巻末資料目次 資料 1 資料表 1 鳥類現地調査確認種一覧 1 資料表 2 昆虫類現地調査確認種一覧 6 資料表 3 植物現地調査確認種一覧 16 ( 注 : 哺乳類 両生類 爬虫類は本編に確認種一覧を記載しているため割愛した ) 資料 2 レーダー調査に係る補足説明資料 22

Size: px
Start display at page:

Download "巻末資料目次 資料 1 資料表 1 鳥類現地調査確認種一覧 1 資料表 2 昆虫類現地調査確認種一覧 6 資料表 3 植物現地調査確認種一覧 16 ( 注 : 哺乳類 両生類 爬虫類は本編に確認種一覧を記載しているため割愛した ) 資料 2 レーダー調査に係る補足説明資料 22"

Transcription

1 巻末資料目次 資料 1 資料表 1 鳥類現地調査確認種一覧 1 資料表 2 昆虫類現地調査確認種一覧 6 資料表 3 植物現地調査確認種一覧 16 ( 注 : 哺乳類 両生類 爬虫類は本編に確認種一覧を記載しているため割愛した ) 資料 2 レーダー調査に係る補足説明資料 22

2 No. 目名科名 資料表 1(1) 鳥類現地確認種一覧 和名 種名 学名 春季 夏季 平成 25 年 平成 26 年 1 カモ カモ ヒシクイ Anser fabalis 2 マガン Anser albifrons - マガン属の一種 Anser sp. 3 コクガン Branta bernicla 4 コハクチョウ Cygnus columbianus 5 オオハクチョウ Cygnus cygnus - ハクチョウ属の一種 Cygnus sp. 6 オシドリ Aix galericulata 7 ヒドリガモ Anas penelope 8 マガモ Anas platyrhynchos 9 カルガモ Anas zonorhyncha 10 ハシビロガモ Anas clypeata 11 オナガガモ Anas acuta 12 コガモ Anas crecca 13 ホシハジロ Aythya ferina 14 キンクロハジロ Aythya fuligula 15 スズガモ Aythya marila 16 シノリガモ Histrionicus histrionicus 17 ビロードキンクロ Melanitta fusca 18 クロガモ Melanitta americana 19 ホオジロガモ Bucephala clangula 20 ミコアイサ Mergellus albellus 21 カワアイサ Mergus merganser 22 ウミアイサ Mergus serrator - カモ科の一種 Anatidae sp. 23 カイツブリ カイツブリ カイツブリ Tachybaptus ruficollis 24 アカエリカイツブリ Podiceps grisegena 25 カンムリカイツブリ Podiceps cristatus 26 ハジロカイツブリ Podiceps nigricollis 27 ハト ハト キジバト Streptopelia orientalis 28 アオバト Treron sieboldii 29 アビ アビ ハシジロアビ Gavia adamsii 30 カツオドリ ウ ヒメウ Phalacrocorax pelagicus 31 カワウ Phalacrocorax carbo 32 ウミウ Phalacrocorax capillatus - ウ科の一種 Phalacrocoracidae sp. 33 ペリカン サギ アオサギ Ardea cinerea 34 ダイサギ Ardea alba 35 カッコウ カッコウ ツツドリ Cuculus optatus 36 カッコウ Cuculus canorus 37 アマツバメ アマツバメ ハリオアマツバメ Hirundapus caudacutus 38 アマツバメ Apus pacificus 39 チドリ チドリ ムナグロ Pluvialis fulva 40 ダイゼン Pluvialis squatarola 41 ハジロコチドリ Charadrius hiaticula 42 コチドリ Charadrius dubius 43 シロチドリ Charadrius alexandrinus 44 メダイチドリ Charadrius mongolus 45 セイタカシギ セイタカシギ Himantopus himantopus 46 シギ オオジシギ Gallinago hardwickii 47 タシギ Gallinago gallinago 48 オオソリハシシギ Limosa lapponica 49 チュウシャクシギ Numenius phaeopus 50 ホウロクシギ Numenius madagascariensis 51 ツルシギ Tringa erythropus 52 アオアシシギ Tringa nebularia 53 タカブシギ Tringa glareola 54 キアシシギ Heteroscelus brevipes 55 ソリハシシギ Xenus cinereus 56 イソシギ Actitis hypoleucos 57 キョウジョシギ Arenaria interpres 58 オバシギ Calidris tenuirostris 59 ミユビシギ Calidris alba 60 トウネン Calidris ruficollis 61 ヨーロッパトウネン Calidris minuta 秋季 冬季 生態系 渡り 猛禽類 重要種 資料 -1

3 No. 目名科名 資料表 1(2) 鳥類確認種一覧 和名 種名 学名 春季 夏季 平成 25 年 平成 26 年 62 チドリ シギ オジロトウネン Calidris temminckii 63 ハマシギ Calidris alpina 64 アカエリヒレアシシギ Phalaropus lobatus 65 ハイイロヒレアシシギ Phalaropus fulicarius - シギ科の一種 Scolopacidae sp. 66 カモメ ミツユビカモメ Rissa tridactyla 67 ユリカモメ Larus ridibundus 68 ウミネコ Larus crassirostris 69 カモメ Larus canus 70 ワシカモメ Larus glaucescens 71 シロカモメ Larus hyperboreus 72 セグロカモメ Larus argentatus 73 オオセグロカモメ Larus schistisagus 74 アジサシ Sterna hirundo - アジサシ属の一種 Sterna sp. 75 トウゾクカモメ トウゾクカモメ Stercorarius pomarinus 76 ウミスズメ ケイマフリ Cepphus carbo 77 タカ ミサゴ ミサゴ Pandion haliaetus 78 タカ ハチクマ Pernis ptilorhynchus 79 トビ Milvus migrans 80 オジロワシ Haliaeetus albicilla 81 オオワシ Haliaeetus pelagicus - オジロワシ属の一種 Haliaeetus sp. 82 チュウヒ Circus spilonotus 83 ツミ Accipiter gularis 84 ハイタカ Accipiter nisus 85 オオタカ Accipiter gentilis 86 ノスリ Buteo buteo 87 ケアシノスリ Buteo lagopus 88 ブッポウソウ カワセミ カワセミ Alcedo atthis 89 キツツキ キツツキ アリスイ Jynx torquilla 90 コゲラ Dendrocopos kizuki 91 アカゲラ Dendrocopos major 92 ヤマゲラ Picus canus 93 ハヤブサ ハヤブサ コチョウゲンボウ Falco columbarius 94 チゴハヤブサ Falco subbuteo 95 ハヤブサ Falco peregrinus 96 スズメ モズ モズ Lanius bucephalus 97 アカモズ Lanius cristatus 98 カラス カケス Garrulus glandarius 99 ホシガラス Nucifraga caryocatactes 100 ミヤマガラス Corvus frugilegus 101 ハシボソガラス Corvus corone 102 ハシブトガラス Corvus macrorhynchos 103 キクイタダキ キクイタダキ Regulus regulus 104 シジュウカラ ハシブトガラ Poecile palustris 105 コガラ Poecile montanus 106 ヤマガラ Poecile varius - コガラ属の一種 Poecile sp. 107 ヒガラ Periparus ater 108 シジュウカラ Parus minor 109 ヒバリ ヒバリ Alauda arvensis 110 ツバメ ショウドウツバメ Riparia riparia 111 ツバメ Hirundo rustica 112 イワツバメ Delichon dasypus 113 ヒヨドリ ヒヨドリ Hypsipetes amaurotis 114 ウグイス ウグイス Cettia diphone 115 ヤブサメ Urosphena squameiceps 116 エナガ エナガ Aegithalos caudatus 117 ムシクイ オオムシクイ Phylloscopus examinandus 118 エゾムシクイ Phylloscopus borealoides 119 センダイムシクイ Phylloscopus coronatus 120 メジロ メジロ Zosterops japonicus 121 センニュウ シマセンニュウ Locustella ochotensis 122 エゾセンニュウ Locustella fasciolata 秋季 冬季 生態系 渡り 猛禽類 重要種 資料 -2

4 No. 目名科名 資料表 1(3) 鳥類確認種一覧 和名 123 スズメ ヨシキリ オオヨシキリ Acrocephalus orientalis 124 コヨシキリ Acrocephalus bistrigiceps 125 レンジャク キレンジャク Bombycilla garrulus 126 ヒレンジャク Bombycilla japonica 127 ゴジュウカラ ゴジュウカラ Sitta europaea 128 キバシリ キバシリ Certhia familiaris 129 ムクドリ ムクドリ Spodiopsar cineraceus 130 コムクドリ Agropsar philippensis 131 ヒタキ クロツグミ Turdus cardis 132 アカハラ Turdus chrysolaus 133 ツグミ Turdus naumanni 134 ノゴマ Luscinia calliope 135 コルリ Luscinia cyane 136 ルリビタキ Tarsiger cyanurus 137 ノビタキ Saxicola torquatus 138 イソヒヨドリ Monticola solitarius 139 サメビタキ Muscicapa sibirica 140 コサメビタキ Muscicapa dauurica 141 キビタキ Ficedula narcissina 142 オオルリ Cyanoptila cyanomelana 143 スズメ ニュウナイスズメ Passer rutilans 144 スズメ Passer montanus 145 セキレイ ツメナガセキレイ Motacilla flava 146 キセキレイ Motacilla cinerea 147 ハクセキレイ Motacilla alba 148 ビンズイ Anthus hodgsoni 149 タヒバリ Anthus rubescens 150 アトリ カワラヒワ Chloris sinica 151 マヒワ Carduelis spinus 152 ベニヒワ Carduelis flammea 153 ベニマシコ Uragus sibiricus 154 ウソ Pyrrhula pyrrhula 155 シメ Coccothraustes coccothraustes 156 イカル Eophona personata - アトリ科の一種 Fringillidae sp. 157 ホオジロ ホオジロ Emberiza cioides 158 ホオアカ Emberiza fucata 159 カシラダカ Emberiza rustica 160 アオジ Emberiza spodocephala 161 オオジュリン Emberiza schoeniclus 162 キジ キジ キジ ( コウライキジ ) Phasianus colchicus 163 ハト ハト カワラバト ( ドバト ) Columba livia 計 15 目 42 科 163 種 種名 注 :1. 種名及び配列は 主として 日本鳥類目録改訂第 7 版 ( 日本鳥学会 平成 24 年 ) に従った 2. ~ の一種 については 同一の分類群に属する種が確認されている場合には種数に計上しない ( ) こととし 同一の分類群に属する種が確認されていない場合には 1 種として計上した 学名 春季 26 科 54 種 夏季 23 科 33 種 秋季 23 科 37 種 平成 25 年 平成 26 年 冬季 17 科 37 種 生態系 37 科 131 種 渡り 34 科 125 種 猛禽類 38 科 111 種 重要種 29 種 資料 -3

5 資料表 2(1) 昆虫類現地確認種一覧 No. 目名 科名 種名平成 25 年平成 26 年和名学名夏季秋季春季 重要種 1 カゲロウ コカゲロウ フタバカゲロウ Cloeon dipterum 2 トンボ イトトンボ エゾイトトンボ Coenagrion lanceolatum 3 アジアイトトンボ Ischnura asiatica 4 アオイトトンボ エゾアオイトトンボ Lestes dryas 5 アオイトトンボ Lestes sponsa 6 オツネントンボ Sympecma paedisca paedisca 7 ヤンマ ルリボシヤンマ Aeschna juncea 8 オオルリボシヤンマ Aeschna nigroflava 9 トンボ ヨツボシトンボ Libellula quadrimaculata asahinai 10 シオカラトンボ Orthetrum albistylum speciosum 11 ウスバキトンボ Pantala flavescens 12 ナツアカネ Sympetrum darwinianum 13 マユタテアカネ Sympetrum eroticum eroticum 14 エゾアカネ Sympetrum flaveolum flaveolum 15 アキアカネ Sympetrum frequens 16 ノシメトンボ Sympetrum infuscatum 17 ヒメリスアカネ Sympetrum risi yosico 18 タイリクアカネ Sympetrum striolatum imitoides 19 バッタ ケラ ケラ Gryllotalpa fossor 20 コオロギ シバスズ Pteronemobius mikado 21 マダラスズ Pteronemobius nigrofasciatus 22 エンマコオロギ Teleogryllus emma 23 エゾエンマコオロギ Teleogryllus yezoemma 24 カンタン カンタン Oecanthus indicus 25 キリギリス エゾツユムシ Ducetia chinensis 26 ツユムシ Phaneroptera falcata 27 コバネヒメギス Chizuella bonneti 28 コバネササキリモドキ Cosmetura ficifolia 29 ハネナガキリギリス Gampsocleis ussuriensis 30 ウスイロササキリ Conocephalus chinensis 31 キタササキリ Conocephalus fuscus 32 ヒメクサキリ Homorocoryphus jezoensis 33 バッタ ヒナバッタ Chorthippus brunneus 34 トノサマバッタ Locusta migratoria 35 クルマバッタモドキ Oedaleus infernalis 36 コバネイナゴ Oxya yezoensis 37 イナゴモドキ Parapleurus alliaceus 38 ミカドフキバッタ Parapodisma mikado 39 ヒシバッタ ハラヒシバッタ Tetrix japonica 40 ヒメヒシバッタ Tetrix minor 41 ハサミムシ オオハサミムシ オオハサミムシ Labidura riparia japonica 42 クギヌキハサミムシ コブハサミムシ Anechura harmandi 43 キバネハサミムシ Forficula mikado 44 クギヌキハサミムシ Forficula scudderi 45 カメムシ ヒシウンカ キガシラヒシウンカ Kuvera flaviceps 46 ウンカ セジロウンカ Sogatella furcifera - ウンカ科の一種 Delphacidae sp. 47 グンバイウンカ ヒシウンカモドキ Cixiopsis punctata 48 セミ エゾハルゼミ Terpnosia nigricosta 49 エゾゼミ Tibicen japonicus 50 コガシラアワフキ コガシラアワフキ Eoscartopis assimilis 51 アワフキムシ シロオビアワフキ Aphrophora intermedia 52 モンキアワフキ Aphrophora major 53 コガタアワフキ Aphrophora obtusa 54 マエキアワフキ Aphrophora pectoralis 55 ホシアワフキ Aphrophora stictica 56 マルアワフキ Lepyronia coleoptrata 57 ホソアワフキ Philaenus spumarius - アワフキムシ科の一種 Aphrophoridae sp. 58 ツノゼミ トビイロツノゼミ Machaerotypus sibiricus 59 ツノゼミ Orthobelus flavipes 60 ヨコバイ ヤナギハトムネヨコバイ Macropsis prasina 61 シロズキンヨコバイ Idiocerus ishiyamae 62 アオズキンヨコバイ Batracomorphus mundus 63 ブチミャクヨコバイ Drabescus nigrifemoratus 64 シロズオオヨコバイ Oniella leucocephala 65 オヌキヨコバイ Onukia onukii 66 オオヨコバイ Cicadella viridis 67 タケナガヨコバイ Bambusana bambusae 68 フタスジトガリヨコバイ Futasujinus candidus 69 フトヨコバイ Laburrus impictifrons 70 Maiestas 属の一種 Maiestas sp. 71 リンゴマダラヨコバイ Orientus ishidae - ヨコバイ科の数種 Cicadellidae spp. 資料 -4

6 資料表 2(2) 昆虫類現地確認種一覧 No. 目名 科名 種名平成 25 年平成 26 年和名学名夏季秋季春季 重要種 72 カメムシ キジラミ キイロキジラミ Craspedolepta flava 73 オオトガリキジラミ Epitrioza mizuhonica 74 ミズカメムシ ムモンミズカメムシ Mesovelia miyamotoi 75 アメンボ アメンボ Gerris paludum paludum 76 ババアメンボ Gerris babai 77 ヒメアメンボ Gerris latiabdominis 78 コオイムシ オオコオイムシ Diplonychus major 79 タイコウチ ヒメミズカマキリ Ranatra unicolor 80 ミズムシ ミズムシ Hesperocorixa distanti distanti 81 Sigara 属の数種 Sigara spp. 82 マツモムシ マツモムシ Notonecta triguttata 83 カスミカメムシ マツヒョウタンカスミカメ Pilophorus miyamotoi 84 ヒョウタンカスミカメ Pilophorus setulosus 85 コブヒゲカスミカメ Harpocera orientalis 86 ナカグロカスミカメ Adelphocoris suturalis 87 キアシクロカスミカメ Adelphocoris tenebrosus 88 ブチヒゲクロカスミカメ Adelphocoris triannulatus 89 ツマグロアオカスミカメ Apolygus spinolae 90 ツヤコアオカスミカメ Apolygus watajii 91 カシワカスミカメ Castanopsides potanini 92 ハナアカカスミカメ Lygocorides rubronasutus 93 Lygocoris 属の一種 Lygocoris sp. 94 マキバカスミカメ Lygus rugulipennis 95 オオチャイロカスミカメ Orientomiris tricolor 96 トビマダラカスミカメ Phytocoris nowickyi 97 ウスモンオオマダラカスミカメ Phytocoris pallidicollis 98 フタスジカスミカメ Stenotus binotatus 99 フタトゲムギカスミカメ Stenodema calcarata 100 マキバサシガメ ハラビロマキバサシガメ Himacerus apterus 101 グンバイムシ Stephanitis 属の一種 Stephanitis sp. 102 ヒラタカメムシ アラゲオオヒラタカメムシ Mezira subsetosa 103 ナガカメムシ マダラナガカメムシ Lygaeus equestris 104 エチゴヒメナガカメムシ Nysius expressus 105 エゾコバネナガカメムシ Dimorphopterus spinolae 106 ホソコバネナガカメムシ Macropes obnubilis 107 ヒメオオメカメムシ Geocoris proteus 108 クロツヤオオメカメムシ Hypogeocoris itonis 109 ヒゲナガカメムシ Pachygrontha antennata 110 シロヘリナガカメムシ Panaorus japonicus 111 チャモンナガカメムシ Paradieuches dissimilis 112 チビナガカメムシ Stigmatonotum rufipes 113 ホシカメムシ フタモンホシカメムシ Pyrrhocoris sibiricus 114 ホソヘリカメムシ キベリヘリカメムシ Megalotomus costalis 115 ヒメクモヘリカメムシ Paraplesius unicolor 116 ヘリカメムシ ヒメトゲヘリカメムシ Coriomeris scabricornis 117 オオツマキヘリカメムシ Hygia lativentris 118 ヒメヘリカメムシ アカヒメヘリカメムシ Rhopalus maculatus 119 ツチカメムシ ヒメクロツチカメムシ Geotomus palliditarsus 120 カメムシ アカスジカメムシ Graphosoma rubrolineatum 121 ウズラカメムシ Aelia fieberi 122 ムラサキカメムシ Carpocoris purpureipennis 123 ブチヒゲカメムシ Dolycoris baccalum 124 ナガメ Eurydema rugosa 125 オオトゲシラホシカメムシ Eysarcoris lewisi 126 クサギカメムシ Halyomorpha picus 127 トホシカメムシ Lelia decempunctata 128 スコットカメムシ Menida scotti 129 エゾアオカメムシ Palomena angulosa 130 ツノアオカメムシ Pentatoma japonica 131 アシアカカメムシ Pentatoma rufipes 132 チャバネアオカメムシ Plautia crossota stali 133 チャイロクチブトカメムシ Arma custos 134 アオクチブトカメムシ Dinorhynchus dybowskyi 135 ツノカメムシ セアカツノカメムシ Acanthosoma denticauda 136 ハサミツノカメムシ Acanthosoma labiduroides 137 アミメカゲロウ ヒメカゲロウ ヤマトヒメカゲロウ Hemerobius japonicus 138 クロヒゲヒメカゲロウ Hemerobius nigricornis - ヒメカゲロウ科の一種 Hemerobiidae sp. 139 クサカゲロウ クモンクサカゲロウ Chrysopa formosa 140 ヨツボシクサカゲロウ Chrysopa septempunctata 141 ヤマトクサカゲロウ Chrysoperla nipponensis 142 ムモンクサカゲロウ Chrysotropia ciliata - クサカゲロウ科の一種 Chrysopidae sp. 143 ウスバカゲロウ コウスバカゲロウ Myrmeleon formicarius 資料 -5

