古宇利島 市 町 村 数 字 数 総 面 積 総 人 口 総 世 帯 数 一世帯平均人口 人口密度 人 / km ) 平成 6 年 月 日現在 市 町 7 村 km,46 人 4,39 世帯.4 人 43.9

Size: px
Start display at page:

Download "古宇利島 市 町 村 数 字 数 総 面 積 総 人 口 総 世 帯 数 一世帯平均人口 人口密度 人 / km ) 平成 6 年 月 日現在 市 町 7 村 km,46 人 4,39 世帯.4 人 43.9"

Transcription

1 Ⅰ 総説 北部福祉保健所管内図 北部福祉保健所庁舎案内図 3 沿 革 4 北部福祉保健所組織図 5 業務案内 6 福祉保健所の業務内容 7 人口動態統計

2 古宇利島 市 町 村 数 字 数 総 面 積 総 人 口 総 世 帯 数 一世帯平均人口 人口密度 人 / km ) 平成 6 年 月 日現在 市 町 7 村 km,46 人 4,39 世帯.4 人 43.9

3 北部福祉保健所庁舎案内図 階平面図 ベランダ 休憩室 倉庫 総務企画班 印刷室 所長室 倉庫 トイレ ベランダ トイレ 防災無線室 情報処理室 健康推進班 生活環境班 外階段 デイケア室 食品衛生協会 会議室 EV トイレ 階 段 資料室 保健総括 会議室 階 段 ベランダ 多目的室 階平面図 倉庫 レントゲン室 トイレ 臨床検査室 トイレ 外階段 EV トイレ 衛生検査室 第 3 相談室 ( 呼吸器相談室 ) 第 相談室 階 段 栄養相談室 建物概要. 場所 : 名護市大中 -3-. 敷地面積 :5,938.3m 3. 建築面積 :,73.5m 4. 延べ床面積 :3,39.48m 5. 規模 構造 : 鉄筋コンクリート造 階 6. 高さ :9.9m 7. 総事業費 :9, 千円 ( 国庫補助金 :99,974 千円 ) 8. 竣工 : 平成 6 年 3 月 3 日 9. 精神保健福祉室増築 :36.98m ( 平成 年 3 月 3 日 ). 福祉事務所との統合に伴う増設 :434m ( 平成 4 年 月 8 日 ) 歯科室 玄関 階へ階段地域福祉班 第 相談室相談室相談室生活保護班 倉庫印刷室 地域保健班 階へ 守衛室 健康増進室 福祉総括

4 保健所 昭和 6 年 月 3 日 昭和 7 年 4 月 日 昭和 9 年 9 月 4 日 昭和 35 年 5 月 日 3 沿革 保健所の建物が名護市字名護天田原 67 番地に竣工 月 9 日 沖縄群島保健所条例 が公布され 旧国頭郡に島尻郡の伊是名 伊平屋両村を加 え 名護町を含めた 7 市町村を管轄することになる 琉球政府創立と共に北部保健所を名護保健所と改称 8 月 5 日沖縄群島保健所条例は保健所法に改正 社会局組織規則により大宜味 宜野座地区衛生課は出張所となり 各町村役場内に あった公看詰め所は公看駐在所と改められる 社会局組織規則の改正により本部町渡口川底原 3 番地に本部支所及び久志村字 辺野古思原 36 番地の に久志支所が設置される 月 4 日久志村が石川保健所管内へ移管 昭和 4 年 月 9 日 本部支所 久志支所の閉鎖 厚生局組織規則の一部改正により久志村が名護保健所所管へ 恩納村が石川保健 所所管へそれぞれ編入される 昭和 43 年 月 8 日 厚生局の風土病対策の一環としてフィラリア病防圧対策本部が設置される 昭和 47 年 5 月 5 日 沖縄県行政組織規則の改正により沖縄県厚生部名護保健所に改称 ( 沖縄の本土復 帰 ) 昭和 48 年 5 月 3 日 管内結核対策推進の実績が認められ 財団法人日本結核予防会総裁から感謝状を 受ける 昭和 49 年 3 月 大宜味出張所廃止 3 月 3 日 沖縄県行政組織規則の改正により環境保健部名護保健所に改称 昭和 5 年 7 月 日 管内本部町において開催された国際海洋博覧会会場内外の食品衛生 環境衛生 伝染病予防の諸対策業務に当たる 昭和 5 3 年 4 月 日 沖縄県行政組織規則の一部改正により次長の職がおかれ庶務課は総務課となる 昭和 54 年 4 月 日 行政組織規則の一部改正により検査室 X 線室 看護課に主任技師及び主任保健 婦がおかれる 昭和 59 年 3 月 医療情報システム導入 ( 所内及び伊江 伊平屋 伊是名の3 離島 ) 昭和 6 年 4 月 日 総務課に主査が置かれる 昭和 6 年 月 感染症サーベイランスコンピュータ設置 昭和 63 年 9 月 7 日 第 回北部地区健康展開催 (~8 日 ) 平成 3 年 4 月 日 沖縄県新財務会計システム開始 月 日 保健所総合相談事業開始 平成 4 年 4 月 日 屋部保健婦駐在廃止 平成 5 年 月 3 日 禁煙問題シンポジウム開催 4 月 日 羽地保健婦駐在廃止 4 月 日 脳卒中情報システムモデル事業開始 平成 8 年 3 月 3 日 辺土名保健指導所廃止 平成 9 年 3 月 3 日 屋我地保健婦駐在 宜名真保健指導所 大宜味保健指導所 東保健指導所 名護 市保健婦駐在 今帰仁保健婦駐在 本部保健婦駐在 伊江保健婦駐在 伊平屋保 健婦駐在 伊是名保健婦駐在廃止 平成 年 4 月 日 沖縄県名護保健所から沖縄県北部保健所に名称変更 ( 行政機関設置条例の一部改正 ) 3

5 平成 年 7 月 日 平成 4 年 月 7 日 福祉事務所 昭和 8 年 月 昭和 9 年 8 月 名護市字喜瀬在万国津梁館において開催された九州 沖縄サミット ( 主要国首脳会 議 ) 関係施設の食品衛生 環境衛生 感染症対策等の諸対策業務に当たる 保健所 5 周年記念講演 保健所の過去 現在 未来 シンポジウム 健やかな地域を めざして 開催 福祉三法 ( 生活保護法 児童福祉法 身体障害者福祉法 ) が制定される 昭和 6 年の社会福祉事業法の制定に伴い 同法第 3 条の規定により 社会福祉事 業の拠点となる福祉地区の施行及び福祉に関する事務所の設置が規定された 行政事務部局の組織法が改正され 社会福祉行政の第一線の機関として福祉事務所 が設置されることになり 同年 9 月社会局組織規則が制定された 昭和 9 年 月 日社会局組織規則により名護町大東区在の家屋 ( 66 m ) を利用し 北部地区社会福祉行 政機関として北部福祉事務所が新設された 所管区域 ( 北部 7 町村 ) ( ) 本所 ( 5町村 ) 名護 屋部 羽地 屋我地 今帰仁 ( 担当員 8人 ) ( ) 出張所 ( 町村 ) 本部 上本部 大宜味 国頭 東 久志 宜野座 金武 恩納 伊江 伊是名 伊平屋 ( 担当員 6 人 ) 昭和 3 年 月 3 日 社会局組織規則の一部改正により 北部福祉事務所は名護福祉事務所に改称 昭和 3 年 月 6 日 社会局組織規則の一部改正により庶務と保護の二課が設置された 昭和 36 年 7 月 3 日 行政府組織法の改正により 社会局は厚生局となる 昭和 4 4 年 4 月 日 母子福祉法第 7条により母子相談員設置 ( 昭和 5年 4月 日定員化となる ) 昭和 47 年 5 月 5 日 ( ) 本土復帰に伴い 名護福祉事務所は北部福祉事務所に三度改称となる 本土法の適用により 社会福祉事業法第 3 条の規定に基づき 名護市福祉事務所 が設置され 同時に関係業務が分離移管された ( ) 福祉課が新設され三課となる これに伴い生活保護法以外の福祉五法 婦人保護 法及び家庭児童相談業務は福祉課が所管することになった ( 3) 従来の出張所制度が廃止され 集中管理されるようになった ( 4) 金武町 宜野座村 恩納村は中部福祉事務所管轄となる ( 5) 家庭児童相談室設置 ( 沖縄県庁行政機関設置条例措置第 33号 ) 昭和 48 年 4 月 日 福祉地区の一部変更に伴い 恩納村 宜野座村は当事務所管轄となる 昭和 5 3 年 4 月 日 福祉事務所に次長の職を設置 ( 県規則第 8 号 ) 昭和 5 4 年 8 月 日 主任主事を改め主査となる ( 県規則第 35 号 ) 昭和 6 年 4 月 日 総務課と福祉課に主査制を配置 平成 5 年 4 月 日 老人 身障の入所措置権を町村に移譲 平成 6 年 4 月 日 総務課を総務調整課 福祉課を地域福祉課と名称を改める 平成 7 年 4 月 日 身障 老人施設措置事務等に係る監査業務を本庁から郡部福祉事務所へ移譲 平成 8 年 4 月 日 児童福祉行政の町村指導監査業務を本庁から郡部福祉事務所へ移譲 以上 平成 9 年 4 月 日 町村社会福祉協議会指導監査業務を本庁から郡部福祉事務所へ移譲 平成 年 4 月 日 部の名称を生活福祉部から福祉保健部に改める 平成 年 4 月 日 身体障害児補装具 重度心身障害児日常生活用具給付事務を市町村へ移譲 福祉保健所 平成 4 年 4 月 日 北部保健所と北部福祉事務所が統合して沖縄県北部福祉保健所に組織変更する 福祉地区に一部変更があり恩納村 宜野座村は再び中部福祉保健所へ移管 平成 8 年 4 月 日 沖縄県行政組織規則の改正に伴い 組織が改編され課が班になり 所長直属の企画 調整スタッフが新設 また 配偶者暴力相談支援センターが設置される 平成 3 年 4 月 日 企画調整スタッフが解散し 総務福祉班は総務企画班と地域福祉班に分かれ設置 4

6 4 北部福祉保健所組織図 ( 平成 6 年 4 月 日現在 ) 福祉総括 総務企画班 () 地域福祉班 (7) 生活保護班 () 班長 () 事務 (6) 統計 () 運転士 () 運転士 ( 再任用 ) () 班長 () 障害福祉 () 地域福祉 () 児童福祉 () 母子福祉 () 老人福祉 () 班長 () 査察指導員 () 医療係 () ケースワーカー (8) 所長 健康推進班 (3) 班長 () 健康増進グループ(5) 歯科医師 () 保健師 () 栄養士 () 事務 () 疾病予防グループ(7) 臨床検査技師 () 保健師 () 感染症予防員 () 結核事務 () 放射線技師 ( 再任用 ) () 保健総括 ( 兼 ) 地域保健班 () 班長 () 精神保健福祉グループ(5) 保健師 (3) 相談員 ( 事務 ) () 保健師 ( 再任用 ) () 地域保健推進グループ(5) 保健師 (4) 事務 () 生活環境班 () 班長 ( 保健総括兼務 ) () 食品生活衛生ク ルーフ (5) 医事薬事監視員 () 食品衛生監視員 (3) 受付 () 環境保全グループ(5) 環境衛生指導員 (3) 事務 () 5

7 5 業務案内 福祉保健所では 下記のような相談を受けています お気軽にご利用下さい ( 平成 6 年 4 月 日現在 ) 業務内容 結核接触者健康診断 相談 曜日 第 第 3 火 木 受付時間午前午後 9:3~:3 担当窓口 ( 電話 ) 階呼吸器 ( 第 3) 相談室 (5-59) 障害児歯科相談 ( 要予約 ) 火 9:~: 階歯科室 (5-59) 食品栄養表示に関する相談月 ~ 金 9:~:3 :~4: 階健康推進班 (5-59) 感染症 ( エイズ 肝炎等 ) 火 木 9:~: :~3: 階第 相談室 (5-59) 肝炎治療医療費助成 申請 相談 月 ~ 金 9:~:3 :~5: 骨髄バンク登録相談 第 第 4 火 8:3~:3 母子保健相談月 ~ 金 8:3~:3 :~4:3 階地域保健班 (5-74) 難病 特定疾患相談 精神保健 月 ~ 金 8:3~:3 :~4:3 精神保健相談月 ~ 金 8:3~:3 :~4: 階地域保健班 (5-734) 精神科専門医による精神保健福祉相談 要予約 :~4: 食品 環境など 階生活環境班 (5-636) 食品衛生相談 営業許可申請環境衛生相談 申請公害問題の相談薬事 医事業務相談 申請 月 ~ 金 8:3~: :~5: 月 ~ 金 8:3~: :~5: 月 ~ 金 8:3~: :~5: 月 ~ 金 8:3~: :~5: 生活保護の申請 相談月 ~ 金 8:3~: :~5: 階生活保護班 (5-549) 家庭児童相談室月 ~ 金 8:3~: :~5: 階地域福祉班 (5-5) 女性相談 ( 家庭内暴力等 ) 母子寡婦福祉資金の貸し付け 月 ~ 金 8:3~: :~5: 月 ~ 金 8:3~: :~5: 平成 8 年 4 月 日より 犬 ねこの問い合わせ 相談先が変わりました 各市町村又は動物愛護管理センター ( ) へお問い合わせ下さい 福祉保健所は みなさんの健康で快適な暮らしをお手伝いするとともに 豊かな自然と住み良い環境を守るための機関です 6

8 6 福祉保健所の業務内容 ( 平成 6 年 4 月 日現在 ) 総務企画班 () 所属職員の身分 服務及び福利厚生に関すること () 所属職員の給与 旅費及び手当等に関すること (3) 文書の管理等に関すること (4) 予算経理その他の会計事務に関すること (5) 所管する財産の管理に関すること (6) 庁舎設備維持管理に関すること (7) 母子 寡婦福祉資金の償還事務に関すること (8) 人口動態統計 その他地域保健に係る統計に関すること (9) 健康危機管理対策に関すること () 保健所運営協議会等の運営に関すること () 北部地区保健医療計画の総括に関すること () 災害救助法に関すること (3) 公用車の運転 管理等に関すること (4) 他班に属しない事務に関すること 地域福祉班 () 社会福祉協議会の指導監査に関すること () 民生委員 児童委員に関すること (3) 児童福祉に関すること (4) 児童福祉に係る指導監査に関すること (5) 身体障害者福祉に関すること (6) 知的障害者福祉に関すること (7) 障害者総合支援法に係る実地指導に関すること (8) 介護保険居宅介護事業所指定 変更事務に関すること (9) 介護保険法に係る居宅介護事業所の実地指導に関すること () 介護保険に関すること () 老人福祉に関すること () 母子 寡婦福祉資金の貸付事務 償還指導に関すること (3) 母子 寡婦福祉に関すること (4) 配偶者暴力相談支援に関すること (5) 福祉関係専門学校等の実習生受け入れに関すること (6) 福祉 5 法等に関する市町村 団体との連絡調整等に関すること (7) 住宅手当緊急特別措置事業に関すること (8) その他地域福祉に関すること 生活保護班 () 生活保護の実施に関すること () 相談受付 面談業務に関すること (3) 福祉行政報告例に関すること (4) 行旅病人及び死亡人に関すること (5) 中国残留邦人に対する生活支援に関すること 7

