平成 22 年度海外炭開発高度化等調査 ロシア極東 東シベリアにおける石炭資源の開発状況 と輸出ポテンシャルの調査 平成 23 年 3 月 独立行政法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 ( 委託先 )JFE テクノリサーチ株式会社 1

Size: px
Start display at page:

Download "平成 22 年度海外炭開発高度化等調査 ロシア極東 東シベリアにおける石炭資源の開発状況 と輸出ポテンシャルの調査 平成 23 年 3 月 独立行政法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 ( 委託先 )JFE テクノリサーチ株式会社 1"

Transcription

1 平成 22 年度海外炭開発高度化等調査 ロシア極東 東シベリアにおける石炭資源の開発状況 と輸出ポテンシャルの調査 平成 23 年 3 月 独立行政法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 ( 委託先 )JFE テクノリサーチ株式会社 1

2 0

3 はじめに 海外炭開発高度化等調査は 我が国における海外炭の効率的 安定的供給の確保の方策を検討するため 主要産炭国の石炭生産状況と主要消費国の石炭消費動向に係る最新の情報収集 分析及び石炭に関するエネルギー安全保障の確保等に係る情報収集 分析を実施し 本邦民間企業等へ情報提供することを目的としている 近年 ロシア極東 東シベリア地域では 大型炭鉱の開発や港湾インフラの整備も進み 従来に比べ輸出能力も増大している 我が国にとって ロシアは重要な石炭輸出国で 安定した近距離ソースとして 豪州炭やインドネシア炭に対抗できるため 当該地域の今後の石炭輸出動向が アジア太平洋地域に与える影響は大きい このため ロシア極東 東シベリア地域の輸出能力 炭鉱の開発状況 港湾等のインフラ整備状況を調査し ロシア炭の我が国及びアジア太平洋地域への輸出ポテンシャルを調査した 主な調査項目はいかのとおりである (1) エネルギー政策 石炭政策 エネルギー需給動向 (2) 石炭埋蔵量 石炭賦存状況 炭質他 (3) ロシアの主要石炭会社の概要 (4) 石炭生産と石炭輸出動向及び炭鉱開発計画とその進捗状況 (5) 鉄道及び港湾等の輸送インフラの現状と今後の開発 整備計画 (6) 我が国及びアジア太平洋地域への輸出ポテンシャルの評価 分析 本調査でとりまとめた結果が 我が国の石炭需要家や商社をはじめ 石炭取引に係る企業や団体等の参考になり 我が国の石炭名安定確保に貢献できれば幸甚である 本調査は 経済産業省の助成を得て JFE テクノリサーチ株式会社に委託した 平成 23 年 3 月 独立行政法人新エネルギー 産業技術総合開発機構環境部 i 1

4 i

5 要約 エネルギー資源としての石炭は 世界中に多く賦存しておりまだ無くなるわけではない ロシア連邦は世界第二位の石炭確認埋蔵量を有するが ロシア北極圏やシベリアツンドラ地帯のレナ炭田などには豊富な資源が賦存したまま 本格的な採掘は行われていない 採掘技術が進歩し 輸送技術ルートも確立すれば ロシア極東 東シベリアの石炭資源は 我が国にとって重要な位置を占める事は間違いない ロシアからの中国 日本を含む東アジアへの石炭供給は急速に伸びており 2010 年には日本 中国 韓国 台湾への輸出量だけでも 2,988 万トン / 年に達し 2030 年には 7,500 万トン / 年まで増加することが予想されている 本調査は ロシア極東 東シベリア地域から東アジアに輸出される石炭が更に増加する可能性について 石炭生産 鉄道輸送 港湾について調査し その具現化に向けて課題を抽出している ロシア東シベリア地域における石炭確認埋蔵量 678 億トンのうち 褐炭が 498 億トンと全体の 73% を占め 残りの 180 億トンが瀝青炭である 瀝青炭 180 億トンは原料炭 ( コークス炭 ) 41 億トン (6%) を含む クラスノヤルスク地方に 472 億トン (69%) 賦存し 以下はイルクーツク州 81 億トン ハカシア共和国 50 億トン ブリヤート共和国 22 億トンと続く 東シベリア地域では 2009 年には約 7,392 万トン / 年の石炭が生産された 2030 年には 1 億 4,000 万トン / 年に拡大する見込みである ロシア極東地域における石炭確認埋蔵量 203 億トンの内 褐炭が 121 億トンと全体の 60% を占め 残りの 82 億トンが瀝青炭である 瀝青炭の 66%(53 億トン ) がサハ共和国に賦存し 以下はハバロフスク地方 13 億トン サハリン州 8 億トンと続く 我が国にとっては この瀝青炭資源に恵まれた3 地域の開発動向が重要である ロシア極東地域では 2009 年には約 2,748 万トン / 年の石炭が生産された サハ共和国のエリガ炭の開発 (2,500 万トン / 年 ) やハバロフスク地方のウルガル社の生産拡大 (480 万トン / 年 ) などの大規模開発を考慮すると ロシア極東地域の石炭生産は 7,500 万トン / 年 (2030 年 ) に拡大する見込みである 従来 ロシア極東地域の石炭開発は ロシア鉄道の整備がネックとなっていたが 2007 年 10 月に長期戦略計画を発表し 鉄道の近代化と鉄道網の拡大路線が明確になった この計画の中に バム鉄道の電化 複線化工事が 2015 年までに完了する事が明記されている 2010 年現在のバム鉄道のウラク~ワニノ港の間の輸送能力は 1,300 万トン / 年であり 1,200 万トン / 年の SUEK 石炭ターミナルが稼動している ワニノ湾の手前のクズネツソフトンネルが 2014 年完成し 鉄道輸送能力は最大 5,300 万トン / 年になる計画であり このときにはワニノ湾にはエリガターミナル ( 計画値 3,000 万トン / 年 ) からの石炭輸出が始まる また 現在石炭を輸出しているボストチヌイ港又はポシェット港も改修される計画であ ii

6 り 2010 年のロシア極東地域からの石炭積出実績は約 3,000 万トン / 年だが 炭鉱開発や鉄道及び港湾の整備が順調に進めば 2030 年頃の積出能力は最大 9,000 万トン / 年程度になる見通しである (1) 炭鉱開発 (1-1) エレゲスト炭鉱 2008 年 6 月露天堀にて小規模生産を開始し 2011 年より坑内掘に移行して年間 1200 万トンを生産し将来的には 2,000 万トン / 年まで拡張する予定である 同炭鉱からシベリア鉄道までの 418km の鉄道敷設計画が 2015 年完工目標となっている また 日本向け輸送距離は極東ボストチヌイ港まで 5,900km あり輸送距離が長いことも課題であるが 炭質は粘結性が極めて高く コークス用配合炭の粘結性不足を補える原料炭として優れている (1-2) エリガ炭鉱石炭出荷のためのエリガ~ウラク間 (313km) の鉄道支線建設を始めていたが 2008 年の経済危機の時期に中断され 2010 年末までに約 120km が建設された メチェル社は同時にヤクート炭鉱の経営権も入手しており ヤクート炭で得た経験と技術 機材を活かしてエリガ炭を開発する予定である 2011 年には鉄道未完部分はトラック輸送に頼り 採炭 300 万トン / 年を計画している 将来的には 2700 万トン / 年まで拡張する計画である (2) 鉄道輸送能力に関しては ロシア鉄道は 2015 年までにその近代化を推進し 2030 年までに鉄道網の拡大を図る 極東バム鉄道のワニノ湾までの支線のトンネル工事が 2013 年に完成することにより便数が 1.5 倍になり さらに電化 複線化も実施して 輸送能力 5,300 万トン / 年が完成する計画になっている (3) 港湾関係では ムチカ湾には設備能力 1,200 万トン / 年のワニノ SUEK 石炭ターミナルが 2008 年操業開始して 2010 年には 850 万トン / 年を積出している また 北朝鮮の国境に近いポシェット港 ( 設備 130 万トン / 年 ) は 80 万トン / 年輸出しているが 500 万トン / 年に増強工事中である ボストチヌイ港は 2009 年に 1200 万トン / 年を積出した 設備拡大よりも老朽化した設備更新が優先し 1,700 万トン / 年体制がここ数年で確立する ムチカ湾のエリガターミナル ( 設備能力 3,000 万トン / 年 ) は 2008 年に設計を開始し 2013 年の完成計画になっていたが 建設が始まっていない (4) ロシア極東石炭の生産 インフラ整備計画に関しては 発表されている通り実施される可能性は少ないが 2030 年頃には 7,500 万トン / 年程度がロシア極東地域から北東アジア ( 中国 日本他 ) 向けに輸出されるものと推察される これらを我が国向けに確保していくためにも 長期的視野に立った支援 協力関係が必要である iii

7 SUMMARY The Russian Federation has the second largest proven coal reserves in the world. It is doubtless that the further development of mining and transport technologies will make the coal resources in the Russian Far East and Eastern Siberia more important for Japan. Supplies of coal from Russia to East Asia (which includes China and Japan) have reached million tons per year (2010) just in terms of the amount exported to Japan, China, South Korea, and Taiwan. This is expected to increase to 75 million tons per year in In the Eastern Siberia region of Russia, brown coal accounts for 49.8 billion tons, or 73% of the total of 67.8 billion tons of proven coal deposits. The remaining 18 billion tons are hard coal, which includes 4.1 billion tons (6%) of coking coal. The Krasnoyarsk Krai coal deposit is 47.2 billion tons (69%), which is followed thereafter by the 8.1 billion tons in Irkutsk Oblast, 5 billion tons in the Republic of Khakassia, and 2.2 billion tons in the Republic of Buryatia. Approximately million tons of coal was produced in the Eastern Siberia region in 2009 and 140 million tons of coal will be product in In the Russian Far East region, brown coal accounts for 12.1 billion tons, or 60% of the total of 20.3 billion tons of proven coal deposits. The remaining 8.2 billion tons are hard coal. The Sakha Republic coal deposit is 66% (5.3 billion tons), which is followed thereafter by the 1.3 billion tons in the Khabarovsk Krai and the 0.8 billion tons in the Sakhalin Oblast. This developing trend of these three regions endowed with hard coal resources is important for Japan. Approximately million tons of coal was produced in the Russian Far East region in Considering large-scale development such as the Elga mine (25 million tons per year) in the Sakha Republic and the expansion of production (4.8 million tons per year) at the Urgal mine in the Khabarovsk Krai, the coal produced in the Russian Far East region is forecasted to grow to 75 million tons per year by Russian Railways announced its long-term strategic plan which clearly laid out the modernization of the railways and its expansion policy for the railway system in October The plan specified that the construction work to electrify and double the track of the BAM railway would be completed by The transport capacity between Ulak and Vanino port on the BAM railway in 2010 was 13 million tons per year, and the SUEK coal terminal (12 million tons of coal per year) has been opened since In the plan which calls for increasing this to 53 million tons per year, Kuznetsofusky tunnel in front of Vanino Bay will be completed in 2014, and Elga coal terminal (planned value of 30 million tons per year) in Vanino Bay will be constructed. As the existing coal exporting Vostochny port and Pos yet port will have been expanded further, it is clear that these ports also contribute to the increase of export of coal. The current coal shipping performance for the Russian Far East region is approximately 30 million tons per year, but it is forecasted that the shipping capacity will rise to a maximum of about 90 million tons per year by iv

8 around 2030 when the present development program of new coal mines, railways, and ports' infrastructure being implemented as scheduled. (1) Coal Mine Development (1-1) Elegest Coal Mine Small-scale production via open pit mining was started in June Since 2011, annual production has risen to 12 million tons by switching to underground mining, with this slated to expand up to 20 million tons per year in the future. A plan to lay 418km of railway from this mine to the Siberian Railway is targeted for completion in What is more, to be exported to Japan, coal must first travel 5,900km to Vostochny port in the Far East, and this long distance became an issue. However, the caking property of this coal is extremely high, making it excellent for covering the shortfall in the caking property of mixed coal for coking. (1-2) Elga Coal Mine The construction of a railway branch line between Elga and Ulak (313km) for transporting coal was started. However, this was suspended at the time of the economic crisis in 2008, with approximately 120km having been constructed as of the end of During this same period Mechel acquired the management rights to the Yakutsk mine, and it plans to develop the Elga mine by harnessing the experience, technology, and machinery it has acquired from this mine. In 2011, trucks are used to make up for the incomplete sections of railway, with this planned for 3 million tons of extracted coal per year. The plan is to expand this up to 27 million tons per year for the future. (2) Russian Railways is moving forward with modernizing its railway transport capacity by 2015, and is aiming to expand the railway system by The number of train trips will increase 1.5-fold due to the completion of the tunnel construction work on the branch line to Vanino Bay on the Far East BAM railway in Moreover, the plan calls for achieving a transport capacity of 53 million tons per year by electrifying this railway and doubling its track. (3) Regarding seaports, in Muchke Bay the Vanino SUEK coal terminal, which has a facility capacity of 12 million tons per year, went into operation in 2008 and shipped 8.5 million tons in Additionally, Pos yet port (facility capacity of 1.3 million tons per year) which is close to the border with North Korea has been shipping 0.8 million tons per year, with construction work underway to increase this to 5 million tons per year. Vostochny port shipped 12 million tons in It is giving priority to upgrading its deteriorated facilities rather than enlarging its facilities, and over the next several years it will be able to ship 17 million tons per year. The design of Elga terminal (facility capacity of 30 million tons per year) in Muchke Bay began in 2008 and is scheduled for completion in 2013, but construction has not yet started. v

9 (4) There is little possibility that the plans for coal production and infrastructure improvements in the Russian Far East will be implemented according to the manner in which they were presented. However, it is estimated that somewhere on the order of 75 million tons per year will be exported to Northeast Asia (China, Japan, etc.) from the Russian Far East region by around the year In order to ensure that these are directed toward Japan, Japan will have to provide support and cooperation from a long-term perspective. vi

10 vii

11 目次 第 1 章緒言 調査の背景と目的 調査方法... 8 第 2 章ロシア極東 東シベリアの石炭事情調査 ロシア東シベリア及び極東事情 東シベリア 極東の地域事情 東シベリア 極東のエネルギー事情 東シベリアと極東における石炭の役割 ロシアの石炭賦存と開発状況 ロシアの石炭埋蔵量と特性 東シベリアの石炭賦存と開発状況 極東の石炭賦存と開発状況 ロシアの石炭産業 東シベリア 極東の今後の炭鉱開発計画 鉄道関係 ロシア鉄道本社の動向 東シベリア鉄道 極東鉄道 港湾関係 SUEK ターミナル ( ワニノ バルクターミナル ) ボストチヌイ港 マーレイ港 ナホトカ港 ポシェット港 その他の港 第 3 章ロシア東シベリアと極東地域における石炭開発 インフラ整備 と輸出ポテンシャル 東シベリアと極東でのエネルギー消費見通し ロシア極東 東シベリア地域からの輸出ポテンシャル モンゴルから石炭輸送の展望 viii

12 参考資料 ロシアの石炭分類法について ロシアトゥバ共和国の鉱物賦存地図 引用参考資料リスト ix

13 図目次 第 1 章緒言図 日本における原料炭の輸入価格推移... 4 図 日本における一般原料炭の輸入価格推移... 4 図 ロシアの石炭輸出量の推移及び我が国のロシア炭の輸入量推移... 5 図 ロシア炭の主な輸出相手国... 6 第 2 章ロシア極東 東シベリアの石炭事情調査 2.1 ロシア東シベリア及び極東事情図 ロシア連邦の東シベリア経済地域の連邦政府の地方管区名 図 ロシア連邦の極東の経済地域の連邦政府の地方管区名 図 コークス炭と一般炭 ( 燃焼用 ) の生産量の推移 図 ロシアの石炭生産量と採掘法 ( 坑内掘と露天掘 ) の推移 図 東シベリアの電力 ボイラー プラント用燃料の構成比率 図 極東の電力 ボイラー プラント用燃料の構成比率 図 東シベリアの電力 ボイラー用の構成比率の将来見通し 図 極東での電力 ボイラー用燃料の構成比率の将来見通し 図 東シベリアの電力用燃料の構成比率 図 東シベリアのボイラー プラント用の燃料の構成比率 図 極東の電力用燃料の構成比率 図 極東のボイラー プラント用の燃料構成比率 ロシアの石炭賦存と開発状況図 ロシア連邦東シベリア 極東の地名 図 ロシアの主要炭田 図 ロシア極東 東シベリアの主要炭田位置図 図 トゥバ共和国の炭鉱地図 図 クラスノヤルスク地方の炭鉱地図 図 ハカシア共和国の炭鉱地図 図 イルクーツク州の炭鉱地図 図 ブリヤート共和国の炭鉱地図 図 ザバイカル地方の炭鉱地図 図 サハ共和国の炭鉱地図 図 沿海地方の炭鉱地図 図 ハバロフスク地方の炭鉱地図 図 ユダヤ自治州の炭鉱地図 x

14 図 アムール州の炭鉱地図 図 カムチャッカ地方の炭鉱地図 図 マガダン州の炭鉱地図 図 チュコト自治管区の炭鉱地図 図 サハリン州の炭鉱地図 図 石炭生産上位 10 社の生産量 図 SUEK 傘下の石炭生産会社の生産量 図 ユジクスバスウーゴリの石炭生産量 図 ロシア極東 東シベリアの3 炭鉱の位置図 図 エリガ炭鉱位置図 図 エリガ炭鉱 ( 炭層断面図 ) 図 フタルカンスキー炭鉱位置図 図 ウリガル炭鉱位置図 図 エレゲスト炭鉱位置図 図 鉄道開発計画 鉄道関係図 ロシア鉄道のロシア東シベリア輸送網 図 ロシア極東地域の主要鉄道路線 図 極東鉄道の輸送量の推移 図 ロシア鉄道の長期戦略 図 ロシア極東地域の新線建設計画 図 東シベリア鉄道の主な駅名 図 極東鉄道南部の駅名 図 クズネツソフトンネル工事位置図 港湾関係図 極東の主な港の位置図 図 ワニノ湾周辺の地図 図 SUEKターミナル構内位置図 図 ワニノ商業港のバース位置図 図 ムチカ湾の石炭ターミナル計画図 図 沿海地方の石炭積出港位置図 図 ボストチヌイ港周辺の地図 図 ボスチヌイ港 マールイ港ターミナルのバース位置図 図 ボスチヌイ港石炭ターミナル外観とその構造 図 ナホトカ港周辺の地図 xi

15 図 ポシェット港周辺の地図 図 ポシェット港積出バース位置図 図 スラビヤンカ港 ザルビノ港ポシェット港位置図 第 3 章ロシア東シベリアと極東地域における石炭開発 インフラ整備と輸出ポテンシャル図 東シベリアのボイラー炉燃料消費の将来見通し 図 極東でのボイラー炉燃料消費の将来見通し 図 ロシア港湾からの石炭輸出の見通し 図 モンゴルの石炭賦存地図 図 モンゴル炭の鉄道敷設 図 モンゴル炭の輸送経路と港湾 参考資料図 ロシア炭の分類 ( ビトリニット反射率と Y インデックスとの関係 ) 図 トゥバ共和国の鉱物賦存地図 xii

16 表目次 第 1 章緒言表 日本の石炭の輸入額... 5 表 ロシ東シベリア 極東地域のロシア全体に占める割合... 7 表 ロシア国における訪問先 面会機関一覧表... 9 第 2 章ロシア極東 東シベリアの石炭事情調査 2.1 ロシア東シベリア及び極東事情表 ロシア連邦東シベリア地域の各管区の特徴 表 東シベリアの域内総生産 表 東シベリアにおける工業生産 表 東シベリアの固定資産への投資 表 東シベリアの主なマクロ経済指標の動向 表 ロシア連邦極東地域の各管区の特徴 表 極東の域内総生産 表 極東における工業生産 表 極東の固定資産への投資 表 極東の主なマクロ経済指標の動向 表 ロシア連邦の 1990 年から 2009 年までの一次エネルギー生産量 表 ロシア連邦の 1990 年から 2009 年までの一次エネルギー消費量 表 ロシア石炭生産量の推移 (1990 年 ~2010 年 ) 表 ロシア全土と東シベリアのエネルギー部門の主な指標 表 ロシア全土と東シベリアでのエネルギー資源の消費 表 東シベリアのエネルギー生産の推移 表 東シベリアでのエネルギー資源消費の推移 表 年の東シベリアでの電力とボイラー プラント燃料の構成比率 表 ロシア全土と極東のエネルギー部門の生産高 表 ロシア全土と極東でのエネルギー資源の消費 表 極東のエネルギー生産の推移 表 極東でのエネルギー資源消費の推移 表 極東の電力用燃料とボイラー プラント用燃料の構成比率 表 東シベリアでのエネルギーの生産実績と見通し 表 東シベリアでのエネルギー消費実績と見通し 表 極東でのエネルギーの生産実績と見通し 表 極東でのエネルギー消費実績と見通し 表 東シベリアでの石炭生産の推移 表 極東での石炭生産の推移 xiii

17 表 東シベリアの燃料別の消費量 表 東シベリアの用途別の消費量 表 東シベリアの地域別石炭消費量 表 極東の燃料別の消費量 表 極東の用途別の消費量 表 極東の地域別石炭消費量 表 東シベリアと極東からの石炭輸出の動向 ロシアの石炭賦存と開発状況表 ロシアの石炭の確認埋蔵量 (A+B+C1) 表 ロシアの主要炭田の埋蔵量 (A+B+C1) と特徴 表 ロシア全体の石炭賦存量 表 東シベリア地域の埋蔵量と炭種 表 極東地域の埋蔵量と炭種 表 東シベリアの主な石炭堆積盆の埋蔵量 表 東シベリア各州の石炭埋蔵量 表 東シベリアの石炭炭質 表 東シベリアでの石炭生産の動向 表 トゥバ共和国の石炭生産量 表 クラスノヤルスク地方の石炭生産量 表 ハカシア共和国の石炭生産量 表 イルクーツク州の石炭生産量 表 ブリヤート共和国の石炭生産量 表 ザバイカル地方の石炭生産量 表 極東の主な石炭堆積盆の埋蔵量 表 極東各州の石炭埋蔵量 表 極東の石炭炭質 表 極東の石炭生産動向 表 サハ共和国の石炭生産量 表 沿海地方の石炭生産量 表 ハバロフスク地方の石炭生産量 表 ユダヤ自治州の石炭生産量 表 アムール州の石炭生産量 表 カムチャッカ州の石炭生産量 表 マガダン州の石炭生産量 表 チュコト自治管区の石炭生産量 表 サハリン州の石炭生産量 xiv

18 表 ロシア石炭企業の生産量 (2009 年 ) 表 年当時のロシア石炭工業の5 大企業 表 SUEK 傘下の石炭生産会社の生産量 表 クズバスラズレズウーゴリの生産量 表 SDS-ウーゴリの生産量 表 Mechel の生産量 表 シブウグレメット ホールディング傘下の炭鉱の生産量 表 シブウグレメット ホールディングの輸出量 表 ラスパッカヤの生産量 表 ラスパッカヤの輸出量 表 ルースキーウーゴリの生産量 表 ロシア東シベリア地域の石炭生産実績と将来開発計画 表 ロシア極東地域の石炭生産実績と将来開発計画 表 Mechel 社の概要 表 エリガ炭性状例 表 エリガ炭層における石炭埋蔵量 ( 露天堀 ) 集計表 表 OPK 社の概要 表 トゥバ共和国の石炭生産量 表 クラスノヤルスク地方の石炭生産量 表 ハカシア共和国の石炭生産量 表 イルクーツク州の石炭生産量 表 ブリヤート共和国の石炭生産量 表 ザバイカル地方の石炭生産量 表 サハ共和国の石炭生産量 表 沿海地方の石炭生産量 表 ハバロフスク地方の石炭生産量 表 アムール州の石炭生産量 表 サハリン州の石炭生産量 鉄道関係表 ロシア鉄道タリフ係数 表 ロシア鉄道運賃の算定 表 ロシア極東鉄道開発戦略プロジェクト 表 ロシア極東 東シベリア地区の鉄道各社の概要 表 ロシア鉄道の取扱貨物 (2010 年 ) xv

19 2.4 港湾関係表 主要炭鉱から港湾までの距離 表 ロシア極東の石炭を扱う主要な港湾状況 表 ワニノバルクターミナル港の能力概要 表 ボストチヌイ港の積出量 表 ボストチヌイ港の能力概要 表 ボストチヌイ港 ( ユニバーサルバース ) の能力概要 表 マーレイ港の能力概要 第 3 章ロシア東シベリアと極東地域における石炭開発 インフラ整備と輸出ポテンシャル表 東シベリアと極東での経済開発の戦略のシナリオ 表 東シベリアと極東でのエネルギー消費の予測 表 東シベリアでのエネルギー資源の生産見通し 表 東シベリアでのエネルギー資源消費見通し 表 極東でのエネルギー資源生産の予測 表 極東でのエネルギー資源の消費見通し 表 ロシア東シベリア 極東炭の輸出見通し 表 主な港湾能力の見通し 参考資料表 ロシア炭の分類定義 xvi

20 第 1 章緒言 写真目次 第 2 章ロシア極東 東シベリアの石炭事情調査 2.1 ロシア東シベリア及び極東事情 2.2 ロシアの石炭賦存と開発状況写真 ウリガル炭鉱貯炭場と石炭積載施設 写真 エレゲスト炭鉱露天堀風景 鉄道関係 2.4 港湾関係写真 SUEK ターミナル概観 写真 貨車の融雪装置と制御室 写真 磁力選別機の設備 写真 石炭貯炭山と 船積み前の磁力選別機 写真 SGS での分析風景 認定証 写真 ワニノ商業港の石炭埠頭 写真 マールイ港の概観 写真 ナホトカ商業港の石炭埠頭 写真 ポシェット港積込クレーン 写真 ポシェット港貯炭施設 第 3 章ロシア東シベリアと極東地域における石炭開発 インフラ整備と輸出ポテンシャル 参考資料 xvii

21 第 1 章 緒言 1

22 2

23 1.1 調査の背景と目的 海外炭開発高度化等調査は 我が国における海外炭の効率的 安定的供給の確保の方策を検討するため 主要産炭国の石炭生産状況と主要消費国の石炭消費動向に係る最新の情報収集 分析及び石炭に関するエネルギー安全保障の確保等に係る情報収集 分析を実施し 本邦民間企業等へ情報提供することを目的としている この海外炭開発高度化等調査の一環として 本調査では 平成 17 年度に実施した ロシア極東地域の石炭開発 インフラ整備動向調査 の情報更新と ロシア極東からの石炭輸出拡大の可能性 輸出ポテンシャルについて調査を行った 日本にとってロシア炭は 豪州 インドネシア カナダに次ぐ 4 番目の約 800 万トン (900 億円 ) の輸入量 (2009 年 ) があり 一般炭 原料炭とも重要な輸入先であるが ロシアの石炭輸出量約 1 億 500 万トンのうち多くは欧州向けであり 日本を含むアジア向けは全体の 3 割程度である 日本の石炭調達先を考えた場合 中国が旺盛な国内石炭需要により輸出量を減少させている現況や豪州の洪水被害による出荷トラブルが発生している状況において 出荷が安定しているロシアは日本の重要な近距離ソースとして存在感が増していると考えられる また ロシア極東の石炭積出港として最大の出荷能力を有するボストチヌイ港やワニノターミナル等が出荷能力を増大させるべく取り組んでおり インフラ整備にも進展が見られる 一方 期待された新規炭鉱プロジェクトがなかなか進展しない状況もあり 今後のロシアからの輸入量増大の可能性を調査することは日本のエネルギーセキュリティー上重要と考えられることから 石炭開発計画及び輸送インフラ整備計画を調査し 将来の石炭供給計画と輸出量増大の可能性を検討する 2010 年末の豪州の洪水被害により 原料炭価格は 2011 年 4 月以降に過去最高値の 1 トン当たり 300 ドルに到達する勢いで 豪州依存のリスクが顕在化している 今後は モンゴル南部タバントルゴイ炭鉱やロシアサハ共和国エリガ炭鉱など調達先の多様化が急務といえる 日本は オーストラリアとインドネシアに偏重した石炭の輸入ソースを多元化する必要性を以前にも増して強く認識し始めており また中国内需の石炭消費拡大との競争もあり 石炭供給ソースの分散化 安定確保のため ロシア炭への関心を強めつつあるといえる 日本側の関心の高まりは 原料炭部門においてはサハ共和国 ( ヤクーチア ) のエリガ炭鉱や トゥバ共和国のエレゲスト炭鉱の開発プロジェクトへの参画を目指すという形で具現化されている また一般炭部門では ロシア最大の一般炭生産会社 SUEK( シベリア石炭エネルギー会社 ) が極東に石炭輸出用ターミナル ワニノターミナル を建設し アジア太平洋諸国への輸出の強化を目指しており 日本の電力会社 セメント会社等が契約を結ぶケースなどがある 3

24 原料炭 一般炭の輸入価格推移を見ると昨今の急騰が明確に分かる ( 図 図 参照 ) 原料炭価格 (US$/ トン ) 豪州カナダロシア中国 年 図 日本における原料炭の輸入価格推移 ( 産炭国別 CIF 価格 US$/ トン ) ( 出典 :Coal Information2010) 一般炭価格 (US$/ トン ) 豪州カナダロシア中国 年 図 日本における一般炭の輸入価格推移 ( 産炭国別 CIF 価格 US$/ トン ) ( 出典 :Coal Information2010) 4

25 最新統計では 2010 年に日本へは年間 1,067 万トンのロシア炭が輸入されており 一般炭 原料炭共に重要度を増している 一方 ロシア側から見ればここ数年 欧州 中国への石炭輸出量が急増し 日本は第四位に低下している 2010 年時点では ロシア極東地域からの石炭輸出量は 日本を含むアジア向けが 全体の 18% 程度にしか過ぎないが 今後ロシア極東 東シベリア地域での石炭開発 インフラ整備が進むに従い ロシア極東地域からの石炭輸出量の比重は増加して行くものと期待されている 表 日本の石炭の輸入額 ( 億円 / 年 ) 国名 2004 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 豪州 5,769 8,578 9,502 10,499 18,442 13,229 インドネシア 1,051 1,547 1,808 2,085 3,443 2,441 カナダ ,136 1,274 2,309 1,634 ロシア ,027 1, 中国 1,678 1,668 1,398 1,016 1, ニュージランド その他 合計 10,325 13,953 14,850 16,017 27,608 18,938 ( 出典 :JETRO 統計データベース ) 図 に示すようにロシアは 石炭の輸出量を急激に拡大させている 石炭の総輸出量は 1997 年以降の 12 年間に約 5 倍に増大 ( 年平均増加率 :15%) し 2009 年総生産量 3 億トンの約 35% に当たる 1 億 514 万トン (2009 年 ) が輸出されている これはロシア国内の石炭から天然ガスへのシフトによる国内炭需要の減少と ロシア政府の外貨獲得奨励策のためであろう 石炭の輸出による外貨収入は 約 73 億ト ル ( 輸出石炭単価 70 ト ル / トン 2009 年 ) にも達している ( 千トン / 年 ) 120, , ,000 90,000 80,000 70,000 60,000 50,000 40,000 30,000 20,000 10, ,824 4,622 23,353 3,851 27,247 4,827 ロシア炭の輸出推移 42,658 47,150 43,240 60,451 71,777 79,642 5,464 5,660 6,438 7,589 9,298 10,695 91,352 9,204 97,993 10,945 97,440 8, ,143 8,137 全体日本 ロシア炭の日本への輸出推移 図 ロシアの石炭輸出量の推移及び我が国のロシア炭の輸入量推移 ( 出典 :JETRO データーベース ) 5

26 輸出量 ( 千トン / 年 ) 18,000 16,000 14,000 12,000 10,000 8,000 6,000 9,002 9,536 8,835 10,945 8,971 9,306 8,137 イギリスキプロストルコ日本ウクライナフィンランドオランダ韓国ポーランドドイツ中国 4,000 2, 年 ロシア炭の中国への輸出急増 国名 輸出量 ( 千トン / 年 ) イギリス 7,834 12,843 16,307 15,152 12,724 16,142 キプロス 7,665 9,078 10,623 10,464 4,456 2,439 トルコ 8,103 6,777 10,188 11,370 10,118 8,051 日本 9,002 9,536 8,835 10,945 8,971 8,137 ウクライナ 8,808 8,708 8,361 10,809 13,372 8,051 フィンランド 5,119 4,957 5,183 5,317 6,200 6,106 オランダ 2,194 2,886 4,248 4,598 4,780 7,579 韓国 3,943 3,258 3,350 7,017 6,555 5,512 ポーランド 1,258 2,111 3,314 3,066 4,063 6,535 ドイツ 1,602 1,766 2,658 2,877 2,561 1,756 中国 ,306 上記 11カ国の合計 55,528 61,920 73,067 81,918 74,043 79,614 図 ロシア炭の主な輸出相手国 ( 出典 :JETRO データベース ) 日本以外では 英国 中国 ウクライナ トルコ オランダ ポーランド キプロス等への輸出量が多くなっている 中国は 2008 年まではロシアからもっぱら原料炭のみを輸入していたが 2009 年からは一般炭の輸入も開始した その結果 2009 年のロシアから中国への石炭輸出量は 930 万トンにも達した 中国の経済成長が今後も続けば ロシア炭の最大の消費国となる可能性 6

27 も十分に考えられる 2011 年以降も年間 1,500 万トン程度を輸出するという報道がなされている なお 産炭国としてのロシアの特徴は ロシアの国土がアジア圏から欧州圏までまたがっているだけではなく 国内に鉄道網が張り巡らされていることもあり 欧州 黒海 アジア向けの輸出が可能なことである 世界の石炭市場はアジア オセアニア市場と欧州 アフリカ市場の二大市場に区分できるが ロシアは複数の石炭市場へ供給可能なスイングイクスポータであり ロシアは欧州とアジアの市場動向を見ながら石炭を供給することができる 今後は 中国向けだけではなくアジア圏への輸出増が ロシア極東地域から見込まれる 表 ロシア東シベリア 極東地域のロシア全体に占める割合 項 目 ロシア 東シベリア 極東 東シベリア 極東のロシア全体に占める比率 (%) 面積 (100 万 km 2 ) 人口 ( 百万人 ) 国内総生産億ルーブル (2008 年 ) 343,204 15,631 15, 生産量 石炭 百万トン / 年 電力 10 億 kwh/ 年 熱エネルギー Gcal/ 年 1, 天然ガス 10 億 m 3 / 年 石油精製 百万トン / 年 消費量 電力 10 億 kwh/ 年 熱エネルギー Gcal/ 年 1, 燃料( 標準燃料換算 : 百万トン / 年 ) 内訳 石炭 天然ガス 石油製品 その他の燃料 表 に示すように 東シベリアではロシアの石炭生産の 24.6% 電力の 14.9% 地域熱供給 8.6% を生産している 極東では 石炭の 9.1% 電力 4.2% 地域熱供給の 4.8% である ロシア東シベリア 極東地域における石炭生産はロシア全土の 3 割強であり その重要性が認識される 7

28 1.2 調査方法ロシア極東 東シベリア地域の石炭開発計画及び輸送インフラ整備計画を調査し 我が国及びアジア太平洋地域へのロシア炭の輸出ポテンシャルを評価分析する ロシア極東 東シベリア地域について 以下の調査を実施する (1) エネルギー政策 石炭政策 エネルギー需給動向 (2) 石炭埋蔵量 石炭賦存状況 炭質他 (3) ロシアの主要石炭会社の概要 (4) 石炭生産と石炭輸出動向及び炭鉱開発計画とその進捗状況 ( 特に エリガ炭鉱とエレゲスト炭鉱の開発状況について調査する ) (5) 鉄道及び港湾等の輸送インフラの現状と今後の開発 整備計画 ( ロシア炭及びロシア国内経由でのモンゴル炭の輸出ポテンシャルを分析評価する ) (6) 我が国及びアジア太平洋地域への輸出ポテンシャルを評価 分析する ロシアは恵まれた地下資源 ( 石油 天然ガス 石炭 ) を輸出して豊な国作りを目指している そのため石炭生産支援 輸送インフラ整備 港湾整備支援を行っている 国内エネルギーは天然ガスと炭層メタンにシフトし 石炭を輸出増大させるエネルギー政策 (2009 年の輸出量 10,500 万トン ) がとられている また 石炭業界の再編が進行し 生産効率の高い経済性のある炭鉱に集約されつつある ロシア政府が 2012 年にウラジオストクで開催予定の APEC を節目に ロシア極東経済圏の活性化を目指している事等も踏まえて エネルギー政策や石炭需給動向について情報収集し整理する ロシア現地調査の訪問先を表 に示した 8

29 訪問月日 (2010 年 ) 表 ロシア国における訪問先 面会機関一覧表 面会機関 役職 主な面談者 10/25( 月 ) MECHEL( モスクワ ) 広報室担当セルゲイ ウシュコフ氏 10/26( 火 ) SUEK ( モスクワ ) 営業部長イーゴリ グルバーノフスキイ氏 10/27( 水 ) 沿海州政府国際局長ツーリン ゲオジビウッチ氏 10/27( 水 ) SUEK 営業局長 ( ウラジオストク駐在 ) コヴァレフ氏 10/27( 水 ) 極東石炭研究所所長アレクセイ リュイカバノフ氏 10/29( 金 ) ハバロフスク地方経済発展及び対外関係タラソフ マクシム アナトリエビ省地域間及び対外経済協力副局長ッチ氏 10/29( 金 ) 極東鉄道国際部長アレキセイ ニコァイビッチ氏 11/01( 月 ) ワニノ SUEK 港 ( ムチカ湾 ) 港長ポリョマコフ氏 11/03( 水 ) ウルガル炭鉱鉱山長サンドコフ氏 イルギト ショルバン オル ソベ 11/08( 月 ) トゥバ共和国第 1 副議長チビッチ氏 11/09( 火 ) エニセイ工業会社エレゲスト炭鉱鉱山長ブロェルト アレクサンドル ウラ兼ツーバ共和国行政機関関係業務部長ジーミロビッチ氏 11/12( 金 ) イルクーツク州政府経済発展資源科学及パブロフスカト タチアナ ビタリび高等教育省対外経済活動局長エブナ女史チェルニガ ユール ミハイトビッ 11/12( 金 ) 東シベリア鉄道技術政策部長代行チ氏ロシア科学アカデミーシベリア支部エネ 11/13( 土 ) ルギーシステム研究所エネルギー燃料研アレキサンダー ソコロフ教授究部長 ( 石炭担当 ) 本調査のデータの一部は ロシア科学アカデミーシベリア支部イルクーツク科学センターエネルギーシステム研究所 Energy Systems Institute of Siberian Branch of the Russian Academy of Sciences 以下 ESI SB RAS と略する ) と ロシア科学アカデミーハバロフスク支部経済研究所 (FarEastern Department of the Russian Science Academy 以下 ERI RSA と略する ) からデータ収集した 9

