財貿第 5 号 平成 29 年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業 ( パキスタン イスラム共和国 : 国内炭活用実態及び有効利用についての基礎調査 ) ファイナルレポート 平成 30 年 2 月 経済産業省 委託先 : 一般財団法人石炭エネルギーセ

Size: px
Start display at page:

Download "財貿第 5 号 平成 29 年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業 ( パキスタン イスラム共和国 : 国内炭活用実態及び有効利用についての基礎調査 ) ファイナルレポート 平成 30 年 2 月 経済産業省 委託先 : 一般財団法人石炭エネルギーセ"

Transcription

1 財貿第 5 号 平成 29 年度質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業 ( ) 平成 30 年 2 月 経済産業省 委託先 : 一般財団法人石炭エネルギーセンター

2

3 目次 第 1 章 はじめに... 1 第 2 章 パ 国におけるエネルギー政策 電力セクター 国内資源の概況 パ 国の現状 パ 国内資源( 石炭 ガス 石油 ) の概況 電力セクター概況及び電力需給状況 火力発電に対する環境規制 第 3 章 タール炭田開発状況 タール炭田概要 タール炭田鉱区別の開発状況 開発主体 可採埋蔵量と年数 タール炭田 Block II の掘削状況概要 タール炭田地域における石炭火力発電所及び関連設備 ( 工業用水 送電線等 ) 開 発状況 54 第 4 章 タール炭石炭性状 鉱区別の石炭性状分析 タール炭性状分析結果 タール炭における乾燥技術適応可能性 経済性の分析 第 5 章 パ 国における電力セクター市場動向 電力セクターにおける パ 国ニーズ分析と我が国への期待 発電案件における入札制度及びその活用実態 中国企業の動向と主なプレーヤー 第 6 章 石炭火力発電所新増設プロジェクトにおける我が国企業の課題 我が国企業の競争優位と競争劣位 及び我が国の関心 パ 国におけるプロジェクト課題の整理 我が国企業の競争優位が発揮されるプロジェクトモデル < 参考 > パ 国に適用可能な我が国技術 第 7 章 調査結果の共有を目的とした パ 国でのワークショップ ワークショップ日程 ワークショップ出席機関 氏名 役職 討議事項 パ 国の反応まとめ 第 8 章 まとめ 添付資料 ワークショップ資料

4 2 現地調査写真集 石炭分析データ タール炭田の性状品位値のまとめ (Block I~Block IV) タール炭サンプル分析結果 パ 国の発電所リスト

5 略語集 Abbreviations 略語正式名称和訳名称 A ADB Asian Development Bank アジア開発銀行 AEDB Alternative Energy Development Board 代替エネルギー開発局 AJK Azad Jammu and Kashmir アザドジャム カシミール地域 B BOO Build-Own-Operate 建設 所有 運営事業 BOOT Build-Own-Operate-Transfer 建設 所有 運営 移転事業 C CCPP Combined Cycle Power Plant コンバインドサイクル発電所 CFBC Circulating Fluidized Bed Combustion 循環流動床燃焼 CHASNUPP Chashma Nuclear Power Plant チャシマ原子力発電所 COD Commercial Operation Date 商用運転開始日 CPP Capacity Purchase Price 容量購入価格 CPPA Central Power Purchasing Agency 中央電力購買局 CRME Coal Resources & Mining Engineering Co. Ltd 石炭資源 鉱山エンジニアリング会社 CSA Coal Supply Agreement 石炭供給契約 D D/C Double Circuit 複線系統 DISCO Distribution Company 国営配電会社 E EAGLE EBRD Coal Energy Application for Gas, Liquid & Electricity European Bank for Reconstruction and Development 石炭ガス化液化発電技術 欧州復興開発銀行 EIA Environmental Impact Assessment 環境影響評価 EIB European Investment Bank 欧州投資銀行 EIRR Economic Internal Rate of Return 経済的内部収益率 EPC Engineering, Procurement, Construction 建設工事請負 EPP Energy Purchase Price 電力取引価格 EPS Electro-Static Precipitator 電気集塵装置 ESIA Environmental and Social Impact Assessment 環境社会影響評価 ESP Electrostatic Precipitator 電気式集じん装置 ESRP Energy Sector Restructuring Program エネルギーセクター再建プログラム EU European Union 欧州連合 F F/S Feasibility Study 開発可能性調査 FBC Fluidized Bed Combustion 流動床燃焼 FBR Federal Board of Revenue 連邦歳入庁 FBS Federal Bureau of Statistics 連邦統計庁 FDF Forced Draft Fan 押込通風機 FDI Foreign Direct Investment 海外直接投資 FESCO Faisalabad Electric Supply Company ファイサルバード電力供給会社 FIRR FIRR : Financial Internal Rate of Return 財務的内部収益率 FO Fuel Oil 燃料油

6 略語正式名称和訳名称 FS Feasibility Study 実現可能性調査 FSA Fuel Supply Agreement 燃料供給契約 FY G Fiscal Year starting on 1st July ending on 30th June in Pakistan GDP Gross Domestic Product 国内総生産 GENCO Generation Company 国営発電会社 GIS Gas Isolated Switchgear ガス絶縁遮断器 GOP Government of Pakistan パキスタン連邦政府 GOS Government of Sindh シンド州政府 GPS Gas Power Station ガス発電所 GSA Gas Supply Agreement ガス供給契約 GSP Geological Survey of Pakistan パキスタン地質局 H I J HPP Hydro Power Plant 水力発電所 HUBCO Hub River Power Plant Company ハブリバー発電会社 HVDC High Voltage Direct Current 高圧直流送電 IA Implementation Agreement 実施合意書 会計年度 ( パキスタンは 7/1 から 6/30) IAE Institute of Applied Energy ( 一財 ) エネルギー総合工学研究所 IBA Important Bird Area 重要野鳥生息地 IBRD International Bank for Reconstruction and Development 国際復興開発銀行 ICB International Competitive Bidding 国際競争入札 IDF Induced Draft Fan 誘引通風機 IEC International Electro technical Commission 国際電気標準会議 IEE Initial Environment Examination 初期環境調査 IFC International Finance Corporation 国際金融公社 IGCC Integrated Coal Gasification Combined Cycle 複合ガス化コンバインドサイクル発電 IMF International Monetary Fund 国際通貨基金 IMF International Monetary Fund 国際通貨基金 IPP Independent Power Producer 独立電力事業者 IRR Internal Rate of Return 内部収益率 ITA International Technical Aid 国際技術支援協定 JCOAL Japan Coal Energy Center ( 一財 ) 石炭エネルギーセンター JICA Japan International Cooperation Agency 国際協力機構 JPC Jamshoro Power Company Limited ジャムショロ発電会社 K KANUPP Karachi Nuclear Power Plant カラチ原子力発電所 KAPCO Kot Addu Power Company Limited コトアヅ発電会社 KE Karachi Electric Company カラチ電力会社 KIBOR Karachi Interbank Offered Rate カラチ銀行間取引金利 L L/A Loan Agreement 融資契約 LC Local Currency 現地通貨

7 略語正式名称和訳名称 LCDC Lakhra Coal Development Company ラクラ炭鉱開発会社 LIBOR London Interbank Offered Rate ロンドン銀行間取引金利 LNG Liquid Natural Gas 液化天然ガス LOI Letter of Intent 趣意書 基本合意書 LOS Letter of Support 支援書 保証書 LPGC Lakhra Power Generation Company ラクラ発電会社 LRC Low Rank Coal 低位炭 LTCF Long Term Credit Facility 長期債券設備 M MCR Maximum continuous rating 最大連続定格 MHPS Mitsubishi Heavy Industries, LTD 三菱日立パワーシステムズ株式会社 MOF Ministry of Finance 財務省 MOU Memorandum of Understanding 覚書 MVA Mega Volt-Amperes メガボルト アンペア MW Megawatt メガワット MWh Megawatt-Hour or 1,000 Kilowatt-Hours メガワット毎時 N N-5 National Highway No.5 国道高速 5 号線 NDP National Drainage Program 国家下水プログラム NEDO NEDO New Energy and Industrial Technology Development Organization New Energy and Industrial Technology Development Organization NEPCO National Electric Power Company 国営発電会社 NEPRA National Electric Power Regulatory Authority 国家電力規制局 NEQS National Environmental Quality Standards 国家環境品質基準 NHA National Highway Authority 国家高速道路局 新エネルギー 産業技術総合開発機構 新エネルギー 産業技術総合開発機構 NPSEP National Power System Expansion Plan 国家電力システム拡大計画 NTDC National Transmission & Dispatch Company 国営送配電会社 NWFP North-West Frontier Province 北西開拓地区 O O&M Operation and Maintenance 運転保守 ODA Official Development Assistance 政府開発援助 OEM Original Equipment Manufacture 製造元 OGRA Oil and Gas Regulatory Authority 石油ガス規制局 P PAE Pakistan Academy of Engineering パキスタン技術アカデミー PAEC Pakistan Atomic Energy Commission パキスタン原子力委員会 PC Pulverized Coal 微粉炭 PCB Poly Chlorinated Biphenyl ポリ塩化ビフェニル PCR Project Completion Report プロジェクト完了報告 PEPCO Pakistan Electric Power Company パキスタン電力会社 PF Pulverized Fuel 微粉燃料 PMDC Pakistan Mineral Development Corporation パキスタン鉱物開発会社 PPIB Private Power & Infrastructure Board 民間発電インフラ局 PPP Public-Private Partnership 官民連携

8 略語 正式名称 和訳名称 PSEDF Private Sector Energy Development Fund 民間エネルギー開発基金 R RFO Residual Fuel Oil 残渣燃料油 RFP Request for Proposals 入札公告 RLNG Regasified Liquefied Natural Gas 再気化液化天然ガス RRP Report and Recommendation of the President 大統領報告諫言所 Rs Pakistan Rupees パキスタン ルピー S S/C Single Circuit 単線系統 SCA Sindh Coal Authority シンド石炭局 SCADA Supervisory Control and Data Acquisition 設定値制御およびデータ収集システム SDR Special Drawing Rights 特別引出権 SECMC Sindh-Engro Coal Mining Company シンドエングロ鉱山会社 SECP Securities and Exchange Commission of Pakistan パキスタン証券取引委員会 SPP Small Power Producer 小容量発電所 SPS Steam Power Station 気力発電所 SRPC Static Reactive Power Controller 静止型無効電力補償装置 SVC Static Var Compensator 固定変動補正因子 T T&D Transmission and Distribution 送配電 TA Technical Assistance 技術支援 TCEB TCEB : Thar Coal & Energy Board タール石炭エネルギー局 TPS Thermal Power Station 火力発電所 U UBC Upgraded Brown Coal 改質褐炭 UCG Underground Coal Gasification 石炭地下ガス化 USGS United States Geological Survey 米国地質調査局 V VAT Value Added Tax 付加価値税 W W&S Works and Services Department 労働 サービス部 WAPDA Water and Power Development Authority 水利電力局 WB World Bank 世界銀行 WEM Wholesale Electricity Market 卸電力市場 WUA Water Use Agreement 水利契約 WUL Water Usage License 水利権

9 第 1 章はじめに 本報告書は経済産業省貿易経済協力局通商金融課殿からの委託で 平成 29 年度 質の高いエネルギーインフラの海外展開に向けた事業実施可能性調査事業 ( )( 以下 本業務 という ) 委託業務 についての報告内容を取りまとめたものである パキスタン ( 以下 パ 国と称する ) は 2 億人近い人口大国であり アジアと中東の接点に位置し地政学上重要性を有するとともに アフガニスタンと隣接し テロとの闘いの成否を握る重要な国である パ 国においては人口増加に伴い 2020 年まで 年平均 5.5% の電力需要の伸びが予測されており 近年ピーク時需要の 20% 以上 ( 約 7,000MW 以上 ) が不足する深刻な電力需給ギャップに直面し 電力不足が要因で投資が急激に落ちこみ 産業や中小ビジネスは痛手を受けている 一方 パ 国国内消費エネルギーの3 分の1 以上を占める石油は輸入価格が高騰し 国の財政に大きな負担となっている また 同国の全エネルギーのうちで石炭を 1 次エネルギーとする比率はわずか 6.7% 石炭による電源構成比率はさらに小さく 0.1% を占めるのみであるが ほとんどは南アフリカ インドネシアからの輸入炭であり貿易収支の悪化要因となっている このため パ 国政府は 2013 年 7 月に National Power Policy 2013 を策定し発電設備の増強を進めているが 天然ガス火力の依存割合が大きい当国での電力供給能力の拡大においては 自国資源の有効活用や安定的な電源供給の考え方を踏まえることが重要と考えられる 特に 1990 年代に調査され埋蔵量が 1,750 億トンで世界第 6 位と推定されるタール炭田の褐炭利用の開発は遅々として進まなかったが 2014 年に パ 国政府は火力発電の燃料に国内炭を活用していく方針を打ち出した その後 2015 年 4 月 20 日に締結された 中国 パキスタン経済回廊 (CPEC/China Pakistan Economic Corridor) と呼ばれる中国からの大規模な支援を受け タール炭田の山元発電設備の建設計画が中国資本と地方自治体の共同体で進められ 2018 年には送電網 給排水設備等のインフラ整備も含めて稼働の見込みである 本事業では パ 国において タール炭田の褐炭活用実態やその有効利用方法 市場 入札制度動向 さらに我が国技術を活用した石炭火力発電プロジェクトの課題等の調査を実施する 調査においては 調査結果が我が国企業にとって有用なものとなることに加え 我が国技術の競争優位が発揮できる可能性について十分配慮することにより もって我が国の質の高いインフラ輸出の拡大に寄与することを目的とする 1

10 上記の調査目的の補足として パ 国の政府方針に沿ってタール炭を利用求められている パ 国の石炭発電所の状況調査 タール炭による代替が求められている輸入炭の性状も調査比較等して 幅広いタール炭の活用方法に我が国の競争有利な技術の適用可能性も調査した また パ 国唯一の国産炭 ( ラクラ炭 ) を利用するラクラ発電所の単機容量 50MW 3 台は 中国技術により 1996 年に稼働したが設備劣化が予想以上に早く 現在は 1 台のみが約 20MW で運用されていると言われており タール炭とラクラ炭の性状を分析比較して ラクラ発電所の問題点と課題について検討した 本報告書は 以下の内容をまとめたものである (1) パ 国における電力セクター 国内資源の概況国内調査により パ 国の公開情報および我が国による調査報告書などを調査し 電力需給の状況と電力にかかわる パ 国国内資源の開発計画 進捗状況 環境規制動向を調査した (2) タール炭田開発状況現地調査として タール炭田の開発主体であるシンド州政府と鉱山会社を訪問し 現状の進捗と課題を聴取し タール炭田現地を訪問し 進捗状況の現物確認 インフラ状況の現地調査を行った 現地調査においては安全面の配慮を前提に 現地コーディネート力を活用し効率よく実施した 情報を下記項目に整理した タール炭田鉱区別の開発状況 開発主体 可採埋蔵量と年数 タール炭田地域における石炭火力発電所や周辺送電線の開発状況 (3) タール炭性状分析国内調査によりタール炭田の石炭性状データを収集し また過去の我が国の調査結果を整理して パ 国国内炭の有効利用方法を調査した 現地調査によりタール炭田でのボーリングサンプルの有無を確認し 相手先了解のもとで入手経路の明確な石炭サンプルを入手し 国内での分析を行った 調査内容を下記項目に整理した 鉱区別の石炭性状分析( 入手した石炭の実成分分析を含む ) 同石炭における乾燥技術適用可能性分析 経済性分析石炭性状を考慮した乾燥技術を選定し 現地石炭価格を調査して経済性の評価を行った 2

11 (4) パ 国における電力セクター市場動向国内調査により現在の パ 国の電力セクター市場動向を調査した また 電力セクターにおける中国企業は CPEC(China Pakistan Economic Corridor) による政策の中で活動しており その動向を調査し整理した 上記の調査結果をもとに現地調査で政府機関および電力関連機関に 面談し情報を入手し 下記の項目に整理した 電力セクターにおける パ 国ニーズ分析と我が国への期待 発電案件における入札制度及びその活用実態(IPP ライフサイクルコスト評価等 ) 中国企業の動向と同セクターにおける主なプレーヤー また 本邦企業等に対してアンケートとヒアリングを実施し 本事業内容に対する関心や今後の海外展開方針等に関する情報をサプライヤー 商社等より幅広く入手した (5) 石炭火力発電所新増設プロジェクトにおける我が国企業の課題調査結果をもとに石炭火力発電所新増設プロジェクトにおける我が国企業の課題を下記項目に整理した 我が国企業の競争優位と競争劣位 及び我が国企業の関心動向 パ 国におけるプロジェクト課題の整理 我が国企業の競争優位が発揮されるプロジェクトモデルの立案 (6) 調査結果の共有を目的とした パ 国でのワークショップ開催調査結果を共有するため パ 国の連邦政府 州政府の電力セクター部門と鉱山会社に対してワークショップを行った また 調査協力いただいた現地商社にも情報共有した 3

12 第 2 章 パ 国におけるエネルギー政策 電力セクター 国内資源の概況 2.1 パ 国の現状 (1) 一般情報 パ 国の一般情報を表 2.1 に示す 図 2.1 に パ 国主要都市と行政区画を示す 表 2.1 パ 国一般情報 項目統計年度データ パキスタン イスラム共和国憲法公布 施行 1956/1973 (2013 年よりマムヌーン フセイン大統領 シャリフ首相 ) 面積 79.6 万平方キロメートル ( 日本の約 2 倍 ) 人口 首都 ( 首都人口 ) 民族 パキスタン経済白書 (2015/2016)*1 1 億 万人 イスラマバード パンジャブ人 シンド人 パシュトゥーン人 バローチ人 言語ウルドゥー語 ( 国語 ) 英語 ( 公用語 ) 宗教イスラム教 ( 国教 ) 政治体制 議員内閣制 GDP( 実質 ) 世銀 (2015) 約 2,710 億ドル 国民一人当たりの GNI 経済成長率 / 物価上昇率 / 失業率 貿易額 : 輸出 / 輸入 *1 約 1,560 ドル *1 4.71%/2.8%/5.9%(2014/2015) 輸出 : 億ドル輸入 : 億ドル 主要貿易品 輸出 : 繊維製品 農産品 食料品 輸出 : 石油製品 原油 機械類 農業 化学品 食料品 パー ム油 主要貿易相手国 輸出 : 米国 中国 UAE 英国 アフガニスタン 日本 輸入 :UAE 中国 サウジアラビア シンガポール クウェート 日本 通貨 / 為替レート * パキスタン ルピー :1 米ドル / ルピー 出典 : 外務省 Web. 4

13 図 2.1 パ 国主要都市 5

14 (2) 経済事情 パ 国は一人あたりの GDP は 1,500 US$/ 年に留まっているものの 人口が多く 全体の 72% が 35 歳以下という典型的なピラミッド構造を持ち 2050 年になっても人口の 50% が 35 歳以下という人口ボーナスを享受できる状況にある 大きな人口と市場 さらには人口ボーナスの享受により GDP 増加が期待されているものの GDP 成長率は 3 から 4% 台にとどまっている 本プロジェクトが導入され 石油輸入量が削減できれば 経済成長率のさらなる向上が期待できる 図 2.2 に パ 国の経済成長率の経時変化を示す 図 2.2 パ 国の経済成長率の経時変化 出典 :IMF 6

15 (3) エネルギー政策 2005 年に策定されたエネルギーセキュリティ計画では 2030 年までに 1 億 6,000 万 Kw 以上の大幅な発電容量拡大を目標に掲げている その中で 原子力は 2015 年までに 90 万 Kw 2020 年までに 150 万 Kw そして 2030 年までには 880 万 Kw の容量増加を目標としていた 2013 年 8 月 6 日 ダール財務相によると 政府の国家経済委員会は原子力発電所 2 基を含む総額 1 兆 3,100 億パキスタン ルピー ( 約 US$125 億 ) 合計発電能力約 350 万 kw の電力開発計画を承認した パキスタン電力水道省が発行した National Power Policy 2013 では 9 項目の目標とそれを達成するための 5 つの具体的施策が述べられている 目標 施策は以下の通りである 国内エネルギー需要を満たす安定的な発電の実施 省エネルギー及びエネルギーに対する責任意識の醸成 石炭 水力等 国内にある資源を用いた安価な発電の確保 盗電の削減 発電における世界レベルの効率性の促進 最先端の送電網の開発 配電システムにおける非効率性の削減 配電システムにおける財務上のロスの削減 エネルギー分野の省庁による連携 関連規制機関 中央政府 地方政府による統治の向上 < 具体的施策 > 現在の需給ギャップ(2013 年 National Power Policy は停電時間が 時間に及び電力供給が 4,500-5,500 MW 不足 ) を 2017 年までにゼロにする 1 日あたり US Cents12/kWh の発電コストを 2017 年までに US Cents10/kWh へ削減する 送電 配電ロスを 23%~25% から 2017 年までに 16% へ削減する 2017 年までに 資金収集率を 85% から 95% へ上昇させる 関連部門や規制機関による意志決定に掛かる時間を削減する パ 国政府は 水力 ガス 石炭 原子力 バイオマスのような安価な資源を重視している 国内外の投資を小型 中型の水力発電計画へ呼び込み また LNG ターミナルを建設する予定である 原子力発電は中国をはじめ親交国と協働して実施し 更に輸入した石炭を使用してエネルギーのための発電所を建設し 石炭採鉱を国内で普及させる予定である このような戦略の下で 低価格資源の利用を拡大し 消費者へのエネルギー負担を軽減させることを目指している 7

16 (4) エネルギー事情 図 2.3 に示すように原油ならびに石油製品の輸入金額が 148 億ドル / 年におよび 輸入金額全体の半分近くを占める 天然ガスはインドネシアの生産量の半分程度の量を生産しているものの 近年不足する分を LNG として輸入し始めている 会計年度 2014~15 年度の原油生産量は 3,600 万バレル程度であり 会計年度 (2015~16 年 ) の原油生産量の目標を 4,000 万バレルとしているが 石油自給率は 10% 程度に過ぎない 図 2.3 パ 国の輸入品の割合 出典 : パ 国中央銀行 (JETRO ホームページ ) パ 国にとって石油輸入量の削減は悲願となっている そこで 確定埋蔵量 90 億トン ( 推定埋蔵量 1,750 億トンとされている ) のタール炭田 ( シンド州の東部 インド国境に近いタール砂漠にて発見 ) を利用して 輸送用燃料を製造する案件の可能性調査には大きな期待が込められている 図 2.4 にタール炭田の位置を示す 図 2.4 タール炭田の位置 出典 :JICA 8

17 2.2 パ 国内資源 ( 石炭 ガス 石油 ) の概況 (1) 石炭 図 2.5 に パ 国の一次エネルギー攻勢を示す パ 国の 1 次エネルギー構成に占める石炭の比率はわずか 7% と極めて低い 電源構成に占める石炭の比率はさらに低く わずか 1% である この比率を上げるために カラチに 660MW 2 系列 合計 1,320MW の石炭発電所が中国資本とカタール資本の合弁による Port Qasim Energy Holding によって建設中である 1 石炭は 輸入炭により供給される計画である 図 2.5 パ 国の 1 次エネルギー構成 2 図 2.6 に示すように 石炭の用途としては電力用が 2% 以下で セメント用とレンガ焼成用が全体の 9 割以上を占める 電力用の石炭を少しでも増やしたいというのが パ 国政府の悲願となっている Pakistan Energy Yearbook

18 図 2.6 石炭の用途 パ 国国産石炭の州別の生産量を図 2.7 に示す この 10 年来 Balochistan 州の生産量が減少している 電力用の石炭の比率を上げるには 石炭を輸入するしか対策がなかったが タール炭田より石炭が出てくれば 石炭の輸入なしに電源構成中の石炭比率を上げることが可能となる 図 2.7 パ 国国産石炭の州別の生産量 出典 :Pakistan Statistical Year Book 2015 のデータより調査チーム作成 10

19 (2) ガス パ 国の天然ガス生産量は世界 23 位で アルジェリアの半分 カザフスタンやウクライナの 2 倍程度産出しているが 需要増に対応できずに LNG の輸入を模索してきていた ( 表 2.2, 図 2.8) 2015 年 カラチのカシム港で FSRU(Floating Storage and Regasification Unit) により LNG が初めて輸入された 3 表 2.2 天然ガス生産量 3 LNG World News( 11

