本的な考え方の一つ

制度概要 市街化調整区域内の既存集落では 市街化区域の市街地に比べて人口減少や少子高齢化が 進行しており 地域活力の低下や地域コミュニティの衰退が懸念されています そのため 既存集落における地域活力や地域コミュニティの維持 活性化を図るため 市長が区域と予定建築物の用途を指定して 内で自己用住宅等の

<4D F736F F D2090E797A2836A B835E CC82DC82BF82C382AD82E88E77906A B8C91CE8FC6955C F97702E646F63>

東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15.

栄町市街化調整区域における地区計画ガイドラインについて 1 市街化調整区域における地区計画ガイドラインの策定の趣旨平成 18 年の都市計画法改正により 市街化調整区域における大規模な計画開発の許可基準が廃止され 改正後は 都市計画法第 34 条第 10 号の規定に基づき 地区計画の内容に適合したもの

かごしまコンパクトなまちづくりプラン ( 立地適正化計画 ) 素案概要版 - 目次 - 1. 立地適正化計画の概要 2 2. 計画策定に係る基本的な考え方 4 3. 居住誘導区域 6 4. 都市機能誘導区域 8 5. 誘導施設 届出制度 目標値の設定 都市機能及び

Microsoft Word - 01_計画書180111修正版

7-7 丸子地域 (1) 将来像 ( 将来像 ) 水辺 里山 人きらめき 産業活力が満ちた依田川流域のまち ( 基本目標 ) 製造業の集積が高い地域であることから 職住近接のゆとりある生活空間の創出をめざすとともに 地域内外の交流促進や日常生活のための道路交通環境整備を進めます 依田川 内村川周辺に

品川開発プロジェクト(第Ⅰ期)に係る都市計画について

また, 区域外の道路部分については, 区域内の道路の整備後に, 交通量等の利用状況をみて, 検討していきます 4 常磐自動車道の側道沿いの一方通行の道路について, 一方通行の制限を解除できないのか また, この道路の交通量についても調査を実施した上で, 区域外の道路の整備をしなければならないのではな

和泉市の宅地開発における制度

区域の整備 開発及び保全の方針地区整備計画 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分

<4D F736F F F696E74202D2095E58F CC81698E518D6C8E9197BF816A816997F08E6A92C789C1816A8251>

千里ニュータウン地区の今後の土地利用の考え方 豊中市 はじめに市は 平成 4 年 (1992 年 )7 月に 千里ニュータウン地区住環境保全に関する基本方針 ( 以下 基本方針 という ) を策定し 同地区内で計画される建築物などに対して その用途をはじめ 建築物の建て方 ( 容積率 建ぺい率 高さ

<4D F736F F D A6D92E894C A968795FB8E738E738A5889BB92B290AE8BE688E682CC926E8BE68C7689E682CC834B C98AD682B782E9895E97708AEE8F80>

<93738E738C7689E6837D E815B E31307E816A2E786477>

Microsoft PowerPoint PPT

大阪狭山市市街化調整区域における地区計画のガイドライン(案)

まちの運営組織に関する基本的事項について(船津)

都市計画の概要

稲毛海岸5丁目地区

第 5 地区拠点地区計画の区域には 次に掲げる区域及び地域は含まないものとする (1) 農業振興地域の整備に関する法律 ( 昭和 44 年法律第 58 号 以下 農振法 という ) 第 8 条第 2 項第 1 号に規定する農用地区域 (2) 農地法 ( 昭和 27 年法律第 229 号 ) による農

市町合併という基本的枠組みの変更に対応した 市全域を対象とした計画の見直し 少子高齢化をはじめとする本市を取り巻く社会経済情勢の変化に対応した計画づくり 総合計画や都市計画区域マスタープランなど 上位関連計画との整合 調整の必要性 都市計画マスタープランは 都市計画法第 18 条の 2 に基づいて策

Transcription:

