Microsoft Word - 01表紙

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - 01表紙"

Transcription

1 平成 23 年 (2011) 栃木県観光客入込数 宿泊数 推定調査結果 栃木県産業労働観光部観光交流課

2 目 次 Ⅰ 調査の概要 1 頁 Ⅱ 調査結果の概要 4 1 観光客入込数について 4 2 観光客宿泊数について 4 3 外国人宿泊数について 5 図 -1 観光客入込数 宿泊数の推移 ( 平成 3~23 年 ) 6 Ⅲ 調査結果資料 7 1 市町村別観光客入込数 7 図 -2 観光客入込数の推移 ( 平成 19~23 年 ) 8 図 -3 市町村別観光客入込数 ( 上位 20 市町村 ) 8 2 市町村別観光客宿泊数 9 図 -4 観光客宿泊数の推移 ( 平成 19~23 年 ) 10 図 -5 市町村別観光客宿泊数 ( 上位 10 市町村 ) 10 3 市町村別外国人宿泊数 11 図 -6 市町村別外国人宿泊数 ( 平成 19~23 年 ) 12 図 -7 市町村別外国人宿泊数 ( 上位 10 市町村 ) 12 4 観光客入込数の推移と主な出来事 13 5 参考資料 14 (1) 観光客入込数 15 ア市町村別 月別 15 図 -8 月別観光客入込数 ( 前年比較 ) 17 イ日光国立公園の月別入込数 18 ウ県立自然公園の月別入込数 19 エ分類別観光客入込数 20 オ主要施設入込数 21 (2) 観光客宿泊数 24 ア市町村別 月別 24 図 -9 月別観光客宿泊数 ( 前年比較 ) 26 イ日光国立公園の月別宿泊数 27 ウ県立自然公園の月別宿泊数 28 エ分類別観光客宿泊数 29 オ外国人の月別宿泊数 30 ( ア ) 国 地域別 30 ( イ ) 市町村別 31 図 -10 月別外国人宿泊数 32 (3) 気象 交通 33 ア気象 33 イ交通 34

3 Ⅰ 調査の概要 1 調査の目的 この調査は 県内の観光客入込数及び宿泊数を推計し 観光客の動向を把握する とともに 本県観光施策の基礎資料とすることを目的とする 2 調査対象期間 平成 23(2011) 年 1 月 1 日から 12 月 31 日までの 1 年間 3 調査方法 県内市町村を訪れた観光客について市町村が推計し 報告のあったものについて 県が分類集計したものである 4 調査区分 各調査区分に含まれる市町村は 次のとおりである (1) 日光国立公園日光市 ( 旧日光市 旧足尾町 旧栗山村 旧藤原町 ) 矢板市 那須塩原市 ( 旧黒磯市 旧塩原町 ) 那須町 (2) 県立自然公園宇都宮県立自然公園 宇都宮市 ( 旧宇都宮市 ) 太平山県立自然公園 栃木市 ( 旧栃木市 旧大平町 ) 岩舟町唐沢山県立自然公園 佐野市 ( 旧佐野市 旧田沼町 旧葛生町 ) 岩舟町足利県立自然公園 足利市益子県立自然公園 益子町 茂木町前日光県立自然公園 鹿沼市 ( 旧鹿沼市 旧粟野町 ) 日光市( 旧足尾町 ) 那珂川県立自然公園 茂木町 市貝町 那須烏山市 ( 旧烏山町 ) 八溝県立自然公園 那珂川町 ( 旧馬頭町 旧小川町 ) 大田原市 ( 旧湯津上村 旧黒羽町 ) 那須町 下線は 公園の区域には含まれるが 当該区域では入込数 宿泊数をカウントしていない市町村 (3) 公園以外の地域日光国立公園及び県立自然公園のいずれの区域にも属さない区域 5 調査対象 (1) 観光客入込数観光を目的とした入込数が年間 1,000 人以上あり 以下の1から8の各分類にあてはまるものを調査対象とする ただし パチンコ ボウリング等の都市レジャー施設 地元住民の利用が大半を占める飲食店 販売店 風俗営業店 コンサート ( 市町村が観光利用の対象として取り扱っている場合は除く ) 等は 含まないこととする - 1 -

4 1 自然優れた自然景観が鑑賞できる観光地点 なお 山岳や高原などで観光地点が複数の市町村にまたがって存在する場合は 当該市町村ごとの境界で区切り それぞれを観光地点として選定する 2 文化 歴史寺社 仏閣といった歴史的建造物 史跡 及び博物館や美術館 水族館といった見学施設のうち 観光利用の対象として取り扱っているもの 3 産業観光工場や牧場 農園など生産活動を行っている産業施設のうち 観光利用を目的として 一般の人々に開放している施設 4 スポーツ レクリエーション施設スポーツやレクリエーションを主目的に計画 整備された施設ただし 小規模の施設 地元利用者が大半を占める施設は除外し 観光利用の対象として取り扱っているものに限定する 5 温泉観光利用を目的とした温泉 及び温泉以外の入浴施設 6 買物 食観光土産品や地元特産物の販売 及び地域の名物料理を提供する施設なお 地元利用者が大半を占める施設については除外し 観光利用の対象として取り扱っているものに限定する 7 行祭事 イベント地元以外から集客が多く見込まれる大規模の行祭事 イベント 8 その他観光利用を目的とした上記の1~7にあてはまらないもの (2) 観光客宿泊数調査ア総括市町村管内の全宿泊施設を対象とする なお 調査対象となる宿泊施設とは 管理者が明確で 管理者が常駐しており 毎日の利用者数を確実に把握することができ 室内の清掃等 宿泊に必要なサービスを営利目的で提供する観光客を宿泊させるための施設で 以下の1から5の各分類にあてはまるものとする 1 ホテル 旅館ホテル 旅館 ビジネスホテル 2 民宿 ペンション等民宿 ペンション その他民営の宿泊施設 3 ユースホステル 4 公共宿泊施設 5 キャンプ場 イ外国人市町村管内の全宿泊施設を対象とする 外国人宿泊者数を調査することにより 本県を訪れる外国人観光客の動向を把 - 2 -

5 握するものである なお 国 地域別の区分は 次のとおりである 1 アジア ( ア ) 韓国 ( イ ) 台湾 ( ウ ) 中国 ( 大陸 ) ( エ ) 香港 ( オ ) その他のアジア 2 北アメリカ ( ア ) 米国 ( イ ) その他の北アメリカ 3 ヨーロッパ 4 南アメリカ 5 オセアニア 6 その他 ( アフリカ ロシア連邦及びNIS 諸国 ) 7 不明 6 特記事項 (1) 観光客入込数については 平成元年以来実施してきた調査方法について 観光形態が多様化する中 現状を反映していない部分が見受けられてきたので 平成 15 年分から新基準 ( 日本観光協会の全国観光統計基準 ) に移行した 新基準の内容 : 買物 食 ( 観光利用の対象施設 ) 工場見学などを対象に加えた 併せて調査対象施設等についての基準を周知した (2) 観光客宿泊数については 宇都宮市において平成 16 年から 市街地等の宿泊施設を観光の対象に加えたが これを新基準と位置づけた (3) 外国人宿泊数については 調査区域に平成 18 年調査から栃木県国際観光推進協議会に加盟することとなった足利市 佐野市 茂木町を加え また 市町村合併により日光市に旧足尾町 那須塩原市に旧西那須野町を加えたところであるが 平成 23 年調査からは全市町を対象とした ( 注 1) 端数処理の関係で合計等が一致しないことがある ( 注 2) 公表時点で合併している市町村は 調査時点での状況いかんに関わらず 過去に遡及し 合算して記載した - 3 -

6 Ⅱ 調査結果の概要 1 観光客入込数について平成 23 年 (2011) の観光客入込数は 7,430 万人で 前年と比較して 1,092 万人の減 ( 対前年比 87.2%) となった 市町村別にみると 宇都宮市の1,274 万人 ( 県全体に対する構成比 17.1%) が最も多く 次いで日光市の863 万人 佐野市の814 万人 那須塩原市の812 万人 那須町の390 万人の順となった 前年と比較すると 平成 23 年にオープンした道の駅が集計となった矢板市 下野市など4 市町で増加した 一方 宇都宮市など22 市町で減少した 参考 月別にみると 夏休みの行楽シーズンである8 月が最も多く 872 万人 ( 対前年比 84.6%) 次いで10 月の799 万人 5 月の778 万人 1 月の759 万人 11 月の729 万人の順であった 月別の対前年比をみると 2 月及び12 月以外の月で減少となった 日光国立公園内の観光客入込数は 1,277 万人 ( 対前年比 75.0%) で 前年より426.6 万人の減少となった 県全体に対する構成比率は17.2% で 前年比 2.8ポイントの減となった また 8つの区域からなる県立自然公園の観光客の入込数は694 万人 ( 対前年比 78.8%) で 前年より186.4 万人の減少となった 分類別での集計では前年と比較し 買い物 食で増加したが それ以外は減少している 2 観光客宿泊数について平成 23 年の観光客宿泊数は 647 万人で 前年と比較して 152 万人の減 ( 対前年比 80.9%) となった 市町別にみると 日光市の276 万人 ( 県全体に対する構成比 42.7%) が最も多く 次いで那須町の126 万人 宇都宮市の120 万人 那須塩原市の84 万人の順となった 前年と比較すると 宇都宮市で12.7 万人の増のほか 足利市 栃木市 真岡市の3 市で微増した 一方 日光市で85.3 万人の減 那須塩原市で25.2 万人 那須町で40.6 万人の減など22 市町で減少した 日光市を地区別でみると 全ての地区で減少となっている 日光地区で36.6 万人の減 栗山地区で8.7 万人の減 藤原地区が38.6 万人の減となった 参考 月別にみると 夏休みの行楽シーズンである8 月が最も多く 94 万人 ( 対前年比 84.2%) 次いで10 月の71 万人 11 月の64 万人の順であった 月別の対前年比をみると 前年を上回ったのは 1 月及び2 月のみであり 全体的に宿泊客は低調となった 日光国立公園内の観光客宿泊数は 467 万人 ( 対前年比 76.1%) で 前年より - 4 -

7 146.5 万人の減少となった 県全体に対する構成比率は72.3% である また 8つの区域からなる県立自然公園の観光客の宿泊数は 14 万人 ( 対前年比 74.5%) で前年より4.7 万人減少した 県全体に対する構成比は2.1% である 分類別観光客宿泊数の集計によると 旅館 ホテルの利用者が最も多く457 万人で 県全体における構成比率は70.6% であった 対前年比では ビジネスホテルで増加したが それ以外の施設では減少となった 3 外国人宿泊数について外国人宿泊数は 平成 23 年分から全市町を対象とした 県全体で5.5 万人 ( 前回までの市町数での比較 :4.9 万人 ) で 対前年 6.4 万人の減 ( 対前年比 46.1% 前回までの市町数での比較:41.1%) と 大幅に減少した 県全体の宿泊数に占める割合は0.9% となっている 調査対象の市町のうち 日光市の2.7 万人が最も多く 次いで宇都宮市の1.5 万人となっており 両市で県全体の76.3% を占めている 国 地域別では 台湾の1.1 万人が最も多く 次いで中国 ( 香港含む ) の1.0 万人 韓国の0.8 万人 ヨーロッパの0.7 万人 アメリカ合衆国の0.7 万人の順となった 前年と比較すると 足利市で0.2 万人の増となったが 日光市で4.6 万人の減 宇都宮市で1.3 万人の減 那須町で0.7 万人の減 那須塩原市で0.4 万人の減となった - 5 -

8 図 -1 観光客入込数 宿泊数の推移 ( 平成 3~23 年 ) 90,000,000 80,000,000 70,000,000 入込数 ( 旧基準 ) 入込数 ( 新基準 ) 宿泊数 ( 旧基準 ) 宿泊数 ( 新基準 ) 宿泊数 ( 人 ) 17,000,000 15,000,000 60,000,000 13,000,000 50,000,000 11,000,000 40,000,000 9,000,000 30,000,000 7,000,000 20,000,000 5,000,

9 Ⅲ 調査結果資料 1 市町村別観光客入込数 ( 単位 : 人 %) 平成 19 年平成 20 年平成 21 年平成 22 年平成 23 年市町村 (2007) (2008) (2009) (2010) (2011) 前年比 構成比 1 宇都宮市 13,208,687 13,837,335 13,879,095 13,530,783 12,740, 旧宇都宮市 12,607,700 13,203,000 13,302,900 12,910,900 12,149, 旧上河内町 597, , , , , 旧河内町 3,300 4,400 5,800 3,600 2, 足利市 3,075,658 3,092,568 3,128,001 3,309,215 2,816, 栃木市 3,630,471 3,906,040 4,080,640 4,640,314 3,506, 旧栃木市 1,927,252 2,235,377 2,212,782 2,398,731 1,660, 旧大平町 484, , , , , 旧藤岡町 1,005, ,033 1,146,658 1,142,013 1,017, 旧都賀町 209, , , ,247 36, 旧西方町 3,840 4,000 53, , , 佐野市 8,004,325 8,138,636 8,433,653 8,453,661 8,142, 旧佐野市 6,502,957 6,651,555 6,946,611 6,935,420 6,773, 旧田沼町 1,361,181 1,349,057 1,368,432 1,393,495 1,282, 市旧葛生町 140, , , ,746 87, 鹿沼市 2,914,310 2,869,705 2,952,203 2,849,291 2,489, 旧鹿沼市 2,744,639 2,692,263 2,768,941 2,678,987 2,328, 旧粟野町 169, , , , , 日光市 11,634,105 11,273,327 11,251,062 11,373,865 8,627, 旧日光市 6,512,738 6,327,147 6,430,239 6,559,082 4,891, 旧今市市 1,997,461 1,910,312 1,902,632 1,774,033 1,503, 旧足尾町 296, , , , , 旧栗山村 526, , , , , 旧藤原町 2,300,893 2,289,335 2,228,871 2,373,390 1,728, 小山市 2,582,037 2,684,797 2,987,462 3,186,792 2,681, 真岡市 2,373,235 2,443,986 2,784,799 2,806,703 2,230, 旧真岡市 1,899,162 1,936,456 2,292,611 2,326,636 1,786, 旧二宮町 474, , , , , 大田原市 3,107,324 3,179,249 3,220,225 3,198,635 2,297, 部 旧大田原市 1,705,044 1,754,701 1,763,697 1,758,824 1,523, 旧湯津上村 497, , , , , 旧黒羽町 904, , , , , 矢板市 808, , , ,816 1,056, 那須塩原市 6,792,995 9,338,703 10,764,633 10,359,246 8,118, 旧黒磯市 1,628,805 4,422,594 5,995,706 5,620,366 4,629, 旧西那須野町 1,768,683 1,651,354 1,664,315 1,639,835 1,214, 旧塩原町 3,395,507 3,264,755 3,104,612 3,099,045 2,274, さくら市 914, , , , , 旧氏家町 153, , , , , 旧喜連川町 761, , , , , 那須烏山市 713, , , , , 旧南那須町 256, , , ,182 62, 旧烏山町 456, , , , , 下野市 538, , , ,462 2,566, 旧南河内町 106,779 95,553 94,867 89,142 2,151, 旧石橋町 172, , , , , 旧国分寺町 259, , , , , 河内 15 上三川町 64,784 89,395 59,359 97,071 83, 芳 16 益子町 1,685,055 1,892,062 1,974,540 1,964,301 1,579, 茂木町 2,503,567 2,493,344 2,400,294 2,431,530 2,060, 賀 18 市貝町 428, , , , , 芳賀町 862, , , , , 下 20 壬生町 1,050,835 1,116,685 1,342,024 3,315,914 3,388, 都 21 野木町 126, , , , , 賀 22 岩舟町 1,100,911 1,026,405 1,125,210 1,088,381 1,044, 塩 23 塩谷町 410, , , , , 谷 24 高根沢町 1,371,070 1,382,506 1,318,827 1,258,805 1,101, 那 25 那須町 4,947,044 4,990,527 5,088,265 5,141,516 3,903, 那珂川町 1,890,274 1,858,308 1,824,344 1,736,404 1,331, 須旧馬頭町 1,383,772 1,366,509 1,375,335 1,316, , 旧小川町 506, , , , , 県 計 76,740,800 80,411,836 83,416,862 85,221,923 74,301,

10 ( 人 ) 90,000,000 図 -2 観光客入込数の推移 ( 平成 19~23 年 ) 県計 85,000,000 85,221,923 83,416,862 80,000,000 80,411,836 75,000,000 76,740,800 74,301,140 70,000,000 65,000,000 60,000, 年 (2007) 20 年 (2008) 21 年 (2009) 22 年 (2010) 23 年 (2011) 図 -3 市町村別観光客入込数 ( 上位 20 市町村 ) 14,000,000 12,000,000 10,000,000 8,000,000 H23 年 (2011) H22 年 (2010) 6,000,000 4,000,000 2,000,000 0 宇都宮市 日光市 佐野市 那須塩原市 那須町 栃木市 壬生町 足利市 小山市 下野市 鹿沼市 大田原市 真岡市 茂木町 益子町 那珂川町 高根沢町 矢板市 岩舟町 芳賀町 - 8 -