9 健康推進班 健康増進グループ () 地域住民の健康保持及び増進に関すること () 生活習慣病の予防に関すること (3) 栄養改善に関すること (4) 歯科保健及び歯科疾患治療に関すること (5) 受動喫煙防止推進に関すること (7) 健康増進事業に関すること (8) 地域職域連携推進に関すること (9) 医療連携に関すること 疾病予防グループ () 結核 エイズ 性病その他の感染症の予防に関すること () 寄生虫病及び地方病に関すること (3) 結核の治療に関すること (4) 予防接種に関すること (5) 衛生上の試験及び検査に関すること (6) アスベストの健康被害に関すること (7) 介護保険認定調査員の研修に関すること (8) 研修医 医学生等の実習に関すること 地域保健班 精神保健福祉グループ () 精神保健及び精神障害者の福祉に関すること () 自立支援医療費 ( 精神通院 ) に関すること (3) 自殺対策に関すること (4) 看護学生等実習指導に関すること 地域保健推進グループ () 母性及び乳幼児の保健に関すること () 児童の育成及び療育に関すること (3) 小児慢性特定疾患に関すること (4) 養育医療 育成医療に関すること (5) 特定不妊治療費助成事業に関すること (6) 受胎調節実施指導員認定事務に関すること (7) 妊娠高血圧症候群等療養援護費支給に関すること (8) 先天性代謝異常検査等に関すること (9) 特定疾患その他の難治性疾患等に関すること () 原爆被爆者の健康診断に関すること () 先天性血液凝固因子障害等治療研究事業に関すること () 特定町村支援に関すること (4) 保健師に関すること 8

10 生活環境班 食品生活衛生グループ () 食品衛生法による許可及び監視指導に関すること () 有害物質を含有する家庭用品の規制に関すること (3) 化製場に関すること (4) 調理師法 製菓衛生師法に関すること (5) 食品の製造過程の管理の高度化に関する臨時措置法に関すること (6) 理容師法 美容師法 旅館業法 クリーニング業法 興行場法 公衆浴場法に関する許認可及び指導監督に関すること (7) 墓地 埋葬等に関する法律に基づく墓地の経営許可に関すること (8) 建築物における衛生的環境の確保に関する法律に基づく特定建築物 登録業者の監視指導に関すること (9) 水道法による水道及び飲料水の衛生確保に関すること () 生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律に関すること () 薬事法による許可申請等及び監視指導に関すること () 薬剤師法による免許申請受付等に関すること (3) 毒物劇物販売業登録申請等及び監視指導に関すること (4) 麻薬及び向精神薬取締法 大麻取締法 あへん法 覚せい剤取締法による免許申請受付等及び監視指導に関すること (5) 安全な血液製剤の安定供給の確保等に関する法律に関すること (6) ハブ ハブクラゲ等危険生物に関すること (7) 医療法に関する許可 届出等及び監視指導に関すること (8) 医師法 歯科医師法 歯科技工師法 診療放射線技師法 臨床検査技師 衛生検査技師に関する法律 保健師助産師看護師法 理学療法士及び作業療法士法 視能訓練士法等による免許申請等に関すること (9) あん摩マッサージ指圧師 はり師 きゅう師等に関する法律 柔道整復師法に関する届出等及び監視指導に関すること 環境保全グループ () 廃棄物の適正処理指導及び産業廃棄物処理業者の監視指導に関すること () 浄化槽法に係る手続き及び浄化槽の適正管理に係る監視指導に関すること (3) 水質汚濁防止法 大気汚染防止法 土壌汚染対策法 沖縄県生活環境保全条例等の環境法令手続き及び監視指導に関すること (4) 公害苦情調査に関すること (5) 赤土等流出防止条例に基づく事業行為の届出及び監視指導に関すること (6) 特定製品に係るフロン類の回収及び破壊の実施の確保等に関する法律に基づくフロン回収業の登録及び適正処理の指導に関すること (7) 温泉法に関すること (8) ポリ塩化ビフェニル廃棄物の適正な処理の推進に関する特別措置法に関すること (9) 使用済自動車の再資源化等に関する法律に関すること () 建設工事に係る資材の再資源化等に関する法律に関すること () その他環境保全に関すること 9

11 () 管内及び沖縄県の人口 ( 高齢者 ) と面積 面積 人口密度世帯当たり 平成 5 年 名護市 6,3,8 (8.) 3,483 3,7.4 5, 高齢社会 国頭村 4,94,46 (9.6),485, , 超高齢社会 大宜味村 3,66,9 (3.),6, , 超高齢社会 東村, (7.9) 超高齢社会 今帰仁村 9,4,447 (6.5) 4,598 4, , 超高齢社会 本部町 3,685 3,395 (4.8) 6,933 6, , 超高齢社会 伊江村 4,557,37 (8.9),35,4.8,99..4 超高齢社会 伊平屋村, (5.5) 超高齢社会 伊是名村, (9.7) 超高齢社会 管内計,369,99 (.6) 5,99 5, , 超高齢社会 沖縄県,46,587 58,3 (8.) 695,3 7,455, , 高齢社会 人口 世帯数は沖縄県統計課推計人口( 平成 5 年 月 日 ) より 65 歳以上人口は高齢者福祉介護課 ( 平成 5 年 月 日 ) より 面積は国土地理院 全国都道府県市区町村別面積調 ( 平成 5 年 月 日 ) より 65 歳以上人口 / 総人口 の比率により以下の名称で表されている 超高齢社会 =% 以上 高齢社会 =4% 以上 高齢化社会 =7% 以上 () 管内市町村別人口の推移 6, ( 人 ) 人 7 人口動態統計 口 総数男女 65 歳以上 (%) (K m ) 世帯数 ( 人 / 面積 ) 人員 備考 5, 4, 3,,, 985 年 99 年 995 年 年 5 年 年 年 年 3 年 名護市国頭村大宜味村東村今帰仁村本部町伊江村伊平屋村伊是名村 985 年 99 年 995 年 年 5 年 年 年 年 3 年 名護市 49,38 5,54 53,955 56,66 59,463 6,6 6,638 6,939 6,3 国頭村 6,5 6,4 6,5 5,85 5,546 5,7 5,6 5,6 4,94 大宜味村 3,567 3,53 3,437 3,8 3,37 3,4 3,5 3,34 3,66 東村,34,89,963,867,85,783,87,788,75 今帰仁村 9,465 9,65 9,486 9,49 9,476 9,46 9, 9,49 9,4 本部町 5,6 5,43 4,78 4,5 4,383 3,837 3,78 3,777 3,685 伊江村 5,55 5,7 5,3 5, 5, 4,83 4,643 4,69 4,557 伊平屋村,39,456,434,5,547,363,34,35,39 伊是名村,3,89,895,887,76,537,544,57,54 管内計 94,79 95,355 98,34,4,483,5,35,5,369 北部福祉保健所管内人口は前年比 4 人の減であり ほぼ横ばいである 市町村別にみると名護市の人口は増加し 東村 伊江村 伊是名村 伊平屋村では横ばい 他の4 町村では減少 傾向が続いている

12 (3) 管内人口ピラミッド ( 人 ) 管内の年齢 5 歳階級別人口 ( 人 ) 6 95 歳以上 456 男 38 9~94 歳女, 69 85~89 歳,648,387 8~84 歳,77,885 75~79 歳,88,5 7~74 歳,9,3 65~69 歳,6 3,443 6~64 歳,86 4,34 55~59 歳 3,57 3,846 5~54 歳 3,468 3,9 45~49 歳,94,688 4~44 歳,65 3,77 35~39 歳 3,3 3,9 3~34 歳 3,,755 5~9 歳,887,69 ~4 歳,68 3,39 5~9 歳,87,97 ~4 歳,674,74 5~9 歳,595,77 ~4 歳,59 5, 4, 3,,,,, 3, 4, 5, ( 人 ) ( 人 ) ( 人 ) 沖縄県の年齢 5 歳階級別人口 ( 人 ) 歳以上 3,68 男,39 9~94 歳女 8,8 5,86 85~89 歳 4,34 3,9 8~84 歳,88,545 75~79 歳 7,969 8,73 7~74 歳 3,555 8,775 65~69 歳 3,99 4,9 6~64 歳 39,663 5,64 55~59 歳 48,49 46,5 5~54 歳 45,45 44,47 45~49 歳 44,4 45,54 4~44 歳 46,84 5,54 35~39 歳 5,66 46,857 3~34 歳 47,876 4,98 5~9 歳 43,986 38,99 ~4 歳 38,47 4,74 5~9 歳 4,773 43,4 ~4 歳 4,959 4,797 5~9 歳 39,65 4,36 ~4 歳 39,656 6, ( 人 ) 5, 4, 3,,,,, 3, 4, 5, 6, ( 人 ) 資料 : 平成 年国勢調査より

13 (4) 管内 市町村別年齢 3 階級別総数 沖縄県 7.8% 64.8% 7.4% 北部管内 6.% 6.7%.% 名護市 7.7% 64.9% 7.4% 国頭村 3.4% 59.% 7.5% 大宜味村.% 58.% 3.8% 東村 3.8% 6.4% 5.9% 今帰仁村 4.9% 58.6% 6.5% 本部町 3.5% 6.9% 4.6% 伊江村 4.% 59.3% 6.7% 伊平屋村 8.7% 56.% 5.3% 伊是名村 6.6% 54.8% 8.6% % % 4% 6% 8% % ~4 歳 5~64 歳 65 歳以上 沖縄県 8.6% 66.4% 5.% 北部管内 6.7% 65.3% 8.% 名護市 8.5% 66.% 5.3% 国頭村 3.% 64.6%.% 大宜味村.% 63.6% 5.4% 東村 4.6% 63.7%.7% 今帰仁村 4.9% 63.%.% 本部町 4.% 65.6%.3% 伊江村 4.6% 63.4%.% 伊平屋村 7.9% 6.4%.7% 伊是名村 6.3% 6.7%.% % % 4% 6% 8% % ~4 歳 5~64 歳 65 歳以上 男 ~4 歳 5~64 歳 65 歳以上 沖縄県 46,33 897,96 4,57 北部管内 6,46 6,63,47 名護市,4 38,3,7 国頭村 697 3,6,49 大宜味村 36, 東村 47, 今帰仁村,375 5,45,457 本部町,878 8,58 3,4 伊江村 665,89,63 伊平屋村 伊是名村 ~4 歳 5~64 歳 65 歳以上 沖縄県 6,73 45,676,3 北部管内 8,358 3,64 8,98 名護市 5,49 9,3 4,48 国頭村 34, 大宜味村 8,43 47 東村 今帰仁村 686,895,6 本部町 983 4,586,4 伊江村 349,55 55 伊平屋村 伊是名村 沖縄県 北部管内 名護市 国頭村 大宜味村 東村 今帰仁村 本部町 伊江村 伊平屋村 伊是名村 7.% 5.6% 6.9% 3.7%.4%.8% 4.8% 3.% 3.5% 9.5% 7.% 53.5% 5.% 56.3% 54.3% 58.% 55.% 5.4% 47.% 63.4% 6.% 63.7% 3.8% 36.5% 3.% 3.9% 8.9% 3.4% 3.% 36.% 9.6% 4.% 9.4% % % 4% 6% 8% % ~4 歳 5~64 歳 65 歳以上 ~4 歳 5~64 歳 65 歳以上 沖縄県,4 447,84 38,75 北部管内 7,788 9,989,66 名護市 4,99 8,8 5,747 国頭村 357, 大宜味村 東村 今帰仁村 689,53,44 本部町 895 3,995,99 伊江村 36, 伊平屋村 伊是名村 資料 : 平成 年国勢調査より 65 歳以上の割合 ( 高齢化率 ) を見ると 北部管内平均より 低いのは名護市のみであとの町村は すべて北部管内平均より高い 女

14 (5) 人口動態総覧 ( 管内 ) 平成 5 年 実 数 率 一日当たり発生件数 平成 5 年平成 4 年対前年増減平成 5 年平成 4 年平成 5 年平成 4 年 出生,3, 死亡, 乳児死亡 新生児死亡 自然増加 死産 自然死産 人工死産 周産期死亡 妊娠満 週以後の死産 早期新生児死亡 婚姻 離婚 注 : 周産期死亡数は満 週以後の死産 + 早期新生児死亡である 出生 死亡 自然増加 婚姻 離婚率は人口千対 乳児 新生児 早期新生児死亡率は出生千対 死産率は出産 ( 出生 + 死産 ) 千対 周産期死亡率は出産 ( 出生 + 妊娠満 週以後の死産 ) 千対 ア結果の要約 ( ア ) 出生数は増加出生数は,3 人で前年の,4 人より89 人の増加となり 出生率 ( 人口千対 ) も.5で前年の.6を上回った ( イ ) 死亡数は増加死亡数は,69 人で前年の98 人より89 人増加し 死亡率 ( 人口千対 ) も.55と前年の 9.65を上回った ( ウ ) 自然増加数は横ばい出生と死亡の差である自然増加は6 人で前年と同じ 自然増加率 ( 人口千対 ) も.6で前年同様 ( エ ) 死産数は減少死産数は 胎で前年の4 胎より 胎減少し 死産率は8.5で 前年の37.89を下回った ( オ ) 婚姻件数は増加婚姻件数は585 組で前年の535 組より5 組増加し 婚姻率 ( 人口千対 ) も5.77で前年の 5.7を上回った ( カ ) 離婚件数は減少離婚件数は 組で前年の57 組より36 組減少し 離婚率 ( 人口千対 ) も.8で前年の.53を下回った 3

15 (6) 人口動態総覧管内 県 全国比較 平成 5 年 管 内 沖縄県 全 国 実数 率 実数 率 実数 率 出 生,3. 7,9.,9,86 8. 死 亡,69.5, ,68,436. 自 然 増 加 6.6 6, ,6 -.9 乳 児 死 亡.9 3.7,85. 新 生 児 死 亡.9 3.3,6. 死 産 ,.9 自 然 死 産 ,938.4 人 工 死 産 ,64.5 周 産 期 死 亡 , 妊娠満 週以後の死産 , 3. 早期新生児死亡 婚 姻 , , 離 婚.8 3, , 主 要 死 因 , , 悪 性 新 生 物 , , 心 疾 患 , , 肺 炎 , 脳 血 管 疾 患 , 自 殺 ,63.7 主要死因死亡率は人口 万人対で示している (7) 自殺者の推移 北部管内 沖縄県 総数 男 女 総数 男 女 平成 年 平成 年 平成 3 年 平成 4 年 平成 5 年 ( 人 ) 自殺者の推移 ( 北部管内 ) 平成 年平成 年平成 3 年平成 4 年平成 5 年 総数 男 女 ( 人 ) 自殺者の推移 ( 沖縄県 ) 平成 年 平成 年 平成 3 年 平成 4 年 平成 5 年 総数男女 4

