「特集にあたって」

Size: px
Start display at page:

Download "「特集にあたって」"

Transcription

1 連載最新宇宙誌 4 49 最新宇宙誌 4 エポックⅡ: 宇宙の晴れ上がり ~ 輻射と物質の時代の終わり & 暗黒時代の始まり ( 前編 ) 福江純 ( 大阪教育大学 ) 1. 無色透明あるいは暗黒の時代 宇宙の晴れ上がり純白の時代の次には 暗黒の時代が到来する それまで光とエネルギーに満ちていた宇宙は暗転し 宇宙開闢時の残光以外 何一つ見えなくなってしまった 暗黒というよりは 宇宙全体が無色透明になってしまったといった方が適切だろう 宇宙開闢時の残光は 相変わらず宇宙全体を 1000K ほどの温度で赤黒く照らしてはいたが その時代の宇宙で光り輝くモノが見あたらないのである 宇宙が晴れ上がり無色透明になったのは 宇宙開闢から計って約 38 万年 ( 赤方偏移は約 1088) 宇宙のサイズは約 1 億光年 ( 現在の約 100 分の 1) のことである さて エポックⅠで詳しく紹介した 宇宙 ( 時空 ) の誕生および時空相の変化と平行して起こったのが 物質の誕生および物質相の変化である 今回は 主に物質相の変化に焦点を当てて 宇宙が晴れ上がるまでの 宇宙初期の状況を紹介していきたい 宇宙初期の物質相の歴史を綴ったのが表 1 である エポックⅠの表 1( 天文教育 2007 年 5 月号 11 ページ ) の短縮版みたいだが 主に 温度の変化 熱史 に注目している 初回とかなり数値が違うところもある 今回の方がいいはずだが また 図 1 には温度変化のおおまかなグラフを描いておく ( 詳しくは 第 5 節 [ 次号掲載予定 ] 参照 ) 表 1 宇宙の熱史 時間赤方偏移温度主な出来事 0 無からの宇宙 ( 時空 ) の誕生 第 0 の相転移 プランク時間 時空の量子的ゆらぎの終わり 第 1 の相転移 : 重力と強い力の分離 秒 K 重力が誕生する 第 2 の相転移 : 強い力と弱い力の分離 秒 K 強い力が誕生しバリオン数が発生する 第 3 の相転移 : 弱い力と電磁力の分離 秒 K 電子が誕生する 第 4 の相転移 : クォークがハドロンに 10-6 秒 兆 K 陽子 反陽子の対消滅 10-4 秒 兆 K 中間子が対消滅しクォークがハドロンになる 10-2 秒 億 K ν μ 分離 3 秒 億 K νe 分離 100 秒 億 K 電子 陽電子が対消滅し光 ( エネルギー ) になる 100 秒 億 K 元素合成の開始 (He,D,Li など合成 ) 輻射の時代の終わり & 物質の時代の始まり 4 万 7000 年 K 等密度時 宇宙の晴れ上がり : 再結合時代 24 万年 K 陽子と電子が再結合 38 万年 K 晴れ上がり : 最終散乱 宇宙の再電離 2 億年 10 30K 初代天体の形成と宇宙の再電離 10 億年 5 16K クェーサー形成 30 億年 2 8K 銀河ができる 天文教育 2007 年 11 月号

2 50 エポック Ⅱ: 宇宙の晴れ上がり ~ 輻射と物質の時代の終わり & 暗黒時代の始まり ( 前編 ) 表 1 ( 続き ) 90 億年 K 太陽と地球の誕生 137 億年 1 2.7K 現在 190 億年頃約 50 億年後 太陽の赤色巨星化 1 兆年頃 銀河の老齢化 100 兆年頃 星が燃え尽きる 年頃 陽子の崩壊 年頃 ブラックホールの蒸発 図 1 宇宙開闢時から計った時間 ( 横軸 : 年 ) の関数として表した物質 ( プラズマ ) およ び輻射 ( 光 ) の温度 ( 縦軸 :K) のグラフ 宇宙の晴れ上がり ( 正確には 晴れ上がりより少 し前の等密度時 ) が起こった約 5 万年までは 物 質と輻射は熱平衡になっていて温度は等しく 共 に時間の -1/2 乗で減少する ( 実線 ) 宇宙が晴れ 上がって物質と輻射は袂をわかった後は 輻射の 温度は時間の -2/3 乗で減少する ( 上の破線 ) が 物質の温度は時間の -4/3 乗で減少する ( 下の破 線 ) 実際には再電離などがあるので この通り ではないが 以下 次の第 2 節で物質粒子と力の粒子に ついてまとめた後 第 3 節で宇宙膨張に伴う 物質や輻射の温度変化 すなわち宇宙の熱史 を計算する その後 第 4 節で力の分離と物 質の誕生を述べ さらに第 5 節で宇宙初期の 元素生成について紹介する 最後に第 6 節で いわゆる宇宙の晴れ上がりがどのように起こ ったのかを詳説しよう ( 第 3 節以降は次号に掲載予定 ) とまぁ書いたが 表 1 まで書いて いったん筆を置いたのが 3 月 1 日 今日が 7 月 20 日だから 半年近く間が空いてしまった 気長にやることにしたい 2. 物質粒子と力の粒子現在の宇宙の基本粒子は 物質を作っている 物質粒子 としては 36 種類のクォークと 12 種類のレプトンが 物質粒子の間に働く力を媒介する 力の粒子 としては 20 種類ほどのゲージ粒子があると考えられている 物質粒子はすべてフェルミ粒子であり ゲージ粒子はすべてボース粒子である ( 後述するが 同じ量子状態には一つの粒子しか存在できないという パウリの排他律 にしたがう粒子がフェルミ粒子で そうでないものがボース粒子 ) というまとめを書いて いきなり W ボソンなどの基本粒子の表を出すのも乱暴なので やや冗長になるかもしれないが 標準的な段取りにしたがって 物質を分解していくことにしよう ( 図 2) 2.1 原子と分子身のまわりの物体は 生物も無生物も 形あるものも形ないものも すべて原子や分子からできている 日常的なレベルにおいて 水素や炭素のようなものを形作っている最小の構成要素が 原子 (atom) で また水やタンパク質など原子がいくつか集まったものが 分子 (molecule) だ 古代ギリシャでは物質にはそれ以上は分割できない最小の単位があると思索し 分割できないという意味の アトモス (atomos) という名前を与えた (=a[ できない ]+tomos [ 分割する ]) それが atom の語源であることは比較的よく知られているだろう また紀 Vol.19 No.6

3 連載最新宇宙誌 4 51 図 3 水素 (H: 左 ) と重水素 (D: 中 ) と三重水素 (T: 右 ) 水素の原子核は 1 個の陽子 重水素は 1 個の陽子と 1 個の中性子 三重水素は 1 個の陽子と 2 個の中性子からできている そこで個々の粒子を表す原子に対して 同種の原子を一括りにして 元素 (element) と称する そして化学的な性質にしたがって元素を並べたものが いわゆる元素の周期律表だった 原子の種類は数千種類もあるが 元素にまとめたら約百十種類ほどになる また分子で 酸素分子のように 2 個の原子が結合したものを 2 原子分子 アルコール分子や C60( フラーレン ) のように複数の原子が結合したものを多原子分子 そしてタンパク質や DNA のように非常に多くの原子が集まったものを高分子という ( 図 4) 逆に ヘリウムやアルゴンは分子を作らないので 原子 1 個で分子とみなし 単原子分子と呼ぶ 図 2 プランクスケールから宇宙まで ( 出典 元前 5 世紀の自然哲学者デモクリトスは すべての物質は原子と真空からできている と主張した 現在なら すべての物質は基本粒子と量子真空からできている と言うべきだろうが たんに言葉が置き換わっただけで 本質的な見方はそんなに違わないかも知れない さて 原子の中には たとえば 水素と重水素と三重水素のように 質量は少し違うものの化学的には似た性質の原子がある-いわゆる 同位体 (isotope) と呼ばれる ( 図 3) 図 4 水分子 ( 左 ) とアルコール分子 ( 右 ) 2.2 陽子と中性子と電子水素や酸素のような物質として意味をもつ最小の構成単位である原子は 陽子や中性子からなる原子核と電子からできている ( 図 5) 陽子と中性子の質量はほぼ同じで ( 中性子の方が 0.1% ほど重い ) 共に電子の質量の約 1864 倍ほどある 原子核の大きさは原子の 天文教育 2007 年 11 月号

4 52 エポックⅡ: 宇宙の晴れ上がり~ 輻射と物質の時代の終わり & 暗黒時代の始まり ( 前編 ) 核と電子を結びつけているのはそれらの間に働く電磁力だ また同じく 原子同士が電磁気的な力で結びついて分子ができている ただし 正に帯電した陽子などを原子核に閉じ込めているのは 別の力 強い力 である なお あらゆる粒子にはそれぞれ 電荷などの量子力学的性質がまったく逆の 反粒子 が存在する ( 図 6) たとえば 陽子と反陽子 中性子と反中性子 そして電子と陽電子などだ 電荷をもたない中性の粒子にも反粒子はあるし また光子自身の反粒子は光子である 図 5 鉄の原子のモデル通常の鉄原子は 26 個の陽子と 30 個の中性子からなる原子核と そのまわりの 26 個の電子からできている 10 万分の 1 程度しかなく 原子の内部はほとんど空虚だといえる 原子核を構成している陽子と中性子を併せて 核子 (nucleon) と総称する これらの粒子は宇宙全体で 個ぐらいあると見積もられている ( 宇宙全体に含まれている通常物質の質量を核子 1 個の質量で割り算して見積もる ) 原子の化学的性質を決めるのは原子核に含まれる陽子の個数 原子番号 Z で 原子の質量を決めるのは原子核に含まれる陽子と中性子の総数 質量数 A である ( 電子の質量は陽子の約 2000 分の 1 しかないので 通常は無視する ) 原子核を壊すのは大きなエネルギーが必要だが 原子核のまわりの電子は日常的な化学エネルギーで簡単に離れたり結合したりする ( オーダーとしては 1eV 程度で ) というより 多くの場合は電子をやり取りすることによって 日常の化学反応や生体反応は生じているわけだが よく知られているように 陽子は正の電荷をもち 電子は負の電荷をもっていて 原子 図 6 電子陽電子対生成の軌跡 ( 出典 :CERN のホームページ archiv/hst2002/bubblech/mbitu/electron- POSITRON3.jpg) Vol.19 No.6

