1 中学校学力検査問題算数 -50 分 - ( 解答はすべて解答用紙に書きなさい ) 1 は,Ⅰ 進 Ⅱ 進とも全員解きなさい 1 次の問いに答えなさい または, 空らんにあてはまる数や記号を答えなさい ⑴ を計算しなさい ⑵ 3 {(38-24) } を計算しなさい

Size: px
Start display at page:

Download "1 中学校学力検査問題算数 -50 分 - ( 解答はすべて解答用紙に書きなさい ) 1 は,Ⅰ 進 Ⅱ 進とも全員解きなさい 1 次の問いに答えなさい または, 空らんにあてはまる数や記号を答えなさい ⑴ を計算しなさい ⑵ 3 {(38-24) } を計算しなさい"

Transcription

1

2 1 中学校学力検査問題算数 -50 分 - ( 解答はすべて解答用紙に書きなさい ) 1 は,Ⅰ 進 Ⅱ 進とも全員解きなさい 1 次の問いに答えなさい または, 空らんにあてはまる数や記号を答えなさい ⑴ を計算しなさい ⑵ 3 {(38-24) } を計算しなさい ⑶ を計算しなさい ⑷ を計算しなさい ⑸ を計算しなさい 5 ⑹ =2 2 ⑺ 次の 3 つの数を大きい順に並べ替えなさい 3 10, 1 3,0.33 ⑻ kg の 12% は 600g です ⑼ 5 6 :1 2 5 を最もかんたんな整数の比で表すと : です ⑽ 1.117km+85cm+72.15m= m です ⑾ ある水そうを満水にするのに A の水道だと 2 時間,B の水道だと 3 時間かかるといいます A と B の水道を両方使 うと何時間かかりますか ⑿ ある列車は 450m のトンネルを通り抜けるのに 30 秒かかり,240m の橋を渡りきるのに 18 秒かかります この列車の 長さは何 m ですか ⒀ 1 個 7500 円の品物に 2 割 2 分の利益を見込んで定価をつけました 定価はいくらですか (1)

3 ⒁ 図 1 で角 x の大きさを求めなさい 4 x 1 図 1 ⒂ 図 2 でぬりつぶした部分の面積を求めなさい ただし, 円周率は 3.14 とします 1 1 図 2 ⒃ 図 3 は直方体を組み合わせてできた立体です この立体の体積を求めなさい 図 3 (2)

4 Ⅰ 進受験者は 2~5 を解きなさい Ⅱ 進受験者は 6~9 を解きなさい 2 図 4 のように, 正六角形の周上にA,B,C,D,E,Fの 6 つの点があります 最初, 点 PはAにあり, 硬貨を投げて, 表が出た時は時計回りに 1 つ, 裏が出た場合は反時計回りに 1 つ移動します 次の問いに答えなさい ただし, 硬貨を 2 回投げると, 表 表, 表 裏, 裏 表, 裏 裏の 4 通りとして考えます 4 ⑴ 硬貨を 2 回投げて, 点 P がとまる点をすべて答えなさい ⑵ 硬貨を 4 回投げて, 点 P が A にとまる場合は全部で何通りありますか ⑶ 硬貨を 5 回投げて, 点 P が D にとまる場合は全部で何通りありますか ⑷ 硬貨を 6 回投げて, 点 P が A にとまる場合は全部で何通りありますか (3)

5 3 図 5 のようにご石を使って正方形に並べていきます 1 番目のご石の個数は 4 個, 2 番目のご石の個数は 9 個とし ます 次の問いに答えなさい 1 番目 2 番目 番目 5 ⑴ 10 番目のご石の個数を求めなさい ⑵ 19 番目と 20 番目のご石の個数の差は何個ですか ⑶ 225 個のご石を使うのは何番目のときですか ⑷ ご石の個数の差が 49 個になるのは, 何番目と何番目の間ですか (4)

6 4 図 6 のように 2 つの長方形 AEFD と長方形 EBCF を組み合わせてできた正方形 ABCD があります いま, 点 P は秒速 4 cm で辺 EF の上を E から F まで二往復します また, 点 P が E を出発するのと同時に, 点 Q は秒速 2 cm で辺 BC の上 を B から C まで一往復します 次の問いに答えなさい ⑴ 4 秒後の三角形 DPQ の面積を求めなさい ⑵ 7 秒後の三角形 DPQ の面積を求めなさい ⑶ 三角形 DPQ の面積が 72cm 2 になるのは何秒後ですか ⑷ 点 D,P,Q が一直線上に並ぶのは 2 つの点が出発してから何秒後ですか すべて答えなさい (5)

7 5 図 7 のように, 中に段差とうすいしきりがある水そうがあります 水道からは毎分 8 l の水を入れることができます 次の問いに答えなさい 9cm cm cm 1cm 1cm cm 1cm ⑴ この水そうには水が何 l 入りますか ⑵ しきりから水があふれるのは, 水を入れ始めてから何分何秒後ですか ⑶ A の面からの水の深さが 15cm になるのは水を入れ始めてから何分何秒後ですか ⑷ 水面が水そうの上のふちから 35cm のところにくるのは, 水を入れ始めてから何分何秒後ですか (Ⅰ 進の問題はこれで終わりです ) 9 (6)

8 Ⅱ 進受験者は 6~9 を解きなさい 6 0 と 1 だけを使った数字をある決まりにしたがって並べていき整数を作ります 0, 1,10,11,100,101,110,111,1000,1001,1010,1011,1100 このとき, 次の問いに答えなさい ⑴ 左から 20 番目の整数を求めなさい ⑵ 5 桁の整数は全部で何個ありますか ⑶ ⑵ のうち 1 が 2 個ある整数は何個ありますか ⑷ は左から何番目の整数ですか 7 5 時と 6 時の間で, 時計の長針と短針について, 次の問いに答えなさい ⑴ 5 時ちょうどのとき, 長針と短針がなす角のうち小さい方の角度を求めなさい ⑵ 長針と短針が重なる時刻を求めなさい ⑶ 長針と短針のなす角がはじめて 90 になる時刻を求めなさい ⑷ 長針と短針のなす角が 2 回目に 90 になる時刻を求めなさい (7)

9 8 図 8 のように, たて 3 cm, 横 5 cm の長方形 ABCD があります 辺 BC 上に BE:EC= 3 : 1 になるように点 E をと ります 点 A と点 E を結ぶ直線と辺 DC の延長線との交点を F とします また, 点 D と点 E を結ぶ直線と辺 AB の延長線 との交点を G とします 次の問いに答えなさい A D 3 B E C F G ⑴ DF の長さを求めなさい ⑵ AG の長さを求めなさい ⑶ 三角形 EFD の面積は三角形 AEG の何分の 1 ですか ⑷ 三角形 ECF の面積は長方形 ABCD の何分の 1 ですか (8)

10 をめかのせん 9 図 9 のような直方体の水そうに水を一定の割合で注ぎます また, 水を注ぎながら途中で底の栓を開いて一定の割合 で水を出しました また, 図 10 のグラフは, 底からの水の深さと水を入れ始めてからの時間の関係を表したものです 次の問いに答えなさい 1 3 分 1 ⑴ 水は毎分何 cm 3 の割合で注がれていますか ⑵ せん底の栓からは毎分何 cm 3 の割合で水が出ていますか ⑶ せん栓を開いてから水の深さが10cmになるのは水を入れ始めてから何分後ですか ⑷ ⑶ のとき, 水を注ぐことを止めました このとき, 水そうが空になるのは水を入れ始めてから何分後ですか (9)

11 次 -Ⅰ 進 1 1 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑹ ⑺ ⑻ ⑼ : ⑽ ⑾ ⑿ ⒀ ⒁ ⒂ 2 ⒃ 3 2 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 3 ⑴ (10)個 ⑵ 個 ⑶ 番目 ⑷ 4 ⑴ c2 ⑵ c 2 ⑶ 秒後 ⑷ 秒後 5 ⑴ ⑵ 分 ⑶ 分 ⑷ 算数 -50 分 -

12 次 -Ⅱ 進 1 1 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑹ ⑺ ⑻ ⑼ : ⑽ ⑾ ⑿ ⒀ ⒁ ⒂ 2 ⒃ 3 6 ⑴ ⑵ 個 ⑶ ⑷ 番目 7 ⑴ ⑵ 時 ⑶ 時 ⑷ 時 8 ⑴ (11) ⑵ ⑶ 1 ⑷ 1 9 ⑴ 3 ⑵ 毎分 3 ⑶ ⑷ 算数 -50 分 -

13 1 中学校学力検査問題理科 -40 分 - 1~4 は Ⅰ 進 Ⅱ 進とも全員解きなさい ( 解答はすべて解答用紙に書きなさい ) 1 次の文章の { } からもっとも適切なものを 1 つ選び 記号で答えなさい ⑴ カイコガのよう虫の食べものは { ア. サンショウイ. ミカンウ. クワエ. キャベツ } の葉である けんびきょう ⑵ 顕微鏡で下図のように見える をまん中にするには プレパラートを { ア. イ. ウ. エ.} の方向に動かす ア エ 図 イ プレパラート ウ ⑶ 川岸がけずられやすいのは 川が { ア. まっすぐなところ ウ. 曲がっているところの外側 } である まイ. 曲がっているところの内側 ⑷ 気温は 風通しのよい日かげの { ア. 地面イ. 地面からの高さが50cmの所ウ. 地面からの高さが1.2mの所エ. 地面からの高さが2mの所 } ではかるのがよい ⑸ アルミニウムにうすい塩酸を加えると 気体が発生した その気体を集めた試験管に火のついたマッチを近づけた ところ { ア. 火が消えた エ. ポッという音をたてて燃えた } はげイ. 火が大きくなり激しく燃えた ウ. 変わらなかった ⑹ 二酸化炭素を発生させるのに必要なものは 石灰石と { ア. 食塩水イ. オキシドールウ. アンモニア水 エ. うすい塩酸 } である (12)

14 ⑺ 下図のてこをそれぞれ水平にするためには おもり A を { ア.10 イ.30 ウ.50 エ.60}g にするとよ ぼうい ただし てこの棒と糸の重さは考えないものとする cm cm 1cm cm ⑻ 同じものの体積がもっとも大きくなるのは { ア. 気体イ. 液体ウ. 固体 } のときである (13)