20 パ 国の国産天然ガス生産量と消費量は 2014 年度までは概ね同一であった パ 国産天然ガス生産量は 2000 年過ぎから急増し 2005 年以降は頭打ちとなっている 天然ガスの供給不足に対応するため 2014 年度から LNG の輸入を開始したため それ以降 消費量は生産量を上回っている 一方 R/P( 埋蔵量 / 生産量 ) は減少の意図を辿って 現在では 15 年を切っており 枯渇一歩手前の危機的状況である ( 図 2.8) 図 2.8 国産天然ガスのトレンド 出典 :BP 統計をもとに調査チーム作成 図 2.5 に示した通り パ 国の 1 次エネルギー構成をみると天然ガスがほぼ半分 (43%) を占めているため 天然ガスへの依存比率を下げることが求められている 天然ガスの供給量は今後減少の一途をたどると予測されている タイトガスやシェールガスによる増産を考慮しても 供給は需要をカバーしきれず 今後は LNG としての輸入に依存せざるを得ない 図 2.8 および図 2.9 に示すように 年度より LNG の輸入が始まり さらなる導入が見込まれている 図 2.8 における production と Consumption は 年度までおおむね同じ数値を示していたが 年度以降乖離を始めている この差は LNG の輸入によるものである LNG の輸入量の増加に伴い 乖離は拡大しつつある 12

21 図 2.9 パ 国の 1 次エネルギー供給量 4 図 2.9 に示すように 天然ガス生産量の伸び悩みを輸入される石油によって補っている 図 2.10 に示すように 天然ガス生産量は Sindh 州が最も多いが 頭打ちになっている 一般家庭用と肥料工業向けの天然ガスの販売価格は表 2.3 および図 2.11 に示すように低く抑えられている Rs 50/kg は概ね 12$/MMBtu に相当するので 一般家庭用と肥料工業向けは 1 $/MMBtu 程度となる 輸入価格 12 $/MMBtu の LNG で天然ガスの不足を補っていくことは実質的に不可能になり 肥料工業向け価格は 5 $/MMBtu 程度まで改訂されたばかりである ( 昨年末の肥料原料用天然ガス価格は OGRA(the Oil and Gas Regulatory Authority) によれば 1 $/MMBtu 程度であった ) なお OGRA は 2016 年 11 月に天然ガス価格を平均で 36% 高くすることを発表した 5 4 Pakistan Energy Sector prospects for business _Khan Pakistan Business Day in Hamburg (2016)

22 図 2.10 天然ガスの地方別生産量 表 2.3 天然ガスの販売価格 14

23 図 2.11 天然ガスの販売価格 図 2.12 に示すように 国産ガスがある限りは パ 国の天然ガス販売価格は世界的に見 て極めて安価とすることが可能であったが LNG の輸入が始まったこともあり 販売価格 が上昇することで世界の平均に近付くことになる 図 2.12 世界の天然ガス販売価格 15

24 図 2.13 に示すように トルクメニスタンとイランからのパイプライン計画があり 着工したとの報道もある TAPI パイプラインはトルクメニスタンからアフガニスタン パ 国を経由してインドまで IP パイプラインはイランから パ 国を経由してインドに至る計画である 完成後は 国境でのガス価格が 11 US$ 程度に設定されているため LNG と同等もしくはそれ以上の価格となる したがって 今後これまでの国産天然ガスによる安価なガス供給が不可能になれば 天然ガスは他のエネルギーに比較して割高となることが予想される 図 2.13 パイプライン計画の概要 16

25 (3) 石油 図 2.14 に示すように 近年油田の探索が進み 石油生産量が徐々に増加しているにも関わらず 石油消費量は急増しており 将来的にも石油消費量をカバーできず 石油輸入量は増大の一途をたどると予測されている 州別の石油生産量を見ると Punjab 州と Sindh 州で減少し Khyber Pakhtun Khwa 州で増加し 全体では微増となっている 図 2.14 パ 国国産石油の州別の生産量 出典 :Pakistan Statistical Year Book 2015 のデータより IAE 作成 年の石油精製による製油量は 9.8 百万トンで 設備能力の 56% で 石油需要の 57% を占めた 不足分は燃料油 (FO) High Speed Diesel(HSD) Motor Sprit(MS) として輸入した 年の石油精製による製油量は 10.9 百万トンで 設備能力の 74% で 石油需要の 64% を占めた 不足分の大部分は燃料油 (FO) High Speed Diesel(HSD) として輸入した 4 近年レギュラーガソリンに相当する Motor Sprit(MS) の輸入量の伸びが著しい 図 2.15 においても MS とハイオクガソリンに相当する HOBC(High Octane Blending Component) の需要の伸びが著しくなると予測している 図 2.16 に示すように 輸入石油製品に占める MS の割合はここ数年急増している 6 パ 国の輸送用燃料がディーゼル用軽油からガソリンへシフトしつつあることを反映している 6 Latest Information of Market Trends of Transportation Fuels and Chemicals in Pakistan PAE September 2,

26 図 2.15 石油の需給予測と輸入量 7 図 2.16 石油製品の輸入量のトレンド 出典 :Pakistan Energy Yearbook PEF-III-Energy Panel DraftReport2015 Pakistan Economic Forum 18

27 図 2.17 に パ 国の石油鉱区の状況を示す 北部と南部に油田が集中しており 中部の MARI のガス田にも油田が併存している 図 2.17 パ 国の油田 出典 :MPNR 19

28 2.3 電力セクター概況及び電力需給状況 (1) 電力セクター関連組織図と発電所 パ 国の電力セクター関連組織図を図 2.18 および図 2.19 に示す 2017 年 8 月 7 日の省庁改変で水利電力省 (MoWP) の Power Division と石油資源省 (MPNR) の Petroleum Division が切り分けられ エネルギー省 (Ministry of Energy) が設立された その結果 WAPDA(Pakistan Water and Power Development Authority) は水力発電だけになり 火力は 5 社に分割された公共発電会社 GENCOS(Central Power Generation Company) と IPP により発電されている部門もエネルギー省管轄となった その他には原子力を PAEC (Pakistan Atomic Energy Commission) によって発電している 公共の発電会社 (WAPDA と GENCOS) と IPP が発電し 国営の配電会社 NTDC (National Transmission & Dispatch Company) と地方の給電会社 DISCOS(Power Distribution Companies) よりなっている カラチには KE(Karachi Electric Company) があり GENCOS や IPP から直接電力の供給を受け 送配電を含む電力事業を行っている 図 2.18 パ 国の電力発送電システム 20

29 GOVERNMENT OF PAKISTAN MPDR ( 計画 開発省 ) MoWP ( 水利 電力省 ) MOE ( エネルギー省 ) MPNR ( 石油 資源省 ) NEPRA ( 電力規規制省 ) PAEC ( 国営原子力委員会 ) MoCC ( 気候変動省 ) WAPDA ( 水利電力開発局 ) PEPCO ( 国営電力会社 ) Mega Dams Power Division AEDB ( 代替エネルギー開発 ) GENCOs(4) ( 国営発電会社 ) Petroleum Division PPIB ( 民間発電局 ) GENCO4 PMDC ( 国営資源開発会社 ) GENCO1 CHASHN UPP ( カシム原子力発電所 ) KAN UPP PEPA ( カラチ原 ( 国家環境保護局 ) 子力発電所 ) Private Power Sector ( 民間電力セクター ) IPPs Water Project DISCOs(8) ( 国営送配電会社 ) Lakhra Power Station Jamshoro Power Station 等 SPPs Lucy Electric Power Co. (Bin Qasim 発電所 ) 等 NTDC ( 国営配送電会社 ) 独立 CPPA ( 国営電力卸会社 ) KE ( カラチ送配電発電会社 ) Code AEDB CHASNUPP CPPA DISCO GENCO IPP KANUPP KE MoCC MOE MoWP MPDR Official Name Alternative Energy Development Board Chashma Nuclear Power Plant Central Power Purchase Agency Distribution Company Generation Company Independent Power Producer Karachi Nuclear Power Plant Karachi Electric Company Ministry of Climate Change Ministry of Electricity Ministry of Warer and Power Ministry of Planning, Development & Reform Code NEPRA MPNR NTDC PAEA PAEC PEPCO PMDC PPIB SPPs WAPDA Official Name National Electric Power Regulatory Authority Ministry of Petroleum and Natural Resources National Transmission & Despatch Company Pakistan Environmental Protection Agency Pakistan Atomic Energy Commission Pakistan Electric Power Company Pakistan Mineral Development Corporation Private Power & Infrastructure Board Small Power Producer Water and Power Development Authority 図 2.19 パ 国電力セクター関連組織図 出典 : 調査チーム作成 21

30 (2) パ 国の発電所 パ 国の火力発電所の概要を表 2.4 に 配置図を図 2.20 に示す 詳細は添付資料 4 に示す 表 2.4 パ 国火力発電所一覧表 (NG 石油 石炭燃料 ) 発電所名形態場所燃料運開年出力 MW 台数 製造会社 ボイラタービン 発電機 Guddu Steam Power Station IPP 1 NG/ 油 Brno( チェ Skoda, 1974~86 コ ) Electrosila 東方 LMZ( ソ連 ) ハルビン Hub River Power Project Oil Plant IPP 2 油 IHI Ansaldo Ansaldo KESC Bin Qasim Thermal Power Station(Karachi Electric Supply Corp) IPP 3 油 /NG 1983~ バブコック日立独バブコック 日立 Ansaldo 日立 Ansaldo GENCO-I Jamshoro Thermal Power Station 国営 4 油 /NG 1989~ ハルビンハルビンハルビン 三井造船富士電機富士電機 GENCO-IV Lakhra Power Station 国営 5 褐炭 1995~ 東方東方東方 AES Pak Gen Oil Power Project IPP 6 油 三菱重工三菱重工 PersonsUK AES Lalpir Power Project Oil Plant IPP 7 油 三菱重工三菱重工 PersonsUK Saba Power Oil Power Plant IPP 8 油 B&W( 米 ) 東芝東芝 Huaneng Shandong, Shandong Ruyi Sahiwal Power Station (SC) IPP 9 輸入炭 2017,18 建設中 不明不明不明 Port Qasim Power Station (SC) IPP 10 輸入炭 2017,18 建設中 東方 東方 東方 Hub Power Balochistan Power Station (Sub-C) IPP 2 輸入炭 2019 計画中 ( 中国 ) ( 中国 ) ( 中国 ) GENCO-I Jamshoro Thermal Power Station 国営 4 輸入炭 2018 計画中 (GE) ( 中国 ) ( 中国 ) Engro Thar Thermal Power Station (Sub-C) IPP 11 褐炭 2019 建設中 東方 東方 東方 Shanghai Electric Thar Thermal Power Station(Sub-C) IPP 11 褐炭 2019 建設中 上海 上海 上海 Oracle Coal Fields PLC England Thar Thermal Power Station(Sub-C) IPP 11 褐炭 2019 計画中 ( 中国 ) ( 中国 ) ( 中国 ) バブコック日立 : バブコック日立株式会社 日立 : 株式会社日立製作所 富士電機 : 富士電機株式会社 三菱重工 : 三菱重工業株式会社 三井造船 : 三井造船株式会社 IHI: 株式会社 東芝 : 株式会社東芝 MHPS: 三菱日 立パワーシステムズ株式会社 B&W( 米 ): バブコック アンド ウィルコックス社 22

31 図 2.20 パ 国の発電所配置図 出典 : 調査チーム作成 現在開発中の石炭火力プロジェクトと投資金額を表 2.5 に示す 表 2.5 開発中石炭火力プロジェクトと投資金額 プロジェクト名 オーナー 容量 運開 投資金額 投資金額 現状 MW Year Million US$ US$/kW ( 推定 ) ( 推定 ) BQPS Coal Conversion-U3 K-Electric BQPS Coal Conversion-U4 K-Electric MW Coal IPP K-Electric ,075 1,536 Sahiwal Imported Coal based Power Project Sahiwal 1,320 Dec ,914 1,450 Financial Closing 中 Port Qasim Power Project Sinohhydro Resources Limited & AI Mirgab Capital 1,320 Jun ,914 1,450 Financial Closing 中 Grange Holdings Power Project Grange Holdings 163 Jan ,540 Financial Closing 中 Engro Powergen Project at Thar Block II, Sindh Engro Powergen 660 Jun ,450 Financial Closing 中 Shanghai Electric Power Project at Thar Block I, Sindh Shanghai Electric Power 1,320 Dec ,914 1,450 Financial Closing 中 HUBCO Imported Coal based Power Project HUBCO 1,320 Dec ,914 1,450 Financial Closing 中 HUBCO Thar Coal Power Project HUBCO 330 Jan ,455 LOI issued by PPIB Thal Noval Thar Coal besed Project Thal Noval 330 Jan ,455 LOI issued by PPIB Siddiqsons Imported Coal based Power Plant Siddqsons 350 Dec ,451 Financial Closing 中 Lucky Electric Imported Coal based Power Plant Lucky Power 660 Dec ,450 Financial Closing 中 出典 :NEPRA-State of Industry Report 2016 より調査チーム作成 23

32 (3) 電力需給状況図 2.21 に パ 国の発電電力量の最近の経時変化を示す IPP 火力の伸びが大きいのに対し GENCO の伸びなやみが顕著で IPP に対して 3 倍程度の差がついている 電源構成で見ると水力 石油 天然ガスがほとんどで 石炭 風力は 1% 以下である ( 図 2.22 図 2.23) わずかながら イランからの電力輸入もある 設備容量の割に石油の発電電力量が多いのは 電力の需要増に対して石油の輸入で対応しているためと考えられる 図 2.21 パ 国の発電電力量 出典 :NTDC のデータをもとに調査チーム作成 図 2.22 パ 国の発電設備容量 (2014) 出典 :NTDC のデータをもとに調査チーム作成 24

33 図 2.23 パ 国の発電電力量 (2014) 出典 :NTDC のデータをもとに調査チーム作成 図 2.24 パ 国の電源構成の見通し 8 図 2.24 に示すように パ 国の電源構成の見通しでは 石油および国産天然ガスへの依 存を大幅に減らし 石炭 LNG 水力 原子力 再生可能エネルギーへの依存を万遍なく増 やすこととなっている 8 Pakistan Energy Sector prospects for business _Khan Pakistan Business Day in Hamburg (2016) 25

34 2.4 火力発電に対する環境規制 (1) パ 国の環境アセスメントに関する法規制 パ 国の環境アセスメントに関連する主要な法律 規則 ガイドラインは以下の通りである ( 出典 :JICA- パキスタン国タール炭田開発に向けた情報収集 確認調査 調査報告書 - 平成 25 年 2 月 ) Pakistan Environment Protection Ordinance (PEPO), 1983; Pakistan Environmental Protection Act (PEPA), 1997; National Environmental Policy 2005; Guidelines for the Preparation and Review of Environmental Reports (1997); Guidelines for Public Consultation (1997); Sector Guidelines for Preparation of Environmental Reports; Pak-EPA (Review of IEE and EIA) Regulations, 2000; National Resettlement Policy (2002); Project Implementation and Resettlement of Affected Persons Ordinance 2001; The Sindh Katchi Abadis Act, 1987; and Sindh Public Procurement Rules 2010 パ 国における環境基本法に相当する最初の法令はパキスタン環境保護条例(Pakistan Environmental Protection Ordinance, 1983) である PEPO は国の環境保護のために 3 つの目的を設定した そして それは天然資源の保護 持続可能な開発の推進と資源利用と管理効率の改善である エネルギー効率改善 再生可能資源開発 汚染防止 抑制 廃棄物管理 共有資源の組織サポートと人口 環境プログラムの統合を含む 14 のプログラムが 優先的な実施のための目標とされた 1997 年の環境保護法は 環境に関する広範囲の汚染防止 管理のための包括的法律として制定され 1) 国家保全戦略 (National Conservation Strategy:NCS) 実施のための枠組みの提供 2) 州持続的開発基金 (Provincial Sustainable Development Funds:PSDF) の設立 3) 環境裁判所 (Environmental Tribunal) の設立と環境執行官 (Environmental Magistrate) の任命 および汚染責任者による課徴金制度 市民が受けた環境損害に対する裁判制度の規定 4) 環境影響評価実施のための枠組みの提供 などを行った 環境影響評価法 Pak-EPA (Review of IEE and EIA) Regulations, 2000 は EEA/EIA を必要とする事業や手続きに関して規定している パ 国における環境影響評価は この環境影響評価法及び 環境アセスメント手順書 (Policy and procedures for the filing, review and approval of Environmental assessment, 2000) に従って実施されることとなっている パ 国での環境問題とその管理は一般的に PEPA によって管轄される 本法は EIA の 26

35 実施方法を含む環境問題の定義を定める 本法は プロジェクト実施者が開発事業の IEE または EIA を実施して プロジェクト計画の一部として環境影響保全措置を行うことを義 務付けるものである (2) 国家環境基準 国家環境基準 (NEQS) は 1993 年にパキスタン環境保護条例 (1983) の規定にしたがって見直し 以下の通り 策定された 1999 年には一部の規制値見直しが行われ 2000 年に改訂版が公布された Ambient Air; Allowable concentration of pollutions in gaseous emissions from industrial sources; Ambient Noise; and Allowable concentration of pollutions in Municipal and liquid industrial effluents and industrial gaseous emissions. 27

36 (3) 火力発電に対する環境規制及び環境対策 火力発電に関連する環境基準値を下記に示す < 大気 > 表 2.6 に大気環境基準を示す 表 2.6 大気環境基準 出典 :Statutory Notification, SRO-1062(I)/2010, dated Oct 18, 2010, Ministry of Environment, Government of Pakistan. 28

37 < 騒音 > 表 2.7 に騒音基準を示す 表 2.7 騒音基準 出典 :Statutory Notification, SRO-1062(I)/2010, dated Oct 18, 2010, Ministry of Environment, Government of Pakistan. 29

38 < 水質 > 表 2.8 に水質基準を示す 表 2.8 水質基準 出典 :Statutory Notification, SRO-549(1)/2000, dated August 10, 2000, Ministry of Environment, Local Government and Rural Development, Government of Pakistan. 30

39 第 3 章タール炭田開発状況 3.1 タール炭田概要 (1) パ 国の炭田概要 パ 国には すでに石炭採掘されている炭田もあり 新たに開発が開始されたタール炭田の今後のポテンシャルを知る上で他の主要炭田の概要についても以下にまとめる 1) パ 国の炭田 パ 国における石炭の分布は 北部(FATA KPK 州 ) 中部(Punjab 州 ) 南部 ( Sindh 州 ) に およそ 25 か所賦存地域としての炭田 ( 図 3.1 の赤部分番号 1-17 及び石炭鉱床 図 3.1 の黒点番号 18-25) の分布が見られる 南部炭田の石炭層の形成時代は 古第三紀の暁新世から始新世である 図 3.1 パ 国の炭田及び鉱床位置図 ( 右 : パ 国行政区画図) 出典 : パキスタン地質調査所 パ 国での石炭開発( 操業または開発 ) は ( 図 3.1 の破線赤丸 ) KPK Punjab Balochistan Sindh の各州と FATA( 図 3.1 の右図 - 行政区分参照 ) で行われている 開発炭田 : 4. Lakhra 6. Thar 9.Sor Range-Dighari 10. Khost-Sharig-Harnai 14. Salt Range 15.Hangu 17. Kotil ( 番号は図 3.1 の番号に対応 ) 31

40 パ 国の地質構造形成に深く関係する南東部のインドプレート(Indian Plate: 右下 ) と それに接するように北部及び北西部はユーラシアプレート (Eurasian Plate: 上半部 ) があり パ 国の中部及び北部は その構造運動を強く受けている ( 図 3.2) これらの運動により 石炭層はリグナイトから一部 亜瀝青炭あるいは瀝青炭まで 様々な炭種を産出する タール炭田は インドプレート側に位置する 図 3.2 パ 国の地質図 ( 右図 : パ 国周辺のプレート境界 ) 出典 : パキスタン地質調査所 南東部のインド国境付近でタール炭田を有する Sindh 州は インダス川の西方及びカラチの北東では 比較的穏やかな地質構造を示す ここでは石炭 ( リグナイト ) の開発が行われている 一方 タール炭田があるインダス川の東側では 砂丘砂と沖積層の下位に厚いリグナイトを挟在する夾炭層 (Bara Formation:Bara 層 ) が 花崗岩を基盤として賦存する 2) Sindh 州炭田概要 Sindh 州には 6 つの炭田 ( 図 3.1 中の 1-6: あるいは石炭鉱床地 ) があり インダス川の西側に 4. Lakhra4 3. Meting-Jhimpir3 2. Sonda-Thatta-Jherruck2 東側に 1. Indus East1 5. Badin5 そして 6. Thar 炭田 6がある Sindh 州の各炭田の資源量と石炭の代表品位 ( 水分 灰分 全硫黄 発熱量 ) の比較を図 3.3 にまとめ 以下にそれぞれの炭田の概要を記す 石炭ランクの分類は ASTM に基づく 32

41 a. Lakhra 炭田 図 3.3 パ 国 (Sindh 州 ) の各炭田の資源量と石炭品位の比較 概要 ( 地質 全体資源量 炭質 ) 出典 :Weatherford(2010) を編集 炭層は 暁新統の Bara 層中に賦存 緩い Lakhra 背斜構造で深度 50m-150m に賦存する 炭層は複数層あるが この内 3 層が採掘対象として重要 3 層中の Laian 層は 厚さが 0.75m-2.5m( 平均厚 1.5m) で 高灰分 高硫黄分の特徴を持ち 発熱量が 5,500-9,450 BTU/lb (3,053-5,245kcal/kg) 分類では lignite B から sub-bituminous C である 石炭総資源量は 億トン この内 可採埋蔵量は およそ 1.46 億トンである b. Meting-Jhimpir 炭田概要 ( 地質 全体資源量 炭質 ) 炭層は 始新統下部の Sohnari 層中に傾斜 10 程度で賦存するが 厚さが 0.3-1m( 平均厚 0.6m) と薄い 灰分は % 全硫黄 % 発熱量が 6,725-7,660 BTU/lb (3,730-4,250kcal/kg) 分類では lignite A から sub-bituminous C である 石炭総資源量は 1.61 億トン この内 確認資源量は 1 千万トンである 小規模採掘が行われている c. Sonda-Thatta-Jherruck 炭田概要 ( 地質 全体資源量 炭質 ) 炭層は 暁新統の Bara 層と始新統下部の Sohnari 層の 2 層準に賦存するが 多くの炭層が Bara 層に挟在する Bara 層にはおよそ 10 の炭層帯があり 各炭層帯は厚さが m でそれぞれ 1-5 層の炭層を挟在する 炭層の最大厚は 2.4m 最小厚 0.07m である 上位の Sohnari 層中には 数枚の薄層を挟む 33

42 Sonda-Thatta ブロックで灰分は %(Sindh Coal Authority SCA 資料では %) 全硫黄分 %( 同 %) 発熱量 8,880-13,560 BTU/lb (4,928-7,525kcal/kg) (SCA 資料 6,780-11,029 BTU/lb) 分類では sub-bituminous C から high volatile B/C bituminous である 石炭資源量は Sonda-Tahtta ブロックで 37.6 億トン この内 確認資源量は 6 千万トンである 一方 Jherruck ブロックでは 18,23 億トン この内 確認資源量は 1.1 億トンである d. Indus East 炭田概要 ( 地質 全体資源量 炭質 ) 炭層は 暁新統の Ranikot グループ (Bara 層は Ranikot グループの中位 ) に挟在する 炭層の厚さは m 探査は行われているが 詳細は不明 灰分は 5-39% 全硫黄は % 発熱量は 7,780-8,660 BTU/lb (4,318-4,806 kcal/kg) lignite B から sub-bituminous B である 石炭資源量は 17.7 億トン この内 確認資源量は 5.1 千万トンである e. Badin 炭田概要 ( 地質 全体資源量 炭質 ) 炭層は 暁新統の Ranikot グループ (Bara 層は Ranikot グループの中位 ) に挟在する 複数の薄炭層に分層し 最大 6 層が確認されている 炭層の平均層厚は m lignite A/B から sub-bituminous B 灰分は 5-39%(Sindh Coal & Energy Dept では %) 全硫黄は %( 同 %) 発熱量は 11,415-11,521BTU/lb (6,335-6,394 kcal/kg) ( 同 6,740-11,100 BTU/lb) である f. タール炭田概要 ( 地質 全体資源量 炭質 ) 南東のインドとの国境付近に位置するタール炭田は Tharparkar 砂漠に位置し 砂丘砂及び沖積層に被覆される 炭層は地表下 110m から 200m に賦存する ( 図 3.4) 炭層は 花崗岩を基盤として暁新統である Bara 層中 厚さ m に賦存する 炭層は複数層あり 最大で 20 層が確認されている 炭層は 緩く (3 以下 ) 西方向に傾斜する 炭層の厚さは 変動が激しく 0.2m から厚いもので 22.8m に達する 炭層の累積層厚は 0.2m から 42m である 炭質 40% 以上の水分を有し低灰分炭である lignite B から sub-bituminous A である 石炭資源量は タール炭田全体で 1,750 億トン ( 推定埋蔵量 ) が計上されている 34