7 資料表 2(3) 昆虫類現地確認種一覧 No. 目名 科名 種名平成 25 年平成 26 年和名学名夏季秋季春季 重要種 144 コウチュウ ハンミョウ エリザハンミョウ Cicindela elisae elisae 145 オサムシ アオカタビロオサムシ Calosoma inquisitor cyanescens 146 エゾアカガネオサムシ Carabus granulatus yezoensis 147 オオルリオサムシ Damaster gehinii gehinii 148 イシカリクロナガオサムシ Leptocarabus arboreus ishikarinus 149 ヒメクロオサムシ Leptocarabus opaculus opaculus 150 キタヒメナガゴミムシ Pterostichus diligens 151 コホソナガゴミムシ Pterostichus longinquus 152 コガシラナガゴミムシ Pterostichus microcephalus 153 エゾホソナガゴミムシ Pterostichus nigrita 154 キンナガゴミムシ Pterostichus planicollis 155 オオキンナガゴミムシ Pterostichus samurai 156 ササジホソナガゴミムシ Pterostichus sasajii 157 エゾヒメナガゴミムシ Pterostichus subgibbus 158 ジュンサイヒラタゴミムシ Agonum sculptipes 159 ハラアカモリヒラタゴミムシ Colpodes japonicus 160 マルガタツヤヒラタゴミムシ Synuchus arcuaticollis 161 クロツヤヒラタゴミムシ Synuchus cycloderus 162 コクロツヤヒラタゴミムシ Synuchus melantho 163 ヒロゴモクムシ Harpalus corporosus 164 ケウスゴモクムシ Harpalus griseus 165 アカアシマルガタゴモクムシ Harpalus tinctulus 166 クロズアカチビゴモクムシ Acupalpus hilaris 167 ツヤマメゴモクムシ Stenolophus iridicolor 168 エサキマルキバゴミムシ Licinus yezoensis 169 アカガネアオゴミムシ Chlaenius abstersus 170 キベリアオゴミムシ Chlaenius circumductus 171 アオゴミムシ Chlaenius pallipes 172 ニセトックリゴミムシ Oodes helopioides tokyoensis 173 ミズギワアトキリゴミムシ Demetrias marginicollis 174 ホソアトキリゴミムシ Dromius prolixus 175 フタホシアトキリゴミムシ Lebia bifenestrata 176 ミツアナアトキリゴミムシ Parena tripunctata 177 コガシラミズムシ コガシラミズムシ Peltodytes intermedius 178 ゲンゴロウ シマケシゲンゴロウ Coelambus chinensis 179 ケシゲンゴロウ Hyphydrus japonicus 180 ツブゲンゴロウ Laccophilus difficilis 181 ヒメゲンゴロウ Rhantus pulverosus 182 ゲンゴロウモドキ Dytiscus dauricus 183 マルガタゲンゴロウ Graphoderus adamsii 184 セスジガムシ エゾセスジガムシ Halophorus matsumurai 185 ガムシ Cercyon 属の数種 Cercyon spp. 186 セマルケシガムシ Cryptopleurum subtile 187 キイロヒラタガムシ Enochrus simulans 188 スジヒメガムシ Hydrobius pauper 189 ガムシ Hydrophilus acuminatus 190 ゴマフガムシ Berosus signaticollis punctipennis - ガムシ科の数種 Hydrophilidae spp. 191 エンマムシ クロチビエンマムシ Carcinops pumilio 192 エンマムシ Merohister jekeli 193 タマキノコムシ Agathidium 属の一種 Agathidium sp. 194 チビシデムシ チビシデムシ科の一種 Catopidae sp. 195 シデムシ マエモンシデムシ Nicrophorus maculifrons 196 ヨツボシモンシデムシ Nicrophorus quadripunctatus 197 カバイロヒラタシデムシ Oiceoptoma subrufum 198 ビロウドヒラタシデムシ Oiceoptoma thoracicum 199 クロヒラタシデムシ Phosphuga atrata 200 ヒラタシデムシ Silpha paerforata venatoria - シデムシ科の数種 Silphidae spp. 201 ハネカクシ ヨツメハネカクシ亜科の一種 Omaliinae sp. 202 クロオオキバハネカクシ Oxyporus niger 203 Stenus 属の一種 Stenus sp. 204 エゾアリガタハネカクシ Paederus parallelus 205 Philonthus 属の数種 Philonthus spp. 206 ニセセミゾハネカクシ Drusilla ainu - ヒゲブトハネカクシ亜科の一種 Aleocharinae sp. - ハネカクシ科の数種 Staphylinidae spp. 207 コケムシ Cephennium 属の一種 Cephennium sp. 208 デオキノコムシ Scaphisoma 属の一種 Scaphisoma sp. 209 マルハナノミ アイヌチビマルハナノミ Cyphon ainu - Cyphon 属の一種 Cyphon sp. 210 トビイロマルハナノミ Scirtes japonicus - マルハナノミ科の一種 Helodidae sp. 211 クワガタムシ ミヤマクワガタ Lucanus maculifemoratus 212 スジクワガタ Macrodorcas striatipennis 資料 -6

8 資料表 2(4) 昆虫類現地確認種一覧 No. 目名 科名 種名平成 25 年平成 26 年和名学名夏季秋季春季 213 コウチュウ センチコガネ センチコガネ Geotrupes laevistriatus 214 コガネムシ マグソコガネ Aphodius rectus 215 アカビロウドコガネ Maladera castanea 216 ビロウドコガネ Maladera japonica japonica 217 ヒメビロウドコガネ Maladera orientalis - Maladera 属の一種 Maladera sp. 218 アシマガリビロウドコガネ Serica incurvata 219 クロスジチャイロコガネ Sericania fuscolineata fuscolineata 220 ドウガネブイブイ Anomala cuprea 221 ツヤコガネ Anomala lucens 222 ヒメコガネ Anomala rufocuprea 223 セマダラコガネ Blitopertha orientalis 224 アオウスチャコガネ Phyllopertha intermixta 225 マメコガネ Popillia japonica 226 カブトムシ Allomyrina dichotoma dichotoma 227 タマムシ カラカネチビナカボソタマムシ Nalanda ohbayashii 228 コメツキムシ サビキコリ Agrypnus binodulus binodulus 229 オオサビコメツキ Lacon maeklinii 230 ドウガネヒラタコメツキ Corymbitodes gratus 231 キバネツヤハダコメツキ Hemicrepidius inornatus 232 キンムネヒメカネコメツキ Kibunea ignicollis 233 キバネホソコメツキ Dolerosomus gracilis 234 カバイロコメツキ Ectinus sericeus sericeus 235 ヒメホソキコメツキ Procraerus helvolus 236 クチブトコメツキ Silesis musculus musculus 237 クシコメツキ Melanotus legatus legatus 238 クロハナコメツキ Cardiophorus pinguis 239 クロコハナコメツキ Paracardiophorus opacus 240 アカアシコハナコメツキ Paracardiophorus sequens sequens 241 オオハナコメツキ Platynychus nothus nothus 242 タテジマカネコメツキ Limoniscus vittatus - コメツキムシ科の数種 Elateridae spp. 243 ベニボタル Cautires 属の一種 Cautires sp. 244 クシヒゲベニボタル Macrolycus flabellatus 245 Plateros 属の数種 Plateros spp. 246 ジョウカイボン クリイロジョウカイ Stenothemus badius 247 キベリコバネジョウカイ Trypherus niponicus 248 カツオブシムシ ヒメマルカツオブシムシ Anthrenus verbasci 249 シバンムシ アカチャホソシバンムシ Oligomerus japonicus 250 カッコウムシ ムナグロナガカッコウムシ Opilo niponicus - カッコウムシ科の一種 Cleridae sp. 251 ジョウカイモドキ ケシジョウカイモドキ Dasytes vulgaris 252 ケシキスイ クロハナケシキスイ Carpophilus chalybeus 253 カクアシヒラタケシキスイ Epuraea bergeri 254 ウスモンアカヒラタケシキスイ Epuraea kyushuensis - Epuraea 属の一種 Epuraea sp. 255 オオキマダラケシキスイ Soronia fracta 256 キベリチビケシキスイ Meligethes violaceus - ケシキスイ科の数種 Nitidulidae spp. 257 ヒメハナムシ ヒメハナムシ科の一種 Phalacridae sp. 258 ヒラタムシ キボシチビヒラタムシ Laemophloeus submonilis 259 オオキバチビヒラタムシ Nipponophloeus dorcoides 260 コメツキモドキ Anadastus 属の数種 Anadastus spp. 261 オオキノコムシ ホソチビオオキノコ Triplax japonica 262 テントウムシ ヒメアカホシテントウ Chilocorus kuwanae 263 ルイステントウ Adalia conglomerata 264 ウンモンテントウ Anatis halonis 265 シロジュウシホシテントウ Calvia quatuordecimguttata 266 ココノホシテントウ Coccinella explanata 267 ナナホシテントウ Coccinella septempunctata 268 ナミテントウ Harmonia axyridis 269 ジュウサンホシテントウ Hippodamia tredecimpunctata timberlakei 270 ヒメカメノコテントウ Propylea japonica 271 コカメノコテントウ Propylea quatuordecimpunctata 272 オオニジュウヤホシテントウ Epilachna vigintioctomaculata 273 ホソカタムシ メダカヒメヒラタホソカタムシ Cicones oculatus 274 コキノコムシ フタモンヒメコキノコムシ Litargus unifasciatus 275 コマダラコキノコムシ Mycetophagus pustulosus 276 ナガクチキムシ アヤモンニセハナノミ Orchesia elegantula 277 ハナノミ Mordella 属の数種 Mordella spp. 278 ゼンチハナノミ Mordellaria zenchii 279 カグヤヒメハナノミ Mordellina kaguyahime 280 クロヒメハナノミ Mordellistena comes 281 セアカヒメハナノミ Mordellistena takizawai - ハナノミ科の数種 Mordellidae spp. 重要種 資料 -7

9 資料表 2(5) 昆虫類現地確認種一覧 No. 目名 科名 種名平成 25 年平成 26 年和名学名夏季秋季春季 重要種 282 コウチュウ カミキリモドキ ハネアカカミキリモドキ Asclera brunneipennis 283 スジカミキリモドキ Chrysanthia viatica 284 モモブトカミキリモドキ Oedemeronia lucidicollis 285 キバネカミキリモドキ Xanthochroa luteipennis 286 アオカミキリモドキ Xanthochroa waterhousei 287 アカハネムシ ヒメアカハネムシ Pseudopyrochroa rufula 288 アカハネムシ Pseudopyrochroa vestiflua 289 アリモドキ クロチビアリモドキ Anthicomorphus niponicus niponicus - アリモドキ科の数種 Anthicidae spp. 290 ハムシダマシ ハムシダマシ Lagria rufipennis 291 クチキムシ クリイロクチキムシ Borboresthes acicularis 292 クロツヤバネクチキムシ Hymenalia unicolor 293 ゴミムシダマシ スナゴミムシダマシ Gonocephalum japanum 294 カクスナゴミムシダマシ Gonocephalum recticolle 295 コホネゴミムシダマシ Phaleromela subhumeralis 296 キマワリ Plesiophthalmus nigrocyaneus nigrocyaneus 297 カミキリムシ ウスバカミキリ Megopis sinica sinica 298 ノコギリカミキリ Prionus insularis insularis 299 ホソカミキリ Disrenia gracilis gracilis 300 ヨツスジハナカミキリ Leptura ochraceofasciata ochraceofasciata 301 キタセスジヒメハナカミキリ Pidonia amentata kurosawai 302 ジャコウカミキリ Aromia moschata ambrosiaca 303 エグリトラカミキリ Chlorophorus japonicus 304 ウスイロトラカミキリ Xylotrechus cuneipennis 305 ヘリグロベニカミキリ Purpuricenus spectabilis 306 カタシロゴマフカミキリ Mesosa hirsuta hirsuta 307 シナノクロフカミキリ Asaperda agapanthina agapanthina 308 ニイジマチビカミキリ Egesina bifasciana bifasciana 309 トガリシロオビサビカミキリ Pterolophia caudata caudata 310 ナカジロサビカミキリ Pterolophia jugosa jugosa 311 ゴマダラカミキリ Anoplophora malasiaca 312 ケシカミキリ Sciades tonsus 313 ジュウニキボシカミキリ Paramenesia theaphia 314 キクスイカミキリ Phytoecia rufiventris 315 ハムシ ワモンナガハムシ Zeugophora annulata 316 Bruchidius 属の一種 Bruchidius sp. 317 イクビマメゾウムシ Spermophagus rufiventris 318 イネクビボソハムシ Oulema oryzae 319 キボシルリハムシ Smaragdina aurita 320 モモグロチビツツハムシ Cryptocephalus exiguus 321 タテスジキツツハムシ Cryptocephalus nigrofasciatus 322 ムツボシツツハムシ Cryptocephalus sexpunctatus 323 チャイロサルハムシ Basilepta balyi 324 アオバネサルハムシ Basilepta fulvipes 325 ヨモギハムシ Chrysolina aurichalcea 326 ヤナギハムシ Chrysomela vigintipunctata 327 ヤマナラシハムシ Phratora laticollis 328 ヤナギルリハムシ Plagiodera versicolora 329 ハンノキハムシ Agelastica coerulea 330 ウリハムシモドキ Atrachya menetriesi 331 クワハムシ Fleutiauxia armata 332 イタドリハムシ Gallerucida bifasciata 333 ホタルハムシ Monolepta dichroa 334 アオバアシナガハムシ Monolepta fulvicollis 335 アトボシハムシ Paridea angulicollis 336 イタヤハムシ Pyrrhalta fuscipennis 337 ニレハムシ Pyrrhalta maculicollis 338 アカバナトビハムシ Altica oleracea 339 ツブノミハムシ Aphthona perminuta 340 アカイロマルノミハムシ Argopus punctipennis 341 スズキミドリトビハムシ Crepidodera sahalinensis - Crepidodera 属の数種 Crepidodera spp. 342 オオバコトビハムシ Longitarsus scutellaris 343 ヨモギトビハムシ Longitarsus succineus 344 ムネアカオオホソトビハムシ Luperomorpha collaris 345 クビボソトビハムシ Pseudoliprus hirtus 346 ヒロアシタマノミハムシ Sphaeroderma tarsatum 347 カメノコハムシ Cassida nebulosa 348 ヒゲナガゾウムシ マダラヒゲナガゾウムシ Opanthribus tessellatus 349 オトシブミ クロケシツブチョッキリ Auletobius uniformis 350 グミチョッキリ Involvulus placidus 351 ヤナギルリチョッキリ Neocoenorrhinus interruptus 352 エゾイクビチョッキリ Deporaus affectatus 353 ホソクチゾウムシ ホソチビゾウムシ Nanophyes marmoratus 資料 -8

10 資料表 2(6) 昆虫類現地確認種一覧 No. 目名 科名 種名平成 25 年平成 26 年和名学名夏季秋季春季 重要種 354 コウチュウ ゾウムシ リンゴコフキゾウムシ Phyllobius armatus 355 カシワクチブトゾウムシ Myllocerus griseus 356 キンケクチブトゾウムシ Otiorhynchus sulcatus 357 ハイイロヒョウタンゾウムシ Catapionus gracilicornis 358 キアシチビアオゾウムシ Scythropus japonicus 359 ウスアオオビゾウムシ Scythropus ornatus 360 スグリゾウムシ Pseudocneorhinus bifasciatus 361 シラフヒョウタンゾウムシ Meotiorhynchus querendus 362 クワヒョウタンゾウムシ Scepticus insularis 363 スナムグリヒョウタンゾウムシ Scepticus tigrinus 364 ケチビコフキゾウムシ Sitona hispidulus 365 ツメクサタコゾウムシ Hypera nigrirostris 366 カツオゾウムシ Lixus impressiventris 367 アイノカツオゾウムシ Lixus maculatus 368 アカイネゾウモドキ Dorytomus roelofsi 369 ニレノミゾウムシ Rhynchaenus mutabilis 370 ムネスジノミゾウムシ Rhynchaenus takabayashii 371 チビデオゾウムシ Acalyptus carpini 372 ツメクサタネコバンゾウムシ Tychius picirostris 373 ヘリアカナガハナゾウムシ Bradybatus limbatus 374 クロナガハナゾウムシ Bradybatus sharpi 375 コナラシギゾウムシ Curculio dentipes 376 エゾヒメゾウムシ Baris ezoana 377 スゲノハラジロヒメゾウムシ Limnobaris jucunda 378 タデノクチブトサルゾウムシ Rhinoncus sibiricus 379 トゲトゲクロサルゾウムシ Zacladus transversicollis 380 マリアクモゾウムシ Euryommatus mariae 381 ツツゾウムシ Carcilia strigicollis 382 タマゴゾウムシ Dyscerus roelofsi 383 ヤナギシリジロゾウムシ Cryptorhynchus lapathi 384 タマヌキオニゾウムシ Gasterocercus tamanukii 385 キクイムシ キクイムシ科の数種 Scolytidae spp. 386 ハチ ヒラタハバチ ヒラタハバチ科の一種 Pamphilidae sp. 387 ハバチ Dolerus 属の一種 Dolerus sp. 388 Loderus 属の一種 Loderus sp. - ハバチ科の数種 Tenthredinidae spp. 389 ヤドリキバチ ヤドリキバチ科の一種 Orussidae sp. 390 コマユバチ コマユバチ科の数種 Braconidae spp. 391 ヒメバチ ヒメバチ科の数種 Ichneumonidae spp. 392 アシブトコバチ アシブトコバチ科の一種 Chalcididae sp. 393 マルハラコバチ ルリマルハラコバチ Perilampus japonicus - - コバチ上科の数種 Chalcidoidea spp. 394 タマバチ Andricus 属の一種 Andricus sp. 395 セイボウ ムネツヤセイボウ Omalus aeneus japonicus 396 アリバチ ミカドアリバチ Mutilla europaea mikado 397 コツチバチ コツチバチ科の数種 Tiphiidae spp. 398 ツチバチ コモンツチバチ Scolia decorata ventralis 399 アリ キイロシリアゲアリ Crematogaster osakensis 400 チャイロムネボソアリ Leptothorax kubira 401 エゾクシケアリ Myrmica jessensis 402 シワクシケアリ Myrmica kotokui 403 ツボクシケアリ Mymica taediosa 404 アズマオオズアリ Pheidole fervida 405 トビイロシワアリ Tetramorium caespitum 406 クロオオアリ Camponotus japonicus 407 ムネアカオオアリ Camponotus obscuripes 408 ヨツボシオオアリ Camponotus quadrinotatus 409 ツノアカヤマアリ Formica fukaii 410 エゾアカヤマアリ Formica yessensis 411 アカヤマアリ Formica sanguinea 412 クロヤマアリ Formica japonica 413 キイロケアリ Lasius flavus 414 クロクサアリ Lasius fuliginosus 415 クサアリモドキ Lasius spathepus 416 トビイロケアリ Lasius niger 417 アメイロアリ Paratrechina flavipes 418 ベッコウバチ クモリトゲアシベッコウ Priocnemis japonica 419 ドロバチ オオフタオビドロバチ Anterhynchium flavomarginatum micado 420 スズバチ Oreumenes decoratus - ドロバチ科の数種 Eumenidae spp. 421 スズメバチ トガリフタモンアシナガバチ Polistes niparius 422 コガタスズメバチ本土亜種 Vespa analis insularis 423 モンスズメバチ Vespa crabro flavofasciata 424 チャイロスズメバチ Vespa dybowskii 資料 -9

