表 (1) 波高と周期の出現頻度分布 ( 夏季 T1) 表 (2) 波高と周期の出現頻度分布 ( 夏季 T2)

Size: px
Start display at page:

Download "表 (1) 波高と周期の出現頻度分布 ( 夏季 T1) 表 (2) 波高と周期の出現頻度分布 ( 夏季 T2)"

Transcription

1 図 (3) 波高と波向の出現頻度分布 ( 夏季 T3s)

2 表 (1) 波高と周期の出現頻度分布 ( 夏季 T1) 表 (2) 波高と周期の出現頻度分布 ( 夏季 T2)

3 表 (3) 波高と周期の出現頻度分布 ( 夏季 T3s)

4 風況と波浪の時系列 台風経路図 最接近距離約 840km 風向 E 風向 E T1111 風速 6.6m/s 風速 5.7m/s 08/29 08/28 波向 WSW 波向 WSW 08/27 08/26 08/25 08/24 ピーク波高 2.27m 波高 1.25m 平成 23 年 8 月 27 日 ~8 月 30 日 ( 凡例 ) ( 凡例 ) : 台風の中心と那覇空港との距離の時系列 :9 時の台風の位置 : 風況の時系列 ( 那覇 ( アメダス )) :21 時の台風の位置 : 波浪の時系列 (T3s) 注 : 台風経路図は気象庁の台風の位置表から図化 図 (1) 台風来襲時の風況 波浪の時系列と台風経路図

5 風況と波浪の時系列 台風経路図 最接近距離約 200km 風向 N 風速 11.9m/s 波向 W 09/21 T1115 波高 0.42m 平成 23 年 9 月 15 日 ~9 月 17 日 09/20 09/16 09/19 09/15 09/17 09/18 09/14 09/12 風向 NNW 風速 12.2m/s 波向 W ピーク波高 1.08m 平成 23 年 9 月 18 日 ~9 月 20 日 ( 凡例 ) ( 凡例 ) : 台風の中心と那覇空港との距離の時系列 :9 時の台風の位置 : 風況の時系列 ( 那覇 ( アメダス )) :21 時の台風の位置 : 波浪の時系列 (T3s) 注 : 台風経路図は気象庁の台風の位置表から図化 図 (2) 台風来襲時の風況 波浪の時系列と台風経路図

6 イ ) 潮流 (a) 流向 流速出現頻度分布平成 23 年に実施した潮流の観測結果から 流向流速別頻度分布の冬季は図 に 夏季は図 に示すとおりである 以下に各季の特徴を整理した a) 平成 23 年冬季リーフ内の 2 地点 (T1 及び T2) の結果をみると 流速の出現頻度は 0~5cm/s 及び 5 ~10cm/s の頻度が高くなっていた 流向の出現頻度をみると 南北の往復流が顕著であり T1 では南の出現頻度が高かった T2 では 南及び北北東が卓越していた リーフ外の T4 地点の結果をみると 3 層ともに 5~10cm/s の流速帯の出現頻度が高くなっていた 流向の出現頻度をみると 3 層ともに北東及び南南西の出現頻度が高く 南北の往復流となっていた リーフ外の T5 地点の結果をみると 上層及び中層では 10~15cm/s 下層で 5~ 10cm/s の流速帯の頻度が高くなっていた 流向の出現頻度をみると 上層及び中層では明瞭な南北の往復流となっており 北及び北北東と南及び南南東の出現頻度が高かった 下層の流向は 南北方向の往復流であるものの 上層よりも分散しており 北方向は分散が大きかった b) 平成 23 年夏季リーフ内の 2 地点 (T1 及び T2) の結果をみると 流速の出現頻度は 0~5cm/s 及び 5 ~10cm/s の頻度が高くなっていた 流向の出現頻度をみると T1 では南南東及び北北西 T2 では 南南西及び北が卓越していた リーフ外の T4 地点の結果をみると 上層及び中層で 10~15cm/s 下層で 5~ 10cm/s の流速帯の出現頻度が高くなっていた 流向の出現頻度をみると 3 層ともに北東及び南南西の出現頻度が高く 南北の往復流となっていた 特に 南流傾向が顕著となっていた リーフ外の T5 地点の結果をみると 上層及び中層で 5~10cm/s 下層で 0~5cm/s の流速帯の頻度が高くなっていた 流向の出現頻度をみると 3 層ともに明瞭な南北の往復流となっていた 上層及び中層では北及び南が卓越し 下層の流向はやや分散しているものの 北及び北北東と南の出現頻度が高かった

7 流速ヒストグラム 流向流速頻度分布 T2( 海底上 0.3m) T1( 海底上 0.3m) 図 (1) 流向 流速頻度分布 ( 平成 23 年冬季 T1 及び T2)

8 流速ヒストグラム 流向流速頻度分布 下層 ( 海底上 3m) 中層 ( 海底上 10m) 上層 ( 海底上 16m) 図 (2) 流向 流速頻度分布 ( 平成 23 年冬季 T4)

9 流速ヒストグラム 流向流速頻度分布 下層 ( 海底上 3m) 中層 ( 海底上 14m) 上層 ( 海底上 20m) 図 (3) 流向 流速頻度分布 ( 平成 23 年冬季 T5)

10 流速ヒストグラム 流向流速頻度分布 T2( 海底上 0.3m) T1( 海底上 0.3m) 図 (1) 流向 流速頻度分布 ( 平成 23 年夏季 T1 及び T2)

11 流速ヒストグラム 流向流速頻度分布 下層 ( 海底上 3m) 中層 ( 海底上 10m) 上層 ( 海底上 16m) 図 (2) 流向 流速頻度分布 ( 平成 23 年夏季 T4)

12 流速ヒストグラム 流向流速頻度分布 下層 ( 海底上 3m) 中層 ( 海底上 10m) 上層 ( 海底上 16m) 図 (3) 流向 流速頻度分布 ( 平成 23 年夏季 T5)

13 (b) 平均大潮期流況平成 23 年に実施した潮流の観測結果から 平均大潮期の流況図の冬季は図 に 夏季は図 に示すとおりである 以下に各季の特徴を整理した a) 平成 23 年冬季リーフ外の 2 地点 (T4 及び T5) では 下げ潮時に南流 上げ潮時に北流となっており 満潮時は弱い北流 干潮時は弱い南流となっていた 下げ潮や上げ潮の流れに転じるのは 南側に位置する T5 の方がやや早い傾向がみられた 一方 リーフ内の 2 地点 (T1 及び T2) では複雑な流れの様子がみられており 満潮時に弱い南流傾向 干潮時に弱い北流傾向で 下げ潮時に T1 で北流 T2 で南流 上げ潮時に T1 で南流 T2 で北流となっていた 各地点の流速は 下げ潮時 ( 満潮後 3 時間後の前後 ) と上げ潮時 ( 干潮後 3 時間後の前後 ) に速くなっており リーフ内で 7~8cm/s リーフ外の T4 の上中下層で 15~20cm/s T5 の上中下層で 15~28cm/s となっていた b) 平成 23 年夏季リーフ内外のどの地点においても 下げ潮時に南流 上げ潮時に北流となっていた リーフ外の 2 地点 (T4 及び T5) では 満潮時に弱い北流 干潮時に弱い南流となっており 冬季と同様の傾向となっていた 各地点の流速は 下げ潮時 ( 満潮後 3 時間後の前後 ) と上げ潮時 ( 干潮後 3 時間後の前後 ) に速くなっており リーフ内で 5~10cm/s リーフ外の T4 の上中下層で 12~19cm/s T5 の上中下層で 13~30cm/s となっていた

14 満潮時下げ潮時 ( 満潮後 3 時間 ) T4 T4 T1 T1 T2 T2 T5 T5 上層中層下層 図 (1) 平均大潮期流況 ( 平成 23 年冬季 満潮時及び下げ潮時 )

15 干潮時上げ潮時 ( 干潮後 3 時間 ) T4 T4 T1 T1 T2 T2 T5 T5 上層中層下層 図 (2) 平均大潮期流況 ( 平成 23 年冬季 干潮時及び上げ潮時 )

16 満潮時下げ潮時 ( 満潮後 3 時間 ) T4 T4 T1 T1 T2 T2 T5 T5 上層中層下層 図 (1) 平均大潮期流況 ( 平成 23 年夏季 満潮時及び下げ潮時 )

17 干潮時上げ潮時 ( 干潮後 3 時間 ) T4 T4 T1 T1 T2 T2 T5 T5 上層中層下層 図 (2) 平均大潮期流況 ( 平成 23 年夏季 干潮時及び上げ潮時 )

18 (c) 平均流 平成 23 年に実施した潮流の観測結果から 観測期間の平均流分布は図 に示すとおりである 以下に各季の特徴を整理した a) 平成 23 年冬季リーフ内の T1 は南向きの流れで 1.4cm/s T2 は東向きの流れで 0.8cm/s と両地点ともに流速は遅い傾向となっていた リーフ外の T4 については 上中下層ともに東南東から北東方向への流れで 2~ 3cm/s の流速となっていた 全層で概ね同様の傾向を示していた リーフ外の T5 については T4 とは異なり 上層及び中層で概ね東向きの流れ 下層で西向きの流れで 流速は 1~3cm/s の範囲にあり 中層で遅かった 上層から下層までの平均流は 南東方向の流れから反時計回りで西方向へと変化していた b) 平成 23 年夏季リーフ内の T1 及び T2 は概ね北向きの流れで 1.5~1.6cm/s と流速は遅い傾向となっていた リーフ外の T4 については 上中下層ともに南南東方向への流れで 3~4cm/s の流速となっていた リーフ外の T5 については T4 とは異なり 上層で概ね東向きの流れ 中層及び下層で北向きの流れで 流速は 1~2cm/s の範囲にあり 上層で遅かった

19 冬季 夏季 T4 T4 T1 T1 T2 T2 T5 T5 上層中層下層 図 平均流分布 ( 平成 23 年 )

20 ウ ) 河川流量 (a) 平常時平成 23 年に実施した平常時の河川流量調査の結果は 表 ~ 表 に示すとおりである 四季の調査結果をみると 河川及び排水路の流量は 上げ潮時では河川水の流量より海水の遡上量の方が大きい傾向がみられた 下げ潮時における各季節の流量は以下に示すとおりである 冬季の河川の流量は 0.03~5.7m 3 / 秒 排水路の流量は 0.2~16.2m 3 / 秒であった 春季の河川の流量は 0.1~1.9m 3 / 秒であった 夏季の河川の流量は 0.07~8.6m 3 / 秒 排水路の流量は 1.1~22.6m 3 / 秒であった 秋季の河川の流量は 0.02~4.5m 3 / 秒であった

21 表 現地測定結果 ( 平常時 冬季 河川 ) 調査期日 : 平成 23 年 2 月 7 日 調査地点 St.R-1 St.R-2 St.R-3 地点名称 具志排水路 伊良波排水路 保栄茂川 潮時 上げ潮 下げ潮 上げ潮 下げ潮 上げ潮 下げ潮 採水時間 9:25 15:55 9:10 15:20 8:45 15:35 天気 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 快晴 晴れ 雲量 風向 東 北東 北東 北東 無し 東 風力 風浪階級 気温 ( ) 水温 ( ) 塩分 水色 灰黄緑色 灰黄緑色 緑色 灰黄緑色 灰黄緑色 黄緑色 臭気 無 微下水臭 無 無 無 微下水臭 透視度 (cm) >50 流量 ( m3 / 秒 ) 油膜 有 ( 一部 ) 無 無 無 無 無 濁り 薄い濁り 有 薄い濁り 有 有 無 水温 ( ) 塩分 注 : 流量のマイナス表示は 逆流 ( 海側から川 水路の上流への流れ ) を示す

22 表 現地測定結果 ( 平常時 冬季 排水路 ) 調査期日 : 平成 23 年 2 月 7 日 調査地点 St.W-1 St.W-2 St.W-3 St.W-4 地点名称 国場川真玉橋 饒波川石火矢橋 糸満西崎排水路河口 報得川西崎北大橋 潮時 上げ潮 下げ潮 上げ潮 下げ潮 上げ潮 下げ潮 上げ潮 下げ潮 採水時間 6:50 13:30 7:30 14:10 7:58 14:50 8:25 15:00 天気 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 快晴 晴れ 快晴 晴れ 雲量 風向 - 東 - 北東 - 北東 - 東 風力 風浪階級 気温 ( ) 水温 ( ) 塩分 水色 黄緑色 灰黄緑色 黄緑色 灰黄緑色 黄緑色 黄緑色 緑色 黄緑色 臭気 弱下水臭 弱下水臭 無 無 無 無 無 無 透視度 (cm) 流量 ( m3 / 秒 ) 油膜 無 無 無 無 無 無 無 無 濁り 有 有 薄い濁り 有 有 有 有 有 水温 ( ) 塩分 注 : 流量のマイナス表示は 逆流 ( 海側から川 水路の上流への流れ ) を示す