15 をさせるをさせるをさせるでんじしゃく 2 図 1のように 鉄クギにエナメル線をそれぞれ300 回 200 回 100 回まいた3つの電磁石をつかって 磁力の強さと 電流の強さ 磁力の強さとコイルのまき数との関係を調べました 電磁石の強さは 電磁石に鉄クギが何本ついたか で調べました この実験の結果は 図 2 のグラフのようになりました これについて あとの問いに答えなさい 電流計 A 電 鉄クギ 電流計 A 鉄クギ 図 電 電流計 A 鉄クギ 電 3 回まき 回まき 回まき 電流 A 図 かんたん ⑴ この実験の結果からわかることが2つあります それぞれ簡単に書きなさい ⑵ 図 2 のグラフで考えると 100 回まきの電磁石に鉄クギを 20 本つけるためには 何 A の電流を流せばよいですか ⑶ 500 回まきの電磁石をつかって同じ実験をすれば どんなグラフになると考えられますか そのグラフを書きなさい ただし ものさしを使わなくてもかまいません ⑷ 電磁石のはたらきを利用したものを下のア ~ オからすべて選び 記号で答えなさい ア. 電気こたつ エルイーディー せんぷうき イ. L E D 電球 ウ. 電気アイロン エ. 扇風機 オ. モーター ⑸ 図 1 の実験で電流計のマイナスたんしは どの大きさのマイナスたんしを使うのが良いと考えられますか 下のア ~ ウから選び 記号で答えなさい ア.50 ma イ.500 ma ウ.5A (14)

16 3 食べ物の消化について 次の実験をしました これについて あとの問いに答えなさい 実験 1: ごはんつぶを湯にもみ出し その液をA Bの試験管にそれぞれ入れる 2: 試験管 Bに だ液を少量入れる 3:A Bの試験管を湯で10 分くらいあたためる 4:A Bの試験管にそれぞれうすいヨウ素液を入れて 色の変化を見る だ A もめん の A A うすい ウ くに る らいも す ⑴ 実験で使った湯の温度は何 ぐらいがよいですか 下のア ~ オから選び 記号で答えなさい ア ア.10 イ.20 ウ.30 エ.40 オ.50 ⑵ 実験の 4 で A と B の試験管に入れたヨウ素液の色の変化はそれぞれどう イ かんたんなりましたか 簡単に答えなさい ⑶ うすいヨウ素液を入れて色に変化があったのは ごはんつぶに何がふくまれているからですか ウ オ エ ⑷ 食べ物が移動していく順を図 1 のア ~ クから必要な記号を使って ならべ なさい ただし 最初はアから始まり 最後はクでおわります 図 ク ⑸ 養分を吸収するのはどこですか 図 1 のア ~ クから選び 記号で答えなさい (15)

17 とうめい 4 下図は 西宮市で観察した太陽の動きを透明半球に記録したものです A~Cは それぞれ3 月 21 日 6 月 21 日 12 月 21 日のいずれかの日の記録を示しています またア~エは それぞれ東西南北のいずれかの方角を示しています これについて あとの問いに答えなさい ただし Oは観測した地点です エ ア ⑴ 西の方角を上図のア ~ エから選び 記号で答えなさい ⑵ 3 月 21 日の記録を上図の A~C から選び 記号で答えなさい ⑶ 次の1~3に当てはまる記録を上図のA~Cから選び 記号で答えなさい 1 正午の太陽の高度がもっとも高い日の記録 2 夜の長さがもっとも長い日の記録 3 日の出の時刻がもっとも早い日の記録 ほっかいどうおきなわ ⑷ 同じ観察を北海道と沖縄で行いました この時正午の太陽の高度は 西宮市とくらべるとそれぞれどうなりますか (16)

18 Ⅰ 進受験者は 5~8 を解きなさい Ⅱ 進受験者は 9~ を解きなさい 5 6 種類の水よう液 a~f があります これらの水よう液はアンモニア水 石灰水 水酸化ナトリウム水よう液 食 塩水 塩酸 砂とう水のいずれかであることがわかっています いくつかの実験を行い その結果を以下のようにま とめました これについて あとの問いに答えなさい ただし 下図の中ではそれぞれの水よう液を a~f で表します BTB 液を入れると黄色になった水よう液は a である BTB 液を入れると緑色になった水よう液は b e である BTB 液を入れると青色になった水よう液は c d f である 加熱すると 何も残らないが 発生した気体が鼻をさすようなにおいがした水よう液は a d である 加熱すると 白い固体が残る水よう液は b c e f である f に二酸化炭素を加えると白くにごった 白い固体が残った水よう液のうち b の結晶は下図のような形をしていた ⑴ a~f にはそれぞれどの水よう液があてはまりますか ⑵ BTB 液を入れて 黄色に変化した水よう液の性質は何ですか ⑶ 水よう液 dを加熱したときに発生する気体についてあてはまるものを 下のア~クからすべて選び 記号で答えなさい ア. 水によくとける イ. 水にとけにくい ウ. 空気より軽い エ. 空気より重い オ. 空気中に約 20% ふくまれている カ. 空気中に約 80% ふくまれている キ. ものが燃えるのをたすけるはたらきがある ク. ポッという音をたてて燃える性質がある ⑷ 鉄を加えると すぐに変化が見られる水よう液はどれですか 水よう液 a~f の記号で答えなさい かんたん ⑸ ⑷の変化はどのようなものですか 簡単に書きなさい 6 (17)

19 6 下図は ヒトの子宮の中にいる子どものようすを示したものです これについて あとの問いに答えなさい A すい羊水 B かんたん ⑴ 受精とは何ですか 簡単に書きなさい ⑵ 図の A B の部分を何といいますか ⑶ 図の A のはたらきは何ですか 簡単に書きなさい ⑷ 羊水のはたらきは何ですか 簡単に書きなさい (18)

20 7 下図は 西宮市で ま南の空に見えた月をスケッチしたものです これについて あとの問いに答えなさい ⑴ この月が見えた時刻を下のア ~ エから選び 記号で答えなさい ア. 午前 0 時ごろイ. 午前 6 時ごろウ. 午後 3 時ごろエ. 午後 6 時ごろ ⑵ 上図の月は 1 時間後 図の a b どちらの方向に動きますか 記号で答えなさい ⑶ 上図の 3 日前の同じ時刻に見える月はどのような形ですか 図でかきなさい ただし 見えている月のりんかくを実線で書きなさい ⑷ ⑶ の月が見える方角を下のア ~ エから選び 記号で答えなさい ア. 東イ. 南東ウ. 南エ. 南西 ⑸ 上図の月が満月になるのは 何日後ですか 下のア ~ エから選び 記号で答えなさい ア.7 日後イ.10 日後ウ.14 日後エ.20 日後 (19)

21 しょうとつ 8 ふりこを木片に衝突させる実験を行いました 下図の1~5のように ふれはば おもりの重さ 糸の長さを変え ました これについて あとの問いに答えなさい ただし 木片はすべて同じものを使いました また 下図のおも りは 手をはなしたときの位置を示しています 5 1 cm cm cm cm cm ⑴ 木片がもっとも大きく動くのはどれですか 上図の 1~5 から選び 番号で答えなさい ⑵ この実験から 木片の動くきょりは何によって変わるといえますか 2 つ書きなさい ⑶ 上図の 1~5 のふりこの周期 ( ふりこが 1 往復する時間 ) を調べると 1 秒と 1.4 秒のどちらかがあてはまりました それぞれの周期にあてはまるふりこを 上図の 1~5 からすべて選び 番号で答えなさい かんたん ⑷ ⑶より ふりこの周期は何によって変わるといえますか 簡単に書きなさい ⑸ 下図のように糸をつけたところから 10cm 下にくぎをさしたところ くぎの位置でふれ方が変わりました くぎに 糸がかかったあと おもりはどの高さまで上がりますか 下図のア ~ オから選び 記号で答えなさい cm ア くぎ オ (20)

22 9~ は Ⅱ 進受験者が解きなさい 9 下のグラフは 固体 A~E を水 100g にとかすことができる最大の量を表しています このように とかすことがで きる最大の量までとかした液を ほう和水よう液といいます これについて あとの問いに答えなさい () ⑴ 60 の水 53g にもっとも多くとけるものは固体 A~E のどれですか 記号で答えなさい ⑵ 70 の水 82g にもっとも多くとけるものは固体 A~E のどれですか 記号で答えなさい ⑶ 40 の水 250g に固体 C をとかし ほう和水よう液をつくりました 固体 C は何 g とけていますか ⑷ 95 の水 72g に 125g の固体 A をすべてとかし 温度を 80 に下げると 固体 A があらわれました あらわれた固 体 A は何 g ですか こ ⑸ 50 の水 300gに固体 Eをとかし ほう和水よう液をつくりました この水よう液の濃さは何 % ですか ただし 小数点第 1 位を四捨五入し 整数で答えること また 水に固体をとかしてできた水よう液の濃さは下の関係で表さ れます 水よう液の濃さ (%)= とけている固体の重さ (g) 水よう液の重さ (g) 100 (21)

23 じゅんばん 下図はメダカやいろいろなこん虫が 育っていくようすをスケッチしたものです ただし その順番はばらばらです これについて あとの問いに答えなさい ア. イ. ウ. エ. オ. カ. セミのよう虫 キ. ク. ケ. コ. 土の中にうみつけられたたまご セミのよう虫 サ. シ. ス. セ. ソ. よう虫 タ. チ. ツ. テ. ト. よう虫 ナ. ニ. ヌ. ネ. ノ. 葉の上にうみつけられたたまご ⑴ チョウの一生に関係があるものを上図から 4 つ選び 育つ順番に記号をならべなさい ただし たまごを最初にす ること ⑵ カマキリの一生に関係があるものを上図から 3 つ選び 育つ順番に記号をならべなさい ただし たまごを最初に すること せいちゅう ⑶ 上図では たまご よう虫 成虫の順番で育つこん虫が4 種類います その4 種類のこん虫の成虫のすがたを4つ 選び 記号で答えなさい ⑷ セミは よう虫のすがたで冬ごしをします 上図では同じようによう虫のすがたで冬ごしをするこん虫が あと 2 種類います 冬ごしをしているよう虫のすがたをセミ以外に 2 つ選び 記号で答えなさい ⑸ よう虫のとき 水の中でくらしているのはどのこん虫ですか 成虫のすがたを上図から選び 記号で答えなさい ⑹ 図のウ オ キ シ タ チ ツ ナ ノに共通することは何ですか 下の 1~5 から選び 番号で答えなさい 1 動かない 2 呼吸をしない 3 えさを食べない 4 こん虫でない 5 こん虫である 11 (22)