11 資料表 2(7) 昆虫類現地確認種一覧 No. 目名 科名 種名平成 25 年平成 26 年和名学名夏季秋季春季 重要種 425 ハチ スズメバチ オオスズメバチ Vespa mandarinia japonica 426 ケブカスズメバチ Vespa simillima simillima 427 ツヤクロスズメバチ Vespula schrenckii 428 シダクロスズメバチ Vespula shidai shidai 429 アナバチ サトジガバチ Ammophila sabulosa nipponica 430 Pemphredon 属の一種 Pemphredon sp. 431 アイヌギングチ Crossocerus aino - Crossocerus 属の一種 Crossocerus sp. 432 ハエトリバチ Mellinus obscurus 433 ニッポンハナダカバチ Bembix niponica 434 アリマキバチ アリマキバチ科の数種 Pemphredonidae spp. 435 ムカシハナバチ Colletes 属の一種 Colletes sp. - ムカシハナバチ科の数種 Colletidae spp. 436 コハナバチ ミドリコハナバチ Halictus tumulorum higashi 437 ズマルツヤコハナバチ Lasioglossum affine 438 ホクダイコハナバチ Lasioglossum duplex - Lasioglossum 属の一種 Lasioglossum sp. - コハナバチ科の数種 Halictidae spp. 439 ヒメハナバチ ワタセヒメハナバチ Andrena watasei 440 ムネアカキアシヒメハナバチ Andrena haemorrhoa japonibia - ヒメハナバチ科の数種 Andrenidae spp. 441 ハキリバチ ヤノトガリハナバチ Coelioxys yanonis - ハキリバチ科の数種 Megachilidae spp. 442 コシブトハナバチ キオビツヤハナバチ Ceratina flavipes 443 ミツバチ エゾオオマルハナバチ Bombus hypocrita sapporoensis 444 ニセハイイロマルハナバチ Bombus pseudobaicalensis 445 セイヨウミツバチ Apis mellifera - ミツバチ科の一種 Apidae sp. 446 シリアゲムシ シリアゲムシ プライヤシリアゲ Panorpa pryeri 447 ハエ ガガンボ キイロホソガガンボ Nephrotoma virgata 448 エゾマダラヒメガガンボ Limonia quadrinotata - ガガンボ科の数種 Tipulidae spp. 449 カ Aedes 属の数種 Aedes spp. 450 Culex 属の一種 Culex sp. 451 ヌカカ ヌカカ科の数種 Ceratopogonidae spp. 452 ユスリカ ウスイロカユスリカ Procladius choreus 453 Chironomus 属の一種 Chironomus sp. - ユスリカ科の数種 Chironomidae spp. 454 ケバエ キスネアシボソケバエ Bibio aneuretus 455 Pleciidae ヒメセアカケバエ Penthetria japonica 456 タマバエ タマバエ科の数種 Cecidomyiidae spp. 457 キノコバエ キノコバエ科の数種 Mycetophilidae spp. 458 クロバネキノコバエ クロバネキノコバエ科の数種 Sciaridae spp. 459 キアブモドキ ミツボシキアブモドキ Xylomya moiwana 460 ミズアブ エゾホソルリミズアブ Actina jezoensis 461 Microchrysa japonica Microchrysa japonica 462 コガタミズアブ Odontomyia garatas 463 ネグロミズアブ Craspedometopon frontale 464 アブ ヨスジキンメアブ Chrysops vanderwulpi yamatoensis 465 ゴマフアブ Haematopota pluvialis tristis 466 キノシタシロフアブ Tabanus kinoshitai 467 ウシアブ Tabanus trigonus - アブ科の数種 Tabanidae spp. 468 ツリアブ ビロウドツリアブ Bombylius major 469 スキバツリアブ Villa limbata 470 ツルギアブ シロツルギアブ Spiriverpa argentata 471 ムシヒキアブ ヒメキンイシアブ Choerades japonicus 472 シオヤアブ Promachus yesonicus 473 カラフトムシヒキ Asilella karafutonis 474 チャイロムシヒキ Eutolmus brevistylus 475 マガリケムシヒキ Neoitamus angusticornis 476 シロズヒメムシヒキ Philonicus albiceps 477 サキグロムシヒキ Trichomachimus scutellaris - ムシヒキアブ科の数種 Asilidae spp. 478 オドリバエ オドリバエ科の数種 Empididae spp. 479 アシナガバエ Condylostylus 属の一種 Condylostylus sp. - アシナガバエ科の数種 Dolichopodidae spp. 480 ヤリバエ ヤリバエ科の一種 Lonchopteridae sp. 481 ノミバエ ノミバエ科の数種 Phoridae spp. 482 アタマアブ アタマアブ科の一種 Pipunculidae sp. 483 ハナアブ クロヒラタアブ Betasyrphus serarius 484 ヨコジマオオヒラタアブ Dideoides latus 485 ウスグロオビヒラタアブ Epistrophe betasyrphoides 486 ホソヒラタアブ Episyrphus balteatus 資料 -10

12 資料表 2(8) 昆虫類現地確認種一覧 No. 目名 科名 種名平成 25 年平成 26 年和名学名夏季秋季春季 重要種 487 ハエ ハナアブ フタホシヒラタアブ Eupeodes corollae 488 ナミホシヒラタアブ Eupeodes ferquens 489 ミナミヒメヒラタアブ Sphaerophoria indiana 490 ヒメヒラタアブ Sphaerophoria menthastri 491 フデヒメヒラタアブ Sphaerophoria scripta 492 オオフタホシヒラタアブ Syrphus ribesii 493 ヒゲナガハナアブ Chrysotoxum shirakii 494 ホシツヤヒラタアブ Melanostoma scalare - Melanostoma 属の一種 Melanostoma sp. 495 ホソヒラアシヒラタアブ Platycheirus angustatus 496 ナミヒラアシヒラタアブ Platycheirus clypeatus 497 キアシマメヒラタアブ Paragus haemorrhous 498 シママメヒラタアブ Paragus fasciatus 499 エゾクロヒラタアブ Cheilosia yesonica 500 スズキフタモンハナアブ Ferdinandea cuprea 501 ドウガネホシメハナアブ Eristalinus aeneus 502 シマハナアブ Eristalis cerealis 503 ハナアブ Eristalis tenax 504 アシブトハナアブ Helophilus virgatus - ハナアブ科の数種 Syrphidae spp. 505 マルズヤセバエ キアシアシナガヤセバエ Compsobata japonica 506 マエジロアシナガヤセバエ Rainieria latifrons 507 フトモモホソバエ クロフトモモホソバエ Texara compressa 508 ミバエ デコハマダラミバエ Oreurinus cuspidatus 509 ハルササハマダラミバエ Paragastrozona japonica 510 ミスジハマダラミバエ Trypeta artemisicola 511 ミズタマケブカミバエ Aliniana longipennis - ミバエ科の数種 Tephritidae spp. 512 ヒロクチバエ ダイズコンリュウバエ Rivellia apicalis 513 ヤチバエ ヒゲナガヤチバエ Sepedon aenescens - ヤチバエ科の数種 Sciomyzidae spp. 514 シマバエ Homoneura aulathea Homoneura aulathea 515 キモグリバエ ササノアシブトキモグリバエ Platycephala sasae - キモグリバエ科の数種 Chloropidae spp. 516 ミギワバエ ミギワバエ科の一種 Ephydridae sp. 517 ショウジョウバエ Drosophila 属の一種 Drosophila sp. - ショウジョウバエ科の数種 Drosophilidae spp. 518 フンバエ ヒメフンバエ Scathophaga stercoraria 519 ハナバエ ウスキバラハナバエ Hydrophoria ruralis 520 Pegohylemyia ishikariana Pegohylemyia ishikariana 521 Pegomya acklandi Pegomya acklandi - ハナバエ科の数種 Anthomyiidae spp. 522 ヒメイエバエ サツキヒメイエバエ Fannia maia 523 イエバエ ケブカホソイエバエ Helina annosa - イエバエ科の数種 Muscidae spp. 524 クロバエ オオクロバエ Calliphora lata 525 ヒロズキンバエ Lucilia sericata 526 コガネキンバエ Lucilia ampullacea 527 キンバエ Lucilia caesar 528 ツマグロキンバエ Stomorhina obsoleta - クロバエ科の数種 Calliphoridae spp. 529 ニクバエ タカハシニクバエ Bellieriomima takahasii 530 シリグロニクバエ Helicophagella melanura 531 キタシリアカニクバエ Heteronychia vagans 532 ナミニクバエ Parasarcophaga similis 533 エダガタニクバエ Robineauella pseudoscoparia - ニクバエ科の数種 Sarcophagidae spp. 534 ヤドリバエ トカチハリバエ Phorocera assimilis 535 Phorocera obscura Phorocera obscura 536 クチナガハリバエ Prosena siberita 537 アカヒョウタンハリバエ Cylindromyia brassicaria - ヤドリバエ科の数種 Tachinidae spp. 538 トビケラ エグリトビケラ ニセウスバキトビケラ Limnephilus alienus 539 ニッポンウスバキトビケラ Limnephilus nipponicus 540 Nemotaulius 属の一種 Nemotaulius sp. 541 カクツツトビケラ Lepidostoma 属の一種 Lepidostoma sp. 542 チョウ マガリガ ウスキヒゲナガ Nematopogon distincta 543 ゴマフヒゲナガ Nemophora raddei 544 ハマキガ ツマモンエグリハマキ Acleris paradiseana 545 ギンボシトビハマキ Spatalistis christophana 546 ホソバヒメハマキ Lobesia reliquana 547 Pammene 属の一種 Pammene sp. - ハマキガ科の数種 Tortricidae spp. 548 ヒロズコガ クロクモヒロズコガ Psecadioides aspersus 資料 -11

13 資料表 2(9) 昆虫類現地確認種一覧 No. 目名 科名 種名平成 25 年平成 26 年和名学名夏季秋季春季 重要種 549 チョウ ホソガ ホソガ科の数種 Gracillariidae spp. 550 スガ ギンスジクチブサガ Ypsolopha albistriatus 551 サクラスガ Yponomeuta evonymellus 552 ニシキギスガ Yponomeuta kanaiellus 553 リンゴスガ Yponomeuta malinellus 554 オオボシオオスガ Yponomeuta polystictus 555 マルハキバガ モンシロヒラタマルハキバガ Agonopterix costaemaculella - Agonopterix 属の数種 Agonopterix spp. 556 キバガ シロクロキバガ Telphusa comprobata - キバガ科の一種 Gelechiidae sp. 557 マダラガ シロシタホタルガ Chalcosia remota yaeyamana 558 キスジホソマダラ Balataea gracilis 559 メイガ ヨシツトガ Chilo luteellus 560 ハナダカノメイガ Camptomastix hisbonalis 561 モンキクロノメイガ Herpetogramma luctuosalis zelleri 562 シロオビノメイガ Hymenia recurvalis 563 シロテンキノメイガ Nacoleia commixta 564 マエアカスカシノメイガ Palpita nigropunctalis 565 オオキバラノメイガ Pleuroptya harutai 566 ソトベニフトメイガ Termioptycha inimica 567 オオクシヒゲシマメイガ Datanoides fasciatus 568 ウスベニトガリメイガ Endotricha olivacealis - メイガ科の数種 Pyralidae spp. 569 セセリチョウ キバネセセリ Bibasis aquilina chrysaeglia 570 コキマダラセセリ Ochlodes venatus venatus 571 コチャバネセセリ Thoressa varia 572 アゲハチョウ ミヤマカラスアゲハ Papilio maackii 573 キアゲハ Papilio machaon hippocrates 574 シロチョウ モンキチョウ Colias erate poliographus 575 オオモンシロチョウ Pieris brassicae 576 スジグロシロチョウ Pieris melete melete 577 モンシロチョウ Pieris rapae crucivora 578 シジミチョウ ウスイロオナガシジミ Antigius butleri 579 ルリシジミ Celastrina argiolus ladonides 580 アイノミドリシジミ Chrysozephyrus brillantinus 581 ツバメシジミ Everes argiades hellotia 582 ジョウザンミドリシジミ Favonius aurorinus 583 ハヤシミドリシジミ Favonius ultramarinus 584 キタアカシジミ北日本亜種 Japonica onoi onoi 585 ベニシジミ Lycaena phlaeas daimio 586 カラスシジミ Strymonidia w-album fentoni 587 ゴイシシジミ Taraka hamada hamada 588 タテハチョウ コムラサキ Apatura metis substituta 589 ミドリヒョウモン Argynnis paphia tsushimana 590 オオウラギンスジヒョウモン Argyronome ruslana lysippe 591 ヒメアカタテハ Cynthia cardui 592 エルタテハ Nymphalis vaualbum samurai 593 ジャノメチョウ クロヒカゲ本土亜種 Lethe diana diana 594 ジャノメチョウ Minois dryas bipunctata 595 ヒメウラナミジャノメ Ypthima argus 596 カギバガ ウスイロカギバ Callidrepana palleola 597 シャクガ カギシロスジアオシャク Geometra dieckmanni 598 シロオビアオシャク Geometra sponsaria 599 ウスキヒメシャク Idaea biselata 600 オオウスモンキヒメシャク Idaea imbecilla 601 フトベニスジヒメシャク Timandra apicirosea 602 ツマキシロナミシャク Calleulype whitelyi whitelyi 603 キマダラオオナミシャク Gandaritis fixseni 604 モンキキナミシャク Idiotephria amelia 605 キホソスジナミシャク Lobogonodes erectaria 606 ヒメカバスジナミシャク Perizoma saxeum 607 ユウマダラエダシャク Abraxas miranda miranda 608 ヒメマダラエダシャク Abraxas niphonibia 609 キタマダラエダシャク Abraxas sylvata microtate 610 ヒメナカウスエダシャク Alcis medialbifera 611 コスジシロエダシャク Cabera purus 612 シャンハイオエダシャク Chiasmia shanghaisaria 613 キタルリモンエダシャク Cleora cinctaria superfumata 614 ヒロオビトンボエダシャク Cystidia truncangulata 615 ツマキリエダシャク Endropiodes abjictus 616 キリバエダシャク Ennomos autumnaria nephotropa 617 オオバナミガタエダシャク Hypomecis lunifera 618 ウスバミスジエダシャク Hypomecis punctinalis conferenda 619 クロミスジシロエダシャク Myrteta angelica 資料 -12

14 資料表 2(10) 昆虫類現地確認種一覧 No. 目名 科名 種名平成 25 年平成 26 年和名学名夏季秋季春季 重要種 620 チョウ シャクガ シロツバメエダシャク Ourapteryx maculicaudaria 621 キマダラツマキリエダシャク Zanclidia testacea - シャクガ科の数種 Geometridae spp. 622 カレハガ ヨシカレハ Euthrix potatoria bergmani 623 ヒメカレハ Phyllodesma japonica 624 オビガ オビガ Apha aequalis 625 ヤママユガ クスサン Caligula japonica japonica 626 スズメガ サザナミスズメ Dolbina tancrei 627 ホウジャク Macroglossum stellatarum 628 シャチホコガ ヤスジシャチホコ Epodonta lineata 629 クワゴモドキシャチホコ Gonoclostera timoniorum 630 スジモクメシャチホコ Hupodonta lignea 631 ハイイロシャチホコ Microphalera grisea - シャチホコガ科の数種 Notodontidae spp. 632 ドクガ モンシロドクガ Euproctis similis 633 ドクガ Euproctis subflava 634 カシワマイマイ Lymantria mathura aurosa 635 ヒトリガ キシタホソバ Eilema griseola aegrota - Eilema 属の数種 Eilema spp. 636 ヨツボシホソバ Lithosia quadra 637 クロスジホソバ Pelosia noctis 638 コブガ エチゴチビコブガ Meganola satoi 639 ヤガ タマナヤガ Agrotis ipsilon 640 オオバコヤガ Diarsia canescens 641 ウスイロカバスジヤガ Sineugraphe bipartita 642 カバスジヤガ Sineugraphe exusta 643 キシタミドリヤガ Xestia efflorescens 644 ヨトウガ Mamestra brassicae 645 ホソバキリガ Orthosia angustipennis 646 カシワキリガ Orthosia gothica askoldensis 647 アトジロキリガ Orthosia mirabilis 648 ツマジロカラスヨトウ Amphipyra schrenckii 649 コゴマヨトウ Chandata bella 650 ハルタギンガ Chasminodes albonitens 651 クロハナギンガ Chasminodes sugii 652 ミヤマキリガ Cosmia unicolor 653 クシヒゲウスキヨトウ Ctenostola sparganoides 654 アカガネヨトウ Euplexia lucipara 655 フキヨトウ Hydraecia amurensis 656 ヤナギキリガ Ipimorpha retusa 657 マエホシヨトウ Pyrrhidivalva sordida 658 スジキリヨトウ Spodoptera depravata 659 ニセトガリヨトウ Virgo confusa 660 シロフコヤガ Protodeltote pygarga 661 ガマキンウワバ Autographa gamma 662 エゾシロシタバ Catocala dissimilis 663 オニベニシタバ Catocala dula 664 マメキシタバ Catocala duplicata 665 ベニシタバ Catocala electa zalmunna 666 オオシロシタバ Catocala lara 667 ヒメシロシタバ Catocala nagioides 668 キシタバ Catocala patala 669 マエジロアツバ Hypostrotia cinerea 670 クビグロクチバ Lygephila maxima 671 テンクロアツバ Rivula sericealia 672 ハスオビヒメアツバ Schrankia separatalis 673 ハガタキリバ Scoliopteryx libatrix 674 ウスキミスジアツバ Herminia arenosa 675 クロスジアツバ Herminia nemoralis 676 トビスジアツバ Herminia tarsicrinalis 677 ヒロオビウスグロアツバ Hydrillodes funeralis 678 シロモンアツバ Paracolax albinotata 679 コブヒゲアツバ Zanclognatha lunalis - ヤガ科の一種 Noctuidae sp. 計 12 目 181 科 679 種 注 :1. 種名及び配列は原則として 日本産野生生物目録無脊椎動物編 Ⅱ ( 環境庁 平成 7 年 ) に従った 2. ~ 属の一種 等については 同一の分類群に属する種が確認されている場合には種数に計上しないこととし 同一の分類群に属する種が確認されていない場合には 1 種として計上した 148 科 453 種 111 科 281 種 78 科 225 種 20 種 資料 -13

