平成11年度版 原稿

Size: px
Start display at page:

Download "平成11年度版 原稿"

Transcription

1 旭川の都市計画概要 ( 平成 30 年度版 ) 旭川市

2 Ⅰ 旭川市のあゆみ 目 次 1 沿 革 1 2 人 口 3 3 都市計画決定の経過 5 Ⅱ 区域区分 1 旭川圏都市計画区域の経過 6 2 市街化区域 市街化調整区域 7 Ⅲ 地域地区 1 用途地域 9 2 特別用途地区 23 3 高度利用地区 23 4 防火地域 準防火地域 24 5 駐車場整備地区 25 6 地区計画 26 Ⅳ 促進区域 1 市街地再開発促進区域 28 Ⅴ 都市施設 1 交通施設 29 2 公共空地 34 3 供給施設 処理施設 54 4 水路 58 5 教育文化施設 58 6 その他 58 Ⅵ 市街地開発事業 1 土地区画整理事業 59 2 新住宅市街地開発事業 61 3 市街地再開発事業 61 Ⅶ 参考 1 都市計画決定 ( 変更 ) までの経過 62 Ⅷ 資料編 交通施設一覧 (1) 都市計画道路 64 (2) 交通広場 78 (3) 駐車場整備地区 78 (4) 都市計画駐車場 78 (5) 都市高速鉄道 78 (6) 主要橋梁一覧 81

3 都市計画の内容 区域区分 市街化区域 市街化調整区域 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域 第二種中高層住居専用地域 用途地域 第一種住居地域 都 第二種住居地域 市 準住居地域 再 近隣商業地域 開 商業地域 発 特別用途地区 準工業地域 の 特定用途制限地域 工業地域 方 特例容積率適用地区 工業専用地域 針等 高層住居誘導地区高度地区又は高度利用地区特定街区都市再生特別地区防火地域又は準防火地域 土 特定防災街区整備地区 地 地域地区 景観地区 利 風致地区 用 駐車場整備地区 整 臨港地区 備 歴史的風土特別保存地区 都 第 1 種歴史的風土保存地区又は第 2 種歴史的風土保存地区 市 開 緑地保全地域 計 発 特別緑地保全地区 画 及 緑化地域 区 び 流通業務地区 域 保 生産緑地地区 全 伝統的建造物群保存地区 の 航空機騒音障害防止地区又は航空機騒音障害防止特別地区 方 市街地再開発促進区域 針 促進区域 土地区画整理促進区域 交通施設 ( 道路 都市高速鉄道 駐車場 住宅街区整備促進区域 自動車ターミナル 空港 港湾 軌 拠点業務市街地整備土地区画整理 道 ) 都 促進区域 公共空地 ( 公園 緑地 広場 墓園 運動 市 場 ) 計 遊休土地転換利用促進地区 供給施設 ( 水道 電気供給施設 ガス供給施設 画 基市 被災市街地復興推進地域 地域冷暖房施設 ) 本町 都 処理施設 ( 下水道 汚物処理場 ごみ焼却 的村 市 場 ごみ処理場 その他の処理施 なの 施 土地区画整理事業 設 ) 方都 設 新住宅市街地開発事業 水路 ( 河川 運河) 針市 市街地 工業団地造成事業 教育文化施設 ( 学校 図書館 研究施設) 計 開発事業 市街地再開発事業 医療施設 ( 病院 保健所 ) 社会福祉施設 画 市 新都市基盤整備事業 市場 と畜場 火葬場 に 街 住宅街区整備事業 1 団地の住宅施設 関 地 防災街区整備事業 1 団地の官公庁施設 す 開 新住宅市街地開発事業の予定区域 流通業務団地 る 発 市街地開 工業団地造成事業の予定区域 公衆電気通信施設 事 発事業等 新都市基盤整備事業の予定区域 防風 防火 防水 防雪 砂防 防潮の施設 業 予定区域 区域の面積が20ha 以上の1 団地の住宅施設の予定区域 1 団地の官公庁施設の予定区域流通業務団地の予定区域地区計画 地区計画等 防災街区整備地区計画沿道地区計画集落地区計画 準都 地域地区 用途地域 市 特別用途地区 計 特定用途制限地域 画 高度地区 区 景観地区 域 風致地区緑地保全地域伝統的建造物群保存地区 は現在, 旭川市において決定 ( 指定 ) されているものを示す

4 Ⅰ 旭川市のあゆみ Ⅰ-1 沿革 旭川市は, 明治 23 年に開村し, 当時の人口は697 人であった 明治 35 年鷹栖村の一部を編入し,1 級町制を施行することにより面積 22.23km2, 人口 16,441 人となった 市制の施行は大正 11 年で, この年の人口 62,000 人, その後も産業 文化の拠点として発展を続け, 市域も数回にわたった隣接町村との合併により拡張され, 現在の市域は km 2, 人口は338,558 人 (H30.4 月 1 日住民基本台帳 ) となっている 告示年月日告示番号内容効力発生日 明治 23 年 9 月 2 0 日旭川村開設明治 23 年 9 月 20 日 33 年 8 月 31 日北海道第 346 号旭川町に改称 33 年 8 月 31 日 35 年 3 月 5 日内務省令第 6 号 1 級町制施行 35 年 4 月 1 日大正 3 年 2 月 2 5 日内務省第 14 号旭川区政施行大正 3 年 4 月 1 日 11 年 7 月 26 日 第 182 号旭川市制施行 11 年 8 月 1 日 (1) 市域の土地利用 都市計画区域 km 2 % 市街化調整区域 市街化区域 住居系地域約 72 % 商業 約 6 % 工業 約 22 % 計 H 現在 1

5 (2) 市域の変遷 告示年月日 告 示 番 号 告 示 内 容 旭川市面積 明治 35 年 4 月 1 日 鷹栖村の一部旭川町に編入 2,223ha 昭和 7 年 10 月 27 日 北海道 第 1465 号 永山村の一部旭川市に編入 2, 年 9 月 10 日 第 1534 号 東旭川村の一部旭川市に編入 3, 年 3 月 11 日 第 180 号 東神楽村の一部旭川市に編入 3, 年 3 月 20 日 第 237 号 東鷹栖村の一部旭川市に編入 4, 年 3 月 31 日 第 466 号 神居村及び江丹別村を旭川市に編入 36, 年 3 月 31 日 自治省 第 82 号 永山町を旭川市に編入 39, 年 8 月 15 日 第 424 号 東旭川町を旭川市に編入 55, 年 2 月 12 日 第 12 号 神楽町を旭川市に編入 68, 年 2 月 15 日 第 21 号 東鷹栖町を旭川市に編入 74,942 平成元年 11 月 10 日 建設省 第 233 号 国土地理院の改則 74,772 平成 2 年 10 月 20 日 地形図の修正 ( 国土地理院 ) 74,745 平成 5 年 9 月 30 日 地形図の修正 ( 国土地理院 ) 74,744 平成 7 年 8 月 10 日 地形図の修正 ( 国土地理院 ) 74,753 平成 8 年 8 月 10 日 地形図の修正 ( 国土地理院 ) 74,760 平成 27 年 3 月 6 日 地形図切り替えによる改測 ( 国土地 74,766 理院 ) 2

6 Ⅰ-2 人口 (1) 過去の推移 ( 国調 ) 区分 年次昭和平成 25 年 30 年 35 年 40 年 45 年 50 年 55 年 60 年 2 年 7 年 12 年 17 年 人人人人人人人人人人人人 旭 ア 201, , , , , , , , , , , ,459 川 イ 209, , , , , , , , , , ,157 圏 ウ 267, , , , , , , ,588 旭ア 184, , , , , , , , , , , ,004 川イ 200, , , , , , , , , , ,603 市ウ 265, , , , , , , ,090 鷹ア 10,259 10,597 10,436 9,279 7,943 7,130 7,509 7,317 6,930 6,871 7,165 7,261 栖イ 3,923 3,933 3,451 3,836 3,898 4,645 4,659 4,723 5,024 5,404 5,944 町ウ 1,051 1,637 2,354 2,610 2,751 3,206 3,957 4,496 東 ア 7,138 7,378 6,946 6,314 5,693 5,109 5,425 5,669 5,763 7,676 8,127 9,194 神 イ 4,939 4,790 4,452 4,136 3,886 4,388 4,579 4,792 6,756 7,290 8,610 楽 ウ 1,217 1,415 1,760 2,004 2,608 4,643 5,703 7,002 町 区分 年次 平成 平成 22 年 27 年 人 旭ア 363, ,856 川イ 359, ,622 圏ウ 345, ,367 旭ア 347, ,605 川イ 344, ,813 市ウ 333, ,031 鷹ア 7,345 7,018 栖イ 6,145 5,993 町ウ 4,847 4,845 東ア 9,292 10,233 神イ 8,801 9,816 楽ウ 7,350 8,491 町 * ア - 行政区域内人口, イ - 都市計画区域内人口, ウ - 市街化区域内人口 3

7 (2) 人口集中地区の概要 区分 D I D 準 D I D 調査年面積人口面積人口 km 2 人 km 2 人 昭和 35 年 国調 , 年 , 年 , , 年 , , 年 , 年 , ,442 平成 2 年 , ,724 7 年 , 年 , 年 , 年 , 年 , (3) 都市計画目標人口 ( 推計 ) 区 分 年 次 平成 32 年 行政区域内人口 345,300 人 旭 川 圏 都市計画区域内人口 342,800 市街化区域内人口 331,600 行政区域内人口 327,800 旭 川 市 都市計画区域内人口 326,600 市街化区域内人口 317,300 行政区域内人口 6,900 鷹 栖 町 都市計画区域内人口 6,100 市街化区域内人口 5,400 行政区域内人口 10,600 東神楽町 都市計画区域内人口 10,100 市街化区域内人口 8,900 4

8 Ⅰ-3 都市計画決定の経過 西暦年号内容 1927 昭和 2 年 3 月都市計画法旭川市に適用 年 5 月都市計画区域の決定 年 4 月用途区域の指定 ( 商業, 工業, 住居地域, 未指定 ) 年 12 月都市計画街路の決定 年 3 月都市計画公園の決定 24 年 10 月防火地域の指定 年 4 月豊岡土地区画整理事業施行区域の決定 年 3 月下水道の決定 34 年 12 月亀吉, 曙土地区画整理事業施行区域の決定 年 6 月鷹の巣土地区画整理事業施行区域の決定 38 年 10 月汚物処理場の決定 年 3 月都市計画道路の決定 ( 全面変更 ) 年 5 月永山土地区画整理事業施行区域の決定 44 年 5 月卸売市場の決定 44 年 12 月神楽岡新住宅市街地開発事業の決定 44 年 12 月住居専用地区決定 44 年 12 月空地地区決定 44 年 12 月高度地区決定 年 5 月都市高速鉄道の決定 ( 連続立体 ) 45 年 7 月市街化区域及び市街化調整区域の決定 45 年 9 月工業専用地区の決定 年 6 月新富土地区画整理事業の決定 年 4 月豊岡第 3 土地区画整理事業の決定 47 年 5 月都市計画道路の決定 ( 全面変更 ) 年 4 月都市計画緑地の決定 48 年 6 月用途地域の決定 48 年 6 月駐車場整備地区の決定 48 年 7 月都市計画駐車場の決定 48 年 7 月教育文化施設の決定 48 年 8 月都市計画河川の決定 ( ウッペツ川 ) 年 2 月高度利用地区の決定 51 年 2 月一 八地区第一種市街地再開発事業の決定 年 5 月旭川生花地方卸売市場の決定 52 年 9 月と畜場の決定 ( 上川総合食肉センター ) 年 9 月ごみ焼却場の決定 55 年 9 月川端土地区画整理事業の決定 年 9 月市街地再開発促進区域の決定 1990 平成 2 年 10 月地区計画の決定 年 10 月用途地域の決定 (12 種用途 ) 年 6 月旭川駅周辺土地区画整理事業の決定 年 2 月火葬場の決定 用途地域の決定に伴う容積率 建蔽率の決定時に廃止 5

9 西 暦 年 号 内 容 2000 平成 12 年 6 月 都市計画道路に車線数を定める 年 4 月 都市計画区域の整備 開発及び保全の方針の決定 年 3 月 都市再開発方針の決定 年 12 月 特別用途地区の決定 Ⅱ 区域区分 Ⅱ-1 旭川圏都市計画区域の経過 告示年月日告示番号面積備考 ha 昭和 3 年 5 月 4 日決定 6, 旭川都市計画区域決定 25 年 5 月 7 日変更 建設省 第 23 号 6, 東神楽町一部編入 31 年 2 月 17 日変更 第 306 号 16, 神居, 江丹別町の一部を含める 31 年 9 月 24 日取消 第 1485 号 昭和 31 年 2 月 17 日の告示取消 31 年 12 月 5 日変更 第 1893 号 16, 神居, 江丹別町の一部を含める 38 年 3 月 19 日変更 第 643 号 32, 永山町を含める 44 年 12 月 26 日変更 北海道 第 2735 号 神楽町, 神居町の一部を含める * 旭川市の都市計画区域 平成 30 年 3 月 31 日現在 30,050.00ha (1) 都市計画法の適用 告示年月日告示番号内容効力発生日 昭和 2 年 3 月 23 日勅令第 35 号都市計画法適用昭和 2 年 4 月 1 日 (2) 都市計画法施行令の適用 告示年月日告示番号内容効力発生日 開発行為の規制等 昭和 44 年 7 月 22 日 建設省 第 3271 号 の適用区域の決定 昭和 44 年 7 月 22 日 6

10 Ⅱ-2 市街化区域 市街化調整区域 単位 :ha 区分 旭川圏 旭川市 鷹栖町 東神楽町 告示 ア イ 合計 ア イ 合計 ア イ 合計 ア イ 合計 昭和 4 5 年 7 月 1 日 6,160 20,120 26,280 決定 6,720 28,880 35, ,870 2, ,530 2,600 北海道告示第 1661 号 *410 *3,360 *3,770 昭和 4 8 年 3 月 1 3 日 変更 6,740 28,860 35,600 6,590 23,460 30, ,870 2, ,530 2,600 北海道告示第 584 号 昭和 5 2 年 1 0 月 5 日 変更 ( 第 1 回定時 ) 7,340 28,260 35,600 7,160 22,890 30, ,860 2, ,510 2,600 北海道告示第 3048 号 昭和 5 9 年 8 月 1 6 日 変更 ( 第 2 回定時 ) 7,577 28,023 35,600 7,395 22,655 30, ,857 2, ,511 2,600 北海道告示第 1489 号 昭和 6 2 年 3 月 3 0 日 変更 7,594 28,006 35,600 7,412 22,638 30, ,857 2, ,511 2,600 北海道告示第 446 号 昭和 6 3 年 3 月 3 1 日 変更 7,654 27,946 35,600 7,472 22,578 30, ,857 2, ,511 2,600 北海道告示第 468 号 平成元年 5 月 2 5 日 変更 7,705 27,895 35,600 7,472 22,578 30, ,857 2, ,460 2,600 北海道告示第 822 号 平成 2 年 3 月 2 9 日 変更 7,750 27,850 35,600 7,517 22,533 30, ,857 2, ,460 2,600 北海道告示第 410 号 基礎調査により 市街化区域面積変更 7,742 27,858 35,600 7,509 22,541 30, ,857 2, ,460 2,600 平成 3 年 3 月 2 8 日 変更 ( 第 3 回定時 ) 7,817 27,783 35,600 7,535 22,515 30, ,819 2, ,449 2,600 北海道告示第 451 号 平成 3 年 1 0 月 2 2 日 変更 7,877 27,723 35,600 7,595 22,455 30, ,819 2, ,449 2,600 北海道告示第 1644 号 平成 4 年 1 0 月 1 6 日 変更 7,921 27,679 35,600 7,639 22,411 30, ,819 2, ,449 2,600 北海道告示第 1628 号 平成 5 年 4 月 2 3 日 変更 8,015 27,585 35,600 7,727 22,323 30, ,813 2, ,449 2,600 北海道告示第 614 号 平成 5 年 9 月 1 4 日 変更 8,037 27,563 35,600 7,749 22,301 30, ,813 2, ,449 2,600 北海道告示第 1435 号 平成 6 年 1 0 月 2 5 日 変更 8,058 27,542 35,600 7,770 22,280 30, ,813 2, ,449 2,600 北海道告示第 1623 号 平成 7 年 5 月 1 2 日 変更 8,089 27,511 35,600 7,801 22,249 30, ,813 2, ,449 2,600 北海道告示第 740 号 平成 8 年 3 月 2 9 日 変更 8,126 27,474 35,600 7,838 22,212 30, ,813 2, ,449 2,600 北海道告示第 453 号 ア - 市街化区域面積, イ - 市街化調整区域面積数値の端数処理は, 四捨五入とした * 東鷹栖町 ( 昭和 46 年 2 月旭川市に編入 ) 7

11 単位 :ha 区分 旭川圏 旭川市 鷹栖町 東神楽町 告示 ア イ 合計 ア イ 合計 ア イ 合計 ア イ 合計 平成 8 年 9 月 1 3 日 変更 8,133 27,467 35,600 7,845 22,205 30, ,813 2, ,449 2,600 北海道告示第 1432 号 基礎調査により 市街化区域面積変更 8,125 27,475 35,600 7,837 22,213 30, ,813 2, ,449 2,600 平成 9 年 1 1 月 2 8 日 変更 ( 第 4 回定時 ) 8,138 27,462 35,600 7,837 22,213 30, ,803 2, ,446 2,600 北海道告示第 1873 号 平成 1 0 年 3 月 3 1 日 変 更 8,182 27,418 35,600 7,837 22,213 30, ,803 2, ,402 2,600 北海道告示第 461 号 平成 1 2 年 3 月 3 1 日 変 更 8,192 27,408 35,600 7,837 22,213 30, ,803 2, ,392 2,600 北海道告示第 569 号 平成 1 2 年 1 1 月 7 日 変 更 8,197 27,403 35,600 7,837 22,213 30, ,803 2, ,387 2,600 北海道告示第 1812 号 平成 1 4 年 1 1 月 1 2 日 変 更 8,212 27,388 35,600 7,837 22,213 30, ,788 2, ,387 2,600 北海道告示第 1798 号基礎調査により市街化区域面積変更 8,202 27,398 35,600 7,827 22,223 30, ,788 2, ,387 2,600 平成 1 6 年 4 月 6 日 変更 ( 第 5 回定時 ) 8,202 27,398 35,600 7,827 22,223 30, ,788 2, ,387 2,600 北海道告示第 391 号 平成 1 7 年 3 月 2 9 日 変更 8,333 27,267 35,600 7,958 22,092 30, ,788 2, ,387 2,600 北海道告示第 244 号 平成 1 9 年 1 1 月 6 日 変更 8,347 27,253 35,600 7,958 22,092 30, ,788 2, ,373 2,600 北海道告示第 705 号 平成 2 1 年 3 月 3 1 日 変更 8,376 27,224 35,600 7,958 22,092 30, ,788 2, ,344 2,600 北海道告示第 238 号 平成 2 3 年 3 月 2 9 日 変更 8,375 27,225 35,600 7,957 22,093 30, ,788 2, ,344 2,600 北海道告示第 216 号 ア - 市街化区域面積, イ - 市街化調整区域面積数値の端数処理は, 四捨五入とした * 東鷹栖町 ( 昭和 46 年 2 月旭川市に編入 ) 8

12 Ⅲ 地域地区 Ⅲ-1 用途地域 ( 形態制限による内訳平成 30 年 3 月 31 日現在 ) 用途地域の種類 形態制限用途地域の面積 建蔽率容積率高さ制限旭川市鷹栖町東神楽町合計 % % m ha ha ha ha 第 1 種低層 約 1,337 約 30 約 99 約 1,466 住居専用地域 約 約 809 小計約 2,146 約 30 約 99 約 2,275 第 2 種低層 約 約 63 住居専用地域 第 1 種中高層 約 62 約 23 約 30 約 115 住居専用地域 第 2 種中高層 約 1,501 約 49 約 31 約 1,581 住居専用地域 第 1 種住居地域 約 1,092 約 19 約 33 約 1,144 第 2 種住居地域 約 約 6.3 約 411 準住居地域 約 約 449 近隣商業地域 約 46 約 9.6 約 13 約 約 約 178 小計約 224 約 9.6 約 13 約 247 商 業 地 域 約 約 4.1 約 約 約 約 約 6 小 計 約 約 4.1 約 265 準工業地域 約 982 約 33 約 15 約 1,030 工業地域 約 約 26 約 371 工業専用地域 約 約 439 合計約 7,969 約 約 約 8,390 * 建蔽率 建築物の建築面積の敷地面積に対する割合 * 容積率 建築物の延べ面積の敷地面積に対する割合 9

13 ( 付表 - 用途地域の経過 ) 単位 :ha ( ) 内数字旭川分 告示年月日昭和 10 年 4 月 19 日昭和 12 年 12 月 10 日昭和 25 年 4 月 17 日昭和 26 年 7 月 11 日 告示番号内務省第 291 号内務省第 717 号建設省第 212 号建設省第 716 号 第 1 種住居専用地域第 2 種住居専用地域 住居地域 1, , , , 近隣商業 地 域 商業地域 準工業地域 工業地域 , 工業専用 地 域 未指定地域 計 2, , , , 備 考 旭川都市計画用途 駅東部に工業地域 旧陸軍用地を工業 東鷹栖村からの併 区域指定 地域に追加指定他 合地区の一部に住 近文駅付近, 大町 居地域, 路線式商 岐線沿に工業地域 業地域指定 鷹栖神社付近を住居地域他 10

14 単位 :ha ( ) 内数字旭川分 告示年月日昭和 28 年 12 月 22 日昭和 34 年 3 月 27 日昭和 34 年 10 月 12 日昭和 39 年 3 月 17 日 告示番号建設省第 1508 号建設省第 542 号建設省第 1962 号建設省第 544 号 第 1 種住居専用地域第 2 種住居専用地域 住居地域 2, , , , 近隣商業 地 域 商業地域 準工業地域 工業地域 , 工業専用 地 域 未指定地域 計 3, , , , 東鷹栖村からの併 商工業の発展を見 北海道木材化学株 東旭川町の合併, 合地区に住居地域 込み 地域制を大 式会社建設に係る 人口の急増, 総合 路線式商業地域を 幅に変更拡大 用途変更他 開発計画の構想を 追加 踏まえた大規模な 備 考 変更 旧練兵場南側付近 に工業地域の追加 他 11

15 単位 :ha ( ) 内数字旭川分 告示年月日昭和 41 年 12 月 2 日昭和 45 年 9 月 14 日昭和 48 年 6 月 1 日昭和 49 年 6 月 1 日 告示番号建設省第 3869 号北海道第 2290 号北海道第 1708 号北海道第 1873 号 第 1 種住居 (1,637) (1,637) 専用地域 1,637 1,637 第 2 種住居 (1,414) (1,414) 専用地域 1,498 1,498 (4,426.50) (1,587) (1,587) 住居地域 4, , ,619 1,619 近隣商業 (177) (177) 地 域 (231) (231) 商業地域 準 工 業 (571.50) (987) (987) 地 域 (252) (252) 工業地域 1, , 工業専用 (310) (310) 地 域 未指定地域 (6,572) (6,595) (6,595) 計 7, , ,740 6,740 永山地区及び東旭 都市計画法の改正 新 ( 改正 ) 都市計 容積率の変更 川地区の一部を追 に伴う市街化区域 画法に基づく用途 加 の設定による用途 地域の全面変更 ( 防災建築による 地域の変更 都市防火の促進 ) 備 考 永山地区で農業構造改善事業により都市化の見込みのない地区を一部除 外 12

16 単位 :ha ( ) 内数字旭川分 告示年月日昭和 52 年 10 月 5 日昭和 59 年 8 月 16 日昭和 61 年 11 月 13 日昭和 62 年 3 月 30 日 告示番号北海道第 3050 号北海道第 1489 号北海道第 1823 号北海道第 446 号 第 1 種住居 (1,815) (2,089) (2,063) (2,079) 専用地域 1,815 2,089 2,089 2,079 第 2 種住居 (1,508) (1,476) (1,479) (1,479) 専用地域 1,604 1,582 1,582 1,585 (1,694) (1,723) (1,746) (1,747) 住居地域 1,731 1,763 1,763 1,787 近隣商業 (185) (185) (185) (185) 地 域 (232) (239) (239) (239) 商業地域 準 工 業 (1,034) (1,008) (1,008) (1,008) 地 域 1,044 1,018 1,018 1,018 (353) (352) (352) (352) 工業地域 工業専用 (339) (341) (341) (341) 地 域 未指定地域 (7,160) (7,413) (7,413) (7,430) 計 7,338 7,599 7,599 7,616 備 考 市街化区域の変更 市街化区域の変更 都心商業業務地の 市街化区域の変更 に伴う用途地域の に伴う用途地域の 容積率及び適正な に伴う用途地域の 変更 変更 用途地域の見直し 変更 に伴う変更 13

17 単位 :ha ( ) 内数字旭川分 告示年月日昭和 63 年 3 月 31 日平成元年 5 月 25 日平成 2 年 3 月 29 日平成 2 年 10 月 18 日 告示番号北海道第 468 号北海道第 822 号北海道第 410 号北海道第 1491 号 第 1 種住居 (2,079) (2,079) (2,124) (2,121) 専用地域 2,079 2,118 2,163 2,160 第 2 種住居 (1,479) (1,479) (1,479) (1,479) 専用地域 1,585 1,585 1,585 1,585 (1,747) (1,747) (1,747) (1,750) 住居地域 1,787 1,799 1,799 1,802 近隣商業 (185) (185) (185) (185) 地 域 (239) (239) (239) (239) 商業地域 準 工 業 (1,014) (1,014) (1,014) (1,014) 地 域 1,024 1,024 1,024 1,024 (352) (352) (352) (352) 工業地域 工業専用 (395) (395) (395) (395) 地 域 未指定地域 (7,490) (7,490) (7,535) (7,535) 計 7,676 7,727 7,772 7,772 市街化区域の変更 市街化区域の変更 市街化区域の変更 適正な用途地域の に伴う用途地域の に伴う用途地域の に伴う用途地域の 見直しに伴う変更 変更 変更 変更 備 考 ( 工業団地 ) ( 東聖団地 ) ( 神楽岡ク リーンヒル ( 神楽岡ク リーンヒル ス ) ス ) 14

18 単位 :ha ( ) 内数字旭川分 告示年月日平成 3 年 3 月 28 日平成 3 年 10 月 22 日平成 4 年 10 月 16 日平成 5 年 4 月 23 日 告示番号北海道第 451 号北海道第 1644 号北海道第 1628 号北海道第 614 号 第 1 種住居 (2,122) (2,090) (2,134) (2,208) 専用地域 2,161 2,129 2,173 2,253 第 2 種住居 (1,488) (1,504) (1,504) (1,515) 専用地域 1,601 1,616 1,616 1,627 (1,743) (1,760) (1,760) (1,763) 住居地域 1,795 1,812 1,812 1,815 近隣商業 (185) (199) (199) (199) 地 域 (236) (236) (236) (236) 商業地域 準 工 業 (1,012) (1,057) (1,057) (1,057) 地 域 1,054 1,095 1,095 1,095 (351) (351) (351) (351) 工業地域 工業専用 (415) (415) (415) (415) 地 域 未指定地域 (7,552) (7,612) (7,656) (7,744) 計 7,839 7,899 7,943 8,037 備 考 市街化区域の変更 市街化区域の変更 市街化区域の変更 市街化区域の変更 に伴う用途地域の 及び適正な用途地 に伴う用途地域の に伴う用途地域の 変更 域の見直しに伴う 変更 変更及び部分的な 変更 用途地域の変更 15

19 単位 :ha ( ) 内数字旭川分 告示年月日平成 5 年 9 月 14 日平成 6 年 10 月 25 日平成 7 年 5 月 12 日 告示番号北海道第 1435 号北海道第 1623 号北海道第 740 号 第 1 種住居 (2,196) (2,181) (2,181) 専用地域 2,241 2,226 2,226 第 2 種住居 (1,529) (1,529) (1,529) 専用地域 1,641 1,641 1,641 (1,764) (1,779) (1,779) 住居地域 1,816 1,831 1,831 近隣商業 (199) (199) (199) 地 域 (236) (236) (236) 商業地域 準 工 業 (1,076) (1,076) (1,076) 地 域 1,114 1,114 1,114 (351) (351) (351) 工業地域 工業専用 (415) (436) (467) 地 域 未指定地域 (7,766) (7,787) (7,818) 計 8,059 8,080 8,111 市街化区域の変更 市街化区域の変更 市街化区域の変更 に伴う用途地域の に伴う用途地域の に伴う用途地域の 変更 変更 変更 備考 ( 旭川リサーチハ ーク ) ( 第三工業団地 ) ( 旭川物流団地 ) 及び部分的な用途地域の変更 及び部分的な用途地域の変更 16

20 単位 :ha ( ) 内数字旭川分 告示年月日平成 7 年 10 月 3 日平成 8 年 3 月 29 日平成 8 年 9 月 13 日平成 9 年 11 月 28 日 告示番号北海道第 1512 号北海道第 453 号北海道第 1432 号北海道第 1873 号 第 1 種 低層住居 (2,057) (2,093) (2,100) (2,099) 専用地域 2,102 2,138 2,145 2,153 第 2 種 低層住居 (52) (52) (52) (52) 専用地域 第 1 種 中高層住居 (63) (63) (63) (63) 専用地域 第 2 種 中高層住居 (1,496) (1,496) (1,496) (1,495) 専用地域 1,568 1,568 1,568 1,568 第 1 種 (1,038) (1,038) (1,038) (1,037) 住居地域 1,075 1,075 1,075 1,074 第 2 種 (378) (378) (378) (377) 住居地域 (404) (404) (404) (403) 準住居地域 近隣商業 (201) (201) (201) (200) 地 域 (236) (236) (236) (236) 商業地域 準 工 業 (1,076) (1,108) (1,108) (1,100) 地 域 1,114 1,146 1,146 1,139 (350) (350) (350) (352) 工業地域 工業専用 (467) (436) (436) (440) 地 域 (7,818) (7,855) (7,862) (7,854) 計 8,111 8,148 8,155 8,158 新 ( 改正 ) 都市計画 市街化区域の変更 市街化区域の変更 市街化区域の変更 法に基づく用途地 に伴う用途地域の に伴う用途地域の に伴う用途地域の 域の全面変更 変更 変更 変更 備 考 ( 西御料地 ) ( 東旭川の一部 ) 旭川市 区域変更なし 及び部分的な用途変更 区域面積変更 17

21 単位 :ha ( ) 内数字旭川分 告示年月日平成 10 年 3 月 31 日平成 11 年 7 月 1 日平成 12 年 3 月 31 日平成 12 年 6 月 8 日 告示番号北海道第 461 号旭川市 155 号東神楽町 27 号旭川市 167 号 第 1 種 低層住居 (2,094) (2,094) (2,094) (2,094) 専用地域 2,176 2,176 2,186 2,186 第 2 種 低層住居 (52) (52) (52) (52) 専用地域 第 1 種 中高層住居 (63) (63) (63) (63) 専用地域 第 2 種 中高層住居 (1,499) (1,499) (1,499) (1,499) 専用地域 1,578 1,578 1,578 1,578 第 1 種 (1,038) (1,043) (1,043) (1,043) 住居地域 1,075 1,080 1,080 1,080 第 2 種 (377) (377) (377) (377) 住居地域 (403) (408) (408) (408) 準住居地域 近隣商業 (200) (200) (200) (200) 地 域 (236) (246) (246) (246) 商業地域 準 工 業 (1,100) (1,080) (1,080) (1,083) 地 域 1,141 1,121 1,121 1,124 (352) (352) (352) (349) 工業地域 工業専用 (440) (440) (440) (440) 地 域 (7,854) (7,854) (7,854) (7,854) 計 8,202 8,202 8,212 8,212 市街化区域の変更 部分的な用途変更 市街化区域の変更 部分的な用途変更 ( 東神楽町 ) に伴う ( 北彩都あさひか ( 東神楽町 ) に伴う ( 近文町の一部 ) 用途地域の変更及 わ地区 ) 用途地域の変更 び部分的な用途変 備 考 更 18