16 (8) 北部管内の過去 年の人口動態の推移 ( 人 ),55,5 出生数,63,75,87,84,73,7,4, ( 人 ) 死亡数 , ( 件人 ) 死産数 (( 件人 ) 婚姻数 ( 人 ) 7 6 離婚数

17 (9) 人口動態統計 ( 市町村別 ) 平成 5 年 名護市 国頭村 大宜味村 東 村 今帰仁村 本 部 町 伊 江 村 伊平屋村 伊是名村 管内 沖縄県 出 総数 ,3 7,9 男 ,69 生,5g 未満 ( 再掲 ) 女 ,59 男 女 ,56 総数 ,69,956 死亡数 男 ,769 女 ,87 総数 3 乳児死亡数 ( 再掲 ) 男 女 総数 3 新生児死亡数 ( 再掲 ) 男 6 女 7 死 総 数 産 数 周産期死亡数 自然死産数 人口死産数 総 数 妊娠満 週以後の死産数早期新生児死亡数 婚姻件数 離婚件数 , ,65 6

18 () 市町村 性 年齢 死因別死亡数平成 5 年 7 死因分類死因 管内計 死亡総数に占める割 歳 ~4 歳 5 歳 ~9 際 歳 ~4 歳 5 歳 ~9 最 歳 ~4 歳 3 歳 ~34 歳 35 歳 ~39 歳 4 歳 ~44 歳 45 歳 ~49 歳 合 (%) コード 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 全死亡 , 感染症及び寄生虫症 腸感染症 結核 呼吸器結核 その他の結核 敗血症 ウイルス肝炎 B 型ウイルス肝炎 C 型ウイルス肝炎 その他のウイルス肝炎 ヒト免疫不全ウイルス [IV] 病 その他の感染症及び寄生虫病 新生物 悪性新生物 口唇 口腔及び咽頭の悪性新生 物 食道の悪性新生物 胃の悪性新生物 結腸の悪性新生物 直腸 S 状結腸移行部及び直腸の 5 悪性新生物 肝及び肝内胆管の悪性新生物 胆のう及びその他の胆道の悪性 7 新生物 膵の悪性新生物 喉頭の悪性新生物 気管 気管支及び肺の悪性新生 物 皮膚の悪性新生物 乳房の悪性新生物 子宮の悪性新生物 卵巣の悪性新生物 前立腺の悪性新生物 膀胱の悪性新生物 中枢神経系の悪性新生物 悪性リンパ種 白血病 その他のリンパ組織 造血組織及び関連組織の悪性新生物 その他の悪性新生物 その他の新生物 中枢神経系のその他の新生物 中枢神経系を除くその他の新生 物 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 貧血 その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 歳 ~9 歳

19 () 市町村 性 年齢 死因別死亡数平成 5 年 8 死因死亡総数に占める割管内計 3 歳 ~34 歳 35 歳 ~39 歳 4 歳 ~44 歳 45 歳 ~49 歳分類死因合 (%) 歳 ~4 歳 5 歳 ~9 際 歳 ~4 歳 5 歳 ~9 最 歳 ~4 歳 5 歳 ~9 歳 コード 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 4 内分泌 栄養及び代謝疾患 糖尿病 その他の内分泌 栄養及び代謝 疾患 精神及び行動の障害 血管性及び詳細不明の痴呆 その他の精神及び行動の障害 神経系の疾患 髄膜炎 脊髄性筋萎縮症及び関連症候群 パーキンソン病 アルツハイマー病 その他の神経系の疾患 眼及び付属器の疾患 耳及び乳様突起の疾患 循環器の疾患 高血圧性疾患 高血圧性心疾患及び心腎疾患 その他の高血圧性疾患 心疾患 慢性リウマチ性心疾患 急性心筋梗塞 その他の虚血性心疾患 慢性非リウマチ性心内膜疾患 心筋症 不整脈及び伝導障害 心不全 その他の心疾患 脳血管疾患 くも膜下出血 脳内出血 脳梗塞 その他の脳血管疾患 大動脈瘤及び解離 その他の循環器系疾患 呼吸器系の疾患 インフルエンザ 肺炎 急性気管支炎 慢性閉塞性肺疾患 喘息 その他の呼吸器系の疾患 消化器系の疾患 胃潰瘍及び十二指腸潰瘍 ヘルニア及び腸閉塞 肝疾患 肝硬変 ( アルコール性を除く ) その他の肝疾患 その他の消化器系疾患 皮膚及び皮下組織の疾患 筋骨格系及び結合組織の疾患

20 () 市町村 性 年齢 死因別死亡数平成 5 年 9 死因死亡総数に占める割管内計 3 歳 ~34 歳 35 歳 ~39 歳 4 歳 ~44 歳 45 歳 ~49 歳分類死因合 (%) 歳 ~4 歳 5 歳 ~9 際 歳 ~4 歳 5 歳 ~9 最 歳 ~4 歳 5 歳 ~9 歳 コード 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 4 尿路性器系の疾患 糸球体疾患及び腎尿細管質性疾 患 4 腎不全 急性腎不全 慢性腎不全 詳細不明の腎不全 その他の尿路性器系の疾患 妊娠 分娩及び産褥 周産期に発生した病態 妊娠期間及び胎児発育に関連する障害 出産外傷 周産期に特異的な呼吸障害及び心血管障害 周産期に特異的な感染症 胎児及び新生児の出血性障害及び血液障害 その他の周産期に発生した病態 先天奇形 変形及び染色体異常 神経系の先天奇形 循環器系の先天奇形 心臓の先天奇形 その他の循環器系の先天奇形 消化器系の先天奇形 その他の先天奇形及び変形 染色体異常 他に分類されないもの 症状 徴候及び異常臨床所見 異常検査所見で他に分類されな いもの 8 老衰 乳幼児突然死症候群 その他の症状 徴候及び異常臨床所見 異常検査所見で他に分 類されないもの 傷病及び死亡の外因 不慮の事故 交通事故 転倒 転落 不慮の溺死及び溺水 不慮の窒息 煙 火及び火災への曝露 有害物質による不慮の中毒及び 6 有害物質への曝露 その他の不慮の事故 自殺 他殺 その他の外因

21 () 市町村 性 年齢 死因別死亡数平成 5 年 死因 全死亡感染症及び寄生虫症腸感染症結核呼吸器結核その他の結核敗血症ウイルス肝炎 B 型ウイルス肝炎 C 型ウイルス肝炎その他のウイルス肝炎ヒト免疫不全ウイルス [IV] 病その他の感染症及び寄生虫病新生物悪性新生物口唇 口腔及び咽頭の悪性新生物食道の悪性新生物胃の悪性新生物結腸の悪性新生物直腸 S 状結腸移行部及び直腸の悪性新生物肝及び肝内胆管の悪性新生物胆のう及びその他の胆道の悪性新生物膵の悪性新生物喉頭の悪性新生物気管 気管支及び肺の悪性新生物皮膚の悪性新生物乳房の悪性新生物子宮の悪性新生物卵巣の悪性新生物前立腺の悪性新生物膀胱の悪性新生物中枢神経系の悪性新生物悪性リンパ種白血病その他のリンパ組織 造血組織及び関連組織の悪性新生物その他の悪性新生物その他の新生物中枢神経系のその他の新生物中枢神経系を除くその他の新生物血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害貧血その他の血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 5 歳 ~54 歳 55 歳 ~59 歳 6 歳 ~64 歳 65 歳 ~69 歳 7 歳 ~74 歳 75 歳 ~79 歳 8 歳 ~84 歳 85 歳 ~89 歳 9 歳 ~94 歳 95 歳 ~99 歳 歳 ~ 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計

22 () 市町村 性 年齢 死因別死亡数平成 5 年 死因 内分泌 栄養及び代謝疾患糖尿病その他の内分泌 栄養及び代謝疾患精神及び行動の障害血管性及び詳細不明の痴呆その他の精神及び行動の障害神経系の疾患髄膜炎 脊髄性筋萎縮症及び関連症候群 パーキンソン病アルツハイマー病その他の神経系の疾患眼及び付属器の疾患耳及び乳様突起の疾患循環器の疾患高血圧性疾患高血圧性心疾患及び心腎疾患その他の高血圧性疾患心疾患慢性リウマチ性心疾患急性心筋梗塞その他の虚血性心疾患慢性非リウマチ性心内膜疾患心筋症不整脈及び伝導障害心不全その他の心疾患脳血管疾患くも膜下出血脳内出血脳梗塞その他の脳血管疾患大動脈瘤及び解離その他の循環器系疾患呼吸器系の疾患インフルエンザ肺炎急性気管支炎慢性閉塞性肺疾患喘息その他の呼吸器系の疾患消化器系の疾患胃潰瘍及び十二指腸潰瘍ヘルニア及び腸閉塞肝疾患肝硬変 ( アルコール性を除く ) その他の肝疾患その他の消化器系疾患皮膚及び皮下組織の疾患筋骨格系及び結合組織の疾患 5 歳 ~54 歳 55 歳 ~59 歳 6 歳 ~64 歳 65 歳 ~69 歳 7 歳 ~74 歳 75 歳 ~79 歳 8 歳 ~84 歳 85 歳 ~89 歳 9 歳 ~94 歳 95 歳 ~99 歳 歳 ~ 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計 男 女 計

23 () 市町村 性 年齢 死因別死亡数平成 5 年 死因 尿路性器系の疾患糸球体疾患及び腎尿細管質性疾患腎不全急性腎不全慢性腎不全詳細不明の腎不全その他の尿路性器系の疾患妊娠 分娩及び産褥周産期に発生した病態妊娠期間及び胎児発育に関連する障害出産外傷周産期に特異的な呼吸障害及び心血管障害周産期に特異的な感染症胎児及び新生児の出血性障害及び血液障害その他の周産期に発生した病態先天奇形 変形及び染色体異常神経系の先天奇形循環器系の先天奇形心臓の先天奇形その他の循環器系の先天奇形消化器系の先天奇形その他の先天奇形及び変形染色体異常 他に分類されないもの症状 徴候及び異常臨床所見 異常検査所見で他に分類されないもの老衰乳幼児突然死症候群その他の症状 徴候及び異常臨床所見 異常検査所見で他に分類されないもの傷病及び死亡の外因不慮の事故交通事故転倒 転落不慮の溺死及び溺水不慮の窒息煙 火及び火災への曝露有害物質による不慮の中毒及び有害物質への曝露その他の不慮の事故自殺他殺その他の外因 5 歳 ~54 歳 55 歳 ~59 歳 6 歳 ~64 歳 65 歳 ~69 歳 7 歳 ~74 歳 75 歳 ~79 歳 8 歳 ~84 歳 85 歳 ~89 歳 9 歳 ~94 歳 95 歳 ~99 歳 歳 ~ 男女計男女計男女計男女計男女計男女計男女計男女計男女計男女計男女計

24 () 主要死因状況 ( 北部管内 ) 平成 5 年 総数 男 女 数 構成比 数 構成比 数 構成比 悪性新生物 心疾患 ( 高血圧性を除く ) 肺炎 脳血管疾患 不慮の事故 老衰 自殺 その他 計 その他 % 9% 8% 7% 6% 5% 4% 3% % % % 総数男女 自殺 老衰 不慮の事故 脳血管疾患 肺炎 心疾患 ( 高血圧性を除く ) 悪性新生物 () 悪性新生物部位別死亡数 ( 北部管内 ) 平成 5 年 分類名 総数男女数構成比 (%) 数構成比数構成比 気管 気管支及び肺の悪性新生物 その他の悪性新生物 胃の悪性新生物 結腸の悪性新生物 胆のう及びその他の胆道の悪性新生物 肝及び肝内胆管の悪性新生物 膵の悪性新生物 悪性リンパ腫 白血病 膀胱の悪性新生物 前立腺の悪性新生物 乳房の悪性新生物 直腸 S 状結腸移行部及び直腸の悪性新生物 口唇口腔及び咽頭の悪性新生物 子宮の悪性新生物 食道の悪性新生物 卵巣の悪性新生物 中枢神経系の悪性新生物 その他のリンパ組織 造血組織及び関連組織の悪性新生物.4.6. 喉頭の悪性新生物.4.6. 皮膚の悪性新生物.4.. 計

25 (3) 沖縄県を.とした北部福祉保健所管内の死因別標準化死亡比 (SMR)( 平成 年 ~ 平成 4 年 ) 総数 管内死亡数県死亡数 SMR 悪性新生物,6 3, 心疾患 ( 高血圧性を除く ) 746 7, 脳血管疾患 48 4, 肺炎 45 4, 老衰 79, 不慮の事故 56,449.4 自殺 57, 男 管内死亡数県死亡数 SMR 悪性新生物 76 8, 心疾患 ( 高血圧性を除く ) 356 3, 脳血管疾患 9,5.6 肺炎 34, 老衰 不慮の事故 自殺 8,33.3 女 管内死亡数県死亡数 SMR 悪性新生物 455 5, 心疾患 ( 高血圧性を除く ) 39 3, 脳血管疾患 9,6 9. 肺炎 8, 老衰 33, 94.3 不慮の事故 自殺 標準化死亡比 (Standardized mortality ratio:smr) について 普通の死亡率では 老人の人口が多いところで たとえ健康な老人が多くても 老人の少ないところに比べ 死亡率が高めに計算されます 公平に地域の相違を比較するときは 各地域の年齢構成が均一であるという仮定を入れて 計算を補正することが必要になります SMR というのは そのような補正を行った指標で SMR が というのは 沖縄県平均と同じ水準であることを示し より大きいときは その地域が沖縄県平均に比べ死亡率が高いことを意味しています 4

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350 5. 死亡 () 死因順位の推移 ( 人口 0 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 328.4 悪性新生物 337.0 悪性新生物 286.6 25 悪性新生物 377.8 悪性新生物 354. 悪性新生物 290.3 位 26 悪性新生物 350.3 悪性新生物 355.7 悪性新生物 290.3 27 悪性新生物 332.4 悪性新生物 35. 悪性新生物

More information

表 19 死亡数 ( 場所 区 ) 年次 総数 施設内 施設外 総数病院診療所老健施設助産所老人ホーム総数自宅その他 平成 23 10,380 9,363 8, , ,389 9,324 8, ,065 88

表 19 死亡数 ( 場所 区 ) 年次 総数 施設内 施設外 総数病院診療所老健施設助産所老人ホーム総数自宅その他 平成 23 10,380 9,363 8, , ,389 9,324 8, ,065 88 5 死亡 表 17 死亡数 率及び割合 ( 死因順位 前年比較 ) 死因順位 死因 死亡数 ( 人 ) 死亡率 ( 人口 10 万人対 ) 平成 27 年平成 26 年増減平成 27 年平成 26 年 対前年比 (%) 死亡者総数に対する割合 (%) 平成 27 年平成 26 年 1 位悪性新生物 3,231 3,256 25 342.7 338.0 101.4 30.8 31.0 2 位心疾患 1,204

More information

h29c04

h29c04 総数 第 1 位第 2 位第 3 位第 4 位第 5 位 総数 悪性新生物 25,916 心疾患 14,133 肺炎 7,239 脳血管疾患 5,782 老衰 4,483 ( 29.8) ( 16.2) ( 8.3) ( 6.6) ( 5.1) PAGE - 1 0 歳 先天奇形 変形及び染色体異 38 胎児及び新生児の出血性障害 10 周産期に特異的な呼吸障害及 9 不慮の事故 9 妊娠期間及び胎児発育に関連