24 下図は ある星座の午後 6 時から翌日の午前 2 時までの 2 時間おきの位置を 西宮市で観測したものです これに ついて あとの問いに答えなさい イ ウ エ ア オ ⑴ この星座の名前を書きなさい ⑵ 東の方角を示しているのは上図の A B どちらですか 記号で答えなさい かんたん ⑶ 上図のように 時間がたつと星座の位置が変化するのはなぜですか 簡単に書きなさい ⑷ この星座が 上図のアの位置に見えるのは何時ですか ⑸ この日から 1 ヶ月後の午後 10 時に この星座はどの位置に見えますか 上図のア ~ オから選び 記号で答えなさい ⑹ この星座が 3 ヶ月前に 上図のイの位置に見えたのは何時ですか (23)

25 下図のように 同じ種類のかん電池と豆電球をつかって 1~5 の回路をつくり 電流を流しました これについて あとの問いに答えなさい ただし は豆電球を表しています ⑴ 上図の回路でもっとも明るい豆電球はどれですか 1~5 から選び 番号で答えなさい ⑵ 上図の回路でもっとも長い時間光る豆電球はどれですか 1~5 から選び 番号で答えなさい へいれつ ⑶ 上図の4の回路でもう1 個かん電池を並列つなぎにすると 豆電球の明るさはどうなりますか ⑷ 電球 1 個とかん電池 4 個をつかって上図の 2 の回路と同じ明るさにするには どのようにつなげばよいですか 回 路の図を書きなさい ⑸ 上図の 1 に豆電球を 1 個つけくわえ 下図のようにつなぐと 豆電球 A B の明るさはもとの 1 の豆電球の明るさ にくらべて それぞれどうなりますか (24)

26 理科 -40 分 - 進 1-Ⅰ 1 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑹ ⑺ ⑻ 2 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1 ⑸ 1 (25) 電 3 ⑶ () 4 5 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ 6 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 7 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ 8 ⑴ ⑵ ⑶ 114 ⑷ ⑸ 3 回まき 回まき 1 回まき

27 進 1-Ⅱ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑹ ⑺ ⑻ 2 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ (26) 3 ⑶ () 4 9 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ 10 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑹ 11 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑹ 12 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 1

28 (27) 1 1

29 (28) 2

30 (29) 3 a b c

31 (30) 4

32 (31) 5 a b c d

33 (32) 6 e f g

34 (33) 7

35 (34) 8

36 (35) 9 a b c

37 (36) 10 d e

38 (37) 11

39 (38) 国語 五十分 1一二三 四五 合計

40 (39) 国語 五十分 1一二三 四六 合計

41 次 -Ⅰ 進 1 1 ⑴ 211 ⑵ 20 ⑶ ( ) ⑷ 16 ⑸ (3.9) ⑹ ⑺ (40)⑻ 5 ⑼ 25 : 42 ⑽ 1190 ⑾ 6 5 (1 1 5,1.2) ⑿ 75 ⒀ 9150 ⒁ 65 ⒂ 57 2 ⒃ ⑴ () ⑵ 6 ⑶ 10 ⑷ 22 3 ⑴ 121 個 ⑵ 41 個 ⑶ 14 番目 ⑷ ⑴ 12 c 2 ⑵ 42 c 2 ⑶ 6 秒後 ⑷ () 秒後 5 ⑴ 624 ⑵ 3 分 36 ⑶ 12 分 36 ⑷ 算数 -50 分

42 次 -Ⅱ 進 1 1 ⑴ 211 ⑵ 20 ⑶ ( ) ⑷ 16 ⑸ (3.9) ⑹ ⑺ (41)⑻ 5 ⑼ 25 : 42 ⑽ 1190 ⑾ 6 5 (1 1 5,1.2) ⑿ 75 ⒀ 9150 ⒁ 65 ⒂ 57 2 ⒃ ⑴ ⑵ 16 個 ⑶ 4 ⑷ 37 番目 7 ⑴ 150 ⑵ 5 時 ( ) ⑶ 5 時 ( ) ⑷ 5 時 ( ) 8 ⑴ 4 ⑵ 12 ⑶ 9 1 ⑷ ⑴ ⑵ 毎分 ⑶ 84 ⑷ 92 算数 -50 分

43 進 1-Ⅰ -40 分 - 1 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ 2 ⑴ 8 ⑵ 2 ⑶ ⑷ 2 6 ⑸ 2 (42) 2 3 ⑶ ( ) 4 5 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ 6 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 7 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ 8 ⑴ ⑵ ⑶ 114 ⑷ ⑸

44 進 1-Ⅱ -40 分 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ 2 ⑴ 8 ⑵ 2 ⑶ ⑷ 2 6 ⑸ 2 6(43) 2 ⑶ ( ) 9 ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑷ 17 ⑸ 9 11 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑹ 12 ⑴ ⑵ ⑶ () ⑶ ⑷ 6 ⑸ ⑹ 2 ⑸ () ⑷ 2 25

45 (44) 国語 五十分 1一10二10三10四五 合計 20

46 (45) 国語 五十分 1一10二10三10四六 合計 20

47 平成 25 年度入試中学校入試統計 1. 受験者数など ( ) 内は平成 24 年度 募集人数 志願者数 受験者数 合格者数 合格最低点 13(11) 1 次 Ⅱ 進 約 20 名 32(37) 115(126) 32(36) 114(125) 回し19(25) 103(107) 180(178) Ⅰ 進 約 80 名 83(89) 82(89) 71(71) 104(125) 2 次 A Ⅱ 進 Ⅱ 進 40(57) 64(98) 36(50) 53(86) 14(18) 回し22(31) 4 6( 67) 180(182) Ⅰ 進 約 15 名 24(41) 17(36) 10 97(100) Ⅰ 進 2 次 B Ⅱ 11(4) 進 20(15) 17(12) 約 45 名 36(40) 32(35) 回し6(8) 26(32) 174(179) Ⅰ 進 16(25) 15(23) 9(20) 92(97) 2. 受験者の 平均点 最高点 最低点 ( ) は満点 Ⅱ 進 Ⅰ 進の国語 算数の共通問題の配点は 50 点 理科は 25 点 Ⅱ 進 国語 (100) 算数 (100) 理科 (50) 合計 平均最高最低平均最高最低平均最高最低平均最高最低 1 次 次 A 次 B Ⅰ 進 国語 (100) 算数 (100) 理科 (50) 合計 平均最高最低平均最高最低平均最高最低平均最高最低 1 次 次 A 次 B 次は 250 点 2 次は 200 点 3. 合格者の 平均点 最高点 最低点 ( ) は満点 Ⅱ 進 Ⅰ 進の国語 算数の共通問題の配点は 50 点 理科は 25 点 Ⅱ 進 国語 (100) 算数 (100) 理科 (50) 合計 平均最高最低平均最高最低平均最高最低平均最高最低 1 次 次 A 次 B Ⅰ 進 国語 (100) 算数 (100) 理科 (50) 合計 平均最高最低平均最高最低平均最高最低平均最高最低 1 次 次 A 次 B 次は 250 点 2 次は 200 点

48

⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑹ ⑺ ⑻ ⑼ ⑽ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑹ ⑺ ⑻ ⑼ ⑽ ⑾ ⑿ ⒀ ⒁ ⒂ ( ), (53.1%) (61.8%) (30.9%) 84.1% 95.7% 13.7% 11.3% 3.3% 4.7% 4.0% 74.6% 6.7 ( ) 64.5% 752 57.1% 565 42.9% 1317 100.0% 90.3% 47.4%52.6% 63.4%36.6%

More information

Taro-denkyu_Q

Taro-denkyu_Q 5 電球の明るさ 回路 電流の流れるひとめぐりの道すじを回路という 回路図右のような記号を使って回路を表した図を回路図 ( 配線図 ) という 豆電球 電池 スイッチ 電流計 + 極 - 極 直列つなぎ 並列つなぎ 電気の通り道が 本になっているつなぎ方を直列つなぎという 電気の通り道が 本以上になっているつなぎ方を並列つなぎという 電流 電気の流れを電流という 電流は+ 極から- 極へ流れる 電球を流れる電流電球を流れる電流は,

More information

⑴ ⑵ ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) m3 m3 (1)

More information

.10.中高美術

.10.中高美術 中 学 校 美 術 / 特 別 支 援 学 校 中 学 部 高 等 部 美 術 第 1 問 第 2 問 第 3 問 第 4 問 第 5 問 第 6 問 ア イ ウ エ オ カ キ ク ケ コ サ シ ス セ ソ タ チ ツ テ ト ナ ニ ヌ ネ ノ 正 答 b c 配 点 3 3 備 考 ア イ ウ エ オ カ キ ク ケ コ サ シ ス セ ソ タ チ ツ テ ト ナ ニ ヌ ネ ノ 正 答 c

More information

jhs-science1_05-02ans

jhs-science1_05-02ans 気体の発生と性質 (1 1 次の文章の ( に当てはまる言葉を書くか 〇でかこみなさい (1 気体には 水にとけやすいものと ものがある また 空気より (1 密度 が大きい ( 重い ものと 小さい ( 軽い ものがある (2 水に ( とけやすい 気体は水上で集められる 空気より 1 が ( 大きい 小さい 気体は下方 ( 大きい 小さい 気体は上方で それぞれ集められる (3 酸素の中に火のついた線香を入れると

More information

平成 3 0 年度前期選抜学力検査 数学 ( 1 0 時 ~ 1 0 時 4 5 分, 4 5 分間 ) 問題用紙 注 意 1. 開始 の合図があるまで開いてはいけません 2. 答えは, すべて解答用紙に書きなさい 3. 問題は, からまでで, 6 ページにわたって印刷してあります 4. 開始 の合

平成 3 0 年度前期選抜学力検査 数学 ( 1 0 時 ~ 1 0 時 4 5 分, 4 5 分間 ) 問題用紙 注 意 1. 開始 の合図があるまで開いてはいけません 2. 答えは, すべて解答用紙に書きなさい 3. 問題は, からまでで, 6 ページにわたって印刷してあります 4. 開始 の合 平成 3 0 年度前期選抜学力検査 数学 ( 1 0 時 ~ 1 0 時 4 5 分, 4 5 分間 ) 問題用紙 注 意 1. 開始 の合図があるまで開いてはいけません 2. 答えは, すべて解答用紙に書きなさい 3. 問題は, からまでで, 6 ページにわたって印刷してあります 4. 開始 の合図で, 解答用紙の決められた欄に受検番号を書きなさい 5. 問題を読むとき, 声を出してはいけません

More information

単位換算⑶-体積・容積の単位

単位換算⑶-体積・容積の単位 ステップ 1 cm3と 1 1 cm3は 1 辺が 1 cmの立方体の体積を表します ⑴ 1 cm =( ) mmなので 1 cm3 =1 cm 1 cm 1 cm =( ) mm ( ) mm ( ) mm =( ) となります ⑵ 単位をcm3から に直すとき 1 数字は 大きく 小さく なります 2 数字を ( ) 倍します 3 2 より 数字が整数の場合は 0 を ( 数字が小数の場合は 小数点を

More information

Taro-bussitu_T1

Taro-bussitu_T1 P 気体の性質 ~ 気体の発生 次の表の ~4 にあてはまる言葉を後のア ~ シから選び, それぞれ記号で答えなさい 酸素二酸化炭素水素アンモニア窒素 空気より 4 少し軽い 水に 5 6 7 8 9 その他 0 4 ~4の選択肢 ア. もっとも軽いイ. 軽いウ. 少し重いエ. 重い 5~9の選択肢 オ. 溶けにくいカ. 少し溶けるキ. 溶けやすい 0~4の選択肢 ク. 他の物が燃えるのを助けるケ.

