杉戸町高齢者実態調査

Size: px
Start display at page:

Download "杉戸町高齢者実態調査"

Transcription

1 第 9 節基本チェックリストに基づく分析 分析の考え方と方法 この節では 厚生労働省の 地域支援事業実施要項 に基づき 基本チェックリストを用 いた介護予防事業の抽出のための評価 判定に準ずる分析を行いました の抽出は 下表の基本チェックリストを用いて項目ごとにリスクの有無を評価 判定します 表基本チェックリスト表の項目と本調査における問番号項番質問事項目号 生活 運動 栄養 口腔 外出 認知 こころ 回答 ( いずれかに ) 問番号 1 バスや電車で一人で外出していますか 0 はい 1 いいえ問 6Q1 2 日用品の買物をしていますか 0 はい 1 いいえ問 6Q2 3 預貯金の出し入れをしていますか 0 はい 1 いいえ問 6Q5 4 友人の家を訪ねていますか 0 はい 1 いいえ問 7Q8 5 家族や友人の相談にのっていますか 0 はい 1 いいえ問 7Q9 6 階段を手すりや壁をつたわらずに昇っていますか 0 はい 1 いいえ問 2Q1 7 椅子に座った状態から何もつかまらずに立ち上がっていますか 0 はい 1 いいえ問 2Q 分間位続けて歩いていますか 0 はい 1 いいえ問 2Q3 9 この 1 年間に転んだことがありますか 1 はい 0 いいえ問 3Q1 10 転倒に対する不安は大きいですか 1 はい 0 いいえ問 3Q ヶ月間で 2~3kg 以上の体重減少がありましたか 1 はい 0 いいえ問 4Q1 12 身長 ( cm ) 体重 ( kg ) *BMI(= 体重 ( kg ) 身長 (m) 身長 (m)) *BMI が 18.5 未満なら該当 問 4Q2 13 半年前に比べて固いものが食べにくくなりましたか 1 はい 0 いいえ問 4Q3 14 お茶や汁物等でむせることがありますか 1 はい 0 いいえ問 4Q4 15 口の渇きが気になりますか 1 はい 0 いいえ問 4Q5 16 週に 1 回以上は外出していますか 0 はい 1 いいえ問 2Q5 17 昨年と比べて外出の回数が減っていますか 1 はい 0 いいえ問 2Q6 18 周りの人から いつも同じ事を聞く などの物忘れがあると言われますか 1 はい 0 いいえ問 5Q1 19 自分で電話番号を調べて 電話をかけることをしていますか 0 はい 1 いいえ問 5Q2 20 今日が何月何日か わからない時がありますか 1 はい 0 いいえ問 5Q3 21 ( ここ 2 週間 ) 毎日の生活に充実感がない 1 はい 0 いいえ問 8Q8 22 ( ここ 2 週間 ) これまで楽しんでやれていたことが楽しめなくなった 1 はい 0 いいえ問 8Q9 23 ( ここ 2 週間 ) 以前は楽にできていたことが今ではおっくうに感じられる 1 はい 0 いいえ問 8Q10 24 ( ここ 2 週間 ) 自分が役に立つ人間だと思えない 1 はい 0 いいえ問 8Q11 25 ( ここ 2 週間 ) わけもなく疲れたような感じがする 1 はい 0 いいえ問 8Q12 表中 1 はい 0 いいえ など回答に付した数字は 判定のための配点を示しており 1 が該当していることを意味しています 二次予防事業 とは 介護予防事業のうち要支援 要介護になるおそれのある高齢者を早期に発見し早期に対応するための事業のことで 対象者は 基本チェックリストの結果等によって把握されます 40

2 基本チェックリストの結果が 下記のいずれかに該当する場合にとなります なお 表中 10 項目以上該当 は生活 運動 栄養 口腔 外出 認知といった多岐の分野にわたる20 項目の中から10 項目が該当するという条件であることから この報告書では独自に 全般的低下傾向 として位置付けました この 全般的低下傾向 の該当者に関する分析は43ページに掲載してあります 該当リスク 10 項目以上該当 ( 全般的低下傾向 ) 運動機能 口腔機能 低栄養 判定方法項目 1~20のうち10 項目以上に該当項目 6~10の5 項目のうち3 項目以上に該当項目 11~12の2 項目すべてに該当項目 13~15の3 項目のうち2 項目以上に該当 また 実際に地域支援事業を行う際には となった人には 閉じこもり うつ 認知症の予防支援にも配慮するため 次の項目も評価します 該当リスク閉じこもり予防支援認知症予防支援うつ予防支援 判定方法項目 16に該当 問 17も該当の場合は要注意項目 18~20の3 項目のうちいずれかに該当項目 21~25の5 項目のうち2 項目以上に該当 基本チェックリストによる判定結果 ( 介護予防区分 ) は 13.2% 図基本チェックリストによる判定結果 問 1Q5 介護 介助の必要性 (10ページ ) を基に 介護 介助は必要ない と回答した人に対し 基本チェックリストの判定結果を当てはめることによって 及び に区分しました この結果 が 46.6% が 13.2% が25.0% となっています 25.0% 無回答 15.2% ( :2,210 人 単位 :%) 46.6% 表基本チェックリストによる判定結果 2,210 (100.0) 1,030 ( 46.6) 292 ( 13.2) 553 ( 25.0) 現在は受けていない 121 ( 5.5) 何らかの介護を受けている 432 ( 19.5) 無回答 335 ( 15.2) 13.2% 41

3 1-9-3 回答者全体の項目別判定結果 認知症予防支援 が最も多い基本チェックリスト (40ページ参照) を用いることによって 項目別に機能低下と判定された人の割合をみると 認知症予防支援 が 44.7% で最も多く 次いで うつ予防支援該当 が29.1% 運動機能 が28.3% で続いています 図回答者全体の項目別判定結果 ( 複数回答 ) ( :2,210 人 単位 :%) 認知症予防支援 44.7 うつ予防支援 29.1 表回答者全体の項目別判定結果 ( 複数回答 ) 2,210 (100.0) 認知症予防支援 987 ( 44.7) うつ予防支援 644 ( 29.1) 運動機能 626 ( 28.3) 口腔機能 517 ( 23.4) 10 項目該当 473 ( 21.4) 閉じこもり予防支援 258 ( 11.7) 低栄養 18 ( 0.8) 運動機能口腔機能 10 項目該当閉じこもり予防支援低栄養 の基本項目別判定結果 口腔機能 が最も多い (292 人 ) のみを抽出し 基本チェックリストの項目ごとに機能低下と判定された人の割合をみると 口腔機能 が 68.8% で最も多く 次いで 認知症予防支援 が 54.5% 運動機能 が45.9% で続いています 図の項目別判定結果 ( 複数回答 ) ( :292 人 単位 :%) 口腔機能 68.8 認知症予防支援 54.5 表の項目別判定結果 ( 複数回答 ) 292 (100.0) 口腔機能 201 ( 68.8) 認知症予防支援 159 ( 54.5) 運動機能 134 ( 45.9) うつ予防支援 97 ( 33.2) 10 項目該当 59 ( 20.2) 閉じこもり予防支援 38 ( 13.0) 低栄養 6 ( 2.1) 運動機能うつ予防支援 10 項目該当閉じこもり予防支援低栄養

4 1-9-5 全般的低下傾向該当者の出現率 75 歳以上 が48.3% 全般的低下傾向該当者について性 年齢別にみると 75 歳以上 が 32.0% 75 歳以上 が48.3% となっており ともに75 歳以上で大きく増加しています 図性 年齢別にみた全般的低下傾向該当者の出現率 65~74 歳 歳以上 32.0 表性 年齢別にみた全般的低下傾向該当者の出現率 473 ( 21.4) 65~74 歳 43 ( 7.2) 75 歳以上 108 ( 32.0) 65~74 歳 46 ( 7.4) 75 歳以上 266 ( 48.3) 75 歳以上 は20.2% 全般的低下傾向該当者について介護予防区分別にみると が 20.2% が 68.9% となっています 図介護予防区分別にみた 10 項目該当者の出現率 表介護予防区分別にみた全般的低下傾向該当者の出現率 473 ( 21.4) 0 ( 0.0) 59 ( 20.2) 381 ( 68.9) 全般的低下傾向該当者 とは この報告書が独自に用いている名称で 基本チェックリストの項目 1~20 のうち 10 項目以上に該当した人のことを指しています 詳しくは 41 ページを参照してください 43

5 1-9-6 運動機能該当者の出現率 75 歳以上 が60.4% 運動機能該当者について性 年齢別にみると 75 歳以上 が 40.8% 75 歳以上 が60.4% となっており ともに75 歳以上で大きく増加しています また 同じ75 歳以上で比較すると よりの方が出現率が高くなっています 図性 年齢別にみた運動機能該当者の出現率 65~74 歳 75 歳以上 表性 年齢別にみた運動機能該当者の出現率 626 ( 28.3) 65~74 歳 53 ( 8.9) 75 歳以上 138 ( 40.8) 65~74 歳 87 ( 14.1) 75 歳以上 333 ( 60.4) 75 歳以上 は45.9% 運動機能該当者について介護予防区分別にみると が 45.9% が80.8% となっています 図介護予防区分別にみた運動機能該当者の出現率 表介護予防区分別にみた運動機能該当者の出現率 626 ( 28.3) 0 ( 0.0) 134 ( 45.9) 447 ( 80.8)

6 1-9-7 低栄養該当者の出現率 75 歳以上 が1.8% 低栄養該当者について性 年齢別にみると 75 歳以上 が 1.8% 75 歳以上 が1.1% となっています 全体的に出現率は低いものの ともに75 歳以上で増加しています 図性 年齢別にみた低栄養該当者の出現率 65~74 歳 歳以上 1.8 表性 年齢別にみた低栄養該当者の出現率 18 ( 0.8) 65~74 歳 3 ( 0.5) 75 歳以上 6 ( 1.8) 65~74 歳 3 ( 0.5) 75 歳以上 6 ( 1.1) 75 歳以上 は2.1% 低栄養該当者について介護予防区分別にみると が 2.1% が2.2% となっています 図介護予防区分別にみた低栄養該当者の出現率 表介護予防区分別にみた低栄養該当者の出現率 18 ( 0.8) 0 ( 0.0) 6 ( 2.1) 12 ( 2.2)