15 資料表 3(1) 植物現地確認種一覧 No. 分類科名和名学名 確認時期 夏季 秋季 春季 1 シダ植物トクサスギナ Equisetum arvense 2 ミズドクサ Equisetum fluviatile 3 トクサ Equisetum hyemale 4 イヌスギナ Equisetum palustre 5 ハナヤスリエゾフユノハナワラビ Botrychium multifidum var.robustum 6 ナツノハナワラビ Botrychium virginianum 7 コバノイシカグマワラビ Pteridium aquilinum var.latiusculum 8 オシダオシダ Dryopteris crassirhizoma 9 ヒメシダヒメシダ Thelypteris palustris 10 メシダクサソテツ Matteuccia struthiopteris 11 コウヤワラビ Onoclea sensibilis var.interrupta 12 裸子植物イチョウイチョウ Ginkgo biloba 外来種 植裁 13 マツアカトドマツ Abies sachalinensis 植裁 14 アカエゾマツ Picea glehnii 植裁 15 アカマツ Pinus densiflora 植裁 16 モンタナマツ Pinus mugo 植裁 17 イヌガヤハイイヌガヤ Cephalotaxus harringtonia var.nana 18 離弁花類クルミオニグルミ Juglans ailanthifolia 19 ヤナギウラジロハコヤナギ Populus alba 外来種 植裁 逸出 20 ドロノキ Populus maximowiczii 21 セイヨウハコヤナギ Populus nigra var.italica 外来種 逸出 22 ヤマナラシ Populus sieboldii 23 バッコヤナギ Salix bakko エゾノバッコヤナギを含む 24 イヌコリヤナギ Salix integra 25 エゾノカワヤナギ Salix miyabeana 26 エゾノキヌヤナギ Salix petsusu 27 エゾヤナギ Salix rorida 28 オノエヤナギ Salix sachalinensis 29 タチヤナギ Salix subfragilis 30 カバノキケヤマハンノキ Alnus hirsuta 31 ハンノキ Alnus japonica 32 ヒメヤシャブシ Alnus pendula 植裁 33 シラカンバ Betula platyphylla var.japonica 34 ブナクリ Castanea crenata 35 ミズナラ Quercus crispula 36 カシワ Quercus dentata 37 ニレハルニレ Ulmus japonica 38 クワカラハナソウ Humulus lupulus var.cordifolius 39 ヤマグワ Morus australis 40 イラクサエゾイラクサ Urtica platyphylla 41 タデソバカズラ Fallopia convolvulus 外来種 42 ヤナギタデ Persicaria hydropiper 43 オオイヌタデ Persicaria lapathifolia 44 イヌタデ Persicaria longiseta 45 ヤノネグサ Persicaria nipponensis 46 イシミカワ Persicaria perfoliata 47 サナエタデ Persicaria scabra 48 ミゾソバ Persicaria thunbergii 49 ハイミチヤナギ Polygonum arenastrum 外来種 50 ミチヤナギ Polygonum aviculare 51 オオイタドリ Reynoutria sachalinensis 52 スイバ Rumex acetosa 53 ヒメスイバ Rumex acetosella 外来種 54 エゾノギシギシ Rumex obtusifolius 外来種 55 スベリヒユスベリヒユ Portulaca oleracea 56 ナデシコミミナグサ Cerastium holosteoides var.angustifolium 57 エゾカワラナデシコ Dianthus superbus 58 オオヤマフスマ Moehringia lateriflora 59 ムシトリナデシコ Silene armeria 外来種 60 ウスベニツメクサ Spergularia rubra 外来種 種名 備考 資料 -14

16 資料表 3(2) 植物現地確認種一覧 No. 分類科名和名学名 確認時期 夏季 秋季 春季 61 離弁花類アカザシロザ Chenopodium album 外来種 62 アカザ Chenopodium album var.centrorubrum 外来種 63 ウラジロアカザ Chenopodium glaucum 外来種 64 オカヒジキ Salsola komarovii 65 モクレンキタコブシ Magnolia praecocissima var.borealis 66 キンポウゲルイヨウショウマ Actaea asiatica 67 ニリンソウ Anemone flaccida 68 ハイキンポウゲ Ranunculus repens 69 キツネノボタン Ranunculus silerifolius 70 ツヅラフジコウモリカズラ Menispermum dauricum 71 マツモマツモ Ceratophyllum demersum 重要種 72 ボタンヤマシャクヤク Paeonia japonica 重要種 73 ベニバナヤマシャクヤク Paeonia obovata 重要種 74 マタタビサルナシ Actinidia arguta 75 ケシクサノオウ Chelidonium majus var.asiaticum 76 エゾエンゴサク Corydalis ambigua 77 アブラナシロイヌナズナ Arabidopsis thaliana 外来種 78 ハマハタザオ Arabis stelleri var.japonica 79 ハルザキヤマガラシ Barbarea vulgaris 外来種 80 オニハマダイコン Cakile edentula 外来種 81 ナズナ Capsella bursa-pastoris var.triangularis 82 タネツケバナ Cardamine flexuosa 83 コンロンソウ Cardamine leucantha 84 オオバタネツケバナ Cardamine scutata 85 スカシタゴボウ Rorippa islandica 86 スズカケノキモミジバスズカケノキ Platanus acerifolia 外来種 植裁 87 ベンケイソウウスユキマンネングサ Sedum hispanicum 外来種 逸出 88 ユキノシタノリウツギ Hydrangea paniculata 89 マルスグリ Ribes uvacrispa 外来種 逸出 90 イワガラミ Schizophragma hydrangeoides 91 バラキンミズヒキ Agrimonia japonica 92 エゾサンザシ Crataegus jozana 重要種 93 オニシモツケ Filipendula kamtschatica 94 オオダイコンソウ Geum aleppicum 95 カラフトダイコンソウ Geum macrophyllum var.sachalinense 96 エゾノコリンゴ Malus baccata var.mandshurica 97 ズミ Malus toringo 98 エゾノミツモトソウ Potentilla norvegica 外来種 99 ワタゲカマツカ Pourthiaea villosa 100 サトザクラ Prunus lannesiana 植裁 101 ミヤマザクラ Prunus maximowiczii 102 スモモ Prunus salicina 外来種 103 エゾヤマザクラ Prunus sargentii 104 ノイバラ Rosa multiflora 105 ハマナス Rosa rugosa 106 ナワシロイチゴ Rubus parvifolius 107 ナガボノワレモコウ Sanguisorba tenuifolia 108 アズキナシ Sorbus alnifolia 109 ナナカマド Sorbus commixta 110 ユキヤナギ Spiraea thunbergii 外来種 植裁 111 マメイタチハギ Amorpha fruticosa 外来種 112 ハマエンドウ Lathyrus japonicus 113 エゾノレンリソウ Lathyrus palustris var.pilosus 114 ヤマハギ Lespedeza bicolor 115 メドハギ Lespedeza cuneata 116 イヌエンジュ Maackia amurensis var.buergeri 117 コメツブウマゴヤシ Medicago lupulina 外来種 118 ムラサキウマゴヤシ Medicago sativa 外来種 119 シロバナシナガワハギ Melilotus officinalis ssp.alba 外来種 120 シナガワハギ Melilotus officinalis ssp.alba f.suaveolens 外来種 種名 備考 資料 -15

17 資料表 3(3) 植物現地確認種一覧 No. 分類科名和名学名 確認時期 夏季 秋季 春季 121 離弁花類マメハリエンジュ Robinia pseudoacacia 外来種 122 シャグマハギ Trifolium arvense 外来種 123 クスダマツメクサ Trifolium campestre 外来種 124 ムラサキツメクサ Trifolium pratense 外来種 125 シロツメクサ Trifolium repens 外来種 126 クサフジ Vicia cracca 127 ヒロハクサフジ Vicia japonica 128 ナンテンハギ Vicia unijuga 129 カタバミエゾタチカタバミ Oxalis fontana 130 フウロソウゲンノショウコ Geranium thunbergii 131 ミカンキハダ Phellodendron amurense 132 ニガキシンジュ Ailanthus altissima 外来種 植裁 逸出 133 ウルシツタウルシ Rhus ambigua 134 カエデハウチワカエデ Acer japonicum 135 ヤマモミジ Acer palmatum var.matumurae 136 エゾイタヤ Acer pictum f.mono 137 アカイタヤ Acer pictum ssp.mayrii 138 ツリフネソウキツリフネ Impatiens nolitangere 139 ツリフネソウ Impatiens textori 140 モチノキハイイヌツゲ Ilex crenata var.paludosa 141 ニシキギオニツルウメモドキ Celastrus orbiculatus var.papillosus ツルウメモドキを含む 142 コマユミ Euonymus alatus f.ciliatodentatus 143 ツルマサキ Euonymus fortunei var.radicans 144 ツリバナ Euonymus oxyphyllus 145 オオツリバナ Euonymus planipes 146 マユミ Euonymus sieboldianus 147 ツゲフッキソウ Pachysandra terminalis 148 ブドウノブドウ Ampelopsis glandulosa var.heterophylla 149 ヤブガラシ Cayratia japonica 外来種 150 ヤマブドウ Vitis coignetiae 151 シナノキシナノキ Tilia japonica 152 ジンチョウゲナニワズ Daphne kamtschatica ssp.jezoensis 153 グミアキグミ Elaeagnus umbellata 154 スミレオオタチツボスミレ Viola kusanoana 155 ツボスミレ Viola verecunda 156 ミソハギエゾミソハギ Lythrum salicaria 157 ヒシヒシ Trapa japonica 158 アカバナミズタマソウ Circaea mollis 159 イワアカバナ Epilobium cephalostigma 160 アカバナ Epilobium pyrricholophum 161 メマツヨイグサ Oenothera biennis 外来種 162 オオマツヨイグサ Oenothera erythrosepala 外来種 163 アリノトウグサホザキノフサモ Myriophyllum spicatum 164 ミズキミズキ Cornus controversa 165 ウコギケヤマウコギ Acanthopanax divaricatus 166 タラノキ Aralia elata 167 ハリギリ Kalopanax pictus 168 セリアマニュウ Angelica edulis 169 オオバセンキュウ Angelica genuflexa 170 シャク Anthriscus sylvestris 171 ドクゼリ Cicuta virosa 172 ミツバ Cryptotaenia japonica 173 ノラニンジン Daucus carota 外来種 174 オオハナウド Heracleum dulce 175 オオチドメ Hydrocotyle ramiflora 176 セリ Oenanthe javanica 177 合弁花類サクラソウヤナギトラノオ Lysimachia thyrsiflora 178 クサレダマ Lysimachia vulgaris var.davurica 179 ハイノキサワフタギ Symplocos sawafutagi 180 モクセイレンギョウ Forsythia suspensa 外来種 植裁 種名 備考 資料 -16

18 資料表 3(4) 植物現地確認種一覧 No. 分類科名和名学名 確認時期 夏季 秋季 春季 181 合弁花類モクセイヤチダモ Fraxinus mandshurica var.japonica 182 ハシドイ Syringa reticulata 183 ガガイモガガイモ Metaplexis japonica 184 シロバナカモメヅル Vincetoxicum sublanceolatum var.macranthum 185 アカネクルマバソウ Asperula odorata 186 カスミムグラ Galium mollugo 外来種 187 エゾノカワラマツバ Galium verum var.trachycarpum 188 ヒルガオヒルガオ Calystegia japonica 189 ヒロハヒルガオ Calystegia sepium 190 ハマヒルガオ Calystegia soldanella 191 ネナシカズラ Cuscuta japonica 192 ムラサキノハラムラサキ Myosotis arvensis 外来種 193 ワスレナグサ Myosotis scorpioides 外来種 194 ヒレハリソウ Symphytum officinale 外来種 195 シソヒメオドリコソウ Lamium purpureum 外来種 196 シロネ Lycopus lucidus 197 エゾシロネ Lycopus uniflorus 198 ハッカ Mentha arvensis var.piperascens 199 ナミキソウ Scutellaria strigillosa 200 エゾイヌゴマ Stachys riederi var.villosa 201 ナスオオマルバノホロシ Solanum megacarpum 202 イヌホオズキ Solanum nigrum 外来種 203 ゴマノハグサウンラン Linaria japonica 204 ビロードモウズイカ Verbascum thapsus 外来種 205 タヌキモタヌキモ Utricularia japonica 重要種 206 ヒメタヌキモ Utricularia minor 重要種 207 オオバコオオバコ Plantago asiatica 208 ヘラオオバコ Plantago lanceolata 外来種 209 スイカズラキンギンボク Lonicera morrowii 210 エゾニワトコ Sambucus racemosa ssp.kamtschatica 211 カンボク Viburnum opulus var.calvescens 212 タニウツギ Weigela hortensis 213 レンプクソウレンプクソウ Adoxa moschatellina 214 キキョウツルニンジン Codonopsis lanceolata 215 キクノコギリソウ Achillea alpina 216 ホロマンノコギリソウ Achillea alpina ssp.japonica 重要種 217 セイヨウノコギリソウ Achillea millefolium 外来種 218 ブタクサ Ambrosia artemisiifolia var.elatior 外来種 219 ヤマハハコ Anaphalis margaritacea 220 ゴボウ Arctium lappa 外来種 逸出 221 オトコヨモギ Artemisia japonica 222 ハマオトコヨモギ Artemisia japonica ssp.littoricola 223 オオヨモギ Artemisia montana 224 エゾノコンギク Aster ageratoides ssp.ovatus f.yezoensis 225 エゾゴマナ Aster glehnii 226 ユウゼンギク Aster novibelgii 外来種 227 アメリカセンダングサ Bidens frondosa 外来種 228 タウコギ Bidens tripartita 229 エゾノキツネアザミ Breea setosa 230 ヨブスマソウ Cacalia hastata var.orientalis 231 チシマアザミ Cirsium kamtschaticum 232 アメリカオニアザミ Cirsium vulgare 外来種 233 ヒメムカシヨモギ Erigeron canadensis 外来種 234 ヨツバヒヨドリ Eupatorium chinense ssp.sachalinense 235 キクイモ Helianthus tuberosus 外来種 逸出 236 ヤナギタンポポ Hieracium umbellatum 237 ブタナ Hypochoeris radicata 外来種 238 ハマニガナ Ixeris repens 239 トゲチシャ Lactuca scariola 外来種 240 オロシャギク Matricaria matricarioides 外来種 種名 備考 資料 -17

19 資料表 3(5) 植物現地確認種一覧 No. 分類科名和名学名 確認時期 夏季 秋季 春季 241 合弁花類キクアキタブキ Petasites japonicus var.giganteus 242 コウゾリナ Picris hieracioides var.glabrescens 243 オオハンゴンソウ Rudbeckia laciniata 外来種 244 ハンゴンソウ Senecio cannabifolius 245 ノボロギク Senecio vulgaris 外来種 246 セイタカアワダチソウ Solidago altissima 外来種 247 オオアワダチソウ Solidago gigantea var.leiophylla 外来種 248 ミヤマアキノキリンソウ Solidago virgaurea var.leiocarpa 249 オニノゲシ Sonchus asper 外来種 250 ハチジョウナ Sonchus brachyotus 251 ノゲシ Sonchus oleraceus 252 ヒメジョオン Stenactis annuus 外来種 253 エゾタンポポ Taraxacum hondoense 254 セイヨウタンポポ Taraxacum officinale 外来種 255 イガオナモミ Xanthium italicum 外来種 256 単子葉植物オモダカサジオモダカ Alisma plantagoaquatica var.orientale 257 トチカガミコカナダモ Elodea nuttallii 外来種 258 ヒルムシロエゾヤナギモ Potamogeton compressus 259 ヒルムシロ Potamogeton distinctus 260 ユリギョウジャニンニク Allium victorialis var.platyphyllum 261 オランダキジカクシ Asparagus officinalis 外来種 植裁 逸出 262 ホウチャクソウ Disporum sessile 263 チゴユリ Disporum smilacinum 264 タチギボウシ Hosta sieboldii var.rectifolia 265 オオウバユリ Lilium cordatum var.glehnii 266 オニユリ Lilium lancifolium 外来種 逸出 267 マイヅルソウ Maianthemum dilatatum 268 ツクバネソウ Paris tetraphylla 269 ヒメイズイ Polygonatum humile 270 オオアマドコロ Polygonatum odoratum var.maximowiczii 271 トカチエンレイソウ Trillium x ezoense 重要種 272 オオバナノエンレイソウ Trillium kamtschaticum 273 エンレイソウ Trillium smallii - エンレイソウ属の一種 Trill ium sp. 274 バイケイソウ Veratrum grandiflorum 275 イグサヒメコウガイゼキショウ Juncus bufonius 276 ヒロハノコウガイゼキショウ Juncus diastrophanthus 277 イ Juncus effusus var.decipiens 278 クサイ Juncus tenuis 279 ハリコウガイゼキショウ Juncus wallichianus 280 イヌイ Juncus yokoscensis 281 スズメノヤリ Luzula capitata 282 ツユクサツユクサ Commelina communis 283 ホシクサヒロハイヌノヒゲ Eriocaulon robustius 284 イネコヌカグサ Agrostis alba 外来種 285 エゾヌカボ Agrostis scabra 286 オオスズメノテッポウ Alopecurus pratensis 外来種 287 ハルガヤ Anthoxanthum odoratum 外来種 288 ヤマアワ Calamagrostis epigeios 289 イワノガリヤス Calamagrostis langsdorffii 290 カモガヤ Dactylis glomerata 外来種 291 メヒシバ Digitaria ciliaris 292 アキメヒシバ Digitaria violascens 293 イヌビエ Echinochloa crusgalli 294 ハマニンニク Elymus mollis 295 シバムギ Elymus repens 外来種 296 カゼクサ Eragrostis ferruginea 297 ニワホコリ Eragrostis multicaulis 298 オニウシノケグサ Festuca arundinacea 外来種 299 ウシノケグサ Festuca ovina 種名 備考 資料 -18

20 資料表 3(6) 植物現地確認種一覧 No. 分類科名和名学名 確認時期 夏季 秋季 春季 300 単子葉植物イネコウボウ Hierochloe bungeana 301 エゾノサヤヌカグサ Leersia oryzoides 302 オギ Miscanthus sacchariflorus 303 ススキ Miscanthus sinensis 304 クサヨシ Phalaris arundinacea 外来種 305 オオアワガエリ Phleum pratense 外来種 306 ヨシ Phragmites australis 307 ツルヨシ Phragmites japonica 308 スズメノカタビラ Poa annua 309 ヌマイチゴツナギ Poa palustris 外来種 310 ナガハグサ Poa pratensis 外来種 311 クマイザサ Sasa senanensis 312 キンエノコロ Setaria pumilla 313 エノコログサ Setaria viridis 314 ムラサキエノコロ Setaria viridis f.misera 315 マコモ Zizania latifolia - イネ科の一種 Gramineae sp. 316 サトイモコウライテンナンショウ Arisaema peninsulae 317 ミズバショウ Lysichiton camtschatcense 318 ザゼンソウ Symplocarpus foetidus 319 ウキクサコウキクサ Lemna minor 320 ミクリミクリ Sparganium erectum ssp.stoloniferum 重要種 - ミクリ属の一種 Sparganium sp. 重要種 321 ガマガマ Typha latifolia 322 カヤツリグサチャシバスゲ Carex caryophyllea var.microtricha 323 カサスゲ Carex dispalata 324 ビロードスゲ Carex fedia var.miyabei 325 ヒロバスゲ Carex insaniae 326 コウボウムギ Carex kobomugi 327 アオスゲ Carex leucochlora 328 ヤラメスゲ Carex lyngbyei 329 ハナマガリスゲ Carex pilosa 330 コウボウシバ Carex pumila - スゲ属の一種 Carex sp. - スゲ属の数種 Carex spp. 331 ヒメクグ Cyperus brevifolius var.leiolepis 332 タマガヤツリ Cyperus difformis 333 クロハリイ Eleocharis kamtschatica f.reducta 334 ヌマハリイ Eleocharis mamillata var.cyclocarpa 335 ホタルイ Schoenoplectus hotarui 336 フトイ Schoenoplectus tabernaemontani 337 カンガレイ Schoenoplectus triangulatus 338 サンカクイ Schoenoplectus triqueter 339 アブラガヤ Scirpus wichurae 340 ランクゲヌマラン Cephalanthera shizuoi 重要種 341 サイハイラン Cremastra appendiculata 342 ネジバナ Spiranthes sinensis var.amoena 科 342 種 種 種名 注 :1. 種名及び配列は 基本的に 河川水辺の国勢調査のための生物リスト [ 平成 26 年度生物リスト ] ( 河川環境データベース国土交通省 平成 27 年 ) に従った 2. は 科の一種 属の一種 属の数種のうち 同一の分類群に属する種が確認されているため 種数に計上しない 223 種 備考 184 種 - 資料 -19