More information

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(比例と反比例の応用/点の移動/速さ)

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(比例と反比例の応用/点の移動/速さ) FdDt 中間期末過去問題 中学数学 1 年 ( 比例と反比例の応用 / 点の移動 / 速さ ) http://www.fdtet.com/dt/ 水そうの問題 [ 問題 ](2 学期期末 ) 水が 200 l 入る水そうに, 毎分 8 l の割合で水を入れていく 水を入れはじめてから 分後の水の量を y l とするとき, 次の各問いに答えよ (1), y の関係を式に表せ (2) の変域を求めよ

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 1 年化学 [ 気体総合 ] パソコン タブレット版へ移動 [ 各気体の製法 ] [ 問題 ](3 学期 ) 次の各問いに答えよ (1) 二酸化マンガンにオキシドールを加えると発生する気体は何か (2) 亜鉛にうすい塩酸を加えると発生する気体は何か (3) 発泡入浴剤に湯を加えて発生した気体を石灰水に通したら, 石灰水が白くにごった 発生した気体は何か (4)

More information

比例・反比例 例題編 問題・解答

比例・反比例 例題編 問題・解答 中学数学比例 反比例の問題 関数 ( 移行措置による追加 ) 比例 変域 座標 比例のグラフ 比例の式 比例の文章問題 座標と変域 反比例とグラフ 反比例の式 反比例の文章問題 比例と反比例のグラフ * ページ表示 を 見開き でご覧いただきますと 問題とその 答えが見やすくなります * このテキストは家庭学習の補助教材としてのみご利用いただけま す その他 ( 問題の改変 商用など ) の利用はご遠慮くださいま

More information

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E > 中学 2 年理科まとめ講座 第 1 分野 1. 化学変化と原子 分子 物質の成り立ち 化学変化 化学変化と物質の質量 基本の解説と問題 講師 : 仲谷のぼる 1 物質の成り立ち 物質のつくり 物質をつくる それ以上分けることができない粒を原子という いくつかの原子が結びついてできたものを分子という いろいろな物質のうち 1 種類の原子からできている物質を単体 2 種類以上の原子からできている物質を化合物という

More information

4 種子が発芽する条件 実験 2 種子が発芽するために, 空気は必要だろうか 空気があるかないかだけを変えて調べる ポイント 種子を水にしず めると, 空気にふれなくなる 実験の条件 水 空気 適当な温度 あり なし 参考 エアポンプで空気を送りこむと, 種子は水中でも空気にふれることができるため,

4 種子が発芽する条件 実験 2 種子が発芽するために, 空気は必要だろうか 空気があるかないかだけを変えて調べる ポイント 種子を水にしず めると, 空気にふれなくなる 実験の条件 水 空気 適当な温度 あり なし 参考 エアポンプで空気を送りこむと, 種子は水中でも空気にふれることができるため, 4 第 2 章植物の発芽と成長 種子が発芽する条件 1 はつ発 が芽 のようす しゅし春になると, いろいろな植物の種子が芽を出す 種子が芽を出すこ とを発芽という 参考 ふつう たね とよぶものには, 種子である場合と, 実である場合があります アサガオの実と種子 2 じょうけん発芽の条件 種子が発芽するためには, どのような条件が必要なのだろうか 1つの条件について調べるときは, その条件だけを変え,

More information

1 混合物の性質を調べるために, 次の実験を行った 表は, この実験の結果をまとめたもの である このことについて, 下の 1~4 の問いに答えなさい 実験操作 1 図 1 のように, 液体のエタノール 4cm 3 と水 16cm 3 の混合物を, 枝つきフラスコの中に入れ, さらに沸騰石を加えて弱火で加熱した 温度計を枝つきフラスコの枝の高さにあわせ, 蒸気の温度を記録した 操作 2 ガラス管から出てきた液体を

More information

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(負の数/数直線/絶対値/数の大小)

【FdData中間期末過去問題】中学数学1年(負の数/数直線/絶対値/数の大小) FdData 中間期末 : 中学数学 年 : 正負の数 [ 正の数 負の数 / 数直線 / 正の数 負の数で量を表す / 絶対値 / 数の大小 / 数直線を使って ] [ 数学 年 pdf ファイル一覧 ] 正の数 負の数 [ 負の数 ] 次の文章中の ( ) に適語を入れよ () +5 や+8 のような 0 より大きい数を ( ) という () - や-7 のような 0 より小さい数を ( ) という

More information

S10M.indd

S10M.indd 10 平面図形 3 図形の性質 図形の辺の長さや角の大きさ, 図形どうしの関係などを調べましょう 6 6 6 1 5 1 1 1 4 5 1 2 2 [ 青森県立三本木高等学校付属中学校改 ] わかっている角を見つける 角度を求める問題を解く場合, 正三角形の 3 つの角や正三角形を正方形と組み合 わせるなど, 決まっている角の大きさを利用することがあります 右の図のように正三角形は,3 つの角の大きさがすべて等しい三角形です

More information

1 次関数 1 次関数の式 1 次の表は, ろうそくを燃やした時間 x 分と残りのろうそくの長さ ycm の関係を表しています 次の問いに答えなさい x( 分 ) y(cm ) (1) 上の表のをうめなさい (2) ろうそくは,5 分間に何 cm 短くなっていく

1 次関数 1 次関数の式 1 次の表は, ろうそくを燃やした時間 x 分と残りのろうそくの長さ ycm の関係を表しています 次の問いに答えなさい x( 分 ) y(cm ) (1) 上の表のをうめなさい (2) ろうそくは,5 分間に何 cm 短くなっていく 次関数 次関数の式 次の表は, ろうそくを燃やした時間 分と残りのろうそくの長さ cm の関係を表しています 次の問いに答えなさい ( 分 ) 0 5 0 5 (cm ) 0 () 上の表のをうめなさい () ろうそくは,5 分間に何 cm 短くなっていくか () ろうそくは, 分間に何 cm の割合で短くなっていくか () ろうそくは, 分間に何 cm の割合で短くなっていくか (5) ろうそくの長さ

More information

平成 31 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) 3 (-2 2 ) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

平成 31 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) 3 (-2 2 ) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問 平成 1 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の ~(7) の問いに答えなさい (- ) を計算しなさい 表合計 次の ~(6) の問いに答えなさい 合計 関数 y = x のグラフについて正しいものを, 次のア ~ エからすべて選んで記号を書きなさい アイウエ グラフは原点を通る

More information

Taro-1-4比例と反比例.jtd

Taro-1-4比例と反比例.jtd 中学校数学第 1 学年 4 比例と反比例 [ 問題 ] 中学校 年組号氏名 数学的な思考力 判断力 表現力を育む問題年組号氏名 全国学力 学習状況調査 1 B 問題 くぎ文化祭でパネルを作ることになり, ベニヤ板と釘が必要になりました 次の (1) から (3) までの各問いに答えなさい H20 (1) 学校に保管してあった同じ種類のベニヤ板をたくさん用意しました そのベニヤ板の枚数を, 次のようにして求めました

More information

屋外広告物のしおり

屋外広告物のしおり 2 1 ⑴ 2 ⑵ 3 ⑴ ⑵ 4 5 ⑴ ⑵ 6 ⑶ 7 ⑴ ⑵ ⑶ 8 ⑷ ⑸ ⑴ ⑵ 9 10 11 ⑴ ⑵ 12 13 14 15 16 17 ⑶ 18 ⑴ ⑵ ⑶ 19 20 21 22 23 24 25 26 27 ⑴ 10 ⑵ ⑴ 28 ⑶ ⑴ ⑴ ⑴ ⑵ 29 ⑶ ⑷ ⑸ 30 ⑹ ⑺ ⑻ ⑼ ⑽ ⑾ 31 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 32 ⑴ ⑵ 33 34 35 36 37 38 39 40

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 1 年 : 化学 [ 溶解度 飽和水溶液 ] [ 問題 ](2 学期期末 ) 以下の各問いに答えよ (1) 一定量の水にとける物質の量は水の何によって変化するか (2) 物質がそれ以上とけることのできない水溶液を何というか (3) 固体の物質を水にとかしたのち, 再び固体として取り出すことを何というか [ 解答 ](1) 温度 (2) 飽和水溶液 (3) 再結晶

More information

※ 教科 理科テキスト 小4 1学期 5月 電池のはたらき

※ 教科 理科テキスト 小4 1学期 5月 電池のはたらき モーターは, かん電池 1このときも, かん電池 2このときも, 同じ速さで回った 右の図のように, モーターとかん電池 1こ, モーターとかん電池 2こを, それぞれつないで自動車をつくりました 2つの自動車の速さをくらべると, どちらも同じ速さになります - 1/33 - つなぎ方をくふうして, かん電池の数をふやしたとき, 豆電球の 明るさはどうなるのか, 調べましょう 1 2 かん電池 1

More information

( その 1) 平成 26 年度入学試験問題 理科 京都共栄学園中学校 受験番号 氏名 [1] 次の問いに答えなさい (1) 次の図で粒が最も大きいたい積物はどれですか ( ア )~( ウ ) の記号で答えなさい 河口 海面 陸 ( ア ) ( イ ) ( ウ ) 海 (2) 図の ( ア )~(

( その 1) 平成 26 年度入学試験問題 理科 京都共栄学園中学校 受験番号 氏名 [1] 次の問いに答えなさい (1) 次の図で粒が最も大きいたい積物はどれですか ( ア )~( ウ ) の記号で答えなさい 河口 海面 陸 ( ア ) ( イ ) ( ウ ) 海 (2) 図の ( ア )~( ( その 1) 平成 6 年度入学試験問題 理科 京都共栄学園中学校 受験番号 氏名 [1] 次の問いに答えなさい (1) 次の図で粒が最も大きいたい積物はどれですか ( ア )~( ウ ) の記号で答えなさい 河口 海面 陸 ( ア ) ( イ ) ( ウ ) 海 () 図の ( ア )~( ク ) で三日月になるのはどれですか ただし 図は地球の北半球を見ていることとします ( ウ ) ( イ