43 図 3.4 地層概念図 (Block II) 出典 :Empowering futures, enabling excellence, Thar Mining & Power Project information Pack Sindh Engro Coal Mining Company 3) 石炭生産量州別 地域別の過去 5 カ年度の石炭生産量を図 3.5 に示す 国内での石炭生産は 全て坑内採掘によるものである 年度は Sindh 州での生産が減ったことにより全 パ 国での石炭生産量は 300 万トンを下回ったが それ以外では 300 万トンを超え 年では 340 万トンであった Balochistan 州からの生産量が最も多く 136 万トン 次いで Sindh 州が 112 万トンの生産であった タール炭田の Block II での生産 ( 露天掘 ) が本格化し 計画されている発電所 (330MW 2) への供給が開始されると 国内の生産量の倍増が見込まれる 図 3.5 パ 国の州 地域別石炭生産量 出典 :Pakistan Bureau of Statistics 35

44 3.2 タール炭田鉱区別の開発状況 開発主体 可採埋蔵量と年数 タール炭田では 1992 年に行われた地下水探査ボーリングにより炭層が確認され その後の調査により膨大な石炭資源が賦存することが確認された タール炭田は 13 の石炭鉱区 Block(I~XII III を分割して現在計 13 Block) に分けられている ( 図 3.6) Sindh 州政府によって様々な企業等に配分され 4 つの Block(Block I II V VI) で露天採掘あるいは地下ガス化等の探査 F/S が実施されてきた 図 3.6 Sindh 州タール炭田と各 Block 位置図 出典 :Fahad Irfan Siddiqui et.al( 2015) 編集 これまでのところ 以下の 3 社がタール石炭の採掘可能性調査を完了している Block I:Sino Sindh Resources Private Limited Block II:Sindh Engro 炭鉱会社 (SECMC:Sindh Engro Coal Mining Company) Block VI:Oracle Coalfields PLC UK Sindh Engro 炭鉱会社 (Engro Powergen Limited と Sindh 政府の合弁会社 ) は 現在タール炭鉱 Block II に 330MW 2 台の発電プロジェクトを建設中 ( 運開予定 H31 年予定 ) タール炭田の開発状況は Block II については極めて順調で すでに 100m 強まで掘削が進み 炭層まで 30m 程度のところまで到達している 2018 年 6 月ごろには炭層に到達し 出炭が可能な状況にある 当初懸念された出水による炭鉱の掘削遅延は回避された模様である ただし 炭層近傍にあるかん水の状況についてはもうしばらく注視が必要である Block II の開発の詳細については 後述する 36

45 Block II 以外について Block I は計画段階 Block V の地下ガス化は小型の実験を行い ガスエンジンによるパイロット設備 (8 MW) が完成し パイロット試験を実施中で 次の 100 MW の実証試験の計画段階にある ( 表 3.1) Block VI は FS が完了済みである その他のプロジェクトは 進展はなく とりあえず権益を確保しておいて 先行プロジェクトの動向を様子見している状況である Thar Coal Blocks Block I Global Mining Company of China Open cast Mining of 100 mtpa 900 MW Coal supply to local thermal plants and cement industry Block II Sindh Engro Coal Mining Company (JV:51% GOS49%;49%Engro Block V UCG Pilot Project Under Ground Coal Gasification Project & Power Plant Planned 表 3.1 タール炭田開発プロジェクトの状況 Status/Timelines Bankable Feasibility completed March 2012 Coal Production planned by Power Generation Planned by Bankable Feasibility completed August 2010 Project financing activity continued Sovereign Guarantees by GoP for Mining & Power approved by ECC to facilitate lending by Chinese Financial Institutions Overburden removal begin in 2014 and will take 3.5 years to reach coal seam 38 boreholes have been drilled The Burn done in Dec.2011 and Syn gas being produced. Procurement of Purification Plant in processes. Power Plant of 8-10 MW is being established Block VI Detailed Feasibility Completed Oracle Coalfields, PLC(UK) Start of Mine development to being by mid-2014 Open cast mine of 2.2 mtpa JDA signed with KESC for 300 MW in July, 2012 JDA signed with SEPCO China for 600 MW in Sept 2013 ESIA Pubric Hearing was held on 27 th June 2013 出典 :Information Memorandum Block III IV VII & VIII Energy Department GOP タール炭の鉱区別資源量及び埋蔵量と試錐探査の状況について Sindh 州政府 Thar Coal and Energy Board などの公表資料より 表 3.2 のとおりまとめられる これまでタール炭田全域において 1994 年から 2012 年頃までに実施された試錐調査の位置を図表に示す 特に Block II の東側 現在 SECMC 社により精力的に露天開発が行なわれている箇所での試錐孔が集中する Block IX~XII は JORC 資源量も算出されている タール炭田全体での探査の概要について 表 3.3 および試錐調査の位置について図 3.7 にそれぞれ示す 37

46 BK. Allocated Investors Exploring Agency 表 3.2 タール炭田全域の資源量及び埋蔵量のまとめ Classification System Period Total Drill Holes Drill series (No.) Area (km2) Measured <0.4km Resources (million ton) Indicated km Inferred km I Sino Sindh Resources GSP GESCR SV(15) NC(12) Rheinbrun Engineering(Germany) USGS II Sindh-Engro GSP GESCR SB(26) SBNC(17) Engro USGS JORC-Aus IMM III Couger GSP GESCR ST(41) IIIB GSP GESCR SJT(12) SJTNC(2) IV GSP USGS SA(42) V UCG Project CNCGB GESCR VI Oracle Coalfields CNCGB GESCR Oracle JORC VII DRD USGS DKL(40) DKLNC(12) VIII DRD USGS KGS(40) KGSNC(16) GT(2) IX DRD USGS KTN(40) KTNNC(6) JORC KTNGT(2) SET(2) X DRD USGS MTS(40) MTSNC(1) JORC MTS(2) , XI DRD USGS BP(40) JORC BPGT(2) XII DRD USGS JST(40) JSTNC(3) JORC JSTGT(2) VV(14) 出典 :JICA(2013) を基に各種資料にて編集 Total 38

47 表 3.3 タール炭田の試錐探査概要 ( 年 ) 対象 総試錐孔 ( 孔数 ) 平均孔間隔 (m) 総掘削長 (m) 最短掘削長 (m) 最長掘削長 (m) 平均掘削長 (m) 12 Block 693 1, , 出典 :Lignite resource estimations and seam modeling of Thar Field, Pakistan International Journal of Coal Geology(2015) XI VII III XII V VI IIIB IV II I VIII X IX 図 3.7 Thar 炭田全域での試錐孔位置図 出典 : Lignite resource estimations and seam modeling of Thar Field, Pakistan International Journal of Coal Geology(2015) タール炭田全体のオーバーバーデン ( 被覆層 ) の等深線を図 3.8 に示す Block I~IV は 150m 以浅箇所である また他国の褐炭炭田の剥土比 (SR:stripping ratio) を参考に表 3.4 示す 累層炭層厚さの変化は 図 3.9 に示す Block II Block IV の中心方向に向かってそれぞれ累層炭層厚が 24m 以上と厚くなる傾向が顕著に見られる 一方 南西端の Block I では中央部から東方向で 20m 以上の厚さを示すが 西から北西 南方方向へ厚さを 20m 以下に減じる Block XI および XII の位置する北東方向における 炭層の累層厚は 18m 以下 その多くが 6m 以下と薄化する傾向が顕著である Block IIIB VIII XI XII を除いて主要炭層について Block I II IV VI において炭層厚が特に厚い傾向を示す ( 図 3.10) 39

48 図 3.8 Thar 炭田全域のオーバーバーデン等深線図 出典 :Geology and Coal Resources of the Thar Coal Field(1994), Information Memorandum Block IIIA&B, IV, VII&VIII:Energy Department Government of Sindh 表 3.4 褐炭炭田の剥土比の比較 炭田名 ( 地域 ) Stripping Ratio (m 3 :t) 発熱量 (Btu/lb) 発熱量 (kcal/kg) 発熱量 (Ml/kg) Kosovo 1 : Rhenish Area, Germany 4.9 : Ham bach, Germany 6.3 : Thar Pakistan 6.6 : Hungary 9 : Greece 10 : 出典 :Information Memorandum Block IIIA&B, IV, VII&VIII:Energy Department Government of Sindh 40

49 図 3.9 タール炭田全域の炭層の累層厚等厚線図 出典 :Geology and Coal Resources of the Thar Coal Field(1994), Records of Geological Survey of Pakistan, Volume No115( 2002) 図 3.10 主要炭層の等層厚線図 出典 Lignite resource estimations and seam modeling of Thar Field, Pakistan International Journal of Coal Geology(2015) 注 ) 原典に Block VIII 東部の厚層部は試錐で確認していない点を強調されている 41

50 図 3.11 の A-B 地質断面図 (Block I-IV) は 各 Block での炭層の厚さの変化 肥厚あるいは劣滅状況 炭層賦存深度の変化を詳細に示している 南西端の Block I において非常に厚い炭層が賦存するが 賦存深度が他の Block と比較して深くなっている Block II の北東端から Block III まで炭層の賦存深度が浅くなるも 地形は 20m 程高くなっている 図 3.11 地質断面図 (A-B:Block I-IV-Ⅱ-Ⅲ) 出典 :Jaleel et al USGS( 米国地質調査所 ) 及び GSP( パキスタン地質調査所 ) によって行われたタール炭田広域調査 GSP が実施した Block I から IV までの調査結果である これらのボーリングデータを炭層までの被覆土の深度 厚さ及び炭層の深度及び累層厚を平均値として表 3.5 に示す 42

51 Overall coalfield / Block 表 3.5 ボーリング孔からの被覆土 炭層の深度及び厚さ (Block I-IV) Series and number of drill hole (covering area) Elevation Total Depth Recent (Bottom) SubRecent (Bottom) Base of Bara F. なお 他の Block については詳細な試錐データを入手できていないため 参考値として上 表との比較のため 別途公表されている V VI VIII の被覆土の深度 ( 最浅 最深度のみ ) 及び炭層の累層厚 ( 最小 最大のみ ) について表 3.6 に示す Overburden Top of depth/top of Number of Basement first coal coal seams seam Thickness of coal seam. Cumulative thickness of coal seams (m) (m) (m) (m) (m) (m) (m) (m) (m) Thar Coal TP Min (North to South) Max Average Thar Coal STP(TH) Min (Southern area) Max Average Block I SV Min (Central to South) Max Average Block I VV Min (Central to North) Range of Data Max Average Block I NC Min (Southwest) Max Average Block II SB Min (all areas) Max Average Block II SBNC Min (Non-coring) Max Average Block III ST Min (all areas) Max Average Block IV SA Min (all areas) Max Average Source: Records of Geological Survey of Pakistan, Volume No115, 2002 表 3.6 被覆土深度及び累層炭層厚 (Block V-VⅢ) Block Number of drill holes V 35 VI VII VIII Range of Data Overburden /Top of first Seam (m) Cumulative thickness of coal seam Min Max Min Max Min Max Min Max Source: Thar Coal A New Horizon for Investment in Pakistan ( 出典 :Thar Coal A New Horizon for Investment in Pakistan( ) タール炭田で石炭開発をする上で考慮される炭層賦存状況について Block V 及び VI を 除く Block ごとのを賦存深度及び炭層の厚さの特徴を以下に記す 43

52 Block I(1) 鉱区は おおよそ km の範囲の 122km 年 ~1994 年に探査が実施され 試錐 29 孔 ノンコアリング 12 孔の計 41 孔の結果より 南方向に深度 165m 以深へ炭層賦存するとともに層厚が 20~30m と厚く発達する ( 図 3.12) 図 3.12 炭層賦存深度及び炭層等層厚線図 (Block I) 出典 :Coal Resources of Four Blocks in Thar Coalfield, Sindh, Pakistan Block II (2) 鉱区は 当初 5 11km の範囲 (55km 2 ) から 11 7km の範囲 79.6km 2 に拡張された 1994~1995 年に試錐 26 孔 ノンコアリング 17 孔計 43 孔が実施された 炭層厚の厚い箇所が他の Block に比較して割合に浅いという特徴を持つ ( 図 3.13) 図 3.13 炭層賦存深度及び炭層等層厚線図 (Block II) 出典 :Coal Resources of Four Blocks in Thar Coalfield, Sindh, Pakistan 44

53 Block III (3) 鉱区は おおよそ km の範囲で 99.5km 2 である 1995 年 ~1996 年の探査で試錐計 41 孔実施され鉱区南東側の一部と南東延長範囲は Block IIIB に分割された 東および北方向へ 165m 以上と賦存深度を増すと共に炭層厚も厚くなる傾向を示す ( 図 3.14) 図 3.14 炭層賦存深度及び炭層等層厚線図 (Block III) 出典 :Coal Resources of Four Blocks in Thar Coalfield, Sindh, Pakistan Block III B(3B) 鉱区はおおよそ 9.6 8km の範囲で 76.80km 2 Block III の試錐 ST( 北東 - 南西方測線 ) に並行に 3 測線 測線間隔 2.5km とおおよそ南北方の一測線からなる SJT 試錐 12 孔 北部でノンコアの SJT-NC 2 孔がある 計 14 孔 年に実施された 炭層は鉱区西から東側に向かい深度 130~170m に賦存し炭層厚は 鉱区中央部 (SJT03) で 30m に達し 肥厚化する ( 図 3.15) 図 3.15 炭層賦存深度及び炭層等層厚線図 (Block IIIB) 出典 : シンド州政府 45

54 Block IV(4) 鉱区は おおよそ短辺 5km 長辺 13km 9km 台形からなる 82km 2 である 1996~1997 年の探査で 試錐計 42 孔が実施された 炭層は南方向に 165m 以深に賦存 北方へ実に 30m と厚層化する ( 図 3.16) 図 3.16 炭層賦存深度及び炭層等層厚線図 (Block IV) 出典 :Coal Resources of Four Blocks in Thar Coalfield, Sindh, Pakistan Block VII(7) 鉱区はおおよそ 14 7km の範囲の範囲で 100km 2 である 北東 - 南東方の 6 測線 測線間隔は 2,500m 測線方の試錐間隔は おおよそ 1,000m あたり 6~7 孔実施された DKL 試錐孔 40 孔 追加的なノンコア試錐が 測線の中間位置で 12 計 52 孔実施された 炭層は 南側から北方へ 110~210m へ深部化する 層厚は南東から北西方に 20m 強へ厚層化する ( 図 3.17) 図 3.17 炭層賦存深度及び炭層等層厚線図 (Block VII) 出典 : シンド州政府 46

55 Block VIII(8) 鉱区はおおよそ 10 10km の範囲で 100km 2 である 東西方向の測線 7 本 測線間隔は 1.5~2.0km 10km 弱の測線方で 5~8 孔の試錐により KGS40 孔 ノンコア 16 孔 GT2 孔など計 58 孔実施された 一切着炭していない KGS 及び SET04 など鉱区西側にある 炭層は南西から北東方へ 120m~170m まで深部化する 炭層厚は 鉱区西側の 0m 帯から北東及び南東方へ 40m まで層厚の著しい変化が見られる ( 図 3.18) 図 3.18 炭層賦存深度及び炭層等層厚線図 (Block VIII) Block IX(9) 鉱区はおおよそ 10 10km 範囲で 100km 2 である 測線は 4 本 測線間隔は 3,000m 測線方の孔間隔は 1,000m による KTN の試錐孔が 40 孔 ノンコア 6 孔 KTN-GT2 孔 SET の 2 孔がある 炭層の賦存は 南東から北西方へ 深度 160~220m まで深部化する 南西端で着炭してなく中央東部に向かい 炭層が 20m から 30m へ厚層化する ( 図 3.19) 図 3.19 炭層賦存深度及び炭層等層厚線図 (Block IX) 47

56 Block X(10) 鉱区はおおよそ 10km 10km の範囲で 100km 2 測線は 4 本 測線間隔は 3,000m 測線方向に 1,000m 間隔で 試錐孔 10 孔 MTS40 孔 MTS-GT 2 孔ノンコア 1 孔がある 賦存深度不明である 炭層層厚は南側から北側へ 20m から 25m に厚層化する ( 図 3.20) 図 3.20 炭層賦存深度及び炭層等層厚線図 (Block X) Block XI(11) 鉱区面積はおおよそ 10km 10km の範囲 km 2 北西- 南東方の測線 4 本 一測線当たり 10 孔が実施された 測線方で 1,000m 間隔 測線間隔 3,000m BP 試錐孔 40 孔実施された BPGT-2 孔実施された 炭層は 北東から南西へ 220~250m へ深部化する 炭層厚は 南側から北側へ向かって 10m~20m まで厚層化する ( 図 3.21) 図 3.21 炭層賦存深度及び炭層等層厚線図 (Block XI) 48

57 Block XII(12) 鉱区は おおよそ 10km 10km 範囲 km 2 鉱区内で 北西- 南東方測線 5 本 測線間隔 250m 測線上孔間隔 100m JST シリーズの試錐孔 01~40 まで 40 孔実施された ノンコアの JSTNC 鉱区東側で 3 孔実施された JST-GT の 2 孔が実施された 炭層は 南側で深度 140m 北側へ向かい 230m へ深部化する 層厚は 鉱区東側で 10m が西側へ 30m に厚層化する ( 図 3.22) 図 3.22 炭層賦存深度及び炭層等層厚線図 (Block XII) 上述した各 Block の炭層の賦存深度と炭層厚の関係についてまとめると 初期探査より開発ポテンシャルの見込める Block I~IV で探査が進展した 深部方向で炭層厚が増すのは Block I III IIIB である 一方で浅い深度で厚層炭のある Block II 及び IV であり 賦存深度と層厚から 開発ポテンシャルの見込めるのは Block II である Block V VI および X について炭層の賦存深度は不明である Block VII VIII IX XI 及び XII については 開発に当たり賦存深度が概して深く 150~200m 近くまであるため 開発のプライオリティはやや下がる 49

58 3.3 タール炭田 Block II の掘削状況概要 本事業において平成 29 年 11 月 27 日から 29 日に調査チームによりタール炭田の現地調 査を行った 添付資料 2 に現地調査時の写真集を示す (1) タール炭鉱 (BlockII) Block II の入り口には 軍隊が厳重に警備し 火器を持った護衛の警察官 ( ガードマン ) はゲートで下車させられ 帰るまで待機させられた タール炭田の開発状況について最も進展している Block II は極めて順調で すでに地表から深度 100m 強 (8 段 ) まで掘削が進み 一番上位の炭層まで 30m 程度のところまで到達している ( 写真 3.1) 2018 年 6 月頃に採掘対象炭層 (10 段目 ) に到達し出炭可能な状況にある 帯水層は 3 層あり ( 写真 3.2 青色箇所 ) 一層目は当初懸念された出水による炭鉱の掘削遅延は回避された模様である 水抜きはウエルポイントを使用し かん水でないため 灌漑に利用可能でありモデル菜園 ( 実験畑 ) にて灌漑試験を実施中 ( 写真 3.3) 水の移動速度は遅く 1m/ 日程度であり 4 年もすればなくなるとのこと ただし 炭層近傍のかん水 ( 第二層及び第三層 ) の状況についてしばらく注視するとともに 排水ポンドに排水して対応する必要がある 写真 3.1 Block II 掘削状況 50

59 帯水層 (1 層目 ) 帯水層 (2 層目 ) 石炭層 帯水層 (3 層目 ) 写真 3.2 石炭層のモデル (SECMC 現地事務所 ) 写真 3.3 第一帯水層の水を利用したデル菜園 ( 実験畑 ) 51

60 採掘計画は 褐炭 (Lignite) 露天採掘 当初年産 3.8 百万トンで開始し 年産 22 百万トンまで拡張する予定である 剥土量は 112 M BCM 剥土比は 8.1(m 3 / トン ) である 開発に携わる機材は 60 トンダンプトラックは 125 台 7m 3 バケットのエクスカベーター 18 台で 24 時間 (3 交替制 ) である 採掘対象の炭層の層厚は実に 18~32m に達し 発熱量 ( 低位発熱量 ) は 平均 2,777kcal/kg(4,868 Btu/lb) である Block II の鉱区面積は 当初 55km 2 であり 初期探査より 鉱区南東側において 主要炭層層厚が厚い箇所で 表土層の深度 ( 層厚 ) が 他 Block に比して薄い ( 炭層までの深度が浅く ) ことが判明していた SECMC による開発にあたり 鉱区面積は 79.6km 2 と約 1.5 倍南東方へ拡張した 現在 開発地域は 拡張した地域からであり 今後の採掘に伴い地層の傾斜方向である西方へ北西及び南西方二方向で開発する計画である さらに表土等は その反対方向である北東及び南東方向へ廃積される 現在の開発対象箇所は km の範囲である ( 図 3.23~25) 図 3.23 開発計画 (Block II) 出典 :330 MW Coal-Fired Power Plant in Energy Park, Block II Thar Coalfields Environmental and Social Impact Assessment Hagler Bailly Pakistan(2016) を改変 ( 赤色枠内が初期設定鉱区 ) Block II への工水配管が工事中であった 道路わきに配管が並べられていた 発電所の入り口にもゲートがあり 厳重に管理されている 循環流動層の発電所 (330 MW 2) は架構の工事が完了でボイラチューブの取り付けが始まったところである 露天掘り炭鉱 発電所とも順調に工事が進んでいる印象である ゲート脇には露天掘り炭鉱に住んでいた原住民の移転先のモデル住宅が展示されていた 家賃 電気代は無料で使用可能との事 52

61 図 3.24 採掘計画鳥瞰図 (Block II) 出典 : 現地調査チーム撮影 (Block II 展望台 ) 図 3.25 開発の現状 (Block II) 出典 :2017 年 10 月末 Google Earth 衛生画像の改変 ( 赤線は 調査移動ルート ) 53

62 3.4 タール炭田地域における石炭火力発電所及び関連設備 ( 工業用水 送電線等 ) 開発状況 (1) 石炭火力発電所平成 29 年 (2017 年 )11 月 28 日のタール炭田調査時に BlockII 発電所建設現場を視察した 中国製 FCB 流動床ボイラを使用する 330MW 2 台が建設中である ( 写真 3.4 と写真 3.5) 1 号機は平成 31 年 (2019 年 ) 運開に対し図 3.26 に示すよう 60% の工事進捗率であった 既にボイラ伝熱管の組立が進められており 部品保管エリアには低圧タービンケーシングなどのタービン部品も到着していた 蒸気条件は主蒸気圧力 16.67MPa 主蒸気温度 538 再熱蒸気温度 538 の亜臨界 (Sub-C) である 写真 3.4 発電所全景 (330 MW 2) 写真 3.5 循環流動層ボイラ組立 54

63 図 3.26 調査時点の発電所工事進捗率 ( 約 60%) 出典 :SECMC 55

64 (2) 工業用水 タール炭田が砂漠地帯にあり 地域住民は地下水以外に飲料 農業用 牧畜用の水はなく タール炭田の炭坑および山元発電所用の工業用水は Sindh 州がインダス川流域での排水を排水路 (Left Bank Outfall Drain) を通し海に流している一部をくみ上げて貯水池に供給する 貯水池は相互に約 120 km 離れた二段方式で 一段目は Nabiser Reservoir 二段目は Vajbigar Reservoir と呼ばれる 両者は 直径 1m 程度のパイプラインで結ばれている 一段目 (Nabiser Reservoir) は排水路から数 10km の箇所に設置され RO(Reverse Osmosis) で排水を脱塩処理したのち二段目の貯水池に送出する 二段目の貯水池から発電所までの供給設備 ( ポンプステーション 配管工事 ) は発電所側の費用負担となる ただし これらの設備費と水利用料は売電契約 (PPA) の電力料金 (Tariff) に加味され回収される 図 3.27 に工業用水ルートを示す 一段目貯水池 二段目貯水池 図 3.27 工業用水ルート 出典 :330MW Coal-Fired Power Plant in Energy Park, BlockⅡ, Environmental and Social Impact Assessment 調査チームは二段目の貯水池を視察した 長辺 560m 短辺 280m 2 槽 : 二つを隔てる部分が約 10m で コンクリート製の板で覆い 両方ともシールライニングが終了している この貯水池から炭鉱の各 Block に発電所冷却水として送水するが 現在の容量では Block I と II への供給が限界で さらに同じ貯水池を設置するか 今後建設する発電所は空気冷却にして使用量を抑えるか Sindh 州で検討中である 56

65 送水設備費と工業用水使用料回収のための電気料金と 空気冷却による発電所効率の低 下による電気料金との経済性比較が必要である 二段目貯水池近傍の状況を写真 3.6 写真 3.7 及び写真 3.8 に示す 写真 3.6 二段目貯水池 写真 3.7 工業用水受け入れ配管 写真 3.8 一段目と二段目貯水池の間のパイプライン 撮影 :IAE ( ) 57

66 図 3.28 に調査チームの現地への道程と 図 3.29 に現地調査移動道程路示す カラチ タールロッジ 図 3.28 調査チームのタール炭出までの道程 ( カラチより片道 366 km 約 6 時間 ) 出典 :Google Map 貯水池 Block V 地下ガス化プラント Block II 発電所 タールロッジ Block II 炭鉱 図 3.29 調査チームのタール炭田内道程 ( 全行程 122km) 出典 :Google Earth データを改編 58