More information

03 H22ネット(死亡).xls

03 H22ネット(死亡).xls ( 死亡 ) 第 1 表 性別にみた死因順位 ( 第 10 位まで ) 別死亡数 死亡率 ( 人口 10 万対 ) 構成割合 平成 22 年 平成 21 年 対前年増減 死 因 死亡数 死亡率 死亡総数に占める割合 (%) 死亡数 死亡率 死亡総数に占める割合 (%) 死亡数 死亡率 総 数 全死因 1 197 012 947.1 100.0 1 141 865 907.5 100.0 55 147

More information

表 9 死亡数 ( 場所 区 ) 年次 総数 施設内 施設外 総数病院診療所老健施設助産所老人ホーム総数自宅その他 平成 4 0,389 9,34 8, , ,63 9,54 8, , ,5 9,457 8,874

表 9 死亡数 ( 場所 区 ) 年次 総数 施設内 施設外 総数病院診療所老健施設助産所老人ホーム総数自宅その他 平成 4 0,389 9,34 8, , ,63 9,54 8, , ,5 9,457 8,874 5 死亡 表 7 死亡数 率及び割合 ( 死因順位 前年比較 ) 死因順位 死因 死亡数 ( 人 ) 死亡率 ( 人口 0 万人対 ) 平成 8 年平成 7 年増減平成 8 年平成 7 年 対前年比 (%) 死亡者総数に対する割合 (%) 平成 8 年平成 7 年 位悪性新生物 3,36 3,3 30 355. 34.7 03.6 3. 30.8 位心疾患,84,04 80 35.7 7.7 06.3.9.5

More information

自然死産率 = 年間自然死産数 / 年間出産数 ( 出生数 + 死産数 ) 1,000 人工死産率 = 年間人工死産数 / 年間出産数 ( 出生数 + 死産数 ) 1,000 周産期死亡率 = 年間周産期死亡数 / 年間出産数 ( 出生数 + 妊娠満 22 週以後の死産数 ) 1,000 婚姻率 =

自然死産率 = 年間自然死産数 / 年間出産数 ( 出生数 + 死産数 ) 1,000 人工死産率 = 年間人工死産数 / 年間出産数 ( 出生数 + 死産数 ) 1,000 周産期死亡率 = 年間周産期死亡数 / 年間出産数 ( 出生数 + 妊娠満 22 週以後の死産数 ) 1,000 婚姻率 = 1 人口動態の説明 1. 対象期間 2012 年 ( 平成 24 年 ) [2012.1.1~2012.12.31] 2. 用語の解説自然増加乳児死亡新生児死亡早期新生児死亡死産自然死産と人工死産周産期死亡年少人口生産年齢人口老年人口 出生数から死亡数を減じたものをいう 生後 1 年未満の死亡をいう 生後 4 週未満の死亡をいう 生後 1 週未満の死亡をいう 妊娠満 12 週 ( 妊娠第 4 月 )

More information

1) 疾患別死亡数 死亡率 ( 七尾市 ) 死亡数 ( 総数 ) 資料 : 衛生統計報 死亡率 ( 総数 ) 人口 10 万対

1) 疾患別死亡数 死亡率 ( 七尾市 ) 死亡数 ( 総数 ) 資料 : 衛生統計報 死亡率 ( 総数 ) 人口 10 万対 6 疾患別死亡の状況 1) 疾患別死亡数 死亡率 ( 七尾市 ) 死亡数 ( 総数 ) 資料 : 衛生統計報 死亡率 ( 総数 ) 人口 10 万対 678 734 747 748 801 794 785 837 863 804 1134.5 1232.8 1283.9 1302.2 1414.9 1420.0 1424.1 1518.4 1571.8 1486.7 結核 2 1 1 2 0 1 1

More information

3 成人保健

3 成人保健 年少生産老年 3 成人保健 3 成人保健 1 死亡の状況 平成 27 年の死亡数は 5,877 人で 前年の 5,78 人より 169 人増加し 死亡率 人口千対 12. で 前年と同じであった 死因別にみると 死因順位の第 1 位は悪性新生物 第 2 位は心疾患 第 3 位は脳血管疾 患である 図 2 人口千対 14. 13. 12. 11. 1. 9. 8. 7. 平成 16 17 18 19

More information

a表紙

a表紙 平成 29() 年 栃木県人口動態統計 ( 概数 ) の概況 頁 Ⅰ 調査の概要 1 Ⅱ 結果の概要 2 Ⅲ 統計表 1 概要表 1 人口動態総覧 ( 栃木県 ) 3 表 2 人口動態総覧 ( 全国 ) 3 表 3 人口動態総覧の年次推移 ( 実数 栃木県 ) 4 表 4 人口動態総覧の年次推移 ( 率 栃木県 ) 5 図 1 人口動態の年次推移 ( 率 栃木県 全国 ) 6~7 図 1-1 出生

More information

スライド 1

スライド 1 入院患者内訳 退院時年齢による年代別内訳 22 3.9% 年代男性女性計割合 ~29 2 3 0.3% 70~79 6 8.3% 880 ( 人 ) 398 5.2% 80~89 30~39 0 0 0 0.0% 0~9 7 8 0.9% 50~59 6 7.9% 60~69 6 3 92 0.5% 70~79 87 7 6 8.3% 80~89 83 25 398 5.2% 90~99 99 22.6%

More information

(2) 傷病分類別ア入院患者入院患者を傷病分類別にみると 多い順に Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 千人となっている 病院では Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 147.

(2) 傷病分類別ア入院患者入院患者を傷病分類別にみると 多い順に Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 千人となっている 病院では Ⅴ 精神及び行動の障害 千人 Ⅸ 循環器系の疾患 千人 Ⅱ 新生物 147. 結果の概要 1 推計患者数 調査日に全国 ( 宮城県の石巻医療圏 気仙沼医療圏及び福島県を除く ) の医療施設で受療した推計患者数は 入院 1,341.0 千人 外来 7,260.5 千人である (1) 施設の種類 性 年齢階級別 入院 1,341.0 千人について 施設の種類別にみると 病院 1,290.1 千人 一般診療所 50.9 千人 性別にみると 男 613.6 千人 女 727.5 千人

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 3 乳幼児死亡の状況 について H29.2 月 1 乳児死亡率の推移 4.0 3.5 3.0 2.5. 全国 2 位 三重県 ( 出生千対 ) 全国. 全国 4 位 2.0 1.5 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 H23 H24 H25 H26 H27. 全国 29 位. 全国 15 位 年次 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21

More information

この統計表は 人口動態統計年報 ( 確定数 ) 発行前の概数に基づいて作成しています なお (2) 原因別死産数 ( 基本分類 ) については 確定値を反映しています 年間出生数 1 出生率 = 1,000 その年の 10 月 1 日現在の人口 母の年齢別出生数 2 合計特殊出生率 = (15 歳か

この統計表は 人口動態統計年報 ( 確定数 ) 発行前の概数に基づいて作成しています なお (2) 原因別死産数 ( 基本分類 ) については 確定値を反映しています 年間出生数 1 出生率 = 1,000 その年の 10 月 1 日現在の人口 母の年齢別出生数 2 合計特殊出生率 = (15 歳か 第 5 統計表 この統計表は 人口動態統計年報 ( 確定数 ) 発行前の概数に基づいて作成しています なお (2) 原因別死産数 ( 基本分類 ) については 確定値を反映しています 年間出生数 1 出生率 = 1,000 その年の 10 月 1 日現在の人口 母の年齢別出生数 2 合計特殊出生率 = (15 歳から 49 歳までの合計 ) 年齢別女子人口 年間死亡数 3 死亡率 = 1,000 その年の

More information

目次 Ⅰ. 調査の概要 1 Ⅱ. 結果の概要 3 Ⅲ. 調査の結果 4 1 人口静態( 平成 6 年 1 月 1 日現在 ) 4 (1) 総人口 4 () 年齢別人口 5 (3) 年齢 3 区分別人口 6 (4) 世帯数 7 人口動態( 平成 5 年 1 月 1 日 ~1 月 31 日 ) 8 率の

目次 Ⅰ. 調査の概要 1 Ⅱ. 結果の概要 3 Ⅲ. 調査の結果 4 1 人口静態( 平成 6 年 1 月 1 日現在 ) 4 (1) 総人口 4 () 年齢別人口 5 (3) 年齢 3 区分別人口 6 (4) 世帯数 7 人口動態( 平成 5 年 1 月 1 日 ~1 月 31 日 ) 8 率の 平成 6 年度 松阪市 保健統計報告書 平成 6 年 1 月 1 日時点人口 平成 5 年人口動態 松阪市健康ほけん部健康推進課 目次 Ⅰ. 調査の概要 1 Ⅱ. 結果の概要 3 Ⅲ. 調査の結果 4 1 人口静態( 平成 6 年 1 月 1 日現在 ) 4 (1) 総人口 4 () 年齢別人口 5 (3) 年齢 3 区分別人口 6 (4) 世帯数 7 人口動態( 平成 5 年 1 月 1 日 ~1

More information

01 hyousi

01 hyousi 平成 29 年沖縄県人口動態統計 ( 確定数 ) の概況 目 次 調査の概要 1 結果の概要 3 人口動態総覧の前年比較 6 人口動態総覧の年次推移 7 人口動態総覧全国類似県比較 9 死因順位の対前年及び全国比較 10 死因簡単分類別死亡数 死亡率の年次推移 11 悪性新生物の主な部位別にみた死亡数 死亡率 死亡割合の前年比較 13 悪性新生物の主な部位別にみた死亡数 死亡率の年次推移 14 死亡数

More information

平成17年

平成17年 (2) 死亡 ア死亡数及び死亡率 死亡数は 63,466 人で 前年の 62,565 人より 901 人増加した 死亡率は人口千人に対し 8.9 で 前年の 8.7 を 0.2 ポイント上回った 全国 (10.5) より 1.6 ポイント下回っている 死亡率の年次推移をみると 昭和 35 年 7.9 昭和 45 年 5.7 昭和 55 年 4.5 と低下し 以降 4.5 前後で推移していたが 昭和

More information

施設の種類別に年次推移をみると 入院では 病院は 8 年からほぼ横ばいであったが 20 年は減少しており 一般診療所は昭和 59 年から減少傾向にある 外来では 病院 一般診療所ともに 20 年は減少しており 歯科診療所は 14 年から増加傾向にある ( 図 1 統計表 1 2) 年齢階級別にみると

施設の種類別に年次推移をみると 入院では 病院は 8 年からほぼ横ばいであったが 20 年は減少しており 一般診療所は昭和 59 年から減少傾向にある 外来では 病院 一般診療所ともに 20 年は減少しており 歯科診療所は 14 年から増加傾向にある ( 図 1 統計表 1 2) 年齢階級別にみると 結果の概要 1 推計患者数 調査日に全国の医療施設で受療した推計患者数は 入院 1,392.4 千人 外来 6,865.0 千人である (1) 施設の種類 性 年齢階級別 入院 1,392.4 千人について 施設の種類別にみると 病院 1,332.6 千人 一般診療所 59.8 千人 性別にみると 男 639.7 千人 女 752.6 千人 年齢階級別にみると 65 歳以上 931.4 千人 75

More information

用語の説明自然増減 : 出生数から死亡数を減じたもの乳児死亡 : 生後 1 年未満の死亡新生児死亡 : 生後 4 週未満の死亡早期新生児死亡 : 生後 1 週未満の死亡死産 : 妊娠満 12 週以後の死児の出産周産期死亡 : 妊娠満 22 週以後の死産に早期新生児死亡を加えたもの合計特殊出生率 :

用語の説明自然増減 : 出生数から死亡数を減じたもの乳児死亡 : 生後 1 年未満の死亡新生児死亡 : 生後 4 週未満の死亡早期新生児死亡 : 生後 1 週未満の死亡死産 : 妊娠満 12 週以後の死児の出産周産期死亡 : 妊娠満 22 週以後の死産に早期新生児死亡を加えたもの合計特殊出生率 : 平成 26 年人口動態統計 ( 確定数 ) の概況 ( 山形県分 ) 目次 1 総覧 1 2 出生 (1) 出生数及び出生率 1 (2) 出生の動向 1 (3) 母の年齢階級 (5 歳階級 ) 別にみた出生率 2 (4) 合計特殊出生率 3 3 死亡 (1) 死亡数及び死亡率 3 (2) 死亡の動向 3 4 自然増減数 3 5 死因 (1) 死因別死亡数 死因順位 4 (2) 年齢階級 (5 歳階級

More information

人口構成の変化 ( 将来推計人口 ) 平成 22 年人口 平成 47 年将来推計人口 85 歳以上 2,173 5, 歳以上 13,628 21,106 80~84 3,655 5,800 80~84 8,714 11,067 75~79 6,516 8,184 75~79 9,800

人口構成の変化 ( 将来推計人口 ) 平成 22 年人口 平成 47 年将来推計人口 85 歳以上 2,173 5, 歳以上 13,628 21,106 80~84 3,655 5,800 80~84 8,714 11,067 75~79 6,516 8,184 75~79 9,800 平成 24 年度版 市川市 [ 人口の状況 ] 人口静態平成 22 年 単位 : 人 総数 男 女 人口 475,294 243,415 231,879 65 歳以上人口 78,942 34,899 44,043 資料 : 千葉県町 ( 丁 ) 字別人口調査 人口動態平成 22 年 単位 : 人 総数 男 女 出生数 4635 2,399 2,236 死亡数 3140 1,757 1,383 出生率

More information

a表紙

a表紙 平成 28 年 栃木県人口動態統計 ( 概数 ) の概況 頁 Ⅰ 調査の概要 1 Ⅱ 結果の概要 2 Ⅲ 統計表 1 概要表 1 人口動態総覧 ( 栃木県 ) 3 表 2 人口動態総覧 ( 全国 ) 3 表 3 人口動態総覧の年次推移 ( 実数 栃木県 ) 4 表 4 人口動態総覧の年次推移 ( 率 栃木県 ) 5 図 1 人口動態の年次推移 ( 栃木県 全国 ) 6~7 図 1-1 出生 死亡 (

More information

1 人口動態の概況 ( 平成 24 年 1 月 ~12 月 ) (1) 出生数 < 減少 > 出生数は56,943 人で前年に比べ1,116 人減少し 出生率は人口千人に対し8.0で 前年と比べ0.2ポイント低下した (2) 死亡数 < 増加 > 死亡数は59,137 人で前年に比べ1,467 人増

1 人口動態の概況 ( 平成 24 年 1 月 ~12 月 ) (1) 出生数 < 減少 > 出生数は56,943 人で前年に比べ1,116 人減少し 出生率は人口千人に対し8.0で 前年と比べ0.2ポイント低下した (2) 死亡数 < 増加 > 死亡数は59,137 人で前年に比べ1,467 人増 Ⅱ 人口動態統計 < 埼玉県の人口動態概況 ( 確定数 ) について > これは 厚生労働省が平成 24 年 1 月から平成 24 年 12 月までの人口動態調査票を集計したものを年計として公表するものです また 期間中に以下のとおり市制施行がありましたが この概況においては 平成 2 4 年 12 月末日現在の市区町村名で集計しました 平成 24 年 10 月 1 日白岡町 白岡市 利用上の注意