5 連載最新宇宙誌 4 53 粒子と反粒子が出会うと お互いに消滅してエネルギーに変わる 対消滅(pair annihilation) と呼ぶ 逆に 非常に大きなエネルギーからは粒子と反粒子を対で発生させることもできる 対生成(pair creation) と呼ぶ たとえば 陽子と電子からなるプラズマの温度をどんどん上げていくと およそ 60 億 K ぐらいで 熱運動によって飛び回っている電子の運動エネルギーが 電子自身の質量と等価なエネルギーすなわち静止質量エネルギーと同じくらいになる そのような超高温プラズマの内部では 陽子と電子の衝突 電子と電子の衝突 陽子と光子の衝突 電子と光子の衝突 そして光子と光子の衝突などの際に 余剰の運動エネルギーから電子と陽電子が対生成するようになる 反粒子の存在は もともとはイギリスの物理学者ディラックが理論的に予言していたものだ 彼は 1928 年に導いた電子の相対論的方程式 ( ディラック方程式 ) の解として 通常の電子と反対の性質をもつ粒子が許されることに気づき 反粒子の存在を提唱した ( 図図 7 図 8) そして 1932 年になって アメリカの物理学者のカール アンダーソンが 宇宙線の研究中にディラックの予言した正の電荷をもつ電子 すなわち陽電子を発見した というわけで 1932 年頃の段階では 既知の物質粒子は 陽子 中性子 電子とそれらの反粒子で 全部で 6 種類しかない まだまだシンプルな時代だった ちなみに ヴォルフガング パウリがニュートリノを予言した図 7 ディラック方程式文様と思って眺めてもらえればいいだろう ぼくも解いたことはない 図 8 ポール エイドリアン モーリス ディラック (Paul Adrien Maurice Dirac; 1902~1984) ディラック方程式によって 1933 年のノーベル物理学賞を受賞 ( 出典 upload.wikimedia.org/ wikipedia/commons/c/cf/ Dirac_4.jpg) のが 1930 年で 実際に発見されたのが 1950 年代 湯川秀樹が中間子を予言したのが 1935 年で 実際に発見されたのが 1947 年である 2.3 ハドロンとレプトンかつては 物質を構成する粒子として知られていたのは 陽子と中性子と電子だけで それらが素粒子と呼ばれていた その後 反粒子が見つかったり ニュートリノが必要になったり 中間子が発見されたり 他にも多くの 素 粒子が発見され それらの整理が必要になった その結果 いわゆる素粒子は 強粒子ハドロン 重粒子バリオン 中間子メソンや軽粒子レプトンなどに分類されている 原子核はプラスの電荷を帯びた陽子と電荷をもたない中性子からできているが そのままだと陽子のプラスの電荷によって原子核はバラバラに壊れてしまう 原子核がバラバラにならないために 核子 ( 陽子と中性子 ) 同士を結びつける働きをしているのが 湯川秀樹 (1907~1981) の予言したパイ中間子だ 天文教育 2007 年 11 月号

6 54 エポック Ⅱ: 宇宙の晴れ上がり ~ 輻射と物質の時代の終わり & 暗黒時代の始まり ( 前編 ) 電磁気的な力に反して核子同士をつなぎとめておくためには この力 核力(nuclear force) と呼ぶ は非常に強くなければならない ただし 電磁気的な力は無限遠まで届くが 核力は原子核の大きさ ( 約 m) 程度しか届かない ( 図 9) これを 強い力 (strong force) とか 強い相互作用 (strong interaction) と呼んでいる 表 2 素 粒子の分類 ハドロン ( 強粒子 ) バリオン ( 重粒子 ) 核子 ( 陽子 中性子 ) Δ 粒子 Λ 粒子 Σ 粒子 Ξ 粒子メソン ( 中間子 ) パイ中間子 K 中間子 Ω 中間子 η 中間子レプトン ( 軽粒子 ) 電子 ミュー粒子 タウ粒子電子ニュートリノ ミューニュートリノ タウニュートリノ 図 9 湯川ポテンシャル電磁場や重力場のポテンシャルは 1/r の形をしているので 無限遠の距離 r までポテンシャルが拡がっているが 核力のポテンシャルは指数項があるために ある距離で急激に減少する 核子や中間子のように核力を感じる物質粒子を 強粒子 ( ハドロン hadron) と総称する またハドロンは 核子のように比較的質量の大きな 重粒子 ( バリオン baryon) と 核子よりは軽いが電子よりは重い 中間子 ( メソン meson) に大別される ( 表 2) さて 中性子は原子核の中にある間は安定だが 核分裂などで原子核の外に出ると 15 分ほどで崩壊する このとき 1 個の中性子は 1 個の陽子と 1 個の電子と 1 個の反ニュートリノに崩壊する かつて電子のことをその正体が不明だったときにベータ線と呼んでいたので この崩壊過程は中性子のベータ崩壊と呼んでいる このベータ崩壊で放出される反ニュートリノはニュートリノの反粒子だが どちらも電荷をもたず核力も働かない 質量もほとんどゼロの素粒子だ この中性子の崩壊には核力は関与していないので 中性子の崩壊を引き起こす力を 弱い力 (weak force) とか 弱い相互作用(weak interaction) と呼んでいる 電子やニュートリノのように 核力は感じないものの 電磁気力と弱い力を感じる物質粒子を 軽粒子 ( レプトン lepton) と総称する ( 表 2) そろそろ混乱の度合いも深まってきた ( 笑 ) ころだと思うので 日本語と英語には微妙にずれもあるし ここで用語について ちょっとだけエクスキューズしておきたい 物質の性質を示す基本構成粒子が 原子 (atom) だった 原子に下位構造があることがわかり 陽子や中性子や電子など 原子を作っているもっと小さな構成粒子を 素粒子 (subatomic particle) と呼ぶことになった ここは英語の方がそのままで素直だが 日本語の方が言葉としては綺麗だと思う ( なお 素粒子物理学は particle physics) その後 ニュートリノや中間子や多数の粒子が 素 粒子と呼ばれるようになった さらに 次に述べるクォークなどが見つかってきて 現時点で一番下位 (?) の構成要素を 基本粒子 (fundamental particle/elementary particle) と呼んでいる 2.4 クォークとレプトン : 物質粒子ハドロンにはたくさんの種類が見つかって すべてが 素 だとは思えなくなってきた そこで提唱されたのが ハドロンを構成する Vol.19 No.6

7 連載最新宇宙誌 4 55 基本粒子 クォーク (quark) である 重粒子バリオンは三つのクォーク ( 三つの反クォーク ) からできており 中間子メソンは一つのクォークと一つの反クォークからできていると考えると 少ない種類のクォークですべてのハドロンを説明することができるようになった ( 図 10 図 11) 図 10 核子に代表されるバリオンは三つのクォークからできているクォークには色荷と呼ばれる 電荷 があって 必ず 3 種類の違った色荷が混ざるようになっている 表 3 基本粒子と世代 クォークレプトン 第一世代アップ電子ダウン電子ニュートリノ第二世代チャームミュー粒子ストレンジミューニュートリノ第三世代トップタウ粒子ボトムタウニュートリノ ただし クォークはとても奇妙な性質をもっている まず整数ではなく 2/3 などのような分数電荷をもっている またクォークを単体として取り出すことができず ハドロンの中に閉じ込められている さらにクォークは 赤 緑 青 の 色荷 (colar charge) と呼ばれる電荷のような量子数をもち 三つのクォークが結合してバリオンを作るときは 必ず 3 種の色荷をもったクォークが組み合わさって 白色 になる そして異なる色のクォーク同士は グルーオン ( 膠着子 ) と呼ばれる力の粒子を交換して結びついている 図 11 中間子は二つのクォークからできて いる クォークには 世代 があって アップ ダウン チャーム ストレンジ トップ ボトム と名づけられている ( 表 3) そしてたとえば 陽子は 2 個のアップクォークと 1 個のダウンクォーク 中性子は 1 個のアップクォークと 2 個のダウンクォーク マイナス K 中間子はストレンジクォークと反アップクォークからできている などと考える またレプトンにも対応する世代があって 電子 電子ニュートリノ ミュー粒子 ミューニュートリノ タウ粒子 タウニュートリノ となる 図 12 ゲルマン (Murray Gell-Mann;1929~) アメリカの物理学者 クォークの命名者でもある 素粒子物理学における業績によって 1969 年のノーベル物理学賞を受賞した 複雑系で有名なサンタフェ研究所の設立者の一人でもある そういえば 一時期めちゃくちゃ流行った複雑系だが 最近は複雑系の研究は進展しているんだろうか? ( 出典 天文教育 2007 年 11 月号

8 56 エポック Ⅱ: 宇宙の晴れ上がり ~ 輻射と物質の時代の終わり & 暗黒時代の始まり ( 前編 ) ちなみに クォーク という変わった名前 は クォークの提唱者であるアメリカの物理 学者マレー ゲルマン ( 図 12) が ジェイム ズ ジョイスの小説 フィネガンズ ウェイ ク ( 河出書房新社 ) に出てくる 鳥の鳴き声 から付けたものだ リサ ランドールの ワ ープする宇宙 によると 共通点は 3 とい う数字と変わっているということだけらしい クォークを導入することで ハドロンとレ プトンの代わりに クォークとレプトンが物 質を構成する基本的な素粒子となった 以上 をまとめると 結局 現在のところ 6 種類 ( 色荷を考えると 18 種類 反粒子を考える と 36 種類 ) のクォークと 6 種類のレプトン が物質の基本粒子のすべてだ ( 表 4 表 5 表 6 表 7) また 中間子をやり取りすると 考えた核力 ( 強い相互作用 ) については 実 はクォーク同士の相互作用こそが真の意味で の強い相互作用だったことがわかる 表 4 基本粒子クォーク 名前 記号 電荷 スピン 質量 [e] [MeV] アップ u 2/3 1/2 5 チャーム c 2/3 1/2 1000? トップ t 2/3 1/ ? ダウン d -1/3 1/2 8? ストレンジ s -1/3 1/2 100? ボトム b -1/3 1/2 4000? 表 5 複合粒子メソン ( 中間子 ) 名前 記号電荷 スピン 質量 [e] [MeV] パイ中間子 (ud) π ± ± π 表 6 複合粒子バリオン ( 重粒子 ) 名前 記号電荷 スピン 質量 [e] [MeV] 陽子 (uud) p 1 1/ 中性子 (udd) n 0 1/ 表 7 基本粒子レプトン ( 軽粒子 ) 名前記号電荷スピン質量 [e] [MeV] 電子 e / ミュー粒子 μ /2 106 タウ粒子 τ / 電子ニュートリノ νe 0 1/2? ミューニュートリノ ν μ 0 1/2? タウニュートリノ ν τ 0 1/2? 2.5 ゲージボソン : 力の粒子 現在 自然界における力の場としては 原 子核と電子や原子と原子同士を結びつける電 磁相互作用 原子核が壊れないように核子同 士をつなぎ止めている強い相互作用 ( 強い力 ) 中性子の自然崩壊を引き起こす弱い相互作用 ( 弱い力 ) そして 質量をもった物質 エネ ルギーの間に働いて宇宙の巨視的な構造を支 配する重力が知られている ( 表 8) 現代の物理学では これらの力の場も そ れぞれの力を介在する粒子 ゲージ粒子 と呼ばれる が存在していて 力の粒子の交 換で力の場が生じると考える ( 表 8) たとえ ば 荷電粒子の間で交換されて電磁力を伝え るのが 光子 ( フォトン photon) だ ま た 弱い相互作用を伝えるのが 弱ボース粒 子 ( ウィークボソン weak boson) 強い相 互作用を伝えるのが 膠着子 ( グルーオン gluon) である そして重力を伝える質量の ない粒子が 重力子 ( グラビトン graviton) になる ウィークボソンには 電荷をもった Vol.19 No.6