22 単位 :ha ( ) 内数字旭川分 告示年月日平成 12 年 11 月 7 日平成 14 年 11 月 12 日平成 15 年 3 月 26 日平成 16 年 4 月 6 日 告示番号東神楽町 68 号鷹栖町 77 号旭川市 111 号旭川市 163 号 第 1 種 低層住居 (2,094) (2,094) (2,094) (2,082) 専用地域 2,191 2,206 2,206 2,194 第 2 種 低層住居 (52) (52) (52) (51) 専用地域 第 1 種 中高層住居 (63) (63) (63) (62) 専用地域 第 2 種 中高層住居 (1,499) (1,499) (1,499) (1,500) 専用地域 1,578 1,578 1,578 1,579 第 1 種 (1,043) (1,043) (1,043) (1,043) 住居地域 1,080 1,080 1,080 1,080 第 2 種 (377) (377) (377) (380) 住居地域 (408) (408) (425) (427) 準住居地域 近隣商業 (200) (200) (201) (202) 地 域 (246) (246) (246) (247) 商業地域 準 工 業 (1,083) (1,083) (1,065) (1,066) 地 域 1,124 1,124 1,106 1,107 (349) (349) (349) (345) 工業地域 工業専用 (440) (440) (440) (439) 地 域 (7,854) (7,854) (7,854) (7,844) 計 8,217 8,232 8,232 8,222 市街化区域の変更 市街化区域の変更 部分的な用途変更 市街化区域の変更 ( 東神楽町 ) に伴う ( 鷹栖町 ) に伴う ( 北彩都あさひかに伴う用途地域の 用途変更 用途変更 わ地区 ) 変更旭川市 鷹栖町 備 考 東神楽町 区域変更なし区域面積変更 ( 基礎調査による ) 及び部 分的な用途変更 19

23 単位 :ha ( ) 内数字旭川分 告示年月日平成 17 年 3 月 29 日平成 17 年 12 月 14 日平成 18 年 12 月 22 日平成 19 年 8 月 1 日 告示番号旭川市 112 号旭川市 630 号旭川市 599 号旭川市 362 号 第 1 種 低層住居 (2,147) (2,147) (2,147) (2,147) 専用地域 2,259 2,259 2,259 2,259 第 2 種 低層住居 (63) (63) (63) (63) 専用地域 第 1 種 中高層住居 (62) (62) (62) (62) 専用地域 第 2 種 中高層住居 (1,513) (1,512) (1,512) (1,512) 専用地域 1,592 1,591 1,591 1,591 第 1 種 (1,045) (1,042) (1,044) (1,044) 住居地域 1,082 1,079 1,081 1,081 第 2 種 (408) (408) (408) (408) 住居地域 (431) (433) (433) (433) 準住居地域 近隣商業 (204) (205) (205) (207) 地 域 (247) (247) (247) (247) 商業地域 準 工 業 (1,066) (1,067) (1,065) (1,063) 地 域 1,107 1,108 1,106 1,104 (345) (345) (345) (345) 工業地域 工業専用 (439) (439) (439) (439) 地 域 (7,970) (7,970) (7,970) (7,970) 計 8,348 8,348 8,348 8,348 備 考 市街化区域の変更 部分的な用途変更 部分的な用途変更 部分的な用途変更 に伴う用途地域の ( 末広, 永山の一 ( 新富, 秋月, 神楽 ( 北彩都あさひか 変更及び部分的な 部 ) 岡の一部 ) わ地区 ) 用途変更 ( 旭川市 ) 20

24 単位 :ha ( ) 内数字旭川分 告示年月日平成 19 年 11 月 6 日平成 21 年 3 月 31 日平成 22 年 5 月 25 日平成 22 年 8 月 10 日 告示番号東神楽町 50 号東神楽町 21 号旭川市 234 号旭川市 348 号 第 1 種 低層住居 (2,147) (2,147) (2,147) (2,147) 専用地域 2,264 2,276 2,276 2,276 第 2 種 低層住居 (63) (63) (63) (63) 専用地域 第 1 種 中高層住居 (62) (62) (62) (62) 専用地域 第 2 種 中高層住居 (1,512) (1,512) (1,512) (1,500) 専用地域 1,591 1,592 1,592 1,580 第 1 種 (1,044) (1,044) (1,058) (1,093) 住居地域 1,083 1,096 1,110 1,145 第 2 種 (408) (408) (408) (405) 住居地域 (433) (433) (433) (449) 準住居地域 近隣商業 (207) (207) (224) (224) 地 域 (247) (247) (261) (261) 商業地域 準 工 業 (1,063) (1,063) (1,018) (982) 地 域 1,111 1,111 1,066 1,030 (345) (345) (345) (345) 工業地域 工業専用 (439) (439) (439) (439) 地 域 (7,970) (7,970) (7,970) (7,970) 計 8,362 8,391 8,391 8,391 市街化区域の変更 市街化区域の変更 部分的な用途変更 部分的な用途変更 ( 東神楽町 ) に伴う ( 東神楽町 ) に伴う ( 北彩都あさひかわ ( 宮下, 南, 東光, 用途地域の変更 用途地域の変更 地区 ) 新富, 東, 春光, 緑町, 近文町, 神 備 考 楽, 神楽岡, 緑が丘東及び西神楽の各一部 ) 21

25 単位 :ha ( ) 内数字旭川分 告示年月日平成 23 年 3 月 29 日平成 25 年 3 月 8 日平成 29 年 8 月 1 日 告示番号旭川市 152 号旭川市 153 号旭川市 445 号 第 1 種 低層住居 (2,146) (2,146) (2,146) 専用地域 2,275 2,275 2,275 第 2 種 低層住居 (63) (63) (63) 専用地域 第 1 種 中高層住居 (62) (62) (62) 専用地域 第 2 種 中高層住居 (1,501) (1,501) (1,501) 専用地域 1,581 1,581 1,581 第 1 種 (1,092) (1,092) (1,092) 住居地域 1,144 1,144 1,144 第 2 種 (405) (405) (405) 住居地域 (449) (449) (449) 準住居地域 近隣商業 (224) (224) (224) 地 域 (261) (261) (261) 商業地域 準 工 業 (982) (982) (982) 地 域 1,030 1,030 1,030 (345) (345) (345) 工業地域 工業専用 (439) (439) (439) 地 域 (7,969) (7,969) (7,969) 計 8,390 8,390 8,390 市街化区域の変更 部分的な用途変更用途地域指定基準の ( 旭川市, 東神楽町 ) ( 神楽, 神居町雨変更 ( 工業専用地域 に伴う用途変更 紛の一部 ) の建蔽率を一律 60% に変更 ) に伴う建蔽 備 考 率の変更 ( 工業団地地区 ) 22

26 Ⅲ-2 特別用途地区 告示年月日告示番号名称面積備考 平成 22 年 12 月 15 日旭川市第 571 号大規模集客施設制限地区約 982 準工業地域の全域 ha Ⅲ-3 高度利用地区 告示年月日告示番号面積備考 ha 宮下通 7 丁目,8 丁目の一部及び1 条通 7 丁目,8 丁目の一部容積率の最高限度 700 % 昭和 51 年 2 月 9 日決定旭川市第 12 号約 3.5 の最低限度 300 % 建蔽率の最高限度 80 % ( ただし耐火建築物は 90 % ) 建築面積の最低限度 200 m2 23

27 Ⅲ-4 防火地域 準防火地域 告示年月日告示番号面積備 防火地域準防火地域計考 ha ha ha 昭和 24 年 10 月 4 日指定建設省第 835 号 ( ア ) 28 年 3 月 24 日変更 第 318 号 ( イ ) 28 年 12 月 22 日変更 第 1512 号 ( ウ ) 32 年 8 月 6 日変更 第 977 号 ( エ ) 34 年 3 月 27 日変更 第 555 号 ( オ ) 41 年 8 月 25 日変更 第 2908 号 , , ( カ ) 48 年 6 月 1 日変更旭川市第 85 号 , ,613.4 ( キ ) 52 年 10 月 5 日変更 第 187 号 ,561.7 約 1,621.9 ( ク ) 59 年 8 月 16 日変更 第 312 号 ,563.7 約 1,623.9 ( ケ ) 61 年 11 月 13 日変更 第 391 号約 81 約 1,543 約 1,624 ( コ ) 平成 3 年 10 月 22 日変更 第 274 号約 81 約 1,554 約 1,635 ( サ ) 9 年 9 月 26 日変更 第 225 号約 81 約 1,552 約 1,633 ( シ ) 11 年 7 月 1 日変更 第 156 号約 89 約 1,554 約 1,643 ( ス ) 12 年 6 月 8 日変更 第 168 号約 89 約 1,555 約 1,644 ( セ ) 15 年 3 月 26 日変更 第 110 号約 89 約 1,556 約 1,645 ( ソ ) 16 年 4 月 6 日変更 第 164 号約 88 約 1,572 約 1,660 ( タ ) 17 年 3 月 29 日変更 第 113 号約 88 約 1,572 約 1,660 ( チ ) 18 年 12 月 22 日変更 第 600 号約 88 約 1,572 約 1,660 ( ツ ) 19 年 8 月 1 日変更 第 363 号約 88 約 1,574 約 1,662 ( テ ) 20 年 11 月 28 日変更 第 550 号約 88 約 429 約 517 ( ト ) 22 年 5 月 25 日変更 第 235 号約 88 約 454 約 542 ( ナ ) 23 年 3 月 29 日変更 第 151 号約 88 約 454 約 542 ( ニ ) 備考 ( ア ) 1 条通沿の一部, 平和通沿,40 号線沿に準防火地域を指定 ( イ ) 平和通 緑橋通沿に防火地域を指定, 重複する準防火地域を廃止 ( ウ ) 4 条通 丁目 ( 両側 11m) に防火地域を指定 ( エ ) 宮下通 ~8 条通までの8 丁目全地に防火地域を指定 ( オ ) 末広町 1 丁目, 東 1 2 条, 新旭川駅前, 近文駅前, 神楽 神居地区に準防火地域を指定 市中心部の準防火地域を拡大 ( カ ) 宮下通 ~8 条通までの7 丁目を防火地域に変更 永山駅前, 東旭川商業地に準防火地域を指定 市街地の準防火地域を拡大 ( キ )6 丁目,9 丁目,15 丁目に防火地域を指定, 準防火地域の拡大 ( ク ) 末広 1 条 10 丁目, 新富町 永山町 1 丁目中央橋通沿に準防火地域を指定 ( ケ ) 末広東 1 条 12 丁目,4 条東鷹栖線沿及び西神楽 3 線 5 号神楽岡通線沿に準防火地域を指定 ( コ ) 6 条通 ~8 条通の6 丁目, 宮下通左 ~3 条通の10 丁目,5 条通 ~7 条通の10 丁目 4 条通 丁目に防火地域を指定 24

28 ( サ ) 神楽 5 条 5~12 丁目, 神楽 4 条 5 6 丁目, 神楽 4 条 9~13 丁目, 神楽岡 14 条 3~5 丁目, 川端町 7 条 10 丁目, 近文町 丁目, 末広東 3 条 4 丁目の各一部に 準防火地域を指定 ( シ ) 基礎調査時に実施した, 市街化区域面積の再調査により準防火地域面積の修正変更 ( ス ) 北彩都あさひかわ地区 ( 宮下通 2 丁目 ~9 丁目まで ) の一部に防火地域 準防火地域を指定 ( セ ) 近文地区の一部を変更 ( ソ ) 北彩都あさひかわ地区 ( 宮下通 17 丁目及び 18 丁目 ) の一部を変更 ( タ ) 基礎調査時に実施した, 市街化区域面積の再調査により防火地域及び準防火地域面積の修正変更用途地域の変更 ( 近隣商業等 ) に合わせ準防火地域の変更東旭川南 2 条 5 丁目の一部拡大, 東旭川北 1 条 6 丁目の一部廃止, 神楽 2 条 4 丁目の一部拡大, 神楽 1 条 6 丁目の一部廃止, 南 7 条通 25 丁目の廃止, 南 8 条通 25 丁目の廃止 ( チ ) 用途地域の変更 ( 近隣商業等 ) に合わせ準防火地域の変更 東 7 条 10 丁目の一部拡大, 新富 2 条 2 丁目の一部拡大 廃止, 秋月 2 条 1 2 丁目の 一部拡大, 末広東 3 条 3 4 丁目の一部拡大 廃止, 緑町 23 丁目の一部廃止, 春光 6 区 1 条 4 丁目の一部廃止 ( ツ ) 用途地域の変更 ( 近隣商業等 ) に合わせ準防火地域の変更 秋月 2 条 2 丁目の一部拡大 ( テ ) 用途地域の変更 ( 近隣商業 ) に合わせ準防火地域の変更 北彩都あさひかわ地区 ( 宮下通 丁目及び宮前通東の各一部 ) の一部を変更 ( ト ) 旭川圏都市計画防火地域及び準防火地域指定基準 に基づく指定区域の見直しによる準 防火地域の変更 ( ナ ) 用途地域の変更 ( 商業及び近隣商業 ) に合わせ準防火地域の変更 北彩都あさひかわ地区 ( 宮下通 10~18 丁目及び宮前通西の各一部 ) の一部を変更 ( ニ ) 用途地域の変更 ( 近隣商業 ) に合わせ準防火地域の変更 9 条通,9 条西, 川端町及び本町の各一部 Ⅲ-5 駐車場整備地区 告 示 年 月 日 告 示 番 号 面 積 備 考 ha 昭和 48 年 6 月 1 日決定 旭川市第 86 号 約 144 都心部 ( 商業地域の一部ほか ) ha 平成 11 年 7 月 1 日変更 旭川市第 111 号 約 255 都心部 ( 商業地域及び北彩都あさひかわ地区の一部ほか ) 25

29 Ⅲ-6 地区計画 当初決定 最終決定 地 区 の 名 称 面積 (ha) 年 月 日 年 月 日 備 考 市告示番号 市告示番号 神楽岡グリーンヒルズ 約 39.7 H H 第 296 号 第 561 号 旭川市ウッドタウン緑が丘 約 7.4 H H 第 296 号 第 116 号 西神楽 1 線地区 約 19.5 H H 第 272 号 第 553 号 ハープタウン東光 約 20.3 H H 第 272 号 第 116 号 豊永橋地区 約 11.7 H H 第 272 号 第 445 号 共栄三西部地区 約 44.3 H H 第 97 号 第 457 号 ノヴァ エステ-ト 約 41.0 H H 第 215 号 第 457 号 旭川リサ-チパ-ク 約 22.4 H H 第 215 号 第 561 号 旭神町地区 約 47.0 H H 第 201 号 第 116 号 旭川物流団地 約 31.3 H H 第 55 号 第 116 号 西御料地 約 41.1 H H 第 57 号 第 561 号 ビバ エステ-ト 約 7.2 H H 第 145 号 第 116 号 北彩都あさひかわ 約 85.5 H H 第 123 号 第 561 号 ファームヒルズ嵐山 約 1.18 H ( 市街化調整区域 ) 第 307 号 エステート エピオン 約 5.2 H H 第 110 号 第 365 号 エステート リパーク 約 24.9 H H 第 110 号 第 365 号 26

30 当初決定最終決定地区の名称面積 (ha) 年月日年月日備考市告示番号市告示番号東光パークタウン約 24.7 H 第 110 号ベルコート永山約 23.0 H H 第 110 号第 365 号ハッピー タウン約 15.5 H H 第 110 号第 365 号パークアベニュー忠和約 3.9 H H 第 110 号第 365 号神楽岡ガーデンファーム約 5.0 H H 第 110 号第 365 号グランヴェール西御料約 6.7 H H 第 110 号第 513 号東光ライラックタウン約 1.9 H 第 364 号コンコードパーク緑が丘約 6.7 H 第 687 号 27

31 Ⅳ 促進区域 Ⅳ-1 市街地再開発促進区域 告示年月日告示番号面積備考 ha 宮下通 7 丁目 昭和 62 年 9 月 8 日決定 旭川市第 277 号 約 0.2 旭川宮下 7 地区市街地再開発 促進区域 28

32 Ⅴ 都市施設 V-1 交通施設 (1) 道路ア都市計画道路の現況 ( 旭川市関係分 ) 都 市 計 画 道 路 道路延長 舗 装 橋 梁 道 路 舗装済 石狩川 牛朱別川 忠別川 美瑛川 計 区分 延 長 延 長 率 km km % 3ケ所 1ケ所 2ケ所 0ケ所 6ケ所 国道 (2) (1) (2) (0) (5) 道道 (3) (2) (4) (2) (11) 市道 (3) (3) (3) (0) (9) 計 (8) (6) (9) (2) (25) * 資料 : 都市計画道路現況調書 H 現在 * 下段 ( ) 内は整備済みの箇所 * 橋梁数は四大河川のみ対象 都 市 計 画 道 路 鉄 道 と の 立 体 交 差 都市計画道路と都市計画道路の立体交差 北海道旅客鉄道株式会社 区分 函館線 宗谷線 石北線 富良野線 計 区 分 計 画 整備済 国道と国道の立交 1 0 国道 (3) (2) (1) (0) (6) 国道と道道の立交 国道と市道の立交 2 1 道道 (0) (4) (2) (3) (9) 道道と道道の立交 道道と市道の立交 4 4 市道 (3) (4) (0) (2) (9) 市道と市道の立交 計 (6) (10) (3) (4) (24) 計 9 7 * 資料 : 都市計画道路現況調書 H 現在 * 下段 ( ) 内は整備済みの箇所 イ 旭川圏の都市計画道路 区分路線数延長 (Km) 備考 旭 川 市 69 (4) 現 決 定 鷹 栖 町 5 (2) 7.46 東 神 楽 町 4 (2) 旭 川 圏 * 資料 : 都市計画道路現況調書 H 現在 *( ) 内数値は市 町重複 29

33 ウ 都市計画道路一覧 道 路 道路名称 延 長 幅員 車線 当初決定年月日及び告示番号 起 点 番 号 (m) (m) の数 最終変更年月日及び告示番号 終 点 緑橋通 1, S 建設省告示 65 号 宮下通 8 丁目 H 北海道告示 1058 号 9 条通 8 丁目 区大通 S 北海道告示 1600 号春光 2 条 7 丁目 H 北海道告示 1058 号春光 2 条 9 丁目 条通 7, S 内務省告示 718 号曙 1 条 8 丁目 H 北海道告示 1058 号東旭川町共栄 台場 4 条通 12, S 内務省告示 718 号神居町台場 H 北海道告示 1058 号東旭川町下兵村 神居旭山通 12, S 内務省告示 718 号神居 6 条 10 丁目 H 北海道告示 1058 号東旭川町倉沼 嵐山通 3, S 内務省告示 718 号 4 条西 6 丁目 H 北海道告示 1058 号緑町 25 丁目 旭町通 2, S 内務省告示 718 号旭町 1 条 3 丁目 H 北海道告示 150 号旭町 1 条 21 丁目 金星橋通 6, S 内務省告示 718 号字近文 5 線 2 号 H 北海道告示 216 号新星町 3 丁目 花咲通 2, S 建設省告示 65 号春光 3 条 6 丁目 H 北海道告示 1858 号大雪通 7 丁目 条東鷹栖通 8, S 内務省告示 718 号 4 条通 1 丁目 H 北海道告示 1058 号東鷹栖 1 条 6 丁目 環状 1 号線 30, S 建設省告示 462 号台場 2 条 5 丁目 H 北海道告示 1042 号忠和 4 条 2 丁目 高台永山線 6, S 建設省告示 462 号末広 7 条 4 丁目 H 北海道告示 1058 号永山 10 条 12 丁目 丁目通 S 北海道告示 1600 号 1 条通 4 丁目 H 北海道告示 1058 号 6 条通 4 丁目 昭和通 3, S 内務省告示 718 号神楽 4 条 6 丁目 H 北海道告示 1058 号旭町 1 条 3 丁目 永隆橋通 4, S 内務省告示 718 号神楽 4 条 8 丁目 H 北海道告示 1058 号東 8 条 6 丁目 中央橋通 9, S 内務省告示 718 号宮前 1 条 1 丁目 H 北海道告示 1058 号永山町 11 丁目 新成橋通 3, S 内務省告示 718 号宮前 1 条 2 丁目 H 北海道告示 1058 号東 7 条 10 丁目 大雪通 12, S 内務省告示 718 号神居町雨紛 H 旭川市告示 446 号永山町 13 丁目 一番通 5, S 北海道告示 1600 号永山 6 条 5 丁目 H 旭川市告示 361 号永山 3 条 24 丁目 永山東光線 7, S 内務省告示 718 号永山町 9 丁目 H 北海道告示 411 号東光 11 条 3 丁目 南 6 条通 5, S 内務省告示 718 号宮前 2 条 1 丁目 H 北海道告示 1858 号東光 16 条 7 丁目 東旭川駅前通 S 北海道告示 1600 号東旭川北 1 条 5 丁目 H 北海道告示 1058 号東旭川北 3 条 5 丁目 西神楽線 10, S 内務省告示 718 号神楽 4 条 4 丁目 H 北海道告示 1058 号西神楽南 2 条 1 丁目 30

34 道 路 道路名称 延 長 幅員 車線 当初決定年月日及び告示番号 起 点 番 号 (m) (m) の数 最終変更年月日及び告示番号 終 点 条通 S 北海道告示 1600 号 6 条通 7 丁目 H 北海道告示 1058 号 6 条通 12 丁目 条通 2, S 北海道告示 1600 号 7 条通 13 丁目 H 北海道告示 1058 号豊岡 7 条 3 丁目 錦町通 2, S 北海道告示 1600 号川端町 3 条 4 丁目 H 北海道告示 1058 号錦町 19 丁目 近文線 1, S 内務省告示 718 号緑町 19 丁目 H 北海道告示 1058 号旭町 1 条 19 丁目 北門線 1, S 北海道告示 1600 号緑町 15 丁目 H 北海道告示 1058 号大町 2 条 15 丁目 住吉春光線 1, S 北海道告示 1600 号住吉 5 条 1 丁目 H 北海道告示 1058 号春光町 5 条 4 丁目 近文東鷹栖線 7, S 内務省告示 718 号川端町 6 条 10 丁目 H 北海道告示 1058 号東鷹栖 4 条 3 丁目 江丹別通 3, S 建設省告示 65 号春光町 4 条 4 丁目 H 北海道告示 1058 号鷹栖町北野東 5 条 1 丁目 春光高台線 3, S 建設省告示 462 号春光台 2 条 1 丁目 H 北海道告示 1058 号春光台 2 条 12 丁目 春光台通 S 北海道告示 1600 号春光台 3 条 4 丁目 H 北海道告示 1058 号春光台 4 条 4 丁目 末広高台通 5, S 内務省告示 423 号春光 1 条 9 丁目 H 北海道告示 1058 号春光台 4 条 1 丁目 豊岡神楽線 4, S 内務省告示 718 号豊岡 11 条 1 丁目 H 北海道告示 1058 号緑が丘 3 条 2 丁目 神楽岡 1 号線 S 北海道告示 1600 号神楽岡 1 条 4 丁目 H 北海道告示 1058 号神楽岡 5 条 4 丁目 神楽岡通 3, S 内務省告示 718 号神楽岡公園 H 北海道告示 1058 号緑が丘東 3 条 3 丁目 神居通 3, S 北海道告示 1600 号神居町雨紛 H 北海道告示 1058 号神居 6 条 1 丁目 西神楽中央通 1, S 北海道告示 1600 号西神楽北 1 条 2 丁目 H 北海道告示 411 号西神楽 1 線 13 号 鷹栖通 3, S 北海道告示 2233 号鷹栖町北野東 5 条 1 丁目 H 北海道告示 1058 号鷹栖町南 1 条 1 丁目 末広 2 条通 1, S 旭川市告示 68 号末広 2 条 7 丁目 H 旭川市告示 173 号末広 2 条 12 丁目 末広横通 1, S 旭川市告示 68 号末広 1 条 7 丁目 H 旭川市告示 173 号末広 7 条 7 丁目 東鷹栖 8, S 建設省告示 462 号東鷹栖 4 条 3 丁目 東旭川通 H 北海道告示 1058 号東旭川町上兵村 永山 4 丁目通 1, S 旭川市告示 68 号永山 3 条 8 丁目 H 旭川市告示 173 号永山 10 条 8 丁目 東光北線 1, S 旭川市告示 68 号南 3 条通 24 丁目 H 旭川市告示 173 号東光 4 条 3 丁目 東神楽線 10, S 内務省告示 718 号 4 条通 22 丁目 H 北海道告示 238 号東神楽町南 1 条東 2 丁目 31

35 道 路 道路名称 延 長 幅員 車線 当初決定年月日及び告示番号 起 点 番 号 (m) (m) の数 最終変更年月日及び告示番号 終 点 空港通 4, S 北海道告示 1600 号東神楽町北 3 条東 2 丁目 H 北海道告示 587 号東神楽町 条公園通 S 北海道告示 2233 号 7 条通 5 丁目 H 北海道告示 1058 号 7 条通 8 丁目 緑町線 S 北海道告示 2361 号緑町 15 丁目 H 北海道告示 1058 号近文町 14 丁目 川端線 S 旭川市告示 250 号川端 4 条 6 丁目 H 旭川市告示 173 号川端 4 条 10 丁目 鷹栖末広通 3, H 北海道告示 410 号鷹栖町北 1 条 2 丁目 H 北海道告示 1058 号末広 5 条 12 丁目 緑が丘通 1, H 北海道告示 410 号緑が丘 4 条 2 丁目 H 北海道告示 1058 号西神楽 2 線 6 号 西御料地通 1, H 北海道告示 410 号緑が丘南 2 条 1 丁目 H 北海道告示 1058 号西神楽 2 線 6 号 下 3 号線 4, H 北海道告示 614 号豊岡 14 条 8 丁目 H 旭川市告示 323 号東光 21 条 8 丁目 下 4 号線 2, H 北海道告示 614 号東旭川南 1 条 1 丁目 H 北海道告示 1058 号東旭川町共栄 豊岡 7 条通 1, H 北海道告示 614 号豊岡 7 条 7 丁目 H 北海道告示 1058 号東旭川町下兵村 東光南線 1, H 北海道告示 614 号東光 16 条 6 丁目 H 北海道告示 323 号東光 24 条 7 丁目 神楽 3 条通 1, H 北海道告示 1014 号神楽 3 条 4 丁目 H 旭川市告示 154 号神楽岡公園 宮前通 H 北海道告示 1014 号宮前 1 条 2 丁目 H 北海道告示 1058 号宮前 1 条 3 丁目 宮下通 H 北海道告示 1014 号宮下通 7 丁目 H 北海道告示 1058 号宮下通 9 丁目 永山駅前通 H 北海道告示 1352 号永山 2 条 19 丁目 - - 永山 1 条 19 丁目 東旭川 10, H 北海道告示 394 号東旭川町上兵村 東神楽通 - - 東神楽町字東神楽 東聖団地通 1, H 東神楽町告示 25 号東神楽町ひじり野北 1 条 4 丁目 H 北海道告示 1058 号東神楽町ひじり野南 1 条 4 丁目 西御料地 1, H 旭川市告示 63 号緑が丘南 3 条 1 丁目 1 号線 H 旭川市告示 173 号西神楽 2 線 5 号 西御料地 H 旭川市告示 63 号緑が丘南 2 条 2 丁目 2 号線 H 旭川市告示 173 号西神楽 2 線 4 号 旭神 1 号線 H 旭川市告示 99 号旭神 2 条 4 丁目 H 旭川市告示 173 号旭神 2 条 5 丁目 そよかぜ通 H 鷹栖町告示 23 号鷹栖町北 1 条 2 丁目 H 鷹栖町告示 57 号鷹栖町北 1 条 3 丁目 つつじ通 H 鷹栖町告示 23 号鷹栖町北 1 条 3 丁目 H 鷹栖町告示 57 号鷹栖町北 1 条 3 丁目 新旭川大通 S 北海道告示 3002 号東 3 条 5 丁目 - - 東 8 条 5 丁目 銀座通 S 北海道告示 3396 号 1 条通 14 丁目 条通 14 丁目 32

36 道 路 道路名称 延 長 幅員 車線 当初決定年月日及び告示番号 起 点 番 号 (m) (m) の数 最終変更年月日及び告示番号 終 点 学園通 S 北海道告示 250 号川端町 4 条 9 丁目 - - 川端町 5 条 8 丁目 大町通 1, S 北海道告示 1179 号大町 2 条 7 丁目 - - 北門町 9 丁目 春光大通 H 北海道告示 1304 号春光 4 条 2 丁目 - - 春光 7 条 2 丁目 平和通 1, H 北海道告示 1091 号宮下通 7 丁目 条通 7 丁目 (2) 交通広場 告示路線名計画面積供用面積備考昭和 27 年 7 月 8 日決定永隆橋通 6,292m2 - 駅前広場建設省第 931 号昭和 36 年 3 月 11 日決定緑橋通線 8,434m2 8,434m2駅前広場建設省第 404 号 ( 昭和 27 年決定の変更 ) 平成 8 年 6 月 28 日決定宮下通 22,000m2 22,000m2駅前広場北海道第 1014 号 ( 昭和 36 年決定の変更 ) 平成 4 年 10 月 6 日決定鷹栖通線 1,016m2 1,016m2交通広場北海道第 1549 号平成 14 年 8 月 9 日決定永山駅前通 2,500m2 2,500m2駅前広場北海道第 1352 号 (3) 都市高速鉄道 線路名称 告 示 位 置 延長面積 構 造 備 考 北海道 昭和45 年 5 月 21 日 起点 宮下通 12 丁目 2,660m 嵩上式 旅客鉄道 北海道第 1333 号 終点 大雪通 3 丁目 連続立体 株式会社 平成8 年 8 月 23 日 起点 宮下通 8 丁目 8,840m 嵩上式 起点 終点 宗谷線 北海道第 1306 号 終点 永山町 9 丁目 地表式 の変更 平成15 年 8 月 19 日 起点 宮下通 8 丁目 8,840m 嵩上式 幅員 区域 北海道第 1473 号 終点 永山町 9 丁目 地表式 の変更 北海道 平成8 年 8 月 23 日 起点 近文町 16 丁目 3,540m 嵩上式 線路の追加 旅客鉄道 北海道第 1306 号 終点 宮前通 8 丁目 地表式 株式会社 平成15 年 8 月 19 日 起点 近文町 16 丁目 3,540m 嵩上式 幅員 区域 函館線 北海道第 1473 号 終点 宮前通 8 丁目 地表式 の変更 北海道 平成8 年 8 月 23 日 起点 神楽岡 12 条 1 丁目 2,190m 嵩上式 線路の追加 旅客鉄道 北海道第 1306 号 終点 宮前通 8 丁目 地表式 株式会社 平成15 年 8 月 19 日 起点 神楽岡 12 条 1 丁目 2,190m 嵩上式 線形 幅員 富良野線 北海道第 1473 号 終点 宮前通 8 丁目 地表式 の変更 (4) 駐車場告示名称位置面積備考 RC 造地下 2 層昭和 48 年 7 月 2 日決定計画台数 250 台 7 条駐車場 7 条通 9 丁目約 0.45 ha 供用台数 242 台旭川市第 114 号出入口各 1 か所 33

37 Ⅴ-2 公共空地 (1) 都市計画公園の現況 旭川市鷹栖町東神楽町旭川圏 か所 ha か所 ha か所 ha か所 ha 街 区 公 園 近隣公園 地区公園 総合公園 運動公園 特 殊 公 園 ( 風 致 ) 合計 平成 30 年 3 月 31 日現在 34

38 (2) 都市計画公園一覧 街区公園 計画 開設 当 初 最 終 番号 公 園 名 位 置 決定 済 計画決定 計画決定 面積 面積 年月日 年月日 (ha) (ha) 告示番号 告示番号 S S 新旭川児童公園 旭川市東 8 条 4 丁目 ( 建 ) 226 号 ( 市 ) 17 号 S S 住吉公園 旭川市住吉 4 条 1 丁目 ( 建 )1496 号 ( 市 ) 254 号 S S 区公園 旭川市春光 1 条 8 丁目 ( 建 )1508 号 ( 市 ) 17 号 S S 豊岡第 1 公園 旭川市豊岡 5 条 1 丁目 ( 建 ) 554 号 ( 市 ) 17 号 S S 豊岡第 2 公園 旭川市豊岡 6 条 4 丁目 ( 建 ) 554 号 ( 市 ) 17 号 S S 豊岡第 3 公園 旭川市豊岡 4 条 4 丁目 ( 建 ) 554 号 ( 市 ) 17 号 S S 豊岡第 4 公園 旭川市豊岡 2 条 4 丁目 ( 建 ) 554 号 ( 市 ) 17 号 S S 区公園 旭川市春光 3 条 8 丁目 ( 建 ) 554 号 ( 市 ) 17 号 S S 亀吉公園 旭川市亀吉 2 条 2 丁目 ( 建 )2831 号 ( 市 ) 122 号 S S あおば公園 旭川市春光 7 条 5 丁目 ( 建 )4239 号 ( 市 ) 17 号 S S わかば公園 旭川市春光 7 条 6 丁目 ( 建 )4239 号 ( 市 ) 17 号 S S 静望公園 旭川市旭岡 2 丁目 ( 建 ) 526 号 ( 市 ) 17 号 S S 静陵公園 旭川市旭岡 5 丁目 ( 建 ) 526 号 ( 市 ) 17 号 旭川市 S S しらぎく公園 春光台 4 条 4 丁目 ( 市 ) 46 号 ( 市 ) 17 号 旭川市 S H さくら公園 春光台 4 条 4 丁目 ( 市 ) 46 号 ( 市 ) 236 号 旭川市 S S ひまわり公園 春光台 3 条 4 丁目 ( 市 ) 46 号 ( 市 ) 17 号 旭川市 S S くるみ公園 春光台 2 条 4 丁目 ( 市 ) 46 号 ( 市 ) 17 号 S S 北斗公園 旭川市末広 6 条 3 丁目 ( 市 ) 46 号 ( 市 ) 17 号 S S あづま公園 旭川市末広 5 条 1 丁目 ( 市 ) 46 号 ( 市 ) 41 号 S S うっぺつ公園 旭川市末広 5 条 3 丁目 ( 市 ) 46 号 ( 市 ) 41 号 S S 北新公園 旭川市末広 4 条 3 丁目 ( 市 ) 46 号 ( 市 ) 17 号 S S 六合公園 旭川市末広 4 条 2 丁目 ( 市 ) 46 号 ( 市 ) 17 号 35