67 (3) 送電 図 3.30 に 2014 年の CPEC 計画前の パ 国電力送電網を示す カラチとダドウまでは 500kV2 系列のみで非常に脆弱な送電網であった 北部についてもイスラマバードとラホールの間は迂回網があるものの 500kV2 系列で脆弱であることに変わりはなかった 図 3.30 CPEC 前の電力送電網 (2014 年 ) 出典 :NTDC2015 年 59

68 図 3.31 にタール炭田山元発電所やカラチ港近隣の輸入炭火力およびラホール近隣のサヒワル他水力 太陽光発電を考慮した 2030 年の電力送電網計画 9を示す これには南部のから北部のラホールまで ±660kV 高圧直流送電 8 系統が示されている そのうち 4 系統はイスラマバード方面用である 図 年までの電力網計画 出典 :NTDC2015 年 9 NTDC PAKISTAN POWER SECTOR BACK-GROUND, PRESENT SITUATION & FUTURE PLANS 60

69 図 3.32 に 2019 年 2020 年の電力送電網計画を示すが ±660kV 高圧直流送電は 2 系列がラホール向け 2 系列がイスラマバード方面となっている 南部のカラチ地区はタール炭田山元発電所ばかりでなく カラチ港近郊の輸入炭火力発電所の建設進捗から 500kV ラインを系統予定している 調査チームによる NEPRA へのヒアリングで CPEC の発電所建設が順調であり 電力需給がバランスしてきており 電力送電網計画を見直すとの発言があった また 地元紙によると 高圧送電網の用地買収が遅れから CPEC の主要プロジェクトである送電系統工事 Port Qasim ライン 500kV Gharo ライン 220kV さらに Rahim Yar Khan-Moro ライン 500kV が適切に進められておらず 工事予定の遅れが新時代の送電見通しを危うくしているとの情報もある 10 さらに 調査チームのタール炭田現地調査で写真 3.9 に示すように発電所までの送電線建設は進んでおらず 写真 3.10 の送電設備資材置き場にも資材はわずかで 炭鉱工事 発電所建設工事の進捗に対して送電網の遅れが見られた 写真 3.9 Block II 発電所全景 ( 入門所から見る ) 出典 : 調査チーム撮影 写真 3.10 送電設備資材置き場 ( 後方にケーブルロールが見える ) 出典 : 調査チーム撮影 10 DAWN 紙 2017 年 7 月 8 日 61

70 以上から ±660kV 高圧直流送電をはじめとする南北間の送電網計画スケジュールを見直ししているものと思われる 尚 State of Industry Report 2016 (NEPRA/National Electric Power Regulatory Authority) に寄ると タール炭鉱地区 (1,320MW Thar Coal Mine Power Plant)~Matiari まで 250km の 500kV 2 系統が 2020 年 8 月までに またタール炭鉱地区 (1,320MW Oracle Power Plant)~ラホールまでの 500kV 2 系統 (1,320MW) の送電が 2021 年 3 月までに完成予定である ( 図 3.32) 図 年の電力送電計画 出典 :NTDC(2016 年 ) 62

71 (4) 輸送 ( 鉄道 ) パ 国における輸入炭の輸送は国営の Pakistan Railway が行っている Pakistan Railway は連邦政府の鉄道省 (Ministry of Railway) に属しており 全路線超 11,881km( 日本は JR, 民鉄合計 27,655km) である 図 3.33 に パ 国の現在の鉄道網を示す 2017 年に運開した CEPC の Sahiwal 発電所 660MW2 台は輸入炭が使われており 年間約 8 百万トンを 1,100km 離れたカラチ港から鉄道輸送しなければならない 現在の同路線の設計輸送能力は 1 日 90 往復であるが 老朽化と劣化のために実働は 40 往復である 年間 800 万トンの石炭輸送には約 7-8 往復の石炭列車が必要で 鉄道省は補強工事を行っている 図 3.33 パ 国の現在の鉄道網 出典 :Pakistan National Railways さらに今後の発電所計画ではジャムショロ発電所増設 ラクラ発電所新設などがあり輸送能力の不足が危惧されている こうした状況を改善するため パ 国は CPEC 融資額か 63

72 ら 84 億ドルを使って鉄道の高速化と能力拡大を 2021 年までに完成するように目指して いる 図 3.34 に CPEC の鉄道強化計画を示す 図 3.34 CPEC による鉄道計画 出典 : 鉄道輸送能力が解決されても輸送費が US$10/ トンと見積もられておりカラチ港渡し約 US$100/ トンの輸入炭が発電所渡しで高額になる問題が解決されていない 現在の NEPRA の承認電力料金には輸送費増加分を含んでおらず 実績金額が提示された段階で大きな問題になる可能性がある 64

73 (5) ガスパイプライン 図 3.35 に現在の パ 国ガスパイプラインの幹線系統図を示す タール炭田地区から幹線までは約 160km 離れている また 将来 LNG の輸入制限を意図し タール炭をガス化してパイプラインへ供給するには 合流後の発熱量の調整が必要になる 発熱量の調整が難しい場合 山元発電による消費か化学肥料工場へのローリー輸送が必要になる Sui Northern Gas Pipelines Limited タール炭田 Sui Southern Gas Company 図 3.35 パ 国のガスパイプライン系統図 出典 :INTER STATE GAS SYSTEMS (PVT) LTD. 65

74 (6) 石炭地下ガス化 (UCG)Block V プラント 2017 年 11 月 28 日の現地調査時にタール炭田 Block V において実施されている石炭地下ガス化 (UCG) 実証プラントを視察調査した 視察内容 ; 8MW のパイロット試験を実施した 100MW の実証設備を計画中 8MW のパイロット設備の概要 : UCG ガスを洗浄後水封タンクに貯蔵して発熱量の平準化を図る その後 500kW のガスエンジン (16 台で計 8MW) で発電後に所内で使用する 系統には連携せず 所内用ディーゼルを停止する 所員全体で 300 人 エンジニア 36 名 テクニシャン 80 名 残りは地元の helper helper は教育してから他の職場に転職させる キャンプにエンジニアとテクニシャンが 10 日交替で常駐 連続勤務が終わると自宅に戻る UCG は 3 本のパイプを 50m 間隔で設置し 一本が空気供給 (1~2MPa) 残りがガス回収 700 から 550 にてガス化 15 時間ごとに切り替える 水平配管との距離を 1.5~2m 離す 20m くらいの幅で石炭が燃える 最大 700Nm 3 /h の合成ガスが発生する オンラインアナライザーで組成が一定になるよう監視 平均の発熱量は 800kcal/Nm3 である 水洗塔でタール チャーを落とし EP 塔で残りの固形分を除去し 50 にクールダウンし 水封タンクに貯蔵 水封タンクは直径 50m 高さ 32m の三段式 水封タンクで平準化後 炭酸ソーダと5 酸化バナジウムで H2S を除去し 脱水塔 チラーによる水分除去ののちガスエンジンへ 500kW のガスエンジン 16 台を台数制御 12 シリンダー 1,000 rpm 5-6kPa で合成ガスを供給 起動時は 5 台のディーゼルエンジン発電機に依存 ガスエンジンの動力が動き始めると 少しずつディーゼルを切り離す 12kV で供給する ファンドは パ 国の DOE 教育訓練関連の部署 Sindh 州のエネルギー省の 3 つ オーストラリア UCG からの融資は中止されている 次の段階は 100MW のガスタービンで発電することを考えている 発電原価 6~7 RP/kW 効率 35~40% ガスタービンの燃焼排ガスは熱回収してから 地下に供給する計画 酸素を入れて合成ガスの発熱量を上げることも考えている ただし 調査チームの パ 国関係者への聞き取りでは本プラントは実証のみで商用化の計画は未定とのことであった 写真 3.11 および写真 3.12 に現地の様子を示す 66

75 写真 3.11 UCG クリスマスツリーと水封タンク 写真 3.12 UCG ガスエンジン建屋とガス配管 67

76 第 4 章タール炭石炭性状 4.1 鉱区別の石炭性状分析 タール炭の各 Block 別性状分析値は 表 4.1 のとおり報告されている タール炭田で公表されている石炭試料の性状分析値は 主に到着ベース (ar: as received base) による 全水分 灰分 揮発分 固定炭素 ( 計算値 ) の総和で示されている 商慣習的に一般的表記である 気乾ベース (adb:air dry base) による固有水分 (IM:inherent Moisture) 値のデータは多くない 従って タール炭田の灰分や硫黄分の評価にあたり 到着ベースから気乾ベースへ変換した場合 それぞれの数値は高くなるため 数値の取り扱いには注意が必要である また発熱量についても英国で一般的である Btu/lb による表記である 他の単位系への変換は 次式を用いる 1Btu/lb = 5/9 kcal/kg 1cal/kg = J/kg 公表されている異なる発熱量の数値があるため念のために括弧付けで表記した パ 国の発熱量の数値について 特に注記がない場合 高位発熱量と考えられる 発熱量は 高位発熱量と低位発熱量があり 高位の場合に 燃焼時に生じる水蒸気の熱を含め 実際のボイラ燃焼時に寄与するのは低位発熱量の方である 入手した石炭試料のまとめは 添付資料 3 に示す 表 4.1 タール炭の鉱区別埋蔵量と性状 11 Total Volatile Fixed Sulphur AreaSq. Moisture Ash Heating Value(ar) Block Matter Carbon content Reserves weighted (km 2 ) (bn. ton) (a.r. %) (a.r. %) (a.r. %) (a.r. %) (a.r. %) (Btu/lb) (kcal/kg) (Mj/kg) I ,398 3, II ,780 3, (5,008) (2,782) (11.65) III-A ,875 3, III-B ,808 2, IV ,971 3, V ,748 2, (5,682) (3,157) (13.21) VI , VII ,441 3, VIII ,302 3, IX ,561 2, X ,840 3, XI ,228 2, XII ,459 2, Weighted 1, ,452 3, Note: Blocks VII to XII available for allocation to Project Developers 出典 :Thar Coal & Energy Board 11 Thar Coal, A New Horizon for Investment in Pakistan Thar Coal and Energy Board, Government of Sindh 68

77 タール炭田全域の石炭品位性状の概要について プライ試料 6,095 及びコンポジット試料 4,900 についてまとめると表 4.2 のとおりである 表 4.2 タール炭田全域の石炭品位性状の概要 ( 年 ) サンフ ル長水分灰分硫黄分低位発熱量 (ar) (m) (ar:%) (ar:%) (ar:%) (Btu/lb) (kcal/kg) (MJ/kg) プライプライコンホ シ ットプライコンホ シ ットプライコンホ シ ットプライコンホ シ ットプライコンホ シ ットプライコンホ シ ット 最小値 , 最大値 ,499 9, 平均値 ,038 5, 標準偏差 出典 :Lignite resource estimations and seam modeling of Thar Field, Pakistan (2015) 参考まで世界の褐炭炭田とタール炭の水分および灰分を比較すると 図 4.1 のとおりで 比較的低水分並びに低灰分に位置づけられる 褐炭の性状品位も炭田ごとに異なる特徴を有しており それぞれの特性を見極めた利用を検討する必要がある 図 4.1 世界の褐炭原炭の水分と灰分の関係出典 :Information Memorandum Block IIIA&B, IV, VII&VIII:Energy Department Government of Sindh タール炭田全域の灰分 発熱量 水分及び硫黄の特徴について図 4.2 及び図 4.3 に示す 灰分分布図と低位発熱量分布図は それぞれ良い相関関係を示す ただし Block VI のスポット的に高灰分値点において 発熱量と対応していないことは注意を要する 水分分布図は 北部及び南部で高いものの 中央部は比較的低い値を示す 硫黄分布図は 全域でほぼ同じ傾向を示し ごく局所的に高い数値を示す ( 水色のポイント :Block I の北西部 Block II の西側 Block III 北東部 ) 尚 断面図 A-B は Block III VI IV を通り 高さ方向で 20 倍に強調している 69

78 図 4.2 タール炭田全域での灰分及び低位発熱量 図 4.3 タール炭田全域での水分及び硫黄 70

79 Block I 及び Block II の個々の石炭プライ試料について検討する 性状品位について Block I は 4 孔あたり全 147 プライ試料 Block II について 26 孔あたり 297 試料を対象とする 全水分並びに灰分と発熱量の関係について図 4.4~ 図 4.7 に示す Block I について全水分が 40% 前後で灰分が 10% 未満で発熱量 3,000~4,000 kcal/kg 付近にグループ化される Block II について 全水分が 50% 前後 灰分が 10% 未満で発熱量 3,000 kcal/kg 付近で グループ化される このような全水分と発熱量の差異は Block I と Block II の位置関係に起因する すなわち地層は 前述の通り西方に緩く傾斜しており Block I の方がより埋没深度が深く 割合に脱水が進み水分が低いことより発熱量もやや高い ただし Block I について 実際の試錐の実施数に比して 性状分析値の実施数が少ないので注意を要する 図 4.4 全水分と発熱量の関係 (Block I) 図 4.5 灰分と発熱量の関係 (Block I) 71

80 図 4.6 全水分と発熱量の関係 (Block II) 図 4.7 灰分と発熱量の関係 (Block II) Block V と Block VI を除くタール炭全体の Block ごと荷重平均した試錐コンポジット数値について 全水分と発熱量及び灰分と発熱量の関係について図 4.8 及び図 4.9 に示す 全水分が 50% 前後で 灰分が 10% 未満で発熱量 3,000 kcal/kg 付近にグループ化される タール炭田全体の発熱量について Block I が比較的高く Block X が低い傾向がある ただし Block I の数値は 掘削した試錐孔数に比して比較的 数少ない試料数により高い結果が出ている また Block X について 前述した通り炭層の賦存状況が不明なことより この発熱量の性状について十分検討できない これらを除いた場合 炭田全体の性状品位値 72

81 は あまり変化がないといえる 探査及び開発が精力的に行われデータが蓄積されている Block II の試料の分析値を評価することで タール炭の有効活用を検討することが出来る 図 4.8 各 Block における全水分と発熱量の関係 図 4.9 各 Block における灰分と発熱量の関係 73

82 4.2 タール炭性状分析結果 (1) タール炭性状当該地で過去に実施された性状分析は 主に工業分析 硫黄分 発熱量を主体とした基礎分析値である また今回入手した元素分析及び灰の分析値は 数量が非常に限られている 今後タール炭の有効活用を検討するために今回現地で採取した Block II のタール炭について 追加分析項目として 元素分析 灰の成分分析 灰の溶融温度 微量元素等を 採取位置及び採取層準の明確なサンプルで実施する 今回の調査で得られたタール炭田の石炭試料の分析結果表 4.3 について 特に パ 国より提供された Block II の採掘対象炭層試料の性状について以下に述べる 過去の報告書において 全水分は おおよそ 40~50% の範囲であるが 日本での分析値は 33% であり 試料採取後の保存状態の影響で自然乾燥したことがうかがわれる パ 国の一般的な表記である到着ベース換算すると 灰分 6.2% 揮発分 34.0% 固定炭素が 26% である 水分乾燥分が 揮発分に影響している数値である 全硫黄について無水ベースで 1.5% のため 到着ベースに換算した場合 数値的には多少緩和されるものの 依然として比較的高い数値であり 利用時には注意を要する また発熱量についても 到着ベースに換算すると低位 (LCV) および高位 (HCV) で 7,600 Btu/lb および 7,200Btu/lb(4,220 kcal/kg および 4,000 kcal/kg) となり 水分乾燥の影響で数値が向上している 採掘時において 高水分であっても 自然発熱に留意した環境の下 砂漠地帯の放置による自然乾燥の効果も期待されるといえる 表 4.4 に示す灰の溶融温度については 還元雰囲気下 酸化雰囲気下 それぞれの状態でも測定されている おおよそ後述する SECMC 社の公表値と近接し Na2O などのアルカリ金属類の数値が高いため ボイラ燃焼時に灰の挙動として ファウリング スラッギング ( 石炭灰が火炉壁および出口後段部伝熱面等に付着し伝熱阻害あるいは空気予熱器の閉塞が起こりやすくなる現象 ) などの生成に注意することを示唆する HGI( 粉砕性指数 ) が 123 ということより 非常に粉砕しやすい石炭であるため 採掘時に 発破やバケットの損耗などの配慮する必要がなく開発しやすい石炭である 74

83 表 4.3 タール炭田の石炭試料の品位性状値 (Block II: 日本国内分析値 ) 項 目 単位 基準 報告値 全水分 % 到着 33.7 工 水 分 10.1 業灰分 8.4 分 % 気乾揮発分 45.9 析固定炭素 35.6 灰 分 9.35 炭 素 水素 5.08 窒素無水 0.72 元 % 素硫黄 0.42 分酸素 析全硫黄無水 1.51 灰中硫黄 灰 塩素無水 2,100 mg/kg フッ素無水 28 発熱量 ( 高位 ) kcal/kg 5,710 気乾 MJ/kg 発熱量 ( 低位 ) kcal/kg 5,420 気乾 MJ/kg 出典 : 調査チーム作成 表 4.4 タール炭田の灰の品位性状値 (Block II: 日本国内分析値 ) 項目 灰の溶融性 灰組成 微量元素分析 比重 項目単位基準報告値 酸化雰囲気軟化点 灰 1,295 融点 1,305 溶流点 1,410 還元雰囲気軟化点 灰 1,235 融点 1,290 溶流点 1,320 SiO Al2O TiO Fe2O CaO MgO 7.35 Na2O 4.20 K2O % 灰 1.04 P2O MnO 0.17 V2O SO NiO 0.03 Li2O 0.04 計 砒素 0.9 セレン 7.8 リン mg/kg 無水 11.5 鉛 1.5 カドミウム 0.2 H G I - 気乾 123 真比重 g/cm3 無水 1.41 嵩比重 g/cm3 到着 0.67 出典 : 調査チーム作成 75

84 (2) ラクラ炭性状 2017 年 12 月に実施した現地調査時において Lakhra Power Generation Co. Ltd. と面談のおり 得られた情報は下記の通り ( 表 4.5 及び表 4.6) ラクラ発電所の問題は 契約時の石炭性状設計値が適切ではなく 運転開始後 石炭性状を変更 灰の量が増え ボイラの色々な箇所がトラブル ボイラチューブのエロージョン 節炭器 空気予熱器の詰まり これによる通風機容量の問題等で Availability が 30% 程度 蒸発管に溶融灰が大きく付着すると プラントを停止し 機械で除去するしかない ( ス トブロアは無い ) ラクラ炭の性状のバラつきは大きい 恐らくタール炭も同様と思われ 設計性状値は十分に検討し 最大値を決定すべき [ 入手した参考データによると 1 日に トントラックで 14 台受け入れて 内 3 台分の炭が 仕様 ( 灰分 : 最高 30%) から外れリジェクトされているケースがあり ] ラクラ炭鉱に Coal Washing を推奨しているが受け入れてもらえない ( 発電所の内部試験データでは水洗しない時とする時には 灰量が 27%~33% から 15% ~19% と減る結果が出ている ) 2017 年 7 月 14 日の石炭灰サンプル結果 (AR ベース ) は : CaO 26.03%, MgO 0.85%, Na2O 10.39%, K2O 0.14%, Fe2O3 5.19% ( ラクラ炭も Na2O が異常に高い ) 自然発火は受け入れてから 1 週間程度で起こる 圧縮貯炭すれば問題は少ない ラクラ炭を 1 トン 4,000 ルピー (US$38/ トン ) で購入している 20~30km 先の 2 カ所の炭鉱から受け入れている 尚 State of Industry Report 2016 (NEPRA/National Electric Power Regulatory Authority) に寄ると 2016 年 6 月 1 日時点のラクラ火力の燃料費は ルピー /kwh(us Cents4.1/kWh) O&M コストは ルピー /kwh(us Cents0.2/kWh) 合計 ルピー /kwh(us Cents4.3/kWh) との事で 発電所競争力は 4 番目にランクされている (2015 年 6 月 1 日時点では 12 位 ) 76

85 Calorific Value Moisture Ash 表 4.5 ラクラ発電所納入性状仕様 Volatile Matter Fixed Carbon ( 計算値 ) Total Sulfur Btu/lb % % % % % 5,820 Min. 10 Min. 30 Max Min. 7 Max. 出典 : 調査チーム入手資料 Yearly S.No. Monthly S.No. Coal Sampling 表 4.6 ラクラ山元火力発電所の納入石炭実績 (2017 年 7 月期 ) Coal Analysis Calorific Value Moisture Ash Volatile Matter Fixed Carbon ( 計算値 ) Total Sulfur Date Date MAX D-2015 D-7173 D-3174 D-3175 D-3172 D JULY JULY.06 6, JULY JULY.07 5, JULY JULY.08 5, JULY JULY.09 6, JULY JULY.10 6, JULY JULY.11 5, JULY JULY.12 5, JULY JULY.13 5, JULY JULY.14 5, JULY JULY.15 6, JULY JULY.16 6, JULY JULY.17 5, JULY JULY.18 6, JULY JULY.19 6, , 出典 : 調査チーム入手資料 * ハッチ箇所が仕様外で 受け入れ拒否された タール炭田の性状品位値の位置づけを明確にするために ラクラ炭田の一般的な性状値について示す タール炭田の石炭と比較して分析試料数も多いためか幅広い数値を示す さらに灰分 硫黄分も比較的高く 水分は タール炭田の石炭に比して少ないものの発熱量も割合に低いため 総じてタール炭田より劣質な石炭といえる ( 表 4.7) Coal Field Moisture Ash 表 4.7 タール炭田とラクラ炭田の一般的性状 Volatile Matter Fixed Carbon Total Sulphur Rank ASTM HV (mmmf) CV (mmmf) (%) (%) (%) (%) (%) - Btu/lb kcal/kg Thar Lig B-Sub A Lakhra Lig B-Sub C 出典 : 調査チーム入手資料 (GSP) 6,244-11,054 5,503-9,158 3,471-6,146 3,059-5,091 77

86 (3) 輸入炭性状 2017 年 12 月に実施した現地調査時において Jamshoro Power Company Ltd. と面談のおり 彼らが計画している新規プロジェクト (660MW 2, USC-24.1MPa/590 /590 ) に仕様されている石炭性状について 下記情報を入手した 発熱量 ( 低位発熱量と思われる ): 輸入炭 ( インドネシア炭 ):5,300-5,700kcal/kg ( 性能炭 :5,500kcal/kg, 設計下限 4,289kcal/kg) 国内炭 ( タール炭 ):2,838-3,353kcal/kg 燃料中の硫黄分 : インドネシア炭: 平均 0.6% 範囲 % 国内炭 ( タール炭 ): 範囲 % ブレンド: 平均 0.63% WEB サイト外部資料によるタール炭田地域における輸入炭検討のため石炭品位仕様が掲載されているので 参考のために示す BHP Billiton 社による到着ベースでの低位発熱量 5,850 kcal/kg の石炭品位を想定している 78

87 表 4.8 輸入炭検討用参考仕様 Design Coal Specifications EPCCoal Specifications Ranges Coal Quality Parameter BHPB5850 Min. Max. Proximate Analysis (ar) Total Moisture (wt%) Ash (wt%) Volatile Matter (wt%) Fixed Carbon (wt%) Total Sulfur (wt%) Chlorine (wt%) Grindability(HGI) Proximate Analysis (ad) Inherent Moisture (wt%) Ash (wt%) Volatile Matter (wt%) Fixed Carbon (wt%) Total Sulfur (wt%) Chlorine (wt%) Specific Energy Gross Air Dried (kcal/kg) 6,451 5,970 7,115 Gross As received (kcal/kg) 6,074 5,625 6,580 Net As Received (kcal/kg) 5,854 5,440 6,320 Ash Fusion TEMP.(reducing) Initial deformation (deg. C) 1,300 1,150 1,600 Spherical Deformation (deg. C) 1,350 1,210 1,560 Hemispherical Deformation (deg. C) >1,400 1,200 1,600 Flow (deg. C) >1,400 1,250 1,600 Ultimate Analysis (ar) Carbon (wt%) Hydrogen (wt%) Nitrogen (wt%) Sulfur (wt%) Oxygen (wt%) Ash Analysis (db) Silica-Si O2 (wt%) Alumina-Al2O3 (wt%) Ferric Oxide-Fe2O3 (wt%) Lime-CaO (wt%) Magnesia-MgO (wt%) Titania-TiO2 (wt%) Sodium, Oxide-Na2O (wt%) Potassium Oxide-K2O (wt%) Maganese-Mn3O4 (wt%) Phosphorous Pentoxide-P2O5 (wt%) Sulfur Trioxide-SO3 (wt%) 出典 : 79