9 連載最新宇宙誌 4 57 W 粒子 (W は weak の W) と 中性の Z 粒 子 (Z は電荷 zero の Z) がある ( 表 8) なお これらの力を伝えるボース粒子のう ち 光子 Z 粒子 膠着子 重力子は 自分 自身がその反粒子になっている 表 8 自然界における四つの力 力を感じる粒子力を伝える粒子 電磁力 荷電粒子 フォトン ( 光子 )γ 弱い力 クォーク ウィークボソン W ± &Z 0 レプトン ( 弱ボース粒子 ) ヒッグス粒子 強い力 クォーク グルーオン ( 膠着子 )g 重力 すべての粒子グラビトン ( 重力子 )G こうして 現代素粒子物理学では 物質粒 子 ( 物質場 ) も力の場 ( 力の粒子 ) も同じ枠 組みで扱うことができるようになった ただ し 最初に触れたように 物質粒子と力の粒 子には一つだけ大きな違いがある それはパ ウリの排他律にしたがうか否かだ 1925 年に 物理学者のヴォルフガング パウリ (1900~ 1958) が提唱した 二つ以上の粒子がまった く同一の量子状態をもつことはできない と いう仮定が パウリの排他律 である この パウリの排他律にしたがう粒子を フェルミ 粒子 ( フェルミオン fermion) したがわ ない粒子 すなわち同一の量子状態にいくつ でも入れる粒子を ボース粒子 ( ボソン boson) と呼ぶ そして 陽子や中性子や電 子など物質粒子はすべてフェルミオンなのに 対し 光子など力のゲージ粒子はすべてボソ ンである ( 表 9) 以上をまとめると 結局 現在のところ 光子 W 粒子 Z 粒子 8 種類のグルーオン ( グルーオンの数だけ少し不安 ) 重力子の 12 種類 ( 反粒子を考えると 24 種類 ) のゲー ジボソンが力の基本粒子のすべてだ 表 9 ゲージ粒子 ( 力の粒子 ) 名前 記号電荷 スピン 質量 [e] [MeV] 光子 γ ウィークボソン W ± ± ? Z ? グルーオン g 0 1 0? 重力子 G 実は これ以外に 重力を生むスピン 0 の ヒッグス粒子というものもあるのだが あま りにもわからないので 省略した また まだまだこの後に 超対称性粒子 (supersymmetric particle;susy 粒子 ) と か超ひも理論などがあるのだが 現在の物質 宇宙を考えるだけなら 以上までの範囲でい い かな ちなみに ゲージボソンをイメージできる 図 13 クォークの相互作用を表すファイン マン図 おそらく ( 笑 ) クォーク同士が衝突したとき グルーオンを介して アップ ( またはチャーム ) クォークがトップクォークになる反応だと思う ( 出典 Run2Physics/top/top_public_web_pages/ top_feynman_diagrams.html) 天文教育 2007 年 11 月号

10 58 エポック Ⅱ: 宇宙の晴れ上がり ~ 輻射と物質の時代の終わり & 暗黒時代の始まり ( 前編 ) 図 14 スタートレックの光子魚雷 ( 出典 torpedoes/akiratorp.jpg) ような何かいい絵はないかとググッてみたが photon/ weak boson/ gluon/ graviton などの用語で画像検索しても ファインマン図ぐらいしか出てこない ( 図 13) さすがにゲージボソンあたりになると 絵にしにくいようだ 図 14 みたいなものもヒットした ミチオ カク (2006) パラレルワールド -11 次元の宇宙から超空間へ- ( 斉藤隆央訳 ) NHK 出版. バーバラ ライデン (2003) 宇宙論入門 ( 牧野伸義訳 ) ピアソン エデュケーション. Gerhard Borner ( 1993 ) The Early Universe, Springer-Verlag. リサ ランドール (2007) ワープする宇宙 -5 次元時空の謎を解く- ( 塩原通緒訳 ) NHK 出版. 7 月ぐらいだかに 生協に平積みされていて 気になっていたが かなり分厚いので躊躇していた そしたら グッドタイミングで 日経サイエンス に書評を頼まれたので 棚ぼたで読んだら これが思いの外 読ませる 宇宙論の本では近年まれにみる好著だった つづく 参考文献福江純 (2005) 100 歳になった相対性理論 -アインシュタインの宇宙遺産- 講談社. 福江純 ( 大阪教育大学 ) Vol.19 No.6

第2回 星の一生 星は生まれてから死ぬまでに元素を造りばらまく

第2回 星の一生  星は生まれてから死ぬまでに元素を造りばらまく 素粒子世界の物理 物質を形作るミクロの 世界の不思議 1. 素粒子の世界 2. 素粒子の標準模型 3. 標準模型の困難 : ニュートリノ質量と暗黒物質 4. 統一理論 1. 素粒子の世界 自然界のあらゆる物質は原子に分解される しかし 原子は最小の構成要素ではなく さらに原子核と電子に分解できる 原子核はさらに下部構造を持っており 現在 我々が到達可能な究極の構成要素が素粒子である 素粒子の世界の構造と物理は

More information

Microsoft Word - 素粒子物理学I.doc

Microsoft Word - 素粒子物理学I.doc . 序論本講義は高エネルギー物理学 素粒子実験物理学 の観点から 素粒子物理学の概要 特に電磁相互作用 QD の基礎と現象論的観点からの弱い相互作用 強い相互作用及び電弱統一理論について講義します 小林さん要チェック 後期は理論的な発展を中心に クォークモデル 量子色力学 大統一理論について講義されます. 素粒子とは世界を構成する最小の基本単位 つまり世界は何からできているかという 素朴な疑問に答える学問が素粒子物理学です

More information

Microsoft Word - 素粒子物理学I.doc

Microsoft Word - 素粒子物理学I.doc 6. 自発的対称性の破れとヒッグス機構 : 素粒子の標準模型 Dc 方程式.5 を導くラグランジアンは ϕ ϕ mϕϕ 6. である [H] Eu-nn 方程式 を使って 6. のラグランジア ンから Dc 方程式が導かれることを示せ 6. ゲージ対称性 6.. U 対称性 :QED ディラック粒子の複素場 ψに対する位相変換 ϕ ϕ 6. に対して ラグランジアンが不変であることを要請する これは簡単に示せる

More information

素粒子物理学2 素粒子物理学序論B 2010年度講義第4回

素粒子物理学2 素粒子物理学序論B 2010年度講義第4回 素粒子物理学 素粒子物理学序論B 010年度講義第4回 レプトン数の保存 崩壊モード 寿命(sec) n e ν 890 崩壊比 100% Λ π.6 x 10-10 64% π + µ+ νµ.6 x 10-8 100% π + e+ νe 同上 1. x 10-4 Le +1 for νe, elμ +1 for νμ, μlτ +1 for ντ, τレプトン数はそれぞれの香りで独立に保存

More information

Microsoft Word - 03fukue-utyushi.doc

Microsoft Word - 03fukue-utyushi.doc ダークマターの現状 - - 最新宇宙誌 番外編 ダークマターの現状 福江 純 ( 大阪教育大学 ) 素朴な疑問 以前からも 年に数回ぐらいは高校に出向いてブラックホールの話をしたり 何回かは一般向けの講演を頼まれることがあったが この数年は異常に増えている とくに大学が地域連携事業や大学訪問などを積極的にはじめてから やはり天文は人気が高くて 高校生向けの模擬授業などが今年は 10 回を超えそうな勢いだ

More information

これまでの研究と将来構想

これまでの研究と将来構想 2008 年度ノーベル物理学賞 受賞理論入門 岡山光量子科学研究所 石本志高 Ishimoto, Yukitaka 参考 URL http://nobelprize.org/ http://nobelprize.org/nobel_prizes/physics/laureates/2008/ 清心女子高 Nov 2008 発見に対してノーベル賞公式サイトより抜粋Y Ishimoto ノーベル物理学賞

More information

: (a) ( ) A (b) B ( ) A B 11.: (a) x,y (b) r,θ (c) A (x) V A B (x + dx) ( ) ( 11.(a)) dv dt = 0 (11.6) r= θ =

: (a) ( ) A (b) B ( ) A B 11.: (a) x,y (b) r,θ (c) A (x) V A B (x + dx) ( ) ( 11.(a)) dv dt = 0 (11.6) r= θ = 1 11 11.1 ψ e iα ψ, ψ ψe iα (11.1) *1) L = ψ(x)(γ µ i µ m)ψ(x) ) ( ) ψ e iα(x) ψ(x), ψ(x) ψ(x)e iα(x) (11.3) µ µ + iqa µ (x) (11.4) A µ (x) A µ(x) = A µ (x) + 1 q µα(x) (11.5) 11.1.1 ( ) ( 11.1 ) * 1)

More information

粒子と反粒子

粒子と反粒子 対称性の破れをめぐる 50 年の歩み 小林誠 1956 T.D.Lee and C.N.Yang パリティ対称性の破れ 反粒子とは? 粒子には対応する反粒子が存在する 粒子と反粒子の質量は等しい粒子と反粒子の電荷は符号が反対 電子 e - 陽電子 e 反粒子が実際に使われている例 PET( 陽電子放射断層写真 ) 脳研究やがん診断で活躍 ディラック方程式 反粒子発見のきっかけ 近代物理学の 本の柱

More information

スライド 1

スライド 1 実験 III 素粒子テーマ 素粒子物理学とは 物質の究極の構造 ( 素粒子 ), 素粒子間に働く力 ( 相互作用 ) 時空の構造, 対称性を探求する分野です 担当教員 : 佐藤 TA: 和田 内山連絡先 : 自然学系棟 D208 (x4270) ksato@hep.px.tsukuba.ac.jp 実験スケジュール 第 1 回 : 素粒子物理概説,μ 粒子寿命測定法, 同軸ケーブルとインピーダンス,NIMモジュールの機能.