30 10

31 第 2 章ロシア極東 東シベリアの石炭事情調査 11

32 12

33 2.1 ロシア東シベリア及び極東事情 東シベリア 極東の地域事情 a) 東シベリア事情東シベリアの面積は 万 km2 になる ( ロシア連邦領土の 24.3%) 2010 年 1 月 1 日現在 東シベリアの人口は 833 万 1,000 名 ( ロシア人口比 6%) に達した 東シベリアは次の 6 つの地域からなる ( 図 表 参照 ) 表 ロシア連邦東シベリア地域の各管区の特徴 ロシア連邦管区名面積人口人口密度中心都市名 ( 首都名 ) ( 共和国 地方 州 ) ( 千 km 2 ) ( 千人 ) ( 人 / km 2 ) Buryatia Republic Ulan-Ude city ブリヤート共和国ウランウデ市 Tuva Republic Kyzil city トゥバ共和国キジル市 Republic of Khakassia Abakan city ハカシア共和国アバカン市 Krasnoyarsk Krai Krasnoyarsk city クラスノヤルスク地方クラスノヤルスク市 2, , Irkutsk Oblast Irkutsk city イルクーツク州イルクーツク市 , ZabaykalskyKrai Chita city ザバイカル地方チタ市 , 合計 4, , 人口構成をみるとクラスノヤルスク地方とイルクーツク州が人口の約 64% を占めている また 中心都市であるクラスノヤルスク市 ( 人口約 95 万人 ) とイルクーツク市 ( 人口約 59 万人 ) であり首都集中度が極めて高い 日本と比較すると日本の 11 倍の面積に 833 万人であり その人口密度は 2.0 人 / km 2 と 日本のそれ (2005 年で 343 人 /km²) と比べて 170 分の 1 である 13

34 クラスノヤルスク地方 ハカシア共和国 イルクーツク州 ブリヤート共和国 トゥバ共和国 ザバイカリエ地方 図 ロシア連邦の東シベリア経済地域の地方管区名 1 東シベリアの域内総生産 2008 年の東シベリアの域内総生産は 1 兆 5631 億ルーブルだった 内訳はクラスノヤルスク地方 (47.4%) イルクーツク州 (29.2%) である ( 表 参照 ) ロシアの国民総生産における東シベリアの割合は 4.6% だった 東シベリアの一人当たりの域内総生産はロシア全土の指数より低い 18 万 7,600 ルーブルである 14

35 ロシア連邦管区名 ( 共和国 地方 州 ) 表 東シベリアの域内総生産 (2008 年現在 ) 生産高 (10 億ルーブル ) 東シベリア管区内の割合 (%) 域内総生産 ロシア国内の割合 (%) 一人当たりの生産額 ( 千ルーブル ) ロシア全体 34, 東シベリア全体 1, ブリヤート共和国 トゥバ共和国 ハカシア共和国 クラスノヤルスク地方 イルクーツク州 ザバイカル地方 東シベリアの工業生産東シベリアの主要産業は 非鉄冶金 ( クラスノヤルスク地方とイルクーツク州 ) と 電力部門 ( イルクーツク州 ) と 木材 パルプ 製紙産業である ロシアの工業生産における東シベリアの割合は 4.8% である 東シベリアの一人当たりの工業生産はロシア全体の指数より 2 万 9,800 ルーブル低い 12 万 8,700 ルーブルである ( 表 参照 ) 表 東シベリアの工業生産 (2009 年現在 ) 工業生産 ロシア連邦管区名東シベリア管一人当たりの生産額ロシア国内 ( 共和国 地方 州 ) 区内の割合生産額 ( 百万ルーブル ) の割合 (%) (%) ( 千ルーブル ) ロシア全体 22,492, 東シベリア全体 1,072, ブリヤート共和国 59, トゥバ共和国 4, ハカシア共和国 69, クラスノヤルスク地方 582, イルクーツク州 314, ザバイカル地方 42,

36 3 東シベリアの投資 2009 年の東シベリアの資産投資額は約 4,329 億ルーブルに達した 内訳はクラスノヤルスク地方 (56.9%) とイルクーツク州 (24.3%) である ( 表 参照 ) ロシアの資産総投資における東シベリアの割合は約 5.5% になる 東シベリアの固定資産への一人当たりの投資はロシアへのそれらより低い 5 万 2,000 ルーブルである ロシア連邦管区名 ( 共和国 地方 州 ) 表 東シベリアの固定資産への投資 (2009 年現在 ) 固定資産への投資額東シベリア投資額ロシア国内の管区内の割 ( 百万ルーブル ) 割合 (%) 合 (%) 一人当たりの投資額 ( 千ルーブル ) ロシア全体 7,930, 東シベリア全体 432, ブリヤート共和国 24, トゥバ共和国 4, ハカシア共和国 13, クラスノヤルスク地方 246, イルクーツク州 105, ザバイカル地方 39, 東シベリアの経済事情まとめ前述の通り 東シベリア経済の主要産業は 電気事業 非鉄冶金 石炭産業と 木材 パルプ 製紙産業である ここ数年間で 東シベリアでは 主なマクロ経済指標の成長が認められている ( 表 参照 ) 表 東シベリアの主なマクロ経済指標の動向 指標 暦年 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 1. 域内総生産 (10 億ルーブル ) , , , 工業生産 (10 億ルーブル ) , , , 固定資産への投資 (10 億ルーブル )

37 b) 極東事情極東の面積は 万 km2 である ( ロシア領土の 36.1%) 2010 年 1 月 1 日現在 極東の人口は 644 万 4 百人になった ( ロシア総人口の 4.5%) 極東の経済管区は次の図 に示す 9 地域から成る ( 図 表 2.1.6) チュコト自治管区 マガダン州 サハ共和国 ( ヤクーチア ) カムチャツカ地方 サハリン州 アムール州 ハバロフスク地方 ユダヤ自治州 沿海地方 図 ロシア連邦の極東の経済地域の地方管区名 表 に示すように 人口構成をみると沿海地方とハバロフスク州が人口の約 53% を占めている また 中心都市であるウラジオストク市 ( 人口約 58 万人 ) とハバロフスク市 ( 人口約 58 万人 ) であり都市集中度が極めて高い 日本と比較すると 極東の人口密度は 1.0 人 / km 2 と 日本のそれ (2005 年で 343 人 /km²) と比べて 340 分の 1 であり 東シベリアの人口密度 2 人 / km 2 と比べても少ない 17

38 表 ロシア連邦の極東地域の各管区の特徴 ロシア連邦管区名 ( 共和国 地方 州 ) 中心都市名 ( 首都名 ) Amur Oblast Blagoveshchensk city アムール州 ブラゴヴェシチェンスク市 Jewish Autonomous Okrug Birobidzhan city ユダヤ自治州 ビロビジャン市 Petropavlovsk-Kamchatsky Kamchatka Krai city カムチャツカ地方 ペトロパヴロフスク カムチャ ツキー市 面積 ( 千 km 2 ) 人口 ( 千人 ) 人口密度 ( 人 / km 2 ) Magadan Oblast Magadan city マガダン州マガダン市 Primorsky Krai Vladivostok city 沿海地方ウラジオストック市 , Sakha Republic (Yakutia) Yakutsk city ヤクーツク市 3, サハ共和国 ( ヤクーチア ) Sakhalin Oblast Yuzhno-Sakhalinsk city サハリン州ユジノサハリンスク市 Khabarovsk Krai Khabarovsk city ハバロフスク地方ハバロフスク市 , Chukotka Autonomous Okrug Anadyr city アナディリ市 チュコト自治管区 合計 6, , 極東の域内総生産極東の主要産業は ( サハ共和国やハバロフスク地方での ) 非鉄冶金である スズ 水銀 タングステン 砒素の生産が主である 他には サハ共和国のダイヤモンド産業や ロシアで第一位を占める魚業 木材 パルプ 製紙産業がある 2008 年の極東の域内総生産は 15 億 4,800 万ルーブルである ( サハリン州 21.7% 沿海地方 20.6% サハ共和国 19.7% とハバロフスク地方 17.7% 表 参照 ) ロシアの国民総生産における極東の割合は 4.5% である 極東の一人当たりの域内総生産はロシア全体の総生産指数より 1,500 ルーブル低い 24 万 300 ルーブルである 18

39 ロシア連邦管区名 ( 共和国 地方 州 ) 表 極東の域内総生産 (2008 年現在 ) 域内総生産 生産額 (10 億ルーブル ) 極東管区内の割合 (%) ロシア国内の割合 (%) 一人当たりの生産額 ( 千ルーブル ) ロシア全体 34, 極東全体 1, サハ共和国 ( ヤクーチア ) カムチャツカ地方 沿海地方 ハバロフスク地方 アムール州 マガダン州 サハリン州 ユダヤ自治州 チュコト自治管区 極東の工業生産 2009 年の極東での工業生産は 8,711 億ルーブルである ( サハリン州が約 34.7% サハ共和国 18.1% 沿海地方 14% ハバロフスク地方 13.5% 表 参照 ) ロシアの工業生産における極東の割合は 3.9% になる 極東での一人あたりの工業生産はロシア全体に比べて 2 万 3,200 ルーブル低い 13 万 5,300 ルーブルである ロシア連邦管区名 ( 共和国 地方 州 ) 表 極東における工業生産 (2009 年現在 ) 工業生産 生産額 ( 百万ルーブル ) 極東管区内の割合 (%) ロシア国内の割合 (%) 一人当たりの生産額 ( 千ルーブル ) ロシア全体 22,492, 極東全体 871, サハ共和国 ( ヤクーチア ) 157, カムチャツカ地方 31, 沿海地方 121, ハバロフスク地方 117, アムール州 60, マガダン州 31, サハリン州 302, ユダヤ自治州 5, チュコト自治管区 43,

40 3 極東の投資 2009 年の極東の資産投資額は 8,385 億ルーブルである ( サハ共和国が約 42% 沿海地方 16.5% サハリン州 12.7% 以上 表 参照 ) ロシアの固定資産への総投資における極東の割合は約 10.6% になる 極東での固定資産への一人当たりの投資額はロシアへのそれらより 7 万 4,300 ルーブル高い 13 万 200 ルーブルである ロシア連邦管区名 ( 共和国 地方 州 ) 表 極東の固定資産への投資 (2009 年現在 ) 固定資産への投資東シベリア投資額管区内の割 ( 百万ルーブル ) 合 (%) ロシア国内の割合 (%) 一人当たりの投資額 ( 千ルーブル ) ロシア全体 7,930, 極東全体 838, サハ共和国 ( ヤクーチア ) 351, カムチャツカ地方 17, 沿海地方 138, ハバロフスク地方 89, アムール州 99, マガダン州 12, サハリン州 106, ユダヤ自治州 9, チュコト自治管区 13, 極東の経済事情まとめここ数年間で 主なマクロ経済指標の成長が極東で認められる ( 表 参照 ) 表 極東の主なマクロ経済指標の動向 指標 暦年 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 1. 域内総生産 (10 億ルーブル ) , , 工業生産 (10 億ルーブル ) 固定資産への投資 (10 億ルーブル )

41 東シベリア 極東のエネルギー事情 東シベリア 極東を説明する前にロシア全体のエネルギー事情を紹介する a) ロシアのエネルギー事情ロシアは 一次エネルギー生産量の約半分を輸出しており ロシア国内における一次エネルギー生産の構成比率の石炭の割合は 2009 年は 18% であり また 消費の石炭の割合は 13% である ( 表 表 参照 ) ロシア全体で見ると消費割合では天然ガスの依存度が高いことが分かることがわかる 表 ロシア連邦の 1990 年から 2009 年までの一次エネルギー生産量 ( 構成比 ) 生産量 1990 年 1995 年 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 一次エネルギーの生産量石油換算百万トン (MToe) 内訳石油 天然ガス 石炭 (15%) (13%) (11%) (11%) (12%) (12%) (12%) (18%) 水力 原子力 表 ロシア連邦の 1990 年から 2009 年までの一次エネルギー消費量 消費量 1990 年 1995 年 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 一次エネルギーの消費量石油換算百万トン (MToe) 内訳石油 天然ガス 石炭 (19%) 96.5 (15%) (18%) (17%) (17%) 93.5 (14%) (15%) 82.9 (13%) 水力 原子力 注 ) 石炭換算トン 1 TCE=0.643 TOE になる 21

42 表 ロシアの石炭生産量の推移 (1990 年 ~2010 年 )( 百万トン / 年 ) 炭種 年 年 年 年 年 年 年 年 年 年 瀝青炭 一般炭 原料炭 ( コークス炭 ) 無煙炭 褐炭 石炭生産合計 ( 出典 : ロシア連邦エネルギー省 ESI SB RAS データから作成 ) 2010 年 表 に示すとおり ロシアの生産量は 1999 年ごろから生産が増加し始め その傾向は 2008 年まで続いた 増産の理由としては 11998~1999 年ごろから民間資本が石炭分野に本格参入し石炭分野の生産効率が全般的に上昇した 年以降クズバス炭田 ( ケメロヴオ州 ) の採炭量が大幅に増加し始めた (1993 年以降 1998 年まで同炭田の採炭量は 9,000 万 ~1 億トンの水準で推移していたが 1999 年以降急増し始め 2009 年の採炭量は約 1 億 8,000 万トンに達した ) 3 石炭の輸出量が 1999 年以降急増した等を挙げることができる その後 2008 年の世界的経済危機の影響を受け内外市場において石炭消費量が減少した結果 2009 年は採炭量がやや減少して 3 億トン生産したが 2010 年に入り状況が急激に改善されてきており 同年第 1 四半期の採炭量は前年同期比 19% 増の 8,300 万トンに達した 2011 年 1 月時点のロシアエネルギー省の発表によると 2010 年のロシアにおける石炭量生産量は 昨年度比 7.7% 増 3 億 2,300 万トンへ拡大した 2000 年 ~2009 年の生産した炭種別では 図 に示すように 2009 年の一般燃焼用炭の生産は 2 億 3,950 万トンであり 2008 年から 2,080 万トン減少した ( なお ここでの一般燃焼炭に瀝青炭の一般炭と 褐炭を合わせて算出している ) 一方 2009 年のコークス炭生産は 6,110 万トンであり 2008 年から 750 万トン減少した 22

43 コークス炭一般炭 ( 燃焼用 ) 図 コークス炭と一般炭 ( 燃焼用 ) の生産量の推移 ( 百万トン ) 2000 年 ~2009 年のロシアの石炭生産量と採掘法の推移を図 に示した ( 坑内掘と露 天掘の比較 ) 2009 年の坑内掘採掘量は 1 億 740 万トン 及び露天掘採掘生産量は 1 億 9,320 万トンであることが分かる 坑内掘り露天掘り 図 ロシアの石炭生産量と採掘法 ( 坑内掘と露天掘 ) の推移 ( 百万トン ) 23

44 b) 東シベリアのエネルギー事情 1 東シベリアのエネルギー生産高東シベリアは大規模な燃料資源とエネルギー供給地で ロシアの石炭生産の 24.6% 電力の 14.9% 地域の熱供給 8.6% を生産している ( 表 参照 ) 詳しくは後述するが 東シベリア地域は 極東地域の約 3 倍と石炭に恵まれた地域である 表 ロシア全土と東シベリアのエネルギー部門の生産高 (2009 年現在 ) 指標 ロシア 東シベリア エネルギー源の生産 : - 石炭, 百万トン (%) (24.6%)* - 電力, 10 億 kwh (%) (14.9%)* - 熱源, 百万 Gcal (%) 1, (8.6%)* - 天然ガス, 10 億 m 3 (%) ** (0.7%)* - 石油, 百万トン (%) (1.1%)* 注 * (%) はロシア全土での割合 注 ** クラスノヤルスク地方ノリリスク (Norilsk) 市を含む ( ノリリスク市は行政的には クラスノヤルスク地方の直轄市であるため ) 2 東シベリアのエネルギー消費量ロシアのエネルギー消費における東シベリアの割合は 電力 13.5% 熱源 8.6% 電力とボイラー プラント用の燃料 5.7% となっている ( 表 参照 ) 表 ロシア全土と東シベリアでのエネルギー源の消費量 (2009 年現在 ) エネルギー源 ロシア 東シベリア 電力, 10 億 kwh (13.5%)* 熱源, 百万 Gcal 1, (8.6%)* 電力ボイラープラントの燃料百万 tce ** (5.7%)* 注 * (%) はロシア全土での割合 注 ** TCE: ton of coal equivalent 石炭換算トン 24

45 3 東シベリアのエネルギー資源生産の推移 表 に示すように 東シベリアでのエネルギー資源生産の動向は 2000 年の熱 生産 (133.4 百万 Gcal) に比べて 2009 年 (115.1 百万 Gcal) は 1,830 万 Gcal (15.9%) 減少 した 2000 年に比べて 2009 年の石炭生産は 410 万トン減少 (5.5%) し 石油は 510 万トン増 加して 天然ガス生産は 38 億 m 3 のレベルで安定していて 重油生産は 100 万トン (26.3%) 増 加している 表 東シベリアでのエネルギー生産の推移 エネルギー源 暦年 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 電力, 10 億 kwh 内訳 : - 火力発電所 水力発電所 熱源, 百万 Gcal 内訳 : - 火力発電所 ボイラー熱供給 電力ボイラー熱供給 その他 石炭, 百万トン 石油, 百万トン 天然ガス, 10 億 m 3 * 注 * クラスノヤルスク地方ノリリスク (Norilsk) 市を含む 重油, 百万トン 東シベリアの電力 熱源用燃料消費量の推移 2000 年に比べて 2009 年の電力消費は 97 億 kwh(7.9%) 増強された 同じ期間の熱消 費量は 1,830 万 Gcal(15.9%) 減少して 電力及びボイラー プラント用の燃料の消費は 220 万トン (5.5%) 減少した ( 表 参照 ) 表 東シベリアでの電力 熱源用燃料消費量の推移 エネルギー源 暦年 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 電力, 10 億 kwh 熱源, 百万 Gcal 電力 ボイラープラントの燃料, 百万 tce 内訳 : - 石炭 天然ガス 3.6 4, 重油 その他

46 5 東シベリアのエネルギー構成比率 2009 年現在の 東シベリアの電力用燃料とボイラー プラント用燃料の構成比率を表 に示す 表 年の東シベリアでの電力とボイラー プラント燃料の構成比率 (%) 電力 ボイラープラント用燃 暦年 料の内訳 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 石炭 天然ガス 重油 その他 図 に示すように 東シベリアの電力用燃料とボイラー プラント燃料の構成のう ち 石炭の構成比率は約 77% 天然ガスの割合は約 10% であり 石炭主体である 100% 90% 80% % 構成比率 (%) 60% 50% 40% その他重油天然ガス石炭 30% 20% 10% 0% 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 図 東シベリアの電力 ボイラー プラント用燃料の構成比率 (%) 26

47 c) 極東のエネルギー事情 1 東シベリアのエネルギー生産高 極東も燃料資源とエネルギー供給地として重要であり ロシアの電力 4.2% 地域熱供給 の 4.8% 石炭の 9.1% を生産している ( 表 参照 ) 表 ロシア全土と極東のエネルギー部門の生産高 (2009 年現在 ) 指標 ロシア 極東 エネルギー源の生産 : - 石炭, 百万トン (%) (9.1%)* - 電力, 10 億 kwh (%) (4.2%)* - 熱源, 百万 Gcal (%) 1, (4.8%)* - ガス, 10 億 m 3 (%) (3.8%)* - 石油, 百万トン (%) (3.5%)* 注 * (%) はロシア全土での割合 2 極東のエネルギー消費量ロシアのエネルギー消費における極東の割合は 電力 4.1% 熱源 4.8% 電力 ボイラープラント用の燃料 3.4% となっている ( 表 参照 ) 表 ロシア全土と極東でのエネルギー資源の消費 (2009 年現在 ) エネルギー源 ロシア 極東 電力, 10 億 kwh (4.1%)* 熱源, 百万 Gcal 1, (4.8%) 電力 ボイラープラントの燃料, 百万 tce (3.4%) 注 * (%) はロシア全土での割合 3 極東のエネルギー生産の推移極東でのエネルギー資源生産の推移は表 に示す 表 に示すように 2000 年から 2009 年の熱生産は 300 万 Gcal 減少した 同期間に石炭生産は 70 万トン減少した 石油生産は 1,520 万トン (8.2 倍の ) 増加 天然ガス生産は 171 億 m 3 増加 重油生産は 100 万トン (47.6%) 上昇した 27

48 表 極東のエネルギー生産の推移 エネルギー源 暦年 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 電力, 10 億 kwh 内訳 : - 火力発電所 水力発電所 原子力発電所 熱源, 百万 Gcal 内訳 : - 火力発電所 原子力発電所から熱供給 ボイラー熱供給 電力ボイラー熱供給 その他 石炭, 百万トン 石油, 百万トン ガス, 10 億 m 重油, 百万トン 極東の電力 熱源用燃料消費量の推移 2000 年から 2009 年の電力消費は約 20 億 kwh(5.6%) 増加し 熱消費量は 210 万 Gcal(4.6%) 減少した 電力とボイラー プラント用の燃料の消費は約 200 万 tce(8.6%) 減少した ( 表 参照 ) 表 極東での電力 熱源用燃料消費量の推移 エネルギー源 暦年 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 電力, 10 億 kwh 熱源, 百万 Gcal 電力ボイラープラント用燃料, 百万 tce 内訳 : - 石炭 天然ガス 重油 その他

49 5 極東のエネルギー構成比率 2009 年現在 極東の電力用燃料とボイラー プラント用燃料の構成比率を表 に示 す 表 極東の電力 ボイラープラント用燃料の構成比率 (%) 電力 ボイラープラントの燃 暦年 料の内訳 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 石炭 天然ガス 重油 その他 図 に示すように 極東の燃料の主体は石炭であるが 今後の重要な燃料が天然ガスであることを示している 総消費の天然ガスの割合が 2009 年には 20% を占めた 天然ガスはロシア連邦の 3 管区 ( サハ共和国 ハバロフスク地方 及びサハリン州 ) で消費されている 一方 重油消費の割合は 2000 年の 13% から 2009 年には 11% まで減少した 100% 90% 80% 70% 構成比率 (%) 60% 50% 40% 30% 20% 10% その他重油天然ガス石炭 0% 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 図 極東の電力 ボイラー プラント用燃料の構成比率 (%) 29

50 c) 東シベリアのエネルギー動向見通し 東シベリアでの経済発展の戦略のシナリオにそってのエネルギー源の動向見通しをまと める 1 東シベリアのエネルギー生産の動向見通し表 に示すように 2009 年から 2030 年までの東シベリアの電力生産は 1.6 倍増加して 2,372 億 kwh に達する 熱生産は 1.3 倍増加して 1 億 5,020 万 Gcal に達する 東シベリアでの燃料源は主に天然ガスと石油の急速な増加と推定する 石油産油は 2009 年の 520 万トンから 2030 年に 4,510 万トンに増加すると予測される 天然ガスの産出は 2009 年の 38 億 m 3 から 2030 年に 347 億 m 3 に増加すると予測される 石炭生産は 2009 年の 7,390 万トンから 2030 年には 1.9 倍の 1 億 4,200 万トンに増加すると予測している 表 東シベリアでのエネルギーの生産実績と見通し 暦年 エネルギー源 2009 年 2010 年 2015 年 2020 年 2025 年 2030 年 実績 電力, 10 億 kwh 内訳 : - 火力発電所 水力発電所 熱源, 百万 Gcal 内訳 : - 火力発電所 ボイラー熱供給 電力ボイラー熱供給 その他 石炭, 百万トン 石油, 百万トン ガス, 10 億 m 3 * 重油, 百万トン 注 * クラスノヤルスク地方ノリリスク (Norilsk) 市を含む 2 東シベリアの電力 熱源用燃料消費量の動向見通し表 に示すように 2009 年から 2030 年までの東シベリアでの電力消費は 1.7 倍増加して 2,201 億 kwh 達すると予測される 熱消費量は 1.3 倍増加して 1 億 5,020 万 Gcal に達する 電力 ボイラー用の燃料消費は 2009 年の 4,020 万トンから 1.7 倍増加して 6,910 万トンに増える このうち 石炭消費は 2009 年の 3,080 万トンから 2030 年には 4,430 万トンに増加すると予測される 30

51 表 東シベリアでのエネルギー消費実績と見通し 暦年 エネルギー源 2009 年 2010 年 2015 年 2020 年 2025 年 2030 年 実績 電力, 10 億 kwh 熱源, 百万 Gcal 電力ボイラープラントの燃料, 百万 tce 内訳 : - 石炭 30.8 (76.7%)* (78.4%)* (76.3%)* (68.7%)* (65.2%)* - 天然ガス 重油 その他 注 * (%) は燃料源の石炭構成比率 44.3 (64.0%)* 3 東シベリアのエネルギー構成比率従って 東シベリアでは 今後も主な燃料が石炭のままで残るだろう 2030 年の電力 ボイラー用燃料消費の割合は石炭が 64% と見込まれる 天然ガスの割合は 2009 年の 10% から 2030 年には 30.5% まで増加し 重油の割合はそれぞれ 4.2% から 0.9% に低下すると予測される ( 図 参照 ) その他天然ガス重油石炭 図 東シベリアの電力 ボイラー用の構成比率の将来見通し (%) 31

52 d) 極東のエネルギー動向見通し 極東の経済発展の戦略シナリオにそって 同様にエネルギー動向を考える 1 極東のエネルギー生産の動向見通し 2009 年から 2030 年までの極東の電力生産は 2.7 倍増加して 1,128 億 kwh に達する 熱生産は 1.3 倍増えて 8,200 万 Gcal に達すると予測される 表 極東でのエネルギー生産実績と見通し 暦年 エネルギー源 2009 年実績 2010 年 2015 年 2020 年 2025 年 2030 年 電力,10 億 kwh 内訳 : - 火力発電所 水力発電所 その他 原子力発電所 熱源, 百万 Gcal 内訳 : - 火力発電所 ボイラー熱供給 電力ボイラー熱供給 その他 石炭, 百万トン 石油, 百万トン 天然ガス, 10 億 m 重油, 百万トン 極東の電力 熱源用燃料消費量の動向見通し 2009 年から 2030 年までの極東での電力消費は 2.1 倍伸びる また熱消費量が 1.3 倍増加 電力 ボイラー用燃料も増えると見込まれる そのうち石炭消費は 2009 年の 1,520 万トンから 2030 年には 2,150 万トンに増加すると予測される 32

53 表 極東でのエネルギーの消費実績と見通し 暦年 エネルギー源 2009 年 2010 年 2015 年 2020 年 2025 年 2030 年 実績 電力, 10 億 kwh 熱源, 百万 Gcal 電力ボイラープラントの燃料, 百万 tce 内訳 : - 石炭 15.2 (62.7%)* (62.4%)* (58.3%)* (41.2%)* (50.2%)* - 天然ガス 重油 その他 注 * (%) は燃料源の石炭構成比率 21.5 (45.9%)* 3 極東のエネルギー構成比率前述のとおり 石炭の消費量は増加するものの 電力 ボイラー用燃料としての構成比率の石炭の割合は 2009 年の 62.7% から 2030 年には 45.9% まで減少する 一方 天然ガスの割合は 20.2% から 49.9% まで増加すると予測している ( 図 参照 ) その他天然ガス重油石炭 図 極東での電力 ボイラー用燃料の構成比率の将来見通し (%) 33

54 東シベリアと極東における石炭の役割 (1) 石炭生産東シベリアは ロシアの石炭生産の約 25% 程度を産出している 東シベリアでの石炭生産の推移は表 に示す 表 東シベリアでの石炭生産の推移 ( 百万トン / 年 ) ロシア連邦管区名 暦年 ( 共和国 地方 州 ) 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 ロシア全体 東シベリア全体 (30%)* (24%)* (24%)* (23%)* (26%)* (25%)* ブリヤート共和国 トゥバ共和国 ハカシア共和国 クラスノヤルスク地方 イルクーツク州 ザバイカル地方 注 * (%) はロシア全体における東シベリア比率 極東は ロシア全体約 10% 程度の石炭を産出している 極東での石炭生産の推移は表 に示す 表 極東での石炭生産の推移 ( 百万トン / 年 ) ロシア連邦管区名 暦年 ( 共和国 地方 州 ) 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 ロシア全体 極東全体 (11%) (11%) (10%) (10%) (10%) (9%) サハ共和国 ( ヤクーチア ) 沿海地方 ハバロフスク地方 アムール州 カムチャツカ地方 マガダン州 チュコト自治管区 サハリン州 ユダヤ自治州 注 * (%) はロシア全体における極東比率 東シベリアと極東を合わせて ロシア全体の約三分の一の石炭生産を占めている 34

55 (2) エネルギー供給における石炭の役割 (2)-1 東シベリアにおける石炭の役割近年 (2000 年 年の期間 ) での電力用燃料とボイラー プラント用燃料の構成比率において 石炭は約 75% 程度を占めている ( 表 参照 ) 表 東シベリアの燃料別の消費量 ( 百万 tce トン / 年 ) 暦年 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 電力用燃料とボイラー プラント用燃料の消費 石炭 (76%)* (75%)* (76%)* (75%)* (78%)* (77%)* - 天然ガス 重油 その他 注 * (%) は燃料源の石炭構成比率 用途別にみると 電力用 ( 火力発電所用 ) の割合が約 66% で ボイラー プラント用が 14%~19% であった ( 表 参照 ) 表 東シベリアの用途別の消費量 ( 百万 tce トン / 年 ) 暦年 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 電力用燃料とボイラー プラント用燃料の消費 火力発電所 (66%) (66%) (66%) (67%) (78%) (68%) - ボイラー用 (19%) (19%) (19%) (17%) (14%) (16%) - 地域消費量 注 * (%) は電力 ボイラーの比率 35

56 東シベリアの電力用の燃料における石炭の割合は 2000 年には 88.1% であったが 2009 年 には 83.2% である 天然ガスの割合も 2000 年には 7.5% であったが 2009 年には 11.4% と少しづつ増えてきている ( 図 参照 ) その他天然ガス重油石炭 図 東シベリアの電力用燃料の構成比率 同様にボイラー プラント用に消費された石炭の割合は 2000 年には 75.9% だったが 2009 年には 77.7% になった ボイラー用燃料での重油の比率は 2009 年で 8.8% を占めている ( 図 参照 ) その他天然ガス重油石炭 図 東シベリアのボイラー プラント用の燃料の構成比率 36

57 表 に石炭の地域別消費量を示す 表 東シベリアの地域別石炭消費量 ( 百万トン / 年 ) ロシア連邦管区名 暦年 ( 共和国 地方 州 ) 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 東シベリア ハカシア共和国 トゥバ共和国 クラスノヤルスク地方 イルクーツク州 ブリヤート共和国 ザバイカル地方 東シベリアの石炭の生産地域は クラスノヤルスク地方のトランスバイカル域のカンスク アチンスク堆積盆や イルクーツク州のイルクーツク堆積盆からの石炭に依存している ( 詳しくは 2.2 節参照 ) (2)-2 極東における石炭の役割近年 2000 年 年の期間で 電力用燃料とボイラー プラント用燃料の構成比率のうち 石炭は 63%~69% 程度に達した ( 表 参照 ) 表 極東の燃料別の石炭消費量 ( 百万 tce トン / 年 ) 暦年 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 電力用燃料とボイラー プラント用燃料の消費 石炭 (63%) (69%) (67%) (66%) (65%) (63%) - 天然ガス 重油 その他 注 * (%) は燃料源の石炭構成比率 37

58 表 極東の用途別の消費量 ( 百万 tce トン / 年 ) 暦年 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 電力用燃料とボイラー プラント用燃料の消費 火力発電所 (56%) (55%) (54%) (54%) (55%) (56%) - ボイラー用 (29%) (29%) (30%) (30%) (28%) (28%) - 地域消費量 注 * (%) は電力 ボイラーの比率 38

59 電力用燃料における石炭の割合は 2000 年には 75.5% であったが 2009 年には 69.8% であ る 天然ガスの割合も 2000 年には 16.5% であったが 2009 年には 22.4% と増えてきている ( 図 参照 ) その他天然ガス重油石炭 図 極東の電力用 ( 発電所燃料 ) の燃料構成比率 また ボイラー プラント用に消費された石炭の割合は 2000 年には 50.0 % であったが 2009 年には 51.3% である ( 図 参照 ) その他天然ガス重油石炭 図 極東のボイラー プラント用の燃料構成比率 39

60 極東のエネルギー部門は主に域内で生産された石炭と移入された石炭に依存している 石炭は 他の地域 ( 東シベリア等 ) から約 20% を移入しており 石炭が極東の燃料の基礎になっている 石炭消費の地域別での消費は表 に示される 表 極東の地域別石炭消費量 ( 百万トン / 年 ) ロシア連邦管区名 暦年 ( 共和国 地方 州 ) 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 極東合計 サハ共和国 ( ヤクーチア ) 沿海地方 ハバロフスク地方 アムール州 カムチャツカ地方 マガダン州 チュコト自治管区 サハリン州 ユダヤ自治州 (3) 東シベリアと極東からの石炭輸出ロシアからの石炭輸出は エネルギーシステム研究所 (ESI SB of RAS) データによると 2009 年には 9,710 万トンになった 2008 年データではロシア全体で 9,560 万トン輸出して 東シベリアからは 8,562 トン生産して 約 10% の 850 万トン輸出し 極東では 3,247 万トン生産して 約 20% の 640 万トンを輸出した ( 表 参照 ) 表 東シベリアと極東からの石炭輸出動向, 百万トン / 年 国 管区 暦年 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 2010 年 ロシア全体 内訳 : 東シベリア 極東 東シベリア & 極東計

61 2.2 ロシアの石炭賦存と開発状況 ロシアの石炭埋蔵量と特性 1) 概要天然資源に非常に恵まれているロシア連邦東シベリア 極東地域は 日本 北朝鮮 韓国 中国 モンゴルといった北東アジアの一部分という観点で 東アジアへの資源 エネルギー源の供給地として注目できる ロシア東シベリアにはトゥバ共和国 ハカシア共和国 クラスノヤルスク地方や バイカル湖の西岸に位置するイルクーツク州 バイカル湖の南及び東北に面するブリヤチア共和国 それから ザバイカリエ地方までが東シベリアとなる その東側が極東と呼ばれている 極東の中で一番面積の広いのがサハ共和国 続いてアムール州 ハバロフスク地方 他に沿海地方 ユダヤ自治州 サハリン州 ユダヤ自治州 マガダン州 チェコト自治管区がある チュコト自治管区 モスクワ カムチャッカ地方 マガダン州 クラスノヤルスク地方 ハカシア共和国 トゥバ共和国 イルクーク州 サハ共和国 アムール州ブリヤート共和国 ザバイカリエ地方 ハバロフスク地方 ユダヤ自治州沿海地方 サハリン州 図 ロシア連邦東シベリア 極東の地名 約 1,707 万 km 2 という広大な国土を有するロシアの確認石炭埋蔵量 ( ほぼ Proved Coal Reserve に相当するロシアの埋蔵量区分 A+B+C1 の埋蔵量 ) は 2011 年のエネルギーシステム研究所のデータによると 1,933 億トン ( 世界の約 15.9% 米国についで第二位) である C2 ( ほぼ予想埋蔵量 indicated reserve に相当 ) 埋蔵量を含めた石炭埋蔵量 (A+B+C1+C2) は 3,750 億トン 推定石炭資源量 (Coal Resource) は 4 兆トンと膨大だが 内陸部 寒冷地の地形的に恵まれていない場所 ( 東シベリア サハ共和国南部の南ヤクート地域を含む極東 ) に存在する 今回調査対象のロシア東シベリア 極東地域には 約 203 億トン ( ロシア全体の 12.7%) の石炭が賦存する なお 表 に示すように確認埋蔵量がここ約 10 年の間に減少してい 41

62 るのは C2 ( 予想 :inferred) と C1( 推定 :indicated) の出入りと推察される 旧ソ連邦時代に C1 が過大に推定されていたものと判断される 表 ロシアの石炭の確認埋蔵量 (A+B+C1) の推移 確認埋蔵量 出 典 1,933 億トン エネルギーシステム研究所報告書 (2011) 1,923 億トン Coal Market Research Institute 報告書 (2008) 2,006 億トン 南ヤクート工業化発展における新段階 (2007) 1,941 億トン H17 海外炭開発高度化等調査 ロシア編 (2005) 2,006 億トン H16 海外炭開発高度化等調査 ロシア編 (2004) 2,002 億トン アジア太平洋ワークショップ 2000 (2000) 2,500 億トン An Introduction of the Russian Coal Industry (1994) ( 参考 ) ロシア連邦では 石炭埋蔵量は A B C1 C2 P1 P2 P3 の7 分類に分類されている 本報告では 以下の定義を採用した 確定 (Measured) 埋蔵量 : A+B 確認 (Proved) 埋蔵量 :A+B+C1 ( 推定 ) 埋蔵量 :A+B+C1+C2 推定 (Indicated) 埋蔵量 :C1 予想 (Inferred ) 埋蔵量 :C2 ちなみに米国 EPA の資料 (EPA430-D , September 1996) によると この分 類は 欧米側の分類との対比は次のようになっている ( 欧米の分類 ) : ( ロシアの分類 ) Proved( 確認又は確定埋蔵量 ): A+B+C1(30%) Probable( 推定埋蔵量 ) : C1(70%)+C2 Possible( 予想埋蔵量 ) : P1+P2+P3 42

63 2) ロシアの主要炭田ロシアには 図 に示すように 11 の大きな炭田が存在する ペチョーラ炭田 ツングスカ炭田 レナ炭田 ズリヤンカ炭田 ドネツ炭田 南ヤクート炭田 ハバロフスク炭田 モスクワ炭田 クズネッツ炭田 イルクーツク炭田 カンスク アチンスク炭田 図 ロシアの主要炭田 表 に示すように ロシアウラル山脈の西側にドネツ炭田 モスクワ炭田 ぺチョーラ炭田の 3 つがある ドネツ炭田は 無煙炭が多く 坑内掘が多いのが特徴である モスクワ炭田は褐炭のため衰退している ぺチョーラ炭田はコークス用炭だが 北極海に面しており ムルマンスク港から輸出されている ロシアの主要炭田の規模は大きい 褐炭が多く ロシア全体で 1,000 億トン前後もあると言われる そのほか露天掘りが多い事 内陸部 寒冷地に存在する ウラル山脈の東側にはロシアの石炭の約 91% が賦存している 西シベリアのクズネッツ炭田だけで約 860 億トンもの石炭が賦存する クズネッツ炭田は コークス用炭が 36% を占めている 東シベリアでは 可採炭の 94% が一般炭で 露天掘りが多く 炭層厚が 20~30m もあり 採掘条件に恵まれている カンスク アチンスク炭田 イルクーツク炭田が有名である ツングスカ炭田は ほとんど開発されていない なお 規模が小さいが ウルグヘム炭田には良質のコークス用炭が約 9 億トン賦存しており 最近注目を浴びている 極東地域には 南ヤクート炭田 ズリヤンカ炭田 レナ炭田 ハバロフスク炭田などが存在する 南ヤクート炭田には上部ジュラ紀のコークス用炭が多く賦存している レナ炭田の賦存量は 68 億トンと多いが 大部分は褐炭である 43