23 調査地点 地点名称項目採水時間天気雲量風向風力風浪階級気温 ( ) 水温 ( ) 水色臭気透視度 (cm) 流量 ( m3 / 秒 ) 油膜濁り 水温 ( ) 塩分 表 現地測定結果 ( 平常時 春季 河川 ) St.R-1 St.R-2 調査期日 : 平成 23 年 5 月 21 日 St.R-3 具志排水路 ( 河口 ) 伊良波排水路 ( 瀬長橋 ) 保栄茂川 ( 河口 ) 上げ潮 下げ潮 上げ潮 下げ潮 上げ潮 下げ潮 8:25 13:50 7:40 14:30 6:40 13:00 曇り 晴れ 曇り 晴れ 曇り 晴れ 南東 南 無風 南西 無風 南南東 2 3 無風 2 無風 灰オリーフ 色 灰オリーフ 色 緑 黄緑色 黄緑色 黄緑色 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 有 ( シルト ) 無 無 無 無 無 特記事項 備考 ( 工事および汚濁の負荷源等 ) 特になし特になし特になし特になし特になし特になし 注 : 流量のマイナス表示は 逆流 ( 海側から川 水路の上流への流れ ) を示す

24 調査地点 地点名称項目採水時間天気雲量風向風力風浪階級気温 ( ) 水温 ( ) 水色臭気透視度 (cm) 流量 ( m3 / 秒 ) 油膜濁り 水温 ( ) 塩分 表 現地測定結果 ( 平常時 夏季 河川 ) St.R-1 St.R-2 調査期日 : 平成 23 年 8 月 16 日 St.R-3 具志排水路 ( 河口 ) 伊良波排水路 ( 瀬長橋 ) 保栄茂川 ( 河口 ) 上げ潮 下げ潮 上げ潮 下げ潮 上げ潮 下げ潮 6:50 11:50 7:30 11:00 6:00 10:30 晴 晴 晴 晴 晴 晴 南 西 南 西 - 西 無風 暗灰黄緑色 灰黄緑色 緑色 黄緑色 灰黄緑色 黄緑色 無 無 無 無 無 無 有 無 無 無 無 無 無 無 無 無 有 無 特記事項 備考 ( 工事および汚濁の負荷源等 ) 特になし特になし特になし特になし特になし特になし 注 : 流量のマイナス表示は 逆流 ( 海側から川 水路の上流への流れ ) を示す

25 表 現地測定結果 ( 平常時 夏季 排水路 ) 調査期日 : 平成 23 年 8 月 16 日 調査地点 St.W-1 St.W-2 St.W-3 St.W-4 地点名称項目採水時間天気雲量風向風力風浪階級気温 ( ) 水温 ( ) 水色臭気透視度 (cm) 流量 ( m3 / 秒 ) 油膜濁り 水温 ( ) 塩分 国場川真玉橋饒波川石火矢橋糸満西崎排水路河口報得川西崎北大橋 上げ潮 下げ潮 上げ潮 下げ潮 上げ潮 下げ潮 上げ潮 下げ潮 6:00 12:50 6:40 13:20 7:30 11:30 8:00 12:05 晴 晴 晴 晴 晴 晴 晴 晴 南西 西 南西 南西 南西 南 南西 南西 灰黄緑色 灰黄色 黄緑色 灰黄色 黄緑色 灰黄緑色 黄緑色 赤茶色 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 有 ( 灰色 ) 有 ( 黄土色 ) 有 ( 灰色 ) 有 ( 黄土色 ) 有 ( 灰色 ) 有 ( 灰色 ) 有 ( 灰色 ) 有 ( 赤茶色 ) 特記事項 備考 ( 工事および汚濁の負荷源等 ) 特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし 注 : 流量のマイナス表示は 逆流 ( 海側から川 水路の上流への流れ ) を示す

26 調査地点 地点名称項目採水時間天気雲量風向風力風浪階級気温 ( ) 水温 ( ) 水色臭気透視度 (cm) 流量 ( m3 / 秒 ) 油膜濁り 水温 ( ) 塩分 表 現地測定結果 ( 平常時 秋季 河川 ) St.R-1 St.R-2 調査期日 : 平成 23 年 11 月 13 日 St.R-3 具志排水路 ( 河口 ) 伊良波排水路 ( 瀬長橋 ) 保栄茂川 ( 河口 ) 上げ潮 下げ潮 上げ潮 下げ潮 上げ潮 下げ潮 7:39 11:44 7:07 11:13 6:39 10:57 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 晴れ 東 - 東 灰黄緑色 灰黄緑色 灰黄緑色 灰黄緑色 黄緑色 黄緑色 無 弱ドブ臭 無 無 ドブ臭 無 無 無 無 無 無 無 有 有 有 有 有 有 特記事項 備考 ( 工事および汚濁の負荷源等 ) 特になし特になし特になし特になし特になし特になし 注 : 流量のマイナス表示は 逆流 ( 海側から川 水路の上流への流れ ) を示す

27 (b) 降雨時平成 23 年に実施した降雨時の河川流量調査の結果は 表 ~ 表 に示すとおりである 冬季の河川の流量は 0.01~20.2m 3 / 秒 排水路の流量は 0.01~23.2m 3 / 秒であった 河川の 3 回の調査では 降雨収束時の 3 回目においても 降雨初期時の 1 回目よりも流量が多い状況であった 梅雨期の河川の流量は 0.22~33.76m 3 / 秒 排水路の流量は 0.01~53.2m 3 / 秒であった 河川の 3 回の調査では 降雨収束時の 3 回目においては 降雨初期時の 1 回目よりも流量が少ない状況であった 台風期の河川の流量は 0.06~16.20m 3 / 秒 排水路の流量は 0.01~29.5m 3 / 秒であった 河川の 3 回の調査では 具志排水路 (St.R-1) 及び伊良波排水路 (St.R-2) で降雨収束時の 3 回目においても 降雨初期時の 1 回目よりも流量が多い状況であった

28 調査地点 調査回次 位置名称 表 現地測定結果 ( 降雨時 冬季 河川 ) 1 回目降雨初期時 St.R-1 2 回目降雨ピーク時 3 回目降雨収束時 1 回目降雨初期時 St.R-2 2 回目降雨ピーク時 3 回目降雨収束時 調査期日 : 平成 23 年 3 月 7 日 St.R-3 1 回目 2 回目 3 回目 降雨初期時 降雨ピーク時 降雨収束時 保栄茂川 潮時 上げ潮 上げ潮 下げ潮 上げ潮 下げ潮 下げ潮 上げ潮 上げ潮 下げ潮 採水時間 6:20 7:40 11:30 5:45 8:30 11:05 6:00 7:20 10:30 天気 雨 雨 雨 雨 雨 曇 雨 雨 雨 雲量 風向 北 北 北 北東 北 北 北 北 北 風力 風浪階級 気温 ( ) 水温 ( ) 塩分 水色 茶色 黄緑色 暗灰黄緑色 灰色 灰色 暗灰黄緑色無色透明 茶色 暗緑色 臭気 無 無 無 無 無 無 無 無 無 透視度 (cm) > > 流量 ( m3 / 秒 ) 油膜濁り 具志排水路 伊良波排水路 無 無 有 無 無 無 無 無 無 有 有 有 無 有 有 無 有 有 水温 ( ) 塩分 注 : 流量のマイナス表示は 逆流 ( 海側から川 水路の上流への流れ ) を示す

29 表 現地測定結果 ( 降雨時 冬季 排水路 ) 調査期日 : 平成 23 年 3 月 7 日 調査地点 St.W-1 St.W-2 St.W-3 St.W-4 St.W-5(1) St.W-5(2) St.W-6 St.W-7 St.W-8 St.W-9 St.W-10 位置名称 潮時 下げ潮 下げ潮 上げ潮 上げ潮 下げ潮 下げ潮 上げ潮 上げ潮 上げ潮 下げ潮 上げ潮 採水時間 10:05 10:56 7:55 8:24 9:11 9:35 7:18 7:46 8:20 10:44 6:50 天気 雨 曇 雨 雨 雨 雨 雨 雨 雨 雨 雨 雲量 風向 北 北 北 北 北北西 北北西 北北西 北北西 北北西 北北西 北東 風力 風浪階級 気温 ( ) 水温 ( ) 塩分 水色 灰黄色 灰黄色 黄土色 灰黄緑色暗灰黄緑色 暗灰黄緑色 黄緑色 灰黄緑色 褐色 黄土色 灰色 臭気 無 無 無 無 無 無 無 無 無 弱下水臭 無 透視度 (cm) > >50 > > 流量 ( m3 / 秒 ) 油膜濁り 無無無無無無無無無無無有有有薄い濁り薄い濁り有薄い濁り薄い濁り有薄い濁り有 水温 ( ) 塩分 特記事項 備考 ( 工事および汚濁の負荷源等 ) 国場川真玉橋 饒波川石火矢橋 糸満西崎排水路河口 報得川西崎北大橋 空港北側排水路 空港北側排水路 空港西側排水路 特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし 注 : 流量のマイナス表示は 逆流 ( 海側から川 水路の上流への流れ ) を示す 空港西側排水路 空港西側排水路 空港西側排水路 空港南側排水路

30 調査地点 調査回次 地点名称潮時採水時間天気雲量風向風力風浪階級気温 ( ) 水温 ( ) 水色臭気透視度 (cm) 流量 ( m3 / 秒 ) 油膜濁り 水温 ( ) 塩分 表 現地測定結果 ( 降雨時 梅雨期 河川 ) 1 回目降雨初期時 St.R-1 2 回目降雨ピーク時 3 回目降雨収束時 1 回目降雨初期時 St.R-2 2 回目降雨ピーク時 3 回目降雨収束時 調査期日 : 平成 23 年 6 月 3 日 1 回目降雨初期時 St.R-3 2 回目降雨ピーク時 具志排水路 ( 河口 ) 伊良波排水路 ( 瀬長橋 ) 保栄茂川 ( 河口 ) 3 回目降雨収束時 下げ潮 下げ潮 下げ潮 下げ潮 下げ潮 下げ潮 下げ潮 下げ潮 下げ潮 7:40 8:30 10:30 6:30 8:25 12:10 6:30 8:30 11:30 雨 雨 晴 雨 雨 晴 雨 雨 晴 南西 南 西 南西 南 西 南南東 南 西 暗黄緑色灰リーフ色 リーフ色 緑色 リーフ色 茶色 黄色 黄色 オリーフ 色 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 有 有 ( 少し ) 無 無 無 有 有 有 ( 少し ) 特記事項 備考 ( 工事および汚濁の負荷源等 ) 特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし 注 : 流量のマイナス表示は 逆流 ( 海側から川 水路の上流への流れ ) を示す

31 表 現地測定結果 ( 降雨時 梅雨期 排水路 ) 調査地点 調査期日 : 平成 23 年 6 月 3 日 St.W-1 St.W-2 St.W-3 St.W-4 St.W-5(1) St.W-5(2) St.W-6 St.W-7 St.W-8 St.W-9 St.W-10 地点名称 潮時採水時間天気雲量風向風力風浪階級気温 ( ) 水温 ( ) 水色 臭気 透視度 (cm) 流量 ( m3 / 秒 ) 油膜濁り 水温 ( ) 塩分 国場川真玉橋 饒波川石火矢橋 糸満西崎排水路河口 報得川西崎北大橋 空港北側排水路 空港北側排水路 空港西側排水路 空港西側排水路 空港西側排水路 空港西側排水路 空港南側排水路 下げ潮 下げ潮 下げ潮 下げ潮 下げ潮 下げ潮 下げ潮 下げ潮 下げ潮 下げ潮 下げ潮 10:45 10:10 8:55 9:20 9:50 9:30 7:15 7:40 8:40 10:55 9:10 晴 晴 雨 曇 晴 曇 小雨 小雨 雨 晴 雨 南西 南東 南東 南東 南 南 南西 南南西 南南西 南南西 南 黄色 黄色 黄色 黄色 黄色 黄色 緑色 緑色 茶色 リーフ色 茶色 弱硫化無無無無水素臭 無 無 無 無 無 無 >50 >50 >50 >50 > 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 有 有 有 有 有 ( 少し ) 無 有 ( 少し ) 有 ( 少し ) 有 ( 少し ) 有 有 特記事項 備考 ( 工事および汚濁の負荷源等 ) 特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし 注 : 流量のマイナス表示は 逆流 ( 海側から川 水路の上流への流れ ) を示す

32 調査地点 調査回次 地点名称潮時採水時間天気雲量風向風力風浪階級気温 ( ) 水温 ( ) 水色臭気透視度 (cm) 流量 ( m3 / 秒 ) 油膜濁り 水温 ( ) 塩分 表 現地測定結果 ( 降雨時 台風期 河川 ) 1 回目降雨初期時 St.R-1 2 回目降雨ピーク時 具志排水路 ( 河口 ) 3 回目降雨収束時 1 回目降雨初期時 St.R-2 2 回目降雨ピーク時 3 回目降雨収束時 調査期日 : 平成 23 年 10 月 4 日 1 回目降雨初期時 St.R-3 2 回目降雨ピーク時 伊良波排水路 ( 瀬長橋 ) 保栄茂川 ( 河口 ) 3 回目降雨収束時 上げ潮 上げ潮 上げ潮 下げ潮 上げ潮 上げ潮 下げ潮 上げ潮 上げ潮 6:55 10:30 11:40 6:10 11:00 12:15 6:04 11:07 12:13 雨 雨 曇 雨 雨 曇 雨 曇 曇 東 東 東 東 東 東 東 東 東 灰黄緑色 暗茶色 黄土色 暗灰色 灰黄緑色灰黄緑色 黄土色 黄土色 黄土色 無 無 無 無 無 無 ドブ臭 ドブ臭 ドブ臭 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 有 有 無 有 有 有 有 有 特記事項 備考 ( 工事および汚濁の負荷源等 ) 特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし 注 : 流量のマイナス表示は 逆流 ( 海側から川 水路の上流への流れ ) を示す