More information

Microsoft PowerPoint - hiei_MasterThesis

Microsoft PowerPoint - hiei_MasterThesis LHC 加速器での鉛鉛衝突における中性 πおよびω 中間子測定の最適化 日栄綾子 M081043 クォーク物理学研究室 目的 概要 目的 LHC 加速器における TeV 領域の鉛鉛衝突実験における中性 π および ω 中間子の測定の実現可能性の検証 および実際の測定へ向けた最適化 何故鉛鉛衝突を利用して 何を知りたいのか中性 πおよびω 中間子測定の魅力 ALICE 実験検出器群 概要予想される統計量およびバックグランドに対するシグナルの有意性を見積もった

More information

それを矛盾なくこの世の問題として解決できるような知恵が必要となる この世 ( 宇宙 ) のはじまり 1 はじまり より前 : 特異点 はじまりとは 時間の区切りの中で 終わりと共に特異な点となる 宇宙のはじまりにおいても この特異点は問題となっている この世のはじまりも 特異点で ビックバンと呼ばれ

それを矛盾なくこの世の問題として解決できるような知恵が必要となる この世 ( 宇宙 ) のはじまり 1 はじまり より前 : 特異点 はじまりとは 時間の区切りの中で 終わりと共に特異な点となる 宇宙のはじまりにおいても この特異点は問題となっている この世のはじまりも 特異点で ビックバンと呼ばれ 科学 技術の世界深く地球を考える - 科学と哲学と地質学と - 2006 年 5 月 16 日小出良幸 第 6 講はじまり : この世のはじまり 不可能を可能にする知恵 1 この世とあの世の境界 ありえないものを 考えることはできるだろうか 普通はできない 例えば はじまりの瞬間を考えるとき それは 限りなくゼロに近い時間や大きさ無限大の密度 温度などを 考えなければならないかもしれない これは いってみれば物理学の適用範囲を越えた場面となることもあるであろう

More information

研究機関とサイエンスコミュニケーション①(森田)

研究機関とサイエンスコミュニケーション①(森田) 2009 (KEK) 2001 1992 94 97 2008 (KEK) 1 (Powers of Ten) 10 ( 1 ) 10 0 m 10 3 m= 1,000 m = 1 km ( 2 ) 10 5 m= 10,000m = 100km 10 6 m= 1,000 km 10 7 m= 10,000 km 10 13 m 10 21 m ( ) 2 図2 KEK の敷地 図3 銀河系 図4

More information

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】

Microsoft Word - プレス原稿_0528【最終版】 報道関係各位 2014 年 5 月 28 日 二酸化チタン表面における陽電子消滅誘起イオン脱離の観測に成功 ~ 陽電子を用いた固体最表面の改質に道 ~ 東京理科大学研究戦略 産学連携センター立教大学リサーチ イニシアティブセンター 本研究成果のポイント 二酸化チタン表面での陽電子の対消滅に伴って脱離する酸素正イオンの観測に成功 陽電子を用いた固体最表面の改質に道を拓いた 本研究は 東京理科大学理学部第二部物理学科長嶋泰之教授

More information

ゼロからはじめる「科学力」養成講座1(2009年度)

ゼロからはじめる「科学力」養成講座1(2009年度) 第 1 5章 力と物質の基本法則 身近にある力としては 重力 電磁気力があります また その他にも原子核の陽子や 中性子を結びつけている力 核力があることを学びました それではいったい力は何種類 あるのでしょうか また 私たちの知っている原子を構成している粒子は 陽子 中性子 そして電子です それらの粒子をバラバラにしてそれ以上細かくすることはできないので しょうか こうしたことを研究するのが素粒子物理学です

More information

Microsoft PowerPoint - 第2回半導体工学

Microsoft PowerPoint - 第2回半導体工学 17 年 1 月 16 日 月 1 限 8:5~1:15 IB15 第 回半導体工学 * バンド構造と遷移確率 天野浩 項目 1 章量子論入門 何故 Si は光らず GN は良く光るのか? *MOSFET ゲート SiO / チャネル Si 界面の量子輸送過程 MOSFET には どのようなゲート材料が必要なのか? http://www.iue.tuwien.c.t/ph/vsicek/noe3.html

More information

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から

() 実験 Ⅱ. 太陽の寿命を計算する 秒あたりに太陽が放出している全エネルギー量を計測データをもとに求める 太陽の放出エネルギーの起源は, 水素の原子核 4 個が核融合しヘリウムになるときのエネルギーと仮定し, 質量とエネルギーの等価性から 回の核融合で放出される全放射エネルギーを求める 3.から 55 要旨 水温上昇から太陽の寿命を算出する 53 町野友哉 636 山口裕也 私たちは, 地球環境に大きな影響を与えている太陽がいつまで今のままであり続けるのかと疑問をもちました そこで私たちは太陽の寿命を求めました 太陽がどのように燃えているのかを調べたら水素原子がヘリウム原子に変化する核融合反応によってエネルギーが発生していることが分かった そこで, この反応が終わるのを寿命と考えて算出した

More information

τ-→K-π-π+ν τ崩壊における CP対称性の破れの探索

τ-→K-π-π+ν τ崩壊における CP対称性の破れの探索 τ - K - π - π + ν τ 崩壊における CP 対称性の破れの探索 奈良女子大学大学院人間文化研究科 物理科学専攻高エネルギー物理学研究室 近藤麻由 1 目次 はじめに - τ 粒子の概要 - τ - K - π - π + ν τ 崩壊における CP 対称性の破れ 実験装置 事象選別 τ - K - π - π + ν τ 崩壊の不変質量分布 CP 非対称度の解析 - モンテカルロシミュレーションによるテスト

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 宇宙における物質の起源を解明する東北大の核物理グループ 宇宙にはなぜ物質しかないのか? クォークからどうやってハドロンや原子核ができたのか? さまざまな元素は宇宙の中でどうつくられたのか? 原子核以外の未知の物質が宇宙にあるのか? 原子核理学 ( 電子光センター ) 日本最大級の電子シンクロトロン SPring-8( 兵庫 ) 理研 RI ビームファクトリー ( 和光 ) 新奇加速器の開発 核内クォーク

More information

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1

基礎化学 Ⅰ 第 5 講原子量とモル数 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1 第 5 講原子量とモル数 1 原子量 (1) 相対質量 まず, 大きさの復習から 原子 ピンポン玉 原子の直径は, 約 1 億分の 1cm ( 第 1 講 ) 原子とピンポン玉の関係は, ピンポン玉と地球の関係と同じくらいの大きさです 地球 では, 原子 1 つの質量は? 水素原子は,0.167 10-23 g 酸素原子は,2.656 10-23 g 炭素原子は,1.993 10-23 g 原子の質量は,

More information

未発見の素粒子

未発見の素粒子 を探せ 理論の予言する粒子は見つかるか? 理論屋から見た未だ発見されていない素粒子の探索 2009 年 4 月 11 日 @ 科学カフェ京都植松恒夫 2009 年 4 月 11 日未発見の素粒子を探せ科学カフェ京都 1 talk plan プロローグ 物質の構成要素と階層構造 四つの基本的な力と標準模型 対称性とその破れ 高エネルギー加速器と素粒子 未発見粒子を探せ エピローグ 2009 年 4 月

More information

ひも理論で探る ブラックホールの謎

ひも理論で探る ブラックホールの謎 第 34 回知の拠点セミナー 2014 年 7 月 18 日於京都大学東京オフィス 超ひも理論のフロンティア : ブラックホールから ホログラフィー原理へ 高柳 匡 京都大学基礎物理学研究所 京都大学基礎物理研究所 当研究所は 湯川秀樹博士のノーベル物理学賞を記念して 1953 年に我が国初の共同利用研究所として創設されました 理論物理学のほぼすべての分野 ( 素粒子 原子核 宇宙 物性 ) の第一線の研究者が揃っております

More information

大宇宙

大宇宙 大宇宙 銀河団 大規模構造 膨張宇宙 銀河群 数個 ~ 数十個の銀河の群れ 天の川銀河 250 万光年 アンドロメダ銀河 局所銀河群 http://www.astronomy.com/en/web%20extras/2005/02/ Dominating%20the%20Local%20Group.aspx 銀河団 100 個程度以上の集まり 銀河群との明確な区別はない 天の川銀河 6200 万光年

More information

ハートレー近似(Hartree aproximation)

ハートレー近似(Hartree aproximation) ハートリー近似 ( 量子多体系の平均場近似 1) 0. ハミルトニアンの期待値の変分がシュレディンガー方程式と等価であること 1. 独立粒子近似という考え方. 電子系におけるハートリー近似 3.3 電子系におけるハートリー近似 Mde by R. Okmoto (Kyushu Institute of Technology) filenme=rtree080609.ppt (0) ハミルトニアンの期待値の変分と

More information

宇宙線のまとめ 3 x 10 10 cm 3 惑星間空間の粒子密度は1 cm 3 数密度 星間空間のいたるところに存在し 地球に飛来する宇宙線はほぼ等方的である GeV 109 ev にピーク 太陽からくる高エネルギー粒子 が存在する 地上付近では宇宙線は大気と衝突するため 宇宙空間から直接来る一次

宇宙線のまとめ 3 x 10 10 cm 3 惑星間空間の粒子密度は1 cm 3 数密度 星間空間のいたるところに存在し 地球に飛来する宇宙線はほぼ等方的である GeV 109 ev にピーク 太陽からくる高エネルギー粒子 が存在する 地上付近では宇宙線は大気と衝突するため 宇宙空間から直接来る一次 第二土曜会 講演 2016年1月9日 土 宇宙物理の未解決問題 銀河宇宙線の話題を中心に オーストリア宇宙科学研究所 太陽圏プラズマ部門 成田康人 序 宇宙空間は地上では実現不可能な低密度 高エネルギーの物理の実験の場を提供し 宇宙空間の現象を調べるこ とは物理学に大きく発展してきた 宇宙物理は現代物理学の基盤となる相対性理論と量子力学のうち 相対性理論 が大きく活躍する分野でもある かつては神話ととらえられていた天体の運行も万有引力や一般相対性理論の構築

More information

Microsoft PowerPoint - qchem3-9

Microsoft PowerPoint - qchem3-9 008 年度冬学期 量子化学 Ⅲ 章量子化学の応用 4.4. 相対論的効果 009 年 月 8 日 担当 : 常田貴夫准教授 相対性理論 A. Einstein 特殊相対論 (905 年 ) 相対性原理: ローレンツ変換に対して物理法則の形は不変 光速度不変 : 互いに等速運動する座標系で光速度は常に一定 ミンコフスキーの4 次元空間座標系 ( 等速系のみ ) 一般相対論 (96 年 ) 等価原理

More information

Microsoft PowerPoint - Ppt ppt[読み取り専用]

Microsoft PowerPoint - Ppt ppt[読み取り専用] Astroparticle physics 富山大学 松本重貴 1. 暗黒物質問題 2. 暗黒物質の正体? 3. 暗黒物質の探査 Astroparticle physics って何? 素粒子 物理学 ニュートリノ暗黒物質暗黒エネルギー宇宙のバリオン数インフレーション 宇宙 物理学 宇宙の暗黒物質問題暗黒物質の存在は確立したが その正体 ( 質量 スピン 量子数や相互作用 ) については不明であるという問題!