64 炭田名 表 ロシアの主要炭田の埋蔵量 (A+B+C1) と特徴 確認埋蔵量 ( 億トン ) A+B+C1 ウ ドネツ炭田 65 ラ ルモスクワ炭田以 34 西ペチョーラ炭田 70 東ウラル ( チェリャビ 11 ン炭田 ) 西シベリア ( クズネッツ 855 炭田 ) ウラル以東 東シベリア ( カンスク アチンスク炭田 イルクーツク炭田 ツングスカ炭田 ) 極東 ( 南ヤクート炭田 レナ炭田 ) 特 徴 石炭紀 炭層メタンが多い ウクライナ国にまたがって賦存する 炭層厚は 0.7~1.2m 40% が地下 700~ 1,200m 可採埋蔵量の 96% が無煙炭 石炭紀 褐炭 地層が平坦 炭層厚約 2.5m 地下約 85m 石炭生産は衰退しつつある 二畳紀 コークス用炭 北極海に面している 炭層厚は約 2.4m 程度 下部ジュラ紀 一般炭 石炭産業の衰退地域だが ゼベロ-ソシビン褐炭開発が将来期待される 二畳紀 コークス用炭が 36% 平均炭層厚は約 2.2m 600m 以下の深さに約 33% 賦存 中部ジュラ紀 露天掘 褐炭 炭層厚 20~30m 可採炭の 94% が一般炭 カンスク アチンスク (454 億トン ) イルクーツク(76 億トン ): 褐炭ウルグヘム炭田 : コークス用炭 同炭田エレゲスト炭鉱は 2008 年操業開始 2018 年に本格操業予定 南ヤクート (46 億トン ): 上部ジュラ紀 コークス用炭 露天掘が多い クズネッツ炭田と同じ炭層 レナ (50 億トン ): 上部白亜紀 褐炭 開発途上 エリガ炭鉱 ( サハ ) ウルガル炭鉱( ハバロフスク ) オゴジャ炭鉱 ( アムール ) の新規炭鉱開発が期待される 合計 1,919 ( 出典 :Coal Market Research Institute 資料データから作成 ) さらにロシア連邦全体について詳しく考察していく ロシアの石炭の推定資源量は 3 兆 9,277 億トン ( 世界の資源量の 32%) と見積もられている 確認埋蔵量は 1,933 億トン (19%) になり 世界第 2 位になる 現在の石炭消費では 可採年数 650 年間分となる しかしながら 埋蔵地域が非常に偏在しており ロシアの欧州地域と西シベリアに 55% 東シベリアと極東に 45% 賦存している ( 表 参照 ) 表 に示すように ロシアの石炭賦存の確認埋蔵量と推定資源量の割合は ロシア全体で見て 4.9% ロシアの欧州域では 8.6% ロシアのアジア地域では 4.7% が確認できている アジア地域で石炭賦存の可能性のある地域としてはイルクーツク炭田 ミヌシンスク炭田 カンスク アチンスク炭田と沿海地方が期待される さらに探査すれば 未開発だがツングスカ炭田 レナ炭田も期待できる 44

65 地域 表 ロシア全体の石炭の推定資源量 確認埋蔵量 推定資源量 確認埋蔵量 (A+B+C1) 確認埋蔵量 / 推定資源量 (%) ロシア全体 3 兆 9,277 億トン (100%) 1,933 億トン (100%) 4.9 ロシア欧州地域 2,272 億トン (5,8%) 195 億トン (10%) 8.6 ロシアアジア地域 3 兆 7,005 億トン (94,2%) 1,738 億トン (90%) 4.7 内訳 : 西シベリア 5,157 億トン (13%) 857 億トン (45%) 16.6 東シベリア 2 兆 243 億トン (52%) 678 億トン (35%) 3.3 極東 1 兆 1,606 億トン (30%) 203 億トン (10%) 1.7 さらに詳しく 東シベリアと極東の石炭賦存位置図を図 に示す 図 ロシア極東 東シベリアの主要炭田位置図 45

66 3) 東シベリアの埋蔵量東シベリアの石炭埋蔵量を示す ( 表 参照 ) 東シベリア地域には 678 億トン ( 確認埋蔵量 :A+B+C1) の石炭が賦存しており その 74% が褐炭 26% が瀝青炭で 瀝青炭のうち 6% はコークス用炭である なお C2( 予想 ) を含めた埋蔵量は 979 億トンに達する 東シベリア地域では露天掘り割合が 87% と多いことが特徴的である 表 東シベリア地域の埋蔵量と炭種 確認埋蔵量 A+B+C1 割合 (%) 予想埋蔵量 C2 推定埋蔵量 A+B+C1+C2 割合 (%) 褐炭 498 億トン 億トン 709 億トン 72 瀝青炭 180 億トン 億トン 270 億トン 28 コークス用炭 41 億トン 6 25 億トン 66 億トン 7 合 計 678 億トン 億トン 979 億トン 100 採掘方法露天掘り 589 億トン 億トン 827 億トン 84 坑内掘り 89 億トン 億トン 16 4) 極東の埋蔵量次に 極東の石炭埋蔵量を示す ( 表 参照 ) 極東地域には確認埋蔵量 (A+B+C1)203 億トンの石炭が賦存しており その 60% の 121 億トンが褐炭 40% の 82 億トンが瀝青炭 ( うち 21% がコークス用炭 ) である なお C2( 予想 ) を含めた推定埋蔵量は 299 億トンに達する 極東地域での露天掘り割合は 64% と東シベリアよりは少ない 46

67 表 極東地域の埋蔵量と炭種 確認埋蔵量 A+B+C1 割合 (%) 予想埋蔵量 C2 推定埋蔵量 A+B+C1+C2 割合 (%) 褐炭 121 億トン 億トン 163 億トン 55 瀝青炭 82 億トン 億トン 136 億トン 45 コークス用炭 42 億トン 億トン 69 億トン 23 合計 203 億トン 億トン 299 億トン 100 採掘方法 露天掘り 130 億トン 億トン 169 億トン 57 坑内掘り 73 億トン 億トン 43 東シベリア 極東とも 褐炭の埋蔵量が非常に多いのが特徴となっており ロシア全体の確認埋蔵量のうち褐炭は 52.4% を占めているが 東シベリアの褐炭賦存割合は 74% 極東は 60% とロシア全体の割合より高くなっている 47

68 2.2.2 東シベリアの石炭賦存と開発状況 東シベリアの地域では トランスバイカル ( バイカル湖の東南部 ) 地域のタイミール (Taimyr) 堆積盆 ツングスカ (Tunguska) 堆積盆 及びカンスク アチンスク (Kansk-Achinsk) 堆積盆の主部 ミヌシンスク (Minusinsk) 堆積盆 トゥバ共和国のウルグ ヘム (Ulughemsk) 堆積盆 イルクーツク (Irkutsk) 堆積盆がある カンスク アチンスク炭田 イルクーツク炭田とミヌシンスク炭田は既に開発された炭田であるが 北極圏に近いタイミール (Taymyr) 堆積盆とツングスカ堆積盆は未開発である ( 図 2.2.3( 再掲 ) 参照 ) 図 2.2.3( 再掲 ) ロシア極東 東シベリアの主要炭田位置図 東シベリアの確認埋蔵量 ( カテゴリ A+B+C1) は 678 億トン 予想埋蔵量 ( カテゴリ C2) は 300 億トンである ( 表 参照 ) 48

69 表 東シベリアの主な石炭堆積盆の埋蔵量 ( 億トン ) 埋蔵カテゴリ 炭田名 確認埋蔵量 A+B+C 1 予想埋蔵量 C 2 ( 推定 ) 埋蔵量 Total A+B+C 1 +C 2 カンスク アチンスク堆積盆 ミヌシンスク堆積盆 ツングスカ堆積盆 ウルグ ヘム堆積盆 5 5 イルクーツク堆積盆 トランスバイカル地域の炭田 ブリヤート共和国側の炭田 ザバイカル地方側の炭田 その他 合計 東シベリアの管区地域別の埋蔵量を表 に示す 確認埋蔵量は 主にクラスノヤル スク地方 (69%) とイルクーツク州 (12%) ハカシア共和国(7%) ザバイカル地方 (5%) に賦存している 表 東シベリア各州の石炭埋蔵量 ( 億トン ) 埋蔵カテゴリ 東シベリア各州 確認埋蔵量 A+B+C 1 予想埋蔵量 C 2 ( 推定 ) 埋蔵量 Total A+B+C 1 +C 2 クラスノヤルスク地方 472 (70%) ハカシア共和国 50 (7%) 4 53 トゥバ共和国 21 (3%) イルクーツク州 81 (12%) ブリヤート共和国 22 (3%) 4 26 ザバイカル地方 32 (5%) 1 33 合計 注 * (%) は東シベリア全体における各州の比率 次の表 には現在生産中の石炭炭質特性を示す 49

70 炭種 Coal type 州名 炭鉱名 表 東シベリアの石炭炭質 全水分量 W r % 灰分 ( 無水ベース ) A d % 揮発分 ( 無水無灰ベース ) V daf % 炭素 ( 無水無灰ベース ) C daf % 銘柄の品位 水素 ( 無水無灰ベース ) H daf % 窒素 ( 無水無灰ベース ) N daf % イオウ分 ( 無水ベース ) S d % 発熱量 ( 無水無灰ベース ) Q daf kcal /kg 発熱量 ( 到着ベース ) Q r kcal/ kg 瀝青炭 ハカシア共和国 1 Chernogorsky チェルノゴルスキ炭 , , Beisky ベイスキ炭 , ,022.9 トゥバ共和国 3 Tyvinsky トゥバスキ炭 , ,070.7 イルクーツク州 4 Cheremkhovsky チェレムホフ炭 , ,919.7 ザバイカル地方 5 Tugnuisky ツグヌイ炭 , ,019.1 クラスノヤルスク地方 褐炭 6 カンスク アチンスク Borodinsky ボロジンスキ炭 , ,824.1 Nazarovsky ナザロフスキ炭 , ,226.6 Berezovsky ベレゾロスキ炭 , ,728.5 Abansky アバンスキ炭 , ,609.0 イルクーツク州 7 Azeisky アゼイスキ炭 , , Mugunsky ムグンスキ炭 , ,421.6 ブリヤート共和国 9 Gusinoozersky グジノオゼルスキ炭 , ,776.3 ザバイカル地方 10 Chitinsky チチンスキ炭 , ,

71 東シベリアの割合はロシア連邦の石炭生産のうち約 25% である 東シベリアでの石炭生 産の動向を表 に示す 表 東シベリアでの石炭生産の推移, 百万トン / 年 ロシア連邦管区名 暦年 ( 共和国 地方 州 ) 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 ロシア全体 東シベリア全体 ( ロシア全体での東シベリア (30%) (24%) (24%) (23%) (26%) (25%) の割合 ) 内訳 : トゥバ共和国 ハカシア共和国 クラスノヤルスク地方 イルクーツク州 ブリヤート共和国 ザバイカル地方 ロシア東シベリア管区の各州 共和国の炭鉱地図を図 2.2.4~2.2.9 に示す また 各州の石炭生産企業による石炭生産量を表 ~ に示す 51

72 1) トゥバ共和国 トゥバ共和国の確認埋蔵量は 21 億トンある そのうちウルグ ヘム (Ulughemsky) 炭田は 同共和国の中央に位置し 確認埋蔵量 5 億トンの石炭賦存がある 操業炭鉱 ( 拡張計画有 ) 開山準備炭鉱 ウルグ ヘム炭田 エレケ スト炭鉱 図 トゥバ共和国の炭鉱地図注 : 灰色域は瀝青炭賦存域 表 トゥバ共和国の石炭生産量 ( 千トン / 年 ) 炭鉱名 会社名 暦年 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 カヘムスキ炭鉱 FSUE Open-pit mine O.m. Kaa-Khemsky Kaa-Khemsky TOTAL 注 *) O.m. open pit mine: 露天掘 注 **) FSUE Federal state unitary enterprise: 国営企業 ウルグ ヘム (Ulughemsky) 炭田南西部のエレゲスト (Elegetskoye) 炭鉱の石炭は コークス用炭 Zh KZh GZh が賦存している ( 同炭鉱については 2.2.5(3) にて後述 ) 52

73 将来の生産計画は 2011 年の 90 万トン 2012 年の 100 万トン 2013 年が 110 万トン ~120 万トン になる 2014 年以降の計画は 鉄道敷設の有無により 計画は不明瞭であるが 将来 最大年間 150 万トンの生産量になる ( トゥバ共和国関係者談 ) 53

74 2) クラスノヤルスク地方クラスノヤルスク地方の確認埋蔵量は 472 億トンある カンスク アチンスク (Kansk-Achinsk) 褐炭堆積盆は 西シベリア ケメロボ州から東シベリア クラスノヤルスク地方に位置しており 確認埋蔵量 454 億トンが賦存している 炭層厚が 30~50m あり緩傾斜で露天掘採掘に向いている 操業炭鉱操業炭鉱 ( 拡張計画有 ) 開山準備炭鉱シベリア鉄道路線 図 クラスノヤルスク地方の炭鉱地図 54

75 同地方南西部には 6 つの炭鉱 (Bogotolsky 炭鉱 Nazarovsky 炭鉱 Glyadensko-Serezhsky 炭鉱 Uluisko-Kemchugsky 炭鉱 Balakhtinsky 炭鉱 及び Prieniseisky 炭鉱 ) がある 同地方南東部には 3 つの炭鉱 (Rybinsky 炭鉱 Abansky 炭鉱 及び Sayano-Partizansky 炭鉱 ) がある 坑内掘 コツイ炭鉱 M. Kotui 表 クラスノヤルスク地方の石炭生産量 ( 千トン / 年 ) 暦年炭鉱名会社名 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 JSC "SUEK" ナザロフスキ炭鉱 O.m. Nazarovsky JSC "SUEK" 6,834 4,971 3,739 4,297 4,868 3,454 ベレゾフスキ炭鉱 O.m. Berezovsky JSC "SUEK" 10,649 4,810 5,064 5,760 7,597 6,100 ボロディンスキ炭鉱 O.m. Borodinsky JSC "SUEK" 20,001 17,549 19,450 18,339 24,644 18,512 ペレヤスラフスキ炭鉱 JSC "Krasnoyarskkraiugol O.m. Pereyaslavsky 1,911 3,593 3,094 3,371 4,264 3,796 露アイルベイスキ炭鉱 JSC "Krasnoyarskkraiugol" 0 1,086 1,208,1493 1,755 3,643 O.m. Irbeisky 天アバカンスキ炭鉱掘 JSC "Krasnoyarskkraiugol" O.m. Abansky バラチンスキ炭鉱 O.m. Balakhtinsky JSC "Krasnoyarskkraiugol" コズラスキ炭鉱 O.m. Kozulsky JSC "Krasnoyarskkraiugol" セレルスキ炭鉱 O.m. Sereulsky Razrez "Sereulsky Ltd カンスキ炭鉱 O.m. Kansky JSC "Razrez Kansky 0 3,231 3,906 2, Other TOTAL 39,814 36,583 37,759 37,634 45,590 37,712 注 *) O.m. open-pit mine: 露天掘 注 **) M. mine: 坑内掘 注 ***) JSC Joint stock company : 株式会社 注 ****) Ltd Limited company: 有限会社 露天掘炭鉱では SUEK 社のボロディンスキ (Borodinsky) 炭鉱 ベレゾフスキ (Berezovsky) 炭鉱 ナザロフスキ (Nazarovsky) 炭鉱は褐炭 (2B) を生産して ウラル地方 シベリア 極東の火力発電所で使用されている Krasnoyarskkraiugol 社が所有しているペレヤスラフスキ (Pereyaslavsky) 炭鉱等の 5 ヶ所の露天掘炭鉱では褐炭 (2B,3B) が生産されている 域内唯一の坑内掘炭鉱であるコツイ (Kotui) 炭鉱の D 炭は周辺域のみで消費されている 55

76 3) ハカシア共和国ハカシア共和国の確認埋蔵量は 50 億トンある エニセイ川の両岸に広がるミヌシンスク (Minusinsk) 堆積盆の確認埋蔵量 (A+B+C1) は 49 億トン 予想埋蔵量 (C2) は 4 億トンである ミヌシンスク堆積盆 操業炭鉱操業炭鉱 ( 拡張計画有 ) 開山準備炭鉱シベリア鉄道路線 図 ハカシア共和国の炭鉱地図注 : 灰色域は瀝青炭賦存域 56

77 表 ハカシア共和国の石炭生産量 ( 千トン / 年 ) 暦年炭鉱名会社名 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年ボストチノベリスキ炭鉱 JSC "SUEK" 1,399 1,504 1,686 1,820 2,001 O.m. Vostochno-Beisky 露イゼイスキ炭鉱天 JSC "SUEK" 1,247 1,128 1, , O.m. Izykhsky 掘チェルノゴルスキ炭鉱 JSC "SUEK" 1,979 2,734 3,301 3,533 3,801 4,596 O.m. Chernogorsky ハカシアカヤ炭鉱坑 M. Khakasskaya JSC "SUEK" ,141 内 Khakasrazrezugol 掘エニセイスカヤ炭鉱 "Eniseiskugol Ltd M. Eniseiskaya アバカンスキ炭鉱 "Sayansoyuzservis Ltd.. 露 O.m. Abakansky Razrez Abakansky 天掘ステップノイ炭鉱 Razrez"Stepnoy" Ltd ,060 3,001 3,001 2,534 1,970 O.m. Stepnoy Other TOTAL 5,602 10,132 10,592 10,648 11,008 10,493 注 *) O.m. open-pit mine: 露天掘 ; 注 **) M. mine: 坑内掘注 ***) JSC Joint stock company : 株式会社注 ****) Ltd Limited company: 有限会社 57

78 4) イルクーツク州イルクーツク州の確認埋蔵量は 81 億トンと評価されており イルクーツク堆積盆の確認埋蔵量は 76 億トンである 州内では主な 9 炭鉱 チェレムホフ (Cheremkhovskoye) 炭鉱 アゼイスキ (Azeiskoye) 炭鉱 ムグンスキ (Mugunskoye) 炭鉱 ゴロビンスコエ (Golovinskoye) 炭鉱 カラタエボ (Karantsaiskoy) 炭鉱 グリンキ炭鉱 シトキンスキ (Safronovsky) 炭鉱 ジェロン (Zheronskoye) 炭鉱 タラソフ炭鉱 イシンスク (Ishinskoye) 炭鉱がある チェレムホボ炭鉱の瀝青炭は D 炭 SS 炭 G 炭であり ベレンスキ (Vereinsky) 炭鉱の瀝青炭は D 炭 SS 炭である アゼイスキ炭鉱とムグンスキ炭鉱は褐炭を生産している 操業炭鉱操業炭鉱 ( 拡張計画有 ) 開山準備炭鉱シベリア鉄道路線 図 イルクーツク州の炭鉱地図注 : 灰色域は瀝青炭賦存域 黄色域は褐炭賦存域 58

79 同州の石炭の採炭は露天掘り方式である SUEK 傘下の有限会社 " ボストシブウーゴリ社 " ( アゼイスキ ムグンスキ チェレムホボ露天掘り炭鉱 ) が代表的な採炭会社である ムグン露天掘り炭鉱は 設計規模 1,000 万トン増やすことにより 採炭量を 1,700 万トンまで増産することが可能である 露天掘 表 イルクーツク州の石炭生産量 ( 千トン / 年 ) 炭鉱名 会社名 暦年 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 チェレムホフ炭鉱 JSC "SUEK" O.m. Cheremkhovsky 2,302 3,202 3,207 3,406 3,710 4,008 シトキンスキ炭鉱 O.m. Safronovsky JSC "SUEK" 1, アゼイスキ炭鉱 O.m. Azeisky JSC "SUEK" 4,221 2,226 1,557 1,401 1,913 1,550 ムグンスキ炭鉱 O.m. Mugunsky JSC "SUEK" 3,695 5,769 5,435 4,677 6,114 4,462 ツルンスキ炭鉱 O.m. Tulunsky JSC "SUEK" 3, O.m. Alarsky JSC "Razrez Alarsky カラタエフスキ炭鉱 JSC "Razrez O.m. Kharanutsky "Kharanutsky" ベレンスキ炭鉱 O.m. Vereinsky O.m Golovinsky ООО "Olkhon" "Trailing" Ltd Other TOTAL 14,894 12,169 10,941 10,776 13,566 10,600 注 *) O.m. open-pit mine: 露天掘 ; 注 **) JSC Joint stock company : 株式会社注 ***) Ltd Limited company: 有限会社注 ****) OOO : 持ち株有限会社 59

80 4) ブリヤート共和国 同共和国の確認埋蔵量は 22 億トンである グシノオズリスキ (Gusinoozersky) 褐炭炭田 の褐炭は露天掘り可採埋蔵量 11 億トンと見積もられている ク シノオス リスキ炭田 操業炭鉱操業炭鉱 ( 拡張計画有 ) 開山準備炭鉱シベリア鉄道路線 図 ブリヤート共和国の炭鉱地図 注 : 灰色域は瀝青炭賦存域 黄色域は褐炭賦存域 露天掘 表 ブリヤート共和国の石炭生産量 ( 千トン / 年 ) 暦年炭鉱名会社名 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 O.m. Kholboldzhinsky JSC "SUEK" オキノクリチェフスキ炭鉱 O.m. Okino-Klyuchevsky "Buryatugol" Ltd O.m. Daban-Gorkhonsky "Buryatugol" Ltd O.m. Orkhon-1 "Buryatugol" Ltd TOTAL 注 *) O.m. open-pit mine: 露天掘注 **) JSC Joint stock company : 株式会社注 ***) Ltd Limited company: 有限会社 オキノクリチェフスキ (Okino-Klyuchevsky) 炭鉱は褐炭 (3B) を工業用や家庭用燃料向けとして生産している 60

81 5) ザバイカル地方同地方の確認埋蔵量 32 億トンある 褐炭はハラノルスキ (Kharanorskoye) 炭鉱 タタウロフスキ (Tataurovskoye) 炭鉱 チグニンスキ (Tigninskoye) 炭鉱があり 瀝青炭はツグヌイ (Tugnuisky) 炭鉱 ウレイスキ (Ureiskoye) 炭鉱 及びザシュランスキ (Zashulanskoye) 炭鉱がある 操業炭鉱操業炭鉱 ( 拡張計画有 ) 開山準備炭鉱シベリア鉄道路線 図 ザバイカル地方の炭鉱地図注 : 灰色域は瀝青炭賦存域 黄色域は褐炭賦存域 61

82 露天掘 炭鉱名 ツグヌイ炭鉱 O.m. Tugnuisky ボストチヌィ炭鉱 O.m. Vostochny ハラノルスキ炭鉱 O.m. Kharanorsky チグニンスキ炭鉱 O.m. Tigninsky ウレイスキ炭鉱 O.m. Ureisky ザシュランスキ炭鉱 O.m. Zashulansky ウルトゥイスキ炭鉱 O.m. Urtuisky 表 ザバイカル地方の石炭生産量 ( 千トン / 年 ) 会社名 暦年 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 JSC "SUEK" 3,653 4,796 5,266 5,267 5,807 5,857 JSC "SUEK" 1, ,275 1,245 1,245 1,332 JSC "SUEK" 9,205 2,622 3,305 2,857 3,298 4,113 JSC "SUEK" 283 JSC " Razrez "Ureisky" JSC "Razrez "Zashulansky" 14 7 JSC"Priargunskoye Gorno-promyshlennoye obiedinenie" 2,175 4,886 4,542 4,010 4,011 2,902 クチンスキ炭鉱 "Kvarts" Ltd O.m. Kutinsky TOTAL 16,865 13,312 14,450 13,444 14,390 14,210 注 *) O.m. open-pit mine: 露天掘注 **) JSC Joint stock company: 株式会社注 ***) Ltd Limited company: 有限会社 ツグヌイ炭鉱は瀝青炭 D 炭を生産しており アジア太平洋地域向けに輸出している 2009 年は約 320 万トンを日本 韓国 中国などへ輸出した ハラノルスキ炭鉱は 2000 年に 920 万トン生産したが その後石炭需要減少で生産低減したが近年生産が回復しつつある 62

83 2.2.3 極東の石炭賦存と開発状況 極東地域では レナ (Lena) 炭田や 南ヤクート (South-Yakutia) 炭田や ズリヤンス ク (Zyryansk) 炭田 ブレヤ (Bureya) 炭田など 17 の石炭堆積盆が探査 発見されている ( 図 表 参照 ) 図 2.2.3( 再掲 ) ロシア極東 東シベリアの主要炭田位置図 63

84 沿海地方 堆積盆名 : 表 極東の主な石炭堆積盆の埋蔵量 ( 百万トン ) 炭田名 確認埋蔵量 A+B+C 1 埋蔵カテゴリ 予想埋蔵量 C 2 ( 推定 ) 埋蔵量 Total A+B+C 1 +C 2 Razdolnensk ラズドリー堆積盆 Partizansk パルチザンスク堆積盆 Uglovsk ウグロブスク堆積盆 炭田名 : Pavlovskoye パブロボ炭田 Bikinskoye ビキン炭田 1, ,601.3 ハバロフスク地方 Bureya basin ブレヤ堆積盆 1, ,011.9 炭田名 : Urgalskoye ウルガル炭田 1, ,923.3 アムール州 炭田名 : Raichikhinskoye ライチン炭田 Yerkovetskoye エルコベツ炭田 1, ,077.9 Svobodnenskoye スボボダ炭田 1, ,740.6 Ogodzhinskoye オゴジャ炭田 サハ共和国 ( ヤクーチア ) Lena basin レナ堆積盆 5, , ,830.0 炭田名 : Kangalasskoye カンガラスコエ炭田 3, ,515.8 Dzhebariki-Khaya ジバリキハヤ炭田 Sangarskoye サンガルスコエ炭田 South-Yakutia basin 南ヤクート堆積盆 4, , ,344.6 炭田名 : Chulmanovskoye チェルマノフ炭田 ,377.6 Denisovskoye デニソフ炭田 Neryungrinskoye ネリュングリ炭田 Elginskoye エリガ炭田 1, ,078.7 Zyryansk basin ザリヤンスク炭田 マガダン州炭田名 : Nizhne-Arkagalinskoye ニジネ-アルカガラ炭田 Verkhne-Arkagalinskoye ベルフネ-アルカガラ炭田 Galimovskoye ガリモフ炭田 Lankovskoye ランコフ炭田

85 サハリン州炭田名 : Lopatinskoye ロパチナ炭田 Boshnyakovskoye ボシャニコボ炭田 Uglegorskoye ウグレゴルスク炭田 Solntsevskoye ソレンテルスコエ炭田 Gornozavodskoye ゴルノザボド炭田 カムチャツカ地方 チュコト自治管区 合計 17,538 8,451 25,989 注 * 炭田埋蔵量の総計は堆積盆埋蔵量に含まれ集計される ( 表記の他炭鉱もある ) 極東の主な堆積盆 炭田の確定埋蔵量は合計で 175 億トンになる 極東の石炭は 非常に多 様であり グループ 1Б の褐炭から無煙炭まで賦存している 65

86 表 は極東各州の埋蔵量を示す 極東地域における石炭賦存状況は 確認埋蔵量 203 億トンの内 サハ共和国がその 49%(98 億トン ) を占め アムール州 18% 沿海地方 13% サハリン州 10% ハバロフスク地方 8% が続く ロシア連邦管区名 ( 共和国 地方 州 ) サハ共和国 ( ヤクーチア ) アムール地方 ハバロフスク地方 沿海地方 サハリン州 カムチャツカ地方 マガダン州 チュコト自治管区 ユダヤ人自治州 表 極東各州の石炭埋蔵量 ( 億トン ) 埋蔵カテゴリ 確認埋蔵量 A+B+C 1 98 (48%) 36 (18%) 16 (8%) 25 (12%) 19 (9.5%) 1 (0.5%) 6 (3%) 2 (1%) 0.03 (0%) 予想埋蔵量 C 2 ( 推定 ) 埋蔵量 Total A+B+C 1 +C 合計 注 * (%) は極東全体における各州の比率 表 に極東で生産される石炭炭質の例を示す 66

87 炭種 地方名, 炭鉱名 全水分量 W r % 瀝青炭 褐炭 サハ共和国 ( ヤクーチア ) 表 極東の石炭炭質 灰分 ( 無水ベース ) A d % 67 揮発分 ( 無水無灰ベース ) V daf % 銘柄の品位 炭素 ( 無水無灰ベース ) C daf % 水素 ( 無水無灰ベース ) H daf % 1 Neryungrinsky ネリュングリ炭鉱 7 ~ 15 14~32 17~21 87~91 4.4~5.2 発熱量 ( 無水無灰ベース ) Q daf kcal /kg 8,150.1 ~8,795.4 発熱量 ( 到着ベース ) Q r kcal/ kg 2 Yakutsky ヤクーツスキ炭鉱 , ,285.9 アムール州 3 Ogodzhinsky オゴジャ炭鉱 5 ~ ~ 37 81~93 1.8~5.2 ハバロフスク地方 4 Urgalsky ウルガル炭鉱 8 ~ ~ ~ ~ ~ 6.2 沿海地方 5 Primorsky プリモリスキ炭鉱 3.6~5.4 5 ~ ~ 33 76~ ~ 5.9 マガダン州 6 Magadansky マガダンスキ炭鉱 13~ ~ ~ ~ ~5.2 サハリン州 7 Sakhalinsk サハリンスキ炭鉱 6 ~ 11 15~29 30~49 76~86 5.7~6.1 6,716.1 ~7, ,696.0 ~7, ,241.9 ~8, ,955.1 ~7, ,692.2 ~8, , , ,373.8 ~5, ,943.6 ~5, ,373.8 ~8, ,660.6 ~6,405.4 サハ共和国 ( ヤクーチア ) 8 Yakutsky ヤクーツスキ炭鉱 , ,728.5 アムール州 9 Raichikhinsky ライチキンスキ炭鉱 25.1~ ~39 31~57 63~79 3 ~ Yerkovestsky エルコベツ炭鉱 36.3~52 17~ ~ ~ ~ 6 沿海地方 11 Primorsky プリモリスキ炭鉱 18~44 17~34 48~55 67~ ~5.9 マガダン州 12 Magadansky マガダンスキ炭鉱 50~52 18~36 サハリン州 13 Sakhalinsk サハリンスキ炭鉱 ~ ~ ~6.0 5,090.8 ~7, ,357.6 ~6, ,046.8 ~6, ,831.7 ~6, ,022.9 ~7, ,390.1 ~2, ,967.0 ~3, ,342.3 ~3, ,959.8 ~2, ,732.3

88 2009 年にはロシアの生産量の約 9% に相当する 2,750 万トンを極東で生産した 極東での石 炭生産の動向は表 に示す 極東の最も広大な石炭生産地域は サハ共和国と沿海地 方である 表 極東の石炭生産推移 ( 万トン / 年 ) ロシア連邦管区名 暦年 ( 共和国 地方 州 ) 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 ロシア全体 ( 百万トン ) 極東全体 2,820 3,233 3,201 3,239 3,247 2,748 ( ロシア全体に占める極東全体の割合 ) (11%) (11%) (10%) (10%) (10%) (9%) 内訳 : サハ共和国 ( ヤクーチア ) 1,007 1,136 1,154 1,246 1, 沿海地方 1,030 1,073 1, ,003 1,038 ハバロフスク地方 アムール州 マガダン州 チュコト自治管区 サハリン州 カムチャツカ地方 ユダヤ自治州 極東東シベリア管区の各州 共和国の炭鉱地図を図 ~ 図 に示す また各管区の石炭企業が生産する石炭生産は表 ~ 表 に示す 68

89 1) サハ共和国同共和国の確定埋蔵量は 98 億トンになる 南部ヤクート (South-Yakutia) 炭田 レナ (Lena) 炭田及びズリヤンスク (Zyryansk) 炭田がある 石炭生産企業は 2 つの坑内掘り炭鉱と 10 の露天掘り炭鉱があり 年間 1,200 万トン生産していた (2009 年は 700 万トン ) 南ヤクート炭田の代表的なネリュングリ炭鉱は 露天掘り 1,000 万トン / 年の生産能力を有する 操業炭鉱操業炭鉱 ( 拡張計画有 ) 開山準備炭鉱 ズリヤンスク炭田 レナ炭田 南ヤクート炭田 図 サハ共和国の炭鉱地図注 : 灰色域は瀝青炭賦存域 黄色域は褐炭賦存域 69

90 表 サハ共和国の石炭生産量 ( 千トン / 年 ) 炭鉱名 会社名 暦年 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 坑ジャバルキーハヤ炭鉱 OSC "Yakutugol" M. Dzhebariki-Khaya 内エルチム-ツハン炭鉱掘 M. Erchim-Tkhan カンガラス炭鉱 O.m. Kangalassky OSC "Yakutugol" ネリュングリ炭鉱 O.m. Neryungrinsky OSC "Yakutugol" 8,161 8,975 9,542 10,279 10,927 5,225 ズイリャン炭鉱 O.m. Zyryansky SUE "Razrez Zyryansky "Sakha-Koreya joint venture エレル炭鉱 for coal production "Erel" O.m.Erel Ltd CSC Malye razrezy CSC "Malye razrezy Neryungri Neryungri" デニソフ炭鉱露 OSC "Razrez Denisovsky" O.m. Denisovsky 天キーロフ炭鉱掘 SUE "Razrez Kirovsky" O.m. Kirovsky ハルバラフ炭鉱 OSC Telen - Razrez O.m. Kharbalakhssky Kharbalakhssky ケンペンジャイ炭鉱 O.m. Kempendyaisky "Suntartseolit" Ltd O.m. Vilyuisky O.m. Olongrinsky CSC "Razrez Olongrinsky" セーベル炭鉱 O.m. Sever FIC "Sever" Ltd O.m. Mironovsky O.m. Dolguchan Dolguchan Ltd TOTAL 10,068 11,360 11,543 12,457 12,810 7,033 注 : m. mine: 坑内掘 注 :O.m. open-pit mine: 露天掘 注 :OSC open stock company: 公開株式会社 注 :SUE state unitary enterprise: 国営会社 注 :Ltd limited company: 有限会社 注 :CSC closed stock company: 非公開株式会社 注 :FIC financial-industrial company: 金融 産業会社 ネリュングリ炭鉱は原料炭 (S 炭 ) と一般炭 (SS 炭 ) を生産している 露天掘り採掘から坑内掘りへの展開の計画もある エレル炭鉱はロシア韓国合弁会社が操業している エリガ鉱区は強粘結原料炭や高品位一般炭を最大 3,000 万トン / 年規模で生産され その大半が輸出される計画となっている 詳しくは 節で記述する 70

91 2) 沿海地方沿海地方の確認埋蔵量は 25 億トンである 主要炭田としてはパルチザンスク市近郊のパルチザンスク (Partizansk) 炭田 ウスリースク市北西のラズドリー (Razdolnensk) 炭田 ウラジオストク北東の ( ウグロウォエ ) 炭田などが知られている 現在の沿海地方の石炭生産は約 1,000 万トンで 同地方の内需のみである 同地方の消費量は約 1,200 万トンであるので不足分は イルクーツク州 ハカシア共和国などの域外から移入している 71

92 操業炭鉱操業炭鉱 ( 拡張計画有 ) 開山準備炭鉱シベリア鉄道路線 パルチザンスク炭田 ラズドリー炭田 図 沿海地方の炭鉱地図 注 : 灰色域は瀝青炭賦存域 黄色域は褐炭賦存域 72

93 露天掘 炭鉱名 ノボシャフチンスク炭鉱 O.m.d. Novoshakhtinskoye 内訳 : 表 沿海地方の石炭生産量 ( 千トン / 年 ) 会社名 OSC "SUEK" (Primorsky kray) 暦年 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 2,438 2,401 2,483 3,568 3,708 4,028 O.m. Pavlovsky 2 2,185 O.m. Severo-Vostochny 252 ネジン炭鉱 OSC "SUEK" O.m.Nezhinsky (Primorsky kray) ブラボベレジノエ炭鉱 OSC "SUEK" OSC Pravoberezhnoye (Primorsky kray) セルベナヤデプレシア炭鉱 OSC "SUEK" O.m. Severnaya (Primorsky kray) Depressia ルチェゴルスキ炭鉱 O.m.Luchegorsky ラコフスク炭鉱 O.m.Rakovsky ベロパジンスク炭鉱 M.Belopadinskaya CSC "Luchegorsk fuel and energy complex CSC "Far-Eastern industrial-investmen t company Energiya Vostoka "Shakhta Belopadinskaya" Ltd 6,253 6,053 5,525 4,905 5,322 4, 坑アムールスカヤ炭鉱内 M. Amurskaya 28 掘ボストチノエ炭鉱 M.d. Vostochnoye M. Iliechevka 9 露 O.m. Luzanovsky 83 天掘 O.m. Bolshekamensky 129 り Municipal enterprise 103 TOTAL 10,254 10,725 10,392 9,798 10,028 10,380 注 : O.m. open-pit mine: 露天掘 注 :O.m.d. - open pit mine department: 露天掘部門 注 :M. mine: 坑内掘 注 :M.d. mine department: 坑内掘部門 注 :OSC open stock company: 公開株式会社 注 :Ltd limited company: 有限会社 注 :CSC closed stock company: 非公開株式会社 36 沿海地方の石炭会社 7 社が合計 1,000 万トン / 年の褐炭を生産し 特に LuTEK 社のルチェゴルスキ炭鉱が能 2009 年には 450 万トン / 年と最大規模である 将来的には SUEK 所有のノボシャフチンスク (Novoshakhtinskoye) 炭鉱などの拡張により 1,300 万トン / 年の体制になる 73

94 3) ハバロフスク地方ハバロフスク州のの確認埋蔵量は 16 億トンである 石炭生産量 271 万トンの内 30 万トンを輸出し 約 100 万トンを州内消費して 残りは国内にて消費している 操業炭鉱開山準備炭鉱シベリア鉄道路線 ウルガル炭田 図 ハバロフスク地方の炭鉱地図注 : 灰色域は瀝青炭賦存域 74

95 坑内掘 露天掘 炭鉱名 ウルガルカヤ炭鉱 M. Urgalskaya 表 ハバロフスク地方の石炭生産量 ( 千トン / 年 ) 会社名 暦年 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 OSC "Urgalugol 1,106 1,184 1,259 1,605 1,617 2,294 ブレンスコエ炭鉱 O.m.d. Bureinskoye, OSC "Urgalugol 内訳 : ウルガルスキ炭鉱 O.m. Urgalsky OSC "Urgalugol ブレヤスキ炭鉱 O.m.Bureinsky OSC "Urgalugol マレカンスキ炭鉱 O.m.Marekansky OSC "Urgalugol TOTAL 2,007 2,151 2,021 2,451 2,278 2,712 注 : m. mine: 坑内掘注 :O.m.d. open pit mine department: 露天掘部門注 :O.m. open-pit mine: 露天掘注 :OSC open stock company: 公開株式会社注 :Ltd limited company: 有限会社 代表的なウルガル (Urgal) 炭鉱地の石炭は 灰分が高く 一部風化もしている弱粘結炭 (G,GZh,GZhO) であり 従来は主に域内消費だった しかし ウルガル炭鉱は 2010 年の 300 万トンが 2015 年には 600 万トンまで生産拡大して さらに今後は選炭工場を建設して選炭したうえで輸出する計画である またハバロフスク北部に位置する露天掘マリカンスキ炭鉱 (Marekansky) は 年産 5 万トン前後である 生産した褐炭は近隣地域にて消費されている 75

96 4) ユダヤ自治州 ユダヤ自治州の確認埋蔵量は 260 万トンである このウシュムン褐炭炭鉱では過去に約 10 万トン / 年を生産していたが 2009 年では生産していない 図 ユダヤ自治州の炭鉱地図 操業炭鉱シベリア鉄道路線 表 ユダヤ自治州の石炭生産量 ( 千トン / 年 ) 暦年炭鉱名会社名 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年ウシュムン露天掘炭鉱 OSC Razrez O.m. Ushumunsky Ushumunsky TOTAL 注 : O.m. open-pit mine: 露天掘 ; 注 :OSC open stock company: 公開株式会社 76

97 5) アムール州アムール州の確定埋蔵量は 36 億トンである ライチヒンスキ (Raichikhninsk) 地区では露天掘り採掘が行われ アムールウーゴリ社が所有するセベロ-ボストチヌイ炭鉱が褐炭を生産している その生産量は 2009 年では年産 128 万トンに達する この州で注目されるのは 10 億トンの確認埋蔵量 (A+B+C1) のエルコベツ炭鉱である 褐炭露天掘採掘で 2009 年の生産量 176 万トン / 年から 2030 年には 500 万トン / 年に拡張する計画がある 操業炭鉱操業炭鉱 ( 拡張計画有 ) 開山準備炭鉱シベリア鉄道路線 図 アムール州の炭鉱地図 77