33 表 現地測定結果 ( 降雨時 台風期 排水路 ) 調査地点 調査期日 : 平成 23 年 10 月 4 日 St.W-1 St.W-2 St.W-3 St.W-4 St.W-5(1) St.W-5(2) St.W-6 St.W-7 St.W-8 St.W-9 St.W-10 地点名称 潮時採水時間天気雲量風向風力風浪階級気温 ( ) 水温 ( ) 水色 臭気 透視度 (cm) 流量 ( m3 / 秒 ) 油膜濁り 水温 ( ) 塩分 国場川真玉橋 饒波川石火矢橋 糸満西崎排水路河口 報得川西崎北大橋 空港北側排水路 空港北側排水路 空港西側排水路 空港西側排水路 空港西側排水路 空港西側排水路 空港南側排水路 上げ潮 上げ潮 上げ潮 上げ潮 上げ潮 上げ潮 上げ潮 上げ潮 上げ潮 上げ潮 上げ潮 10:20 9:41 8:23 8:56 10:30 10:55 7:20 8:20 9:33 10:20 7:40 雨 雨 雨 曇 曇 曇 雨 雨 雨 雨 雨 東 東 東 東 東 東 北東 東 東 東 東 黄土色 黄土色 黄土色 灰黄緑色 黄茶色 灰黄緑色 黄茶色 灰黄色 黄土色 黄茶色 暗灰色 無無ドブ臭無無無無無無無無 > >50 > 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 無 有 有 有 有 少し有 有 少し有 少し有 少し有 有 無 特記事項 備考 ( 工事および汚濁の負荷源等 ) 特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし特になし 注 : 流量のマイナス表示は 逆流 ( 海側から川 水路の上流への流れ ) を示す

34 6.7.2 予測 (1) 土地又は工作物の存在及び供用 1) 予測項目土地又は工作物の存在及び供用に伴う水象への影響要因は 表 に示すように埋立地の存在 飛行場の存在による影響が考えられ 予測項目は流向 流速 波高 波向とした 表 水象に係る予測項目 項目 影響要因 予測項目 土地又は工作物の存在及び供用 埋立事業 埋立地の存在飛行場事業 飛行場の存在 潮流 ( 流向 流速 ) 波浪 ( 波高 波向 ) 2) 予測概要 埋立地及び飛行場の存在及び供用が水象に及ぼす影響の予測概要は 表 に 示すとおりである 表 予測概要 ( 存在及び供用 ) 項目内容予測項目波浪 ( 波高 波向 ) 潮流 ( 流向 流速 ) 予測方法波浪の変化は 波の屈折 浅水変形 砕波 構造物による反射等を考慮した波浪変形モデルを用いた数値シミュレーションにより予測した 潮流の変化は 流動モデルを用いた数値シミュレーション ( 二次元多層モデル ) により予測した 流動モデルは 事業実施区域周辺の流れの特性を考慮し 潮汐流 吹送流 海浜流及び干満による浅海域 ( リーフ ) の干出と水没を考慮できるモデルとした また 事業実施区域周辺の主な河川からの淡水流入量を考慮した 予測地域水象の状況を勘案し 影響を受けるおそれがあると認められる地域予測地点 ( 図 ) 予測対象時期埋立地及び飛行場が存在する時期波浪 : 平常時 高波浪時及び台風時潮流 : 平常時

35 那覇市 豊見城市 糸満市 事業実施区域 市町村界 予測地域 0 図 予測地域 km 2km

Microsoft Word - 0評_水質.docx

Microsoft Word - 0評_水質.docx 2) 流れの状況 1 現地調査観測期間中の平均流 ( 恒流 ) は図 6.6-19 に 平均大潮期における上げ潮最強流時及び下げ最強流時の流況は図 6.6-20 に示すとおりである 平均流は 東方向の流れとなっており 流速は 10cm/s を下回る流れとなっている 平均大潮時の流況は 上げ潮時が西方向 下げ潮時が東方向の流れがみられ 上げ潮時の流速は上層で 2.9cm/s 下げ潮時は上層で 16.5cm/s

More information

平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査

平成22年度 マハゼ稚仔魚の生息環境調査 平成 7 年度朝潮運河を中心としたハゼ釣り調査 報告書 平成 8 年 月 財団法人東京水産振興会 株式会社海洋リサーチ 目次 1. 調査目的...1. 実施年月日...1 3. 調査測点...1. 調査項目...5 5. 調査方法...6 6. 調査結果...8 < 添付資料 > 付表 写真帳 1. 調査目的 本調査は 朝潮運河周辺海域におけるマハゼの生息状況及び海域環境を把握するこ とを目的とする.

More information

日報-934.xls

日報-934.xls (1/7) ( 平成 30 年 8 月 6 日 ) ( 観測地点 : 堰管理所構内 ) 堰上流 : T.P. 1.03 m 天候 : 晴れ (9 時 ) 堰下流 : T.P. -0.24 m 気温 : 32.4 (9 時 ) 忠節 : -3.73 m ( 約 20 m3/s) が 1mm 未満 0 降雨がない日 - (2) 潮位状況 ( 前日 ) (4) (9 時 ) 月齢 : 23.0 満潮 :

More information

日報-953.xls

日報-953.xls (1/7) ( 平成 30 年 12 月 17 日 ) ( 観測地点 : 堰管理所構内 ) 堰上流 : T.P. 0.93 m 天候 : 晴れ (9 時 ) 堰下流 : T.P. 0.10 m 気温 : 7.4 (9 時 ) 忠節 : -3.29 m ( 約 50 m3/s) : 5 mm ( 前日 ) 速報値であり概数値です 長良川 50.2km 地点水位計零点標高 T.P.+12.56m が 1mm

More information

日報-948.xls

日報-948.xls (1/7) ( 平成 30 年 11 月 12 日 ) ( 観測地点 : 堰管理所構内 ) 堰上流 : T.P. 1.07 m 天候 : 晴れ (9 時 ) 堰下流 : T.P. 0.87 m 気温 : 14.1 (9 時 ) 忠節 : -3.22 m ( 約 55 m3/s) 速報値であり概数値です 長良川 50.2km 地点水位計零点標高 T.P.+12.56m が 1mm 未満 0 降雨がない日

More information

日報-938.xls

日報-938.xls (1/7) ( 平成 30 年 9 月 3 日 ) ( 観測地点 : 堰管理所構内 ) 堰上流 : T.P. 1.01 m 天候 : 曇り (9 時 ) 堰下流 : T.P. 0.35 m 気温 : 25.5 (9 時 ) 忠節 : 欠測 : 0 mm ( 前日 ) が 1mm 未満 0 降雨がない日 - 速報値であり概数値です 長良川 50.2km 地点水位計零点標高 T.P.+12.56m (2)

More information

日報-952.xls

日報-952.xls (1/7) ( 平成 30 年 12 月 10 日 ) ( 観測地点 : 堰管理所構内 ) 堰上流 : T.P. 1.25 m 天候 : 曇り (9 時 ) 堰下流 : T.P. 0.78 m 気温 : 5.0 (9 時 ) 忠節 : -3.37 m ( 約 45 m3/s) 速報値であり概数値です 長良川 50.2km 地点水位計零点標高 T.P.+12.56m (2) 潮位状況 ( 前日 ) (4)

More information

VHF

VHF 21 21 21 21 21 1 28 4 1 1 23 9 2 13 42 28 VHF 2 32 15 3 24154 24154 R D I n s t r u m e n t s orkhorse khz 34-35-55 m 13-- 3,4,5,,,8,9 21 2 21 5 4 15 24155 24155 R D I n s t r u m e n t s orkhorse khz

More information

(b) 流れ及び波浪の状況 a) 波浪 ( 波向 波高 ) ( ア ) 経時変化及び最大値顕著な高波浪を記録した夏季について 海域ごとの代表地点における経時変化を図 に示します また 各調査地点における最大値を資料編に示します 波浪調査地点 注 ) 波浪の経時変化 ( 図 -6.

(b) 流れ及び波浪の状況 a) 波浪 ( 波向 波高 ) ( ア ) 経時変化及び最大値顕著な高波浪を記録した夏季について 海域ごとの代表地点における経時変化を図 に示します また 各調査地点における最大値を資料編に示します 波浪調査地点 注 ) 波浪の経時変化 ( 図 -6. (b) 流れ及び波浪の状況 a) 波浪 ( 波向 波高 ) ( ア ) 経時変化及び最大値顕著な高波浪を記録した夏季について 海域ごとの代表地点における経時変化を図 -6.10.1.21に示します また 各調査地点における最大値を資料編に示します 波浪調査地点 注 ) 波浪の経時変化 ( 図 -6.10.1.21) は で示した 4 地点について示しています ア ) 夏季有義波高の最大値を記録したのは

More information

第 12 章環境影響評価の結果 12.1 調査の結果の概要並びに予測及び評価の結果

第 12 章環境影響評価の結果 12.1 調査の結果の概要並びに予測及び評価の結果 第 12 章環境影響評価の結果 12.1 調査の結果の概要並びに予測及び評価の結果 12.1.1 大気環境 第 12 章環境影響評価の結果 12.1 調査の結果の概要並びに予測及び評価の結果 12.1.1 大気環境 1. 大気質 (1) 調査結果の概要 1 気象の状況 a. 文献その他の資料調査 気象統計情報 ( 気象庁ホームページ ) 等による気象に係る情報の収集 整理及び解析を行った (a)

More information

河口域の栄養塩動態 国土交通省国土技術政策総合研究所沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 国土交通省国土技術政策総合研究所

河口域の栄養塩動態 国土交通省国土技術政策総合研究所沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 国土交通省国土技術政策総合研究所 河口域の栄養塩動態 沿岸海洋研究部海洋環境研究室主任研岡田知也 1. 私の研究のモチベーション 高い一次生産 豊富な栄養 本来の河口域 稚仔魚の育成場 高い漁獲量 砂粒子の沈降干潟 浅場の形成ベントスの生息 稚仔魚の生育場 赤潮 多量の負荷 都市部の河口域 沈降 貧酸素水塊の発生 有機物の堆積 劣悪な環境 2. 今日の視点 : 内湾域の環境管理! 河口域 ( 感潮域 ):! ここでの 水質変化 水質変化

More information

( イ ) 淡水流入量ア ) 現況事業実施区域周辺海域に流入する主な河川は 図 に示す 16 河川です 淡水流入条件は 平成 20 年度に実施された流量と水温の現地調査結果を用いて表 に示すとおり設定しました 図 流入河川と流入位置 (

( イ ) 淡水流入量ア ) 現況事業実施区域周辺海域に流入する主な河川は 図 に示す 16 河川です 淡水流入条件は 平成 20 年度に実施された流量と水温の現地調査結果を用いて表 に示すとおり設定しました 図 流入河川と流入位置 ( d) 境界条件 ( ア ) 潮位図 -6.9.2.3.7に示す緩衝領域の開境界において当海域の卓越分潮であるM 2 分潮 ( 半日周期 ) の水位変動を与えました 境界に設定する振幅は 表 -6.9.2.3.4に示す楚久( 大浦湾奥部に存在する日本沿岸潮汐調和定数表の観測地点 ) の潮位振幅を参考としました 遅角は日本周辺海洋潮汐モデル や現地観測結果を参考にし 潮汐流の再現性を十分に検討した結果

More information

1-2 再現性向上に関する事項 1 境界水位のチューニング < 済 > 再現性向上のため 境界の水位 各分潮の遅角差を調和定数表や潮位観測結果を基に 複数ケースの計算を行った その結果 表 1.2 に示す調和定数が最適であり 瀬戸内海西部の平均流 特に三津湾沖合の西流を最もよく再現していた 計算の結

1-2 再現性向上に関する事項 1 境界水位のチューニング < 済 > 再現性向上のため 境界の水位 各分潮の遅角差を調和定数表や潮位観測結果を基に 複数ケースの計算を行った その結果 表 1.2 に示す調和定数が最適であり 瀬戸内海西部の平均流 特に三津湾沖合の西流を最もよく再現していた 計算の結 資料 -4 物質収支モデルの構築状況について 1. 昨年度挙げられた課題とその対応状況および本年度の実施事項 1-1 概要昨年度の統括委員会で示したベースモデルには シミュレーション結果の再現性やチューニング 計算条件の与え方などについて課題が挙げられた それらの対応状況について 概要を表 1.1 に 詳細を 1-2 以降に示す 本年度 物質収支モデルを用いて実証試験を評価する上で 構築および機能の追加が必要な事項についても示している