11 2 市町村別観光客宿泊数 ( 単位 : 人 %) 市町村 平成 19 年平成 20 年平成 21 年平成 22 年平成 23 年 (2007) (2008) (2009) (2010) (2011) 前年比 構成比 1 宇都宮市 1,011,698 1,073,193 1,017,860 1,077,209 1,204, 旧宇都宮市 1,008,972 1,071,021 1,016,408 1,076,719 1,203, 旧上河内町旧河内町 2,726 2,172 1, 足利市 20,865 17,990 14,305 13,941 14, 栃木市 13,240 12,327 9,843 9,355 11, 旧栃木市 13,240 12,327 9,543 9,268 11, 旧大平町旧藤岡町旧都賀町旧西方町 佐野市 32,933 33,654 28,457 27,031 27, 旧佐野市 13,101 12,159 10,545 10,691 10, 旧田沼町 9,556 10,547 6,462 6,077 5, 旧葛生町 10,276 10,948 11,450 10,263 11, 市 5 鹿沼市 29,458 41,017 36,315 46,844 25, 旧鹿沼市 24,666 37,859 31,908 39,142 19, 旧粟野町 4,792 3,158 4,407 7,702 5, 日光市 3,822,332 3,695,682 3,496,716 3,613,069 2,759, 旧日光市 1,371,296 1,335,572 1,338,553 1,367,375 1,000, 旧今市市 78,259 81,416 86,026 86,092 74, 旧足尾町 14,074 11,299 9,646 9,656 7, 旧栗山村 344, , , , , 旧藤原町 2,014,362 1,950,224 1,776,351 1,875,442 1,489, 小山市 5,676 6,572 6,630 6,714 6, 真岡市 35,395 35,408 27,691 28,314 30, 旧真岡市 33,437 33,719 27,288 28,281 30, 旧二宮町 1,958 1, 大田原市 52,557 48,847 44,801 47,234 35, 旧大田原市 20,483 19,433 16,758 15,400 13, 旧湯津上村 11,056 11,301 11,693 11,759 3, 部 旧黒羽町 21,018 18,113 16,350 20,075 18, 矢板市 18,745 16,632 19,589 18,748 14, 那須塩原市 1,129,161 1,102,870 1,092,374 1,089, , 旧黒磯市 181, , , , , 旧西那須野町 41,265 37,364 34,822 37,139 31, 旧塩原町 906, , , , , さくら市 85,222 83,152 65,114 91,304 49, 旧氏家町 13,281 11,886 9,739 4,087 6, 旧喜連川町 71,941 71,266 55,375 87,217 42, 那須烏山市 62,341 62,029 50,327 54,540 32, 旧南那須町 40,603 36,958 28,732 21,402 7, 旧烏山町 21,738 25,071 21,595 33,138 24, 下野市 旧南河内町 旧石橋町 旧国分寺町 河内 15 上三川町 15 芳 16 益子町 23,460 21,225 18,399 18,574 13, 茂木町 95,052 93,110 78,181 73,970 60, 賀 18 市貝町 1,153 1,232 1,088 1, 芳賀町 下 20 壬生町 都 21 野木町 21 賀 22 岩舟町 22 塩 23 塩谷町 9,892 8,510 8,724 10,037 8, 谷 24 高根沢町 9,731 9,561 8,738 8,178 6, 那 25 那須町 1,831,521 1,777,545 1,743,629 1,666,704 1,261, 那珂川町 54,422 60,429 78,862 86,935 68, 須 旧馬頭町 45,544 44,149 46,828 54,761 44, 旧小川町 8,878 16,280 32,034 32,174 24, 県 計 8,345,537 8,201,700 7,848,149 7,989,564 6,467,

12 8,500,000 ( 人 ) 図 -4 観光客宿泊数の推移 ( 平成 19~23 年 ) 8,345,537 8,000,000 8,201,700 7,989,564 7,848,149 7,500,000 7,000,000 6,500,000 6,467,539 6,000, 年 (2007) 20 年 (2008) 21 年 (2009) 22 年 (2010) 23 年 (2011) ( 人 ) 4,000,000 3,500,000 3,000,000 図 -5 市町村別観光客宿泊数 ( 上位 10 市町村 ) H23 年 (2011) H22 年 (2010) 2,500,000 2,000,000 1,500,000 1,000, ,000 0 日光市 那須町 宇都宮市 那須塩原市 那珂川町 茂木町 さくら市 大田原市 那須烏山市 真岡市

13 市町村別外国人宿泊数 市町村 小計 韓国 台湾 アジア 中国 香港 その他 小計 北米 U S A その他 ( 単位 : 人 %) 1 宇都宮市 6,465 1,275 1,431 2, ,285 3,706 3, , ,192 28, 足利市 1, , , , 栃木市 皆増 4 佐野市 鹿沼市 6 日光市 18,564 2,592 8,094 3,219 1,210 3,449 3,116 2, , ,185 26,796 73, 旧日光市 7,961 1,451 2,393 1, ,910 2,506 2, , ,027 14,992 37, 旧今市市 旧足尾町旧栗山村 , 旧藤原町 10,343 1,075 5,644 1, , ,465 34, 小山市 1, ,591 皆増 8 真岡市 ,018 皆増 9 大田原市 皆増 10 矢板市 皆増 11 那須塩原市 1, ,319 5, 旧黒磯市 旧西那須野町 旧塩原町 , さくら市 13 那須烏山市 皆増 14 下野市 15 上三川町 16 益子町 茂木町 市貝町 19 芳賀町 20 壬生町 21 野木町 22 岩舟町 23 塩谷町 皆増 24 高根沢町 25 那須町 2,991 2, ,175 10, 那珂川町 皆増 県 計 35,410 7,749 10,990 9,027 1,456 6,188 7,825 6,816 1,009 7, , ,362 55, , その他の州は アフリカ州 ロシア連邦及び NIS 諸国を指す ヨーロッパ 南アメリカ オセアニア その他の州 不明 23 年 (2011) 合計 22 年 (2010) 合計 前年比

14 200,000 図6 外国人宿泊数の推移 平成19 23年 180, ,000 県計 136, , ,000 県計 8市町 119, , , ,604 80,000 60,000 55,032 49,650 40,000 20,000 0 H19(2007) H20(2008) H21(2009) H22(2010) H23(2011) 図-7 市町村別外国人宿泊数 上位10市町村 不 明 その他の州 オセアニア 南アメリカ ヨーロッパ 北米その他 USA その他アジア 5000 香 港 中国 大陸 台 0 #REF! 日 光 市 宇 都 宮 市 小 山 市 足 利 市 那 須 塩 原 市 真 岡 市 那 須 町 矢 板 市 茂 木 町 栃 木 市 佐 野 市 益 子 町 塩 谷 町 大 田 原 市 湾

15 4 観光客入込数の推移と主な出来事 ( 単位 : 人 ) 年 3 年 (1991) 4 年 (1992) 5 年 (1993) 6 年 (1994) 7 年 (1995) 8 年 (1996) 9 年 (1997) 10 年 (1998) 11 年 (1999) 12 年 (2000) 13 年 (2001) 14 年 (2002) 入込数宿泊数主な出来事 51,336,700 10,347,400 日光自然博物館オープン / 総合文化センターオープン / NHK 大河ドラマ 太平記 放映 50,976,800 9,970,200 とちぎ花センターオープン 49,690,900 9,865,000 グリーンスタジアムオープン / 福島空港開港 49,867,900 9,780,900 日光湯元ビジターセンターオープン /FM とちぎ開局 / 日光杉並木街道保護基金の創設 51,186,500 9,646,900 第 10 回国民文化祭 とちぎ 95 開催 52,254,900 9,568,300 第 20 回全国育樹祭開催 / 道の駅 もてぎ オープン 52,782,370 9,425,860 県人口 200 万人突破 / ジャパンフラワーフェスティバルとちぎ 97 開催 / 道の駅 那須高原友愛の森 湯の香しおばら にのみや オープン 52,474,750 8,917,850 旧青木家那須別邸 ( 道の駅 明治の森 ) 公開開始 52,786,100 8,870,800 52,363,290 8,863,870 日光の社寺世界遺産登録 / とちぎテレビ開局 / 栃木ディスティネーションキャンペーン実施 / 道の駅 ばとう オープン 第 17 回全国都市緑化とちぎフェア開催 / 壬生 宇都宮上三川 IC 開通 / 日光田母沢御用邸記念公園 イタリア大使館別荘記念公園オープン / 道の駅 東山道伊王野 オープン NHK 大河ドラマ徳川三代放映 家光公 350 回忌大猷院奥の院公開 51,488,480 8,556,170 なかがわ水遊園オープン / 馬頭広重美術館オープン道の駅 きつれがわ どまんなかたぬま オープン 53,472,850 8,106,580 道の駅 はが オープン 15 年 (2003) 旧基準 53,969,610 7,931,640 新基準 71,535,160 入込数の推計方法一部変更 16 年 (2004) 17 年 (2005) 18 年 (2006) 19 年 (2007) 20 年 (2008) 21 年 (2009) 22 年 (2010) 23 年 (2011) 旧基準 7,743,368 新基準 71,582,445 8,714,927 道の駅 那須与一の郷 にしなすの オープン宿泊数の推計方法一部変更 新基準 74,904,095 8,411,246 日光の湿原ラムサール条約登録湿地 新基準 77,055,455 8,263,333 JR 東武相互乗り入れ 道の駅 思川 みかも 湯っ歩の里 芝ざくら公園 オープン 新基準 76,740,800 8,345,536 東北自動車道スマート IC の本格導入 ( 上河内 那須高原 ) 新基準 80,411,836 8,201,700 那須ガーデンアウトレット オープン 新基準 83,416,862 7,848,149 黒磯板室 IC 供用開始道の駅 みぶ にしかた オープン 新基準 85,221,923 7,989,564 日光の社寺世界遺産登録 10 周年 新基準 74,301,140 6,467,539 東日本大震災 それに伴う福島第一原子力発電所事故の発生道の駅 やいた しもつけ オープン / スポレク エコとちぎ 2011 開催 -13-

16 5. 参考資料

17 (1) 観光客入込数ア市町村別 月別 市町村 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 1 宇都宮市 1,356,276 1,133, , ,383 1,031, , ,900 旧宇都宮市 1,299,813 1,097, , , , , ,930 旧上河内町 56,463 35,912 25,526 31,833 38,704 33,198 35,470 旧河内町 足利市 283, , , , , , ,176 3 栃木市 328, , , , , , ,879 旧栃木市 197,910 96,818 93, , , , ,728 旧大平町 28,588 27,686 21,938 35,295 32,215 35,715 39,244 旧藤岡町 82,693 75,178 50,702 62,020 71,917 66,026 59,007 旧都賀町 587 1,518 1,244 8,354 4,946 3,263 2,530 旧西方町 18,705 19,712 17,369 29,726 29,861 23,135 23,370 4 佐野市 1,793, , , , , , ,299 旧佐野市 1,699, , , , , , ,109 旧田沼町 89,437 83, ,888 93, ,467 84,089 91,966 旧葛生町 4,229 3,759 3,069 3,674 10,123 10,595 11,224 市 5 鹿沼市 315, , , , ,053 64,466 76,831 旧鹿沼市 305, , , , ,084 50,239 59,341 旧粟野町 9,694 6,834 6,382 11,606 24,969 14,227 17,490 6 日光市 607, , , , , , ,361 旧日光市 280, , , , , , ,215 旧今市市 74,180 72,447 42,834 66, , , ,850 旧足尾町 4,492 2,681 1,273 6,837 26,952 29,907 26,054 旧栗山村 25,413 33,702 9,684 7,520 22,872 19,658 21,878 旧藤原町 222, ,087 66,180 49, ,690 90, ,364 7 小山市 191, , , , , , ,176 8 真岡市 313, ,233 72, , , , ,952 旧真岡市 285, ,083 50,281 92, , , ,451 旧二宮町 27,918 29,150 22,629 28,546 36,754 21,238 37,501 9 大田原市 166, , , , , , ,834 旧大田原市 99, ,186 82,599 97, , , ,176 旧湯津上村 31,078 14,597 9,132 42,079 51,392 29,682 32,987 部 旧黒羽町 35,918 25,120 12,633 11,823 16,251 61,159 60, 矢板市 40,475 18,508 37,849 66, , ,877 88, 那須塩原市 688, , , , , , ,363 旧黒磯市 347, , , , , , ,346 旧西那須野町 140,888 71,906 38,179 72, ,699 79, ,774 旧塩原町 200, ,762 95, , , , , さくら市 67,770 75,855 62,339 50,910 39,049 41,782 87,210 旧氏家町 6,719 24,981 12,721 4,124 5,961 3,520 47,471 旧喜連川町 61,051 50,874 49,618 46,786 33,088 38,262 39, 那須烏山市 30,254 19,531 14,248 18,913 28,173 31, ,847 旧南那須町 18,090 9,810 2, , ,800 旧烏山町 12,164 9,721 11,543 18,326 26,955 31, , 下野市 30,177 20,606 22, , , , ,418 旧南河内町 8,655 5,433 9, , , , ,076 旧石橋町 20,567 14,190 9,661 15,515 24,745 20,061 21,276 旧国分寺町 ,675 89,451 44,245 2,818 4,066 河内 15 上三川町 2,614 2, ,528 39,813 芳 16 益子町 62,369 89,600 41, , ,896 36,987 47, 茂木町 135, ,491 92, , , , ,733 賀 18 市貝町 9,977 8,931 3,641 60,462 76,730 4,699 3, 芳賀町 76,841 56,922 44,734 65,441 68,134 53,980 52,709 下 20 壬生町 205, , , , , , ,788 都 21 野木町 7,779 6,900 3,646 6,843 6,783 5,794 36,464 賀 22 岩舟町 76,248 74,197 73, , ,197 78,342 62,825 塩 23 塩谷町 22,130 20,326 19,414 22,271 26,545 21,944 21,784 谷 24 高根沢町 408,455 71,213 48,445 52,409 72,260 52,602 53,331 那 25 那須町 224, ,213 99, , , , , 那珂川町 145,754 81,626 42,576 64, , , ,119 須旧馬頭町 125,788 64,430 35,147 57, ,217 71,990 78,885 旧小川町 19,966 17,196 7,429 6,483 9,727 28,114 47,234 平成 23 年 (2011) 7,590,639 5,247,100 3,130,003 4,851,680 7,779,843 5,083,625 5,921,142 構成比 平成 22 年 (2010) 7,777,079 4,868,322 5,940,146 7,145,846 9,384,369 6,090,844 6,646,220 対前年比

18 ( 単位 : 人 %) 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 23 年 (2011) 合計 22 年 (2010) 合計 前年比 1,644, ,121 1,251,419 1,418, ,766 12,740,502 13,530, ,598, ,016 1,213,889 1,236, ,238 12,149,835 12,910, ,705 31,805 37, ,093 35, , , ,300 3, , , , , ,771 2,816,171 3,309, , , , , ,217 3,506,330 4,640, , , , ,212 43,566 1,660,555 2,398, , ,734 28,603 35,992 49, , , ,943 65, , ,766 76,099 1,017,775 1,142, ,718 3,432 2,211 1, , , ,696 23,498 25,452 22,708 19, , , , , , , ,673 8,142,867 8,453, , , , , ,482 6,773,030 6,935, ,062 93, , ,348 99,755 1,282,351 1,393, ,325 8,701 8,008 5,343 4,436 87, , , , , ,330 85,652 2,489,080 2,849, ,357 94, , ,875 80,094 2,328,779 2,678, ,637 15,498 16,951 11,455 5, , , ,010, ,892 1,150, , ,705 8,627,197 11,373, , , , , ,375 4,891,102 6,559, , , , ,563 80,375 1,503,715 1,774, ,875 27,012 31,339 28,253 5, , , ,440 20,903 39,005 34,120 16, , , , , , , ,833 1,728,388 2,373, , , , , ,596 2,681,634 3,186, , , , , ,316 2,230,492 2,806, , , , ,028 98,605 1,786,874 2,326, ,797 22,195 26,822 27,357 21, , , , , , , ,700 2,297,190 3,198, , , , , ,103 1,523,071 1,758, ,929 21,056 19,396 15,733 13, , , ,134 29,398 45,069 59,285 24, , , ,264 82, ,716 96,013 55,177 1,056, , ,058, , , , ,143 8,118,334 10,359, , , , , ,629,282 5,620, ,258 92, , , ,214,953 1,639, , , , , ,852 2,274,099 3,099, ,696 40,917 56,904 36,705 37, , , ,221 3,933 4,969 5,066 4, , , ,475 36,984 51,935 31,639 32, , , ,743 34,401 33,282 30,374 39, , , ,950 2,100 2,200 1,050 21,050 62, , ,793 32,301 31,082 29,324 18, , , , , , , ,052 2,566, , , , , , ,538 2,151,000 89,142 2, ,519 18,859 17,627 19,470 44, , , ,836 1,448 6,846 3, , , ,779 2,769 6,254 4,875 2,891 83,679 97, , , , ,907 63,382 1,579,437 1,964, , , , , ,534 2,060,198 2,431, ,916 3,002 2,002 1,664 1, , , ,372 61,617 57,761 69,594 51, , , , , , , ,891 3,388,343 3,315, ,346 6,090 6,659 11,238 9, , , ,769 99, ,127 86,376 60,788 1,044,632 1,088, ,586 24,416 24,690 22,307 20, , , ,664 58,583 98,552 70,303 56,617 1,101,434 1,258, , , , , ,279 3,903,624 5,141, , , , , ,301 1,331,499 1,736, ,436 75,257 89,339 83,487 62, ,248 1,316, ,476 56,624 53,302 29,931 54, , , ,721,151 5,869,818 7,988,527 7,287,453 4,830,159 74,301,140 85,221, ,311,857 6,155,062 8,050,900 8,109,165 4,742,113 85,221,