98 露天掘 表 アムール州の石炭生産量 ( 千トン / 年 ) 炭鉱名 会社名 暦年 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 セベロ-ボストチヌイ炭鉱 Amursky Ugol O.m. Severo-Vostochny Ltd 470 1,824 1,621 1,501 1,078 1,281 O.m.Shiroky 676 ボグチャン炭鉱 O.m.Boguchan エルコベツ炭鉱 O.m. Erkovetsky 307 Amursky Ugol Ltd 691 1,738 1,756 1,778 1,711 1,790 Municipal unitary enterprise Ugolny razrez Ogodzha TOTAL 2,144 3,590 3,410 3,300 2,815 3,099 オコジャ炭鉱 O.m. Severo-Vostochny 注 : O.m. open-pit mine: 露天掘注 :Ltd limited company : 有限会社 78

99 6) カムチャッカ地方カムチャッカ地方の確認埋蔵量は約 1 億トンである 3 炭鉱が操業していたが コルフ炭鉱が露天掘りで褐炭を採掘している (1 万トン / 年 ) 同地方の内需に必要な石炭だけが採炭されており 将来も大きな変化はないと見られる 操業炭鉱 図 カムチャッカ地方の炭鉱地図注 : 灰色域は瀝青炭賦存域 黄色域は褐炭賦存域 79

100 表 カムチャッカ州の石炭生産量 ( 千トン / 年 ) 炭鉱名 会社名 暦年 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 コルフ炭鉱 O.m. Korfsky OSC "Kamchatmestprom O.m. Tigilsky 0.4 ゴレロフカ炭鉱 O.m. Gorelovsky CSC "Koryakugol" TOTAL 注 : O.m. open-pit mine: 露天掘 注 :OSC open stock company: 公開株式会社 注 :CSC closed stock company : 非公開株式会社 80

101 7) マガダン州マガダン州には確認埋蔵量 6 億トンが賦存する 露天掘り炭鉱 2 社が操業している オムスクチャン (Omsukchansky) 炭鉱は瀝青炭 (5 万トン / 年 ) だが それ以外は褐炭を採掘して 2009 年には計 43 万トン / 年を生産している 埋蔵量が多いにもかかわらず主な消費地から遠いこと とくに冬季に輸送が困難なこと カロリーが低いことなどからマガダンの石炭はあまり効率的ではない これらの石炭は地元の電力 熱ボイラー用燃料や 産業用及び一般家庭用に消費されている 操業炭鉱図 マガダン州の炭鉱地図注 : 灰色域は瀝青炭賦存域 黄色域は褐炭賦存域 81

102 表 マガダン州の石炭生産量 ( 千トン / 年 ) 炭鉱名 会社名 暦年 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 カディクチャン炭鉱 OSC Kolymskaya ugolnaya O.m. Kadychansky kompania" オムスクチャン炭鉱 OSC "Kolymskaya ugolnaya O.m. Omsukchansky kompania" O.m. Tal-Yuryakh 446 ススマンゾロト炭鉱 OSC Susumanzoloto OSC Susumanzoloto TOTAL 注 : O.m. open-pit mine: 露天掘注 :OSC open stock company: 公開株式会社 82

103 8) チュコト自治管区チュコト自治区の確認埋蔵量は約 1.8 億トンである 瀝青炭が賦存するブフタ炭田ではウルゴリナヤ炭鉱とナゴルナヤ炭鉱の 2 社が現在合計 35 万トン / 年を生産しており いずれも坑内掘りである 操業炭鉱 図 チュコト自治管区の炭鉱地図注 : 灰色域は瀝青炭賦存域 黄色域は褐炭賦存域 83

104 表 チュコト自治管区の石炭生産量 ( 千トン / 年 ) 炭鉱名 会社名 暦年 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 ウルゴリナヤ炭鉱 M. Ugolnaya OSC "Shakhta Ugolnaya ナゴルナヤ炭鉱 M. Nagornaya OSC "Shakhta Nagornaya" TOTAL 注 : M. mine: 坑内掘 注 :OSC open stock company: 公開株式会社 84

105 9) サハリン州同州の確認埋蔵量は 19 億トンになる 炭鉱数は 67 炭鉱が知られている 同州では 350 万トン出炭して 日本向けに一般炭を輸出している サハリン州の代表的な石炭生産会社であるサハリンウーゴリ (Sakhalinugol) は 所有しているサハリン 1,2,3,4(Sakhalinugol 1,2,3,4) 露天掘炭鉱で生産している 85

106 操業炭鉱 開山準備炭鉱 図 サハリン州の炭鉱地図 86

107 坑内掘 露天掘 坑内掘 露天掘 坑内掘 露天掘 炭鉱名 サハリン炭鉱 M.d. Shakhterskoye サハリンウーゴリ 1 炭鉱 Sakhalinugol 1 Ltd, Till 2003 O.m. Lermontovsky サハリンウーゴリ 2 炭鉱 Sakhalinugol 2 Ltd, Till 2003 O.m. Solntsevsky サハリンウーゴリ 3 炭鉱 Sakhalinugol 3 Ltd, Till 2003, O.m. Lopatinsky サハリンウーゴリ 4 炭鉱 表 サハリン州の石炭生産量 ( 千トン / 年 ) 会社名 "Management company Sakhalinugol Ltd "Management company Sakhalinugol Ltd "Management company Sakhalinugol Ltd "Management company Sakhalinugol Ltd "Management company Sakhalinugol 4 Ltd, Sakhalinugol Ltd «Mangidaiugol» サハリンウーゴリ 5 炭鉱 Sakhalinugol 5 Ltd, "Management company Tymovskaya Management Sakhalinugol Ltd Company サハリンウーゴリ 6 炭鉱 Sakhalinugol 6 Ltd, M. "Management company Solntsevskaya 1, Sakhalinugol Ltd Till M. Ostrovnaya サハリンウーゴリ 7 炭鉱 "Management company Sakhalinugol 7 Ltd, CSC Sakhalinugol Ltd "Poronaiskugol" ドリンスカヤ炭鉱 "Management company Bykovugol (m.dolinskaya) Sakhalinugol Ltd ボシャニコフ炭鉱 O.m.** Boshnyakovsky "Management company Sakhalinugol Ltd Solntsevsk department of "Management company surface works (DSW) Sakhalinugol Ltd CSC "Poronaiskugol" ООО «Тихменевоуголь» M. Sinegorskaya 61 暦年 2000 年 2005 年 2006 年 2007 年 2008 年 2009 年 O.m. Novikovo-2, Till 2003 O.m. Novikovsky OSC "Novikovo-2" 84 7 O.m.Tsentralny 82 O.m. Poyarkovsky 47 O.m. Gornyak "Gornyak-1" Ltd O.m. Varvarovsky 59 O.m. Nevelsky 57 マカロフ炭鉱 "Razrez Makarovsky" O.m. Makarovsky, Ltd Till 2004 O.m. Makarovugol "Tomariugol" Ltd "Tomariugol"Ltd セーベル炭鉱 "Sever" Ltd O.m. "Nikolsky" "Sever" Ltd 13 "Uglegorskugol" Ltd O.m. "Nikolsky

108 OSC "Sosna" OSC «Sosna» "Dueugol" 29 ズベズダ炭鉱 «Zvezda» Ltd "Zvezda" Ltd «Mgachiugol» O.m. Varkhushevsky Smirnovugol. Ltd Sbytrazrezugol Ltd. 92 TOTAL 2,728 3,325 3,574 3,411 3,609 3,485 注 :M. mine: 坑内掘 注 : M.d. mine department: 坑内掘部門 注 :O.m. open-pit mine: 露天掘 注 :Ltd - limited company: 有限会社 注 :OSC open stock company : 公開株式会社 88

109 2.2.4 ロシアの石炭産業 民営化に続く石炭業界再編により ロシアの石炭企業 213 社 (2009 年時点 ) の大半は 表 に示す 8 つの企業グループのいずれかに属している 大企業名又はグループ名 表 ロシア石炭企業の生産量 (2009 年 ) 主な石炭会社の概要 生産量 備考 1 投資会社 MDM グループ MDM Group SUEK の子会社には SUEK クシベリア石炭エネルギー会社 (SUEK) ズバス ( 採炭量 3,200 万トン ) 8,782 万トンやトウグヌイスキ炭鉱 (586 万トン ) がある ボストシブウーゴリ Vostsibugol 1,206 万トン ボストシブウーゴリは一般炭 2 ウラル鉱山冶金会社 (UGMK: Urals Mining and Metals) 3 シベリア実業連盟 (SDS グループ ) 4 ウグレメント Uglemet 5 エヴラズ ホールディング Evrazholding 他に Chitaugol Krasnoyarsk Coal Company Khakasugol 等 クズバスラズレズウーゴリ Kuzbassazreugol 4,609 万トン チェルニゴヴェツ ( 坑内掘り ) キセリョフスキー ( 坑内掘り ) サレク ( 露天撮り ) ユジナヤ ( 露天掘り ) インタウーゴリ キセリョフスカヤ ( 露天掘り ) プロコピェフスクウーゴリ ( 坑内掘り : 等で採炭量合計 1,583 万トン 一般炭 いずれもケメロヴォ州を拠点とする採炭企業 Mechel 1,536 万トンメチェル マイニングには左 ( ヤクートウーゴリ Yakutugol 580 万 2 社の他にエリガウーゴリトン (69%) 米国のプルーストユージヌイ クズバス Yuzny Kuzbass ーン社 (100%)4 社を保有 956 万トン ) ユジクスバスウーゴリ Yuzhkuzbassugol,407 万トン ラスパッカヤ : 原料炭 1,056 万トン 6 シブウグレメント Sibglemet 7 セヴェルスターリ Severstal 8 ロスネフチ Rosuglesbyt Sibglemet 1,133 万トン セヴュルスターリ レスルス 946 万トン ルースキー ウーゴリ Russky Ugol 866 万トン ケメロヴオ州に所在する炭鉱同社はロシアの大手鉄鋼メーカー セヴェルスターリ の子会社 一般炭 89

110 比較するために 2007 年に調査した時のロシアの主要石炭企業名を表 に示す 表 年当時のロシア石炭工業の 5 大企業 5 大企業名又はグループ名 主な構成企業名 ( 石炭会社 ) 1 Rosuglesbyt Krasnoyarsk Coal Company Russky Ugol 2 Uglemet Mechel, Yakutugol Yuzny Kuzbass 3 Urals Mining and Metals (UGMK) Kuzbassazreugol Khakasugol 4 MDM Group SUEK Vostsibugol, Chitaugol 5 Evrazholding Yuzhkuzbassugol Raspadskaya 図 に示すように 2009 年の時点で ロシアの上位 10 社石炭会社が 2 億 3130 万トンを生産した それはロシア総生産の 77% に相当する 図 石炭生産上位 10 社の生産量 (2009 年 ) 図 の生産量の多い順に主要な石炭会社概要を以下に示す 1) 株式会社スエク JSC"SUEK" 同社は 2001 年に設立されたロシア最大の石炭会社であり 投資会社 MDM グループの傘下にある 石炭生産量は 2009 年には 8,780 万トン生産しており 石炭の輸出量も 2,790 万トンに増加している 国内向け燃料炭の 31% を供給し 輸出の 29% を占める SUEK の主な石炭生産企業は以下の通り 株式会社 SUEK-クズバス 株式会社 SUEK-クラスノヤルスク SUEK-ハカシア 有限会社 90

111 株式会社 Razrez Tugnuysky 株式会社 プリモリスクウーゴリ(Primorskugol) 株式会社 Razrez Kharanorsky 株式会社 ウルガルウーゴリ(Urgal Ugol) 図 SUEK 傘下の石炭生産会社の生産量 世界的経済危機の時期でさえ SUEK は 2009 年に 27.9 百万トン石炭輸出させることができた ( 表 参照 ) 今後 SUEK は ウルガル炭鉱の生産拡大計画に沿って 火力発電に使う一般炭の日本向け輸出を拡大し 2013 年には 2010 年比 3 割増の年間 500 万トンまで輸出を増やす計画を持っている アジアマーケット ( 日本 韓国 台湾 中国 香港 ) は 4,000 万トンの需要があると考えており SUEK 傘下のツグヌイ クズネツク ハカシア炭を輸出する計画である ( 同社営業担当者談 ) 表 SUEK 傘下の石炭生産会社の輸出量 ( 年 )( 万トン / 年 ) 2007 年 2008 年 2009 年 JSC SUEKKuzbass 1,631 1,856 1,909 SUEK-Khakassia JSC SUEK-Krasnoyarsk JSC SUEK (Irkutsk and Buryatia sold by SEUK in 2008) JSC Razrez Kharanorsky SUEK 合計 2,441 2,455 2,789 91

112 2) 株式会社クズバスラズレズウーゴリ JSC UK Kuzbassrazrezugol 同社は 27 社の系列会社を持ち 17 鉱区 ( その内露天掘は 13 鉱区 石炭埋蔵量 110 億トン ) を保有し ロシア炭分類による G,DG,D,KS,KSN,T,SS,KO,A の炭種の石炭を生産している 同社のクズバス堆積盆の炭鉱は 5~90 度の炭層傾斜のある合計 110 以上の炭層を持ち 埋蔵炭量は 23 億トンである 可採年数は約 50 年である 同社の生産石炭は ロシア国内外で需要が増加している 2009 年の採炭量は前年比 6.5% 減の 4,610 万トンであった 出典は異なるが 2010 年データでは 4,971 万トンに回復している ( 表 参照 ) 生産される石炭の大半が一般炭となっており 2009 年の原料炭の生産量は 269 万トンにすぎなかった 生産される石炭の半分以上が輸出されており 2009 年の輸出量は 2,440 万トンに達した なお ロシアの貿易統計上 輸出供給量のほとんどすべてがキプロスの商事会社に販売されている 表 クズバスラズレズウーゴリの生産量 ( 年 )( 万トン / 年 ) 2007 年 2008 年 2009 年 2010 年 Kedrovsky 炭鉱 Krasnobrodsky 炭鉱 Mokhovsky 炭鉱 ,574 Kaltansky 炭鉱 Bachatsky バチャツキ炭鉱 Taldinsky タルディンスキ炭鉱 1,156 1,486 1,548 1,444 JSC "UK Kuzbassrazrezugol" 合計 4,313 4,928 4,610 4,971 ( 出典 :ESI SB of RAS 収集データ他より作成 ) 92

113 3) 持ち株会社 SDS ウーゴリ ( シベリア実業連盟石炭会社 )JSC HK"SDS-Ugol" 持ち株会社エス デー エスウーゴリ ( シベリア実業連盟石炭会社 ) は 2006 年 8 月 1 日に設立した 同社はロシアの一般炭とコークス用炭の最大輸出会社の 1 つである 露天掘り炭鉱 坑内掘り炭鉱 選炭工場 補助会社など 26 炭鉱会社から成る 同社の可採埋蔵量は 9 億 5,000 万トンである 2009 年の石炭生産は 1,350 万トンに達した 2008 年から 260 万トン増加している理由は 2009 年に 210 万トンの石炭を生産した "Uzhnaya" が加わったためである ( 表 参照 ) 同社は 2009 年に 397 万トンを輸出しており 主な輸出先は日本 (158 万 8 千トン ) だった 表 SDS-ウーゴリの生産量 ( 年 )( 万トン / 年 ) 2007 年 2008 年 2009 年 ZAO Chernigovets チェルニゴヴィツ炭鉱 OOO underground mine Kiselevskaya キセリョフスカヤ坑内掘炭鉱 JSC Razrez Kiselevsky キセリョフスキ炭鉱 ZAO Salek サレク炭鉱 OOO Itatugol インタウーゴリ炭鉱 JSC underground mine Uzhnaya ユジナヤ炭鉱 OOO Barzasskoe tovarishestvo その他 230 JSC HK SDS-Ugol 合計 1,460 1,091 1,580 ( 出典 :ESI SB of RAS 収集データ他より作成 ) 4) 株式会社メチェル JSC"Mechel" 同社はロシアの鉄鋼企業で第 6 位だが 石炭 ニッケル 電力業にも進出している 同社はコークス用瀝青炭の最大の生産会社でもある 主な石炭生産会社は ユージヌイ クズバス石炭会社 ヤクートウーゴリ (Yakutugol) ブルーストーン (Mechel Bluestone 米国 ) がある クズバス石炭会社からは 213 万トン ヤクートウーゴリからは 397 万トンを輸出した 極東のポシェット港を通して日本 韓国 中国等へコークス用炭を供給している ユージヌイ クズバス社はケメロボ州南部の 8 つの炭鉱を持ち 確認埋蔵量は約 6.5 億トンである ヤクートウーゴリ社はサハ共和国にあり 約 17 億トンの石炭埋蔵量を保有している 同社傘下にはネリュングリ炭鉱 ( 同社の石炭生産量の 88% を生産 ) エレル炭鉱( 同 5%) ドジェバリキハヤ炭鉱 ( 同 5%) カンガラス炭鉱( 同 2%) の合計 4 炭鉱がある 93

114 表 Mechel の生産量 (2009 年 年 )( 万トン / 年 ) 生産炭種 2009 年 2010 年 2010 年 vs 年 (%) 原料炭 ( 精炭 ) Coking coal concentrate 757 1, その他原料炭 ( 無煙炭 PCI 炭など ) Other types of metallurgical co al 一般炭 Steam coal 合計 1,689 * 2,157 注 *: 前述の表 や図 に示した Mechel 社の生産量 1,540 万トンと合わないが ここでは炭種分類しているため集計値の相違が生じたと推定する 5) 株式会社ユジクスバスウーゴリ JSC "OUK Uzhkuzbassugol" ソ連時代の 1969 年に設立されたが ロシアの鉱業支配構造を改良するためにユジクスバスウーゴリ (Yuzhkuzbassugol) と呼ばれる新しい組合を 1999 年に設立した 12 炭鉱 ( 坑内掘他 ) を所有しており その埋蔵量は 8.88 億トン 2005 年 12 月に エヴラズ ホールディング (Evraz Group SA 粗鋼生産 1,610 万トンの鉄鋼会社がベース ) は同社の 50 パーセントの株式を取得した 2009 年の全生産量は 1,408 万トンに達した 図 ユジクスバスウーゴリの石炭生産量 94

115 6) 持ち株有限会社ボストシブウーゴリ OOO Copmany VostSibUgol 持ち株有限会社ボストシブウーゴリ (KVSU Ltd.) は株式会社イルクーツクエネルゴ (Irkutskenergo) によって所有されている 同社はムグンスキ (Mugunsky) 炭鉱 アゼンスキ (Azeysky) 炭鉱 チェレムホフ (Cheremkhovsky) 炭鉱や選炭工場及び多くの運送業者を所有している 同社は 2009 年に 1,206 万トン 2010 年には 1,460 万トンの石炭を生産した 主な消費先の発電所向けに加えて イルクーツク州と周辺地域の中小企業に産業用石炭を供給している 2023 年までには 石炭生産を 2,030 万トンまで増加させる計画である 7) 持ち株有限会社シブウグレメット ホールディング OOO "Sibuglemet Holding" 同社は ユジナヤ石炭会社 (Yuzhnaya coal company) メジュドゥレチエ炭鉱 (Mezhdurechenski) シビルスカヤ石炭会社(Sibirskaya Coal Company) ポロスヒンスカヤ炭鉱 (Polosukhinskaya) アントノフスカヤ炭鉱(Antonovskaya) ボリシェヴィク炭鉱 (Bolshevik) のグループの持ち株会社である 以下の石炭会社を有する : 7-1) 公開株式会社メジュドゥレチエ OJSC MEZHDURECHIE 露天掘り炭鉱で 生産能力 620 万トン / 年であり 2009 年生産量は 606 万トンであった ( うち 44% は OS と KS グレードのコークス用炭 56% は SS と T グレードの一般炭になる ) 7-2) ポロスヒンスカヤ (POLOSUKHINSKAYA) 炭鉱 1985 年に操業開始した GZh 炭 Zh 炭のコークス用炭が採掘されている 設計能力は年産 320 万トンで 2009 年実績は 277 万トンであった 7-3) アントノフスカヤ (ANTONOVSKAYA) 炭鉱 1998 年に操業開始 GZh 炭が採掘される 設計能力は年産 140 万トン 2009 年実績は 102 万トンであった 7-4) ボルシェビキ (Bolshevik) 炭鉱 2005 年 8 月の操業の新しい炭鉱で Zh 炭 GZh 炭が採掘される 設計能力は年産 120 万トン 2009 年実績は 99 万トンであった 7-5) ユジナヤ (YUZHNAYA) 石炭会社 2004 年に設立され 2010 年から採炭する計画で 資源量は 1 億 6,000 万トン ロシア炭分類による OS 炭 T 炭 A 炭の設計能力は年産 300 万トンである 7-6) シビルスカヤ (SIBIRSKAYA) 石炭会社 2005 年に設立された炭鉱である 2006 年 12 月には Novokuznetski 地区の Zh 炭 GZh 炭を採掘するライセンスが与えられた 設計能力は年産 300 万トンであり 2010 年生産開始の予定である 以上のように シブウグレメットの採掘会社の年間生産能力は 1,800 万トンになる 2009 年の全生産量は 1,133 万トンだった ( 表 参照 ) 95

116 表 シブウグレメット ホールディング傘下の炭鉱の生産量 ( 年 )( 万トン / 年 ) 生産能力 2007 年 2008 年 2009 年 ( 万トン ) OJSC MEZHDURECHIE メジュドゥレチエ POLOSUKHINSKAYA mine ポロスヒンスカヤ ANTONOVSKAYA mine アントノフスカヤ BOLSHEVIK mine ボルシェビキ YUZHNAYA coal company ユジナヤ SIBIRSKAYA シビルスカヤ 300 Sibuglemet. 合計 1,800 1,214 1,128 1,133 シブウグレメットは 2009 年に JSC Mezhdureche で生産した石炭を 232 万トン輸出した ( 表 参照 ) 表 シブウグレメット ホールディングの輸出量 ( 年 )( 万トン / 年 ) 2007 年 2008 年 2009 年 JSC Mezhdureche メジュドゥレチエ ) 株式会社ラスパッカヤ JSC"Rapadskaya" 1973 年に設立された クズネッツ炭田の Tom-Usinsk 地区の東南に鉱区を保有 ( 埋蔵量 7.8 億トン ) し コークス用炭を生産している (2009 年の生産量は 1,056 万トン ) ラスパッカヤ (Raspadskaya) 炭鉱 ( 坑内掘 4 箇所の切羽 ) MUK-96 炭鉱 ( 坑内掘 ) Razrez Raspadsky 炭鉱 ( 露天掘 ) ラスパッカヤ コクソバヤ(Raspadskaya-Koksovaya) 炭鉱 ( 坑内掘 K 炭 KO 炭 ) の4 炭鉱を保有している なお 2010 年 5 月 8 日夜と 9 日夜の 2 回の爆発が Raspadskaya 炭鉱に発生した 事故前の 2009 年までの生産量を表 に示す 表 ラスパッカヤの生産量 ( 年 )( 万トン / 年 ) 坑内掘計 1, 露天掘計 炭鉱別の内訳 : Underground mine Raspadskaya 1, Open-Pit mine Raspadsky MUK JSC Rapadskaya. 合計 1, ,056 96

117 同社は 2009 年には主にアジア向けに石炭 229 万トンを輸出した ( 表 参照 ) 表 ラスパッカヤの輸出量 ( 年 )( 万トン / 年 ) 2007 年 2008 年 2009 年 JSC "Rapadskaya" ラスパッカヤ ) 株式会社セーベルスタンリソース Severstal Resources 同社はロシアの大手鉄鋼メーカー セヴェルスターリ (Severstal) の子会社で 鉄鉱石 石炭及び採金に関連する複数の企業を傘下におさめている セーベルスタンリソース (Severstal Resources) は最も大きいロシアの炭鉱会社の 1 つであり JSC ヴオルクタウーゴリ (Vorkutaugol) コークス炭鉱を含む すべてのセヴェルスターリグループ鉱業資産を管理している ヴオルクタウーゴリ炭鉱は 5 つの坑内掘り炭鉱と 1 つの露天掘り炭鉱を操業している 2008 年 1 月現在 同社の資源埋蔵量は 2 億 9700 万トンだった 2010 年には ヴオルクタウーゴリは コークス用精炭 536 万トンとその他原料炭 57 万トン 一般炭 257 万トンを販売した 10) 株式会社ルースキー ウーゴリ JSC"Russky Ugol" ルースキー ウーゴリ (Russly Ugol) は 2002 年に設立された 同社は 6 つの露天掘り炭鉱 8 つの坑内掘り炭鉱 電力供給会社を所有している 埋蔵量は 5 億 4,826 万トンに達する ロストフ州 ハカシヤ共和国 ケメロヴォ州及びアムール州に生産拠点を有しており 主として一般炭を生産している 2009 年の会社の総生産量は前年比 23.2% 減の 866 万トンだった 地域別の内訳は アムール州 ( 褐炭が中心 ):310 万トン ロストフ州 :232 万トン ハカシヤ共和国 :197 万トン ケメロヴォ州 :127 万トンとなっている ( 表 参照 ) そのうち 2009 年に 81 万トンを輸出した 主な輸出相手国は北欧諸国 旧東欧諸国 旧ソ連諸国である 表 ルースキーウーゴリの生産量 (2009 年 )( 万トン / 年 ) 2009 年 アムール州 310 ロストフ州 232 ハカシヤ共和国 197 ケメロヴォ 127 JSC"Russky Ugol" 合計 866 ( 出典 :ESI SB of RAS 収集データ他より作成 ) 97

118 2.2.5 東シベリア 極東の今後の炭鉱開発計画 今後 2011 年以降も ロシアの石炭はアジア市場の発展に伴い輸出される トゥバ共和国エレゲスト (Elginsky) 炭鉱の開発 ブリヤート共和国ツグヌイ (Tugnuysky) 露天掘り炭鉱拡張など輸出向け指向の石炭開発があり それに伴う港 ( ワニノ (Vanino) 港 ボストチヌイ (Vostochny) 港ほか ) や輸送インフラの整備が行われると考えられる 東シベリア 極東の新規案件数 ( 表 ~ 参照 ) を表 にまとめた 表 ロシア東シベリア地域の石炭生産実績と将来開発計画 州 地方名 実績 (2009 年 ) 新規炭鉱将来炭鉱数百万トン / 年炭鉱数百万トン / 年炭鉱数百万トン / 年 トゥバ共和国 ハカシア共和国 クラスノヤルスク地方 イルクーツク州 ブリヤート共和国 ザバイカル地方 合 計 表 ロシア極東地域の石炭生産実績と将来開発計画 州 地方名 実績 (2009 年 ) 閉山 新規炭鉱将来炭鉱数百万トン / 年炭鉱数百万トン / 年炭鉱数百万トン / 年 サハ共和国 沿海地方 アムール州 サハリン州 ハバロフスク地方 マガダン州 チュコト自治管区 カムチャツカ 2 地方 ( 生産無 ) ユダヤ自治州 1 ( 生産無 ) 合 計

119 エリガ炭鉱南ヤクート炭田 ( ウラクから北 320km) ( サハ共和国 ) ウルガル炭鉱ブレヤ炭田 ( ハバロフスク州チェクダムイン ) エレゲスト炭鉱ウルグヘム堆積盆 ( トゥバ国キジル市 ) ハ イカルアムール鉄道 Ulak ワニノ港 シヘ リア鉄道 ホ ストチヌイ港 ホ シェット港 凡例 : 道路 鉄道 図 ロシア極東 東シベリアの 3 炭鉱の位置図 日本向けの輸出炭鉱として期待され 現地調査及び情報収集した 3 炭鉱について詳細を記す 99

120 (1) エリガ炭の概要 エリガ炭鉱 ハ イカルアムール鉄道 鉄道 320km ウラク駅 図 エリガ炭鉱位置図 ( 出典 : 入手地図より作成 ) エリガ炭は Severo-Zapadnyi(62km 2 ) と Yugo-Vostochnyi(30km 2 ) の2 地区からなる 36 層有り その内 24 層が 商業的採掘が可能と判断されており 平均層厚は 0.7m である 表 に示すように硫黄分が少なく リン含有量も少ない 原炭の灰分は 15~35% と高く 可選性は一般に悪い 酸化炭も賦存しているが 脂肪炭 (Zh) に 25% 配合しても良質なコークス用炭として出荷出来ることが確認されている メチェル (Mechel) 社は ロシアの鉄鋼企業であり 石炭 ニッケル 電力業にも進出している 表 Mechel 社の概要製品生産量 (2010 年 ) 石炭 1,536 万トンニッケル 1.7 万トン合金鉄 ( フェロシ 17.1 万トンリコン フェロク ( フェロシリコン :9.0 万トンロム ) フェロクロム :8.1) 粗鋼 601 万トン電力 21.6 億 kwh 100

121 ( 出典 :SUEK の WEB サイトより集計 ) 推定埋蔵量 (A+B+C1+C2) 原料炭約 5.58 億トン (25.7%) 一般炭約 億トン (74.3%) 合計約 億トン 注 : エリガ炭周辺には 300 億トンから 400 億トンの石炭が賦存していると専門家筋は見ている メチェル社は 同時にこれらの採掘権を取得したとも言える 露天掘 剥土比 3.3~3.6 予想品位 表 エリガ炭性状例 項 目 一般炭 原料炭 全水分 8% 8% 灰分 (dry base) 14% 9% 揮発分 (dry base) 33% 33% 全硫黄 (dry base) 0.25% 0.25% Y インデックス ( ロシアのコークス炭評 6~20mm >21mm 価指標 ) 発熱量 (dry base) 7,200kcal/kg 7,800kcal/kg 年間生産量 3,000 万トン / 年 精炭ベースでは 2,000 万トン / 年と言われる 2010 年の計画では 2010 年には 20 万トンが生産され 2011 年には 100 万トンが生産される予定である その後 徐々に生産量を伸ばし 2014~2015 年に年産 900 万トンの達成を見込んでいる さらに 最終的には年産 1,800 万トン~2,700 万トンを達成する計画である 101

122 炭層 表 エリガ炭層における石炭埋蔵量 ( 露天掘 ) の集計表 炭層番号 У 20,У 19,У 18,У 17,У 14,У 13,У 12, У 8,У В 6,У 6,У В 5,У 5,У Н В 5,У 4,У 4,У Н 4, В Н 16,Н 15,Н 15 炭種 適用グループ 1. 確定埋蔵量 Zh 21 Zh 6 SS 総量 ( 千トン ) カテゴリー別明細 ( 千トン ) A+B+C1 C2 2,047, ,124 1,168,681 その内 部分風化炭 Zh 6 291,194 53, ,994 完全風化炭 SS 125,308 39,024 86,284 その内の最初に開発を進める区域 У 20,У 19,У 18,У 17,У 14,У 13,У 12, У 8,У 6,У В 5,У 5,У Н 5,У В 4,У 4, У Н 4, В Н 16,Н 15,Н 15 Zh 21 Zh 6 SS 149,334 66,615 87,719 その内 部分風化炭 Zh 6 51,366 18,296 33,070 完全風化炭 SS 19,607 6,361 13, 層厚別確定外埋蔵量 У 19,У 16 В,У 16 Н,У 6,У 5 В,У 5 Н, У 4 В,У 4 Н Zh 21 Zh 6 SS 27,953-27,953 その内 部分風化炭 Zh 6 14,893-14,893 完全風化炭 SS 3,864-3,864 ( 出典 : 露文資料 サハ共和国の石炭事情 より集計 ) エリガ炭田北西区画にはウンドィトカン (У) 炭層は発達している 夾炭層には 21 炭層が確認されている そのうちの 11 炭層 (У20, У19, У18, У17, У14, У13, У12, У 8, У6, У5 及びУ4 層 ) は 1.0m 以上の層厚が発達しているのが特徴である ネリュングリ層 (Н) には 16 層の炭層が見られ そのうちの 6 炭層 (Н 16, Н 15, H B 15, Н 14, Н 12, Н 2 ) は層厚 0.7m 以上で広範囲に発達しているのが特徴である 図 エリガ炭鉱 ( 炭層断面図 ) ( 出典 :JCOAL 石炭資源開発の基礎 より引用) 102

123 エリガ炭田からの輸送ルート同炭鉱から太平洋岸へ輸送する場合 ワニノ港までの輸送距離は 1,900km であり ボストチヌイ港までの輸送距離 2,445km と比較すると約 500km 短い エリガ炭田からアムール州のウラク駅まで長さ 316km 新線工事も始まっているが 2010 年現在 まだ 120km 程度建設したところで未完成である エリガ炭田の南の方にスタノボイ山脈 (Stanovoi Range) を越える輸送ルートになる 同炭鉱の生産能力は 出炭施設や炭田の開発だけではなく ウラク駅から炭鉱への引込み線の支線鉄道建設時期に依存している 2011 年末までの第一段階は 鉄道が未開通なので石炭の出荷量は 500 万トン未満である 鉄道が開通した 2 番目のステージは 1,500 万トンまでの輸送量の増加となる 3 番目のステージでは 電気牽引機関車などにより 輸送量は 2,500 万トン増加すると考える 予定されていた 2010 年 11 月出炭は確認できなかったが 生産機材の搬入など開発準備作業は進行中とのことだった ( 関係者談 ) < 補足情報 > フタルカンスキー鉱区 ( ハバロフスク州 ) ハバロフスク州政府での現地ヒアリング調査によると エリガに隣接した ( ハバロフスク州内の ) フタルカンスキー炭田の将来の開発計画があった 同炭鉱は 図 に示すようにエリガ炭鉱に隣接しているハバロフスク州側の鉱区である 概略は エリガ炭と同様の品質と考えており 埋蔵量 80 億トン 良質な原料炭 一般炭であり 熱量は 6,000-8,500kcal/kg である 2010 年現在 連邦政府登録状態なので 今後 オークションが開かれる計画である なお輸送はエリガ炭鉱から 60km 延長して ( ウラクからの距離 380km) の鉄道が敷設される計画である ( 州政府関係者談 ) 103

124 エリガ鉱区 ( サハ共和国南ヤクート炭田 ) 図 フタルカンスキー鉱区位置図 ( 出典 : 入手地図より作成 ) フタルカンスキー鉱区 ( ハバロフスク州側 ) 104

125 (2) ウルガル炭鉱ウルガル炭鉱は SUEK 傘下にあるので 同社を紹介する なお 前述の 節でも同社を紹介している 株式会社スエク JSC"SUEK" 前述のとおり 同社は 2001 年に設立されたロシア最大の石炭会社であり 投資会社 MDM グループの傘下にある SUEK の主な石炭生産企業は以下の通り 株式会社 SUEK-クズバス 株式会社 SUEK-クラスノヤルスク SUEK-ハカシア 有限会社 株式会社 Razrez Tugnuysky 株式会社 プリモリスクウーゴリ(Primorskugol) 株式会社 Razrez Kharanorsky 株式会社 ウルガルウーゴリ(Urgal Ugol) ウルガル炭鉱について以下に詳しく説明する 105

126 ウルガル炭鉱はハバロフスク炭田の代表的一般炭の炭鉱である バイカルアムール鉄道沿 線のウルガル駅から北東約 30km に位置するチェグダムイン駅の周辺に鉱区がある ウルガル炭鉱 ウルガル川 プラバプリスキー鉱区 セーベルニイ鉱区 ( 坑内掘 ) チェクダムイン川 ウルガル坑内掘 ウルガル露天掘 チェクダムイン駅 (Chegdamyn) チンムコー川 南ソロニノ鉱区 至ウルガル (Urugal) 駅 図 ウルガル炭鉱位置図 ( 出典 : 入手地図より作成 ) 106

127 写真 貯炭場と石炭積載施設 ( 同設備に隣接して 2012 年に 600 万トン規模の選炭工場が建設予定 ) ブレヤ堆積盆ハバロフスク炭田のウルガル炭鉱 ( 面積 200kmx50km 推定埋蔵量 895 億トン 確認埋蔵量 110 億トン 確定埋蔵量 11 億トン ) がある 2010 年 270 万トン 2011 年 400 万トン予定 ( 内訳は露天掘 100 万トン 坑内掘 300 万トン ) 2014 年には 600 万トン計画している 旧ウルガルウーゴリが操業していたが 2004 年に SUEK 傘下に入った 炭質は灰分 48%( 選炭後 20%) 硫黄分最大 0.3% 水分 8-9% 揮発分 42% 発熱量 4,000kcal/kg( 選炭後 6,200kcal/kg) である 輸出を拡大するために 選炭工場を 14 年完成して 原炭 600 万トンを選炭して ( 灰分を 40% から 18% まで落とす ) 300 万トンを輸出する計画である 輸送能力に関しては同炭鉱はバイカルアムール鉄道沿線にあるのでハバロフスク州内及び輸出港への輸送能力には支障ない 現在のウリガル炭鉱は次の 3 箇所で操業している 1) ウルガル露天掘 ( 主な層厚は m) ウリガル炭田の炭層数は 36 炭層 ( 炭層厚は 1~6m) 露天掘 : 剥土比 :1:3 埋蔵量 : 一般炭約 16.1 億トン 露天掘り操業では 稼行対象の 11 番層 12 番層 6 番層 7 番層など複数層をま 107

128 とめて採掘する 炭質 : 一般炭 ( 灰分 48% 揮発分 42% 全イオウ分 TS 0.25% 発熱量 4,000kcal/kg) 2) ウルガルスカヤ (Urgalskaya) 坑内掘り炭鉱同坑内掘り炭鉱は地上から深度 200m 以浅で操業する計画である 同鉱区の坑内掘り対象の確認埋蔵量は 1 億 3,680 万トン ランクГ(G: ガス用炭 ) の瀝青炭を産出する 当初の設計生産能力は 240 万トン / 年 (2000 年以降での最高生産量は 2002 年の 146 万トン ) であった 新たな採掘区域に移行することにより設計能力を 300 万トン / 年まで拡大する予定である 3) セーベルニイ (Severny Urgal) 坑内掘り炭鉱同炭鉱は 2011 年生産開始予定である 同鉱区の確認埋蔵量 (A+B+C1) は2 億 8,210 万トン ランク Г(G: ガス用炭 ) の瀝青炭を産出する 同炭鉱は 2002 年から出炭を開始した炭鉱で 今後 300 万トン / 年まで生産能力を拡大する計画である ウルガル炭質は灰分が多いので輸出向け品質確保のためには選炭工場が必要であり 年間 600 万トンの設備を 14 年完成予定である これにより 300 万トンを輸出できるようになる 4) 今後の新規炭鉱ではプラバプリスキ (Pravoberrezhny) 露天掘り炭鉱の建設が将来開発予定対象として計画されている ( 関係者談 ) 108

129 (3) エレゲスト炭鉱の概要 トゥバ共和国のウルグ ヘム炭田の資源量は 142 億トンで うち 130 億トンが原料炭と評価さ れている このうち確認埋蔵量は 5 億トンである 図 エレゲスト炭鉱位置図 ( 出典 : 入手地図より作成 ) 109