88 4.3 タール炭における乾燥技術適応可能性 経済性の分析 (1) タール炭性状からの有効利用方法 タール炭の性状を考慮した有効活用方法を図 4.10 の可能性選択肢より検討する タール炭 流体化 改質 選炭 Hot Water Treating(JCF) 乾燥 ブリケット 輸送 輸送 輸入炭代替 ( 混焼 ) 発電燃料 褐炭焚きボイラ 流動床ボイラ 山元発電 IGCC 転換 ガス化 メタネーション SNG アンモニア合成 メタノール合成 水素精製 尿素合成 MTP/MTO 液化 肥料 フ ロヒ レンオレフィン 液体水素 FT 合成 直接液化 精製 精製 液体燃料 ( 合成石油製品 ) 乾留 チャー ( 残留固形物 ) コークス製造 コークス 図 4.10 タール炭の有効利用可能性選択肢 褐炭などの低品位炭は 発電や一般産業で利用されているが 世界的にも埋蔵量が多いこと fというメリットを有する一方で 単位発熱量当たりの水分含有量が高く低い輸送効率 保管時での自然発火しやすいデメリットのため 従来は主に地産地消で利用されてきた 利用時の特徴について下記のとおりまとめられる ( 表 4.9) 80

89 表 4.9 低品位炭の一般的特徴 低品位炭の利用低品位炭の特性メリット デメリット メリット デメリット 資源量が豊富 ( 長期採掘可能 ) 長期的安定供給可能 産炭国の地理的偏在が少ない 供給地 ソースの多角化 露天採掘での低コスト開発可能 安価な石炭価格 高揮発分 低灰融点 燃焼性良 ガス化適 高水分 低灰融点 熱損失大 ボイラ能力低下 CO2 排出量 の増大 輸送効率の低下 細孔容量が大きく 酸素官能基が多い 自然発火しやすい 輸送時 貯炭時の保安確保 利用にあたり 乾燥 改質 エネルギー消費が大きくなり 設備費高 ブリケット等二次的処理必要 騰招く 出典 :JOGMEC 高度化調査報告書 低品位炭の活用 資料改変 低品位炭は 多い揮発分 少ない固定炭素で 小さい燃料比 ( 固定炭素 / 揮発分 ) より 一般に燃焼性は高く 水分が多いため水蒸気による排ガスが増える 採掘後の低品位炭は ある程度の水分が容易に抜け その抜けた後の空隙に酸素が入り込むことにより 自然発熱 自然発火の危険性が高まる また石炭化度の低く酸素含有率が高いほど自然発火しやすく C/O( 炭素 / 酸素 ) 3~6 あるいは炭素分 (C)70% が最も自然発熱しやすいとされる 低品位炭の灰の溶融点は一般的に低くスラッギング ファウリングのリスクを高める これまれで経験的に スラッギングの要因は 硫黄分 またファウリングの要因は ナトリウム分が影響されるとなっている 燃焼する低品位炭について 灰の溶融点が低く かつ硫黄分 ナトリウム分の高い場合は 燃焼設備の対策を必要とする 褐炭は産地により様々な性状的特徴を有しており 適切に特徴を把握した上で有効利用を検討する必要がある 特に考慮すべき性状として低発熱量 灰分 硫黄分 高ナトリウムである それぞれ利用時考えられる一般的な影響は下記の通りまとめられる (1) 低発熱量 ( 高水分 高揮発分 ) ボイラ設備 ( 燃料消費量の増加 ) 選炭設備 微粉炭機 ( ミル ) 給炭機等の燃料系統 空気量 排ガス量の増加による空気予熱器 通風機 集塵機 脱硫 脱硝設備 ハンドリング性 粉塵発生 自然発熱 自然発火 粉塵発生 輸送効率の低下 ( 単位発熱量当たりの輸送費用の増大 ) 81

90 その他 ( トン当たりに生じる 石炭税 手数料 等 余剰コストの発生 ) (2) 高灰分 発熱量の低下 設備劣化 ( 灰による磨耗等 ) 灰処理先の確保 ( セメント原料 埋め立て 石炭灰輸出等 ) (3) 高硫黄分 石炭燃焼により生じる硫化酸化物 (SOX) の脱硫能力 脱硫にかかるユーティリティー 脱硫生成物 ( 石膏 ) の処理 (4) 高ナトリウム分表 4.10 に示すように 石炭灰中の Na2O がシリカと結び付くと 灰の溶融点が下がり ファーリング性 ( 石炭灰が火炉出口後段部伝熱面等に付着し伝熱阻害 或いは空気予熱器の閉塞が起こり易くなる現象 ) が高まる 表 4.10 ナトリウム成分による灰融点温度への影響 Element Oxide Melting Temp. Chemical Compound Melting Temp. of oc Property of oc Si SiO 2 3,120 1,716 Acidic Na2SiO Al Al 2 O 3 3,710 2,043 Acidic K2SiO Ti TiO 2 3,340 1,838 Acidic Al2O3 Na2O 6SiO ,099 Fe Fe 2 O 3 2,850 1,566 Basic Al2O3 K2O 6SiO ,149 Ca CaO 4,570 2,521 Basic FeSiO ,143 Mg MgO 5,070 2,799 Basic CaO Fe2O ,249 Na Na 2 O Sublimes at 2,330 1,277 Basic Cao MgO 2SiO ,391 K K 2 O Decompses at Basic CaSiO ,540 出典 : "Combustion Fossil Power Systems/Combustion Engineering", USA さらに使用する国の環境規制値を遵守することが必要である ( 硫化酸化物 窒素酸化物 煤塵 微量元素 ) 82

91 (2) タール炭における乾燥技術適応可能性 パ 国においてタール炭をタール炭田地区の山元発電以外の石炭火力発電所に輸送し 輸入炭との混焼または専焼を求める政府要請がある 表 4.11 に現在山元発電以外でタール炭の使用を求められている石炭火力の一覧を示す 表 4.11 タール炭使用を求められている石炭火力一覧 発電所名形態燃料運開年出力 MW 台数 Huaneng Shandong, Shandong Ruyi Sahiwal Power Station (SC) IPP 輸入炭 80% タール炭 20% 1 号機 号機 2018 タール炭 Port Qasim Power Station (SC) IPP 100% Hub Power Balochistan Power 輸入炭 80% IPP Station (Sub-C) タール炭 20% GENCO-I Jamshoro Thermal 輸入炭 80% 国営 Power Station タール炭 20% 2019,20 建設中 2019 計画中 2019 計画中 しかし 褐炭であるタール炭の特性から輸送方法や受け入れ側発電所への影響から具体的なタール炭の山元発電所以外への有効利用の方策が示されていない そこで本調査事業では タール炭における乾燥技術の適用可能性について調査した 乾燥によるメリットを表 4.12 に示す 表 4.12 タール炭乾燥のメリット 解決する課題解決できる理由注意点 低発熱量 ハンドリング性 水分が約 40% と多いため燃焼熱が蒸気気化熱に奪われるが事前に乾燥することによりボイラでの発熱量が改善する水分を輸入炭レベルにするため輸送 保管中および選炭設備 微粉炭機 ( ミル ) 給炭機等の燃料系統での処理は輸入炭と同じになる 受け入れ先ボイラの発熱量許容範囲内を目標にする 水分以外の成分比率も上昇する ( 硫黄分 ナトリウム分等 ) 揮発成分による自然発火に注意が必要 表 4.13 にタール炭を乾燥した後の予想性状と輸入炭性状を示す ただし タール炭の乾燥は水分を輸入炭と同じ 10% まで乾燥するものとした 83

92 表 4.13 タール炭乾燥後と輸入炭の性状比較 水分 (%) 灰分 (%) 揮発成分 (%) 硫黄分 (%) 発熱量 (kcal/kg) 乾燥後タール炭予想 (10% 水分 ) ,500 輸入炭 南アフリカ < 1 6,500 インドネシア ,300-5,700 以上からタール炭の乾燥により発熱量が輸入炭同等まで改善されることがわかる なお 表 4.12 に示した乾燥の結果注意すべき点への解決方法には 次の対策をとることができる 揮発成分 : 乾燥後の自然発火を防止するため PVA(Polyvinyl Alcohol) 等のバインダーにより石炭表面からの揮発を防止する また輸送および受け入れ先設備 ( クラッシャー ホッパー等 ) の機械的仕様に合わせるため輸入炭と同等のサイズ硬度をもつようにブリケット化を行う 硫黄分 : 受け入れ先設備の脱硫装置の能力を検討し 必要により能力の増加を行う 石炭乾燥に使用される我が国メーカの STD(Steam Tube Dryer) 装置を図 4.11 に示す 84

93 原料 キャリアガス 乾燥機本体 ( シェル ) 加熱チューブ スクリュコンベア 排気ガス 蒸気 本体支持 本体駆動排出ケーシング乾燥品 図 4.11 Steam Tube Dryer(STD) の構造出典 : 月島機械 蒸気ドレン Copyright TSUKISHIMA KIKAI CO., LTD.2011 All rightsreserved. 2 以上からタール炭への乾燥技術は適用が可能である 85

94 (3) タール炭における乾燥技術の経済性評価 日本メーカの建設費と パ 国のタール炭価格および輸入炭価格を使用し 経済性を評価する タール炭乾燥設備の仕様乾燥炭生産量 160 万トン / 年 ( 稼働率 85% として 215 トン /h) 原料炭投入量 228 万トン / 年乾燥蒸気用石炭 16 万トン / 年 STD 台数 4 台注 ) 乾燥炭年間 160 万トンは輸入炭焚き 660MW 石炭火力の 20% 混焼 2 台分に相当 石炭仕様原料水分 40% 発熱量 3,500kcal/kg 乾燥後水分 10% 発熱量 5,500kcal/kg 建設費 US$120Mil( フルターンキー ) 10 年償却 IRR18% 10 年間平均負債返済額 US$27Mil/ 年 O&M US$1.5Mil/ 年電気消費量 3,200kW/h 単価 US15Cents/kWh US3.6Mil/ 年 タール炭価格 NEPRA 資料 12よりタール炭生産開始 ( 平成 30 年 ) からのタール炭山元販売価格が表 4.14 のように認可されている 表 4.14 タール炭の販売価格 Year Variable Price US$/Ton Fixed Price US$/Ton Total Price US$/Ton 以上から運開後約 10 年ごとの乾燥炭価格を算出し表 4.15 に示す 12 NEPRA TRF-TCUT/2014/ Determination of the Authority in the Matter of Thar Coal Upfront Tariff July 9,

95 Year 乾燥炭生産量百万トン / 年 石炭購入量百万トン / 年 表 4.15 乾燥炭価格 原料石炭購入額 US$Mil/ 年 負債返済 US$Mil/ 年 O&M US$Mil/ 年 電気代 US$Mil/ 年 合計コスト US$Mil/ 年 乾燥炭単価 US$/ トン , , , , , , 輸入炭との価格比較乾燥後のタール炭を輸入炭と切り替えるためには 輸入炭価格よりも廉価でなければならない 図 4.12 に パ 国における輸入炭の価格予想値とタール炭の価格および乾燥後タール炭のコストを示す 輸入炭 石炭価格 US$/ トン ) 石炭価格 US$/ トン タール炭 ( 乾燥後 ) コスト タール炭 ( 乾燥前 ) タール炭生産後 年 図 4.12 パ 国における石炭価格とタール炭乾燥後コストの比較 出典 : タール炭 :NEPRA 輸入炭 :SECMC 資料から調査チーム作成 上記にはタール炭田から鉄道路線までの輸送費は含まれていない また 受け入れ先発電所の乾燥炭使用による環境負荷増加 ( 特に硫黄分 ) 費用は 含まれていないが タール炭の乾燥技術には経済性があると考えられる 87

96 第 5 章 パ 国における電力セクター市場動向 5.1 電力セクターにおける パ 国ニーズ分析と我が国への期待 パ 国の Power Policy 調査と関係省庁への面談による関心事項から パ 国のニーズを下記に示す (1) 政策上の目標 2013 年 National Power Policy はナワズ シャリフ首相が就任した 1 か月後に水利 電力省から制定された 制定の趣旨は パ 国の現在と将来のエネルギー需要を支える野心的な電力政策の策定とし 急速な経済成長と社会開発の促進のために電力部門のビジョンの明確化 主要課題の抽出 主要目標の設定 政策原則のまとめ 目標達成するための戦略を記載しているが 具体的な施策については触れていない 特に停電時間が 時間にも及び電力供給が 4,500-5,500 MW も不足していること 電力コストが ルピー /kwh(us Cents12-16/kWh) にもなる発電所が 44% もあることなど過去の施策の問題を指摘した NEPRA の試算では低効率で低稼働率な発電設備と 盗電を含む年間 1,400 億ルピー (US$13 億 ) にもなる送電損失から実施消費者電力料金は 14.7 ルピー /kwh(us Cents14/kWh) に達する この結果 国家予算の損失と循環債務の問題となっており迅速な対応を求めている (2) 2013 年 National Power Policy による 2017 年までの到達目標 a 発電コスト :US Cents12/kWh から US Cents10/kWh 台へ低価格燃料を基にした予定電力料金 (Upfront Tariff) の導入と上限 (Ceiling) としての指定 b 電力量集金率 :85% から 95% へ c 意思決定 許認可期間の短縮短期 長期も含めた主な施策を下記に列記する 競争入札の強化 低価格燃料の仕様を前提とした電力買い取り料金の設定 インダス川水力 再生エネルギー ( 太陽光 風力 ) の増加 低効率プラントの運転停止 民間投資の拡大 ( 融資環境整備 水力石炭エネルギー都市回廊 ) MoWP に投資専任部門 (One Window Operation) を設置し迅速に意思決定 省エネ対策 ( 低効率電気製品の輸入禁止 省エネ機器標準規格と表示 低電力消 88

97 費建築 ) 原子力発電を中国などの友好国と密接に協力して開発 輸入石炭 ( 後に地元の石炭と混合する ) に基づく沿岸エネルギー回廊の開発 特にタール炭田の早急な採掘と輸入石炭への切り替えおよび高価な RFO( 残渣燃料油 ) ベースの石油のタール炭による転換が石炭政策の中心的な教義である 上記からの国内炭に関連する政策上の目標は下記である 1. 低電力価格 2. 高効率発電 3. タール炭の早期採掘と輸入炭との切り替え 4. 石油 ガスのタール炭による転換 (Policy2013 には石油への石炭転換が求められているが 資源調査結果から国内ガス田が 15 年以内に枯渇することからガスへの転換も必要と考えられる ) (3) 本事業の調査による パ 国エネルギー関連部門の関心事項本調査期間中に面談した関係者の関心事項を表 5.1 示す 表 5.1 面談者の関心事項 面談日 氏名 ( 敬称略 ) 所属 タイトル 関心事項 9 月 12 日 Muhammad Iqbal エネルギー省資源局局長 山元発電以外へのタール炭の活用 転換輸入一次エネルギーの削減 CCT 技術 SOX 対策技術 9 月 13 日 Jameel Khan PAE 社長 石炭ガス化による輸入 LNG との代替 転換化学肥料工場への供給 9 月 14 日 11 月 30 日 Rashid Kazi Sindh 州エネルギー局特別秘書官 CCT 技術の移転 教育 USC 等高効率発電設備の設置環境をより改善する設備技術水処理再生技術の採用 ( 水質汚染対策 ) 9 月 14 日 Shamsuddin SECMC 社長 経済的なタール炭の利用拡大 ( 輸送費削減 ) Shaikh 12 月 4 日 Samar Mubarakmand Sindh 州石炭ガス化 PJ 議長 石炭地下ガス化後のガス発電技術 12 月 5 日 Ali Nawaz PPIB 部長 日本の USC 技術輸入炭のタール炭への切り替えまたは混焼北部石炭火力への石炭輸送 12 月 5 日 Hussain Zaigham NEPRA 技術アドバイザー 低価格電力料金の実現環境対策 水対策 12 月 19 日 Shariq Raza Sindh 州エネルギ 石炭灰の再利用技術 脱硫後の石膏の再利用技術 89

98 面談日氏名 ( 敬称略 ) 所属 タイトル関心事項 ー部技術部長 12 月 20 日 Abdul Memon ジャムショロ発電 タール炭を 20% 混焼するための確実な供給 所技術部長 12 月 20 日 Rajesh Kumar ラクラ発電所所長 高硫黄 灰分石炭への対応技術 ( 過去の不適合への対応 ) 水洗による灰分除去石炭性状のばらつきを考慮した設計 12 月 22 日 Faisal Shiddique SECMC 技術部長 タール炭輸送費の削減 出典 : 調査チーム作成 上記の面談による関係者の関心事項を各職制に応じてまとめると下記である いずれも Policy2013 政策上の目標に一致しているが 現場の関心事としてより具体的な項目であった 連邦政府 1. 輸入一次エネルギーの削減 2. 高効率発電技術 3. 低電力価格の実現 3. 環境改善技術 (Sox 等 ) 4. タール炭の利用拡大 ( 北部への輸送等 ) 5.CCT 新技術の情報交換 移転 シンド州政府 ( 資源開発責任部門 ) 1. 高効率発電技術 2. 環境改善 水質汚染対策 3. 副生物再利用技術 4.CCT 新技術の情報交換 移転 民間鉱山会社 ( 発電会社を傘下に持つ企業 ) 1. 利益あるタール炭の活用 2. 廉価な石炭輸送 研究開発部門 1. 石炭ガス化 2. 石炭ガス化発電技術 90

99 (4) パ 国ニーズのまとめ 以上の調査と関心事項の分析から本事業に沿って パ 国のニーズを以下のように優先順 にまとめた 本調査はこれらに沿ったプロジェクトモデルを立案するものとした a b c d e f g 高効率省エネ技術による電力料金の削減が必要空気汚染, 水汚染など環境への配慮が必要一次エネルギー ( 石炭 LNG) の輸入増加を抑える必要がある輸入炭から国内炭への切り替えを早急に行わねばならない国内炭輸送を安全に低価格で実現しなければならない石炭火力副生物 ( 石炭灰 石膏 ) の再利用が必要 CCT 技術の移転 教育が必要 91

100 5.2 発電案件における入札制度及びその活用実態 パ 国における公的社会インフラ調達基準は Pakistan Procurement Regulatory Authority(PPRA 公共調達規制局 ) によって定められている PPRA は公共調達規則および手続を規定する公的責任を有する連邦政府に属する政府公共機関で 調達監視の責任者と連携して 2002 年にムシャリフ大統領署名の公共調達監督令 (Public Procurement Regulatory Authority Ordinance) により権限が委任された なお PPRA は調達案件により役員会承認の下で国家予算からの融資者となることができる この政令は公共部門における物品 サービスおよび作業の公共調達の規制のために公共調達規制局の設立を規定すること 公共調達規制局は 公共部門の公共財調達 サービス および関連する業務調達の規制を規定することを指示した 大統領は 1999 年の暫定憲法令第 1 号と 1999 年の暫定憲法 ( 改正 ) 令第 9 号に基づき 即時行動を取る必要があることからの本政令を制定し 即日施行を宣言した PPRA は公共機関の調達規則を制定し 現在の調達規則は 2010 年制定のものである これによる調達の手順 (Procurement Process Flow) を図 5.1 に示す 基本的な入札方法は ICB(International Competitive Bidding 国際入札 ) と NCB (National Competitive Bidding 国内入札 ) の 2 方式である 見積有効期限 ICB:120 日 NCB:90 日各種の入札書式 ( 英文 ) は PPRA のホームページ 13 に公開されている (1) 入札手順 50MW 以上のプロジェクトの入札には誘致的案件 (Solicited Proposal) と計画外案件 (Raw Site) がある 50MW までの電力プロジェクトは地方自治体が以下に準じ管理する a. 誘致的案件の場合誘致的案件への入札手順と日数を表 5.2 に示す ただし 入札開示時に個別のスケジュールが開示される場合がある 13 Standard Bidding Documents SBDs for Works 92

101 表 5.2 誘致的案件の入札手順と日数 No 作業名所要日数 (a) 特定プロジェクトの事前認証 - PPIB は アジア開発銀行と世界銀行が通常発表する新聞や他のすべてのチャンネルを通じ事前認証文書を収 60 集し 出資者を登録する (b) PPIB へ事前認証文書を提出 60 (c ) PPIB は事前認証文書の評価し 事前認証応札者へ通知 60 (d) PPIB は事前認証応札者へ入札を案内し 事前認証書類を収集 40 (e ) 応札手数料の支払いと応札書を PPIB へ提出 120 (f) PPIB は NEPRA が決定した電力価格を含む入札書を評価し 落札者を通知 90 (g) 出資者は効率保証金 (500 USD /MW) を PPIB に振込 30 (h) PPIB は落札証明書 LOS(Letter of Support) を発行 30 出典 :Policy for Power Generation Projects Year 2002 b. 計画外案件の場合事前検証 (FS Feasibility Study) が終わっていないプロジェクトであり 国営民営を問わず FS を行わないと国際入札をすることができない また 民営の場合は FS 後に銀行保証書を PPIB に提出した後に PPIB は基本合意書 LOI(Letter of Interest) を発行することができる 50MW 以上の計画外案件への入札手順と日数を表 5.3 に示す また 公告から契約までのフロー図を図 5.1 に示す 表 5.3 計画外案件の入札手順と日数 No 作業名所要日数 (a) 出資者が計画外案件提案書を提出 (b) 提案書のレビュー MoWP 委員会 PPIB WAPDA/KE 責任者 計画開発局 州政府 特別自治区 シンド石炭開発局 (Sindh 60 州石炭の場合 ) (c ) 出資者が PPIB に補償金 USD1,000/MW 送金 30 (d) PPIB が LOI 発行 30 (e ) FS と LOI 約定の実施 ( 注 ) ヶ月案件による (f) 出資者と電力購入者間の電力料金交渉 90 (g) NEPRA が承認電力料金を提示 180 (h) PPIB へ承認された電力料金を提出 15 (i) 出資者は効率保証金 (USD500/MW) を PPIB に振込 30 (j) PPIB は落札証明書 LOS(Letter of Support) を発行 30 ( 注 ) 出資者が希望した場合は 追加補償金 USD1,000/MW 支払いと委員会承認により最長 180 日 FS 期間を延長できる 93

102 図 5.1 公告から契約までのフロー図 出典 :Power Generation Policy 2015 詳細な調達手順と評価方法については 各州に PPRA の出先機関が州政府の直属として組織され 各州の調達基準が制定された 例えば Sindh 州では SPPRA(Sindh Public Procurement Authority) が PROCUREMENT REGULATIONS (WORKS) を 2010 年に制定している (2) CPEC 以降の火力発電所特例 2013 年 National Power Policy はナワズ シャリフ首相が就任した 1 か月後に水利 電力省から制定された 制定の趣旨は パ 国の現在と将来のエネルギー需要を支える野心的な電力政策の策定とし 急速な経済成長と社会開発の促進のために電力部門のビジョンの明確化 主要課題の抽出 主要目標の設定 政策原則のまとめ 目標達成するための戦略を記載しているが 具体的な施策については触れていない 2013 年 5 月の CPEC( 中国 パキスタン経済回廊) 合意後の 2015 年に水利 電力省 (MoWP) から提案された Power Generation Policy 2015 が閣議承認され その中の第 6 94

103 項 Thermal Power Plant により 火力発電設備の調達における落札者決定に以下の特例が認められ 国際競争入札を除外できるようになった 誘致的プロジェクト 1)NEPRA( 電力規制省 ) が算出した予定または推定電力料金を下回る最低価格が提示された場合 2)NEPRA からの予定電力価格要請を承諾した出資者からの提案の場合州政府 特別自治区からの決定 推薦プロジェクト地方政府の法に基づき PPIB( 独立電力局 ) に決定または推薦を通知され PPIB の政策のもとで推進が可能な場合 代替モード連邦政府の国際的な約束 または特定の燃料 立地または資金調達が関与しプロジェクトを迅速に実施する必要があると認められる場合 プロジェクトは以下のような代替モードで処理され 入札なしで発注することができる 1) 発注対象の地方政府が PPIB へ承認 推薦したプロジェクトの場合 2) 専用ガス田プロジェクト : 低発熱量ガスを開発企業は 連邦政府の承認により IPP 設立の決定権を有する場合 3)NEPRA からの予定電力価格要請を承諾した出資者からの提案の場合 4) 民間電力セクターの官民パートナーシップ (PPP) よるプロジェクトで 既にパートナー企業が選択 / 確定された場合 5) 連邦政府と外国政府の二国間協定の対象となるプロジェクトの場合 6) 融資先が確定 または国内資源を使用し 予定電力価格が NEPRA 州規制機関または連邦 / 州の電力購入機関によって決定されたプロジェクトの場合 7) 電力購入者の同意と NEPRA の予定電力料金が承認された既設 IPP 増設の場合 8) 連邦政府 / 州政府またはその団体によって認可された特定の制度に基づくメガパークパークの場合 (3) 特例の適用 Power Generation Policy 2015 により国際競争入札 (ICB :International Competitive Bidding) の適用除外が可能になり CPEC 案件や州政府案件に適用され始めた これは我が国の パ 国向けインフラ輸出が急激に減少した時期と一致する ICB 省略の特例の適用は Sahiwal が初号機で その後 Gwadar タール炭田地区の石炭火力発電所にも適用されている 95