39 街区公園 計画 開設 当 初 最 終 番号 公 園 名 位 置 決定 済 計画決定 計画決定 面積 面積 年月日 年月日 (ha) (ha) 告示番号 告示番号 S S 末広公園 旭川市末広 3 条 3 丁目 ( 市 ) 46 号 ( 市 ) 17 号 S 永山ポプラ公園 旭川市永山 7 条 13 丁目 ( 市 ) 249 号 S S 光陽公園 旭川市東光 2 条 1 丁目 ( 市 ) 42 号 ( 市 ) 17 号 S S にしき公園 旭川市錦町 17 丁目 ( 市 ) 42 号 ( 市 ) 17 号 東鷹栖 旭川市 S S みずほ公園 東鷹栖 1 条 3 丁目 ( 町 ) 23 号 ( 市 ) 17 号 旭川市 S S 中央公園 東鷹栖 1 条 4 丁目 ( 町 ) 23 号 ( 市 ) 17 号 S 大成公園 旭川市 8 条通 14 丁目 ( 市 ) 122 号 S かえで公園 旭川市 10 条通 21 丁目 ( 市 ) 254 号 S しらかば公園 旭川市豊岡 13 条 1 丁目 ( 市 ) 254 号 S ななかまど公園 旭川市豊岡 13 条 2 丁目 ( 市 ) 254 号 S すずかけ公園 旭川市豊岡 11 条 2 丁目 ( 市 ) 254 号 S やなぎ公園 旭川市豊岡 10 条 1 丁目 ( 市 ) 254 号 S きほく公園 旭川市 9 条通 22 丁目 ( 市 ) 254 号 S 若草公園 旭川市 2 条通 3 丁目 ( 市 ) 254 号 S 神居 4 条第 1 公園 旭川市神居 4 条 4 丁目 ( 市 ) 17 号 旭川市 S 末広ひばり公園 末広東 1 条 7 丁目 ( 市 ) 55 号 末広 旭川市 S やまどり公園 末広東 2 条 9 丁目 ( 市 ) 55 号 旭川市 S 末広こばと公園 末広東 1 条 10 丁目 ( 市 ) 55 号 S 東光 8 条第 1 公園 旭川市東光 8 条 6 丁目 ( 市 ) 55 号 S S 忠和第 1 公園 旭川市忠和 5 条 5 丁目 ( 市 ) 55 号 ( 市 ) 260 号 旭川市 S 三保公園 流通団地 2 条 4 丁目 ( 市 ) 55 号 春光台 旭川市 S 条第 1 公園 春光台 1 条 2 丁目 ( 市 ) 55 号 36

40 街区公園 計画 開設 当 初 最 終 番号 公 園 名 位 置 決定 済 計画決定 計画決定 面積 面積 年月日 年月日 (ha) (ha) 告示番号 告示番号 春光台 旭川市 S 条第 2 公園 春光台 1 条 3 丁目 ( 市 ) 55 号 春光台 旭川市 S 条第 3 公園 春光台 1 条 4 丁目 ( 市 ) 55 号 春光台 旭川市 S 条第 1 公園 春光台 2 条 7 丁目 ( 市 ) 55 号 春光台 旭川市 S 条第 2 公園 春光台 2 条 8 丁目 ( 市 ) 55 号 春光台 旭川市 S 条第 1 公園 春光台 3 条 2 丁目 ( 市 ) 55 号 春光台 旭川市 S 条第 2 公園 春光台 3 条 5 丁目 ( 市 ) 55 号 春光台 旭川市 S 条第 1 公園 春光台 4 条 3 丁目 ( 市 ) 55 号 春光台 旭川市 S 条第 2 公園 春光台 4 条 7 丁目 ( 市 ) 55 号 春光台 旭川市 S 条第 3 公園 春光台 4 条 9 丁目 0.23 ( 市 ) 55 号 旭川市 S 春光台 5 条公園 春光台 5 条 3 丁目 ( 市 ) 55 号 旭川市 S 緑が丘東公園 緑が丘 2 条 4 丁目 ( 市 ) 55 号 旭川市 S 緑が丘南公園 緑が丘 5 条 4 丁目 ( 市 ) 55 号 旭川市 S 緑が丘西公園 緑が丘 4 条 1 丁目 ( 市 ) 55 号 旭川市 S 緑が丘北公園 緑が丘 2 条 1 丁目 ( 市 ) 55 号 S H 東 3 条第 1 公園 旭川市東 3 条 1 丁目 ( 市 ) 222 号 ( 市 ) 226 号 永山 S S あすなろ公園 旭川市永山 2 条 22 丁目 ( 市 ) 222 号 ( 市 ) 260 号 S 末広子ぐま公園 旭川市末広 4 条 6 丁目 ( 市 ) 95 号 永山 S かぜの子公園 旭川市永山 6 条 11 丁目 ( 市 ) 96 号 東光 S すぎの子公園 旭川市東光 16 条 5 丁目 ( 市 ) 97 号 神居 S ピーターパン公園 旭川市神居 6 条 10 丁目 ( 市 ) 98 号 東光 S おおぞら公園 旭川市東光 7 条 1 丁目 ( 市 ) 371 号 S 豊岡つくし公園 旭川市豊岡 14 条 7 丁目 ( 市 ) 51 号 37

41 街区公園 計画 開設 当 初 最 終 番号 公 園 名 位 置 決定 済 計画決定 計画決定 面積 面積 年月日 年月日 (ha) (ha) 告示番号 告示番号 豊岡 S なでしこ公園 旭川市豊岡 2 条 5 丁目 ( 市 ) 51 号 西神楽 旭川市 S しらゆき公園 西神楽北 1 条 4 丁目 ( 市 ) 51 号 旭川市 S 神楽岡神朋公園 神楽岡 7 条 6 丁目 ( 市 ) 51 号 S 神楽さつき公園 旭川市神楽 6 条 5 丁目 ( 市 ) 51 号 雨紛 S そよかぜ公園 旭川市神居 4 条 18 丁目 ( 市 ) 51 号 神居 S ピノキオ公園 旭川市神居 9 条 1 丁目 ( 市 ) 51 号 忠和 S S やまびこ公園 旭川市忠和 4 条 6 丁目 ( 市 ) 51 号 ( 市 ) 260 号 S 曙こだま公園 旭川市曙北 3 条 7 丁目 ( 市 ) 51 号 S 錦はるかぜ公園 旭川市錦町 20,21 丁目 ( 市 ) 51 号 末広 S しらさぎ公園 旭川市末広 5 条 5 丁目 ( 市 ) 51 号 末広 旭川市 S はなぞの公園 末広東 1 条 5 丁目 ( 市 ) 51 号 旭川市 S 末広子じか公園 末広東 2 条 3 丁目 ( 市 ) 51 号 S 新富すずめ公園 旭川市新富 3 条 1 丁目 ( 市 ) 51 号 S 永山こぶし公園 旭川市永山 8 条 11 丁目 ( 市 ) 51 号 豊岡 S ひまわり公園 旭川市豊岡 12 条 5 丁目 ( 市 ) 260 号 S 豊岡れんげ公園 旭川市豊岡 6 条 5 丁目 ( 市 ) 260 号 豊岡 S サルビア公園 旭川市豊岡 4 条 8 丁目 ( 市 ) 260 号 東光 S やまぶき公園 旭川市東光 10 条 5 丁目 ( 市 ) 260 号 東光 S はまなす公園 旭川市東光 7 条 6 丁目 ( 市 ) 260 号 S 宮下東宮公園 旭川市宮下通 21 丁目 ( 市 ) 260 号 神楽岡 旭川市 S みつばち公園 神楽岡 11 条 6 丁目 ( 市 ) 260 号 神楽岡 旭川市 S とんぼ公園 神楽岡 7 条 3 丁目 ( 市 ) 260 号 38

42 街区公園 計画 開設 当 初 最 終 番号 公 園 名 位 置 決定 済 計画決定 計画決定 面積 面積 年月日 年月日 (ha) (ha) 告示番号 告示番号 神居 S ミッキーマウス公園 旭川市神居 5 条 4 丁目 ( 市 ) 260 号 S 忠和ポパイ公園 旭川市忠和 7 条 4 丁目 ( 市 ) 260 号 忠和 S しらかば公園 旭川市忠和 4 条 7 丁目 0.10 ( 市 ) 260 号 S 旭町うさぎ公園 旭川市旭町 1 条 14 丁目 ( 市 ) 260 号 S 北門ビーバー公園 旭川市北門町 21 丁目 ( 市 ) 260 号 大町 S しろくま公園 旭川市大町 2 条 18 丁目 ( 市 ) 260 号 S 末広かけす公園 旭川市末広 1 条 5 丁目 ( 市 ) 260 号 S 末広もず公園 旭川市末広 2 条 9 丁目 ( 市 ) 260 号 東鷹栖 旭川市 S うぐいす公園 東鷹栖東 1 条 2 丁目 ( 市 ) 260 号 S 永山かつら公園 旭川市永山 8 条 14 丁目 ( 市 ) 260 号 永山 S あおぞら公園 旭川市永山 4 条 12 丁目 ( 市 ) 260 号 永山 S とちのき公園 旭川市永山 5 条 4 丁目 ( 市 ) 260 号 永山 S ライラック公園 旭川市永山 6 条 2 丁目 ( 市 ) 260 号 東旭川 旭川市 S みつば公園 東旭川北 1 条 4 丁目 ( 市 ) 237 号 豊岡 S こまくさ公園 旭川市豊岡 13 条 3 丁目 ( 市 ) 237 号 豊岡 S りんどう公園 旭川市豊岡 14 条 4 丁目 ( 市 ) 237 号 豊岡 S すずらん公園 旭川市豊岡 13 条 5 丁目 ( 市 ) 237 号 豊岡 S しらゆり公園 旭川市豊岡 15 条 6 丁目 ( 市 ) 237 号 豊岡 S かたくり公園 旭川市豊岡 13 条 6 丁目 ( 市 ) 237 号 S 豊岡あざみ公園 旭川市豊岡 7 条 6 丁目 ( 市 ) 237 号 東光 2 条 S おおぞら公園 旭川市東光 2 条 7 丁目 ( 市 ) 237 号 東光 S あじさい公園 旭川市東光 12 条 6 丁目 ( 市 ) 237 号 39

43 街区公園 計画 開設 当 初 最 終 番号 公 園 名 位 置 決定 済 計画決定 計画決定 面積 面積 年月 年月日 (ha) (ha) 告示番号 告示番号 旭川市 S 亀吉つつじ公園 亀吉 2 3 条 3 丁目 ( 市 ) 237 号 S 曙すみれ公園 旭川市曙 2 条 8 丁目 ( 市 ) 237 号 神楽岡 旭川市 S すずむし公園 神楽岡 5 条 5 丁目 ( 市 ) 237 号 S 忠和アトム公園 旭川市忠和 3 条 4 丁目 ( 市 ) 237 号 S 忠和バンビ公園 旭川市忠和 6 条 3 丁目 ( 市 ) 237 号 台場 S あさかぜ公園 旭川市台場 1 条 4 丁目 ( 市 ) 237 号 台場 S さざなみ公園 旭川市台場 4 条 1 丁目 ( 市 ) 237 号 S 大町北鎮公園 旭川市大町 2 条 10 丁目 ( 市 ) 237 号 S 末広かもめ公園 旭川市末広 3 条 4 丁目 ( 市 ) 237 号 末広 S はやぶさ公園 旭川市末広 3 条 8 丁目 ( 市 ) 237 号 末広 S おしどり公園 旭川市末広 5 条 9 丁目 ( 市 ) 237 号 東鷹栖 旭川市 S かっこう公園 東鷹栖 3 条 3 丁目 ( 市 ) 237 号 永山 S からまつ公園 旭川市永山 5 条 23 丁目 ( 市 ) 237 号 S 永山かしわ公園 旭川市永山 9 条 9 丁目 ( 市 ) 237 号 永山 S にれの木公園 旭川市永山 4 条 7 丁目 ( 市 ) 237 号 永山 S もくれん公園 旭川市永山 7 条 3 丁目 ( 市 ) 237 号 永山 S あかしや公園 旭川市永山 10 条 3 丁目 ( 市 ) 237 号 東旭川 旭川市 S クローバー公園 東旭川北 2 条 6 丁目 0.08 ( 市 ) 263 号 東旭川 旭川市 S なのはな公園 東旭川南 1 条 8 丁目 ( 市 ) 263 号 東旭川 旭川市 S わかな公園 東旭川南 1 条 4 丁目 ( 市 ) 263 号 S 豊岡双葉公園 旭川市豊岡 6 条 7 丁目 ( 市 ) 263 号 豊岡 S たんぽぽ公園 旭川市豊岡 5 条 7 丁目 ( 市 ) 263 号 40

44 街区公園 計画 開設 当 初 最 終 番号 公 園 名 位 置 決定 済 計画決定 計画決定 面積 面積 年月日 年月日 (ha) (ha) 告示番号 告示番号 豊岡 S あさがお公園 旭川市豊岡 2 条 7 丁目 ( 市 ) 263 号 S 東光めばえ公園 旭川市東光 13 条 7 丁目 ( 市 ) 263 号 東光 S わんぱく公園 旭川市東光 15 条 6 丁目 ( 市 ) 263 号 S 東光めぐみ公園 旭川市東光 19 条 6 丁目 ( 市 ) 263 号 S 東光真和公園 旭川市東光 17 条 5 丁目 ( 市 ) 263 号 S 東光のぞみ公園 旭川市東光 2 条 2 丁目 ( 市 ) 263 号 S 東光もみじ公園 旭川市東光 14 条 2 丁目 ( 市 ) 263 号 西神楽 旭川市 S オーロラ公園 西神楽北 2 条 2 丁目 ( 市 ) 263 号 神楽岡 旭川市 S かんたん公園 神楽岡 4 条 7 丁目 ( 市 ) 263 号 神楽岡 旭川市 S くわがた公園 神楽岡 7 条 4 丁目 ( 市 ) 263 号 忠和 S ロボット公園 旭川市忠和 6 条 5 丁目 ( 市 ) 263 号 S 忠和あかね公園 旭川市忠和 5 条 4 丁目 ( 市 ) 263 号 S 忠和モーモー公園 旭川市忠和 3 条 3 丁目 ( 市 ) 263 号 忠和 S エンゼル公園 旭川市忠和 1 条 5 丁目 ( 市 ) 263 号 近文 旭川市 S しらかば公園 近文町 丁目 ( 市 ) 263 号 S 錦エゾリス公園 旭川市錦町 24 丁目 ( 市 ) 263 号 S 末広互助公園 旭川市末広 2 条 2 丁目 ( 市 ) 263 号 末広 S しろばと公園 旭川市末広 6 条 4 丁目 ( 市 ) 263 号 S 末広つばめ公園 旭川市末広 1 条 8 丁目 ( 市 ) 263 号 東鷹栖 S ななかまど公園 旭川市末広 1 条 14 丁目 ( 市 ) 263 号 S 永山くるみ公園 旭川市永山 4 条 24 丁目 ( 市 ) 263 号 永山 S どんぐり公園 旭川市永山 8 条 20 丁目 ( 市 ) 263 号 41

45 街区公園 計画 開設 当 初 最 終 番号 公 園 名 位 置 決定 済 計画決定 計画決定 面積 面積 年月日 年月日 (ha) (ha) 告示番号 告示番号 旭川市 S 永山屯田公園 永山 3 4 条 18 丁目 ( 市 ) 263 号 S 永山みずほ公園 旭川市永山 6 条 16 丁目 ( 市 ) 263 号 S 永山さくら公園 旭川市永山 9 条 11 丁目 ( 市 ) 263 号 東 3 条 S フレンド公園 旭川市東 3 条 10 丁目 ( 市 ) 263 号 東 5 条 S 草ぶえ公園 旭川市東 5 条 9 丁目 ( 市 ) 263 号 東 8 条 S 青い鳥公園 旭川市東 8 条 6 丁目 ( 市 ) 263 号 豊岡 S コスモス公園 旭川市豊岡 9 条 6 丁目 ( 市 ) 249 号 S 東光ふじ公園 旭川市東光 5 条 8 丁目 ( 市 ) 249 号 東光 S 条花園公園 旭川市東光 8 条 5 丁目 ( 市 ) 249 号 S 東光わらべ公園 旭川市東光 14 条 5 丁目 ( 市 ) 249 号 南 5 条 S なかよし公園 旭川市南 5 条通 25 丁目 ( 市 ) 249 号 忠和 S タイガー公園 旭川市忠和 8 条 3 丁目 ( 市 ) 249 号 旭川市 S 大町もず公園 大町 2 条 丁目 ( 市 ) 249 号 末広東 旭川市 S めじろ公園 末広東 3 条 4 丁目 ( 市 ) 249 号 末広 S きじばと公園 旭川市末広 2 条 5 丁目 ( 市 ) 249 号 末広 S こまどり公園 旭川市末広 6 条 8 丁目 ( 市 ) 249 号 末広 S うぐいす公園 旭川市末広 4 条 9 丁目 ( 市 ) 249 号 末広 S セキレイ公園 旭川市末広 1 条 11 丁目 ( 市 ) 249 号 S 永山はぎ公園 旭川市永山 6 条 5 丁目 ( 市 ) 249 号 愛宕 S しらかば公園 旭川市豊岡 12 条 7 丁目 ( 市 ) 41 号 東旭川 旭川市 S H あおば公園 東旭川南 1 条 1 丁目 ( 市 ) 41 号 ( 市 ) 229 号 東光 S まゆみ公園 旭川市東光 6 条 7 丁目 ( 市 ) 41 号 42

46 街区公園 計画 開設 当 初 最 終 番号 公 園 名 位 置 決定 済 計画決定 計画決定 面積 面積 年月日 年月日 (ha) (ha) 告示番号 告示番号 忠和 S ペリカン公園 旭川市忠和 2 条 5 丁目 ( 市 ) 41 号 S 大町ひぐま公園 旭川市大町 1 条 19 丁目 ( 市 ) 41 号 末広 S H ホトトギス公園 旭川市末広 6 条 9 丁目 ( 市 ) 41 号 ( 市 ) 84 号 東鷹栖 旭川市 S ツグミ公園 東鷹栖東 1 条 4 丁目 ( 市 ) 41 号 S H 大雪のばら公園 旭川市大雪通 6 丁目 ( 市 ) 41 号 ( 市 ) 349 号 神楽 S まつむし公園 旭川市神楽 2 条 11 丁目 ( 市 ) 277 号 S つばめ公園 旭川市 7 条通 17 丁目 ( 市 ) 277 号 台場 S そよかぜ公園 旭川市台場 1 条 6 丁目 ( 市 ) 75 号 S 区わかば公園 旭川市春光 3 条 7 丁目 ( 市 ) 75 号 永山 S とどまつ公園 旭川市永山 1 条 24 丁目 0.07 ( 市 ) 75 号 豊岡 S サフラン公園 旭川市豊岡 3 条 8 丁目 ( 市 ) 75 号 東 3 条 S ミッキー公園 旭川市東 3 条 11 丁目 ( 市 ) 75 号 新富 S エンゼル公園 旭川市新富 1 条 2 丁目 ( 市 ) 75 号 新富 S なかよし公園 旭川市新富 1 条 3 丁目 ( 市 ) 75 号 新富 S やまびこ公園 旭川市新富 2 条 2 丁目 ( 市 ) 75 号 S 新富わらべ公園 旭川市新富 2 条 1 丁目 ( 市 ) 75 号 東旭川 旭川市 S H たんぽぽ公園 東旭川北 1 条 1 丁目 ( 市 ) 384 号 ( 市 ) 146 号 豊岡 S あおぞら公園 旭川市豊岡 16 条 7 丁目 ( 市 ) 384 号 S 豊岡若葉公園 旭川市豊岡 9 条 7 丁目 ( 市 ) 384 号 豊岡 S やすらぎ公園 旭川市豊岡 2 条 8 丁目 ( 市 ) 384 号 S 東光かおり公園 旭川市東光 11 条 7 丁目 ( 市 ) 384 号 S 神楽新星公園 旭川市神楽 5 条 1 丁目 ( 市 ) 384 号 43

47 街区公園 計画 開設 当 初 最 終 番号 公 園 名 位 置 決定 済 計画決定 計画決定 面積 面積 年月日 年月日 (ha) (ha) 告示番号 告示番号 北門 S フレンド公園 旭川市北門町 8 丁目 ( 市 ) 384 号 S 永山もみじ公園 旭川市永山 10 条 6 丁目 ( 市 ) 384 号 S 豊岡のぎく公園 旭川市豊岡 13 条 8 丁目 ( 市 ) 26 号 S 豊岡さつき公園 旭川市豊岡 7 条 8 丁目 ( 市 ) 26 号 東光 S そよかぜ公園 旭川市東光 15 条 8 丁目 ( 市 ) 26 号 東光 S やまびこ公園 旭川市東光 16 条 7 丁目 ( 市 ) 26 号 東光 S ひがし野公園 旭川市東光 19 条 7 丁目 ( 市 ) 26 号 神楽岡 旭川市 S こおろぎ公園 神楽岡 8 条 6 丁目 ( 市 ) 26 号 神楽岡 旭川市 S なかよし公園 神楽岡 14 条 3 丁目 ( 市 ) 26 号 S 忠和アポロ公園 旭川市忠和 8 条 5 丁目 ( 市 ) 26 号 S 忠和ポプラ公園 旭川市忠和 5 条 2 丁目 ( 市 ) 26 号 S 忠和つばき公園 旭川市忠和 6 条 1 丁目 ( 市 ) 26 号 末広 S あかしや公園 旭川市末広 2 条 11 丁目 ( 市 ) 26 号 永山 S サンシャイン公園 旭川市永山 8 条 15 丁目 ( 市 ) 26 号 永山 S えぞまつ公園 旭川市永山 7 条 19 丁目 ( 市 ) 26 号 神居 S なかよし公園 旭川市神居 2 条 18 丁目 ( 市 ) 434 号 末広 S キレンシ ャク公園 旭川市末広 4 条 11 丁目 ( 市 ) 50 号 末広東 旭川市 S ほのぼ野公園 末広東 2 条 12 丁目 ( 市 ) 50 号 S 豊岡まつ葉公園 旭川市豊岡 8 条 4 丁目 ( 市 ) 50 号 S 東光さくら公園 旭川市東光 12 条 1 丁目 ( 市 ) 50 号 川端 旭川市 S なかよし公園 川端町 4 条 6 丁目 ( 市 ) 50 号 川端 旭川市 S ふれあい公園 川端町 5 条 8 丁目 ( 市 ) 50 号 44

48 街区公園 計画 開設 当 初 最 終 番号 公 園 名 位 置 決定 済 計画決定 計画決定 面積 面積 年月日 年月日 (ha) (ha) 告示番号 告示番号 川端 旭川市 S ほのぼの公園 川端町 4 条 10 丁目 ( 市 ) 50 号 S 新星公園 旭川市新星町 2 丁目 ( 市 ) 299 号 S 新星つつじ公園 旭川市新星町 1 丁目 ( 市 ) 299 号 永山 S しらかば公園 旭川市永山 9 条 1 丁目 ( 市 ) 299 号 永山 S あかまつ公園 旭川市永山 14 条 3 丁目 0.12 ( 市 ) 299 号 永山 S しゃくなげ公園 旭川市永山 13 条 2 丁目 ( 市 ) 299 号 東旭川 旭川市 S すみれ公園 東旭川北 1 条 2 丁目 ( 市 ) 391 号 南 2 条 S ミツバチ公園 旭川市南 2 条通 21 丁目 ( 市 ) 391 号 忠和 S ピッコロ公園 旭川市忠和 2 条 4 丁目 ( 市 ) 391 号 東光 H アカシア公園 旭川市東光 9 条 7 丁目 ( 市 ) 63 号 神居 H かわかぜ公園 旭川市神居 1 条 21 丁目 ( 市 ) 63 号 西御料 旭川市 H あかね公園 緑が丘南 2 条 2 丁目 ( 市 ) 63 号 神楽岡 旭川市 H ありんこ公園 神楽岡 13 条 9 丁目 ( 市 ) 63 号 神楽岡 旭川市 H ゆきむし公園 神楽岡 12 条 8 丁目 ( 市 ) 63 号 H 永山あずま公園 旭川市永山 4 条 21 丁目 ( 市 ) 84 号 H 東光旭東公園 旭川市東光 6 条 3 丁目 ( 市 ) 84 号 緑が丘東 旭川市 H H メダカ公園 緑が丘東 2 条 4 丁目 0.10 ( 市 ) 84 号 ( 市 ) 86 号 神楽岡 旭川市 H かぶと公園 神楽岡 12 条 3 丁目 ( 市 ) 84 号 神楽 H みのむし公園 旭川市神楽 4 条 10 丁目 ( 市 ) 84 号 H 東光ポピー公園 旭川市東光 21 条 6 丁目 ( 市 ) 274 号 東光 H ラベンダー公園 旭川市東光 24 条 6 丁目 ( 市 ) 274 号 緑が丘東 旭川市 H H ホタル公園 緑が丘東 2 条 3 丁目 ( 市 ) 274 号 ( 市 ) 86 号 45

49 街区公園 計画 開設 当 初 最 終 番号 公 園 名 位 置 決定 済 計画決定 計画決定 面積 面積 年月日 年月日 (ha) (ha) 告示番号 告示番号 豊岡 H すみれ公園 旭川市豊岡 2 条 10 丁目 ( 市 ) 226 号 東光 H みどり公園 旭川市東光 1 条 10 丁目 ( 市 ) 226 号 神楽岡 旭川市 H くつわむし公園 神楽岡 14 条 4 丁目 ( 市 ) 226 号 見本林 H モミの木公園 旭川市神楽 7 条 8 丁目 ( 市 ) 226 号 H 永山小鳥公園 旭川市永山 6 条 10 丁目 ( 市 ) 226 号 豊岡 旭川市 H H キキョウ公園 豊岡 10 条 10 丁目 ( 市 ) 229 号 ( 市 ) 227 号 豊岡 H H ヒナゲシ公園 旭川市豊岡 7 条 10 丁目 ( 市 ) 229 号 ( 市 ) 227 号 豊岡 H H アヤメ公園 旭川市豊岡 5 条 10 丁目 ( 市 ) 229 号 ( 市 ) 227 号 旭神 H さくら公園 旭川市旭神 1 条 5 丁目 ( 市 ) 229 号 旭神 H もみじ公園 旭川市旭神 3 条 4 丁目 ( 市 ) 229 号 西御料 旭川市 H あけぼの公園 西御料 2 条 1 丁目 ( 市 ) 54 号 西御料 旭川市 H ちぐさ公園 西御料 3 条 2 丁目 ( 市 ) 54 号 宮前 H あさひ公園 旭川市宮前 1 条 4 丁目 ( 市 ) 147 号 宮前 H のぞみ公園 旭川市宮前 1 条 4 丁目 ( 市 ) 147 号 宮前 H H かわせ公園 旭川市南 6 条通 17 丁目 ( 市 ) 147 号 ( 市 ) 206 号 宮下 H そよかぜ公園 旭川市宮下通 5 丁目 ( 市 ) 147 号 東旭川 旭川市 H わかば公園 東旭川南 2 条 3 丁目 ( 市 ) 111 号 豊岡 旭川市 H H しんりょく公園 豊岡 10 条 11 丁目 ( 市 ) 111 号 ( 市 ) 353 号 豊岡 旭川市 H H じゅひょう公園 豊岡 9 条 11 丁目 ( 市 ) 111 号 ( 市 ) 353 号 豊岡 H H もみじ公園 旭川市豊岡 6 条 11 丁目 ( 市 ) 111 号 ( 市 ) 353 号 東光 旭川市 H はるかぜ公園 東光 条 8 丁目 ( 市 ) 111 号 東光 H かえで公園 旭川市東光 21 条 9 丁目 ( 市 ) 111 号 46

50 街区公園 計画 開設 当 初 最 終 番号 公 園 名 位 置 決定 済 計画決定 計画決定 面積 面積 年月日 年月日 (ha) (ha) 告示番号 告示番号 西御料 旭川市 H H ゆうやけ公園 西御料 3 条 3 丁目 ( 市 ) 111 号 ( 市 ) 514 号 神楽岡 旭川市 H おにやんま公園 神楽岡 8 条 7 丁目 ( 市 ) 111 号 忠和 H ささゆり公園 旭川市忠和 1 条 2 丁目 ( 市 ) 111 号 H H ひよどり公園 旭川市末広 2 条 13 丁目 ( 市 ) 111 号 ( 市 ) 86 号 H H かわせみ公園 旭川市末広 2 条 15 丁目 ( 市 ) 111 号 ( 市 ) 86 号 永山 旭川市 H れんぎょう公園 永山 10 条 15 丁目 ( 市 ) 111 号 永山 H あじさい公園 旭川市永山 9 条 14 丁目 ( 市 ) 111 号 東光 H ライラック公園 旭川市東光 12 条 3 丁目 ( 市 ) 366 号 計 272 箇所

51 近隣公園 計画 開設 当 初 最 終 番号 公 園 名 位 置 決定 済 計画決定 計画決定 面積 面積 年月日 年月日 (ha) (ha) 告示番号 告示番号 S S 金星公園 旭川市東 3 条 6 丁目 ( 建 )1508 号 ( 道 ) 330 号 S S 豊岡公園 旭川市豊岡 6 条 3 丁目 ( 建 ) 554 号 ( 道 ) 330 号 S S 旭岡公園 旭川市旭岡 5 丁目 ( 建 ) 526 号 ( 道 )3930 号 旭川市 S S 神陵公園 緑が丘 3 条 3 丁目 ( 道 )2753 号 ( 道 ) 330 号 旭川市 S 千代の山公園 春光台 3 条 3 丁目 ( 道 )1875 号 旭川市 S 春の台公園 春光台 5 条 1 丁目 ( 道 )1875 号 旭川市 S 鷹の巣公園 春光台 3 条 8 丁目 ( 道 )1875 号 旭川市 S いこい公園 流通団地 3 条 4 丁目 ( 道 )1875 号 旭川市 S 東旭川屯田公園 東旭川南 1 条 6 丁目 ( 道 )2125 号 S 春光園 旭川市春光 5 条 7 丁目 ( 道 )4053 号 旭川市東光 1 条 8 丁目 S 東光公園 及び東光 2 条 8 丁目 ( 道 )2913 号 S 千代田公園 旭川市東光 13 条 8 丁目 ( 道 )3990 号 S S 永山公園 旭川市永山 9 条 8 丁目 ( 市 ) 42 号 ( 道 )3990 号 旭川市神居 9 条 6 丁目 S H はす池公園 及び神居町神岡 ( 道 ) 600 号 ( 市 ) 229 号 S 豊岡東公園 旭川市豊岡 10 条 9 丁目 ( 道 ) 191 号 S 末広北公園 旭川市末広 5 条 12 丁目 ( 道 )1897 号 旭川市 S 日ノ出公園 工業団地 3 条 2 丁目 ( 道 ) 468 号 旭川市 H 末広東公園 末広東 3 条 5 丁目 ( 道 ) 410 号 H 神居東公園 旭川市神居 4 条 20 丁目 ( 道 ) 410 号 旭川市 H 西御料公園 緑が丘南 2 条 1 丁目 ( 道 ) 410 号 旭川市 H H 日ノ出北公園 工業団地 5 条 2 丁目 ( 道 ) 451 号 ( 市 ) 227 号 H 共栄公園 旭川市東光 6 条 10 丁目 ( 道 ) 226 号 48