More information

Taro-1-4比例と反比例.jtd

Taro-1-4比例と反比例.jtd 中学校数学第 1 学年 4 比例と反比例 [ 問題 ] 中学校 年組号氏名 数学的な思考力 判断力 表現力を育む問題年組号氏名 全国学力 学習状況調査 1 B 問題 くぎ文化祭でパネルを作ることになり, ベニヤ板と釘が必要になりました 次の (1) から (3) までの各問いに答えなさい H20 (1) 学校に保管してあった同じ種類のベニヤ板をたくさん用意しました そのベニヤ板の枚数を, 次のようにして求めました

More information

2 10 10 11 13 14 14 16 18 21 22 23 24 26 4 6 7 8 8 27 28 29 30 32 33 33 36 37 38 38 39 40 41 37 43 44 45 48 49 43 4 62 62 64 65 66 62 10 77 77 78 79 79 82 83 84 77 86 88 89 90 91 92 86 94 95 96 96 98 99

More information

2回理科

2回理科 平成 27 年度入学試験問題 理 科 第 2 回 注意 試験時間は社会とあわせて60 分です (11:10 12:10) 問題は1ページから7ページまでです 解答はすべて解答用紙に記入してください 解答用紙に受験番号 氏名を記入してください 1 かっしゃ太さが一様で長さが100cm 重さ 100gの棒 XY 重さ 20gの滑車を3 個 大輪のじく半径が10cm 小輪の半径が4cmで重さが200gの輪軸を1

More information

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問

平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問 平成 30 年度 前期選抜学力検査問題 数学 ( 2 時間目 45 分 ) 受検番号氏名 注 意 1 問題は, 表と裏にあります 2 答えは, すべて解答欄に記入しなさい 1 次の (1)~(7) の問いに答えなさい (1) -3 (-6+4) を計算しなさい 表合計 2 次の (1)~(6) の問いに答えなさい 合計 (1) 関数 y = x 2 において,x の変域が -2 x 3 のとき, y

More information

1年4章変化と対応①

1年4章変化と対応① 年 4 章変化と対応 ( ) 組 ( ) 番名前 ( ). 次の式で表される と の関係のうち, が に比例するものを選び, 記号で答えなさ い また, 選んだものについて, 比例定数をいいなさい. =-3 について, の値に対応する の値を求めて, 次の表を完成させなさい = =+ 3 = 3 4 =- 0 6-9. 次の ( ア ) ~ ( ウ ) について, が に比例するものを選び, 記号で答えなさい

More information

[ ものづくり(理工)分野 ]

[ ものづくり(理工)分野 ] [ 適性検査 Ⅱ ものづくり ( 理工 ) 分野 ] 1 図 1のように 1 辺が6cm の立方体があります この立方体の表面にペンキをぬり 図 2のように2cm ずつ間を空けて たて 横に線をかき入れました そして かき入れた線にそって小さな立方体に切り分けました このとき 次の (1) ~(6) の問いに答えなさい 図 1 図 2 (1) 図 2 の小さな立方体のうち 2 面にペンキがぬられている立方体

More information

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 1 学年数学 組 番 号 名 前 ( 数と計算 を問う問題) 1 次の計算をしなさい レベル4~6 (H26 全国学力 学習状況調査 1 (1)) (1) (2) 答え 答え 2 次の計算をしなさい レベル 7 8 (1) (2)

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 1 学年数学 組 番 号 名 前 ( 数と計算 を問う問題) 1 次の計算をしなさい レベル4~6 (H26 全国学力 学習状況調査 1 (1)) (1) (2) 答え 答え 2 次の計算をしなさい レベル 7 8 (1) (2) 埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 1 学年数学 組 番 号 名 前 ( 数と計算 を問う問題) 1 次の計算をしなさい レベル4~6 (H26 全国学力 学習状況調査 1 (1)) (1) (2) 2 次の計算をしなさい レベル 7 8 (1) (2) 0.7 3 3 次の問題になさい レベル 7 8 ア ~ エの中から 計算の結果が より大きくなる式を 2 つ選びましょう ア

More information

平成 28 年度中学入試 [ 後期 A 入試 ] 理科問題 注意事項 1. 試験開始の合図があるまで この問題冊子の中を見てはいけません 2. この問題冊子は 表紙を含めて 8 ページあります 試験中に 印刷がはっきりしなかったり ページの乱れや抜け落ちに気づいた りした場合は 手を上げて監督者に知

平成 28 年度中学入試 [ 後期 A 入試 ] 理科問題 注意事項 1. 試験開始の合図があるまで この問題冊子の中を見てはいけません 2. この問題冊子は 表紙を含めて 8 ページあります 試験中に 印刷がはっきりしなかったり ページの乱れや抜け落ちに気づいた りした場合は 手を上げて監督者に知 平成 28 年度中学入試 [ 後期 A 入試 ] 理科問題 注意事項 1. 試験開始の合図があるまで この問題冊子の中を見てはいけません 2. この問題冊子は 表紙を含めて 8 ページあります 試験中に 印刷がはっきりしなかったり ページの乱れや抜け落ちに気づいた りした場合は 手を上げて監督者に知らせなさい 3. 解答用紙は別に配布されます 解答はすべてその解答用紙に記入しなさい 4. 問題冊子の余白等は下書きなどに利用してよろしいが

More information

FdText理科1年

FdText理科1年 中学理科 3 年 : 酸とアルカリ [ http://www.fdtext.com/dat/ ] [ 要点 ] 酸の性質 青色リトマスを赤に変える BTB 溶液を黄色に変える あえん金属 ( 亜鉛, マグネシウム, 鉄など ) と反応して水素を発生させる アルカリの性質 赤色リトマスを青色に変える BTB 溶液を青色に変える フェノールフタレイン溶液を赤色に変える ひふタンパク質をとかす ( 皮膚につけるとぬるぬるする

More information

体積の意味 辺が cm の立方体の積み木を使って, 右のような形をつくりました ( 8 個分 ( 8cm 直方体 立方体の体積の公式次の体積を求める公式をかきましょう. 体積 辺が cm の立方体こが何個分ありますか たいせき この形の体積は何 cm ですか 直方体の体積 = たて 横 立方体の体積

体積の意味 辺が cm の立方体の積み木を使って, 右のような形をつくりました ( 8 個分 ( 8cm 直方体 立方体の体積の公式次の体積を求める公式をかきましょう. 体積 辺が cm の立方体こが何個分ありますか たいせき この形の体積は何 cm ですか 直方体の体積 = たて 横 立方体の体積 倍, 倍, 倍した数の求め方次の数かきましょう. 整数と小数. の 倍の数 分の, 分の, 分の にした数の求め方次の数をかきましょう 7.8 の の数..78. の 倍の数 9. の の数.9.8 の 倍の数 8 の の数 8.8 もとの数の 倍, 倍, 倍の数 次の数は,.78 を何倍した数ですか もとの数の 分の, 分の, 分の の数 次の数は,9. の何分の の数ですか 7.8 ( 倍 78

More information

解答例 ( 河合塾グループ株式会社 KEI アドバンスが作成しました ) 特別奨学生試験 ( 平成 29 年 12 月 17 日実施 ) 数 学 数学 2= 工 経営情報 国際関係 人文 応用生物 生命健康科 現代教育学部 1 整理して (60 分 100 点 ) (2 3+ 2)(

解答例 ( 河合塾グループ株式会社 KEI アドバンスが作成しました ) 特別奨学生試験 ( 平成 29 年 12 月 17 日実施 ) 数 学 数学 2= 工 経営情報 国際関係 人文 応用生物 生命健康科 現代教育学部 1 整理して (60 分 100 点 ) (2 3+ 2)( 解答例 ( 河合塾グループ株式会社 KEI アドバンスが作成しました ) 特別奨学生試験 ( 平成 9 年 月 7 日実施 ) 数 学 数学 = 工 経営情報 国際関係 人文 応用生物 生命健康科 現代教育学部 整理して (60 分 00 点 ) 3+ ( 3+ )( 6 ) ( 与式 ) = = 6 + + 6 (3 + ) すなわち 5 6 (5 6 )(3+ ) = = 3 9 8 = 4 6

More information

Taro-2014urawaakenohosi_k.jtd

Taro-2014urawaakenohosi_k.jtd ( 50 分 ) 次の各問いに答えなさい 0 () を計算しなさい - 9 2 0-2 2-0 2-9 0 (2) 星子さんは, 家からA 地点とB 地点を通ってC 地点まで, 自転車で行きました 家からA 地点までは km,a 地点からB 地点までは 5km,B 地点からC 地点までは 8km の道のりで, それぞれの区間を時速 km, 時速 2km, 時速 6km で走りまし もど た 帰りは同じ道を一定の速さで戻ったところ,

More information

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH -

< イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) H + ( ) (2) Na + ( ) (3) K + ( ) (4) Mg 2+ ( ) (5) Cu 2+ ( ) (6) Zn 2+ ( ) (7) NH4 + ( ) (8) Cl - ( ) (9) OH - < イオン 電離練習問題 > No. 1 次のイオンの名称を書きなさい (1) + (2) Na + (3) K + (4) Mg 2+ (5) Cu 2+ (6) Zn 2+ (7) N4 + (8) Cl - (9) - (10) SO4 2- (11) NO3 - (12) CO3 2- 次の文中の ( ) に当てはまる語句を 下の選択肢から選んで書きなさい 物質の原子は (1 ) を失ったり

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 3 年 [ 酸 アルカリとイオン ] [ 問題 ](1 学期期末 ) 次の各問いに答えよ (1) 塩酸の中に含まれている 酸 に共通するイオンは何か 1 イオンの名称を答えよ 2 また, このイオンの記号を書け (2) 水酸化ナトリウム水溶液の中に含まれている アルカリ に共通するイオンは何か 1 イオンの名称を答えよ 2 また, このイオンの記号を答えよ [

More information

中 2 数学 1 次関数 H ダイヤグラム宿題プリント H1 A 君は 8 時に家を出発して 12 km 離れた駅へ自転車で行く途中 駅からオートバイで帰ってくる B 君に出会った 8 時 x 分における 2 人の位置を 家から ykm として A 君とB 君の進行のようすを表したものが右のグラフで

中 2 数学 1 次関数 H ダイヤグラム宿題プリント H1 A 君は 8 時に家を出発して 12 km 離れた駅へ自転車で行く途中 駅からオートバイで帰ってくる B 君に出会った 8 時 x 分における 2 人の位置を 家から ykm として A 君とB 君の進行のようすを表したものが右のグラフで 中 2 数学 1 次関数 H ダイヤグラム授業プリント H1 右のグラフは 弟が A 地点から B 地点まで 兄が B 地点から A 地点まで 同時に出発して歩いたようすを 2 人が出発してからの時間を x 分 そのときの A 地点からの距離を y mとして表したものである 次の問いに答えなさい (1)A 地点と B 地点の距離は何 mか (2) 弟が A 地点から B 地点まで歩くときの y を