19 図 8 月別観光客入込数 前年比較 入込数 人 12,000,000 平成23年(2011) 平成22年(2010) 10,000,000 8,000,000 6,000, ,000,000 旧真岡市 0800旧真岡市 2,000,000 0 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

20 イ日光国立公園の月別入込数 ( 単位 : 人 %) 市町村 / 月 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 平成 23 年 (2011) 計 旧日光市 280, , , , , , , , , , , ,375 4,891,102 6,559,082 平成 22 年 (2010) 計前年比構成比 構成比 日旧足尾町 ,921 5, 構成比 光旧栗山村 25,413 33,702 9,684 7,520 22,872 19,658 21,878 34,440 20,903 39,005 34,120 16, , ,988 構成比 国旧藤原町 222, ,087 66,180 49, ,690 90, , , , , , ,833 1,728,388 2,373,390 構成比 立矢板市 ,353 28,900 37,940 11,093 14,633 10,265 24,041 20, , ,570 構成比 公旧塩原町 167, ,536 75,850 91, , , , , , , , ,965 1,628,393 2,149, 構成比 園旧黒磯市 16,261 15,937 15,552 30,081 66,923 47,364 75, ,199 48,774 51,358 42,133 15, , , 構成比 那須町 204, ,100 81, , , , , , , , , ,480 3,540,202 4,705,369 構成比 平成 23 年 (2011) 構成比平成 22 年 (2010) 対前年比 917, , , ,011 1,257, ,948 1,171,237 1,570,745 1,241,904 1,687,890 1,139, ,214 12,767,967 17,034, , ,532 1,021,754 1,093,746 1,762,631 1,449,792 1,594,610 2,130,803 1,577,587 2,084,574 1,604, ,270 17,034, 参考 : 区域別の入込数構成 ( 単位 : 人 %) 区域 入込数 構成比 日光国立公園 12,767, 県立自然公園 6,943, その他 54,589, 合計 74,301,

21 -19- ウ県立自然公園の月別入込数 ( 単位 : 人 %) 市町村 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 平成 23 年 (2011) 計平成 22 年 (2010) 計前年比構成比 宇都宮旧宇都宮市 371, ,543 20,146 25,510 36,501 34,962 40,010 39,957 33, ,588 41,693 22,691 1,107,246 1,214, 計 371, ,543 20,146 25,510 36,501 34,962 40,010 39,957 33, ,588 41,693 22,691 1,107,246 1,214, 太平山旧栃木市 130,000 17,000 27,000 40,000 38,000 90,000 43,000 31,000 63,000 74, ,000 22, , , 旧大平町 18,019 19,450 14,794 26,068 24,282 22,865 22,239 54, ,478 20,333 20,990 17, , , 計 148,019 36,450 41,794 66,068 62, ,865 65,239 85, ,478 94, ,990 39,065 1,079,279 1,341, 県唐沢山旧佐野市 334,500 51,200 43,500 29,400 33,100 22,100 11,000 18,400 11,000 25,800 33,000 25, , , 岩舟町 3, , , ,000 8, 立 計 337,500 51,300 43,800 29,700 34,450 22,550 11,300 18,500 12,300 26,200 33,300 25, , , 足利 足利市 40,227 49,308 49,885 24,000 76,632 50,108 30,455 30,475 40,004 64,884 59,741 39, , , 自 計 40,227 49,308 49,885 24,000 76,632 50,108 30,455 30,475 40,004 64,884 59,741 39, , , 益子 益子町 41,716 64,420 30, , ,197 33,347 43,773 27,121 76,018 96, ,307 54,501 1,397,799 1,716, 然 計 41,716 64,420 30, , ,197 33,347 43,773 27,121 76,018 96, ,307 54,501 1,397,799 1,716, 前日光旧鹿沼市 101,030 75,130 50,800 5,200 4,900 5,900 8,000 7,400 10,600 10,200 6, , , 公 旧粟野町 6,311 4,843 2,341 6,394 18,003 10,938 13,791 14,721 10,871 14,497 10,215 4, , , 旧足尾町 ,541 4, 園 計 107,351 80,003 53,161 11,624 23,489 17,400 22,417 22,725 22,130 25,376 16,910 4, , , 那珂川茂木町 2,244 2,282 1,097 2,985 5,502 5,046 11,969 27,869 15,254 6,938 8,040 3,381 92, , 市貝町 , 旧烏山町 3,594 2,777 2,842 6,862 11,411 12,192 16,469 20,614 12,751 12,685 13,729 5, , , 計 5,938 5,159 3,989 9,847 16,913 17,238 28,438 48,483 28,005 19,623 21,769 8, , , 八溝 旧馬頭町 39,376 28,829 11,280 16,620 43,828 29,772 32,148 41,003 29,729 33,593 30,223 20, , , 旧小川町 3,653 1, ,821 3,057 14,589 32,678 32,440 41,145 37,631 16, , , 旧湯津上村 25,247 9,427 6,848 41,734 43,336 28,946 31,427 51,975 20,203 18,462 14,985 12, , , 旧黒羽町 27,486 16,539 5,714 3,156 5,361 51,094 50,420 44,490 17,381 33,175 49,486 17, , , 那須町 20,208 23,113 18,281 31,044 38,176 32,806 33,201 38,067 34,317 36,696 32,714 24, , , 計 115,970 79,055 43,066 96, , , , , , , ,864 76,030 1,535,506 2,242, 平成 23 年 (2011) 計 1,168, , , , , , , , , , , ,411 6,943,561 8,807, 構成比 平成 22 年 (2010) 計 1,216, , , ,416 1,155, , , , , ,431 1,051, ,007 8,807,460 対前年比

22 エ分類別観光客入込数 大分類 小分類 平成 23 年 (2011) 平成 22 年 (2010) 対前年比 増減 構成比 1 自然 山間部景勝地 ( 主にドライブなど観光見物で訪れる場所 ) 2,692,392 3,433, % 740, 平野部景勝地 ( ) 118, , % 17, 登山路 ハイキングコース 自然歩道 1,911,278 2,060, % 149, 河川景観 158, , % 59, その他自然 307, , % 62, 小計 5,187,654 6,218, % 1,030, 文化 歴史神社 仏閣 7,060,809 8,241, % 1,181, 遺跡 史跡 ( 公園的整備がなされたものを含む ) 271, , % 18, 博物館 資料館 1,648,506 2,023, % 375, 美術館 261, , % 129, 動物園 植物園 水族館 1,550,258 1,724, % 174, その他歴史 文化施設 182, , % 84, 小計 10,975,462 12,901, % 1,925, 産業観光 観光農園 676, , % 27, 観光牧場 1,841,709 2,651, % 809, 観光漁業 207, , % 114, 観光やな 250, , % 29, その他産業観光施設 1,528,571 2,017, % 489, 小計 4,504,426 5,974, % 1,470, スポーツ スキー場 1,002,778 1,127, % 124, レクリエースケート場 60,377 91, % 31, ション施設テニス場 0 1, % 1, サイクリングコース 12,586 12, % テーマパーク 1,158,084 1,903, % 745, 遊園地 レジャーランド 1,181,087 1,091, % 89, 大規模公園 複合公園 4,439,244 5,000, % 560, 観光交通施設 乗物 1,428,352 1,596, % 168, キャンプ場 122, , % 26, その他スポーツ レクリエーション施設 ( ゴルフ場を除く ) 1,111,895 1,408, % 296, 小計 10,516,628 12,382, % 1,865, 温泉 温泉 ( 公営 ) 2,523,103 3,100, % 577, 温泉 ( 一般 ) 1,871,718 2,294, % 423, 小計 4,394,821 5,395, % 1,000, 買い物 食観光物産店 郷土料理店など 1,458,633 1,757, % 298, 道の駅 13,569,402 11,834, % 1,735, 小計 15,028,035 13,591, % 1,436, 行祭事 伝統的行 祭事 ( 地域の伝統的行事 社寺の例祭など ) 804, , % 32, イベント 恒例行事 ( 花火大会 市民祭りなど ) 3,964,202 5,850, % 1,886, イベント ( 特別に開催される催し物など ) 1,710,288 2,181, % 471, 小計 6,478,863 8,869, % 2,390, その他 その他 17,215,251 19,889, % 2,673, 小計 17,215,251 19,889, % 2,673, ,301,140 85,221, % 10,920,

23 オ主要施設入込数 ( 単位 : 千人 %) 施設名 19 年 (2007) 20 年 (2008) 21 年 (2009) 22 年 (2010) 23 年 (2011) 増減前年比備考 ろまんちっく村ろまんちっく温泉館 地域交流館ほたるの里梵天の湯 前日光つつじの湯交流館 日光和の代温泉 やしおの湯 日光市温泉保養センター かたくりの湯 真岡井頭温泉 黒羽温泉 五峰の湯 城の湯温泉センター 日帰り公営温泉 入浴施設 板室健康の ` ゆ ` ク リーンク リーン 塩原温泉 湯っ歩の里 喜連川温泉第 1 温泉浴場 もとゆ 喜連川温泉老人福祉センター 喜連川城 喜連川温泉第 2 温泉浴場 露天風呂 道の駅きつれがわ かんぽの宿栃木喜連川温泉 こぶしが丘温泉 こぶしの湯 下野市 ふれあい館 市貝温泉健康保養センター ゆったりラント 市貝 道の駅はが ロマンの湯 まほろばの湯 湯親館 小計 3,220 3,036 3,128 3,028 2,

24 施設名 19 年 (2007) 20 年 (2008) 21 年 (2009) 22 年 (2010) 23 年 (2011) 増減前年比備考 宇都宮農林公園ろまんちっく村 ,001 1, 森林公園 織姫公園 日光田母沢御用邸公園 日光だいや川公園 大規模公園 複合公園 井頭公園 黒羽城址公園 那須野が原公園 とちぎわんぱく公園 渡良瀬遊水地 みかも山公園 南口集計 みかも山公園 東口集計 鬼怒グリーンパーク 小計 4,161 4,216 4,751 4,865 4, どまんなかたぬま ,027 1,070 1, 思川 1,626 1,641 1,688 1,749 1, 那須与一の郷 明治の森 黒磯 湯の香しおばら ( アグリパル塩原 ) きつれがわ 再掲 にのみや 道の駅 もてぎ 1,224 1,273 1,338 1,371 1, 友遊はが ばとう みかも 那須高原友愛の森 東山道伊王野 みぶ H21.10 稼働 にしかた H21.10 稼働 やいた H23. 4 稼働 しもつけ H23. 3 稼働 ,040 2, 皆増 ,101 2,101 皆増 小計 8,873 9,052 9,552 11,832 13,570 1,

25 施設名 19 年 (2007) 20 年 (2008) 21 年 (2009) 22 年 (2010) 23 年 (2011) 増減前年比備考 自然 動植物園等 足利フラワーハ ーク , 万葉自然公園かたくりの里 なかがわ水遊園 とちぎ花センター 小計 1,683 1,526 1,633 1,708 1, 大谷寺 大谷資料館 平和観音 史跡足利学校 ばん阿寺 社寺 史跡等 行道山浄因寺 佐野厄よけ大師 1,664 1,664 1,664 1,680 1, 二社一寺 1,823 2,000 2,053 2,246 1, 安住神社 鷲子山上神社 小計 4,818 5,219 5,181 5,404 4, ふるさと宮まつり 足利花火大会 蔵の街サマーフェスタ とちぎ秋まつり 皆減 田沼初午祭 行祭事 イベント 鹿沼ぶっつけ秋祭り 鹿沼花火大会 皆減 H23は中止 鹿沼さつき祭り 日光東照宮例大祭 小山サマーフェスティハ ル 那須野巻狩りまつり 烏山の山あげ祭 天平の花まつり 益子陶器市 芝ざくら祭り つがの里花彩祭 皆減 H23 は中止 小計 3,802 4,155 4,261 4,597 3,253 1,

26 (2) 観光客宿泊数 ア市町村別 月別 市町村 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 1 宇都宮市 80,717 87,285 95, ,643 98,793 96, ,089 旧宇都宮市 80,665 87,262 95, ,560 98,741 96, ,034 旧上河内町旧河内町 足利市 1,034 1,000 1, ,340 1,169 1,224 3 栃木市 , ,285 旧栃木市 , ,276 旧大平町旧藤岡町旧都賀町旧西方町 佐野市 1, ,051 2,582 3,155 3,680 旧佐野市 ,051 旧田沼町 ,025 旧葛生町 ,291 1,736 1,604 市 5 鹿沼市 ,191 2,325 2,797 3,982 旧鹿沼市 ,122 1,812 1,759 2,777 旧粟野町 ,038 1,205 6 日光市 211, ,542 95,595 97, , , ,382 旧日光市 63,265 47,833 37,858 42, ,986 89, ,685 旧今市市 4,109 3,922 3,096 3,129 6,696 4,599 8,249 旧足尾町 旧栗山村 16,610 22,028 6,330 4,915 14,949 12,848 14,299 旧藤原町 127, ,489 48,148 46, ,695 96, ,364 7 小山市 真岡市 2,402 2,150 2,424 2,477 2,477 2,329 2,157 旧真岡市 2,402 2,150 2,424 2,477 2,477 2,329 2,157 旧二宮町 9 大田原市 1,538 1,247 1,464 2,935 3,233 2,655 5,605 旧大田原市 ,539 1,385 1,436 1,672 旧湯津上村 部 旧黒羽町 ,310 1,659 1,035 3, 矢板市 760 1, , 那須塩原市 67,434 62,438 31,686 30,951 70,026 58,809 78,592 旧黒磯市 9,130 7,336 6,275 6,070 12,280 8,970 11,416 旧西那須野町 1,874 1, ,061 2,409 1,840 3,302 旧塩原町 56,430 53,351 24,681 23,820 55,337 47,999 63, さくら市 3,935 3,312 1,684 1,839 4,255 3,732 3,984 旧氏家町 旧喜連川町 3,455 2,906 1,100 1,279 3,727 3,286 3, 那須烏山市 1,963 1,624 1,966 1,805 2,907 1,848 3,365 旧南那須町 旧烏山町 1, ,734 1,589 2,287 1,456 2, 下野市 旧南河内町旧石橋町 旧国分寺町 河内 15 上三川町 芳 16 益子町 1,034 1, , 茂木町 2,618 2,063 2,313 2,415 3,184 2,822 7,974 賀 18 市貝町 芳賀町 下都賀塩谷那 20 壬生町 21 野木町 22 岩舟町 23 塩谷町 25 那須町 , , , , , , , 高根沢町 26 那珂川町 653 5, , , , , , ,894 須旧馬頭町 4,367 3,273 1, ,937 2,810 4,450 旧小川町 1, ,442 1,560 2,444 平成 23 年 (2011) 構成比平成 22 年 (2010) 対前年比 470, , , , , , , , , , , , , ,

