Microsoft Word - 和歌山県の地震1712( 決裁).doc

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - 和歌山県の地震1712( 決裁).doc"

Transcription

1 和歌山県の地震 第 25 巻 12 号平成 29 年 12 月 和歌山県の地震活動 震央分布図 1 断面図 2 概況 2 和歌山県で震度 1 以上を観測した地震及び震度一覧 3 震度分布図 年 12 月 11 日 05 時 39 分 紀伊水道の地震 の概要 年和歌山県の地震活動の概要 8 地震メモ No.289 中央構造線断層帯の長期評価の改訂について 10 * この資料に使われている震源要素 ( 北緯 東経 ) は 世界測地系に基づいています * この資料の地震の震源要素は暫定値を使用しています 震度データを含めて再調査した後 修正することがあります * 本資料は 国立研究開発法人防災科学技術研究所 北海道大学 弘前大学 東北大学 東京大学 名古屋大学 京都大学 高知大学 九州大学 鹿児島大学 国立研究開発法人産業技術総合研究所 国土地理院 国立研究開発法人海洋研究開発機構 公益財団法人地震予知総合研究振興会 青森県 東京都 静岡県 神奈川県温泉地学研究所及び気象庁のデータを用いて作成しています また 2016 年熊本地震合同観測グループのオンライン臨時観測点 ( 河原 熊野座 ) 米国大学間地震学研究連合 (IRIS) の観測点 ( 台北 玉峰 寧安橋 玉里 台東 ) のデータを用いて作成しています * この資料に掲載した地図は 国土地理院の数値地図 25000( 行政界 海岸線 ) を使用しています 和歌山地方気象台

2 和歌山県の地震活動 震央分布図 2017 年 12 月和歌山地方気象台 震央分布図は地震が発生した場所を地図上に描画したものです シンボルマークの大きさで地震の規模 ( マグニチュード ) を シンボルマークの形と色で震源の深さを表しています また 赤線は海溝軸 ( 南海トラフ ) の位置です 図中の吹き出しは 和歌山県で震度 1 以上を観測した地震を示しています 1

3 断面図 km km km 概況 12 月の震央分布図内で震源決定した地震のうち マグニチュード (M)2.0 以上の地震は37 回 ( 前月は24 回 ) でした そのうち最も規模の大きかった地震は 11 日 05 時 39 分紀伊水道の地震 (M3.8 深さ9km) でした この地震により湯浅町で震度 3を観測したほか 和歌山県内の各地で震度 2~1を観測しました この地震は地殻内で発生したもので 発震機構は東西方向に圧力軸を持つ逆断層型でした 12 月に和歌山県内で震度 1 以上を観測した地震は 上記の地震を含めて9 回 ( 前月は3 回 ) でした 2

4 和歌山県で震度 1 以上を観測した地震及び震度一覧 発震時 ( 年月日時分 ) 震央地名 緯度 経度 深さマグニチュード 各地の震度 ( 和歌山県内のみ掲載 ) 2017 年 12 月 3 日 21 時 00 分和歌山県北部 ' N ' E 7km M2.2 和歌山県震度 1 : 紀の川市桃山町元 * 2017 年 12 月 11 日 05 時 39 分紀伊水道 ' N ' E 9km M3.8 和歌山県震度 3 : 湯浅町青木 * 震度 2 : 海南市下津 *, 有田市箕島, 有田市初島町 *, 和歌山広川町広 *, 和歌山日高町高家 * 由良町里 *, 有田川町下津野 * 震度 1 : 和歌山市一番丁 *, 御坊市薗, 日高川町土生 *, 紀美野町下佐々 *, 有田川町中井原 * 田辺市中辺路町近露 2017 年 12 月 12 日 11 時 13 分四国沖 ' N ' E 39km M3.6 和歌山県震度 1 : 上富田町朝来 * 2017 年 12 月 17 日 21 時 03 分和歌山県北部 ' N ' E 5km M2.1 和歌山県震度 1 : 和歌山市一番丁 * 2017 年 12 月 18 日 19 時 31 分和歌山県北部 ' N ' E 5km M2.1 和歌山県震度 1 : 和歌山市一番丁 * 2017 年 12 月 19 日 03 時 36 分和歌山県北部 ' N ' E 4km M2.9 和歌山県震度 2 : 湯浅町青木 *, 有田川町下津野 * 震度 1 : 海南市下津 *, 有田市初島町 *, 和歌山広川町広 *, 日高川町土生 *, 有田川町中井原 * 2017 年 12 月 19 日 06 時 15 分和歌山県北部 ' N ' E 6km M2.8 和歌山県震度 2 : 和歌山市男野芝丁, 和歌山市一番丁 * 2017 年 12 月 22 日 00 時 14 分和歌山県北部 ' N ' E 4km M2.1 和歌山県震度 1 : 湯浅町青木 *, 和歌山広川町広 *, 有田川町下津野 * 2017 年 12 月 25 日 08 時 49 分和歌山県北部 ' N ' E 6km M3.0 和歌山県震度 2 : 和歌山市一番丁 * 震度 1 : 和歌山市男野芝丁, 海南市下津 *, 有田市初島町 *, 湯浅町青木 * 地点名の最後に * のついている地点は 和歌山県または国立研究開発法人防災科学技術研究所の震度観測点です 3

5 震度分布図 ( 図中の は震央 ) 2017 年 12 月 3 日 21 時 00 分和歌山県北部の地震 (M2.2 深さ 7km) 2017 年 12 月 11 日 05 時 39 分紀伊水道の地震 (M3.8 深さ 9km) 2017 年 12 月 12 日 11 時 13 分四国沖の地震 (M3.6 深さ 39km) 4

6 震度分布図 ( 図中の は震央 ) 2017 年 12 月 17 日 21 時 03 分和歌山県北部の地震 (M2.1 深さ 5km) 2017 年 12 月 18 日 19 時 31 分和歌山県北部の地震 (M2.1 深さ 5km) 2017 年 12 月 19 日 03 時 36 分和歌山県北部の地震 (M2.9 深さ 4km) 5

7 震度分布図 ( 図中の は震央 ) 2017 年 12 月 19 日 06 時 15 分和歌山県北部の地震 (M2.8 深さ 6km) 2017 年 12 月 22 日 00 時 14 分和歌山県北部の地震 (M2.1 深さ 4km) 2017 年 12 月 25 日 08 時 49 分和歌山県北部の地震 (M3.0 深さ 6km) 6

8 2017 年 12 月 11 日 05 時 39 分 紀伊水道の地震 の概要 2017 年 12 月 11 日 05 時 39 分紀伊水道の地震 (M3.8 深さ9km) により 湯浅町で震度 3を観測したほか 和歌山県内の各地で震度 2~1を観測しました ( 震央分布図は4 頁参照 ) この地震は地殻内で発生したもので 発震機構は東西方向に圧力軸を持つ逆断層型でした 和歌山県で震度 3を観測したのは 2017 年 11 月 3 日 13 時 49 分和歌山県北部の地震 (M3.5 深さ8km) により湯浅町で震度 3を観測して以来でした その後の活動に大きな変化はなく 12 月 31 日までに この地震の震源付近で 震度 1 以上を観測する地震の発生はありません 2008 年 1 月 1 日以降の活動を見ると 震央分布図 ( 図 1) の領域 a 内では地殻内で発生する微小地震活動が活発で 図 2に示すとおり震度 3 以上を観測する地震も時々発生しています 2011 年 7 月 5 日には最大震度 5 強を観測する地震が発生し 湯浅町や広川町を中心に住家の一部破損や小中学校の壁や天井の破損などの被害が生じました ( 出典 : 日本被害地震総覧 ) 一方 今回の地震の震源付近 ( 領域 b 内 ) の活動を見ると図 3のとおりM2.0を超える地震は時々発生していますが M3.0 を超える地震は少なく M4.0を超える地震の発生はありませんでした 今回の地震 b 有田市 由良町 日高町 海南市 有田川町 日高川町 a 図 1 震央分布図 ( 期間 :2008 年 1 月 ~2017 年 12 月 ( 赤色 :2017 年 12 月 ) M 0.5 深さ 0~20km) 今回の地震 図 2 地震活動経過図 ( 図 1 震央分布図 領域 a 内 ) 年 期間 :2008 年 ~2017 年 期間 :2017 年 12 月 今回の地震 今回の地震 年 12/ 日 図 3 地震活動経過図 ( 図 1 震央分布図 領域 b 内 左図 2008 年 ~2017 年 右図 2017 年 12 月 ) 7

9 2017 年和歌山県の地震活動の概要 2017 年に震央分布図 1( 図 1) 内で震源決定した地震のうち M2.0 以上の地震は308 回 (2016 年は351 回 ) でした そのうち最も規模の大きかった地震は 2 月 8 日 03 時 19 分四国沖の地震 (M4.2 深さ36km) でした この地震では日高川町で震度 2を観測したほか 和歌山県内の各地で震度 1を観測しました また 中国 四国地方で震度 2~1を観測しました 2017 年に和歌山県内で震度 1 以上を観測した地震は56 回 (2016 年は64 回 ) で 最大震度 3を観測した地震は5 回発生しましたが 最大震度 4 以上を観測する地震の発生はありませんでした 和歌山県で最大震度 1 以上を観測した地震の震央と月別の発生回数は図 2 図 3のとおりです そのうち最も規模の大きかった地震は6 月 25 日 07 時 02 分長野県南部の地震 (M5.6 深さ7km) でした この地震により 長野県王滝村と木曽町で震度 5 強を観測したほか 関東甲信越地方から中国 四国地方にかけて震度 5 図 1 震央分布図 1( 期間 :2017 年 1 月 ~12 月 M 0.5 深さ :0~100km 吹出し : 震度 3 以上と最大規模の地震 ) 深さ 0~30km 深さ 30~100km 図 2 震央分布図 2(2017 年に和歌山県内で震度 1 以上を観測した地震の震央 ) 図 年に和歌山県内で最大震度 1 以上を観測した地震の発生回数 ( 月別 ) 8

10 弱 ~1を観測しました 和歌山県内でも和歌山市 御坊市 紀の川市 田辺市 みなべ町 古座川町で震度 1を観測しました ( 図 4) 2017 年に和歌山県内で津波は観測しませんでした また 和歌山県に津波注意報以上の発表もありませんでした 図 4 震度分布図 (2017 年 6 月 25 日 07 時 02 分長野県南部の地震 (M5.6 深さ 7km)) 地域震度分布図 表 年に和歌山県内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震の震度別回数表 観測点名称 / 震度 震度 1 震度 2 震度 3 震度 4 合計 観測点名称 / 震度 震度 1 震度 2 震度 3 震度 4 合計 和歌山市男野芝丁 紀の川市西大井 * 和歌山市一番丁 * 紀美野町下佐々 * 海南市下津 * 紀美野町神野市場 * 海南市日方 * 有田川町清水 * 橋本市東家 * 有田川町下津野 * 橋本市高野口町名倉 * 有田川町中井原 * 有田市箕島 岩出市西野 * 有田市初島町 * 田辺市中辺路町近露 御坊市薗 田辺市中辺路町栗栖川 * かつらぎ町丁ノ町 * 田辺市本宮町本宮 * かつらぎ町花園梁瀬 * 田辺市鮎川 * 九度山町九度山 * 田辺市中屋敷町 * 高野町高野山中学校 田辺市龍神村西 * 高野町役場 * 新宮市新宮 湯浅町青木 * 新宮市磐盾 * 和歌山広川町広 * 新宮市熊野川町日足 * 和歌山美浜町和田 * 白浜町消防本部 和歌山日高町高家 * 白浜町日置 * 由良町里 * 上富田町朝来 * 和歌山印南町印南 * すさみ町周参見 * みなべ町土井 串本町潮岬 みなべ町芝 * 串本町串本 * 日高川町川原河 * 串本町古座 * 日高川町土生 * 那智勝浦町朝日 * 日高川町高津尾 * 太地町太地暖海公園 * 紀の川市粉河 太地町役場 * 紀の川市那賀総合センター * 古座川町高池 紀の川市桃山町元 * 北山村大沼 * 紀の川市貴志川町神戸 * 観測地点名の最後に* の付いている地点は 和歌山県または国立研究開発法人防災科学技術研究所が設置した震度観測点です 2017 年に和歌山県内で震度 4 以上を観測した地点はありませんでした 日高川町高津尾は2017 年 5 月 16 日 16 時 30 分以降の回数 (5 月 16 日 16 時 30 分まで庁舎改築工事のため欠測 ) 9