7 1-9-8 口腔機能該当者の出現率 75 歳以上 が36.1% 口腔機能該当者について性 年齢別にみると 75 歳以上 が 32.2% 75 歳以上 が36.1% となっており ともに75 歳以上で大きく増加しています 図性 年齢別にみた口腔機能該当者の出現率 65~74 歳 歳以上 32.2 表性 年齢別にみた口腔機能該当者の出現率 517 ( 23.4) 65~74 歳 98 ( 16.5) 75 歳以上 109 ( 32.2) 65~74 歳 95 ( 15.4) 75 歳以上 199 ( 36.1) 75 歳以上 は68.8% 口腔機能該当者について介護予防区分別にみると が 68.8% が45.6% となっています 図介護予防区分別にみた口腔機能該当者の出現率 表介護予防区分別にみた口腔機能該当者の出現率 517 ( 23.4) 0 ( 0.0) 201 ( 68.8) 252 ( 45.6)

8 1-9-9 閉じこもり予防支援該当者の出現率 75 歳以上 が23.4% 閉じこもり予防支援該当者について性 年齢別にみると 75 歳以上 が14.8% 75 歳以上 が23.4% となっており ともに75 歳以上で大きく増加しています また 同じ75 歳以上で比較すると よりの方が出現率が高くなっています 図性 年齢別にみた閉じこもり予防支援該当者の出現率 65~74 歳 75 歳以上 表性 年齢別にみた閉じこもり予防支援該 当者の出現率 258 ( 11.7) 65~74 歳 34 ( 5.7) 75 歳以上 50 ( 14.8) 65~74 歳 40 ( 6.5) 75 歳以上 129 ( 23.4) 75 歳以上 は13.0% 閉じこもり予防支援該当者について介護予防区分別にみると が 13.0% が 27.8% となっています 図介護予防区分別にみた閉じこもり予防支援該当者の出現率 表介護予防区分別にみた閉じこもり予防支 援該当者の出現率 258 ( 11.7) 33 ( 3.2) 38 ( 13.0) 154 ( 27.8)

9 認知症予防支援該当者の出現率 ともに75 歳以上が約 6 割認知症予防支援該当者について性 年齢別にみると 75 歳以上 が 59.2% 75 歳以上 が59.0% となっており ともに75 歳以上で増加しています これを性別で比較すると による顕著な格差はみられません 図性 年齢別にみた認知症予防支援該当者の出現率 65~74 歳 75 歳以上 表性 年齢別にみた認知症予防支援該当者 の出現率 987 ( 44.7) 65~74 歳 220 ( 37.0) 75 歳以上 200 ( 59.2) 65~74 歳 205 ( 33.2) 75 歳以上 325 ( 59.0) 75 歳以上 は54.5% 認知症予防支援該当者について介護予防区分別にみると が 54.5% が 73.8% となっています 図介護予防区分別にみた認知症予防支援該当者の出現率 表介護予防区分別にみた認知症予防支援該 当者の出現率 987 ( 44.7) 295 ( 28.6) 159 ( 54.5) 408 ( 73.8)

10 うつ予防支援該当者の出現率 75 歳以上 が42.8% うつ予防支援該当者について性 年齢別にみると 75 歳以上 が 39.9% 75 歳以上 が42.8% となっており ともに75 歳以上で大きく増加しています これを性別で比較すると による顕著な格差はみられません 図性 年齢別にみたうつ予防支援該当者の出現率 65~74 歳 75 歳以上 表性 年齢別にみたの出現率 644 ( 29.1) 65~74 歳 130 ( 21.8) 75 歳以上 135 ( 39.9) 65~74 歳 123 ( 19.9) 75 歳以上 236 ( 42.8) 75 歳以上 は33.2% うつ予防支援該当者について介護予防区分別にみると が33.2% が59.3% となっています 図介護予防区分別にみたうつ予防支援該当者の出現率 表介護予防区分別にみたの出現率 644 ( 29.1) 143 ( 13.9) 97 ( 33.2) 328 ( 59.3)

資料編

資料編 1 電算処理の判定条件等 集計等の電算処理にあたっては 以下の判定条件に基づいて行いました 高齢者像の判定条件 ( 該当設問に無回答があれば 判定できず とする ) 元気高齢者 項目 要支援 要介護認定者を除く 65 歳以上の高齢者のうち 介護予防事業対象者 生活支援事業対象者 軽度認知機能障害対象者に該当していない 健康で元気に暮らしている 65~74 歳 ( 前期高齢者 ) の方を称しています

More information

基本チェックリストの概要 総合事業の実施に伴い 要介護 要支援認定申請に加え 基本チェックリストを活用する流れが設けられました 基本チェックリストは 従来のような二次予防事業対象者の把握のためという活用方法ではなく 相談窓口において 必ずしも認定を受けなくても 必要なサービスが利用できるよう 本人の

基本チェックリストの概要 総合事業の実施に伴い 要介護 要支援認定申請に加え 基本チェックリストを活用する流れが設けられました 基本チェックリストは 従来のような二次予防事業対象者の把握のためという活用方法ではなく 相談窓口において 必ずしも認定を受けなくても 必要なサービスが利用できるよう 本人の 基本チェックリストの概要 総合事業の実施に伴い 要介護 要支援認定申請に加え 基本チェックリストを活用する流れが設けられました 基本チェックリストは 従来のような二次予防事業対象者の把握のためという活用方法ではなく 相談窓口において 必ずしも認定を受けなくても 必要なサービスが利用できるよう 本人の状況を確認するツールとして用いるものです また 介護予防ケアマネジメントの実施にあたっては この基本チェックリストの内容を

More information

利用者基本情報 基本情報 作成担当者 : 相談日年月日 ( ) 来 所 電話 その他 ( ) 初回 再来 ( 前 / ) 本人の現況在宅 入院又は入所中 ( ) フリガナ 本人氏名 男 女 M T S 年月日生 ( ) 歳 Tel ( ) 住 所 Fax ( ) 日常生活 障害高齢者の日常生活自立度

利用者基本情報 基本情報 作成担当者 : 相談日年月日 ( ) 来 所 電話 その他 ( ) 初回 再来 ( 前 / ) 本人の現況在宅 入院又は入所中 ( ) フリガナ 本人氏名 男 女 M T S 年月日生 ( ) 歳 Tel ( ) 住 所 Fax ( ) 日常生活 障害高齢者の日常生活自立度 利用者基本情報 基本情報 作成担当者 : 相談日 ( ) 来 所 電話 その他 ( ) 初回 再来 ( 前 / ) 本人の現況在宅 入院又は入所中 ( ) フリガナ 本人氏名 男 女 M T S 生 ( ) 歳 Tel ( ) 住 所 Fax ( ) 日常生活 障害高齢者の日常生活自立度自立 J1 J2 A1 A2 B1 B2 C1 2 自立度認知症高齢者の日常生活自立度自立 Ⅰ Ⅱa Ⅱb Ⅲa

More information

07-01ニーズ調査

07-01ニーズ調査 宇部市介護予防 日常生活圏域ニーズ調査報告書 平成 29 年 3 月 目 次 Ⅰ 調査の概要... 1 Ⅱ 調査結果... 2 1 回答者自身について... 2 2 家族や生活の状況について ( 問 1)... 5 (1) 家族構成... 5 (2) 介護 介助の必要性... 6 (3) 現在の暮らしの経済的状況... 12 3 からだを動かすことについて ( 問 2)... 14 (1) 運動器機能と転倒リスク...

More information

介護予防のための生活機能評価 に関するマニュアル 目次 [ 概要 ] 2 [ 本文 ] 1 はじめに 介護予防にかかわるこれまでの経過と取り組み 介護予防の重要性 12 2 生活機能評価 の目的および位置付け 生活機能評価 の目的 生活機能評価

介護予防のための生活機能評価 に関するマニュアル 目次 [ 概要 ] 2 [ 本文 ] 1 はじめに 介護予防にかかわるこれまでの経過と取り組み 介護予防の重要性 12 2 生活機能評価 の目的および位置付け 生活機能評価 の目的 生活機能評価 介護予防のための生活機能評価に関するマニュアル ( 改訂版 ) 平成 21 年 3 月 介護予防のための生活機能評価に関するマニュアル 分担研究班 主任研究者 東京都老人総合研究所副所長 鈴木隆雄 介護予防のための生活機能評価 に関するマニュアル 目次 [ 概要 ] 2 [ 本文 ] 1 はじめに 10 1.1 介護予防にかかわるこれまでの経過と取り組み 10 1.2 介護予防の重要性 12 2 生活機能評価

More information

Microsoft Word - 西原町日常生活ニーズ調査報告書

Microsoft Word - 西原町日常生活ニーズ調査報告書 Ⅳ 調査項目別評価 1. 機能評価 (1) 運動器 1 該当状況基本チェックリストに基づく運動器の評価結果をみると 回答者全体に占める運動器向上の該当者割合は 26.3% で 高齢者に該当者はいません 一方 対象者では 60.3% が該当者で 認定者 認定者では大半が該当者となります 性別 年齢階級別でみると 男女とも年齢階級が高いほど 該当者の割合も高く また どの年齢階級でも女性の割合が高くなります

More information

尺度開発

尺度開発 坂井地区 介護予防 日常生活圏域ニーズ調査 報告書 平成 29 年 3 月 坂井地区広域連合 裏表紙 目次 Ⅰ 調査の概要... 1 1 調査の目的... 3 2 調査対象... 3 3 調査方法... 3 4 調査時期... 3 5 回収結果... 4 6 調査項目... 5 Ⅱ 調査のまとめ... 7 1 調査のねらい... 9 2 回答者の特徴... 9 3 日常生活圏域ごとの特徴... 10

More information

集計結果

集計結果 集計結果 あなたご自身のことなどについて (2) 調査票を記入されたのはどなたですか あて名のご本人が記入 が 84.8% で最も多く 次いで その他 が 7.3% ご家族が記入 が 7.1% となっています その他 7.3% 無回答 0.9% ご家族が記入 7.1% あて名ご本人からみた続柄 妻 (11)/ 娘 (6)/ 長男 (3) 子 (2)/ 嫁 (2)/ 長女 (2) 夫 (1)/ 記載なし

More information

180125【最終】ニーズ調査報告書(本編) (2)

180125【最終】ニーズ調査報告書(本編) (2) 奈良市老人福祉計画及び第 7 期介護保険事業計画策定のための 高齢者日常生活圏域ニーズ調査 結果報告書 平成 29 年 11 月 奈良市 目次 Ⅰ 調査の概要... 1 1. 調査目的... 1 2. 調査対象... 1 3. 調査期間と調査方法... 1 4. 回収結果... 1 5. 報告書の見方... 1 Ⅱ 調査結果の概要... 2 1. 基本的事項... 2 2. 家族や生活状況...