52 近隣公園 計画 開設 当 初 最 終 番号 公 園 名 位 置 決定 済 計画決定 計画決定 面積 面積 年月日 年月日 (ha) (ha) 告示番号 告示番号 旭川市旭神 1 条 4 丁目 H H 旭神中央公園 ( 市 ) 229 号 ( 市 ) 169 号 旭川市 H H 西神楽公園 西神楽南 1 条 1 丁目 ( 市 ) 44 号 ( 市 ) 146 号 東鷹栖 H いなほ公園 旭川市東鷹栖 4 線 10 号 ( 市 ) 54 号 旭川市 H ごりょう公園 西御料 2 条 2 丁目 ( 市 ) 54 号 東光 H ふれあい公園 旭川市東光 6 条 4 丁目 ( 市 ) 146 号 H かむい中央公園 旭川市神居 2 条 7 丁目 ( 市 ) 169 号 計 28 箇所

53 地区公園 計画 開設 当 初 最 終 番号 公 園 名 位 置 決定 済 計画決定 計画決定 面積 面積 年月日 年月日 (ha) (ha) 告示番号 告示番号 旭川市末広 3 条 10 丁目 S 末広中央公園 及び11 丁目 ( 道 ) 445 号 S 新富公園 旭川市新富 3 条 2 丁目 ( 道 ) 445 号 旭川市東光 18 条 4 丁目及び20 条から22 条ま S 東部中央公園 での5 丁目 ( 道 )1897 号 旭川市 H 東豊公園 豊岡 12 条 11 丁目 ( 道 )1549 号 旭川市 H H 宮前公園 宮前 2 条 1 丁目から 3 丁目 ( 道 )1014 号 ( 市 ) 462 号 旭川市神楽 3 条 7 丁目 H H クリスタルハ ーク 及び3 条 8 丁目 ( 市 ) 146 号 ( 市 ) 97 号 旭川市永山 6 条 17 丁目 H 永山中央公園 及び18 丁目 ( 市 ) 63 号 計 7 箇所 総合公園 計画 開設 当 初 最 終 番号 公 園 名 位 置 決定 済 計画決定 計画決定 面積 面積 年月日 年月日 (ha) (ha) 告示番号 告示番号 旭川市字近文 5 線 3 号から5 号まで及び6 線 3 号 4 号並びに4 区 3 条 1 S H 春光台公園 丁目 ( 建 ) 565 号 ( 道 ) 275 号 S S 常磐公園 旭川市常磐公園 ( 建 ) 551 号 ( 道 )3990 号 S H 神楽岡公園 旭川市神楽岡公園 ( 建 ) 551 号 ( 道 )1399 号 H 忠和公園 旭川市神居町忠和 ( 道 )1075 号 計 4 箇所

54 運動公園 計 画 開 設 当 初 最 終 番号 公 園 名 位 置 決 定 済 計画決定 計画決定 面 積 面 積 年月日 年月日 (ha) (ha) 告示番号 告示番号 花咲 旭川市花咲町 S H スポーツ公園 1 丁目から5 丁目まで ( 建 ) 551 号 ( 道 ) 275 号 東光 旭川市東光 21 条 7 丁目 H スポーツ公園 から27 条 9 丁目 ( 道 )1886 号 計 2 箇所 特殊公園 計 画 開 設 当 初 最 終 番号 公 園 名 位 置 決 定 済 計画決定 計画決定 面 積 面 積 年月日 年月日 (ha) (ha) 告示番号 告示番号 旭川市江丹別町嵐山及び上川郡鷹栖町近 S S 嵐山公園 文 9 線西 4 号地先 ( 建 )3228 号 ( 道 )3990 号 計 1 箇所 合計 314 箇所 公園の位置については, 町名変更後の表示になっています 51

55 (3) 緑地 計 画 開 設 当 初 最 終 番号 名 称 位 置 決 定 済 計画決定 計画決定 面 積 面 積 年月日 年月日 (ha) (ha) 告示番号 告示番号 1 石狩川水系緑地 旭川市南 6 条通 17 丁目, 南 7 S H 条通 丁目, 南 8 条通 ( 道 )1114 号 ( 道 )472 号 丁目 ~24 丁目,6 条西 8 丁目, 3.45 新橋下流右岸広場 7 条西 6 7 丁目,8 条西 5 6 丁 4.19 忠別広場 目,9 条西 2~4 丁目, 亀吉 旭西広場 条 1~3 丁目, 宮下通 1~4 丁 2.27 旭川大橋下流右岸広場 目, 曙 3 条 1 3 丁目,9 条通 西神楽広場 ~2 丁目, 常盤公園, 常盤 4.82 秋月橋左岸広場 通 3 丁目, 曙 2 条 8 丁目, 宮 4.63 永山橋下流右岸広場 下通 7~9 丁目, 宮前 2 条 1~ 7.73 旭川大橋左岸広場 3 丁目, 南 6 条通 17 丁目, 東 金星橋上流左岸広場 光 18 条 4 丁目 ~ 東光 22 条 5 丁 4.16 雨紛広場 目, 金星町 1 丁目, 東 3 条 旭橋上流左岸広場 ~11 丁目, 新富 1 条 1 2 丁目, 2.06 忠別橋公園 流通団地 2 条 2 丁目 ~ 新富 金星橋上流右岸広場 条 3 丁目, 永山町 8 丁目, 川 1.64 旭橋上流右岸広場 端町 4 条 4~6 丁目, 大町 1 条 3.09 秋月橋下流右岸広場 1 丁目 ~ 旭町 1 2 条 1 丁目, 3.04 両神橋右岸広場 花咲町 1~3 丁目, 本町 旭橋下流右岸広場 丁目, 大町 1 条 1 丁目 ~ 大町 1.38 旭橋下流左岸広場 2 条 1 丁目, 末広東 3 条 1 丁目 1.34 秋月橋上流右岸広場 ~5 丁目, 花咲町 6~7 丁目, 1.40 ツインハーフ 橋上流右岸広場 東鷹栖 1 線 11 号, 東鷹栖東 平成大橋上流右岸広場 条 1~3 丁目, 末広東 2 条 両神橋上流左岸広場 ~11 丁目, 末広東 3 条 5~ 神楽橋上流左岸広場 丁目, 神楽 6 条 4~6 丁目, 7.15 両神橋下流右岸広場 神楽 7 条 7 丁目, 神楽岡 14 条 2.32 永山橋左岸広場 6 丁目, 神楽岡 15 条 5 丁目, 3.73 北旭川大橋下流右岸 神楽岡 16 条 3 4 丁目, 神楽 2.33 平成大橋下流右岸広場 岡 7 条 丁目, 神楽岡公 0.63 近文大橋上流左岸桜づつみ 園, 神楽 4~6 条 1 丁目, 神 1.88 旭川大橋上流右岸広場 楽 6 条 2~4 丁目, 神楽 7 条 忠別橋上流左岸広場 12 丁目, 神楽 1 条 6~12 丁 8.28 神楽橋下流右岸広場 目, 神居 1 条 1~4 丁目, 忠 2.91 金星橋下流右岸広場 和 3 条 7 8 丁目, 神居町雨紛, 3.51 花咲大橋上流右岸広場 神居 1 条 11~15 丁目, 神居 町忠和 52

56 計 画 開 設 当 初 最 終 番号 名 称 位 置 決 定 済 計画決定 計画決定 面 積 面 積 年月日 年月日 (ha) (ha) 告示番号 告示番号 H 西御料緑地 旭川市緑が丘南 2 条 2 丁目 1.70 ( 道 )1445 号 H 永山豊永緑地 旭川市永山 11 条 3 丁目 0.31 ( 市 ) 274 号 西神楽 1 線北 H 緑地 旭川市緑が丘南 5 条 2 丁目 0.31 ( 市 ) 274 号 西神楽 1 線南 H 緑地 旭川市西御料 5 条 2 丁目 0.20 ( 市 ) 274 号 カムイの杜 旭川市神居町富沢 H 公園 及び台場 ( 道 )1954 号 南 2 条 H ミツバチ緑地 旭川市南 2 条通 21 丁目 ( 市 ) 230 号 旭神ヒルズ H 緑地 旭川市緑が丘東 1 条 3 丁目 ( 市 ) 230 号 北光 旭川市旭町 1 条 17 丁目 H ふれあいの森 及び北門町 17 丁目 ( 市 ) 44 号 南ふれあい 旭川市南 6 条通 23 丁目及 H 緑地 び24 丁目並びに南 7 条通 ( 市 ) 54 号 23 丁目及び24 丁目 計 10 箇所

57 Ⅴ-3 供給施設 処理施設 (1) 下水道 告示面積備考 昭和 34 年 3 月 27 日決定 ha 合 流 式 1,609.8 ha 1,937.9 建設省 第 565 号 分 流 式 昭和 42 年 12 月 27 日変更合流式 1, ,204 建設省第 4481 号分流式 昭和 45 年 4 月 15 日変更合流式 1,557 3,641 旭川市第 46 号分流式 2,084 昭和 46 年 5 月 4 日変更合流式 127 3,201 分流式雨水 1,908 旭川市第 82 号 汚水 3,074 昭和 48 年 5 月 16 日変更合流式 127 3,225 分流式雨水 3,074 旭川市第 71 号 汚水 3,098 昭和 51 年 5 月 14 日変更旭川市分 6,620 6,700 北海道第 1771 号鷹栖町分 80 昭和 54 年 10 月 8 日変更旭川市分 7,160 7,340 鷹栖町分 90 北海道第 3324 号東神楽町分 90 昭和 60 年 9 月 19 日変更旭川市分 7,533 7,719 鷹栖町分 93 北海道第 1624 号東神楽町分 93 昭和 63 年 12 月 19 日変更旭川市分 7,610 7,796 鷹栖町分 93 北海道第 1972 号東神楽町分 93 平成元年 5 月 25 日変更旭川市分 7,610 7,847 鷹栖町分 93 北海道第 822 号東神楽町分 144 平成 2 年 6 月 4 日変更旭川市分 7,655 7,892 鷹栖町分 93 北海道第 766 号東神楽町分 144 平成 3 年 7 月 5 日変更旭川市分 7,672 7,957 鷹栖町分 131 北海道第 1059 号東神楽町分 154 平成 3 年 10 月 22 日変更旭川市分 7,732 8,017 鷹栖町分 131 北海道第 1644 号東神楽町分

58 告示面積備考 平成 4 年 10 月 16 日変更 ha 旭川市分 7,776 ha 8,061 鷹栖町分 131 北海道第 1628 号東神楽町分 154 平成 5 年 4 月 23 日変更旭川市分 7,864 8,155 鷹栖町分 137 北海道第 614 号東神楽町分 154 平成 5 年 9 月 14 日変更旭川市分 7,886 8,177 鷹栖町分 137 北海道第 1435 号東神楽町分 154 平成 6 年 10 月 25 日変更旭川市分 7,907 8,198 鷹栖町分 137 北海道第 1623 号東神楽町分 154 平成 7 年 5 月 12 日変更旭川市分 7,938 8,229 鷹栖町分 137 北海道第 740 号東神楽町分 154 平成 8 年 3 月 29 日変更旭川市分 7,975 8,266 鷹栖町分 137 北海道第 453 号東神楽町分 154 平成 8 年 9 月 13 日変更旭川市分 7,982 8,273 鷹栖町分 137 北海道第 1432 号東神楽町分 154 平成 9 年 11 月 14 日変更旭川市分 7,974 8,276 鷹栖町分 148 北海道第 1800 号東神楽町分 154 平成 10 年 1 月 23 日変更旭川市分 7,974 8,321 鷹栖町分 148 北海道第 95 号東神楽町分 199 平成 12 年 3 月 31 日変更旭川市分 7,974 8,331 鷹栖町分 148 北海道第 569 号東神楽町分 209 平成 12 年 11 月 7 日変更旭川市分 7,974 8,336 鷹栖町分 148 北海道第 1812 号東神楽町分 214 平成 15 年 3 月 24 日変更旭川市分 7,974 8,352 鷹栖町分 164 北海道第 460 号東神楽町分 214 平成 17 年 3 月 29 日変更旭川市分 8,089 8,467 鷹栖町分 164 北海道第 244 号東神楽町分

59 告示面積備考 平成 19 年 11 月 6 日変更 ha 旭川市分 8,089 ha 8,481 鷹栖町分 164 北海道第 705 号東神楽町分 228 平成 21 年 3 月 31 日変更旭川市分 8,089 8,510 鷹栖町分 164 北海道第 238 号東神楽町分 257 平成 23 年 3 月 29 日変更旭川市分 8,088 8,509 鷹栖町分 164 北海道第 216 号東神楽町分 257 ア ポンプ施設 名称位置敷地面積 旭神汚水中継ポンプ場旭神 1 条 3 丁目約 560 m2鷹栖 鷹栖町 139 番約 1,400 m2 亀吉雨水ポンプ場亀吉 1 条 3 丁目約 47,500 m2 イ 処理施設 名 称 位 置 敷地面積 備 考 西部下水終末処理場 神居町忠和 287 約 266,000 m2 処理能力 180,000 m 3 / 日 内 鷹栖町 2,320 m 3 / 日 東神楽町 4,562 m 3 / 日 56

60 ウ 下水道普及状況 区分平成 29 年度末 整 処 理 区 域 面 積 ( ha ) 8,030 備 管 渠 延 長 ( km ) 1,911 処理区域内人口 ( 人 ) A 327,927 普世帯数 ( 世帯 ) 172,025 排水設備設置済人口 ( 人 ) B 318,643 世帯数 ( 世帯 ) 167,094 及水洗便所設置済人口 ( 人 ) C 317,677 世帯数 ( 世帯 ) 166,570 普 A/ 行政区域内人口 (%) 96.9 及 B / A (%) 97.2 率 C / A (%) 96.9 資料 水道局 (2) 汚物処理場 告示名称位置面積備考 ha 昭和 38 年 10 月 28 日決定 東旭川処理場 東旭川町上兵村 3.68 加温消化方式 建設省 第 2704 号 処理能力 180kl/ 日 昭和 63 年 2 月 29 日変更 東旭川清浄所 東旭川町上兵村 3.52 加温消化方式 旭川市 第 46 号 処理能力 180kl/ 日 ( 昭和 38 年決定の変更 ) 平成 3 年 3 月 4 日変更東旭川清浄所東旭川町上兵村 3.05 前処理方式旭川市第 47 号処理能力 360kl/ 日 平成 3 年 12 月 9 日変更 旭川市 東旭川町上兵村 3.05 名称変更 旭川市 第 314 号 環境センター 前処理方式処理能力 100kl/ 日 ( 平成 25 年 4 月 1 日より ) (3) ごみ焼却場 告示名称位置面積備考 ha 処理能力 昭和 55 年 9 月 3 日決定 旭川市近文 近文町 12 丁目 4.80 計画 旭川市 第 251 号 清掃工場 焼却炉 280t/24H (140t/24H 2 基 ) 供給施設 ( 資源回収施設 ) 22t/5H 供用 焼却炉 280t/24H (140t/24H 2 基 ) 57

61 (4) 火葬場 告示名称位置面積備考 平成 10 年 2 月 27 日決定東旭川町倉沼m2旭川市第 34 号旭川市聖苑 63,64 番地約 65,100 炉数 14 基 Ⅴ-4 水路 (1) 河川 告示名称位置延長備考 昭和 48 年 8 月 18 日決定 1 起点 近文町 24 丁目 約 5,800m 堀込式単断面 ウッヘ ツ川 北海道 第 2598 号 終点 末広 5 条 3 丁目 65~ 40m 1 級河川 平成元年 6 月 1 日決定 2 起点右岸東光 22 条 5 丁目忠別川左岸東神楽町字東神楽約 2,200m 堤防式複断面北海道第 852 号終点右岸東旭川町共栄左岸東神楽町字東神楽 275~487m 1 級河川 近文町 24 丁目 ~ 緑町 21 丁目区間約 800m は幅員 65m~50m, 堤防式, 単断面 Ⅴ-5 教育文化施設 (1) 学校告示名称位置面積備考昭和 48 年 7 月 6 日決定 ha 北海道第 2140 号旭川医科大学緑が丘東 2 条 1 丁目 23.2 Ⅴ-6 その他 (1) 市場 告示名称位置面積備考 昭和 44 年 5 月 20 日決定旭川第 1 ha 建設省第 2402 号卸売市場流通団地 1 条 2 丁目約 6.2 旭一旭川地方卸売 昭和 44 年 10 月 3 日変更旭川第 2 丸果旭川青果卸売市場 旭川市第 132 号卸売市場流通団地 1 条 3 丁目約 4.3 一印旭川魚卸売市場 昭和 52 年 5 月 10 日決定旭川生花旭川市第 77 号地方卸売市場流通団地 2 条 2 丁目約 0.2 旭川生花市場 58

62 (2) と畜場 告示名称位置面積備考 昭和 52 年 9 月 7 日決定上川総合食肉 ha 計画 旭川市第 173 号センター東鷹栖 6 線 12 号約 12.5 大動物 50 頭 / 日小動物 650 頭 / 日 供用 大動物 110 頭 / 日小動物 630 頭 / 日 Ⅵ 市街地開発事業 Ⅵ-1 土地区画整理事業 告示年月日告示番号地区名面積備考 ha 昭和 32 年 4 月 23 日決定 建設省 第 665 号 豊 岡 約 計画決定区域の決定 昭和 34 年 12 月 5 日 第 2392 号 亀吉 曙 約 56 昭和 38 年 6 月 22 日 第 1433 号 鷹ノ巣 約 昭和 41 年 4 月 8 日廃止 第 1206 号 豊 岡 約 88 計画決定区域の一部廃止 昭和 44 年 5 月 12 日変更 第 1901 号 亀吉 曙 約 41 昭和 44 年 5 月 12 日決定 第 1906 号 永 山 約 計画決定区域の決定 昭和 46 年 6 月 11 日 北海道 第 1782 号 新 富 約 60 施行区域の決定 昭和 47 年 4 月 3 日 第 998 号 豊岡第三 約 49 昭和 55 年 9 月 20 日 第 2360 号の1 川 端 約 25 昭和 59 年 8 月 13 日変更 第 1465 号 施行区域の変更 平成 8 年 6 月 28 日決定 第 1013 号 駅周辺 約 施行区域の決定 59

63 付表 - 土地区画整理事業ー覧表 区 施行認可 認 可 減 歩 率 換地処分 地 区 名 公 告 施行面積 施行年度公 共保留地 合 算 分 年 月 日 月 日 m2 % % % 年 月 日 公 豊 岡 S ,472 S32~S S 共 亀 吉 曙 S ,396 S37~S S 団 鷹 ノ 巣 S ,215 S40~S S 体 永 山 S ,359 S45~S S 施 新 富 S ,596 S48~H S 行 旭川駅周辺 H ,478 H 8~H H 地区 4,145,516 新旭川第一 S ,198,488 S11~S S 春 光 町 S ,586 S32~S S 末広町三丁目 S ,676 S38~S S 末広町北斗 S ,919 S38~S S 組 春 第 1 工区 393,558 S38~S S 光 第 2 工区 S ,943,718 S38~S S 台 全 体 2,337,276 S38~S 三 区 S ,573 S39~S S 合 豊 岡 第 二 S ,931 S41~S S 豊 岡 第 三 S ,866 S47~S S 川 端 S ,192 S55~H S 東 第 1 工区 23, 施 旭 第 2 工区 S ,792 S56~S S 川 全 体 52, 新星町第二 S ,974 S58~S S 末 第 1 工区 54, S 行 広第 第 2 工区 S ,715 S60~S S 東二 全 体 112, 末 広 東 S ,382 S62~H 元 S 旭 神 H ,458 H 5~H H 西 御 料 H ,516 H 8~H H 地区 7,459,757 旭 岡 S ,897 S35~S S 新 星 町 S ,317 S48~S S 個 第二工業団地 H ,773 H 3~H H ハーフ タウン東光 H ,567 H 3~H H 人 東栄 第 1 工区 137, H 旭三 第 2 工区 H ,308 H 5~H H 施 川西 第 3 工区 136, H 共部 全 体 442, 行 ノウ ァ エステート H ,325 H 5~H H 第三工業団地 H ,688 H 6~H H 物 流 団 地 H ,255 H 7~H H リハ ータウン旭星 H ,280 H11~H H 地区 2,373,063 合 計 30 地区 13,978,336 平成 5 年度以降 減歩率は少数第 1 位表示 60

64 Ⅵ-2 新住宅市街地開発事業 告示名称位置面積備考 ha 昭和 44 年 12 月 26 日決定 神楽岡新住宅市街地 緑が丘 約 94 計画人口 10,000 人 北海道 第 2743 号 開発事業 Ⅵ-3 市街地再開発事業 告示名称位置面積備考 建築敷地面積 約 3,750m2 昭和 51 年 2 月 10 日決定旭川市一 八地区第一 1 条通 8 丁 ha 建築物の建築面積約 2,786m2 北海道 第 262 号 種市街地再開発事業 目の一部 約 0.6 建築物の延面積 約 23,000m2 建蔽率 74.3% 容積率 613% 61

65 Ⅶ 参考 Ⅶ-1 都市計画決定 ( 変更 ) までの経過北海道都市計画審議会開催予定日 審議会開催日平成 30 年 5 月 17 日 ( 木 ) 平成 30 年 7 月 19 日 ( 木 ) 平成 30 年 8 月 30 日 ( 木 ) 平成 30 年 10 月 25 日 ( 木 ) 平成 31 年 2 月 7 日 ( 木 ) 北海道が定める都市計画の決定 ( 変更 ) 手続き ( 平 以降 ) 住民 市町村各課協議 市町村 市町村の建設に関する基本構想 北海道国土交通省 ( 大臣 ) 大臣同意が必要な場合 国の利害に重大な関係がある都市計画の決定および変更を行う場合 ( 都市計画法第 18 条第 3 項 ) ( 都市計画施行令第 14 条 ) 都市計画の案の作成 都市計画課下協議 法 16 条 -1 説明会等 関係出先機関調整 市町村都市計画審議会等 法 15 条の2-1 都市計画の案の申し出 素案の作成 法 16 条 -1 公聴会等 関係機関調整関係各課協議国土交通省北海道開発局原案の作成都市住宅課 道路計画課 30 下協議都市計画審議会 ( 幹事会 ) 北海道都市計画審議会 ( 予備審 ) 60 国土交通省北海道開発局長事前協議 法 18 条 -1 意見の提出関係機関協議法 17 条 -2 法 17 条 -1 意見書提出公告及び案の縦覧 (2 週間 ) 法 18 条 -1 北海道都市計画審議会 ( 本審査 ) 関係各課 関係省庁との事前協議 関係機関 大臣協議 法 18 条 -3 法 18 条 -4 大臣協議 協議受理 30 法 18 条 -3 法 18 条 -1 同意 都市計画決定 ( 変更 ) 法 20 条 -2 法 20 条 -1 2 写しの縦覧の公告 公告及び縦覧 写しの縦覧 市町村長に図書の写しを送付 62

66 市町村が定める都市計画の決定 ( 変更 ) 手続き ( 平 以降 ) 住民 市町村 北海道 市町村の建設に関する基本構想 市町村各課協議 法 16 条 -1 説明会 公聴会等 素案の作成 関係出先機関協議 都市計画課下協議 原案の作成 市町村都市計画審議会 事前協議 都市計画課事前協議 関係各課協議 事前協議回答 法 23 条 -6 関係機関協議 ( 施設管理者等 ) 法 17 条 -2 法 17 条 -1 意見書提出 公告及び案の縦覧 (2 週間 ) 法 19 条 -1 市町村都市計画審議会 法 19 条 -3 知事協議法 19 条 -3 協議完了 法 19 条 -1 都市計画決定 ( 変更 ) 法 20 条 -1 2 法 20 条 -2 告示及び縦覧知事に図書の写しの送付 写しの縦覧の公告写しの縦覧 63

67 資料編

68 交通施設一覧 (1) 都市計画道路 道路番号 道路名称 計画決定年月日 延長 幅員 車線の数 決定内容 ( 変更 ) ( 変更 ) 緑橋通 昭和 24 年 1 月 31 日 L=1,433m 広路 1 緑橋通 建設省告示 65 号 W= 52.7m 追加 昭和 27 年 1 月 28 日 L=1,433m 緑橋通 建設省告示 54 号 W=36.36m 幅員の変更 昭和 36 年 3 月 11 日 L=1,579m 緑橋通線 建設省告示 404 号 W=36.36m 起点の変更 (17.27~36.36) 駅前広場の追加 昭和 40 年 3 月 10 日 L=1,310m 緑橋通線 建設省告示 462 号 W=36.36m 全面変更 (17.27~36.36) ( 終点の変更 ) 昭和 47 年 5 月 17 日 L=1,310m 緑橋通線 北海道告示 1600 号 W=36.36m 全面変更 (17.27~36.00) ( 幅員の変更 ) 平成 8 年 6 月 28 日 L=1,170m 緑橋通 北海道告示 1014 号 W=36.0m ( 延長 330m 減 ) ( 延長 140mの減 ) 駅前広場を宮下通へ変更 平成 12 年 6 月 13 日 L=1,170m 4 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W=36.0m 区大通 昭和 47 年 5 月 17 日 L= 790m 全面変更 北海道告示 1600 号 W=36.00m ( 追加 ) 平成 12 年 6 月 13 日 L= 790m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W=36.00m 区大通名称の変更 条通 昭和 12 年 12 月 10 日 L=1,784m 条西通 内務省告示 718 号 W=27.27m ( 変更区間 220m) 昭和 12 年 12 月 10 日 L=4.919m 条東通の 内務省告示 718 号 W=27.27m 一部区間 (27~27.27) ( 変更区間 320m) 昭和 12 年 12 月 10 日 L=3,863m 条東通 内務省告示 718 号 W=27.27m 当初決定 (18~27.27) 昭和 24 年 1 月 31 日 L=1,784m 条西通 建設省告示 65 号 W= 27.3m 広場追加 昭和 40 年 3 月 10 日 L= 12,880m 条通線 建設省告示 462 号 W= 22.0m 全面変更 (22~27.27) 昭和 47 年 5 月 17 日 L=7,370m 条通線 北海道告示 1600 号 W= 27.0m 全面変更 (22~27) ( 終点 幅員の変更 ) 平成 5 年 4 月 23 日 L=7,720m 終点の変更 北海道告示 614 号 W= 27.0m (22~27) 平成 12 年 6 月 13 日 L=7,720m 4 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 27.0m 条通 (22~27) 名称の変更 台場 4 条通 昭和 12 年 12 月 10 日 L=2,690m 条西通 内務省告示 718 号 W=27.27m 当初決定 (27~27.27) 昭和 12 年 12 月 10 日 L=4,919m 条東通の 内務省告示 718 号 W=27.27m の一部区間 (27~27.27) 当初決定 昭和 12 年 12 月 10 日 L=1,848m 南端通 内務省告示 718 号 W= 22.0m 当初決定 昭和 34 年 10 月 12 日 L=2,641m 条西通線 建設省告示 1958 号 W=27.27m 線形変更 (27~31) ( 嵐山通線取付 ) 昭和 40 年 3 月 10 日 L=13,570m 条通線 建設省告示 462 号 W= 22.0m 全面変更 (12~27.27) 昭和 47 年 5 月 17 日 L=12.570m 台場 4 条通線 北海道告示 1600 号 W= 27.0m 全面変更 (22~38) ( 終点 幅員変更 ) 平成 5 年 4 月 23 日 L=12.580m 終点の変更 北海道告示 614 号 W= 27.0m (22~38) 平成 12 年 6 月 13 日 L=12.580m 4 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 27.0m ( 一部 2 車線 ) 台場 4 条通 (22~38) 名称の変更 64

69 道路番号 道路名称 計画決定年月日 延長 幅員 車線の数 決定内容 ( 変更 ) ( 変更 ) 神居旭山通 昭和 12 年 12 月 10 日 L=1,720m 神楽通 内務省告示 718 号 W=27.27m 当初決定 昭和 12 年 12 月 10 日 L=6,468m 東鷹栖通の 内務省告示 718 号 W=27.27m 一部区間 (27~27.27) 当初決定 昭和 12 年 12 月 10 日 L=5,362m 条通 内務省告示 718 号 W= 22.0m 当初決定 昭和 24 年 1 月 31 日 L=1,720m 神楽通 建設省告示 65 号 W= 27.3m 広場の変更 昭和 40 年 3 月 10 日 L=11,120m 条旭山通線 建設省告示 462 号 W= 22.0m 全面変更 ( 起 (22~45) 終点 国鉄立交の変更 昭和 40 年 3 月 10 日 L=5,850m 西神楽通線 建設省告示 462 号 W= 18.0m の一部区間全面変更 (18~27.27) ( 延長 330m 減 ) 昭和 41 年 12 月 27 日 L=11,120m 条旭山線 建設省告示 4183 号 W= 22.0m 幅員の変更 (19~45) ( 忠別橋 ) 昭和 41 年 12 月 27 日 L=5,850m 西神楽通線の 建設省告示 4183 号 W= 18.0m 区間一部幅員の変更 (18~27.27) ( 両神橋 ) 昭和 47 年 5 月 17 日 L=12,460m 神居旭山線 北海道告示 1600 号 W= 22.0m 全面変更 (19~45) ( 起点 幅員の変更 ) 昭和 58 年 9 月 19 日 L=12,460m 幅員 線形の変更 北海道告示 号 W= 22.0m ( 変更区間 220m) (19~45) 昭和 61 年 8 月 28 日 L=12,460m 一部区域の変更 北海道告示 1420 号 W= 22.0m ( 変更区間 320m) (19~45) 平成 8 年 6 月 28 日 L=12,460m 神居旭山通 北海道告示 1014 号 W= 22.0m 名称 区域の変更 (19~45) (JR 函館線立体交差部 ) 平成 12 年 6 月 13 日 L=12,460m 4 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 22.0m ( 一部 2 車線 ) (19~45) 嵐山通 昭和 12 年 12 月 10 日 L=2,471m 師範学校裏通 内務省告示 718 号 W= 27.0m の一部区間当初決定 昭和 12 年 12 月 10 日 L=3,601m 川端通の一部 内務省告示 718 号 W= 27.0m 区間当初決定 (18~27) 昭和 24 年 1 月 31 日 L=7,061m 師範学校裏通 建設省告示 65 号 W= 27.0m の一部区間 (18~27) 終点の変更 昭和 24 年 6 月 13 日 L=4,111m 川端通の一部 建設省告示 555 号 W=27.27m 区間 (18~27.27) 終点の変更 昭和 28 年 3 月 20 日 川端通の一部 建設省告示 301 号 W= 27.27m 区間 (11~27.27) 終点の変更 昭和 34 年 10 月 12 日 L=3,778m 嵐山通線 建設省告示 1958 号 W= 22.0m 起点 線形 幅員の (13.5~22) 変更 昭和 40 年 3 月 10 日 L=3,780m 嵐山通線 建設省告示 462 号 W= 22.0m 全面変更 (16~22) 昭和 47 年 5 月 17 日 L=3,010m 嵐山通線 北海道告示 1600 号 W= 25.0m 全面変更 (19.5~25) ( 終点 幅員の変更 ) 昭和 51 年 5 月 14 日 L=3,020m 終点の変更 北海道告示 1770 号 W= 25.0m ( 延長 10m 増 ) (19.5~25) 線形の変更 平成元年 10 月 9 日 L=3,070m 幅員 線形の変更 北海道告示 1575 号 W= 25.0m ( 旭西橋, 延長 50m 増 ) (22~25) 平成 12 年 6 月 13 日 L=3,070m 4 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 25.0m 嵐山通 (22~25) 名称の変更 65