11 地震メモ No.289 中央構造線断層帯の長期評価の改訂について 1 中央構造線断層帯について和歌山県内で大きな被害をもたらす地震といえば南海トラフ巨大地震をイメージされる方が多いと思いますが 中央構造線断層帯による地震でも被害をもたらすおそれがあります 中央構造線断層帯 ( 活断層 ) は和歌山県北部の和泉山脈に沿って走っています この断層帯は東から金剛山地東縁 和泉山脈南縁 紀淡海峡 - 鳴門海峡と呼ばれています ( 図 1) この断層帯を震源とする被害地震の記録はありませんが 和泉山脈南縁では7~9 世紀頃に地震が発生したと考えられています 中央構造線断層帯の地震の特徴は 震源が浅いこともあって震度 6 強や7の激しい揺れを伴うことです また 地震発生の後しばらく ( 数日から数週間 ) の間 同程度図 1 近畿地方の中央構造線断層帯かさらに強い揺れを伴う地震が繰り返し起こるおそれが 2011 年 2 月 18 日一部改定版から抜粋あります 1 金剛山地東縁 2 和泉山脈南縁 3 紀淡海峡 - 鳴門海峡 1から3は区分された断層区間 2 長期評価の改訂について地震調査研究推進本部 ( 以下 地震本部 という ) は 2013 年以降 九州地域 (2013.2) 関東地域 (2015.4) 中国地域(2016.7) の活断層の長期評価を行っていきました そして 2017 年 12 月 19 日に 四国地域の活断層の長期評価 ( 第一版 ) を公表するとともに 中央構造線断層帯全域の長期評価を改訂し 中央構造線断層帯の長期評価 ( 第二版 ) として公表しました 第二版によると中央構造線断層帯の長期評価は 2003 年 2 月 12 日に地震本部から第一版が公表され 2011 年 2 月 18 日に一部改訂がおこなわれています その後 京都大学防災研究所や京都大学大学院理学研究科などによって新しい知見が得られたことから 今回 全域にわたり再評価を行ったとしています 主な改訂 ( 再評価 ) は次のとおりです 1 中央構造線断層帯に 豊予海峡 - 湯布院区間 を追加 断層帯は金剛山地東縁から豊予海峡 - 由布院までの全長約 444km( 見直し前約 360km) となる ( 次頁図 2) 2 活動区間 発生確率について 最新のトレンチ調査等による活動履歴を整理し従来の6 区間を 10 区間に変更 ( 次頁図 2) 年から2015 年にかけて行なわれた中央構造線断層帯の重点調査観測により 活動履歴データが蓄積したことから これまで和泉山脈南縁とされていた区間を 五条谷区間 と 根来区間 に区分 ( 次頁図 2) その結果 根来区間の平均活動期間は2500 年から3000 年に変更 五条谷区間の平均活動期間は不明とされた また 金剛山地東縁 五条谷 根来 紀淡海峡 - 鳴門海峡で発生する地震の規模や発生確率を変更 ( 次頁表 1) 注意発生確率のランクが S ランクから A ランクに下がったとしても 2016 年 4 月の熊本地震は A ランク相当の活断層による地震であったことを鑑みて 従前の備えを変える必要はありません 4 磯ノ浦断層に変位地形が見られないことから 和歌山市付近の中央構造線断層帯は磯ノ浦断層よりも南側の根来断層の延長線上にある和歌山北断層に変更 ( 次頁図 3) なお詳細な内容は 中央構造線断層帯 ( 金剛山地東縁 - 由布院 ) の長期評価 ( 第二版 ) を参照して下さい URL 10

12 図 2 中央構造線断層帯の概略位置図 ( 出典 : 中央構造線断層帯の長期評価 ( 第二版 ) より ) 表 1 新区分の長期評価 ( 和歌山県周辺抜粋 ) 発生確率新区間名 ( 断層長 ) 規模 (M) のランク 1 金剛山地東縁 (16km) 6.8 程度 Z ( 備考 ) 平均活動間隔 :6-7 千年 地震後経過率 : 評価改訂の理由 履歴増による不確定性の低下 活動区間の変更 旧評価 M6.9 程度 断層長 : 約 23km 平均活動間隔 : 約 年最新活動時期 : 約 2000 年前 -4 世紀 S * 2 五条谷 (29km) 7.3 程度 X ( 備考 ) 平均活動間隔 : 不明 最新活動時期 : 約 2200 年前 -6 世紀以前 3 根来 (27km) 7.2 程度 A ( 備考 ) 平均活動間隔 :2.5-3 千年 地震後経過率 : 履歴増による活動区間の区分の変更 不確定性の低下 和泉山脈南縁 M 程度 断層長 : 約 44~52km 平均活動間隔 : 約 年最新活動時期 :7-9 世紀 S * 4 紀淡海峡 - 鳴門海峡 (42km) 7.5 程度 * A ( 備考 ) 平均活動間隔 :4-6 千年 地震後経過率 : 活動区間の変更 ( 和歌山側 ) M 程度 断層長 : 約 43~51km 平均活動間隔 : 約 年最新活動時期 : 約 年前 A * S A * S ランク ( 高い ):30 年以内の地震発生確率が 3% 以上 A ランク ( やや高い ):30 年以内の地震発生確率が 0.1~3% 地震後経過率が 0.7 以上である区間に付記 Z Zランク :30 年以内の地震発生確率が0.1% 未満 X Xランク : 地震発生確率が不明 ( すぐに地震が起こることが否定できない ) 磯ノ浦断層には変位地形が見られないことから和歌山市付近の中央構造線断層帯は磯ノ浦断層よりも南側の根来断層の延長線上にある和歌山北断層に変更 <1から4は区分された断層区間を示す> 1 金剛山地東縁区間 2 五条谷区間 3 根来区間 4 紀淡海峡 - 鳴門海峡区間 図 3 磯ノ浦断層と中央構造線断層帯の概略位置図 ( 事前説明会資料に加筆 ) 11

Microsoft Word - 和歌山県の地震1812_案.doc

Microsoft Word - 和歌山県の地震1812_案.doc 和歌山県の地震 第 26 巻 12 号平成 30 年 12 月 和歌山県の地震活動 震央分布図 1 断面図 2 概況 2 和歌山県で震度 1 以上を観測した地震及び震度一覧 3 震度分布図 4 2018 年 12 月に発生した 紀伊水道の地震 の概要 7 地震メモ No.301 2018 年和歌山県の地震活動の概要 8 * この資料に使われている震源要素 ( 北緯 東経 ) は 世界測地系に基づいています

More information

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1

佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 1 佐賀県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) ( 1 / 10) 平成 31 年 1 月 15 日佐賀地方気象台 12 月の地震活動概況 12 月に佐賀県内で震度 1 以上を観測した地震は1 回でした (11 月はなし ) 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 図 1 震央分布図 (2018 年 12 月 1 日 ~31 日 深さ 30km 以浅 ) 灰色の線は地震調査研究推進本部の長期評価による活断層を示しています

More information

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震

(/9) 07 年に発生した地震の概要. 佐賀県の地震活動 07 年に佐賀県で震度 以上を観測した地震は 9 回 (06 年は 85 回 ) でした ( 表 図 3) このうち 震度 3 以上を観測した地震はありませんでした (06 年は 9 回 ) 表 07 年に佐賀県内で震度 以上を観測した地震 佐賀県の地震活動概況 (07 年 月 ) (/9) 平成 30 年 月 5 日佐賀地方気象台 月の地震活動概況 月に佐賀県内の震度観測点で震度 以上を観測した地震はありませんでした ( 月は 回 ) また 県内を震源とする地震活動に特段の変化はありませんでした 福岡県 佐賀県 熊本県 長崎県 図 震央分布図 (07 年 月 日 ~3 日 深さ 30km 以浅 ) 灰色の線は地震調査研究推進本部の長期評価による活断層を示しています

More information

日向灘 佐伯市で震度 2 を観測 8 日 08 時 33 分に日向灘で発生した M3.9 の地震 ( 深さ 31km) により 佐伯市 愛媛県西予市 高知県宿毛市などで震度 2 を観測したほか 大分県 宮崎県 愛媛県および高知県で震度 1 を観測しました ( 図 1) 今回の地震の震源付近 ( 図

日向灘 佐伯市で震度 2 を観測 8 日 08 時 33 分に日向灘で発生した M3.9 の地震 ( 深さ 31km) により 佐伯市 愛媛県西予市 高知県宿毛市などで震度 2 を観測したほか 大分県 宮崎県 愛媛県および高知県で震度 1 を観測しました ( 図 1) 今回の地震の震源付近 ( 図 (1/10) 大分県の地震活動概況 (2018 年 12 月 ) 平成 31 年 1 月 15 日大分地方気象台 地震活動概要 (2018 年 12 月 ) 12 月に大分県内で震度 1 以上を観測した地震は 1 回 ( 下図範囲外 1 回 ) でした (11 月 :4 回 ) 震央分布図内の地震の総数 :592 マク ニチュート 大分県 深さ 震央分布図 (2018 年 12 月 1 日 ~31

More information

(2/ 8) 4 月の地震活動概要 4 月に内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は5 回 (3 月は1 回 ) でした 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震続報 28 日 14 時 08 分に熊本県熊本地方で発生した M3.6 の地震 ( 深さ 12km) により 熊本県の八代市 宇

(2/ 8) 4 月の地震活動概要 4 月に内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は5 回 (3 月は1 回 ) でした 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震続報 28 日 14 時 08 分に熊本県熊本地方で発生した M3.6 の地震 ( 深さ 12km) により 熊本県の八代市 宇 深さの地震活動概況 (2018 年 4 月 ) (1/ 8) 平成 30 年 5 月 11 日宮崎地方気象台 N は図中に表示した地震の数を示しています 以下同じ 9 日 01 時 32 分に島根県西部で発生した地震については範囲外です 震央分布図 (2018 年 4 月 1 日 ~30 日 M0.0 以上 深さ 200 km以浅 ) 地震の規模 ( マグニチュード M) は記号の大きさで 震源の深さを記号と色で示しています

More information

Microsoft Word 年3月地震概況

Microsoft Word 年3月地震概況 福井県の地震活動平成 31 年 (2019 年 )3 月 平成 31 年 4 月 8 日 福井地方気象台 1 9 日 01 時 08 分 深さ 42km M4.4 : 地震調査研究推進本部の長期評価による活断層を示す ( 破線は位置やや不明確 ) 震央分布図 (2018 年 4 月 1 日 ~2019 年 3 月 31 日深さ 50km M 0.5) 2019 年 3 月の地震を赤く表示 1 概況

More information

香川県の地震活動 香川県内で震度 1 以上を観測した地震 11 月は 香川県内で震度 1 以上を観測した地震は 4 回で 最大震度は 2でした 平成 30 年 11 月 震央分布図 断面図 地震概況 左上 : 震央分布図 右上 :A-C を投影面とした断面図 左下 :B-C を投影面とした断面図 こ