130 エレゲスト炭鉱は開発ライセンスは OPK( 統一産業会社 ) 傘下のエニセイ産業会社が保有している OPK 社は 大物実業家セルゲイ プガチョフ ( 同氏はトウヴァ共和国代表の連邦会議 ( 上院 ) 議員でもある ) が率いる投資会社であり 石炭 銀行 造船 不動産業にも進出している 表 OPK 社の概要 分野 会社名 石炭 エニセイ産業会社 銀行 メジュプロムバンク 造船 バルト工場 セヴエルナヤ ヴ エルフイ 中央設計局 アイ スベルグ 不動産 OPK デベロップメント その他 マスコミ関連企業 鉱区はキジル市内から南西 30km( 車で約 20 分程度 ) 炭層は 4 つ 最も厚い厚い No.4 炭層は約 5-11m で平均約 8m である 他の層厚は 1.7m 0.9m である 現在の露天掘り鉱区の剥土比は約 1:3 で 炭層厚は約 8-8.5m である 写真 露天掘り風景 同鉱区は エニセイ社が 2008 年から露天掘り採掘を操業して 2010 年の生産計画は約 50 万トンである 露天掘り跡地は坑内掘りへ展開する準備中である 鉄道開通する 2018 年には坑内掘り鉱区がフル操業する計画である 埋蔵量は 8 億 7,000 万トンである うち露天掘りの埋蔵量は 2,000 万トン 坑内掘対象の埋蔵量は 6 億 5,200 万トン賦存する 炭質 : 脂肪炭 (Zh 炭 )-ガス脂肪炭(Gzh 炭 主に Zh 炭 ) 原料炭 ( 発熱量 : 約 8,000Kcal/kg 平均反射率 :0.92~1.15 Y インデックス 110

131 33mm) エレゲスト炭のうち Y インデックス 15mm 未満の一般炭 ( 相当品位 ) は約 4,500-7,000Kcal/kg になる 選炭工場は 2014 年の操作開始のスケジュールで 初期能力は 1,200 万トン / 年 その後 2,000 万トン / 年に拡張する計画である エレゲスト鉱区から選炭工場まで ( エニセイ川を越える ) 約 4km 距離はコンベアベルトにより輸送する計画である 鉄道インフラストラクチャとして 炭鉱からシベリア鉄道の駅ミヌシンスク (Minushinsk) 又はクラギノ駅までを結ぶ総延長 418km の鉄道新規建設完成が 2015 年目標とされる 図 は同炭鉱の計画である ウルグ ヘム炭田ではエレゲスト炭鉱以外の炭鉱開発も計画されているので 同鉄道では年間 2,000 万トン以上の石炭が輸送されるものとなる 111

132 クラギノ エレゲスト炭鉱 図 鉄道開発計画図 ( 出典 : 入手地図より作成 ) 112

133 ウルグ ヘム炭田にはエレゲスト炭鉱以外にも複数の鉱区が存在するが そのうちのひとつであるメゼゲイ (Mezhegey) 炭鉱 ( 原料炭主体の炭鉱で 埋蔵量は 2 億 1,350 万トンと評価されている ) の開発ライセンスはエヴラズ ホールディングが 2010 年 3 月に 9 億 5,000 万ルーブルで獲得している エヴラズ ホールディングは 2016 年までに同炭鉱で年産 1,000 万トン ( 精炭換算で 840 万トン ) を達成する計画を報じている さらに 他の例として 東シベリアのロシア連邦管区の石炭生産会社の新規案件の特徴を 表 ~ に示す 極東のものを表 ~ に示す 表中の略語一覧 Enterprises: Coal ranks: 石炭分類 FSUE Federal State Unitary Enterprise: 国営企業 B brown: 褐炭 JSC Joint Stock Company: 株式会社 D - gas flame: 長炎炭 Ltd Limited Company: 有限会社 SS - low-caking: 微弱粘結炭 SUEK Siberian Coal Energy Company G gas: ガス用炭 VSZhD East-Siberian railway: シベリア鉄道 Zh fat: 脂肪炭 M. mine: 坑内掘 GZh - gas fat: ガス用脂肪炭 O.m. open-pit mine: 露天掘 113

134 石炭生産会社 Coal-producing enterprises 持株会社 Owner 計画 Development 表 トゥバ共和国の石炭生産企業の新規案件の概要 炭田名 Coal basin 炭田 鉱床名 Deposit 炭鉱位置 Location 埋蔵量 Reserves, mln. t 設計能力 Design capacity, mln. t/year 石炭分類 Coal rank 炭種 Coal sort O.m. "Kaa-Khemsky FSUE Razrez Operating Ulughem Kaa-Khemskoy 12 km south-eastwards of Kaa-Khemsky e Kyzyl city O.m. "Kaa-Khemsky " FSUE Razrez Reequip- Ulughem Kaa-Khemskoy 12 km south-eastwards of Kaa-Khemsky Ping e Kyzyl city M. "Mezhegeiskaya" New Ulughem Mezhegeiskoye 40 km southwards of Kyzyl construction city エレゲスト坑内掘炭鉱 New Ulughem Elegestskoye 50 km south-westwards of M. "Elegestskaya 1" construction Kyzyl city M. "Elegestskaya 2" M. "Elegestskaya 3" 表 ( 続編 ) 石炭生産会社 Coal-producing enterprises イオウ分 Sulfur, % 採掘方法 Mining Method 剥土比 Stripping ratio, m 3 /t 輸送インフラ ( 鉄道までの距離 ) Infrastructure (distance to railway) 開発段階 Exploitation rate 発熱量 Calorific value, kcal / kg GZh, G Coking 5, GZh, G Coking 5, GZh, Zh Coking 6, Zh Coking 6,210 炭田開発等の他調査 Measures on deposit development O.m. "Kaa-Khemsky " 0.3 Surface 5 Motor road to railway station Abakan (450 km) O.m. "Kaa-Khemsky " 0.3 Surface 4.5 Motor road to railway station Abakan (450 km) M. "Mezhegeiskaya" Underground Branch line to railway station Abakan (500 km) エレゲスト坑内掘炭鉱 M. "Elegestskaya 1" M. "Elegestskaya 2" M. "Elegestskaya 3" Underground Branch line to railway station Abakan (490 km) Project Design works Design works Elaboration of feasibility study on mine construction, construction of branch line 500 km long tо railway station Abakan Additional exploration, elaboration of feasibility study on mine construction, construction of branch line 490 km long to railway station Abakan of Krasnoyarsk railway 114

135 石炭生産会社 Coal-producing enterprises 表 クラスノヤルスク地方の石炭生産企業の新規案件の概要 設計能力石炭分埋蔵量持株会社計画炭田名炭田 鉱床名炭鉱位置 Design 類炭種 Reserves, Owner Development Coal basin Deposit Location capacity, mln. t Coal Coal sort mln. t/year rank O.m. "Nazarovsky" JSC "SUEK" Operating Kansk-Achinsk Nazarov-skoye 5-8 km south-westwards of Nazarovo town O.m. "Nazarovsky" JSC "SUEK" Expansion Kansk-Achinsk Nazarov-skoye 5-8 km south-westwards of Nazarovo town O.m. "Berezovsky" JSC "SUEK" Operating Kansk-Achinsk Berezovskoye km south-westwards of Nazarovo town O.m. "Berezovsky" JSC "SUEK Expansion Kansk-Achinsk Berezovskoye km south-westwards of Nazarovo town O.m. "Berezovsky-2" New Kansk-Achinsk Berezovskoye km south-westwards construction of Nazarovo town O.m. "Borodinsky" JSC "SUEK" Operating Kansk-Achinsk Borodinskoye 20 km south-eastwards of railway station Zaozernaya O.m. "Abansky" JSC Operating Kansk-Achinsk Abanskoye km north-eastwards of "Krasnoyarskkraiugol" Kansk town O.m. "Abansky-1" New Kansk-Achinsk Abanskoye km north-westwards construction of Kansk town (section Severo-Zapadnyi ) O.m. "Balakhtinsky" JSC Operating Kansk-Achinsk Bolshesyrskoye 180 km south-westwards of "Krasnoyarskkraiugol" Krasnoyarsk city O.m. "Pereyaslavsky" JSC Operating Kansk-Achinsk Pereyaslav-skoye 45 km southwards of "Krasnoyarskkraiugol" Zaozerny town O.m. JSC Expansion Kansk-Achinsk Pereyaslav-skoye 5 km southwards of Pereyaslavsky" "Krasnoyarskkraiugol" Zaozerny town O.m. "Irbeisky" JSC Operating Kansk-Achinsk Latyntsev-skoye 50 km southwards of Kansk O.m. "Irbeisky" "Krasnoyarskkraiugol" JSC "Krasnoyarskkraiugol" Expansion City Kansk-Achinsk Latyntsev-skoye 50 km southwards of Kansk city 発熱量 Calorific value, kcal / kg B Steaming 3, B Steaming 3,344 3, B Steaming 3,344 3, B Steaming 3,822 1, B Steaming 3, B Steaming 3, B Steaming 3,583 2, B Steaming 3,344-3, B Steaming 4, B Steaming 4, B Steaming 4, B Stea-ming 4, B Stea-ming 4,

136 表 ( 続編 ) イオウ輸送インフラ石炭生産会社採掘方法剥土比開発段階分 ( 鉄道までの距離 ) Coal-producing Mining Stripping Exploitation enterprises Sulfur, Method ratio, m 3 /t Infrastructure rate % (distance to railway) O.m. "Nazarovsky" 0.6 Surface Branch line from construction site to Nazarovo condensing power plant (5-8 km) O.m. "Nazarovsky" 0.6 Surface Branch line from construction site to Nazarovo condensing power plant (5-8 km) O.m. "Berezovsky" 0.4 Surface 0.2 Branch line from construction site to railway station Dubinino (10 km), main coal conveyer from open-pit mine to Berezovo condensing power plant (15 km) O.m. "Berezovsky" 0.4 Surface 0.4 Branch line from construction site to railway station Dubinino (10 km), main coal conveyer from open-pit mine to Berezovo condensing power plant (15 km) O.m. "Berezovsky-2" 0.3 Surface 1.9 Branch line from construction site of open-pit mine to railway station Dubinino (17 km) O.m. "Borodinsky" 0.4 Surface 0.4 Branch line from construction site to railway station Zaozernaya of Krasnoyarsk railway (20 km) O.m. "Abansky" 0.5 Surface 2.7 Motor road to railway station Ilanskaya of Krasnoyarsk railway (50-55 km) O.m. "Abansky-1" 0.3 Surface 1.2 Branch line from construction site of open-pit mine to railway station Ilanskaya of Krasnoyarsk railway (90 km) O.m. "Balakhtinsky" 0.2 Surface 1.0 Motor road from construction site to railway station Krasnoyarsk of Krasnoyarsk railway ( km) O.m. "Pereyaslavsky" 0.4 Surface 1.4 Motor road to railway station Pereyaslavka of Krasnoyarsk railway.(5-6 km) O.m. "Pereyaslavsky" 0.4 Surface 1.8 Motor road from construction site to railway station Pereyaslavka of Krasnoyarsk railway (5-6 km) O.m. "Irbeisky" 0.5 Surface 2.3 Motor road to railway station Irbeiskaya of Krasnoyarsk railway (Abakan Tayshet), 8 km O.m. "Irbeisky" 0.5 Surface Motor road from construction site of open-pit mine to railway station Irbeiskaya of Krasnoyarsk railway (Abakan Tayshet), 8 km Project Project Design works Design works Design works Project 炭田開発等の他調査 Measures on deposit development Elaboration of feasibility study on open-pit mine construction Elaboration of feasibility study on open-pit mine construction (section Severo-Zapadny ), construction of branch line 90 km long to Ilanskaya station of Krasnoyarsk railway Elaboration of expansion project 116

137 表 ハカシア共和国の石炭生産企業の概要 石炭生産会社 Coal-producing enterprises 持株会社 Owner 計画 Development 炭田名 Coal basin 炭田 鉱床名 Deposit 炭鉱位置 Location 埋蔵量 Reserves, mln. t 設計能力 Design capacity, mln. t/year 石炭分類 Coal rank 炭種 Coal sort 発熱量 Calorific value, kcal / kg O.m. "Chernogorsky" JSC "SUEK" Operating Minusinsk Chernogorskoye 18 km north-eastwards of Abakan city O.m. JSC Operating Minusinsk Beiskoye 50 km south-westwards of "Vostochno-Beisky" "SUEK" Abakan city O.m. JSC New construction Minusinsk Beiskoye 55 km south-westwards of "Vostochno-Beisky-1" "SUEK" Abakan city M."Khakasskaya JSC Operating Minusinsk Chernogorskoye 18 km north-eastwards of "SUEK" Abakan city M."Khakasskaya JSC Under Minusinsk Chernogorskoye 18 km north-eastwards of "SUEK" reconstruction Abakan city M. "Yeniseiskaya "Yeniseiskugol Operating Minusinsk Chernogorskoye 18 km north-eastwards of Ltd. Abakan city O.m. "Stepnoy" Razrez Operating Minusinsk Chernogorskoye 18 km north-eastwards of "Stepnoy" Abakan city Ltd O.m. "Stepnoy" Razrez Under Minusinsk Chernogorskoye 18 km north-eastwards of "Stepnoy" reconstruction Abakan city Ltd D Steaming 5,020-5, D Steaming 5, D Steaming 5, D Steaming 5, D Steaming 5, D Steaming 5, D Steaming 5,020-5, D Steaming 5,016-5,

138 表 ( 続編 ) 輸送インフラ石炭生産会社イオウ分採掘方法剥土比開発段階 ( 鉄道までの距離 ) 炭田開発等の他調査 Coal-producing Sulfur, Mining Stripping Exploitation enterprises % Method ratio, m 3 /t Infrastructure Measures on deposit development rate (distance to railway) O.m. "Chernogorsky" Surface 4.1 Branch line from construction site of open-pit mine to railway station of Abakan city (20 km) O.m Surface 3 Motor road from construction site of open-pit mine to "Vostochno-Beisky" railway branch to Sayano-Shushensk HPP (3-4 km) O.m Surface 4.1 Motor road from construction site of open-pit mine to "VostoochnoBeisky-1" railway branch to Sayano-Shushensk HPP (8-9 km) M."Khakasskaya 0.5 Undergrou Branch line from construction site of open-pit mine to nd railway station of Abakan city (16 km) M."Khakasskaya 0.5 Undergrou Branch line from construction site of open-pit mine to nd railway station of Abakan city (16 km) M. "Yeniseiskaya" 0.4 Undergrou Branch line from construction site of open-pit mine to nd railway station of Abakan city (14 km) O.m. "Stepnoy" Surface 3.5 Branch line from construction site of open-pit mine to railway station of Abakan city (18 km) O.m. "Stepnoy" Surface 4.6 Branch line from construction site of open-pit mine to railway station of Abakan city (18 km) Design works Project Project Working out of feasibility study on open-pit mine construction 118

139 石炭生産会社 Coal-producing enterprises 持株会社 Owner 計画 Development 表 イルクーツク州の石炭生産企業の概要 炭田名 Coal basin 炭田 鉱床名 Deposit 炭鉱位置 Location 埋蔵量 Reserves, mln. t 設計能力 Design capacity, mln. t/year 石炭分類 Coal rank 炭種 Coal sort 発熱量 Calorific value, kcal / kg O.m. Cheremkhovsky" JSC "SUEK" Operating Irkutsk Cheremk-hovskoye 130 km north-westwards of Irkutsk city O.m. "Mugunsky" JSC "SUEK" Operating Irkutsk Mugunskoye 25 km south-westwards of Tulun town O.m. "Mugunsky" JSC "SUEK" Expansion Irkutsk Mugunskoye 25 km south-westwards of Tulun town O.m. "Vereinsky" Trailing" Ltd. Operating Tungussk Zheronskoye 40 km northwards of railway station Ust-Ilimskaya of East-Siberian railway O.m. "Vereinsky" "Trailing" Ltd. Reequipping Tungussk Zheronskoye 40 km northwards of railway station Ust-Ilimskaya of East-Siberian railway O.m. "Karantsaisky" New construction Irkutsk Karantsai-skoye 40km south-westwards of railway station Kuitun of East-Siberian railway O.m. "Voznesensky" New construction Irkutsk Voznesenskoye 25 km southwards of Chermkhovo town O.m. "Ishideisky" New construction Irkutsk Ishideiskoye 100 km westwards of Tulun town G Steaming 4,300-5, B Steaming 4, B Steaming 4, SS,D Steaming 4,300-4, SS,D Steaming 4,300-4, D Steaming 5, G Steaming 5, Д Steaming 5,

140 表 ( 続編 ) 輸送インフラ石炭生産会社イオウ分採掘方法剥土比 ( 鉄道までの距離 ) 開発段階 Coal-producing Sulfur, Mining Stripping enterprises % Method ratio, m 3 /t Infrastructure Exploitation rate (distance to railway) O.m. "Cheremkhovsky" 1.3 Surface 4.4 Branch lines from construction site of open-pit mine to railway station of East-Siberian railway (12-15 km) O.m. "Mugunsky" 1.3 Surface 2.1 Branch lines from construction site of open-pit mine to railway station Tulun of East-Siberian railway (50 km) O.m. "Mugunsky" 1.3 Surface 1.6 Branch lines from construction site of open-pit mine to railway station Tulun of East-Siberian railway (50 km) O.m. "Vereinsky" 0.4 Surface 2.2 Motor road from construction site of open-pit mine to Ust-Ilimsk cogeneration plant (railway station), 30 km O.m. Vereinsky" 0.4 Surface 5.1 Motor road from construction site of open-pit mine to Ust-Ilimsk cogeneration plant (railway station), 30 km O.m. "Karantsaisky" 1.95 Surface 5.9 Branch lines from construction site of open-pit mine to railway station Zima of East-Siberian railway (50 kmnew construction) O.m. "Voznesensky" 1.3 Surface 7.8 Branch line from construction site of open-pit mine to railway station Polovina of East-Siberian railway (25 km new construction) O.m. "Ishideisky" 1.6 Surface 3.8 Branch line from construction site of open-pit mine to railway station of open-pit mine "Mugunsky" (40 km new construction) Project Project 炭田開発等の他調査 Measures on deposit development Design works Additional exploration, elaboration of feasibility study on open-pit mine construction Design works Design works Elaboration of feasibility study on open-pit mine construction Elaboration of feasibility study on open-pit construction 120

141 石炭生産会社 Coal-producing enterprises 持株会社 Owner 計画 Development 表 ブリヤート共和国の石炭生産企業の新規案件の概要 炭田名 Coal basin 炭田 鉱床名 Deposit 炭鉱位置 Location 埋蔵量 Reserves, mln. t 設計能力 Design capacity, mln. t/year 石炭分類 Coal rank 炭種 Coal sort 発熱量 Calorific value, kcal / kg O.m. "Buryatugol" Ltd. Expansion Okino-Klyuche 55 km north-eastwards of railway "Okino-Klyuchevsky" vskoye station Dzhida, East-Siberian railway O.m. "Orkhon-1 "Buryatugol" Ltd. Operating Zagustaiskoye 4 km eastwards of railway station Zagustai, East-Siberian railway O.m. "Orkhon-1" "Buryatugol" Ltd. Reequiping Zagustaiskoye 4 km eastwards of railway station Zagustai, East-Siberian railway O.m. "Nikolsky" New Nikolskoye 35 km westwards of construction Petrovsk-Zabaikalsky town B Steaming 3, B Steaming 3, B Steaming 3, D Steaming 5,730 表 ( 続編 ) 輸送インフラ石炭生産会社イオウ分採掘方法剥土比炭田開発等の他調査 ( 鉄道までの距離 ) 開発段階 Coal-producing Sulfur, Mining Stripping Measures on deposit enterprises % Method ratio, m 3 /t Infrastructure Exploitation rate development (distance to railway) O.m. 0.9 Surface 3.1 Motor road to railway station Dzhida (55 km), East-Siberian Design works "Okino-Klyuchevsky" railway O.m. "Orkhon Surface 5.0 Motor road from construction site of open-pit mine to railway station Zagustai (4-5 km), East-Siberian railway O.m. "Orkhon-1" Surface 5.0 Motor road from construction site of open-pit mine to railway station Zagustai (4-5 km), East-Siberian railway Design works O.m. "Nikolsky" 0.4 Surface 4.0 Branch line from construction site of open-pit mine to railway Design works Elaboration of feasibility station of open-pit mine Tugnuisky (15 km, new study on open-pit mine construction) construction 121

142 石炭生産会社 Coal-producing enterprises ツグヌイ露天掘炭鉱 O.m. "Tugnuisky ツグヌイ露天掘炭鉱 O.m. "Tugnuisky" 持株会社 Owner 計画 Development 表 ザバイカル地方の石炭生産企業の新規案件の概要 炭田名 Coal basin 炭田 鉱床名 Deposit 炭鉱位置 Location 埋蔵量 Reserves, mln. t 設計能力 Design capacity, mln. t/year 石炭分類 Coal rank 炭種 Coal sort 発熱量 Calorific value, kcal / kg JSC "SUEK" Operating Olon-Shibirskoye 25 km westwards of railway D Steaming 5,260 station Petrovsk-Zabaikalsky, East-Siberian railway JSC SUEK Expansion Olon-Shibirskoye 25 km westwards of railway station Petrovsk-Zabaikalsky, East-Siberian railway O.m. "Kharanorsky JSC "SUEK" Operating Kharanorskoye 2 km from railway station Sherlovaya, Transbaikal railway O.m. "Kharanorsky" JSC "SUEK" Reequipping Kharanorskoye 2 km from railway station Sherlovaya, Transbaikal railway O.m. "Vostochny" JSC "SUEK" Operating Tataurovskoye 65 km south-west-wards of Chita city O.m. "Vostochny" JSC "SUEK" Expansion Tataurovskoye 65 km south-westwards of Chita city O.m. "Apsatsky" New Apsatskoye 40 km northwards of railway construction station Novaya Chara, BAM M. "Chitkandinskaya" New construction Chitkandinskoye 70 km south-eastwards of railway station Novaya Chara, BAM D Steaming 5, B Steaming 2, B Steaming 2, B Steaming 3, B Steaming 3, KZh, Coking 6,210 Zh D-G6 Steaming 5, including 1.5 for surface mining (0.2 surface mining) 122

143 表 ( 続編 ) 輸送インフラ石炭生産会社イオウ分採掘方法剥土比 ( 鉄道までの距離 ) 開発段階炭田開発等の他調査 Coal-producing Sulfur, Mining Stripping enterprises % Method ratio, m 3 /t Infrastructure Exploitation rate Measures on deposit development (distance to railway) ツグヌイ露天掘炭鉱 O.m. "Tugnuisky 0.3 Surface 2.1 Branch line from construction site of open-pit mine to railway station Chelutai (74 km), East-Siberian railway ツグヌイ露天掘炭鉱 0.3 Surface 4.4 Branch line from construction site of open-pit mine to Project O.m. "Tugnuisky" railway station Chelutai (74 km), East-Siberian railway O.m. "Kharanorsky" 0.4 Surface 1.3 Branch line from construction site of open-pit mine to railway station Sherlovaya, Transbaikal railway (4-5 km) O.m. "Kharanorsky" 0.4 Surface 3-4 Branch line from construction site of open-pit mine to railway Project station Sherlovaya, Transbaikal railway (4-5 km) O.m. "Vostochny" 0.2 Surface 1 Motor road from construction site of open-pit mine to railway station Lesnaya, Transbaikal railway (4-5 km) O.m. "Vostochny" 0.2 Surface Motor road from construction site of open-pit mine to Project railway station Lesnaya, Transbaikal railway (4-5 km) O.m. "Apsatsky" Surface 10.8 Motor road from construction site of open-pit mine to railway station Novaya Chara (50-55 km), BAM M. "Chitkandinskaya" Underground - Surface 5.8 Motor road from construction site of open-pit mine to branch line Chara-China (40 km), BAM Design works Design works Additional exploration, elaboration of feasibility study on the open-pit mine construction, construction of branch line (55 km) Additional exploration, elaboration of feasibility study on mine construction, construction of branch line to railway branch line Chara-China (40 km), BAM 123

144 石炭生産会社 Coal-producing enterprises 持株会社 Owner 計画 Development 炭田名 Coal basin 表 サハ共和国の石炭生産企業の概要 炭田 鉱床名 Deposit 炭鉱位置 Location 埋蔵量 Reserves, mln. t 設計能力 Design capacity, mln. t/year 石炭分類 Coal rank 炭種 Coal sort M. Dzhebariki-Khaya OSC Yakutugol Existing Lena Dzhebariki-Khay 60 km upstream Aldan river from D Steaming a Khandyga settlement O.m. Neryungrinsky OSC Yakutugol Existing South Yakutia Neryungrinskoye 40 km southwestwards of Chulman settlement К,SS Coking, steaming O.m. Erel "Erel Ltd Reequipping South Yakutia Chulmakanskoye 15 km northwards of Chulman Zh Steaming settlement M. Erchim-Tkhan CSC "Shakhta Expansion South Yakutia Chulmakanskoye 15 km northwards of Chulman Zh,SS Steaming Erchim-Khan settlement M.Inaglinskaya New South Yakutia Chulmakanskoye 15 km northwards of Chulman Zh, КZh, Coking construction settlement SS M. Kholodnikanskaya New South Yakutia Neryungrinskoye 40 km southwestwards of К, КS, Coking construction Chulman settlement OS, SS M. Lokuchakitskya New South Yakutia Chulmakanskoye 15 km northwards of Chulman KZh, К Coking construction settlement O.m. Elginsky New construction 1, GZh, Zh Coking M.Denisovskaya OSC "Shakhta Dezhnevskaya" New construction South Yakutia Elginskoye 450 km eastwards of Neryungri city and 320 km northwards of Verkhnezeisk railway station BAM South Yakutia Denisovskoye 20 km eastwards from Neryungri city КZh, К, SS Coking 124

145 表 ( 続編 ) 発熱量イオウ輸送インフラ石炭生産会社採掘方法剥土比 Calorific 分 ( 鉄道 港までの距離 ) Coal-producing Mining Stripping value, enterprises Sulfur, Method ratio, m 3 /t Infrastructure kcal/kg % (distance to railway, river port, sea port) M. Dzhebariki-Khaya 5, Underground Aldan river: in summer navigation from Dzhebariki-Khaya settlement, in winter motor road to Khandyga settlement (60 km), further motor road Khandyga - Yakutsk (430 km) O.m.. Neryungrinsky 5,946-6, Surface 5.9 Belt line to Neryungri-cargo railway station AYAM O.m.. Erel 6,448-6, Surface 6.2 Belt line to Ugolny railway station AYAM (2 km) M. Erchim-Tkhan 6,209-7, Underground 50 km from Berkakit railway station 炭田開発等の他調査 Measures on deposit development Construction of railway to Yakutsk city, Construction of coal terminal in Nizhny Bestyakh settlement Elaboration of business plan on coking coal production increase by 1.4 million t in 2006 M. Inaglinskaya 6,209-7, Underground Belt line to Ugolny railway station AYAM (2 km) Construction of mine in central part of section Vostochny of Chulmakanskoye deposit M. Kholodnikanskaya 6,209-7, Underground Motor road to Neryungri-cargo railway station AYAM 15 km, (new construction 5 km) Construction of mine on seam Pyatimetrovy of Neryungrinskoye deposit M. Lokuchakitskaya 6,209-7, Underground Motor road to Chulman railway station (6 km) Construction of mine in eastern part of Chulmakanskoye deposit. Additional prospecting is necessary O.m. Elginsky 6,925-7, Surface km from open-pit mine to Zeisk railway station BAM, 450 km to Neryungri city Construction of belt line to Ulak railway station BAM (300 km of which 60 km is constructed). Construction of washing plant M. Denisovskaya 8, Underground 15 km to Neryungri railway station AYAM Construction of belt line from mine site to Neryungri railway station AYAM (15 km) 125

146 石炭生産会社 Coal-producing enterprises 持株会社 Owner 計画 Development 炭田名 Coal basin 表 沿海地方の石炭生産企業の概要 炭田 鉱床名 Deposit 炭鉱位置 Location 埋蔵量 Reserves, mln. t 設計能力 Design capacity, mln. t/year 石炭分類 Coal rank 炭種 Coal sort O.m. Luchegorsky CSC "LUTEK" Reequipping - Bikinskoye Burlit railway station B Steaming DVZHD O.m. Razrezoupravlenie Novoshakhtinskoye OSC SUEK Reequipping Partizansky Pavlovskoye Novoshakhtinsk settlement B Steaming M. Belopadinskaya New construction M. Kalinovskaya New construction O.m.Orekhovsky New construction 石炭生産会社 Coal-producing enterprises 発熱量 Calorific value, kcal/kg イオウ分 Sulfur, % Partizansky Partizansky 採掘方法 Mining Method 剥土比 Stripping ratio, m 3 /t Belopadinskoye 6 km from Avangard settlement, 60 km from Vladivostok city Melnikovsky coal-bearing area Orekhovskoye 70 km eastwards of Dalnerechensk city 表 ( 続編 ) 輸送インフラ ( 鉄道 港までの距離 ) Infrastructure (distance to railway, river port, sea port) G, Т Steaming Zh, Т Steaming B Steaming 炭田開発等の他調査 Measures on deposit development O.m. Lucherosky 2,340-3, Surface 3.8 Belt line from open-pit mine site to Luchegorsk condensing power plant (3 km) O.m.Razrezoupravlenie Novoshakhtinskoye 2, Surface 6.7 Belt line from open-pit mine department site to Ozernaya Pad railway station DVZHD (4 km) M.Belopadinskaya 3,940-5, Undergroun d Motor road from mine site to Sergeyevka railway station DVZHD (4 km) M. Kalinovskaya 6,209-5, Undergroun Motor road to Sergeyevka railway station DVZHD (10 km) Mine construction d O.m. Orekhovsky 3,463-3, Surface Motor road to Dalnerechensk railway station DVZHD (80 km) Open-pit mine construction 126

147 石炭生産会社 Coal-producing enterprises 持株会社 Owner 計画 Development 表 ハバロフスク地方の石炭生産企業の概要 炭田名 Coal basin 炭田 鉱床名 Deposit 炭鉱位置 Location 埋蔵量 Reserves, mln. t 設計能力 Design capacity, mln. t/year 石炭分類 Coal rank 炭種 Coal sort ウルガル坑内掘炭鉱 OSC Operating Bureya Urgalskoye Northeastwards of G Steaming M. Urgalskaya "Urgalugol" Chegdomyn settlement M. Severny Urgal OSC Operating Bureya Urgalskoye Northeastwards of G Steaming "Urgalugol" Chegdomyn settlement ウルガル露天掘炭鉱 OSC Operating Bureya Urgalskoye Northeastwards of G Steaming O.m. Urgalsky "Urgalugol" Chegdomyn settlement O.m. Pravoberzhny New construction Bureya Urgalskoye Northeastwards of Chegdomyn settlement GZh Steaming 表 ( 続編 ) 発熱量輸送インフラ石炭生産会社イオウ分採掘方法剥土比 Calorific ( 鉄道 港までの距離 ) Coal-producing Sulfur, Mining Stripping value, enterprises % Method ratio, m 3 /t Infrastructure kcal/kg (distance to railway, river port, sea port) ウルガル坑内掘炭鉱 4,370-6, Underground Belt line from mine site to Chegdomyn railway M. Urgalskaya station, further by branch line to Urgal railway station BAM (27 km) M. Severny Urgal 4,370-6, Underground Belt line from mine site to Urgal railway station BAM (33km) 4,370-6, Surface 4.3 Motor road 7.3 km to Pogruzochnaya railway station BAM ウルガル露天掘炭鉱 O.m. Urgalsky O.m. Pravoberzhny 4, Surface Belt line from open-pit mine site to Urgal railway station BAM (35 km) 炭田開発等の他調査 Measures on deposit development Construction of 6-km section of belt line to Urgal railway station BAM Construction of open-pit mine. Construction of 8-km section of belt line to Urgal railway station BAM 127

148 石炭生産会社 Coal-producing enterprises O.m.Severo-Vostochn y 持株会社 Owner 計画 Development 炭田名 Coal basin 表 アムール州の石炭生産企業の概要 炭田 鉱床名 Deposit 炭鉱位置 Location 埋蔵量 Reserves, mln. t 設計能力 Design capacity, mln. t/year 石炭分類 Coal rank 炭種 Coal sort Amursky ugol Operating Raichikhinskoye 40 km southwestwards of B Steaming Ltd Bureya railway station of Transsiberian railway O.m. Erkovetsky Amursky ugol Reequipping Erkovetskoye 50 km eastwards of Ltd Blagoveshchensk city O.m. Svobodny New Svobodnoye 50 km northwestwards of construction Svobodny town O.m.Tygdinsky New Tygdinskoye 40 km eastwards of Sivaki, construction railway station of O.m.Sergeyevsky New construction Sergeyevskoye Trassiberian railway 3 km from Sergeyevka settlement, Partizansk district O.m.Ogodzhinsky Reequipping Ogodzhinskoye 100 km southwestwards of Selemdzha settlement O.m.Vostochny New Erkovetskoye 50 km northwards of construction Blagoveshchensk city 1, B Steaming 1, B Steaming B Steaming B Steaming GZh Steaming B Steaming 128

149 表 ( 続編 ) 発熱量イオウ輸送インフラ石炭生産会社採掘方法剥土比 Calorific 分 ( 鉄道 港までの距離 ) Coal-producing Mining Stripping value, enterprises Sulfur, Method ratio, m 3 /t Infrastructure kcal/kg % (distance to railway, river port, sea port) O.m.Severo-Vostochny 1,965-3, Surface 9.8 Belt line from open-pit mine site to Bureya railway station of Transsiberian railway (40 km) O.m. Erkovetsky 1,965-3, Surface 10.2 Belt line from open-pit mine site to Ekaterinoslavka railway station of Transsiberian railway (40 km) O.m. Svobodny 2,388-2, Surface 16 km to Seletkan railway station of Transsiberian railway O.m. Tygdinsky 2, Surface 40 km to Sivaki railway station of Transsiberian railway O.m. Sergeyevsky 2, Surface 18 km to Belogorie railway station of Transsiberian railway O.m.Ogodzhinsky 4,346-4, Surface Belt line from open-pit mine site to Fevralsk railway station BAM (new construction 145 km) O.m.Vostochny 3, Surface Belt line from open-pit mine site to Ekaterinoslavka railway station of Transsiberian railway (40 km) 炭田開発等の他調査 Measures on deposit development Construction of open-pit mine. Construction of 16-km belt line from open-pit mine site to Seletkan railway station of Transsiberian railway Construction of open-pit mine. Construction of 40-km belt line from open-pit mine site to Sivaki railway station of Transsiberian railway Construction of open-pit mine. Construction of 18-km belt line from open-pit mine site to Belogorie railway station of Transsiberian railway Construction of open-pit mine. Construction of 145-km belt line from open-pit mine site to Fevralsk railway station BAM Construction of open-pit mine 129

150 石炭生産会社 Coal-producing enterprises 持株会社 Owner 計画 Development 炭田名 Coal basin 表 サハリン州の石炭生産企業の概要 炭田 鉱床名 Deposit 炭鉱位置 Location 埋蔵量 Reserves, mln. t 設計能力 Design capacity, mln. t/year 石炭分類 Coal rank 炭種 Coal sort O.m. Sakhalinugol-2 Coal company Reequipping Solntsevskoye 30 km southeastwards of B Steaming "Sakhalinugol" Uglegorsk city M.Zagorskaya New Lopatinskoye 55 km northwestwards of D Steaming construction Yuzhno-Sakhalinsk city M.Lermontovskaya New Vakhrushevkoye 32 km southwestwards of B Steaming construction Poronaisk city M.Vostochnaya New Vakhrushevskoye- 32 km southwestwards of B Steaming construction Vostochnoye Poronaisk city M.Uglegorskaya New construction Uglegorskoye 18 km northeastwards of Uglegorsk city G Steaming 表 ( 続編 ) 発熱量イオウ輸送インフラ石炭生産会社採掘方法剥土比 Calorific 分 ( 鉄道 港までの距離 ) 炭田開発等の他調査 Coal-producing Mining Stripping value, enterprises Sulfur, Method ratio, m 3 /t Infrastructure Measures on deposit development kcal/kg % (distance to railway, river port, sea port) O.m. Sakhalinugol-2 5, Surface 3.9 Motor road from open-pit mine site to Uglegorsk settlement port (12 km) M.Zagorskaya 4,657-6, Underground Branch line from mine site to Bykov railway station of Sakhalin railway (10 km) Construction of mine M.Lermontovskaya 3, Underground Motor road from mine site to Vakhrushev railway station of Construction of mine Sakhalin railway M.Vostochnaya 3, Underground Motor road from mine site to Vakhrushev railway station of Construction of mine Sakhalin railway M.Uglegorskaya 5, Underground Branch line from construction site to Uglegorsk settlement port (20 km) Construction of mine Note: Brown coal ranks : 1Б,2Б, 3Б; hard coal ranks: Д long-flame, Г - gas, ГЖ gas fat, ГЖО gas fat thinned, Ж - fat, КЖ coking fat, К - coking, СС low-caking, Т - thin. List of abbreviations: BAM Baikal-Amur railway; AYAM Amur-Yakutian railway; DVZHD Far-Eastern railway. 130

151 2.3 鉄道関係東シベリア 極東地域の鉄道幹線には 南部を東西に走るロシアの大動脈であるシベリア鉄道 ( 略称 TransSib: モスクワ-ウラジオストック間 9,296km) タイシェットでシベリア鉄道から分岐してウスチ クートに至る東シベリア鉄道 (723km) 及びシベリア鉄道とほぼ並行にウスチ クートとコムソモリスク ナ アムーレを結ぶバイカルアムール ( 略称 BAB: バム ) 鉄道 (3,075km) があり バモフスカヤ~ティンダ間 ( 小バム鉄道 ) イズベストコバヤ~ウルガル間 及びボロチャエフカ~コムソモリスク ナ アムール間の 3 本の路線で接続されている シベリア鉄道の全線 (2002 年末に全線電化 ) と東シベリア鉄道は複線 電化 (2002 年末に全線電化 ) され バム鉄道と接続線の大部分は単線 非電化である 主要港湾と接続する支線は 3 本ある 一つはバム鉄道終点のコムソモリスク ナ アムーレから東に延びワニノ経由ソビエツカヤ ガバニに至る支線で ワニノ港接続してさらに鉄道フェリーでサハリンのホルムスクとも結ばれサハリン州内の鉄道に接続されている また 沿海地方では 代表的な港湾であるナホトカ港 ボストチヌイ港を結ぶ支線と 南部のザルビノ港 ポシェット港を結ぶ支線がある その他支線では バム鉄道ティンダの東よりヤクーツクへ北上するアヤム鉄道 ( アルダンまで完成 ) があり 同支線はネリュングリ地区の炭鉱と接続されている これら支線は ナホトカへの支線が複線 電化されている以外 他の全ての支線は単線 非電化である 131

152 図 ロシア鉄道のロシア東シベリア輸送網 ( 出典 : 入手資料より作成 ) 132

153 バム鉄道 ( 至ティンダ ) 1,500 万トン / 年 バム鉄道 ( 至コムソムルスク ナ アムール ) 1,000 万トン / 年 東シベリア鉄道 5,000 万トン / 年 バム支線 ( 至ワニノ港 ) 1,500 万トン / 年 シベリア鉄道 7,000 万トン / 年 シベリア鉄道 7,000 万トン / 年 ナホトカ支線 ( 至ナホトカ港 ) 3,000 万トン / 年 図 ロシア極東地域の主要鉄道路線シベリア鉄道路線及び東シベリア鉄道 バイカルアムール鉄道ほか ( 出典 : ロシア鉄道から入手資料より作成 ) ハサン支線 ( ポシェット港経由 至北朝鮮 ) 1,000 万トン / 年 133