21 レーダー調査 : 補足説明 1. 調査手法 環境省平成 19~21 年風力発電施設バードストライク防止策実証業務 で開発された船舶レーダーによる鳥類飛来監視システム ( 仮称 ) を用いた これはレーダーで観測した映像をパーソナルコンピュータに画像ファイルとして連続記録し 動体監視ソフトにより 画像データ群から鳥類と判断される移動物体を抽出するものである 図 1. 船舶レーダーの抽出システム ( なお サテライトコンパスは 調査地点の緯度経度情報が判明しているため活用しなかった ) 資料 -20

22 2. ノイズの削除 1ノイズと対策取得したレーダ画像を差分処理して 動体と思われるものを軌跡として抽出する しかし降水 波浪 交通 風車回転は 飛翔軌跡と誤判定される場合がある ( ノイズ ) 鳥類の飛翔軌跡の抽出過程を図 2 及び図 3 に 本調査で認められたノイズとその対策についてまとめたものを表 - 1 に示す 図 2. 鳥類飛翔軌跡抽出フロー 注 : 丸数字は次頁以降の説明にリンクしている 図 3. レーダ画像から動体 ( 鳥類 ) を抽出するアルゴリズム ( 密集削除含む ) 表 - 1 本調査で認められたノイズとその対策 ノイズ 概要 対策 降水 波浪 広範囲に同時発生し 鳥類軌跡と誤判定を起こす 抽出プログラム オプションの 密集削除 ( 後述の3) を用いて処理した 降水時間帯の軌跡抽出は実施しなかった 交通 ( 自動車等 ) 道路上にあたる領域に発生し 鳥類軌跡と誤判定される ただし影響は一部の領域に留まる ノイズ処理なし( 広域における飛翔軌跡の動向判断に与える影響は無視できるほど小さいと判断したため ) 風車の回転タワー等によるパルス遮蔽 風車ブレード周辺領域に発生し 鳥類軌跡と誤判定される ただし影響は一部の領域に留まる ノイズ処理を実施( 後述の4 5) 資料 -21

23 2レーダー画像レーダー画像に記録されたエコーはノイズの原因となる 降水によるエコーのある水平レーダー画像を図 4(1) にエコーのない画像を図 4(2) に示す 降水によるエコーが画像を覆っている 垂直レーダー画像における鳥類飛翔と思われる動体を図 4(3) に示す 高度 1500m 付近の高高度においても鳥類と思われる動体が検出されたので飛翔軌跡として記録した 鳥類の他に画像に映る可能性のあるものとして降水がある しかし 降水エコーは不鮮明に映る事 ( 図 4(1)) 降水時に軌跡の抽出は行っていない事 降水エコー対策として 密集削除 ( 後述 ) を用いて軌跡を抽出している事 から降水によるノイズの可能性は極めて低いと考えられる 他には飛行機等の人工物が考えられるが 数が多い事 エコーの粒が小さい事 スピードが遅い事 により人工物である可能性も極めて低いと考えられる 図 4(1). 降水エコーのない画像 : 水平 ( 計画地を含む半径 1.5km) (10 月 20 日 9:47 頃 ) 資料 -22

24 図 4(2) 降水エコーのある画像 : 水平 ( 計画地を含む半径 1.5km) (10 月 21 日 0:25 頃 ) 高度 1500m 高度 750m 高度 0m 凡例 : 鳥類と思われる動体 ( 一部抜粋 ) 図 4(3) 鳥類と思われる動体が記録されている画像 : 垂直 ( 北東 南西 ) (10 月 22 日 21:10 頃 ) 資料 -23

25 3 抽出プログラム オプションの 密集削除 本調査では 降水 波浪によるノイズ対策として降水時間帯の軌跡抽出は行わず さらにその他の時間帯についても抽出プログラム オプションの 密集削除 をアクティブにして軌跡の抽出を行った 密集削除 は画像処理で用いられるノイズの除去を意味する 具体的には 12 値化された画像から 4 近傍で対象物を抜き出し 全対象物の重心を計測する 2 全対象物の重心から 検査半径内 (3 キロレンジの場合 半径 40 ピクセル ) に削除閾値以上 (3 キロレンジの場合 6 つ以上 ) の重心が含まれる場合 ノイズと判断し 自身を含めて削除するものである ( 図 5) 抽出プログラムは 本来 : オリジナル画像 画像の 2 値化 2 値化された画像の比較 移動物体の抽出 という手順を踏む ノイズ削除 は 画像の 2 値化の後に ノイズの除去処理を加える ( 次頁の図右 ) オリジナル画像 画像の 2 値化 ノイズ除去処理 2 値化された画像の比較 移動物体の抽出 ノイズと判断されれば対象物は削除されるので画像情報はオリジナルのものと比較して遙かに小さくなる その結果 鳥の群れ等 ( 次頁の左図でいう相互の 対象物の重心 が近いため ) も削除される可能性がある 一方 防波堤等の地物は 背景画面作成時に 動かない障害物 と判断され 対象物からは除外される 資料 -24

26 抽出プログラム フロー ノイズ削除 (1) オリジナル画像 4 近傍で対象物を抜き出す 4 近傍とは隣接する上下左右のセルが 1( または 0) の情報を持つことをいう ( 斜めを許すと 8 近傍 ) (2)2 値化された画像 全対象物の 重心 を計測する 重心 (x,y) とし x=σx 座標 / 個数 y==σy 座標 / 個数 (3)2 値化された画像の比較 (4) 移動物体の抽出 検査円内に他の重心が含まれる場合 自身 も含めて削除する 図 5. ノイズ削除の概念図 資料 -25

27 4 風車ブレードの回転により発生するノイズの削除風車ブレードの回転により発生するエコーは 鳥類の飛翔軌跡と誤判定される そこで以下の方法を用いて 飛翔軌跡とノイズ ( 誤判定 ) を分離した 飛翔軌跡は直線 もしくは緩やかなカーブを描くものが多いが ( 図 4 青色で示した軌跡 ) ノイズは何度も折れ曲がるように方向転換している ( 図 4 赤色で示した軌跡 ) それを見分ける方法として距離比 ( 距離比 = 軌跡の始点から終点までの直線距離 / 軌跡長 ) を用いた ( 図 6) 明らかに鳥類の飛翔と思われる軌跡群とノイズと思われるものとの距離比を比較した結果 飛翔軌跡の 90% は距離比が 0.79 以上であったが ノイズのほとんどはそれ未満であった ( 図 5) 以上により 距離比が 0.79 に満たない軌跡をノイズと判断し削除した ( 図 4) : 既存風車位置 ( ローター径 ) : 明らかに鳥類の飛翔と思われる軌跡群 : 明らかにノイズと思われる軌跡群 図 6. 既存風車周辺の飛翔軌跡 資料 -26

28 鳥類軌跡 頻度 距離比 ノイズ ( 誤判定 ) 頻度 距離比 図 7. 距離比の比較 ( 鳥類軌跡とノイズ ) 図 8 ノイズの削除のイメージ ( その 1) 資料 -27

29 5 パルス遮蔽により発生するノイズの削除 パルス遮蔽領域 ( 図 7 赤色部分 ) は風車タワーによりパルスが遮蔽され飛翔軌跡の誤判 定となる そこで この領域に完全に収まる軌跡をノイズと判断し削除した ( 図 8) : レーダー設置地点 : 既存風車位置 ( ローター径 ) : パルス遮蔽領域 図 9. 既存風車の位置関係とパルス遮蔽領域 : パルス遮蔽領域 : 軌跡 図 10. ノイズ削除のイメージ ( その 2) 資料 -28

30 3. 飛翔軌跡図 (1) 水平回し時の飛翔軌跡図 以下に示す飛翔軌跡図 メッシュ解析図には下記時間帯の軌跡を用いた 10 月 20 日 9:48 18:57 19:35 19:51 10 月 21 日 8:23 9:56 10:47 11:10 11:33 13:06 13:52 19:01 19:09 23:59 10 月 22 日 0:00 1:51 1:54 6:35 6:38 19:01 A. 飛翔軌跡図 ( ノイズ未処理 ) ノイズ未処理の飛翔軌跡を下図に示す : 既存風車位置 ( ローター径 ) 図既存風車周辺の飛翔軌跡 ( 密集削除後の軌跡 ただし 風車の回転やタワー等によるパルス遮蔽ノイズを含む ) 資料 -29

31 B. 飛翔軌跡図 ( ノイズ処理後 ) 上記 (1) によりノイズを取り除いた飛翔軌跡を下図に示す : 既存風車位置 ( ローター径 ) 図既存風車周辺の飛翔軌跡 ( ノイズ処理後 ) 資料 -30

32 C. 飛翔軌跡図 ( メッシュ解析図 ) メッシュ毎に飛翔頻度を計数した結果を下図に示す 図既存風車周辺の飛翔軌跡分布 資料 -31

33 (2) 垂直回しでの飛翔軌跡図 (m) 南西側 北東側 凡例 : レーダー設置場所 ノイズが含まれる領域 抽出時間帯 :10/22 19:51 23:59 ( 密集削除後の軌跡 ただし 風車の回転やタワー等によるパルス遮蔽ノイズを含む ) (m) 南西側 北東側 凡例 : レーダー設置場所 ノイズが含まれる領域 抽出時間帯 :10/23 0:00 10:01 ( 密集削除後の軌跡 ただし 風車の回転やタワー等によるパルス遮蔽ノイズを含む ) 資料 -32

2.6 動物 調査手法別鳥類確認種一覧 表任意観察調査によって確認された種一覧 (1) 渡り 目名科名種名学名生活型区分 任意観察調査 第 3 期区域 開発済区域 周辺区域 冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季 1 キジ キジ ヤマドリ Syrmaticus soemmerr

2.6 動物 調査手法別鳥類確認種一覧 表任意観察調査によって確認された種一覧 (1) 渡り 目名科名種名学名生活型区分 任意観察調査 第 3 期区域 開発済区域 周辺区域 冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季 1 キジ キジ ヤマドリ Syrmaticus soemmerr 2.6 動物 2.6.1 調査手法別鳥類確認種一覧 表任意観察調査によって確認された種一覧 (1) 渡り 目名科名種名学名生活型区分 任意観察調査 第 3 期区域 開発済区域 周辺区域 冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季冬季春季夏季秋季 1 キジ キジ ヤマドリ Syrmaticus soemmerringii 陸禽 留鳥 2 キジ Phasianus colchicus 陸禽 留鳥 3 カモ カモ

More information

中宮展示館周辺で観察された鳥類の記録

中宮展示館周辺で観察された鳥類の記録 中宮展示館周辺で観察された鳥類の記録 The records of the birds observed around the Chugu Exhibition Hall. Shin-ichi Hiramatsu, Hakusan Nature Conservation Center, Ishikawa Hiroshi Minamide, Hakusan Nature Conservation Center,

More information

Microsoft Word _☆●鳥類

Microsoft Word _☆●鳥類 確認種一覧 ( 鳥類 ) ( その 1) 目和名科和名 種和名 学名 4-3 1 キジ目キジ科エゾライチョウ Tetrastes bonasia 1 樹林 2 キジ目キジ科コジュケイ Bambusicola thoracicus 2 樹林 3 キジ目キジ科ウズラ Coturnix japonica 1 草原 4 キジ目キジ科キジ Phasianus colchicus 5 樹林 5 キジ目キジ科コウライキジ

More information

(7) 鳥類 調査は 6 月 9~10 月 1 月に実施した 調査は 対象地区の面積 地形を考慮して決定した定量 的観察 ( ルートセンサスまたは定点観察 ) と 調査範囲を任意に踏査して出現種を記録する任意観察の2 手法によって出現種の把握に努めた また 調査実施時には 主に植生の違いを考慮した環

(7) 鳥類 調査は 6 月 9~10 月 1 月に実施した 調査は 対象地区の面積 地形を考慮して決定した定量 的観察 ( ルートセンサスまたは定点観察 ) と 調査範囲を任意に踏査して出現種を記録する任意観察の2 手法によって出現種の把握に努めた また 調査実施時には 主に植生の違いを考慮した環 (7) 鳥類 調査は 6 月 9~10 月 1 月に実施した 調査は 対象地区の面積 地形を考慮して決定した定量 的観察 ( ルートセンサスまたは定点観察 ) と 調査範囲を任意に踏査して出現種を記録する任意観察の2 手法によって出現種の把握に努めた また 調査実施時には 主に植生の違いを考慮した環境区分別に観察を行い 出現種組成の違いを整理した 調査時の環境概要を表 5 (7) 1~ 表 5 (7)

More information

佐藤.indd

佐藤.indd (29): 73-82 Mar. 2007 Yuya Sato, Yasuhiro Ishikawa, Shinpei Seki, Yuki Yoshida, Kouichiro Baba and Masaaki Fujiyoshi : Wild Birds Observed on the Shonan Campus of Tokai University 50ha 50 50 1992 50 20m

More information

札幌大学総合論叢第35号

札幌大学総合論叢第35号 札幌大学総合論叢 第 35 号 2013 年 3 月 論文 札幌市豊平区西岡の住宅地における鳥類 庭に来る鳥のアンケート調査 早矢仕 有子 はじめに 近年 繁殖のために日本に渡来する夏鳥および越冬期に滞在する冬鳥の個体数減少が指 摘されている Higuchi and Morishita 1999, Kasahara and Koyama 2010 さらに最近 人の生活にもっとも身近な鳥類であるスズメの個体数減少が報告されている

More information

Ixobrychus sinensis (Gmelin, 1789) 1978.5.21 35cm 5-7 Gorsachius goisagi (Temminck, 1835) 50cm 4 VI 1983 1 3VI 1984 1 4, VII 1986VI 2000 1993. pp. 18

Ixobrychus sinensis (Gmelin, 1789) 1978.5.21 35cm 5-7 Gorsachius goisagi (Temminck, 1835) 50cm 4 VI 1983 1 3VI 1984 1 4, VII 1986VI 2000 1993. pp. 18 Gavia pacifica (Lawrence, 1858) 65cm 1997 1 Botaurus stellaris (Linnaeus, 1758) 2001.2.6 70cm 1999 20002000 2001 1980, 103pp Ixobrychus sinensis (Gmelin, 1789) 1978.5.21 35cm 5-7 Gorsachius goisagi (Temminck,

More information

indd

indd 利尻研究 (29): 01-06, March 2010 繁殖期における奥尻島の鳥類相 藤巻裕蔵 072-0005 美唄市東 4 条北 2 丁目 6-1 Avifauna of Okushiri Island in Breedidng Season Yuzo Fu j i m a k i Higashi 4, Kita 2-6-1, Bibai, Hokkaido, 072-0005 Japan Abstract.

More information

Gen 2

Gen 2 Impulse610 1 1.1 Nama Rhogo Tate GT Ueshima Jingu Yamauchi!? 1 3310 610 1.2 2012 2 Gen 2 3 30 Yamauchi Ueshima 3310 Tate 20.0kg 28kg 610 Ueshima 9kg 610 20.0kg 30 40 Tate Nama 3 610 610 500 Yamauchi 3310

More information

福井県総合グリーンセンター公園における鳥類相

福井県総合グリーンセンター公園における鳥類相 Ciconia 16:21-27 2011 1 2011 8 24 50 25 9 12 4 2 12 Carduelis sinica Kunimitsu YANAGIMACHI 1. 2011. Bird fauna in Fukui Prefectural General Green Center. Ciconia (Bulletin of Fukui Nature Conservation

More information

吉田裕樹・石川康裕・佐藤友哉・馬場好一郎・藤吉正明:秦野市弘法山公園において2006年から2008年までに観察された鳥類

吉田裕樹・石川康裕・佐藤友哉・馬場好一郎・藤吉正明:秦野市弘法山公園において2006年から2008年までに観察された鳥類 神奈川自然誌資料 (31): 75-79, Mar. 2010 秦野市弘法山公園において 2006 年から 2008 年までに観察された鳥類 吉田 裕樹 石川 康裕 佐藤 友哉 馬場 好一郎 藤吉 正明 Yuki Yoshida, Yasuhiro Ishikawa, Yuya Sato, Kouichiro Baba and Masaaki Fujiyoshi: Notes on Wild Birds

More information

< B95B62D92E189F0919C93782E706466>

< B95B62D92E189F0919C93782E706466> Diomedea albatrus Diomedea immutabilis Diomedea nigripes Calonectris leucomelas Puffinus carneipes Puffinus tenuirostris Sula leucogaster Phalacrocorax capillatus Nycticorax nycticorax Bubulcus ibis Egretta

More information

<8CF6955C977095F18D908F912D E786477>

<8CF6955C977095F18D908F912D E786477> 2.1.1.3 生態系 2.1.1.3.1 注目種 : 鳥類 (1) 調査目的本調査は 慶佐次川とその周辺地域における鳥類の生息状況の把握を目的とする (2) 調査方法調査方法を表 2.1.1.3.1-1 に示す また 確認種における重要種の選定基準については 表 2.1.1.3.1-2 の選定基準に従って重要な種の抽出を行った なお 使用した基準文献のカテゴリー等を表 2.1.1.3.1-3~4

More information

ラムサール条約を活用しよう●第2部●解説9「水鳥の個体群推定とその条約湿地選定基準への適用」

ラムサール条約を活用しよう●第2部●解説9「水鳥の個体群推定とその条約湿地選定基準への適用」 水 鳥 の 個 体 群 推 定 と その 条 約 湿 地 選 定 基 準 への 適 用 アジア 太 平 洋 地 域 渡 り 性 水 鳥 保 全 戦 略 国 内 事 務 局 (( 財 ) 日 本 野 鳥 の 会 自 然 保 護 室 ) 2007 年 3 月 要 約 2007 p.4-8 背 景 1971 2005 2006 1987. http://www.biwa.ne.jp/%7enio/ramsar/

More information

見られた種一覧 1 / 5 ページ 6 調査データ集計 1 平成 26 年度調査で見られた種 208 種 ( 野生化した外来種 4 種を含む ) 分類 掲載順は日本鳥類目録改訂第 7 版に準拠する ( リストIDも同目録で付与されたもの ) レッドリスト 目 科 種 学名 リスト ID 環境省第 4

見られた種一覧 1 / 5 ページ 6 調査データ集計 1 平成 26 年度調査で見られた種 208 種 ( 野生化した外来種 4 種を含む ) 分類 掲載順は日本鳥類目録改訂第 7 版に準拠する ( リストIDも同目録で付与されたもの ) レッドリスト 目 科 種 学名 リスト ID 環境省第 4 見られた種一覧 1 / 5 ページ 6 調査データ集計 1 平成 26 年度調査で見られた種 208 種 ( 野生化した外来種 4 種を含む ) 分類 掲載順は日本鳥類目録改訂第 7 版に準拠する ( リストIDも同目録で付与されたもの ) レッドリスト 目 科 種 学名 リスト ID 環境省第 4 次 愛知県 2015 キジ キジ ヤマドリ Syrmaticus soemmerringii 4 キジ

More information

目科種類発見月日発見場所備考 タカ目ブッポウソウ目 タカ科カワセミ科 イヌワシ Aquila chrysaetos アカショウビン Halcyon coromanda カワセミ Alcedo atthis 7 月 9 日 雷鳥沢上空 目撃 5 月 30 日 山崎カール 羽毛採取 5 月 14 日 室

目科種類発見月日発見場所備考 タカ目ブッポウソウ目 タカ科カワセミ科 イヌワシ Aquila chrysaetos アカショウビン Halcyon coromanda カワセミ Alcedo atthis 7 月 9 日 雷鳥沢上空 目撃 5 月 30 日 山崎カール 羽毛採取 5 月 14 日 室 2017 年 (H29 年 ) 鳥類 目科種類発見月日発見場所備考 キジ目 キジ科 ライチョウ Lagopus muta キジバト Streptopelia orientalis 目撃情報 記録簿は記載せず 6 月 1 日浄土沢羽毛採取 ハト目 ハト科 アオバト Treron sieboldii 4 月 19 日室堂山荘入口羽毛採取 5 月 12 日浄土山中腹死体採取 カッコウ目カッコウ科カッコウ