香川県の地震活動 香川県内で震度 1 以上を観測した地震 11 月は 香川県内で震度 1 以上を観測した地震は 4 回で 最大震度は 2でした 平成 30 年 11 月 震央分布図 断面図 地震概況 左上 : 震央分布図 右上 :A-C を投影面とした断面図 左下 :B-C を投影面とした断面図 こ 香川県の地震 香川県の地震活動 香川県内で震度 1 以上を観測した地震 1 震央分布図 断面図 1 地震概況 1~2 香川県の地震表 ( 震度 1 以上 ) 2 震度分布図 3~4 地震一口メモ (No.30-11) 防災教育に使える副教材 副読本に関するポータルサイトについて 5 この資料の震源リスト 震源要素 ( 緯度 経度 深さ マグニチュード ) は暫定値であり 後日再調査の上修正されることがあります

More information

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表)

2019 年1月3日熊本県熊本地方の地震の評価(平成31年2月12日公表) 平成 3 年 月 日地震調査研究推進本部地震調査委員会 9 年 月 3 日熊本県熊本地方の地震の評価 月 3 日 8 時 分に熊本県熊本地方の深さ約 km でマグニチュード (M)5. の地震が発生した この地震により熊本地方の震央近傍で最大震度 6 弱を観測した その後 北西 - 南東方向に延びる約 5 kmの領域で地震活動が減衰しつつも継続している 月 日までに発生した最大の地震は 月 6 日に深さ約

More information

香川県の地震活動 香川県内で震度 1 以上を観測した地震 4 月は 香川県内で震度 1 以上を観測した地震は 7 回で 最大震度は3 でした 平成 30 年 4 月 震央分布図 断面図 左上 : 震央分布図 右上 :A-C を投影面とした断面図 左下 :B-C を投影面とした断面図 地震概況 この図

香川県の地震活動 香川県内で震度 1 以上を観測した地震 4 月は 香川県内で震度 1 以上を観測した地震は 7 回で 最大震度は3 でした 平成 30 年 4 月 震央分布図 断面図 左上 : 震央分布図 右上 :A-C を投影面とした断面図 左下 :B-C を投影面とした断面図 地震概況 この図 香川県の地震 香川県の地震活動 香川県内で震度 1 以上を観測した地震 1 震央分布図 断面図 1 地震概況 1~2 香川県の地震表 ( 震度 1 以上 ) 2 震度分布図 3~5 地震一口メモ (No.30-04) 地震から身を守るために 6 この資料の震源リスト 震源要素 ( 緯度 経度 深さ マグニチュード ) は暫定値であり 後日再調査の上修正されることがあります 本資料は 国立研究開発法人防災科学技術研究所

More information

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報

地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報 地震の概要 検知時刻 : 1 月 3 日 18 時分 10 発生時刻 : 1 月 3 日 18 時 10 分 マグニチュード: 5.1( 暫定値 ; 速報値 5.0から更新 ) 場所および深さ: 熊本県熊本地方 深さ10km( 暫定値 ) 発震機構 : 南北方向に張力軸を持つ横ずれ断層型 ( 速報 ) 報道発表地震解説資料第 1 号 平成 31 年 1 月 3 日 21 時 30 分福岡管区気象台平成

More information

九州地方とその周辺の地震活動(2016年5月~10月)

九州地方とその周辺の地震活動(2016年5月~10月) 10-1 九州地方とその周辺の地震活動 (2016 年 5 月 ~10 月 ) Seismic Activity in nd round the Kyushu District (My-October 2016) 気象庁福岡管区気象台 Fukuok Regionl Hedqurters, JMA 今期間, 九州地方とその周辺でM4.0 以上の地震は100 回,M5.0 以上の地震は13 回発生した.

More information

高知県の地震

高知県の地震 高知県の地震 目 次 高知県の地震活動 震央分布図及び断面図 1 地震概況 1~2 高知県で震度 1 以上を観測した地震の表 2 高知県で震度 1 以上を観測した地震の震度分布図 2~3 2018 年 6 月 18 日 07 時 58 分に発生した 大阪府北部の地震について 4~5 地震一口メモ 津波から身を守るために 6 高知県の地震 は月 1 回発行するもので 高知県及びその周辺の地震活動状況をお知らせすると共に

More information

この資料は速報値であり 後日の調査で変更されることがあります 時間帯 最大震度別回数 震度 1 以上を観測した回数 弱 5 強 6 弱 6 強 7 回数 累計 4/14 21 時 -24 時 /15 00 時 -24 時 30

この資料は速報値であり 後日の調査で変更されることがあります 時間帯 最大震度別回数 震度 1 以上を観測した回数 弱 5 強 6 弱 6 強 7 回数 累計 4/14 21 時 -24 時 /15 00 時 -24 時 30 地 震 解 説 資 料 第 8 号 平成 28 年 4 月 16 日 08 時 35 分 福 岡 管 区 気 象 台 熊 本 地 方 気 象 台 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 について 余震による強い揺れに注意 地震の概要と津波警報等の発表状況 検知時刻 :4 月 16 日 01 時 25 分 ( 最初に地震を検知した時刻 ) 発生時刻 :4 月 16 日 01 時 25 分 ( 地震が発生した時刻

More information

平成 30 年 4 月 9 日 01 時 32 分頃の島根県西部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

平成 30 年 4 月 9 日 01 時 32 分頃の島根県西部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 ) 報道発表資料 ( 地震解説資料第 1 号 ) 平成 30 年 4 月 9 日 04 時 55 分 大 阪 管 区 気 象 台 松 江 地 方 気 象 台 平成 30 年 4 月 9 日 01 時 32 分頃の島根県西部の地震について 地震の概要 検知時刻 : 4 月 9 日 01 時 32 分 ( 最初に地震を検知した時刻 ) 発生時刻 : 4 月 9 日 01 時 32 分 ( 地震が発生した時刻

More information

2018 年の山形県とその周辺の地震活動 1. 地震活動の概況 2018 年に 山形県とその周辺 ( 図 1の範囲内 ) で観測した地震は 2,250 回 (2017 年 :2,447 回 ) であった 山形県内で震度 1 以上を観測した地震は 図の範囲外で発生した地震を含めて 47 回 (2017

2018 年の山形県とその周辺の地震活動 1. 地震活動の概況 2018 年に 山形県とその周辺 ( 図 1の範囲内 ) で観測した地震は 2,250 回 (2017 年 :2,447 回 ) であった 山形県内で震度 1 以上を観測した地震は 図の範囲外で発生した地震を含めて 47 回 (2017 2018 年の山形県とその周辺の地震活動 1. 地震活動の概況 2018 年に 山形県とその周辺 ( 図 1の範囲内 ) で観測した地震は 2,250 回 (2017 年 :2,447 回 ) であった 山形県内で震度 1 以上を観測した地震は 図の範囲外で発生した地震を含めて 47 回 (2017 年 :53 回 ) で このうち震度 3 以上を観測した地震は2 回 (2017 年 :5 回 )

More information

報道発表 平成 30 年 9 月 6 日 05 時 10 分地震火山部 平成 30 年 9 月 6 日 03 時 08 分頃の胆振地方中東部の地震について 地震の概要検知時刻 : 9 月 6 日 03 時 08 分 ( 最初に地震を検知した時刻 ) 発生時刻 : 9 月 6 日 03 時 07 分

報道発表 平成 30 年 9 月 6 日 05 時 10 分地震火山部 平成 30 年 9 月 6 日 03 時 08 分頃の胆振地方中東部の地震について 地震の概要検知時刻 : 9 月 6 日 03 時 08 分 ( 最初に地震を検知した時刻 ) 発生時刻 : 9 月 6 日 03 時 07 分 報道発表 平成 30 年 9 月 6 日 05 時 10 分地震火山部 平成 30 年 9 月 6 日 03 時 08 分頃の胆振地方中東部の地震について 地震の概要検知時刻 : 9 月 6 日 03 時 08 分 ( 最初に地震を検知した時刻 ) 発生時刻 : 9 月 6 日 03 時 07 分 ( 地震が発生した時刻 ) マグニチュード: 6.7( 暫定値 ) 場所および深さ: 胆振 ( いぶり

More information

Microsoft Word - 大阪府の地震_ docx

Microsoft Word - 大阪府の地震_ docx 大阪府の地震 平成 29 年 (2017 年 )1 月 目次 近畿地方及びその周辺地域の地震活動 1 震央分布図と断面図 近畿地方で震度 1 以上を観測した地震 2 府県別震度一覧表と震央分布図 大阪府で震度 1 以上を観測した地震 113 日 00 時 13 分和歌山県北部 218 日 20 時 21 分和歌山県北部 319 日 12 時 57 分大阪府北部 427 日 20 時 59 分大阪湾

More information

Microsoft PowerPoint - 01_道路整備プログラム190322

Microsoft PowerPoint - 01_道路整備プログラム190322 道路の整備に関するプログラム 平成 31 年 3 月 和歌山県県土整備部道路局 1 現状 課題 本県が将来にわたり発展し続けるためには 京阪神圏をはじめ 首都圏 中部圏など日本全国につながる道路網や鉄道網 世界との玄関口となる空港 港湾といった交通ネットワークをより一層充実し ひと もの の流れを活性化することが重要です 県内の高速道路の供用率は 2016( 平成 28) 年度末で 80% と概ね全国平均に到達しましたが

More information

平成28年4月 地震・火山月報(防災編)

平成28年4月 地震・火山月報(防災編) 特集 2. 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 (1) 概要 2016 年 4 月 14 日 21 時 26 分に 熊本県熊本地方の深さ 11km で M6.5 の地震が発生し 熊本県益城町で震度 7 熊本県玉名市 西原村 宇城市 熊本市で震度 6 弱を観測したほか 中部地方の一部から九州地方にかけて震度 5 強 ~1 を観測した 気象庁はこの地震に対して 最初の地震波の検知から 3.8

More information

hyousi

hyousi 観光客動態調査報告書 8 和歌山県商工観光労働部観光局 目 次 和歌山県観光客動態調査結果概要. 主要観光地別観光客推計総括表 5. 主要観光地別推移表 6 3. 市町村別観光客推計総括表 9 4. 観光客次別推移表 5. 主要観光地別観光客月別推計表 3 6. 市町村別 宿泊客数 月別推移表 5 7. 市町村別 日帰り客数 月別推移表 7 8. 市町村別観光客数 ( 宿泊客 + 日帰り客 ) 月別推移表

More information

目次 第 Ⅰ 編本編 第 1 章調査の目的 Ⅰ-1 第 2 章検討体制 Ⅰ-2 第 3 章自然 社会状況 Ⅰ-3 第 4 章想定地震 津波の選定条件等 Ⅰ-26 第 5 章被害想定の実施概要 Ⅰ-37 第 6 章被害想定結果の概要 Ⅰ-48 第 7 章防災 減災効果の評価 Ⅰ-151 第 8 章留意

目次 第 Ⅰ 編本編 第 1 章調査の目的 Ⅰ-1 第 2 章検討体制 Ⅰ-2 第 3 章自然 社会状況 Ⅰ-3 第 4 章想定地震 津波の選定条件等 Ⅰ-26 第 5 章被害想定の実施概要 Ⅰ-37 第 6 章被害想定結果の概要 Ⅰ-48 第 7 章防災 減災効果の評価 Ⅰ-151 第 8 章留意 広島県地震被害想定調査 報告書 平成 25 年 10 月 広島県 目次 第 Ⅰ 編本編 第 1 章調査の目的 Ⅰ-1 第 2 章検討体制 Ⅰ-2 第 3 章自然 社会状況 Ⅰ-3 第 4 章想定地震 津波の選定条件等 Ⅰ-26 第 5 章被害想定の実施概要 Ⅰ-37 第 6 章被害想定結果の概要 Ⅰ-48 第 7 章防災 減災効果の評価 Ⅰ-151 第 8 章留意事項 Ⅰ-158 第 Ⅱ 編結果編