154 134

155 年間輸送能力 ( 極東鉄道でのヒアリングでは 実働は7 割という説明であった ) は シベリア横断鉄道 :7,000 万トン ( 電気機関車牽引力 4,000 トン~) バイカルアムール鉄道 :1,000 万トン ( ウスチ クート Ust-kut-チィンダ Tynda 間 1,500 万トン ) 支線 : タイシェット-ウスチ クート (Tayshet-Ust-kut) 間の東シベリア鉄道 5,000 万トン ウグロヴァヤ Uglovaya-ナホトカ Nakhodka 間沿海地方支線 3,000 万トン ポシェット港へ至る支線その他 1,000 万トン シベリア横断鉄道の貨物輸送量はピーク時であった 1988 年の 50% 前後に減少後 近年増加している バイカルアムール鉄道の貨物輸送量は能力の 30~40% 極東の貨物輸送量は現在 6,000~7,000 万トン程度 ( 能力 7 割程度 ) であり 能力的には十分な余裕がある 2008 年 年の経済恐慌が突発する前には 極東鉄道 ( サハリン鉄道を除いた ) の輸送量の推移は 好ましい成長傾向を示し続けていた ( 図 参照 ) 輸送量百万トン Coal Total 図 極東鉄道の輸送量の推移 ( 百万トン ) 1997 年 年の期間での最大の極東の貨物運送量は 2007 年で 5,266 万トンに達した 2008 年の第 3 四半期以来 貨物運送量は経済恐慌のため減少し 2007 年に対する下落率は約 2% に達した 2009 年には危機の余波が続いていた ( 輸送されるべき貨物量は 2009 年には 26% 減少した ) 図 は 全貨物に対して石炭の積載量推移を示している 2007 年には出荷最大量に達し 石炭貨車の輸送量は 1,778 万トンに達した 2008 年には石炭の輸送量は 5.5% 下がった 2009 年には さらに下がり 2008 年に対して 23.4% 減少した 2010 年には輸送量は回復してきており石炭輸送量は 2009 年と比べて 15% 増大した 135

156 1) 貨物運送運賃表 10-01«Tariff Guide 10-01» の輸送タリフの算定石炭輸送の鉄道タリフは «Tariff Guide 10-01» ルールで計算されている タリフは 次の要素に依存している 貨物の種類 輸送距離( 目的地までの距離 ) 貨物の重量 一便あたりの車両数 炭鉱会社等の 自社所有車両に対するサービス 貨車の積載量( 輸送貨物量 ) 至急運送などの特別なスケジュール設定( 直通での輸送 ) 運賃表 の 2 節に 一般炭 瀝青炭とコークス炭の料金係数 が規定されており タリフに を掛ける また 戻りの空貨車の割引係数も適用する : ムルマンスクや 極東のナホトカ ポシェット ワニノなどの 3,500km 以上の遠方の港への割引係数 :0.95 このような優遇料金のため 西シベリアからの石炭貨物を極東港湾まで輸送できている さらに ロシア連邦タリフ庁 (Russian Federal Tariff Service) は毎年 外国石炭市場 で価格を考慮に入れて 石炭輸送タリフ係数 (0.909 に掛ける係数 ) を設定し 2011 年 1 月から 12 月までの料金が決まっている 2009 年 2010 年 2011 年を比較して示す 表 ロシア鉄道タリフ係数 2009 年 2010 年 2011 年 輸出用コークス炭 輸入用コークス炭 輸出用コークス 輸入用コークス 適用期間 2009 年 12 月 31 日まで適用 2010 年 12 月 31 日まで適用 2011 年 12 月 31 日まで適用 つまり コークス炭 ( 原料炭 ) 及びコークスを輸出入には 料金係数 にさらに調整分が加算されている したがって 2011 年のコークス炭の輸出と輸入のために 係数を 1.00 と 1.04 のレベルに変える決定をした また コークス炭の輸出では 1.06 を 輸入では 1.13 になった ケメロボ州 ( クズバス Kuzbas 地区 ) からワニノ港まで距離 5,439km での 69 トン積量積みの石炭貨車での輸送の例を表 に示す 136

157 表 ロシア鉄道運賃の算定 ( 算出例 ) 貨車台数金額 ( ルーブル ) 単位輸送運賃 ( ルーブル / トン ) 1 貨車 (1 両 ) 9 万 6,332 輸送運賃 :1, 両まで 95 万 1,780 輸送運賃 :1, 両まで 190 万 3,576 輸送運賃 :1, 両まで 283 万 2,270 輸送運賃 :1, 両まで 377 万 6,377 輸送運賃 :1, 両まで 472 万 両編成 69 トン積み石炭 3,450 トンの輸送運賃は トン当たり 1,368 ルーブル ( トン当たり 47 ドル ) 注 : 1US$=29Rb とした ロシア鉄道のデータによると 石炭の総原価におけるレールタリフの割合は 29.8% に達している 一方 輸出用の石炭に関しては より高く 33.7% である 輸出する石炭価格には 輸送のレールタリフを高く設定しているが 一方国内市場配送は 社会的責任 の面があり安くしたものである また 後述のように ロシアでは港湾施設は民間企業が運営しており 港湾費用は約 5 ト ル / トン程度である SUEK から入手した石炭生産コスト 20 ト ル / トンを代表値として 前述のレールタリフ費 47 ト ル / トン 港湾費用 5 ト ル / トンを加えると 72 ト ル / トンに達する シベリアの炭鉱から港まで石炭を輸送する鉄道タリフは 2011 年には前年比約 10% 上昇して 1 トンあたり約 50 ドルになった そこで石炭を採掘 輸送 輸出まで総費用は 1 トンあたり約 80 ドルになった ( ロシアの輸出業者の情報 ) しかし 2007 年以降の急激な国際市場価格上昇に伴い 一時はロシア産一般炭 120 ト ル / トンを上回っていたが 2008 年秋の経済危機で下落した しかし 2010 年は一般炭 100 ト ル / トン前後で推移してきたが 2011 年には豪州洪水などもあり再び 150 ト ル / トンに近づくものと考えられる ロシア炭の引き合いは強いと考えられる ロシア鉄道本社の動向 (1) 2030 年までのロシア連邦における鉄道輸送網の拡大と近代化 2007 年 11 月 7 日東京で開催された外務省主催の 鉄道分野における日露間協力に関する第 2 回官民合同会議 において 2030 年までのロシア連邦鉄道輸送網の拡大 が紹介された 本計画はプーチン大統領の要請で作成し 2007 年 10 月 25 日に大統領出席の下で開催された ロシア鉄道大会 で承認されたロシア鉄道の発展戦略計画である 137

158 2008~2015 年 : 鉄道輸送の近代化 持ち株会社にし経営効率の向上 競争力の増強 ( 車輌更新 サービス事業など ) 投資プロジェクトへの融資の開始 ( 輸送市場の構築 ) 官民パートナーシップの発展 主要プロジェクト : 1 サンクトペテルスブルグ~ヘルシンキ間超高速旅客輸送の実現 2 ワニノ港 ソビエト ガワニ港等へのアクセス開発 3 超高速幹線の建設 4 新線建設のための設計 調査作業の積極化 5 遠方輸送 近郊輸送に対する多重助成の廃止 2016~2030 年 : 鉄道網の急速な拡大 鉄道網の拡大 超高速幹線の建設 生産 技術開発分野の世界水準への進歩 ( グローバルな競争力 ) トランジットコンテナ (100 万 TEU へ ) 図 ロシア鉄道の長期戦略 ( 出典 : 鉄道分野における日露間協力に関する第 2 回官民合同会議資料等 ) 注 :TEU:twenty-foot equivalent unit 20 フィートコンテナ換算 第一段階 (2008 年 ~2015 年 ) では 主要輸送路線の輸送力確保と既存インフラの抜本的な近代化を行うとともに 使用期限が過ぎた車輌を処分し 全車輌の更新を 2015 年までに実施する 第二段階 (2016 年 ~2030 年 ) では 新しいインフラ建設を集中的に実施する予定で 超高速旅客輸送 (1,500km) 高速旅客輸送(10,000km) 及び重貨物輸送 (13,800km) の建設工事も行うものとしている ロシア鉄道は 2008 年から3 年間 合計 1 兆 2,960 億ルーブル ( 約 5.8 兆円 ) の投資を行う計画である 年間売上高が約 4.7 兆円のロシア鉄道が毎年 2 兆円の設備投資を行うことは ロシア政府の支援が不可欠である事を物語っている また 今まではウラジストクからモスクワ サンクトペテルスブルグの方に向かうシベリア鉄道に代表される横 ( 東西 ) の輸送が主体だったが 南北の輸送線の建設が目立つ 138

159 表 ロシア極東鉄道開発戦略プロジェクト ( 整備案件の最小シナリオ ) 鉄道路線 距離 (km) 投資額 (10 億ルーブル ) * 新線建設 トモット~ケルテ ム~フ ラサウ ァヤ Tommot-Kerdem-Lower Bestyakh セリヒン~セルケ エフカ Selekhin-Sergeyevka スクハ イ ~ サマルカ Sukpai-Samarga ティク タ ~ セ ヤ Tygda-Zeya セリヒン~ヌィシ Selikhin-Nysh レンスク Ust-Koot-Nepa-Lensk シマノフスカヤ~フェウ ラリスク Shimanovskaya-Fevra lsk ヤクーツク~カンカ ラシィ Yakutsk-Kangalassy ウラク~エリカ Ulak-Elga 課題 サハ ( ヤクーチア ) 共和国に安定的に確実に積載貨物を輸送するために 1 年中の操業できる基幹的輸送網を確立する 新規港湾施設へのより良いアクセス 向上 とトランスシベリア路線に平 行した併走路線を設立する 人口の希薄な地域を開発して新規港 湾への新規路線へのアクセス向上を 図る ゼヤ市と近郊の適切なインフラスト ラクチャ創造に役立つ信頼できる鉄 道輸送の確保 大陸本土とサハリン島の間の信頼で きる鉄道交通の確保 展開している油 ガス 濃縮物堆積 物 及び森林資源のためにベース規 制ネットワークを確立 カ リンスコエ (Garinsk) 鉄鉱石鉱床の開発 カンカ ラシィ (Kangalassy) 炭田の開発 エリカ (Elga) 瀝青炭炭鉱の開発サハ共和国のエリガ炭田とバム鉄道の Ulak とを結ぶ鉄道敷設 全長 313km 輸送能力:2,500~3,000 万トン / 年 オークションを落札したエリガ プロジェクトを取得したメチェル社は が 末までに開通させる義務がある しかし 2015 年までに完成する区間に位置づけられている 建設総費用は 323 億 5,000 万ルーブル ( 約 1,200 億円 ) 鉄鉱石鉱床の開発 ハニ~オリョクミンスク Khani-Olekminsk イリインスク~ウク レコ ルスク ソンツェフスコエ (Solntsevsk) 炭田の開発 Ilyinsk-Uglegorsk フ ラハ ヤレナ~ヤクーツク 安定した北行輸送及びヤクーツク市 Pravaya Lena-Yakutsk への基幹輸送網の創設 Leninsk-border** ロシアから中国国境への新しい路線 139

160 クス ネツソフトンネル迂回路 Route outside the Kuznetsovski tunnel ノウ ォチュク エフカ- ルト ナヤ埠頭 Novochuguyevka-Rood naya wharf イス ウ ェストコウ ァヤ チェク ト ムイン区間の移設 Securing a section of the Izvestokvaya-Chegdo myn line ワニノ港及びソビエツカガバニ間の鉄道合流点へ貨物交通の増加に関するソビエツカガバニ方面の拡充に関連するコムソモーリスク~ソビエツカガバニ間での積載能力の増強 太平洋沿岸の新規港湾施設へのアク セス向上と 鉱山鉱床の開発 ブレヤ水力発電所建設で水没地区か らの鉄道線路の保護 ( 移設 ) 成長路線の電化 複線化の延長鉄道路線ハ イカルアムール ( バム ) 鉄道 Stages of Baikal-Amur-Mainline コムソムルスクアムーレ~ウ ォロチャエフカ Komsomolsk-Volochayevka ハハ ロフスク~ウ ォロチャエフカ Khabarovsk-Volochayevka ウスリースク~コ ルテ コフ Ussuriisk-Grodekovo * In 2007 prices 距離 (km) 578 ** また プロジェクトは ビロビジャン - レニンスク ( 長さ 120km の ) の鉄道ルート再構成と ロシアの鉄道 ( アムール川に架かる長さ 2.1km) の工事を含む バイカルアムール鉄道はシベリアから極東太平洋岸まで最短路線であり電化 複線化の延長が計画されている しかしながら 輸送貨物はないため同鉄道路線の稼働率不足は問題点である 従来からあった南ヤクート炭田のネリュングリ炭や 西シベリアのクズバス炭などを増やすだけではなく 沿線地域の新規炭鉱 金属鉱山の開発がバイカルアムール鉄道の貨物扱い量拡大には必要である 図 に示したロシア極東地域の新線建設計画では エリガ炭鉱へ結ぶ資源開発路線等や極東港湾整備事業路線等が多くバイカルアムール鉄道拡充の意図もあると考えられる 140

161 Uelen Iontseeem Uzolnoye Moma Ust -Nera Amauzma Eayektsnom Bering Sea Py eek 実線 :2030 年までに完成 Anyuy 赤 / 貨物輸送 桃 / 戦略 Daunyiy Markovo 的 橙 / 社会的 青 / 技 術的 Usmolots Usmyer Yelaya 点線 :2030 年以降に完成赤桃 / 戦略的 緑 / 試験 Ossora 的高速鉄道 Zyiryanka Verkhnyekslyimsk Klyuts Myetsno-Aldai Kangalassy Dzbartskts-Khaya ecmax Yakutsk Poabar Lena Kyerbyek Magadan Sea of Okhotsk Petropavlovsk -Kamchatskii Dlyikmimsk エリカ 炭鉱 Tommot Elga Mine Pogibi Nysh Neryungri Khani Ulak Lazarev Vysogornyy Smirnykh Boshnyakovo ハ イカルアムール Seilikhino Uglegorsk Uara Zeya Fevral sk Nov Urgal Il inskiy 鉄道 Uneyskoye Myesm ワニノ Tygda Shimanovsk Khabarovsk Lukoaan Samarovka Kruglikovo Byeryovskoe シヘ リア鉄道 Prgarisk Aaryin Lyenysk Kavalyer Novochuguevka Sueorovo Rudnaya-Pristan Ol ga Serebryanaya ウラシ オストク Vladivostok 図 ロシア極東地域の新線建設計画 ( 出典 : 鉄道分野における日露間協力に関する第 2 回官民合同会議資料 ) 141

162 (2) ロシア鉄道の概要ロシア鉄道は 公開型株式会社 RZhD として 2003 年に設立され 総延長 85,500km の路線を持つ世界最大の鉄道会社である モスクワに本社を置き 全ロシアに 17 地方支社を有する ( 極東 東シベリア管区の支社を表 に示す ) この支社の他に 例えば極東鉄道支社ではハバロフスク ウラジオストク コムソモリスク及びツインダの 4 支局 オクチャブリ鉄道支社ではサンクトペテルベルグ サンクトペテルブルグービチェフスコエの 2 支局など合計 60 強の支局を有する 表 ロシア極東 東シベリア地区の鉄道各社の概要 項 目 東シベリア鉄道支社 ザバイカル鉄道支社 極東鉄道支社 営業距離 3,848km 3,369km 6,000km 本社 イルクーツク チタ ハバロフスク 従業員 52,130 人 65,790 人 57,897 人 備考 イルクーツク炭田 ザバイカル炭田ツヌグイ炭 極東の各港湾への鉄道 2010 年 10 月現在の ロシア鉄道 ( Russian Railways) は 11 万 9,400 台の貨車 ( ここには耐用年数に伴う期限が過ぎた約 8 万 2,200 台を含む ) を有する 2007 年に設立された PJS 第一貨物 会社は 7 万 2,300 台の貨車 (22 年以上利用している 9,900 台を含む ) を有するロシア最大の鉄道貨物会社である その他にはロシアの民間企業が 20 万 3,200 台の貨車 ( 耐用年数期限が過ぎた 3 万 2,500 台を含む ) を所有している 142

163 表 ロシア鉄道の取扱貨物 (2010 年 ) 品目 重量 (100 万トン ) 比率 (%) 前年比 (%) 石炭 石油 石油製品 建築関連貨物 鉄鉱石 マンガン鉱石 金属類 化学 鉱物肥料 木材関連貨物 産業用原料 成形用素材 セメント 化学製品 ソーダ 有色鉱石 硫黄 スクラップ コンテナ貨物 コークス炭 金属構造物 合計 1, ( 出典 : 週刊ダーリニ ボストーク通信 887 号のロシア鉄道記事より抜粋 ) ロシア鉄道の 2010 年の貨物輸送量は約 12 億トンである ロシア鉄道が 2010 年に扱った貨物量は前年 2009 年よりも 8.8% 増加している また 表 に示すように ロシア鉄道が 2010 年に輸送した石炭量は 億トンであり 石炭はロシア鉄道の輸送品目の第一位である ロシアの鉄道貨物は石炭や石油 石油製品が多くを占めており これらの貨物だけで全体の半分近くになる 前述のとおり 石炭は 百万トン ( 構成比率 23.7%) コークス炭は 12.5 百万トン ( 同 1.0%) であった 石油 石油製品は 百万トン ( 同 21.0%) になる 143

164 2.3.2 東シベリア鉄道東シベリア鉄道の営業距離は 3,848km と イルクーツク州 チタ州及びブリヤート共和国にまたがる この鉄道は鉄鉱石 石炭 木材製品 エネルギー 化学工業及び非鉄金属企業に対して輸送サービスを行っており この地域で発生する貨物の 89% を輸送している 本鉄道の管理局はイルクーツク市に置かれ タイシェット ウラン ウデ及びセベロバイカリスクの 3 箇所に支局が置かれている 路線という視点から見ると 東シベリア鉄道にはタイシェットからを起点とする 2 主要路線があり 一つはシベリア横断鉄道と呼ばれる バイカル湖の南側を通りザバイカル鉄道の起点のペトロフスク ザブに至る路線であり 他の一つはバイカル湖の北側を通りウスチクートまでの東シベリア鉄道であり なお ウスチクート経由してハニからはバイカルアムール鉄道 ( 略称バム :BAM 鉄道 ) へ至る鉄道は極東鉄道の領域となる 他の支線は ウラン ウーデとモンゴルとの国境にあるナウシキを結ぶ路線がある 東シベリア鉄道 ( 複線 電化路線至ウスチクート ) 輸送能力 :5,000 万トン / 年 シベリア鉄道 ( 複線 電化路線 ) 輸送能力 :7,000 万トン / 年 図 東シベリア鉄道の主な駅名 ( 出典 : 入手資料より作成 ) 144

165 2.3.3 極東鉄道極東鉄道の能力増強の投資は 年までは南行き路線を増強していた 今後 2013 年までは BAM 鉄道の支線 ( クズネツキトンネル等 ) の工事でワニノ港までを整備している 現在の年間 1,500 万トンが 3,000 万トンまで増強される 極東鉄道 ( シベリア鉄道本線 ) の南行きルートの輸送はアムール鉄橋が能力的に拡大して 1 日あたり 153 便になった しかしながら ハバロフスク以降のボトルネックがあると推定される 1) 南部鉄道系統 ( 南行き ) のシベリア線は旅客列車とコンテナ積載貨車を専門に運ぶことになる 輸送能力は以下のように推定される ハバロフスク貨物駅 ( 機関車 貨車の車庫駅 ):1 日あたり 100 便運行可能 ウスリースク~ナホトカ駅間支線 :1 日あたり (6,300 トン積貨車換算で )20 便運行可能 ( ボストチヌイ石炭ターミナル行きとナホトカ近郊の石油ターミナルとコンテナ港へも輸送が対象であり 最大輸送能力 4,500 万トン / 年相当 ) グロデコヴォ~ 綏芬河 ( スイフンヘ ) 駅間の支線 : 1 日あたり 15 便運行可能 ウスリースク~ハサン駅間の支線 ( ポシェット港へ至る支線 ) :1 日あたり 9 便運行可能ハバロフスク貨物駅 (100 便 / 日 ) グロデコヴォ (15 便 / 日 ) ウスリースクナホトカ ( ボストチヌイ港 ) (20 便 / 日 ) ハサン ( ポシェット港 ) (9 便 / 日 ) 沿海地方では ウスリースク-バラノフスキー -ハサン駅間の支線はいくつかのアップグレードを受けている また ポシェット港 (Pos yet) ザルビノ港(Troitsa 湾の Zarubino) 及びスラビヤンカ港に通じた鉄道は 2010 年現在 毎日 5 便を運行している 輸送能力は 9 便 (2 台の旅客列車も含む ) である これは年間約 1,000 万トンの輸送量に当たる さらに沿海地方の南部港が拡張する際には この輸送量は不十分である 例えば メチェル社所有のポシェット ( Mechel-Trans の所有で"Mechel"Co の系列会社である ) 港はアップグレードしており 2011 年に完成されるコールターミナルの近代化の後に港の積出能力は現在の年間 300 万トンから年間 700 万トンに増加する 145

166 チェグダムイン ( ウルガル炭鉱 ) ハバロフスク シベリア鉄道 ( ハバロフスク通過量 ) 輸送能力 : 7,000 万トン / 年 拡張輸送能力 : 1 億トン / 年 グロデコヴォ ウスリースクスモリャニノヴォ ボストチヌイ港 ハサン ウラジオストクポシェット港 図 極東鉄道南部の駅名 ( 出典 : 入手資料より作成 ) 146

167 2) 北部鉄道系統 ( 北行き ) では このバイカル アムール線は貨物列車を運ぶルートになっている ( バイカル アムール鉄道の ) 北部鉄道ルートでは コムソモーリスク アムール~ワニノ間の輸送能力は 1 日あたり 21 便である オウネ (Oune)~ヴィソオゴロニイ (Vysokogornyy) 間のクズネツソフトンネルが開通すると 輸送量は 36 便まで増加すると予想されている オウネ クズネツソフ 建設中のトンネル ヴィソオゴロニイ コムソムルスク ナ アムール ヴィソオゴロニイ駅 ( クズネツソフトンネル ) チィグダムイン ( ウルガル炭鉱 ) ワニノ港 ハバロフスク ソビエツカ ガバニ港 バム支線 ( コムソムルスク ナ アムール 至ワニノ港 ) 輸送能力 : 1,500 万トン / 年 拡張輸送能力 : 3,000 万トン / 年 図 クズネツソフトンネル工事位置図 ( クズネツソフトンネルはヴィソコゴニイ駅の西側に位置する ) ( 出典 : 入手資料より作成 ) 現在のバイカルアムール鉄道のワニノ行きの輸送は 1 便 3,600 トンの標準積載列車を一日あたり 21 便に組んでいる 例えば ウルガル炭鉱からコムソムルスク アムールまで列車は 1 便当たり平均 65 両の 69 トン積み石炭貨車を連結して運んでいるが 図 に示すオウネ駅で車両の数は約 48 両に減らされる つまりヴィソコゴニイ近郊では 最小 1mille 147

168 当たり 27 度の傾斜度で 小さい半径のカーブであるため 前後 3 両連結機関車でも輸送重量約 4,000 トン ( 石炭貨車 48 両相当 ) までの列車しか運行ができないため 連結車両数を減らされる その対策として クズネツソフトンネルでは 最大貨物重量 5,600 トン (81 両編成 ) 標準積載の輸送量は 36 便組まで増加すると期待される 主な仕様は以下のとおり トンネル部 3.9km, アクセス部 29km 費用:230 億ルーブル 上下線トンネル部工事中 2013 年完成予定 現在年間 1,500 万トンの輸送能力が 3,000 万トンに倍増 さらに電化も完成すれば 2020 年には 5,300 万トン / 年規模になる トンネルは連邦予算で 2013 年完成予定 (2007 年着工 建設期間 4 年半 ) 往復( 上下線 ) メイントンネル 2 本は建設中 ほかに消火給水 換気 及び電源系の (3 本目の ) 予備トンネル 1 本は開通済み バイカルアムール鉄道の電化 複線化 (53 百万トン / 年 ) 費用 :3,170 億ルーブルの見込み鉄道の拡張のためには下記のアップグレードが必要である : 1. 列車牽引標準サイズ 6,000 トンの貨物牽引ができる電気機関車の導入 2. 中期見通しにある支線鉄道のアップグレード 3. インフラストラクチャの近代化 例えばバイカルアムール鉄道の北部ルートでは 90 年代における貨車の衰退の間 多くの操作ポイントが止められたが 現在 太平洋の港湾向けの貨車量の増加のため 待避線は復活させられている 148

169 2.4 港湾関係ロシア極東地域には 22 の港と約 100 余の湾が存在するといわれる ただ 年間 100 万トン以上の石炭貨物を取り扱う能力を持つ港湾は 沿海地方のナホトカ港 ボストチヌイ港 ポシェット港 マーレイ港の 4 港 ハバロフスク地方のワニノ商業港 SUEK ターミナルの 2 港 サハリン州のホルムスク港 コルサコフ港の 2 港 北方地域のマガダン港 ペトロパブロフスク カムチャツキー港の 2 港の合計 10 港にすぎない 石炭専用ターミナルはボストチヌイ港石炭ターミナルと SUEK ワニノ石炭ターミナル ( ワニノ港北東 ) がある 図 極東の主な港の位置図 ロシア極東地域を代表するウラジオストク港 ナホトカ港 ボストチヌイ港 ワニノ港の 4 大港は いずれもシベリア鉄道又はバム鉄道と接続しており これらの港は ロシア内陸地域とアジア諸国との間の貿易貨物と ロシア内陸地域と北方地域 ( 北極圏地域を含む ) あるいはサハリン向けのロシア国内貨物の陸上輸送と海上輸送の結節点としての役割を果たしており 取り扱い貨物全体の約 8 割がこういったいわゆるトランジット貨物である とりわけ 輸出入貿易貨物への依存度は高くトランジット貨物の 9 割弱を占めている 石炭積出港としては 石炭ターミナルがあるボストチヌイ港 ワニノ港 ポシェット港 ナホトカ港及びサハリンのサフチョーロフ港などが挙げられる ボストチヌイ港の石炭ターミナル取扱量が設計能力 1,200 万トンに達するため ボストチヌイ港では石炭銘柄とシッパーを絞り込んでいる このため ボストチヌイ汎用港 ワニノ港 ポシェット港での石炭取扱 149

170 量も増加している 表 ではそれぞれの銘柄の主な輸出港を色付けした 表 主要炭鉱から港湾までの距離 (km) 生産会社港湾ボストチヌイ港ワニノ港ポシェット港 ラズレズクズネツ炭 5,954 5,302 5,908 SUEK イルクーツク炭 4,410 4,480 4,355 SUEK ツヌグイ炭 3,730 ( 汎用港 ) 3,800 3,675 メチェルネリュングリ炭 2,585 2,111 2,539 メチェルエリガ炭 2,445 1,900 2,390 OPK( エレケ スト炭鉱 ) エレゲスト炭 5,900 5,

171 今後 極東経由でのアジア太平洋諸国への石炭の輸出が増加することが予測されているが 極東の港の処理能力は全般的に低く 現状のままでは対応が困難と見られている 今回の訪問先はムチカ湾 SUEK ターミナルだけではあるが ここでは 極東では既存の港の増強計画や 新しい港の建設計画が複数検討されている ( 表 参照 ) 以下で そのうちのいくつかを紹介する 1) ワニノ SUEK ターミナル ( ムチカ湾 ) SUEK が取り組んでいるプロジェクトで ワニノに隣接するムチカ湾に年間処理能力 1,200 万トンの石炭積出ターミナル ( ワニノ SUEK ターミナル ) を建設した 第 1 期工事は 2005 年に開始され 2008 年に完成している 2009 年初頭より試験操業が開始されており 年末までに 300 万トン以上の石炭が新ターミナル経由で輸出された すでに 2 期工事分もほぼ完成しており SUEK の目算では 2010 年中に設計処理能力の 1,200 万トン / 年が達成される見込みとなっている 2) ボストチヌイ港 ( ナホトカ湾 又はウランゲル湾ともいう ) ロシア最大の輸出港はクズバスラズレズウーゴリの支配下にある沿海地方のボストチヌイ港で ( 石炭埠頭の設計処理能力は約 1,400 万トン / 年だが 年間約 1,600 万トンの石炭を取り扱った実績がある ) 極東地域の港経由の石炭輸出量の約 40% を占める 3) ポシェット港 ( ポシェット湾 ) 日本ではメチェルの支配下にあるポシェット港の名もよく知られているが 同港の場合 現時点での処理能力は 200 万トン / 年程度なので そのシェアはそれほど大きくない ポシェット港の増強計画もあり 2010 年実績として 356 万トン積出している メチェルは同港の石炭の処理能力を 700 万トン / 年にまで増強する計画 ( 新しい埠頭の建設計画 ) に取り組んでいる 4) エリガメチェルターミナル ( ムチカ湾 ) メチェルは ワニノ港近郊に敷地を確保し エリガ炭の積出港として開発している 年間処理能力 2,500 万トンの石炭積出ターミナルの建設計画に取り組んでいる 当初の予定では 2012 年に第 1 期工事分 ( 処理能力 1,500 万トン / 年 ) が完成し 2015 年には第 2 期工事分 (1, 000 万トン ) も完成することになっていたが 資金不足などが原因となり工事は遅れ気味で 現時点では 1 期工事分 ( 処理能力は 500 万トン / 年に下方修正された ) の完成時期は 2014 年になると見込まれている また 設計処理能力 (2,500 万トン / 年 ) の達成時期も 2020 年頃にずれ込むと予測されている 151

172 ムチカ湾 ハバロフスク州 沿海地方 表 ロシア極東の石炭を扱う主要な港湾状況 ( 計画を含む ) 港湾名 所有者 現 状 将 来 同社の極東の石炭タ ーミナルの拠点 出 荷能力 1,200 万トン / SUEK( シベリア石炭エ 年 水深 21m 最大船 ネルギー会社 ) が所有 型 16.3 万 DWT 凍結 港 同社の所有するツグ ヌイ炭等を扱う SUEK ターミナル ( ムチカ湾 ) エリガターミナルメチェル (Mechel) エリガ炭用港湾認可取得 設計出荷能力 1,500 万トン / 年 ワニノ商業港 ソビエツカガバニ港 ボストチヌイ港 マーレイ港 ナホトカ港 ポシェット港 株式会社 ワニノ商業港 石炭専用ターミナル 石炭ターミナルは 大手石炭会社クズバス ラズレズ ウーゴリが所有 汎用ターミナル ボストチヌイ港 Maly Port Co. Ltd ナホトカ商業港 ( 同港は エブラスホールディングが所有 ) 石油港 漁業港を各として集合体 メチェル子会社 (Trade Port Posiet 社が運営 ) 同港は 2004 年初まで SUEK 所有だったがメチェルに売却した 出荷能力 65~70 万トン / 年 クレーン方式 水深 11m 貯炭能力:45 万トン 凍結港流氷 浅瀬があり衰退している 石炭は取り扱っていない 扱われてない 水深 16.5m 石炭出荷量の 85-87% を扱う 石炭ターミナル能力 1,200 万トン同社の所有するクズバス炭 ヤクート炭を扱う 汎用港能力 ( 石炭 ) 280 万トン SUEK 他の石炭会社が利用 港能力 (40 万トン / 年 ) ボストチヌイ港に隣接 クレーン方式 現在 2 埠頭が石炭用に使用中 278 万トン / 年 (2010 年 ) 水深 10-13m 不凍港 クレーン方式 石炭出荷能力 250 万トン / 年 水深 9.5m 不凍港 SUEK は出荷能力を 1,800 万トン拡大 エリガ炭のメチェルターミナル港 ( 将来 2,500 万トン / 年 ) 木材出荷 (200 万トン / 年 ) 縮小に伴い石炭の出荷量が増大 但し政府規制のため 200 万トン / 年以下 湾内を浚渫しても ワニノ ムチカ湾があるので発展は難しい 石炭ヤードを 8 面に拡張し 石炭出荷量 2,800 万トン / 年に拡大 Maliy 港の拡張計画はない 石炭バース拡張工事あり 石炭出荷量 300 万トン / 年 貯炭ヤードを拡張中 ローディング設備新設中で 2011 年 500 万トン 2012 年 700 万トン / 年になる計画 152

173 サハリン州 アム ル州 港湾名所有者現状将来クレーン方式 石炭出荷量 50 万トン / 年 水深 6m 積み込み能力積荷速度 :1.2 万トン / 日 凍結港 荷役料金 : 積荷費用 4 ト ル / トン ( 接岸 ) 6 ト ル / トン ( 沖合 ) シャフチョールスク港 ウグレゴルスク港 コルサコフ港 ブラブジェンスク港 合計能力 バージ船で出荷 20 万トン / 年 積荷速度 1,500 トン / 日凍結港クレーン方式 水深 7.5m 80 万トン / 年 不凍港だが流氷の影響を受ける アムール川のブラブジェンスク港 約 3,300 万トン / 年 ( 建設中を除く ) 埠頭を沖に延長計画あり 2.5 万トン級の船が接岸可能となり 250 万トン / 年に拡大 将来は撤退 浚渫すれば 大型船の接岸可能となる 石炭出荷量 100 万トン / 年 中国との国境で積替えして物資の輸送あり 石炭輸送はほとんどない 約 9,000 万トン / 年 表 に示すように ロシア極東の港湾は地方政府等の公共機関ではなく 鉄鋼会社グループ 石炭生産会社グループ等の主要貨物の荷主が保有している 当然自社グループの貨物を優先することになる そのため最近では 石炭を扱わなかった港湾 ( ウラジオストク港 ) が新規に取り扱うことも始まっている 153

174 2.4.1 SUEK ターミナル ( ワニノ バルクターミナル ) ハバロフスク地方のムチカ湾近郊に ワニノ商業港 SUEK ターミナルがある この湾に従来のワニノ商業港のほかに SUEKターミナル エリガターミナルなど合計 5,000 万トン / 年を上回る石炭ターミナルが建設されようとしている 現行のワニノ商業港 ソビエツカガバニ港 ワニノ SUEK ターミナルの港湾施設にて 石炭以外に木材 非鉄金属 鉄鋼 一般貨物 コンテナ 石油製品などを扱う エリガターミナル予定地 トキ駅 クズバス炭ターミナル予定地 ワニノ駅 SUEK ターミナル ワニノ商業港 ユーラス ホールディングス用 ターミナル予定地 ソビエツカガバニ港 図 ワニノ港の SUEK コールターミナル位置図 154

175 写真 SUEK ターミナル概観 SUEK コールターミナルは 総工費 182 億円 2008 年完成 運用開始されている 現在の 設計能力は第 1 期 1,200 万トン (2008 年 ) 今後 第 2 期の設計能力は 1,800 万トン (2015 年頃に鉄道能力増強を見つつ判断 ) の計画である SUEK ターミナルは 2008 年 5 月に第一船を出して 設備能力は 1,200 万トン / 年であるが 現在までの実績としては フル稼動は出来ておらず 2009 年は 500 万トン 2010 年は 11 月時点で 690 万トン (2010 年末までには 850 万トンの予定 ) である しかし 2010 年 4 月単独では月間 100 万トン出荷できているので 1,200 万トン / 年は可能である 155

176 (ⅱ) 輸出能力 設備 1 総面積 65 ha の岬全体に石炭ターミナルを建設 2 貯炭能力 :100 万トン 全長 900m 高さ 16m 8 面 銘柄別にまとめているので一山は 5~10 万トン目安である 3 積出処理能力 :3,500 トン /h 4 水深 :21m( 埠頭外側 ) 18m( 埠頭内側 ) 貯炭場所の岸壁を浚渫するのではなく 沖合約 400m まで埠頭 ( 巾 :30m) を伸ばして積荷設備を設置する方式 先般 船が埠頭にぶつかる事故があったので 埠頭にはショックアブソーバーを設置していた 5 受入 払出ラインは2 系列を建設する 赤外線融雪設備 貨車反転設備など カーダンパーは回転式で 2 貨車ずつ荷下ろし 2 ラインある 各カーダンパー下に100m 3 のホッパーあり 1 ラインで最大 280 両 /12 時間 2 ラインあるので約 560 両積み下ろし可能 写真 貨車の融雪施設と制御室 6 貨車の融雪施設で事前に加熱して石炭表面の氷を溶かして積み降ろす 2 貨車毎に 貨車ごと回転して落とす 7 流氷があるが完全な凍結はしないので砕氷船は不要 8 異物除去用のマグネットキャッチャーはベルトコンベア上で 貨車から排出された際と船に積載される際の2 箇所で実施する 156

177 写真 磁力選別機の設備 ( 右の写真のように金属が取れている ) 写真 石炭貯炭山と 船積み前の磁力選別機 ( ここで 再度 日本向けには念入りに確認する ) 9 扱う石炭は ツグヌイ炭 (40%) ウルガル炭(20%) ハカス炭(20%) クズバス炭 (10~15%) など 5 炭種を予定 輸出先は日本 30% 韓国 30% 中国 40% になっている (2009 年 2010 年とも割合傾向は同様 ) 10 自然発火は 2 ヶ月以上貯炭しないと生じないが スプリンクラーを設置する 消防車庫も設置する 11 自動サンプリング装置を設置し 分析会社 SGS( スイス ) が担当している 157

178 写真 SGS での分析風景 認定証 12 引き込み線から貨車が反転された後は 大きくループを描いて出ていく設計になっている 空貨車は 1 便 80 両編成で それぞれの炭鉱へ戻る ( 貨車の 8 割はS UEK 保有 2 割はロシア鉄道から借りている ) (ⅲ) 将来計画 課題この石炭ターミナル能力は 1,200 万トン / 年である バイカルアムール鉄道の電化 複線化及びクズネツソフトンネル開通 (2013 年 ) による石炭輸送能力拡張さえできれば まず 積込みコンベアラインを 1 本追加して 4 ラインにして能力 1,800 万トン / 年に拡張する計画をしている 将来計画では面積 1.5 倍 (100 ha) 拡張計画がある 158

179 受入 払出ライン2 系列建設 埠頭長 350m 第 1 期 1,200 万トン (2008 年完成済 ) 第 2 期 1,800 万トン (2015 年頃 ) では積込コンベアラインを1 本追加して4ラインに拡張 図 SUEK ターミナル構内位置図 表 ワニノバルクターミナル港の能力概要 月間処理能力 船舶サイズ 水深 埠頭長 積込能力 異物除去設備 Mt mt draft.m LOA.m kmt/day 750,000 ~950, , 有 出典 : SUEK AG 159

180 <ワニノ地域のその他港湾 > ワニノ地域 ( ワニノ商業港も含めて ) 全荷役量は 1,700 万トンである ワニノ商業港の石炭扱い量は 2010 年で 100 万千トンだった 2010 年のワニノ商業港の総合計は 600 万トン ( 前年比 +0.2%) になった 主な貨物はアルミナ コークス 材木貨物などである また ワニノ港とサハリン州のホルムスク間には定期航路が就航している 石炭扱バース 図 ワニノ商業港のバース位置図 (No はバース番号 ) 出典 : ワニノ港情報 より作成 写真 ワニノ商業港の石炭埠頭 160

181 SUEK ターミナル北側に メチェルが 300~400ha の土地を確保しエリガターミナル建設が 3 ~5 年後に予定され 2011 年には測量開始の計画をしている ( 面積は SUEK ターミナルの 3 ~4 倍 設計出荷能力 2,500 万トン / 年になる ) メチェル子会社(Mechel Vanino OOO) が運営する ( 図 参照 ) エリガターミナル トキ駅 SUEK ターミナル 図 ムチカ湾の石炭ターミナル計画図 バム鉄道のトキ駅近郊から数 km の引込支線は SUEK ターミナルの設備 161