More information

1. 水温分布 ( 図 1) 7 月沖合定線海洋観測結果 平成 26 年 7 月 14 日 岩手県水産技術センター TEL: FAX: 全域で表面水温は高め 県南部に北上暖水が流入 1) 本県沿岸

1. 水温分布 ( 図 1) 7 月沖合定線海洋観測結果 平成 26 年 7 月 14 日 岩手県水産技術センター TEL: FAX: 全域で表面水温は高め 県南部に北上暖水が流入 1) 本県沿岸 1. 水温分布 ( 図 1) 7 月沖合定線海洋観測結果 平成 26 年 7 月 14 日 岩手県水産技術センター TEL:0193-26-7915 FAX:0193-26-7920 Email:CE0012@pref.iwate.jp 全域で表面水温は高め 県南部に北上暖水が流入 1) 本県沿岸 10 海里以内の 7 月表面水温は 15~19 台 なお 前月は 11~14 台 前年は 15 ~17

More information

Microsoft PowerPoint - 海の波.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 海の波.ppt [互換モード] 008/5/6 風波の発生 ( 深海域 波浪について ( 初級編 波の浅水変形と砕波 波による質量輸送と海浜流系の発達 離岸流の発生 ( 浅海域 3.6m の高波が襲来 水粒子の軌道 ( スト - クスドリフト 離岸流 沿岸流 (1 波 浅海域の波浪変形の研究 1. 海岸保全に関して (A 季節風時 台風時の波と流れによる地形変化 ( 侵食 (B 漁港 港湾 海岸保全構造物による波 流れ 地形変化

More information

表 2-2 北海道地方における年平均風速データベース作成に関する仕様 計算領域計算期間水平解像度時間解像度 20 年間 365 日 水平解像度 500m 1991 年 ~2010 年 24 時間 =175,200 メッシュ以下の詳北海道電力供給管内の詳細メッシュの時間分のデータを細メッシュの風況風況

表 2-2 北海道地方における年平均風速データベース作成に関する仕様 計算領域計算期間水平解像度時間解像度 20 年間 365 日 水平解像度 500m 1991 年 ~2010 年 24 時間 =175,200 メッシュ以下の詳北海道電力供給管内の詳細メッシュの時間分のデータを細メッシュの風況風況 2.2. 風況変動データの作成風力発電事業を事業者やレンダーが評価する際は 期待できる年間総発電量の確率分布を推定することで ある年の年間総発電量が想定よりも低い場合でも事業が継続可能な年間総発電量の下限値を見積もっている この見積りをおこなう際 年間の風況の変動幅を把握することは必須である このように風力発電事業は年間で期待される電力量を基準に評価される 従って 風力発電事業の変動リスクを適切に評価するためには

More information

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 ) 気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 ) を改善するための表面雨量指数の導入及び大雨警報 ( 浸水害 ) の危険度分布の提供 洪水警報を改善するための流域雨量指数の精緻化及び洪水警報の危険度分布の提供 メッシュ情報 ( 危険度分布 ) の技術を活用した大雨特別警報の発表対象区域の改善

More information

(00)顕著速報(表紙).xls

(00)顕著速報(表紙).xls 対象地域 : 八重山地方 ( 速報 ) 平成 24 年 台風第 14 号について 目 次 資料 1 気象概況 資料 2 台風経路図 資料 3 地上天気図 沿岸波浪実況図 資料 4 気象衛星画像 気象レーダー 資料 5 暴風域 強風域入出日時 資料 6 台風期間における観測値 資料 7 気象警報 注意報発表状況 資料 8 時系列図 ( 降水量 風向 風速 現地気圧 ) 資料 9 観測値表 ( 降水量

More information

7 月沖合定線海洋観測結果 令和元年 7 月 11 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 県南部沖 20~50 海里の 100m 深水温は平年より最大 4 程度低め 1. 水温分布 ( 図

7 月沖合定線海洋観測結果 令和元年 7 月 11 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 県南部沖 20~50 海里の 100m 深水温は平年より最大 4 程度低め 1. 水温分布 ( 図 7 月沖合定線海洋観測結果 令和元年 7 月 11 日岩手県水産技術センター TEL:0193-26-7915 FAX:0193-26-7920 Email:CE0012@pref.iwate.jp 県南部沖 20~50 海里の 100m 深水温は平年より最大 4 程度低め 1. 水温分布 ( 図 1 付表) 1) 本県沿岸 10 海里以内の表面水温は 14~17 台 前年は 16~21 台であった

More information

参考資料

参考資料 1-3. 紫外線量の変動要因 紫外線の量は 太陽の高度 オゾン全量 雲の状況 エアロゾルの量 地表面の反射率などの変化によって変動する 天気の変化は雲量の変化というかたちで紫外線量に影響を与える 海抜高度の高いところでは 大気の層の厚さが薄くなることにより 紫外線量が増加する (+10~12%/1,000m) また 大気汚染や霞といった現象は 地上における大気混濁度を地域的に増加させ 紫外線量を減少させる要因となる

More information

平成 27 年度 新潟県たにはま海水浴場流況調査 報告書 平成 27 年 6 月調査 第九管区海上保安本部

平成 27 年度 新潟県たにはま海水浴場流況調査 報告書 平成 27 年 6 月調査 第九管区海上保安本部 平成 27 年度 新潟県たにはま海水浴場流況調査 報告書 平成 27 年 6 月調査 第九管区海上保安本部 1 目的平成 27 年度海洋情報業務計画に基づき 新潟県たにはま海水浴場において流況調査を実施し 海浜事故の防止に資する基礎資料を得るとともに 管内海上保安部署と連携してマリンレジャー安全推進に係る啓発活動を実施する 2 調査区域 新潟県上越市大字長浜たにはま海水浴場 ( 図 1 参照 ) 3

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 平成28年7月26日 水産海洋研究所 調査研究発表会 潮流と水温を予測 日本海の急潮研究と 海の天気予報 運用開始 漁業課 主任研究員 いけだ 池田 さとし 怜 = 水産海洋研究所では 5 日先までの潮流や水温の 予測を閲覧できる 海の天気予報 の運用を 平成 28 年 4 月から開始しました 内容 1 予測のもととなる海況予測モデルを開発した 日本海の急潮研究 について報告 新潟県 海の天気予報

More information

<4D F736F F D208E9197BF ED8DD08E9E82CC8B438FDB8A438FDB F4390B3816A>

<4D F736F F D208E9197BF ED8DD08E9E82CC8B438FDB8A438FDB F4390B3816A> 被災時の気象 海象状況について 1. 台風 23 号の概況 1.1 台風 23 号の経路と気圧変化 1.2 既往の台風との比較 423 号台風 (TOKAGE) の来襲により ナウファス * の室津波浪観測計で波高 H1/3=13.m 周期 T1/3=.8sec( 速報値 ) の有義波が記録された この値は 1 年の観測開始以来最大の有義波である / : /21 9 時 : 温帯低気圧に変わる /

More information

海域.xls

海域.xls 公共用水域の水質測定結果 項目採取時刻採取位置採取水深天候コード流況コード一般項目臭気コード色相コード気温水温流量全水深透明度 n-ヘキサン抽出物質 _ 油分等全窒素全燐全窒素全燐カドミウム全シアン鉛六価クロム砒素総水銀アルキル水銀 1,1,1-トリクロロエタン健康項目 1,3-ジクロロプロペンチウラムシマジンチオベンカルブベンゼンセレン硝酸性窒素亜硝酸性窒素硝酸性窒素及び亜硝酸性窒素ふっ素ほう素

More information

(Microsoft Word -

(Microsoft Word - 第 9 電波障害 1 調査の手法 (1) 調査すべき情報ア土地利用の状況テレビジョン放送の受信の影響を受けるおそれのある住宅等の分布状況イ地形及び工作物等の状況テレビジョン放送の受信に影響を及ぼす地形 建築物等の工作物の位置 規模 構造等の状況及び鉄道 航空機等の運行状況ウテレビジョン放送の受信状況周辺地域における受信可能なテレビジョン放送の種類 共同受信施設 ケーブルテレビジョンによる再送信の利用等の状況エテレビジョン放送電波の状況

More information

<4D F736F F D2095BD90AC F944E E6D8CDC8CCE90858EBF95E291AB92B28DB88C8B89CA2E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC F944E E6D8CDC8CCE90858EBF95E291AB92B28DB88C8B89CA2E646F63> 平成 2 0 年度富士五湖水質補足調査結果 目的 本調査は 富士五湖のより詳細な水質の把握等を目的に 水質汚濁防止法に基づく公共用水域水質測定を補うため 湖水質の水平分布 夏期の貧酸素層の水質等の調査を昭和 5 5 年から実施してきた これまでの調査結果として 各湖の富栄養化度や湖内水質の傾向などが ほぼ明らかになってきた しかし 富栄養化の現象である貧酸素層の形成や赤潮の発生などについては その期間

More information

(3) 結果 1 産卵確認調査平成 19 年の調査では 6 月下旬にサンゴ断片内の卵の状態を目視観察したところ 成熟した卵が確認された その後 礁内調査の都度 観察したところ 満月から 8 日目 ( 小潮 2 日目 ) には卵は確認されなかった 平成 19 年 7 月 7 日夜にはAcropora

(3) 結果 1 産卵確認調査平成 19 年の調査では 6 月下旬にサンゴ断片内の卵の状態を目視観察したところ 成熟した卵が確認された その後 礁内調査の都度 観察したところ 満月から 8 日目 ( 小潮 2 日目 ) には卵は確認されなかった 平成 19 年 7 月 7 日夜にはAcropora N 5 1,m 西 北側西 南側 中央 北側 中央 南側 東 北側 東 南側 西 北側西 南側中央 北側中央 南側東 北側東 南側 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 2.5 海底面からの高さ (m) 2. 1.5 海底面からの高さ (m) 2. 1.5 海底面からの高さ (m) 2. 1.5 海底面からの高さ (m) 2. 1.5 海底面からの高さ (m) 2. 1.5 海底面からの高さ (m)

More information

資料 2-3 平成 28 年 11 月 21 日火力部会資料 相馬港天然ガス発電所 ( 仮称 ) 設置計画 環境影響評価準備書 補足説明資料 平成 28 年 11 月 福島ガス発電株式会社 1

資料 2-3 平成 28 年 11 月 21 日火力部会資料 相馬港天然ガス発電所 ( 仮称 ) 設置計画 環境影響評価準備書 補足説明資料 平成 28 年 11 月 福島ガス発電株式会社 1 資料 2-3 平成 28 年 11 月 21 日火力部会資料 相馬港天然ガス発電所 ( 仮称 ) 設置計画 環境影響評価準備書 補足説明資料 平成 28 年 11 月 福島ガス発電株式会社 1 火力部会補足説明資料目次 1. 煙突高さを変更した経緯 理由について 3 2. ベキ法則を用いた上層気象の設定について 9 3. 準備書の記載の誤りについて 14 2 1. 煙突高さを変更した経緯 理由について

More information

東京湾盤洲沿岸での夏季 1 潮汐間におけるアサリ幼生の鉛 直分布の特徴 誌名 日本水産學會誌 ISSN 著者 巻 / 号 鳥羽, 光晴山川, 紘庄司, 紀彦小林, 豊 79 巻 3 号 掲載ページ p 発行年月 2013 年 5 月 農林水産省農林水産技術会議事務

東京湾盤洲沿岸での夏季 1 潮汐間におけるアサリ幼生の鉛 直分布の特徴 誌名 日本水産學會誌 ISSN 著者 巻 / 号 鳥羽, 光晴山川, 紘庄司, 紀彦小林, 豊 79 巻 3 号 掲載ページ p 発行年月 2013 年 5 月 農林水産省農林水産技術会議事務 東京湾盤洲沿岸での夏季 潮汐間におけるアサリ幼生の鉛 直分布の特徴 誌名 日本水産學會誌 ISSN 2392 著者 巻 / 号 鳥羽, 光晴山川, 紘庄司, 紀彦小林, 豊 79 巻 3 号 掲載ページ 3-37 発行年月 23 年 月 農林水産省農林水産技術会議事務局筑波産学連携支援センター Tkb B-A C S C, A, y R C S 3 6 鳥羽 山川 圧司 小林 サリ稚貝発生には対応があることが推測される

More information

平成 30 年度 網代浜海水浴場流況調査 報告書 平成 30 年 7 月調査 第九管区海上保安本部

平成 30 年度 網代浜海水浴場流況調査 報告書 平成 30 年 7 月調査 第九管区海上保安本部 平成 30 年度 網代浜海水浴場流況調査 報告書 平成 30 年 7 月調査 第九管区海上保安本部 1 目的平成 30 年度海洋情報業務計画に基づき 新潟県網代浜海水浴場において流況調査を実施し 海浜事故の防止に資する基礎資料を得るとともに 九本部海の安全推進室活動の一環として啓発活動を実施する 2 調査区域新潟県北蒲原郡聖籠町網代浜海水浴場 ( 図 1 参照 ) 調査実施エリアを明らかにするため