More information

2

2 1 2 http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/ktk/bsb/bousaikeikaku.htm 3 http://www.bousai.pref.aomori.jp/disasterfiredivision/preventionplan/ http://www2.pref.iwate.jp/~bousai/link/newpage1.html http://www.pref.miyagi.jp/soshiki/kikitaisaku/kb-huusui-tiiki.html

More information

平成 28 年 4 月 16 日 01 時 25 分頃の熊本県熊本地方の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

平成 28 年 4 月 16 日 01 時 25 分頃の熊本県熊本地方の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 ) 報道発表資料平成 28 年 4 月 16 日 03 時 30 分気象庁 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 について ( 第 7 報 ) 地震の概要 検知時刻 : 4 月 16 日 01 時 25 分 ( 最初に地震を検知した時刻 ) 発生時刻 : 4 月 16 日 01 時 25 分 ( 地震が発生した時刻 ) マグニチュード: 7.3( 暫定値 ; 速報値 7.1 から更新 ) 場所および深さ

More information

平成 30 年 6 月 18 日 07 時 58 分頃の大阪府北部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 )

平成 30 年 6 月 18 日 07 時 58 分頃の大阪府北部の地震 震度分布図 各地域の震度分布 : 震央 各観測点の震度分布図 ( 震央近傍を拡大 ) 報道発表 平成 30 年 6 月 18 日 10 時 00 分地震火山部 平成 30 年 6 月 18 日 07 時 58 分頃の大阪府北部の地震について 地震の概要検知時刻 : 6 月 18 日 07 時 58 分 ( 最初に地震を検知した時刻 ) 発生時刻 : 6 月 18 日 07 時 58 分 ( 地震が発生した時刻 ) マグニチュード: 6.1( 暫定値 ; 速報値 5.9 から更新 )

More information

Microsoft Word - 大阪府の地震_ docx

Microsoft Word - 大阪府の地震_ docx 大阪府の地震 平成 29 年 (2017 年 )6 月 目次 近畿地方及びその周辺地域の地震活動 1 震央分布図と断面図 概況 近畿地方で震度 1 以上を観測した地震 2 府県別震度一覧表と震央分布図 大阪府で震度 1 以上を観測した地震 124 日 22 時 43 分京都府南部 225 日 07 時 02 分長野県南部 地震一口メモ No.146 6 リーフレット 活断層の地震に備える * 大阪府の地震

More information

2016年10月21日鳥取県中部の地震の評価(平成28年10月22日)

2016年10月21日鳥取県中部の地震の評価(平成28年10月22日) 平成 8 年 1 月 日地震調査研究推進本部地震調査委員会 16 年 1 月 1 日鳥取県中部の地震の評価 1 月 1 日 14 時 7 分に鳥取県中部の深さ約 1km でマグニチュード (M)6.6( 暫定値 ) の地震が発生した この地震により鳥取県で最大震度 6 弱を観測し 被害を伴った その後 1 月 日 17 時現在までに発生した最大の地震は 1 日 14 時 53 分に発生した M5.

More information

岡山県及びその周辺の地震活動 (11 月 ) 震央分布図及び断面図 左上震央分布図 ( 地図内の細線は活断層を表しています ) 右上南北断面図左下東西断面図 図中の注釈 ( 吹き出し ) は 震度 1 以上を観測した地震について最大震度などを表しています 概況 11 月の概況 上図の範囲内で 11

岡山県及びその周辺の地震活動 (11 月 ) 震央分布図及び断面図 左上震央分布図 ( 地図内の細線は活断層を表しています ) 右上南北断面図左下東西断面図 図中の注釈 ( 吹き出し ) は 震度 1 以上を観測した地震について最大震度などを表しています 概況 11 月の概況 上図の範囲内で 11 岡山県の地震平成 30 年 (2018 年 )11 月 目次 岡山県及びその周辺の地震活動 (11 月 ) 震央分布図及び断面図 1 概況 1 岡山県における震度 1 以上を観測した地震表 2 岡山県における震度 1 以上を観測した地震の震度分布図 3 地震防災メモ 155 災害時に陥りやすい心理について 4 岡山県の地震 は月 1 回発行し 岡山県及びその周辺の地震活動をお知らせするとともに 適宜

More information

和歌山県概要版 doc

和歌山県概要版 doc 和歌山県地震被害想定調査 報告書 ( 概要版 ) 平成 18 年 3 月 和歌山県 はじめに 本県は有史以来約 100 年から 150 年周期で繰り返し発生している東南海 南海地震により過去 大きな被害を受けてきました また 県北部紀の川流域沿いには中央構造線断層帯という活断層も走っています 近年 鳥取県西部地震 ( 平成 12 年 10 月 ) 芸予地震( 平成 13 年 3 月 ) 十勝沖地震(

More information

Ⅰ. 調査の概要 1 調査の目的 出生 死亡 婚姻 離婚及び死産の 5 種類の 人口動態事象 について その実態を把 握し 人口及び厚生労働行政施策の基礎資料を得ることを目的とする 2 調査の根拠人口動態調査は 統計法 ( 平成 19 年法律第 53 号 ) に基づく 基幹統計調査 であり 人口動態

Ⅰ. 調査の概要 1 調査の目的 出生 死亡 婚姻 離婚及び死産の 5 種類の 人口動態事象 について その実態を把 握し 人口及び厚生労働行政施策の基礎資料を得ることを目的とする 2 調査の根拠人口動態調査は 統計法 ( 平成 19 年法律第 53 号 ) に基づく 基幹統計調査 であり 人口動態 平成 28 年 和歌山県の人口動態統計 ( 確定数 ) の概況 目 次 ページ Ⅰ 調査の概要 2 Ⅱ 結果の要約 4 Ⅲ 結果の概要 5 1 出生 5 2 死亡 7 (1) 死亡数 死亡 7 (2) 死因別死亡数 8 (3) 部位別に見た悪性新生物 12 (4) 乳児死亡 新生児死亡 13 3 婚姻 14 4 離婚 16 Ⅳ 統計表 17 第 1 表人口動態総覧の前年との比較 18 第 2 表死因順位

More information

平成28 年4 月16 日熊本県熊本地方の地震の評価(平成28年4月17日)

平成28 年4 月16 日熊本県熊本地方の地震の評価(平成28年4月17日) 平成 28 年 4 月 17 日地震調査研究推進本部地震調査委員会 平成 28 年 4 月 16 日熊本県熊本地方の地震の評価 4 月 16 日 1 時 25 分に熊本県熊本地方の深さ約 1km でマグニチュード (M)7.3( 暫定値 ) の地震が発生した この地震により熊本県で最大震度 6 強を観測し 被害を生じた この地方では 4 月 14 日 21 時 26 分に深さ約 1km で M6.5(

More information

2018年11月の地震活動の評価(平成30年12月11日)

2018年11月の地震活動の評価(平成30年12月11日) 1. 主な地震活動目立った活動はなかった 018 年 11 月の地震活動の評価 平成 30 年 1 月 11 日地震調査研究推進本部地震調査委員会. 各領域別の地震活動 (1) 北海道地方 11 月 日にオホーツク海南部の深さ約 490km でマグニチュード (M)6.1 の地震が発生した この地震の発震機構は太平洋プレートの沈み込む方向に圧力軸を持つ型で 太平洋プレート内部で発生した地震である 11

More information

香川県の地震活動 香川県内で震度 1 以上を観測した地震 6 月は 香川県内で震度 1 以上を観測した地震は 5 回で 最大震度は 4でした 平成 30 年 6 月 震央分布図 断面図 左上 : 震央分布図 右上 :A-C を投影面とした断面図 左下 :B-C を投影面とした断面図 地震概況 この図

香川県の地震活動 香川県内で震度 1 以上を観測した地震 6 月は 香川県内で震度 1 以上を観測した地震は 5 回で 最大震度は 4でした 平成 30 年 6 月 震央分布図 断面図 左上 : 震央分布図 右上 :A-C を投影面とした断面図 左下 :B-C を投影面とした断面図 地震概況 この図 香川県の地震 香川県の地震活動 香川県内で震度 1 以上を観測した地震 1 震央分布図 断面図 1 地震概況 1~2 香川県の地震表 ( 震度 1 以上 ) 2 震度分布図 3~4 お知らせ震度観測点名称の変更について 4 地震一口メモ (No.30-06) 地震活動図 の見方について平成 30 年 6 月 18 日 07 時 58 分に発生した大阪府北部の地震について 5~6 7~8 この資料の震源リスト

More information

Microsoft PowerPoint _FPCJ_hirata?v3.pptx

Microsoft PowerPoint _FPCJ_hirata?v3.pptx FPCJ プレス ブリーフィング 日本の地震 火山活動の現状と今後 東京大学地震研究所 地震予知研究センター長 教授平田直 日時 : 2017 年 2 月 15 日 ( 木 )12:00~13:30 会場 : 記者会見室 ( 千代田区内幸町 2-2-1 日本プレスセンタービル 6 2017/2/15 FPCJ プレス ブリーフィング 1 内容 1. 2016 年熊本地震 2. 首都直下地震 3. 地震と火山活動

More information

採用 昇任田辺市立近野小学校 校 長 白浜町立白浜第一小学校 教 頭 宮 内 一 裕 田辺市立三川小学校 校 長 田辺市立上秋津小学校 教 頭 岸 本 晃 治 白浜町立椿小学校 校 長 みなべ町立南部中学校 教 頭 山 本 昇 白浜町立日置小学校 校 長 白浜町立市鹿野小学校 教 頭 山 本 亜矢子

採用 昇任田辺市立近野小学校 校 長 白浜町立白浜第一小学校 教 頭 宮 内 一 裕 田辺市立三川小学校 校 長 田辺市立上秋津小学校 教 頭 岸 本 晃 治 白浜町立椿小学校 校 長 みなべ町立南部中学校 教 頭 山 本 昇 白浜町立日置小学校 校 長 白浜町立市鹿野小学校 教 頭 山 本 亜矢子 平成 23 年度末 和歌山県教職員人事異動表 校長の部 学校人事課 < 小中学校 > 採用 昇任和歌山市立中之島小学校 校 長 和歌山市立中之島小学校 教 頭 湯 川 泰 成 和歌山市立三田小学校 校 長 和歌山市教育委員会 センター長 原 良 治 和歌山市立貴志南小学校 校 長 和歌山市立貴志南小学校 教 頭 民 部 正 信 和歌山市立楠見小学校 校 長 教育庁学校指導課 班 長 柏 野 貴 之

More information

地震の将来予測への取組 -地震調査研究の成果を防災に活かすために-

地震の将来予測への取組 -地震調査研究の成果を防災に活かすために- 地震調査研究推進本部は 地震調査研究を一元的に推進する政府の特別の機関です 地震調査研究推進本部は 平成7年1月に 発生した阪神 淡路大震災の教訓 地震調査 基本的な目標 分に伝達 活用される体制になっていなかっ たこと を踏まえ 同年7月 地震防災対策 役 割 特別措置法 に基づき設置された政府の特別 1 総合的かつ基本的な施策の立案 の機関です 行政施策に直結すべき地震調査研究の責任 体制を明らかにし

More information

報告書

報告書 3. 想定起震断層 震源モデル 3.1 想定起震断層海溝から遠い内陸の群馬県において地震被害想定を実施するにあたり 震源となる起震断層の候補は 後述 (3.2) の理由により以下の2 点を条件とした a) 群馬県内に十分な長さを有する活断層 b) より長い ( 県内の ) 活断層が近傍に無いもの表 2.2-1 の群馬県及びその周辺の活断層のうち 平井 - 櫛挽断層帯 ( 長さ 23km) は関東平野北西縁断層帯として評価されており