More information

表 1 竜西地区で観察された鳥類種 番号 RDB 観察種名 個体数観察回数 番号 RDB 観察種名個体数観察回数 1 アオゲラ シメ アオサギ ジュウイチ アカゲラ スズメ アカハラ

表 1 竜西地区で観察された鳥類種 番号 RDB 観察種名 個体数観察回数 番号 RDB 観察種名個体数観察回数 1 アオゲラ シメ アオサギ ジュウイチ アカゲラ スズメ アカハラ 表 1 竜西地区で観察された鳥類種 番号 RDB 観察種名 個体数観察回数 番号 RDB 観察種名個体数観察回数 1 アオゲラ 16 16 40 シメ 2 1 2 アオサギ 198 83 41 ジュウイチ 1 1 3 アカゲラ 17 17 42 スズメ 1785 448 4 アカハラ 2 2 43 セグロセキレイ 40 37 5 EN アカモズ 1 1 44 CR セッカ 1 1 6 アマツバメ 102

More information

第1章 高病原性鳥インフルエンザ発生の概要

第1章 高病原性鳥インフルエンザ発生の概要 高病原性鳥インフルエンザ の感染経路について 2004 年 6 月 30 日 高病原性鳥インフルエンザ感染経路究明チーム ............... 1............... 2...... 3 1...... 4 1...4 2...4 3...9 2......... 12 1...12 2...15 3...18 3...... 23 1...23 2...28 4... 30 1...30

More information

160 図 1. 観察場所. A: 奥村運動場,B: 二見港,C: 自衛隊基地,D: 州崎, E: 小曲,F: 小港 ~ 北袋沢. 灰色部分は観察した範囲 太線は河川を示す. 今回観察された小笠原群島で繁殖記録の ある陸鳥は 8 種であった ( 表 1). このうち, 小笠原固有亜種はオガサワラノス

160 図 1. 観察場所. A: 奥村運動場,B: 二見港,C: 自衛隊基地,D: 州崎, E: 小曲,F: 小港 ~ 北袋沢. 灰色部分は観察した範囲 太線は河川を示す. 今回観察された小笠原群島で繁殖記録の ある陸鳥は 8 種であった ( 表 1). このうち, 小笠原固有亜種はオガサワラノス Strix 報文 - Vol. 27, pp. 159 164, 2011 小笠原群島父島の鳥類相 15 年前との比較 栄村奈緒子 100-2101 東京都小笠原村父島字小曲 * 159 はじめに小笠原群島は本土から約 1000 km 南に位置する太平洋上の海洋島で, 聟島列島, 父島列島, および母島列島から成る. 小笠原群島の鳥類相は 戦前から現在にかけてまとめられた文献がいくつか存在する (Seebohm

More information

橡 PDF

橡 PDF An avifaunal study in different types of forests in the central part of Hokkaido Japan YuzoFUJIMAKI 1967 140ha 3040 100ha 50ha 500m 18 km 21.1 8 8.9 1 1964 11 1967 612 1968 36 1969 148 1970 48 58 Hokkaido

More information

長野県環境保全研究所研究報告 4:87-91(2008) 資料 長野県環境保全研究所飯綱庁舎敷地の鳥類相 1 堀田昌伸 1996 年から 2007 年にかけて, 長野県環境保全研究所飯綱庁舎の敷地で 163 日, 鳥類相を調査し,26 科 74 種の鳥類を確認した. 繁殖のために夏鳥が渡来する 4

長野県環境保全研究所研究報告 4:87-91(2008) 資料 長野県環境保全研究所飯綱庁舎敷地の鳥類相 1 堀田昌伸 1996 年から 2007 年にかけて, 長野県環境保全研究所飯綱庁舎の敷地で 163 日, 鳥類相を調査し,26 科 74 種の鳥類を確認した. 繁殖のために夏鳥が渡来する 4 長野県環境保全研究所研究報告 4:87-91(2008) 資料 長野県環境保全研究所飯綱庁舎敷地の鳥類相 1 堀田昌伸 1996 年から 2007 年にかけて, 長野県環境保全研究所飯綱庁舎の敷地で 163 日, 鳥類相を調査し,26 科 74 種の鳥類を確認した. 繁殖のために夏鳥が渡来する 4 月 6 月に種数は増加したが, 冬季の種数は低かった. キーワード : 鳥類相, 敷地, 飯綱高原,

More information

<90E797748CA7838C836283688366815B835E83758362834E6373332E696E6464>

<90E797748CA7838C836283688366815B835E83758362834E6373332E696E6464> X Ixobrychus eurhythumus (Swinhoe,1873) X Ciconia boyciana Swinhoe,1873 X Nipponia Nippon (Temminek,1835) X Threskiornis melanocephalus (Latham,1790) X Anser albifrons (Scopoli,1769) X Anser erythropus

More information

Naturalistae-2004-中村.indd

Naturalistae-2004-中村.indd Naturalistae, no. 9, 2004, 41-45 Insect fauna in Maruseppu Town, Hokkaido. Keiji Nakamura 1, Mayumi Ida 1, Kaori Sakamoto 1 & Yasunari Kida 2 Abstract : A list of the insect species collected in Maruseppu

More information

万博探鳥会2009年の記録

万博探鳥会2009年の記録 (9 年 月 ~ 年 月 ) 年 月 日 万博探鳥会 9 年度実績 9 年度探鳥会概要 年 ~9 年観察記録からの特記 年 ~9 年度観察回数 集約吹田野鳥の会 / 日本野鳥の会大阪支部協力 ( 独 ) 日本万国博覧会記念機構 /8 年 年 年 年 5 年 6 年 7 年 8 年 9 年 年間観察種数 月平均観察種数 万博探鳥会 9 年度実績 主催 日本野鳥の会大阪支部 定例開催日毎月第 土曜日 9:

More information

目 科 種類 発見月日 発見場所 備考 6 月 22 日 エンマ台 目撃 7 月 2 日 ミドリガ池上空 目撃 7 月 11 日 祓堂上空 目撃 7 月 12 日 浄土山上空 目撃 7 月 13 日 大谷上空 2 羽 目撃 7 月 14 日 室堂平上空 2 羽 目撃 7 月 18 日 国見岳上空 2

目 科 種類 発見月日 発見場所 備考 6 月 22 日 エンマ台 目撃 7 月 2 日 ミドリガ池上空 目撃 7 月 11 日 祓堂上空 目撃 7 月 12 日 浄土山上空 目撃 7 月 13 日 大谷上空 2 羽 目撃 7 月 14 日 室堂平上空 2 羽 目撃 7 月 18 日 国見岳上空 2 2016 年 (H28) 鳥類 目科種類発見月日発見場所備考 キジ目カモ目 キジ科カモ科 ライチョウ Lagopus muta ヤマドリ Syrmaticus soemmerringii カルガモ Anas zonorhyncha 別記 6 月 4 日 天狗平山荘付近 糞採取 5 月 19 日 浄土沢 羽毛採取 キジバト Streptopelia orientalis 5 月 15 日 浄土沢下部

More information

< B95B62D92E189F0919C93782E706466>

< B95B62D92E189F0919C93782E706466> RECOVERY DATA BY SPECIES Anas falcata,falcated Teal Anas falcata Anas panelope,wigeon Anas panelope RECOVERY DATA BY SPECIES Anas panelope 3 種類別回収記録の解析結果 20 オナガガモ Anas acuta, Pintail 雌約53cm カモ類としては頸が長い

More information

<8DDD8CC930352E786C73>

<8DDD8CC930352E786C73> 針葉樹 ア アカエゾマツ 5.00 5 Picea glehnii 4.00 30 3.50 45 3.00 1.20 35 2.50 1.00 0 2.00 0.90 0 1.80 0.70 0 1.50 0.60 0 1.20 0.40 20 1.00 50 0.80 100 0.50 5,500 30,000 イ イチイ 別名 : オンコ Taxus cuspidata Sieb.et Zucc

More information

Orn_sb_IX_end_4.vp

Orn_sb_IX_end_4.vp 1309ィィ0605060006-0706 ツ0902ィェィェ04ィヲ 00ィ ィコィョ05ィケィー02ィー 05ィ ィェィコィー-0302ィー0208ィ ィョ080009ィコ060006 000609ィョ01ィ 0809ィー0902ィェィェ060006 ィョィェィィ09020809ィィィー02ィーィ Faculty of Biology and Soil Science of the St Petersburg

More information

Tori.dvi

Tori.dvi Analysis of Bird Count Series by Local Regression to Explore Environmental Changes Hideyasu SHIMADZU and Ritei SHIBATA Five bird count series observed on a monthly basis from 1967 to 1998 at Jiyu- Gakuen,

More information

Microsoft Word - NO1-2

Microsoft Word - NO1-2 1 2 5 鳥相 大山ダム周辺の鳥類について 大山ダム周辺の森林植生は古くからの植林活動により大部分がスギ ヒノキの人工林で占められている また この地域はシイタケ栽培が盛んであることからシイタケ原木であるクヌギ林も多く これに自然植生のコナラ ミズナラ等が混在している ダム周辺ではシイ カシ等の広葉樹林は崖地や岩石地の急斜面などに残されている さらに赤石川や 赤石川支流の小さな谷川沿いにも広葉樹林が点在している

More information

万博公園05年春の渡り鳥調査結果

万博公園05年春の渡り鳥調査結果 ( 調査期間 05.4.15~5.5) 製作 : 吹田野鳥の会 協力 : 独立行政法人日本万国博覧会記念機構 1 はじめに 1) 野鳥は生態系の頂点にいて自然環境を表す指標となっており どんな鳥がいるかでその環境がわかります 万博公園の野鳥については日本野鳥の会の定例探鳥会などにより 毎月 1 回以上確認 観察しているが 月 1 回の探鳥会では全体像がつかめない 春の渡り鳥 について 4 月中旬 ~5

More information

高知県レッドリスト ( 動物編 )2017 改訂版 ( 変更 ) 高知県レッドリスト ( 鳥類 ) レッドリストの改訂対象種 目科種学名 改訂後ランク 理由 備考 高知県 2002 ランク 環境省 2017 年ランク キジキジウズラ Coturnix japonica 絶滅危惧

高知県レッドリスト ( 動物編 )2017 改訂版 ( 変更 ) 高知県レッドリスト ( 鳥類 ) レッドリストの改訂対象種 目科種学名 改訂後ランク 理由 備考 高知県 2002 ランク 環境省 2017 年ランク キジキジウズラ Coturnix japonica 絶滅危惧 環境省 2017 年 キジキジウズラ Coturnix japonica 絶滅危惧 Ⅰ 類河川敷草地や農耕地の生息環境が悪化し, 生息情報がなくなった ハトハトカラスバト Columba janthina janthina 絶滅危惧 Ⅰ 類県西部の離島にのみ生息し, 個体数は減少傾向にある 絶滅危惧 IA 類準絶滅危惧 カツオドリウヒメウ Phalacrocorax pelagicus 絶滅危惧 Ⅰ

More information

土木研究所資料 第 4095 号 2008 年 2 月 草木系バイオマスの組成分析 データ集 リサイクルチーム総括主任研究員落修一 上席研究員 専門研究員 尾崎正明 牧孝徳 * (* 平成 18 年度在籍 ) 要旨地球温暖化対策やエネルギー対策としてバイオマスの利用が大きく注目されている 河川 道路

土木研究所資料 第 4095 号 2008 年 2 月 草木系バイオマスの組成分析 データ集 リサイクルチーム総括主任研究員落修一 上席研究員 専門研究員 尾崎正明 牧孝徳 * (* 平成 18 年度在籍 ) 要旨地球温暖化対策やエネルギー対策としてバイオマスの利用が大きく注目されている 河川 道路 I S S N 0386-5878 土木研究所資料第 4095 号 土木研究所資料 草木系バイオマスの組成分析 データ集 平成 20 年 2 月 独立行政法人土木研究所 材料地盤研究グループリサイクルチーム 土木研究所資料 第 4095 号 2008 年 2 月 草木系バイオマスの組成分析 データ集 リサイクルチーム総括主任研究員落修一 上席研究員 専門研究員 尾崎正明 牧孝徳 * (* 平成 18

More information

種 亜種目録 北海道の鳥類 (2017 年 ) No. 目名科名和名 ( 種名又は亜種名 ) 学名 1 キジ目 キジ科 エゾライチョウ Tetrastes bonasia vicinitas 2 キジ目 キジ科 ウズラ Coturnix japonica 3 キジ目 キジ科 ヤマドリ Syrmati

種 亜種目録 北海道の鳥類 (2017 年 ) No. 目名科名和名 ( 種名又は亜種名 ) 学名 1 キジ目 キジ科 エゾライチョウ Tetrastes bonasia vicinitas 2 キジ目 キジ科 ウズラ Coturnix japonica 3 キジ目 キジ科 ヤマドリ Syrmati 1 キジ目 キジ科 エゾライチョウ Tetrastes bonasia vicinitas 2 キジ目 キジ科 ウズラ Coturnix japonica 3 キジ目 キジ科 ヤマドリ Syrmaticus soemmerringii scintillans 4 キジ目 キジ科 ウスアカヤマドリ Syrmaticus soemmerringii subrufus 5 キジ目 キジ科 コウライキジ Phasianus

More information

我孫子市鳥の博物館調査研究報告 Vol.21 No.4(2015) 1 江戸川区葛西の鳥類相 (2005 年 ) 鈴木弘行 1.4 桑原和之 2 田久保晴孝 3.4 飯田陳也 4 今井優 5 キーワード : 湿地, カモ類, シギ チドリ類, カモメ類, アジサシ類 はじめに東京湾奥部の海岸には,

我孫子市鳥の博物館調査研究報告 Vol.21 No.4(2015) 1 江戸川区葛西の鳥類相 (2005 年 ) 鈴木弘行 1.4 桑原和之 2 田久保晴孝 3.4 飯田陳也 4 今井優 5 キーワード : 湿地, カモ類, シギ チドリ類, カモメ類, アジサシ類 はじめに東京湾奥部の海岸には, 我孫子市鳥の博物館調査研究報告 Vol.21 No.4(2015) 1 江戸川区葛西の鳥類相 (2005 年 ) 鈴木弘行 1.4 桑原和之 2 田久保晴孝 3.4 飯田陳也 4 今井優 5 キーワード : 湿地, カモ類, シギ チドリ類, カモメ類, アジサシ類 はじめに東京湾奥部の海岸には, 広大な湿地が形成されていた. 特に葛西沖は三枚洲と呼ばれる遠浅の海岸が広がり, 多くの鳥類が飛来していた.

More information

The Ecological Society of Japan (Japanese Journal of Conservation Ecology) 19 : (2014) 特集 Revegetation of coastal plants damaged

The Ecological Society of Japan (Japanese Journal of Conservation Ecology) 19 : (2014) 特集 Revegetation of coastal plants damaged (Japanese Journal of Conservation Ecology) 19 : 189-199 (2014) 特集 2011 1 2 1 2 Revegetation of coastal plants damaged by the 2011 Tohoku tsunami Kohei Oka 1 and Yoshihiko Hirabuki 2 1 Faculty of Environmental

More information

<332D BA8CC98CA78E5992B997DE96DA985E E786C73>

<332D BA8CC98CA78E5992B997DE96DA985E E786C73> キジ目 キジ科 ウズラ Coturnix japonica A キジ目 キジ科 ヤマドリ Syrmaticus soemmerringii 要注目 キジ目 キジ科 キジ Phasianus colchicus カモ目 カモ科 サカツラガン Anser cygnoides A カモ目 カモ科 ヒシクイ Anser fabalis B カモ目 カモ科 マガン Anser albifrons C カモ目

More information

万博公園探鳥会 07年度の記録

万博公園探鳥会 07年度の記録 (07 年 4 月 ~08 年 3 月 ) 2008 年 3 月 31 日 1 万博探鳥会 07 年度実績 207 年度探鳥会報告 307 年度探鳥会全データ 401 年 ~07 年観察回数 501 年 ~07 年年間観察種数 601 年 ~07 年冬鳥 & ツグミの推移ツグミ ( 冬鳥の定番鳥 ) 集約吹田野鳥の会 / 日本野鳥の会大阪支部協力 ( 独 ) 日本万国博覧会記念機構 1/8 1 万博探鳥会

More information

SG A-16013

SG A-16013 報告様式 12 整理番号 SG150148 活動番号 A-013 科学研究実践活動のまとめ 1. タイトル 奈良教育大学附属中学校の裏山に生息する野鳥の調査 2. 背景 目的私は, 小学校 2 年生の時から鳥について興味を持ち始めた そのきっかけは, 近所の人から日本野鳥の会の観察会を紹介されて, 参加したことだった 奈良公園での観察会だったが, カワセミを観察することができ, 身近なところにカワセミがいることにとても驚いた

More information

万博公園探鳥会2012年度の記録

万博公園探鳥会2012年度の記録 (12 年 4 月 ~13 年 3 月 ) 2013 年 3 月 31 日 ( マヒワの群 : 有賀憲介 2013.2.19) 1. 万博探鳥会 12 年度実績 2. 12 年度探鳥会概要 3. 01 年 ~12 年度観察記録からの特記 4. 01 年 ~12 年度観察回数 集約吹田野鳥の会 / 日本野鳥の会大阪支部協力 ( 独 ) 日本万国博覧会記念機構 1 1. 万博探鳥会 2012 年度実績

More information

.\.\...iPDF.p.j.pwd

.\.\...iPDF.p.j.pwd Quercus serrata Q. acutissima Castanea crenata Pinus densiflora Viburnum dilatatum Rhododendron obtusum kaempferi Pertya scandens Pleioblastus chino Castanopsis sieboldii Quercus myrsinaefolia Aucuba japonica

More information

5 コウノトリ 科 コウノトリ Ciconia boyciana CR CR 6 サギ 科 クロサギ Egretta sacra sacra VU 7 サギ 科 カラシラサギ Egretta eulophotes NT NT 8 トキ 科 クロツラヘラサギ Platalea minor EN CR

5 コウノトリ 科 コウノトリ Ciconia boyciana CR CR 6 サギ 科 クロサギ Egretta sacra sacra VU 7 サギ 科 カラシラサギ Egretta eulophotes NT NT 8 トキ 科 クロツラヘラサギ Platalea minor EN CR 山 形 県 レッドリスト( 鳥 類 ) 絶 滅 (EX) 該 当 なし 野 生 絶 滅 (EW) 該 当 なし 絶 滅 危 惧 IA 類 (CR)15 種 ( 旧 県 リスト:9 種 ) 1 ハト 科 カラスバト Columba janthina janthina NT NT 2 クイナ 科 ヒクイナ Porzana fusca erythrothorax CR NT VU 3 シギ 科 ヘラシギ

More information

教養・文化論集 第5巻第1号

教養・文化論集 第5巻第1号 Carex rugulosa Carex scabrifolia Carex lithophila Veronica undulata Galium tokyoense Solidago altissima Phragmites communis Carex dispalata Carex thunbergii Carex rugulosa Carex scabrifolia Phragmites

More information

演習林(第28号)表紙.pwd

演習林(第28号)表紙.pwd Avifauna in the Ikawa University Forest and the Ikawa Area, City of Shizuoka, Japan. Masahiro FUJIOKA Summary FSCSGEC Yatsugatake University Forest, Agricultural and Forestry Research Center, Faculty of