More information

第 2 回介護予防 日常生活支援総合事業事業者説明会資料 平成 29 年 2 月 10 日 13 日 館山市健康福祉部高齢者福祉課 介護予防 日常生活支援総合事業への移行 1 館山市の移行日 平成 29 年 4 月 1 日 2 総合事業の構成とサービス内容介護予防 日常生活支援総合事業は 1 介護予

第 2 回介護予防 日常生活支援総合事業事業者説明会資料 平成 29 年 2 月 10 日 13 日 館山市健康福祉部高齢者福祉課 介護予防 日常生活支援総合事業への移行 1 館山市の移行日 平成 29 年 4 月 1 日 2 総合事業の構成とサービス内容介護予防 日常生活支援総合事業は 1 介護予 第 2 回介護予防 日常生活支援総合事業事業者説明会資料 平成 29 年 2 月 10 日 13 日 館山市健康福祉部高齢者福祉課 介護予防 日常生活支援総合事業への移行 1 館山市の移行日 平成 29 年 4 月 1 日 2 総合事業の構成とサービス内容介護予防 日常生活支援総合事業は 1 介護予防 生活支援サービス事業と2 一般介護予防事業から構成されます 総合事業への移行によって 現行の介護予防訪問介護

More information

(市・町)        調査

(市・町)        調査 第 7 期吉川市高齢者福祉計画 介護保険事業計画策定のためのアンケート調査調査結果報告書 平成 29 年 8 月 吉川市 目次 Ⅰ 介護予防 日常生活圏域ニーズ調査... 1 1 調査の概要... 1 1 調査の目的... 1 2 調査対象... 1 3 調査期間... 1 4 調査方法... 1 5 回収状況... 1 6 調査結果の表示方法... 1 2-1 調査結果... 2 問 1 あなたのご家族や生活状況について...

More information

日常生活圏域ニーズ調査報告書 (65~75 歳全数調査 ) 平成 29 年 3 月 糸島市

日常生活圏域ニーズ調査報告書 (65~75 歳全数調査 ) 平成 29 年 3 月 糸島市 日常生活圏域ニーズ調査報告書 (65~75 歳全数調査 ) 平成 29 年 3 月 糸島市 ( 表紙裏 ) 目次 Ⅰ 調査概要及び回答者特性... 1 1 調査実施の概要... 1 (1) 調査の目的... 1 (2) 調査の対象と調査地域... 1 (3) 調査方法... 1 (4) 調査期間... 1 (5) 調査項目... 1 (6) 回収状況... 2 (7) 調査結果利用上の留意事項...

More information

3 運動器の機能向上 ~ 運動機能向上を目指す考え方と評価 プログラムのあり方 ~ 1 介護予防での運動器の機能向上の意義と目的 グループ 平均年齢 1 年前 1 年後 筋量の変化 筋トレ週 2 回 65.2 歳 10.5 12.1 9.5% 増 筋トレ週 1 回 67.1 歳 11.7 11.5 1.7% 減 非実施 68.0 歳 10.3 9.5 8.4% 減 コラム 運動しましょう! さあ

More information

11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当

11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当 11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当 平成 21 年度介護予防事業報告 1 特定高齢者施策 (1) 特定高齢者把握及び介護予防事業実績 ( 概要 ) 区名及び包括名 北 19,264 660 347 93 254 305 88 217 42 106 30.5% 16.1% 293 49 9 1 8 67 226 54 39 都島

More information

1. はじめに 文京区総合サービス事業介護予防サービス 支援計画書作成の手引き 初版 高齢者あんしん相談センター 文京区福祉部高齢福祉課 本書は, 介護保険法 ( 以下 法 という ) における介護予防 日常生活支援総合事業のうち, 文京 区における介護予防 生活支援サービス (

1. はじめに 文京区総合サービス事業介護予防サービス 支援計画書作成の手引き 初版 高齢者あんしん相談センター 文京区福祉部高齢福祉課 本書は, 介護保険法 ( 以下 法 という ) における介護予防 日常生活支援総合事業のうち, 文京 区における介護予防 生活支援サービス ( 1. はじめに 文京区総合サービス事業介護予防サービス 支援計画書作成の手引き 2016.10.1 初版 高齢者あんしん相談センター 文京区福祉部高齢福祉課 本書は, 介護保険法 ( 以下 法 という ) における介護予防 日常生活支援総合事業のうち, 文京 区における介護予防 生活支援サービス ( 以下, 総合サービス事業 という ) において行われる第 一号介護予防支援 ( 法第 115 条の

More information

能代市高齢者福祉 介護保険に関する ニーズ調査 調査結果報告書 平成 23 年 8 月 目 次 Ⅰ 調査の概要... 1 1 調査の目的... 3 2 調査の対象... 3 3 調査の方法... 3 4 調査の実施時期... 3 5 配布 回収の結果... 3 6 報告書の表記及び注意点について... 4 Ⅱ 調査結果 1 各設問の回答状況... 5 1 調査対象者の基本属性... 7 (1) 調査票記入者...

More information

認知症の対応について 認知症状早期発見・薬剤の影響について 日本薬剤師会提供資料

認知症の対応について 認知症状早期発見・薬剤の影響について 日本薬剤師会提供資料 認知症の対応について 認知症状早期発見 薬剤の影響について日本薬剤師会提供資料 第 60 回社会保障審議会介護給付費分科会 H20.11.28 資料 46 介護保険制度の見直しに関する意見平成 22 年 11 月 25 日社会保障審議会介護保険部会 (6) 認知症を有する人への対応 ( 今後の対応 ) 認知症を有する人についてのケアモデルの構築を図った上で 早期の発見と治療 在宅サービスの利用 施設への入所

More information

富士見市高齢者実態調査報告書 平成 29 年 3 月 埼玉県富士見市 はじめに 本市では 高齢者がいつまでも住み慣れた地域で 安心して生き生きと暮らしていくことができるよう 高齢者の保健 福祉 介護予防 介護 生きがい まちづくりなど高齢者の生活全般にわたる総合的な計画として 富士見市高齢者保健福祉計画 を策定しております このたび 平成 30 年度から平成 32 年度までを計画期間とした第 7

More information

第2部 各論3 地域の課題を解決するための体制づくり 各論3 地域の課題を解決するための体制づくり 本市は 14 の日常生活圏域により 人口 高齢化率に違いがあるほか 高齢者福祉 介護実態調査等からは 圏域により公共交通機関や生活環境に差があり 外出状況 移 動手段などにも差があることが分かります

第2部 各論3 地域の課題を解決するための体制づくり 各論3 地域の課題を解決するための体制づくり 本市は 14 の日常生活圏域により 人口 高齢化率に違いがあるほか 高齢者福祉 介護実態調査等からは 圏域により公共交通機関や生活環境に差があり 外出状況 移 動手段などにも差があることが分かります 各論3 地域の課題を解決するための体制づくり 本市は 14 の日常生活圏域により 人口 高齢化率に違いがあるほか 高齢者福祉 介護実態調査等からは 圏域により公共交通機関や生活環境に差があり 外出状況 移 動手段などにも差があることが分かります 圏域ごとに行われている地域ケア会議などで挙げられる地域の課題も 交通の便や住 民主体の通いの場 担い手不足に関することなど それぞれの地域により抱える課題が

More information

スライド 1

スライド 1 資料 9 大阪市介護予防 日常生活支援総合事業 ( 案 ) 平成 28 年 1 月 介護予防 日常生活支援総合事業の概要 ( 背景 ) 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年 ( 平成 37 年 ) に向け 高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される 地域包括ケアシステム の構築が重要な政策課題となっている 介護保険料の上昇を極力抑制しつつ

More information

介護予防支援・介護予防   ケアマネジメント               マニュアル

介護予防支援・介護予防   ケアマネジメント               マニュアル 四国中央市 介護予防支援 介護予防ケアマネジメントマニュアル 四国中央市地域包括支援センター 平成 29 年 4 月版 目次 事業内容 1 介護予防ケアマネジメントの基本的考え方 3 介護予防ケアマネジメントの手順のポイント 4 ケアマネジャー業務のポイント アセスメント 5 四国中央市アセスメントシート ( 別紙 1) の記入について 7 ケアプラン原案の作成 8 サービス担当者会議 10 モニタリング

More information

問 4 毎日の生活について (1) もの忘れが多いと感じますか (2) 自分で電話番号を調べて 電話をかけることをしていますか (3) 今日が何月何日かわからない時がありますか 認知機能に関する設問です もの忘れが多いと感じますかでは はい が 49.3% いいえ が 47.1% と拮抗しています

問 4 毎日の生活について (1) もの忘れが多いと感じますか (2) 自分で電話番号を調べて 電話をかけることをしていますか (3) 今日が何月何日かわからない時がありますか 認知機能に関する設問です もの忘れが多いと感じますかでは はい が 49.3% いいえ が 47.1% と拮抗しています 問 4 毎日の生活について (1) もの忘れが多いと感じますか (2) 自分で電話番号を調べて 電話をかけることをしていますか (3) 今日が何月何日かわからない時がありますか 認知機能に関する設問です もの忘れが多いと感じますかでは はい が 49.3% いいえ が 47.1% と拮抗しています 自分で電話番号を調べて 電話をかけることをしていますかでは はい が 89.3% いいえ が 9.2%

More information

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc Ⅱ 調査結果 ~2. 健康づくりや健康状態などについて~ 2. 健康づくりや健康状態などについて (1) 主観的健康観問 7 あなたは ご自分の現在の健康状態をどのように感じていますか (1つだけ ) 図表 2-1 主観的健康観 健康ではない 1.2 5.3 あまり健康ではない 24.1 健康である 69.5 (%) (N=1,983) 自身の健康状態をどのように感じているか ( 主観的健康観 )