182 2.4.2 ボストチヌイ港沿海地方のナホトカ港 ボストチヌイ港 ポシェット港 マーレイ港の4 港が石炭関係の積出港として知られている 図 沿海地方の石炭積出港位置図 162

183 ボストチヌイ (Vostochnyi) 港は 沿海地方南部 ナホトカより東約 20km( 陸路で約 35km) に位置し ナホトカ湾 ( ウランゲル Vrangel 湾ともいう ) 奥を利用した自然の良港である 当水域は不凍港であり 同港はロシアで最も大きい石炭専用港である 2009 年は 1,458 万トン ( 石炭専用ターミナル 1,228 万トン ユニバーサルターミナル 230 万トン ) 2010 年には 1,470 万トン ( 石炭専用ターミナル 1,190 万トン ユニバーサルターミナル 280 万トン ) の石炭を積出した 表 ボストチヌイ港全体の積出量 ( 万トン ) Nomenclature of cargo 2007 年 2008 年 2009 年 2010 年 Metal production Chemical cargoes Others cargoes Timber Coal 輸出品 1, , , , Coal 運送品 Clinker Coke Pipes Total: 1, , , , 出典 : ホ ストチヌイ港 WEB サイト (1) 沿革 概要ボストチヌイ港は 1973 年 12 月 27 日に開港した 水路の水深は 22m と深く 最大 15 万トン級の船が航行出来る天然の良港である 1992 年 8 月に株式会社ボストチヌイ港に移行している 下図に示すようにウランゲル湾の中にあり 対面にナホトカ港がある ボストチヌイ石炭ターミナル ナホトカ港 マーレイ港 ボストチヌイ港 図 ボストチヌイ港周辺の地図 163

184 石炭専用ターミナル ユニバーサルターミナル 図 ボストチヌイ港 マーレイ港ターミナルのバース位置図 (No はバース番号 ) 出典 : 出典 : ホ ストチヌイ港 WEB サイト より作成 表 ボストチヌイ港 ( 上図の石炭専用バース #40 #41) の能力概要 月間処理能力 船舶サイズ 水深 埠頭長 積込能力 異物除去設備 Mt mt draft.m LOA.m kmt/day 600, , 有 出典 : SUEK AG 貯炭能力を 60 万トンから 140 万トンに拡張する新貯炭場工事が進んでいる なお モンゴル炭輸出に備えた同港での積替えのための拡張用地も確保済みとの情報もある ( 関係者談 ) 同港で石炭を取り扱っているのは ユニバーサルターミナル #13 と石炭ターミナルのほぼ対岸となる石炭ターミナルであるバース #40 #41 である ( 図 参照 ) 164

185 表 ボストチヌイ港 ( 上図のユニバーサルターミナルバース #13) の能力概要 月間処理能力 船舶サイズ 水深 埠頭長 積込能力 異物除去設備 Mt mt draft.m LOA.m kmt/day 200,000 75, 有 出典 : SUEK AG 図 に石炭ターミナルの設備概況を示す 図 ボスチヌイ港石炭ターミナル外観とその構造 165

186 (2) 基本的輸出能力 設備 1 シップローダ :3,000t/h 4 基 ( 可動式 ) 2 貨車反転機 :350 輌 / 日 4 基 3 リクレマー :3,000t/h 4 基 4 スタッカー :3,000t/h 2 基 5 ベルトコンベア : 巾 2m 速度 180m/min 3,000t/h 6 貯炭ヤード :730m 45m 4 面 (131,400m 2 ) 約 45 万トン (10 銘柄 ) 7 融雪設備 :16 輌 2 ライン+20 輌 2 ライン ( 熱蒸気ラジエター方式 ) 8 自動秤量方式でコンピューターによる集中管理方式 9 異物除去装置 : マグネットセパレーター ( リクレマー 4 基とバース手前に設置 ) 10 水深 :16.5m 最大受け入れ船型可能船は 10 万トン DWT 最少船型は 1 万トン DWT 11 積出能力 : 石炭ターミナル 1,200 万トン / 年 ( 公称 ) 2010 年実績は石炭 1,470 万トン ( 石炭専用ターミナル 1,190 万トン ユニバーサルターミナル 280 万トン ) (3) 気象 海象条件同港が位置するウランゲル湾は 夏季 (5~8 月 ) に東風又は南東風が 秋季と冬季 (10~3 月 ) は 北風又は北東風が吹く 1 月の気温は-9.0~-14.0 で 8 月は平均 21.0 で最高気温は 40.0 近くになる 霧は 3 月 ~4 月にかけて平均 11 日 6 月には 20~23 日発生する 一般に南東の風が霧をもたらし夜又は午前中に多い 同湾の氷結状況は Hmylovka 川河口の沿岸氷が 12 月中旬から 3 月中旬にかけて発生し またナホトカ湾からの流氷が湾奥のコンテナバース付近に冬期に数回流れ込む程度で 船舶の航行と荷役への影響はない (4) 将来計画 課題 1 ボストチヌイ港の対岸対面約 15km に位置するのナホトカ港 ( 図 参照 ) で石炭の取扱いが復活した事と 東側に隣接するマールイ港が稼働していることから の稼働もあり 貯炭ヤードを 4 面から 8 面に拡張し 2,800 万トン / 年にするのは少し先と見られる 2 施設の近代化計画が 2008 年初頭に発表された 1,600 万トン / 年体制の工事が進んでる ( 第 1 段階 ) 貨車傾倒機 ( カーダンパー ) の交換 ( 既に米国の Hey&Patterson 社に発注している ) ( 第 2 段階 ) 石炭ヤードの改築 ( 敷地に砂利を敷き整備し 排水システムを更新 ) スタッカー リクレマーなどの老朽化した重機類の更新マグネットセパレーター (12 台 ) の最新式 ( 油冷却式 ) への更新 166

187 2.4.3 マーレイ港ボストチヌイ港に隣接しているマーレイ (Maly) 港も不凍港である 同港からの輸出炭は 日本と台湾向けである 同港を利用している SUEK は 2009 年には約 120 万トンを輸出した 現在のところ 拡張計画はない 写真 マーレイ港の概観 ( マーレイ港の石炭ヤード3 列が見える ボストチヌイ港の石炭山が遠景に見える ) 同港バース #33 #34 #35 が石炭積載用であり その概要は表 に示す ( 図 も参照 ) 表 マーレイ港の能力概要 月間処理能力 船舶サイズ 水深 埠頭長 積込能力 異物除去設備 Mt mt draft.m LOA.m kmt/day 130,000 14, 有 出典 : SUEK AG 167

188 2.4.4 ナホトカ港 (1) 沿革 概要同港は 2010 年平均 300 隻の船が寄港している 年間あたり貨物扱い高は 1,800 万トンを超えている ナホトカ (Nakhadka) 港には合計 33 バースあり ナホトカ商業港の他 ナホトカ石油港 ナホトカ漁業港がある 港全体の 2010 年の取扱貨物量は 1,536 万トンであった ( うち石炭の積出量は 278 万トンになった ) ナホトカ商業港は鉄鋼大手のエブラズ(EVRAZ) グループに属し クズバス炭等を日本他に輸出している 2010 年のナホトカ商業港の取扱量は 654 万トンであった ナホトカ商業港の主な貨物は 親会社エブラズの輸出品である鉄鋼 石炭及びアルミスラブである 木材も主に日本向けに輸出されている 貯蔵スペースは 30ha あり 石炭はその一部を使用している 石炭を扱うバース #9 #10 は石炭処理能力 100 万トンある 写真 ナホトカ商業港の石炭埠頭 ( 黒いのが石炭の山 4 基のクレーンが稼働している ) 168

189 ( 計画中の ) ユニバーサルポート ナホトカ商業港 石炭扱バース ナホトカ漁業港 ナホトカ石油港 図 ナホトカ港積出バース ( 主な石炭扱バースは No.9, No.10) 出典 : より作成 169

190 (2) 輸出能力 設備 1 貯炭能力 :7 万トン (1 面 ) 2 水深 :9.5m 受入船型:3 万トン バース長 :180m 3 クレーン方式 : 積込能力 10,000 トン / 日 (450 トン /h) 4 異物除去設備 融雪設備共になし 5 サンプリング方式 : 手動サンプリング 6 石炭貨車積下能力 :110 両 / 日 ( 冬季 ) 140 両 / 日 ( 夏季 ) (3) 将来計画 課題ナホトカ商業港での石炭バースは No.9 と No.10 バースであるが No.7 と No.8 バースについてもエブラズグループが拡張投資計画を有している No.7 バースは積込能力 7,000 トン / 日である ナホトカユニバーサルポートの計画もある これは水深 14m バース長 250m 積込能力 400 万トン / 年を目指して No.23 バースを拡張工事して 200 万トン / 年の石炭を取り扱う計画である 170

191 2.4.5 ポシェット港 (1) 沿革 概要ポシェット (Pos yet) 港は 沿海州地方南西部にあるハサン地区のススロフ岬とガモフ岬の間のポシェット湾内の湾中央部の半島の西端に位置している 同港は 3 バースあり 岸壁水深は 9.5 mである ポシエト港は中国と北朝鮮の国境に近く 2004 年初まで金融産業グループ MDM( モスクワ実業界銀行 ) 傘下の SUEK( シベリア石炭エネルギー会社 ) が所有していたが SUEK はワニノ港ムチカ湾の石炭ターミナルの開発に拠点を移し ポシェット港を鉄鋼グループ メチェル (Mechel) に売却した 現在は エリガ炭とヤクート炭の買収に成功した同社の子会社 (Trade Port Posiet 社 ) が運営している メチェルは 南クズバスで石炭を生産しており 2009 年はポシェット港を通じて 80 万トンの石炭を輸出した 現在 2011 年完成予定で港を拡張しており 工事が完成すると積出能力は年間 500 万トンになる ポシェット港では 60,000DWT 船舶に対応する新たな埠頭整備の計画がある また 港湾施設の近代化による新たな荷役方式が検討されている これらの施設整備により 現在の港湾取扱能力を 250 万トンから 2012 年には 700 万トンまで引き上げることが可能である ホ シェット 図 ポシェット港周辺 171

192 石炭扱バース 図 ポシェット港積出バース位置図 (No はバース番号 ) 出典 : より作成 写真 ポシェット港積込クレーン 172

193 写真 ポシェット港貯炭施設 (2) 輸出能力 設備 1 埠頭 : 全長 425m 水深 9.3~9.8m 第一バース : 全長 m 水深 9.5 m 第二バース : 全長 145.0m 水深 9.5m 第三バース : 全長 145.0m 水深 9.5 m 2 受入船型 : ドラフト 9.2m の船 (DWT2.3~2.5 万トン ) 3 積込能力 : クレーン方式 港全体では 20t(5 基 ) 32t(6 基 ) 40t(2 基 ) の合計 13 基ある 積荷速度 :7,000t/ 日 ( バラ積み ) 4 貯炭能力 :35 万トン (3 面 ) 5 異物除去 : 固定式除去 (3 基 ) 6 融雪設備 : なし 7 サンプリング方式 : 手動サンプリング 年の積出実績は 357 万トン (3) 将来計画 課題 1 貯炭ヤードを拡張中で 2011 年に 4 万トン Handymax クラス船が受入可能となる また 貨車反転装置 融雪設備を新設する予定で 完成すれば最大 500 万トン / 年の石炭積出が可能になる 年前半までに積込能力を 700 万トンまで増加させるために 7 万トン DWT 船を収容できるような港施設にアップグレードする建設計画がある 173

194 2.4.6 その他の港 2.3 節で述べたように ウスリースク~ハサン間支線に対して毎日 9 便運行されるようなインフラ更新と増強が予定されている 主にポシェット港への輸送がメインになろうが 支線沿線には スラビヤンカやザルビノ港湾があり こちらへの輸送増強にもなる スラビヤンカ港は 極東船舶会社 (FESCO) が運営している港である 日本からの中古自動車の輸入と日本と韓国向けの木材輸出 韓国向けの鉄くずの輸出が主な取扱品 年間の取扱能力は 10 万トン程度である ザルビノ港は 2004 年にモスクワの輸送会社トランスグループ AS に買収され 名称もトロイツァ港に変更された 主な取扱品は 木材 鉄くず 綿 日本の中古自動車 韓国から重機 コンテナ 硫黄などである スラビヤンカ Slavyanka 港 ザルビノ Zarubino 港 ( トロイツァ港 ) 図 スラビヤンカ港 ザルビノ港の位置図 174

195 第 3 章ロシア東シベリアと極東地域における石炭開発 インフラ 整備と輸出ポテンシャル 175

196 176

197 3.1 東シベリアと極東でのエネルギー消費見通し ロシア政府と地方政府は 工業生産力の開発を促進し 社会的経済発展のための戦略とプ ログラムを策定している : 1) 2020 年までのロシア連邦の長期的社会的な経済発展コンセプト ( モスクワ : 経済開発省 2008 年 ) 2) プロジェクト 2025 年までの極東とバイカル地域の社会的な経済発展の戦略 ( モスクワ : 地域開発省 2009 年 4 月 ) 3) プロジェクト シベリア 2020 年の社会的な経済発展の戦略 ( ノボシビルスク IEiOPP 2009 年 ) 4) 連邦政府の目標プログラム 2013 年までのトランスバイカル地域 (Transbaikalia) 及び他の極東地域の経済と社会開発 シベリア 極東管区ではこのような社会的な経済発展のための地方のビジョンと戦略を立てている (1) 経済開発の戦略シナリオ 2020~2030 年の東シベリアと極東での経済発展の戦略シナリオを示す ( 表 参照 ) 2025 年までの極東とバイカル地域の社会的な経済発展の戦略 シナリオでは 極東 バイカル地域の経済成長率はロシア全体の平均値を 0.5% 以上上回ることになる 表 東シベリアと極東での経済開発の戦略のシナリオ 地域 暦年 2009 年 2010 年 2015 年 2020 年 2030 年 地域総生産 (10 億ルーフ ル ) 東シベリア 1,444 1,696 2,480 3,800 7,700 極東 1,292 1,539 2,240 3,415 7,303 地域総生産成長率 (%) 東シベリア 極東 人口数 ( 千人 ) 東シベリア 8,336 8,305 8,360 8,510 8,715 極東 6,509 6,460 6,510 6,585 6,680 居住面積 (m 2 / 人 ) 東シベリア 極東 一人当たりの GDP ( 千 USD/ 人 ) 東シベリア 極東 * 換算レート 1USD=30 Russian rubles 177

198 東シベリアと極東でのエネルギー消費の予測を表 に示す 表 東シベリアと極東でのエネルギー消費の予測 地域 暦年 2009 年 2010 年 2015 年 2020 年 2025 年 2030 年 電力 10 億 kwh 東シベリア 極東 熱エネルギー百万. Gcal 東シベリア 極東 ボイラー百万トン 東シベリア 極東 燃料百万トン 東シベリア 極東 戦略シナリオに挙げられた地域別の主な発展課題をエネルギー 特に石炭資源に関する課題について具体的にあげる サハ共和国: 南ヤクート炭田にでは石炭採掘及び選炭工場建設 及びウラン鉱業 鉄鉱石採掘や冶金鉱業 非鉄金属の採掘など ハバロフスク地方: ウルガル地域からの石炭採掘 ワニノ港ほかの港湾産業整備 沿海地方: ボストチヌイ港を基盤とする総合的ハブ港の建設 ブリヤート共和国: 南部地帯の石炭採掘及び選炭 などである 178

199 (2) 経済とエネルギー開発の指標 (2-1) 東シベリアのエネルギー動向見通し東シベリアでの経済発展の戦略のシナリオにそってのエネルギー源の動向見通しをまとめる 1 東シベリアのエネルギー生産の動向見通し表 に示すように 2009 年から 2030 年までの東シベリアの電力生産は 1.6 倍増加して 2,372 億 kwh に達する 熱生産は 1.3 倍増加して 1 億 5,020 万 Gcal に達する 東シベリアでの燃料源は主に天然ガスと石油の急速な増加と推定する 石油産油は 2009 年の 520 万トンから 2030 年に 4,510 万トンに増加すると予測される 天然ガスの産出は 2009 年の 38 億 m 3 から 2030 年に 347 億 m 3 に増加すると予測される 石炭生産は 2009 年の 7,390 万トンから 2030 年には 1.9 倍の 1 億 4,200 万トンに増加すると予測している 表 東シベリアでのエネルギーの生産実績と見通し 暦年 エネルギー源 2009 年 2010 年 2015 年 2020 年 2025 年 2030 年 実績 電力, 10 億 kwh 内訳 : - 火力発電所 水力発電所 熱源, 百万 Gcal 内訳 : - 火力発電所 ボイラー熱供給 電力ボイラー熱供給 その他 石炭, 百万トン 石油, 百万トン ガス, 10 億 m 3 * 重油, 百万トン 注 * クラスノヤルスク地方ノリリスク (Norilsk) 市を含む ( ノリリスク市は行政的 にはクラスノヤルスク地方の直轄市であるため ) 2 東シベリアの電力 熱源用燃料消費量の動向見通し表 に示すように 2009 年から 2030 年までの東シベリアでの電力消費は 1.7 倍増加して 2,201 億 kwh 達すると予測される 熱消費量は 1.3 倍増加して 1 億 5,020 万 Gcal に達する 電力 ボイラー用の燃料消費は 2009 年の 4,020 万トンから 1.7 倍増加して 6,910 万トンに増える このうち 石炭消費は 2009 年の 3,080 万トンから 2030 年には 4,430 万トンに増 179

200 加すると予測される 表 東シベリアでのエネルギー消費実績と見通し 暦年 エネルギー源 2009 年 2010 年 2015 年 2020 年 2025 年 2030 年 実績 電力, 10 億 kwh 熱源, 百万 Gcal 電力ボイラープラントの燃料, 百万 tce 内訳 : - 石炭 30.8 (76.7%)* (78.4%)* (76.3%)* (68.7%)* (65.2%)* - 天然ガス 重油 その他 注 * (%) は燃料源の石炭構成比率 44.3 (64.0%)* 3 東シベリアのエネルギー構成比率したがって 東シベリアでは 今後も主な燃料が石炭のままで残るだろう 2030 年の電力 ボイラー用燃料消費の割合は石炭が 64% と見込まれる 天然ガスの割合は 2009 年の 10% から 2030 年には 30.5% まで増加し 重油の割合はそれぞれ 4.2% から 0.9% に低下すると予測される ( 図 参照 ) その他天然ガス重油石炭 図 東シベリアの電力 ボイラー用の構成比率の将来見通し (%) 180

201 (2-2) 極東のエネルギー動向見通し 極東の経済発展の戦略シナリオにそって 同様にエネルギー動向を考える 1 極東のエネルギー生産の動向見通し 2009 年から 2030 年までの極東の電力生産は 2.7 倍増加して 1,128 億 kwh に達する 熱生産は 1.3 倍増えて 8,200 万 Gcal に達すると予測される 表 極東でのエネルギー生産実績と見通し 暦年 エネルギー源 2009 年実績 2010 年 2015 年 2020 年 2025 年 2030 年 電力,10 億 kwh 内訳 : - 火力発電所 水力発電所 その他 原子力発電所 熱源, 百万 Gcal 内訳 : - 火力発電所 ボイラー熱供給 電力ボイラー熱供給 その他 石炭, 百万トン 石油, 百万トン 天然ガス, 10 億 m 3 * 重油, 百万トン 極東の電力 熱源用燃料消費量の動向見通し 2009 年から 2030 年までの極東での電力消費は 2.1 倍伸びる また熱消費量が 1.3 倍増加 電力 ボイラー用燃料も増えると見込まれる そのうち石炭消費は 2009 年の 1,520 万トンから 2030 年には 2,150 万トンに増加すると予測される 181

202 表 極東でのエネルギーの消費実績と見通し 暦年 エネルギー源 2009 年実績 2010 年 2015 年 2020 年 2025 年 2030 年 電力, 10 億 kwh 熱源, 百万 Gcal 電力ボイラープラントの燃料, 百万 tce 内訳 : - 石炭 (58.3%) (50.2%)(45.9%) (62.7%)* (62.4%)* (41.2%)* * * * - 天然ガス 重油 その他 注 * (%) は燃料源の石炭構成比率 3 極東のエネルギー構成比率前述のとおり 石炭の消費量は増加するものの 電力 ボイラー用燃料としての構成比率の石炭の割合は 2009 年の 62.7% から 2030 年には 45.9% まで減少する 一方 天然ガスの割合は 20.2% から 49.9% まで増加すると予測している ( 図 参照 ) その他天然ガス重油石炭 図 極東での電力 ボイラー用燃料の構成比率の将来見通し (%) 182

203 (4) ロシア東シベリア 極東からの石炭の輸出予測ロシアからの石炭輸出は 次のようなロシア東西南北の港湾地域から輸出した 図 に示すように 2009 年のロシア北部 西部 南部 東部の各港からの石炭輸出量の合計は 5,870 万トンである なお 2009 年のロシア炭の輸出総量は約 1 億トンであり ロシア港湾以外にバルト海のエストニアやラトヴィア海港やウクライナ海港からの輸出や鉄道輸送もあるので 図 の 2009 年の各港からの石炭輸出量の合計 5,870 万トンは陸上輸送等で国境を越えた分も含んだ全輸出総量約 57% に相当する 各港湾名は以下のとおり 北極海に面する北部 ( ムルマンスク港 カンダラクシャ港 アルハンゲリスク港 ) 欧州へ繋がる西部 ( ウスチ ルガ港 ビボル港 ビソツク港 サンクト ペテルブルク港 カリーニングラード港 ベンツピルス港 リエパヤ港 及びエストニアやラトヴィア港 ) 黒海 カスピ海へ面する南部 ( タガンログ港 エイスク港 アゾフ港 及びウクライナ港 ) 日本海に面する東部 ( 極東のワニノ港 ポシェット港 ナホトカ港 ボストチヌイ港 サハリン港など ) ロシア東部からの輸出は 今後 20 年で約 3 倍に拡大し 年間 7,500 万トンと予測される 図 ロシア港湾からの石炭輸出の見通し 表 にロシア極東 シベリアからの石炭輸出量見通しを詳しく分析してみる 183

204 表 ロシア東シベリア 極東炭の輸出見通し ( 百万トン ) 2010 年 2020 年 2030 年 ロシア東部港湾からの輸出量 東シベリア 極東 ( 内訳 ) サハ共和国 サハリン州 その他 前述の通り 極東港からの 7,500 万トンの輸出するには 海外市場向けに開発されたロシア極東 シベリア地域の鉱山開発が必要である ( 西シベリアのクズネツク堆積盆からの増産 東シベリアのブリヤート共和国ツグヌイ露天掘炭鉱拡大 極東サハ共和国エリガ炭鉱の生産開始等である ) 合わせて 鉄道 港湾インフラ整備も必要となろう 今後の 2010 年 ~2020 年の見通しによると 中国単独での需要増減で 1,500~4,000 万トンまで幅をもつことと推測されるので 幅を持つことになるが ロシア東部港湾からの北東アジア諸国向けは 2020 年では 3,000~5,000 万トンになり さらに 2030 年までの石炭輸出増の可能性は 7,500~9,000 万トンに達すると見込まれる 184

205 3.2 ロシア極東 東シベリア地域からの輸出ポテンシャル ~ 鉄道と港湾の設備能力将来展望 ~ 港湾積出能力 鉄道輸送能力 輸出能力 ( 石炭生産能力から内需消費量を引いた量 ) の三つを比較し ボトルネックを明確にして ロシア炭の極東地域からの輸出ポテンシャルを分析 評価して 合わせて昨今のロシア政治情勢の石炭資源開発方針についても述べる 主要石炭 ( 例えばエリガ炭 エレゲスト炭 ヤクート炭 ツヌグイ炭 ) 毎の輸出能力の検討と 港湾側設備能力が資料的にも把握できるものが多い しかし 現状でも問題視されている鉄道輸送能力に関しては ワニノ ( ムチカ湾 ) への 5,300 万トン / 年の鉄道輸送能力がネックである事が明白であり バイカルアムール鉄道の電化 複線化の近代化計画の進捗状況の把握が不可欠である (1) 鉄道 2.3 節で述べたように ロシア鉄道の将来展望としては 1 第一段階 (2008~2015 年 ) では 主要輸送路線の輸送力確保と既存インフラの抜本的な近代化を行うとともに 使用期限が過ぎた車輌を処分し 全車輌の更新を 2015 年までに実施する 2 第二段階 (2016~2030 年 ) では 新しいインフラ建設を集中的に実施する予定で 超高速旅客輸送 (1,500km) 高速旅客輸送(10,000km) 及び重貨物輸送 (13,800km) の建設工事も行うものとしている 第二段階では鉄道網を拡大するために 新規に建設される鉄道の総延長は 2 万 km を超える予定であり さらに機関車 23,000 台以上 客車 22,000 台以上 貨車約 100 万台の新規購入を予定している 近代化され輸送能力が増強されたロシアの鉄道網は アゾフ海 黒海地域 北海 バレンツ海地域 太平洋地域といったロシアの外への出口となる海の地域へと結ばれている 極東 東シベリア地域のバイカルアムール鉄道の増強が図られ 港へのアクセスが大幅に改善されることになる バイカルアムール鉄道の能力増強と平行してシベリア鉄道の速度の大幅アップとコンテナ輸送 旅客輸送の改善を図ることになっている つまりロシアの極東と中央部を結ぶそれぞれ特色をもった2つの路線が形成され バイカルアムール鉄道では 9,000 トン以上の重量貨車を積んだ列車が走行することとなり もうひとつは急行コンテナ輸送 旅客輸送を主体とするシベリア鉄道 ( 本線 ) となる これが可能となれば 計算上は シベリア横断鉄道 :1 億 2,000 万トン バイカルアムール鉄道 :5,000 万トン ナホトカ港 ボストチヌイ港等へ至る支線 3,000 万トン ポシェット港へ至る支線その他 1,000 万トンしたがって 鉄道貨物輸送能力は 2 億トン程度になり 輸出用石炭を 7,000~9,000 万トン輸送するには十分な余裕がある 185

206 (2) 港湾 2.4 節で述べたように ロシア極東の港湾設備の将来展望としては ムチカ湾のエリガターミナルの新設以外にも ムチカ湾のクズネツク炭用ターミナル ( 年間取扱能力 800 万トン ) やユーラスホールディング専用ターミナル ( 年間取扱能力 1,000 万トン ) なども計画されており 7,500~9,000 万トンまでの輸出能力は対応可能と考えられる ( 図 参照 ) 石炭供給が増えれば鉄道 港湾の整備は進むと考えられる 実際のところ 2010 年には 昨年 2009 年までは利用されていなかったウラジオストク港からの石炭出荷やナホトカ港からの積出量の拡大など既存石炭扱い港以外からの輸出も増えてきていることを考慮すると 既存貨物扱いから転換による積出余力が期待できる 表 主な港湾能力の見通し 港 湾 ボストチヌイ港 ワニノ港 ( ムチカ湾 ) ポシェット港 SUEK エリガ 現状能力 1,200 万トン 1,200 万トン 200 万トン 建設計画 (2014 年 ) 1,500 万トン 2020 年 1,700 万トン 1,800 万トン 2,500 万トン 700 万トン 2030 年 2,800 万トン 3,000 万トン 将来能力総計 他の港 700 万トンも加えて総計 9,000 万トン (3) ロシア炭の輸出ポテンシャルについての政治情勢 ~ロシアのエネルギー戦略 ~ ロシア連邦政府の方針としては 2030 年までの期間のロシアのエネルギー戦略令 では 石炭産業 分野の戦略目的について 2020 年までの期間の実行過程の基本的課題をあげている 採算性の悪い炭鉱の閉山作業の完了 石炭業界の資源ポテンシャルを効果的に利用できるようにする炭田及び選炭工場の地理的配置及び組織の合理化 供給方面の多様化を保証する経済的に根拠のある料金で石炭を輸送するための運輸及び港湾インフラ整備の継続 石炭産業における国家規制プロセス及び石炭産業組織発展の安定性を保証しその競争力増強を促す経営管理プロセスの効率向上 炭鉱企業の長期就労及び専門キャリア発展を志向する有能な専門家の確保等 ロシアヨーロッパ地域及びウラル地域での石炭堆積盆の生産の枯渇 新炭田の開発テンポの減速 採炭及び石炭輸送のコスト上昇がある そのため 今後の採炭の伸 186

207 びはクズネツキ炭田及びカンスク アチンスク炭田と考えられている 長中期の展望では前述の 2 炭田と並んで 東シベリア及び極東の新しい炭田 ( ウルガル エレゲスト エリガ アプサト ) における採炭が大幅に伸びるであろうと期待される 業界の輸出ポテンシャルの今後の発展のために必要な港湾インフラの整備 ( ボストチヌイ港 ワニノ港など ) や新しい港湾の建設が考慮されている 燃料エネルギー構成比率における石炭の割合の増加は 石炭採掘費用の最適化を必要としており 同時に石炭業界の課税システムの改善及び石炭の鉄道輸送における柔軟な運賃料率規制方式の採用なども条件となる このように ロシア石炭産業は今後数十年は シベリア ( 西シベリアのケメロボ地域や東シベリアの各炭田 ) と極東に軸足を移しつつ開発拡大していくものと考えられる また 従来の地域政策では モスクワやサンクトペテルブルグ等の発展により国全体の経済を牽引させることに主眼がおかれていたが 2008 年頃を境に ロシア政府は方針を大きく変更し 地域格差の縮小という観点から 南部 シベリア 極東といった相対的に開発の遅れた地域の発展にアクセントをおくようになった 極東 東シベリア管区での政策としては 2013 年までの極東とザバイカルの社会 経済発展 連邦特別プログラムに沿って まずは 2012 年のウラジオストクAPEC 首脳会議開催準備が主眼にされているが 他にも輸送インフラ開発や資源開発も重要であると位置付けらており 5 年間延長される予定である さらに 2009 年 12 月に政府承認された 2025 年までの極東及びバイカル地方社会経済発展戦略 では バイカル アムール鉄道の近代化 ( 予算 5,000 億ルーブル ) が取り上げられている このように ロシア政府及び地方政府は 石炭資源開発 鉄道輸送整備 港湾整備を重視していることは明らかである 昨今の政治情勢の変化も含めて 政治情勢は開発推進に好転してきており ロシア極東 東シベリア地域の石炭産業の進展は急速に進むものと期待される 我が国の石炭調達は 豪州 7 割 インドネシア 2 割とアジア オセアニア地域に依存しているが 2010 年末からの豪州洪水による供給不足 中国やインドの旺盛な石炭需要など石炭の入手が困難になる状況も懸念される さらに今後 エネルギー構造転換が図られる状況になりつつことも考慮すれば 我が国の石炭調達先として ロシア炭 北米炭 南アフリカ炭などに多様化することが必要であろう そのためには 産炭国での石炭権益を取得する活動が大切であるが ロシアにおいては韓国がロシアの石炭炭鉱に共同出資し 中国が電力エネルギー開発投資を進めている 我が国もロシアの新たな生産拡大の権益確保や関連投資に関して注視していくことは時期に適った対応であると考える 187

208 3.3 モンゴルから石炭輸送の展望モンゴルは 褐炭から無煙炭まで様々な石炭資源が豊富にあり その量は約 1,500 億トンと言われている 2009 年はモンゴル国の石炭生産量は約 1,300 万トン程度と石炭産業としては少規模であるが うち約 750 万トンが主に中国向けに輸出されており 近年 その数量が急拡大してきている またモンゴル政府は 石炭を含む資源産業を国家発展のための基盤産業と位置づけ 資源開発に積極的な政策を取っている これまでモンゴルの石炭資源は 主として国内の電力用として 首都ウランバートル周辺において開発されてきた 近年では 中国との国境に近い南ゴビ地方での石炭資源探査 開発 ( タバントルゴイ原料炭プロジェクト他 ) が活発化してきている タバン トルゴイ 図 モンゴルの石炭賦存地図 ロシアの鉄道軌道幅とモンゴルの軌道幅は同じなのでそのまま運航できることもあり 関係者の情報によると モンゴル炭の鉄道輸送に関しては ロシア極東鉄道での 2010 年 10 月 27 日のヒアリング時点で モンゴルのウランバートルからロシアのウランウデに入るルートでシベリア鉄道を経由しており 69 トン積み 60 両編成の1 便の列車がボストチヌイ港向けにトライアル輸送中だった このように ロシア極東領域の鉄道を通ってモンゴルから周辺国までの石炭貨車を行う 10,000~15,000 トンのトライアルロットは輸送可能である しかし 将来 年間 3,000 万トン以上のモンゴル炭の出荷に関して 極東鉄道は次のような一定の条件の下でしか対処できないだろうと考察する 188

209 1) 極東鉄道のインフラの整備としては 設備アップグレードによる鉄道の運送容量の拡大に加えて 貨物運行本数をより効率的に運用することも必要である つまり 標準編成貨車の運用 ( 本数や牽引両数の増大 ) 及び列車運行技術を改良することである 2) ロシア鉄道の所有貨車車両の運転のための組織的な点検が必要である 運行稼動最適化 Railroad Rolling Stock Operation により 空車両を少なくして効率的に最も短いルートに沿った顧客向けに所有車両を割り当てることで稼働率を上げることになる 3) 極東鉄道における運搬貨物量は 2013 年頃から鉄道運送容量余力ができる 例えば 2012 年の APEC-2012 サミット ( ウラジオストク近郊のルースキー島 ) 準備のために建設現場に向かっている貨物貨車は 2012 年には終了する 太平洋石油パイプライン (2014 年完成予定 ) により 石油貨車がなくなり 1,500 万トン程度の余力が生じると考えられる 以上のことより 極東鉄道での貨物運送交通量をモンゴル石炭 3,000 万トン / 年のボリュームまで増加させるのは 2010 年現状では ほとんど無理な課題である しかしながら 見通しとしては 2015 年頃には 1,500 万トン程度の余力ができるので 極東の鉄道を通ってモンゴル炭を扱うことができると考える 港湾能力に関しては 主力のボストチヌイ港以外にも設備の整った港としてナホトカ港 ポシェット港 ウラジオストク港もあり モンゴルから石炭貨物が運び込まれれば コンテナ等の貨物から石炭貨物への転換もあると考える 189

210 満州里 ス ーンハ ヤン駅 Zuunbayan タバン トルゴイ サ ミン ウート Zamiin-Uud エレンホト二連浩特 包头 大同 図 モンゴル炭の鉄道敷設 ロシア鉄道 発表記事注によれば 2009 年 10 月 15 日に ロシア鉄道 首脳はモンゴル政府とタバン トルゴイ炭田までの 400km のズーンバヤン~ダランザドガド ( タバン トルゴイ ) 支線建設の協力を行うことに合意した 鉄道支線はロシア鉄道網へ統合できるようにロシア規格の車輪幅ゲージに対応するものである 注 : この幹線鉄道を敷設することによりモンゴルは中国への石炭輸出への依存性を軽減し この炭田の採炭レベルを上げる この支線の建設が完成した後 この鉄道はモンゴルの国境でロシア鉄道とつながることになる ( 図 参照 ) 190

211 ハ イカルアムール鉄道 ロシア シヘ リア鉄道 ウランウテ チタ ワニノ港 ナウスキ Naushki スフハ ートル ハハ ロフスク ウランハ ートル モンゴル モンコ ル鉄道 タハ ントル イ ウラシ オストク港 ナホトカ ( ホ ストチヌイ港 ) 中国 北京 秦皇島 ホ シェット港 天津港 大連港 黄華港 図 モンゴル炭の輸送経路と港湾 モンゴルは豊富な石炭を埋蔵しているが モンゴル南部タバントルゴイ炭鉱からの輸送経路は 図 に示すように 中国天津港まで鉄道で約 1,100km ロシア極東ナホトカ港 ボストチヌイ港まで約 3,000km もある タバントルゴイ炭鉱は中国との国境からわずか 200km の所にあるが モンゴルは石炭を日本や韓国に販売するためのロシア経由の輸送ルートを開発することになる 前述の記事によると ロシア鉄道は設計調査および路線開発の為に 2 億 5 千万ドル規模の投資を開始する用意がある 2011 年 3 月時点ではタバントルゴイ炭鉱開発オークョンに ロシア鉄道が主導するロシア 日本 韓国のグループや 三井物産と中国の神華集団グループが参加している この結果によりロシア経由の鉄道建設 さらに港湾開発がどう進むかが決まるだろう 191

212 192

213 参考資料 193

214 194

215 Ⅰ ロシア炭の分類の修正 2008 年の報告でも 表 のようなロシア炭の分類を提案していた ロシア炭の正確な分類 ( 翻訳版 ) を作成し 普及する必要がある K,Zh 炭が風化したものが OS,SS 炭に分類されており 日本で通常認識されている弱粘結炭は KS 炭に分類されると判断される 表 ロシア炭の分類定義 名 称 定 義 B( 褐炭 ):Brown coal R 0 < 0.6% VM 10-48% 発熱量 <24MJ/kg(wet,ash free base) D( 長炎炭 ):Long flaming coal R %, VM >30%, YI <6mm DG( 長炎ガス炭 ):Long flaming gas coal R %, VM >30%, YI 6-9mm G( ガス用炭 ):Gas coal R %, VM >30%, YI 6-12mm GZhO( ガス用脂肪半劣化炭 ): R 0 <0.99%, VM <38%, YI 10-16mm Gas fat semi-lean coal GZh( ガス用脂肪炭 ):Gas fat coal R %, VM >38%, YI 16-25mm Zh( 脂肪炭 ):Fat coal R %, VM 28-36%, YI 14-26mm KZh( コークス用脂肪炭 ):Coke fat coal R %, VM 24-30%, YI > 18mm K( コークス用炭 ):Coke coal R %, VM 24-28%, YI > 13-17mm R %, VM 24-28%, YI > 13mm KO( 半劣化コークス用炭 ): R %, VM 24-28%, YI > 10-12mm Coke semi-lean coal KSN( 若年性弱粘結炭 ):Coke weakly coking R %, VM <30%, YI > 6-9mm low metamorphic coal KS( 弱粘結コークス用炭 ): R %, VM <30%, YI 6-9mm Coke weakly coking coal OS( 半劣化粘結炭 ):Semi-lean coking coal R %, VM <20%, YI 6-12mm TS( 短炎粘結炭 ):Lean coking coal R %, VM <20%, YI < 6mm SS( 微弱粘結炭 ):Weakly coking coal R %, VM >20%, YI < 6mm T( 短炎炭 ):Lean coal R %, VM 8-18%, non caking PA( 半無煙炭 ):Semi-Anthracite 定義なし A( 無煙炭 ):Anthracite R 0 >2.20%, VM < 8% ( 出典 : 石炭のビトリニットの平均反射率 (%) と Y インデックスと揮発分から定義している それでも重複している部分が存在し その部分の定義は曖昧なものと推察される 図 に示すように瀝青炭のうち KZh,K,KO,KS,KSN,OS,GZh,GZhO,Zh,G,TS 炭の 11 種がコークス生産に使用されている ( ごく少量だが SS,DG 炭も利用される ) 195

216 Y Index 26 KZh K 25 Zh 24 GZh GZhO KO OS 10 G 9 8 DG KSN KS D SS TS 4 non caking T A Vitrinoide Type 図 ロシア炭の分類 ( ビトリニット反射率と Y インデックスとの関係 ) 196

217 Ⅱ ロシア連邦トゥバ共和国の鉱物賦存地図 アハ カン ミヌシンスク キシ ル エレケ スト炭鉱 図 トゥバ共和国の鉱物賦存地図 ( 入手資料より作成 ) 197