More information

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ

福島県のがん死亡の年次推移 福島県におけるがん死亡数は 女とも増加傾向にある ( 表 12) 一方 は 女とも減少傾向にあり 全国とほとんど同じ傾向にある 2012 年の全のを全国と比較すると 性では高く 女性では低くなっている 別にみると 性では膵臓 女性では大腸 膵臓 子宮でわずかな増加がみられ 福島県のがんの死亡の特徴 2012 年の別は 全でみると 性は 179.5 女性は 86.0 に対し 全国は性 175.7 女性は 90.3 であった 別にみると いずれもわずかであるが 性の胃や大腸 女性では膵臓や卵巣が全国より高く 肺は女とも全国より低くなっている ( 図 15) 図 15. 別 ( 人口 10 万対 ) 標準集計表 9 から作成 - 2012 年 ( 平成 24 年 ) - 性

More information

h27-001

h27-001 人口動態統計指標 3 死亡 ( 総数 ) 死亡第 1 表死亡数, 性, 年齢 (5 歳階級 ), 保健所, 市町村別 保健所 10 市町村 総数 0 歳 1 歳 2 歳 3 歳 4 歳 0~4 歳 5~9 歳 ~14 歳 15~19 20~24 25~29 30~34 35~39 総数 11,326 34 1 2 3 4 44 12 8 19 25 32 47 93 市部 8,678 27 1 2

More information

平成 29 年度 後期高齢者医療疾病分類統計表 ( 平成 29 年 5 月診療分 ) 群馬県後期高齢者医療広域連合 目 次 Ⅰ 調査の概要 調査の概要 1 Ⅱ 調査結果の概要 1 被保険者数の状況 4 2 年齢階層別の状況 4 3 調査対象 ( 平成 29 年 5 月診療 ) の状況 5 4 1 人当たり診療費等の年次推移 5 5 生活習慣病について 6 Ⅲ 市町村の状況 受診率と 1 人当たり診療費の状況

More information

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・ 都道府県別医療費に関するレーダーチャート等 ( ) 平成 年度 2 ( 平成 年度 ) 医療費に関するレーダーチャート 全傷病 : 医療費 に関するレーダーチャート ( 男性 ) に関するレーダーチャート ( 女性 ) ( 入院 入院外計 ) 1 1 1 5 5 5 入院 入院外 ( 医療費の比率 ) データ : 協会けんぽ月報年次 : 平成 年度注 : 入院外医療費には調剤分が含まれている データ

More information

平成 28 年度 後期高齢者医療疾病分類統計表 ( 平成 28 年 5 月診療分 ) 群馬県後期高齢者医療広域連合 目 次 Ⅰ 調査の概要 調査の概要 1 Ⅱ 調査結果の概要 1 被保険者数の状況 4 2 年齢階層別の状況 4 3 調査対象 ( 平成 28 年 5 月診療 ) の状況 5 4 1 人当たり診療費等の年次推移 5 5 生活習慣病について 6 Ⅲ 市町村の状況 受診率と 1 人当たり診療費の状況

More information

28人口動態本文part1.indd

28人口動態本文part1.indd 秋田市の人口動態 平成 28 年までのあらまし 秋田市保健所 目次 人口動態統計とは 1 利用される方のために 1 平成 28 年人口動態の概要 ( 秋田市分 ) 3 秋田市の人口 秋田市の人口 5 年齢 3 区分別人口割合の年次推移, 秋田市 5 人口動態の年次推移 1 日平均件数の年次推移 6 出生の動き 出生数および出生率の年次推移, 秋田市 7 合計特殊出生率の年次推移, 秋田市 秋田県 全国

More information

Microsoft Word - P11~19第2部② 母子保健の現状

Microsoft Word - P11~19第2部② 母子保健の現状 2 母子保健の水準 本県における母子保健の水準について 妊娠 出産 乳幼児 思春期に関する統計を全国と比較しながらみていきます (1) 妊娠 出産妊娠から出産に至るまでの時期は 母体の心身の変化が大きく 母体の健康状態が胎児に影響を与えやすい時期です 妊娠すると市町に妊娠の届出をすることになりますが 栃木県では妊娠 11 週以内の届出が平成 12 年 74.% に対し平成 25 93.5% と早期化しています

More information

【H29年度概要へ掲載用】【更新中】H28年度版 概要巻末資料(人口動態編など)

【H29年度概要へ掲載用】【更新中】H28年度版 概要巻末資料(人口動態編など) 2 人口動態 (1) 人口動態統計についてア調査の目的と沿革 我が国の人口動態事象を把握し 人口及び厚生労働行政施策の基礎資料を得ることを目的としている 人口動態調査は 明治 31 年 戸籍法 が制定され登録制度が法体系的にも整備されたのを機会に 同 32 年から人口動態調査票は 1 件につき 1 枚の個別票を作成し 中央集計をする近代的な人口動態統計制度が確立された その後 昭和 22 年 6 月に

More information

1981 年 男 全部位 C00-C , , , , ,086.5 口腔 咽頭 C00-C

1981 年 男 全部位 C00-C , , , , ,086.5 口腔 咽頭 C00-C 1980 年 男 全部位 C00-C96 11.2 4.3 4.6 2.3 11.1 10.6 37.1 85.0 104.9 210.0 364.0 617.3 871.7 1,231.6 1,759.0 2,286.6 1,998.0 1,827.2 口腔 咽頭 C00-C14 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 0.0 2.0 5.0 0.0 6.6 17.5 8.7 7.4 36.9 16.8

More information

a 表紙

a 表紙 平成 28 年 栃木県人口動態統計 ( 確定数 ) の概況 頁 Ⅰ 調査の概要 1 Ⅱ 結果の概要 2 Ⅲ 統計表 1 概要表 1 人口動態総覧 ( 栃木県 ) 3 表 2 人口動態総覧 ( 全国 ) 3 表 3 人口動態総覧の年次推移 ( 実数 栃木県 ) 4 表 4 人口動態総覧の年次推移 ( 率 栃木県 ) 5 図 1 人口動態の年次推移 ( 率 栃木県 全国 ) 6~7 図 1-1 出生 死亡

More information

H26年度概況_280928

H26年度概況_280928 第 1 表国民医療費 対国内生産 対国民所得比率の年次推移 年次 国民医療費人口一人当たり国民医療費国内生産 (GDP) 国民所得 (NI) 国民医療費の比率対前年対前年対前年対前年国内生産国民所得度度度度に対する比率に対する比率増減率増減率増減率増減率 ( 億円 ) (%) ( 千円 ) (%) ( 億円 ) (%) ( 億円 ) (%) (%) (%) 昭和 29 年度 (1954) 2 152

More information

a 表紙

a 表紙 平成 29() 年 栃木県人口動態統計 ( 確定数 ) の概況 頁 Ⅰ 調査の概要 1 Ⅱ 結果の概要 2 Ⅲ 統計表 1 概要表 1 人口動態総覧 ( 栃木県 ) 3 表 2 人口動態総覧 ( 全国 ) 3 表 3 人口動態総覧の年次推移 ( 実数 栃木県 ) 4 表 4 人口動態総覧の年次推移 ( 率 栃木県 ) 5 図 1 人口動態の年次推移 ( 率 栃木県 全国 ) 6~7 図 1-1 出生

More information

第1章評価にあたって

第1章評価にあたって 第 2 章全体目標の評価 健康おきなわ21( 第 2 次 ) では 健康 長寿沖縄の維持継承のため 平均寿命の延伸 と 健康寿命 ( 日常生活に制限のない期間の平均 ) の延伸 及び 早世の予防 を全体目標に設定しており 平均寿命 健康寿命 及び 20 ~64 歳の年齢調整死亡率 の改善を指標として評価を行いました 区分 番号 項目 ベースライン値 出典 前期目標 (H29) 直近値 ( 中間評価時

More information

000_H28人口動態編1(表紙)

000_H28人口動態編1(表紙) Ⅰ 用語の解説 用語の解説 1 用語の解説 自 然 増 減 出生数から死亡数を減じたものをいう 乳 児 死 亡 生後 1 年未満の死亡をいう 新生児死亡 生後 4 週未満の死亡をいう 早期新生児死亡 生後 1 週未満の死亡をいう 妊 娠 期 間 出生 死産及び周産期死亡の妊娠期間は満週数による ( 昭和 53 年までは 数えによる妊娠月数 ) 早期 : 満 37 週未満 (259 日未満 ) 正期

More information

人口動態統計 統計法による指定統計で 我が国の人口動態事象を把握し 人口及び厚生労働行政施策の基礎資料を得ることを目的とした統計です 戸籍法 及び 死産の届出に関する規程 により届け出られた出生 死亡 婚姻 離婚及び死産の全数のうち 日本において発生した日本人の事象を対象としています ( 外国人は含

人口動態統計 統計法による指定統計で 我が国の人口動態事象を把握し 人口及び厚生労働行政施策の基礎資料を得ることを目的とした統計です 戸籍法 及び 死産の届出に関する規程 により届け出られた出生 死亡 婚姻 離婚及び死産の全数のうち 日本において発生した日本人の事象を対象としています ( 外国人は含 新宿区の人口動態統計 平成 2 3 年版 ( 平成 22 年実績 ) 新宿区保健所 人口動態統計 統計法による指定統計で 我が国の人口動態事象を把握し 人口及び厚生労働行政施策の基礎資料を得ることを目的とした統計です 戸籍法 及び 死産の届出に関する規程 により届け出られた出生 死亡 婚姻 離婚及び死産の全数のうち 日本において発生した日本人の事象を対象としています ( 外国人は含まれません ) [

More information

資料編

資料編 資料編 - 151 - 平成 22 年度秋田県医師数 患者数等医療需要調査患者受療動向調査票 平成 22 年 12 月 2 日 ( 木 ) に 入院 外来に関わらず 貴院を受診した患者について 該当する選択肢に をつけるか 数値をご記入ください なお 患者 1 人につき調査票 1 部となります 記入日平成 22 年 ( ) 月 ( ) 日 (1) 性別 01 男性 02 女性 (2) 生年月日明治

More information

Ⅰ. 調査の概要 1 調査の目的 出生 死亡 婚姻 離婚及び死産の 5 種類の 人口動態事象 について その実態を把 握し 人口及び厚生労働行政施策の基礎資料を得ることを目的とする 2 調査の根拠人口動態調査は 統計法 ( 平成 19 年法律第 53 号 ) に基づく 基幹統計調査 であり 人口動態

Ⅰ. 調査の概要 1 調査の目的 出生 死亡 婚姻 離婚及び死産の 5 種類の 人口動態事象 について その実態を把 握し 人口及び厚生労働行政施策の基礎資料を得ることを目的とする 2 調査の根拠人口動態調査は 統計法 ( 平成 19 年法律第 53 号 ) に基づく 基幹統計調査 であり 人口動態 平成 28 年 和歌山県の人口動態統計 ( 確定数 ) の概況 目 次 ページ Ⅰ 調査の概要 2 Ⅱ 結果の要約 4 Ⅲ 結果の概要 5 1 出生 5 2 死亡 7 (1) 死亡数 死亡 7 (2) 死因別死亡数 8 (3) 部位別に見た悪性新生物 12 (4) 乳児死亡 新生児死亡 13 3 婚姻 14 4 離婚 16 Ⅳ 統計表 17 第 1 表人口動態総覧の前年との比較 18 第 2 表死因順位

More information

< D318A549776>

< D318A549776> 1 調査の概要 1 調査の目的我が国の人口動態 5 事象 ( 出生 死亡 婚姻 離婚及び死産 ) を把握し 各種施策の基礎資料とする 2 調査の対象 戸籍法 及び 死産の届出に関する規程 により届けられた出生 死亡 婚姻 離婚及び死産の全数を対象としている ただし 本報告書では日本における外国人及び外国における日本人の事象は除いている ( 日本において発生した日本人の事象を客体とした ) 3 調査の期間平成

More information

Microsoft PowerPoint - tobacco

Microsoft PowerPoint - tobacco 2020 年におけるがん患者数 ( 推計 ) 男性 女性 腎その他 5,28 胆のう 胆管 6,662 食道 26,033 直腸 32,345 肝臓 33,266 その他 82,563 全部位 500,723 結腸 52,960 肺 90,528 胃 72,67 前立腺 78,468 卵巣 8,922 胆のう 胆管 0,058 膵臓 0,560 その他 77,586 肝臓 7,57 直腸 8,96

More information

桜町病院対応病名小分類別 診療科別 手術数 (2017/04/ /03/31) D12 D39 Ⅳ G64 女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物 D48 その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物 Ⅲ 総数 構成比 (%) 該当無し Ⅰ 感染症及び寄生虫症 Ⅱ 新生物 C54 子宮体部

桜町病院対応病名小分類別 診療科別 手術数 (2017/04/ /03/31) D12 D39 Ⅳ G64 女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物 D48 その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物 Ⅲ 総数 構成比 (%) 該当無し Ⅰ 感染症及び寄生虫症 Ⅱ 新生物 C54 子宮体部 D12 D39 Ⅳ G64 女性生殖器の性状不詳又は不明の新生物 D48 その他及び部位不明の性状不詳又は不明の新生物 Ⅲ 総数 構成比 (%) 該当無し Ⅰ 感染症及び寄生虫症 Ⅱ 新生物 C54 子宮体部の悪性新生物 結腸 直腸 肛門及び肛門管の良性新生物 D25 子宮平滑筋腫 D27 卵巣の良性新生物 血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害 内分泌 栄養及び代謝疾患 Ⅴ 精神及び行動の障害

More information

照会先 政策統括官付参事官付人口動態 保健社会統計室参事官廣瀨滋樹 ( 内線 7461) 室長補佐山口浩司 ( 内線 7475) 担当係月報調整係 ( 内線 7476) ( 代表電話 ) 03-5253-1111 ( 直通電話 ) 03-3595-2813 平成 28 年 人口動態統計月報年計 ( 概数 ) の概況 目次 頁調査の概要 1 結果の概要 1 結果の要約 2 2 出生 (1) 出生数 4

More information

調査の概要と対象レセプトについて本レポートは メンタルヘルスに関連する 気分 [ 感情 ] 障害 神経症性障害 ストレス関連障害及び身体表現性障害 の入院外の動向を中心に 24 年度の受診者数の推移や対前年同期比の推移を調査したものです 職場でのメンタルヘルス対策や注意喚起など 広報誌 ホームページ

調査の概要と対象レセプトについて本レポートは メンタルヘルスに関連する 気分 [ 感情 ] 障害 神経症性障害 ストレス関連障害及び身体表現性障害 の入院外の動向を中心に 24 年度の受診者数の推移や対前年同期比の推移を調査したものです 職場でのメンタルヘルス対策や注意喚起など 広報誌 ホームページ メンタルヘルス関連疾患の動向 に関するレポート 平成 26 年 3 月 IT 推進部データ分析推進グループ 調査の概要と対象レセプトについて本レポートは メンタルヘルスに関連する 気分 [ 感情 ] 障害 神経症性障害 ストレス関連障害及び身体表現性障害 の入院外の動向を中心に 24 年度の受診者数の推移や対前年同期比の推移を調査したものです 職場でのメンタルヘルス対策や注意喚起など 広報誌 ホームページ等でご活用頂ければ幸いです