More information

万博公園探鳥会2010年度の記録

万博公園探鳥会2010年度の記録 (10 年 4 月 ~11 年 3 月 ) 2011 年 3 月 31 日 1 万博探鳥会 10 年度実績 210 年度探鳥会概要 301 年 ~10 年観察記録からの特記 401 年 ~10 年度観察回数 集約吹田野鳥の会 / 日本野鳥の会大阪支部協力 ( 独 ) 日本万国博覧会記念機構 1/8 1 万博探鳥会 10 年度実績 主催 日本野鳥の会大阪支部 定例開催日毎月第 2 土曜日 9:30 自然文化園中央口集合

More information

<959F88E B997DE8C518F C589BA>

<959F88E B997DE8C518F C589BA> 6 図 1. 鳥種の出現データに基づくセンサス間の類似度のデンドログラムとグループ分け. 全センサス数は63. 各センサスのグループの類別については付表 1に示した. Fig. 1. Dendrogram of similarity indices between the studies (n = 63) and clustering (phi correlation coefficient) based

More information

資料 -2 第 32 回 荒川太郎右衛門自然再生協議会 2012 年 9 月 29 日 モニタリング調査の状況 重要種の確認位置は 種の保護の観点から示していません スクリーンでご確認下さい 1

資料 -2 第 32 回 荒川太郎右衛門自然再生協議会 2012 年 9 月 29 日 モニタリング調査の状況 重要種の確認位置は 種の保護の観点から示していません スクリーンでご確認下さい 1 資料 - 第 回 荒川太郎右衛門自然再生協議会 0 年 月 日 モニタリング調査の状況 重要種の確認位置は 種の保護の観点から示していません スクリーンでご確認下さい . 平成 年度のモニタリング調査計画と実施状況 以下の 点を除いて 予定通り進捗しています 月の 試験施工地 : ハンノキ育成試験地 でのミドリシジミ調査が 台風の影響により委員との合同では実施できませんでした ( 事務所で調査を実施しました

More information

untitled

untitled 鳥 類 ( 本 土 部 ) 2011 年 4 月 修 正 ver 記 号 凡 例 [EX] 絶 滅 [EW] 野 生 絶 滅 [CR] 絶 滅 危 惧 ⅠA 類 [EN] 絶 滅 危 惧 ⅠB 類 [CR+EN] 絶 滅 危 惧 Ⅰ 類 [VU] 絶 滅 危 惧 Ⅱ 類 [NT] 準 絶 滅 危 惧 [DD] 情 報 不 足 [ * ] 留 意 種 [ ]ランク 外 [-]データ 無 し [ ] 非

More information

Ⅵ-1写真集_鳥類_

Ⅵ-1写真集_鳥類_ 平成 20 年度 雷別地区自然再生事業事前モニタリング調査業務 報告書 平成 20 年 9 月 北海道森林管理局 エヌエス環境株式会社 目 次 Ⅰ. 業務概要 1. 業務名 ---------------------------------------------------------- 1 2. 業務箇所 ----------------------------------------------------------

More information

<8A6D94468EED88EA C8DC58F4994C52E786C73>

<8A6D94468EED88EA C8DC58F4994C52E786C73> 植物一覧表 ( 植物 ) 科名 1 ヒカゲノカズラ科ヒカゲノカズラ Lycopodium clavatum 2 マンネンスギ Lycopodium obscurum 3トクサ科スギナ Equisetum arvense 4 ミズドクサ Equisetum fluviatile 5 トクサ Equisetum hyemale 6 イヌスギナ Equisetum palustre 7 イヌドクサ Equisetum

More information

平成 28 年度東京都内湾水生生物調査 2 月鳥類調査速報 実施状況平成 29 年 2 月 27 日に鳥類調査を実施した この時期は越冬期にあたり 冬鳥のカモ類やカイツブリ類 カモメ類が多く確認された 天気は曇りで 気温 8.1~9.9 北寄りの風が 2.1~ 3.5m/sec であった 調査当日は

平成 28 年度東京都内湾水生生物調査 2 月鳥類調査速報 実施状況平成 29 年 2 月 27 日に鳥類調査を実施した この時期は越冬期にあたり 冬鳥のカモ類やカイツブリ類 カモメ類が多く確認された 天気は曇りで 気温 8.1~9.9 北寄りの風が 2.1~ 3.5m/sec であった 調査当日は 平成 28 年度東京都内湾水生生物調査 2 月鳥類調査速報 実施状況平成 29 年 2 月 27 日に鳥類調査を実施した この時期は越冬期にあたり 冬鳥のカモ類やカイツブリ類 カモメ類が多く確認された 天気は曇りで 気温 8.1~9.9 北寄りの風が 2.1~ 3.5m/sec であった 調査当日は大潮で 干潮が 11 時 42 分 (52cm) 満潮は 5 時 52 分 (186cm) 17 時

More information

26 アカハラスズメ目ヒタキ科本土部伊豆諸島日中日露種アカハラの亜種 27 アカハラダカタカ目タカ科 1998 年版目録に記載なし 28 アカハラツバメスズメ目ツバメ科伊豆諸島日米日豪日中日露種ツバメの亜種 29 アカマシコスズメ目アトリ科伊豆諸島日中種アカマシコの亜種 30 アカモズスズメ目モズ科

26 アカハラスズメ目ヒタキ科本土部伊豆諸島日中日露種アカハラの亜種 27 アカハラダカタカ目タカ科 1998 年版目録に記載なし 28 アカハラツバメスズメ目ツバメ科伊豆諸島日米日豪日中日露種ツバメの亜種 29 アカマシコスズメ目アトリ科伊豆諸島日中種アカマシコの亜種 30 アカモズスズメ目モズ科 1 アオアシシギチドリ目シギ科本土部伊豆諸島小笠原諸島 NT NT NT NT 日米日豪日中日露 2 アオゲラキツツキ目キツツキ科本土部伊豆諸島 EN NT NT NT 種アオゲラの亜種 3 アオサギペリカン目サギ科本土部伊豆諸島小笠原諸島日露種アオサギの亜種 4 アオジスズメ目ホオジロ科本土部伊豆諸島日中日露種アオジの亜種 5 アオシギチドリ目シギ科本土部伊豆諸島 DD DD DD 日中日露種アオシギの亜種

More information

mokuroku7.xls

mokuroku7.xls 日本鳥類目録第 7 版リスト 1 キジ目 キジ科 エゾライチョウ Tetrastes bonasia 2 キジ目 キジ科 ライチョウ Lagopus muta 3 キジ目 キジ科 ウズラ Coturnix japonica 4 キジ目 キジ科 ヤマドリ Syrmaticus soemmerringii 5 キジ目 キジ科 キジ Phasianus colchicus 6 カモ目 カモ科 リュウキュウガモ

More information

Book1

Book1 日 本 鳥 類 目 録 第 7 版 リスト ID7 目 名 科 名 種 名 学 名 1 キジ 目 キジ 科 エゾライチョウ Tetrastes bonasia 2 キジ 目 キジ 科 ライチョウ Lagopus muta 3 キジ 目 キジ 科 ウズラ Coturnix japonica 4 キジ 目 キジ 科 ヤマドリ Syrmaticus soemmerringii 5 キジ 目 キジ 科 キジ

More information

Lycopodium serratum Selaginella shakotanensis Selaginella sibirica Equisetum arvense Pteridium aquilinum var. latiusculum Athyrium brevifrons Athyrium

Lycopodium serratum Selaginella shakotanensis Selaginella sibirica Equisetum arvense Pteridium aquilinum var. latiusculum Athyrium brevifrons Athyrium Lycopodium serratum Selaginella shakotanensis Selaginella sibirica Equisetum arvense Pteridium aquilinum var. latiusculum Athyrium brevifrons Athyrium pycnosorum Athyrium yokoscense Dryopteris austriaca

More information

日帰りバスツアー浜の宮公園 / 加古川河口 / 播磨中央公園チェックリスト No. 種 名 浜宮河口車中播中 No. 種 名 浜宮河口車中播中 No. 種 名 浜宮河口車中播中 5 キジ 231 ホウロクシギ 463 ヒヨドリ 21 ツクシガモ 233 アカアシシギ 464 ウグイス 24 オシドリ

日帰りバスツアー浜の宮公園 / 加古川河口 / 播磨中央公園チェックリスト No. 種 名 浜宮河口車中播中 No. 種 名 浜宮河口車中播中 No. 種 名 浜宮河口車中播中 5 キジ 231 ホウロクシギ 463 ヒヨドリ 21 ツクシガモ 233 アカアシシギ 464 ウグイス 24 オシドリ 日帰りバスツアー浜の宮公園 / 加古川河口 / 播磨中央公園チェックリスト No. 種 名 浜宮河口車中播中 No. 種 名 浜宮河口車中播中 No. 種 名 浜宮河口車中播中 5 キジ 231 ホウロクシギ 463 ヒヨドリ 21 ツクシガモ 233 アカアシシギ 464 ウグイス 24 オシドリ 234 コアオアシシギ 466 エナガ 26 オカヨシガモ 235 アオアシシギ 485 メジロ 27

More information

はじめに 海 は 地 球 の 表 面 の 約 70%を 占 めています 広 大 な 海 の 環 境 を 生 活 場 所 に 選 んだ 鳥 の 中 には ダイナミックに 長 距 離 を 飛 行 したり 巧 みな 潜 水 能 力 を 身 につけたものもいます そんな 鳥 たちの 暮 らしは 海 の 自

はじめに 海 は 地 球 の 表 面 の 約 70%を 占 めています 広 大 な 海 の 環 境 を 生 活 場 所 に 選 んだ 鳥 の 中 には ダイナミックに 長 距 離 を 飛 行 したり 巧 みな 潜 水 能 力 を 身 につけたものもいます そんな 鳥 たちの 暮 らしは 海 の 自 海 の 生 きもの 観 察 ノート8 千 葉 県 立 中 央 博 物 館 分 館 海 の 博 物 館 はじめに 海 は 地 球 の 表 面 の 約 70%を 占 めています 広 大 な 海 の 環 境 を 生 活 場 所 に 選 んだ 鳥 の 中 には ダイナミックに 長 距 離 を 飛 行 したり 巧 みな 潜 水 能 力 を 身 につけたものもいます そんな 鳥 たちの 暮 らしは 海 の 自

More information

第5章 調査方法

第5章 調査方法 10-12 陸上動物 10-12-1 工事中の造成等による土地の改変 存在 供用時の改変後の地形及び樹木伐採後の状態における保全すべき動物種への影響 (1) 調査結果 1) 現地調査 1 現地調査期日各項目の調査期日は表 10-12-1 に示すとおりである 表 10-12-1 陸上動物の現地調査期日 項目 調査手法 調査内容 平成 24 年 7 月 28 日 ( 夏季 : 繁殖後期 ) 鳥類 哺乳類

More information

プレスリリース 独立行政法人国立科学博物館 公益財団法人山階鳥類研究所 平成 26 年 6 月 24 日 日本産鳥類の種数が分類学上大幅に増加する可能性を示唆 - 日本繁殖鳥類 234 種の DNA バーコーディングが完成し データベースが公開されました - この度 日本繁殖鳥類の DNA バーコー

プレスリリース 独立行政法人国立科学博物館 公益財団法人山階鳥類研究所 平成 26 年 6 月 24 日 日本産鳥類の種数が分類学上大幅に増加する可能性を示唆 - 日本繁殖鳥類 234 種の DNA バーコーディングが完成し データベースが公開されました - この度 日本繁殖鳥類の DNA バーコー プレスリリース 独立行政法人国立科学博物館 公益財団法人山階鳥類研究所 平成 26 年 6 月 24 日 日本産鳥類の種数が分類学上大幅に増加する可能性を示唆 - 日本繁殖鳥類 234 種の DNA バーコーディングが完成し データベースが公開されました - この度 日本繁殖鳥類の DNA バーコーディング が完成し公開となりました また こ の日本繁殖鳥類 234 種の遺伝構造を解析した結果 およそ一割にあたる

More information

<91E5924A974595A592B997DE918A>

<91E5924A974595A592B997DE918A> 27 Strix Vol. 25, pp. 27 34, 2007 A Journal of Field Ornithology Wild Bird Society of Japan 北海道勇払原野における自然草原と耕作地の鳥相比較 大谷多鶴子 1 2 浦達也 1. ( 財 ) 日本野鳥の会サンクチュアリ室ウトナイ湖サンクチュアリネイチャーセンター. 059-1365 北海道苫小牧市植苗 150-3

More information

<4D F736F F D F959F93878A8392B98F6295DB8CEC8BE68A6792A38C7689E68F AC28BAB8FC888C4817A2E646F63>

<4D F736F F D F959F93878A8392B98F6295DB8CEC8BE68A6792A38C7689E68F AC28BAB8FC888C4817A2E646F63> 国指定福島潟鳥獣保護区計画書 変更 ( 区域拡張 ) ( 環境省案 ) 平成 27 年月日環境省 1 国指定鳥獣保護区の概要 (1) 国指定鳥獣保護区の名称福島潟鳥獣保護区 (2) 国指定鳥獣保護区の区域新潟県新発田市砂山の県道 264 号線の道路敷と湖岸堤 ( 築堤 ) 法尻との接点を起点として 同法尻を南東に進み新潟県が所管する管理用道路との交点に至り 同道路敷を南西に進み湖岸堤 ( 築堤 )

More information

柳町 邦光 図 1. 調査地および拡大図 繁殖期を過ぎた夏季および積雪で餌の少なくなる冬季には, これらが減少する傾向にある ( 例えば柳町, 2011). これらの諸点を踏まえ, 本研究では秋季と春季に行った. 秋季は夏鳥が南の地域への渡去を始める 9 月から, 冬鳥が渡来して里山に定着する12

柳町 邦光 図 1. 調査地および拡大図 繁殖期を過ぎた夏季および積雪で餌の少なくなる冬季には, これらが減少する傾向にある ( 例えば柳町, 2011). これらの諸点を踏まえ, 本研究では秋季と春季に行った. 秋季は夏鳥が南の地域への渡去を始める 9 月から, 冬鳥が渡来して里山に定着する12 福井市自然史博物館研究報告第 64 号 :37-48(2017) Bulletin of the Fukui City Museum of Natural History,No.64,37-48(2017) 2016 2017 年羽坂林道周辺における鳥類相 柳町邦光 * The bird fauna around Hazaka Woody Path in 2016 2017 Kunimitsu YANAGIMACHI*

More information

Pandion haliaetus Pernis apivorus Milvus migrans Haliaeetus albicilla Haliaeetus pelagicus Accipiter gentilis Accipiter soloensis Accipiter gularis Accipiter gularis gularis Accipiter gularis iwasakii

More information

GEN01

GEN01 涔 涝 ha ha a ha t a kg kg A 423 1,749 536 150 28 367 367 8.7 267 855 320 489 B 545 2,186 723 287 40 396 361 7.3 293 820 280 375 C 122 460 153 39 25 57 57 4.7 47 243 517 528 D 101 369 107 23 21 126

More information

平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26

平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26 平成 25 年度東京都内湾水生生物調査 6 月鳥類調査速報 実施状況 平成 25 年 6 月 10 日に鳥類調査を実施した 天気は曇 気温 24.0~25.3 東南東 ~ 南南西の 風 風速 1.9~2.9m/s であった 当日は大潮で 潮位は 11 時 58 分干潮 (18cm) 18 時 26 分満 潮 (186cm) であった ( 気象庁東京検潮所 ) 各地点の状況を下表に示す 葛西人工渚お台場海浜公園森ヶ崎の鼻

More information

表紙の写真メダイチドリとトウネン (2015 年 5 月藤前干潟 ) 写真提供東海 稲永ネットワーク

表紙の写真メダイチドリとトウネン (2015 年 5 月藤前干潟 ) 写真提供東海 稲永ネットワーク 名古屋市野鳥生息状況調査報告 名古屋の野鳥 2014 平成 26 年 4 月 - 平成 27 年 3 月調査 (2014.4-2015.3) 名古屋市 表紙の写真メダイチドリとトウネン (2015 年 5 月藤前干潟 ) 写真提供東海 稲永ネットワーク 目 次 1 調査結果の概要 1 2 調査 記録方法について 5 3 調査を終えて ( 名古屋鳥類調査会森井豊久さん ) 6 4 名古屋の自然環境 8

More information

表紙の写真メダイチドリとトウネン (2015 年 5 月藤前干潟 ) 写真提供東海 稲永ネットワーク

表紙の写真メダイチドリとトウネン (2015 年 5 月藤前干潟 ) 写真提供東海 稲永ネットワーク 名古屋市野鳥生息状況調査報告 名古屋の野鳥 2014 平成 26 年 4 月 - 平成 27 年 3 月調査 (2014.4-2015.3) 名古屋市 表紙の写真メダイチドリとトウネン (2015 年 5 月藤前干潟 ) 写真提供東海 稲永ネットワーク 目 次 1 調査結果の概要 1 2 調査 記録方法について 5 3 調査を終えて ( 名古屋鳥類調査会森井豊久さん ) 6 4 名古屋の自然環境 8

More information

Microsoft Word - H29 第5回WS【資料編】 docx

Microsoft Word - H29 第5回WS【資料編】 docx 常磐公園自然環境調査第 5 回ワークショップ資料 ( 自然環境調査 : 春季調査結果 ) 資料編 植物確認種目録植物重要種目録植物外来種目録植物特定外来生物 指定外来種目録生態概要 ( 植物重要種 / 植物特定外来生物 指定外来種 / 鳥類重要種 / コウモリ類重要種 ) 平成 29 年 7 月 旭川市土木部公園みどり課 表 1 植物確認種目録 (1) A2 A3 B C D E 分類 科和名 種和名

More information

Microsoft Word - H_tori.doc

Microsoft Word - H_tori.doc 東京都港区の小 大規模樹林地間の距離と越冬期の鳥類の種組成との関係について 河野明日香上田智翔 Relationship between Birds Composition in Winter and Distances among Small and Large Scales of Woodlots on the Minato Ward in Tokyo Asuka Kohno Chisho Ueda

More information

Microsoft Word - 7.報告書 動物1.doc

Microsoft Word - 7.報告書 動物1.doc 5. 動 物 相 (1) 総 論 登 米 市 の 動 物 相 の 分 布 については 北 から 南 へ 流 れる 北 上 川 を 境 とし 東 側 と 西 側 とに 大 きく 区 分 で きる これは 東 の 森 林 地 帯 と 西 の 水 田 地 帯 とでは 植 生 や 水 辺 環 境 さらには 人 為 的 影 響 の 程 度 が 異 なり それが 動 物 の 生 息 環 境 の 違 いをもたらしているからである

More information

a E)Birds鳥類.xlsx

a E)Birds鳥類.xlsx VIII) Birds No. 和名 scientific name RicePaddy Ridge Ditch Pond Others カイツブリ目 PODICIPEDIFORMES RP R D P O 1 カイツブリ Tachybaptus ruficollis コウノトリ目 CICONIIFORMES 2 サンカノゴイ Botaurus stellaris 3 ヨシゴイ Ixobrychus

More information

目名科名和名学名確認年備考 トンボ目 イトトンボ科 キイトトンボ Ceriagrion melanurum 2011 トンボ目 イトトンボ科 ホソミイトトンボ Aciagrion migratum 2011 トンボ目 イトトンボ科 アジアイトトンボ Ischnura asiatica 2011 トン

目名科名和名学名確認年備考 トンボ目 イトトンボ科 キイトトンボ Ceriagrion melanurum 2011 トンボ目 イトトンボ科 ホソミイトトンボ Aciagrion migratum 2011 トンボ目 イトトンボ科 アジアイトトンボ Ischnura asiatica 2011 トン 目名科名和名学名確認年備考 トンボ目 イトトンボ科 キイトトンボ Ceriagrion melanurum 2011 トンボ目 イトトンボ科 ホソミイトトンボ Aciagrion migratum 2011 トンボ目 イトトンボ科 アジアイトトンボ Ischnura asiatica 2011 トンボ目 イトトンボ科 アオモンイトトンボ Ischnura senegalensis 2011 トンボ目