More information

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1

(c) (d) (e) 図 及び付表地域別の平均気温の変化 ( 将来気候の現在気候との差 ) 棒グラフが現在気候との差 縦棒は年々変動の標準偏差 ( 左 : 現在気候 右 : 将来気候 ) を示す : 年間 : 春 (3~5 月 ) (c): 夏 (6~8 月 ) (d): 秋 (9~1 第 2 章気温の将来予測 ポイント 年平均気温は 全国的に 2.5~3.5 の上昇が予測される 低緯度より高緯度 夏季より冬季の気温上昇が大きい (2.1.1) 夏季の極端な高温の日の最高気温は 2~3 の上昇が予測される 冬季の極端な低温の日の最低気温は 2.5~4 の上昇が予測される (2.2.2) 冬日 真冬日の日数は北日本を中心に減少し 熱帯夜 猛暑日の日数は東日本 西日本 沖縄 奄美で増加が予測される

More information

Microsoft Word 悪臭_通し頁_ doc

Microsoft Word 悪臭_通し頁_ doc 10-4 悪臭 10-4 悪臭 本事業の供用時における施設の稼働に伴い 計画地周辺への悪臭の影響が考えられるた め その影響について予測及び評価を行った 1 調査 1) 調査内容 (1) 悪臭の状況計画地周辺における現況の臭気指数及び特定悪臭物質 ( 表 10.4.1 の 22 物質 ) の濃度とした (2) 気象の状況気象の状況とした (3) 大気の移流 拡散等に影響を及ぼす地形 地物の状況大気の移流

More information

Microsoft Word - 管理-979

Microsoft Word - 管理-979 長良川河口堰の管理状況令和元年 7 月 1 日から 7 月 7 日までの 1 週間の長良川河口堰の管理状況は 以下のとおりです 1. ゲートの操作状況等 1)7 月 1 日から 7 月 7 日までのゲート操作は次のとおり行いました 9 時時点の調節ゲート操作状況 ( 1) フラッシュ操作実施状況 月日オーバーフロー アンダーフロー 全開全閉月日実施時間ケ ート状態 ( 2) 7 月 1 日 1~10

More information

( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音レベル (db) 騒音レベル (db) 各地点の騒音調査結果 騒音調査結果まとめ (L のみ表示 ) NVR-2 NVR-3 L L L9 LAeq L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7 ( 速報 ) ~ 騒音 振動調査 ( 騒音 )~ 騒音調査の結果を以下に示す いずれの測定点も ( 最大値 ) 以外は 特定建設作業に伴って発生する騒音 振動の規制に関する基準 を下回っていることが確認され 騒音の評価値である L は基準を満たしていることが確認された 各地点の騒音調査結果 騒音レベル (db) 9 8 7 6 4 NV-1 L L L9 LAeq 騒音レベル (db) 9 8 7

More information

1

1 < 参考資料 1> 想定最大規模降雨に関する地域区分について 我が国は 東西南北に広い上 脊梁山脈など地形特性もあり 例えば日本海側 太平洋側等といった地域ごとに気温や降雨などの気象の状況は異なる このため これまで観測された降雨データを用いて想定最大規模降雨を設定するにあたり 降雨の特性の類似する地域に区分することとする 気象現象に関する地域区分については 例えば地域別比流量図 ( クリーガー曲線

More information

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について

新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果および駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について < 別紙 > 新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査結果 および 駿河湾の地震で敷地内の揺れに違いが生じた要因の分析状況について 新潟県中越沖地震を踏まえた地下構造特性調査 地下構造特性にかかわる既往の調査結果の信頼性を確認するとともに 知見をより一層充実させるため 敷地および敷地周辺の地下構造特性の調査を実施しました 調査項目 1 微動アレイ観測 調査箇所 調査内容 敷地内および敷地周辺 :147

More information

ⅱ 調査地点調査地点は 事業実施区域の敷地境界 2 地点とし 調査時において 風上 風下となる地点とした 調査地点を図 7.4-1に示す ⅲ 調査方法調査方法を表 7.4-3に示す 表 悪臭の調査方法 調査項目 悪臭の状況 気象の状況 調査方法 臭気指数 : 三点比較式臭袋法試料採取時の

ⅱ 調査地点調査地点は 事業実施区域の敷地境界 2 地点とし 調査時において 風上 風下となる地点とした 調査地点を図 7.4-1に示す ⅲ 調査方法調査方法を表 7.4-3に示す 表 悪臭の調査方法 調査項目 悪臭の状況 気象の状況 調査方法 臭気指数 : 三点比較式臭袋法試料採取時の 7.4 悪臭 (1) 調査ア調査方法 ( ア ) 調査項目調査項目を表 7.4-1に示す 調査項目 表 7.4-1 悪臭の調査項目 文献その他の資料調査 現地調査 悪臭の状況 臭気指数 - 特定悪臭物質濃度アンモニア メチルメルカプタン 硫化水素 硫化メチル 二硫化メチル トリメチルアミン アセトアルデヒド プロピオンアルデヒド ノルマルブチルアルデヒド イソブチルアルデヒド ノルマルバレルアルデヒド

More information

資料 2 3 平成 29 年 1 月 18 日火力部会資料 西条発電所 1 号機リプレース計画 環境影響評価方法書 補足説明資料 平成 29 年 1 月 四国電力株式会社 - 1 -

資料 2 3 平成 29 年 1 月 18 日火力部会資料 西条発電所 1 号機リプレース計画 環境影響評価方法書 補足説明資料 平成 29 年 1 月 四国電力株式会社 - 1 - 資料 2 3 平成 29 年 1 18 日火力部会資料 西条発電所 1 号機リプレース計画 環境影響評価方法書 補足説明資料 平成 29 年 1 四国電力株式会社 - 1 - 目次 1. 配慮書での大気拡散計算結果について 3 2. 地上気象観測 ( 風向 風速 ) データについて 4 3. 上層気象観測用の風向 風速計の設置場所他について 8 4. 禎瑞小学校における NOx 測定値について 9

More information

地下水の水質及び水位地下水の水質及び水位について 工事の実施による影響 ( 工事の実施に伴う地下水位の変化 地下水位流動方向に対する影響 並びに土地の造成工事による降雨時の濁水の影響及びコンクリート打設工事及び地盤改良によるアルカリ排水の影響 ) を把握するために調査を実施した また

地下水の水質及び水位地下水の水質及び水位について 工事の実施による影響 ( 工事の実施に伴う地下水位の変化 地下水位流動方向に対する影響 並びに土地の造成工事による降雨時の濁水の影響及びコンクリート打設工事及び地盤改良によるアルカリ排水の影響 ) を把握するために調査を実施した また 4.2.2. 地下水の水質及び水位地下水の水質及び水位について 工事の実施による影響 ( 工事の実施に伴う地下水位の変化 地下水位流動方向に対する影響 並びに土地の造成工事による降雨時の濁水の影響及びコンクリート打設工事及び地盤改良によるアルカリ排水の影響 ) を把握するために調査を実施した また 同様に存在及び供用の影響 ( 存在及び供用に伴う地下水位の変化 地下水流動方向に対する影響 ) を把握するために調査を実施した

More information

<4D F736F F F696E74202D20819C81798D828DE38DC58F4992B290AE817A91E63689F A835E838A F959489EF816994B C5816A2E707

<4D F736F F F696E74202D20819C81798D828DE38DC58F4992B290AE817A91E63689F A835E838A F959489EF816994B C5816A2E707 第 回 長良川河口堰の更なる弾力的な運用に関するモニタリング部会 本資料は審議の結果変更になる場合がある 第 回長良川河口堰の更なる弾力的な運用に 関するモニタリング部会資料 ( 案 ) ( 抜粋 ) 平成 年 1 月 日 国土交通省中部地方整備局独立行政法人水資源機構中部支社 1 . 平成 年度の更なる弾力的な運用について 河川環境の保全と更なる改善を目指して 平成 年度の更なる弾力的な運用 河口堰上流の表層の溶存酸素量

More information

Microsoft Word - ME-webGIS使用マニュアル_160615

Microsoft Word - ME-webGIS使用マニュアル_160615 Marine Energy-webGIS(ME-webGIS) 使用マニュアル 2016 年 6 月 15 日版 目次 1 ME-webGIS へのアクセス方法... 1 2 波浪時系列情報... 3 2.1 NOWPAHS 観測地点波浪時系列表示... 3 2.2 波浪エネルギー発電の主要候補地波浪時系列表示... 12 3 波浪情報マップ... 19 3.1 波浪情報マップ ( 気候値 )...

More information

< D6289EA8F8895AA8FEA90858EBF B835E2E786C73>

< D6289EA8F8895AA8FEA90858EBF B835E2E786C73> 地点名 : 甲賀埋立処分場 浮遊物質量 ( 鉱物油 ) ( 動植物油 ) アンモニア性 N 亜 ケルダル性 N 水温有機体炭素色濁り臭気カドミウムシアン有機リン鉛六価クロム砒素総水銀ポリ塩化ビフェニルトリクロロエチレンテトラクロロエチレン 1,1,1トリクロロエタンシ クロロメタン四塩化炭素 1,2シ クロロエチレン 1,3シ クロロフ ロヘ ンチウラムシマシ ンチオヘ ンカルフ ヘ ンセ ンセレンフッ素ホウ素

More information

<4D F736F F D20819A E968CE392B28DB85F E862E646F6378>

<4D F736F F D20819A E968CE392B28DB85F E862E646F6378> 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 5.1 調査項目及び調査時期平成 26 年度における事後調査一覧として 事後調査の調査項目及び調査時期を表 - 5.1.1 に示す また 平成 26 年度調査工程を表 - 5.1.2 に示す なお 調査実施期間は 一部 平成 25 年度末を含み 平成 26 年 2 月 25 日 ( 工事着手 ) から平成 27 年 3

More information

<985A8D62834B815B B4389B CF E312E E A2E584C53>

<985A8D62834B815B B4389B CF E312E E A2E584C53> 2007 年 01 月 01 日 ( 月 )~2007 年 06 月 30 日 ( 土 ) 2007 年 07 月 01 日 ( 日 )~2007 年 12 月 31 日 ( 月 ) 降雪回数 01 月 01 日 ( 月 ) 01 月 02 日 ( 火 ) 01 月 03 日 ( 水 ) 01 月 04 日 ( 木 ) 01 月 05 日 ( 金 ) 01 月 06 日 ( 土 ) 01 月 07

More information

Microsoft PowerPoint - 「修正軽量版」資料1.潮位・高波再現シミュレーションについて  修正

Microsoft PowerPoint - 「修正軽量版」資料1.潮位・高波再現シミュレーションについて  修正 資料 1 1-1. 潮位の設定について 1 大阪湾港湾等における高潮対策検討委員会 で示された高潮推算の結果は 海面の高さは 大阪湾の湾奥側が高い傾向を示している 防潮堤等の前面における潮位は 各地点の推算潮位の比率を用いて 尼崎港内については尼崎検潮所の 西宮港 芦屋港内については西宮検潮所の実測潮位を補正して設定する 西宮検潮所 ( 観測潮位 T.P.+3.4m) ( 推算潮位 T.P.+9m)

More information

佐賀県気象月報 平成 29 年 (2017 年 )6 月 佐賀地方気象台

佐賀県気象月報 平成 29 年 (2017 年 )6 月 佐賀地方気象台 佐賀県気象月報 平成 29 年 (2017 年 )6 月 佐賀地方気象台 平成 29 年 6 月の気象概況 佐賀県では 上旬と中旬は高気圧に覆われ晴れる日が多く 下旬は前線や気圧の谷の影響で曇りや雨の日が多かったが降水量は少なかった 県内全域で月降水量は平年より少なく 月間日照時間は平年より多かった 月平均気温は平年並だった 伊万里 白石では 6 月の月間日照時間の多い方からの極値を更新した 佐賀の月平均気温は平年並だった

More information

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63>

<4D F736F F D F193B994AD955C8E9197BF816A89C482A982E78F4882C982A982AF82C482CC92AA88CA2E646F63> 報道発表資料平成 23 年 7 月 25 日長崎海洋気象台 九州 山口県および沖縄の夏から秋にかけての潮位 高潮と異常潮位による浸水被害に注意 夏から秋にかけては 台風に伴う高潮による浸水被害に注意が必要です また 九州 山口県および沖縄では この季節に潮位が一年のうちで最も高くなるため 大潮の期間や異常潮位が発生した場合などにも浸水被害に注意が必要です 夏から秋にかけては 台風に伴う高潮 *2 によって浸水被害が発生するおそれが高まるので注意が必要です

More information

水質

水質 3 3. 水質 39 水質 流域の状況 39 札内川ダムは 十勝川水系札内川の上流域に位置する ダム流域は 日高山脈襟裳国定公園内に位置しており 森林が % を占めている 流域の概要 面積 7.7km 土地利用森林が % その他 日高山脈襟裳国定公園内に位置する 水質 定期水質調査地点 札内川ダムでは 流入河川 地点 貯水池内 地点 下流河川 地点で 定期水質調査を実施している 竜潭上流 南札内 ダムサイト