More information

Microsoft PowerPoint - 資料1_ひょうごの健康状況(健康寿命修正済)

Microsoft PowerPoint - 資料1_ひょうごの健康状況(健康寿命修正済) データでみるひょうごの健康状況データソース : 人口動態統計 特定健診データ 兵庫県健康づくり実態調査等 健康寿命の本県の位置 健康寿命 (0 歳平均自立期間 ) の都道府県順位 資料 1 兵庫県男性 20 位 78.28 年 ( 近畿 4 位 ) 兵庫県女性 33 位 83.02 年 ( 近畿 3 位 ) 資料 : 平成 24 年度厚生労働科学研究補助金による 健康寿命における将来予測と生活習慣病対策の費用対効果に関する研究

More information

H29人口動態統計(確定数)資料(大分県)

H29人口動態統計(確定数)資料(大分県) 資料 2 平成 30 年 9 月 20 日大分県福祉保健部 平成 29 年人口動態統計 ( 確定数 ) 資料 ( 大分県 ) 目 次 頁 人口動態統計 ( 確定数 ) の概要 1 1 出生 2 2 合計特殊出生率 2 3 死亡 3 4 乳児死亡 5 5 新生児死亡 5 6 自然増減 6 7 死産 7 8 周産期死亡 8 9 婚姻 9 10 離婚 11 参考資料 12 用語等の説明 16 担当 : 福祉保健企画課地域保健

More information

平成29年度沖縄県がん登録事業報告 背表紙印字

平成29年度沖縄県がん登録事業報告 背表紙印字 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 (2) 年次推移表 * 年次推移表 2013 年 ~ 全国がん登録都道府県 DBSによる登録分 年次推移表 1-A 罹患数 ; 上皮内がんを除く部位別 男性罹患数 罹患年 ICD10 2013 2014 全部位 C00-C96 4,023 4,166 口腔 咽頭 C00-C14 148

More information

4 年齢階級別の死因山形県の平成 28 年の死因順位は 20 歳から 34 歳までの各階級において自殺が1 位となっているほか 64 歳までの各階級においても死因順位の上位にあり おおむね全国と同様の傾向が見られます < 表 7> 年齢階級別の死因順位 死亡者数 ( 山形県 ) 年齢階級 総死亡者数

4 年齢階級別の死因山形県の平成 28 年の死因順位は 20 歳から 34 歳までの各階級において自殺が1 位となっているほか 64 歳までの各階級においても死因順位の上位にあり おおむね全国と同様の傾向が見られます < 表 7> 年齢階級別の死因順位 死亡者数 ( 山形県 ) 年齢階級 総死亡者数 4 年齢階級別の死因山形県の平成 28 年の死因順位は 20 歳から 34 歳までの各階級において自殺が 位となっているほか 64 歳までの各階級においても死因順位の上位にあり おおむね全国と同様の傾向が見られます < 表 7> 年齢階級別の死因順位 死亡者数 ( 山形県 ) 年齢階級 総死亡者数 位 2 位 3 位 4 位死因死者数死因死者数死因死者数死因死者数 全年齢階級 5,8 悪性新生物 4,00

More information

第 1 節人口の推移 1 総人口と世帯数の推移 平成 25 年 1 月 1 日現在 人口は 580,852 人 世帯数は 259,048 で平成 5 年から 人口 世帯数ともに増加傾向にあります 出典 : 各年 1 月 1 日現在総人口 2 段階別人口の推移と将来推計平成 17 年から 25 年まで

第 1 節人口の推移 1 総人口と世帯数の推移 平成 25 年 1 月 1 日現在 人口は 580,852 人 世帯数は 259,048 で平成 5 年から 人口 世帯数ともに増加傾向にあります 出典 : 各年 1 月 1 日現在総人口 2 段階別人口の推移と将来推計平成 17 年から 25 年まで 第 2 章 て 川口市の現状 第 1 節人口の推移 1 総人口と世帯数の推移 平成 25 年 1 月 1 日現在 人口は 580,852 人 世帯数は 259,048 で平成 5 年から 人口 世帯数ともに増加傾向にあります 出典 : 各年 1 月 1 日現在総人口 2 段階別人口の推移と将来推計平成 17 年から 25 年までの人口の推移と平成 25 年から 37 年の将来推計をみると 年少人口は減少傾向にあり

More information

市原市国民健康保険 データヘルス計画書

市原市国民健康保険 データヘルス計画書 市原市国民健康保険保健事業実施計画 ( データヘルス計画 ) 概要版 平成 28 年 3 月 市原市 Ⅰ. 事業目的等 1. 策定の趣旨 近年 特定健康診査の実施や診療報酬明細書等の電子化の進展 国保データベースシステム等の整備により 保険者が健康や医療に関する情報を活用して被保険者の健康課題の分析 保健事業の評価等を行う基盤整備が進んでいます 本市においては これまでも 統計資料等を活用することにより

More information

1 人口動態統計 (1) 年次別 健康福祉センター別統計 表 1 人口動態実数年人 出 低出 体 重 死 乳新 生児児死死 周産期死亡死産婚総妊以生満総自人不 娠後後の満乳の一二児二死週死 次口生児生亡亡亡数週産未亡数産産明姻婚加 ,026 4, ,

1 人口動態統計 (1) 年次別 健康福祉センター別統計 表 1 人口動態実数年人 出 低出 体 重 死 乳新 生児児死死 周産期死亡死産婚総妊以生満総自人不 娠後後の満乳の一二児二死週死 次口生児生亡亡亡数週産未亡数産産明姻婚加 ,026 4, , Ⅲ 衛生統計 1 人口動態統計 (1) 年次別 健康福祉センター別統計 表 1 人口動態実数年人 出 低出 体 重 死 乳新 生児児死死 周産期死亡死産婚総妊以生満総自人不 娠後後の満乳の一二児二死週死 次口生児生亡亡亡数週産未亡数産産明姻婚加 19 513,026 4,179 390 4,094 11 5 20 17 3 131 63 68 3,636 1,203 85 20 516,050 4,517

More information

表 1. 罹患数, 罹患割合 (%), 粗罹患率, 年齢調整罹患率および累積罹患率 ; 部位別, 性別 A. 上皮内がんを除く ; 部位別, 性別 B. 上皮内がんを含む 表 2. 年齢階級別罹患数, 罹患割合 (%); 部位別, 性別 A. 上皮内がんを除く B. 上皮内がんを含む 表 3. 年齢

表 1. 罹患数, 罹患割合 (%), 粗罹患率, 年齢調整罹患率および累積罹患率 ; 部位別, 性別 A. 上皮内がんを除く ; 部位別, 性別 B. 上皮内がんを含む 表 2. 年齢階級別罹患数, 罹患割合 (%); 部位別, 性別 A. 上皮内がんを除く B. 上皮内がんを含む 表 3. 年齢 2014 年改訂版 表 1. 罹患数, 罹患割合 (%), 粗罹患率, 年齢調整罹患率および累積罹患率 ; 部位別, 性別 A. 上皮内がんを除く ; 部位別, 性別 B. 上皮内がんを含む 表 2. 年齢階級別罹患数, 罹患割合 (%); 部位別, 性別 A. 上皮内がんを除く B. 上皮内がんを含む 表 3. 年齢階級別罹患率 ( 人口 10 万対 ); 部位別, 性別 A. 上皮内がんを除く

More information

Microsoft Word - 01 H29プレス用ポイント(取注あり+レク後解禁)上級室用

Microsoft Word - 01 H29プレス用ポイント(取注あり+レク後解禁)上級室用 照会先 政策統括官付参事官付人口動態 保健社会統計室 参事官 五十里 篤 ( 内線 7461) 室長補佐 村松 純子 ( 内線 7475) 担当係 月報調整係 ( 内線 7476) ( 代表電話 ) 03-5253-1111 ( 直通電話 ) 03-3595-2813 平成 29 年 (2017) 人口動態統計月報年計 ( 概数 ) の概況 目 頁 調査の概要 1 結果の概要 1 結果の要約 2 2

More information

<4D F736F F D DC58F49817A88B089AE8E738C928D4E8C7689E68F918CB488C42E646F63>

<4D F736F F D DC58F49817A88B089AE8E738C928D4E8C7689E68F918CB488C42E646F63> 2章第 2 章 芦屋市の現状 (1) 年齢 3 区分別人口の推移 総人口は平成 19 年から緩やかに増加を続けており, 平成 23 年には 96,15 人となってい ます 年齢 3 区分別人口は, 年少人口 (~14 歳 ), 高齢者人口 (65 歳以上 ) ともに増加してお り, 生産年齢人口 (15~64 歳 ) は平成 22 年まで減少を続けていましたが, 平成 23 年に増 加に転じています

More information

<4D F736F F D2091E682518FCD81408C928D4E82C98AD682B782E991E596EC8E7382CC8CBB8FF382C693C190AB2E646F63>

<4D F736F F D2091E682518FCD81408C928D4E82C98AD682B782E991E596EC8E7382CC8CBB8FF382C693C190AB2E646F63> 健康に関する大野市の現状と特性 1 口構成の推移 大野市の総口は年々減少傾向にあり 歳から64 歳までの口が減少しています 一方 75 歳以上の後期高齢者の口が増加しており 今後もさらに高齢化が進むこと が予想されます ( 単位 : ) 区分 H19 H2 H21 H22 H23 総口 39,7 38,535 38,61 37,594 36,972 歳 ~14 歳 4,917 4,739 4,599

More information

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ 15 年 12 月時点 院内がん登録統計 (13 年 ) 登録対象 当院で診断された または治療された がん 当院で がん と判明した場合や他施設から がん の治療のためにされた場合に登録 診断された時点で登録を行うため 治療実績 手術件数などとは件数が異なります 例 )A さんは X 医院で胃がんと診断され 治療のために当院に来院された 胃がん を登録 1 腫瘍 1 登録 1 人が複数の部位に がん

More information

CIN 推進拠点事業概要 事業名 補助事業課題 採択課題名 事業代表者 事業担当者 補助事業予定期間 クリニカル イノベーション ネットワーク推進支援事業 クリニカル イノベーション ネットワーク (CIN) の推進拠点 CIN 構想の加速 推進を目指したレジストリ情報統合拠点の構築 国立国際医療研

CIN 推進拠点事業概要 事業名 補助事業課題 採択課題名 事業代表者 事業担当者 補助事業予定期間 クリニカル イノベーション ネットワーク推進支援事業 クリニカル イノベーション ネットワーク (CIN) の推進拠点 CIN 構想の加速 推進を目指したレジストリ情報統合拠点の構築 国立国際医療研 クリニカル イノベーション ネットワーク推進支援事業 CIN 構想の加速 推進を目指したレジストリ情報統合拠点の構築 事業代表者国立研究開発法人国立国際医療研究センター理事長國土典宏 資料 1-2 資料内容 事業の概要 国内の患者レジストリ等の状況 (1 次調査中間報告 ) CIN 推進拠点事業概要 事業名 補助事業課題 採択課題名 事業代表者 事業担当者 補助事業予定期間 クリニカル イノベーション

More information

21

21 21 21 21 5 3 1 2 4 21 (n=2) 21 1.40 1.30 1.20 (n=12) (n=4) (n=5) (n=6) 1.10 1.00 0.70 0.80 0.90 1.00 1.10 1.20 1.30 0.90 0.80 0.70 0.60 214223 214223 100 100 2135 75 21 3539 40 100 cm2以上の者 ( ただし内臓脂肪面積の検査値がない場合は

More information

<94928E862E786477>

<94928E862E786477> 1 沖縄県の医療費 ( 平成 年度医療給付実態調査 ) 平成 6 年 8 月 沖縄県 . 目次 Ⅰ 調査の概要...... 1 Ⅱ 調査結果の概要....5 1. 被保険者の状況... 5 1-1. 制度別にみた被保険者数 ( 協会けんぽ 国保 後期高齢 )... 5 1-. 制度別被保険者の対人口比 ( 協会けんぽ 国保 後期高齢 )... 6 1-. 年齢階級別にみた被保険者数 ( 協会けんぽ

More information

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな 7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいになると予想される 医療ニーズに応じて適切に医療資源を投入することが 効果的 効率的な入院医療の提供にとって重要

More information

平成26年 人口動態統計月報年計(概数)の概況 1

平成26年 人口動態統計月報年計(概数)の概況 1 参考資料 3 平成 26 年 人口動態統計月報年計 ( 概数 ) の概況 目 頁調査の概要 1 結果の概要 1 結果の要約 2 2 出生 (1) 出生数 4 (2) 合計特殊出生率 6 3 死亡 (1) 死亡数 死亡率 8 (2) 死因 10 4 婚姻 14 5 離婚 16 統計表 第 1 表人口動態総覧の年次推移 20 第 2 表人口動態総覧 ( 率 ) の年次推移 24 第 3 表出生数の年次推移,

More information

H23修正版

H23修正版 % 得比率結果の概要 1 の状況 図 1 対国内生産 及び対国民所得比率の年次推移 のは38 兆 5,850 億円 前年度の 37 兆 4,202 億円に比べ1 兆 1,648 億円 3.1% の増加となっている 兆円 40 35 12.0 10.0 人口一人当たりのは 30 万 30 1,900 円 前年度の29 万 2,200 円に比べ3.3 % 増加している の国内生産 (GDP) に対する比率は8.15%(

More information

平成 28 年 5 月診療分疾病分類統計について 調査の目的 この調査は 国民健康保険の疾病状況及び医療費の実態を把握することを目的に 毎年 5 月診療分を対象に行っている 調査の対象と集計方法平成 28 年 6 月に国保連合会において審査対象となった医科 歯科の診療報酬明細書 ( レセプト ) を

平成 28 年 5 月診療分疾病分類統計について 調査の目的 この調査は 国民健康保険の疾病状況及び医療費の実態を把握することを目的に 毎年 5 月診療分を対象に行っている 調査の対象と集計方法平成 28 年 6 月に国保連合会において審査対象となった医科 歯科の診療報酬明細書 ( レセプト ) を 疾病分類統計 ( 平成 28 年 5 月診療分 ) 目次平成 28 年 5 月診療分疾病分類統計について社会保険表章用 121 項目疾病分類表表 1 大分類別請求件数と費用額表 2 大分類別請求 1 件あたりの費用額表 3 大分類別被保険者一人あたりの費用額表 4 大分類別被保険者 100 人あたりの受診率図 1 大分類別請求件数図 2 大分類別費用額図 3 大分類別請求 1 件あたりの費用額図 4

More information

用語等の説明 1 用語説明 自然増減 : 出生数から死亡数を減じたもの 乳児死亡 : 生後 1 年未満の死亡 新生児死亡 : 生後 4 週未満の死亡 早期新生児死亡 : 生後 1 週未満の死亡 死産 : 妊娠満 12 週以後の死児の出産 周産期死亡 : 妊娠満 22 週以後の死産に早期新生児死亡を加