More information

平成 31 年度 豊島岡女子学園中学校 < 第 3 回 > 算数 くわしい解説 すぐる学習会 1 (1) イ ア ウ ア = = イ = 1 - = ウ = = (2) 工

平成 31 年度 豊島岡女子学園中学校 < 第 3 回 > 算数 くわしい解説 すぐる学習会 1 (1) イ ア ウ ア = = イ = 1 - = ウ = = (2) 工 平成 年度 豊島岡女子学園中学校 < 第 回 > 算数 くわしい解説 すぐる学習会 () 2-4 8 5 7 9 4 4 = = 5 7 5 2 4 = - = 5 5 8 = = 5 9 40 (2) 工夫して解く方法もありますが, 普通に計算した方が早くできるのでは 7 5 24 28 0 29 + + + + = + + + + = 2 4 8 2 2 2 2 2 2 2 29 5- = なので,

More information

立体切断⑹-2回切り

立体切断⑹-2回切り 2 回切り問題のポイント 1. 交線を作図する 2つの平面が交わると 必ず直線ができます この直線のことを 交線 ( こうせん ) といいます 2. 体積を求める方法は次の 3 通りのどれか! 1 柱の体積 = 底面積 高さ 1 2 すいの体積 = 底面積 高さ 3 3 柱の斜め切り= 底面積 高さの平均 ただし 高さの平均が使えるのは 底面が円 三角形 正方形 長方形 ひし形 平行四辺形 正偶数角形のときだけ

More information

こおりざとう 1 よし子さんは, 氷砂糖を使って, その重さやとけ方について調べました ⑴ 下の図のように, 氷砂糖 1 個とビニルぶくろの重さをはかると,22 g でした 次に, 水にとかしやすくするため, 氷砂糖をビニルぶくろに入れわて細かく割りました そして, もう一度全体の重さをはかりました

こおりざとう 1 よし子さんは, 氷砂糖を使って, その重さやとけ方について調べました ⑴ 下の図のように, 氷砂糖 1 個とビニルぶくろの重さをはかると,22 g でした 次に, 水にとかしやすくするため, 氷砂糖をビニルぶくろに入れわて細かく割りました そして, もう一度全体の重さをはかりました 小学校第 6 学年 理科 注 意 1 先生の合図があるまで, 中を開かないでください 2 調査問題は,1 ページから 22 ページまであります 3 解答用紙は, 両面に解答らんがあります 解答は, すべて解答用紙に書きましょう えんぴつ 4 解答は,HBまたはBの黒鉛筆 ( シャープペンシルも可 ) を使い, こく, はっきりと書きましょう また, 消すときは消しゴムできれいに消しましょう 5 解答時間は,40

More information

3 次のにあてはまる数を書きましょう レベル 5 6 (H23 埼玉県小 中学校学習状況調査 3(3)) 下の数直線で アのめもりが表す分数は, ア です イまた イのめもりが表す分数は, です ア イ 4 次の問題を読み 問いになさい レベル 5 6 だいきさんは, の計算をするのに

3 次のにあてはまる数を書きましょう レベル 5 6 (H23 埼玉県小 中学校学習状況調査 3(3)) 下の数直線で アのめもりが表す分数は, ア です イまた イのめもりが表す分数は, です ア イ 4 次の問題を読み 問いになさい レベル 5 6 だいきさんは, の計算をするのに 埼玉県学力 学習状況調査 ( 小学校 ) 復習シート第 5 学年算数 組 番 号 名 前 ( 数と計算 を問う問題) 1 次の計算をしなさい (H27 埼玉県学力 学習状況調査 1 H24 埼玉県小 中学校学習状況調査 1) (1) 3.5+4.9 レベル2~4 (2) 8-2.7 レベル2~4 (3) + (4) 57.6 16 レベル 2~4 レベル 5 6 (5) 8.3 25 レベル 5 6

More information

※ 教科 理科テキスト 小6 1学期 4月 ものの燃え方

※ 教科 理科テキスト 小6 1学期 4月 ものの燃え方 そ酸素だけの中で, ものを燃やすとどうなるだろうか 酸素の入っているびんの中に, 火のついたろうそくや, せんこう を入れました 左の実験から, 次のことがわかります 酸素中では空気中より, ものがよく燃える - 1/34 - そ木炭や鉄などを, 酸素の中 で燃やしてみるとどうなるだ ろうか 左の実験結果から, 次の ことがわかります そ 酸素には, ものを燃やす はたらきがある - 2/34 -

More information

中学 1 年理科まとめ講座 第 1 分野 1. 身のまわりの物質 物質のすがた 水溶液 状態変化 基本の解説と問題 講師 : 仲谷のぼる 1 (C)2013 Prisola International Inc.

中学 1 年理科まとめ講座 第 1 分野 1. 身のまわりの物質 物質のすがた 水溶液 状態変化 基本の解説と問題 講師 : 仲谷のぼる 1 (C)2013 Prisola International Inc. 中学 1 年理科まとめ講座 第 1 分野 1. 身のまわりの物質 物質のすがた 水溶液 状態変化 基本の解説と問題 講師 : 仲谷のぼる 1 物質のすがた 気体気体の集め方 水上置換 ( 法 ) 水にとけにくいにとけにくい気体気体 上方置換 ( 法 ) 水にとけやすくにとけやすく 空気空気よりもよりも軽い気体気体 下方置換 ( 法 ) 水にとけやすくにとけやすく 空気空気よりもよりも重い気体気体 酸素酸素

More information

<4D F736F F D F90948A F835A E815B8E8E8CB189F090E05F8E6C8D5A>

<4D F736F F D F90948A F835A E815B8E8E8CB189F090E05F8E6C8D5A> 06 年度大学入試センター試験解説 数学 Ⅱ B 第 問 () 8 より, 5 5 5 6 6 8 ア, イ また, 底の変換公式を用いると, log 7 log log 9 9 log 7 log ウエ, オ (), のグラフは, それぞれ = 89 = 右図のようになり, この つのグラフは 軸に関して対称 ここで, 0, のとき, と log カ のグラフが直線 に関して対称 であることから,

More information

2018_センター試験速報_数2B.indd

2018_センター試験速報_数2B.indd 08 年度大学入試センター試験解説 数学 Ⅱ B 第 問 60 80 ア = 80 = 80 44 = 80 44 = 4 5 イ, ウ = 80 = 45 エオカ sin + 5 - cos + 0 = = + 5 = - 5 sin - cos { - 5 + 0 } = sin - cos - = キ 6 cos - 6 = cos cos 6 + sin sin 6 = cos + sin

More information

Microsoft Word - 1表紙

Microsoft Word - 1表紙 26 -15 - -5 5 15 2-22 78-125 -85 19-25 -22 54 34 12 193 182 195-19 68 ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ 2 3 4 5 6 7 17.8 31.7.2 2.9 23.4 3.8 49.7 63.6 8.3 6.1 7.3 14.2 4.5 15.5 7.4 6.6 15.4 13.9 7.7

More information

FdData中間期末数学1年

FdData中間期末数学1年 中学中間 期末試験問題集 ( 過去問 ): 数学 年 四則をふくむ式の計算 http://www.fdtext.com/dat/ [ 加減と乗除が混じった計算 ] [ 問題 ]( 前期中間 ) 9+8 (-) [ 解答 ]-7 加減と乗除が混じった式では, 乗除を先に計算する ( +-の順で計算) 9+8 (-) では,8 (-) の部分を先に計算 9+8 (-)9--7 [ 問題 ]( 学期期末

More information

1 中 学 校 学 力 検 査 問 題 算 数 -50 分 - ( 解 答 はすべて 解 答 用 紙 に 書 きなさい) 1は,Ⅰ 進 Ⅱ 進 とも 全 員 解 きなさい 1 次 の 問 いに 答 えなさい または, 空 らんにあてはまる 数 を 求 めなさい ⑴ 1001-102+101 を 計

1 中 学 校 学 力 検 査 問 題 算 数 -50 分 - ( 解 答 はすべて 解 答 用 紙 に 書 きなさい) 1は,Ⅰ 進 Ⅱ 進 とも 全 員 解 きなさい 1 次 の 問 いに 答 えなさい または, 空 らんにあてはまる 数 を 求 めなさい ⑴ 1001-102+101 を 計 1 中 学 校 学 力 検 査 問 題 算 数 -50 分 - ( 解 答 はすべて 解 答 用 紙 に 書 きなさい) 1は,Ⅰ 進 Ⅱ 進 とも 全 員 解 きなさい 1 次 の 問 いに 答 えなさい または, 空 らんにあてはまる 数 を 求 めなさい ⑴ 1001-102+101 を 計 算 しなさい ⑵ 32-5 3 + 6 2 を 計 算 しなさい ⑶ 3 4-1 12 + 1 6 を

More information

123 ( 17 120 18 ) ( - 1 - - 2 - ⑴ ⑵ - 3 - - 4 - ⑴ - 5 - ⑵ - 6 - ⑶ - 7 - ⑴ ⑵ ⑶ - 8 - - 9 - - 10 - - 11 - ⑴ ⑵ ⑶ - 12 - ⑴ - 13 - ⑵ 12-14 - - 15 - - 16 - - 17 - - 18 - ⑴ ⑵ - 19 - ⑴ ⑵ ⑶ - 20 - ⑷ ⑸ ⑹ - 21 -

More information

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶ - 108 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑶ ⑵ ⑷ ⑴ ⑵ - 110 - ⑶ - 111 - ⑷ ⑴ ⑸ ⑹ ⑵ ⑶ - 112 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ - 115 - - 116 - - 117 - - 118 - ⑴ - 119 - - 120 - ⑴ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑵ - 121 - ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ - 122 - - 123 - ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ - 124 - ⑶ - 125

More information

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶ - 108 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ - 110 - ⑴ ⑵ ⑶ - 111 - ⑷ ⑴ ⑸ ⑹ ⑵ ⑶ - 112 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ - 115 - - 116 - - 117 - - 118 - - 119 - - 120 - ⑴ - ⑴ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ - 122 - - 123 - ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ - 124 - ⑷ - 125 -

More information

小学 6 年算数 2 ( 月日 ) 次の比を簡単にしなさい () 4:2 (2).2:.5 して 0 倍してから 5 して () 6 5 :4 5 (4) 2 : 2 倍してから 2 して 倍して 小数は 0 倍 00 倍し 分数は分母の公倍数をかけ 整数にして考えます () : (2) 4:5 (