More information

有限密度での非一様なカイラル凝縮と クォーク質量による影響

有限密度での非一様なカイラル凝縮と  クォーク質量による影響 空間的に非一様なカイラル凝縮に対する current quark mass の影響 東京高専 前段眞治 東京理科大学セミナー 2010.9.6 1 1.Introduction 低温 高密度における QCD の振る舞い 中性子星 compact star クォーク物質の理解に重要 T 0 での QCD の基底状態 カイラル対称性の破れた相 カラー超伝導相 μ 2 有限密度において fermionic

More information

ポリトロープ、対流と輻射、時間尺度

ポリトロープ、対流と輻射、時間尺度 宇宙物理学 ( 概論 ) 6/6/ 大阪大学大学院理学研究科林田清 ポリトロープ関係式 1+(1/) 圧力と密度の間にP=Kρ という関係が成り立っていると仮定する K とは定数でをポリトロープ指数と呼ぶ 5 = : 非相対論的ガス dlnp 3 断熱変化の場合 断熱指数 γ, と dlnρ 4 = : 相対論的ガス 3 1 = の関係にある γ 1 等温変化の場合は= に相当 一様密度の球は=に相当

More information

スライド 1

スライド 1 第 4 講 QCD (Quantum ChromoDynamics) 量子色力学 1. はじめに 2. 不安定粒子の質量スペクトル 3. 長距離力と短距離力 4. ハドロンのクォーク構造 5. クォークの紐モデルと閉じ込め 6. ジェット現象 7. ゲージ理論とは? 2009.02.09-10 島根大学集中講義 1 1. はじめに 素粒子標準理論の公理 1. 物質はクォークとレプトンでできている 2.

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation アインシュタイン LOVE in 東海大学 シンポジウムアインシュタインの思想世界 < 宇宙と平和 > 東海大学湘南校舎 2010 年 6 月 12 日 宇宙のはじまりと進化 梶野敏貴国立天文台 東京大学大学院 kajino@nao.ac.jp, http://www.cfca.nao.ac.jp/~kajino/ 宇宙の大きさ インフレーション 潜熱が開放されて光で満たされ 対称性が破れる 素粒子が作られる

More information

スライド 1

スライド 1 相対論的プラズマにおける PIC シミュレーションに伴う数値チェレンコフ不安定の特性ついて 宇宙物理学研究室 4 年池谷直樹 研究背景と目的 0 年 Ie Cube 国際共同実験において超高エネルギーニュートリノを検出 780Tev-5.6PeV 890TeV-8.5PeV 相互作用が殆んど起こらないため銀河磁場による軌道の湾曲が無く 正確な到来方向の情報 を得られる可能性がある ニュートリノから高エネルギー宇宙線の起源を追う

More information

1 はじめに ILCとは インターナショナル リニアコライダー の略です 話の前半は ILCが目指す素粒子 宇宙の謎解き についてです この中で皆さんを最先端の素粒子物理学と宇宙物理学にご案内します 恐らく頭の中が混乱してクラクラすると思うのですが 私も20~30 年かけてようやくここまでたどり着い

1 はじめに ILCとは インターナショナル リニアコライダー の略です 話の前半は ILCが目指す素粒子 宇宙の謎解き についてです この中で皆さんを最先端の素粒子物理学と宇宙物理学にご案内します 恐らく頭の中が混乱してクラクラすると思うのですが 私も20~30 年かけてようやくここまでたどり着い 1 はじめに ILCとは インターナショナル リニアコライダー の略です 話の前半は ILCが目指す素粒子 宇宙の謎解き についてです この中で皆さんを最先端の素粒子物理学と宇宙物理学にご案内します 恐らく頭の中が混乱してクラクラすると思うのですが 私も20~30 年かけてようやくここまでたどり着いたのです 後半は ILCの現状と 北上山地に建設されることを想定してこれからどのような準備をしなければならないかを話します

More information

具合が大きくなり 一般相対性理論 3 に基づく重力の記述が破綻するためである この問題を解決する新しいアプローチとして 1997 年米国プリンストン大のマルダセナ教授は ブラックホールの中心を含めて正しく重力を記述する理論を提唱した この理論によれば ちょうどホログラムが立体図形の情報を平面上に記録

具合が大きくなり 一般相対性理論 3 に基づく重力の記述が破綻するためである この問題を解決する新しいアプローチとして 1997 年米国プリンストン大のマルダセナ教授は ブラックホールの中心を含めて正しく重力を記述する理論を提唱した この理論によれば ちょうどホログラムが立体図形の情報を平面上に記録 報道関係者各位 平成 26 年 4 月 23 日大学共同利用機関法人高エネルギー加速器研究機構国立大学法人京都大学国立大学法人茨城大学 ブラックホールを記述する新理論をコンピュータで検証 本研究成果のポイント ホログラムが立体図形を平面上に記録できるように ブラックホールのように曲がった時空で起こる力学現象を平坦な時空上で厳密に記述できる新理論に基づき 重力の量子力学的効果が無視できない条件下でのブラックホールの質量と温度の関係をコンピュータで計算

More information

Microsoft Word - note02.doc

Microsoft Word - note02.doc 年度 物理化学 Ⅱ 講義ノート. 二原子分子の振動. 調和振動子近似 モデル 分子 = 理想的なバネでつながった原子 r : 核間距離, r e : 平衡核間距離, : 変位 ( = r r e ), k f : 力の定数ポテンシャルエネルギー ( ) k V = f (.) 古典運動方程式 [ 振動数 ] 3.3 d kf (.) dt μ : 換算質量 (m, m : 原子, の質量 ) mm

More information

FPWS2018講義千代

FPWS2018講義千代 千代勝実(山形大学) 素粒子物理学入門@FPWS2018 3つの究極の 宗教や神話 哲学や科学が行き着く人間にとって究極の問い 宇宙 世界 はどのように始まり どのように終わるのか 全てをつかさどる究極原理は何か 今日はこれを考えます 人類はどういう存在なのか Wikipediaより 4 /72 千代勝実(山形大学) 素粒子物理学入門@FPWS2018 電子レンジ 可視光では中が透け

More information

自然界に思いをはせる ( エーテル = 第 5 元素 ) 地と天は異なる組成 古代ギリシャの四元素説空気 火 木 地も天も同じ組成 古代中国の五行説 火 土土水 ( いずもりよう : 須藤靖 ものの大きさ 図 1.1 より ) 金 水 2

自然界に思いをはせる ( エーテル = 第 5 元素 ) 地と天は異なる組成 古代ギリシャの四元素説空気 火 木 地も天も同じ組成 古代中国の五行説 火 土土水 ( いずもりよう : 須藤靖 ものの大きさ 図 1.1 より ) 金 水 2 Ⅳ 宇宙の組成 ~ 宇宙の主成分 : ダークマターと ダークエネルギー ~ 元素 ( バリオン ) 自然界に思いをはせる ( エーテル = 第 5 元素 ) 地と天は異なる組成 古代ギリシャの四元素説空気 火 木 地も天も同じ組成 古代中国の五行説 火 土土水 ( いずもりよう : 須藤靖 ものの大きさ 図 1.1 より ) 金 水 2 ものは何からできているのだろうか? 古代ギリシャの 4 元説

More information

素粒子物理学2 素粒子物理学序論B 2010年度講義第11回

素粒子物理学2 素粒子物理学序論B 2010年度講義第11回 素粒子物理学2 素粒子物理学序論B 2010年度講義第11回 階層性問題と Fine Tuning GUT scale ( 1015 GeV)だとしたら 電弱スケール(246GeV)との間に 大きな隔たり 不自然 階層性問題と呼ばれる これを受け入れても別の問題 ヒッグス質量の放射補正 エネルギースケールΛまで放射補正すると補正量は δm2 λλ2 W, Z, H H 観測にかかる物理的な質量

More information

原子核物理学概論 物理 原子核理論研究室大西明 第二回 (11/12): 原子核の構造と元素合成 原子核の基本的な構造である Shell 構造と 宇宙における元素合成について解説します あわせて 量子力学 についてお話します Shell 構造 量子力学とシュレディンガー方程式 原子の Shell 構

原子核物理学概論 物理 原子核理論研究室大西明 第二回 (11/12): 原子核の構造と元素合成 原子核の基本的な構造である Shell 構造と 宇宙における元素合成について解説します あわせて 量子力学 についてお話します Shell 構造 量子力学とシュレディンガー方程式 原子の Shell 構 原子核物理学概論 物理 原子核理論研究室大西明 第二回 (11/12): 原子核の構造と元素合成 原子核の基本的な構造である Shell 構造と 宇宙における元素合成について解説します あわせて 量子力学 についてお話します Shell 構造 量子力学とシュレディンガー方程式 原子の Shell 構造 原子核の Shell 構造と魔法数 元素合成 太陽系の元素組成 様々な元素合成過程 元素合成における核構造の役割まとめ資料は

More information

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - komaba ppt [互換モード] 宇宙科学 II ( 電波天文学 ) 第 6 回 ビッグバン宇宙 ( 続 ) & 主系列星 前回の復習 1 黒体放射 黒体 ( すべての周波数の電磁波を吸収し 再放射する仮想的物体 ) から出る放射 黒体輻射の例 : 溶鉱炉からの光 電波領域 可視光 八幡製鉄所 黒体輻射の研究は 19 世紀末に溶鉱炉の温度計測方法として発展 Bν のプロット (10 0 ~ 10 8 K) 黒体輻射関連の式 すべて温度で決まる

More information

cm λ λ = h/p p ( ) λ = cm E pc [ev] 2.2 quark lepton u d c s t b e 1 3e electric charge e color charge red blue green qq

cm λ λ = h/p p ( ) λ = cm E pc [ev] 2.2 quark lepton u d c s t b e 1 3e electric charge e color charge red blue green qq 2007 2007 7 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 1 2007 2 4 5 6 6 2 2.1 1: KEK Web page 1 1 1 10 16 cm λ λ = h/p p ( ) λ = 10 16 cm E pc [ev] 2.2 quark lepton 2 2.2.1 u d c s t b + 2 3 e 1 3e electric charge

More information

H20マナビスト自主企画講座「市民のための科学せミナー」

H20マナビスト自主企画講座「市民のための科学せミナー」 平成 20 年度マナビスト自主企画講座支援事業 - 日常の生活を科学の目で見る - 2008 年 11 月 13 日 ( 木 )~12 月 4( 木 ) 18:30-20:30 アバンセ 村上明 1 第 1 回 現代科学から見た星占い ー星占いの根拠って何? - 2008 年 11 月 13 日 ( 木 ) 村上明 2 内容 1. 西洋占星術の誕生から現在まで 2. 科学の目で見た西洋占星術 3.