用語等の説明 1 用語説明 自然増減 : 出生数から死亡数を減じたもの 乳児死亡 : 生後 1 年未満の死亡 新生児死亡 : 生後 4 週未満の死亡 早期新生児死亡 : 生後 1 週未満の死亡 死産 : 妊娠満 12 週以後の死児の出産 周産期死亡 : 妊娠満 22 週以後の死産に早期新生児死亡を加 平成 24 年青森県人口動態統計 ( 確定数 ) の概況 目 次 1 結果の要約 ( 対前年比及び全国との比較 )... 1 2 出生... 3 3 死亡... 5 4 婚姻 離婚... 12 統計表第 1 表人口動態総覧の年次推移... 15 第 2 表人口動態総覧 ( 率 ) の年次推移... 16 第 3 表出生数の年次別推移 母の年齢階級 (5 歳階級 ) 別... 16 第 4 表母の年齢階級

More information

13-00 中表紙.XLS

13-00 中表紙.XLS 13 保健及び衛生 13-1 市内医療施設数及び医療従事者数 13-2 予防接種実施状況 13-3 感染症患者数 13-4 市民病院入院患者数 13-5 市民病院外来患者数 13-6 市民病院 X 線撮影及び透視数 13-7 市民病院臨床検査科検査件数 13-8 夜間急病センター利用状況 13-9 歯科保健センター利用状況 13-10 主要死因別死亡者数 13-11 斎場使用状況 13-12 公害等苦情処理件数

More information

平成 29 年 5 月診療分疾病分類統計について 調査の目的 この調査は 国民健康保険の疾病状況及び医療費の実態を把握することを目的に 毎年 5 月診療分を対象に行っている 調査の対象と集計方法平成 29 年 6 月に国保連合会において審査対象となった医科 歯科の診療報酬明細書 ( レセプト ) を

平成 29 年 5 月診療分疾病分類統計について 調査の目的 この調査は 国民健康保険の疾病状況及び医療費の実態を把握することを目的に 毎年 5 月診療分を対象に行っている 調査の対象と集計方法平成 29 年 6 月に国保連合会において審査対象となった医科 歯科の診療報酬明細書 ( レセプト ) を 疾病分類統計 ( 平成 29 年 5 月診療分 ) 目次平成 29 年 5 月診療分疾病分類統計について社会保険表章用 121 項目疾病分類表表 1 大分類別請求件数と費用額表 2 大分類別請求 1 件あたりの費用額表 3 大分類別被保険者一人あたりの費用額表 4 大分類別被保険者 100 人あたりの受診率図 1 大分類別請求件数図 2 大分類別費用額図 3 大分類別請求 1 件あたりの費用額図 4

More information

<4D F736F F D D294C795AA92538CA48B8695F18D908F A18E52816A E646F6378>

<4D F736F F D D294C795AA92538CA48B8695F18D908F A18E52816A E646F6378> 厚生労働科学研究費補助金 ( 循環器疾患 糖尿病等生活習慣病対策総合研究事業 ) 分担研究報告書 中間評価に向けたモニタリング手法の開発に関する研究 研究分担者横山徹爾 ( 国立保健医療科学院生涯健康研究部 ) 研究要旨健康日本 ( 第 次 ) をはじめとする健康増進に関する施策への取り組みでは 各種調査統計や健診その他の情報等に基づき 地域の現状分析を行って健康問題の特徴を把握し 優先課題を明確にする必要がある

More information

まえがき 平成 24 年福島県簡易生命表 は 平成 24 年の福島県日本人人口 ( 推計 ) と平成 22~25 年の人口動態統計 ( 確定数 ) を基にして 本県の死亡状況が今後変化しないと仮定したとき 各年齢の者が1 年以内に死亡する確率や平均的にみて今後何年生きられるかという期待値などを 死亡

まえがき 平成 24 年福島県簡易生命表 は 平成 24 年の福島県日本人人口 ( 推計 ) と平成 22~25 年の人口動態統計 ( 確定数 ) を基にして 本県の死亡状況が今後変化しないと仮定したとき 各年齢の者が1 年以内に死亡する確率や平均的にみて今後何年生きられるかという期待値などを 死亡 平成 24 年福島県簡易生命表 福島県保健福祉部保健福祉総務課 まえがき 平成 24 年福島県簡易生命表 は 平成 24 年の福島県日本人人口 ( 推計 ) と平成 22~25 年の人口動態統計 ( 確定数 ) を基にして 本県の死亡状況が今後変化しないと仮定したとき 各年齢の者が1 年以内に死亡する確率や平均的にみて今後何年生きられるかという期待値などを 死亡率や平均余命などの指標によって表わしたものです

More information

Microsoft Word - クリニカルインディケーター(臨床指標).doc

Microsoft Word - クリニカルインディケーター(臨床指標).doc クリニカル インディケーター ( 臨床指標 ) クリニカル インディケーター (Clinical Indicator) とは 病院の様々な機能を適切な指標を用いて表したものであり これを分析し 改善することにより医療サービスの質の向上を図ることを目的とするものです 平成 22 年度からは 厚生労働省において 国民の関心の高い特定の医療分野について 医療の質の評価 公表を実施し その結果を踏まえた 分析

More information

(14) 愛知県の人口 10 万人当たりの傷病分類別入院受療率 P15 ( 単位 : 人 ) 傷病分類 愛知県 全国平均 1 感染症及び寄生虫症 新生物 悪性新生物 ( 再掲 ) 血液及び造血器の疾患ならびに免疫機構の障害 内分泌 栄養及

(14) 愛知県の人口 10 万人当たりの傷病分類別入院受療率 P15 ( 単位 : 人 ) 傷病分類 愛知県 全国平均 1 感染症及び寄生虫症 新生物 悪性新生物 ( 再掲 ) 血液及び造血器の疾患ならびに免疫機構の障害 内分泌 栄養及 (11) 生活習慣病の死因別死亡割合 P13 ( 単位 :%) 生活習慣病 60.9 悪性新生物 31.1 心疾患 15.5 脳血管疾患 12.5 糖尿病 1.2 高血圧性疾患 0.6 資料 : 厚生労働省大臣官房統計情報部 人口動態統計 ( 平成 16 年 ) より厚生労働省保険局作成 ( 平成 19 年版厚生労働省白書より ) (12) 生活習慣病に分類される疾患の医療費 P13 ( 単位 :

More information

1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても 保健事業実施計画 ( データヘルス

1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても 保健事業実施計画 ( データヘルス 資料 2 平成 26 年 10 月 21 日第 2 回運営協議会用資料 北海道後期高齢者医療広域連合 保健事業実施計画骨子 ( 案 ) 概要 1 保健事業実施計画策定の背景 北海道の後期高齢者医療は 被保険者数が増加し 医療費についても増大している 全国的にも少子高齢化の進展 社会保障費の増大が見込まれる このような現状から 一層 被保険者の健康増進に資する保健事業の実施が重要となっており 国においても

More information

第 11 章 保健衛生 600 人 図 11-1 乳幼児健康診査実施状況 幼児一般検診 1 歳 6ヶ月検診 3 歳児検診 平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 14

第 11 章 保健衛生 600 人 図 11-1 乳幼児健康診査実施状況 幼児一般検診 1 歳 6ヶ月検診 3 歳児検診 平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 14 600 人 図 11-1 乳幼児健康診査実施状況 幼児一般検診 1 歳 6ヶ月検診 3 歳児検診 500 400 300 200 100 0 平成 20 年度平成 21 年度平成 22 年度平成 23 年度平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 140 人 図 11-2 死因別死亡割合の推移 がん心疾患脳血管患者肺炎不慮の事故自殺老衰糖尿病 120 100 80 60 40

More information

第 2 章 西東京市の現状 第 2 章 東京市の現状 1 人口等の動向 (1) 東京市の 年次推移西東京市の人口は 平成 7(1995) 年以降 一貫して増加の傾向にあり 平成 27(2015) 年の国勢調査では 20 万人を超えています 図表 2-1 西東京市人口の年次推移と伸び率 ( 人 ) 2

第 2 章 西東京市の現状 第 2 章 東京市の現状 1 人口等の動向 (1) 東京市の 年次推移西東京市の人口は 平成 7(1995) 年以降 一貫して増加の傾向にあり 平成 27(2015) 年の国勢調査では 20 万人を超えています 図表 2-1 西東京市人口の年次推移と伸び率 ( 人 ) 2 第 2 章 西東京市の現状 第 2 章 東京市の現状 1 人口等の動向 (1) 東京市の 年次推移西東京市の人口は 平成 7(1995) 年以降 一貫して増加の傾向にあり 平成 27(2015) 年の国勢調査では 20 万人を超えています 図表 2-1 西東京市人口の年次推移と伸び率 ( 人 ) 200,000 175,073 180,885 189,735 196,511 200,012 150,000

More information

地方公務員健康状況等調査

地方公務員健康状況等調査 1 対象部局の総職員数 対象部局が入力されていません 対象部局 が未入力の場合 2 検査項目の実施状況及び対象部局の総職員数結果 並びに二次健康診 総職員数が入力されていません 対象部局の総職員数 ( 男 ) 対象部局の総職員数 ( 女 ) の両方が未入力の場合 3 4 5 実施状況 ( 雇入時 ) 実施状況 ( 雇入時 ) に選択がありません 雇入時の実施状況が すべて未選択の場合 実施状況 (25

More information

はじめに第1章基本方針第2章岐阜市の現状第3章第4章第二次ぎふ市民健康基本計画の評価今後の取り組み第5章効果的な推進体制第6章参考資料7 第 3 章岐阜市の現状 1 岐阜市の人口統計 (1) 人口の推移 本市の人口は 昭和 60 年以降 減少傾向にあったものの 平成 18 年柳津町との合併により 一

はじめに第1章基本方針第2章岐阜市の現状第3章第4章第二次ぎふ市民健康基本計画の評価今後の取り組み第5章効果的な推進体制第6章参考資料7 第 3 章岐阜市の現状 1 岐阜市の人口統計 (1) 人口の推移 本市の人口は 昭和 60 年以降 減少傾向にあったものの 平成 18 年柳津町との合併により 一 はじめに第1章基本方針第2章岐阜市の現状第3章第章第二次ぎふ市民健康基本計画の評価今後の取り組み第章効果的な推進体制第6章参考資料7 第 3 章岐阜市の現状 1 岐阜市の人口統計 (1) 人口の推移 本市の人口は 昭和 6 年以降 減少傾向にあったものの 平成 18 年柳津町との合併により 一時的に増加しました しかし 合計特殊出生率 *7 が減少していることから 市全体の人口が減少することが予測されています

More information

< B A815B835788EA97972E786C73>

< B A815B835788EA97972E786C73> 1 対象部局の総職員数対象部局が入力されていません 対象部局 が未入力の場合 2 対象部局の総職員数 総職員数が入力されていません 対象部局の総職員数 ( 男 ) 対象部局の総職員数 ( 女 ) の両方が未入力の場合 3 4 5 実施状況 ( 雇入時 ) 実施状況 ( 雇入時 ) に選択がありません 雇入時の実施状況が すべて未選択の場合 実施状況 (25 歳 ) 実施状況 (25 歳 ) に選択がありません

More information

1. 子供の死亡事故の現状 出典 : 厚生労働省 人口動態調査 HP 1 子供の不慮の事故死は 年変わらず 病気を含む全ての死因の中で上位 毎年 300 名以上の子供 (0~14 歳 ) が 不慮の事故で亡くなっている 1) 平成 17 年の死因順位 1 位 位 3 位 0 歳 1~4 歳 先天奇形

1. 子供の死亡事故の現状 出典 : 厚生労働省 人口動態調査 HP 1 子供の不慮の事故死は 年変わらず 病気を含む全ての死因の中で上位 毎年 300 名以上の子供 (0~14 歳 ) が 不慮の事故で亡くなっている 1) 平成 17 年の死因順位 1 位 位 3 位 0 歳 1~4 歳 先天奇形 資料 1 子供の事故防止関連 人口動態調査 調査票分析 ~ 事故の発生傾向について ~ 平成 8 年 11 月 日 第 回子供の事故防止関係府省庁連絡会議 資料消費者庁消費者安全課 1. 子供の死亡事故の現状 出典 : 厚生労働省 人口動態調査 HP 1 子供の不慮の事故死は 年変わらず 病気を含む全ての死因の中で上位 毎年 300 名以上の子供 (0~14 歳 ) が 不慮の事故で亡くなっている

More information

3 成人高齢保健等 -(1) 主要疾患別死亡推移 2 心疾患 全国 ( 上段 : 人 下段 : 人口 10 万対 ) 平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年平成 28 年 198, , , , ,

3 成人高齢保健等 -(1) 主要疾患別死亡推移 2 心疾患 全国 ( 上段 : 人 下段 : 人口 10 万対 ) 平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年平成 28 年 198, , , , , 3 成人高齢保健等 -(1) 主要疾患別死亡推移 1 悪性新生物 全国 平成 24 年平成 25 年平成 26 年平成 27 年平成 28 年 注子宮がんの人口 10 万対の数値は 女性人口を基に算出している 乳がん ( 上段 : 人 下段 : 人口 10 万対 ) 子宮がん 360,963 364,872 368,103 370,346 372,986 14,132 6,345 286.6 290.3

More information

A 2010 年山梨県がん罹患数 ( 全体 )( 件 ) ( 上皮内がんを除く ) 罹患数 ( 全部位 ) 5,6 6 男性 :3,339 女性 :2,327 * 祖父江班モニタリング集計表から作成 * 集計による主ながんを表示

A 2010 年山梨県がん罹患数 ( 全体 )( 件 ) ( 上皮内がんを除く ) 罹患数 ( 全部位 ) 5,6 6 男性 :3,339 女性 :2,327 * 祖父江班モニタリング集計表から作成 * 集計による主ながんを表示 2010 年 山梨県がん罹患 集計結果 ( 確定値 ) 2013 年 9 月集計 A 2010 年山梨県がん罹患数 ( 全体 )( 件 ) ( 上皮内がんを除く ) 1000 900 800 700 834 827 645 罹患数 ( 全部位 ) 5,6 6 男性 :3,339 女性 :2,327 * 祖父江班モニタリング集計表から作成 * 集計による主ながんを表示 600 500 552 511

More information

Microsoft Word - 01hyoushi

Microsoft Word - 01hyoushi 平成 24 年 人口動態統計 ( 確定数 ) の概況 ( 福島県 ) 目 次 調査の概要 結果の概要 ( 統 計 表 ) 第 1 表 人口動態総覧 ( 実数 率 ) 年次推移 第 2 表 主な死因の死亡数 死亡率 対前年比較 第 3 表 主な死因の死亡率 対全国比較 第 4 表 生活習慣病による死亡数 死亡率 対前年比較 第 5 表 生活習慣病による死亡率 対全国比較 第 6 表 悪性新生物主要部位別死亡数

More information

1 疾患別医療費札幌市国保の総医療費に占める入院医療費では 悪性新生物が 21.2% 循環器疾患が 18.6% となっており 循環器疾患では 虚血性心疾患が 4.5% 脳梗塞が 2.8% を占めています 外来医療費では 糖尿病が 7.8% 高血圧症が 6.6% 脂質異常症が 4.3% となっています