高森町土地利用計画 ( 案 ) 平成 27 年 11 月 5 日 長野県高森町

1. 土地利用ゾーニング 土地利用ゾーニングの検討経緯 平成 25~26 年度高森町土地利用計画策定基礎調査 ~ 素案策定 土地分級手法による土地利用の評価 ワークショップ ( 地区別 ) 町の考え方 政策 土地利用ゾーニング案の作成 ( 土地利用ゾーニング案別紙参照 1) 平成 27 年度高森町土地利用計画策定 土地利用住民懇談会 ( 住民懇談会結果別紙参照 2) 牛牧 吉田 山吹 大島山 下市田 1,2,3,5 地区 町の考え方 政策 土地利用ゾーニング見直し 主な見直し事項 ( 前回の見直し 変更点 ) ゾーニング項目について 基本的には 特に将来土地利用を大きく変容させず 現状の土地利用 環境を維持 保全する箇所は 土地利用ゾーンを設定しない 既存の 集落地 農地 森林地域 など 優良農地については 農地の維持 保全を基本と考えるが 地区住民の意見を踏まえ 高齢者による就農や担い手不足により営農の継続が難しいと想定される地区に対しては 現状の地区の実態を考慮しつつ 地区の特性を反映しながら宅地化ゾーンとして設定する 牛牧地区 大島山地区 山吹地区の 宅地化ゾーン ( 農地 歴史文化保全型 ) ゾーン名称の変更 宅地化ゾーン は 想定される将来の開発圧力に対し宅地化予備軍として位置づけ 農用地や歴史文化史跡等を保全しつつ 宅地化を図るゾーンである 幹線道路沿道の土地利用ゾーニングについては 町の政策としてそのゾーニングの規制 誘導が対象となる沿道幅を示す 各ゾーン境界の設定の考え方 今後 地形地物 土地の用途 地籍 地番 地権者との調整などを踏まえ ゾーニングを詳細に検討していくことになるが 現段階では 各土地利用ゾーンの境界の線引きの考えとして 農用地 ( 優良農地 第 1 種農地 ) ハザードマップにおける危険区域 国有地などの範囲を取り上げ 境界の線引きを行った ( 別紙参照 : 農用地 ハザードマップ ) 土地利用ゾーニング見直し案の作成 ( 土地利用ゾーニング見直し案別紙参照 3) 1

ゾーニング設定理由 宅地系 宅地系土地利用として 宅地化ゾーン ( 農地 歴史文化保全型 ) 沿道土地利用規制ゾーン 商業地ゾーン 工業地ゾーンを設定 宅地化ゾーン ( 農地 歴史文化保全型 ) 飯田市 リニアの開発圧力を配慮し農地 歴史文化の保全を図りつつ住宅などの宅地化予備群 として位置づけするゾーン 備考 地区 設定理由 ( 判断に用いた主なデータ ) 飯田市に近接し多くの優良農地が見られ基本的には農地 集落地であり 現状では宅地化が進行し高齢化も進んでいる 牛牧地区から下市田地区の間の優良農地 河岸段丘は保全しそれら以外の地区を飯田市 リニアの開発圧力が想定される宅地予 優良農地の分布 遊休農地の分布 高齢 上市田地区化状況 現況備群としてワークショップの意見 方向性も踏まえ 宅地化ゾ土地利 新築ーン ( 農地 歴史文化保全型 ) に設定します 動向 ハザード マップなど 下市田地区 優良農地の分布 高齢化状況 現況土地利用 新築動向 歴史 文化財等の分布など 山吹地区 当地区は同様飯田市に近接し文化財が多く分布し歴史文化度の高い地区となっている 用途地域 河岸段丘を除く農地 集落地は 宅地化が進行し高齢化も進んでいる 優良農地 ( 水田 樹園地 ) が一部に分布していますが ワークショップの意見 方向性を踏まえ下市田駅周辺の農地 集落地は 定住 移住の促進のため歴史的町並み 文化財を保全し 将来的には用途地域の指定 協定を視野に入れた住宅地 市街地化を図る 宅地化ゾーン ( 農地 歴史文化保全型 ) に設定します 山吹地区は 自然 景観に優れ優良農地が見られる集落地 農地で 高森町の生活拠点の一つである 下平駅周辺は新築動向が見られる 将来的には隣接する松川町とのつながり 一体性の確保し 市街化していくことが必要と考えられ 下平駅周辺の新しい橋の建設による活性化と共に高森北小学校周辺を宅地化または市街地化する 宅地化ゾーン ( 農地 歴史文化保全型 ) に設定します 特に当地区のゾーニングについては ワークショップの全体的な意見を踏まえる中で町の まちづくりの政策的方針 も反映し 特に将来のまちづくりの観点を重視し設定しています 優良農地の分布 現況土地利用 新築動向 2