More information

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算

加算 栄養改善加算 ( 月 2 回を限度 ) 栄養スクリーニング加算 口腔機能向上加算 ( 月 2 回を限度 ) 5 円 重度療養管理加算 要介護 であって 別に厚生労働大が定める状態である者に対して 医学的管理のもと 通所リハビリテーションを行った場合 100 円 中重度者ケア体制加算 通所リハビリテーション料金表 (1 割負担 ) 通所リハビリテーション費 (6 時間以上 7 時間未満 ) (1 日あたり ) 介護度要介護 1 要介護 2 要介護 3 要介護 4 要介護 5 通所リハビリテーション費 626 円 750 円 870 円 1,014 円 1,155 円 加算 (1 日あたり ) 入浴介助加算 リハビリテーションマネジメント加算 (Ⅰ) リハビリテーションマネジメント加算

More information

事業内容

事業内容 1. 事業の名称第一号訪問事業 ( 短期集中予防サービス ) 1. 事業目的 内容要支援者及び第一号事業対象者 ( 以下 要支援者等 という ) に対して 3~6カ月の短期間で専門職がその者の居宅を訪問し 生活上の問題 課題及びその背景 原因を総合的に把握し 必要な相談 指導等を実施し 問題解決 原因の解消を図り 自立した生活を目指すものである 相談 指導内容は以下の通り 運動器機能向上: 歩行 玄関の昇降

More information

~ 私たちが目指すものは~ その人らしい生活の実現 高齢者自身が 支援の方向性は 自分が認められ, 支持されていることを知る自分の生活について, 意向を明確にする自分の目標を見つける取り組みへの意欲が高まる自分の力を信じられる ようになっていただくことです そのためには, より具体的な個々の目標設定

~ 私たちが目指すものは~ その人らしい生活の実現 高齢者自身が 支援の方向性は 自分が認められ, 支持されていることを知る自分の生活について, 意向を明確にする自分の目標を見つける取り組みへの意欲が高まる自分の力を信じられる ようになっていただくことです そのためには, より具体的な個々の目標設定 福山市介護予防 日常生活支援総合事業 介護予防ケアマネジメントマニュアル 福山市ばらのイメージ キャラクター ローラ 福山市長寿社会応援部高齢者支援課 2018 年 4 月 ~ 私たちが目指すものは~ その人らしい生活の実現 高齢者自身が 支援の方向性は 自分が認められ, 支持されていることを知る自分の生活について, 意向を明確にする自分の目標を見つける取り組みへの意欲が高まる自分の力を信じられる

More information

生活援助通所サービス 一体型 1 単位の中で要介護者と要支援者とで一緒にサービスを提供する場合 サービス区分 通所型サービス Ⅰ A 型 通所型サービス Ⅱ A 型 通所型サービス Ⅰ B 型 通所型サービス Ⅱ B 型 サービス提供時間 3 時間以上 5 時間未満 / 回 1,400 単位 / 月

生活援助通所サービス 一体型 1 単位の中で要介護者と要支援者とで一緒にサービスを提供する場合 サービス区分 通所型サービス Ⅰ A 型 通所型サービス Ⅱ A 型 通所型サービス Ⅰ B 型 通所型サービス Ⅱ B 型 サービス提供時間 3 時間以上 5 時間未満 / 回 1,400 単位 / 月 予防通所サービス サービス区分 通所型サービス Ⅰ 通所型サービス Ⅱ 送迎 入浴に係る経費を含んでいます サービス提供時間 5 時間以上 / 回 利用対象者 1,647 単位 / 月 17,952 円 / 月 1,796 円 / 月 3,591 円 / 月 5,386 円 / 月 3,377 単位 / 月 36,809 円 / 月 3,681 円 / 月 7,362 円 / 月 11,043 円

More information

西和賀町 高齢者実態調査結果報告書 平成 29 年 3 月 岩手県西和賀町

西和賀町 高齢者実態調査結果報告書 平成 29 年 3 月 岩手県西和賀町 西和賀町 高齢者実態調査結果報告書 平成 29 年 3 月 岩手県西和賀町 目 次 第 1 章調査の実施概要... 3 1 調査の目的... 3 2 調査の内容... 3 (1) 介護予防 日常生活圏域ニーズ調査... 3 (2) 在宅介護実態調査... 4 3 電算処理および報告書の記載方法... 4 (1) 電算処理... 4 (2) 報告書の記載方法... 4 4 調査票の配布と回答状況...

More information

介護予防・日常生活支援総合事業にかかる事業所説明会

介護予防・日常生活支援総合事業にかかる事業所説明会 平成 28 年 3 月 28 日資料 5 地域保健福祉推進会議 小平市 介護予防 日常生活支援総合事業に かかる説明資料 平成 28 年 3 月 28 日 ( 月 ) 小平市健康福祉部高齢者支援課地域支援担当 1 1 介護予防 日常生活支援総合事業導入の背景 1 地域包括ケアシステムの構築 団塊の世代が75歳以上となる2025年 平成37年 を目途に 介護が必要になっても 認知症に なっても 住み慣れた地域で自分らしい暮らしを続けることができるよう

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 26 年 8 月 21 日高齢者福祉計画 第 6 期介護保険事業計画策定委員会資料 2 新しい介護予防 日常生活支援 総合事業について 平成 26 年 7 月 28 日厚生労働省老健局開催 全国介護保険担当課長会議 資料より抜粋 財源構成 国 25% 都道府県 12.5% 市町村 12.5% 1 号保険料 21% 2 号保険料 29% 財源構成 国 39.5% 都道府県 19.75% 市町村

More information

安心 広場 どなたでも気軽にお立ち寄り下さい 消防庁の熱中症情報によると 昨年は気温の上昇が通年より少し早く 熱中症が原因で救急搬送される人数は 5月下旬から6月初旬にかけて急 増しているそうです さらに7月以降に増加することが分かっています この時期 急な気温の上昇や長時間の屋外作業などに注意し 暑さ対策 と水分補給を心がけましょう 寝たきりや認知症予防と早めの対応のために 誰に届くの 必ず提出を

More information

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予防ケアマネジメント 総合相談 支援 権利擁護 虐待早期発見 防止 地域の介護支援専門員などの支援 被保険者 65 歳以上の人 ( 第

More information

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備 山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備群の減少など生活習慣病の予防を図るため 特定健診 保健指導の実施を行うこととされている このことから

More information

6 12 10661 93100 227213202 222208197 85kg cm 20 64.521 106856142 2 1 4 3 9767 100 35 cm 7747 208198 90kg 23 5828 10661 93100 cm 227213202 10639 61 64.521 85kg 78kg 70kg 61 100 197204.5 cm 15 61

More information

<82D282A982C1746F95F18D908F57967B95B E696E6464>

<82D282A982C1746F95F18D908F57967B95B E696E6464> 1 2 (90cm 70cm 2015) 3 (68cm 28cm 30cm 12kg 2015) (77.5 109.5cm 2015) 4 (22cm 50cm 50cm 4.6kg 2015) (45cm 62.5cm 2015) (47.4cm 62.5cm 2014) 5 (28.5cm 23.5cm) (45cm 62cm 2015) (97cm 107cm 2015) 6 7 8 9

More information

180 140 22

180 140 22 21 180 140 22 23 25 50 1 3 350 140 500cm 600 140 24 25 26 27 28 29 30 31 1/12 8.3 1/15 6.7 10 1/8 12.5 1/20 140 90 75 150 60 150 10 30 15 35 2,000 30 32 1 1 1 2 1 3 1 4 1 5 1 6 1 7 1 8 1 9 % 100 50 33.3

More information

高齢者災害時医療ガイドライン―2011―(試作版)

高齢者災害時医療ガイドライン―2011―(試作版) Ⅵ 自治体の初期対応と福祉避難所設営 1. 避難所トイレの設営と衛生管理 中央防災会議は平成 7 年 7 月 18 日付で防災基本計画を出し その中で 国 公共機関 地方公共団体 住民それぞれの役割を明確にした基本施策が提示されている それによると保健衛生 防疫 遺体の処置等に関する活動として 地方公共団体は 避難場所の生活環境を確保するため 必要に応じ 仮設トイレを早期に設置するとともに 被災地の衛生状態の保持のため

More information

Microsoft Word 栄マネ加算.doc

Microsoft Word 栄マネ加算.doc 別紙 7 栄養マネジメント加算及び経口移行加算等に関する事務処理手順例及び様式例の提示について ( 平成 17 年 9 月 7 日老老発第 0907002 号厚生労働省老健局老人保健課長通知 ) 改正前改正後 1 栄養ケア マネジメントの実務等について (1) 栄養ケア マネジメントの体制ア ( 略 ) イ施設長は 医師 管理栄養士 看護師及び介護支援専門員その他の職種が共同して栄養ケア マネジメントを行う体制を整備する

More information

満足度調査 単純集計結果

満足度調査 単純集計結果 調査について 一般財団法人サービス付き高齢者向け住宅協会 ( サ住協 ) は サービス付き高齢者向け住宅 ( サ高住 ) の利用者の権利を守るとともに サ高住の事業や付随するサービスの品質を高め 高齢者のよりよい生活に寄与することを目的として活動を行っている 調査の目的 本調査は 実際にサ高住にご入居された方が 現在の住まいについて どのように考えているかを聞かせいただき サ高住運営事業者を初めとするサービス提供者の質の向上に役立てることを目的としている

More information

平成22年度

平成22年度 1 1 1 1 1 1 2 3 3 3 3 4 4 4 5 5 22 32 37 52 66 70 74 : : % : : : % 21 48.36 20 5,000 2,418 21 22 1 15 12 1 () () 2 2,591 2,591 (%) 2,591 (%) 3 2,591 2,591 (%) 2,591 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 30 7.6 6.660

More information

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万 (2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万 7 千人と約 2.2 倍に増加しており これは第 1 号被保険者の約 38% 増の伸びと比較して高くなっており

More information

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx 認知症高齢者を支える地域づくり に向けた業務環境改善に関する調査 _ 単純集計結果 ( センター長 管理者用調査 ) 地域包括 援センター ( 以下 センター ) の概要 - センター管轄地域の および 齢化率について 問 1 センター管轄地域の人口 1 万人 ~2 万人未満 20 11.5 2 万人 ~3 万人未満 65 37.4 3 万人 ~4 万人未満 37 21.3 4 万人 ~5 万人未満