1 疾患別医療費札幌市国保の総医療費に占める入院医療費では 悪性新生物が 21.2% 循環器疾患が 18.6% となっており 循環器疾患では 虚血性心疾患が 4.5% 脳梗塞が 2.8% を占めています 外来医療費では 糖尿病が 7.8% 高血圧症が 6.6% 脂質異常症が 4.3% となっています この章に掲載したデータは 主に 国保データベース (KDB) システム による 統計情報を用いています - 17 - 1 疾患別医療費札幌市国保の総医療費に占める入院医療費では 悪性新生物が 21.2% 循環器疾患が 18.6% となっており 循環器疾患では 虚血性心疾患が 4.5% 脳梗塞が 2.8% を占めています 外来医療費では 糖尿病が 7.8% 高血圧症が 6.6% 脂質異常症が 4.3%

More information

平成 20 年度診療報酬改定結果検証に係る調査 ( 厚生労働省委託事業 ) 終末期の治療方針等についての話し合いや文書等の提供についての意識調査 ( 案 ) 問 1 あなたは ご自身が重い病気などで 治る見込みがない状況になったとき その後の病状の変化や過ごし方について 医師や看護師 その他の医療関

平成 20 年度診療報酬改定結果検証に係る調査 ( 厚生労働省委託事業 ) 終末期の治療方針等についての話し合いや文書等の提供についての意識調査 ( 案 ) 問 1 あなたは ご自身が重い病気などで 治る見込みがない状況になったとき その後の病状の変化や過ごし方について 医師や看護師 その他の医療関 疾患コード表 主傷病コード (001~120) Ⅰ 感染症及び寄生虫症 042 屈折及び調節の障害 ⅩⅡ 皮膚及び皮下組織の疾患 001 腸管感染症 043 その他の眼及び付属器の疾患 086 皮膚及び皮下組織の感染症 002 結 核 Ⅷ 耳及び乳様突起の疾患 087 皮膚炎及び湿疹 003 主として性的伝播様式をとる感染症 044 外耳炎 088 その他の皮膚及び皮下組織の疾患 004 皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患

More information

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを がんの診療に関連した専門外来の問い合わせ窓口 記載の有無 あり とするとデータ抽出の対象となります 記載する内容がない場合は なし としてください なし の場合は以下について記入の必要はありません 病院名 : 公立大学法人横浜市立大学附属病院 平成 9 年 9 月 1 日現在 あり がん診療に関連した専門外来の の項目は 以下の表の疾患名を用いて記載してください 表の中に 該当する病名がない場合は

More information

170809【通知】海外療養費支給事務の一層の適正化に向けた取扱いについて

170809【通知】海外療養費支給事務の一層の適正化に向けた取扱いについて 保国発 0809 第 1 号 平成 29 年 8 月 9 日 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 殿 厚生労働省保険局国民健康保険課長 ( 公印省略 ) 海外療養費支給事務の一層の適正化に向けた取扱いについて 国民健康保険の被保険者が急病等により海外の医療機関等で療養を受けた場合 国民健康保険法 ( 昭和 33 年法律第 192 号 以下 法 という ) 第 54 条に規定する療養費

More information

平成 27 年度版 [ 人口の状況 ] の現状 人口静態 ( 平成 27 年 ) 人口動態 ( 平成 26 年 ) 総数 男 女 総数 男 女 人口 89,42 44,85 44,552 出生数 歳以上人口 22,17 1,36 11,864 死亡数

平成 27 年度版 [ 人口の状況 ] の現状 人口静態 ( 平成 27 年 ) 人口動態 ( 平成 26 年 ) 総数 男 女 総数 男 女 人口 89,42 44,85 44,552 出生数 歳以上人口 22,17 1,36 11,864 死亡数 指標の見方 算出方法 を例に示しました 平成 27 年度版 の健康指数 標準化死亡比 ( 悪性新生物 ) 標準化死亡比 ( 心疾患 ) 標準化死亡比 ( ) 標準化死亡比 ( ) 標準化死亡比 ( 自殺 ) 出生率 1.5 1.5 合計特殊出生率平均寿命 ( 男 ) 平均寿命 ( 女 ) 健康寿命 ( 男 ) 健康寿命 ( 女 ) 標準化死亡比 ( ) 一人当たり診療費 ( 全体 ) 一人暮らしの者の高齢者

More information

東京都医療機能実態調査結果報告書

東京都医療機能実態調査結果報告書 二次保健医療圏別状況 227 228 1 区中央部保健医療圏 地理上の位置 文京区 台東区 千代田区 中央区 港区 1 基本情報 1 人口 面積 図表人口 面積 人口密度 世帯数等 人口 ( 人 ) 面積人口密度世帯数一世帯当たり人員 総数男性女性 ( km2 ) ( 人 / km2 ) ( 世帯 ) ( 人 ) 13,159,388 6,512,110 6,647,278 2,188 6,016

More information

目 次 統計の説明 部位( 中分類 ) 別男女別腫瘍数 1 部位別腫瘍数 < 総数グラフ> 2 部位別腫瘍数 < 男性グラフ> 3 部位別腫瘍数 < 女性グラフ> 4 部位( 中分類 ) 別年齢階層別腫瘍数 5 部位( 中分類 ) 別来院経路別腫瘍数 6 来院経路別腫瘍数 <グラフ> 7 部位( 中

目 次 統計の説明 部位( 中分類 ) 別男女別腫瘍数 1 部位別腫瘍数 < 総数グラフ> 2 部位別腫瘍数 < 男性グラフ> 3 部位別腫瘍数 < 女性グラフ> 4 部位( 中分類 ) 別年齢階層別腫瘍数 5 部位( 中分類 ) 別来院経路別腫瘍数 6 来院経路別腫瘍数 <グラフ> 7 部位( 中 院内がん登録統計 横浜市立みなと赤十字病院 平成 28 年 5 月 目 次 統計の説明 部位( 中分類 ) 別男女別腫瘍数 1 部位別腫瘍数 < 総数グラフ> 2 部位別腫瘍数 < 男性グラフ> 3 部位別腫瘍数 < 女性グラフ> 4 部位( 中分類 ) 別年齢階層別腫瘍数 5 部位( 中分類 ) 別来院経路別腫瘍数 6 来院経路別腫瘍数 7 部位( 中分類 ) 別来院発見経緯別腫瘍数

More information

平成 25 年 人口動態統計 ( 確定数 ) の概況 ( 福島県 ) 目 次 調査の概要 結果の概要 ( 統 計 表 ) 第 1 表人口動態総覧 ( 実数 率 ) 年次推移 第 2 表主な死因の死亡数 死亡率 対前年比較 第 3 表主な死因の死亡率 対全国比較 第 4 表生活習慣病による死亡数 死亡率 対前年比較 第 5 表生活習慣病による死亡率 対全国比較 第 6 表悪性新生物主要部位別死亡数 死亡率

More information

調査の概要

調査の概要 平成 29 年 人口動態統計 ( 確定数 ) の概況 ( 福島県 ) 目 次 調査の概要 結果の概要 ( 統 計 表 ) 第 1 表人口動態総覧 ( 実数 率 ) 年次推移 第 2 表主な死因の死亡数 死亡率 対前年比較 第 3 表主な死因の死亡率 対全国比較 第 4 表生活習慣病による死亡数 死亡率 対前年比較 第 5 表生活習慣病による死亡率 対全国比較 第 6 表悪性新生物主要部位別死亡数 死亡率

More information

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % % 第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 2016 28 1,326 13.6% 2 528 40.0% 172 13.0% 2016 28 134 1.4% 9 10 1995 7 2015 27 14.8 5.5 10 25 75 2040 2015 27 1.4 9 75 PCI PCI 10 DPC 99.9% 98.6% 60 26 流出 クロス表 流出 検索条件 大分類 : 心疾患 年齢区分 :

More information

疾病分類表 疾病分類表 ( 大分類 ) 分類名 基本分類コード a-0100 感染症及び寄生虫症 A00-B99 a-0101 腸管感染症 A00-A09 a-0102 結核 A15-A19 a-0103 皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患 B00-B09 a-0104 真菌症 B35-B49 a

疾病分類表 疾病分類表 ( 大分類 ) 分類名 基本分類コード a-0100 感染症及び寄生虫症 A00-B99 a-0101 腸管感染症 A00-A09 a-0102 結核 A15-A19 a-0103 皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患 B00-B09 a-0104 真菌症 B35-B49 a 疾病分類表 疾病分類表 ( 大分類 ) 分類名 基本分類コード a-0100 感染症及び寄生虫症 A00-B99 a-0101 腸管感染症 A00-A09 a-0102 結核 A15-A19 a-0103 皮膚及び粘膜の病変を伴うウイルス疾患 B00-B09 a-0104 真菌症 B35-B49 a-0105 その他の感染症及び寄生虫症 A00-B99の残り a-0200 新生物 C00-D48 (

More information

保健所開設に向けて策定する審査基準等説明会

保健所開設に向けて策定する審査基準等説明会 保健所開設に向けて策定する 審査基準等説明会 日時第 1 回平成 28 年 11 月 11 日 ( 金 )14 時 ~ 第 2 回平成 28 年 11 月 13 日 ( 日 )10 時 ~ 会場第 1 回市役所分庁舎 5 階 A 会議室第 2 回市役所分庁舎 5 階 F 会議室 保健福祉部保健福祉課保健所準備担当 本日ご説明する内容 第 1 審査基準等 ってどんなもの? 1 行政手続制度の全体像 2

More information

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464>

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464> 第 2 回 日本の人口動態 : 出生と死亡 日本の人口は 移動による変化がほとんどないので 基本的に出生と死亡によって変化してきた ( 戦前は 植民地への移動や植民地からの移動も見られたが 以下の統計は 植民地の人口を差し引いている ) 1. 日本の人口推移厚生労働省人口動態統計による人口推計 太平洋戦争末期に 人口が停滞ないし減少したが その後は 1980 年代まで増加 1990 年以降 伸びが止まり

More information

00mokuji

00mokuji 平成 29 年人口動態統計 ( 確定数 ) の概況 新潟県版 目次 < 人口動態の概要 > 1 1. 出生 2 (1) 出生数 2 (2) 合計特殊出生率 4 2. 死亡 6 (1) 死亡数 死亡率 6 (2) 死因 7 (3) 乳児死亡等 11 3. 婚姻 12 4. 離婚 14 5. 他県との比較 16 < 統計表 > 17 第 1 表 人口動態総覧 対前年比較 19 第 2 表 人口動態の年次推移

More information

今日の内容 1. がん対策 ( 山梨県がん対策推進条例及び山梨県がん対策推進計画 ) 2. がんデータ ( 死亡者数 罹患率など ) 3. がん検診

今日の内容 1. がん対策 ( 山梨県がん対策推進条例及び山梨県がん対策推進計画 ) 2. がんデータ ( 死亡者数 罹患率など ) 3. がん検診 H26.11.8 がんを知るセミナー 山梨県のがん情報 山梨県福祉保健部健康増進課がん対策推進担当 今日の内容 1. がん対策 ( 山梨県がん対策推進条例及び山梨県がん対策推進計画 ) 2. がんデータ ( 死亡者数 罹患率など ) 3. がん検診 1. がん対策 山梨県がん対策推進条例 及び 山梨県がん対策推進計画 平成 18 年がん対策基本法成立 国 平成 19 年 ~23 年がん対策推進基本計画策定

More information

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学

系統看護学講座 クイックリファレンス 2012年 母性看護学 母性看護学 母性看護学 目標 Ⅰ. 母性看護の対象となる人々 関連する保健医療の仕組み 倫理的問題 人間の性と生殖のしくみについての理解を問う 1 母性看護の概念 母性看護の主な概念 a 母性の概念 母性の発達 母性看護学 [1]( 母性看護学概論 ): 第 1 章 母性とは (p.2 12) 公衆衛生 : 第 5 章 C リプロダクティヴ ヘルス / ライツ (p.115 130) 家族論 家族関係論

More information

H26患者調査

H26患者調査 平成 27 年 12 月 17 日 大臣官房統計情報部 人口動態 保健社会統計課保健統計室 室 長 岩﨑容子 室長補佐 渡 三佳 患者統計係 ( 代表電話 ) 03(5253)1111( 内線 7516,7517) ( 直通電話 ) 03(3595)2958 平成 26 年 (2014) 患者調査の概況 目次 調査の概要 1 頁結果の概要 3 1 推計患者数 (1) 施設の種類 性 年齢階級別 3

More information

第 2 章 奈良県の現状 奈良県の現状 第 1 節 地勢と交通 1. 地勢 日本のほぼ中央部紀伊半島の真ん中に位置し 京都府 大阪府 和歌山県 三重県 と接する内陸県で 市 町 村によって構成されています 県土は 南北 km 東西 kmと細長く 面積は km2で全国の約 1% となっています 地形は 奈良県のほぼ中央部を流れる吉野川 ( 紀ノ川 ) を境として 南北に二分さ れており 北と南とでは地勢が大きく異なっています

More information

第 2 章の健康を とりまく状況 ~ ~ 1 の概況は空知管内の中部西端に位置する町で 面積 1.k m2を有する 人口約 38 人の米や花 メロンやスイカ 果菜などの農業が基幹産業の町です 明治 14 年に樺戸集治監 ( 樺戸監獄 ) が開庁され 空知管内第 1 号の村として誕生しました (1) 人口構成 1 総人口 年齢 3 区分別人口 高齢化率の推移 4 3 1 人 4 4178 3888

More information

4 月 17 日 4 医療制度 2( 医療計画 ) GIO: 医療計画 地域連携 へき地医療について理解する SBO: 1. 医療計画について説明できる 2. 医療圏と基準病床数について説明できる 3. 在宅医療と地域連携について説明できる 4. 救急医療体制について説明できる 5. へき地医療につ

4 月 17 日 4 医療制度 2( 医療計画 ) GIO: 医療計画 地域連携 へき地医療について理解する SBO: 1. 医療計画について説明できる 2. 医療圏と基準病床数について説明できる 3. 在宅医療と地域連携について説明できる 4. 救急医療体制について説明できる 5. へき地医療につ 日付 時限 4 月 3 日 4 医療と社会ガイダンス GIO: 社会と医療の関係について理解する 内 容 SBO: 1. 医師としての公衆衛生の必要性を説明できる 2. 社会医学の概念について説明できる 3. 健康 疾病 障害の概念を説明できる 4. 社会構造 環境要因と健康 疾病との関連を説明できる 5. 予防医学について説明できる 4 月 4 日 5 医療制度 1( 医療施設 ) GIO: 医療施設について理解する

More information

第 2 章鎌倉市の現状 1 社会状況 (1) 人口の状況 将来人口 : 総人口は平成 26 年度をピークに ゆるやかに減少に転ずることが予想されています 図表 2-1 高齢化率の推移 : 高齢化率は国 県に比べて高く 今後も上昇していきますが 平成 3 年度の 3.8% をピークに ゆるやかに減少に転ずることが予想されています 図表 2-2 図表 2-1 将来人口 ( 千人 ) 174,186 174,31

More information