More information

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc

Microsoft Word - t30_西_修正__ doc 反応速度と化学平衡 金沢工業大学基礎教育部西誠 ねらい 化学反応とは分子を構成している原子が組み換り 新しい分子構造を持つことといえます この化学反応がどのように起こるのか どのような速さでどの程度の分子が組み換るのかは 反応の種類や 濃度 温度などの条件で決まってきます そして このような反応の進行方向や速度を正確に予測するために いろいろな数学 物理的な考え方を取り入れて化学反応の理論体系が作られています

More information

相対性理論入門 1 Lorentz 変換 光がどのような座標系に対しても同一の速さ c で進むことから導かれる座標の一次変換である. (x, y, z, t ) の座標系が (x, y, z, t) の座標系に対して x 軸方向に w の速度で進んでいる場合, 座標系が一次変換で関係づけられるとする

相対性理論入門 1 Lorentz 変換 光がどのような座標系に対しても同一の速さ c で進むことから導かれる座標の一次変換である. (x, y, z, t ) の座標系が (x, y, z, t) の座標系に対して x 軸方向に w の速度で進んでいる場合, 座標系が一次変換で関係づけられるとする 相対性理論入門 Lorentz 変換 光がどのような座標系に対しても同一の速さ で進むことから導かれる座標の一次変換である. x, y, z, t ) の座標系が x, y, z, t) の座標系に対して x 軸方向に w の速度で進んでいる場合, 座標系が一次変換で関係づけられるとすると, x A x wt) y y z z t Bx + Dt 弨弱弩弨弲弩弨弳弩弨弴弩 が成立する. 図 : 相対速度

More information

Microsoft Word - 1-2Wd.doc

Microsoft Word - 1-2Wd.doc 第 章原子の構造と関連する物理量.1. 原子を構成する粒子 原子は原子核原子核 (nucleus) と電子 (electron) からできています. さらに, 原子核は, 陽子 (proton) と中性子 (neutron) からできています. これらを核子 ( かくし : 電子 中性子 - + - + 陽子 図 -1. ヘリウム原子の構造 nucleon) といいます ( 核子とは陽子と中性子のことをいいます

More information

研究成果東京工業大学理学院の那須譲治助教と東京大学大学院工学系研究科の求幸年教授は 英国ケンブリッジ大学の Johannes Knolle 研究員 Dmitry Kovrizhin 研究員 ドイツマックスプランク研究所の Roderich Moessner 教授と共同で 絶対零度で量子スピン液体を示

研究成果東京工業大学理学院の那須譲治助教と東京大学大学院工学系研究科の求幸年教授は 英国ケンブリッジ大学の Johannes Knolle 研究員 Dmitry Kovrizhin 研究員 ドイツマックスプランク研究所の Roderich Moessner 教授と共同で 絶対零度で量子スピン液体を示 平成 28 年 7 月 1 日 報道機関各位 東京工業大学東京大学 幻の マヨラナ粒子 の創発を磁性絶縁体中で捉える - 電子スピンの分数化が室温まで生じていることを国際共同研究で実証 - 要点 量子スピン液体を示す理論模型を大規模数値計算によって解析 磁気ラマン散乱強度の温度変化を調べた結果 広い温度範囲において幻の マヨラナ粒子 の創発を発見 本研究で得られた計算結果が実験結果と非常に良い一致

More information

矢ヶ崎リーフ1.indd

矢ヶ崎リーフ1.indd U 鉱山 0.7% U 235 U 238 U 鉱石 精錬 What is DU? U 235 核兵器 原子力発電濃縮ウラン濃縮工場 2~4% 使用済み核燃料 DU 兵器 U 235 U 236 再処理 0.2~1% 劣化ウラン (DU) 回収劣化ウランという * パーセント表示はウラン235の濃度 電子 原子 10-10 m 10-15 m What is 放射能? 放射線 陽子中性子 原子核 1

More information

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k

B. モル濃度 速度定数と化学反応の速さ 1.1 段階反応 ( 単純反応 ): + I HI を例に H ヨウ化水素 HI が生成する速さ は,H と I のモル濃度をそれぞれ [ ], [ I ] [ H ] [ I ] に比例することが, 実験により, わかっている したがって, 比例定数を k 反応速度 触媒 速度定数 反応次数について. 化学反応の速さの表し方 速さとは単位時間あたりの変化の大きさである 大きさの値は 0 以上ですから, 速さは 0 以上の値をとる 化学反応の速さは単位時間あたりの物質のモル濃度変化の大きさで表すのが一般的 たとえば, a + bb c (, B, は物質, a, b, c は係数 ) という反応において,, B, それぞれの反応の速さを, B, とし,

More information

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

木村の理論化学小ネタ   熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関係を扱う化学の一部門を熱化学という 発熱反応反応前の物質のエネルギー 大ネルギ熱エネルギーー小エ反応後の物質のエネルギー 吸熱反応 反応後の物質のエネルギー 大ネルギー熱エネルギー小エ反応前の物質のエネルギー

More information

テレコンバージョンレンズの原理 ( リアコンバーター ) レンズの焦点距離を伸ばす方法として テレコンバージョンレンズ ( テレコンバーター ; 略して テレコン ) を入れる方法があります これには二つのタイプがあって 一つはレンズとカメラ本体の間に入れるタイプ ( リアコンバーター ) もう一つ

テレコンバージョンレンズの原理 ( リアコンバーター ) レンズの焦点距離を伸ばす方法として テレコンバージョンレンズ ( テレコンバーター ; 略して テレコン ) を入れる方法があります これには二つのタイプがあって 一つはレンズとカメラ本体の間に入れるタイプ ( リアコンバーター ) もう一つ テレコンバージョンレンズの原理 ( リアコンバーター ) レンズの焦点距離を伸ばす方法として テレコンバージョンレンズ ( テレコンバーター ; 略して テレコン ) を入れる方法があります これには二つのタイプがあって 一つはレンズとカメラ本体の間に入れるタイプ ( リアコンバーター ) もう一つはレンズの前に取り付けるタイプ ( フロントコンバーター ) です 以前 フロントコンバーターについて書いたことがありました

More information

スライド 1

スライド 1 宇宙暗黒物質の謎と未知の素粒子 今井憲一 ( 理学研究科 ) 宇宙の暗黒物質 ダークマター 宇宙には 見えない物質が 見える物質 ( 星や原子分子 ) にたいして重さにして約 10 倍ある!!! なぜそんなことがいえるの? ダークマターは未知の素粒子かもしれない その正体をつきとめよう! 出所 htp:/en.wikipedia.org/wiki/james_clerk_maxwel 出所 htp:/en.wikipedia.org/wiki/heinrich_hertz

More information

Microsoft PowerPoint - many-particle-quantum-summary090611c

Microsoft PowerPoint - many-particle-quantum-summary090611c 多体系の量子力学的記述 目次. 量子力学的多粒子系の種類. 粒子系の量子力学 3. 異種の粒子から構成される有限多粒子系 4. 同種粒子の不可識別性 5. スピン自由度をもつ同種の多粒子系の波動関数の ( 位置 スピン ) 交換に対する対称性 6. フェルミ粒子に対するパウリの排他原理 6. 電子の量子状態の占有の仕方 6. スレーター行列式 6.3 どのような場合に 反対称化が重要になるか? 7.

More information

超対称模型におけるレプトンフレーバーの破れ

超対称模型におけるレプトンフレーバーの破れ 超対称模型におけるレプトンフレーバーの破れ 東北大学大学院理学研究科物理学専攻中村佳祐 内容 すでに知ってる アレ? 昨日の講義で νmssm/mssmrn における荷電レプトンフレーバーの破れ (clfv) 特に ニュートリノ混合角 θ 13 が与える影響について 2012 年 初の精密測定 2 目標 何か一つでも へ ~ と思って頂ければ 3 目次 準備 標準模型とその拡張 ニュートリノ振動 &

More information

2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を

2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を 2011 年度第 41 回天文 天体物理若手夏の学校 2011/8/1( 月 )-4( 木 ) 星間現象 18b 初代星形成における水素分子冷却モデルの影響 平野信吾 ( 東京大学 M2) 1. Introduction 初代星と水素分子冷却ファーストスター ( 初代星, PopIII) は重元素を含まない原始ガスから形成される 宇宙で最初に誕生する星である 初代星はその後の星形成や再電離など宇宙初期の天文現象に強く関係し

More information

1/30 平成 29 年 3 月 24 日 ( 金 ) 午前 11 時 25 分第三章フェルミ量子場 : スピノール場 ( 次元あり ) 第三章フェルミ量子場 : スピノール場 フェルミ型 ボーズ量子場のエネルギーは 第二章ボーズ量子場 : スカラー場 の (2.18) より ˆ dp 1 1 =

1/30 平成 29 年 3 月 24 日 ( 金 ) 午前 11 時 25 分第三章フェルミ量子場 : スピノール場 ( 次元あり ) 第三章フェルミ量子場 : スピノール場 フェルミ型 ボーズ量子場のエネルギーは 第二章ボーズ量子場 : スカラー場 の (2.18) より ˆ dp 1 1 = / 平成 9 年 月 日 ( 金 午前 時 5 分第三章フェルミ量子場 : スピノール場 ( 次元あり 第三章フェルミ量子場 : スピノール場 フェルミ型 ボーズ量子場のエネルギーは 第二章ボーズ量子場 : スカラー場 の (.8 より ˆ ( ( ( q -, ( ( c ( H c c ë é ù û - Ü + c ( ( - に限る (. である 一方 フェルミ型は 成分をもち その成分を,,,,

More information

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E >

<4D F736F F F696E74202D A E90B6979D89C8816B91E63195AA96EC816C82DC82C682DF8D758DC03189BB8A7795CF89BB82C68CB48E AA8E E9197BF2E > 中学 2 年理科まとめ講座 第 1 分野 1. 化学変化と原子 分子 物質の成り立ち 化学変化 化学変化と物質の質量 基本の解説と問題 講師 : 仲谷のぼる 1 物質の成り立ち 物質のつくり 物質をつくる それ以上分けることができない粒を原子という いくつかの原子が結びついてできたものを分子という いろいろな物質のうち 1 種類の原子からできている物質を単体 2 種類以上の原子からできている物質を化合物という