More information

河川工学 -洪水流(洪水波の伝播)-

河川工学 -洪水流(洪水波の伝播)- 河川工学 ( 第 6,7,8 回 ) 河川流の一次元解析 ( 準定流 不定流 ) 河道の平面二次元流と氾濫流の解析 河口の水理 河川流の一次元解析 ( 準定流 不定流 ) 準定流の解析 1 連続した降雨による洪水では, 河道の近い領域に降った雨水から徐々に河道に集まる ハイドログラフの形状は雨の降り始めから流量が徐々に増加し, 雨がやんだ後, 減少するような滑らかな曲線となる 洪水のピーク時付近では,

More information

平成 28 年度 支笏湖特有の気象特性に対する 維持管理の検討 札幌開発建設部千歳道路事務所 新保貴広 札幌開発建設部千歳道路事務所 吉田昭幸 札幌開発建設部千歳道路事務所 樋口侯太郎 一般国道 453 号を管理する千歳道路事務所では 支笏湖の越波発生により 度々通行規制を実施している 淡水湖におけ

平成 28 年度 支笏湖特有の気象特性に対する 維持管理の検討 札幌開発建設部千歳道路事務所 新保貴広 札幌開発建設部千歳道路事務所 吉田昭幸 札幌開発建設部千歳道路事務所 樋口侯太郎 一般国道 453 号を管理する千歳道路事務所では 支笏湖の越波発生により 度々通行規制を実施している 淡水湖におけ 平成 28 年度 支笏湖特有の気象特性に対する 維持管理の検討 札幌開発建設部千歳道路事務所 新保貴広 札幌開発建設部千歳道路事務所 吉田昭幸 札幌開発建設部千歳道路事務所 樋口侯太郎 一般国道 453 号を管理する千歳道路事務所では 支笏湖の越波発生により 度々通行規制を実施している 淡水湖における越波の発生事例は国内でも珍しいうえに 国立公園内に位置するため対策工の実施にも制約が課せられている

More information

2 気象 地震 10 概 況 平 均 気 温 降 水 量 横浜地方気象台主要気象状況 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 平均気温 降水量分布図 横浜地方気象台月別累年順位更新表 横浜地方気象台冬日 夏日 真夏

2 気象 地震 10 概 況 平 均 気 温 降 水 量 横浜地方気象台主要気象状況 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 平均気温 降水量分布図 横浜地方気象台月別累年順位更新表 横浜地方気象台冬日 夏日 真夏 気象 地震2 気象 地震 平成 28 年 (2016 年 ) 横浜地方気象台月別気温変化図 平年値は 1981~2010 年の 30 年間の平均 2 気象 地震 10 概 況 19 11 平 均 気 温 20 12 降 水 量 20 13 横浜地方気象台主要気象状況 20 14 横浜地方気象台月別降水量 日照時間変化図 21 15 平均気温 降水量分布図 22 16 横浜地方気象台月別累年順位更新表

More information

Microsoft Word - H27事後調査_第5章160815

Microsoft Word - H27事後調査_第5章160815 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 第 5 章事後調査の項目及び調査の手法 5.1 調査項目及び調査時期平成 27 年度における事後調査一覧として 事後調査の調査項目及び調査時期を表 - 5.1.1 に示す また 平成 27 年度調査工程を表 - 5.1.2 に示す 表 - 5.1.1 事後調査一覧 調査項目 調査時期工事の実施時 陸域生物 陸域改変区域に分布する重要な種 夏季 冬季 陸域生態系

More information

宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で

宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で 宮城県災害時気象資料平成 30 年台風第 24 号による暴風と大雨 ( 平成 30 年 9 月 29 日 ~10 月 1 日 ) 平成 30 年 10 月 3 日仙台管区気象台 < 概況 > 9 月 21 日 21 時にマリアナ諸島で発生した台風第 24 号は 25 日 00 時にはフィリピンの東で猛烈な勢力となり 日本の南を北上した 台風は29 日には大型で非常に強い勢力で沖縄付近を経て北東へ進み

More information

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63> 第 13 地象 (1 傾斜地 ) 1 調査の手法 (1) 調査すべき情報ア土地利用の状況傾斜地の崩壊により影響を受ける地域の住宅等の分布状況 その他の土地利用の状況 ( 将来の土地利用も含む ) イ傾斜地の崩壊が危惧される土地の分布及び崩壊防止対策等の状況既に傾斜地の崩壊に係る危険性が認知 危惧されている土地の分布当該傾斜地の崩壊防止対策等の状況ウ降水量の状況当該地域の降雨特性の把握に必要な対象事業の実施区域等の降水量の状況エ地下水及び湧水の状況傾斜地の安定性に影響を与える地下水の水位及び湧水の分布

More information

01-01-05海洋_野崎.indd

01-01-05海洋_野崎.indd 56!"#!"#!$%&'()*+,--...$/ "01!21!3..."45"4 第 5 節 海洋生物の分布とその特殊性 日本海岸 満潮線 干潮線 潮位 平均潮位 太平洋 満潮線 平均潮位 干潮線 図 1 日本近海の海流 黒矢線は暖流 細破線は寒流の流路を示す 色域は表層において暖流系の水の卓越する範囲 色域は寒流 系の水の卓越する範囲 文献 1 をもとに作図 図 2 非調和型 上 金沢 と調和型

More information

水質

水質 34 34. 水質 3 水質 流域の状況 3 金山ダムは 石狩川水系空知川の上流域に位置する ダム流域は森林が約 9% を占めており 流入河川の流入付近が南富良野町の市街地となっている 流域の概要 面積 47km 2 人口 約 2,8 人 ( 南富良野町 H2.9) 土地利用森林が約 9% その他 牧場 農場あり流入河川の流入付近が市街地 36 水質 2 定期水質調査地点 金山ダムでは 流入河川 2

More information

風速 ^2 ((m/s)^2) 気圧 (hpa) 観測項目の経時変化 図 2 に各観測項目の時系列を示した. なお, 風速の縦軸は風速の 2 乗 ( 風速 ^2) であり, 項目名末尾のアルファベットは各地点 ( 三宅島 : M, 大島 :

風速 ^2 ((m/s)^2) 気圧 (hpa) 観測項目の経時変化 図 2 に各観測項目の時系列を示した. なお, 風速の縦軸は風速の 2 乗 ( 風速 ^2) であり, 項目名末尾のアルファベットは各地点 ( 三宅島 : M, 大島 : 周期時系列の統計解析 (9) 重回帰モデルによる高潮の解析 nino 218 年 11 月 23 日 前報で紹介した潮位偏差の重回帰モデルを台風襲来時の高潮の観測値に適用し, 観測地 点の違いによる高潮の特徴を調べた. また, 重回帰モデルの妥当性や留意点についても 検討した. 使用データと観測地点解析対象の台風は, 217 年 1 月に関東地方に高潮被害をもたらした台風第 21 号である. 台風第

More information

ホームページ等のご案内 の情報提供 来島海峡航路を航行する船舶に対して 来島海峡航路に関する様々な情報 ( 巨大船の航路入航予定 潮流 気象現況 航路の航行制限 海難の状況など ) を 無線放送 インターネット ホームページ 一般電話を通じてリアルタイムに提供しています 来島海峡を安全に航行するため

ホームページ等のご案内 の情報提供 来島海峡航路を航行する船舶に対して 来島海峡航路に関する様々な情報 ( 巨大船の航路入航予定 潮流 気象現況 航路の航行制限 海難の状況など ) を 無線放送 インターネット ホームページ 一般電話を通じてリアルタイムに提供しています 来島海峡を安全に航行するため くるしまかいきょう ( 旧来島海峡の汐り ) 来島海峡マリンガイド 2016 年 ( 平成 28 年 ) 来島海峡の潮流 今治港の潮汐 実際の航海には 海上保安庁刊行の 潮汐表 を使用するとともに 潮流信号所が示す潮流を確認してください 今治海上保安部 ( 協賛 ) 公益社団法人瀬戸内海海上安全協会 ホームページ等のご案内 の情報提供 来島海峡航路を航行する船舶に対して 来島海峡航路に関する様々な情報

More information

Microsoft Word - 24_11景観.doc

Microsoft Word - 24_11景観.doc 10-13 電波障害 存在 供用時における施設の存在に伴う電波受信状況の悪化が考えられるため 計画地周辺の電波の受信状況に及ぼす影響について予測及び評価を行った また 予測及び評価するための基礎資料を得ることを目的として 電波の受信状況等の調査を行った 1. 調査 1) 調査内容 (1) 電波の発信送信状況地上デジタル放送 衛星放送 (BS) 及び通信衛星による放送 (CS) 等のチャンネル 送信場所

More information

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 1 日 6 日 8 日 14 日 20 日 22 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は700~1,800 トン (10 月 :500~1,70 トン ) と増減しながら 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 1 日 6 日 8 日 14 日 20 日 22 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は700~1,800 トン (10 月 :500~1,70 トン ) と増減しながら 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の の火山活動解説資料 ( 平成 30 年 11 月 ) 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター 1) 火山性地震は多い状態 孤立型微動は概ね多い状態で経過しました 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の 2) 放出量は 増減を繰り返し 概ねやや多い状態で経過しました その他の観測データに火山活動の高まりは認められませんでした 火口内では土砂や火山灰が噴出する可能性があります また 火口付近では火山ガスに注意してください

More information

5 月沿岸定線海洋観測結果 令和元年 5 月 13 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 沿岸 10 海里以内の表面水温は 8~10 台で 平年より 1 程度高めとなっている 1. 水温分布

5 月沿岸定線海洋観測結果 令和元年 5 月 13 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 沿岸 10 海里以内の表面水温は 8~10 台で 平年より 1 程度高めとなっている 1. 水温分布 5 月沿岸定線海洋観測結果 令和元年 5 月 13 日岩手県水産技術センター TEL:0193-26-7915 FAX:0193-26-7920 Email:CE0012@pref.iwate.jp 沿岸 10 海里以内の表面水温は 8~10 台で 平年より 1 程度高めとなっている 1. 水温分布 ( 図 1 図 2 付表) 1) 本県沿岸 10 海里以内の表面水温は8~10 台 前年は8~12

More information

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 12 日 18 日 25 日 27 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は 900~1,600 トン (11 月 :700~1,800 トン ) と 増減を繰り返しながら概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 12 日 18 日 25 日 27 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は 900~1,600 トン (11 月 :700~1,800 トン ) と 増減を繰り返しながら概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状 の火山活動解説資料 ( 平成 30 年 12 月 ) 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター 1) 火山性地震は多い状態 孤立型微動は概ねやや多い状態で経過しました 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) 2) の放出量は 増減を繰り返しながら概ねやや多い状態で経過しました その他の観測データに火山活動の高まりは認められませんでした 火口内では土砂や火山灰が噴出する可能性があります また 火口付近では火山ガスに注意してください

More information

km2であり 土地利用の状況 % % 2 % % % % % % % % % % m m m m km2であり

More information

金沢地方気象台対象地域石川県 平成 30 年台風第 21 号に関する石川県気象速報 目 次 1 気象概況 2 気象の状況 3 気象官署と地域気象観測所の極値更新状況 4 特別警報 警報 注意報 気象情報等の発表状況 5 石川県の被害状況等 6 金沢地方気象台の対応状況等 平成 30 年 9 月 7

金沢地方気象台対象地域石川県 平成 30 年台風第 21 号に関する石川県気象速報 目 次 1 気象概況 2 気象の状況 3 気象官署と地域気象観測所の極値更新状況 4 特別警報 警報 注意報 気象情報等の発表状況 5 石川県の被害状況等 6 金沢地方気象台の対応状況等 平成 30 年 9 月 7 金沢地方気象台対象地域石川県 平成 30 年台風第 21 号に関する石川県気象速報 目 次 1 気象概況 2 気象の状況 3 気象官署と地域気象観測所の極値更新状況 4 特別警報 警報 注意報 気象情報等の発表状況 5 石川県の被害状況等 6 金沢地方気象台の対応状況等 平成 30 年 9 月 7 日 ( 平成 30 年 9 月 20 日修正 ) 金沢地方気象台 注 : この資料は 速報として取り急ぎまとめたもので後日内容の一部訂正や追加をすること

More information

15 km ずつ平行移動した 2 経路の計 9 経路 ( 3 方向 3 平行移動, 中心気圧は経路と直交して平行移動 ) で手引きの想定台風による高潮計算を行った. なお, 最小計算格子は 90 m, 台風モデルは Myers の式, 波浪計算はスペクトル法, 潮位計算はウェイブセットアップを考慮し

15 km ずつ平行移動した 2 経路の計 9 経路 ( 3 方向 3 平行移動, 中心気圧は経路と直交して平行移動 ) で手引きの想定台風による高潮計算を行った. なお, 最小計算格子は 90 m, 台風モデルは Myers の式, 波浪計算はスペクトル法, 潮位計算はウェイブセットアップを考慮し 土木学会論文集 B2( 海岸工学 ),Vol. 72, 2, I_229 I_234, 2016. 想定台風 想定低気圧の経路の違いによる高潮計算の感度分析 竹下哲也 1 姫野一樹 2 伍井稔 3 冨永侑歩 4 加藤憲一 5 諏訪義雄 6 1 正会員国土交通省国土技術政策総合研究所海岸研究室 ( 305-0804 茨城県つくば市旭 1 番地 ) E-mail: takeshita-t2hp@nilim.go.jp