小学 6 年算数 2 ( 月日 ) 次の比を簡単にしなさい () 4:2 (2).2:.5 して 0 倍してから 5 して () 6 5 :4 5 (4) 2 : 2 倍してから 2 して 倍して 小数は 0 倍 00 倍し 分数は分母の公倍数をかけ 整数にして考えます () : (2) 4:5 ( 小学 6 年算数 次の計算をしなさい 4 7 4 2 7 0 2 ()- = - (2) +5= + 7 7 7 5 5 8 82 2 5 2 7 () 7= (4) 7= 4 4 7 5 2 運動場に, たてと横の長さの比が 5: のサッカーの ミニコートを作ろうと思います たての長さを 40m に すると, 横の長さは何 m になりますか 40 5=8 8 =24 答えが 20 a で表される問題を下のアからエまでの中から

More information

FdData理科3年

FdData理科3年 FdData 中間期末 : 中学理科 3 年 : 年周運動 [ 四季の星座 ] [ 問題 ](2 学期期末 ) 図は四季の太陽と地球の位置, および黄道付近にある 4 つの星座を示したものである (1) 日本の夏至の日の地球の位置はどれか A~ D から選べ (2) (1) の位置に地球があるとき, 一晩中見える星座は図の 4 つの星座のうちのどれか (3) 1 みずがめ座が真夜中に南の空に見えるのは,

More information

FdText理科1年

FdText理科1年 中学理科 2 年 : 酸化 燃焼 [ http://www.fdtext.com/dat/ ] [ 要点 ] さんか (1) マグネシウムの酸化 物質が酸素と化合する反応を酸化という 熱や光を出しながらはげしく進む酸化を燃焼という 激しく熱と光を出し, 酸化マグネシウム ( 白色の酸化物 ) ができる マグネシウム+ 酸素 酸化マグネシウム,2Mg+O2 2MgO マグネシウム( 燃焼前 ) と酸化マグネシウム

More information

05 年度センター試験数学 ⅡB () において,cos q 0 であるから,P ( cos q, sin q) より, 直線 OP を表す方程式は y sin q sin q x cos q cos q x すなわち, (sin q) x - (cos q) y 0 ( ) ク 点 O,P,Q が

05 年度センター試験数学 ⅡB () において,cos q 0 であるから,P ( cos q, sin q) より, 直線 OP を表す方程式は y sin q sin q x cos q cos q x すなわち, (sin q) x - (cos q) y 0 ( ) ク 点 O,P,Q が 05 年度大学入試センター試験解説 数学 ⅡB 第 問 []() 点間の距離の公式から, OP ( cos q ) + ( sin q ) ( cos q + sin q ) ア PQ { ( cos q + cos 7q ) - cos q } + { ( sin q + sin 7q ) - sin q } cos q + sin q 7 7 イ である また, OQ ( cos q + cos

More information

浮力と圧力

浮力と圧力 浮力と圧力 もくじ 浮力以前 2 ビニル袋の水の重さは なくなった のか 3 浮力の導入 4 圧力とは 4 液体による圧力 5 浮力はなぜ生じるのか 6 アルキメデスの原理 8 浮力とそれ以外の力のつりあい 9 問題 10 答え 13 1 浮力以前 ばねを水にひたしても, 水の重さがばねにかかることはない ( 図 1) 水の入ったビニル袋がばねの近くにただよっていても, ばねに影響はない ( 図 2)

More information

【】 1次関数の意味

【】 1次関数の意味 FdText 数学 1 年 : 中学 塾用教材 http://www.fdtext.com/txt/ 直線と角 解答欄に次のものを書き入れよ 1 直線 AB 2 線分 AB 1 2 1 2 右図のように,3 点 A,B,Cがあるとき, 次の図形を書き入れよ 1 直線 AC 2 線分 BC - 1 - 次の図で a, b, c で示された角を A,B,C,D の文字を使って表せ a : b : c :

More information

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 3 学年数学 組 番 号 名 前 ( 数と式 を問う問題 ) 1 次の計算をしなさい レベル 6~8 1 (27x-36y+18) (-9) 答え 2 15x 2 y 5xy 2 3 答え 2 次の各問いに答えなさい レベル 9 10 (1)

埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 3 学年数学 組 番 号 名 前 ( 数と式 を問う問題 ) 1 次の計算をしなさい レベル 6~8 1 (27x-36y+18) (-9) 答え 2 15x 2 y 5xy 2 3 答え 2 次の各問いに答えなさい レベル 9 10 (1) 埼玉県学力 学習状況調査 ( 中学校 ) 復習シート第 3 学年数学 組 番 号 名 前 ( 数と式 を問う問題 ) 1 次の計算をしなさい レベル 6~8 1 (27x-36y+18) (-9) 2 15x 2 y 5xy 2 3 2 次の各問いになさい レベル 9 10 (1) 次の等式を の中の文字について解きなさい c=5(a+b) a a= (2) 次の連立方程式を解きなさい 3x 5y

More information

< F2D323289F090E08E9197BF928694E081698E5A A2E6A>

< F2D323289F090E08E9197BF928694E081698E5A A2E6A> 小学校第 6 学年 算数 B 注 意 1 先生の合図があるまで, 中を開かないでください 2 調査問題は,1 ページから 18 ページまであります 3 解答用紙は, 両面に解答らんがあります 解答は, すべて解答用紙に書きましょう えんぴつ 4 解答は,HBまたはBの黒鉛筆 ( シャープペンシルも可 ) を使い, こく, はっきりと書きましょう また, 消すときは消しゴムできれいに消しましょう 5

More information

二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2

二等辺三角形の性質 (2) 次の図の の大きさを求めなさい () = P=Q P=R Q 68 R P (2) (3) 五角形 は正五角形 = F 50 F (4) = = (5) === = 80 2 二等辺三角形の頂角の外角を 底角を y で表すとき y を の式で表しなさい y 2-5-2 三角形 四角形 二等辺三角形の性質 () 二等辺三角形と正三角形 二等辺三角形 2つの辺が等しい三角形( 定義 ) 二等辺三角形の性質定理 二等辺三角形の底角は等しい 定理 2 二等辺三角形の頂点の二等分線は 底辺を直角に2 等分する 正三角形 3 辺が等しい三角形 ( 定義 ) 次の図で 同じ印をつけた辺や角が等しいとき の大きさを求めなさい () (2) (3) 65 40 25 (4) (5)

More information

_nyusi-rika6geYU_KSK_03.indd

_nyusi-rika6geYU_KSK_03.indd 有名校対策 第 2 回 物質の変化 解答と解説は 149 ページ 1 気体 A~C について, あとの問いに答えなさい ただし, それぞれの気体は水素, 酸素, 窒素, 二 酸化炭素, アンモニアのいずれかです 世田谷学園 気体 Aについて 強いにおいがあるので, においをかぐときは注意しなければならない 水でぬらした 1 リトマス試験紙を近づけると色が変わる 2 下方置換法や 3 水上置換法で集めることはできない

More information

FdText理科1年

FdText理科1年 中学理科 3 年 : 四季の星座 [ http://www.fdtext.com/dat/ ] [ 要点 ] 夏にさそり座( 夏の星座 ) の見える方位日没時 : 東の空に見える真夜中 : 南の空明け方 : 西の空 夏の真夜中: しし座は西の空, おうし座は見えない 黄道( 天球上の太陽の通り道 ): 例えば, 夏はおうし座の方向 秋はしし座の方向 星は 1 日に約 1 東 西へ動く = 同じ位置に来る時刻が

More information

第1部 たし算・ひき算

第1部 たし算・ひき算 算数の基礎的な内容を反復練習によって確実に定着させるための復習用ドリルです 短い時間でも扱いやすいように 枚あたり 分間程度を想定して作成しています 直前に学習した内容の確認のため 忘却防止のため 学び直しの機会を設けるためなど お子様の実態に合わせてご使用ください ドリル, 各シートのしくみ シート番号もくじではのように示されます シートタイトル問題の分野や内容を示します 学年表示,// など一番左が平成

More information

平成 25 年度 全国学力 学習状況調査 小学校第 6 学年 算数 B 注 意 1 先生の合図があるまで, 中を開かないでください 2 調査問題は,1 ページから 18 ページまであります 3 解答用紙は, 両面に解答らんがあります 解答は, 全すべて解答用紙に書きましょう えんぴつ 4 解答は,HBまたはBの黒鉛筆 ( シャープペンシルも可 ) を使い, こく, はっきりと書きましょう また, 消すときは消しゴムできれいに消しましょう

More information

色塗り⑵

色塗り⑵ ステップ 1 塗り分け - 使わない色があってもよい 何色かを使って 1 図のような A B C の 3 つの場所を 赤 青 黄の 3 色で塗り分けま す 使わない色があってもいいとき 塗り方は全部で何通りあるか 次 のように考えました ( ) にあてはまる数を求めなさい ただし 隣り合う部分は異なる色に塗るものとします ⑴ A に塗れる色は赤か青か黄の ( ア ) 通り ⑵ B に塗れる色は隣の

More information

28.B. 理 [1] 次の図は, 北極側から見た地球と月の関係を示したものです 図を見て次 の問いに答えなさい ア 公転の向き 太陽の光 イ 月 ク 地球 ウ キ 自転の向き エ カ オ (1) 日食が起こるのは, 月がどの位置にあるときですか ア~クの記号で答えなさい (2) 月食が起こるのは,

28.B. 理 [1] 次の図は, 北極側から見た地球と月の関係を示したものです 図を見て次 の問いに答えなさい ア 公転の向き 太陽の光 イ 月 ク 地球 ウ キ 自転の向き エ カ オ (1) 日食が起こるのは, 月がどの位置にあるときですか ア~クの記号で答えなさい (2) 月食が起こるのは, [1] 次の図は, 北極側から見た地球と月の関係を示したものです 図を見て次 の問いに答えなさい ア 公転の向き 太陽の光 イ 月 ク 地球 ウ キ 自転の向き エ カ オ (1) 日食が起こるのは, 月がどの位置にあるときですか ア~クの記号で答えなさい (2) 月食が起こるのは, 月がどの位置にあるときですか ア~クの記号で答えなさい (3) 月がオの位置にあるとき, 福知山から月が真南の方向で見えるときの月の形はどれですか

More information

FdText理科1年

FdText理科1年 中学理科 1 年 : 気体 [ http://www.fdtext.com/dat/ ] 気体の性質 [ 要点 ] 気体の集め方 すいじょうちかん 水にとけない気体 水上置換 かほうちかん 水にとけて空気より重い気体 下方置換 じょうほうちかん 水にとけて空気より軽い気体 上方置換 酸素 水素 二酸化炭素 アンモニア かさんかすいそすいあえんかいがらえんか製法過酸化水素水亜鉛などの金石灰石 ( 貝殻