More information

Techniques for Nuclear and Particle Physics Experiments Energy Loss by Radiation : Bremsstrahlung 制動放射によるエネルギー損失は σ r 2 e = (e 2 mc 2 ) 2 で表される為

Techniques for Nuclear and Particle Physics Experiments Energy Loss by Radiation : Bremsstrahlung 制動放射によるエネルギー損失は σ r 2 e = (e 2 mc 2 ) 2 で表される為 Techniques for Nuclear and Particle Physics Experiments.. Energy Loss by Radiation : Bremsstrahlung 制動放射によるエネルギー損失は σ r e = (e mc ) で表される為 質量に大きく依存する Ex) 電子の次に質量の小さいミューオンの制動放射によるエネルギー損失 m e 0.5 MeV, m

More information

2018/6/12 表面の電子状態 表面に局在する電子状態 表面電子状態表面準位 1. ショックレー状態 ( 準位 ) 2. タム状態 ( 準位 ) 3. 鏡像状態 ( 準位 ) 4. 表面バンドのナローイング 5. 吸着子の状態密度 鏡像力によるポテンシャル 表面からzの位置の電子に働く力とポテン

2018/6/12 表面の電子状態 表面に局在する電子状態 表面電子状態表面準位 1. ショックレー状態 ( 準位 ) 2. タム状態 ( 準位 ) 3. 鏡像状態 ( 準位 ) 4. 表面バンドのナローイング 5. 吸着子の状態密度 鏡像力によるポテンシャル 表面からzの位置の電子に働く力とポテン 表面の電子状態 表面に局在する電子状態 表面電子状態表面準位. ショックレー状態 ( 準位. タム状態 ( 準位 3. 鏡像状態 ( 準位 4. 表面バンドのナローイング 5. 吸着子の状態密度 鏡像力によるポテンシャル 表面からzの位置の電子に働く力とポテンシャル e F z ( z z e V ( z ( Fz dz 4z e V ( z 4z ( z > ( z < のときの電子の運動を考える

More information

宇宙の始まりと終わり

宇宙の始まりと終わり 宇宙の始まりと終わり : I 始まり 日本大学文理学部総合科目 始まりと終わり 2006 年 4 月 10 日 14:40-16:10 東京大学大学院理学系研究科物理学専攻須藤靖 今回の講義の目的 1. 宇宙に始まりがある と考えられる科学的根拠を理解する 2. 宇宙初期のインフレーション理論を概観する 3. 標準ビッグバン理論とはどのようなものかを理解する 4. 宇宙が誕生してから現在に至る約 137

More information

ニュースリリース 平成 27 年 5 月 1 日 国立大学法人千葉大学 自然科学研究機構国立天文台 スーパーコンピュータによる 宇宙初期から現在に いたる世界最大規模のダークマターシミュレーション 概要 千葉大学 東京経済大学 愛媛大学 東京大学 文教大学による研究グループは 理化学研究所計算科学研

ニュースリリース 平成 27 年 5 月 1 日 国立大学法人千葉大学 自然科学研究機構国立天文台 スーパーコンピュータによる 宇宙初期から現在に いたる世界最大規模のダークマターシミュレーション 概要 千葉大学 東京経済大学 愛媛大学 東京大学 文教大学による研究グループは 理化学研究所計算科学研 ニュースリリース 平成 27 年 5 月 1 日 国立大学法人千葉大学 自然科学研究機構国立天文台 スーパーコンピュータによる 宇宙初期から現在に いたる世界最大規模のダークマターシミュレーション 概要 千葉大学 東京経済大学 愛媛大学 東京大学 文教大学による研究グループは 理化学研究所計算科学研究機構のスーパーコンピュータ 京 ( けい ) 1 と 国立天文台の アテルイ 2 を用いた世界最大規模の宇宙の構造形成シミュレーションを行い

More information

素粒子物理学2 素粒子物理学序論B 2010年度講義第2回

素粒子物理学2 素粒子物理学序論B 2010年度講義第2回 素粒子物理学2 素粒子物理学序論B 2010年度講義第2回 =1.055 10 34 J sec =6.582 10 22 MeV sec c = 197.33 10 15 MeV m = c = c =1 1 m p = c(mev m) 938M ev = 197 10 15 (m) 938 =0.2 10 13 (cm) 1 m p = (MeV sec) 938M ev = 6.58

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 原子核反応論 八尋正信 九州大学 九大 目次. 散乱の量子論 基礎 Ekonal 近似 Glaube 近似 多重散乱理論.CDCC 理論 3. 天体核反応 太陽ニュートリノ問題 漸近係数 Ekonal-CDCC 4. ビッグバン元素合成と宇宙論への応用 5. 最先端の核反応とハドロン物理 散乱の量子論 目次. 散乱の基礎論.Bon 近似と Ekonal 近似 3.Glaube 近似 4.Glaube

More information

重力を含む標準模型 ( 統一場理論 ) Terubumi Honjou A pulsation hypothesis leads a standard model including the gravity. (unified field theory) (A string theory of th

重力を含む標準模型 ( 統一場理論 ) Terubumi Honjou A pulsation hypothesis leads a standard model including the gravity. (unified field theory) (A string theory of th 重力を含む標準模型 ( 統一場理論 ) Terubumi Honjou A pulsation hypothesis leads a standard model including the gravity. (unified field theory) (A string theory of the elementary particle size.) The standard model (unified

More information

1/20 平成 29 年 3 月 25 日午前 11 時 7 分第 1 章 :U(N) 群 SU(N) 群 ( 学部 4 年次向 ) 第 1 章 :U(N) 群 SU(N) 群 Ⅰ. 標準模型の素粒子 素粒子の分類図 3 世代 素粒子の標準理論に含まれる素粒子は 素粒子の分類図 から R, G, B

1/20 平成 29 年 3 月 25 日午前 11 時 7 分第 1 章 :U(N) 群 SU(N) 群 ( 学部 4 年次向 ) 第 1 章 :U(N) 群 SU(N) 群 Ⅰ. 標準模型の素粒子 素粒子の分類図 3 世代 素粒子の標準理論に含まれる素粒子は 素粒子の分類図 から R, G, B / 平成 9 年 3 月 5 日午前 時 7 分第 章 :U() 群 SU() 群 ( 学部 4 年次向 ) 第 章 :U() 群 SU() 群 Ⅰ. 標準模型の素粒子 素粒子の分類図 3 世代 素粒子の標準理論に含まれる素粒子は 素粒子の分類図 から R, G, B R, G, B R, G, B u : 5 c :, 6 t :75,e 3 クォーク( quark ) : R, G, B R,

More information

コロイド化学と界面化学

コロイド化学と界面化学 環境表面科学講義 http://res.tagen.tohoku.ac.jp/~liquid/mura/kogi/kaimen/ E-mail: mura@tagen.tohoku.ac.jp 村松淳司 分散と凝集 ( 平衡論的考察! 凝集! van der Waals 力による相互作用! 分散! 静電的反発力 凝集 分散! 粒子表面の電位による反発 分散と凝集 考え方! van der Waals

More information

Microsoft PowerPoint _量子力学短大.pptx

Microsoft PowerPoint _量子力学短大.pptx . エネルギーギャップとrllouゾーン ブリルアン領域,t_8.. 周期ポテンシャル中の電子とエネルギーギャップ 簡単のため 次元に間隔 で原子が並んでいる結晶を考える 右方向に進行している電子の波は 間隔 で規則正しく並んでいる原子が作る格子によって散乱され 左向きに進行する波となる 波長 λ が の時 r の反射条件 式を満たし 両者の波が互いに強め合い 定在波を作る つまり 式 式を満たす波は

More information

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt

Microsoft PowerPoint - H21生物計算化学2.ppt 演算子の行列表現 > L いま 次元ベクトル空間の基底をケットと書くことにする この基底は完全系を成すとすると 空間内の任意のケットベクトルは > > > これより 一度基底を与えてしまえば 任意のベクトルはその基底についての成分で完全に記述することができる これらの成分を列行列の形に書くと M これをベクトル の基底 { >} による行列表現という ところで 行列 A の共役 dont 行列は A

More information

Microsoft Word - 5章摂動法.doc

Microsoft Word - 5章摂動法.doc 5 章摂動法 ( 次の Moller-Plesset (MP) 法のために ) // 水素原子など 電子系を除いては 原子系の Schrödiger 方程式を解析的に解くことはできない 分子系の Schrödiger 方程式の正確な数値解を求めることも困難である そこで Hartree-Fock(H-F) 法を導入した H-F 法は Schrödiger 方程式が与える全エネルギーの 99% を再現することができる優れた近似方法である

More information

Microsoft PowerPoint - siryo7

Microsoft PowerPoint - siryo7 . 化学反応と溶液 - 遷移状態理論と溶液論 -.. 遷移状態理論 と溶液論 7 年 5 月 5 日 衝突論と遷移状態理論の比較 + 生成物 原子どうしの反応 活性錯体 ( 遷移状態 ) は 3つの並進 つの回転の自由度をもつ (1つの振動モードは分解に相当 ) 3/ [ ( m m) T] 8 IT q q π + π tansqot 3 h h との並進分配関数 [ πmt] 3/ [ ] 3/

More information

1/10 平成 29 年 3 月 24 日午後 1 時 37 分第 5 章ローレンツ変換と回転 第 5 章ローレンツ変換と回転 Ⅰ. 回転 第 3 章光速度不変の原理とローレンツ変換 では 時間の遅れをローレンツ変換 ct 移動 v相対 v相対 ct - x x - ct = c, x c 2 移動

1/10 平成 29 年 3 月 24 日午後 1 時 37 分第 5 章ローレンツ変換と回転 第 5 章ローレンツ変換と回転 Ⅰ. 回転 第 3 章光速度不変の原理とローレンツ変換 では 時間の遅れをローレンツ変換 ct 移動 v相対 v相対 ct - x x - ct = c, x c 2 移動 / 平成 9 年 3 月 4 日午後 時 37 分第 5 章ローレンツ変換と回転 第 5 章ローレンツ変換と回転 Ⅰ. 回転 第 3 章光速度不変の原理とローレンツ変換 では 時間の遅れをローレンツ変換 t t - x x - t, x 静止静止静止静止 を導いた これを 図の場合に当てはめると t - x x - t t, x t + x x + t t, x (5.) (5.) (5.3) を得る