27 ( 単位 : 人 %) 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 23 年 (2011) 合計 22 年 (2010) 合計 前年比 111, , , , ,264 1,204,264 1,077, , , , , ,225 1,203,648 1,076, ,400 1,123 1,202 1,309 1,386 14,212 13, ,069 1,140 1, ,378 9, ,060 1,131 1, ,291 9, ,163 2,564 2,012 1,553 1,269 27,005 27, , ,014 10, , ,814 6, ,411 1, ,177 10, ,305 2,895 3, ,792 46, ,157 2,104 2, ,804 39, , , ,988 7, , , , , ,797 2,759,734 3,613, , , ,737 82,268 47,620 1,000,940 1,367, ,405 7,495 7,756 5,959 4,134 74,549 86, , , ,777 9, ,510 13,662 25,494 22,301 11, , , , , , , ,592 1,489,422 1,875, ,531 6, ,292 2,470 2,611 2,370 2,890 30,048 28, ,292 2,470 2,611 2,370 2,890 30,048 28, ,935 2,891 2,406 2,839 3,065 35,813 47, ,650 1, ,328 1,119 13,878 15, ,787 11, ,287 1,532 1,325 1,273 1,545 18,148 20, ,541 1,834 1,147 1,211 1,051 14,216 18, ,581 62,808 95,129 97,001 65, ,658 1,089, ,050 10,427 14,081 12,028 7, , , ,562 2,667 3,204 2,781 3,027 31,208 37, ,969 49,714 77,844 82,192 54, , , ,066 4,577 5,915 5,180 4,542 49,021 91, ,032 4, ,429 4,137 5,386 4,781 4,029 42,989 87, ,761 2,969 3,348 3,025 2,601 32,182 54, , ,552 21, ,502 2,325 2,641 2,265 1,843 24,630 33, ,562 1,327 1,411 1,507 1,272 13,475 18, ,766 7,436 8,186 6,519 4,213 60,509 73, , ,117 1, ,296 10, , ,353 8, , , , ,341 88,976 1,261,110 1,666, ,107 7,538 6,947 6,628 6,179 68,629 86, ,448 4,663 4,431 4,464 4,067 44,410 54, ,659 2,875 2,516 2,164 2,112 24,219 32, , , , , ,745 6,467,539 7,989, ,117, , , , ,323 7,989,

28 図 9 月別観光客宿泊数 前年比較 1,200,000 宿泊数 人 平成23年(2011) 平成22年(2010) 1,000, , , , ,000 0 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月

29 イ日光国立公園の月別宿泊数 ( 単位 : 人 %) 市町村 / 月 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 平成 23 年 (2011) 計 平成 22 年 (2010) 計 前年比構成比 旧日光市 63,265 47,833 37,858 42, ,986 89, , , , ,737 82,268 47,620 1,000,940 1,367,375 構成比 日旧足尾町 構成比 光旧栗山村 16,610 22,028 6,330 4,915 14,949 12,848 14,299 22,510 13,662 25,494 22,301 11, , ,504 構成比 国旧藤原町 127, ,489 48,148 46, ,695 96, , , , , , ,592 1,489,422 1,875,442 構成比 立矢板市 ,392 1,524 構成比 公旧塩原町 56,430 53,351 24,681 23,820 55,337 47,999 63,874 93,969 49,714 77,844 82,192 54, , ,248 構成比 園旧黒磯市 7,854 6,176 4,617 4,429 9,824 7,570 8,708 11,319 7,724 11,778 10,174 6,029 96, ,211 構成比 那須町 82,007 75,244 43,362 37,703 96,354 76, , , , , ,558 85,382 1,215,610 1,600, 構成比 平成 23 年 (2011) 353, , , , , , , , , , , ,184 4,674,462 6,139, 構成比 平成 22 年 (2010) 対前年比 , , , , , , , , , , , ,354 6,139, 参考 : 区域別の宿泊数構成区域日光国立公園県立自然公園その他合計 ( 単位 : 人 %) 宿泊数 構成比 4,674, , ,656, ,467,

30 -28- ウ県立自然公園の月別宿泊数 ( 単位 : 人 %) 市町村 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 平成 23 年 (2011) 計 平成 22 年 (2010) 計 前年比構成比 宇都宮旧宇都宮市 , ,177 5, 計 , ,177 5, 太平山旧栃木市 旧大平町 計 県唐沢山旧佐野市 立 岩舟町 計 足利足利市 自計 益子益子町 1,029 1, , ,522 1,287 1,367 1,475 1,270 13,202 18, 然計 1,029 1, , ,522 1,287 1,367 1,475 1,270 13,202 18, 前日光旧鹿沼市 ,097 8, 公旧粟野町 ,038 1,205 1, , ,988 7, 旧足尾町 園計 ,586 1,697 1,482 1,097 1, ,085 16, 那珂川茂木町 , ,827 6, 市貝町 旧烏山町 , 計 , ,671 9, 八溝旧馬頭町 4,221 3,213 1, ,574 2,625 3,992 5,786 4,331 4,103 4,134 3,803 41,054 51, 旧小川町 旧湯津上村 旧黒羽町 ,194 1, ,915 2,395 1, ,227 14,570 15, 那須町 4,427 3,518 1, ,974 3,923 3,823 5,865 4,301 4,873 4,783 3,594 45,500 65, 計 9,174 7,267 3,346 3,013 8,021 7,406 10,730 14,046 9,799 9,886 9,812 8, , , 平成 23 年 (2011) 計 構成比 平成 22 年 (2010) 計 対前年比 11,048 9,389 5,549 4,505 11,252 10,277 15,756 18,776 13,266 13,868 12,280 10, , , ,559 9,137 15,184 12,287 17,273 15,158 20,304 22,996 15,468 16,713 15,453 12, ,

31 エ分類別観光客宿泊数 分類平成 23 年 (2011) 平成 22 年 (2010) 対前年比増減構成比 日光国立公園区域 県立自然公園区域 その他区域 旅館 ホテル 4,006,314 5,247, ,240, ヒ シ ネスホテル 民宿 ヘ ンション 235, , , 公的施設 111, , , キャンプ場 87, , , その他 234, , , 計 4,674,462 6,139, ,464, 旅館 ホテル 101, , , ヒ シ ネスホテル 民宿 ヘ ンション 9,829 11, , 公的施設 12,724 23, , キャンプ場 3,388 2, その他 8,902 10, , 計 136, , , 旅館 ホテル 458, , , ヒ シ ネスホテル 999, , , 民宿 ヘ ンション 4,031 6, , 公的施設 91, , , キャンプ場 89, , , その他 13,532 22, , 計 1,656,586 1,667, , 旅館 ホテル 4,566,090 5,943, ,377, ヒ シ ネスホテル 999, , , 県計 民宿 ヘ ンション 248, , , 公的施設 215, , , キャンプ場 180, , , その他 257, , , 計 6,467,539 7,989, ,522, 集計手法により 端数が生じるため計が合わないことがある

32 オ外国人の月別宿泊数 ( ア ) 国 地域別 ( 単位 : 人 %) 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 1 0 月 1 1 月 1 2 月 H23 合計 (2011) 構成割合 H22 合計 (2010) 対前年比 韓国 1, , , , アジア州 台湾 1,513 2, ,089 1,376 1, , , 中国 ( 大陸 ) ,711 1,376 1,232 9, , 香港 , , その他アシ ア 666 1, ,265 6, , 北米州 USA , , , その他 , , ヨーロッハ 州 1, , , , 南アメリカ州 大洋州 その他の州 , , , 不 明 , , H23(2011) 合計 構成割合 H22(2010) 合計 6,837 7,393 1,973 1,486 2,029 2,693 3,385 3,282 5,486 7,425 7,483 5,560 55, , ,368 6,636 8,673 14,734 11,071 8,593 9,248 8,293 11,299 14,845 13,598 6, ,335 その他の州はアフリカ州 ロシア連邦及び NIS 諸国を指す

33 -31- ( イ ) 市町村別 月別 ( 単位 : 人 %) 市町村 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 23 年 (2011) 合計 22 年 (2010) 合計 前年比 1 宇都宮市 1,586 1, ,607 1,006 2,088 2,303 1,595 1,386 15,192 28, 足利市 , , 栃木市 皆増 4 佐野市 鹿沼市 6 日光市 3,832 4, ,119 1, ,588 2,162 3,969 3,119 2,592 26,796 73, 市 旧日光市 1,511 1, , ,114 1,251 2,342 1,879 1,832 14,992 37, 旧今市市 旧足尾町旧栗山村 , 旧藤原町 2,260 3, ,558 1, ,465 34, 小山市 ,591 皆増 8 真岡市 ,018 皆増 9 大田原市 皆増 部 10 矢板市 皆増 11 那須塩原市 ,319 5, 旧黒磯市 旧西那須野町 旧塩原町 , さくら市 13 那須烏山市 皆増 14 下野市 河内芳 15 上三川町 16 益子町 茂木町 賀 18 市貝町 19 芳賀町 下 20 壬生町 都 21 野木町 賀 22 岩舟町 塩 23 塩谷町 皆増 谷 24 高根沢町 那 25 那須町 , ,175 10, 那珂川町 皆増 須旧馬頭町 , 旧小川町 , 平成 23 年 (2011) 6,837 7,393 1,973 1,486 2,029 2,693 3,385 3,282 5,486 7,425 7,483 5,560 55, , 構成比 平成 22 年 (2010) 5,368 6,636 8,673 14,734 11,071 8,593 9,248 8,293 11,299 14,845 13,598 6, ,335 対前年比

34 外国人の月別宿泊数の特徴例年であれば 紅葉時期である10 月の宿泊数が最も多く 次いで桜の時期の4 月が続くという傾向となるが 3 月に発生した東日本大震災 それに伴う福島第一原子力発電所事故の影響を受け 震災の関係ない1 2 月を除き全ての月で大幅な減少となった 月別の対前年比でみると 震災の影響がなかった1 月は127.4% 2 月は111.4% と堅調に推移したが 発生直後の3 月は22.7% 4 月は10.1% 5 月は18.3% と激減した 国 地域別では 全ての地域で減少となった 対前年比でみると 韓国は46.0% 台湾は 48.3% アメリカ合衆国は48,4% ヨーロッパは38.4% となっている中 中国が86.3% と減少の幅が少ない 人 図 -10 月別外国人宿泊数 ( 前年比較 ) 16,000 H23(2011) H22(2010) 14,000 12,000 10,000 8,000 6,000 4,000 2, 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 -32-

35 (3) 気象 交通 ア気象 -33- (a) 宇都宮 日光 那須の気象状況 ( 月次 ) ( 単位 : mm 時間) 区分年 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月年備考 H 平均気温 H 宇 H ,718.0 都降水量宮 H ,619.5 H ,878.6 日照時間 H ,049.4 H 平均気温 H 奥 H ,190.5 日降水量光 H , ,976.0 H ,611.5 日照時間 H ,819.1 H 平均気温 H 那 H ,065.0 降水量須 H ,115.5 H ,540.4 日照時間 H ,630.3 (b) 県内各地の気象状況 ( 単位 : mm 時間) 区分 年 那須 五十里 黒磯 土呂部 大田原 奥日光 今市 塩谷 那須烏山 鹿沼 宇都宮 真岡 佐野 小山 備考 平均気温降水量日照時間 H22 H22 H , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,912.6 H23 H23 H , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , , ,104.9 資料 : 宇都宮地方気象台

01表紙

01表紙 平成 25 年 2013 栃木県観光客入込数 宿泊数 推定調査結果 栃木県産業労働観光部観光交流課 目 次 Ⅰ 調査の概要 1 Ⅱ Ⅲ 調査結果の概要 1 観光客入込数について 5 2 観光客宿泊数について 5 3 外国人宿泊数について 6 図 -1 観光客入込数 宿泊数の推移 ( 平成 5~25 年 ) 7 調査結果資料 1 市町村別観光客入込数 8 図 -2 観光客入込数の推移 ( 平成 21~25

More information

01表紙

01表紙 平成 27 年 (2015) 栃木県観光客入込数 宿泊数 推定調査結果 栃木県産業労働観光部観光交流課 目 次 Ⅰ 調査の概要 1 Ⅱ Ⅲ 調査結果の概要 1 観光客入込数について 5 2 観光客宿泊数について 5 3 外国人宿泊数について 6 図 -1 観光客入込数 宿泊数の推移 ( 平成 7~27 年 ) 7 調査結果資料 1 市町村別観光客入込数 8 図 -2 観光客入込数の推移 ( 平成 22~27

More information

01表紙

01表紙 平成 26 2014 栃木県観光客入込数 宿泊数 推定調査結果 栃木県産業労働観光部観光交流課 目 次 Ⅰ 調査の概要 1 Ⅱ Ⅲ 調査結果の概要 1 観光客入込数について 5 2 観光客宿泊数について 5 3 外国人宿泊数について 6 図 -1 観光客入込数 宿泊数の推移 ( 平成 6~26 ) 7 調査結果資料 1 市町村別観光客入込数 8 図 -2 観光客入込数の推移 ( 平成 22~26 )

More information

Microsoft Word - 合併誌(原稿01)表紙~第1章(表紙)

Microsoft Word - 合併誌(原稿01)表紙~第1章(表紙) 第 1 章 栃木県の市町村合併の 状況 第 1 章栃木県の市町村合併の状況 1 平成の合併以前の県内市町村の状況 2 平成の合併の経緯 3 栃木県における平成の合併の状況 1 平成の合併以前の県内市町村の状況我が国においては 明治 22 年に近代的地方自治制度である 市制 町村制 が施行され 市町村が戸籍や小学校などの事務処理を行うため 300 戸から 500 戸を標準として 全国的に町村合併が進められた

More information

調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 30(2018) 年 10 月 1 日現在の本県の総人口は 1,952,926 人 ( 男 973,794 人 女 979,132 人 ) で 平成 29(2017) 年 10 月 1 日現在に比べ9,037 人の減少 ( 男 3,309 人減少

調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 30(2018) 年 10 月 1 日現在の本県の総人口は 1,952,926 人 ( 男 973,794 人 女 979,132 人 ) で 平成 29(2017) 年 10 月 1 日現在に比べ9,037 人の減少 ( 男 3,309 人減少 調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 3(18) 年 1 月 1 日現在の本県の総人口は 1,9,96 人 ( 男 973,794 人 女 979,13 人 ) で 平成 9(17) 年 1 月 1 日現在に比べ9,37 人の減少 ( 男 3,39 人減少 女,78 人 減少 ) 対前年増減率は.46%( 男.34% 女.8%) となった ( 表 1 統計表第 1 3 表 ) 表 1

More information

県内市町等の福利厚生事業の状況について(H 更新版)

県内市町等の福利厚生事業の状況について(H 更新版) 平成 27 年度 福利厚生事業調査結果の概要 ( 平成 27 年 4 月 1 日現在 ) 平成 28 年 2 月 栃木県総合政策部市町村課 1 互助会等に対する公費支出の見直し内容 ( 県内市町 ) 公費を伴う福利厚生事業の見直しについては 平成 26 年度は県内市町のうち 2 団体が実施し 平成 17 年度から平成 25 年度までを含めると 県内の 25 市町の全てが実施しています このうち 平成

More information

目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンシ

目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンシ 平成 23 年長崎市観光統計 平成 24 年 3 月 長崎市 目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンション統計 10~11 11 経済波及効果

More information

Microsoft Word - 【完了】(取注なし)H31公示あらまし表紙・目次

Microsoft Word - 【完了】(取注なし)H31公示あらまし表紙・目次 平成 31 年地価公示のあらまし 平成 31(2019) 年 3 月 20 日 栃木県総合政策部地域振興課 この冊子は 地価公示法に基づき平成 31(2019) 年 1 月 1 日を基準日として国土交通省土地鑑定 委員会が実施した地価公示の内容から栃木県分を抜き出して作成したものです 目 次 1 地価公示の目的等 1 2 全国の状況 1 3 栃木県の変動率順位及び近県の県庁所在地等の状況 2 4 栃木県の状況

More information

H28公示あらまし表紙

H28公示あらまし表紙 平成 28 年地価公示のあらまし 平成 28 年 3 月 23 日 栃木県総合政策部地域振興課 この冊子は 地価公示法に基づき平成 28 年 1 月 1 日を基準日として国土交通省土地鑑定 委員会が実施した地価公示の内容から栃木県分を抜き出して作成したものです 目 次 1 地価公示の目的等 1 2 全国の状況 1 3 栃木県の変動率順位及び近県の県庁所在地等の状況 2 4 栃木県の状況 3 < 参考

More information

税務統計29★前半_校了出力.indd

税務統計29★前半_校了出力.indd 第 2 第 2 県税 1 県税決算額 ( 税目別 ) 税 県 目 税 区 調定 収入 予算額前年前年件数税額件数税額分度比度比 現 246,369,000,000 1,282,089 248,812,711,259 102.4 1,279,947 247,593,251,289 102.4 滞 1,131,000,000 8,121 4,436,836,742 82.8 1,401 1,263,812,719

More information

(3) 土砂災害土砂災害の想定は 急傾斜地崩壊危険箇所 地すべり危険箇所 山腹崩壊危険地区のうち 保全人家 ( 公共施設を含む ) を有し かつ 対策工事の実施されていない箇所などを対象に 各危険箇所などの耐震ランクと震度から危険度ランク (A B C) を判定した ここでいう危険度は 相対的なラン