70 道路番号 道路名称 計画決定年月日 延長 幅員 車線の数 決定内容 ( 変更 ) ( 変更 ) 旭町通 昭和 12 年 12 月 10 日 L=2,572m 旭町通 内務省告示 718 号 W= 22.0m 当初決定 (18~22) 昭和 24 年 1 月 31 日 L=3,532m 旭町通 建設省告示 65 号 W= 22.0m 終点の変更 (18~22) 昭和 40 年 3 月 10 日 L=2,210m 旭町通線 建設省告示 462 号 W= 22.0m 全面変更 (22~27) ( 起点 線形の変更 ) 昭和 47 年 5 月 17 日 L=2,440m 旭町通線 北海道告示 1600 号 W= 22.0m 全面変更 (22~27) ( 終点の変更 ) 昭和 51 年 5 月 14 日 L=2,450m 終点 幅員の変更 北海道告示 1770 号 W= 22.0m ( 新道取付部 (22~27) ( 延長 330m 減 ) 平成 7 年 7 月 14 日 L=2,450m 旭町通 北海道告示 1091 号 W= 22.0m 名称 区域の (22~27) 変更 ( 起点部 ) 平成 12 年 6 月 13 日 L=2,450m 4 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 22.0m (22~27) 平成 18 年 2 月 17 日 L=2,450m 4 車線 一部区域の変更 北海道告示 123 号 W= 22.0m ( 橋梁地覆部分 ) (22~27) 平成 22 年 3 月 2 日 L=2,450m 4 車線 一部区域の変更 北海道告示 150 号 W= 22.0m ( 変更区間 220m) (22~27) 金星橋通 昭和 12 年 12 月 10 日 L=6,032m 金星橋通 内務省告示 718 号 W=27.27m ( 変更区間 320m) (15~35) 昭和 40 年 3 月 10 日 L=4,300m 金星橋通線 建設省告示 462 号 W=27.27m 全面変更 (15~27.27) ( 起終点 線形の変更 ) 昭和 43 年 8 月 23 日 L=4,300m 金星橋通線 建設省告示 2382 号 W=27.27m 幅員の変更 (15~27.27) ( 金星橋 ) 昭和 47 年 5 月 17 日 L=5,970m 金星橋通線 北海道告示 1600 号 W= 27.0m 全面変更 (15~32) ( 終点 国鉄立交の変更 ) 昭和 51 年 5 月 14 日 L=5,990m 起点 幅員の変更 北海道告示 1770 号 W= 27.0m ( 新道取付部 延長 (15~32) 20m 増 ) 昭和 55 年 9 月 20 日 L=6,030m 線形 幅員の変更 北海道告示 号 W= 27.0m ( 永山東光線取付 延長 (15~32) 40m 増 ) 昭和 61 年 8 月 28 日 L=6,030m 幅員の変更 北海道告示 1420 号 W= 27.0m ( 新道取付部 ) (15~32) 昭和 62 年 12 月 21 日 L=6,010m 起点の変更 北海道告示 2053 号 W= 27.0m ( 延長 20m 減 ) (15~32) 平成 12 年 6 月 13 日 L=6,010m 4 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 27.0m ( 一部 2 車線 金星橋通 (15~32) 6 車線 ) 名称の変更 平成 12 年 10 月 3 日 L=6,010m 4 車線 一部幅員の変更 北海道告示 1631 号 W= 27.0m ( 一部 2 車線 ( 変更区間 860m) (15~50.25) 6 車線 ) 一部線形の変更 ( 変更区間 440m) 平成 23 年 3 月 29 日 L=6,010m 4 車線 一部幅員の変更 北海道告示 216 号 W= 27.0m ( 一部 2 車線 ( 変更区間 1,410m) (15~50.25) 6 車線 ) 一部線形の変更 ( 変更区間 1,410m) 66

71 道路番号 道路名称 計画決定年月日 延長 幅員 車線の数 決定内容 ( 変更 ) ( 変更 ) 花咲通 昭和 24 年 1 月 31 日 L=2,084m 近文新旭川通追加 建設省告示 65 号 W= 22.0m (22~27.3) 昭和 40 年 3 月 10 日 L=2,000m 花咲通線 建設省告示 462 号 W=27.27m 全面変更 (16~27.27) ( 終点 線形の変更 ) 昭和 46 年 5 月 8 日 L=2,850m 花咲通線 北海道告示 1391 号 W=27.27m 終点 線形の変更 (20~29) 昭和 47 年 5 月 17 日 L=2,850m 花咲通線 北海道告示 1600 号 W=27.27m 全面変更 (20~29) ( 国鉄立交の変更 ) 昭和 48 年 8 月 18 日 L=2,840m 線形の変更 北海道告示 2600 号 W= 27.0m ( 花咲大橋 延長 10m 減 ) (20~29) ( 延長 330m 減 ) 昭和 61 年 2 月 3 日 L=2,840m 幅員の変更 北海道告示 153 号 W= 27.0m ( 花咲大橋 ) (20~29.5) 昭和 63 年 3 月 31 日 L=2,840m 一部区域の変更 北海道告示 468 号 W= 27.0m ( 花咲大橋橋詰広場 ) (20~29.5) 平成 12 年 6 月 13 日 L=2,840m 4 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 27.0m 花咲通 (20~29.5) 名称の変更 平成 15 年 10 月 21 日 L=2,840m 4 車線 幅員 線形の変更 北海道告示 1858 号 W= 27.0m (24.5~44.1) ( 変更区間 220m) 条東鷹栖通 昭和 12 年 12 月 10 日 L=6,468m 東鷹栖通 内務省告示 718 号 W=27.27m ( 変更区間 320m) (27~27.27) 昭和 40 年 3 月 10 日 L=8,060m 東鷹栖通線 建設省告示 462 号 W=27.27m 全面変更 (22.5~27.27) ( 起点 終点の変更 ) 昭和 47 年 5 月 17 日 L=8,630m 条東鷹栖線 北海道告示 1600 号 W= 27.0m 全面変更 (21~28) ( 終点の変更 ) 平成 5 年 8 月 13 日 L=8,630m 条東鷹栖通 北海道告示 1264 号 W= 27.0m 幅員 線形 一部区域の変更 (21~39.5) ( 新橋 ) 名称の変更 平成 12 年 6 月 13 日 L=8,630m 4 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 27.0m (21~39.5) 環状 1 号線 昭和 40 年 3 月 10 日 L=23,880m 環状 1 号線 建設省告示 462 号 W= 22.0m 全面変更 (13~30) 昭和 41 年 12 月 2 日 L=24,030m 環状 1 号線 建設省告示 3872 号 W= 22.0m 線形の変更 (13~30) 昭和 45 年 4 月 18 日 L=24,030m 環状 1 号線 北海道告示 860 号 W= 22.0m 幅員の変更 (13~30) ( 秋月橋 国鉄立交 ) 昭和 47 年 5 月 17 日 L=30,150m 環状 1 号線 北海道告示 1600 号 W= 25.0m 全面変更 ( 起終点 (11.25~30) 国鉄立交 幅員の変更 ) 昭和 51 年 5 月 14 日 L=29,560m 起点 終点 線形 幅員 区域 北海道告示 1770 号 W= 25.0m の変更 (14.15~51) ( 旭川新道区間 ) 昭和 52 年 9 月 3 日 L=29,560m 幅員の変更 北海道告示 2751 号 W= 25.0m ( 旭神町区間 ) (14.15~51) 昭和 55 年 9 月 20 日 L=29,560m 幅員の変更 北海道告示 号 W= 25.0m ( 豊永橋 国鉄立体交差 ) (14.15~51) 昭和 62 年 2 月 12 日 L=29,560m 幅員の変更 北海道告示 194 号 W= 25.0m ( ツインハープ橋 ) (14.15~51) 昭和 62 年 12 月 21 日 L=30.320m 線形 幅員の変更 北海道告示 2053 号 W= 25.0m ( 旭川新道区間 ツインハー (11.25~51) プ橋 ) 平成 2 年 12 月 13 日 L=30.310m 線形 幅員の変更 北海道告示 1773 号 W= 25.0m ( 雨紛大橋, 延長 10m 減 ) (11.25~51) 平成 3 年 3 月 11 日 L=30.310m 線形 区域の変更 北海道告示 329 号 W= 25.0m ( 旭川新道区間 ) (11.25~51) 平成 8 年 3 月 29 日 L=30,310m 区域の変更 北海道告示 453 号 W= 25.0m ( 緑が丘通区間 ) (11.25~51) 平成 12 年 6 月 13 日 L=30,310m 4 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 25.0m (11.25~51) 平成 13 年 6 月 8 日 L=30,310m 4 車線 区域の変更 北海道告示 1042 号 W= 25.0m (11.25~51) 67

72 道路番号 道路名称 計画決定年月日 延長 幅員 車線の数 決定内容 ( 変更 ) ( 変更 ) 高台永山線 昭和 40 年 3 月 10 日 L=14,760m 環状 2 号線 建設省告示 462 号 W= 22.0m 区間全面変更 (16~30) ( 追加 ) 昭和 47 年 5 月 17 日 L=6,510m 高台永山線 北海道告示 1600 号 W= 25.0m 全面変更 ( 起終点 線形 (22~33) 国鉄立交 幅員の変更 ) 昭和 51 年 5 月 14 日 L=6,510m 線形 幅員の変更 北海道告示 1770 号 W= 35.0m ( 旭川新道区間 ) (22~72) 平成 3 年 3 月 11 日 L=6,460m 高台永山線 北海道告示 329 号 W= 51.0m 名称 線形 幅員の変更 (22~81) ( 延長 50m 減 ) 平成 4 年 4 月 3 日 L=6,460m 構造の変更 北海道告示 521 号 W= 51.0m (JR 宗谷本線横断部 ) (22~81) ( 延長 330m 減 ) 平成 12 年 6 月 13 日 L=6,460m 4 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 51.0m (22~81) 丁目通 昭和 47 年 5 月 17 日 L= 610m 丁目通線 北海道告示 1600 号 W= 27.0m 全面変更 平成 12 年 6 月 13 日 L= 610m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 27.0m 丁目通名称の変更 昭和通 昭和 12 年 12 月 10 日 L=2,113m 丁目通 内務省告示 718 号 W=27.27m 当初決定 昭和 24 年 1 月 31 日 L=2,113m ( 変更区間 220m) 建設省告示 65 号 W= 27.3m 広場の変更 昭和 27 年 7 月 8 日 L=2,113m 丁目通 建設省告示 931 号 W= 27.3m ( 変更区間 320m) 昭和 36 年 3 月 11 日 L=2,273m 丁目通 建設省告示 404 号 W=27.27m 起点の変更 (18~27.27) ( 延長 160m 増 ) 昭和 40 年 3 月 10 日 L=2,273m 丁目通 建設省告示 462 号 W=27.27m 名称の変更 (18~27.27) 昭和 47 年 5 月 17 日 L=2,170m 昭和通線 北海道告示 1600 号 W=27.0m 幅員 名称の変更 (22~27.0) 平成 8 年 6 月 28 日 L=3,060m 昭和通 北海道告示 1014 号 W= 27.0m 名称 起点の変更 ( 延長 (22~30) 890m 増 ) 線形の変更 平成 12 年 6 月 13 日 L=3,060m 4 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 27.0m (22~30) 永隆橋通 昭和 12 年 12 月 10 日 L=3,586m 永隆橋通 内務省告示 718 号 W= 27.0m 当初決定 (22~27.27) 昭和 24 年 1 月 31 日 L=3,586m 永隆橋通 建設省告示 65 号 W= 27.3m 広場の変更 (22~27.3) 昭和 27 年 7 月 8 日 L=3,586m 永隆橋通 建設省告示 931 号 W= 27.3m 広場の変更 (22~27.3) 駅前広場追加 昭和 36 年 3 月 11 日 L=2,635m 永隆橋通線 建設省告示 404 号 W=27.27m 起点の変更 駅前広場を (22~27.27) 緑橋通線へ変更 昭和 40 年 3 月 10 日 L=3,020m 永隆橋通線 建設省告示 462 号 W=27.27m 全面変更 (17.5~27.27) 昭和 43 年 8 月 23 日 永隆橋通線 建設省告示 2382 号 幅員の変更 昭和 47 年 5 月 17 日 L=3,220m 永隆橋通線 北海道告示 1600 号 W= 27.0m 全面変更 (17.5~27) ( 起点の変更 ) 平成 5 年 6 月 4 日 L=3,220m 永隆橋通 北海道告示 848 号 W= 27.0m 名称の変更 (17.5~38) 幅員の変更 ( 永隆橋 ) 平成 8 年 6 月 28 日 L=4,390m 起点の変更 北海道告示 1014 号 W= 27.0m ( 延長 1,170m 増 ) (22~49.5) 平成 12 年 6 月 13 日 L=4,390m 4 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 27.0m (22~49.5) 68

73 道路番号 道路名称 計画決定年月日 延長 幅員 車線の数 決定内容 ( 変更 ) ( 変更 ) 中央橋通 昭和 12 年 12 月 10 日 L=3,306m 中央橋通 内務省告示 718 号 W=27.27m 当初決定 (22~27.27) 昭和 12 年 12 月 10 日 L=4,392m 丁目通の 内務省告示 718 号 W=27.27m 一部区間 (18~27.27) 当初決定 昭和 40 年 3 月 10 日 L=7,870m 中央橋通線 建設省告示 462 号 W= 25.0m 全面変更 ( 終点 (24~27.27) 線形 幅員の変更 ) 昭和 47 年 5 月 17 日 L=8,750m 中央橋通線 北海道告示 1600 号 W= 25.0m 全面変更 (19.5~28) ( 終点の変更 ) 昭和 51 年 5 月 14 日 L=8,730m 区域の変更 北海道告示 1770 号 W= 25.0m (19.5~28) ( 延長 330m 減 ) 平成 8 年 6 月 28 日 L=9,220m 中央橋通 北海道告示 1014 号 W= 25.0m 名称 起点の変更 (19.5~31) ( 延長 490m 増 ) 平成 12 年 6 月 13 日 L=9,220m 4 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 25.0m ( 一部 2 車線 ) (19.5~31) 新成橋通 昭和 12 年 12 月 10 日 L=4,392m 丁目通の一部 内務省告示 718 号 W=27.27m 当初決定 (18~27.27) 昭和 12 年 12 月 10 日 L=1,972m 参宮道路の一部 内務省告示 718 号 W= 18.0m ( 変更区間 220m) (15~27.27) 昭和 12 年 12 月 10 日 L= 430m 南参道 内務省告示 718 号 W= 11.0m ( 変更区間 320m) 昭和 24 年 1 月 31 日 L=3,733m 丁目通 建設省告示 65 号 W= 27.3m 終点 線形の変更 (18.~27.3) 昭和 40 年 3 月 10 日 L=5,280m 雨紛新旭川通線 建設省告示 462 号 W=27.27m 全面変更 (14~27.27) ( 終起点の変更 ) 昭和 45 年 4 月 18 日 L=5,280m 雨紛新旭川通線 北海道告示 860 号 W=27.27m 幅員変更 (14~27.27) ( 国鉄立交 ) 昭和 46 年 5 月 8 日 L=5,820m 雨紛新旭川通線 北海道告示 1391 号 W= 27.0m 終点の変更 (14~27.27) 昭和 47 年 5 月 17 日 L=5,820m 雨紛新旭川通線 北海道告示 1600 号 W= 27.0m 全面変更 (13.5~28) 昭和 51 年 5 月 14 日 L=5,830m 線形の変更 北海道告示 1769 号 W= 27.0m ( 延長 10m 増 ) (13.5~28) 区域の変更 ( 法面 ) 昭和 55 年 9 月 20 日 L=5,830m 幅員変更 北海道告示 号 W= 27.0m ( 平成大橋, 新成橋 ) (16~36) 昭和 62 年 12 月 21 日 L=5,830m 幅員変更 北海道告示 2053 号 W= 27.0m ( 富良野線立体交差 ) (16~38) 平成 2 年 12 月 13 日 L=5,830m 区域の変更 北海道告示 1773 号 W= 27.0m (16~38) 平成 8 年 6 月 28 日 L=3,310m 新成橋通 北海道告示 1014 号 W= 27.0m 名称 起点の変更 ( 延長 (23~36) 2,520m 減 ) 線形 幅員変更 平成 12 年 6 月 13 日 L=3,310m 4 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 27.0m (23~36) 69

74 道路番号 道路名称 計画決定年月日 延長 幅員 車線の数 決定内容 ( 変更 ) ( 変更 ) 大雪通 昭和 12 年 12 月 10 日 L=4,180m 永山通 内務省告示 718 号 W=27.27m 当初決定 昭和 15 年 7 月 17 日 L=4,180m 永山通 内務省告示 423 号 W=27.27m 広場の追加 昭和 40 年 3 月 10 日 L=10,880m 永山通 建設省告示 462 号 W=27.27m 全面変更 (22.5~32.5) ( 終点の変更 ) 昭和 47 年 5 月 17 日 L=8,900m 大雪通線 北海道告示 1600 号 W= 27.0m 全面変更 (21~42) ( 終点の変更 ) 平成 8 年 6 月 28 日 L=12,180m 大雪通 北海道告示 1014 号 W= 27.0m 名称 起点の変更 (21~45) ( 延長 3,280m 増 ) 平成 9 年 8 月 29 日 L=12,180m 線形及び区域の変更 北海道告示 1399 号 W= 27.0m ( 延長 330m 減 ) (21~45.5) 平成 12 年 6 月 13 日 L=12,180m 4 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 27.0m (21~45.5) 平成 23 年 3 月 29 日 L=12,180m 4 車線 区域の変更 北海道告示 216 号 W= 27.0m ( 左折付加車線の廃止 ) (21~45.5) 平成 25 年 3 月 8 日 L=12,180m 4 車線 一部幅員の拡幅及び縮小変更 旭川市告示 154 号 W= 27.0m 並びに線形の変更 (21~45.5) ( 変更区間 600m) 平成 28 年 6 月 10 日 L=12,180m 4 車線 一部区域の変更 旭川市告示 446 号 W= 27.0m (21~45.5) 一番通 昭和 47 年 5 月 17 日 L=4,420m ( 変更区間 220m) 北海道告示 1600 号 W= 28.0m 全面変更 (18~28) ( 追加 ) 平成 12 年 6 月 13 日 L=4,420m 2 車線 ( 変更区間 320m) 北海道告示 1058 号 W= 28.0m 一番通 (18~28) 名称の変更 平成 13 年 3 月 14 日 L=4,420m 2 車線 一部幅員の縮小変更 旭川市告示 62 号 W= 28.0m ( 変更区間 430m) (18~28) 平成 20 年 7 月 23 日 L=5,360m 2 車線 起点の変更 ( 延長 940m 増 ) 旭川市告示 361 号 W= 28.0m 一部幅員の拡幅変更 (18~32) (28m 32m, 変更区間 190m) 一部区域の変更 ( 隅切 ) 永山東光線 昭和 12 年 12 月 10 日 L=4,932m 下 1 号線通 内務省告示 718 号 W= 22.0m 当初決定 昭和 15 年 7 月 17 日 L=10,187m 秋月橋通の一部 内務省告示 423 号 W= 22.0m 区間起点 線形の変更 (18~22) 昭和 40 年 3 月 10 日 L=2,830m 豊岡東通線 建設省告示 462 号 W= 22.0m 全面変更起終点の変更 昭和 40 年 3 月 10 日 L=3,260m 二番通線 建設省告示 462 号 W= 22.0m 全面変更 昭和 47 年 5 月 17 日 L=7,970m 永山東光線 北海道告示 1600 号 W= 22.0m 全面変更 (19.5~28) ( 起終点 線形の変更 ) 昭和 55 年 9 月 20 日 L=7,950m 線形 幅員の変更 北海道告示 号 W= 22.0m ( 延長 20m 減 ) (21~34) ( 牛朱別川橋梁部国鉄 立体交差 ) 平成 4 年 4 月 3 日 L=7,950m 幅員の変更 北海道告示 521 号 W= 22.0m (JR 石北本線横断部 ) (21~38) 平成 12 年 6 月 13 日 L=7,950m 4 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 22.0m (21~38) 平成 23 年 3 月 29 日 L=7,950m 4 車線 一部幅員の変更 北海道告示 216 号 W= 22.0m 変更区間 1,970m (21~38) 一部線形の変更 変更区間 1,970m 平成 28 年 6 月 10 日 L=7,950m 4 車線 一部幅員の縮小変更 北海道告示 411 号 W= 22.0m (28m 27.8m,48.2m 48m (21~38) 42.5m 42.3m,46.5m 46.3m 変更区間 L=670m) 一部区域の変更 ( 変更区間 L=670m) 70

75 道路番号 道路名称 計画決定年月日 延長 幅員 車線の数 決定内容 ( 変更 ) ( 変更 ) 南 6 条通 昭和 12 年 12 月 10 日 L=4,340m 南 6 条通 内務省告示 718 号 W= 22.0m 当初決定 昭和 12 年 12 月 10 日 L=3,550m 南 6 条通 内務省告示 718 号 W= 22.0m 全面変更 ( 終点の変更 ) 昭和 47 年 5 月 17 日 L=3,480m 南 6 条通線 北海道告示 1600 号 W= 22.0m 全面変更 ( 起点 線形の変更 ) 平成 5 年 4 月 23 日 L=4,290m 終点の変更 北海道告示 614 号 W= 22.0m (18~22) 平成 8 年 6 月 28 日 L=5,220m 南 6 条通 北海道告示 1014 号 W= 22.0m 名称 起点 線形 幅員の変更 (18~31) ( 延長 930m 増 ) 平成 9 年 8 月 29 日 L=5,220m 区域の変更 北海道告示 1399 号 W= 22.0m ( 延長 2m 減 ) (18~31) 平成 12 年 6 月 13 日 L=5,220m 4 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 22.0m ( 一部 2 車線 ) (18~31) 平成 15 年 10 月 21 日 L=5,220m 4 車線 線形 区域の変更 北海道告示 1858 号 W= 22.0m ( 一部 2 車線 ) (18~31) 東旭川駅前通 昭和 47 年 5 月 17 日 L= 600m 東旭川駅前通線 北海道告示 1600 号 W= 22.0m 全面変更 ( 追加 ) 平成 12 年 6 月 13 日 L= 600m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 22.0m 東旭川駅前通名称の変更 西神楽線 昭和 12 年 12 月 10 日 L=3,072m 西神楽通 内務省告示 718 号 W= 18.0m 当初決定 昭和 12 年 12 月 10 日 L=3,912m 神楽岡通の一部 内務省告示 718 号 W= 18.0m 区間 当初決定 昭和 40 年 3 月 10 日 L=5,850m 西神楽通線 建設省告示 462 号 W= 18.0m 全面変更 (18~27.27) ( 起点変更 ) 昭和 47 年 5 月 17 日 L=10,130m 西神楽線 北海道告示 1600 号 W= 24.0m 全面変更 (18~24) ( 延長 330m 減 ) 平成 2 年 12 月 13 日 L=10,160m 西神楽線 北海道告示 1773 号 W= 32.0m 線形 幅員の変更 (24~32) 名称の変更 平成 12 年 6 月 13 日 L=10,160m 4 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 32.0m ( 一部 2 車線 ) (24~32) 条通 昭和 47 年 5 月 17 日 L= 700m 条通線 北海道告示 1600 号 W= 20.0m 全面変更 ( 追加 ) 平成 12 年 6 月 13 日 L= 700m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 20.0m 条通 ( 変更区間 220m) 条通 昭和 47 年 5 月 17 日 L=2,440m 条通線 北海道告示 1600 号 W= 20.0m 全面変更 ( 追加 ) (20~27) ( 変更区間 320m) 平成 12 年 6 月 13 日 L=2,440m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 20.0m 条通 (20~27) 名称の変更 錦町通 昭和 47 年 5 月 17 日 L=2,310m 錦町通線 北海道告示 1600 号 W= 16.0m 全面変更 ( 追加 ) 平成 5 年 8 月 13 日 L=2,300m 錦町通 北海道告示 1264 号 W= 16.0m 起点 幅員 名称 一部区域 (16~25) 線形の変更 平成 12 年 6 月 13 日 L=2,300m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 16.0m (16~25) 近文線 昭和 12 年 12 月 10 日 L=6,032m 金星橋通の一部 内務省告示 718 号 W=27.27m 区間 当初決定 (15~35) 昭和 40 年 3 月 10 日 L=6,032m 環状 1 号線の 建設省告示 462 号 W= 22.0m 一部区間 全面変更 (13~30) ( 起終点 幅員の変更 ) 昭和 47 年 5 月 17 日 L=1,090m 近文線 北海道告示 1600 号 W= 18.0m 全面変更 ( 終点 幅員の変更 ) 平成 12 年 6 月 13 日 L=1,090m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 18.0m 北門線 昭和 47 年 5 月 17 日 L=1,620m 北門線 北海道告示 1600 号 W= 16.0m 全面変更 ( 追加 ) 平成 12 年 6 月 13 日 L=1,620m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 16.0m 住吉春光線 昭和 47 年 5 月 17 日 L=1,060m 住吉春光線 北海道告示 1600 号 W= 16.0m 全面変更 ( 追加 ) 平成 12 年 6 月 13 日 L=1,060m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 16.0m 71

76 道路番号 道路名称 計画決定年月日 延長 幅員 車線の数 決定内容 ( 変更 ) ( 変更 ) 近文東鷹栖線 昭和 12 年 12 月 10 日 L=2,471m 師範学校裏通の 内務省告示 718 号 W= 27.0m 一部区間当初決定 昭和 24 年 1 月 31 日 L=7,061m 師範学校裏通の 建設省告示 65 号 W= 27.0m 一部区間終点の変更 (18~27) ( 延長 4,590m 増 ) 昭和 34 年 10 月 12 日 L=6,450m 大学裏通線 建設省告示 1958 号 W= 18.0m 起点の変更 (18~27) 昭和 40 年 3 月 10 日 L=6,240m 大学裏通線 建設省告示 462 号 W= 18.0m 全面変更 (18~27.27) ( 起終点 線形の変更 ) 昭和 47 年 5 月 17 日 L=7,890m 近文鷹栖線 北海道告示 1600 号 W= 18.0m 全面変更 (18~27) ( 終点の変更 ) 昭和 51 年 5 月 14 日 L=7,880m 一部区域変更 北海道告示 1770 号 W= 18.0m ( 延長 10m 減 ) (18~27) 平成 3 年 3 月 11 日 L=7,860m 一部区域及び幅員の変更 北海道告示 329 号 W= 18.0m ( 延長 10m 減 ) (18~27) 平成 12 年 6 月 13 日 L=7,860m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 18.0m ( 一部 4 車線 ) (18~27) 江丹別通 昭和 24 年 1 月 31 日 L=2,880m 江丹別通 建設省告示 65 号 W= 15.0m 追加 (15~45.5) 昭和 40 年 3 月 10 日 L=2,790m 江丹別通線 建設省告示 462 号 W= 20.0m 全面変更 (20~45.5) ( 幅員の変更 ) 昭和 46 年 6 月 11 日 L=2,820m 江丹別通線 北海道告示 1783 号 W= 20.0m 線形の変更 (20~45.5) 昭和 47 年 5 月 17 日 L=3,570m 江丹別通線 北海道告示 1600 号 W= 20.0m 全面変更 (20~45.5) ( 終点の変更 ) 昭和 51 年 5 月 14 日 L=3,570m 区域の変更 ( 法面 ) 北海道告示 1770 号 W= 20.0m (20~45.5) ( 延長 330m 減 ) 昭和 62 年 12 月 21 日 L=3,570m 線形 幅員の変更 北海道告示 2053 号 W= 20.0m ( 新道立体交差部 ) (20~45.5) 平成 12 年 6 月 13 日 L=3,570m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 20.0m ( 一部 4 車線 ) 江丹別通 (20~45.5) 名称の変更 春光高台線 昭和 40 年 3 月 10 日 L=14,760m 環状 2 号線の 建設省告示 462 号 W= 22.0m 一部区間 (16~30) 全面変更 ( 追加 ) 昭和 46 年 6 月 11 日 L=14,770m 環状 2 号線の 北海道告示 1783 号 W= 22.0m ( 変更区間 220m) (16~30) ( 延長 10M 増 ) 昭和 47 年 5 月 17 日 L=3,320m 春光高台線 北海道告示 1600 号 W= 20.0m ( 変更区間 320m) (16~20) 幅員の変更 ) 平成 2 年 3 月 29 日 L=3,320m 終点の変更 北海道告示 410 号 W= 20.0m (16~20) 平成 12 年 6 月 13 日 L=3,320m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 20.0m (16~20) 春光台通 昭和 47 年 5 月 17 日 L= 530m 春光台通線 北海道告示 1600 号 W= 18.0m 全面変更 ( 追加 ) 平成 12 年 6 月 13 日 L= 530m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 18.0m 春光台通名称の変更 72

77 道路番号 道路名称 計画決定年月日 延長 幅員 車線の数 決定内容 ( 変更 ) ( 変更 ) 末広高台通 昭和 15 年 7 月 17 日 L=10,187m 秋月橋通の 内務省告示 423 号 W= 22.0m 一部区間追加 (18~22) 昭和 24 年 1 月 31 日 L=11,935m 秋月橋通の 建設省告示 65 号 W= 22.0m 一部区間起点の変更 (15~22) 昭和 40 年 3 月 10 日 L2,490m 高台通線 建設省告示 462 号 W= 22.0m 全面変更 ( 起終点 線形幅員の変更 ) 昭和 41 年 12 月 2 日 L=2,540m 高台通線 建設省告示 3872 号 W= 20.0m 線形の変更 (17.5~20) 昭和 47 年 5 月 17 日 L=5,130m 末広高台通線 北海道告示 1600 号 W= 18.0m 全面変更 ( 起点 線形 (13.5~22) 幅員の変更 ) 昭和 51 年 5 月 14 日 L=5,310m 幅員の変更 北海道告示 1770 号 W= 18.0m ( 新道立体交差 ) (16.5~31.5) 昭和 62 年 12 月 21 日 L=5,290m 線形 幅員の変更 北海道告示 2053 号 W= 18.0m ( 新道立体交差 ) (16.5~31.5) 平成 3 年 3 月 11 日 L=5,110m 線形 幅員 区域の変更 北海道告示 329 号 W= 18.0m (16.5~31.5) 平成 12 年 6 月 13 日 L=5,110m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 18.0m 末広高台通 (16.5~31.5) 名称の変更 豊岡神楽線 昭和 12 年 12 月 10 日 L=4,783m 新旭川駅裏通 内務省告示 718 号 W= 18.0m 当初決定 (18~27) 昭和 15 年 7 月 17 日 L=3,536m 下号外線通 内務省告示 423 号 W= 18.0m 起点の変更 昭和 24 年 1 月 31 日 L=4,682m 下号外線通 建設省告示 65 号 W= 18.0m 起点の変更 昭和 40 年 3 月 10 日 L=3,680m 東町通線 建設省告示 462 号 W= 18.0m 全面変更 (14~18) ( 終点 線形の変更 ) 昭和 41 年 4 月 8 日 L=3,680m 東町通線 建設省告示 1205 号 W= 18.0m 幅員の変更 (11.5~18) ( 起点 ) 昭和 47 年 5 月 17 日 L=4,390m 豊岡神楽線 北海道告示 1600 号 W= 18.0m ( 延長 330m 減 ) (11.5~23) ( 終点の変更 ) 昭和 48 年 5 月 18 日 L=4,390m 橋梁延長変更 北海道告示 1446 号 W= 18.0m ( 緑東大橋 ) (11.5~23) 平成 12 年 6 月 13 日 L=4,390m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 18.0m (11.5~23) 神楽岡 1 号線 昭和 47 年 5 月 17 日 L= 610m 神楽岡 1 号線 北海道告示 1600 号 W= 16.0m 全面変更 ( 追加 ) 平成元年 5 月 25 日 L= 570m 起点 線形 幅員の変更 北海道告示 822 号 W= 18.0m ( 変更区間 220m) 平成 12 年 6 月 13 日 L= 570m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 18.0m 神楽岡通 昭和 12 年 12 月 10 日 L=3,912m ( 変更区間 320m) 内務省告示 718 号 W= 18.0m 当初決定 昭和 40 年 3 月 10 日 L=2,750m 神楽岡通 建設省告示 462 号 W= 18.0m 全面変更 ( 起終点 線形の変更 ) 昭和 47 年 5 月 17 日 L=2,810m 神楽岡通線 北海道告示 1600 号 W= 18.0m 全面変更 ( 起点の変更 ) 昭和 51 年 5 月 14 日 L=2,810m 区域の変更 ( 法面 ) 北海道告示 1769 号 W= 18.0m 昭和 55 年 9 月 20 日 L=3,930m 終点の変更 北海道告示 号 W= 18.0m ( 延長 1,120m 増 ) (18~24) 昭和 62 年 12 月 21 日 L=3,920m 起点の変更 北海道告示 2053 号 W= 18.0m ( 延長 10m 減 ) (18~24) 平成 12 年 6 月 13 日 L=3,920m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 18.0m 神楽岡通 (18~24) 名称の変更 神居通 昭和 47 年 5 月 17 日 L=3,490m 神居通線 北海道告示 1600 号 W= 20.0m 全面変更 ( 追加 ) (18~20) 平成 3 年 3 月 11 日 L=3,490m 区域の変更 北海道告示 329 号 W= 20.0m (18~20) 平成 12 年 6 月 13 日 L=3,490m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 20.0m 神居通 (18~20) 名称の変更 73