More information

Hazard_ pptx

Hazard_ pptx 1 南海トラフの巨大地震 : 新想定 予測可能性 長期評価 京都大学防災研究所橋本学 2 この 2 年間の主な所外での活動 日本地震学会東北地方太平洋沖地震対応臨時委員会委員 地震調査研究推進本部地震調査委員会長期評価部会海溝型分科会 ( その 2) 委員 内閣府南海トラフの巨大地震モデル検討会委員 内閣府南海トラフ沿いの大規模地震の予測可能性に関する調査部会委員 総合科学技術会議評価専門調査会 日本海溝海底地震津波観測網の整備及び緊急津波速報

More information

地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は5 回あり最大震度は2でした 11 日 10 時 25 分 茨城県北部の地震 ( 深さ5km M4.9) により 福島県で震度 3を観測したほか 東北 関東地方 新潟県で震度 2~1を観測しました この地震は地殻内で発生しました

地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は5 回あり最大震度は2でした 11 日 10 時 25 分 茨城県北部の地震 ( 深さ5km M4.9) により 福島県で震度 3を観測したほか 東北 関東地方 新潟県で震度 2~1を観測しました この地震は地殻内で発生しました 新潟県の地震概況平成 29 年 (2017 年 )10 月 10 月に発生した新潟県周辺の地震 平成 29 年 11 月 14 日新潟地方気象台 M: マグニチュード depth: 震源の深さ 第 1 図震央分布図 ( 深さ 0~300km M 1.0) 図中の茶色線は地震調査研究推進本部による主要活断層帯を示す 第 2 図断面図 ( 第 1 図領域内東西断面 ) 地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度

More information

令和元年6月 地震・火山月報(防災編)

令和元年6月 地震・火山月報(防災編) (2) 地震活動ア. 地震の発生場所の詳細及び地震の発生状況 2019 年 6 月 18 日 22 時 22 分に山形県沖の深さ 14km で M6.7 の地震 ( 最大震度 6 強 ) が発生した この地震発生以降 北東 - 南西方向に長さ約 20km の領域で 地震活動が本震 - 余震型で推移している 最大規模の余震は 6 月 19 日 00 時 57 分に発生した M4.2 の地震 ( 最大震度

More information

地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は1 回あり 最大震度は3でした 1 日 00 時 13 分長野県中部の地震 (M5.3 深さ 10km) により 長野県で震度 4を観測したほか 関東 東海 甲信越 北陸 滋賀県にかけて震度 3~1を観測しました この地震は地殻

地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度 1 以上を観測した地震は1 回あり 最大震度は3でした 1 日 00 時 13 分長野県中部の地震 (M5.3 深さ 10km) により 長野県で震度 4を観測したほか 関東 東海 甲信越 北陸 滋賀県にかけて震度 3~1を観測しました この地震は地殻 新潟県の地震概況平成 29 年 (2017 年 )12 月 12 月に発生した新潟県周辺の地震 平成 30 年 1 月 18 日新潟地方気象台 M: マグニチュード depth: 震源の深さ 第 1 図震央分布図 ( 深さ 0~300km M 1.0) 図中の茶色線は地震調査研究推進本部の長期評価による活断層を示す 第 2 図断面図 ( 第 1 図領域内東西断面 ) 1 地震活動概況 この期間 県内の震度観測点で震度

More information

和歌山県

和歌山県 自治体名 和歌山県 郵便番号 60-8585 担当部局 福祉保健部健康局 住所 和歌山市小松原通 - 担当課 健康推進課 電話 07--656 担当係 健康対策班 担当者 中尾恵里 e000@pref.wakayama.lg.jp. 名称. 主催者 ( 団体 ). 場所 平成 8 年度 世界禁煙デー 啓発事業 和歌山県和歌山市 イオンモール和歌山 5 月 日 :00~5:00 県健康推進課 07--656

More information

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 14 日 17 時 50 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> 阿蘇山では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態 の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベルを1( 活火山であることに留意 ) から2( 火口周辺規制 ) に引上げ> では 火山性微動の振幅が 3 月 15 日以降 小さい状態で経過していましたが 本日 (14 日 ) 未明から次第に大きくなり 13 時 30 分頃からやや大きい状態で経過しています 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の放出量は 12 日には1 日あたり3,600トンと非常に多い状態となり

More information

<4D F736F F F696E74202D AD482C682E882DC82C682DF90E096BE8E9197BF C C C816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D AD482C682E882DC82C682DF90E096BE8E9197BF C C C816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D> 南海トラフの巨大地震モデル検討会中間とりまとめポイント はじめに Ⅰ 章 中間とりまとめの位置づけ 南海トラフの巨大地震モデルの想定震源域 想定津波波源域の設定の考え方や最終とりまとめに向けた検討内容等をとりまとめたもの 南海トラフの最大クラスの巨大な地震 津波に関する検討スタンス Ⅱ 章 これまでの対象地震 津波の考え方 過去数百年間に発生した地震の記録 (1707 年宝永地震以降の 5 地震 )

More information

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が

目 次 1. 想定する巨大地震 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果 津波断層モデルと津波高 浸水域等... 8 (1) 推計の考え方... 8 (2) 津波高等の推計結果 時間差を持って地震が 別添資料 1 南海トラフ巨大地震対策について ( 最終報告 ) ~ 南海トラフ巨大地震の地震像 ~ 平成 25 年 5 月 中央防災会議 防災対策推進検討会議 南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ 目 次 1. 想定する巨大地震... 1 2. 強震断層モデルと震度分布... 2 (1) 推計の考え方... 2 (2) 震度分布の推計結果... 2 3. 津波断層モデルと津波高 浸水域等...

More information

第 1 波ピーク 最大津波高 浸水深 浸水範囲の時系列変化等 3 市町の避難計画等の調査 4 河川 海岸堤防等の対策必要箇所の整理 5 津波浸水域の基礎データ作成 防災 保全部門 :No 津波避難困難地域の設定 (1) 津波避難困難地域 3 連動地震及び巨大地震の津波浸水想定において 避

第 1 波ピーク 最大津波高 浸水深 浸水範囲の時系列変化等 3 市町の避難計画等の調査 4 河川 海岸堤防等の対策必要箇所の整理 5 津波浸水域の基礎データ作成 防災 保全部門 :No 津波避難困難地域の設定 (1) 津波避難困難地域 3 連動地震及び巨大地震の津波浸水想定において 避 防災 保全部門 :No.11 和歌山県の津波避難困難地域と津波対策について 別紙 2 稲田健二 1 1 和歌山県有田振興局建設部道路課 ( 643-0004 和歌山県有田郡湯浅町湯浅 2355-1) 和歌山県では 約 90~150 年周期で発生し 今世紀前半にも発生する可能性が極めて高いと言われている東海 東南海 南海地震の津波に加え 想定し得る最大クラスの地震である南海トラフの巨大地震による津波についても対策の実施が急務となっている

More information

<4D F736F F D208E9197BF30325F976882EA C91AA8C8B89CA2D94ED8A51975C91AA8C8B89CA76335F372E646F6378>

<4D F736F F D208E9197BF30325F976882EA C91AA8C8B89CA2D94ED8A51975C91AA8C8B89CA76335F372E646F6378> 和歌山県地震被害想定調査 報告書 ( 概要版 ) 平成 26 年 3 月 和歌山県 目次 1 東海 東南海 南海 3 連動地震及び南海トラフ巨大地震による被害想定について 1 2 東海 東南海 南海 3 連動地震及び南海トラフ巨大地震により予測される揺れ等 5 想定地震 5 震度 5 液状化 9 3 東海 東南海 南海 3 連動地震及び南海トラフ巨大地震により予測される被害 13 想定条件 13

More information

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 1 日 6 日 8 日 14 日 20 日 22 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は700~1,800 トン (10 月 :500~1,70 トン ) と増減しながら 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 1 日 6 日 8 日 14 日 20 日 22 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は700~1,800 トン (10 月 :500~1,70 トン ) と増減しながら 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の の火山活動解説資料 ( 平成 30 年 11 月 ) 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター 1) 火山性地震は多い状態 孤立型微動は概ね多い状態で経過しました 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の 2) 放出量は 増減を繰り返し 概ねやや多い状態で経過しました その他の観測データに火山活動の高まりは認められませんでした 火口内では土砂や火山灰が噴出する可能性があります また 火口付近では火山ガスに注意してください

More information

02 仕様書

02 仕様書 和歌山県子供の生活実態調査 業務委託仕様書 1 業務の目的本業務は 県内の子供とその保護者へのアンケート調査及び子供や保護者の相談 支援に関わる機関の従事者に対する調査を実施し 子供の生活実態や学習環境 支援制度の利用状況やニーズを把握するとともに 和歌山県子供の貧困対策推進計画 に基づき取り組む各施策や支援制度についての検証を行い 本県の子供の貧困対策をより効果的に推進していくために必要な施策を提言する

More information

1

1 < 参考資料 1> 想定最大規模降雨に関する地域区分について 我が国は 東西南北に広い上 脊梁山脈など地形特性もあり 例えば日本海側 太平洋側等といった地域ごとに気温や降雨などの気象の状況は異なる このため これまで観測された降雨データを用いて想定最大規模降雨を設定するにあたり 降雨の特性の類似する地域に区分することとする 気象現象に関する地域区分については 例えば地域別比流量図 ( クリーガー曲線

More information

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 19 日 19 時 40 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24

火山活動解説資料平成 31 年 4 月 19 日 19 時 40 分発表 阿蘇山の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24 の火山活動解説資料 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター < 噴火警戒レベル2( 火口周辺規制 ) が継続 > 中岳第一火口では 16 日にごく小規模な噴火が発生しました その後 本日 (19 日 )08 時 24 分に再びごく小規模な噴火が発生し 噴煙は火口縁上 500mまで上がりました 本日 九州地方整備局の協力により実施した上空からの観測では 中岳第一火口から白色の噴煙が上がっているのを確認しましたが

More information

平成 28 年度補正予算和歌山県における事業計画総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分 負担基本額 地方負担額 河川関係 1,382, ,040 道路関係 3,651, ,314 公園関係 - - 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 445, ,550 空港関

平成 28 年度補正予算和歌山県における事業計画総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分 負担基本額 地方負担額 河川関係 1,382, ,040 道路関係 3,651, ,314 公園関係 - - 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 445, ,550 空港関 平成 28 年度補正予算和歌山県における事業計画総括表 ( 単位 : 千円 ) 事業区分 負担基本額 地方負担額 河川関係 1,382,000 304,040 道路関係 3,651,000 845,314 公園関係 - - 港湾関係 ( 港湾海岸事業を含む ) 445,000 111,550 空港関係 - - 合計 5,478,000 1,260,904 ( 注 ) 端数処理の関係上 合計と一致しないことがある

More information

図 東北地方太平洋沖地震以降の震源分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 図 3 東北地方太平洋沖地震前後の主ひずみ分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 )

図 東北地方太平洋沖地震以降の震源分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 図 3 東北地方太平洋沖地震前後の主ひずみ分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 平成 3 年 8 月 30 日東京電力株式会社 平成 3 年東北地方太平洋沖地震を踏まえた新耐震指針に照らした既設発電用原子炉施設等の耐震安全性の評価結果の報告に係る 原子力安全 保安院における検討に際しての意見の追加への対応について ( 追加指示 ) に基づく報告 概要版 当社は 平成 3 年 3 月 日に発生した東北地方太平洋沖地震 (M9.0) 以降の地震の発生状況及び地殻変動 ( 地盤の動き

More information

Microsoft PowerPoint - 平成23年度ANET取組2

Microsoft PowerPoint - 平成23年度ANET取組2 第 3 回緊急地震速報利用者懇談会 ANET 平成 23 年度の取り組みと 今後の展望 平成 24 年 7 月 12 日 ( 株 )ANET ANET の主な事業内容 防災情報 ( 緊急地震速報など ) の配信 防災システムの構築 保守 防災コンサルティング ( 調査 解析など ) 計測機器の製造 販売 発表内容 1. 緊急地震速報 ( 平成 23 年 ) の概況 2. 東日本大震災への取り組み 3.