(3) 土砂災害土砂災害の想定は 急傾斜地崩壊危険箇所 地すべり危険箇所 山腹崩壊危険地区のうち 保全人家 ( 公共施設を含む ) を有し かつ 対策工事の実施されていない箇所などを対象に 各危険箇所などの耐震ランクと震度から危険度ランク (A B C) を判定した ここでいう危険度は 相対的なラン (3) 土砂災害土砂災害の想定は 急傾斜地崩壊危険箇所 地すべり危険箇所 山腹崩壊危険地区のうち 保全人家 ( 公共施設を含む ) を有し かつ 対策工事の実施されていない箇所などを対象に 各危険箇所などの耐震ランクと震度から危険度ランク (A B C) を判定した ここでいう危険度は 相対的なランク区分であるが 概ね次のように危険度ランクを区分する 表 Ⅰ.7-5 土砂災害危険度ランク危険度 A

More information

Microsoft Word - 【完了】(取注なし)H30公示あらまし表紙・目次

Microsoft Word - 【完了】(取注なし)H30公示あらまし表紙・目次 平成 30 年地価公示のあらまし 平成 30 年 3 月 28 日 栃木県総合政策部地域振興課 この冊子は 地価公示法に基づき平成 30 年 1 月 1 日を基準日として国土交通省土地鑑定委員会 が実施した地価公示の内容から栃木県分を抜き出して作成したものです 目 次 1 地価公示の目的等 1 2 全国の状況 1 3 栃木県の変動率順位及び近県の県庁所在地等の状況 2 4 栃木県の状況 3 < 参考

More information

いわての観光統計 教育旅行客 外国人観光客の入込動向 ( 平成 30 年 1 月 ~3 月 暫定値 ) スキー客 ( 平成 30 年シーズン ) の入込動向 岩手県 PR キャラクター わんこきょうだい 平成 30 年 8 月 岩手県商工労働観光部観光課

いわての観光統計 教育旅行客 外国人観光客の入込動向 ( 平成 30 年 1 月 ~3 月 暫定値 ) スキー客 ( 平成 30 年シーズン ) の入込動向 岩手県 PR キャラクター わんこきょうだい 平成 30 年 8 月 岩手県商工労働観光部観光課 いわての観光統計 教育旅行客 外国人観光客の入込動向 ( 平成 30 年 1 月 ~3 月 暫定値 ) スキー客 ( 平成 30 年シーズン ) の入込動向 岩手県 PR キャラクター わんこきょうだい 平成 30 年 8 月 岩手県商工労働観光部観光課 目次 Ⅰ 教育旅行客の入込動向 1 概況 1 2 入込数の推移 2 資料 教育旅行客発地別入込推計表 3 教育旅行客市町村別入込推計表 4 Ⅱ 外国人観光客の入込動向

More information

Microsoft Word - 615_07k【07月】01_概況

Microsoft Word - 615_07k【07月】01_概況 栃木県の気象概況令和元年 (2019 年 ) 7 月 気象概況 宇都宮地方気象台 7 月 : この期間は 上旬から下旬初めは梅雨前線や寒気を伴った気圧の谷の影響及び オホーツク海高気圧からの冷たく湿った空気の影響で 曇りや雨の日が多かった 下旬の中ごろから台風や高気圧の縁を回って流れ込む湿った空気や 台風第 6 号からの湿った空気の影響で大気の状態が不安定となった 27 日は発達した積乱雲により佐野市で突風が発生した

More information

<31976C8EAE C7689E68A C896D88CA E593638CB48E73816A2E786C73>

<31976C8EAE C7689E68A C896D88CA E593638CB48E73816A2E786C73> km2 1 2 3 5 4 5 6 黒磯板室 I.C 道路整備交付金による施設整備の整備箇所図 林道鍛冶内磯上線 平成 23 年度~平成 26 年度 事業費 270,000(千円) 交付金 135,000(千円) 東北自動車道 L=1,800m 市道ライスライン金田線 平成 22 年度~平成 26 年度 事業費 1,000,000(千円) 交付金 500,000(千円) 那須塩原駅 L=7,362m

More information

目次 調査の概要 ポイント評価について 総合評価 経営支援事業に関すること 8. 商工会組織の強化に関すること 9 商工会別状況 0 項目別取組状況 実績. 経営支援事業に関すること 45. 商工会組織の強化に関すること 5-0 -

目次 調査の概要 ポイント評価について 総合評価 経営支援事業に関すること 8. 商工会組織の強化に関すること 9 商工会別状況 0 項目別取組状況 実績. 経営支援事業に関すること 45. 商工会組織の強化に関すること 5-0 - 経営の見える課考察 VOL.8 新 アクションプラン実績進捗状況 ~ 実績調査報告書 ~ 平成 7 年度 (H7.4~H8.) 栃木県商工会連合会 目次 調査の概要 ポイント評価について 総合評価 5 6 7. 経営支援事業に関すること 8. 商工会組織の強化に関すること 9 商工会別状況 0 項目別取組状況 実績. 経営支援事業に関すること 45. 商工会組織の強化に関すること 5-0 - 調査の概要.

More information

●報告書表紙・目次

●報告書表紙・目次 平成 21 年度 栃木県イノシシ保護管理 モニタリング結果報告書 平成 23 年 1 月 27 日 栃木県自然環境課 目 次 Ⅰ 調査の目的と実施体制 1 Ⅱ 捕獲数と捕獲の分布 2 Ⅲ 森林面積あたりの捕獲数と幼獣の占める割合 6 Ⅳ 狩猟カレンダーによる捕獲効率 (CPUE) 7 Ⅴ 狩猟カレンダーによる目撃効率 (WPUE) 9 Ⅵ 猟具の選択 1 Ⅶ 月別地域別捕獲数 ( 個体数調整 ) 11

More information

Microsoft Word - 5 個別調査資料

Microsoft Word - 5 個別調査資料 Ⅲ 個別調査資料 この調査は 平成 26 年度の観光シーズンの入込状況 ( 海水浴 スキー ) 及び外国人宿泊数調査を 本調査とは別に行ったものである 1 海水浴客入込状況 2 スキー場利用客入込状況 3 外国人宿泊数調査 - 21 - - 22 - 1 海水浴客入込状況 調査期間 : 平成 26 年 7 月 1 日 ~ 平成 26 年 8 月 31 日 調査対象 :12 市町村 64 海水浴場 平成

More information

031 第3 固定資産税(土地)【第19表~第21表】○

031 第3 固定資産税(土地)【第19表~第21表】○ 第 3 固 定 資 産 税 ( 平 成 24 年 度 概 要 調 書 等 報 告 書 ) 第 19 表 平 成 24 年 度 土 地 に 係 る 納 税 義 務 者 数 ( 単 位 : 人 ) 納 税 義 務 者 数 個 人 法 人 合 計 市 町 名 総 数 未 満 のもの 以 上 のもの 総 数 未 満 のもの 以 上 のもの 総 数 未 満 のもの 以 上 のもの 01-01-01 01-01-02

More information

1 観光入込客数 ( 延べ ) 観光消費額 区分平成 27 年 ( 対前年比 ) 参考 : 平成 26 年観光入込客数 ( 延べ人数 ) 7,139 万 5 千人 (+5.1%) 6,791 万人行祭事 イベント入込客数 ( 延べ人数 ) 967 万 3 千人 (+6.3%) 909 万 5 千人全

1 観光入込客数 ( 延べ ) 観光消費額 区分平成 27 年 ( 対前年比 ) 参考 : 平成 26 年観光入込客数 ( 延べ人数 ) 7,139 万 5 千人 (+5.1%) 6,791 万人行祭事 イベント入込客数 ( 延べ人数 ) 967 万 3 千人 (+6.3%) 909 万 5 千人全 平成 27 年岐阜県観光入込客統計調査 平成 28 年 10 月 岐阜県観光国際局観光企画課 1 観光入込客数 ( 延べ ) 観光消費額 区分平成 27 年 ( 対前年比 ) 参考 : 平成 26 年観光入込客数 ( 延べ人数 ) 7,139 万 5 千人 (+5.1%) 6,791 万人行祭事 イベント入込客数 ( 延べ人数 ) 967 万 3 千人 (+6.3%) 909 万 5 千人全体 2,843

More information

Microsoft Word - Wi-Fiプレスリリース

Microsoft Word - Wi-Fiプレスリリース 平成 27 年 10 月 14 日栃木県日光市宇都宮市東日本電信電話株式会社栃木支店 栃木県内で外国人観光客向け無料 Wi-Fi サービスがますます充実! ポイント 県内を訪れる外国人観光客に向けたおもてなしの一環として無料 Wi-Fi サービスの提供が拡大されます 日光市では Nikko City Wi-Fi を約 400 箇所で提供し アプリで店舗情報の発信を試験実施中 宇都宮市では Utsunomiya

More information

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で前年同月比 7.4% 増となった 平成 31 年 3 月における調査対象観光施設 ドライブイン 24 施設の入場 来場者数 ( 延べ人員 ) は 合計 610,515

More information

<30322E92B28DB88C8B89CA82CC8A F E786477>

<30322E92B28DB88C8B89CA82CC8A F E786477> Ⅱ 調査結果の概要 1. 観光入込客延べ数平成 29 年の島根県の観光入込客延べ数は 32,33 千人であり 前年と比べると 815 千人 (-2.5%) 減少した < 観光入込客延べ数 > 区分総数 県内客 内 訳 県外客 観光入込客延べ数 ( 千人地点 ) 32,33 7,135 25,168 構成比 1.% 22.1% 77.9% 対前年増減 -2.5% +9.5% -5.4% 注 ) 県内客

More information

「全国観光情報データベース」の全体イメージ図

「全国観光情報データベース」の全体イメージ図 観光情報ご利用希望の皆さまへ ( 公社 ) 日本観光振興協会デジタルコンテンツのご案内 当協会では 全国観るなび サイト内に掲載の 全国観光情報 季節 主要イベント情報 を電子データによりご提供しています また サイト TOP ページや季節情報サイト TOP ページにてバナー広告を募集しています お客様の用途に合わせて紙媒体 Web 媒体およびプロモーションなど様々な形でご利用可能です 全国の都道府県

More information

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東 Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東北の観光復興 インバウンド戦略強化 東京オリンピック パラリンピックを見据えた観光地の受入環境整備等の施策や取組を掲げた

More information

お知らせ 平成 27 年 2 月 2 日 公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー 平成 26 年 12 月外国人客宿泊状況調査 の発表について ( 公財 ) 京都文化交流コンベンションビューローでは 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成

お知らせ 平成 27 年 2 月 2 日 公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー 平成 26 年 12 月外国人客宿泊状況調査 の発表について ( 公財 ) 京都文化交流コンベンションビューローでは 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成 お知らせ 平成 27 年 2 月 2 日 平成 26 年 12 月外国人客宿泊状況調査 の発表について では 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成 26 年 12 月度の調査結果がまとまりましたのでお知らせします 1 調査結果のポイント (1) 累計のポイント (4 月 ~12 月 ) 9 か月間の平均稼働率は 89.7%( 前年比 1.2% 増

More information

観光地ホテル・旅館について

観光地ホテル・旅館について 1-1 49 1-2 50 1-3 1) 2) 3) 4) 51 52 1-4 2-1 53 順 位 項 目 % 1 国 内 観 光 旅 行 70.0 2 外 食 ( 日 常 的 なものを 除 く) 58.4 3 ドライブ 56.9 4 海 外 旅 行 44.0 5 カラオケ 40.2 6 映 画 (テレビは 除 く) 38.5 図 2ー4 国 内 旅 行 の 支 出 の 力 点 宿 泊 施 設 37.0

More information

No.706

No.706 2018.4 No.706 短時間労働者の方も厚生年金保険 健康保険に加入できます! 平成 29 年 4 月から 500 人以下の企業でも 労使の合意により 一定の要件を満たす短時間労働者の方も 社会保険 ( 厚生年金保険 健康保険 ) に加入できるようになりました 福利厚生の充実が 従業員の就労意欲の向上や人材確保に繋がります 1. 対象となる方 ( 短時間労働者 ) 勤務時間 勤務日数が通常の労働者の

More information

1 万人泊で前年同期比は.6% 増 新潟県が 873 万人泊で同.6% 増 長野県が 1,567 万人泊で同 1.1% 増 富山県が 37 万人泊で同 4.8% 増 石川県が 713 万人泊で同.% 減であった なお 全国は 41,796 万人泊で同 1.1% 増であった () 1~1 月の管内の外

1 万人泊で前年同期比は.6% 増 新潟県が 873 万人泊で同.6% 増 長野県が 1,567 万人泊で同 1.1% 増 富山県が 37 万人泊で同 4.8% 増 石川県が 713 万人泊で同.% 減であった なお 全国は 41,796 万人泊で同 1.1% 増であった () 1~1 月の管内の外 管内の宿泊旅行統計調査の集計結果 ( 1 月 ) について 平成 3 年 1 月 11 日 ~ 管内の外国人延べ宿泊者数が 13 ヶ月連続増加 ( 対前年同月比 )~ 観光庁の宿泊旅行統計調査の 1 月分 ( 第 次速報 ) が取りまとめられたことを受け 管内 ( 新潟県 長野県 富山県 石川県 ) の集計結果 ( 平成 9 年 1 月 ) を取りまとめました 1 月の管内 4 県の外国人延べ宿泊者数は

More information

北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大き

北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大き 北海道観光の基礎データ 北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大きく 修学旅行先の道内への振替えや 避暑目的の長期滞在客の増加などの増加要因があったものの

More information

Microsoft Word - P0_【完了】H30(表紙)解禁日

Microsoft Word - P0_【完了】H30(表紙)解禁日 取扱注意ラジオ テレビ インターネット 9 月 18 日 ( 火 )16 時 50 分以降新聞 9 月 19 日 ( 水 ) 朝刊から 平成 30 年地価調査のあらまし 第 1 地価調査制度の概要 1 地価調査の目的 2 調査対象区域 3 調査地点数 4 基準地の選定基準 5 価格判定の基準日 6 価格の判定 7 標準価格の性格 8 周知措置 9 用語の定義 第 2 全国の状況 1 概要 2 栃木県の変動率順位及び近県の県庁所在地等の状況

More information

観光意向調査報告書(概要版)※みだし修正

観光意向調査報告書(概要版)※みだし修正 平 成 26 年 度 栃 木 県 観 光 意 向 調 査 報 告 書 ( 概 要 版 ) 平 成 27 年 3 月 栃 木 県 産 業 労 働 観 光 部 観 光 交 流 課 目 次 調 査 の 概 要... 1 1. 調 査 目 的... 1 2. 調 査 対 象... 1 3. 調 査 期 間... 1 4. 調 査 方 法... 1 Ⅰ. 県 内 居 住 者 の 調 査 結 果... 3

More information

訪日数 JNTO 日本政府観光局統計より〇 2 月の訪日外客数 138 万 7,000 人 ( 前年同月 157.6%) 〇中国が月間過去最高 史上初単月で 35 万 9 千人 (359,100 人前年同月 259.8%) 〇東アジア ( 中国 台湾 韓国 香港 ) だけで構成比が約 8 割 ( 前

訪日数 JNTO 日本政府観光局統計より〇 2 月の訪日外客数 138 万 7,000 人 ( 前年同月 157.6%) 〇中国が月間過去最高 史上初単月で 35 万 9 千人 (359,100 人前年同月 259.8%) 〇東アジア ( 中国 台湾 韓国 香港 ) だけで構成比が約 8 割 ( 前 お知らせ 平成 27 年 3 月 31 日 平成 27 年 2 月外国人客宿泊状況調査 の発表について ( 公財 ) 京都文化交流コンベンションビューローでは 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成 27 年 2 月度の調査結果がまとまりましたのでお知らせします 1 調査結果のポイント (1) 累計のポイント (4 月 ~2 月 ) 11 か月間の平均稼働率は

More information

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292,

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292, 平成 27 年度観光入込客数状況について 1. 本市の観光入込客数の概要について平成 27 年度観光入込客数は 総数 504,200 人で 前年の 482,500 人より 21,700 人 4.5% の増となった その内訳として 道内客が 122,900 人で 前年の 133,700 人より 10,800 人 8.1% の減 道外客が 381,300 人で 前年の 348,800 人より 32,500

More information

<4D F736F F D E92B28DB88C8B89CA82CC8A F6F895F8E738F4390B3>

<4D F736F F D E92B28DB88C8B89CA82CC8A F6F895F8E738F4390B3> Ⅱ 調査結果の概要 1. 観光入込客延べ数平成 28 年の島根県の観光入込客延べ数は 33,119 千人であり 前年と比べると 52 千人 (-0.2%) 減少した < 観光入込客延べ数 > 区分総数 県内客 内 訳 県外客 観光入込客延べ数 ( 千人地点 ) 33,119 6,515 26,604 構成比 100.0% 19.7% 80.3% 対前年増減 -0.2% -7.1% +1.7% 注 )