78 道路番号 道路名称 計画決定年月日 延長 幅員 車線の数 決定内容 ( 変更 ) ( 変更 ) 西神楽中央 昭和 47 年 5 月 17 日 L=1,100m 西神楽中央通線 通 北海道告示 1600 号 W= 18.0m 全面変更 ( 追加 ) 平成 12 年 6 月 13 日 L=1,100m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 18.0m 西神楽中央通名称の変更 平成 28 年 6 月 10 日 L=1,100m 2 車線 一部区域の変更 北海道告示 411 号 W= 18.0m ( 変更区間 L=240m) 鷹栖通 昭和 47 年 7 月 7 日 L=7,100m 鷹栖通線 北海道告示 2233 号 W= 14.0m 追加 (14~18) 昭和 51 年 5 月 14 日 L=7,050m 終点の変更 北海道告示 1770 号 W= 14.0m 幅員の変更 (14~18) 平成 2 年 3 月 29 日 L=3,610m 終点 線形の変更 北海道告示 410 号 W= 14.0m (14~18) 平成 4 年 10 月 6 日 L=3,610m 広場の追加 北海道告示 1549 号 W= 14.0m (14~18) 平成 12 年 6 月 13 日 L=3,610m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 14.0m 鷹栖通 (14~18) 名称の変更 末広 2 条通 昭和 47 年 5 月 17 日 L=1,100m 末広 2 条通線 旭川市告示 68 号 W= 15.0m 全面変更 ( 追加 ) 昭和 51 年 5 月 14 日 L=1,090m 終点の変更 旭川市告示 84 号 W= 15.0m ( 延長 10m 減 ) 平成 3 年 3 月 14 日 L=1,080m 終点の変更 旭川市告示 51 号 W= 15.0m ( 延長 10m 減 ) 平成 12 年 6 月 13 日 L=1,080m 2 車線 車線の数の決定 旭川市告示 173 号 W= 15.0m 末広 2 条通名称の変更 末広横通 昭和 47 年 5 月 17 日 L=1,700m 末広横通線 旭川市告示 68 号 W= 15.0m 全面変更 ( 追加 ) 昭和 51 年 5 月 14 日 L=1,690m 終点の変更 旭川市告示 84 号 W= 15.0m ( 延長 10m 減 ) 平成 3 年 3 月 14 日 L=1,670m 終点の変更 旭川市告示 51 号 W= 15.0m ( 延長 330m 減 ) 平成 12 年 6 月 13 日 L=1,670m 2 車線 車線の数の決定 旭川市告示 173 号 W= 15.0m 末広横通名称の変更 東鷹栖東旭川通 昭和 40 年 3 月 10 日 L=11,940m 環状 3 号線 建設省告示 462 号 W= 22.0m 全面変更 ( 追加 ) (16~26) 昭和 47 年 5 月 17 日 L=8,380m 東鷹栖東旭川線 北海道告示 1600 号 W= 14.0m 全面変更 ( 起終点 線形 (12~29) 国鉄立交幅員の変更 ) 昭和 49 年 10 月 31 日 L=8,380m 幅員の変更 北海道告示 3413 号 W= 14.0m ( 変更区間 220m) (12~31.5) 昭和 63 年 3 月 31 日 L=8,380m 東鷹栖東旭川線 北海道告示 468 号 W= 25.0m ( 変更区間 320m) (19.5~44.5) 幅員の変更 ( 峰観橋 ) 昭和 63 年 12 月 19 日 L=8,370m 線形 幅員の変更 北海道告示 1972 号 W= 25.0m ( 永山橋 ) (19.5~44.5) 平成 7 年 7 月 14 日 L=8,370m 東鷹栖東旭川通 北海道告示 1091 号 W= 25.0m 名称 区域の変更 (19.5~44.5) ( 変更区間 L=60M) 平成 12 年 6 月 13 日 L=8,370m 4 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 25.0m (19.5~44.5) 永山 4 丁目 昭和 47 年 5 月 17 日 L=1,230m 永山 4 丁目通線 通 旭川市告示 68 号 W= 15.0m 全面変更 ( 追加 ) 平成 12 年 6 月 13 日 L=1,230m 2 車線 車線の数の決定 旭川市告示 173 号 W= 15.0m 永山 4 丁目通名称の変更 東光北線 昭和 47 年 5 月 17 日 L=1,450m 東光北線 旭川市告示 68 号 W= 15.0m 全面変更 ( 追加 ) 平成 12 年 6 月 13 日 L=1,450m 2 車線 車線の数の決定 旭川市告示 173 号 W= 15.0m 74

79 道路番号 道路名称 計画決定年月日 延長 幅員 車線の数 決定内容 ( 変更 ) ( 変更 ) 東神楽線 昭和 12 年 12 月 10 日 L=2,768m 東神楽通 内務省告示 718 号 W= 22.0m 当初決定 昭和 12 年 12 月 10 日 L=3,081m 丁目通 内務省告示 718 号 W= 22.0m 当初決定 昭和 15 年 7 月 17 日 L=2,400m 丁目通 内務省告示 423 号 W= 22.0m 起点の変更 昭和 24 年 1 月 31 日 L=2,120m 丁目通 建設省告示 65 号 W= 22.0m 起点の変更 昭和 24 年 6 月 13 日 L=2,658m 東神楽通 建設省告示 555 号 W= 22.0m 起点 終点 線形の変更 昭和 24 年 6 月 13 日 L=2,110m 丁目通 建設省告示 555 号 W= 22.0m 起点 終点 線形の変更 昭和 40 年 3 月 10 日 L=4,580m 東神楽通線 建設省告示 462 号 W= 22.0m 全面変更 (16~20) 起点 線形 幅員の変更 昭和 47 年 5 月 17 日 L=10,580m 東神楽線 北海道告示 1600 号 W= 14.0m 全面変更 (13.5~20) 起点 線形 幅員の変更 平成元年 5 月 25 日 L=10,630m 線形 幅員の変更 北海道告示 822 号 W= 14.0m ( 大正橋 ) (14~31.5) 平成 2 年 3 月 29 日 L=10,590m 幅員 区域の変更 北海道告示 410 号 W= 14.0m ( 延長 40m 減 ) (14~31.5) 平成 12 年 6 月 13 日 L=10,590m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 14.0m (14~31.5) 平成 18 年 9 月 15 日 L=10,590m 2 車線 東神楽線 北海道告示 774 号 W= 20.0m 名称 代表幅員の変更 (14~31.5) 幅員の変更 平成 21 年 3 月 31 日 L=10,590m 2 車線 代表幅員の変更 北海道告示 238 号 W= 22.0m 一部幅員の拡幅変更 (14~31.5) (14m 22m, 変更区間 510m) 空港通 昭和 47 年 5 月 17 日 L=3,330m 空港線 北海道告示 1600 号 W= 14.0m 全面変更 ( 追加 ) (14~18) 昭和 58 年 9 月 19 日 L=3,930m 終点の変更 北海道告示 号 W= 14.0m ( 延長 600m 増 ) (14~18) 線形の変更 平成 2 年 3 月 29 日 L=4,400m 空港線 北海道告示 410 号 W= 16.0m 起点の変更 (15.5~23) ( 延長 470m 増 ) 幅員 名称の変更 平成 7 年 7 月 14 日 L=4,580m 空港通 北海道告示 1091 号 W= 20.0m 名称 終点の変更 (20~23) ( 延長 180m 増 ) 線形の変更 ( 延長 330m 減 ) 一部幅員の変更 ( 変更区間 2,640m) 平成 9 年 5 月 30 日 L=4,580m 区域の変更 北海道告示 896 号 W= 20.0m ( 法面 ) (20~23) 平成 10 年 3 月 31 日 L=4,770m 起点の変更 北海道告示 461 号 W= 20.0m ( 延長 190m 増 ) (20~23) 平成 12 年 6 月 13 日 L=4,770m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 20.0m (20~23) ( 変更区間 220m) 平成 17 年 8 月 2 日 L=4,770m 2 車線 線形の変更 北海道告示 587 号 W= 20.0m (20~23) ( 変更区間 320m) 条公園通 昭和 47 年 7 月 7 日 L= 450m 条公園通線 北海道告示 2233 号 W= 27.0m 追加 (25~36) 平成 12 年 6 月 13 日 L= 450m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 27.0m 条公園通 (25~36) 名称の変更 緑町線 昭和 55 年 9 月 20 日 L= 630m 追加 北海道告示 号 W= 16.0m (16~31) 平成 12 年 6 月 13 日 L= 630m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 16.0m (16~31) 川端線 昭和 55 年 9 月 3 日 L= 860m 追加 旭川市告示 250 号 W= 14.0m 平成 12 年 6 月 13 日 L= 860m 2 車線 車線の数の決定 旭川市告示 173 号 W= 14.0m 75

80 道路番号 道路名称 計画決定年月日 延長 幅員 車線の数 決定内容 ( 変更 ) ( 変更 ) 鷹栖末広通 昭和 47 年 7 月 7 日 L=7,100m 鷹栖通線の一部 北海道告示 2233 号 W= 14.0m 区間として決定 (14~18) 追加 昭和 51 年 5 月 14 日 L=7,050m 終点 幅員の変更 北海道告示 1770 号 W= 14.0m (14~18) 平成 2 年 3 月 29 日 L=3,820m 鷹栖末広通線 北海道告示 410 号 W= 20.0m ( 鷹栖通線が2 路線に分かれた結果生まれた路線 ) 平成 3 年 3 月 11 日 L=3,830m 終点の変更 北海道告示 329 号 W= 20.0m ( 延長 10m 増 ) 平成 12 年 6 月 13 日 L=3,830m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 20.0m 鷹栖末広通名称の変更 緑が丘通 平成 2 年 3 月 29 日 L=1,130m 緑が丘通線 北海道告示 410 号 W= 18.0m 追加 (16~18) 平成 8 年 3 月 29 日 L=1,790m 緑が丘通 北海道告示 453 号 W= 18.0m 名称 終点の変更 (16~18) ( 延長 660m 増 ) 平成 12 年 6 月 13 日 L=1,790m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 18.0m (16~18) 西御料地通 平成 2 年 3 月 29 日 L= 970m 西御料地通線 北海道告示 410 号 W= 18.0m 追加 平成 8 年 3 月 29 日 L=1,870m 西御料地通 北海道告示 453 号 W= 18.0m 名称 終点の変更 ( 延長 900m 増 ) 平成 12 年 6 月 13 日 L=1,870m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 18.0m 下 3 号線 平成 5 年 4 月 23 日 L=4,360m 追加 北海道告示 614 号 W= 18.0m 平成 12 年 6 月 13 日 L=4,360m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 18.0m 平成 12 年 11 月 21 日 L=4,100m 2 車線 終点の変更 旭川市告示 323 号 W= 18.0m ( 延長 260m 減 ) 下 4 号線 平成 5 年 4 月 23 日 L=2,990m 追加 北海道告示 614 号 W= 20.0m 平成 12 年 6 月 13 日 L=2,990m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 20.0m 豊岡 7 条通 平成 5 年 4 月 23 日 L=1,030m 豊岡 7 条通線 北海道告示 614 号 W= 20.0m 追加 平成 12 年 6 月 13 日 L=1,030m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 20.0m 豊岡 7 条通名称の変更 東光南線 平成 5 年 4 月 23 日 L=1,420m 追加 北海道告示 614 号 W= 18.0m 平成 12 年 6 月 13 日 L=1,420m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 18.0m 平成 12 年 11 月 21 日 L=1,090m 2 車線 終点の変更 旭川市告示 323 号 W= 18.0m ( 延長 330m 減 ) 神楽 3 条通 平成 8 年 6 月 28 日 L=1,620m 追加 北海道告示 1014 号 W= 21.0m (21~24) 平成 9 年 8 月 29 日 L=1,620m 終点の変更 北海道告示 1399 号 W= 21.0m ( 延長 2m 増 ) (21~24) 平成 12 年 6 月 13 日 L=1,620m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 21.0m (21~24) 平成 12 年 11 月 21 日 L=1,620m 2 車線 一部区域の変更 旭川市告示 323 号 W= 21.0m ( 変更区間 220m) (21~43) 平成 25 年 3 月 8 日 L=1,620m 2 車線 一部線形の変更 旭川市告示 154 号 W= 21.0m ( 変更区間 320m) (21~43) 宮前通 平成 8 年 6 月 28 日 L= 700m 追加 北海道告示 1014 号 W= 21.0m 平成 9 年 8 月 29 日 L= 700m 終点の変更 北海道告示 1399 号 W= 21.0m ( 延長 2m 増 ) 平成 12 年 6 月 13 日 L= 700m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 21.0m 宮下通 平成 8 年 6 月 28 日 L= 360m 追加 北海道告示 1014 号 W= 27.0m ( 旭川駅前広場 ) 平成 12 年 6 月 13 日 L= 360m 4 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 27.0m 永山駅前通 平成 14 年 8 月 9 日 L= 200m 2 車線 追加 北海道告示 1352 号 W= 21.0m ( 永山駅前広場 ) 東旭川東神楽通 平成 24 年 6 月 8 日 L= 10,100m 4 車線 追加 北海道告示 394 号 W= 24.0m 76

81 道路番号 道路名称 計画決定年月日 延長 幅員 車線の数 決定内容 ( 変更 ) ( 変更 ) 東聖団地通 平成元年 5 月 25 日 L= 1,730m 追加 東神楽町告示 25 号 W= 16.0m (16~23) 平成 12 年 6 月 13 日 L= 1,730m 2 車線 車線の数の決定 北海道告示 1058 号 W= 16.0m (16~23) 西御料地 平成 2 年 3 月 29 日 L=1,050m 追加 1 号線 旭川市告示 63 号 W= 15.0m 平成 12 年 6 月 13 日 L=1,050m 2 車線 車線の数の決定 旭川市告示 173 号 W= 15.0m 西御料地 平成 2 年 3 月 29 日 L= 390m 追加 2 号線 旭川市告示 63 号 W= 15.0m 平成 12 年 6 月 13 日 L= 390m 2 車線 車線の数の決定 旭川市告示 173 号 W= 15.0m 旭神 1 号線 平成 5 年 4 月 26 日 L= 880m 追加 旭川市告示 99 号 W= 15.0m 平成 12 年 6 月 13 日 L= 880m 2 車線 車線の数の決定 旭川市告示 173 号 W= 15.0m そよかぜ通 平成 5 年 4 月 23 日 L= 560m 追加 鷹栖町告示 23 号 W= 14.0m 平成 12 年 8 月 24 日 L= 560m 2 車線 車線の数の決定 鷹栖町告示 57 号 W= 14.0m つつじ通 平成 5 年 4 月 23 日 L= 260m 追加 鷹栖町告示 23 号 W= 14.0m 平成 12 年 8 月 24 日 L= 260m 2 車線 車線の数の決定 鷹栖町告示 57 号 W= 14.0m 新旭川大通 昭和 49 年 9 月 7 日 L= 780m 追加 北海道告示 3002 号 W= 27.0m 銀座通 昭和 52 年 11 月 21 日 L= 370m 追加 北海道告示 3396 号 W= 20.0m 学園通 昭和 55 年 9 月 3 日 L= 470m 追加 旭川市告示 250 号 W= 8.0m 大町通 昭和 60 年 7 月 11 日 L=1,190m 追加 北海道告示 1179 号 W= 19.0m (10,78~48.3) 春光大通 平成 2 年 9 月 17 日 L= 830m 追加 北海道告示 1304 号 W= 23.0m (3.5~23.57) 平和通 平成 7 年 7 月 14 日 L=1,040m 追加 北海道告示 1091 号 W= 20.0m (10~20) (10~20) 廃止路線 三番通 昭和 12 年 12 月 10 日 L=2,456m 三番線 内務省告示 718 号 W= 22.0m 当初決定 昭和 15 年 7 月 17 日 L=1.372m 三番線 内務省告示 423 号 W= 22.0m 起点 終点 線形の変更 昭和 40 年 3 月 10 日 廃止 建設省告示 462 号 廃止路線 追分線 昭和 12 年 12 月 10 日 L=1,660m 追分通 内務省告示 718 号 W= 22.0m 当初決定 昭和 24 年 1 月 30 日 L=1,560m 追分通 建設省告示 65 号 W= 22.0m 起点の変更 昭和 40 年 3 月 10 日 廃止 建設省告示 462 号 廃止路線 錦町線 昭和 12 年 12 月 10 日 L=1,340m 錦町通 内務省告示 718 号 W= 22.0m 当初決定 昭和 40 年 3 月 10 日 廃止 建設省告示 462 号 廃止路線 裏参道 昭和 12 年 12 月 10 日 L=1,425m 裏参道 内務省告示 718 号 W= 15.0m 当初決定 昭和 40 年 3 月 10 日 廃止 建設省告示 462 号 廃止路線 川端通線 昭和 34 年 10 月 12 日 L=1,608m 川端通線 建設省告示 1958 号 W= 27.27m 追加 昭和 40 年 3 月 10 日 廃止 建設省告示 462 号 廃止路線 新旭川駅北通 昭和 12 年 12 月 10 日 L=2,085m 新旭川駅北通 内務省告示 718 号 W= 22.0m 当初決定 昭和 15 年 7 月 17 日 L=1,100m 新旭川駅北通 内務省告示 423 号 W= 22.0m 終点の変更 昭和 24 年 1 月 31 日 廃止 建設省告示 65 号 発行日現在 参考 昭和 12 年 12 月 10 日 内務省告示第 718 号初めて都市計画道路を決定昭和 47 年 5 月 17 日 北海道告示第 1600 号市街化区域の決定 ( 昭和 45 年 7 月 1 日 北海道告示第 1661 号 ) に伴い 全面的に都市計画道路を変更平成 12 年 6 月 13 日 北海道告示第 1058 号政令の改正 ( 平成 10 年 10 月 21 日政令第 331 号 ) により 都市計画道路の全部 ( 特殊街路は除く ) について車線の数を決定 77

82 都市計画道路の名称 ( 番号 ) について都市計画道路の名称における番号の付し方は次のとおり 区分 規模 一連番号 区 分 3 幹線街路 7 区画街路 8 特殊街路 ( 歩行者専用道 自転車専用道 自転車歩行者専用道 ) 規 模 1 幅員 40m 以上 2 幅員 30m 以上 40m 未満 3 幅員 22m 以上 30m 未満 4 幅員 16m 以上 22m 未満 5 幅員 12m 以上 16m 未満 6 幅員 8m 以上 12m 未満 一連番号 区分毎に一連番号を付す (2) 交通広場 路線名 当初決定告示 最終変更告示 計画面積 供用面積 備考 宮下通 S H ,000m2 22,000m2 建設省告示第 931 号 北海道告示第 1014 号 鷹栖通 H ,016m2 1,016m2 北海道告示第 1549 号 永山駅前通 H ,500m2 2,500m2 北海道告示第 1352 号 (3) 駐車場整備地区 面積 当初決定告示 最終変更告示 備考 255ha S H 都心部商業地域及び 旭川市告示第 86 号 旭川市告示第 111 号 北彩都あさひかわ地区 (4) 都市計画駐車場名称決定告示位置面積台数構造事業期間事業主体 S 計画 250 台 S 条駐車場 7 条通 9 丁目 0.45ha RC 地下自走式旭川市旭川市告示第 114 号供用 242 台 S (5) 都市高速鉄道 名称 当初決定告示 最終変更告示 延長 起点 終点 備考 宗谷線 S H m 宮前通西 永山町 9 丁目 旭川 4 条駅 北海道告示第 1333 号 北海道告示第 1473 号 新旭川駅旭川車両基地 函館線 H H m 近文町 16 丁目 宮前通西 旭川駅 北海道告示第 1306 号 北海道告示第 1473 号 富良野線 H H m 神楽岡 12 条 1 丁目 宮前通西 北海道告示第 1306 号 北海道告示第 1473 号 78

83 79

84 旭川北 IC ( 延長 330m 減 ) 80 ( 変更区間 220m) ( 変更区間 320m)

85 81 (6) 主要橋梁一覧 対図番号 ( 対象図面 P82) 1 神納橋 ( 下流側 ) ( 道 ) 旭川深川線石狩川 径間鋼斜張橋 +3 径間単純鋼箱桁 S38. 6 ( 上流側 ) 径間連続鋼箱桁 + 単純合成鋼鈑桁 S 神居古潭大橋 ( 国 ) 国道 12 号 石狩川 径間連続鋼鈑桁 S 神居大橋 ( 市 ) 神居古潭吊橋道路線 石狩川 木吊橋 ( トラス ) S13 4 伊納大橋 ( 市 ) 春日 台場間 1 号線 石狩川 @3 径間連続鋼鈑桁 S 江神橋 ( 道 ) 旭川多度志線 石狩川 径間連続 PC 箱桁 S 近文大橋 ( 国 ) 環状 1 号線 石狩川 (29.00) @3 径間連続鋼鈑桁 +3 径間連続鋼箱桁 H13 7 橋梁名路線名河川名橋長 (m) 旭西橋 ( 市 )3.3.6 嵐山通石狩川 径間連続鋼鈑桁.2 径間連続鋼箱桁 H 7.11 単純合成鈑桁 8 新橋 ( 市 ) 条東鷹栖通 石狩川 径間連続鋼箱桁 +2 径間連続鋼床版箱桁 H 旭橋 ( 国 ) 昭和通 石狩川 ハ ランスト タイト アーチ +1 2 径間ワーレントラス S 金星橋 ( 道 )3.3.8 金星橋通 石狩川 径間連続鋼箱桁 H20 11 花咲大橋 ( 市 )3.3.9 花咲通 石狩川 径間連続 PC 箱桁 + 単純 PC 箱桁 H 秋月橋 ( 道 ) 環状 1 号線 石狩川 312.0( 延長 330m 減 ) 3 4 径間連続 PC 合成桁 S 北旭川大橋 ( 国 ) 高台永山線 石狩川 鋼単弦ローゼ桁 +2@3 径間連続鋼鈑桁 H 永山橋 ( 道 ) 東鷹栖東旭川通 石狩川 ,23.50 ニールセンローセ 桁 +2@2 径間連続鋼鈑桁 H 東永橋 ( 道 ) 東鷹栖永山線 石狩川 @4 径間連続鋼鈑桁 H 旭川大橋 ( 国 )3.3.4 台場 4 条通 忠別川 @4 径間連続鋼鈑桁 S 忠別橋 ( 国 )3.3.5 神居旭山通 忠別川 径間連続鋼鈑桁 S クリスタル橋 ( 市 ) 昭和通 忠別川 径間連続 PC 箱桁 H 氷点橋 ( 道 ) 永隆橋通 忠別川 径間連続 PC 箱桁 H 神楽橋 ( 市 ) 自歩専道 忠別川 径間単純鋼鈑桁 S 新神楽橋 ( 道 ) 大雪通 忠別川 単純鋼箱桁 +2 弦ローゼ桁 +2 径間連続鋼箱桁 H 大正橋 ( 市 ) 東神楽線忠別川 幅員 (m) 上部形式架設年 ニールセンローセ 桁 +2 径間連続鋼鈑桁 H 単純合成鋼鈑桁 23 緑東大橋 ( 道 ) 豊岡神楽線 忠別川 変更区間 220m) 5 径間連続鋼箱桁 S ツインハープ橋 ( 道 ) 環状 1 号線 忠別川 径間連続 PC 箱桁斜張橋 H ひじり野大橋 ( 市 ) 旭東道路線 忠別川 径間連続非合成鋼箱桁 H 東聖橋 ( 市 ) 下 6 号道路線 忠別川 変更区間 320m) 7 径間単純 PCT 桁 S53.11 両神橋 ( 下流側 ) 単純 PCT 桁 +5 径間連続 PC 箱桁 S35 27 ( 上流側 ) ( 道 )3.3.5 神居旭山線 美瑛川 単純鋼床版箱桁 +5 径間連続鋼鈑桁 S 平成大橋 ( 市 ) 大雪通 美瑛川 @4 径間連続 PC 箱桁 H 雨紛大橋 ( 道 ) 環状 1 号線 美瑛川 径間連続 PC 箱桁 H 新開橋 ( 道 ) 新開西神楽停車場線 美瑛川 径間単純 PCT 桁 S 寿橋 ( 市 ) 寿橋道路線 美瑛川 径間単純 PCT 桁 S 緑橋 ( 市 ) 緑橋通 1 号線 牛朱別川 径間連続鋼床版鈑桁 S 永隆橋 ( 市 ) 永隆橋通 牛朱別川 径間連続鋼床版鈑桁 H 中央橋 ( 市 ) 中央橋通 牛朱別川 径間連続 PCT 桁 S 日の出橋 ( 市 ) 東 6 条 日の出橋道路線 牛朱別川 径間連続鋼床版鈑桁 H 新成橋 ( 市 ) 新成橋通 牛朱別川 径間連続鋼鈑桁 S 新旭橋 ( 市 )16 17 丁目間横通線 牛朱別川 径間連続 PCT 桁 S 境橋 ( 国 ) 大雪通 牛朱別川 径間連続鋼鈑桁 S 豊永橋 ( 道 ) 環状 1 号線 牛朱別川 径間連続鋼鈑桁 S 功橋 ( 市 ) 功橋通線 牛朱別川 径間単純 PCT 桁 S 旭永橋 ( 道 ) 愛別当麻旭川線 牛朱別川 径間連続鋼鈑桁 H 峰観橋 ( 道 ) 東鷹栖東旭川通 牛朱別川 径間連続 PC 箱桁 H 桜橋 ( 市 ) 永山町 丁目 1 号線 牛朱別川 径間単純合成鋼鈑桁 S 鹿島橋 ( 道 ) 愛別当麻旭川線 牛朱別川 径間単純 PCT 桁 S 曙橋 ( 市 ) 曙橋 東桜岡道路線 牛朱別川 径間連続鋼鈑桁 S

86 延長330m減 8282 変更区間220m 変更区間320m

加賀都市計画区域の変遷 新規 変更年月日告示番号 S 内 475 S 内 476 S 内 245 S 建 589 S 建 587 S 建 536 S 建 2759 S 建公告 S58.10.

加賀都市計画区域の変遷 新規 変更年月日告示番号 S 内 475 S 内 476 S 内 245 S 建 589 S 建 587 S 建 536 S 建 2759 S 建公告 S58.10. 2. 都市計画の概説 都市計画とは 都市における健康で文化的な生活と機能的な活動を確保することを目的に 都市の発展を計画的に誘導し 秩序ある市街地整備を図るための総合的な街づくりの計画で その内容は土地利用 都市施設の整備及び市街地開発に関する計画から成っています また都市計画の決定は 広域的な観点から定めるべきもの及び根幹的施設等については都道府県知事が定め のものについては市町村が定めることになっています

More information

都市計画の概要

都市計画の概要 2 都市計画の概要 都市計画は 都市の健全な発展と秩序ある整備を図り 国土の均衡ある発展と公共の福祉の増進に寄与することを目的としており その内容は 土地利用 都市施設及び市街地開発事業に大別されます 土地利用を規制 誘導する制度としては 市街化区域及び市街化調整区域を区分する線引き制度や 土地利用の用途を指定する地域地区制度などがあります また 都市施設としては 道路 公園 下水道をはじめとした市街地基盤施設などがあり

More information

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019 滝川都市計画用途地域指定基準 1 第一種低層住居専用地域 ア. 低層住宅に係る良好な住居の環境を保護することが必要な区域 イ. 計画的な住宅地開発が見込まれる区域で 良好な低層住宅に係る土地利用が予定されている区域 ウ. 相当規模の計画的な住宅開発が見込まれるが 土地利用計画の区分が困難な場合で 道路などの整備の関係から 当面建築行為が見込まれない場合は 開発区域全体を第一種低層住居専用地域とすることができる

More information

5h-3h H=4m (7) 最低限 5h-3h H=4m (8) 容積率 (%) 300% 準 5h-3h H=4m (9) 5h-3h H=4m (10) 最低限 5h-3h H=4m (11) 最低限 (12) 最低限 4h-2.5h H=4m (7) 第一種中高層住居専用地域 建ぺい率 (%

5h-3h H=4m (7) 最低限 5h-3h H=4m (8) 容積率 (%) 300% 準 5h-3h H=4m (9) 5h-3h H=4m (10) 最低限 5h-3h H=4m (11) 最低限 (12) 最低限 4h-2.5h H=4m (7) 第一種中高層住居専用地域 建ぺい率 (% 足立区都市計画図 Ⅰ 変更箇所について 新 ( 平成 30 年 4 月現在 ) 旧 ( 平成 29 年 4 月現在 ) 竹ノ塚駅中央地区の変更 (1) (2) (3) 容積率 (%) 40% (4) 最低限 (5) 容積率 (%) 300% 最低限 5h-3h H=4m (6) 容積率 (%) 300% 最低限 竹ノ塚駅中央地区の変更 (1) 準 5h-3h H=4m (2) (3) 準 5h-3h

More information

1

1 資料 -1 騒音に係る環境基準の類型を当てはめる地域並びに騒音及び振動の規制地域の変更について ( 案 ) 1 騒音に係る環境基準の地域類型を当てはめる地域並びに 騒音及び振動の規制地域の変更について 1 変更の理由 釜石市及び紫波町において 都市計画法第 8 条第 1 項第 1 号に規定する用途地域が変更されたこと に伴い 標記の変更を行うものである 2 変更案 今回の変更は 都市計画の用途地域に応じた原則どおりの指定

More information

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計

指定標準 適用区域 建ぺい率 容積率 建築物の高さの最高限度 m 用途地域の変更に あたり導入を検討 すべき事項 ( 注 2) 1. 環境良好な一般的な低層住宅地として将来ともその環境を保護すべき区域 2. 農地等が多く 道路等の都市基盤が未整備な区域及び良好な樹林地等の保全を図る区域 3. 地区計 Ⅱ 用途地域等に関する指定基準 (1) 第一種低層住居専用地域 指定 配置及び規模等の基準 1. 指定すべき区域低層住宅に係る良好な住居の環境を保護するため定める地域 (1) 良好な低層住宅地として その環境を保護する区域 (2) 土地区画整理事業その他の市街地開発事業等により低層住宅地として 面的な市街地整備を図る区域 2. 建ぺい率と容積率の組合せ建ぺい率と容積率の組合せは 指定標準のとおりとする

More information

2 平成 24 年 12 月 10 日 建築基準法等の規定により特定行政庁が指定する事項等について 建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 以下法という ) 及び建築基準法施行令 ( 昭和 25 年政令第 338 号 以下令という ) の規定により特定行政庁が定めることとされる事項等をまとめています 都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 以下都計法という ) の規定による 都市計画

More information

スライド 1

スライド 1 新曽中央西地区における 戸田都市計画の変更 ( 原案 ) の 説明公聴会 平成 24 年 11 月 戸田市都市整備部都市整備課 1 説明公聴会の内容 1. 用途地域の変更 ( 原案 ) について 2. 準防火地域の指定 ( 原案 ) について 3. 新曽中央西地区地区計画の策定 ( 原案 ) について 2 1. 用途地域の変更 ( 原案 ) について 3 (1) 用途地域の概要 用途地域とは 住宅地としての生活環境を守ることや

More information

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない

名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない 名前 第 1 日目 建築基準法 2 用途規制 1. 建築物の敷地が工業地域と工業専用地域にわたる場合において 当該敷地の過半が工業地域内であると きは 共同住宅を建築することができる 2. 第一種低層住居専用地域内においては 高等学校を建築することができるが 高等専門学校を建築する ことはできない 3. 老人ホームは, 工業専用地域以外のすべての用途地域内において建築することができる 4. 図書館は,

More information

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書【神奈川県】

中央新幹線(東京都・名古屋市間)環境影響評価書【神奈川県】 (2) 土地利用の状況 1) 土地利用状況神奈川県及び対象事業実施区域を含む周辺市町村の土地利用の現況を 表 4-2-2-4 に示す 神奈川県の総面積は 241,586ha であり 対象事業実施区域を含む周辺市町村全体の行政区域面積は その 42.0% に相当する 101,449ha である また 地目別土地利用状況では 川崎市 横浜市では宅地が 50% 以上を占めているのに対して 相模原市では約

More information

目次 方針策定の背景 1-1. 用途地域指定の基本的な考え方 1-2. 住居系 [ 第一種低層住居専用地域 ] [ 第二種低層住居専用地域 ] [ 第一種中高層住居専用地域 ] [ 第二種中高層住居専用地域 ] [ 第一種住居地域 ] [ 第二種住居地域 ] [ 準住居地域 ] [ 田園住居地域 ]

目次 方針策定の背景 1-1. 用途地域指定の基本的な考え方 1-2. 住居系 [ 第一種低層住居専用地域 ] [ 第二種低層住居専用地域 ] [ 第一種中高層住居専用地域 ] [ 第二種中高層住居専用地域 ] [ 第一種住居地域 ] [ 第二種住居地域 ] [ 準住居地域 ] [ 田園住居地域 ] 三郷市地域地区指定の基本的な考え方 平成 29 年 12 月 目次 方針策定の背景 1-1. 用途地域指定の基本的な考え方 1-2. 住居系 [ 第一種低層住居専用地域 ] [ 第二種低層住居専用地域 ] [ 第一種中高層住居専用地域 ] [ 第二種中高層住居専用地域 ] [ 第一種住居地域 ] [ 第二種住居地域 ] [ 準住居地域 ] [ 田園住居地域 ] 1-3. 幹線道路等の沿道 [ 第一種中高層住居専用地域

More information

<4D F736F F D AA91E38E738D908EA691E A919B89B AE82CC89FC90B32E646F6378>

<4D F736F F D AA91E38E738D908EA691E A919B89B AE82CC89FC90B32E646F6378> 八代市告示第 68 号騒音規制法に基づく特定工場等において発生する騒音及び特定建設作業に伴って発生する騒音について規制する地域の指定並びに特定工場等において発生する騒音の時間及び区域の区分ごとの規制基準 熊本県知事の権限に属する事務処理の特例に関する条例 ( 平成 11 年熊本県条例第 58 号 ) 別表第 27 号 (1) 及び (3) に基づき 騒音規制法 ( 昭和 43 年法律第 98 号 )