104 (4) ライフサイクルコスト評価 a 入札評価方法 価格評価は IPP プロジェクトの電力購入協定 (PPA) の契約期間を通したライフサイクルコストにより評価される すなわち運開後 (COD) から 30 年間の電力価格の平均 (Levelized Tariff) を算出して評価される これは 発電所ごとに適切な建設単価 燃料費等を想定してモデル計算を実施し 発電コストを評価する均等化発電原価 (Levelized Cost of Electricity : LCOE) の評価手法としても世界的に広く用いられている 14 その特徴は下記である あくまでも 想定 に基づく試算であり 将来にわたって発電を行う場合のコストを評価することが多い 技術そのもののパフォーマンスを評価するためには最適である パ 国における Levelized Tariff について表 5.4 に電力価格算出の内訳を示す 運転開始 (COD) 後の約 10 年ごと ( または各年 ) の電力価格を稼働率 85% として算出する 稼動年数 30 年として平均電力価格を Levelized Tariff として評価する 表 5.4 Levelized Tariff 計算書例 Price i. Energy Purchase Price ii. Capacity Purchase Price Components 1-10Years after COD 11-21Years after COD 22-30Years after COD a. Fuel Cost Component b. Variable O&M Local c. Variable O&M Foreign d. Cost of Lime Stone e. Cost of Ash Disposal a. Fixed O&M (Local) b. Fixed O&M (Foreign) c. Insurance Cost d. Cost of Working Capital e. Return on equity f. Debt Service (Principal Repayment and Interest Charges) Levelized Tariff 出典 :NEPRA パ 国では特に Debt Service( 債務返済金 金利 ) が 1-10year に大きな負担となる 14 日本エネルギー研究所 ; 発電コスト評価の方法とその検討課題 -OECD 専門家会合の観点から - 96

105 Levelized Tariff の評価基準は Policy 1994 によると表 5.5 に示されるが 認可事例とし て示すタール炭田の Block II の NEPRA 認可値のように個別に判断されている 表 5.5 Levelized Tariff の評価基準 Policy 1994 Acceptable Tariff Block II の認可値 i) Average 1-10 Years <6.5 Cent/kWh 11.6Cent/kWh ii) 1st Year <8.33 Cent/kWh 9.7Cent/kWh subsequent Year <6.66 Cent/kWh <8.7Cent/kWh iii) Levelized Tariff <5.91 Cent/kWh 8.5Cent/kWh 出典 :Policy 2014 および NEPRA 資料 また ライフサイクルコスト以外にも受注者資格認定が応札時に行われる 受注者資格認定項目は事業主体者により決定されるが Sindh 州調達規定による入札資格認定項目を下記に示す 直近 5 年以内の主業務に類似した 1-3 事業の経験 PEC(Pakistan Engineering Committee) の認定または同等の人材 同等の業務 2 以上 5-10 年の経験者 発注者が求める能力を持つ設備を所有または賃貸し 不具合なく実行する能力 直近 2-3 年の良好な財務状況と銀行保証または監査報告 政府機関との訴訟 係争の有無 その他除外リストなど b パ 国の電力取引額 (Tariff) パ 国の国営 民営含めたすべての発電電力は NEPRA の規定する予定電力料金 (Upfront Tariff) と NTDC の購入電力料金 (Tariff) により承認された金額で購入される NEPRA の承認する予定電力料金は 発電所基本合意書 (Letter of Interest) 発効後の FS または入札を通して検討された後 下記の発電所建設費 保守運転費 予備費を建設事業者が NEPRA に申請して決定 承認される 97

106 (5) Tariff の歴史 1994 年 Power Policy は 水力発電低下の季節の電力不足を補うため IPP 奨励を目的に制定され 下記のように IPP 投資家に非常に有利な価格設定がされていた (1) 最初の 10 年間 US Cents 6.5/kWh ( パ 国ルピー払い) ただし 1997 年まで運開する 100MW 以上の発電所には US Cents 0.25/kWh のプレミアムを認める (2) その後の運転期間 US Cents 5.9/kWh ただし 年間債務により変動が可能 c Tariff の内訳 Capacity Price( 容量価格 ): 月単位で支払われ 債務返済費 運用固定費および維持管理費 保険費用および資本利益率に対して支払う 投資家の利益を守るため電力購入がなくても支払われる Energy Price( エネルギー価格 ): 送配電会社に売却された実際の電力量に基づいて kwh 単位のルピーで支払われ 消費者へのコスト転嫁としての燃料価格の要素がある 投資家からの下記の条件を満たす Tariff の申請は承認される (1) 運開後 10 年の平均 Tariff が US Cents 6.5/kWh を超えない場合 (2) 初年度 US Cents 8.33/kWh 次年度 US Cents 6.66/kWh を超えない場合 (3) 全運転期間を通して US Cents 5.91/kWh を超えない場合 (4) 為替変動 燃料価格変動は調整される d 国からの融資投資家の出資比率が 20% 以上の民間投資に対しては世界銀行 USAID 等の国際融資を受けた国営融資基金 Private Sector Energy Development Fund(PSEDF) から年利 14% 8 年据え置き 23 年満期の融資を受けられる 免税特権 : 発電設備投資には 法人所得税 輸入関税 販売税 その他救済税と印税および 配当所得税が免除される 2002 年 Power Policy は産業振興のために電力市場の自由化を施行する目的で 従来の電力セクターの役割分担を見直し電力料金への補助金 助成金を削減するために制定された この Policy により従来 88% の電力発電供給を行ってきた WAPDA から 3 つの発電会社 (GENCO) と送配電会社 (NTDC) が分離された また カラチ電力会社 (KESC) が民営化された さらに電力セクターの公正な競争による企業 消費者保護の目的で国家電力規制局 (NEPRA) が設立され 現在の電力セクター運用の礎となった 98

107 発電所計画については公的な募集提案 (Solicited Proposal) と現地提案プロジェクト (Raw Site Project) に仕分けられ 異なる認可過程がとられることになった ( 詳細後述 ) 国産資源を使わない 50MW 以上のプロジェクトは現地提案プロジェクトとして取扱いされるなど厳しい条件になった LOS にて認可された発電設備に対しては 政府は実施計画書 (IA) 電力購入協定(PPA) 燃料供給協定 (FSA)/ ガス供給協定 (GSA) 石炭供給協定(CSA) と水使用許可証 (WUL) などの支払い条件を含む実施条件を保証するが 国産資源を使わないプロジェクトには燃料供給保証はされないばかりか 指定の燃料費を満たす燃料を使用するように要求される 発電事業者への免税特例は従来通りだが 輸入設備の関税は 5% とし ガス発電については所得税の免除は外された 99

108 5.3 中国企業の動向と主なプレーヤー パ 国におけるエネルギー 電力セクターでの中国企業の動向は 中国 パキスタン経済回廊 (CPEC) による計画 建設状況を調査することにより概況を知ることができる 中国政府は 2015 年 新疆ウイグル自治区のカシュガルとパキスタン バルチスタン州のグワダル港を結ぶ 中国 パキスタン経済回廊 (CPEC) 構想を発表した 図 5.2 に CPEC 計画の概要を示す 図 5.2 CPEC の計画概要 出典 :Wall Street Journal

109 (1) 習近平中国国家主席訪問時の MOU 15 中国の習近平 (Xi Jinping) 国家主席が 2015 年 4 月 20 日 パ 国を公式訪問し ナワズ シャリフ (Nawaz Sharif) 前首相と会談 ( 写真 5.1) 中国が推進する 一帯一路( 陸と海のシルクロード経済圏 ) 構想の実現に向けて 総額 460 億ドル ( 約 5 兆 5,000 億円 ) を パ 国に投資する計画を発表した その後投資予定額は 620 億ドルまで増加した また CPEC の最終的な期限は 2030 年としている 中国 パキスタン経済回廊 (China-Pakistan Economic Corridor CPEC) 一帯一路 構想の旗艦プロジェクトで パ 国における道路や鉄道 パイプラインなどのインフラ整備を進め 中東からの原油輸送ルートを大幅に短縮することを目指している CPEC を通じて パ 国を地域経済のハブ ( 中心拠点 ) とし 新疆ウイグル自治区の発展につなげたいのが中国の考えである 一方 パ 国はアッサン イクバール (Ahsan Iqbal) 前計画 開発相が中心となり 中国資金援助によりインフラ整備に 110 億ドル ( 約 1 兆 3,000 億円 ) エネルギー関連の開発に 350 億ドル (4 兆 2,000 億円 ) を投資し 資金難で停滞していた経済発展を目論んでいる 写真 5.1 パキスタン ラワルピンディの空軍基地に到着し 出迎えたナワズ シャリフ前首相 ( 右 ) と握手する中国の習近平国家主席 ( 左 2015 年 4 月 20 日撮影 提供 ) (c)afp/press 中パ両国の MOU による石炭火力発電設備を含む支援プロジェクトと支援金額を表 5.6 に示す 石炭火力関連では合計出力 9,540 MW 合計支援金額 15,790 Mil US$ に及ぶ 石炭火力以外でも水力発電 太陽光発電 風力発電および送電ラインへの支援が合意されている 表 5.6 の各分野別には表 5.6 の下記番号を参照のこと 石炭火力発電 :1,3,4,6,10,13,15,17 水力発電 :2,5,11,16,20,21 太陽光発電 :7 風力発電 :8,9,12,18,19 送電ライン :14(Matiari to Lahore Line) 15 List of Agreements/MoUs Signed during visit of Chinese President 101

110 表 5.6 CPEC エネルギーセクター支援プロジェクトと予想金額 (* は石炭火力関係 ) CPEC-Energy Priority Projects # Project Name MW Estimated Cost(US$ M) * MW Coal-fired Power Plants at Port Qasim Karachi 1,320 1,980 2 Suki Kinari Hydropower Station, Naran,Khyber Pukhtunkhwa 870 1,802 *3 Sahiwal 2x660MW Coal-fired Power Plant, Punjab 1,320 1,600 Engro Thar Block II 2 330MW Coal fired Power Plant 660 *4.1 TEL 1 330MW Mine Mouth Lignite Fired Power Project at Thar Block-II, Sindh, Pakistan 330 2,000 ThalNova 1 330MW Mine Mouth Lignite Fired Power Project at Thar Block-II, Sindh, Pakistan 330 *4.2 Surface mine in block II of Thar Coal field, 6.5 million tons/year - 1,470 5 Hydro China Dawood 50MW Wind Farm(Gharo, Thatta) *6 300MW Imported Coal Based Power Project at Gwadar, Pakistan Quaid-e-Azam 1000MW Solar Park (Bahawalpur) Quaid-e- Azam ,302 8 UEP 100MW Wind Farm (Jhimpir, Thatta) Sachal 50MW Wind Farm (Jhimpir, Thatta) SSRL Thar Coal Block-I 7.8mtpa &SEC Mine Mouth Power *10 1,320 3,300 Plant(2 660MW) 11 Karot Hydropower Station 720 1, Three Gorges Second Wind Power Project 50 Three Gorges Third Wind Power Project 50 *13 CPHGC 1,320MW Coal-fired Power Plant, Hub,Balochistan 1,320 1, *15 Matiari to Lahore ±660kV HVDC Transmission Line Project - 1,500 Matiari (Port Qasim) Faisalabad Transmission Line Project Thar Mine Mouth Oracle Power Plant ( 1320MW) & surface mine 150-1,500 1,320 1,300 Subtotal 11,110 22,

111 CPEC-Energy Actively Promoted Projects # Project Name MW Estimated Cost(US$ M) 16 Kohala Hydel Project, AJK 1,100 2,397 *17 Rahimyar khan imported fuel Power Plant 1320 MW 1,320 1, Cacho 50MW Wind Power Project Western Energy (Pvt.) Ltd. 50MW Wind Power Project Subtotal 2,520 3,997 CPEC-Potential Energy Projects # Project Name MW Estimated Cost(US$ M) 20 Phandar Hydropower Station Gilgit KIU Hydropower 100 Subtotal Grand Total 13,810 26,370 Coal-Fired Thermal Power (incl'd Mine) 9,540 15,790 出典 : なお 融資ドナーは CDB(China Development Bank Corporation: 中国国家開発銀行 ) と ICBC(Commercial Bank of China Limited: 中国工商銀行 ) である (2) CPEC 初号機発電所の進捗状況 a. Sahiwal 発電所 660MW 2 台, 超臨界 (SC) タービン入口主蒸気圧力 24.0 MPa 蒸気温度 580 /580 CPEC プロジェクトとして最も進んでいるのは Sahiwal 1 2 号機である このプロジェクトは 2013 年に Punjab 州政府と中国西部電力公司と MOU を締結した 1 号機は 2017 年 5 月に併入し 2 号機も 2017 年 6 月に完成し 2017 年 7 月 3 日に商業運転を開始した 発電所は パ 国の最初の超臨界石炭発電所 ( 蒸気温度 580 ) で 発電端効率は 42.11% である 発電所は 株式の 51% を所有する山東如意科技グループと 49% を保有する華能山東省の共同コンソーシアムによって建てられた パ 国政府は コンソーシアムから電気を

112 セント / kwh で購入し 30 年間運転した後 プラントの所有権はパンジャブ州政府に移管される プロジェクトサイトは パンジャブ州政府が無償で提供した合計 690 ヘクタール (1,700 エーカー ) に及び 発電所専用の鉄道建設が含まれている プラントには灰分と硫黄分の排出量を低減するための大気モニタリングシステム ( 煙道ガス脱硫 ) と静電集塵装置が含まれており 下部バーリドゥーブ運河からの水を毎日 6 万立方メートル使用する 発電所に使用される石炭は インドネシア 南アフリカから輸入され カラチ港とカシム港から鉄道で年間 480 万トンが輸送される タール炭は 硫黄分と灰分が多く含まれていることから プロジェクトにとって品質に問題があり 石炭の供給も採掘開始前で不透明であると考えられた そのため タール炭と輸入炭との混焼は効率の低下とボイラの信頼性を損なう可能性があるため不適切とされた このプロジェクトは合計で 18 億ドル (US$1,360/kWh) の建設費用が予想され 80% が中国工商銀行からの融資 残り 20% を中国コンソーシアムが負担した b. Port Qasim 発電所 660MW 2 台, 超臨界 (SC) タービン入口主蒸気圧力 24.0MPa 蒸気温度 566 /566 シンド州における CPEC 初号機は Port Qasim1 号機である Power China Bin Qasim 案件の EPC Contractor は SEPCO III( 山東電力建設第三工程公司 ) であり SEPCO III は Power China の子会社で Power China は中国水電公司の子会社である 1 号機は 2017 年 11 月 27 日に運開し 式典にはアバシ首相も出席した 調査チームは 12 月 21 日に現地調査を行ったので以下に示す <プラント概要説明 > Sahiwal HABCO と同じく CPEC の初号機として注目されている ( 外観美観 設備仕様とも十分に PR 効果がある ) 超臨界 2 台を 2015 年 5 月から建設開始し 2017 年 11 月に 1 号機運開 2018 年 3 月に 3 か月前倒しで運開予定 (2 台同時信頼性試験を要求されている ) 電力はカラチ電力 (KE) の 500kV ラインで送電 ボイラはハルピン タービンは東方 EPC を山東電建が担当する 燃料はインドネシア 南ア オーストラリアの輸入亜瀝青炭を 100% 使用する タール炭は当初採炭スケジュールが未定であり 品質上機器の安全に不適切として使用しないことで認められている 効率は発電端で 41% 送電端で 38% と超臨界の割に高くないのは 復水器冷却をクーリングタワーで行うためタービン排気圧が 10.2 kpa と悪いためと思われる ( 沿岸にもかかわらずクーリングタワーを使用するのはマングローブ保護のため海水温度をあげないためという ) 104

113 建設費は 2 台合計 21 億ドル (US$1,590/kWh) で Qatar's Al-Mirqab Capital と China's Power Construction Corporation が出資し 両者の JV である Port Qasim Energy Holding が BOO( 建設 所有 運営 ) を行い Port Qasim Energy がメンテを含めて運用する パ 国の基準建設費は 660 MW で 1 台約 8 億ドルであるが それより高いのは超臨界 クーリングタワーのほか 1,600 トン /H ブリッジ型アンローダ 2 台の石炭積おろし桟橋 (Jetty) と浚渫 埋設地のためのパイル工事のためと考えられる 写真 5.2 Port Qasim 全景 ( 左が 2 号ボイラ 左側は石膏サイロ ) ( ベルトコンベヤーは カバー或は密閉型 右手に見えるフェンスは貯炭場の Wind Wall) < 環境機器と排出物処理 > 環境基準は World Bank 基準 環境装置は ESP FGD( 湿式石灰石石膏法 ) で SCR はスペースのみ確保 煙突は 200m ( 通常 270m 航空障害のため) ライムストーンはパウダーで現地調達 石炭灰 石膏は Lucky Cement に販売する予定 FGD は中国運達 (CBIH) 製で再加熱なし 60 で煙突に排出 殆ど中国からの輸入 ( 関税要 ) で 現調品は素材と役務程度 105

114 第 6 章石炭火力発電所新増設プロジェクトにおける我が国企業の課題 6.1 我が国企業の競争優位と競争劣位 及び我が国の関心 (1) 我が国企業の パ 国調査へのアンケートとヒアリング結果 本調査事業の実施項目の一つとして我が国企業の パ 国への事業関心度 事業への問題点障壁を調査した 調査企業は国内で重電事業を行い 過去に パ 国に納入実績のある 4 社と 現地でプラント関連輸出入に従事している日本商社の 5 社の下記 9 社である 東芝エネルギーシステムズ株式会社 三菱日立パワーシステムズ株式会社 株式会社 IHI 丸紅パワーシステムズ株式会社 丸紅株式会社 双日株式会社 三菱商事株式会社 三井物産株式会社 伊藤忠商事株式会社 アンケート結果による日本企業から求められた本調査事業への要望は下記である 政府の方針 ( タール炭利用の優先度 ) 税制面 電力石炭価格への優遇策 CPEC によるタール炭田開発状況と計画プラントのコスト構造 輸入炭からの切り替え政策の対象プラントの動向 (Lucky Electric) 輸入炭に対するタール炭の競争力 ( 発電 化学薬品 ) 石炭火力 Tariff 稼働率設定の基準( 効率重視 ) 石炭火力への環境規制 本事業への影響国内重電メーカからは欧州における実績から褐炭焚きボイラの製造出荷には問題がないことが分かった これは日本重電メーカが欧州企業と資本技術提携し 技術者 製造設備等をグループ内に所有し なおかつ納入機器への保守を請け負っていることによる 106

115 パ 国電力セクターは CPEC 事業に大きく影響されており このような状況下での 現地日本企業やサプライヤーの動向や意見を現地ヒアリングにより把握し 日本の技術で解決できるプロジェクトモデルの立案を行った アンケートの集約を表 6.1 に示す 107

116 Q4: JCOAL 調査事業で調査して欲しい情報 制度等の要望国内メーカ商社 表 6.1 我が国企業へのアンケート調査集約 Q1: パ 国において注力する事業分野 石炭焚超々臨界圧発電プラント 大型 GTCC(J 形 及び F 形ガスタービン ) 中小型 GT 新設石炭火力発電所 Q2: パ 国での事業拡大への障壁 課題と 必要とする条件 Q3: パ 国内炭の使用で 優位と考える事業内容 ファイナンス組成 褐炭焚 USC タワーボ CPEC にて占拠す イラ る中国企業との差 超々臨界石炭火力発 別化 電 工事履行時の治安 弊社独国子会社を活用 維持 しての新規石炭焚き火 日本の資金及び日 力発電所のコンサルタ 本製機器を使った ント業務 発電所建設のスキ ガス化技術については ーム 中国企業が席巻する市 イスラム圏ゆえの 場環境 環境負荷重視 商習慣 イスラム法 でない状況を鑑みると への対応 パ 国への当該技術 の適用は尚早と認識し ている 政府の最新の方針 ( 設備容量 電力需給量 今後の電源計画 石炭焚発電のシェア 発電用燃料調達 ) CPEC 状況 ( 中国 330MW 2 の事業スキーム プロジェクトコスト詳細 送電線系統の容量 ) Merit Order にて各発電所の稼働率を決る基準 最新鋭 最高効率 GTCC が優先的に稼働する中 タール炭焚 USC BTG の取扱い パ 国市場でのタール炭と輸入炭の価格動向 輸入炭からタール炭への変更例 (Lucky Power 等 ) の経緯および実態 欧州ボイラメーカー採用はタリフ引上げが NEPRA より容認されている 日本ボイラメーカーにも同様の優遇の可能性ないか 発電機器へのインド製採用実態 障壁有無調査 石炭火力に関する環境規制 ( 含む規制値 ) 今後の動向予測 タール炭田の開発状況 ( インフラ整備状況 開発スケジュール等 ) 既設石炭火力発電所で使用されている燃料炭に関する情報および現状の燃料炭での運転状況 ( 不具合等があれば ) Q1: パ 国において注力する事業分野 電力 鉄道 プラント 自動車 化学品 パ 国向け輸入炭供給 露天掘り専用の特殊建機のタール炭田への供給 及び今後建設される 石炭火力発電所建機供給 食料及び農業関連分野 国内エネルギー需給バランスの変化に対応する関連事業分野 繊維産業関連分野 インフラ整備向け素材関連分野 消費財分野 Q2: パ 国での事業拡大への障壁 課題と 必要とする条件 CPEC に沿った案件が中国資金で推進 / 建設されており 円借款案件に影響を及ぼしている 中国勢と競合する案件は取り上げない 円借款 /JBIC バイクレ活用案件に取り組む 交換書簡に至るまでのスピード 円借 /JBIC 案件増額 投資優遇制度を高め パ 国側が守る事 国内インフラ整備 治安 安全の確保 中央省庁と州政府の連携 複雑な手続き 税務手続きの煩雑さ Q3: パ 国内炭の使用で 優位と考える事業内容 国内メーカはタール炭レベルの燃焼技術及び実績を有しており USC の実績も含めれば他国との差別化可能 石炭国内販売事業 輸入高品位炭とのブレンド事業 コスト競争力のある褐炭が長期安定して確保される場合には 国内市場及び輸出を視野に入れた石炭ガス化による化学品事業の可能性 IPP 事業案件 Q4 :JCOAL 調査事業で調査して欲しい情報 制度等の要望 国内石炭生産状況 石炭品質 今後建設される石炭火力発電の設計品位 国内炭生産コスト構造 (CAPEX, OPEX) 補助金などの優遇政策の有無 内容 環境規制 108

117 (2) 我が国企業の競争優位と競争劣位 及び我が国の関心のまとめ 第 5 章の パ 国のニーズの優先順位として下記をあげた a 高効率省エネ技術による電力料金の削減が必要 b 空気汚染, 水汚染など環境への配慮が必要 c 一次エネルギー ( 石炭 LNG) の輸入増加を抑える必要がある我が国企業のアンケート ヒアリングにおいて各企業は上記のニーズを十分承知していており 各社は高効率発電設備 石炭特に褐炭を使用したボイラ設備や 輸入炭と国内炭を利用したビジネス ( 化学肥料会社への投資 輸入ガス処理 輸入石炭の運搬設備 タール炭田炭坑設備 ) の構築などに商機を見出そうとしている しかし CPEC 資金を背景にした中国勢の攻勢の中で 発電設備の基幹部分への参入は JBIC JICA 等の日本レンダー ( 金融機関 ) の案件か ガスタービンによる GTCC の案件など石炭火力以外の発電設備に注力している また 石炭火力等の EPC 事業については EPC 価格に競争力がない 邦人駐在者への安全懸念などから参入を控えている 特に CPEC 案件で納入されつつある 中国製の亜臨界圧 超臨界圧石炭発電プラントについては 中国メーカとの価格競争をさけている 一方 超々臨界圧石炭火力については 低品位炭では中国メーカにまだ 実績のないことをアピールして応札を検討した事例もある ( 亜瀝青炭を使用するジャムショロ発電所増設計画 ) 残念ながらアピールはオーナ側のコンサルタントに認められず本案件の入札を辞退している タール炭はさらに低品位の褐炭であり タール炭田での超々臨界圧石炭火力では我が国メーカは欧州での実績を訴えて商機が期待できるが 建設費の増大から電力価格の上昇は避けられず 金融機関やコンサルタントとの連携が必要である 一方 環境負荷対策技術については中国プラントへの環境影響を懸念する パ 国内の関心が環境優先に向かいつつあり 我が国の一体型環境設備に期待ができる すでに JICA 支援で我が国の環境モニタリングシステムが パ 国内の基準環境値計測に使用されておりを 我が国環境設備への信頼性を背景にした優位性があると考えられる 石炭輸入を抑制し 国内炭で代替する技術としては まだ パ 国内での導入実績はなく 我が国の豪州 日本等での褐炭乾燥設備の実績は即対応可能な技術として優位性があるとともに第 4 章 4.3 で考察したように経済的にも可能性があると考えられる 以上の技術の他に 我が国が保有する石炭ガス化 石炭灰処理 水処理等についても参考として パ 国への優位性を評価し表 6.2 に示す 評価は本事業との関係性と我が国技術の優位性から 本事業のプロジェクトモデルとして適用可能 本事業の主眼ではないが参考技術として パ 国に適用が可能 または 将来適用が可能 パ 国における競争上適用できないものに区別した 109