More information

09栃木県・基準

09栃木県・基準 平成 26 年度就学援助実施状況 1. 就学援助制度の周知方法 ア. 教育委員会のホームページに制度を掲載 イ. 自治体ウ. 就学の広報誌案内の書等に制度類に記載を記載 エ. 入学時に学校で就学援助制度の書類を配付 オ. 毎年度の進級時に学校で就学援助制度の書類を配付 カ. 各学校キ. 教職に対して制員向け説度を書面明会を実で周知施 ク. 保護者向け説明会を実施するよう各学校へ指導 ケ. その他ウェブサイトURL

More information

①栃木地域地域住宅計画

①栃木地域地域住宅計画 社会資本総合整備計画 ( 特定計画 ) 栃木地域地域住宅計画 とちぎけんおようつのみやしあしかがしとちぎしさのし栃木県及び宇都宮市 足利市 栃木市 佐野市 鹿沼市なすしおばらししなすからすやまししもつけし那須塩原市 さくら市 那須烏山市 下野市 上三川町のぎまちいわふねまちしおやまち野木町 岩舟町 塩谷町 高根沢町 かぬましにっこうしおやまし 日光市 小山市 真岡市 もおかし 大田原市 おおたわらしやいたし

More information

Microsoft Word - 5 個別調査資料

Microsoft Word - 5 個別調査資料 Ⅲ 個別調査資料 この調査は 平成 24 年度の観光シーズンの入込状況 ( 海水浴 スキー ) 及び外国人宿泊数調査を 本調査とは別に行ったものである 1 海水浴客入込状況 2 スキー場利用客入込状況 3 外国人宿泊数調査 - 21 - - 22 - 1 海水浴客入込状況 調査期間 : 平成 24 年 7 月 1 日 ~ 平成 24 年 8 月 31 日 調査対象 :12 市町村 70 海水浴場 平成

More information

平成10年度

平成10年度 Ⅰ 観光動向 1 概要 ⑴ 観光客数本市の入込観光客数は 平成 9 年 (1997 年 ) には NHK 大河ドラマ 毛利元就 の放映や グリーンフェスタひろしま '97 などの大型イベントの開催に加え 原爆ドームの世界文化遺産登録 ( 平成 8 年 (1996 年 )12 月 ) による注目の高まりなどにより 初めて 1,000 万人を突破し 1,023 万 5 千人を記録した その後 平成 16

More information

03_栃木県地域住宅等整備計画(防災・安全)(第二期)(重点計画)

03_栃木県地域住宅等整備計画(防災・安全)(第二期)(重点計画) 栃木県地域住宅等整備計画 ( 防災 安全 )( 第二期 )( 重点計画 ) ( 栃木地域第 3 期地域住宅計画を含む ) とちぎけん栃木県 うつのみやし 宇都宮市 とちぎし 栃木市 さのし 佐野市 当初提出平成 29 年 3 月第 1 回変更平成 29 年 10 月第 2 回変更平成 30 年 3 月 第 2 回変更 平成 30 年 3 月 社会資本総合整備計画 ( 地域住宅支援 ) 計画の名称 栃木県地域住宅等整備計画

More information

平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 ========================

平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 ======================== 平成 25 年 2013 年 2013 加賀市観光 加賀市観光統計 統計 長期推移 大聖寺川 流し舟 舟 片山津温泉 花火大会 山中温泉 鶴仙渓川床 川床 加佐の岬 岬 山代温泉 大田楽 =========================== 目 次 =========================== Ⅰ 温泉地入込客数推移 温泉地入込客数 P1 Ⅱ 市内文化施設入館者数推移 市内文化施設入館者数推移

More information

栃木県 次世代自動車充電インフラ整備ビジョン 栃木県のビジョンを次ページ以降に公開します 栃木県内で 第 1 の事業 として補助金交付申請を行う場合は 下記フローに従って 処理を進めて下さい 栃木県のビジョン確認フロー 1ビジョンの要件を満たしていることの確認依頼 申請者 栃木県 2 当該申請がビジ

栃木県 次世代自動車充電インフラ整備ビジョン 栃木県のビジョンを次ページ以降に公開します 栃木県内で 第 1 の事業 として補助金交付申請を行う場合は 下記フローに従って 処理を進めて下さい 栃木県のビジョン確認フロー 1ビジョンの要件を満たしていることの確認依頼 申請者 栃木県 2 当該申請がビジ 栃木県 次世代自動車充電インフラ整備ビジョン 栃木県のビジョンを次ページ以降に公開します 栃木県内で 第 1 の事業 として補助金交付申請を行う場合は 下記フローに従って 処理を進めて下さい 栃木県のビジョン確認フロー 1ビジョンの要件を満たしていることの確認依頼 申請者 栃木県 2 当該申請がビジョンの要件を満たしていることの確認 栃木県 3 確認書の作成 栃木県 4 要件を満たしていること もしくは

More information

Q2. 海外旅行にいくなら下記のどの形態で行きたいですか [SA] ガイド付きパック旅行 ( 自由行動あり ) % ガイド付きパック旅行 ( 自由行動なし ) % 航空券とホテルがセットになったパック旅行 ( ガイドなし ) % 航空券とホテルを別々に自分で

Q2. 海外旅行にいくなら下記のどの形態で行きたいですか [SA] ガイド付きパック旅行 ( 自由行動あり ) % ガイド付きパック旅行 ( 自由行動なし ) % 航空券とホテルがセットになったパック旅行 ( ガイドなし ) % 航空券とホテルを別々に自分で ベトナム F1. あなたの性別をお知らせください [SA] 男性 207 49.6% 女性 210 50.4% F2. あなたの年齢をお知らせください [SA] 20 歳未満 0 0.0% 20~24 歳 109 26.1% 25~29 歳 102 24.5% 30~34 歳 137 32.9% 35~39 歳 69 16.5% 40~44 歳 0 0.0% 45~49 歳 0 0.0% 50 歳以上

More information

平成 23 年岐阜県観光入込客統計調査 平成 24 年 9 月 観光課

平成 23 年岐阜県観光入込客統計調査 平成 24 年 9 月 観光課 平成 23 年岐阜県観光入込客統計調査 平成 24 年 9 月 観光課 1 観光入込客数 (1) 県全体の動向平成 23 年の観光入込客数 ( 実人数 ) は 3 月に発生した東日本大震災直後に旅行の自粛ムードの高まり イベントの中止等の影響があったものの 官民一体による積極的な誘客キャンペーン等を実施した結果 日帰り客数が3,169 万 7 千人 宿泊客数が419 万 6 千人で 全体では3,589

More information

2 コンセプトと取組の方向性 (1) 日光国立公園のコンセプト ( 基本概念 ) NIKKO is NIPPON 自然 歴史 文化美しい 日本 を感じられる東京圏のプレミアムリゾート 世界に認められた貴重な観光資源 豊富な水資源や日本ならではの自然景観 歴史 文化 温泉 皇族や華族 外国大使にも愛さ

2 コンセプトと取組の方向性 (1) 日光国立公園のコンセプト ( 基本概念 ) NIKKO is NIPPON 自然 歴史 文化美しい 日本 を感じられる東京圏のプレミアムリゾート 世界に認められた貴重な観光資源 豊富な水資源や日本ならではの自然景観 歴史 文化 温泉 皇族や華族 外国大使にも愛さ 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 日光国立公園ステップアッププログラム 2020 概要版 2 1 現状分析 (1) 日光国立公園の特徴 日本初の国立公園の一つ 火山群と水環境が織りなす自然景観 ( 森林 湖 湿原 滝 渓谷等 ) ラムサール条約湿地 奥日光の湿原 など 世界的にも貴重な自然 世界遺産や皇室ゆかりの施設などの歴史 文化遺産も多数

More information

スライド 1

スライド 1 関係各位 1 外国人入国者数 2016 確定値福岡県 260 万人九州 370 万人地震の影響は大きかったが その後持ち直し 増減率は前年 24% 増 九州のクルーズの伸びが前年 79% 増と特に大きい 2 外国人入国者数 2017 1-6 月福岡県は今年に入っても順調に伸ばしている 1-6 月で150 万人突破 前年 25% 増 ( クルーズ除きだと4 割増 ) 震災反動増 増便 新規就航影響あり

More information

1.16p.ai

1.16p.ai 板室 男鹿岳 たじま 21 山王峠 352 121 那須高原 友愛の森 30 男鹿高原 4 那須IC 明治の森 黒磯 上三依塩原温泉口 尾 頭ト ンネ ル 上三依 水生植物園 中三依温泉センター 男鹿の湯 中三依温泉 湯西温泉 湯西水の郷 湯西 治湯元 瀬戸合峡 龍王峡 山王林道 菅沼 温泉ヶ岳 雲 120 光徳牧場 龍 谷 湯滝 華厳の滝 卍 いろは坂 上り 中禅寺湖スカイライン 日光口 日光市役所

More information

H28あらましP0(表紙)ホームページ

H28あらましP0(表紙)ホームページ 平成 28 年地価調査のあらまし 第 1 地価調査制度の概要 1 地価調査の目的 2 調査対象区域 3 調査地点数 4 基準地の選定基準 5 価格判定の基準日 6 価格の判定 7 標準価格の性格 8 周知措置 9 用語の定義 第 2 全国の状況 1 概要 2 栃木県の変動率順位及び近県の県庁所在地等の状況 第 3 栃木県の状況 1 概要 2 基準地の価格及び変動率の状況 (1) 住宅地 (2) 宅地見込地

More information

Microsoft Word - ã…¬ã‡¸ã…£ã…¼çŽ½æł¸2019玺表

Microsoft Word - ã…¬ã‡¸ã…£ã…¼çŽ½æł¸2019玺表 レジャー白書 年 月 日 市場規模 兆, 億円 前年比.% 増 公益財団法人日本生産性本部 公益財団法人日本生産性本部余暇創研は レジャー白書 を 月初旬に発行する 同白書は 余暇活動調査等をもとに わが国における余暇の実態を需給双方の視点から総合的 時系列的に分析 記録している唯一のもので 年の創刊以来通算 号目になる 白書の主なポイントは次のとおりである 日本人の余暇活動の現状 ~ 多くの種目で参加人口が増加

More information

平成24年度(上期)

平成24年度(上期) 平成 27 年度 根室振興局管内観光入込客数及び訪日外国人宿泊人数について 平成 27 年度根室振興局管内の観光入込客数は 190 万 5,200 人で 前年度の 182 万 7,500 人に対し 7 万 7,700 人 4.3% 増加した 平成 27 年度根室振興局管内の訪日外国人宿泊人数は 5,235 人で 前年度 の 4,235 人に対し 1,000 人 23.6% 増加し 過去最高となった

More information

第 73 号 平成 25 年 (213 年 )2 月 Ⅱ 調査結果の概要説明 ( 滋賀県 ) 1. 延観光客数 (1) 延観光入込客数の推移 ~ 延観光客数は過去最大 宿泊客数は 2 年連続の増加 ~ 平成 23 年の延観光客数は 前年より378 万 34 百人 (8.7%) 増加し4735 万 7

第 73 号 平成 25 年 (213 年 )2 月 Ⅱ 調査結果の概要説明 ( 滋賀県 ) 1. 延観光客数 (1) 延観光入込客数の推移 ~ 延観光客数は過去最大 宿泊客数は 2 年連続の増加 ~ 平成 23 年の延観光客数は 前年より378 万 34 百人 (8.7%) 増加し4735 万 7 平成 25 年 (213 年 )2 月 第 73 号 平成 23 年滋賀県観光入込客統計調査 < 滋賀県 > 滋賀県の延観光客数は 4735 万 73 百人 ( 前年比 8.7% 増 ) で 4 年ぶりに増加し 過去最大の延観光客数 はじめに 滋賀県観光入込客統計調査は 県内の観光地を訪れる観光客の動向を明らかにし 観光施策等の効果的な推進に必要な基礎資料を得ることなどを目的として 県観光交流局が毎年実施しているものです

More information

(40_10)615_04_1【4月上旬】01-06

(40_10)615_04_1【4月上旬】01-06 第 40 巻 10 号 栃木県農業気象速報 平成 31 年 4 月上旬 宇都宮地方気象台平成 31 年 4 月 11 日 1) 宇都宮地上気象観測表平成 31 年 4 月上旬 日 気温 湿度 最大 降 日 全 最 水 照 天 深 平均 最高 最低 平均 最小 風速 風向 量 時間 日射 積雪 ( ) ( ) ( ) (%) (%) (m/s) (16 方量 (mm) (h) 位 ) (MJ/ m2

More information

スライド 0

スライド 0 訪日外国人消費動向調査 平成 29 年 の調査結果 ( 速報 ) ~ 訪日外国人旅行消費額は四半期で過去最高の 1 兆 776 億円 上半期の累計で初めて 2 兆円を突破 ~ 平成 29 年 の訪日外国人旅行消費額は 1 兆 776 億円 前年同期 (9,534 億円 ) に比べ 13.0% 増加 訪日外国人 1 人当たり旅行支出は 14 万 9,248 円 前年同期 (15 万 9,933 円 )

More information

防除実施計画(表紙、目次)

防除実施計画(表紙、目次) 栃木県アライグマ防除実施計画 平成 24 年 2 月 栃木県 目 次 1 計画策定の背景と目的 1 2 特定外来生物の種類 1 3 防除を行う区域 1 4 防除を行う期間 1 5 現況 1 (1) 生息状況 1 (2) 被害の状況 2 (3) 捕獲の状況 3 6 防除の目標 3 (1) 目標 3 (2) 地域別目標設定 3 (3) 体制の確立 5 (4) 緊急的な防除 5 7 防除の方法 6 (1)

More information

レジャー白書2018

レジャー白書2018 レジャー白書 月 日 余暇市場 兆, 億円 前比. 増 公益財団法人日本生産性本部 公益財団法人日本生産性本部余暇創研は レジャー白書 を 月初旬に発行する 同白書は 余暇活動調査等をもとに わが国における余暇の実態を需給双方の視点から総合的 時系列的に分析 記録している唯一のもので の創刊以来通算 号目になる 白書の主なポイントは次のとおりである 日本人の余暇活動の現状 ~ゲームや音楽関連の参加人口が増加

More information

宇都宮と日光 ( 中宮祠 ) の気象表 要素平均気温 ( ) 降水量 (mm) 日照時間 (h) 地点平年差階級平年比階級平年比階級旬実況値平年値実況値平年値実況値平年値 ( ) 区分 (%) 区分 (%) 区分上旬 かなり高い かなり多い 5

宇都宮と日光 ( 中宮祠 ) の気象表 要素平均気温 ( ) 降水量 (mm) 日照時間 (h) 地点平年差階級平年比階級平年比階級旬実況値平年値実況値平年値実況値平年値 ( ) 区分 (%) 区分 (%) 区分上旬 かなり高い かなり多い 5 栃木県の気象概況 平成 30 年 (2018 年 ) 3 月 気象概況 宇都宮地方気象台 3 月 : 前半は 高気圧と低気圧が交互に通過し 天気は周期的に変化した 8 日 ~9 日にかけては 低気圧が発達しながら通過し 南から暖かく湿った空気が流れ込んだ影響で大雨となった 後半は 気圧の谷や前線を伴った低気圧の影響で曇りや雨の日もあったが 概ね移動性高気圧に覆われて晴れた日が多かった 24 日 ~25

More information

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 とりまとめを行ったもの 住宅宿泊事業法において 住宅宿泊事業者は 届出住宅の宿泊日数等を 2 ヶ月毎に都道府県

More information

スライド 1

スライド 1 関係各位 主なポイント 1 外国人入国者数 2016 年確定値福岡県 260 万人 九州 370 万人 地震の影響は大きかったが その後持ち直し 増減率は前年 24% 増 2017 年 1-9 月福岡県は今年に入っても二桁増 1-9 月で 230 万人突破 前年 23.2% 増 ( クルーズ除きだと 4 割増 ) 震災反動増 増便 新規就航影響あり クルーズは博多港過密傾向の中 ファーストポートとしては減少

More information

1 歳入歳出予算 決算額の推移歳年次当初予算額予算現額決算額 入 決算額 予算 増加率 (%) 執行率 (%) 平 成 19 年 度 20,615,000 23,581,230 23,653, 平 成 20 年 度 23,035,000 28,906,459 29,471,