沿道土地利用規制ゾーン 主な幹線道路の現状の土地利用 建物形態や景観などを保全しまたは将来のまちづくりの方向 を実現していくために土地利用を規制するゾーン 備考 地区 設定理由 ( 判断に用いた主なデータ ) 幹線道路であるフルーツライン 町道 Ⅰ-1 号線の沿線は 現状で住宅などの宅地化が進んでおり ワークショップの意 沿道住宅地見 方向性を踏まえ乱開発の防止 土地利用の規制を図る 沿現況土地利用形成ゾーン道住宅地ゾーン を設定します ( 町の土地利用 交通の幹線など軸は東西方向であり 東西を強化することが求められ 国道は商 業 サービス型として フルーツライン 町道の沿道を 住宅など 宅地化し町全体のまちづくりを図ることが必要と判断します ) 環境保全型沿道形成ゾーン 商業 サービス型沿道形成ゾーン 上段道路の沿道は自然 景観に優れ 周辺には歴史文化的な建物が分布している ワークショップの意見 方向性を踏まえ上段道路沿道の土地利用の規制や周辺を含めた景観を保全するため環境保全型沿道形成ゾーンを設定します 国道 153 号の幹線道路は 飯田市 リニアの開発圧力を受けることから乱開発の防止 看板 建物の高さなど景観の維持 向上が必要になると想定される ワークショップの意見 方向性を踏まえ高森町を代表する幹線道路の土地利用 景観を規制し高森町に相応しい商業 サービス型の沿道が形成されるよう 商業 サービス型沿道形成ゾーン を設定します 現況土地利用など 現況土地利用など 商業地ゾーン 用途地域外の地域で新たな橋や道路などの建設 整備などにより 商業地の発展 成長が期待 可能性が想定され またまちづくりの観点からも必要と考えられる土地利用として位置づける ゾーン 備考 ゾーン 設定理由 ( 判断に用いた主なデータ ) 山吹地区下平駅 国道 153 号の周辺 下平駅周辺 国道 153 号沿道は 商業 業務 サービス系の施設が多く分布し商業ゾーンを形成しており また新築動向も見られる 天竜川に架かる新たな橋梁の建設計画があり 下平駅周辺 国道 153 号沿道は活性化し商業ゾーンとして発展 成長していくと想定されることから ワークショップの意見 方向性を踏まえ 商業地ゾーン に設定します 現況土地利用 新築動向 農地の分布など 工業地ゾーン 用途地域外の地域で飯田市 リニアの開発圧力 影響効果により当地への工業進出や誘致の期 待 可能性から工業地土地利用として位置づけるゾーン 備考 ゾーン 設定理由 ( 判断に用いた主なデータ ) 天竜川河川敷にある工業地域の周辺は 優良農地でありワークショップでは保全 開発の両論であった 飯田市 リニ 天竜川河川敷 アの開発圧力 影響効果により当地への工業進出や誘致の期現況土地利用 待 可能性を踏まえ 産業の確保というまちづくりの観点か優良農地の分布ら堤防沿いに限定する範囲に 工業地ゾーン を設定します など住民から天竜川沿い以外 特に山吹地区の上段への工業地 の確保が上がっているが 工業地の配置より上段地区の自 然 環境の確保が優先することとしている 3