目次 報告内容 1. ロシアの石炭事情 ---2 ロシア炭の特徴 ロシア極東 サハリン州の石炭産業 2. ロシアの鉄道 ---8 近代化計画 鉄道網の拡大 3. ロシア極東およびサハリン州の港湾 --10 ワニノ ボストチヌイ ナホトカ ウグレゴルスク港の紹介 4. ロシア極東 サハリン州の輸出ポテ

目次 報告内容 1. ロシアの石炭事情 ---2 ロシア炭の特徴 ロシア極東 サハリン州の石炭産業 2. ロシアの鉄道 ---8 近代化計画 鉄道網の拡大 3. ロシア極東およびサハリン州の港湾 --10 ワニノ ボストチヌイ ナホトカ ウグレゴルスク港の紹介 4. ロシア極東 サハリン州の輸出ポテ 平成 25 年度 JOGMEC 石炭開発部調査事業成果報告会海外炭開発高度化等調査 6 極東及びサハリン州における石炭輸出 ポテンシャル等調査 平成 26 年 6 月 6 日 目次 報告内容 1. ロシアの石炭事情 ---2 ロシア炭の特徴 ロシア極東 サハリン州の石炭産業 2. ロシアの鉄道 ---8 近代化計画 鉄道網の拡大 3. ロシア極東およびサハリン州の港湾 --10 ワニノ ボストチヌイ

More information

平成 26 年度 JOGMEC 石炭開発部成果報告会海外炭開発高度化等調査 3 ロシアにおけるアジア向け輸出用炭鉱開発動向及び鉄道の石炭輸送能力並びにロシア炭の我が国及びアジア市場でのコスト競争力調査 平成 27 年 7 月 7 日

平成 26 年度 JOGMEC 石炭開発部成果報告会海外炭開発高度化等調査 3 ロシアにおけるアジア向け輸出用炭鉱開発動向及び鉄道の石炭輸送能力並びにロシア炭の我が国及びアジア市場でのコスト競争力調査 平成 27 年 7 月 7 日 平成 26 年度 JOGMEC 石炭開発部成果報告会海外炭開発高度化等調査 3 ロシアにおけるアジア向け輸出用炭鉱開発動向及び鉄道の石炭輸送能力並びにロシア炭の我が国及びアジア市場でのコスト競争力調査 平成 27 年 7 月 7 日 報告内容 1. ロシアの石炭事情 ロシア炭の特徴 ロシアの石炭産業 2. ロシアの鉄道能力 コスト近代化計画 鉄道網の拡大 3. ロシア極東港湾計画ボストチヌイ港第三期工事

More information

(Microsoft Word \224N\203\215\203V\203A\213\311\223\214\223\212\216\221.doc)

(Microsoft Word \224N\203\215\203V\203A\213\311\223\214\223\212\216\221.doc) 2004 年のロシアロシア極東極東の外国投資 2005 年 10 月 日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) 海外調査部 はじめに ジェトロでは ロシア科学アカデミー極東支部経済研究所 ( ハバロフスク経済研究所 ) の協力を得て 情報収集 調査活動を行なっているが 本レポートは 2004 年のロシア極東地域の経済情勢について同研究所に整理並びに分析を委託 とりまとめたものである 本レポートが関係各位の参考となれば幸いである

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D> 世界の火力発電の市場動向 次世代 発電協議会 ( 第 5 回会合 ) 資料 2 1. はじめに 2. 世界の発電動向 3. 世界の国 地域別発電市場動向 4. 我が国の発電市場動向 5. 世界の火力発電の発電効率 6. 今後の世界の火力発電市場 一般財団法人エネルギー総合工学研究所小野崎正樹 1 1. はじめに 東南アジアを中心とした急激な経済成長にともない 発電設備の拡充が進んでいる 2040~2050

More information

Development of a Mine in Andes Mountains, Peru by Yumisaburo NURAI The development of Huanzala Mine was started in October 1966 after the completion of prospecting and production began at 500M.T./day crude

More information

The Japanese economy in FY2015 suffered from sluggish growth in individual consumption, while the foreign exchange market remained unstable with high volatility. Even in such an economic environment, MSF

More information

扉〜目次

扉〜目次 2017 年版 EDMC/ エネルギー 経済統計要覧 目次 I. エネルギーと経済 1. 主要経済指標... 2 a GDPとエネルギー関連主要指標... 3 s 国内総支出 ( 平成 23 年基準国民経済計算 : 連鎖方式 )... 4 d 消費... 6 f 投資... 7 g 鉱工業生産 出荷指数... 8 h 金融... 9 j 人口 労働 物価... 10 k 貿易 国際収支... 12

More information

7 i 7 1 2 3 4 5 6 ii 7 8 9 10 11 1 12 13 14 iii.......................................... iv................................................ 21... 1 v 3 6 7 3 vi vii viii ix x xi xii xiii xiv xv 26 27

More information

9 i 9 1 2 3 4 5 6 ii 7 8 9 10 11 12 .......................................... iii ... 1... 1........................................ 9 iv... v 3 8 9 3 vi vii viii ix x xi xii xiii xiv 34 35 22 1 2 1

More information

i ii iii iv v vi vii viii ix x xi xii xiii xiv xv xvi 2 3 4 5 6 7 $ 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 $ $ $ 18 19 $ 20 21 22 23 24 25 26 27 $$ 28 29 30 31 $ $ $ 32 33 34 $ 35 $ 36 $ 37 38 39 40 $ 41 42 43 44

More information

_念3)医療2009_夏.indd

_念3)医療2009_夏.indd Evaluation of the Social Benefits of the Regional Medical System Based on Land Price Information -A Hedonic Valuation of the Sense of Relief Provided by Health Care Facilities- Takuma Sugahara Ph.D. Abstract

More information

2007年12月10日 初稿

2007年12月10日 初稿 LNG 価格のこれまでの経緯と将来の展望 ( パート Ⅰ) 世界の3 大 LNG 市場世界の LNG 市場は アジア 太平洋 欧州 北米と大きく3つに区分することが出来る 世界の地域別 LNG 輸入割合は輸入量の多い地域を順に挙げると 1アジア 太平洋 64.0% 2 ヨーロッパ 27.2% 3 北米 8.3% 4 中南米 0.5% となる 図 1 は世界の地域別 LNG 輸入割合を示したものである

More information

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット 輸入バイオマス燃料の状況 19 年 1 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要... 2 2. PKS... 3 2.1. PKS の輸入動向... 3 2.2. 19 年の PKS の輸入動向... 4 2.3. PKS の輸入単価... 5 3. 木質ペレット... 6 3.1. 木質ペレットの輸入動向... 6 3.2. 18 年の木質ペレットの輸入動向... 7 3.3. 木質ペレットの輸入単価...

More information

中国国内需給動向と中露石油ガス貿易

中国国内需給動向と中露石油ガス貿易 中国の石炭ピーク需要と政策 株式会社エイジアム研究所 平成 6 年 4 月 013 年の中国の経済概況 国内総生産 (GDP) は 8.3 兆ドル 対前年比 7.7% 増 一人当たり GDP は 6,103 ドル 輸出額は. 兆ドル 輸入額は.0 兆ドル FDI 投資額は 1,176 億ドル 010 年以降の FDI の年平均伸び率は 3.6% 005~010 年の 11.9% と比べて低下 010

More information

041-057_’¼Œì

041-057_’¼Œì 542012 4157 Nishino Toshiaki The purpose of this paper is to analyze the present conditions of the mountain villages of Japan in the early 21 st century. The revolution of fuel sources from a predominance

More information

<4D F736F F F696E74202D208D E E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208D E E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D> ( 財 ) 石炭エネルギーセンター (JCOAL) 石炭基礎講座 発表資料 平成 23 年度 石炭基礎講座プログラム 石炭の輸送 ( 山元からユーザー ) 石炭の価格形成 今後の石炭ソース 2012 年 2 月 9 日双日株式会社石炭部 石炭の輸送形態 石炭はバルク輸送 ( 石炭は嵩張る ) 炭鉱 ~ 積出港までは大型トラック 鉄道輸送 ベルコンベアー バージなどを使用して輸送 石炭積出港では石炭船

More information

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev 第 4 回エネルギー輸送ルートの多様化への対応に関する検討会 日本の LNG 原油輸入と 米国シェール革命の現況 2015 年 4 月 10 日於国土交通省 ( 中央合同庁舎 3 号館 ) 伊藤庄一 戦略研究ユニット国際情勢分析第 2 グループ マネージャー 研究主幹一般財団法人日本エネルギー経済研究所 日本の LNG 原油輸入状況 (2014 年 ) 1 LNG 原油 ( 出所 ) 日本貿易月表

More information

Step2 入門

Step2 入門 ii iii iv v vi NEC Corporation 1999 vii C O N T E N T S PART 1 PART 2 PART 3 viii PART 4 ix C O N T E N T S PART 5 x PART 6 xi C O N T E N T S PART 7 xii PART 8 PART 9 xiii C O N T E N T S xiv xv PART

More information

特集 平成 2 5 年 5 月 2 2 日東京税関調査部調査統計課 金の輸出入 2012 年の世界の金需要は 4,405 トン 2012 年に合金も含む金を日本は 132 トン輸出し 11 トン輸入しています 日本の 2006 年から 2010 年の平均年間金産出量は 10 トン足らずですが 200

特集 平成 2 5 年 5 月 2 2 日東京税関調査部調査統計課 金の輸出入 2012 年の世界の金需要は 4,405 トン 2012 年に合金も含む金を日本は 132 トン輸出し 11 トン輸入しています 日本の 2006 年から 2010 年の平均年間金産出量は 10 トン足らずですが 200 特集 平成 2 5 5 月 2 2 日東京税関調査部調査統計課 金の輸出入 の世界の金需要は 4,45 トン に合金も含む金を日本は 132 トン輸出し 11 トン輸入しています 日本の 6 から 21 の平均間金産出量は 1 トン足らずですが 5 から までの間 毎 トンを超える輸出数量を記録しています 一方 1981 から 1999 まで トンを超えていた輸入数量は に 11 トンとなり過去最低を記録しました

More information

History of Miike mine Kiyoomi KODAMA (Formerly, Mitsui Mining Co., Ltd.) SYNOPSIS: It has been described that coal was discovered at Miike, Japan in 1465.In Edo era, Miike mine had been operated systematically

More information

840 Geographical Review of Japan 73A-12 835-854 2000 The Mechanism of Household Reproduction in the Fishing Community on Oro Island Masakazu YAMAUCHI (Graduate Student, Tokyo University) This

More information

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462>

<95DB8C9288E397C389C88A E696E6462> 2011 Vol.60 No.2 p.138 147 Performance of the Japanese long-term care benefit: An International comparison based on OECD health data Mie MORIKAWA[1] Takako TSUTSUI[2] [1]National Institute of Public Health,

More information

2 146

2 146 28 2004 pp. 145 159 1 Received October 29, 2004 In 1999, North Korea reversed the negative economic growth of the 90s, and displayed a positive trend which, although weak, was maintained at 1.8% in 2003.

More information

01_SWGuide_V8.50.fm

01_SWGuide_V8.50.fm ii iii iv v 2 vi vii viii ix x xi xii xiii xiv xv xvi xvii 1 CHAPTER 1-1 1-2 1-3 2 CHAPTER 2-1 2-2 2-3 2-4 1 2 2-5 3 4 2-6 5 6 2-7 7 8 2-8 9 2-9 10 11 2-10 12 13 2-11 14 15 2-12 16 17 18 2-13 1 2 2-14

More information

) ,

) , Vol. 2, 1 17, 2013 1986 A study about the development of the basic policy in the field of reform of China s sports system 1986 HaoWen Wu Abstract: This study focuses on the development of the basic policy

More information

untitled

untitled Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism IATA 996 9 96 96 1180 11 11 80 80 27231 27 27231 231 H19.12.5 10 200612 20076 200710 20076 20086 11 20061192008630 12 20088 20045 13 113 20084

More information

10-渡部芳栄.indd

10-渡部芳栄.indd COE GCOE GP ) b a b ) () ) () () ) ) .. () ) ) ) ) () ........... / / /.... 交付税額 / 経常費 : 右軸交付税額 /( 経常費 授業料 ): 右軸 . ) ()... /.. 自治体負担額 / 交付税額 : 右軸 ()......... / 自治体負担額 / 経常費 : 右軸 - No. - Vol. No. - IDE

More information

On the Wireless Beam of Short Electric Waves. (VII) (A New Electric Wave Projector.) By S. UDA, Member (Tohoku Imperial University.) Abstract. A new e

On the Wireless Beam of Short Electric Waves. (VII) (A New Electric Wave Projector.) By S. UDA, Member (Tohoku Imperial University.) Abstract. A new e On the Wireless Beam of Short Electric Waves. (VII) (A New Electric Wave Projector.) By S. UDA, Member (Tohoku Imperial University.) Abstract. A new electric wave projector is proposed in this paper. The

More information

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7% 日 経済情勢 217 年 7 月 外務省 1 1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7% 21.8% 41.1% 中国 11.3% 32.8% 米国

More information

スライド 1

スライド 1 資料 11 石炭供給安定化調査事業における 石炭産業構造調査 H23 年 4 月 26 日公益 自主事業発表会 JCOAL JAPAC 技術 情報委員会原田道昭 背景 : 分析の必要性 1. 今後 30 年石炭は 世界の 3E 問題の主役 ( エネルギー消費量 CO 2 量 ) である 2. 特にポスト京都議定書交渉の決め手はどうなるか 米 中 印等の国内産石炭の大消費国 ( 非効率 ) 動向 3.

More information

The Economic Growth and Integration of Asian Economies and Their Impact on the China and Asia Business of Japanese Corporations Seiichi MASUYAMA 1992 R 2010 1980 193 2015 10 1991 1956 69 71 90 78 2008

More information

テレビ番組による相互交流

テレビ番組による相互交流 Abstract: Import and Export of TV programs in Japan The TV programs for which contracts were concluded for export during fiscal 2001 included: Number of programs (number of titles) = 1,675 programs (series

More information

2

2 2011 8 6 2011 5 7 [1] 1 2 i ii iii i 3 [2] 4 5 ii 6 7 iii 8 [3] 9 10 11 cf. Abstracts in English In terms of democracy, the patience and the kindness Tohoku people have shown will be dealt with as an exception.

More information

〈論文〉組織改革の成果に関する予備的調査--社内カンパニー制導入が財務的業績に与える影響

〈論文〉組織改革の成果に関する予備的調査--社内カンパニー制導入が財務的業績に与える影響 Abstract Under the pressure of 10-year long economic decline, Japanese firms are struggling to improve their profitability. As one of the ways to do it, Japanese large firms have begun to reorganize their

More information

Yamagata Journal of Health Sciences, Vol. 16, 2013 Tamio KEITOKU 1 2 Katsuko TANNO 3 Kiyoko ARIMA 4 Noboru CHIBA 1 Abstract The present study aimed to

Yamagata Journal of Health Sciences, Vol. 16, 2013 Tamio KEITOKU 1 2 Katsuko TANNO 3 Kiyoko ARIMA 4 Noboru CHIBA 1 Abstract The present study aimed to Yamagata Journal of Health Sciences, Vol. 16, 2013 Tamio KEITOKU 12Katsuko TANNO 3Kiyoko ARIMA 4Noboru CHIBA 1 Abstract The present study aimed to clarify differences in awareness regarding future residence

More information

平成 25 年度海外炭開発高度化等調査成果報告会の開催 独立行政法人石油天然ガス 金属鉱物資源機構 (JOGMEC) は 平成 25 年度に実施した海外炭開発高度化 等調査を中心に成果報告会を下記のとおり開催いたします 皆様のご参加をお待ちしております 1. 日時 平成 26 年 6 月 6 日 (

平成 25 年度海外炭開発高度化等調査成果報告会の開催 独立行政法人石油天然ガス 金属鉱物資源機構 (JOGMEC) は 平成 25 年度に実施した海外炭開発高度化 等調査を中心に成果報告会を下記のとおり開催いたします 皆様のご参加をお待ちしております 1. 日時 平成 26 年 6 月 6 日 ( 平成 25 年度海外炭開発高度化等調査成果報告会の開催 独立行政法人石油天然ガス 金属鉱物資源機構 (JOGMEC) は 平成 25 年度に実施した海外炭開発高度化 等調査を中心に成果報告会を下記のとおり開催いたします 皆様のご参加をお待ちしております 1. 日時 平成 26 年 6 月 6 日 ( 金 ) 9:20~16:50 ( 受付 8:50~) 2. 場所 105-0001 東京都港区虎ノ門

More information

特-11.indd

特-11.indd CCH3000LJ Development of Luffing Jib Crawler Crane CCH3000LJ IHI IHI IHI IHI IHI IHI IHI In recent years, the need for the construction of social infrastructure, particularly in developing nations such

More information

Bull. of Nippon Sport Sci. Univ. 47 (1) Devising musical expression in teaching methods for elementary music An attempt at shared teaching

Bull. of Nippon Sport Sci. Univ. 47 (1) Devising musical expression in teaching methods for elementary music An attempt at shared teaching Bull. of Nippon Sport Sci. Univ. 47 (1) 45 70 2017 Devising musical expression in teaching methods for elementary music An attempt at shared teaching materials for singing and arrangements for piano accompaniment

More information

3 5 18 3 5000 1 2 7 8 120 1 9 1954 29 18 12 30 700 4km 1.5 100 50 6 13 5 99 93 34 17 2 2002 04 14 16 6000 12 57 60 1986 55 3 3 3 500 350 4 5 250 18 19 1590 1591 250 100 500 20 800 20 55 3 3 3 18 19 1590

More information

™…

™… i 1 1 1 2 3 5 5 6 7 9 10 11 13 13 14 15 15 16 17 18 20 20 20 21 22 ii CONTENTS 23 24 26 27 2 31 31 32 32 33 34 37 37 38 39 39 40 42 42 43 44 45 48 50 51 51 iii 54 57 58 60 60 62 64 64 67 69 70 iv 70 71

More information

OFISTAR H7000ファクス編(2版 )

OFISTAR H7000ファクス編(2版 ) i ii A iii A A A A A A A A A B C D A A B C D iv B A AB A A B A B A v A C B A ABC A B C A A vi A B B A A A A A A vii A A viii ix 4 5 6 8 9 0 x xi 5 6 9 6 06 C 4 5 8 6 9 0 C 06 06 06 064 065 066 06 068 069

More information

I

I 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 熊本県水俣市の限界集落における耕作放棄地の拡大とその要因 寺床, 幸雄九州大学大学院人文科学府 : 博士後期課程 : 農村 農業地理学 Teratoko, Yukio http://hdl.handle.net/2324/20036 出版情報 : 地理学評論. 82 (6), pp.588-603,

More information

センタリング

センタリング 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 CH4 排出量 [kt-co2 eq.] 1.A.3.c 鉄道 (Ralways)( CH4, N2O) 1. 排出 吸収源の概要

More information

目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 (

目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 ( 08 世界主要国の 2020 自動車需要予測 総合技研株式会社 目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 ( 16) ( 自動車保有状況による考察

More information

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日 参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日 約束草案の提出に関する各国の状況 (2015 年 4 月 28 日時点 ) 2015 年 4 月 28 日時点で 7 か国 1 地域 (EU28 カ国 ) が約束草案を提出

More information

15717 16329 2

15717 16329 2 2 161012 1 15717 16329 2 3 4 5 1980 55 1991 16 6 m 1.32m/0.88m 35m 1.32m 0.88m 0.88m 27m 1.5m 2.1m/1.32m 10.9m 10.9m 16m 12m 7 km 1km 1,000km 3km( 9 km 1,000km ( 1,000km 300km 6 10 250kg500kg 200 1t B291

More information

29 Short-time prediction of time series data for binary option trade

29 Short-time prediction of time series data for binary option trade 29 Short-time prediction of time series data for binary option trade 1180365 2018 2 28 RSI(Relative Strength Index) 3 USD/JPY 1 2001 1 2 4 10 2017 12 29 17 00 1 high low i Abstract Short-time prediction

More information

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43 目で見る ASEAN -ASEAN 経済統計基礎資料 - 1.ASEAN 概要 1 2.ASEAN 各国経済情勢 9 3. 我が国と ASEAN との関係 13 平成 29 年 8 月 アジア大洋州局地域政策課 1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム

More information

R R S K K S K S K S K S K S Study of Samuhara Belief : Transformation from Protection against Injuries to Protection against Bullets WATANABE Kazuhiro Samuhara, which is a group of letters like unfamiliar

More information

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43 目で見る ASEAN -ASEAN 経済統計基礎資料 - 1.ASEAN 概要 1 2.ASEAN 各国経済情勢 9 3. 我が国と ASEAN との関係 13 平成 3 年 7 月 アジア大洋州局地域政策参事官室 1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ

More information

Web Web Web Web Web, i

Web Web Web Web Web, i 22 Web Research of a Web search support system based on individual sensitivity 1135117 2011 2 14 Web Web Web Web Web, i Abstract Research of a Web search support system based on individual sensitivity

More information

デジタルメディアの時代における協働社会のデザインと地方行政の役割 : 元住吉商店街プロジェクトでの実践活動を通して

デジタルメディアの時代における協働社会のデザインと地方行政の役割 : 元住吉商店街プロジェクトでの実践活動を通して The Design of Co-productive Society with Digital Media and the New Role of Local Government Abstract As one of the roles of the local government in present Japan, the city planning of resident autonomy

More information

JAPANESE SHIP-OWNERS AND WORLD BULK MARKET BETWEEN THE TWO WORLD WARS Mariko Tatsuki Keisen University After World War I, Japanese shipping suffered for a long time from an excess of tonnage and severe

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation アジアの石炭火力発電からの排出増大に起因する疾病の問題 国際シンポジウム 気候変動とエネルギー : 石炭火力発電の問題に迫る 2015 年 5 月 29 日 シャノン コプリッツ 1 ダニエル ヤコブ 1 ラウリ ミリビルタ 2 メリッサ サルプリツィオ 1 1 ハーバード大学 2 グリーンピース インターナショナル 石炭火力発電からの排出は人間の健康に有害 微細粒子状物質 (PM 2.5 ) 二酸化硫黄

More information

262 F s PRO A Community Investment and the Role of Non-profit Organizations: Present Conditions in the US, the UK, and Japan Takashi Koseki Abstract 1

262 F s PRO A Community Investment and the Role of Non-profit Organizations: Present Conditions in the US, the UK, and Japan Takashi Koseki Abstract 1 262 F s PRO A Community Investment and the Role of Non-profit Organizations: Present Conditions in the US, the UK, and Japan Takashi Koseki Abstract 1. The issue of SRI (Socially Responsible Investment)

More information

202

202 201 Presenteeism 202 203 204 Table 1. Name Elements of Work Productivity Targeted Populations Measurement items of Presenteeism (Number of Items) Reliability Validity α α 205 α ä 206 Table 2. Factors of

More information

<4D F736F F D E937890AC96F18EC090D195F18D C A E646F63>

<4D F736F F D E937890AC96F18EC090D195F18D C A E646F63> 日本機械輸出組合平成 26 年 6 月 25 日 日本機械輸出組合は わが国主要プラント エンジニアリング輸出企業に対し 海外成約アンケート調査を実施し この度本調査の概要を取りまとめましたので公表致します 213 年度海外プラント エンジニアリング (PE) 成約実績調査 ~ 中東 中国向けが大きく落ち込み 昨年度実績に届かず 海外調達比率は過去最高 ~ 1.213 年度海外 PE 成約実績概況について

More information

Title 1950 年代の大手石炭企業の投資戦略 Author(s) 丁, 振聲 Citation 大阪大学経済学. 63(1) P.15-P.30 Issue Date Text Version publisher URL

Title 1950 年代の大手石炭企業の投資戦略 Author(s) 丁, 振聲 Citation 大阪大学経済学. 63(1) P.15-P.30 Issue Date Text Version publisher URL Title Author(s) 丁, 振聲 Citation 大阪大学経済学. 63(1) P.15-P.30 Issue Date 2013-06 Text Version publisher URL https://doi.org/10.18910/57022 DOI 10.18910/57022 rights Osaka University Knowledge Archive : OUKA

More information

untitled

untitled 30 2015 51-62 2015/01/17 2015/03/31 1914 * Literature Survey on Damage of Akita Mining College due to the 1914 Akita-Senboku Earthquake Toshihiko MIZUTA Center for Regional Development, Akita University

More information

Transformatiabn of the recipe knowledge on the Childbirth and Child-Rearing Rituals in Uygur Xinjiang China Hkko Sakamoto This paper is an ethnographic report on the childbirth and child-rearing rituals

More information

KII, Masanobu Vol.7 No Spring

KII, Masanobu Vol.7 No Spring KII, Masanobu 1 2 3 4 5 2 2.1 1945 60196075 19759019904 002 Vol.7 No.1 2004 Spring 1194560 1 1946 2 195328 3 4 1958 1960 2196075 5 6 7 8 1946 2 1972 1/23/4 1974 1968481973 1969 3197590 9 1980 1987 41990

More information

本調査の概要 背景 インドは豊富な石炭資源を保有していることから石炭への依存度が高い しかし 近年の大気汚染等の環境問題 今後の地球温暖化対策から 石炭の役割は縮小へ グリーンエネルギー 特に再生可能エネルギーの導入に注力 しかし 一次エネルギー需要の増加から 石炭シェアは減少するものの需要は増加

本調査の概要 背景 インドは豊富な石炭資源を保有していることから石炭への依存度が高い しかし 近年の大気汚染等の環境問題 今後の地球温暖化対策から 石炭の役割は縮小へ グリーンエネルギー 特に再生可能エネルギーの導入に注力 しかし 一次エネルギー需要の増加から 石炭シェアは減少するものの需要は増加 平成 29 年度 JOGMEC 石炭開発部成果報告会海外炭開発高度化等調査 4 インドの石炭火力発電計画の動向と一 般炭輸入動向調査 平成 3 年 6 月 18 日 本調査の概要 背景 インドは豊富な石炭資源を保有していることから石炭への依存度が高い しかし 近年の大気汚染等の環境問題 今後の地球温暖化対策から 石炭の役割は縮小へ グリーンエネルギー 特に再生可能エネルギーの導入に注力 しかし 一次エネルギー需要の増加から

More information

Title 社 会 化 教 育 における 公 民 的 資 質 : 法 教 育 における 憲 法 的 価 値 原 理 ( fulltext ) Author(s) 中 平, 一 義 Citation 学 校 教 育 学 研 究 論 集 (21): 113-126 Issue Date 2010-03 URL http://hdl.handle.net/2309/107543 Publisher 東 京

More information

目 次 Ⅰ. 今後の電力需給見通しと燃料について Ⅱ. 原油 重油を巡る状況について Ⅲ.LNGを巡る状況について IV. 石炭を巡る状況について V. 電力の燃料調達について ( まとめ ) 2

目 次 Ⅰ. 今後の電力需給見通しと燃料について Ⅱ. 原油 重油を巡る状況について Ⅲ.LNGを巡る状況について IV. 石炭を巡る状況について V. 電力の燃料調達について ( まとめ ) 2 4 電力の燃料調達を巡る動向について 平成 21 年 1 月 26 日 電気事業連合会 1 目 次 Ⅰ. 今後の電力需給見通しと燃料について Ⅱ. 原油 重油を巡る状況について Ⅲ.LNGを巡る状況について IV. 石炭を巡る状況について V. 電力の燃料調達について ( まとめ ) 2 . 今後の電力需給見通しと燃料について 3 電力需要 ( 販売電力量 ) の推移 4 電源種別々設備構成比 10

More information

Percival Osborn and his pupils at Nanao Gogakusho Ichiryo Imai At the end of the second year of Meiji (1869 A. D.) an English oyatoi came to Nanao, a port town in Kaga, in order to teach English and French

More information

パソコン機能ガイド

パソコン機能ガイド PART12 ii iii iv v 1 2 3 4 5 vi vii viii ix P A R T 1 x P A R T 2 xi P A R T 3 xii xiii P A R T 1 2 3 1 4 5 1 6 1 1 2 7 1 2 8 1 9 10 1 11 12 1 13 1 2 3 4 14 1 15 1 2 3 16 4 1 1 2 3 17 18 1 19 20 1 1

More information

パソコン機能ガイド

パソコン機能ガイド PART2 iii ii iv v 1 2 3 4 5 vi vii viii ix P A R T 1 x P A R T 2 xi P A R T 3 xii xiii P A R T 1 2 1 3 4 1 5 6 1 2 1 1 2 7 8 9 1 10 1 11 12 1 13 1 2 3 14 4 1 1 2 3 15 16 1 17 1 18 1 1 2 19 20 1 21 1 22

More information

自分の天職をつかめ

自分の天職をつかめ Hiroshi Kawasaki / / 13 4 10 18 35 50 600 4 350 400 074 2011 autumn / No.389 5 5 I 1 4 1 11 90 20 22 22 352 325 27 81 9 3 7 370 2 400 377 23 83 12 3 2 410 3 415 391 24 82 9 3 6 470 4 389 362 27 78 9 5

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 ISSN TECHNICAL NOTE of National Institute for Land and Infrastructure Management No255 September 2005 A Result of Investigation into the Actual Conditions of Japanese Ports Pavement and Cargo Handling

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2018 年 8 月 5 日仙台市民活動サポートセンター 石炭火力発電の現実 : 採炭地インドネシア 仙台港の現場の声とともに インドネシアの石炭開発の現場から ~ 環境破壊と地域住民への影響 ~ 東洋大学社会学部 助教 寺内大左 * 本発表資料で使用する写真の中で 出所のない写真はすべて発表者が撮影 出所 ) https://maps.google.com/maps?hl=ja に筆者加筆 日本

More information

SPSS

SPSS The aging of residents who moved suburban new town in young is progressing. However, such residents tend to consider the service life of their houses only in terms of the time they will be occupying it.

More information

CA HP,,,,,,.,,,,,,.,,,,,,.,,,,,,.,,,,,,.,,,,,,.,,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,,.,,,,,.,,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,,.,,,,,,.,,

CA HP,,,,,,.,,,,,,.,,,,,,.,,,,,,.,,,,,,.,,,,,,.,,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,,.,,,,,.,,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,,.,,,,,,.,, Ritsumeikan Alumni Program CA HP,,,,,,.,,,,,,.,,,,,,.,,,,,,.,,,,,,.,,,,,,.,,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,,.,,,,,.,,,,,,.,,,,,.,,,,,.,,,,,,.,,,,,,.,,,,,.,,,,,. ,,, :,, :,,,

More information

Microsoft Word - 報告書.doc

Microsoft Word - 報告書.doc 第 4 節 電力市場自由化の先進地域の現状 PPS 事業者 オンサイト事業者などの新規参入者はターゲットとなる需要家が多い地域から優先的に事業展開を図る傾向があるため 参入状況は地域によって大きく異なる 図表 23 に示すとおり PPS 事業者の販売量シェアが高い地域のうち関東 近畿及び九州地域を先進地域と位置づけ 新規参入者の参入状況 その結果としての電力価格の推移等の情報を整理する 図表 24

More information

特集 ロシア NIS 圏で存在感を増す中国特集 ロシアの消費市場を解剖する Data Bank 中国の対ロシア NIS 貿易 投資統計 はじめに今号では ロシア NIS 諸国と中国との経済関係を特集しているが その際にやはり貿易および投資の統計は避けて通れないであろう ただ ロシア NIS 諸国の側

特集 ロシア NIS 圏で存在感を増す中国特集 ロシアの消費市場を解剖する Data Bank 中国の対ロシア NIS 貿易 投資統計 はじめに今号では ロシア NIS 諸国と中国との経済関係を特集しているが その際にやはり貿易および投資の統計は避けて通れないであろう ただ ロシア NIS 諸国の側 特集 ロシア NIS 圏で存在感を増す中国特集 ロシアの消費市場を解剖する Data Bank 中国の対ロシア NIS 貿易 投資統計 はじめに今号では ロシア NIS 諸国と中国との経済関係を特集しているが その際にやはり貿易および投資の統計は避けて通れないであろう ただ ロシア NIS 諸国の側の統計は 様式が不揃いであったり 発表が遅かったり 一部の項目を国家機密扱いしていたりと ( 特にロシアの天然ガスや軍需関連品目の輸出

More information

Sport and the Media: The Close Relationship between Sport and Broadcasting SUDO, Haruo1) Abstract This report tries to demonstrate the relationship be

Sport and the Media: The Close Relationship between Sport and Broadcasting SUDO, Haruo1) Abstract This report tries to demonstrate the relationship be Sport and the Media: The Close Relationship between Sport and Broadcasting SUDO, Haruo1) Abstract This report tries to demonstrate the relationship between broadcasting and sport (major sport and professional

More information

植物23巻2号

植物23巻2号 (J.SHITA)23(2):37-43. 2011. 37 520-0531 1-13-15 Operation Should be Automated and not so in Plant Factory for Leafy Vegetables Touichi OGURA Goodgoal Inc, 1-13-15 Suimei Otsu-shi, Shiga 520-0531, Japan

More information

The History of Marine Machinery before World War II (Part 1. Deck Machinery and etc.) By The Editorial Committee for Marine Engineering History in Japan This paper is an excert from the manuscripts written

More information

<4D F736F F F696E74202D CE925982CC88C092E88B9F8B8B815E89E482AA8D9182D682CC90CE925988C092E88B9F8B8B8A6D95D

<4D F736F F F696E74202D CE925982CC88C092E88B9F8B8B815E89E482AA8D9182D682CC90CE925988C092E88B9F8B8B8A6D95D クリーン コール デー 2011 石炭利用国際会議 ~ 新規供給国の拡大 ~ 我が国への石炭安定供給確保について 住友商事株式会社常務執行役員降旗亨 2011 年 9 月 6 日 当社概要 設立事務所数連結子会社関連会社 (2011 年 3 月期 ) 売上高純利益総資産株主資本従業員 1919 年 12 月 119 事務所 (65カ国), 国内 26 事務所 557 社 ( 海外 402 社, 国内

More information

12_11B-5-00-omote※トンボ付き.indd

12_11B-5-00-omote※トンボ付き.indd Enquiry CEPA website (http://www.tid.gov.hk/english/cepa/index.html) provides information on the content and implementation details of various CEPA liberalisation and facilitative measures, including the

More information

The Key Questions about Today's "Experience Loss": Focusing on Provision Issues Gerald ARGENTON These last years, the educational discourse has been focusing on the "experience loss" problem and its consequences.

More information

NO.80 2012.9.30 3

NO.80 2012.9.30 3 Fukuoka Women s University NO.80 2O12.9.30 CONTENTS 2 2 3 3 4 6 7 8 8 8 9 10 11 11 11 12 NO.80 2012.9.30 3 4 Fukuoka Women s University NO.80 2012.9.30 5 My Life in Japan Widchayapon SASISAKULPON (Ing)

More information

MRI | 所報 | 分権経営の進展下におけるグループ・マネジメント

MRI  | 所報 | 分権経営の進展下におけるグループ・マネジメント JOURNAL OF MITSUBISHI RESEARCH INSTITUTE No. 35 1999 (03)3277-0003 FAX (03)3277-0520 E-mailprd@mri.co.jp 76 Research Paper Group Management in the Development of Decentralized Management Satoshi Komatsubara,

More information

09[161-181]鶴岡(責).indd

09[161-181]鶴岡(責).indd Japanese Food Service Industry: Its Business in Asia TSURUOKA Tomoyuki The domestic market for the food service industry in Japan has been stagnated since 1997. It seems difficult to boast sales and profits

More information

総研大文化科学研究第 11 号 (2015)

総研大文化科学研究第 11 号 (2015) 栄 元 総研大文化科学研究第 11 号 (2015) 45 ..... 46 総研大文化科学研究第 11 号 (2015) 栄 租借地都市大連における 満洲日日新聞 の役割に関する一考察 総研大文化科学研究第 11 号 (2015) 47 48 総研大文化科学研究第 11 号 (2015) 栄 租借地都市大連における 満洲日日新聞 の役割に関する一考察 総研大文化科学研究第 11 号 (2015)

More information

千葉県における温泉地の地域的展開

千葉県における温泉地の地域的展開 1) 1999 11 50 1948 23) 2 2519 9 3) 2006 4) 151 47 37 1.2 l 40 3.6 15 240 21 9.2 l 7. 210 1972 5) 1.9 l 5 1 0.2 l 6 1 1972 1.9 0.4 210 40-17- 292006 34 6 l/min.42 6) 2006 1 1 2006 42 60% 5060 4050 3040

More information

論 文 Earnings Management in Pension Accounting and Revised Jones Model Kazuo Yoshida, Nagoya City University 要約本稿では退職給付会計における全ての会計選択を取り上げて 経営者の報告利益管理行動

論 文 Earnings Management in Pension Accounting and Revised Jones Model Kazuo Yoshida, Nagoya City University 要約本稿では退職給付会計における全ての会計選択を取り上げて 経営者の報告利益管理行動 論 文 Earnings Management in Pension Accounting and Revised Jones Model Kazuo Yoshida, Nagoya City University 要約本稿では退職給付会計における全ての会計選択を取り上げて 経営者の報告利益管理行動について包括的な分析を行った 分析の結果 会計基準変更時差異による裁量額が最も大きく 報告利益管理の主要な手段であったことが明らかとなった

More information

DOUSHISYA-sports_R12339(高解像度).pdf

DOUSHISYA-sports_R12339(高解像度).pdf Doshisha Journal of Health & Sports Science, 4, 41-50 2012 41 A Case Study of the Comprehensive community sports clubs that People with Disability Participate in. Motoaki Fujita In this study, the interview

More information

01-14_“¡Œì

01-14_“¡Œì 54 2011 14 Konno Masanobu In this paper the author tried to examine the market strategies in the economic development program under the Pak Administration. Economic development has started in 1960s in

More information

日本のエネルギー政策 -その基本目標と今後の課題

日本のエネルギー政策 -その基本目標と今後の課題 ロシア 極東における石炭需給動向 ( 財 ) 日本エネルギー経済研究所佐川篤男 * 小泉光市 ** はじめにロシア 極東には東シベリア 1 と同様に豊富な石炭資源が賦存しており 東アジアの石炭市場は近距離ソースとして 将来 これら地域からの石炭供給が拡大することを期待している 本報告では極東に焦点を絞り 同地域のエネルギー戦略の中で石炭がどのように位置づけられ 今後の石炭開発がどのように進められようとしているのか

More information

SPP24_Program_WOC(J)-15

SPP24_Program_WOC(J)-15 9:00-9:10 9:20-10:00 Invited Lecture A1-01-I 1 10:00-10:20 A1-02 3 10:20-10:40 A1-03 5 9:20-9:40 B1-01 7 9:40-10:00 B1-02 9 10:00-10:20 B1-03 11 10:20-10:40 B1-04 13 - i - 11:00-12:00 Plenary Lecture S-01

More information

untitled

untitled () 2006 i Foundationpowdermakeup No.1 ii iii iv Research on selection criterion of cosmetics that use the consumer's Eras analysis Consideration change by bringing up child Fukuda Eri 1.Background, purpose,

More information

TF-IDF TDF-IDF TDF-IDF Extracting Impression of Sightseeing Spots from Blogs for Supporting Selection of Spots to Visit in Travel Sat

TF-IDF TDF-IDF TDF-IDF Extracting Impression of Sightseeing Spots from Blogs for Supporting Selection of Spots to Visit in Travel Sat 1 1 2 1. TF-IDF TDF-IDF TDF-IDF. 3 18 6 Extracting Impression of Sightseeing Spots from Blogs for Supporting Selection of Spots to Visit in Travel Satoshi Date, 1 Teruaki Kitasuka, 1 Tsuyoshi Itokawa 2

More information

By Kenji Kinoshita, I taru Fukuda, Taiji Ota A Study on the Use of Overseas Construction Materials There are not few things which are superior in the price and the aspect of the quality to a domestic

More information