More information

天気予報 防災情報への機械学習 の利 ( 概要 ) 2

天気予報 防災情報への機械学習 の利 ( 概要 ) 2 AITC 成果発表会 2016.9.16 気象庁における機械学習の利 気象庁予報部数値予報課 アプリケーション班 高田伸一 1 天気予報 防災情報への機械学習 の利 ( 概要 ) 2 天気予報 防災気象情報の流れ 気象観測 数値予報 天気予報 / 防災情報 数値予報 スーパーコンピュータ 数値予報を使った応 処理 予報官 予報警報情報 作成 関係機関報道機関 間気象会社 国民 3 数値予報とは? 現実

More information

Microsoft Word - 新潟会.doc

Microsoft Word - 新潟会.doc 28 年 2 月 24 日新潟 富山の高波災害の要因分析 新潟大学院自然科学研究科学生会員 白晃栄 新潟大学工学部建設学科 正会員 泉宮尊司 新潟大学工学部建設学科 正会員 石橋邦彦 1. はじめに 28 年 2 月 24 日に新潟県佐渡市および富山県入善町を中心に漁港防波堤の大規模な被災および高波による越波浸水被害が発生した. 被害が発生した佐渡鷲崎漁港および水津漁港は南東向きに日本海に面しており,

More information

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物

平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物 平成 27 年 9 月埼玉県東松山環境管理事務所 東松山工業団地における土壌 地下水汚染 平成 23~25 年度地下水モニタリングの結果について 要旨県が平成 20 年度から 23 年度まで東松山工業団地 ( 新郷公園及びその周辺 ) で実施した調査で確認された土壌 地下水汚染 ( 揮発性有機化合物 (VOC) ポリ塩化ビフェニル (PCB)) について その後の状況変化を把握するために 県及び東松山市は平成

More information

H19年度

H19年度 Ⅲ-6. 津波高及び津波浸水の分布 1. 元禄型関東地震の津波数値シミュレーション ( 東京湾 ) 1.1 津波数値シミュレーションの計算条件 津波の影響も考慮すべき地震として採用した元禄型関東地震行谷ほか (2011) モデルについて 以下の計算条件で津波遡上の数値シミュレーションを実施した 使用した断層モデル ( 波源モデル ) 元禄型関東地震行谷ほか (2011) モデル計算条件 メッシュサイズ

More information

内湾流動に及ぼす大気の影響 名古屋大学村上智一

内湾流動に及ぼす大気の影響 名古屋大学村上智一 内湾流動に及ぼす大気の影響 名古屋大学村上智一 研究背景 沿岸域の海水流動の海水流動はは, 風による吹送流, 日射による成層化, 降水 蒸発などの気象場からの影響気象場からの影響を強く受ける. そのため, 沿岸域の海水流動計算を高精度で行うには, 気象場からの影響を適切に評価することが必須となる. 水収支 熱収支 降水蒸発 短波放射 運動量収支 風 対流顕熱潜熱長波放射 海流 気象場からの影響を正しく評価するためには,

More information

公共用水域測定結果表 水域名奥駿河湾水域 ( 河川 ) 調査担当機関名静岡市地点名 ( 地点統一番号 ) ( 類型 ) 興津川八幡橋 河川 A 平成 26 年度月日 05 月 15 日 06 月 13 日 07 月 03 日 08 月 05 日 09 月 08 日 10 月 28 日 1

公共用水域測定結果表 水域名奥駿河湾水域 ( 河川 ) 調査担当機関名静岡市地点名 ( 地点統一番号 ) ( 類型 ) 興津川八幡橋 河川 A 平成 26 年度月日 05 月 15 日 06 月 13 日 07 月 03 日 08 月 05 日 09 月 08 日 10 月 28 日 1 ( 類型 ) 興津川八幡橋 01401 河川 A 月日 05 月 15 日 06 月 13 日 07 月 03 日 08 月 05 日 09 月 08 日 10 月 28 日 11 月 21 日 01 月 30 日 採 取 時 刻 10:12 09:21 10:44 09:25 10:05 10:00 09:56 09:02 曇り 晴れ 曇り 曇り 曇り 晴れ 晴れ 雨 ( ) 20.9 23.8

More information

第 1 章環境監視調査の項目及び調査の手法 1.1 調査項目及び調査時期 平成 28 年度に実施した事後調査の調査項目及び調査時期を表 に 調査 工程を表 に示します だみ 大気質 表 平成 28 年度に実施した環境監視調査の調査項目

第 1 章環境監視調査の項目及び調査の手法 1.1 調査項目及び調査時期 平成 28 年度に実施した事後調査の調査項目及び調査時期を表 に 調査 工程を表 に示します だみ 大気質 表 平成 28 年度に実施した環境監視調査の調査項目 第 1 章環境監視調査の項目及び調査の手法 1.1 調査項目及び調査時期 平成 28 年度に実施した事後調査の調査項目及び調査時期を表 -1.1.1.1 に 調査 工程を表 -1.1.1.2 に示します 1.1.1 だみ 大気質 表 -1.1.1.1 平成 28 年度に実施した環境監視調査の調査項目及び調査時期 調査項目 建設機械の稼働に伴う大気汚染物質 資機材運搬車両等の運行に伴う大気汚染物質 調査時期

More information

Microsoft Word - 管理-685.doc

Microsoft Word - 管理-685.doc 平成 2 5 年 8 月 7 日国土交通省木曽川下流河川事務所水資源機構中部支社水資源機構長良川河口堰管理所 長良川河口堰の管理状況 ~1 週間の河口堰のゲート操作状況 気象 水象 水質状況等 ~ 1. 概 要 平成 25 年 7 月 29 日から8 月 4 日までの1 週間の長良川河口堰のゲート 操作状況 気象 水象 水質状況等についてお知らせします フラッシュ操作の実施状況 アンダーフラッシュ操作を

More information

Wx Files Vol 年2月14日~15日の南岸低気圧による大雪

Wx Files Vol 年2月14日~15日の南岸低気圧による大雪 2014 年 2 月 14 日 ~15 日の南岸低気圧による大雪 Wx Files Vol.25 2014 年 02 月 17 日 2014 年 2 月 14 日から 15 日にかけて 本州の南海上から関東地方へと低気圧が通過し 関東甲信地方で大雪となり 東海や近畿地方でもまとまった積雪となった 特に関東甲信地方では 最大積雪深が東京や横浜で1 週間前に記録した値と同等かそれを超える 27 28cm

More information

本文(横組)2/YAX334AU

本文(横組)2/YAX334AU 群馬県赤城山大沼における湖沼学的研究 日あたりの集水量 B A A B 基底流量 mm d A 湖面を含む集水域の面積 km A 湖水面積 km このとき 上記の値は 地下水流入と考えられる また 漏水は 下記の式で求めた G out B G out 地下水流出量 mm d B 基底流量 mm d 表 9年月日 研究結果 m 湖水面標高 m 最 大 深 度 6 m 最 大 深 度 m 平 均 深 度

More information

1. 湖内堆砂対策施設の見直し 1.2 ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結

1. 湖内堆砂対策施設の見直し 1.2 ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結 1. ストックヤード施設計画 ストックヤードの平面配置は 既往模型実験結果による分派堰内の流速分布より 死水域となる左岸トラップ堰の上流に配置し 貯砂ダムから取水した洪水流を放流水路でストックヤード内に導水する方式とした ストックヤード底面標高は 土木研究所の実験結果から U*=.m/s 以上となるように EL815.6m とし 放流水路がストックヤードに接続する地点の標高を上限としてストックヤード内の集積土砂天端高を設定した

More information

目次 1. はじめに 料金 価格表 最低利用料金 キャンペーン料金プラン プラン一覧 ( 月額 ) 注意事項 支払方法 提供機能一覧 (pt

目次 1. はじめに 料金 価格表 最低利用料金 キャンペーン料金プラン プラン一覧 ( 月額 ) 注意事項 支払方法 提供機能一覧 (pt KCCS API サービスデータ配信サービスメニュー Price List ( 価格表 ) Ver.2.4.0 2018 年 12 月 06 日京セラコミュニケーションシステム株式会社プラットフォーム事業部クラウドビジネス部 Page:1/7 目次 1. はじめに... 3 2. 料金... 3 2.1. 価格表... 3 2.1.1. 最低利用料金... 3 2.2. キャンペーン料金プラン...

More information

火山噴火予知連絡会会報 第 124 号 青ヶ島の噴気帯の現地調査結果 (2016 年 4 月 19 日 ~21 日 ) * Results of Field Survey on Fumarolic Area in Aogashima (April 19-21, 2016) ** 筑波大学 Unive

火山噴火予知連絡会会報 第 124 号 青ヶ島の噴気帯の現地調査結果 (2016 年 4 月 19 日 ~21 日 ) * Results of Field Survey on Fumarolic Area in Aogashima (April 19-21, 2016) ** 筑波大学 Unive 青ヶ島の噴気帯の現地調査結果 (2016 年 4 月 19 日 ~21 日 ) * Results of Field Survey on Fumarolic rea in ogashima (pril 19-21, 2016) ** 筑波大学 University of Tsukuba 2016 年 4 月 19 日 ~21 日に青ヶ島の噴気帯 (1 丸山西斜面 2 産業倉庫付近の露頭 ( 東斜面

More information

7 学校桟橋における強風の特徴 二村彰 * 蛭間拓也 ** 向井利夫 *** 栗本裕和 *** Characteristics of Strong Wind at School Pier Akira FUTAMURA*, Takuya HIRUMA**, Toshio MUKAI*** and Hi

7 学校桟橋における強風の特徴 二村彰 * 蛭間拓也 ** 向井利夫 *** 栗本裕和 *** Characteristics of Strong Wind at School Pier Akira FUTAMURA*, Takuya HIRUMA**, Toshio MUKAI*** and Hi 7 学校桟橋における強風の特徴 二村彰 * 蛭間拓也 ** 向井利夫 *** 栗本裕和 *** Characteristics of Strong Wind at School Pier Akira FUTAMURA*, Takuya HIRUMA**, Toshio MUKAI*** and Hirokazu KURIMOTO*** Abstract This paper is considers

More information

1 気象状況 (1) 概況 2 月 28 日から 3 月 1 日にかけて 低気圧が急速に発達しながら日本海を北東に進んだ このため 福井県内では 2 月 28 日夜から 3 月 1 日夜遅くかけて強風となり 最大風速は 福井で西南西 14.9m/s(1 日 08 時 12 分 ) 敦賀で北西 16.

1 気象状況 (1) 概況 2 月 28 日から 3 月 1 日にかけて 低気圧が急速に発達しながら日本海を北東に進んだ このため 福井県内では 2 月 28 日夜から 3 月 1 日夜遅くかけて強風となり 最大風速は 福井で西南西 14.9m/s(1 日 08 時 12 分 ) 敦賀で北西 16. 福井地方気象台対象地域福井県 平成 30 年 3 月 1 日の急速に発達した低気圧に関する福井県気象速報 目次 1 気象の状況 (1) 概況 (2) 気象レーダー (3) 地上天気図 気象衛星赤外画像 (4) 地域気象観測資料 (5) 沿岸波浪図 2 気象官署と地域気象観測所の極値更新状況 3 警報等の発表状況 4 福井県の被害状況 福井地方気象台 平成 30 年 3 月 5 日 注 : この資料は速報として取り急ぎまとめた暫定値で

More information

平成 2 7 年度第 1 回気象予報士試験 ( 実技 1 ) 2 XX 年 5 月 15 日から 17 日にかけての日本付近における気象の解析と予想に関する以下の問いに答えよ 予想図の初期時刻は図 12 を除き, いずれも 5 月 15 日 9 時 (00UTC) である 問 1 図 1 は地上天気

平成 2 7 年度第 1 回気象予報士試験 ( 実技 1 ) 2 XX 年 5 月 15 日から 17 日にかけての日本付近における気象の解析と予想に関する以下の問いに答えよ 予想図の初期時刻は図 12 を除き, いずれも 5 月 15 日 9 時 (00UTC) である 問 1 図 1 は地上天気 実技試験 1 次の資料を基に以下の問題に答えよ ただし,UTC は協定世界時を意味し, 問題文中の時刻は特に断らない限り中央標準時 ( 日本時 ) である 中央標準時は協定世界時に対して 9 時間進んでいる なお, 解答における字数に関する指示は概ねの目安であり, それより若干多くても少なくてもよい 図 1 地上天気図 XX 年 5 月 15 日 9 時 (00UTC) 図 2 500hPa 天気図

More information

Ⅰ 目的この要領は 公共用水域の水質測定結果を報告する上で必要な数値の取扱い 水質測定結果報告書である 北海道公共用水域水質測定結果入力票 ( 平成 28 年度 ) ( 以下 入力票 という ) への記載方法等に関し定めたものである Ⅱ 数値の取扱い等について 1 報告下限値等 (1) 報告下限値に