118 表 6.2 我が国企業が持つ技術等の競争優位と競争劣位 項目技術名優位劣位企業の関心動向 評価 石炭火力 EPC 高効率発電設備環境負荷低減設備石炭乾燥設備石炭改質設備副生物 排出物再利用設備 EPC エンジニアリング ( コンサルタント ) EPC 工事亜臨界 超臨界プラント USC( 超々臨界 ) プラント IGCC 一体型環境設備 (AQCS) STD ガス化 ( 化学プラント ) IGCC( 電力プラント ) 石炭灰再利用石膏再利用水処理 技術力 技術評価の公平性 プロジェクト管理能力 仕様作成能力 品質 プロジェクト管理能力 価格 レンダー ( 金融機関 ) が日本以外の場合には EPC エンジニアリングへの参入は難しい 価格 現地長期滞在邦人の治安リスク 日本ファイナンス案件の育成 現地 EPC メーカとの協業 品質 稼働率 価格 納期 中国では標準化しており価格 競争では競合をしない方針 効率 品質 稼働率 価格 納期 運転実績資金調達力 注 ) 褐炭焚きボイラ 商用化段階日本国内実証 商用でコスト低減に期待 総合効率 品質 稼働率 運転実績信頼性 日本 豪州の実績 品質 信頼性 ( 中国は開発段階 ) 価格 価格 効率と実績で中国を凌駕しており市場参入したい 将来輸入ガス火力の代替としてプレゼンスを確保したい 環境負荷増加に伴い総量規制から厳しい規制値が排出元に要求されニーズが生じる ライセンス供与等による提供が可能 商用段階技術は確立しており商用段階 商用段階中国は実証段階 代替エネルギーとの経済性が合えば参入したい 特にアンモニア合成など ただし パ 国の市場には時期尚早と考えている 実績 環境改善と社会貢献 環境重視政策とインフラが整備されれば参入したい 110

119 注 ) タール炭田山元発電のボイラは中国設計が認められていない 16 ( 参照資料からの抜粋 ) タール炭田の資格審査において 2014 年 4 月 14 日にドイツの RWE Power がコンサルタントとしてベンダー監査報告書を提出した それによると高水分褐炭の長期的な経験とノウハウは 欧州ベンダーがプロセス 製造技術ともにプロジェクトに適した選択肢とした NEPRA はタール石炭発電に欧州ボイラ技術を組み込むという RWE の示唆 / 勧告を受け入れ MW あたり 0.1 百万米ドルの建設費増加を承認した (3) 石炭火力 EPC の競争力我が国企業が最近関与したプロジェクトの状況から我が国企業の石炭火力 EPC も競争力を考察した パ 国における CPEC 案件以外の石炭火力新増設計画は下記の 2 件がある 調査チームは両発電所を訪問し 計画の概要を調査した また 関係各方面の面談によりその課題を分析した a. ラクラ発電所新設計画ラクラ新発電所の建設に日本国際協力機構 (JICA) は既に超臨界石炭火力発電所の設置のための実現可能性調査が完了している 一方 パ 国政府は計画に対して下記を勘案して見直すとの現地新聞報道があった 17 パ 国鉄道は既に CPEC プロジェクトに占有されており さらなる電力プロジェクトへの貨車のゆとりがなく石炭供給が困難 アジア開発銀行 (ADB) によるジャムショロ石炭火力発電所との電力価格の比較 ラクラ ジャムショロ両発電所間が 40 km 未満と至近 国営電力で輸入炭を使用する新設石炭火力発電所 2018 年に電力需給のアンバランスが解消の見込み b. ジャムショロ発電所増設計画ジャムショロ発電所の増設計画は調査チームの訪問した 12 月 20 日現在ほぼ計画通りに進んでいた ただし 我が国企業は入札を断念した 現在の計画仕様は下記である 出力 形式 :660MW 2 台, USC- 主蒸気圧力 24.1MPa/ 主蒸気温度 590 / 再熱蒸気温度 出典 :NEPRA TRF-TCUT/2014/ Determination of the Authority in the Matter of Thar Coal Upfront Tariff July 9, 出典 :The Express Tribune > Business 2017 年 7 月 30 日 111

120 融資額 :ADB9 億ドル IDB( イスラム開発銀行 )2.2 億ドル 総額 15 億ドル (US $1,1,36/kW) 敷地 : プラントエリア 90 エーカー + 他 15 エーカー + 灰捨て場 100 エーカー 石炭発熱量 : 輸入炭 5,300-5,700kcal/kg (performance coal:5,500kcal/kg, Worst 4,289kcal/kg) 国内炭 2,838-3,353kcal/kg としている 燃料硫黄分 : インドネシア炭平均 0.6%( 範囲 %) 国内炭 ( タール炭 ) 範囲 % ブレンド後平均 0.63% 石炭消費量 :2 台で年間 4 百 20 万トン 環境機器 :EP( 最低効率 99.9%) 脱硫 FDG( 同 95%) 触媒還元 SCR( 同 80%) 将来 CO2 分離も可能としている 環境基準 :ICF (World Bank) 保証発電端効率 : 輸入炭 ( 亜瀝青炭 ) 専焼 43.4%(HHV) 国内炭 20% 混焼時 42.8% 機器保証期間 :5 年間で保証期間中に初回定期点検を行う タリフ :FS 時点では US Cents5.8~6.2/kWh (IRR=20%) EPC 契約後に見直し 10 社が入札資格を取得したが日本 (MHPS) 独 ( シーメンス ) 韓国(Doosan) は入札辞退. している 辞退の理由は公表されていないが 亜瀝青炭焚き USC 運転実績の資格審査について オーナ側の英国コンサルタントが中国メーカの実績を認め 各国が中国との価格競争を避けたためと言われている また 運開後 5 年間保証 ( 初回定検含む ) や通関遅れなどの不可抗力による納期遅れに対する LD( 罰金 ) 回避が認められなかったなどの入札仕様に含まれる商務条件も一因と考えられる 以上から 我が国企業の石炭火力 EPC への競争力は難しいと考えられる (4) 高効率発電設備の優位性表 6.3 に パ 国で納入される石炭火力の効率と我が国企業の高効率石炭火力発電設備の効率を比較する この結果から我が国の高効率石炭火力発電設備は パ 国内において効率に優位性がある 特にタール炭のような褐炭焚きボイラについては欧州での実績ある下記サプライヤーの技術を活用することにより品質 信頼性にも優位性がると考えられる MHPS 社と Mitsubishi Hitachi Power Systems Europe GmbH IHI 社と独 Steinmüller Engineering GmbH 社注 )MHPS: 三菱日立パワーシステムズ株式会社 IHI: 株式会社 IHI 112

121 発電端出力 Block II 330MW 注 ) 表 6.3 発電設備の蒸気条件と性能 計画 建設中プラント Sahiwal 660MW Lucky Power 660MW ジャムショロ 660MW 330MW クラス 我が国の高効率石炭火力 660MW クラス 1,100 MW クラス 蒸気条件亜臨界超臨界超臨界超々臨界超々臨界超々臨界超々臨界 主蒸気圧力 MPa(g) 主蒸気温度 再熱蒸気温度 発電端効率 % ( タール炭 ( 輸入炭 ( 輸入炭 ( 輸入炭 80% 100% 計画 100% 計画時 ) 100% 計画 タール炭 時 ) 時 ) 20%) 送電端効率 % 循環ボイラ形式貫流貫流貫流貫流貫流貫流流動床出典 : 調査チーム ( based on METI JAPAN (2012)) 注 ) タール炭田山元発電のボイラは中国設計が認められていない ( 前述 ) なお パ 国内計画 建設中プラントの効率評価基準については我が国の効率評価基準とは異なる可能性がある (5) 環境負荷軽減設備の優位性 パ 国で納入される石炭火力の計画排煙環境値 パ 国の石炭火力からの排煙環境基準 NEQS と国際基準を表 6.4 示す CPEC 関連の輸入炭火力の Sahiwal と Block II のタール炭山元発電は パ 国排煙基準を満足している なお 調査チームが行ったジャムショロ増設プラントと Bin Qasim2 660 MW の聞き取り調査では いずれも WB 基準を満たす計画との回答であった 特に Bin Qasim では環境装置として ESP( 電気式集塵機 ) FGD( 湿式石灰石石膏法脱硫装置 ) を目視確認しており SCR( 選択式触媒脱硝装置 ) はスペースのみ確保されていた 113

122 物質 単位 (6%O2 換算 ) 表 6.4 パ 国の排煙環境基準と国際基準 Sahiwal 660MW Block II 330MW NEQS (Lignite Coal Fired) WB/IFC ガイドライン NOx mg/m 3 N (ppm) (260) (149) SOx mg/m 3 N (ppm) (175) (35) PM mg/m 3 N ( ): 概略変換値 NEQS: National Environment Quality Standard S.R.O.1062(I)/2010 IFC: International Finance Corporation. 排煙処理設備としては下記設備が必要である NOX: 低 NOX バーナ 脱硝装置 SOX : 脱硫装置 PM: 電気集塵機 我が国の排煙処理設備はその効率 信頼性から中国製よりも優位性があり 上記の中国製プラントが運転された後は中国製排煙処理設備との優劣が明確になるものと考えられる 我が国の排煙処理設備としては一体型環境システム (AQCS:Air Quality Control System) がある 排煙処理設備各機器の適正温度管理による排出量低減の結果 図 6.1に示す排出量予想値が得られ パ 国での優位性があるものと考えられる 図 6.1 一体型環境システム (AQCS) における排ガス温度と排出量予想 出典 :MHPS( 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ) 114

123 (6) 石炭乾燥設備の優位性 4.3 においてタール炭における乾燥技術適応可能性 経済性を評価した 我が国の石炭乾燥技術に使用される Steam Tube Dryer の納入実績例を表 6.5 に示す 表 6.5 Steam Tube Dryer 納入実績 炭種 納入基数 乾燥炭生産能力 [t/h] 石炭水分 ( 入口 出口 ) [wt%] 熱源 褐炭 蒸気 一般炭 ~30 10 蒸気 原料炭 蒸気 出典 : 月島機械 納入先 豪州褐炭液化プラント 日本国内発電所 製鉄会社 蒸気を熱源とし 水分 60% の褐炭を 10% 水分まで乾燥した実績がある また STD 本数の増加により 500t/h( 年間 3 百万トン以上 ) が可能である これらの実績から パ 国におけるタール炭乾燥に速やかに適用が可能で優位性があるものと考えられる 115

124 6.2 パ 国におけるプロジェクト課題の整理 パ 国における政策 入札制度 電力料金算定法を調査し タール炭田他の石炭火力建 設状況を調査した結果 パ 国において電力関係 特に石炭火力発電の新増設プロジェクトを実施するうえでの課題を表 6.6 に示す 116

125 表 6.6 石炭火力発電の新増設プロジェクトを実施するうえでの課題 番号 課題 内容 理由 1 政府政策との一致が必要 パ 国の電力政策は過去主に下記の4 回発行されている 発電プロジェクトの実施にはこれらの趣旨に沿うことが必要である Power Policy 1994( 民間資金の活用 目標電力料金 許認可の一元化と手順 ) Power Policy 2002( 投資家インセンティブの確保 環境規制の順守 国際入札 ICB の適用 誘致案件と非誘致案件の認可手順 国際融資の推進 ) National Power Policy2013( タール石炭などの国内資源活用推進 発送電分離と安価な電力戦略 ) Power Generation Policy 2015( 国際入札免除規定 最低資金比率 持ち分比率の規定 金利変動による電 政府 Policy の変更がプロジェクト認可に影響する GENCO 国営電力と IPP 民間電力では認可基準が異なる場合がある ( ラクラ ジャムショロと CPEC) タール炭の適用比率が異なる ( Lucky Power 660MW は 100% タール炭使用 ) 力料金の補正規定 ) 2 公的社会インフラ調達基準の遵守 Pakistan Procurement Regulatory Authority(PPRA 公共調達規制局 ) の調達基準に適合する必要がある ICB 国際入札の除外規定がある (CPEC 案件 ) 3 誘致 非誘致プロジェ 政府 州政府承認の誘致プロジェクト承認は約 16 か月 それ以外非誘致プロジェクトは FS 含めて約 40 か プロジェクト完成時期に影響 クトで承認期間に相違 月の承認期間が必要 4 資本比率の確保 資金調達は スポンサーが手配する資本と債務の形になり 最低資本 20% 最大資本は 30% とする しかし 資本が総資本コストの 30% を超える場合 30% を超える資本は負債とする 負債返済利率により電力価格が影響される 初期段階からファンド先の確定が必要 5 燃料による電力料金 低コストのエネルギー源 ( 水力 ガス 石炭 原子力 バイオマスなど ) への認可電力料金は優遇される ライフサイクルコスト (Levelized Tariff) 目標 タール炭使用による電力料金は優遇 ( 欧州ボイラ採用への増額 ) タール炭田山元発電所 US Cents8/kWh 代その他石炭火力発電所 US Cents5/kWh 代 6 IRR と電力購入契約 債務償還期間は 10 年 償還中の IRR は 18% が確保できる電力料金が認められる 電力購入契約は 30 年間 30 年後は1ルピー (US Cents1) で全設備は国に移管される 民間ファンド誘致策であるが 低金利ファンドでは競争有利になる 117

126 6.3 我が国企業の競争優位が発揮されるプロジェクトモデル パ 国のニーズと我が国技術の競争優位性分析を行い 以下の 3 つのプロジェクトモデルを選択した これらのモデルにおいて パ 国での競争優位性が発揮できる案を立案した (1) 高効率石炭火力プロジェクトモデル (2) 環境負荷改善プロジェクトモデル (3) 石炭乾燥プロジェクトモデル 118

127 (1) 高効率石炭火力プロジェクトモデル 我が国の褐炭焚き USC 石炭火力プラントは効率と実績から優位性がある パ 国でその優位性を発揮するには図 6.2 に示すプロジェクトスキームにおいて 第 5 章 5.2(4) ライフサイクルコストで説明したように運開後 1-10 年間の債務返済金と金利の負担が大きく 融資条件の有利なレンダーと連携し コンサルタントとの情報交換により適切な技術仕様書の作成と入札時の適正な技術評価が求められる パ 国政府 電力購入者 ( 電力会社等 ) シンド州政府 政府サポート 石炭供給者ユーティリティ供給者 レンダー ( 金融機関 ) 買電契約 (PPA) 電力供給供給契約 融資返済 保守 操業契約 ガイドライン 事業会社 保守 操業契約者メンテ契約部品供給機器供給者 ( ローカル ) 入札 EPC 契約建設 スポンサー 出資配当 OE 契約入札評価等 コンサルタント会社 応札 契約者 EPCコントラクター購入契約納品 機器供給者 ( 日本等 ) 図 6.2 パ 国における我が国の USC 適用スキーム 以上のプロジェクト体制の実現と我が国企業が求める条件の結果 我が国の USC 石炭火力発電技術が パ 国において優位性が発揮できると考える ただし 現状において パ 国における日本企業は EPC への参入には以下の理由により否定的である 1)CPEC 資金による中国企業の参入が容易で中国業者との価格競争となる 2) パ 国における長期安全の確保が必要である 119

128 (2) 環境負荷改善プロジェクトモデル パ 国での今後の石炭火力の増加 特にタール炭田地区への集中を考慮すると WB/IFC ガイドラインの順守によっても環境汚染防止には不十分であることは中国その他の事例からも予想される また 発電所レベルでの排気成分監視ばかりでなく州政府 連邦政府レベルでの環境監視を強化していく必要がある これらを考慮すると我が国の優位な AQCS( 一体化環境システム ) に さらにオンラインモニタリングシステムを附属する一体化環境システム (AQCS, Air Quality Control System) とすることが望ましい 図 6.3 に AQCS にオンラインシステムが附属したシステム概要を示す Catalysis NH 3 /NH 4 Cl Non Leak Gas Cooler Low-Low Temp. Electrostatic Precipitator Non Leak Gas Re-heater Portable Analyzer NOx/O 2 NOx/O 2 Leakage NH 3 SO 2/ O 2 NOx/SO 2 /O 2 /Dust Air Monitor 図 6.3 AQCS とオンラインモニタリングシステム 出典 :MHPS( 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ) 堀場製作所資料から調査チーム作成 オンラインモニタリングシステムには下記の優位性がある 日本製の低濃度アンモニア分析計を採用することで リークアンモニアを正しく計測でき 硫安の結晶生成防止につながる 低濃度 NOX SO2 分析計にクロスフロー法を採用することで 構成頻度を減少させることができ メンテナンス性を向上できる 燐酸添加装置を追加した SO2 分析計の採用にて高湿度 SO2 の溶解損失の低減を図る 後方散乱式ダスト計 ( 加熱部付きプローグ+ 分析計 ) を採用することで 水分の 120

129 多いサンプルにおけるダスト計測の精度の向上を図る 軽量で高性能のポータブル環境計測機器をバックアップに持つことで 常設機器不良 故障時において 同機器で計測することによって環境管理能力が向上する また 脱硫システムの排水処理設備を省略する無排水型脱硫システムの採用により 設備費 運用費の低減が図れる 図 6.4 に無排水型脱硫システムの概要を示す WSD:Wastewater Spray Dryer 図 6.4 無排水型脱硫システム 出典 :MHPS( 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ) 121

130 (3) 石炭乾燥プロジェクトモデル 4.3 においてタール炭における乾燥技術適応可能性 経済性を評価した 表 4.12 に乾燥後の注意すべき点として 自然発火の防止をあげた 特に パ 国におけるタール炭乾燥の目的は低発熱量の改善ばかりでなく タール炭田地 区以外の石炭火力発電所での輸入炭との切り替えである このため 乾燥後のタール炭は表 6.7 および図 6.5 に示すタール炭使用を予定している石炭火力発電所まで輸送され貯炭され なければならない 表 6.7 乾燥後のタール炭を使用可能な発電所 位置発電所名形式燃料運開年出力 MW 台数 Hub Power Balochistan Power Station (Sub-C) Lucky Electric Power Company Ltd. Bin Qasim GENCO-I Jamshoro Thermal Power Station IPP Import IPP Local 国営 Import GENCO-IV Lakhra Power Station 国営 Local 1995~ Huaneng Shandong, Shandong Ruyi Sahiwal Power Station (SC) IPP Import 2017, Port Qasim Power Station (SC) IPP Import 2017, Thar Coal-field 500Km 図 6.5 乾燥後のタール炭輸送先 出典 : 調査チーム作成 122

131 そこで 乾燥後の自然発火を防止するため PVA(Polyvinyl Alcohol) 等のバインダーにより石炭表面からの揮発を防止し また輸送および受け入れ先設備 ( クラッシャー ホッパー等 ) の機械的仕様に合わせるため輸入炭と同等のサイズ硬度をもつようにブリケット化を行うことにより 乾燥技術の優位性が発揮できるものと考えられる 石炭乾燥用 STD(Steam Tube Dryer) とブリケット装置のシステムを図 6.6 に示す Dispersion Device Conveyer Hopper Steam Dryer Draft Fan Cyclone Steam Water Kneader Conveyer Binder Water Mixer Briquette Coal Briquette Machine Air Dryer 図 6.6 石炭乾燥とブリケットシステム 出典 : 月島機械 Dryer 資料により調査チーム作成 STD(Steam Dryer) の構造図 6.7 に水分の多いタール炭を乾燥させ発熱量の改善と輸送体積の削減を実現できる STD(Steam Dryer) の構造を示す 基本構造はセメント事業のキルンと同じであるが キルンが石炭燃焼ガスによる直接乾燥に対して 乾燥蒸気を凝縮水として回収するための間接乾燥構造になっている 低発熱量のタール炭 ( 褐炭 ) を原料にしながら 輸入炭 ( 瀝青炭 ) と同等の発熱量を実現して 輸入炭焚きボイラでも充分使用可能である ( ボイラ設計許容範囲 ) 処理条件は 120~ 気圧程度という比較的穏やかな条件で蒸気タービンの抽気蒸気が利用可能である 123

132 図 6.7 STD の内部構造 ( 間接乾燥の概略図 ) 出典 : 月島機械 ブリケット装置についてブリケット装置はタール炭乾燥後少量のバインダー (Poly Vinyl Alcohol またはアスファルト等 ) を混ぜて輸入炭と同様のハンドリングが可能となるように成型される このバインダーが石炭粒界を覆い揮発成分の蒸発を防ぎ 自然発火を抑制して安全に輸送 貯蔵が可能となる 原料の褐炭を 5mm 以下に粉砕し 少量のアスファルトを加え 熱媒体となる軽質油と共に攪拌混合して泥状の流体 ( スラリー ) をつくり これを加熱することで 褐炭中の水分を蒸発させて除去する 124

133 a. 石炭火力発電所を利用した石炭乾燥プロジェクトモデル石炭乾燥には乾燥用の熱源が必要である 我が国技術による乾燥技術は熱源に蒸気を使用しており 乾燥のためにボイラを必要とする しかし 乾燥処理は長距離輸送の不要な山元付近にて行うため 山元発電所の蒸気タービン抽気蒸気を利用することが可能である 図 6.8 にプロジェクトモデルを示す 本モデルの特徴は下記である 1) 石炭乾燥用熱源を石炭火力発電所より供給され 追加のボイラ 環境装置が不要 2) 蒸気抽気により発電プラントの熱消費率が改善する 3) 石炭乾燥媒体は STD(Steam Tube Dryer) であり加熱後の凝縮水は発電所に回収され水損失がない なお 将来的に石炭ガス化発電 (IGCC) の採用による更なる効率改善を行うこともできる ( 図 6.9) 石炭 ドレン キャリアガス タール炭 蒸気 空気 or 燃焼排ガス パ 国内石炭火力発電所 ( 輸入炭焚き ) 大容量抽気発電プロセス 粉砕機 燃焼排ガス 内陸輸送 ( 鉄道 トラック ) 選炭設備 ( 湿式 ) STD バグフィルタ 排気ガス 環境設備 煙突 空気 褐炭焚きボイラ 環境設備 煙突 復水器 タービン 発電機 選炭設備 ( 乾式 ) 定圧 10kg/cm2 排ガス微粉砕機 ブリケット設備 キャリアガス ( 大気 ) 褐炭乾燥システム 選炭設備は湿式または乾式どちらかを選択 図 6.8 石炭火力を利用した石炭乾燥モデル 125

134 凝 加熱蒸気 縮水 褐炭乾燥システム 図 6.9 IGCC( 空気吹き ) を利用した石炭乾燥モデル 出典 :MHPS( 三菱日立パワーシステムズ株式会社 ) 資料をもとに調査チーム作成 126

135 6.4 < 参考 > パ 国に適用可能な我が国技術 表 6.2 で我が国企業が持つ技術等の競争優位と競争劣位において我が国技術の評価を行 った 評価の結果 本事業の主眼ではないが参考技術として パ 国に適用が可能 または 将来適用が可能とした技術について以下に参考説明する (1) 石炭ガス化プロジェクトモデル 現在 パ 国は国内ガス田の生産低下 ( 枯渇 ) に対応するため主にカタールから天然ガスを輸入している これはアバシ新首相のガス化推進政策のもとで行われており シャリフ前首相が推進してきた CPEC によるタール炭鉱開発とは一見関係がないように見える ただし パ 国のガス消費量の 18% が肥料 ( 尿素 ) 用であり 天然ガスの供給不足は真っ先に肥料工場の操業制限にされる現状からは タール炭田のガス化は将来的に パ 国のエネルギーセキュリティにかなう 以上から我が国の石炭ガス化技術によるプロジェクトモデルを説明する ただし 既存のパイプラインによる移送はできないため 近隣の肥料工場との連携が必要である 我が国技術による石炭ガス化転換技術の状況を表 6.8 に示す 127