More information

Taro-tentai_T1

Taro-tentai_T1 P 月のようす ~P 太陽のようす () 月の表面で, 少し暗く平たんな部分を何といいますか () 月の表面にある, 右図のような部分を何といいますか () 太陽の表面温度は, 約何 ですか (4) 太陽の表面で, まわりよりも温度の低い部分を何といいますか (5) 毎日, 同じ時刻に月を観察すると, 月はどちらの方角へ動いて見えますか (6) 地球から月を見ると, 月の同じ面しか見ることができないのはなぜか

More information

文章題レベルチェック(整数のかけ算、わり算)【配布用】

文章題レベルチェック(整数のかけ算、わり算)【配布用】 2015/8/21 改訂 文章題レベルチェック ( 整数 ) 配布用 < 問題の解答方法 > 全ての問題をノートに書いてください そして その問題の意味を 図や絵にしてみてください その図や絵を見ながら 式を書いて答えを出してください 計算に必要な筆算などは 小さく書かずに 大きく間違えないように書いておいてください くれぐれも いきなり式を書いて答えを出さないようにしてください 解答ができたら 図や絵を使って

More information

動物の生活と生物の進化 消化と吸収 次の問いに答えなさい 液1 試験管を40 ぐらいの湯につけた理由を書きなさい (1) 図のように,~Dの₄ 本の試験管にデンプン溶液をとり,とに デンプン溶液だはだ液を,とDにはそれぞれ同量の水を入れ, 約 40 に保った 約 D 10 分後,とにはヨ

動物の生活と生物の進化 消化と吸収 次の問いに答えなさい 液1 試験管を40 ぐらいの湯につけた理由を書きなさい (1) 図のように,~Dの₄ 本の試験管にデンプン溶液をとり,とに デンプン溶液だはだ液を,とDにはそれぞれ同量の水を入れ, 約 40 に保った 約 D 10 分後,とにはヨ 動物の生活と生物の進2-2 映像との対応 / 2 年 消化と吸収 1 消化 (1)( 1 消化 ) 食物中の成分を分解し, からだの中に吸収しやすい形に変化させること 1 ( 2 2 ( 3 (2) 消化のしくみ 消化管 ) 口から, 食道, 胃, 小腸, 大腸などを経て肛門に終わる ₁ 本の長い管 消化液 ) 食物を消化するはたらきをもつ液 1 食物中の成分は, 消化管を移動して消化され, 吸収されやすい形になる

More information

0 001212 112468 1 10 2 11 12 13 3 14 15 ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ 4 ⑵ 5 6 ⑴ ⑴ ⑴ ⑵ 7 ⑶ ⑷ ⑵ ⑴ 8 ⑵ ⑴ 9 ⑴ ⑵ ⑴ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑵ 10 11 ⑷ ⑴ ⑵ ⑶ ⑵ ⑷ ⑸ ⑴ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ 12 ⑵ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ 13 ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ 14 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑵ 15

More information

2014年度 センター試験・数学ⅡB

2014年度 センター試験・数学ⅡB 第 問 解答解説のページへ [] O を原点とする座標平面において, 点 P(, q) を中心とする円 C が, 方程式 y 4 x で表される直線 l に接しているとする () 円 C の半径 r を求めよう 点 P を通り直線 l に垂直な直線の方程式は, y - ア ( x- ) + qなので, P イ から l に引いた垂線と l の交点 Q の座標は ( ( ウ + エ q ), 4 (

More information

-2 -

-2 - -1 - -2 - ⑴ ⑵ -3 - ⑶ -4 - ⑴ ⑵ ⑶ -5 - ⑷ 6,268 16 23,256,247.299 39.48 8,385. 34 35 2 2,117. 34 4 3,936 8 16,544,761.1 28.8 5,625. 927 35 14 1,689. 927 6 872 6 7,765,329.122 13.18 3,83. 554 17 7 2,211. 554

More information

( 表紙 )

( 表紙 ) ( 表紙 ) 1 次の各問いに答えなさい. 解答用紙には答えのみ記入すること. ( 48 点 ) (1) U108 -U8 %5U6 + 7 U を計算しなさい. () 15a 7 b 8 &0-5a b 1& - 8 9 ab を計算しなさい. () + y - -5y 6 を計算しなさい. (4) 1 4 5 の 5 枚のカードから 枚を選び, 横に並べて 桁の数を作 るとき, それが の倍数になる確率を求めなさい.

More information

平成 27 年度 中学校第 3 学年 数学 B 注意 1 先生の合図があるまで, 冊子を開かないでください 2 調査問題は,1ページから 12 ページまであります 3 解答は, 全て解答用紙 ( 解答冊子の 数学 B ) に記入してください 4 解答は,HBまたはBの黒鉛筆( シャープペンシルも可 ) を使い, 濃く, はっきりと書いてください 5 解答を選択肢から選ぶ問題は, 解答用紙のマーク欄を黒く塗り潰してください

More information

<4D F736F F D2082C282DC82B882AB8FAC8A778D5A94C D828E828F312E646F63>

<4D F736F F D2082C282DC82B882AB8FAC8A778D5A94C D828E828F312E646F63> 平成 年度第 回算数 数学調査問題 ( 小学生版 ) いかとこたばんごうえら以下の問いに答え 当てはまる番号を選びなさい () 6+ を計算しなさい 8 () 5 を計算しなさい 7 () + を計算しなさい 8 8 8 5 8 6 5 6 () 96 0.8 を計算しなさい 0.. 0 (5) 5. 6. 5 を計算すると どのような数になりますか 50 より小さい数 50 より大きく 00 より小さい数

More information

Microsoft Word - スーパーナビ 第6回 数学.docx

Microsoft Word - スーパーナビ 第6回 数学.docx 1 ⑴ 与式 =- 5 35 +14 35 =9 35 1 ⑵ 与式 =9-(-5)=9+5=14 1 ⑶ 与式 = 4(a-b)-3(5a-3b) = 8a-4b-15a+9b = -7a+5b 1 1 1 1 ⑷ 与式 =(²+ 1+1²)-{²+(-3+)+(-3) } 1 ⑷ 与式 =(²++1)-(²--6)=²++1-²++6=3+7 1 ⑸ 与式 = - ² + 16 = - +16

More information

問 一 次の各問いに答えなさい

問 一 次の各問いに答えなさい 年 組 番 名前 教材 8-(1) の解答力と圧力 次の 図 のように, 質量 18kg の直方体の形をした物体をいろいろな面を下にしてスポンジの 上に置き, スポンジのくぼみ方を調べる実験を行いました ただし, 質量 100g の物体にはたら く重力の大きさを1Nとして, 下の各問いに答えなさい 図 20cm 直方体の物体 30cm B C 10cm A スポンジ (1) 図 のA~C 面を下にして順番にスポンジの上に置いたとき,

More information

角柱と円柱の体積 6 年 名 ( 教科書 ページ ) 組 前 右のような四角柱の体積を求めましょう cm cm cm 底面積は, 2 6 = 12 (cm 2 ) なので, 体積は, 12 4 = 48 (cm 3 ) です 右のような三角柱の体積を求めましょう cm c

角柱と円柱の体積 6 年 名 ( 教科書 ページ ) 組 前 右のような四角柱の体積を求めましょう cm cm cm 底面積は, 2 6 = 12 (cm 2 ) なので, 体積は, 12 4 = 48 (cm 3 ) です 右のような三角柱の体積を求めましょう cm c 角柱と円柱の体積 ( 教科書 0 ページ ) 右のような四角柱の体積を求めましょう 底面積は, 6 = (cm ) なので, 体積は, 4 = 48 (cm ) です 右のような三角柱の体積を求めましょう 底面積は, 4 6 = (cm ) なので, 体積は, 5 = 60 (cm ) です 角柱の体積は, 次の公式で求められます 角柱の体積 = 底面積 高さ 練習 次のような角柱や円柱の体積を求めましょう

More information

色塗り⑴

色塗り⑴ ステップ 1 塗り分けない ( 隣が同じ色でもいい ) 1 図のような A B C の 3 つの場所を 赤 青 黄の 3 色で塗ります 同じ色を何度使ってもよく 隣り合っている場所を同じ色で塗ってもか まいません このとき 塗り方は全部で何通りあるか 次のように考え ました ( ) にあてはまる数を求めなさい ⑴ A に塗れる色は赤か青か黄の ( ア ⑵ B に塗れる色は赤か青か黄の ( イ ⑶ C

More information

問 の一の位の数として正しいものは, 次のうちどれか 市役所 14 年度 14_1 改 問 の約数はいくつあるか 地上 21 年度 36_1 改 1 40 個 2 50 個 3 60 個 4 70 個 5 80 個

問 の一の位の数として正しいものは, 次のうちどれか 市役所 14 年度 14_1 改 問 の約数はいくつあるか 地上 21 年度 36_1 改 1 40 個 2 50 個 3 60 個 4 70 個 5 80 個 問 1 17 13 13 29 の一の位の数として正しいものは, 次のうちどれか 市役所 14 年度 14_1 改 1 1 2 3 3 5 4 7 5 9 問 2 15120 の約数はいくつあるか 地上 21 年度 36_1 改 1 40 個 2 50 個 3 60 個 4 70 個 5 80 個 1 問 3 2013 年の元日は火曜日であったが, この元日から 29 7 日後は何曜日になる か 国

More information

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364>

<8D828D5A838A817C A77425F91E6318FCD2E6D6364> 4 1 平面上のベクトル 1 ベクトルとその演算 例題 1 ベクトルの相等 次の問いに答えよ. ⑴ 右の図 1 は平行四辺形 である., と等しいベクトルをいえ. ⑵ 右の図 2 の中で互いに等しいベクトルをいえ. ただし, すべてのマス目は正方形である. 解 ⑴,= より, =,= より, = ⑵ 大きさと向きの等しいものを調べる. a =d, c = f d e f 1 右の図の長方形 において,

More information

6... ⑴ ⑵ 5 ⑶ 5 ⑷ 5 ⑸ 6 ⑹ 7 ⑺ 9.. ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 7 ⑸ 8 8 6. ⑴⑵⑶ ⑷⑸. 6. 6 8 9 6.... 6. 7 6 7 - - .. TPP 5 8 8 UP HVEVFCV 6 67.. 9.8.97.6.96. - - .959.7 569. 9. 6.9 5 6 6 9. 6..87.. 7.6 556. 57.5.5 66 75.89. 96..6

More information