More information

2002年度

2002年度 生物リスト 105 表 1. 鳥類ラインセンサス調査での出現種と月ごとの平均個体数 (2016 年 4 月 -2017 年 3 月 ) 数値は月ごとの平均個体数 種名 4 月 5 月 6 月 10 月 1 月 2 月 3 月 1 キジバト 2.0 0.5 4.5 2.0 1.5 3.5 1.5 2 ホトトギス 0.5 0.5 3 ヒメアマツバメ 0.5 4 トビ 0.5 1.0 1.0 1.0 0.5

More information

1 業務概要 1.1 目的カシオ計算機株式会社およびグループ企業の各事業所において 動の現地調査を行い 生物相および生物の生息 生育状況 ならびに生物の生息環境の概況の把握を行い 事業活動が各事業所の生物多様性に与えている影響の有無を調べることを目的とした 1.2 対象拠点以下の 7 か所の事業所を

1 業務概要 1.1 目的カシオ計算機株式会社およびグループ企業の各事業所において 動の現地調査を行い 生物相および生物の生息 生育状況 ならびに生物の生息環境の概況の把握を行い 事業活動が各事業所の生物多様性に与えている影響の有無を調べることを目的とした 1.2 対象拠点以下の 7 か所の事業所を 事業所における生物多様性に係る動調査 報告書 平成 29 年 8 月 1 業務概要 1.1 目的カシオ計算機株式会社およびグループ企業の各事業所において 動の現地調査を行い 生物相および生物の生息 生育状況 ならびに生物の生息環境の概況の把握を行い 事業活動が各事業所の生物多様性に与えている影響の有無を調べることを目的とした 1.2 対象拠点以下の 7 か所の事業所を調査対象とした 対象拠点位置を図

More information

目 黒 区 の 環 境 目 黒 区 全 域 に 広 がる 住 宅 地 には 大 小 さまざまな 緑 地 が 見 られます 庭 木 として 多 種 の 樹 木 が 植 えら れた 植 え 込 み 花 壇 や 菜 園 草 地 のほか 地 面 の 乾 湿 や 日 照 の 差 異 など 身 近 な 生 物

目 黒 区 の 環 境 目 黒 区 全 域 に 広 がる 住 宅 地 には 大 小 さまざまな 緑 地 が 見 られます 庭 木 として 多 種 の 樹 木 が 植 えら れた 植 え 込 み 花 壇 や 菜 園 草 地 のほか 地 面 の 乾 湿 や 日 照 の 差 異 など 身 近 な 生 物 目 黒 区 の 季 節 と 鳥 春 3 月 春 になると 鳥 たちはヒナを 育 てる 繁 殖 期 * に 入 ります 群 れて 冬 越 し していた 鳥 もだんだんオスとメス 2 羽 での 行 動 になっていきます 公 園 や 学 校 の 木 々では シジュウカラやメジロなどがさえずり * ます メジロは 2 羽 の 絆 を 確 かめるように 枝 に 並 んでお 互 いに 羽 をつくろい 合 います

More information

untitled

untitled 6,2000,2006 6,2000 93 2002 21 94 AVES CHARADRIIFORMES SCOLOPACIDAE AICHI CR JAPAN CR Eurynorhynchus pygmeus (Linnaeus) 瀕 14 16cm 1974 20, 1988 9 25, 餌 4 1987 2002 4,000 6,000 2003 3,000 5, 1999. 1998,

More information

Gynura bicolor Gynura bicolor Atractomorpha lata Aphis kurosawai Taylorilygus apicalis Halticiellus insularis Nyctemera adversata Condica illecta, Spo

Gynura bicolor Gynura bicolor Atractomorpha lata Aphis kurosawai Taylorilygus apicalis Halticiellus insularis Nyctemera adversata Condica illecta, Spo Gynura bicolor Gynura bicolor Atractomorpha lataaphis kurosawaitaylorilygus apicalis Halticiellus insularis Nyctemera adversata Condica illecta,spodoptera lituramacdunnougia confusa Aphis kurosawai Taylorilygus

More information

‡Æ‡Ñ‡ç†iŸa†j

‡Æ‡Ñ‡ç†iŸa†j Dr. Shinya Umemoto The elements of ethnobotanical classification in Kii Province, Japan 20 20 12 21 8000 on situ 2001 I 2002 10 26 2001 12 21 106-113 1848 1930 1930 1933 1936 1954 1955 1960 1966 1970 1973

More information

Microsoft Word - 報告書_公開版.doc

Microsoft Word - 報告書_公開版.doc 3. 調査結果 3-1 目視調査結果目視調査によるガン類 ハクチョウ類の確認種は表 3-1 に 確認状況は表 3-2~3 に 確認位置は図 3-1~2 に示すとおりである 目視調査の結果 1 目 1 科 6 種のガン類 ハクチョウ類が確認された 第 1 回調査 : サロベツ湿原センター周辺 採草地において採餌 休息するマガン オオヒシクイの混群約 10000 個体以上 シジュウカラガン及びカリガネ数個体を確認した

More information

トヨタ自動車新研究開発施設に係る 環境調査報告書 ( 平成 28 年次版その 2) 資料編 目 次 1 鳥類の月別確認状況 鳥類のセンサス結果 昆虫類確認種リスト 底生動物確認種リスト クモ類確認種リスト 植物確認種リスト.

トヨタ自動車新研究開発施設に係る 環境調査報告書 ( 平成 28 年次版その 2) 資料編 目 次 1 鳥類の月別確認状況 鳥類のセンサス結果 昆虫類確認種リスト 底生動物確認種リスト クモ類確認種リスト 植物確認種リスト. トヨタ自動車新研究開発施設に係る 環境調査報告書 ( 平成 28 年次版その 2) 資料編 目 次 1 鳥類の月別確認状況... 1 2 鳥類のセンサス結果... 5 3 昆虫類確認種リスト... 28 4 底生動物確認種リスト... 66 5 クモ類確認種リスト... 73 6 植物確認種リスト... 78 1 鳥類の月別確認状況 1 鳥類の月別確認状況 表 1-1(1) 鳥類の月別確認状況 確認月

More information

6

6 資料 1 昆虫類確認種目録 秋季調査は 重要種の生息確認を目的に実施したことより確認種が少なくなっている 資料 1(1) 昆虫類確認種目録 目 科 種 学名 確認時期 春 夏 秋 早春 1 トンボ イトトンボ クロイトトンボ Cercion calamorum calamorum 2 セスジイトトンボ Cercion hieroglyphicum 3 オオイトトンボ Cercion sieboldii

More information

山本 39p-.indd

山本 39p-.indd 短報 富士山研究第 6 巻 (2012) 45 49 頁 富士山北麓の繁殖期の鳥類相 西教生 Avifauna of breeding season at northern slope of Mt. Fuji Norio NISHI 要旨 富士山北麓の繁殖期の森林における鳥類相を明らかにするために 山地帯から亜高山帯までの標高 1162 ~ 2348m の場所に 10 箇所 (A ~ J) の調査地点を設置して調査をおこなった

More information

3 0 5 19 9 26 3 2 2014 7 13 2012 2012 26 3 2 1 3 1,500 30 21 2012 26 3 1 150 cm150 cm 2 1 10 m 1 500 m 2 10 m 22 164 7 1 31 290 2 1 1 10 m 2 3.0 m 120 cm 90 cm 1 90 cm 150 cm 180 cm 50 m 120 cm 180 cm180

More information

3.7.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-12 に示す 65 科 127 属 160 種の植物が確認された 確認種は カイヅカイブキ シラカシ ケヤキ カツラ ナツツバキ ナナカマド コハウチワカエデ ヤマボウシ ミツバツツジ エゴノキ ハナゾノツクバネウツギなど比較的多様な植栽

3.7.2 確認された種 (1) 植物現地調査の結果 表 3-12 に示す 65 科 127 属 160 種の植物が確認された 確認種は カイヅカイブキ シラカシ ケヤキ カツラ ナツツバキ ナナカマド コハウチワカエデ ヤマボウシ ミツバツツジ エゴノキ ハナゾノツクバネウツギなど比較的多様な植栽 3.7 カシオビジネスサービス株式会社甲府事業所 3.7.1 対象拠点の概要本対象拠点は周囲が住宅地や工場に接しているものの 北側 西側及び南側の周辺地域 ( 対象拠点から 200~400m 程の距離 ) には水田や畑地等の耕作地や笛吹川の河川敷にみられる緑地が広範囲に広がる 上 : 対象拠点と周囲の状況 出典 :Google Earth( 画像取得日 :2016/3/25) 右上 : 植樹帯および植え込みの状況右中

More information

は 前報 同様 4 区画に対し 便宜的に南側から 記 号 A~D を付与し 結果はそれらを用いて示す 図 1 に 各区画の位置 調査時の景観を示す 区画 A は南北方向に約 200 m 区画 B は約 250 m 区 画 C は約 200 m 区画 D は約 150 m の帯状となっている 2-3

は 前報 同様 4 区画に対し 便宜的に南側から 記 号 A~D を付与し 結果はそれらを用いて示す 図 1 に 各区画の位置 調査時の景観を示す 区画 A は南北方向に約 200 m 区画 B は約 250 m 区 画 C は約 200 m 区画 D は約 150 m の帯状となっている 2-3 横浜市環境科学研究所報 第 42 号 2018 グランモール公園における鳥類 昆虫類調査結果について 第 2 報 七里浩志 横浜市環境科学研究所 千木良泰彦 牧 寛 横浜市環境創造局 Birds, dragonflies and butterflies in Grand Mall Park, Minatomirai21, Yokohama (Part Hiroshi Shichiri (Yokohama

More information

イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 秋冬の植物 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図

イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 秋冬の植物 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図 イネ科イネ科イネ科イネ科37 図鑑の見方 1 2 3 アキメヒシバ Digitaria violascens 4 5 花期 6 出現ポイント 7 タイプ 8 生息地 9 原産地 10 2014.9 花期 8~10 月出現ポイント B タイプ一年草生息地畑道端原産地日本全土 1 科名 本図鑑は季節ごとに科名のあいうえお順となっています キンエノコロ Setaria pumilla 2 名前 3 学名

More information

米子水鳥公園で確認された野鳥(1995年10月22日~2003年4月9日)

米子水鳥公園で確認された野鳥(1995年10月22日~2003年4月9日) 米 子 水 鳥 公 園 で 確 認 された 野 鳥 (1995 年 ~2016 年 ) The birds check list of Yonago Waterbird Sanctuary キジ 目 Order GALLIFORMES(1 種 ) キジ 科 Family PHASIANIDAE(1 種 ) キジ Phasianus colchicus カモ 目 Order ANSERIFORMES(34

More information

No 科和名種和名学名生活型 環境省レッドリスト 重要種 石川県レッドデータブック 地区別 季節別確認種一覧 (1/6) 外来種 外来生物法生態系被害防止外来種リスト 春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋 1 イワヒバ科クラマゴケ Selaginella remotifolia 多年生草

No 科和名種和名学名生活型 環境省レッドリスト 重要種 石川県レッドデータブック 地区別 季節別確認種一覧 (1/6) 外来種 外来生物法生態系被害防止外来種リスト 春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋春秋 1 イワヒバ科クラマゴケ Selaginella remotifolia 多年生草 地区別 季節別確認種一覧 (1/6) 外来生物法生態系被害防止リスト 1 イワヒバ科クラマゴケ Selaginella remotifolia 多年生草本 2 トクサ科スギナ Equisetum arvense 多年生草本 3 テドリドクサ Equisetum x moorei 多年生草本絶滅危惧 Ⅱ 類 4 イヌドクサ Equisetum ramosissimum 多年生草本 5 ゼンマイ科ゼンマイ

More information

旭川市神居古潭 嵐山植物目録 (2) マメ ヤマハギ Lespedeza bicolor マメ イヌエンジュ Maackia amurensis var. buergeri マメ ムラサキツメクサ Trifolium pratense * マメ

旭川市神居古潭 嵐山植物目録 (2) マメ ヤマハギ Lespedeza bicolor マメ イヌエンジュ Maackia amurensis var. buergeri マメ ムラサキツメクサ Trifolium pratense * マメ 旭川市神居古潭 嵐山植物目録 (2) マメ 29090 85 ヤマハギ Lespedeza bicolor マメ 29400 86 イヌエンジュ Maackia amurensis var. buergeri マメ 29850 87 ムラサキツメクサ Trifolium pratense * マメ 29860 88 シロツメクサ Trifolium repens * マメ 29950 89 クサフジ

More information

crenata m m m N R Surface samples Airborne pollen sampler crenata tree sparse C. crenata trees :5, Fig

crenata m m m N R Surface samples Airborne pollen sampler crenata tree sparse C. crenata trees :5, Fig 8 p. 65 76 Jpn. J. Histor. Bot. Masanobu Yoshikawa : Dispersal of crenata pollen and distribution of C. crenata forest around the Sannai-maruyama site during the Jomon 5 m 6% 5 m 3% m 5 m.5 5 5 m Abstract

More information

平成20年度酸性雨調査結果

平成20年度酸性雨調査結果 報告様式土壌 植生 G-1) 下層植生調査表 調査地点名 : 支笏洞爺国立公園プロット名 / 番号 :2 調査実施日 :2008.9.10 植物種の数 :16 Sasa senanensis クマイザサ 5 Aralia cordata ウド 1 Sorbus commixta ナナカマド + Acer mono イタヤカエデ + Actaea asiatica ルイヨウショウマ + Actinidia

More information

< F88E42E707562>

< F88E42E707562> 1 Strix Vol. 23, pp. 1-29, 2005 A Journal of Field Ornithology Wild Bird Society of Japan 全国的な鳥類調査 鳥の生息環境モニタリング調査 で明らかになった繁殖期の鳥類群集の種構成 福井晶子 1 安田雅俊 2 神山和夫 1 金井裕 1 1. 日本野鳥の会自然保護室. 191-0041 東京都日野市南平 2-35-2

More information

3.8 山形カシオ株式会社本社 対象拠点の概要本対象拠点は工業団地内に位置し 周囲を工場に囲まれているものの 工業団地周辺の南側 北側および西側には果樹園が広がるほか 西側の一角には比較的まとまった樹林を有する大森山公園が立地する さらに北西側の直線距離数百 m ほどには奥羽山脈から連続

3.8 山形カシオ株式会社本社 対象拠点の概要本対象拠点は工業団地内に位置し 周囲を工場に囲まれているものの 工業団地周辺の南側 北側および西側には果樹園が広がるほか 西側の一角には比較的まとまった樹林を有する大森山公園が立地する さらに北西側の直線距離数百 m ほどには奥羽山脈から連続 3.8 山形カシオ株式会社本社 3.8.1 対象拠点の概要本対象拠点は工業団地内に位置し 周囲を工場に囲まれているものの 工業団地周辺の南側 北側および西側には果樹園が広がるほか 西側の一角には比較的まとまった樹林を有する大森山公園が立地する さらに北西側の直線距離数百 m ほどには奥羽山脈から連続する山地前衛の樹林も広がっている 上 : 対象拠点と周囲の状況 出典 :Google Earth( 画像取得日

More information

Microsoft Word - v150407

Microsoft Word - v150407 Part:A オホーツク 圏 鳥 類 リスト コスズガモ Aythya affinis キジ 目 GALLIFORMES コケワタガモ Polysticta stelleri エゾライチョウ ウズラ キジ 科 PHASIANIDAE Tetrastes bonasia Coturnix japonica カモ 目 ANSERIFORMES ケワタガモ シノリガモ アラナミキンクロ ビロードキンクロ

More information

スライド 1

スライド 1 5th OIE Regional Expert Group Meeting(13-14 Dec. 2012, Tokyo) AI Surveillance in Mongolia OIE/Japan Trust Fund Project for Strengthening HPAI Control in Asia - wild birds survey - Yamashina Institute for

More information

リスク種 表 3 リスク種 リスク種 1(18 種 ) カモ目カモ科ヒシクイマガンシジュウカラガンコブハクチョウコハクチョウオオハクチョウオシドリキンクロハジロ 重度の神経症状 * が観察された水鳥類リスク種 2(17 種 ) カモ目カモ科マガモオナガガモトモエガモホシハジロスズガモカイツブリ目カイ

リスク種 表 3 リスク種 リスク種 1(18 種 ) カモ目カモ科ヒシクイマガンシジュウカラガンコブハクチョウコハクチョウオオハクチョウオシドリキンクロハジロ 重度の神経症状 * が観察された水鳥類リスク種 2(17 種 ) カモ目カモ科マガモオナガガモトモエガモホシハジロスズガモカイツブリ目カイ 対応レベル 環境省野鳥における高病原性鳥インフルエンザに係る対応技術マニュアル簡易版から抜粋 表 1 発生状況に応じた対応レベルの概要対象地全国発生状況 発生地周辺 ( 発生地から半径 10km 以内を基本 ) 通常時対応レベル 1 国内発生時 ( 単発時 ) 対応レベル 2 野鳥監視重点区域に指定 国内複数箇所発生時対応レベル 3 近隣国発生時等対応レベル 2 または 3 必要に応じて野鳥監視重点区域を指定

More information

....._2011.pm6

....._2011.pm6 13 1304060909ィィィヲ09ィコィ 07 ィ ィコィ 0102ィャィィ07 ィェィ ィョィコ 0708ィ 05ィケ09ィコ0602 06ィー01020502ィェィィ02 06ィェ09ィーィィィーィョィー 05ィコ06050600ィィィィ 08ィ 09ィー02ィェィィィヲ ィィ 03ィィ0906ィーィェ0401 000806030406080904 08 040805030402050604080103010607

More information

石 川 和 男 小 川 次 郎 秋 山 勁 三 秋 山 勉 井 戸 浩 之 岩 本 孝 丹 下 一 彦 宮 岡 速 実 蔵 : 愛 媛 県 立 とべ 動 物 園 ) ( 未 発 表 ). 11. Pterodroma hypoleuca (Salvin, 1888) シロハラ ミズナギドリ 既 知

石 川 和 男 小 川 次 郎 秋 山 勁 三 秋 山 勉 井 戸 浩 之 岩 本 孝 丹 下 一 彦 宮 岡 速 実 蔵 : 愛 媛 県 立 とべ 動 物 園 ) ( 未 発 表 ). 11. Pterodroma hypoleuca (Salvin, 1888) シロハラ ミズナギドリ 既 知 まつやま 自 然 環 境 調 査 会 ( 代 表 : 石 川 和 男 )( 編 ) 松 山 市 野 生 動 植 物 目 録 2012 404pp. 松 山 市 環 境 部 発 行 pp. 9-24, March 2012 松 山 市 産 鳥 類 目 録 ( 第 2 版 ) 石 川 和 男 小 川 次 郎 秋 山 勁 三 秋 山 勉 井 戸 浩 之 岩 本 孝 丹 下 一 彦 宮 岡 速 実 791-8017

More information

.V.K1

.V.K1 The Iliad of Homer The Iliad of Homer L Iliade Ammannia multiflora Rotala pusilla Pueraria lobata Solidago altissima Deinostema adenocaulum Gratiola japonica Oryza sativa Paspalum distichum Cerastium

More information

技術発表 (2) FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 農学部高橋是成

技術発表 (2) FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 農学部高橋是成 技術発表 (2) FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 農学部高橋是成 FS センターに飛来する野鳥の種類 - 果樹園での自然共生型の鳥害対策を目指して - 茨城大学 高橋是成 1. はじめに茨城大学農学部が位置する阿見町において 附属フィールドサイエンス教育研究センター (FS センター ) は 市街化するなかで唯一の 緑の空間 となっている 本 FS

More information