More information

地域包括支援センター 3. アセスメント 生活機能低下の背景 原因及び課題の分析 1 A さんの情報を把握 利用者基本情報 認定調査項目 主治医意見書を取り寄せた 利用者基本情報 *(p60 61) 基本チェッ 基本チェックリスト クリスト *(p59) を確認 主治医意見書 アセスメント用情報収集

地域包括支援センター 3. アセスメント 生活機能低下の背景 原因及び課題の分析 1 A さんの情報を把握 利用者基本情報 認定調査項目 主治医意見書を取り寄せた 利用者基本情報 *(p60 61) 基本チェッ 基本チェックリスト クリスト *(p59) を確認 主治医意見書 アセスメント用情報収集 第 5 章 事例を通して理解する予防ケアマネジメント 第 5 章の要点 予防給付ケアマネジメントの具体的支援を理解する 各様式の活用方法を理解する 第 1 節事例の概要 Aさん (72 歳 女性 ) は現住所で生まれ育ちました 19 歳の時に結婚し 4 人の子供をもうけ 夫が経営していた工場の事務 経理をしていました Aさんは毎日しっかりと家事をこなし またとても社交的な性格で町会や老人クラブの役員もこなしていました

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 沖縄市介護予防 日常生活支援総合事業 沖縄市の高齢者の状況 2 沖縄市の高齢化率について 35.0% 30.0% 25.0% 20.0% 15.0% 10.0% 22.8% 17.1% 高齢化率の比較 ( 沖縄市 沖縄県 全国 ) 22.1% 18.5% 15.2% 16.4% 推計値 推計値 26.8% 29.1% 推計値 19.8% 17.7% H27.10.1 現在 推計値 22.9% 20.4%

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 65 歳以上の介護保険未申請者の 自覚的な嚥下機能と虚弱との関連 - 性差の観点から - 長崎嚥下リハビリテーション研究会山部一実 岩井冨美子佐世保市吉井地域包括支援センター西田隆宏長崎大学医歯薬学総合研究科地域リハビリテーション分野中尾理恵子 西原三佳 本田純久 背景 日本では 肺炎による死亡 は 65 歳以上から死因の第 4 位にランクインする重大な疾患である 特に高齢者の嚥下障害は 誤嚥性肺炎の引き金となりやすい

More information

Microsoft PowerPoint - 05短時間の身体介護 調査結果概要((5)短時間の身体介護)0320

Microsoft PowerPoint - 05短時間の身体介護 調査結果概要((5)短時間の身体介護)0320 ( 別紙 5) (5) 訪問介護サービスにおける短時間の身体 介護の提供状況に関する調査研究事業 ( 結果概要 ) 1. 調査の目的 平成 24 年介護報酬改定により創設した 20 分未満の身体介護 について サービスの利用実態 利用時間帯別の具体的なサービス内容等について実態調査を行い 定期巡回 随時対応型訪問介護看護 ( 以下 定期巡回 随時対応サービス という ) との比較等を行うことにより

More information

居宅介護支援事業者向け説明会

居宅介護支援事業者向け説明会 介護予防ケアマネジメントの類型 介護予防サービス計画 ( 現行プラン ) ケアマネジメント A ( 原則的プラン ) ケアマネジメント B ( 簡略化プラン ) ケアマネジメント C ( 初回のみプラン ) 予防給付のみ予防給付と総合事業 総合事業のみ総合事業のみ総合事業のみ 介護予防サービス 介護予防サービスに相当事業 訪問型 (A B C) 通所型 (A B C) 一般介護予防事業を組みあわせて使う場合

More information

政策課題分析シリーズ15(本文2)

政策課題分析シリーズ15(本文2) 2. 要介護 ( 要支援 ) 認定率を巡る現状 介護サービス費用は 2000 年度の介護保険制度開始以降 高齢化率の上昇等を背景として 増加を続けている 第 4 期介護保険計画の初年度に当たる 2009 年度 ( 約 7 兆円 ) 以降の動きをみると 第 6 期介護保険計画の初年度に当たる 2015 年度 ( 約 9 兆円 ) までの間に約 1.3 倍に増加している その間の第 1 号被保険者 24

More information

< 集計分析結果 > ( 単純集計版 ) 在宅介護実態調査の集計結果 ~ 第 7 期介護保険事業計画の策定に向けて ~ 平成 29 年 9 月 <5 万人以上 10 万人未満 >

< 集計分析結果 > ( 単純集計版 ) 在宅介護実態調査の集計結果 ~ 第 7 期介護保険事業計画の策定に向けて ~ 平成 29 年 9 月 <5 万人以上 10 万人未満 > < 集計分析結果 > ( 単純集計版 ) 在宅介護実態調査の集計結果 ~ 第 7 期介護保険事業計画の策定に向けて ~ 平成 29 年 9 月 目次 1 基本調査項目 (A 票 ) [P.1] (1) 世帯類型 [P.1] (2) 家族等による介護の頻度 [P.1] (3) 主な介護者の本人との関係 [P.2] (4) 主な介護者の性別 [P.2] (5) 主な介護者の年齢

More information

要支援 介護保険負担額 (1 割月額 ) 介護保険負担額 (2 割月額 ) 要支援 1 1,843 円 要支援 1 3,686 円 要支援 2 3,779 円 要支援 2 7,557 円 サービス加算について (2 割負担の方は約 2 倍の料金となります ) 項目金額単位適用 内容 運動機能向上加算

要支援 介護保険負担額 (1 割月額 ) 介護保険負担額 (2 割月額 ) 要支援 1 1,843 円 要支援 1 3,686 円 要支援 2 3,779 円 要支援 2 7,557 円 サービス加算について (2 割負担の方は約 2 倍の料金となります ) 項目金額単位適用 内容 運動機能向上加算 通所リハビリテーション 要介護 介護保険負担額 ( 6 時間以上 8 時間未満 利用の場合 ) 介護保険負担額 (1 割日額 ) 要介護 1 757 円要介護 1 要介護 2 909 円要介護 2 要介護 3 1,058 円要介護 3 2,116 円 要介護 4 1,212 円要介護 4 要介護 5 1,362 円要介護 5 介護保険負担額 ( 2 時間以上 3 時間未満 利用の場合 ) 介護保険負担額

More information

<4D F736F F D208C498E5292AC8D8297EE8ED28EC091D492B28DB895F18D908F912E646F63>

<4D F736F F D208C498E5292AC8D8297EE8ED28EC091D492B28DB895F18D908F912E646F63> 平成 23 年度 栗山町高齢者実態調査業務 報告書 平成 23 年 9 月 栗山町 日本データーサービス株式会社 目次 1 調査の目的と概要...1 (1) 調査目的... 1 (2) 調査概要... 1 (3) 調査の流れ... 3 (4) 調査票... 4 2 栗山町の概況... 12 (1) 年齢階層別人口...12 (2) 高齢化率...13 (3) 要支援 要介護認定者...14 3 高齢者実態調査の結果...

More information

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版) 1. 日常生活に関する事項 (1) 現在の健康状態 (Q1) Q1 あなたの 現在の健康状態は いかがですか ( は 1 つだけ )(n=1,998) 1 良い 2 まあ良い 3 普通 4 あまり良くない 5 良くない 現在の健康状態は 良い が 26.8% まあ良い が 25.5% で 過半数は 良い ( 計 ) (52.3%) と回答している 一方 あまり良くない (15.0%) と 良くない

More information

4 重点施策 Ⅰ の検討に当たっての現状の整理 ⑴ 本市の健康づくり 介護予防等に関係するデータ ア関係データの整理 1 本市の平均寿命と健康寿命 図 1 本市の平均寿命は 男性 歳 女性 歳と 全国平均の男性 歳 女性 86.3 歳に比べて男女とも若干高くなって

4 重点施策 Ⅰ の検討に当たっての現状の整理 ⑴ 本市の健康づくり 介護予防等に関係するデータ ア関係データの整理 1 本市の平均寿命と健康寿命 図 1 本市の平均寿命は 男性 歳 女性 歳と 全国平均の男性 歳 女性 86.3 歳に比べて男女とも若干高くなって 資料 3 次期広島市高齢者施策推進プランの重点施策の検討について 1 次期計画期間の重点施策及び数値目標の検討 次期 ( 第 6 期 ) 計画は 地域包括ケアシステムの構築等を目指した介護保険法の改正が行われること及び中長期的な視点に立った最初の計画策定ということを踏まえたものにする必要がある こうしたことから 前回の分科会において提出した資料の中で 次期 ( 第 6 期 ) の目標として 2025

More information

図 Ⅳ 1-1 茨城県青少年の健全育成等に関する条例 の認知度 ( 地域別, 市郡別, 性別, 性 年齢別, 職業別 ) 条例の名称, 条例の内容とも知っている n 条例の名称は知っているが, 内容は知らない 条例の名称, 条例の内容とも知らない 無回答 知っている 計 県北 (268) 12.3

図 Ⅳ 1-1 茨城県青少年の健全育成等に関する条例 の認知度 ( 地域別, 市郡別, 性別, 性 年齢別, 職業別 ) 条例の名称, 条例の内容とも知っている n 条例の名称は知っているが, 内容は知らない 条例の名称, 条例の内容とも知らない 無回答 知っている 計 県北 (268) 12.3 Ⅳ 青少年の健全育成のための環境整備 1. 青少年の健全育成を図るための規制や施策について (1) 茨城県青少年の健全育成等に関する条例 の認知度 条例を 知っている が4 割台半ば 問 1 あなたは, 茨城県青少年の健全育成等に関する条例 を知っていますか 次の中から 1つだけ選んでください 条例の名称, 条例の内容とも知っている 条例の名称は知っているが, 内容は知らない 条例の名称, 条例の内容とも知らない

More information

2) 各質問項目における留意点 導入質問 留意点 A B もの忘れが多いと感じますか 1 年前と比べてもの忘れが増えたと感じますか 導入の質問家族や介護者から見て, 対象者の もの忘れ が現在多いと感じるかどうか ( 目立つかどうか ), その程度を確認する. 対象者本人の回答で評価する. 導入の質