More information

<4D F736F F F696E74202D E738C7689E682CC8A C689DB91E882C982C282A282C42E >

<4D F736F F F696E74202D E738C7689E682CC8A C689DB91E882C982C282A282C42E > 都市計画の概要と課題について 佐賀県都市計画課 ( 都市計画法第 2 条都市計画の基本理念 ) 都市計画は 農林漁業との健全な調和を図りつつ 健康で文化的な都市生活及び機能的な都市活動を確保すべきこと並びにこのためには適正な制限のもとに土地の合理的な利用が図られるべきことを基本理念として定めるものとする ( 都市計画法第 4 条定義 ) 都市計画 とは 都市の健全な発展と秩序ある整備を図るための土地利用

More information

Microsoft PowerPoint PPT

Microsoft PowerPoint PPT 東近江市都市計画 マスタープラン策定委員会 都市計画と都市計画マスタープラン 東近江市都市整備課計画 gr 1 そもそも都市計画って 都市の健全な発展と秩序ある整備を図り もって国土の均衡ある発展と公共の福祉の増進に寄与する ( 都市計画法第 1 条 ) 土地の利用方法 建物の建て方のルールや 道路 公園の位置 開発の方法などを秩序あるまちづくりのため総合的に定めること 2 都市計画の内容は 土地利用に関する計画

More information

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10

筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10 筑豊広域都市計画用途地域の変更 ( 鞍手町決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する 種類 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域第二種中高層住居専用地域 面積 約 45ha 約 29ha 建築物の容積率 8/10 以下 8/10 以下 建築物の建蔽率 5/10 以下 5/10 以下 外壁の後退距離の限度 1.0m 1.0m 建築物の敷地面積の最低限度 165

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 参考資料 都市計画について 用途地域 阿佐ヶ谷駅北東地区における建築物の高さに関する主な制限 地区計画 地区計画の事例 ( 練馬駅南口 ) 道路について すぎなみの道づくり ( 道路整備方針 ) 道路整備の事例 ( 江古田北部地区 ) 自転車ネットワーク計画 1 用途地域 用途地域とは 用途地域制度は 土地利用の現況や動向と 都市計画区域マスタープラン ( 東京都 ) で示される将来の土地利用の方向を踏まえ

More information

目 次 1. 石狩市の現況 1 2. 都市計画決定の一覧 1 3. 都市計画区域 2 4. 都市計画区域の整備 開発及び保全の方針 2 5. 区域区分 ( 市街化区域及び市街化調整区域 ) 2 6. 用途地域 3 (1) 用途地域 3 (2) 用途地域の変更経緯 3 7. 特別用途地区 4 (1)

目 次 1. 石狩市の現況 1 2. 都市計画決定の一覧 1 3. 都市計画区域 2 4. 都市計画区域の整備 開発及び保全の方針 2 5. 区域区分 ( 市街化区域及び市街化調整区域 ) 2 6. 用途地域 3 (1) 用途地域 3 (2) 用途地域の変更経緯 3 7. 特別用途地区 4 (1) 石狩市の都市計画 資 料 集 平成29年4月 石 狩 市 建 設 水 道 部 建 設 総 務 課 目 次 1. 石狩市の現況 1 2. 都市計画決定の一覧 1 3. 都市計画区域 2 4. 都市計画区域の整備 開発及び保全の方針 2 5. 区域区分 ( 市街化区域及び市街化調整区域 ) 2 6. 用途地域 3 (1) 用途地域 3 (2) 用途地域の変更経緯 3 7. 特別用途地区 4 (1) 特別工業地区

More information

1 敦賀市 土地利用調整計画 平成 21 年 8 月 敦賀市 目 次 1 敦賀市土地利用調整計画の概要 1 (1) 敦賀市土地利用調整計画策定の目的 1 (2) 敦賀市土地利用調整計画の位置付けと役割 1 2 敦賀市土地利用調整計画 2 (1) 土地利用区分 2 (2) 土地利用区分ごとの計画 2 3 地区ごとの土地利用調整のルールづくり 5 (1) 地区まちづくり協議会 5 (2) 地区まちづくり計画

More information

<4D F736F F D2090E797A2836A B835E CC82DC82BF82C382AD82E88E77906A B8C91CE8FC6955C F97702E646F63>

<4D F736F F D2090E797A2836A B835E CC82DC82BF82C382AD82E88E77906A B8C91CE8FC6955C F97702E646F63> ( 下線部は改正部分 ) (p7) 改正後 千里ニュータウンのまちづくり指針改正新旧対照表 (p7) Ⅱ2 高さ 容積率 建ぺい率について Ⅱ2 高さ 容積率 建ぺい率について 2(4) 容積率について ( 第一種 第二種中高層住居専用地域 ) 2(4) 容積率について ( 容積率 200% 以上の住居系の地域 ) 容積率は 150% 以下を標準とします 容積率は 150% 以下を標準とします (p8)

More information

用途地域の指定のない地域の建築形態規制\(素案\)

用途地域の指定のない地域の建築形態規制\(素案\) 用途地域の指定のない地域の建築形態規制 ( 容積率 建ぺい率 道路斜線 隣地斜線 ) 平成 16 年 6 月 宇部市土木建築部建築指導課 0 1. 建築形態規制見直しの趣旨 都市計画区域内の用途地域が指定されていない地域 ( 以下 白地地域 という ) は 一般的に市街化の程度が低い地域として ゆるやかな建築形態規制値を 原則として全国一律に定めておりました しかし 白地地域では 近年のモータリゼーションの進展に伴い

More information

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx 区域の整備 開発及び保全に関する方針立川都市計画地区計画の変更 ( 決定 ) 都市計画立川基地跡地昭島地区地区計画を次のように変更する 名称立川基地跡地昭島地区地区計画 位置 面積 地区計画の目標 土地利用の方針地区施設の整備の方針 及び上砂町一丁目各地内 約 9.5ha 本地区は 東側を国営昭和記念公園 北側を都営住宅及び住宅地に囲まれた昭島市に隣接する地区であり 多摩地域の核として発展している核都市

More information

1 奈良市の都市計画 大正 8 年 (1919 年 ) に 近代的な都市建設を目的として ヨーロッパ諸国の例にならった都市計画法と現在の建築基準法にあたる市街地建築物法が公布されました しかしその後多くの新しい都市問題が発生したことにより これまでの法律では対処できないため 昭和 43 年 (196

1 奈良市の都市計画 大正 8 年 (1919 年 ) に 近代的な都市建設を目的として ヨーロッパ諸国の例にならった都市計画法と現在の建築基準法にあたる市街地建築物法が公布されました しかしその後多くの新しい都市問題が発生したことにより これまでの法律では対処できないため 昭和 43 年 (196 奈良市の都市計画に関する情報は 奈良市ホームページからご覧いただけます 奈良市都市計画情報公開システム に関するページ http://www.city.nara.lg.jp/www/contents/1418038977539/index.html ( 奈良市トップページ > 各課のページ > 都市整備部 > 都市計画課 > 奈良市都市計画情報公開システム ) 1 奈良市の都市計画 大正 8 年 (1919

More information

H  会議招集

H  会議招集 議第 1 号 酒田都市画区域区分の変更 1. 市街化区域及び市街化調整区域の区分 画図表示のとおり 2. 市街化区域の規模 市街化区域の規模は次のとおりである 都市画区域市街化区域酒田市遊佐町市街化調整区域 規模 (ha) 12,142 2,875 2,732 143 9,267 1 議第 1 号 新旧対照表 上段 : 変更前 下段 : 変更後 酒田都市画区域区分の変更 1. 市街化区域及び市街化調整区域の区分

More information

1801長岡の都市計画.indd

1801長岡の都市計画.indd Ⅲ土地利用計画Ⅲ. 土地利用計画. 市街化区域及び市街化調整区域 区域区分 ( 線引き ) とは 無秩序な市街地の拡大を防止し 効率的な公共投資及び計画的な市街化を図るため 都市計画区域を市街化区域と市街化調整区域に区分するものです 長岡都市計画区域では 昭和 45 年に都市計画区域を区域区分し その後 計 5 回の全体的な見直しを行いました 市街化区域は 計画的に市街化を図る区域であり 長岡 中之島

More information

<4D F736F F D2081A195BD90AC E C >

<4D F736F F D2081A195BD90AC E C > 沖縄市都市計画 用途地域等を見直しました 用途地域等見直しの経緯 沖縄市は 昭和 6 年に旧コザ市で初めて用途地域を決定し 昭和 9 年の合併後に新用途地域を決定以降 必要に応じて一部見直しを行いながら市街地の秩序ある土地利用の規制と誘導に取り組んできました 近年 社会 経済情勢の変化等に伴い 用途地域見直しの必要性が高まっています そのため 平成 5 年度より今後の土地利用 用途地域のあり方について検討を始め

More information

表 区域の区分 区域の区分第一種区域第二種区域第三種区域第四種区域 該当地域 都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 ) 第 2 章の規定により定められた第一種低層住居専用地域及び第二種低層住居専用地域都市計画法第 2 章の規定により定められた第一種中高層住居専用地域 第二種

表 区域の区分 区域の区分第一種区域第二種区域第三種区域第四種区域 該当地域 都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 ) 第 2 章の規定により定められた第一種低層住居専用地域及び第二種低層住居専用地域都市計画法第 2 章の規定により定められた第一種中高層住居専用地域 第二種 第三種区域 60 デシベル 65 デシベル 60 デシベル 55 デシベル第四種区域19) 騒音規制法に基づく特定工場等において発生する騒音の規制に関する基準の状況 騒音規制法 ( 昭和 43 年法律第 98 号 ) 第 4 条第 1 項及び第 2 項に基づく特定工場等において発生する騒音の規制に関する基準は 表 4-2-29 に示すとおりです 調査区域における特定工場等において発生する騒音の規制に関する区域の区分は

More information

(告示)新旧対照表

(告示)新旧対照表 騒音に係る環境基準のをの指定 ( 平成 24 年茨城県告示第 384 号 ) 新旧対照表 別表 別表 A B C に掲げる町村のうち都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 ) 第 8 条第 1 項第 1 号に規定する第一種低層住居専用地域, 第二種低層住居専用地域, 第一種中高層住居専用地域, 第二種中高層住居専用地域及び田園住居地域 に掲げる町村のうち都市計画法第 8 条第 1 項第 1

More information

「様式(体裁原案)」

「様式(体裁原案)」 第 1 章 都市計画法の概要 1-1 都市計画法の目的等 1-1-1 都市計画法の目的と基本理念 (1) 目的都市計画法は 都市の健全な発展と秩序ある整備を図るため 広域的見地から定められる国土全体あるいは地方全体の開発計画や利用計画等の上位計画に沿った 当該都市の 土地利用 都市施設 市街地開発事業 に関する計画を総合的かつ一体的に定めることにより 国土の均衡ある発展と公共の福祉の増進に寄与することを目的としている

More information

Ⅰ 用途地域指定の基本方針 1 用途地域別 市街地像 と指定の基本方針 1 2 境界の設定 4 3 用途地域見直しの時期 5 4 その他の地域地区や地区計画の活用 6 Ⅱ 用途地域の指定基準 第一種低層住居専用地域 7 第二種低層住居専用地域 9 第一種中高層住居専用地域 11 第二種中高層住居専用

Ⅰ 用途地域指定の基本方針 1 用途地域別 市街地像 と指定の基本方針 1 2 境界の設定 4 3 用途地域見直しの時期 5 4 その他の地域地区や地区計画の活用 6 Ⅱ 用途地域の指定基準 第一種低層住居専用地域 7 第二種低層住居専用地域 9 第一種中高層住居専用地域 11 第二種中高層住居専用 越谷市用途地域指定の基本方針 指定基準 平成 25 年 3 月 18 日策定 Ⅰ 用途地域指定の基本方針 1 用途地域別 市街地像 と指定の基本方針 1 2 境界の設定 4 3 用途地域見直しの時期 5 4 その他の地域地区や地区計画の活用 6 Ⅱ 用途地域の指定基準 第一種低層住居専用地域 7 第二種低層住居専用地域 9 第一種中高層住居専用地域 11 第二種中高層住居専用地域 13 第一種住居地域

More information

<4D F736F F D F348FCD5F919B89B AE5F8AAE90AC94C52E646F63>

<4D F736F F D F348FCD5F919B89B AE5F8AAE90AC94C52E646F63> 4. 騒音振動調査 Ⅳ-1 Ⅳ-2 4.1 調査の概要 4.1.1 調査項目 (1) 騒音に係る調査 道路に面する地域における等価騒音レベル及び交通量 ( 以下 道路交通騒音調査 とする ) 道路に面する地域以外の地域 ( 一般地域 ) における等価騒音レベル ( 以下 総合騒音調査 とする ) (2) 振動に係る調査 道路敷地境界における道路交通振動レベル ( 以下 道路交通振動調査 とする )

More information

.10.中高美術

.10.中高美術 中 学 校 美 術 / 特 別 支 援 学 校 中 学 部 高 等 部 美 術 第 1 問 第 2 問 第 3 問 第 4 問 第 5 問 第 6 問 ア イ ウ エ オ カ キ ク ケ コ サ シ ス セ ソ タ チ ツ テ ト ナ ニ ヌ ネ ノ 正 答 b c 配 点 3 3 備 考 ア イ ウ エ オ カ キ ク ケ コ サ シ ス セ ソ タ チ ツ テ ト ナ ニ ヌ ネ ノ 正 答 c

More information

調布都市計画深大寺通り沿道観光関連産業保護育成地区の概要

調布都市計画深大寺通り沿道観光関連産業保護育成地区の概要 新たな高度地区のあらまし 平成 18 年 4 月 3 日に都市計画変更の告示を行った調布都市計画高度地区の概要 です 平成 18 年 4 月 調布市 高度地区対象表 用途地域種別 建ぺい率 (%) 容積率 (%) 高度地区 ( 変更前 ) 新高度地区 ( 変更後 ) 第一種低層住居専用地域 第一種中高層住居専用地域 第二種中高層住居専用地域 30 50 30 60 40 80 50 100 50 100

More information

Microsoft Word - 10.問題Ⅳ-1-用

Microsoft Word - 10.問題Ⅳ-1-用 < 問題 -Ⅳ-(2): 都市計画及び地方計画 > 1. 小学校区を日常生活圏とする 近隣住区論 を唱えた人物の名称として 正しいものを a~d のなかから選びなさい a. C.A. ペリー b. ケビン リンチ c. パトリック ゲデス d. エベネザー ハワード 2. 第 2 次世界大戦後 東京の戦災復興都市計画を立案の責任者となった人物のうち 正しいものを a~d のなかから選びなさい a.

More information

立川市絶対高さを定める高度地区指定に関する検討方針 平成 26 年 5 月 立川市 0

立川市絶対高さを定める高度地区指定に関する検討方針 平成 26 年 5 月 立川市 0 立川市絶対高さを定める高度地区指定に関する検討方針 平成 26 年 5 月 立川市 0 高度地区 とは都市計画法に基づく地域地区の一種で 市街地の環境の維持又は土地利用の増進を図るために 建築物の高さの最高限度又は最低限度を定めるものです 絶対高さ とは 建てることができる建築物の高さの最高限度のことをいいます 1 背景 市は 無秩序な開発の抑制や適切な土地利用の誘導など計画的な市街地の形成を図るため

More information

旧(現行)

旧(現行) 基本的なチェックポイント ここをチェック 3 建物の建ぺい率や容積率の制限について 建ぺい率 建ぺい率 とは 建物の建築面積 ( 注 1) の敷地面 積に対する割合のことです 建物の敷地内に空地を一定の割合で確保すること により 通風 日照 採光 防災など市街地の環境 を確保し 緑化や日常生活のための空間を確保する ために 建ぺい率 に関する規定があります 建物 の建ぺい率は原則として都市計画に定められた限度

More information

東京都市計画用途地域の変更 ( 東京都決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する ( 中野区分 ) 種類面積容積率建ぺい率 第一種低層住居専用地域 第 二 種 低層住居 専用地域 /10 15/10 4/10 5/10 外壁の後退距離の限度 建築物の敷

東京都市計画用途地域の変更 ( 東京都決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する ( 中野区分 ) 種類面積容積率建ぺい率 第一種低層住居専用地域 第 二 種 低層住居 専用地域 /10 15/10 4/10 5/10 外壁の後退距離の限度 建築物の敷 東京都市計画用途地域の変更 ( 東京都決定 ) 都市計画用途地域を次のように変更する ( 中野区分 ) 種類面積容積率建ぺい率 第一種低層住居専用地域 第 二 種 低層住居 専用地域.1 116.1 458.4 634.6 15/10 15/10 4/10 5/10 外壁の後退距離の限度 建築物の敷地面積の最低限度 85 70 2 2 建築物の高さの限度 10 10 10 備 7.4 29.4 40.7

More information

八王子市用途地域等の指定方針 指定基準 平成 28 年 3 月 八王子市都市計画部都市計画課 目次 はじめに 1 Ⅰ 用途地域等 ( 地域地区 ) の指定方針 1 用途地域の指定方針 2 2 その他の地域地区の指定方針 3 3 留意事項等 4 Ⅱ 用途地域等 ( 地域地区 ) の指定基準 1 用途地域の指定基準 5 (1) 第一種低層住居専用地域 6 (2) 第二種低層住居専用地域 8 (3) 第一種中高層住居専用地域

More information

計画書

計画書 第 3 章騒音 振動 1. 概要 騒音とは やかましい音 好ましくない音の総称です 騒音であるか否かは 聞く人の主観によって決まるため個人差があり その人の心理状態や健康状態などによっても左右されます 騒音 振動発生源としては 工場 事業場 建設作業 道路交通などが挙げられますが 本市では 道路騒音 振動について 毎年 測定を行っています ( 工場 事業場等については 法令に基づく規制指導の際に 必要に応じて測定しています

More information

渋谷区用途地域等一覧表

渋谷区用途地域等一覧表 はじめに ( 必ずお読みください ) この一覧表は都市計画課で窓口や電話問い合わせに職員が都市計画図を補完する目的で使用しているものです 試験的に公開いたします リストの内容については充分点検を重ねておりますが 万が一 都市計画図と内容の異なる点がありましたらご連絡ください 注意事項 1 この一覧表は街区 ( 町丁目 番 ) ごとに用途地域等を表しています 2 この一覧表を使用する場合は 必ず都市計画図の確認をしてください

More information

再販入札⇒先着順物件調書

再販入札⇒先着順物件調書 Ⅴ [ 物件調書 ] 9 街区 7 画地 物件名 流山都市計画事業木地区一体型特定土地区画整理事業 所在地千葉県流山市 ( 木地区一体型特定土地区画整理事業区域内 9 街区 7 画地 ) 保留地面積 860.25 m2 用途地域第一種中高層住居専用地域建ぺい率 :60% 容積率 :200% 地区計画 造成履歴概要 交通 保留地接道状況 上水道 雨水排水 汚水排水 木地区地区計画地区名称 : 中層住宅地区

More information

枚方市駅周辺地区 第一種市街地再開発事業等 に関する説明会 次 第 1. 開会 2. 枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業 3. 都市計画の決定及び変更 4. 質疑応答 5. 閉会 1

枚方市駅周辺地区 第一種市街地再開発事業等 に関する説明会 次 第 1. 開会 2. 枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業 3. 都市計画の決定及び変更 4. 質疑応答 5. 閉会 1 枚方市駅周辺地区 第一種市街地再開発事業等 に関する説明会 次 第 1. 開会 2. 枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業 3. 都市計画の決定及び変更 4. 質疑応答 5. 閉会 1 2. 枚方市駅周辺地区第一種市街地再開発事業 1 枚方市駅周辺再整備の取り組み 2 都市計画原案の区域やその周辺における課題 3 地権者によるまちづくりの検討状況 4 市街地再開発事業の仕組み 5 事業概要 ( 案

More information

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手

北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手 北部大阪都市計画彩都地区計画 ( 案 ) 北部大阪都市計画彩都地区計画を 次のとおり変更する 1. 地区計画の方針 名称彩都地区計画 位 置 茨木市大字粟生岩阪 大字宿久庄 大字清水 大字佐保 大字泉原 大字千提寺 大字大岩 大字福井 大字大門寺 大字生保 大字安威 山手台一丁目 山手台三丁目 山手台七丁目 東福井四丁目 彩都あさぎ一丁目 彩都あさぎ二丁目 彩都あさぎ三丁目 彩都あさぎ四丁目 彩都あさぎ五丁目

More information

Ⅳ-2

Ⅳ-2 4. 騒音振動調査 Ⅳ-1 Ⅳ-2 4.1 調査の概要 4.1.1 調査項目 (1) 騒音に係る調査 道路に面する地域における等価騒音レベル及び交通量 ( 以下 道路交通騒音調査 とする) 道路に面する地域以外の地域 ( 一般地域 ) における等価騒音レベル ( 以下 総合騒音調査 とする ) (2) 振動に係る調査 道路敷地境界における道路交通振動レベル ( 以下 道路交通振動調査 とする ) 4.1.2

More information

目 次 第一章土地利用の方針 2 第二章土地利用の計画 6 第三章都市施設 19 第四章地区計画 25 第五章土地区画整理事業 33 第六章資料編 35 1 第一章 土地利用の方針 2 1-1 土地利用の方針 古賀市では 平成 21 年 4 月に 古賀市都市計画マスタープラン を策定しています この計画は 都市計画法に基づき 市町村が住民の意見を反映した 今後の都市計画の指針となる 市町村の都市計画に関する基本的な方針

More information

土地利用 1. 用途地域用途地域とは 都市計画区域内の一定地域について 住居系 商業系 工業系等に分け 建築物の用途形態を規制誘導することにより 住環境の保護 商工業の利便性を高めるなど 円滑な都市活動を確保するための制度です 種類面積 構成比 (%) 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域

土地利用 1. 用途地域用途地域とは 都市計画区域内の一定地域について 住居系 商業系 工業系等に分け 建築物の用途形態を規制誘導することにより 住環境の保護 商工業の利便性を高めるなど 円滑な都市活動を確保するための制度です 種類面積 構成比 (%) 第一種低層住居専用地域 第二種低層住居専用地域 2018.7.1 かめやまの都市計画 三重県亀山市 基本理念 都市計画とは 必要な都市環境の保全と秩序ある市街地形成に努めるため 一体的な都市の区域内において 長期的な見通しの上に土地利用を定め さらに 道路 公園 下水道などの都市施設について 位置 規模 配置などを決定し それらに基づいて全体として調和のとれたまちを計画的につくる活動です 亀山都市計画区域亀山市と津市芸濃町の都市計画区域を 亀山都市計画区域

More information

金沢都市計画地区計画の変更

金沢都市計画地区計画の変更 野々市市御経塚第二地区地区計画 1. 地区計画の方針 名 称 野々市市御経塚第二地区地区計画 位 置 野々市市御経塚一 二 三丁目 二日市一丁目 長池の各一部 面 積 約 60.1ha 地区計画の目標 本地区は 御経塚第二土地区画整理事業施行地区であり 公共施設の整備とと 区域の もに 建築物に関する誘導を行い 用途の混在 あるいは敷地の細分化などによる居住環境の悪化を防止し良好な市街化の形成が図られることを地区計画の目標とする

More information

3 騒音に関する規制 (1) 騒音規制法 ア特定工場に関する規制 ( ア ) 規制地域の種別 a 規制区域の種別 第 1 種区域第 2 種区域第 3 種区域第 4 種区域 良好な住居の環境を保全するため 特に静穏の保持を必要とする区域 住居の用に供されているため 静穏の保持を必要とする区域 住居の用

3 騒音に関する規制 (1) 騒音規制法 ア特定工場に関する規制 ( ア ) 規制地域の種別 a 規制区域の種別 第 1 種区域第 2 種区域第 3 種区域第 4 種区域 良好な住居の環境を保全するため 特に静穏の保持を必要とする区域 住居の用に供されているため 静穏の保持を必要とする区域 住居の用 騒音 振動に関する規制地域等の見直し ( 案 ) について 騒音 振動に関しては 騒音規制法 振動規制法 環境基本法に基づき規制等を行っています 規制等については 都市計画法に基づく用途地域において 用途地域の指定毎に基準を設定しており 用途地域以外の地域は 規制等を行う必要があると認められる地域について 市長が法に基づき地域を指定し基準等を設定しています 平成 12 年度の地域の変更から 17 年が経過し

More information

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン 能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン 平成 25 年 8 月 大阪府豊能郡能勢町 目 次 1. ガイドラインの趣旨 1 2. 地域づくりの基本的な考え方 1 3. 地区計画の基本的な考え方 1 4. 地区計画策定にあたっての留意点 2 5. 対象外区域 2 6. 地区計画の内容 3 1) 地区計画において定める内容 3 (1) 地区計画の目標 3 (2) 区域の整備 開発及び保全に関する方針

More information

資料5 東京の土地利用計画の変遷

資料5 東京の土地利用計画の変遷 資料 5 東京の土地利用計画の変遷 平成 30 年 3 月 30 日 戦後から高度経済成長期の土地利用計画 1 昭和 25 年に建築基準法が公布され 住居地域には 20m それ以外には 31m の高さ規制があり 容積率の制限は無かった 昭和 39 年に環状 6 号線 荒川に囲まれた区域における都市計画道路が改定され これに伴い容積地区を指定した 都市構造の都心集中形態を排除するため 衛生都市の建設と併行して

More information

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6

( 対象区域 ) 第 5 地区計画の対象区域は 工業団地 ( 国母工業団地 南部工業団地 機械金属工業団地 ファッション工業団地 ( アリア ディ フィレンツェ ) をいう 以下同じ ) の区域内及び隣接地又は近接地 ( おおむね工業団地から500メートル以内 ) とする ( 区域の設定 ) 第 6 甲府市市街化調整区域における工業系の地区計画制度要綱平成 21 年 6 月 1 日都第 1 号 ( 目的 ) 第 1 この要綱は 本市の市街化調整区域における地区計画制度の運用及び地区計画の原案を作成するための案 ( 以下 地区計画の素案 という ) の作成に関し必要な事項を定めることにより 良好な工業用地環境の形成及び維持に寄与し 周辺環境と調和した本市にふさわしい市街化調整区域の土地利用を図ることを目的とする

More information

Ⅳ 騒音・振動の状況

Ⅳ 騒音・振動の状況 Ⅲ 騒音 振動の状況 Ⅲ 騒音 振動の状況 騒音 振動は 市民の日常生活に関係が深く 発生源は工場 建設現場 ボイラー 音響機器 人声等 極めて多岐にわたるため 総合的な防止対策を進める必要がある 市では 騒音規制法 振動規制法 神奈川県生活環境の保全等に関する条例に基づき 生活環境の保全に努めている 113 1 環境騒音調査 (1) 騒音に係る環境基準環境基本法第 16 条第 1 項の規定に基づく

More information

<4D F736F F D2095DB974C E8A A E89638B4B91A52E646F63>

<4D F736F F D2095DB974C E8A A E89638B4B91A52E646F63> 保有土地活用促進システム運営規則保有土地活用促進システムの運用については この保有土地活用促進システム運営規則 ( 以下 運営規則 という ) の定めるところによる ( 総則 ) 第 1 条この運営規則は 保有土地活用促進システムの運用に関する手続き等を定め 業務の適正かつ円滑な遂行に資することを目的とする ( 用語の定義 ) 第 2 条この運営規則において 保有土地活用促進システム ( 以下 システム

More information

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d)

目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2 1 地区計画とは P2 2 地区計画の活用類型 P2 (a) 地域資源型 P3 (b) マスタープラン適合型 P3 (c) 街区環境整序型 P3 (d) 市街化調整区域における地区計画の運用基準 千葉市 平成 27 年 1 月 260-0026 千葉市中央区千葉港 2 番 1 号千葉市都市局都市部都市計画課 TEL 043-245-5305 FAX 043 E-mail keikaku.uru@city.c 目次 Ⅰ 運用基準の策定にあたって P1 1 策定の目的 P1 2 運用基準の位置づけ P1 Ⅱ Ⅲ 土地利用のあり方 P1 地区計画の活用 P2

More information

三鷹駅前地区再開発基本計画

三鷹駅前地区再開発基本計画 参考資料 資料 -1 都市計画の体系 46 資料 -2 地区計画 47 資料 -3 高度利用地区 51 資料 -4 市街地再開発事業 53 45 資料 -1 都市計画の体系都市再開発の主要な手法である市街地再開発事業は 高度利用地区内 都市再生特別地区内又は特定地区計画等区域内である必要があり 主に都市計画事業として実施されています 三鷹市は全域が市街化区域であり 地域地区に区分されています さらに

More information

2. 都市計画とは 松本都市計画地域一般図 (S15 年風致決定図書添付 ) 用途地域部分抜粋 S46 年 7 月 5 日都市計画図 ( 線引き決定後 ) S 59 年 4 月都市計画図 ( 第 2 回定期見直し後 ) H10 年 8 月都市計画図 ( 第 4 回定期見直し後 ) 都市計画とは 3

2. 都市計画とは 松本都市計画地域一般図 (S15 年風致決定図書添付 ) 用途地域部分抜粋 S46 年 7 月 5 日都市計画図 ( 線引き決定後 ) S 59 年 4 月都市計画図 ( 第 2 回定期見直し後 ) H10 年 8 月都市計画図 ( 第 4 回定期見直し後 ) 都市計画とは 3 2 都市計画とは (1) 松本市の都市計画に関する主なできごと 奈良時代末期 ~ 平安時代初期 1582 年 1593 4 年 1871 年 11 月 (M 4 年 ) 1876 年 8 月 (M 9 年 ) 1889 年 4 月 (M 22 年 ) 1907 年 5 月 (M 40 年 ) 1925 年 4 月 (T 14 年 ) 1927 年 1 月 (S 2 年 ) 1932 年 7 月 (S

More information

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観

計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-4 浜脇 ( 約 175ha) 居住環境の向上 良好な都市景観 資料 1 都市再開発の方針 ( 西宮市素案 ) 別表 1 計画的な再開発が必要な市街地 ( 一号市街地 ) 計画的な再開発が必要な市街地 特に一体的かつ総合的に再開発を促進すべき地区 市町名 名称 再開発の目標 土地の合理的かつ健全な高度利用及び都市機能の更新に関する方針 特に整備課題の集中がみられる地域 ( 課題地域 ) 地区名 西宮市 C-1 本庁 ( 約 213ha) 都市核としての機能強化と魅力的な都市空間及び都市景観の形成

More information

東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15.