More information

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 12 日 18 日 25 日 27 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は 900~1,600 トン (11 月 :700~1,800 トン ) と 増減を繰り返しながら概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状

火山ガスの状況( 図 8-5 図 9-4) 12 日 18 日 25 日 27 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の1 日あたりの放出量は 900~1,600 トン (11 月 :700~1,800 トン ) と 増減を繰り返しながら概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状 の火山活動解説資料 ( 平成 30 年 12 月 ) 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター 1) 火山性地震は多い状態 孤立型微動は概ねやや多い状態で経過しました 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) 2) の放出量は 増減を繰り返しながら概ねやや多い状態で経過しました その他の観測データに火山活動の高まりは認められませんでした 火口内では土砂や火山灰が噴出する可能性があります また 火口付近では火山ガスに注意してください

More information

Microsoft Word - M表紙.doc

Microsoft Word - M表紙.doc (0 ) 3 8 () H H H H H H H 23,220 23,791 23,958 24,662 24,705 24,024 25,437 H 100.0 102.5 103.2 106.2 106.4 103.5 109.5 6,061 5,889 5,803 5,598 5,477 5,345 5,454 H 100.0 97.2 95.7 92.4 90.4 88.2 90.0 29,281

More information

PPTVIEW

PPTVIEW 和歌山県公務員制度 ( 市町村等の定員 福利厚生 勤務条件 ) の概要 和歌山県総務部総務管理局市町村課行政班 目次 定員管理定員管理 P3~P ~P8 市町村職員数の推移 3 一部事務組合の職員数の推移 各市町村職員数の削減状況及び類似団体との比較 市町村部門別職員数の状況 6 今後の職員数の推移 ( 集中改革プラン ) 7 市町村技能労務職員数と民間委託の状況 8 市町村 一部事務組合臨時 非常勤職員の状況

More information

スライド 1

スライド 1 別添 1 和歌山県 市町村連携会議 平成 26 年度活動報告 権限移譲小委員会 平成 27 年 3 月 権限移譲小委員会 権限移譲に係る経緯 ( 平成 25 年度まで ) 平成 21 年 3 月 和歌山県 市町村連携会議において 市町村への分権に関する計画 を決定 6 月 権限移譲に関し 地方自治法第 252 条の17の2 第 2 項の規定に基づく協議 (7 月中に全市町村から同意の回答 ) 6 月

More information

Microsoft PowerPoint - 資料

Microsoft PowerPoint - 資料 資料 4 平成 29 年 10 月 12 日第 1 回和歌山県国保運営協議会 国民健康保険事業費納付金及び標準保険料率について 和歌山県国民健康保険課 H27 和歌山県の二次医療圏の概況 ( 年齢調整前 後医療費 医療費指数 ) 和歌山二次医療圏 那賀二次医療圏 橋本二次医療圏 御坊市 和歌山市 海南市 紀美野町 御坊二次医療圏 286,099 円 259,616 円 1.102 309,149 円

More information

図 年 [ 高度利用者向け ] 半月ごとの緊急地震速報発報回数 東北地方太平洋沖地震からほぼ単調に減少していた緊急地震速報の発報回数は 2015 年のほぼ安定した発報回数分布が 2016 年は急増しました 熊本地震直後では半月で最大 158 回 福島県沖の地震の後には 98 回となり

図 年 [ 高度利用者向け ] 半月ごとの緊急地震速報発報回数 東北地方太平洋沖地震からほぼ単調に減少していた緊急地震速報の発報回数は 2015 年のほぼ安定した発報回数分布が 2016 年は急増しました 熊本地震直後では半月で最大 158 回 福島県沖の地震の後には 98 回となり 平成 29 年 6 月 1 日発行 No.S8 緊急地震速報ニュースレター特別号 Earthquake Early Warning Newsletter Contents 2016 年の緊急地震速報 2017 No.S9 特集 2016 年の緊急地震速報 [ 緊急地震速報が配信された地震 ] 図 1 に 2016 年に発報された [ 高度利用者向け ] 緊急地震速報 (1160 件 ) のうち M4

More information

地震動推計の考え方 最新の科学的知見や過去の被害地震を踏まえ 5 つの想定地震を設定し 検証 首都圏に甚大な被害が想定される東京湾北部地震について 震源深さが従来の想定より浅いという最新の知見を反映した再検証の実施 1703 年に発生した巨大地震 ( 元禄型関東地震 ) を想定し 本県への影響を新た

地震動推計の考え方 最新の科学的知見や過去の被害地震を踏まえ 5 つの想定地震を設定し 検証 首都圏に甚大な被害が想定される東京湾北部地震について 震源深さが従来の想定より浅いという最新の知見を反映した再検証の実施 1703 年に発生した巨大地震 ( 元禄型関東地震 ) を想定し 本県への影響を新た 埼玉県地震被害想定調査について - 地震動の推計結果 - ~ 東日本大震災を踏まえ 首都直下地震に備えた新たな被害想定を実施 ~ 地震動推計結果の概要 海溝型地震では南東部の震度が大きい 東京湾北部地震 : フィリピン海プレート上面の震源深さが従来の想定より浅いという知見及び最新の地下構造の研究成果を反映して検証埼玉県内における震度 6 弱の範囲が縮小し 南東部に集中前回と同様に震度 7の地域なし

More information

報道発表資料 ( 地震解説資料第 44 号 ) 平成 29 年 7 月 2 日 04 時 30 分 熊本地方気象台 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 について - 平成 29 年 7 月 2 日 00 時 58 分頃の熊本県阿蘇地方の地震について - 熊本県産山村で震度 5 弱を観測今後

報道発表資料 ( 地震解説資料第 44 号 ) 平成 29 年 7 月 2 日 04 時 30 分 熊本地方気象台 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 について - 平成 29 年 7 月 2 日 00 時 58 分頃の熊本県阿蘇地方の地震について - 熊本県産山村で震度 5 弱を観測今後 報道発表資料 ( 地震解説資料第 44 号 ) 平成 29 年 7 月 2 日 04 時 30 分 熊本地方気象台 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 について - 平成 29 年 7 月 2 日 00 時 58 分頃の熊本県阿蘇地方の地震について - 熊本県産山村で震度 5 弱を観測今後の地震による強い揺れに注意津波の心配なし 地震の概要 検知時刻 :7 月 2 日 00 時 58 分

More information

緊急地震速報の発表状況 この地震に対し 地震検知から 3.9 秒後の 20 時 42 分 7.9 秒に緊急地震速報 ( 警報 ) を発表 しました 震源要素の切り替え 4 月 18 日 20 時 42 分頃に発生した熊本県阿蘇地方の地震の震源要素を 22 時 15 分に速報値 から暫定値へ切り替えま

緊急地震速報の発表状況 この地震に対し 地震検知から 3.9 秒後の 20 時 42 分 7.9 秒に緊急地震速報 ( 警報 ) を発表 しました 震源要素の切り替え 4 月 18 日 20 時 42 分頃に発生した熊本県阿蘇地方の地震の震源要素を 22 時 15 分に速報値 から暫定値へ切り替えま 地 震 解 説 資 料 第 15 号 平成 28 年 4 月 18 日 23 時 00 分 福 岡 管 区 気 象 台 熊 本 地 方 気 象 台 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 について - 平成 28 年 4 月 18 日 20 時 42 分頃の熊本県阿蘇地方の地震 - 熊本県の阿蘇市 産山村で震度 5 強を観測余震による強い揺れに注意津波の心配なし 地震の概要 検知時刻 :4 月

More information

30_【防】_08_通学路等の要対策箇所における・・・

30_【防】_08_通学路等の要対策箇所における・・・ 社会資本総合整備計画 つうがくろ通学路 ようの要 たいさく対策 かしょ箇所 ぼうさい ( 防災 とう等 あんぜんにおける安全 あんぜん 安全 ) かくほの確保 第 5 回変更 和歌山県 和歌山市 海南市 岩出市 紀の川市 有田市 御坊市 田辺市 新宮市 かつらぎ町 有田川町 美浜町 広川町 太地町 那智勝浦町 橋本市 日高川町 みなべ町 湯浅町 平成 29 年 3 月 社会資本総合整備計画 計画の名称

More information

2018 年6月18 日大阪府北部の地震の評価

2018 年6月18 日大阪府北部の地震の評価 平成 3 年 7 月 1 日地震調査研究推進本部地震調査委員会 18 年 6 月 18 日大阪府北部の地震の評価 6 月 18 日 7 時 8 分に大阪府北部の深さ約 1km でマグニチュード (M)6.1 の地震が発生した この地震により大阪府で最大震度 6 弱を観測し 被害を伴った この地震の発震機構は西北西 - 東南東方向に圧力軸を持つ型であった この地震は地殻内で発生した地震で 周辺には東西方向に延びる有馬

More information

1 想定地震の概要南海トラフで発生する地震は 多様な地震発生のパターンが考えられることから 次の地震の震源域の広がりを正確に予測することは 現時点の科学的知見では困難です そのため 本市では 南海トラフで発生する地震として 次の2つの地震を想定して被害予測調査を行いました (1) 過去の地震を考慮し

1 想定地震の概要南海トラフで発生する地震は 多様な地震発生のパターンが考えられることから 次の地震の震源域の広がりを正確に予測することは 現時点の科学的知見では困難です そのため 本市では 南海トラフで発生する地震として 次の2つの地震を想定して被害予測調査を行いました (1) 過去の地震を考慮し 1 想定地震の概要南海トラフで発生する地震は 多様な地震発生のパターンが考えられることから 次の地震の震源域の広がりを正確に予測することは 現時点の科学的知見では困難です そのため 本市では 南海トラフで発生する地震として 次の2つの地震を想定して被害予測調査を行いました 南海トラフ沿いでは 宝永地震 (1707) 安政東海 安政南海地震(1854) 昭 和東南海 (1944) 昭和南海地震(1946)

More information

火山ガスの状況 ( 図 8-5 図 9-4) 10 月 2 日 9 日 17 日 18 日 23 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の 1 日あ たりの放出量は 500~1,700 トン (9 月 :90~1,400 トン ) と 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状況

火山ガスの状況 ( 図 8-5 図 9-4) 10 月 2 日 9 日 17 日 18 日 23 日に実施した現地調査では 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の 1 日あ たりの放出量は 500~1,700 トン (9 月 :90~1,400 トン ) と 概ねやや多い状態で経過しました 地殻変動の状況 の火山活動解説資料 ( 平成 30 年 10 月 ) 福岡管区気象台地域火山監視 警報センター 1) 2) 火山性地震及び孤立型微動は多い状態で経過し 火山ガス ( 二酸化硫黄 ) の放出量は 概ねやや多い状態で経過しました その他の観測データに火山活動の高まりは認められませんでした 火口内では土砂や火山灰が噴出する可能性があります また 火口付近では火山ガスに注意してください 噴火予報 ( 噴火警戒レベル1

More information

目 次 1. 敷 地 周 辺 の 地 質 地 質 構 造 敷 地 周 辺 の 活 断 層 の 分 布 状 況 中 央 構 造 線 断 層 帯 上 町 断 層 帯 生 駒 断 層 帯 大 阪 湾 断 層 帯 2. 敷 地 近 傍 の 地 質 地 質 構 造 敷 地 近 傍 に 分 布 する 断 層 等