2) 各質問項目における留意点 導入質問 留意点 A B もの忘れが多いと感じますか 1 年前と比べてもの忘れが増えたと感じますか 導入の質問家族や介護者から見て, 対象者の もの忘れ が現在多いと感じるかどうか ( 目立つかどうか ), その程度を確認する. 対象者本人の回答で評価する. 導入の質 [ DASC ー 8 使用マニュアル ] 1. 認知 生活機能質問票 (DASC-8) とは 地域包括ケアシステムにおける認知症アセスメントシート (DASC - 21) をもとに作成されたアセスメントシート. 認知機能とADLを総合的に評価できる. 質問 Aと質問 B は導入のための質問で採点にはいれない. 認知機能を評価する 2 項目, 手段的 ADLを評価する 3 項目, 基本的 ADL を評価する

More information

介護予防教室等を実施する際 参加者を選定していますか ( チェックは 1 つ ) 生活機能低下のリスクが高い者を選定している教室はありますか ( チェックは 1 つ ) 生活機能低下のリスクが高い者を選定している場合 その方法はどのようなものですか ( あてはまるものすべてにチェック ) 1,5 7

介護予防教室等を実施する際 参加者を選定していますか ( チェックは 1 つ ) 生活機能低下のリスクが高い者を選定している教室はありますか ( チェックは 1 つ ) 生活機能低下のリスクが高い者を選定している場合 その方法はどのようなものですか ( あてはまるものすべてにチェック ) 1,5 7 (4) 介護予防一般高齢者施策における個別の事業の実施状況 課題について 介護予防普及啓発事業のうち とくに介護予防教室等の状況についてみたものが以下である 介護予防教室数は 1 つ が 22.4% 複数 が 65.7% が 11.9% であった なお には 実施していない場合が含まれる 実施時の参加者選定の有無については すべての教室で選定していない が 66.7% 一部の教室で選定している が

More information

高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(平成24年度~平成26年度)

高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(平成24年度~平成26年度) 1. 人口構成の推移 (1) 市全体の人口構成の現状平成 26 年 9 月末現在の本市の総人口は 58,324 人 高齢者人口 (65 歳以上人口 ) は 13,051 人となっており 総人口は平成 25 年からやや減少し 高齢者は増加しています また 高齢化率 ( 総人口に占める 65 歳以上人口の割合 ) は平成 25 年には 20% を超え 平成 26 年には 22.4% となっています 福岡県及び全国平均より低い値で推移していますが

More information

01 表紙 老人保健課 - コピー

01 表紙 老人保健課 - コピー ㈢ 要介護 3 1,052 単位 ㈢ 要介護 3 1,046 単位 ㈣ 要介護 4 1,197 単位 ㈣ 要介護 4 1,190 単位 ㈤ 要介護 5 1,339 単位 ㈤ 要介護 5 1,332 単位 ロ 療養通所介護費 ロ 療養通所介護費 ⑴ 所要時間 3 時間以上 6 時間未満の場合 1,012 単位 ⑴ 所要時間 3 時間以上 6 時間未満の場合 1,007 単位 ⑵ 所要時間 6 時間以上

More information

フレイルのみかた

フレイルのみかた 1フレイルとは? POINT OF STUDY フレイルの概念 高齢期に生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し, 不健康を引き起こしやすい状態は Frailty と表現されており 1), 転倒や日常生活の障害, 要介護の発生, 死亡のリスクを増大させる要因となる. これまでは, 虚弱 や 老衰 などの用語で表現されることが多く, 心身が加齢により老いて衰え, 不可逆的な印象を与えることが懸念されてきた.

More information

調査概要 (1) 調査実施方法 : 各施設内でアンケート調査を配布し 対象者の自記式による記入後に回収 (2) 調査時期 : 2017 年 1 月 ~3 月 (3) 調査対象者 : 特養 ( 南さいわい ):83 人 特養 ( こむかい ):14 人計 97 人 (4) 回収数 : 特養 :42 人

調査概要 (1) 調査実施方法 : 各施設内でアンケート調査を配布し 対象者の自記式による記入後に回収 (2) 調査時期 : 2017 年 1 月 ~3 月 (3) 調査対象者 : 特養 ( 南さいわい ):83 人 特養 ( こむかい ):14 人計 97 人 (4) 回収数 : 特養 :42 人 平成 28 年度 社会福祉法人三篠会 サービス向上につなげるためのアンケート調査 ~ 食について ~ 川崎さいわい 調査報告書 2017 年 3 月 調査概要 (1) 調査実施方法 : 各施設内でアンケート調査を配布し 対象者の自記式による記入後に回収 (2) 調査時期 : 2017 年 1 月 ~3 月 (3) 調査対象者 : 特養 ( 南さいわい ):83 人 特養 ( こむかい ):14 人計

More information

介護予防ケアマネジメントについて

介護予防ケアマネジメントについて 介護予防ケアマネジメントについて 福祉部介護保険課給付担当 2017 年 2 月 1 これまでの経緯 平成 28 年 3 月総合事業開始 予防訪問介護相当 予防通所介護相当の開始介護予防ケアマネジメントの開始 平成 28 年 5 月 ~11 月 介護予防ケアマネジメント検討会の開催 平成 29 年 2 月 介護予防ケアマネジメントガイドラインの発行 2 介護予防ケアマネジメントガイドライン 掲載内容

More information

【0513】12第3章第3節

【0513】12第3章第3節 第 3 章第 3 節 栄養状態の改善に向けて 1. 食生活アセスメント 基本チェックリストを確認の上 より詳しく食生活の課題を知るために 食生活アセスメントを実施してみましょう (1) 基本チェックリスト 栄養 NO. 質問事項回答解決方法 11 6 か月間で 2~3kg 以上の体重減少がありましたか 12 BMI が 18.5 未満ですか *BMI= 体重 (kg) 身長 (m) 身長 (m) はい

More information

高校生の心と体~報告書.indd

高校生の心と体~報告書.indd Ⅳ 経年比較でみる高校生の心と体の健康 本調査の設問の一部は 財団法人青少年研究所が実施した 高校生の心と体の健康に関する調査 ( ) と 中学生 高校生の生活と意識 (2008 年 ) とほぼ同一内容である この章では 当該調査との経年的な変化をみる *2013 年度からは 日 米 中 韓 4か国調査を国立青少年教育振興機構が継承している 1 起床と就寝時刻 2008 年調査と比較してみる 起床時刻について

More information

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄

2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄 2. 栄養管理計画のすすめ方 2. 栄養管理計画のすすめ方 給食施設における栄養管理計画は, 提供する食事を中心とした計画と, 対象者を中心とした計画があります 計画を進める際は, それぞれの施設の種類や目的に応じて,PDCA サイクルに基づき行うことが重要です 1. 食事を提供する対象者の特性の把握 ( 個人のアセスメントと栄養管理計画 ) 食事を提供する対象者の性 年齢階級 身体特性 ( 身長と体重,

More information

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的 介護予防の推進について 1. 基本的な考え方 介護予防は 高齢者が要介護状態等となることの予防や要介護状態等の軽減 悪化の防止を目的として行うものである 特に 生活機能の低下した高齢者に対しては リハビリテーションの理念を踏まえて 心身機能 活動 参加 のそれぞれの要素にバランスよく働きかけることが重要であり 単に高齢者の運動機能や栄養状態といった心身機能の改善だけを目指すものではなく 日常生活の活動を高め

More information

Microsoft Word - 85参考様式等目次.doc

Microsoft Word - 85参考様式等目次.doc Ⅳ 参考様式等 ア基本チェックリスト ( 参考様式 1) 86 イ運動器の機能向上 アセスメント表 ( 事務局記入 )( 参考様式 2) 87 事前アセスメント表 ( 本人記入 )( 参考様式 3) 88 運動器の機能向上プログラム実施計画 ( 参考様式 4) 89 運動器の機能向上プログラム実施計画 ( 記入例 ) 90 健康管理表 ( 参考参考 5) 91 事後アセスメント表 ( 本人記入 )(

More information

第 3 部食生活の状況 1 食塩食塩摂取量については 成人男性では平均 11.6g 成人女性では平均 10.1gとなっており 全国と比較すると大きな差は見られない状況にあります 図 15 食塩摂取量 ( 成人 1 日当たり ) g 男性

第 3 部食生活の状況 1 食塩食塩摂取量については 成人男性では平均 11.6g 成人女性では平均 10.1gとなっており 全国と比較すると大きな差は見られない状況にあります 図 15 食塩摂取量 ( 成人 1 日当たり ) g 男性 第 3 部食生活の状況 1 食塩食塩摂取量については 成では平均 11.6g 成では平均.1gとなっており 全国と比較すると大きな差は見られない状況にあります 図 15 食塩摂取量 ( 成 1 日当たり ) 14 12 8 6 4 2 g 11.8 12.4.7.7.4 11. 11.5 11.6 11.9 12.4 道全国 11.7 11.6 11.3 11.6 8.8 8.7 9.4 8.8 9.3

More information

第2章 調査結果の概要 3 食生活

第2章 調査結果の概要 3 食生活 3 食生活 (1) 食生活全般に関する満足度 (Q16) 食生活全般に関して満足しているか聞いたところ 満足 が 87.7%( 満足している 30.2%+ まあ満足している 57.4%) を占め 不満 8.9%( やや不満である 7.0%+ 不満である 1.9%) となっている 前回調査と比較すると 満足 は 7.8 ポイント低下している 図 16 食生活全般に関する満足度 (Q16) 不満である

More information

第 2 章高齢者を取り巻く状況 1. 人口構成と高齢化の状況 本市の総人口をみると 平成 24 年は 53,334 人 平成 29 年は 53,952 人と年々増加しています また 年齢 3 区分別にみると 0~14 歳の年少人口及び 15~64 歳の生産年齢人口は減少傾向にあるのに対し 65 歳以

第 2 章高齢者を取り巻く状況 1. 人口構成と高齢化の状況 本市の総人口をみると 平成 24 年は 53,334 人 平成 29 年は 53,952 人と年々増加しています また 年齢 3 区分別にみると 0~14 歳の年少人口及び 15~64 歳の生産年齢人口は減少傾向にあるのに対し 65 歳以 第 2 章高齢者を取り巻く状況 1. 人口構成と高齢化の状況 本市の総人口をみると 平成 24 年は 53,334 人 平成 29 年は 53,952 人と年々増加しています また 年齢 3 区分別にみると 0~14 歳の年少人口及び 15~64 歳の生産年齢人口は減少傾向にあるのに対し 65 歳以上の高齢者人口は増加傾向にあり 平成 24 年の 9,158 人から平成 29 年には 11,713

More information

目次 1 章 アンケート調査の概要 事業全体の目的 調査内容... 2 (1) リフォームに関する項目...2 (2) 生活機能項目...2 (3) リフォーム後の生活及び体調の変化 章 アンケート調査の結果 リフォームに関する調査...