1 歳入歳出予算 決算額の推移歳年次当初予算額予算現額決算額 入 決算額 予算 増加率 (%) 執行率 (%) 平 成 19 年 度 20,615,000 23,581,230 23,653, 平 成 20 年 度 23,035,000 28,906,459 29,471, 一般会計歳入 歳出決算額の推移 千円 歳入 歳出 34,000,000 32,000,000 30,000,000 28,000,000 26,000,000 24,000,000 22,000,000 20,000,000 平 15 16 17 18 19 20 21 22 23 歳入決算額構成 (34,084,100 千円 ) 県支出金 5.4% 地方消費税交付金 2.4% その他 6.1% 市債

More information

平成 26 年 (2014) 加賀市観光統計 平成 27 年 3 月 14 日北陸新幹線金沢開業 =========================== 目次 =========================== Ⅰ 概要 P1 Ⅱ 温泉地入込客数 P5 Ⅲ 市文化施設入館者数 P8 Ⅳ 市内観光

平成 26 年 (2014) 加賀市観光統計 平成 27 年 3 月 14 日北陸新幹線金沢開業 =========================== 目次 =========================== Ⅰ 概要 P1 Ⅱ 温泉地入込客数 P5 Ⅲ 市文化施設入館者数 P8 Ⅳ 市内観光 平成 26 年 (2014) 加賀市観光統計 平成 27 年 3 月 14 日北陸新幹線金沢開業 =========================== 目次 =========================== Ⅰ 概要 P1 Ⅱ 温泉地入込客数 P5 Ⅲ 市文化施設入館者数 P8 Ⅳ 市内観光施設入館者数 P9 Ⅴ 有料道路 P9 Ⅵ 公共交通機関 P10 Ⅶ 観光案内所 P11 平成 26

More information

栃木県版書体おきかえ.indd

栃木県版書体おきかえ.indd 世 帯 の 市 町 村 民 税 ( 所 得 割 ) 課 税 年 額 が 235,000 円 以 上 の 場 合 世 帯 の 市 町 村 民 税 ( 所 得 割 ) 課 税 年 額 が 235,000 円 未 満 の 場 合 2 万 円 / 月 1 万 円 / 月 名 称 所 在 地 電 話 番 号 市 町 県 西 健 康 福 祉 センター 鹿 沼 市

More information

スライド 0

スライド 0 訪日外国人消費動向調査 平成 29 年 の調査結果 ( 速報 ) 平成 29 年 10 月 18 日観光庁 ~ 訪日外国人旅行消費額は前年同期比 26.7% 増の 1 兆 2,305 億円に ~ 平成 29 年 の訪日外国人旅行消費額は 1 兆 2,305 億円 前年同期 (9,716 億円 ) に比べ 26.7% 増加 訪日外国人 1 人当たり旅行支出は 16 万 5,412 円 前年同期 (15

More information

2017/4/26 宮城県 仙台市 仙台市 南蒲生浄化センター 合流 焼却灰 2017/4/1 2017/4/1 ND /5/31 宮城県 仙台市 仙台市 南蒲生浄化センター 合流 焼却灰 2017/5/1 2017/5/1 ND /6/1

2017/4/26 宮城県 仙台市 仙台市 南蒲生浄化センター 合流 焼却灰 2017/4/1 2017/4/1 ND /5/31 宮城県 仙台市 仙台市 南蒲生浄化センター 合流 焼却灰 2017/5/1 2017/5/1 ND /6/1 汚泥の各種分析結果 2017/11/20 公表日 都道府県名実施主体 / 箇所名 所在市町村名 処理場名 方式 ( 合流 分流 ) 測定対象 測定日 サンプル取得 日時 I-131 Cs-134 Cs-137 Cs-136 Cs 合計値 Bq/kg Bq/kg Bq/kg Bq/kg Bq/kg 2017/5/8 岩手県 北上川上流流域 盛岡市 都南浄化センター 分流 ( 一部合流 ) 脱水汚泥 2017/4/4

More information

<819A A608FC08DC58F ACF8CF593AE91D492B28DB8817A95F18D908F E332E786477>

<819A A608FC08DC58F ACF8CF593AE91D492B28DB8817A95F18D908F E332E786477> 平成 29 年 宇都宮市観光動態調査 報告書 平成 30 年 3 月 16 日 目次 調査概要 3 調査分析の前提 4 まとめ 5 平成 29 年入込客数及び宿泊者数推計 6 1) サンプルの属性 7 2) 来訪経験 8 3) 日帰りレジャー の回数と消費金額/ 非来訪理由 9 4) 宿泊を伴う旅行 の回数と消費金額/ 交通費 12 5) 餃子の消費回数 / 消費金額 14 6) 来訪のきっかけ 15

More information

北海道 欧州諸国 東北 6 県 欧州諸国 人口 562 万人 フィンランド (520 万人 ) 963 万人 スウェーデンベルギー ギリシャ 面積 83456km 2 アイルランド島よ 66889km 2 チェコ りやや大きい 経済規模 20 兆円 フィンランド 33 兆円 スイス ベルギー スウェ

北海道 欧州諸国 東北 6 県 欧州諸国 人口 562 万人 フィンランド (520 万人 ) 963 万人 スウェーデンベルギー ギリシャ 面積 83456km 2 アイルランド島よ 66889km 2 チェコ りやや大きい 経済規模 20 兆円 フィンランド 33 兆円 スイス ベルギー スウェ 37 北海道 欧州諸国 東北 6 県 欧州諸国 人口 562 万人 フィンランド (520 万人 ) 963 万人 スウェーデンベルギー ギリシャ 面積 83456km 2 アイルランド島よ 66889km 2 チェコ りやや大きい 経済規模 20 兆円 フィンランド 33 兆円 スイス ベルギー スウェーデン 域外客数 78 万人 * ベルギー 700 万人スイス 790 万人 00 万人 **

More information

沼今宮神社祭の屋台行事 が開催されるとともに 江戸期等に制作された絢爛豪華な彫刻屋台を常設で展示する施設が 屋台のまち中央公園 を中心に他 3 館あり 屋台のまち としてインバウンドを含めた観光消費のさらなる増加が期待される 本市では 屋台行事 を活かした観光施策を地方創生加速化交付金事業で実施して

沼今宮神社祭の屋台行事 が開催されるとともに 江戸期等に制作された絢爛豪華な彫刻屋台を常設で展示する施設が 屋台のまち中央公園 を中心に他 3 館あり 屋台のまち としてインバウンドを含めた観光消費のさらなる増加が期待される 本市では 屋台行事 を活かした観光施策を地方創生加速化交付金事業で実施して 地域再生計画 1 地域再生計画の名称 屋台のまち 鹿沼の観光拠点整備計画 2 地域再生計画の作成主体の名称 鹿沼市 3 地域再生計画の区域 鹿沼市の全域 4 地域再生計画の目標 4-1 地方創生の実現における構造的な課題地場産品の販売に力を入れている 新 鹿沼宿 では 販売品目の不足や顧客のニーズに合致していない品揃えもあることなどから 物販を見直すとともに 農林産物の6 次化商品や屋台のまちをPRできる商品を開発し販売する方針だが

More information

平成14年

平成14年 平成 26 年 観光客実態調査報告書 箱根旧街道石畳 箱根町 はしがき 平成 26 年は 円安に加え 羽田空港国際線ターミナル拡張に伴う発着便の増便や 東南アジアでの観光ビサの追加緩和などの好要因を背景に 訪日外国人客が過去最高を更新しました 当町においては 2 月の記録的な大雪により大きな影響を受けたものの 東南アジアの新たな市場でのプロモーションの実施や 国や近隣自治体と連携した誘客事業を展開するなどし

More information

山梨県富士山世界遺産センター(仮称)整備検討委員会 資料

山梨県富士山世界遺産センター(仮称)整備検討委員会 資料 観光客等の動向等資料資料 4 1. 山梨県及び静岡県への観光入込客数 表 1-1 観光目的 日本人 観光庁 : 観光入込客統計の抜粋 1 観光入込客数 ( 千人回 ) 都道府県県内県外小計宿泊日帰り宿泊日帰り宿泊日帰り 総計 H22 19 山梨県 428 4,474 4,125 14,955 4,553 19,429 23,982 22 静岡県 2,353 21,160 8,512 27,146 10,865

More information

スライド 0

スライド 0 平成 3 年 3 月 2 日観光庁 平成 29 年訪日外国人消費動向調査 トピックス分析 訪日外国人旅行者の訪日回数と消費動向の関係について ~ 韓 台 香 中の訪日回数の多いリピーターは 1 人当たり旅行支出が高い ~ 訪日外国人旅行者の 61.4 が訪日回数 2 回目以上のリピーター リピーターの割合は ほぼ横ばいで推移しているが リピーター数は大きく増加 観光 レジャー目的の訪日外国人旅行者のリピーターの国籍別構成比では

More information

栃木県不動産市場動向調査 (DI) 第 回調査結果の公表について このたび 公益社団法人栃木県宅地建物取引業協会及び公益社団法人栃木県不動産鑑定士協会で共同実施している 栃木県不動産市場動向調査 (DI) が 回目を迎え 公表する運びとなりました DI とは 現況や先行きの見通し等についての定性的な

栃木県不動産市場動向調査 (DI) 第 回調査結果の公表について このたび 公益社団法人栃木県宅地建物取引業協会及び公益社団法人栃木県不動産鑑定士協会で共同実施している 栃木県不動産市場動向調査 (DI) が 回目を迎え 公表する運びとなりました DI とは 現況や先行きの見通し等についての定性的な 栃木県不動産市場動向調査 (DI) 第 回 平成 年 月 公益社団法人栃木県宅地建物取引業協会 公益社団法人栃木県不動産鑑定士協会 栃木県不動産市場動向調査 (DI) 第 回調査結果の公表について このたび 公益社団法人栃木県宅地建物取引業協会及び公益社団法人栃木県不動産鑑定士協会で共同実施している 栃木県不動産市場動向調査 (DI) が 回目を迎え 公表する運びとなりました DI とは 現況や先行きの見通し等についての定性的な判断を指標として集計加工した指数であります

More information

結果の概要 - 利用上の主な用語 - 行動者数 過去 1 年間に該当する種類の活動を行った人 (10 歳以上 ) の数 行動者率 10 歳以上人口に占める行動者数の割合 (%) 平均行動日数 行動者について平均した過去 1 年間の行動日数 - 利用上の注意 - 1 ポイント差, 構成比等の比率は,

結果の概要 - 利用上の主な用語 - 行動者数 過去 1 年間に該当する種類の活動を行った人 (10 歳以上 ) の数 行動者率 10 歳以上人口に占める行動者数の割合 (%) 平均行動日数 行動者について平均した過去 1 年間の行動日数 - 利用上の注意 - 1 ポイント差, 構成比等の比率は, 結果の概要 - 利用上の主な用語 - 行動者数 過去 1 年間に該当する種類の活動を行った人 ( 以上 ) の数 行動者率 以上人口に占める行動者数の割合 平均行動日数 行動者について平均した過去 1 年間の行動日数 - 利用上の注意 - 1 ポイント差, 構成比等の比率は, 表章数値から算出している 2 本文中の各活動の種類名については, 一部省略をしている 1 学習 自己啓発 訓練 (1) 1

More information

田 伊 本 市 市町村別 用 車 業 村 達 宮 合 別 別 別 市 市 市 計 普 自家用 ,210 通 事業用 ,892 貨 車 計 1,184 1,503 1,664 42,102 小 自家用 1,459 1,936 1,808 60,0

田 伊 本 市 市町村別 用 車 業 村 達 宮 合 別 別 別 市 市 市 計 普 自家用 ,210 通 事業用 ,892 貨 車 計 1,184 1,503 1,664 42,102 小 自家用 1,459 1,936 1,808 60,0 福島県内市町村別自動車数調 東北運輸局福島運輸支局 平成 30 年 3 月 31 日現在 福 会 郡 い 白 南 須 相 喜 二 市町村別 津 わ 相 賀 多 本 用 車 業 島 若 山 き 河 馬 川 馬 方 松 松 別 別 別 市 市 市 市 市 市 市 市 市 市 普 自家用 4,049 1,862 5,841 6,034 1,103 2,112 1,378 714 814 1,414 通 事業用

More information

サービス産業動向調査年報 平成28年 結果の概要 H 運輸業,郵便業

サービス産業動向調査年報 平成28年 結果の概要 H 運輸業,郵便業 2 H 1か月当たり平均売上高 5 兆 1950 億円 ( 前年比 0.8% 減 ) 年平均事業従事者数 393 万人 ( 同 % 増 ) (1) 年平均の状況 11か月当たり平均売上高平成 28 年の の1か月当たり平均売上高は5 兆 1950 億円となり, 前年と比べると 0.8% の減少となった 減少に寄与した分類は ( 寄与度 -1.43), ( 同 -0.12) などとなっている ( 図

More information

平成17年11月  日

平成17年11月  日 2013 年 3 月 16 日 ( 土 ) 東武ラインダイヤ改正 2012 年 12 月 21 日 東武特急で東京タウン と日光 鬼怒川 両毛地区がさらに近づきます! 東武鉄道株式会社 東武鉄道 ( 本社 : 東京都墨田区 ) では 2013 年 3 月 16 日 ( 土 ) に東武ライン 伊勢崎線 日光線などでダイヤ改正を実施します このたび 特急列車関係の内容が決まりましたので お知らせいたします

More information

P4 第 54 回土木計画学研究発表会 講演集 市町村マスタープラン連結図に見る断片化された広域計画の実態 森本瑛士 1 赤星健太郎 2 結城勲 3 河内健 4 谷口守 5 1 学生会員筑波大学大学院システム情報工学研究科 ( 茨城県つくば市天王台 1-1-1) s1

P4 第 54 回土木計画学研究発表会 講演集 市町村マスタープラン連結図に見る断片化された広域計画の実態 森本瑛士 1 赤星健太郎 2 結城勲 3 河内健 4 谷口守 5 1 学生会員筑波大学大学院システム情報工学研究科 ( 茨城県つくば市天王台 1-1-1)  s1 P4 市町村マスタープラン連結図に見る断片化された広域計画の実態 森本瑛士 1 赤星健太郎 2 結城勲 3 河内健 4 谷口守 5 1 学生会員筑波大学大学院システム情報工学研究科 ( 305-8573 茨城県つくば市天王台 1-1-1) E-mail:s1620492@sk.tsukuba.ac.jp 2 正会員前福岡県建築都市部 ( 812-8577 福岡県福岡市博多区東公園 7-7) E-mail:

More information

総合計画市長挨拶

総合計画市長挨拶 那須地域定住自立圏構想 中心市宣言書 ~ 自然を育み 魅力 活力に満ちた圏域の創出を目指して ~ 平成 25 年 12 月 18 日 那須塩原市 1 那須塩原市における都市機能の集積状況 (1) 人口状況 那須圏域の総人口は 約 24 万人となっており そのうち那須塩原市の人口は 圏域全体の約 5 割を占めています 那須塩原市は 豊かな自然に恵まれ 地域資源を生かした雇用を創出している多自然地域を後背地に持ち

More information

長崎市観光統計について 観光客数長崎市への観光客数は 長崎市が地理的に西の端に位置することに鑑み 長崎市を通過して他都市へ移動する者が少ないと推測し 交通機関別の入込客数に基づき作成している 長崎市への入込交通機関として 鉄道 自動車 船舶及び長崎空港に到着する航空機を加え 各交通機関別の入込客数を

長崎市観光統計について 観光客数長崎市への観光客数は 長崎市が地理的に西の端に位置することに鑑み 長崎市を通過して他都市へ移動する者が少ないと推測し 交通機関別の入込客数に基づき作成している 長崎市への入込交通機関として 鉄道 自動車 船舶及び長崎空港に到着する航空機を加え 各交通機関別の入込客数を 平成 29 年長崎市観光統計 長崎市 長崎市観光統計について 観光客数長崎市への観光客数は 長崎市が地理的に西の端に位置することに鑑み 長崎市を通過して他都市へ移動する者が少ないと推測し 交通機関別の入込客数に基づき作成している 長崎市への入込交通機関として 鉄道 自動車 船舶及び長崎空港に到着する航空機を加え 各交通機関別の入込客数を基に 月ごとの観光客割合を考慮して推計している 宿泊客数 日帰り客数

More information

福生市住宅マスタープラン たたき台

福生市住宅マスタープラン たたき台 資料 ( 仮称 ) 宇都宮市住生活基本計画 策定に係る 懇談会資料 宇都宮市の住宅事情について 平成 19 年 8 月 6 日 Ⅰ 宇都宮市の住宅事情 1. 宇都宮市の概況 1) 宇都宮市の位置 北関東の中心都市 宇都宮市は, 首都東京から北に約 100km に位置し, 栃木県のほぼ中央にあり, 市域面積約 417km 2 である 東京とは東北新幹線で結ばれ,JR 宇都宮線及び日光線, 東武鉄道などが通過する交通の要衝にある