目 次 1. 敷 地 周 辺 の 地 質 地 質 構 造 敷 地 周 辺 の 活 断 層 の 分 布 状 況 中 央 構 造 線 断 層 帯 上 町 断 層 帯 生 駒 断 層 帯 大 阪 湾 断 層 帯 2. 敷 地 近 傍 の 地 質 地 質 構 造 敷 地 近 傍 に 分 布 する 断 層 等 資 料 13 研 究 用 原 子 炉 (KUR) 敷 地 周 辺 近 傍 の 地 質 地 質 構 造 平 成 28 年 3 月 18 日 京 都 大 学 原 子 炉 実 験 所 目 次 1. 敷 地 周 辺 の 地 質 地 質 構 造 敷 地 周 辺 の 活 断 層 の 分 布 状 況 中 央 構 造 線 断 層 帯 上 町 断 層 帯 生 駒 断 層 帯 大 阪 湾 断 層 帯 2. 敷 地 近

More information

<4D F736F F F696E74202D208CB48E7197CD8A7789EF8AE989E6835A C478CB3816A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208CB48E7197CD8A7789EF8AE989E6835A C478CB3816A2E B8CDD8AB B83685D> SSHAC 手法に基づく原子力発電所サイトの確率論的地震ハザード評価 (BC0504) 内陸地殻内地震を対象とした確率論的地震動ハザード評価課題とその解決に向けて 隈元崇 @ 岡山大学 Lettis, 2013 http://www.pge.com/includes/docs/pdfs/shared/edusafety/ systemworks/dcpp/sshac/sugmworkshops/ 特性化震源モデル

More information

 

  4 湖北山地断層帯の評価 ( 平成 15 年 6 月 11 日地震調査研究推進本部地震調査委員会 ) 湖北山地断層帯は 敦賀平野東部から琵琶湖北方の野坂山地 ( 湖北山地ともいう ) にかけて分布する活断層帯である ここでは 平成 8-10 年度に地質調査所 ( 現 : 産業技術総合研究所 ) によって行われた調査をはじめ これまでに行われた調査研究成果に基づいて この断層帯の諸特性を次のように評価した

More information

★資料提供様式-第15報

★資料提供様式-第15報 資料提供 平成 29 年 10 月 31 日 18 時 00 分 和歌山県危機管理局 平成 29 年 10 月 21 日の台風 21 号に伴う被害状況等について ( 第 15 報 ) これは速報であり 数値等は今後も変わることがあります 下線部は 前回からの変更箇所 1 人的 物的被害の状況 ( 詳細は別紙のとおり ) 人的被害住家被害非住家被害その他行方負傷者大規模一部床上床下公共死者全壊半壊その他被害不明者重傷軽傷半壊破損浸水浸水建物

More information

★資料提供様式-第14報

★資料提供様式-第14報 資料提供 平成 29 年 10 月 30 日 18 時 00 分 和歌山県危機管理局 平成 29 年 10 月 21 日の台風 21 号に伴う被害状況等について ( 第 14 報 ) これは速報であり 数値等は今後も変わることがあります 下線部は 前回からの変更箇所 1 人的 物的被害の状況 ( 詳細は別紙のとおり ) 人的被害住家被害非住家被害その他行方負傷者大規模一部床上床下公共死者全壊半壊その他被害不明者重傷軽傷半壊破損浸水浸水建物

More information

九州地方の主な地震活動

九州地方の主な地震活動 九州地方 1 1 2 2 1 1 地形データは日本海洋データセンターの J-EGG500 米国地質調査所の GTOPO30 及び米国国立地球物理データセンターの ETOPO2v2 を使用 1 4 月 14 日に熊本県熊本地方で M6.5 の地震 ( 最大震度 7) が発生し 16 日に熊本県熊本地方で M7.3 の地震 ( 最大震度 7) が発生した 14 日以降 熊本県熊本地方 阿蘇地方 大分県中部等にかけての広い範囲で

More information

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有 参考資料 各種情報掲載 HP( ) の情報共有 1 気象 河川 情報マルチモニタ 気象情報 水害 土砂災害情報および災害発生情報等をパソコンやスマートフォンで一覧閲覧が可能 地域選択が可能 全国 北海道 東北 関東 北陸 中部 近畿 中国 四国 九州 沖縄 リアルタイムのレーダ雨量の状況 気象警報 注意報の発表状況 リアルタイムの川の画像 リアルタイムの川の水位 浸水の危険性が高まっている河川 洪水予報の発表地域放流しているダムの状況洪水警報の危険度分布状況

More information

Microsoft PowerPoint - 科学ワインバー#6

Microsoft PowerPoint - 科学ワインバー#6 インドネシア Wayang Windu 地熱地域 (2018 年 7 月撮影 ) Wayang Windu 1 Transmitter and Receiver Loop (Coincident Loop) 20m x 20m Site WW09 Main Unit (TEM-FAST48) 1.3kg weight 2 Final Result (Subsurface structure derived

More information

<95BD90AC E E29938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB926E906B5F906B937895CA89F C B C88FE3816A C88D7E5F35944

<95BD90AC E E29938C966B926E95FB91BE95BD976D89AB926E906B5F906B937895CA89F C B C88FE3816A C88D7E5F35944 平成 28 年 3 月 23 日作成気象庁地震火山部 平成 23 年 (2011 年 ) 東北地方太平洋沖地震 ( 平成 23 年 3 月 11 日 14 時 46 分 ~ 平成 28 年 3 月 11 日 14 時 46 分 ) 最大震度別回数 震度 4 以上を観測した回数 震度 1 以上を観測した回数 平成 23 年 3 月 11 日 14 時 ~ 127 145 93 41 9 2 0 1 1

More information

資料6 (気象庁提出資料)

資料6 (気象庁提出資料) 平成 21 年 7 月 16 日 ( 木 ) 平成 21 年度 第 1 回熱中症関係省庁連絡会議資料 6 平成 21 年 7 月 16 日 気象庁 熱中症に関する平成 20 年度の取り組みについて 気象庁は 大雨や暴風 地震 津波 火山噴火などの自然現象を常時観測するとともに 各種情報を発表することによって 災害の防止 軽減 交通安全の確保 産業の発展への寄与 国民生活の利便の向上 地球環境問題対策への寄与等を図っています

More information

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD> 平成 29 年 9 月 1 日 観測記録に基づく免震住宅の地震応答解析 - 216 年熊本地震 - 1. はじめに 216 年 4 月 16 日 1 時 25 分に発生した熊本地震は マグニチュード 7.3 最大震度 7 と発表されています 防災科学技術研究所では 強震観測網 (K-NET KiK-net) により観測されたデータを公開データしています この観測地震動を用いて 免震住宅の地震応答解析を実施しました

More information

Microsoft Word - 223回予知連表紙.doc

Microsoft Word - 223回予知連表紙.doc 資料 8 第 2 2 3 回 地震予知連絡会資料 2019 年 5 月 22 日 京都大学防災研究所 第 223 回地震予知連絡会提出資料 目 次 Ⅰ. 日向灘の地殻活動等 (3c) 1. 日向灘の地震 (2019 年 5 月 10 日,Mj = 6.3) について 1 2.GNSS 観測による日向灘の地震 (M6.3) の地殻変動 4 3.ETAS モデルを用いた南海トラフ 日向灘における地震活動の異常性の評価

More information

【資料_総60-(5)】活断層長期評価の表記見直しについて(案)

【資料_総60-(5)】活断層長期評価の表記見直しについて(案) 資料総 60-(5) 活断層長期評価の表記見直しについて ( 案 ) 1. 背景地震調査研究推進本部では 主要活断層で発生する地震の長期評価 活断層の地域評価の結果を公表しているが 今般の熊本地震の発生時点では 布田川断層帯 ( 布田川区間 ) における今後 30 年以内の地震発生の確率は ほぼ0~0.9% と評価しており 我が国の主な活断層における相対的評価として やや高い と説明していたことなどを受け

More information

国土交通省近畿地方整備局 Kinki Regional Development Bureau Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 近畿地方整備局紀南河川国道事務所 配布日時 平成 27 年 7 月 31 日 14 時 00

国土交通省近畿地方整備局 Kinki Regional Development Bureau Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 近畿地方整備局紀南河川国道事務所 配布日時 平成 27 年 7 月 31 日 14 時 00 国土交通省近畿地方整備局 Kinki Regional Development Bureau Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 近畿地方整備局紀南河川国道事務所 配布日時 平成 27 年 7 月 31 日 14 時 00 分 資料配布 件 名 きせいたなべ紀勢自動車道 ( 田辺 ~すさみ ) 8 月 30 日 ( 日 )

More information

<8BFA98488E7391CF906B89FC8F4391A390698C7689E C4816A82C991CE82B782E988D38CA995E58F5782CC8F4997B982C982C282A282C42D332E706466>

<8BFA98488E7391CF906B89FC8F4391A390698C7689E C4816A82C991CE82B782E988D38CA995E58F5782CC8F4997B982C982C282A282C42D332E706466> 第 2 想定される 地震による被害状況 - 15 - 1 釧路市における地震発生の概要 釧路市における地震の発生及び北海道の被害状況は次のとおりである 表 2-1 過去に発生した主な地震と被害状況 ( 震度 5 以上 ) 発生発生年月日地域地震災害名 1952 年昭和 27 年 3 月 4 日十勝沖地震 1958 年昭和 33 年 11 月 7 日エトロフ島沖地震 1973 年昭和 48 年 6 月

More information

活断層の地震に備える -陸域の浅い地震- 四国地方版

活断層の地震に備える -陸域の浅い地震- 四国地方版 陸域の浅い地震と活断層 地球の表面は十数枚の巨大な板状の岩盤 ( プレート ) で覆われており それぞれが別々の方向に年間数 cm の速度で移動しています ( プレート運動 ) 日本列島周辺では 複数のプレートがぶつかりあっており 岩盤の中に大きなひずみが蓄えられています そのため 海のプレート境界やプレート内のほか 陸域の浅い所 ( 深さ約 20km より浅い所 ) でも多くの地震が発生します これを

More information

(2 / 5) 震度 1 以上を観測した地震の状況は以下のとおりです 1. 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 の活動域における地震の発生状況 2016 年 4 月 14 日から始まった熊本県から大分県 ( 領域 a) にかけての 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 の一連の地震

(2 / 5) 震度 1 以上を観測した地震の状況は以下のとおりです 1. 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 の活動域における地震の発生状況 2016 年 4 月 14 日から始まった熊本県から大分県 ( 領域 a) にかけての 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 の一連の地震 (1 / 5) 熊本県の地震活動概況 (2018 年 10 月 ) 平成 30 年 11 月 9 日熊本地方気象台概要 10 月に熊本県内で震度 1 以上を観測した地震は 9 回でした (9 月は 10 回 ) このうち 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 の活動域で発生した地震は9 回でした (9 月は9 回 ) N=1077 N は領域内の地震の数を示しています 以下同じ 熊本地震の活動域

More information

活断層長期評価の表記見直しについて

活断層長期評価の表記見直しについて 活断層長期評価の表記見直しについて 平成 28 年 8 月 19 日 地震調査研究推進本部 政策委員会 1. 背景地震調査研究推進本部では 主要活断層で発生する地震の長期評価 活断層の地域評価の結果を公表しているが 今般の熊本地震の発生時点では 布田川断層帯 ( 布田川区間 ) における今後 30 年以内の地震発生の確率は ほぼ0~0.9% と評価しており 我が国の主な活断層における相対的評価として