東京都市計画第一種市街地再開発事業前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業位置図 東京停車場線 W W 江戸橋 JCT 日本橋茅場町 都 道 一石橋 5.0 特別区道中日第 号線 江戸橋 15. 東京都市計画第一種市街地再開発事業の決定都市計画前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業を次のように決定する 配公置共及び施設規模の 建築物の整備 建整築備敷地の 名称前八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業 施行区域面積 道路 地区番号 A B 約 1.4ha 種別名称規模備考 幹線街路都道第 408 号線面積約 10 m2一部拡幅 ( 隅切部 ) 区画道路 建築面積 約 1,200 m2 約

More information

都市計画法に基づく手続きの予定スケジュール 岩手県事前協議 平成 8 年 5 月 ~7 月 住民説明会 平成 8 年 8 月 9 日 都市計画案の縦覧 ( 意見書の提出期間 ) 平成 8 年 9 月 5 日 ~9 月 0 日 釜石市都市計画審議会 平成 8 年 0 月中旬 岩手県本協議 平成 8 年

都市計画法に基づく手続きの予定スケジュール 岩手県事前協議 平成 8 年 5 月 ~7 月 住民説明会 平成 8 年 8 月 9 日 都市計画案の縦覧 ( 意見書の提出期間 ) 平成 8 年 9 月 5 日 ~9 月 0 日 釜石市都市計画審議会 平成 8 年 0 月中旬 岩手県本協議 平成 8 年 都市計画の変更案に関する説明会 日時 : 平成 8 年 8 月 9 日 ( 金 ) 8:00 場所 : 市役所第 4 庁舎 3F 第 7 会議室 変更案の概要 用途地域の変更 中妻町昭和園グラウンドに釜石警察署や沿岸運転免許センターなどを移転整備することにより交流人口の増加が見込まれることから 商業 業務機能の向上を図るため商業系土地利用を拡大しようとするもの 新町道路事業用地となる区域について 商業系土地利用を解除しようとするもの

More information

P19-20.ai

P19-20.ai 第 3 章 / 土地利用計画 土地利用計画は 住宅 店舗 事務所 工場等 競合するさまざまな土地利用を秩序立て 効率的な都市活動の増進 優れた環境の保護 特色ある街並みの形成等を図ることを目的として 土地利用のルールを定めるものです 都市計画法において土地利用計画を定めるものには 市街化区域及び市街化調整区域や地域地区及び地区計画等があります 区域区分 ( 市街化区域と市街化調整区域 ) ( 参照

More information

都市計画変更素案に関する説明会 建築規制の変更に関する説明会 特定整備路線補助 29 号線 井 東 込区間 (JR 横須賀線 区界 ) 沿道 日時 : 平成 29 年 8 3 ( ) 場所 : 品川区 伊藤 学校 前方右側に手話通訳者を配置しております 必要な方はお近くの席にお移り願います 1 本日

都市計画変更素案に関する説明会 建築規制の変更に関する説明会 特定整備路線補助 29 号線 井 東 込区間 (JR 横須賀線 区界 ) 沿道 日時 : 平成 29 年 8 3 ( ) 場所 : 品川区 伊藤 学校 前方右側に手話通訳者を配置しております 必要な方はお近くの席にお移り願います 1 本日 都市計画変更素案に関する説明会 建築規制の変更に関する説明会 特定整備路線補助 29 号線 井 東 込区間 (JR 横須賀線 区界 ) 沿道 日時 : 平成 29 年 8 3 ( ) 場所 : 品川区 伊藤 学校 前方右側に手話通訳者を配置しております 必要な方はお近くの席にお移り願います 1 本日の説明項目 1. 本説明会の主旨 2. 背景と目的 3. 変更の内容 4. 今後の予定 2 - P1

More information

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の 大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の建て方などに関するルールを定めることにより, 地区の良好な環境を整備 保全するための制度です 地区計画の構成

More information

<303195F18D908E9197BF2E786C73>

<303195F18D908E9197BF2E786C73> 都市再開発方針等 ( 都市再開発の方針 住宅市街地の開発整備の方針及び防災街区整備方針 ) の改定について報告資料 都市再開発方針等とは 都市計画法に定める都市計画の一つ 都市計画区域の整備 開発及び保全の方針 を踏まえ 具体的な方針を示す 個別の都市計画 ( 地域地区 地区計画等 ) の上位計画に位置づけ 改定の目的関連する計画等との整合を図ることにより 市街地の計画的な再開発や良好な住宅市街地の形成

More information

本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1

本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1 板橋区都市整備部地区整備事業担当課 日時 : 平成 30 年 7 月 27 日 ( 金 ) 7 月 28 日 ( 土 ) 本日の説明内容 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 板橋駅西口地区都市計画素案について 1 市街地再開発事業 2 地区計画 3 高度利用地区 4 高度地区 3 今後のスケジュール 1 1 板橋駅西口周辺地区のまちづくり 2 地区の位置 規模 都営三田線新板橋駅 板橋駅西口地区約

More information

案の理由書 1 南大浜地区本地区は石垣島の南部に位置し 字大浜 字真栄里 字平得の3 字を含み 用途地域が指定されている市街地の東側に隣接する地区です 本地区は 農振農用地区域が除外されたことにより 農業的土地利用と都市的土地利用が混在し 道路 公園 下水道等の都市基盤整備が不十分なまま無秩序な開発

案の理由書 1 南大浜地区本地区は石垣島の南部に位置し 字大浜 字真栄里 字平得の3 字を含み 用途地域が指定されている市街地の東側に隣接する地区です 本地区は 農振農用地区域が除外されたことにより 農業的土地利用と都市的土地利用が混在し 道路 公園 下水道等の都市基盤整備が不十分なまま無秩序な開発 都市計画用途地域を次のように変更する 外壁の後 建築物の 建築物の 建築物の 建築物の 退距離の 敷地面積 高さの制 種類 面 積 容積率 建ぺい率 限度 の最低限 限 備 考 度 第 約 36 ha 6/10 以下 3/10 以下 1m - 10m 住居専用地域 218 ha 10/10 以下 5/10 以下 1m - 10m 小 計 約 254 ha 28.6% 第二種低層 約 0 ha - -

More information

1. 目的 本町の第 3 次総合計画において 本町の将来像である ( みんなが主役 やすらぎと健康福祉のまち ) の実現に寄与すべく 本町の市街化調整区域における地区計画の運用にかかる基本的な方針を示すため 市街化調整区域における地区計画運用指針 ( 以下 運用指針 という ) を策定しました この

1. 目的 本町の第 3 次総合計画において 本町の将来像である ( みんなが主役 やすらぎと健康福祉のまち ) の実現に寄与すべく 本町の市街化調整区域における地区計画の運用にかかる基本的な方針を示すため 市街化調整区域における地区計画運用指針 ( 以下 運用指針 という ) を策定しました この 熊取町市街化調整区域における地区計画運用指針 平成 25 年 6 月 熊取町 1. 目的 本町の第 3 次総合計画において 本町の将来像である ( みんなが主役 やすらぎと健康福祉のまち ) の実現に寄与すべく 本町の市街化調整区域における地区計画の運用にかかる基本的な方針を示すため 市街化調整区域における地区計画運用指針 ( 以下 運用指針 という ) を策定しました この運用指針は 本町の市街化調整区域における地区計画制度の運用および当該地区計画の原案を作成するための案

More information

都市計画の概要

都市計画の概要 5 用途地域 用途地域などの地域地区は 都市における土地利用の計画を実現していくための規制 誘導という役割を果たすものであり 土地の自然的条件及び土地利用の動向を考慮して 住居 商業 工業 その他の用途を適性に配分することにより 都市機能の維持増進 居住環境の保護 商業 工業の利便の増進 美観風致の維持 公害の防止等 適正な都市環境を保持するように定めるものとされています 人口や産業が集中し さまざまな活動が行われる都市では

More information

都市計画とは?

都市計画とは? 長崎市の都市計画の概要 2011 平成 24 年 1 月 長崎市都市計画部都市計画課 はじめに 近年の人口減少や超高齢社会に対応するため 都市計画法や中心市街地活性化法などの いわゆる まちづくり三法 が これまでの拡散型から集約型へと都市構造を転換する目的で改正され 郊外部の開発抑制や大規模集客施設の立地規制とともに 中心市街地の再生などの取り組みが進められています 長崎市においても 1980 年代以降

More information

<4D F736F F D2082CD82B682DF82C DA8E9F81608E7792E895FB906A81608E7792E88AEE8F802E646F63>

<4D F736F F D2082CD82B682DF82C DA8E9F81608E7792E895FB906A81608E7792E88AEE8F802E646F63> 武蔵野市用途地域等に関する 指定方針及び指定基準 平成 25 年 9 月 武蔵野市 はじめに 平成 23 年 8 月 地域の自主性及び自立性を高めるための改革の推進を図るための関係法律の整備に関する法律 ( 第 2 次一括法 ) の公布に伴い 都市計画法が一部改正され 用途地域等に係る都市計画決定権限が 平成 24 年 4 月 1 日より東京都から多摩 26 市に移譲された これを受け 本市では

More information

練馬区まちづくり条例運用報告書

練馬区まちづくり条例運用報告書 平成 19 年度練馬区まちづくり条例運用報告書 練馬区まちづくり条例 ( 平成 17 年 12 月練馬区条例第 95 号 以下 条例 という ) は 練馬区のまちづくりにおける区民 事業者および区の責務を明らかにするとともに まちづくりの基本となる事項 都市計画やまちづくりにおける住民参加の仕組みおよび開発事業に当たっての基準等を定めることにより 区民の福祉の向上と良好で魅力的なまちづくりの実現に寄与することを目的として

More information

回議案名称 ( 区域等 ) 決定告示年月日告示番号備考日付番号 58 回生産緑地地区指定の下限面積 300 m2を H 生産緑地法等の改正について定めることについて.1 57 回都市計画審議会会長から足立区長へ H 足立区都市計画マスタープラン改定案の答申答申書の提出.3

回議案名称 ( 区域等 ) 決定告示年月日告示番号備考日付番号 58 回生産緑地地区指定の下限面積 300 m2を H 生産緑地法等の改正について定めることについて.1 57 回都市計画審議会会長から足立区長へ H 足立区都市計画マスタープラン改定案の答申答申書の提出.3 回議案名称 ( 区域等 ) 決定告示年月日告示番号備考日付番号 63 回 1 東京都市計画生産緑地地区の変更について区 H30.1 区 H30. 1 2 西新井大師地区の特別景観形成地区指定に伴う景観計画の改定について 景観法に基づく意見聴取 2.14 1 建築基準法改正に伴う地区計画変更 1-1 足立北部地域舎人 古千谷本町地区地区計画の変更 区 H30.19 区 50 1-2 足立北部地域西伊興地区地区計画の変更

More information

23 12 - 1 - - 2 - - 3 - (k) () (k) - 4 - ( ) ( ) - 5 - Ⅰ 市 勢 (2) 人口集中地区 (D.I.D) 人口集中地区は 国勢調査調査区を基礎単位地域として用い 市区町村の境域内で人口密度の高い調査区 (原則として人口密度が1平方キロメートル当たり約4,000人以上) が隣接して 人口5,000人以上を有する 地域である なお 個別の人口集中地区のなかには

More information

<4D F736F F F696E74202D F819A93738E738C7689E690528B6389EF90E096BE8E9197BF BC205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F819A93738E738C7689E690528B6389EF90E096BE8E9197BF BC205B8CDD8AB B83685D> 資料 3 JR 島本駅西地区の都市計画 島本町 平成 30 年 10 月 本日の説明内容 1. 前回の都市計画審議会から現在までの経過 2. JR 島本駅西地区の都市計画の概要 3. 今後の予定 1. 前回の都市計画審議会から 現在までの経過 3 1. 前回の都市計画審議会から現在までの経過第一回都市計画審議会7/26 8/9~11 8 月末 9/19 10/2 タウンミーティング開催(計6回)タウンミーティングでいただいた意見等を踏まえ

More information

計画書

計画書 新潟都市計画地区計画の決定について ( 聖籠町決定 ) 平成 2 9 年度聖籠町 新潟都市計画地区計画の決定 ( 聖籠町決定 ) 新潟都市計画地区計画を次のように決定する 区域の整備 開発及び保 全の方針 地 区 整 備 計 画 名称蓮野長峰山地区地区計画 位置聖籠町大字蓮野地内 面積約 5.3 ha 地区計画の目標 その他当該区域の整備 開 発及び保全に関する方針 地区施設の配置及び規模 建築物に関する事項建築物の用途制限

More information

都市再開発の方針の概要 概要をまとめた参考資料

都市再開発の方針の概要 概要をまとめた参考資料 都市再開発の方針とは 都市再開発の方針は 市街地における再開発の各種施策を長期的かつ総合的に体系づけたマスタープランです 本方針における再開発とは 市街地再開発事業 土地区画整理事業等の市街地開発事業にとどまらず 特定街区 地区計画等の規制誘導手法による修復型まちづくり 特定の市街地の整備を目的とした助成事業及び工場等の跡地利用や都市施設の整備と一体となった土地利用の面的転換等を含むものです 本方針は

More information

三田の都市計画 P00-1(表紙)当初案

三田の都市計画 P00-1(表紙)当初案 Ⅶ 市 街 地 開 発 事 業 1 土 地 区 画 整 理 事 業 土 地 区 画 整 理 事 業 は 都 市 計 画 区 域 内 の 土 地 について 公 共 施 設 の 整 備 改 善 及 び 宅 地 の 利 用 増 進 を 図 るため 土 地 所 有 者 が 道 路 公 園 等 公 共 施 設 用 地 を 公 平 に 負 担 し 土 地 の 区 画 形 質 の 変 更 及 び 公 共 施 設

More information

<4D F736F F D A6D92E894C A968795FB8E738E738A5889BB92B290AE8BE688E682CC926E8BE68C7689E682CC834B C98AD682B782E9895E97708AEE8F80>

<4D F736F F D A6D92E894C A968795FB8E738E738A5889BB92B290AE8BE688E682CC926E8BE68C7689E682CC834B C98AD682B782E9895E97708AEE8F80> 枚方市都市整備部都市計画課 枚方市市街化調整区域における地区計画のガイドラインに関する 運用基準 策定の目的等 この 枚方市市街化調整区域における地区計画のガイドラインに関する運用基準 ( 以下 運用基準 という ) は 枚方市市街化調整区域における地区計画のガイドライン ( 平成 25 年 4 月策定以下 ガイドライン という ) に基づき 本市が具体的に地区計画を策定するにあたって 地区計画に定める事項や地区整備計画の技術的基準等を定め

More information

目 次 1 基本方針 再開発を促進すべき地区等の整備又は開発の方針... 2 別表再開発促進地区の整備又は計画の概要... 3 都市再開発方針図 ( 総括図 )... 6 都市再開発方針附図

目 次 1 基本方針 再開発を促進すべき地区等の整備又は開発の方針... 2 別表再開発促進地区の整備又は計画の概要... 3 都市再開発方針図 ( 総括図 )... 6 都市再開発方針附図 戸田都市計画 ( 戸田市 ) 都市再開発の方針 埼玉県 都市計画の決定平成 30 年 8 月 3 日から案の縦覧平成 30 年 8 月 17 日まで都市計画の決定平成 30 年 12 月 11 日告示埼玉県 1 目 次 1 基本方針... 1 2 再開発を促進すべき地区等の整備又は開発の方針... 2 別表再開発促進地区の整備又は計画の概要... 3 都市再開発方針図 ( 総括図 )... 6 都市再開発方針附図...

More information

豊中市千里ニュータウン地区住環境保全に関する基本方針 1. 経過と方針千里ニュータウンは 昭和 36 年 (1961 年 ) から昭和 44 年 (1969 年 ) にかけて開発された わが国で初めての大規模なニュータウンです このニュータウンは 単なる大量の住宅建設にとどまらず

豊中市千里ニュータウン地区住環境保全に関する基本方針 1. 経過と方針千里ニュータウンは 昭和 36 年 (1961 年 ) から昭和 44 年 (1969 年 ) にかけて開発された わが国で初めての大規模なニュータウンです このニュータウンは 単なる大量の住宅建設にとどまらず 2018.8.8 豊中市千里ニュータウン地区住環境保全に関する基本方針 1. 経過と方針千里ニュータウンは 昭和 36 年 (1961 年 ) から昭和 44 年 (1969 年 ) にかけて開発された わが国で初めての大規模なニュータウンです このニュータウンは 単なる大量の住宅建設にとどまらず 大阪都市圏における良好な住宅地の供給を図るため 計画的な土地利用 施設配置計画に基づき 旧市街地の持つ諸々の問題点を排除した理想的な生活環境の創出を目的として整備され

More information

(4) 農業振興地域の整備に関する法律 ( 昭和 44 年法律第 58 号 ) 第 8 条第 2 項第 1 号に規定する農用地区域 (5) 農地法 ( 昭和 27 年法律第 229 号 ) による農地転用が許可されないと見込まれる農用地 (6) 森林法 ( 昭和 26 年法律第 249 号 ) 第

(4) 農業振興地域の整備に関する法律 ( 昭和 44 年法律第 58 号 ) 第 8 条第 2 項第 1 号に規定する農用地区域 (5) 農地法 ( 昭和 27 年法律第 229 号 ) による農地転用が許可されないと見込まれる農用地 (6) 森林法 ( 昭和 26 年法律第 249 号 ) 第 伊達市市街化調整区域における地区計画制度の運用基準平成 24 年 7 月 15 日告示第 86 号改正平成 28 年 12 月 1 日告示第 132 号伊達市市街化調整区域における地区計画制度の運用基準 ( 目的 ) 第 1 条この運用基準は 本市の市街化調整区域における地区計画制度の運用及び地区計画の原案を作成するための案 ( 以下 地区計画の素案 という ) の作成に関し必要な事項を定めることにより

More information

目 次 1 芽室町の概要 (1) 位置と面積 1 (2) 人口の推移 1 (3) 人口集中地区 1 (4) 都市計画区域人口 2 2 都市計画の概要 (1) 都市計画の目的と役割 3 (2) 都市計画区域 3 (3) 帯広圏都市計画区域 3 3 都市計画区域 (1) 都市計画区域 4 (2) 市街化

目 次 1 芽室町の概要 (1) 位置と面積 1 (2) 人口の推移 1 (3) 人口集中地区 1 (4) 都市計画区域人口 2 2 都市計画の概要 (1) 都市計画の目的と役割 3 (2) 都市計画区域 3 (3) 帯広圏都市計画区域 3 3 都市計画区域 (1) 都市計画区域 4 (2) 市街化 めむろの 都市計画 平成 27 年度版 4 車線化が進む 3 2 309 2 丁目通 日高山脈を背景に市街地全域を東側上空から撮影 平成 25 年 3 月に見直し策定された 芽室町都市計 画マスタープランと芽室町緑の基本計画 本冊子 ( めむろの都市計画 ) には 次の 7 項目がまとめられています 東芽室工業団地を西側から撮影 1 芽室町の概要 2 都市計画の概要 3 都市計画区域 4 地域地区

More information

立川基地跡地昭島地区に関する 都市計画素案説明会

立川基地跡地昭島地区に関する 都市計画素案説明会 立川基地跡地昭島地区に関する 都市計画素案説明会 平成 23 年 6 月 :25 日 ( 土 ) 保健福祉センター講習室 :28 日 ( 火 ) 富士見会館第二 第三集会室 :29 日 ( 水 ) 市民交流センター講習室 :30 日 ( 木 ) 緑会館第一集会室 昭島市 説明内容 1/40 1. 地区の概要 2. 都市計画素案作成までの経過 3. 土地利用計画 4. 都市計画素案の内容 5. 今後のスケジュール

More information

区域の整備 開発及び保全の方針地区整備計画 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分

区域の整備 開発及び保全の方針地区整備計画 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分 区域の整備 開発及び保全の方針 久世荒内 寺田塚本地区地区計画 名称久世荒内 寺田塚本地区地区計画 位置城陽市久世荒内 寺田塚本及び平川広田 面積約 22.1ha 建 築 物 等 に 関 す る 事 項 地区計画の目標 土地利用の方針 地区施設の整備方針 建築物等の整備方針 地区の区分 区分の名称 区分の面積 ( 平成 24 年 7 月 6 日城陽市告示第 78 号 ) ( 平成 27 年 6 月

More information

03_【公共施設に関する調書】 1~17

03_【公共施設に関する調書】 1~17 公共施設に関する調書 物件番号 01 旧勤労青少年ホーム 玉野市田井 5 丁目 22 番 2 号 3 地積 9,282.10 平方メートル ( 併設する他の施設の敷地面積も含む ) 4 地番 地目田井 5 丁目 760 の一部登記 : 宅地現況 : 宅地 第一種住居地域 市道田井 159 号線 ( 幅員 20.0m) に接道 16 公共交通機関 JR 備前田井駅徒歩約 20 分バス停 ( 福祉センター前

More information

2 道路交通振動の測定結果全ての地点で昼間 夜間とも要請限度を下回った No 路線名測定地点 要請限度適否状況 昼間 夜間 1 一般国道 16 号線東逸見町 1 丁目 19 先 2 横浜横須賀道路阿部倉 32-7 先 3 横浜横須賀道路吉井 3 丁目 21-1 先 4 一般国道 134 号線大津町

2 道路交通振動の測定結果全ての地点で昼間 夜間とも要請限度を下回った No 路線名測定地点 要請限度適否状況 昼間 夜間 1 一般国道 16 号線東逸見町 1 丁目 19 先 2 横浜横須賀道路阿部倉 32-7 先 3 横浜横須賀道路吉井 3 丁目 21-1 先 4 一般国道 134 号線大津町 道路交通騒音 振動の調査結果について 別紙 3 横須賀市では 市内の幹線道路 1) 9 路線 9 地点 ( 年 1 回 ) で 道路交通騒音及び振動の測定を実施した 1 道路交通騒音の測定結果 (1) 環境基準 2) 達成状況及び要請限度 3) の適否状況昼間 夜間とも 9 地点中 8 地点で環境基準を達成し 全ての地点で昼間 夜間とも要請限度を下回った No 路線名測定地点 環境基準達成状況 要請限度適否状況

More information

建物の建築の基準についての 都市計画変更 案に関する説明会 大田区東馬込二丁目 ( 補助 29 号線沿道地区 ) 高度地区の変更 防火地域の変更 用途地域の変更 日時 : 平成 30 年 11 月 19 日 ( 月 ) 場所 : 大田区立馬込小学校 大田区 1 本日の説明項目 1 本説明会の主旨 2

建物の建築の基準についての 都市計画変更 案に関する説明会 大田区東馬込二丁目 ( 補助 29 号線沿道地区 ) 高度地区の変更 防火地域の変更 用途地域の変更 日時 : 平成 30 年 11 月 19 日 ( 月 ) 場所 : 大田区立馬込小学校 大田区 1 本日の説明項目 1 本説明会の主旨 2 建物の建築の基準についての 都市計画変更 案に関する説明会 大田区東馬込二丁目 ( 補助 29 号線沿道地区 ) 高度地区の変更 防火地域の変更 用途地域の変更 日時 : 平成 30 年 11 月 19 日 ( 月 ) 場所 : 大田区立馬込小学校 大田区 1 本日の説明項目 1 本説明会の主旨 2 背景と目的 4 前回の説明会の概要 5 今後の予定 1 本説明会の主旨 区界 補助 29 号線 (

More information

地区計画とは 地区計画とは 土地や建築物の所有者など地区の皆さんが合意を図りながら道路や公園などの配置 建築物の用途 容積率 高さ 色やデザイン等のルールをきめ細かく定め そのルールに基づいて建築行為等を行うことにより より良いまちづくりをすすめる手法のひとつです 地区の特性に応じて必要な項目を選択

地区計画とは 地区計画とは 土地や建築物の所有者など地区の皆さんが合意を図りながら道路や公園などの配置 建築物の用途 容積率 高さ 色やデザイン等のルールをきめ細かく定め そのルールに基づいて建築行為等を行うことにより より良いまちづくりをすすめる手法のひとつです 地区の特性に応じて必要な項目を選択 三鷹都市計画地区計画 大沢三丁目 環境緑地整備地区 地区計画 三鷹市 地区計画とは 地区計画とは 土地や建築物の所有者など地区の皆さんが合意を図りながら道路や公園などの配置 建築物の用途 容積率 高さ 色やデザイン等のルールをきめ細かく定め そのルールに基づいて建築行為等を行うことにより より良いまちづくりをすすめる手法のひとつです 地区の特性に応じて必要な項目を選択してルールを定めることができます

More information

Microsoft Word - 01_計画書180111修正版

Microsoft Word - 01_計画書180111修正版 長岡都市計画区域区分の変更 ( 新潟県決定 ) 都市計画区域区分を次のように変更する 1. 市街化区域及び市街化調整区域の区分 計画図表示のとおり に変更する 2. 人口フレーム 区分 年次 平成 22 年 平成 32 年 都市計画域内人口 267.5 千人 255.7 千人 市街化区域内人口 202.1 千人 206.1 千人 配分する人口 - 206.1 千人 保留する人口 - - ( 特定保留

More information

単道調査第 号国道208号

単道調査第 号国道208号 平成 29 年度環境モニタリング業務 ( 騒音振動調査 ) 報告書 平成 29 年 12 月 ( 一財 ) 佐賀県環境科学検査協会 1. 調査内容 1-1. 調査地点 調査地点は 以下に示す敷地境界 JA 上場生産資材センター 菖蒲山口茶屋交差点付近の 3 地点とし JA 上場生産資材センター 菖蒲山口茶屋交差点付近の 2 地点については併せて交通量も集計した ( 詳細は測定地点図を参照してください

More information

工業地域用途地域の一つで 主として工業の業務の利便の増進を図る地域のこと 住宅や店舗は建てられるが 学校や病院 ホテルなどは建てられない 高次都市機能行政 教育 文化 情報 商業 交通 レジャーなど都市自体が持つ住民生活や企業の経済活動に対する各種のサービス機能のうち 受益圏が広域にわたる質の高い機

工業地域用途地域の一つで 主として工業の業務の利便の増進を図る地域のこと 住宅や店舗は建てられるが 学校や病院 ホテルなどは建てられない 高次都市機能行政 教育 文化 情報 商業 交通 レジャーなど都市自体が持つ住民生活や企業の経済活動に対する各種のサービス機能のうち 受益圏が広域にわたる質の高い機 用語解説 あ IC カード情報 ( データ ) の記録や演算をするために集積回路 (IC) を組み込んだカードのこと か 可住地都市計画基礎調査実施要領 ( 国土交通省 ) において 水面 その他自然地 ( 原野 牧野 荒れ地を除く ) 道路用地 交通施設用地 公共空地 公益施設用地 その他公的施設用地 商業用地 工業用地 などの土地の区域を除いた土地のことを想定し 土地の区域の実態に応じて判断することが望ましいとされている

More information

単道調査第 号国道208号

単道調査第 号国道208号 平成 28 年度環境モニタリング業務 ( 騒音振動調査 ) 報告書 平成 28 年 12 月 ( 一財 ) 佐賀県環境科学検査協会 1. 調査内容 1-1. 調査地点 調査地点は 以下に示す敷地境界 JA 上場生産資材センター 菖蒲山口茶屋交差点付近の 3 地点とし JA 上場生産資材センター 菖蒲山口茶屋交差点付近の 2 地点については併せて交通量も集計した ( 詳細は測定地点図を参照してください

More information

2

2 八王子市土地利用制度の活用方針 平成 28 年 2 月 八王子市都市計画部都市計画課 1 2 目次 はじめに... 1 (1) 土地利用制度の活用方針策定の趣旨... 2 (2) 本方針の役割... 3 (3) 本方針の体系図... 4 第 1 章八王子の土地利用の将来像... 5 (1) 都市計画マスタープランの概要... 6 第 2 章土地利用制度の活用方針... 11 (1) 土地利用制度の活用方針の基本的な考え方...

More information

第 5 地区拠点地区計画の区域には 次に掲げる区域及び地域は含まないものとする (1) 農業振興地域の整備に関する法律 ( 昭和 44 年法律第 58 号 以下 農振法 という ) 第 8 条第 2 項第 1 号に規定する農用地区域 (2) 農地法 ( 昭和 27 年法律第 229 号 ) による農

第 5 地区拠点地区計画の区域には 次に掲げる区域及び地域は含まないものとする (1) 農業振興地域の整備に関する法律 ( 昭和 44 年法律第 58 号 以下 農振法 という ) 第 8 条第 2 項第 1 号に規定する農用地区域 (2) 農地法 ( 昭和 27 年法律第 229 号 ) による農 甲府市市街化調整区域における住居系の地区計画制度要綱平成 24 年 4 月 20 日都第 1 号 ( 目的 ) 第 1 この要綱は 本市の市街化調整区域における地区計画制度の運用及び地区計画の原案を作成するための案 ( 以下 地区計画の素案 という ) の作成に関し必要な事項を定めることにより 一定の区域に開発行為や建築行為を計画的に誘導し 良好な環境の維持及び形成を図り 農林業との調和のとれた適正な土地利用の整序を図ることを目的とする

More information

伊勢原都市計画都市再開発の方針 平成 28 年 11 月 1 日 神奈川県 293 伊勢原都市計画都市再開発の方針の変更 ( 神奈川県決定 ) 都市計画都市再開発の方針を次のように変更する 都市再開発の方針 別添のとおり 295 理 由 書 本区域において 健全な発展と秩序ある整備を図る上で 望ましい土地利用の密度に比して現況の土地利用の密度が著しく低く 土地の高度利用を図るべき一体の市街地の区域及び都市構造の再編や防災上の観点から土地利用の転換や市街地の整備

More information

Microsoft Word - 条例.doc

Microsoft Word - 条例.doc 神栖市都市計画法の規定による開発行為の 許可等の基準に関する条例 神栖市条例第 29 号 ( 平成 19 年 10 月 1 日施行 ) ( 平成 21 年 7 月 1 日改正 ) ( 平成 21 年 10 月 1 日改正 ) ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は, 都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 以下 法 という ) 第 33 条第 4 項, 第 34 条第 11 号及び同条第 12

More information

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ

(2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており かつ 区域外の相当規模の道路と接続していること (3) 区域内の排水路その他の排水施設が その区域内の下水を有効に排出するとともに その排出によって区域及びそ 嵐山町都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例 平成 28 年 12 月 15 日 条例第 27 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 以下 法 という ) 第 3 章第 1 節の規定に基づき 開発許可等の基準に関し必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この条例において使用する用語の意義は 次項及び第 3 項に定めるものを除き

More information

3. 地区計画が定められない区域 (1) 松山市市街化調整区域の整備 保全の方針 の開発行為を認めない区域 (2) 風致地区及び 緑地 公園等の都市計画に定められた都市施設の区域 (3) 災害等の発生の恐れがある地域で 関係法令等により規制されている区域 4. 地区計画で定める内容 (1) 地区計画

3. 地区計画が定められない区域 (1) 松山市市街化調整区域の整備 保全の方針 の開発行為を認めない区域 (2) 風致地区及び 緑地 公園等の都市計画に定められた都市施設の区域 (3) 災害等の発生の恐れがある地域で 関係法令等により規制されている区域 4. 地区計画で定める内容 (1) 地区計画 松山市市街化調整区域の地区計画運用方針 1. 地区計画制度の目的地区計画は 主として当該地区の住民等にとっての良好な市街地環境の形成又は保持のための 地区施設及び建築物の整備並びに土地利用に関する一体的かつ総合的な計画である 市街化調整区域においては 市街化を抑制すべき区域であるという性格を変えない範囲で 優良な農地の保全及び災害防止や自然環境の保全等との調和を図りつつ 地域の特性にふさわしい良好な都市環境の維持

More information

メニュー36 あなたが家を建てるとき

メニュー36 あなたが家を建てるとき あなたが家を建てるとき 事前に確認が必要な土地における各種都市計画など まちづくり活性部都市政策課 ~ 家を建てるときの確認事項 ~ 市街化区域又は市街化調整区域用途地域容積率及び建ぺい率高さ制限 ( 高度地区 ) 防火 準防火地域等接道要件前面道路の種類地区計画の地区整備計画宅地造成工事規制区域都市計画施設土砂災害 ( 特別 ) 警戒区域埋蔵文化財の状況排水の状況地目の状況近郊緑地保全区域 市の木梅

More information

ふじみ野市の

ふじみ野市の ふじみ野市の 都市計画 ( 都市計画マスタープランポスターコンクール優秀作品 ) 平成 28 年 9 月ふじみ野市都市計画課 頁項目 2 頁 3 頁 1. 都市計画とは 都市計画区域の変遷 都市計画区域の整備 開発及び保全の方針 ( 都市計画区域マスタープラン ) の変遷 都市計画に関する基本的な方針 ( 都市計画マスタープラン ) の変遷 4 頁 2. 都市計画で定められるもの 3. 都市計画決定

More information

及びその周辺の地域における自然的条件 建築物の建築その他の土地利用の状況等を勘案し 集落の一体性を確保するために特に必要と認められるときは この限りでない (2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており か

及びその周辺の地域における自然的条件 建築物の建築その他の土地利用の状況等を勘案し 集落の一体性を確保するために特に必要と認められるときは この限りでない (2) 区域内の主要な道路が 環境の保全上 災害の防止上 通行の安全上又は事業活動の効率上支障がないような規模及び構造で適当に配置されており か 滑川町都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例 平成 29 年 12 月 18 日条例第 28 号 滑川町都市計画法に基づく開発許可等の基準に関する条例 ( 趣旨 ) 第 1 条この条例は 都市計画法 ( 昭和 43 年法律第 100 号 以下 法 という ) 第 3 章第 1 節の規定に基づき 開発許可等の基準に関し必要な事項を定めるものとする ( 定義 ) 第 2 条この条例において使用する用語の意義は

More information

(3) 集落地域整備法 ( 昭和 62 年法律第 63 号 ) 第 3 条に規定する集落地域 ( 同法第 4 条第 1 項に規定する集落地域整備基本方針が策定された場合にあっては 同条第 2 項第 1 号に掲げる事項の内容に該当する集落地域に限る ) (4) 農地法 ( 昭和 27 年法律第 229

(3) 集落地域整備法 ( 昭和 62 年法律第 63 号 ) 第 3 条に規定する集落地域 ( 同法第 4 条第 1 項に規定する集落地域整備基本方針が策定された場合にあっては 同条第 2 項第 1 号に掲げる事項の内容に該当する集落地域に限る ) (4) 農地法 ( 昭和 27 年法律第 229 野洲市市街化調整区域における地区計画制度の運用基準 野洲市告示第 115 号 平成 30 年 5 月 10 日改定 第 1 章運用基準 ( 目的 ) 第 1 条この運用基準は 本市の市街化調整区域における地区計画制度の運用及び当該地区計画の原案を作成するための案 ( 以下 地区計画提出案 という ) に関し 必要な事項を定め 市街化調整区域における良好な環境の維持及び形成を図り 農林漁業との調和のとれた適正な土地利用の整序を図ることを目的とする

More information