More information

DVIOUT-SS_Ma

DVIOUT-SS_Ma 第 章 微分方程式 ニュートンはリンゴが落ちるのを見て万有引力を発見した という有名な逸話があります 無重力の宇宙船の中ではリンゴは落ちないで静止していることを考えると 重力が働くと始め静止しているものが動き出して そのスピードはどんどん大きくなる つまり速度の変化が現れることがわかります 速度は一般に時間と共に変化します 速度の瞬間的変化の割合を加速度といい で定義しましょう 速度が変化する, つまり加速度がでなくなるためにはその原因があり

More information

宇宙のダークエネルギーとは何か

宇宙のダークエネルギーとは何か 宇宙のダークエネルギー とは何か 東京大学院理学系研究科物理学専攻須藤靖 東邦大学理学部物理学科公開講座 ミクロの物質とマクロの宇宙 2007 年 7 月 7 日 http://www-utap.phys.s.u-tokyo.ac.jp/~suto/mypresentation_2007j.html イタリアの青空 夜来たる 6 つの太陽をもつ惑星ラガッシュに 2049 年に一度の夜が訪れる ( すばる観測所

More information

1/17 第 13 章電子とディラック方程式 第 13 章電子とディラック方程式 Ⅰ. 量子力学と素粒子の運動方程式 素粒子は 寿命を持ち光速近くで運動するので ミュー中間子という素粒子を 用いて 第 4 章時間の遅れと長さの収縮 -Ⅲ. 素粒子の寿命の伸びで時間の 遅れの検証に持ちいた このミュウ

1/17 第 13 章電子とディラック方程式 第 13 章電子とディラック方程式 Ⅰ. 量子力学と素粒子の運動方程式 素粒子は 寿命を持ち光速近くで運動するので ミュー中間子という素粒子を 用いて 第 4 章時間の遅れと長さの収縮 -Ⅲ. 素粒子の寿命の伸びで時間の 遅れの検証に持ちいた このミュウ /7 第 章電子とディラック方程式 第 章電子とディラック方程式 Ⅰ. 量子力学と素粒子の運動方程式 素粒子は 寿命を持ち光速近くで運動するので ミュー中間子という素粒子を 用いて 第 4 章時間の遅れと長さの収縮 -Ⅲ. 素粒子の寿命の伸びで時間の 遅れの検証に持ちいた このミュウ粒子は 電子と同じ仲間で 質量のみ異な る素粒子であり ディラック (Dirac 方程式 ( ディラック :Paul

More information

Analysis of π0, η and ω mesons in pp collisions with a high pT photon trigger at ALICE

Analysis of π0, η and ω mesons in pp collisions with a high pT photon trigger at ALICE Analysis of π 0, η and ω mesons in pp collisions with a high energy photon trigger at ALICE ( 高エネルギー光子トリガーを用いた陽子 + 陽子衝突における π 0 η ω 中間子の解析 ) 広島大学院理学研究科修士課程物理科学専攻 ( クォーク物理学研究室 ) 八野哲 (M116588) 修士論文発表会 クォーク

More information

論文の内容の要旨

論文の内容の要旨 論文の内容の要旨 2 次元陽電子消滅 2 光子角相関の低温そのまま測定による 絶縁性結晶および Si 中の欠陥の研究 武内伴照 絶縁性結晶に陽電子を入射すると 多くの場合 電子との束縛状態であるポジトロニウム (Ps) を生成する Ps は 電子と正孔の束縛状態である励起子の正孔を陽電子で置き換えたものにあたり いわば励起子の 同位体 である Ps は 陽電子消滅 2 光子角相関 (Angular

More information

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学

多次元レーザー分光で探る凝縮分子系の超高速動力学 波動方程式と量子力学 谷村吉隆 京都大学理学研究科化学専攻 http:theochem.kuchem.kyoto-u.ac.jp TA: 岩元佑樹 iwamoto.y@kuchem.kyoto-u.ac.jp ベクトルと行列の作法 A 列ベクトル c = c c 行ベクトル A = [ c c c ] 転置ベクトル T A = [ c c c ] AA 内積 c AA = [ c c c ] c =

More information

スライド 1

スライド 1 無機化学 II 第 3 回 化学結合 本日のポイント 分子軌道 原子が近づく 原子軌道が重なる 軌道が重なると, 原子軌道が組み合わさって 分子軌道 というものに変化 ( 分子に広がる ) 結合性軌道と反結合性軌道 軌道の重なりが大きい = エネルギー変化が大 分子軌道に電子が詰まった時に, 元の原子よりエネルギーが下がるなら結合を作る. 混成軌道と原子価結合法 ( もっと単純な考え方 ) わかりやすく,

More information

三重大学工学部

三重大学工学部 反応理論化学 ( その 軌道相互作用 複数の原子が相互作用して分子が形成される複数の原子軌道 ( または混成軌道 が混合して分子軌道が形成される原子軌道 ( または混成軌道 が混合して分子軌道に変化すると軌道エネルギーも変化する. 原子軌道 原子軌道は3つの量子数 ( nlm,, の組合せにより指定される量子数の取り得る値の範囲 n の値が定まる l の範囲は n の値に依存して定まる m の範囲は

More information

Microsoft Word - Lec06.doc

Microsoft Word - Lec06.doc 地学小出良幸第 6 講はじまり : 宇宙のはじまり http://ext-web.edu.sgu.ac.jp/koide/chigaku/ E-mail: chigaku2018@ykoide.com 不可能を可能にする知恵 1 この世とあの世の境界 2 境界をこの世に引き込む例光より速い光を考える 例光より速い通信の方法 この世 ( 宇宙 ) のはじまり 1 はじまり より前 : 特異点 無境界仮説

More information

Microsoft Word - 8章(CI).doc

Microsoft Word - 8章(CI).doc 8 章配置間相互作用法 : Configuration Interaction () etho [] 化学的精度化学反応の精密な解析をするためには エネルギー誤差は数 ~ kcal/mol 程度に抑えたいものである この程度の誤差内に治まる精度を 化学的精度 と呼ぶことがある He 原子のエネルギーをシュレーディンガー方程式と分子軌道法で計算した結果を示そう He 原子のエネルギー Hartree-Fock

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 東北大学サイクロトロン ラジオアイソトープセンター測定器研究部内山愛子 2 電子の永久電気双極子能率 EDM : Permanent Electric Dipole Moment 電子のスピン方向に沿って生じる電気双極子能率 標準模型 (SM): クォークを介した高次の効果で電子 EDM ( d e ) が発現 d e SM < 10 38 ecm M. Pospelov and A. Ritz,

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 基幹科目自然論 自然界の構造 第 4 回 原子核物理学とがん治療 原子核物理学について - 原子核とは何? - 原子核の様々な性質 社会における原子核 - 工業 農業への応用 - 医療 ( がん治療 ) への応用 東北大学大学院理学研究科物理学専攻原子核理論研究室准教授萩野浩一 Powers of Ten (10 のべき乗 ) 1 m 1 m = 10 0 m 10 0 m 1977 年にアメリカで作られた教育映画

More information

(Microsoft PowerPoint _4_25.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h])

(Microsoft PowerPoint _4_25.ppt [\214\335\212\267\203\202\201[\203h]) 平成 25 年度化学入門講義スライド 第 3 回テーマ : 熱力学第一法則 平成 25 年 4 月 25 日 奥野恒久 よく出てくる用語 1 熱力学 (thermodynamcs) 系 (system) 我々が注意を集中したい世界の特定の一部分外界 (surroundngs) 系以外の部分 系 外界 系に比べてはるかに大きい温度 体積 圧力一定系の変化の影響を受けない よく出てくる用語 2 外界との間で開放系

More information

栗まんじゅう問題の考察 篠永康平 ドラえもんの有名な道具の一つに バイバイン というものがある これは液体状の薬品で 物体に 1 滴振り掛けると その物体の個数が 5 分ごとに 2 n 個に増殖する 食べ物の場合は 食べるなどして元の形が崩れると それ以上の増殖はない 5 分ごとに 2 倍に増えるの

栗まんじゅう問題の考察 篠永康平 ドラえもんの有名な道具の一つに バイバイン というものがある これは液体状の薬品で 物体に 1 滴振り掛けると その物体の個数が 5 分ごとに 2 n 個に増殖する 食べ物の場合は 食べるなどして元の形が崩れると それ以上の増殖はない 5 分ごとに 2 倍に増えるの 栗まんじゅう問題の考察 篠永康平 ドラえもんの有名な道具の一つに バイバイン というものがある これは液体状の薬品で 物体に 滴振り掛けると その物体の個数が 5 分ごとに n 個に増殖する 食べ物の場合は 食べるなどして元の形が崩れると それ以上の増殖はない 5 分ごとに 倍に増えるので 分で 6 個 時間で 96 個 時間で 67776 個になる のび太はこの道具を使って栗まんじゅうを増やしたが

More information

スライド 1

スライド 1 基礎無機化学第 回 分子構造と結合 (IV) 原子価結合法 (II): 昇位と混成 本日のポイント 昇位と混成 s 軌道と p 軌道を混ぜて, 新しい軌道を作る sp 3 混成 : 正四面体型 sp 混成 : 三角形 (p 軌道が つ残る ) sp 混成 : 直線形 (p 軌道が つ残る ) 多重結合との関係炭素などでは以下が基本 ( たまに違う ) 二重結合 sp 混成三重結合 sp 混成 逆に,

More information

1 12 CP 12.1 SU(2) U(1) U(1) W ±,Z [ ] [ ] [ ] u c t d s b [ ] [ ] [ ] ν e ν µ ν τ e µ τ (12.1a) (12.1b) u d u d +W u s +W s u (udd) (Λ = uds)

1 12 CP 12.1 SU(2) U(1) U(1) W ±,Z [ ] [ ] [ ] u c t d s b [ ] [ ] [ ] ν e ν µ ν τ e µ τ (12.1a) (12.1b) u d u d +W u s +W s u (udd) (Λ = uds) 1 1 CP 1.1 SU() U(1) U(1) W ±,Z 1 [ ] [ ] [ ] u c t d s b [ ] [ ] [ ] ν e ν µ ν τ e µ τ (1.1a) (1.1b) u d u d +W u s +W s u (udd) (Λ = uds) n + e + ν e d u +W u + e + ν e (1.a) Λ + e + ν e s u +W u + e

More information

LEDの光度調整について

LEDの光度調整について 光測定と単位について 目次 1. 概要 2. 色とは 3. 放射量と測光量 4. 放射束 5. 視感度 6. 放射束と光束の関係 7. 光度と立体角 8. 照度 9. 照度と光束の関係 10. 各単位の関係 11. まとめ 1/6 1. 概要 LED の性質を表すには 光の強さ 明るさ等が重要となり これらはその LED をどのようなアプリケーションに使用するかを決定するために必須のものになることが殆どです

More information