More information

となっている イタリアとロシアでの意向が特に強いが 欧米エリアでは全体的に強い傾向にある 国や地域によって 興味 関心は異なる 例えば ご当地 ラーメン に関心が高いのはフィリピン 世界遺産 はイタリア 城 城址 はロシア 和牛 は香港など 日本の地方への関心は アジアだけではなく欧米エリアにも拡大

となっている イタリアとロシアでの意向が特に強いが 欧米エリアでは全体的に強い傾向にある 国や地域によって 興味 関心は異なる 例えば ご当地 ラーメン に関心が高いのはフィリピン 世界遺産 はイタリア 城 城址 はロシア 和牛 は香港など 日本の地方への関心は アジアだけではなく欧米エリアにも拡大 地方ブームがますます加速依然として 東京 が行きたい都道府県のナンバーワンに挙がるものの アジアでの関心はますます地方へとシフト地方でやりたいことのトップは 温泉 桜 や ローカルフード など 季節 エリアが限定されたアクティビティーが人気 行きたい日本の都道府県 行きたい日本の都道府県について聞いたところ 1 位は不動の東京都 2 位 : 大阪府 3 位 : 京都府 4 位 : 北海道 5 位 :

More information

( 北海道観光 PR キャラクターキュンちゃん ) 目次 1 北海道観光の現状 (1) 観光入込客数の推移 1 (2) 観光客の動態 5 (3) 観光産業の状況 11 2 北海道の観光振興施策 平成 3 年度観光局の施策体系 16 参考資料 観光入込客数( 延べ人数 ) の推移 その他の観光統計指標

( 北海道観光 PR キャラクターキュンちゃん ) 目次 1 北海道観光の現状 (1) 観光入込客数の推移 1 (2) 観光客の動態 5 (3) 観光産業の状況 11 2 北海道の観光振興施策 平成 3 年度観光局の施策体系 16 参考資料 観光入込客数( 延べ人数 ) の推移 その他の観光統計指標 北海道観光の現況 218 北海道経済部観光局 平成 3 年 1 月 ( 北海道観光 PR キャラクターキュンちゃん ) 目次 1 北海道観光の現状 (1) 観光入込客数の推移 1 (2) 観光客の動態 5 (3) 観光産業の状況 11 2 北海道の観光振興施策 平成 3 年度観光局の施策体系 16 参考資料 観光入込客数( 延べ人数 ) の推移 その他の観光統計指標( 前年同月比 ) 主な観光資源(

More information

Microsoft Word - 1【記者発表】29年10月末現在(栃木局版)

Microsoft Word - 1【記者発表】29年10月末現在(栃木局版) 報道関係者各位 厚生労働省栃木労働局 Press Release 平成 3 年 2 月 2 日 照会先 栃木労働局職業安定部職業対策課職業対策課長樋山則男高齢者対策担当官岩﨑三千江 ( 電話 )28613557 (FAX)28637869 外国人雇用状況 の届出状況まとめ ( 平成 29 年 1 月末現在 ) ~ 栃木県内の外国人労働者数は 21,235 人 平成 19 年の届出義務化後 最高 ~

More information

平成 27 年 松山市観光客推定表 春夏秋冬 松山市観光 国際交流課 はじめに 平成 27 年松山市観光客推定表の作成に当たっては 各交通機関 ( J R 船舶 航空機 バス 高速道路等 ) の利用者 ( 降客 ) 数 並びに道後温泉周辺ホテル 旅館及び市内主要ホテル 旅館の宿泊状況等を統合し 入込観光客数を推定 暦年集計している また 参考資料として 各観光施設 ( 道後温泉 松山城ロープウェイ

More information

34 福 祉 高 齢 者 ふれあいプラザ 矢 上 福 祉 香 梅 苑 矢 上 福 祉 桃 源 の 家 矢 上 福 祉 くるみ 邑 美 園 中 野 福 祉 くるみ 学 園 中 野 福 祉 くるみ 学 園 空

34 福 祉 高 齢 者 ふれあいプラザ 矢 上 福 祉 香 梅 苑 矢 上 福 祉 桃 源 の 家 矢 上 福 祉 くるみ 邑 美 園 中 野 福 祉 くるみ 学 園 中 野 福 祉 くるみ 学 園 空 資 料 13. 邑 南 町 の 公 共 施 設 一 覧 1. 公 共 施 設 一 覧 石 見 地 域 番 号 区 分 名 称 所 在 地 備 考 1 庁 舎 邑 南 町 役 場 庁 舎 矢 上 6000 2 集 会 所 日 貫 生 活 改 善 センター 日 貫 3330-5 3 集 会 所 いわみ 中 央 自 治 会 館 矢 上 4 集 会 所 御 謝 山 自 治 会 館 矢 上 5 集 会 所 大

More information

1 () 1,000 1341 672 733 613 521 834 835 861 678 621 835 1036 2 単 位 ( 万 人 ) その 他, 73.8 ドイツ,9.4 カナダ, 12.6 韓 国, 146.6 フィリピン,13.8 オーストラリア, 17.2 イギリス, 20.0 香 港, 26.0 台 湾, 78.5 中 国, 44.9 アメリカ, 65.6 3 単 位 ( 万

More information

1 2011年余暇活動

1 2011年余暇活動 年 月 日 ( 同日付の正誤表を反映して修正しました ) レジャー白書 観光 行楽の伸び拡大で余暇市場 年連続増 公益財団法人日本生産性本部 公益財団法人日本生産性本部余暇創研は レジャー白書 ~ 国内旅行のゆくえと余暇 ~ をとりまとめた 同白書は 余暇活動調査等をもとに わが国における余暇の実態を需給双方の視点から総合的 時系列的にとりまとめている唯一のもので 年の創刊以来通算 号目になる 同白書は

More information

様式1

様式1 第 10 節 産 業 関 連 施 設 (1) 配 置 状 況 産 業 関 連 施 設 は 観 光 施 設 観 光 施 設 (その 他 ) 商 工 施 設 水 産 関 連 施 設 港 湾 関 連 施 設 に 分 けて 整 理 します 配 置 状 況 は 図 4-7のとおりです 観 光 施 設 は2 施 設 建 物 数 4 棟 延 床 面 積 1,581.0 m2となっています 観 光 施 設 (その

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D20817932382E322E32328F4390B3817A977691CE8DF489D38F8A88EA9797955C5F8CF68A4A9770816A5F2E646F6378>

<4D6963726F736F667420576F7264202D20817932382E322E32328F4390B3817A977691CE8DF489D38F8A88EA9797955C5F8CF68A4A9770816A5F2E646F6378> < 番 西 条 小 学 地 校 区 > 通 学 路 安 全 対 策 一 覧 表 (H28.2 月 改 訂 版 ) 12 号 路 線 名 ( 位 置 ) カメラのキタムラ 箇 所 名 住 所 南 学 路 の 状 況 危 険 の 内 容 対 策 内 容 事 業 主 体 対 策 状 況 3 市 道 土 吉 与 行 丸 泉 御 線 薗 宇 線 福 美 賀 人 茂 酒 自 造 動 ~ 車 学 上 校 市 北

More information

07

07 ROAD TO ROAD TO 07 TOCHIGI SHINKIN BANK ANNUAL REPORT 2016 ふるさと 宮 まつり 蔵 の 街 サマーフェスタ さの 秀 郷 まつり TOCHIGI SHINKIN BANK ANNUAL REPORT 2016 08 09 TOCHIGI SHINKIN BANK ANNUAL REPORT 2016 TOCHIGI SHINKIN BANK

More information

平成 23 年航空輸送統計 ( 暦年 ) の概況について 平成 2 4 年 3 月 2 8 日国土交通省総合政策局情報政策本部情報政策課交通統計室担当 : 川口 (28742) ( 要旨 ) 1. 国内定期航空輸送実績 平成 23 年 (1 月 ~12 月 ) における国内定期航空輸送の旅客数は 7

平成 23 年航空輸送統計 ( 暦年 ) の概況について 平成 2 4 年 3 月 2 8 日国土交通省総合政策局情報政策本部情報政策課交通統計室担当 : 川口 (28742) ( 要旨 ) 1. 国内定期航空輸送実績 平成 23 年 (1 月 ~12 月 ) における国内定期航空輸送の旅客数は 7 平成 23 年航空輸送統計 ( 暦年 ) の概況について 平成 2 4 年 3 月 2 8 日国土交通省総合政策局情報政策本部情報政策課交通統計室担当 : 川口 (28742) ( 要旨 ) 1. 国内定期航空輸送実績 平成 23 年 (1 月 ~12 月 ) における国内定期航空輸送の旅客数は 7,759 万人で対前年比 8.0% 減であり 平成 19 年から減少傾向にある また 貨物重量は 89

More information

【資料3】県内スポーツ施設の現状と課題

【資料3】県内スポーツ施設の現状と課題 資料 3 県内スポーツ施設の現状と課題 ( 概要 ) 教育委員会事務局スポーツ振興課 平成 24 年 10 月 1 趣旨将来の国体等の開催を見据え 生涯スポーツや競技スポーツなど 多様なスポーツ活動に対応した県民総スポーツの推進拠点の整備が必要とされている そこで 近年の国体開催県の動向を踏まえながら 市や町のスポーツ施設も含め 国体の開催会場として想定されるスポーツ施設の現状と課題を把握し 今後

More information

NO.2 陽南第 1 公園 宇都宮市大塚町 1 宇都宮市姿川地区市民センター 野球 (2 面 クレー ) 上河内運動場宇都宮市中里町 上河内体育館 ソフトボール (1 面 ) 照明施設

NO.2 陽南第 1 公園 宇都宮市大塚町 1 宇都宮市姿川地区市民センター 野球 (2 面 クレー ) 上河内運動場宇都宮市中里町 上河内体育館 ソフトボール (1 面 ) 照明施設 NO.1 321-3231 清原球場宇都宮市清原工業団地 14 硬式野球 (1 面 透水性人工芝 ) 照明施設 観客席 16,000 ( 清原管理事務所 ) 028-667-1227 席 芝生席 14,000 人 清原中央公園内 ( 財 ) 宇都宮市体育文化振興公社 S63 宮原運動公園 320-0834 宇都宮市陽南 4-5-6 硬式野球 (1 面 内野 : クレー 外野 : 野芝 ) 照明施設

More information

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008 摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014),77-103ページ 2011 年における国際観光のデータ 資料紹介 2011 年における国際観光のデータ 浅羽良昌 International Tourism in 2011 Yoshimasa Asaba 1 はじめに 国際連合の専門機関である世界観光機関 (UNWTO) は 国際観光客到着数 出国観光客数 国際観光輸出 ( 収入 ) そして国際観光輸入

More information

平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 9

平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 9 平成 30 年度 上期観光入込客数状況について 稚内市 0 平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 91,700 人より 6,500 人 7.1%

More information

商工連会報350号.indd

商工連会報350号.indd 次の1 0 0 年も ここに商 工 会 No.350 2014新年号 URL http://www.shokokai-tochigi.or.jp 新しい年の飛躍を誓う商工会長と本県関係の国会議員 前列左から高橋克法参議院議員 上野通子参議院議員 簗和生衆議院議員 船田元衆議院議員 長 谷 市 会 塩 野 連 那須烏山 徳一 下 工 連 中村彰太郎 福田 將良 商 工 副会長 大島 敏夫 うつのみや市

More information

概要 今回の分析のポイント 訪日外国人旅行者の 61. が 訪日回数 2 回目以上のリピーター リピーターの割合は ほぼ横ばいで推移しているが リピーター数は大きく増加 観光 レジャー目的の訪日外国人旅行者のリピーターの国籍別構成比では 韓国 ( 3) 台湾 (2) 中国 () 香港 () の順に多

概要 今回の分析のポイント 訪日外国人旅行者の 61. が 訪日回数 2 回目以上のリピーター リピーターの割合は ほぼ横ばいで推移しているが リピーター数は大きく増加 観光 レジャー目的の訪日外国人旅行者のリピーターの国籍別構成比では 韓国 ( 3) 台湾 (2) 中国 () 香港 () の順に多 平成 29 年訪日外国人消費動向調査 トピックス分析 訪日外国人旅行者の訪日回数と消費動向の関係について ~ 韓 台 香 中の訪日回数の多いリピーターは 1 人当たり旅行支出が高い ~ 概要 今回の分析のポイント 訪日外国人旅行者の 61. が 訪日回数 2 回目以上のリピーター リピーターの割合は ほぼ横ばいで推移しているが リピーター数は大きく増加 観光 レジャー目的の訪日外国人旅行者のリピーターの国籍別構成比では

More information

広域統一フォーマットExcel_栃木11月版

広域統一フォーマットExcel_栃木11月版 留意事項 (1) 運用量容量値は や系統安定度などの制約により 変わる場合があります 欄をご参照願います 1 1 回線送電線のため 1 回線を記載 2 3 回線送電線のため 1 回線故障時を考慮し 2 回線分の容量を記載 3 4 回線送電線のため 1 回線故障時を考慮し 3 回線分の容量を記載 4 1 回線故障時の電源抑制や系統切替を前提に時間を限定して使用できる設計上の熱容量を考慮 5 ループ系統構成

More information

03 公立学校建物の実態 P8~p10、P18~P41

03 公立学校建物の実態 P8~p10、P18~P41 カ 地 震 防 災 対 策 事 業 の 状 況 学 校 施 設 については 児 童 生 徒 の 安 全 確 保 はもとより 地 域 の 防 災 拠 点 としての 役 割 も 求 められて おり 建 物 の 耐 震 性 の 確 保 等 地 震 防 災 対 策 の 促 進 が 図 られている 地 震 防 災 対 策 事 業 としては 地 震 改 築 事 業 及 び 地 震 補 強 事 業 のいずれも 指

More information

イ各エリアの概要 a. 日光エリア日光エリアは 世界文化遺産 日光の社寺 や日光田母沢御用邸記念公園 旧大使館別荘等の多くの歴史 文化遺産や 開湯 1200 年超の歴史を誇り 国民保養温泉地第 1 号でもある奥日光湯元温泉を有し 本公園内で最も多く外国人観光客が訪れているエリア 自然ガイドや文化財ガ

イ各エリアの概要 a. 日光エリア日光エリアは 世界文化遺産 日光の社寺 や日光田母沢御用邸記念公園 旧大使館別荘等の多くの歴史 文化遺産や 開湯 1200 年超の歴史を誇り 国民保養温泉地第 1 号でもある奥日光湯元温泉を有し 本公園内で最も多く外国人観光客が訪れているエリア 自然ガイドや文化財ガ 日光国立公園ステップアッププログラム 2020( 中間とりまとめ ) 資料 3 はじめに 2016 年 3 月に 政府により 明日の日本を支える観光ビジョン がとりまとめられ 訪日外国人旅行者数を 2020 年までに 4,000 万人とすることが新たな目標として掲げられた この目標を達成し なおかつ裾野の広い観光を通じて活気ある地域社会の実現を目指すためには これまで十分に活用されていないものを含め

More information

栃木県不動産市場動向調査 (DI) 第 7 回調査結果の公表について このたび 公益社団法人栃木県宅地建物取引業協会及び公益社団法人栃木県不動産鑑定士協会で共同実施している 栃木県不動産市場動向調査 (DI) が 7 回目を迎え 公表する運びとなりました DI とは 現況や先行きの見通し等についての

栃木県不動産市場動向調査 (DI) 第 7 回調査結果の公表について このたび 公益社団法人栃木県宅地建物取引業協会及び公益社団法人栃木県不動産鑑定士協会で共同実施している 栃木県不動産市場動向調査 (DI) が 7 回目を迎え 公表する運びとなりました DI とは 現況や先行きの見通し等についての 栃木県不動産市場動向調査 (DI) 第 7 回 平成 28 年 6 月 公益社団法人栃木県宅地建物取引業協会 公益社団法人栃木県不動産鑑定士協会 栃木県不動産市場動向調査 (DI) 第 7 回調査結果の公表について このたび 公益社団法人栃木県宅地建物取引業協会及び公益社団法人栃木県不動産鑑定士協会で共同実施している 栃木県不動産市場動向調査 (DI) が 7 回目を迎え 公表する運びとなりました

More information

資料 3 日光国立公園に関する基本情報 1

資料 3 日光国立公園に関する基本情報 1 資料 3 日光国立公園に関する基本情報 1 基礎情報 1 山岳 湖沼 滝 湿原が織りなす多彩な自然美と荘厳な文化遺産 概要 本公園は 関東地方北部から東北地方中部にまたがり 那須火山帯に属する火山と高原 その間に点在する湖沼 湿原 瀑布 それらをつらぬく渓谷などが一体となった複雑で多様な自然景観と日光東照宮や輪王寺など自然に調和した人工美をあわせもつ わが国を代表する山岳公園のひとつである 区域は

More information