目次 1 章 アンケート調査の概要 事業全体の目的 調査内容... 2 (1) リフォームに関する項目...2 (2) 生活機能項目...2 (3) リフォーム後の生活及び体調の変化 章 アンケート調査の結果 リフォームに関する調査... 平成 22 年度高齢者等居住安定化推進事業 住み慣れた地域に住み続けるための健康維持 介護予防リフォームと介護予防デイサービスの提案 における技術の検証報告書 リフォームアンケート調査結果 平成 23 年 2 月 15 日 積水化学工業 住宅カンパニー住環境事業部 目次 1 章 アンケート調査の概要... 2 1. 事業全体の目的... 2 2. 調査内容... 2 (1) リフォームに関する項目...2

More information

Microsoft Word - Ł¶‘Í.doc

Microsoft Word - Ł¶‘Í.doc 車内マナーに関する意識調査 ( 調査結果の概要 ) 2001 年 4 月 社団法人中央調査社 車内マナーに関する意識調査 - 電車やバスでの ケータイ ケータイ お化粧 はマナー違反 お化粧 はマナー違反?- 2001 年 4 月社団法人中央調査社 社団法人中央調査社では 全国 2,000 人の 20 歳以上男女を対象とする調査から 車内マナーについての意識をまとめました 調査時期は今年 3 月 回収率は

More information

区分

区分 計画推進協議会資料平成 26 年 11 月 21 日健康福祉部長寿支援課 介護保険課 別紙 1 新しく始まる地域支援事業の開始時期について ( 骨子 ( 案 )P7 関係 ) 区分 事業概要 事業開始時期 介護予防 日常生活支援総合事業 予防給付から移行してくる訪問介護や通所介護を含む 介護予防 生活支援サービス事業 については 現行のサービス事業所だけでなく NPO やボランティア等の多様な主体を活用しながら実施する

More information

 

  Ⅱ ひきこもり群 ひきこもり親和群の定義 Ⅱ ひきこもり群 ひきこもり親和群の定義 1 ひきこもり群今回の調査では 社会的自立に至っているかどうかに着目して 以下のように定義する Q20 ふだんどのくらい外出しますか について 下記の5~8に当てはまる者 5. 趣味の用事のときだけ外出する 6. 近所のコンビニなどには出かける 7. 自室からは出るが 家からは出ない 8. 自室からほとんど出ない かつ

More information

1150_P1

1150_P1 2013 お 体を動かす機会が減ると 転倒しやすくなったり 骨折しやすくなります このようなことを防ぐためには元気なうちから体を動かし 予防していくことが大切です いきいきと自分らしい生活を続けるために 介護予防に取り組みませんか? 以前は足が弱っていて いつも足元を見て歩いていましたが 体操のおかげで前を向いて歩けるようになりましたよ 階段も手すりを気にせず上り下りできるようになりました 教室に通うようになって

More information

平成29年度体力・運動能力調査結果の概要及び報告書について

平成29年度体力・運動能力調査結果の概要及び報告書について Ⅲ 統計数値表 注 1 ) 統計表中の記号表記 : 計数がない場合 : 計数出現があり得ない場合または調査対象とならなかった場合注 2 ) 合計点及び体力年齢は, 新体力実施要項 の得点表等による 1 年齢別の結果 1. 年齢別の結果 表 -1-1 握力 (kg) 上体起こし ( 回 ) 長座体前屈 (cm) 年齢 男 子 女 子 男 子 女 子 男 子 女 子 標本数 平均値標準偏差標本数 平均値標準偏差標本数

More information

附帯調査

附帯調査 認知症に関する世論調査 の概要 平成 27 年 10 月内閣府政府広報室 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 1,682 人 ( 回収率 56.1%) 調査時期平成 27 年 9 月 3 日 ~9 月 13 日 ( 調査員による個別面接聴取 ) 調査目的 認知症に関する国民の意識を把握し, 今後の施策の参考とする 調査項目 認知症の人と接する機会の有無認知症に対するイメージ認知症になった場合の暮らし認知症に対する不安

More information

敬老館利用者 ( 個人 団体 ) アンケート集計結果 アンケート実施期間 平成 22 年 1 月 4 日 ~1 月 15 日 配付数 個人利用者 1,000 枚 ( 各館に 100 枚を送付 ) 団体利用者 292 枚 ( 来館した団体に配付 ) 回収数 930 枚 回答率 71.9% 1 回答者の

敬老館利用者 ( 個人 団体 ) アンケート集計結果 アンケート実施期間 平成 22 年 1 月 4 日 ~1 月 15 日 配付数 個人利用者 1,000 枚 ( 各館に 100 枚を送付 ) 団体利用者 292 枚 ( 来館した団体に配付 ) 回収数 930 枚 回答率 71.9% 1 回答者の 敬老館利用者 ( 個人 団体 ) アンケート集計結果 アンケート実施期間 平成 22 年 1 月 4 日 ~1 月 15 日 配付数 個人利用者 1, 枚 ( 各館に 1 枚を送付 ) 団体利用者 292 枚 ( 来館した団体に配付 ) 回収数 93 枚 回答率 71.9% 1 回答者の構成 年齢 性別男女性別未記入 総計 構成比 6 歳 ~64 歳 12 23 1 36 3.9% 6 92 152

More information

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73>

< F C18D E93788EF38D7590B B CC8F578C76834F E786C73> 平成 23 年度未来の科学者養成講座 受講生アンケート全体集計 & グラフ アンケート実施 : 平成 23 年 12 月 16 日 ~ 平成 24 年 1 月 16 日 平成 24 年 3 月 1 日 JST 未来の科学者養成講座事務局 H23 未来の科学者養成講座 参加者アンケート全機関集計グラフ 問 1. 参加しようと思った動機は何ですか?( 複数回答 ) 選択肢 回答数 割合 1. 面白そうだから

More information

スライド 1

スライド 1 社保審 - 介護給付費分科会 第 82 回 (H23.10.17) 資料 1-6 居宅療養管理指導の基準 報酬について 居宅療養管理指導費の現状について 居宅療養管理指導費の費用額は 約 443 億円 ( 平成 22 年度 ) 図. 算定単位数の割合 要支援 1 3% 要介護 5 22% 要介護 4 19% 要介護 3 19% 要支援 2 4% 要介護 1 14% 要介護 2 19% イ医師又は歯科医師が行う場合

More information

上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業

上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業 上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業 という ) の実施に関し 法 介護保険法施行令 ( 平成 10 年政令第 412 号 以下 令 という

More information

サービス担当者会議で検討し 介護支援専門員が判断 決定するものとする 通所系サービス 栄養改善加算について問 31 対象となる 栄養ケア ステーション の範囲はどのようなものか 公益社団法人日本栄養士会又は都道府県栄養士会が設置 運営する 栄養士会栄養ケア ステーション に限るものとする 通所介護

サービス担当者会議で検討し 介護支援専門員が判断 決定するものとする 通所系サービス 栄養改善加算について問 31 対象となる 栄養ケア ステーション の範囲はどのようなものか 公益社団法人日本栄養士会又は都道府県栄養士会が設置 運営する 栄養士会栄養ケア ステーション に限るものとする 通所介護 平成 30 年度介護報酬改定に関する Q&A(Vol.1)( 平成 30 年 3 月 23 日 ) ( 栄養関係抜粋 ) 居宅療養管理指導 介護予防居宅療養管理指導 単一建物居住者 1 2 回に分けて実施する場合等問 4 以下のような場合は 単一建物居住者 複数人に対して行う場合の居宅療養管理指導費を算定するのか 1 利用者の都合等により 単一建物居住者複数人に対して行う場合であっても 2 回に分けて居宅療養管理指導を行わなければならない場合

More information

Microsoft PowerPoint 総合事業説明会資料(包括・居宅)

Microsoft PowerPoint 総合事業説明会資料(包括・居宅) 介護予防 日常生活支援 総合事業説明会 ( 地域包括支援センター 居宅介護支援事業所 ) 平成 29 年 1 月 31 日 ( 火 ) 1 本日の内容 1. 総合事業の概要 2. 基本チェックリストと事業対象者 3. サービス内容 4. 介護予防ケアマネジメント 5. サービス利用の流れ 6. 暫定プラン作成時の留意点 7. 総合事業の報酬請求 8. 短期集中型サービス 一般介護予防事業 9. その他

More information

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4. 6. 横浜ベイスターズに対する関心や考え方 本章では 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心や考え方を検討する まず 横浜ベイスターズに対する関心の程度について単純集計の結果を示したあと 回答者の性別 年齢による差異を分析 考察する 最後に 横浜ベイスターズへの好意の有無 好意を有する理由を検討する 6.1 横浜ベイスターズに対する関心 1) 単純集計の結果 横浜ベイスターズに対する関心を示した図

More information

第 11 名古屋市の介護予防 生活支援サービスに関する QA サービス種別等分類意見質問回答 全般既存事業の整理 現行の名古屋市高齢者自立支援訪問事業 (2 次予防事業 ) は 総合事業の 1 号訪問事業の生活支援型訪問サービスに一本化されるのでしょうか? 名古屋市高齢者自立支援訪問事業 と 予防専

第 11 名古屋市の介護予防 生活支援サービスに関する QA サービス種別等分類意見質問回答 全般既存事業の整理 現行の名古屋市高齢者自立支援訪問事業 (2 次予防事業 ) は 総合事業の 1 号訪問事業の生活支援型訪問サービスに一本化されるのでしょうか? 名古屋市高齢者自立支援訪問事業 と 予防専 第 11 名古屋市の介護予防 生活支援サービスに関する QA 全般既存事業の整理 現行の名古屋市高齢者自立支援訪問事業 (2 次予防事業 ) は 総合事業の 1 号訪問事業の生活支援型訪問サービスに一本化されるのでしょうか? 名古屋市高齢者自立支援訪問事業 と 予防専門型訪問サービス とでは 提供するサービスの内容において 身体介護 の有無が違いとなります また 生活支援型訪問サービス とでは提供するサービスは変わりありませんが