More information

Microsoft PowerPoint - 企業協賛依頼パンフレット

Microsoft PowerPoint - 企業協賛依頼パンフレット 広告協賛制度のご案内 2019 年 11 月 9 日 ( 土 )~12 日 ( 火 ) ねんりんピック紀の国わかやま 2019 の概要 ねんりんピック の愛称で親しまれている 全国健康福祉祭 は 60 歳以上の方々を中心として あらゆる世代の人たちが楽しみ 交流を深めることができる健康と福祉の総合的な祭典です スポーツや文化など多彩なイベントが開催され 地域や世代を超えた交流の輪が広がっています 厚生省創立

More information

11-1 最近の地震観測の精度 ~気象庁における地震観測業務~

11-1 最近の地震観測の精度 ~気象庁における地震観測業務~ 11-1 最近の地震観測の精度 ~ 気象庁における地震観測業務 ~ The precision of recent seismic observation. - Observation and data processing by JMA - 原田智史 ( 気象庁地震予知情報課 ) Satoshi HARADA (Earthquake Prediction Information Division,

More information

【完成】資料3 平成29年度所管事業

【完成】資料3 平成29年度所管事業 平成 29 年度における 資料 3 紀州っ子健やかプランの推進に関連する子ども未来課所管施策 事業名 28 年度当初予算額 29 年度当初予算額 - 1,248 新 結婚 子育て応援企業支援 国庫 - 国庫 624 一般 - 一般 624 結婚を希望する社員を応援する企業が 自主的に企業交流型婚活イベントを開いたり 社員に参加を促せるような仕組みを作るとともに 社員の結婚や子育てを積極的に応援する企業を

More information

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx

Microsoft Word - 概要版(案)_ docx 第 2 編地震による自然現象の予測 1 調査の条件 1.1 想定地震 1.1.1 想定地震の設定方針本調査は 沖縄県の陸地部および周辺海域で想定される大規模地震により予想される物的 人的被害の状況を総合的に把握し 災害対策の基礎資料とするものであり 解析のための想定地震は 以下の点を考慮して設定した 過去の調査と整合を保つため 過去の調査 ( 平成 21 年度沖縄県地震被害想定調査 平成 23 24

More information

平成19 年(2007 年)新潟県中越沖地震の評価(平成19年8月8日)

平成19 年(2007 年)新潟県中越沖地震の評価(平成19年8月8日) 平成 19 年 8 月 8 日地震調査研究推進本部地震調査委員会 平成 19 年 (27 年 ) 新潟県中越沖地震の評価 7 月 16 日 1 時 13 分頃に新潟県上中越沖の深さ約 1km でマグニチュード (M)6.8 の地震が発生し 新潟県と長野県で最大震度 6 強を観測した 本震の発震機構は北西 - 南東方向に圧力軸を持つ逆断層型であった (7 月 17 日公表の第 171 回地震調査委員会評価文

More information

<4D F736F F D E9197BF31817A975C91AA907D C4816A82C982C282A282C491CE8FDB926E906B82CC90E096BE2E646F63>

<4D F736F F D E9197BF31817A975C91AA907D C4816A82C982C282A282C491CE8FDB926E906B82CC90E096BE2E646F63> 資料 1 < 新たな津波浸水予測図 ( 素案 ) について > 今後の津波対策を構築するにあたっては 二つのレベルの津波を想定する 最大クラスの津波 : 住民避難を柱とした総合的防災対策を構築する上で設定する津波であり 発生頻度は極めて低いものの 発生すれば甚大な被害をもたらす最大クラスの津波 頻度の高い津波 : 防潮堤など構造物によって津波の内陸への侵入を防ぐ海岸保全施設等の整備を行う上で想定する津波

More information

平成 27 年度第 1 回和歌山県道路交通渋滞対策協議会 日時 : 平成 27 年 9 月 15 日 ( 火 ) 13:30~ 場所 : 和歌山河川国道事務所 5F 502 会議室 1. 開会 議事次第 2. 挨拶 ( 和歌山河川国道事務所副所長 ) 3. 議題 (1) 渋滞対策協議会検討経緯 資料

平成 27 年度第 1 回和歌山県道路交通渋滞対策協議会 日時 : 平成 27 年 9 月 15 日 ( 火 ) 13:30~ 場所 : 和歌山河川国道事務所 5F 502 会議室 1. 開会 議事次第 2. 挨拶 ( 和歌山河川国道事務所副所長 ) 3. 議題 (1) 渋滞対策協議会検討経緯 資料 平成 27 年度第 1 回 日時 : 平成 27 年 9 月 15 日 ( 火 ) 13:~ 場所 : 和歌山河川国道事務所 5F 52 会議室 1. 開会 議事次第 2. 挨拶 ( 和歌山河川国道事務所副所長 ) 3. 議題 (1) 渋滞対策協議会検討経緯 資料 1 (2) 主要渋滞箇所のモニタリング 対策効果検証 資料 2 (3) 今後の進め方 資料 3 (4) わかやま国体 わかやま大会情報共有

More information

平成 28 年地価公示市町村別平均価格及び対前年平均変動率 市町村 用途 平均価格 住宅地商業地工業地全用途 平均変動率 (%) 平均価格 平均変動率 (%) 平均価格 平均変動率 (%) 平均価格 平均変動率 (%) 和歌山市 46 58, ,

平成 28 年地価公示市町村別平均価格及び対前年平均変動率 市町村 用途 平均価格 住宅地商業地工業地全用途 平均変動率 (%) 平均価格 平均変動率 (%) 平均価格 平均変動率 (%) 平均価格 平均変動率 (%) 和歌山市 46 58, , 資料 1 解禁新聞テレビ ラジオ電子メディア 3 月 23 日付朝刊 3 月 22 日 16 時 50 分以降 3 月 22 日 16 時 50 分以降 平成 28 年地価公示の状況 和歌山県内 平成 28 年地価公示市町村別平均価格及び対前年平均変動率 P.1 半年ごとの地価動向 ( 地価調査との共通地点 ) P.2 累積変動率及び最高価格地点の価格の推移 [ グラフ ] 公示価格 変動率順位表

More information

島根県およびその周辺地域の地震活動 2018 年 4 月 1 日 ~30 日 [ 概況 ] 今期間 M0.5 以上を観測した地震は 2134 回 (3 月は 237 回 ) でした また 島根県内で震度 1 以上を観測した地震は 48 回でした 9 日 01 時 32 分島根県西部の地震 ( 深さ

島根県およびその周辺地域の地震活動 2018 年 4 月 1 日 ~30 日 [ 概況 ] 今期間 M0.5 以上を観測した地震は 2134 回 (3 月は 237 回 ) でした また 島根県内で震度 1 以上を観測した地震は 48 回でした 9 日 01 時 32 分島根県西部の地震 ( 深さ 島根県の地震 平成 30(2018) 年 4 月 震源要素 ( 緯度 経度 深さ マグニチュード ) は暫定値です 後日 再調査のうえ修正されることがあります 本資料は 国立研究開発法人防災科学技術研究所 北海道大学 弘前大学 東北大学 東京大学 名古屋大学 京都大学 高知大学 九州大学 鹿児島大学 国立研究開発法人産業技術総合研究所 国土地理院 国立研究開発法人海洋研究開発機構 公益財団法人地震予知総合研究振興会

More information

Microsoft PowerPoint - 資料4-1.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 資料4-1.ppt [互換モード] 資料 4-1 南海トラフの巨大地震モデル検討会第 1 回会合 東海地震に関する専門調査会 及び 東南海 南海地震等に関する専門調査会 における検討 東海地震に関する専門調査会における検討 想定震源域 基本的な考え : 昭和東南海地震の未破壊領域を震源域とする 1 北側の境界当該地域の最近の震源分布からみて両プレートの存在が明瞭である領域までとする 2 北西側の境界深さ約 30km より浅い領域とする

More information

図 年に発生した被害地震の震源位置 1/14 浦河沖 (M6.7) (2)6/16 内浦湾 (M5.3) (4)11/22 福島県沖 (M7.4) (5)12/28 茨城県北部 (M6.3) 5/16 茨城県南部 (M5.5) (3)10/21 鳥取県中部 (M6.6) (1)4/14

図 年に発生した被害地震の震源位置 1/14 浦河沖 (M6.7) (2)6/16 内浦湾 (M5.3) (4)11/22 福島県沖 (M7.4) (5)12/28 茨城県北部 (M6.3) 5/16 茨城県南部 (M5.5) (3)10/21 鳥取県中部 (M6.6) (1)4/14 2017 No.2 リスクマネジメント最前線 リスクマネジメント最前線 2016 年の地震災害を振り返って ~ 内陸活断層地震のリスクを正しく知る ~ 2016 年 4 月に 九州中部にて熊本地震 ( 平成 28 年 (2016 年 ) 熊本地震 ) が発生した その後も 10 月に鳥取県中部 11 月には福島県沖にて地震が発生し 津波警報 注意報が発令される等 大きな地震が相次いで発生した このような大きな地震災害が発生してから暫くは新聞

More information

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新 2.3 津波に関する防災気象情報 (1) 大津波警報 津波警報 津波注意報 津波による災害の発生が予想される場合には 地震が発生してから約 3 分を目標に大津波警報 津波警報または津波注意報を発表 地震が発生した時は地震の規模や位置を即時に推定し これらをもとに沿岸で予想 される津波の高さを求め 津波による災害の発生が予想される場合には 地震が発生 してから約 3 分を目標に津波予報区ごとに大津波警報

More information

和歌山県.xlsx

和歌山県.xlsx 平成 7 年度禁煙週間における取組の概要 和歌山県 1 平成 7 年度 世界禁煙デー 啓発事業 和歌山県和歌山市 イオンモール和歌山 5 月 31 日 1:00~15:00 県健康推進課 073-441-656 喫煙が健康に及ぼす影響などたばこについての知識を普及し 受動喫煙対策等を推進する ( 内容 ) 医師による禁煙相談 呼吸機能検査 たばこアンケート 啓発物資の配布等 県健康推進課 073-441-656

More information

熊本市耐震改修促進計画 骨子(案)

熊本市耐震改修促進計画 骨子(案) 第 1 章 想 定 される 地 震 規 模 と 被 害 の 予 測 第 1 章 想 定 される 地 震 規 模 と 被 害 の 予 測 第 1 章 想 定 される 地 震 規 模 と 被 害 の 予 測 1. 近 年 の 地 震 活 動 (1) 日 本 各 地 で 発 生 している 主 な 地 震 阪 神 淡 路 大 震 災 ( 兵 庫 県 南 部 地 震 ) 平 成 7 年 1 月 17 日 に

More information

Microsoft Word - 県報第2333号_24_ .doc

Microsoft Word - 県報第2333号_24_ .doc 県 章 和歌山県報毎週火 金曜日発行 発行和歌山県 和歌山市小松原通一丁目 1 番地 目次 ( 取扱課室名 ) ページ 告示 125 生活保護法による医療機関の指定 ( 福祉保健総務課 )... 2 126 平成 24 年度計量器定期検査 ( 商工観光労働総務課 )... 2 127 換地処分の完了 ( 農業農村整備課 )... 4 128 県営ため池等整備事業の工事の完了 ( )... 4 129

More information

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計-

共同住宅の空き家について分析-平成25年住宅・土地統計調査(速報集計結果)からの推計- 共同住宅の空き家について分析 - 平成 25 年住宅 土地統計調査 ( 速報集計結果 ) からの推計 - 総務省統計局では昨年 10 月 1 日 平成 25 年住宅 土地統計調査を実施し 速報集計結果を7 月 29 日に公表しました その結果 空き家数は 820 万戸と過去最高となり 全国の住宅の 13.5% を占めていることが分かりました ( 図表 1) 空き家については 少子高齢化の進展や人口移動の変化などにより

More information