Ⅰ 目的この要領は 公共用水域の水質測定結果を報告する上で必要な数値の取扱い 水質測定結果報告書である 北海道公共用水域水質測定結果入力票 ( 平成 28 年度 ) ( 以下 入力票 という ) への記載方法等に関し定めたものである Ⅱ 数値の取扱い等について 1 報告下限値等 (1) 報告下限値に 北海道公共用水域水質測定結果 報告要領 ( 委託業者用 )( 案 ) 平成 28 年 4 月 北海道環境生活部環境局環境推進課 Ⅰ 目的この要領は 公共用水域の水質測定結果を報告する上で必要な数値の取扱い 水質測定結果報告書である 北海道公共用水域水質測定結果入力票 ( 平成 28 年度 ) ( 以下 入力票 という ) への記載方法等に関し定めたものである Ⅱ 数値の取扱い等について 1 報告下限値等

More information

6 月沿岸定線海洋観測結果 令和元年 6 月 6 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 親潮系冷水の波及により 20 海里以遠の 100m 深水温は平年より最大 3 程度低め 1. 水温分布

6 月沿岸定線海洋観測結果 令和元年 6 月 6 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 親潮系冷水の波及により 20 海里以遠の 100m 深水温は平年より最大 3 程度低め 1. 水温分布 6 月沿岸定線海洋観測結果 令和元年 6 月 6 日岩手県水産技術センター TEL:0193-26-7915 FAX:0193-26-7920 Email:CE0012@pref.iwate.jp 親潮系冷水の波及により 20 海里以遠の 100m 深水温は平年より最大 3 程度低め 1. 水温分布 ( 図 1 図 2 付表) 1) 本県沿岸 10 海里以内の表面水温は 11~14 台 前年は9~13

More information

第 41 巻 13 号 大分県農業気象速報令和元年 5 月上旬 大分県大分地方気象台令和元年 5 月 1 3 日

第 41 巻 13 号 大分県農業気象速報令和元年 5 月上旬 大分県大分地方気象台令和元年 5 月 1 3 日 第 41 巻 13 号 大分県農業気象速報令和元年 5 月上旬 大分県大分地方気象台令和元年 5 月 1 3 日 天気は周期的に変化した 少雨 令和元年 5 月上旬の気象概況 上旬の天気は 周期的に変化し 前線や気圧の谷及び湿った空気の影響を受け 曇りや雨の日もあったが 高気圧に覆われ晴れる日もあった 降水量は 1 日と 2 日及び 9 日は気圧の谷や前線 湿った空気の影響を受けそれぞれ 0.0~2.0

More information

Microsoft Word - 資料2-2

Microsoft Word - 資料2-2 ) 底質中の有機物の増加主要な要因を中心とした連関図における現状の確認結果を表.. に示す その結果をまとめて図.. に示す 表及び図中の表記は ) 底質の泥化と同様である 表.. 底質中の有機物の増加についての現状の確認結果 ( 案 ) ノリの生産活動 底質中の有機物の増加 検討中である 栄養塩の流入 有機物の流入 底質中の有機物の増加 ベントスの減少 底質中の有機物の増加 堆積物食者である底生生物が減少することで底質中の有機物が多くなると考えられる

More information

8 月沿岸定線海洋観測結果 平成 29 年 8 月 3 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 全定線で顕著な水温躍層が形成 県北部から中部沖 20~50 海里の 100m 深に親潮系冷水が分

8 月沿岸定線海洋観測結果 平成 29 年 8 月 3 日岩手県水産技術センター TEL: FAX: 全定線で顕著な水温躍層が形成 県北部から中部沖 20~50 海里の 100m 深に親潮系冷水が分 8 月沿岸定線海洋観測結果 平成 29 年 8 月 3 日岩手県水産技術センター TEL:0193-26-7915 FAX:0193-26-7910 Email:CE0012@pref.iwate.jp 全定線で顕著な水温躍層が形成 県北部から中部沖 20~50 海里の 100m 深に親潮系冷水が分布 1. 水温分布 ( 図 1 図 2 別表) 1) 本県沿岸 10 海里以内の表面水温は 18~24

More information

リザルトリスト

リザルトリスト リザルト 種目 女子七種競技決勝 期日 時刻 13/6/01~13/6/02 審判長 小林至 競技会名 競技場名 記録主任 竹内秀樹 主催団体名日本陸上競技連盟 ( 共 ) 長野市 / 長野市教育委員会 / 信濃毎日新聞 陸協名 長野陸上競技協会 [20] 記録担当審判員 渡辺誠一 Ord. No. 競技者名 所属 100mH 走高跳 砲丸投 200m 1 日目得点 1 日目順位 走幅跳 やり投 800m

More information

1

1 平成 27 年度 養殖魚安定生産 供給技術開発委託事業のうち ホタテガイ垂下式養殖技術開発調査 概 要 平成 29 年 3 月 さけます対策ほたて養殖試験調査事業共同実施機関 1 業務概要 1.1 業務名 平成 27 年度養殖魚安定生産 供給技術開発委託事業のうち ホタテガイ垂下式養殖技術開発調査 1.2 業務目的 地域が大きく依存してきたロシア水域のさけ ます流し網漁業が禁止されたことに伴い 根室

More information

S1:Chl-a 濃度 18.6μg/L S1:Chl-a 濃度 15.4μg/L B3:Chl-a 濃度 19.5μg/L B3:Chl-a 濃度 11.0μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 33.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 16.6μg/

S1:Chl-a 濃度 18.6μg/L S1:Chl-a 濃度 15.4μg/L B3:Chl-a 濃度 19.5μg/L B3:Chl-a 濃度 11.0μg/L B2:Chl-a 濃度実測値 33.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S1:Chl-a 濃度 16.6μg/ S:Chl-a 濃度 8.6μg/L S:Chl-a 濃度 5.4μg/L B:Chl-a 濃度 9.5μg/L B:Chl-a 濃度 μg/l B:Chl-a 濃度実測値.7μg/L 現況 注 ) 調整池は現況の計算対象外である S:Chl-a 濃度 6.6μg/L S:Chl-a 濃度 4.μg/L B:Chl-a 濃度 8.μg/L B:Chl-a 濃度 μg/l B:Chl-a 濃度 6.4μg/L

More information

第 41 巻 21 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月下旬 大分県大分地方気象台令和元年 8 月 1 日

第 41 巻 21 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月下旬 大分県大分地方気象台令和元年 8 月 1 日 第 41 巻 21 号 大分県農業気象速報令和元年 7 月下旬 大分県大分地方気象台令和元年 8 月 1 日 令和元年 7 月下旬の気象概況 天気は 大気の状態が不安定で山沿いを中心に雨が降る日が多かった 24 日頃 九州北部地方 ( 山口県を含む ) は梅雨明けしたと見られる ( 福岡管区気象台発表 ) 下旬の天気は 台風の間接的な影響や上空の寒気の影響で雨や曇りとなり 梅雨明け後も午後を中心に日射や暖かく湿った空気の影響で雨が降る日が多かった

More information

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し

風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し 風力発電インデックスの算出方法について 1. 風力発電インデックスについて風力発電インデックスは 気象庁 GPV(RSM) 1 局地気象モデル 2 (ANEMOS:LAWEPS-1 次領域モデル ) マスコンモデル 3 により 1km メッシュの地上高 70m における 24 時間の毎時風速を予測し 2000kW 定格風車の設備利用率として表示させたものです 数値は風車の定格出力 (2000kW)

More information

Microsoft PowerPoint 集い横田.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint 集い横田.ppt [互換モード] 波浪推算モデルによる海面抵抗係数の推定に関する研究 九州大学大学院工学研究院助教新キャンパス計画推進室勤務横田雅紀 第 世代波浪推算モデル (WAM) 波浪推算 : 風情報を入力値として波高を予測 有義波法 : 風速, 吹送時間, 吹送距離と波高 周期の関係 スペクトル法 : 時空間的に変化する風場での方向別周波数別成分波 エネルギー平衡方程式 E( f t, θ ) + Cg E( f, θ )

More information

Microsoft Word _資料2(最終版).doc

Microsoft Word _資料2(最終版).doc 資料 -2 今回の潮位の特性 ( 追加 ) 2.1 被災時の潮位特性 (1) 概要被災時の潮位特性について 観測潮位データを基に調べた 先ず 28 年 2 月 24 日を含む 日本海沿岸の検潮データを収集して整理した 先ず 小樽 深浦 佐渡 富山 能登 舞鶴 境 浜田 ( いずれも気象庁 ) の8 地点の2 月の観測潮位と潮位偏差を収集して整理した 8 地点の位置を下図に示した 次に 伏木富山 新湊

More information

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計

埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1, , , 合計 最終処分場の残余容量の記録 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : 残余容量 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 78,600 1 埋立てた一般廃棄物の種類及び数量の記録 ( 平成 30 年度 ) 最終処分場名 : 第二処分場 単位 : トン 種 類 数量 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 搬入量一般廃棄物焼却灰 1,029.47 1,086.07 461.39 1,088.78

More information

予報時間を39時間に延長したMSMの初期時刻別統計検証

予報時間を39時間に延長したMSMの初期時刻別統計検証 第 1 章領域拡張 予報時間 39 時間化されたメソモデルの特性 1.1 メソモデルの領域拡張 予報時間 39 時間化の概 1 要メソモデル (MSM) は 2013 年 3 月に予報領域が拡張された また 2013 年 5 月に全初期時刻における予報時間が39 時間に延長された 表 1.1.1に今回の変更前後の主な仕様を また 図 1.1.1に領域拡張前後の予報領域を示す 本節では 仕様拡張の目的及び概要を説明する

More information

<4D F736F F F696E74202D208A438ADD8BDF82AD82CC97AC82EA82C697A48B4E8CB A82E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208A438ADD8BDF82AD82CC97AC82EA82C697A48B4E8CB A82E B8CDD8AB B83685D> 海岸近くの流れと陸起源漂着物 の移動メカニズム 西隆一郎 ( 鹿児島大学 水産学部 環境情報科学講座 ) 専門 ; 沿岸域の波浪 流れ 砂移動 航路保全 自然災害 環境アセス 沿岸域の海底地形と流れ 漂着物の漂着空間分布 砂浜はどのようにしてできる? 天然材料でできた海岸以外に漂着物 ( ゴミ ) でできた海岸が出現するのでは? カリフォルニア州には廃棄ガラスでできた海岸がある! 海岸の砂浜の構成材料

More information

火山ガスの状況 ( 図 8-5 図 9-4) 10 月 2 日 9 日 17 日 18 日 23 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の 1 日あ たりの放出量は 500~1,700 トン (9 月 :90~1,400 トン ) と 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状況

火山ガスの状況 ( 図 8-5 図 9-4) 10 月 2 日 9 日 17 日 18 日 23 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の 1 日あ たりの放出量は 500~1,700 トン (9 月 :90~1,400 トン ) と 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状況 の火山活動解説資料 ( 平成 30 年 10 月 ) 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター 1) 2) 火山性地震及び孤立型微動は多い状態で経過し 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の放出量は 概ねやや多い状態で経過しました その他の観測データに火山活動の高まりは認められませんでした 火口内では土砂や火山灰が噴出する可能性があります また 火口付近では火山ガスに注意してください 噴火予報 ( 噴火警戒レベル1

More information

項目 表 1 被験者背景 全体男性女性 人数 ( 人 ) 年齢 ( 歳 ) 40.0 ± ± ± 12.2 平均値 ± 標準偏差

項目 表 1 被験者背景 全体男性女性 人数 ( 人 ) 年齢 ( 歳 ) 40.0 ± ± ± 12.2 平均値 ± 標準偏差 項目 表 1 被験者背景 全体男性女性 人数 ( 人 ) 10 5 5 年齢 ( 歳 ) 40.0 ± 9.5 42.8 ± 5.9 37.2 ± 12.2 平均値 ± 標準偏差 表 2-1 排便調査 ( 便通 便性 )( スコア ) の推移 項目単位摂取前摂取 2 週後経時 P 値 1) 便の形状 - 1.13 ± 0.42 0.804 ± 0.251 P = 0.021 * 2) 便の色 - 0.993

More information

漂流・漂着ゴミに係る国内削減方策モデル調査地域検討会

漂流・漂着ゴミに係る国内削減方策モデル調査地域検討会 図 3.5-1 日本近海表層海流分布模式図 < 出典 4> 図 3.5-2 東シナ海大陸棚上の海流模式図 < 出典 4> II-49 3.6 発生源及び漂流 漂着メカニズムのシミュレーション結果を用いた検討環境省が実施した 平成 19 年度漂流 漂着ゴミに係る国際的削減方策調査業務 6) ( 以下 H19 国際的削減方策調査という ) のシミュレーション結果を用いて 発生源及び漂流 漂着メカニズムに関する検討を行った

More information

資料4 検討対象水域の水質予測結果について

資料4 検討対象水域の水質予測結果について 資料 4- 別紙 1 ダム貯水池における水質の高濃度時の気象条件等について 須田貝ダム 須田貝ダムにおいては 平成 7 平成 8 平成 12 及び平成 13 に高濃度の T-P 値が観測されている 高濃度が観測された調査日の降雨状況は 表 1 図 1 及び図 2に示すとおりである 平成 12 は 台風の影響を受けているものではないが 測定日を含む 1 週間の先行降雨量は 69mm と多く 降雨の出水による影響を受けている可能性が考えられる

More information