農地系 集落地 農地となっている土地利用の中で優良農地として保全すべきゾーンを位置づけ設定 優良農地保全ゾーン地区設定理由 <フルーツライン沿い> ワークショップの意見も踏まえ良好な景観 堤も併せ優良農地 ( 果樹園など ) として保全します < 天竜川河川敷 > ワークショップでは 農地の保全または開発で相反する意見下市田地区が出されていましたが 河川敷の農業地は第 1 種農地であり 掛替えの無い町の財産であり特に水田地として適している少ない農地であることから 優良農地保全ゾーン に設定します 備考 ( 判断に用いた主なデータ ) 農地 ( 種別 ) 現況 優良農地の分布など 大島山地区 当地区は 全体的に優良農地が広く分布しており その中で吉田地区の 優良農地保全ゾーン との連続 一体性も考慮し 高速道路から吉田地区の間のまとまりある農地をワークショップの意見も踏まえ 優良農地保全ゾーン に設定します 吉田地区 当地区は 高森町の歴史的な中心地で優良農地が広く分布し歴史文化的環境 景観に優れた集落地である < 吉田地区の中段 > ワークショップの意見も踏まえ まとまりある優良農地を 優良農地保全ゾーン に設定します < 吉田地区の下段 ( 天竜川河川敷 )> 下市田地区の天竜川河川敷の考え方と同様の方針で 優良農地保全ゾーン に設定します 優良農地の分布など 出原地区 基本的には 高速道路沿道の上段 中段は良好な自然 景観と農地からなる集落地である ワークショップの意見も踏まえ出原地区内のまとまりある優良農地 ( 果樹園 畑 ) を 優良農地保全ゾーン に設定します 優良農地の分布など 山吹地区 出原地区と同様 高速道路沿道の上段から中段のフルーツラインの間の農地は景観としても良好であり優良農地 ( 果樹園 ) としてワークショップの意見も踏まえ 優良農地保全ゾーン に設定します 優良農地の分布など 4

1① 土地利用計画作成の目的 約十数年後の高森町の土地利用の あり方を定住 移住施策やまちの産 業 リニア中央新幹線の開通 アクセ スなどを視野にいれ 第 6 次振興総合 計画 まちづくりプラン や 日本一 のしあわせタウン総合戦略 を土地利 用の側面から実 するため 高森町土 地利用計画 を作成します 沿道住宅地形成ゾーン 広域農道沿線 宅地化ゾーン 牛牧上市田地区 飯田市 リニアの開発が 想定される宅地予備群 下市田地区 将来的には用途地域の 指定 協定を視野に入れた 宅地化 市街地化を図る 山吹地区 下平駅周辺の活性化と 共に 北小学校周辺の 宅地化 市街地化を図る 凡例 優良農地保全ゾーン 沿道住宅地形成ゾーン 宅地化ゾーン 商業地ゾーン 商業型沿道形成ゾーン 工業地ゾーン 環境保全型沿道形成ゾーン 森林 段丘林など 農振農用地 第 1 種農地 都市計画用途地域 業地ゾーン 下市田天竜川河川敷 リニアの開発の効果による 工業誘致 の成果を期待し 産業の確保を図る

平成 27 年度 宅地化ゾーン 工業地ゾーン 商業地ゾーンの指定により農地法 都市計画 法の適用が解除されるものではありません まちづくり懇談会 優良農地保全ゾーン 下市田地区 角田原 下市田河原 大島山地区 高速から吉田区まで 吉田地区 中段 天竜川河川敷 出 原 地 区 千早原 広域農道から高速まで 山 吹 地 区 新田原 増野地域 広域農道から高速 商業地ゾーン 国道 153 号線沿線 高森町を代表する幹線 道路に相応しい 商 業 サービス型の沿道 形成を図る 山吹地区 下平駅周辺 今後も 商業ゾーンと して発展 成長を図る 景観計画のアンケート 2② 景観計画の策定を検討 景観計画とは 景観法に基づく法定計画で 高森町が景観 政団体となり 景観 政を進めていくための基本となる計画で す 景観計画を策定すると 高森町の景観に関して 町の独自 性が発揮でき 高森町の裁量で規制 誘導内容が取捨選択でき 町民の皆さまの創意工夫による個性あふれるまちづくりを推 進することができます 調査を行います 景観計画の策定には 町民の皆さんのご意見を 伺うことになっていま す 本年度中に アンケ ート調査を いますので ご協力をお願いします 8