More information

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx 認知症高齢者を支える地域づくり に向けた業務環境改善に関する調査 _ 単純集計結果 ( センター職員用調査 ) 回答者 ( センター職員 ) の属性 問 1 性別 度数 パーセント 男性 277 23.2 女性 917 76.8 1194 100.0 無回答 1 問 2 年齢 度数 パーセント 20 歳代 73 6.1 30 歳代 295 24.7 40 歳代 428 35.8 50 歳代 316

More information

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家

リハビリテーションマネジメント加算 計画の進捗状況を定期的に評価し 必要に応じ見直しを実施 ( 初回評価は約 2 週間以内 その後は約 3 月毎に実施 ) 介護支援専門員を通じ その他サービス事業者に 利用者の日常生活の留意点や介護の工夫等の情報を伝達 利用者の興味 関心 身体の状況 家屋の状況 家 人員基準減算 定員超過減算 点検項目 407 介護予防通所リハビリテーション費 点検事項 点検結果 同一建物減算事業所と同一建物 ( 構造上 外形上一体的な建物をいう ) に居住又は同一建物から通所 若年性認知症利用者受入加算 若年性認知症利用者ごとに個別に担当者定める 利用者に応じた適切なサービス提供 運動器機能向上加算専ら職務に従事する理学療法士等を 1 人以上配置 配置 理学療法士 介護職員等が共同して

More information

平成23年度

平成23年度 4. 生活環境全般に対する満足度 重要度について (1) 問 11 生活環境に対する満足度現在のお住まいの周辺の生活環境に対する満足度に関して 総合的な評価 としては 満足 が 7.9% やや満足 が 45.8% やや不満 19.0% 不満 4.8% となっています 観点別 項目別には 満足 との回答は 等で高く 一方 不満 との回答は 商店街の振興 放置自転車の防止 駐輪場整備 交通安全対策 等で高くなっています

More information

平成 28 年 2 月以降に認定更新等により要支援認定を受けた方が介護予防訪問介護 介護予防通所介護を利用される場合 これまでの予防給付サービスから総合事業のサービスに変わります 要支援者の認定有効期間は現在最長 12か月ですので 大川市は平成 28 年 2 月から1 年かけて移行します 更新の場合

平成 28 年 2 月以降に認定更新等により要支援認定を受けた方が介護予防訪問介護 介護予防通所介護を利用される場合 これまでの予防給付サービスから総合事業のサービスに変わります 要支援者の認定有効期間は現在最長 12か月ですので 大川市は平成 28 年 2 月から1 年かけて移行します 更新の場合 平成 28 年 2 月からの総合事業移行に伴う事業者の対応について ( 一部委託先指定居宅介護支援事業所分 ) 1. 概要 大川市では 要介護状態の予防と自立に向けた支援 多様で柔軟な生活支援のある地域づくりをできるだけ早期に推進していくために 平成 28 年 2 月から介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業 という ) を実施します 円滑な移行を図るため 移行当初は現行相当サービス等を実施し

More information

安心 広場 どなたでも気軽にお立ち寄り下さい Q介護支援ボランティア制度とは 介護予防事業の一つとして 高齢者のみなさんが介 護ボランティア活動を通して地域貢献や社会参加をす ることで より元気になることを目的としています また活動の実績に応じてポイントが付与されます そ してそのポイントが 本人の申し出により換金等がで きる仕組みです Qどんな活動をしているの Q登録できる方は 綾川町に在住する65歳以上の方で

More information

【1117修正原稿】説明会資料

【1117修正原稿】説明会資料 1 西和 7 町の総合事業について 総合事業の基本事項について 2 介護予防 日常生活支援総合事業 ( 総合事業 ) の概要について すべての市町村が H29.4 迄に実施 介護予防給付のうち介護予防訪問介護及び介護予防通所介護は 新たに訪問型サービス 通所型サービスとして 介護予防 生活支援総合事業 ( 総合事業 ) に位置付けられます 介護給付 ( 要介護 1-5) 介護給付 ( 要介護 1-5)

More information

< F B8E968BC68C8B89CA95AA90CD95F18D908F C4816A2E706466>

< F B8E968BC68C8B89CA95AA90CD95F18D908F C4816A2E706466> 高齢者の保健事業のあり方検討ワーキンググループ作業チーム ( 第 6 回 ) 平成 31 年 2 月 14 日 ( 木 ) 参考資料 5 平成 28 29 年度モデル事業の 分析結果資料 目次 1 平成 28 29 年度モデル事業の概要... 1 (1) 事業の全体像... 1 (2) 各モデル事業の概要... 3 (3) 事業の進捗管理の状況... 10 (4) モデル事業に関するデータ収集方法及びデータ提出状況...

More information

Microsoft Word 施策の推進方策(Ⅰ-1-2健康寿命の延伸_

Microsoft Word 施策の推進方策(Ⅰ-1-2健康寿命の延伸_ 目標 Ⅰ 個性豊かに 健康で生き生きとした暮らしの実現基本施策 2 健康寿命の延伸 趣旨生活習慣病対策や認知症の発症予防と高齢期に応じた心身機能の維持 向上を促進します 現状及び課題 本県の平均寿命は男女ともに伸びていますが 健康で支障なく日常生活を送れる期間である 健康寿命 の伸びは平均寿命の伸びを下回っています 今後急速な高齢化が見込まれる中で 県民一人ひとりが 生活の質が保たれた状態で その方の持てる機能を発揮できる生活を送ることを目指し

More information

第 1 章背景 現在我が国では,65 歳以上の高齢者を含む世帯は全体の 4 割であり, そのうち 単独世帯 夫婦のみの世帯 が過半数を占める 1). 地域では介護予防への取り組みが推進され, 高齢者が介護や支援を受けずに自立生活を長く営むことが目標とされている. リハビリテーション領域, 特に作業療

第 1 章背景 現在我が国では,65 歳以上の高齢者を含む世帯は全体の 4 割であり, そのうち 単独世帯 夫婦のみの世帯 が過半数を占める 1). 地域では介護予防への取り組みが推進され, 高齢者が介護や支援を受けずに自立生活を長く営むことが目標とされている. リハビリテーション領域, 特に作業療 公益財団法人在宅医療助成勇美記念財団 在宅高齢者における 意味のある作業 に着目したリハビリテーション支援プログラムの創造 2012 年度 ( 前期 ) 一般公募 在宅医療研究への助成 平成 25 年 8 月 31 日 馬場千夏 ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻大学院生 ) 岡橋さやか ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻助教 ) 能村友紀 ( 新潟医療福祉大学医療技術学部作業療法学科講師

More information

図 1 左側は 全病院における病床規模の分布を 右側は回答者施設の病床規模の分布を示す 200 床以上 ~500 床未満 500 床以上では全体に占める割合に比べて回答者の割合がやや高く 200 床未満では やや低い 以下 回答施設全体の統計要約は この点を考慮に入れてみる必要がある 図 1 全病院

図 1 左側は 全病院における病床規模の分布を 右側は回答者施設の病床規模の分布を示す 200 床以上 ~500 床未満 500 床以上では全体に占める割合に比べて回答者の割合がやや高く 200 床未満では やや低い 以下 回答施設全体の統計要約は この点を考慮に入れてみる必要がある 図 1 全病院 2015 年 8 月 医療機関における情報システムの 運用 管理に携わる人材に関する実態調査報告書 一般社団法人日本医療情報学会協力 : 一般財団法人医療情報システム開発センター 1. 調査目的および方法 1.1 調査項目本調査は病院における情報システムの運用 管理に携わる人材を取り巻く環境の実態を調査し 今後の在り方を検討するために実施した 2002 年に同様の調査を実施しており 比較のため 当時と同じ設問も含めている

More information

270605介護予防ケアマネジメント・介護予防手帳

270605介護予防ケアマネジメント・介護予防手帳 老振発 0605 第 1 号平成 27 年 6 月 5 日 都道府県各指定都市介護保険主管部 ( 局 ) 長殿中核市 厚生労働省老健局振興課長 ( 公印省略 ) 介護予防 日常生活支援総合事業における介護予防ケアマネジメント ( 第 1 号介護予防支援事業 ) の実施及び介護予防手帳の活用について 地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律 ( 平成 26 年法律第

More information

<4D F736F F D DC58F4994C581458A C5817A AA94F68E EE8CEC944692E88ED28EC091D492B28DB895F18D908F918A C52E646F63>

<4D F736F F D DC58F4994C581458A C5817A AA94F68E EE8CEC944692E88ED28EC091D492B28DB895F18D908F918A C52E646F63> 八尾市要介護認定者実態調査報告書 ( 概要 ) 平成 23 年 (2011 年 )3 月 八尾市 目次 調査概要...1 1. 調査目的...1 2. 調査方法...1 3. 調査期間...1 4. 調査対象者...1 5. 調査の配布数と回収数...1 6. 報告書の留意点 見方...1 調査結果...2 1. 対象者の属性...2 2. 要介護認定の申請について...3 3. 日常生活について...5

More information

Microsoft PowerPoint - 【資料3】運転免許証の自主返納に関するアンケート調査結果

Microsoft PowerPoint - 【資料3】運転免許証の自主返納に関するアンケート調査結果 資料 4 運転免許証の自主返納に関する アンケート調査結果 平成 27 年度警察庁委託事業 刻々と変化する交通情勢に即応するための交通安全対策 ( 高齢者講習に係る新たな制度及びその運用の在り方について ) に関する調査研究 報告書より 1. アンケート調査の対象者 各都道府県において 免許証更新等の機会に運転を継続した 75 歳以上の者 ( 運転継続者 ) 及び免許証を返納した 75 歳以上の者

More information

Microsoft Word - H27.4OK(DC料金表)

Microsoft Word - H27.4OK(DC料金表) 通所リハビリテーション 介護予防通所リハビリテーション料金表 ( 利用者負担 1 割の方 ) 1. 利用料金 ( 介護保険一部負担金 ) 下記 基本料金 (1) には介護職員処遇改善加算 (Ⅰ)( 再掲 ) の比率を計算して含めています 計算方法や四捨五入等の関係で 請求金額とは多少の誤差が生じます (1) 基本料金通所リハビリテーション 1 基本料金 利用時間 要介護 1 要介護 2 要介護 3

More information