136 表 6.8 我が国の石炭ガス化転換技術の状況 転換後名称転換方法我が国技術の現状 アンモニア 尿素 TIGER(2 搭式ガス化炉 ) IHI: インドネシア実証 商用化段階 メタノール TIGER(2 搭式ガス化炉 ) IHI: ポーランド実証計画 商用化段階 DME( ジメチルエ ーテル ) メタノール脱水法 ( バイオマスを原料にするのが一般的 ) 石炭液化直接石炭液化 ( 中国が商用化先行 ) ガソリン MTG( メタノール to ガソリン ) NEDO: 黒龍江省実験事業 ( 中国が商用化先行 ) 水素 SNG(synthetic natural gas) JCF( 水スラリー化燃料 ) 硫安 加圧ガス化炉 +シフト反応 HYCOL 炉 (NEDO) Hyper-RING プロセス石炭ガス化 +メタネーション HWT ( Hot Water Treating) 副生硫安法 ( 硫黄分の多いタール炭の環境対策 ) MHPS:IGCC 実証日立 :HYCOL パイロットプラント 2000 年 ~ 経済産業省補助事業 MHPS:IGCC MHPS:EAGLE 新日鉄住金エンジ :ECOPRO 日揮 Coal Fuel インドネシア : デモプラント 750kg/h 日本 : パイロットプラント 350kg/h 中国 :25 万トン / 年規模商用機 1 基 月島機械 : 硫安製造設備 出典 :JCOAL 商用化段階の技術で中国と対抗できる技術として下記の 2 件について説明する アンモニア 尿素およびメタノール (IHI: 株式会社 IHI 製 TIGER) SNG(MHPS: 三菱日立パワーシステムズ株式会社製 ) 新日鉄住金エンジ : 新日鉄住金エンジニアリング株式会社 128

137 b. アンモニア 尿素およびメタノール製造技術について図 6.10 に株式会社 IHI 製 2 塔式ガス化炉 (TIGER) のプロセスを示す この技術は下記の長所によりタール炭のガス化に適していると判断した 褐炭をターゲット 低温 800 ~900 ( 灰分を溶かさない ) 大気圧 ( 圧力容器不要 ) 熱源は燃焼炉から循環してきた高温の砂 酸素不要 ( 大気燃焼 ) 高発熱ガス ( 燃焼排ガスがガス化ガスに混ざらない ) 多種燃料に対応 図 6.10 TIGER(2 搭式ガス化炉 ) 構造とプロセス ( Twin IHI Gasifier ) 出典 : 株式会社 IHI 129

138 c. 石炭ガス化技術による低品位炭転換プロジェクトモデルの課題タール炭を我が国の優位技術でガス化転換を行う場合の課題は経済性に大きく影響する輸送方法である 3.4(5) パイプラインで述べたようにタール炭を石炭ガス化技術で転換しても既設のガスパイプラインには注入できない その代替としてのローリー輸送では輸送距離が短くなければ非経済的で実現は困難である 図 6.11 に パ 国の尿素工場の配置図 表 6.9 に尿素工場の会社名を示すが タール炭田に至近の工場は Engro Chemical の Bin Qasim 工場で約 250km である Engro Chemical 図 6.11 パ 国の尿素工場位置 表 6.9 パ 国の尿素工場会社名取材地 Plant-I Goth Machhi, Punjab Fauji Fertilizer Company Plant-II Goth Machhi, Punjab Limited Plant-III Mirpur Mathelo, Sindh Daharki, Sindh Engro Polymer & Chemical Limited Bin Qasim, Karachi Dawood Hercules Chemicals Chichoki Mallia, Punjab Fatima Fertilizer Company Ltd Sadiqabad, Punjab 130

139 ただし Engro Polymer & Chemical Limited 社は自社でガス田を保有する肥料会社であり 石炭からアンモニア 尿素を製造することには国内ガス田が産出している間はコスト的に難しい パ 国においては近年天然ガスの供給が十分でないために アンモニア 尿素製造設備の稼働率が 7,8 割であったが カタールからの天然ガス輸入が 2015 年から始めたことにより需給のバランスが回復しつつある ただし 今後の輸入ガスを国内資源で代替するという国策がとられた場合には 石炭からのアンモニア 尿素製造の事業化の可能性は高まると思われる 131

140 (2) 汚染水処理プロジェクトモデル タール炭田では帯水層に高濃度の塩分が含まれており炭鉱開発に伴う環境破壊が懸念されている 我が国の含塩水脱塩造水技術が その解決に適用が可能である a. 廃水環境基準タール炭田地区の廃水処理については 南東端に排水の集積桝を設置し パイプラインで排水湖に送る工事が進行中である パイプラインの長さは 36km で 高低差 57m を重力で流す パイプラインの直径は 48 インチで敷設されている パイプラインの末端は 6 km 2 程度の湖を想定している 詳細運用は決まっておらず 実際に貯めてみて 流入量と蒸発 地下浸透の量のバランスから不都合があれば さらに近くのエリアを排水湖とすることもある 石炭採掘中の排水 (aquifer) および ( 発電所冷却水のブリード水 ) を流すもので 工場廃水用ではないが 炭層上部と下部の帯水層は 7,000 ppm のかん水と見られており 処理方法が検討されている 写真 6.1 排水用パイプライン敷設状況 撮影 :IAE ( ) なお シンド州の廃水環境基準 SEQS と国際基準を表 6.10 に示す 132

141 表 6.10 シンド州廃水環境基準 SEQS と国際基準 133

142 b. タール炭田帯水層湧出水の処理タール炭田のボーリングサンプル調査では帯水層 2 層目と 3 層目には 7,000ppm の含塩水であることが知られている 帯水層 1 層目は現地住民の飲料 家畜用農業用水として利用されており 採炭の拡大により 1 層目への水質汚染の可能性がある 廃水処理設備によりシンド州環境基準 SEQS レベル 特に塩分は 1,000 ppm 以下に改善する必要がある この課題解決のために我が国技術を利用した含塩水脱塩造水装置として図 6.12 にシステムを示す 図 6.12 含塩水脱塩造水装置 出典 : 水処理エース株式会社 134

143 (3) 廃棄物再利用プロジェクトモデル パ 国では今後輸入炭 タール炭による石炭火力が大幅に増加するが 石炭火力から排出される石炭灰および脱硫石膏の再利用技術と市場は確立されていない これらの発電所排出物は埋設廃棄 投棄等により環境を阻害し タール炭の有効利用に影響を与える 我が国では 1970 年代から発電所廃棄物の再利用が進んでおり 廃棄物販売の市場が形成されている これらの技術の中でセメント再利用と脱硫副生品の利用について説明する a. フライアッシュセメント石炭灰の用途にはセメント コンクリート 路盤材御などがあり 発電所で排出されるフライアッシュが良質の場合は セメントの製造会社に有価で売却が可能である ボトムアッシュについては より有用な用途 例えば路盤材などへの利用が考えられる ここでは パ 国内のセメント工場が多いことからセメントへの流用が可能である 図 6.13 にフライアッシュのセメント再利用プロセスを示す 図 6.13 フライアッシュのセメント再利用プロセス 出典 :JCOAL 図 6.14 にフライアッシュセメントの製造プロセスを示すが より高品質なフライアッシュを得るため 集塵機で取り除いたフライアッシュを貯蔵サイロに運搬する途中でサイクロン式分級機を設置して より細かい灰を取り分けて売却することが可能である 135

144 追加プロセス 図 6.14 FA( フライアッシュ ) セメントの製造プロセス 出典 :JCOAL b. フライアッシュ排煙乾式脱硫装置触媒発電所で排出されるフライアッシュは発電所自身の排煙脱硫装置の触媒として再利用が可能である 乾式脱硫の長所は湿式脱硫と比較して以下の優位性がある 1 多量の水を必要としない 排水浄化処理を必要としない 2 排煙温度を低下させない 排煙の再加熱を必要としない 3 集塵性能を有する マルチサイクロンとの組合せにより電気集塵不要 排煙乾式脱硫のローコスト化には石炭灰利用法が有望である 本脱硫装置は脱硫剤に消石灰と石灰灰中のシリカ成分により水和反応によるカルシウムシリケートを脱硫反応に利用する そのため石炭灰利用においては石炭灰のシリカ含有率に影響されることもある 136

145 図 6.15 石炭灰利用排煙脱硫装置プロセス 出典 : 株式会社セテック 本脱硫装置は図 6.15 のシステム構成に示すようにカルシウ ムシリケート ( ケイ酸カルシウム ) による脱硫剤と排煙ガスを固気反応させる脱硫塔から構成される 排煙ガス中の SOx 吸収用脱硫塔の高性能化排煙浄化において移動層固気反応装置 ( 脱硫塔 ) を適用する場合は 移動層容積が大型化する欠点があるが 本脱硫装置は移動層反応効率向上を図るため 図 6.16 に示す二段脱硫塔を採用している 排煙ガスは下段移動層を通過後 上段移動層を通過し 排煙浄化されて流出する 移動層を上下二段積構成とすることにより移動層反応効率の向上と ガス通過による圧力損失の低減を図ることができる 図 6.16 石炭灰利用排煙脱硫装置外観 一般的に要求される品質を表 6.11 に示す 表 6.11 要求される石膏品質 Item Quality required for Cement for Gypsum Board CaSO 4 2H 2 O > 90% > 95% CaSO 3 1/2H 2 O <0.25% H 2 O <10% <10% Na+ 0.03% ph 5~8 出典 : 調査チーム作成 出典 : 株式会社セテック 137

146 c. 排煙脱硫石膏再利用我が国では 1970 年代の脱硫装置の急速な普及に応じて石炭灰の再利用技術が確立されており パ 国への普及に貢献できる 図 6.17 に示すように 排ガス中の硫黄酸化物を除去する排煙脱硫装置から副生される石膏を 建材ボードやセメントの原料として販売 また 排煙脱硫装置から回収される副生硫酸を工業薬品や肥料原料として販売することが可能である 図 6.17 脱硫石膏と建築用石膏ボード 138

147 第 7 章調査結果の共有を目的とした パ 国でのワークショップ 7.1 ワークショップ日程 表 7.1 の日程にて パ 国関係機関に調査委内容の報告とプロジェクトモデルの説明を行 った ワークショップ資料は添付資料 1を参照 表 7.1 ワークショップ開催日程 年月日 都市名 機関名 場所 H30/1/25 カラチ シンド州エネルギー局 エネルギー局 H30/1/25 シンドエングロ炭鉱会社 SECMC 本社 (SECMC) H30/1/26 パキスタンアカデミーエンジ Pearl Continental Hotel ニアリング (PAE) H30/1/29 イスラマバード 民間電力インフラ局 (PPIB) PPIB H30/1/30 環境保護局 (EPA) EPA H30/1/30 エネルギー省 (MoE) MoE 139

148 7.2 ワークショップ出席機関 氏名 役職 ワークショップ出席者の詳細を表 7.2 に示す 表 7.2 ワークショップ出席者名簿機関名氏名役職 部署名 エネルギー省 (MoE) シンド州エネルギー局民間電力インフラ局 (PPIB) Mr. Sikandar Sultan Raja Secretary Petroleum Division Mr. Syed Tauqir Hussain Joint Secretary Mr. Muhammad Iqbal, Director General (DG) Petroleum Division Mr. Muhammad Azam Director General, Hydrocarbon Development Institute(HDIP) Mr. Nazar-ul-Islam Director General Geological Survey of Pakistan (GSP) Petroleum Mr. Rashid Hussain Kaz i Special Secretary, Mr.Sharig Raza M.Sc.,(geology) Technical Officer Mr.Nasir Soomro Deputy Director Coal Mines Development,Energy Mr. Muzaffar Kandhoro Assistant Technical Officer Mr. Ali Nawaz Director Coal Projects 環境保護局 (EPA) Ms. Farzana Altaf Shah Director General EPA シンドエングロ炭 Mr.Shamsuddin Ahamed CEO 鉱会社 (SECMC) Sheikh Mr.Faisal Iqbal Siddique General Manager Technology & Mine Expansion PAE Dr.-Ing. Jameel Ahmad Khan President,Pakistan Academy of Engineering 140

149 7.3 討議事項 ワークショップにおける討議事項と パ 国側コメントを表 7.3 に示す 表 7.3 ワークショップ討議事項と内容 機関名 事項 パ 国側コメント エネルギー省 (MoE) 調査結果 パ 国の必要とする項目が指摘されており政府上部に紹介したい タール炭乾燥技術 タール炭乾燥により輸入炭からの切り替えがコスト的に可能であれば是非実施したい 必要な技術開発は パ 国内研究機関を通して実施したい 石炭ガス化技術 経済性評価を含めさらに討議したい シンド州エネルギー局民間電力インフラ局 (PPIB) 高効率技術 今後のタール炭での発電を含めて詳細に知りたい 環境負荷低減 再 一部実施しようとしているが 情報を交換したい 利用技術 タール炭乾燥技術 すぐに実証試験を行いたい 調査結果 パ 国なのフォーラム等で議論したい 電力価格紹介技術による電力料金への効果があるようならば是非実施に向けて進めたい 環境保護局 (EPA) 環境負荷低減技術 法整備はされているが実施体制を強化する必要がある 連邦政府と州政府の環境規制組織の縦割りを改善等 環境モニター 市内の環境モニターは JICA 支援で日本製品が整備されたがメンテされずに一部のみ稼動 発電所モニターでの監視は重要で実施すべきと考える シンドエングロ炭 高効率発電 タール炭での適用可能性について興味がある 鉱会社 (SECMC) タール炭乾燥 利益が出る可能性があり実現に向けて検討する 乾燥用エネルギーを発電所から供給するには発電会社と鉱山会社間の協力が欠かせない エングログループは実施能力があり検討する パキスタナカデミーエンジニアリング (PAE) 石炭ガス化 パ 国の一次エネルギーは将来タール炭のガス化に向かうべき ただし 地下ガス化はタール炭田には適していない 高効率発電 環境負荷低減 タール炭乾燥技術 将来のガス化に向かう前の発電技術とその付帯技術として当面は推進すべき 141

150 7.4 パ 国の反応まとめ ワークショップにおける パ 国関係者の反応は どの紹介技術についても一様に肯定的であった 高効率発電技術については 現在タール炭田で推進している発電技術が最新でないことは理解しており いかに将来効率を上げる技術を適用するべきか情報を求めている 中国からは Sub-C または SC 技術の紹介のみで USC 以上の高効率技術に対する情報が得られていない 電力供給を優先としているため 環境負荷改善技術はまだ緊急性の実感が薄いが 上級役職者ほど危機感を抱いており 中国プラントの運転開始までに対応が必要であることを強調した また 環境規制について環境規制局自身が実施体制の不備を訴えており パ 国内の政府 民間を通した意識改善が必要と意見であった タール炭乾燥技術はどの部門も強い興味を示し 本調査報告により パ 国内の早期実施に向けた意思統一を実現できたと思われる 142

151 第 8 章まとめ パ 国は長年の電力供給不足から長時間停電を余儀なくされてきた さらに国内投資資金の不足から国営電力発電設備の建設ができず IPP 投資家への優遇によりガス発電 石油発電の建設を 1990 年代から推進してきた しかし 1990 年代のタール炭田の発見により国内石炭資源の活用を国家的政策としていたが 炭層が地表から 100 メール以上で低発熱量の褐炭であることから経済的に事業化が滞っていた 2013 年以降に中国の一帯一路政策の一環として中国 パキスタン経済回廊(CPEC) 合意により中国から約 4 百億ドル ( 現状は約 6 百億ドル ) の資金援助の目途が付き 道路 港湾建設とともにエネルギーインフラ整備が支援対象になった タール炭田はその一部として 具体的な採炭計画がシンド州政府 民間財閥 ( エングロ社 ) を中心に推進されたが 事業主体は中国 EPC 企業と中国国営電力設備会社が平成 31 年の 330MW 山元発電所運開に向けて実施している タール炭田地区では今後 3,000MW 以上の発電計画があるものの 急激な環境負荷の増大による パ 国南部の環境問題が懸念されている タール炭田での現在の発電所仕様は亜臨界 (Sub-C) であるが 将来計画として超々臨界 (USC) による高効率化が必要である 特に褐炭を使用した USC は我が国の優位性技術として紹介した また タール炭田ばかりでなく CPEC による資金で輸入炭焚き石炭火力がパンジャブ州 カラチ地区 ポートカシム地区などに計画されており 平成 29 年に運転開始したユニット (Sahiwal 660MW,Port Qasim660MW) もあり 石炭火力による環境負荷増加対策が必要である このため 新設 既設を問わず適用できる我が国の優位性技術としての一体型環境装置 (Air Quality Control System,AQCS) を モニタリングシステムと組み合わせて紹介した 一方 上記のタール炭田以外の輸入炭焚き石炭火力において パ 国政府はタール炭との混焼を求めており タール炭田以外へのタール炭の輸送は必須となっている 特に Lucky Power 社が平成 32 年運転開始予定で建設を計画している Port Qasim660MW 石炭火力発電所は 100% タール炭使用を求められており 年間 6 百万トン以上の輸送が必要となるものの 自然発火しやすい褐炭の輸送方法と低発熱量対応への電力料金見直しは確定していない 以上の状況から我が国の優位性技術として石炭乾燥技術による発熱量の改善と 乾燥後のブリケット技術により安全な輸送が可能なことを紹介した パ 国内では以前にも乾燥技術を検討していたがタール炭開発前であり 経済性に課題 143

152 ありとして立ち消えになっていた 今回の本事業における実現可能性の紹介を連邦政府エネルギー省 シンド州政府および鉱山会社に行い 関係各部門の紹介技術への理解が深まり 今後の進展が予想される 144

153 添付資料 1 ワークショップ資料 145

154 1. Project Objective To collect market information about the Energy Sector and Thar Coal in Pakistan Seeking to find business opportunities for Japanese Companies 2. Result of Study According to the study following Japanese Clean Coal Technologies (CCT) are suggested for discussion. Items for Study Energy Forecast Thar Coal Minemouth Power Generation Thar Coal Characteris tics(3) Document for Basic Study and Data Collection about Effective Usage of Local Coal in Pakistan Result of Study Local coal should be required to achieve larger contribution.(1) Thar Mine production is planning to start from early Import Coal-Fired Power Plants are requested to mix with Thar Coal. Current mine-mouth Power Plants are Sub-C. Thar Coal is Lignite type with high moisture / sodium and low heating value. Higher efficiency systems with high availability are desirable. High Sulfur and Sodium should be considered for the Emission and Availability Concentrated Power Plants in Thar will influence the local environment. Low heating value High Volatile Material Spontaneous combustion are potential for long distant transportation and long term storage which will restrict Thar coal diffusion. Japanese Technologies and Advantages Ultra Super Critical (USC) Plant can take higher efficiency than Sub-C.(2) Only Japanese & European suppliers have the experience of Lignite USC Boiler. Air Quality Control System (AQCS) will save the Environment Issues.(4) Dryer and Briquetting System can improve Heating Value similar to Imported coal.(5) Japanese Systems are proven to Asian Lignite Coal. Subjects in Pakistan Delivery of USC equipment only is preferable for Japanese companies. Energy efficiency, Project experience and Environment friendliness should be considered with Cost evaluation. Required volume and target price should be settled by Pakistan side. (1). Energy Forecast ,197 MW Thermal 65% (2)Efficiency of Japanese USC Gross Output Block II 330MW 330MW class Japan s Technology 660MW class 1,100 MW class Steam Condition Sub-C USC USC USC Main Steam Press MPa Main Steam Temp Reheat Steam Temp RE 4% Nuclear 4% Hydel 27% ,404 MW Imported Coal 9% Local Coal 8% Local Gas 7% Gross Efficiency % Net Efficiency % (3) Thar Coal Characteristics JCOAL No. J ,024 MW FO 11% Imported Coal 10% Local Coal 2% Local Gas 12% LNG 10% Hydel 36% FO 17% RE 9% Nuclear 10% LNG 15% Hydel 28% RE 8% Source : Ministry of Water and Power(MoWP) Block Area Sq. Total Volatile Fixed Surphur Heating weighted Moisture Ash Reserves Matter Carbon content Value (km2) (bn. ton) (a.r. %) (a.r. %) (a.r. %) (a.r. %) (a.r. %) (a.r. Btu/lb) (a.r. kcal/kg) (a.r. Mj/kg) I ,398 3, II (*) 8.5(*) 24.3(*) 19.16(*) 1.1(*) 4661(**) 2590(**) 10.84(**) III-A ,875 3, III-B ,808 2, IV ,971 3, V ,748 2, VI ,727 3, VII ,441 3, VIII ,302 2, IX ,561 3, X ,840 2, XI ,228 2, XII ,459 3, weighted 1, ,452 3, Source:Thar Coal Resources at Glance/Thar Coal A New Horizon for Investment in Pakistan(Thar Coal and Energy Board) (*)Block II quarty data derived from SECMEC (**)Heating Value of Block II is lower heating value(bases of another blocks are not specified) Nuclear 8% 146

155 (4)Air Quality Control System (5)Dryer and Briquetting System Catalysis NH 3 /NH 4 Cl Non Leak Gas Cooler Low-Low Temp. Electrostatic Precipitator Non Leak Gas Re-heater Conveyer Dispersion Device Hopper Steam Dryer Draft Fan Portable Analyzer NOx/O 2 NOx/O 2 Leakage NH 3 SO 2/ O 2 NOx/SO 2 /O 2 /Dust Air Monitor Steam Water Cyclone Kneader Conveyer Binder Water Mixer (Emission Monitoring System) Briquette Coal Briquette Machine Air Dryer 147

156 2 現地調査写真集 2.1 タール炭田調査 カラチ タール炭田 ( イスラムコット ) カラチからの経路 ( 南側 N-4 ルートを採用 ) 366km 6 時間 ( 途中 30 分休憩 ) 地域警察パトカーの先導 (10 回交代 ) Tatta 近くの座り込みデモ隊 家畜の通行 タール炭田入口のゲート (Thar Parker) 大量の農作物運搬車 148

157 タール炭田 Block II 露天炭鉱パノラマ写真 ( 地表より 108m まで掘削 ) 東側南側 ( 掘削延長方向 ) 西側 ( 掘削延長方向 ) SECMC 鉱山会社事務所 ( 左がパキスタン人 右が中国人事務所 ) 地層モデル ( 実際の成分で作成 ) 炭層到達モデル 149

158 Block II 山元発電所 発電所全景 ボイラ前側 電気集塵器 (EP) 基礎 ボイラ火炉壁面組立中 発電所完成図 中国人キャンプ 150

159 石炭地下ガス化プロジェクトプラント (Block V) ガス井戸 ( 空気注入とガス抽出を兼ねる ) 若手エンジニアたち ( 総勢 450 名 うちエンジニア 30 名 ) ガス精製棟 ( 洗浄 脱硫等 ) とガス集積タンク 発電建屋と空気圧縮設備 水平穴あけドリル (HDD Machine) 中国製ガスエンジン発電設備 (500KW 16 台 ) 151

160 工業用水貯水プール 工業用水貯水プール 工業用水貯水プール 排水口入口排水口出口 ( 未完成 ) タール炭田現地調査移動行程 ( 総移動距離 122 km ) 152

161 石炭ボーリングコア保管所 (Sindh Coal Authority Mitti Site Office) 石炭サンプル保管箱 石炭サンプル保管状態 153

162 2.2 ビンカシム発電所 Port Qasim 発電所全景模型 Port Qasim 発電所全景 航空写真 クーリングタワー ( マングローブ保護のため海水温度あげないように設置 ) 発電所入口 建設事務所と内部 貯炭場と防塵壁 154

163 ブリッジ型石炭アンローダ 2 台 石炭コンベヤー Gypsum サイロ EP と FGD 中国人居住設備 体育館と食堂 ( カラオケ室付 ) 155

164 発電所内部 発電所床 2 号機ブロー用配管階段等の避難通路表示 ( 内部照明付 ) 1 号機右は BFPT(TC4F 3CSG) 24.2MPa 566 /566 2 号機とスートブロー用仮設配管 ビン名板 ター 高圧第 2 ヒータとヒータバイパス弁 156

165 中操 中操と復水系統表示画面 制御盤表示 1 号機運開アバシ首相臨席記念

166 3 石炭分析データ 3.1 タール炭田の性状品位値のまとめ (Block I~Block IV) Block ID Boring ID (Boring No.) Total Coal Sample Thickness M.C. Ash V.M. F.C. S. Heating Values V.M. AR AR AR AR AR AR DRY DAF MMMF DAF (m) (%) (%) (%) (%) (%) (BTU) (BTU) (BTU) (BTU) (%) Thar Coal TP MIN Field 20 孔 MAX Average Wt. Average Block-I SV MIN 孔 MAX Average VV MIN 孔 MAX Average Block-II SB MIN 孔 MAX Average Wt. Average Block III ST MIN 孔 MAX Average Wt. Average Selected - Wt Average Block IV SA MIN 孔 MAX Average Wt. Average

167 3.2 タール炭サンプル分析結果 159

168 160

169 161

170 162

171 163

172 4 パ 国の発電所リスト パ 国における発電容量を下記表 4.1~4.2 及び発電電力量を表 4.3~4.8 に示す 表 4.1 発電容量 (MW) 出典 :NEPRA-State of Industry Report 2016 表 4.2 発電電力量 (GWh) 出典 :NEPRA-State of Industry Report

173 国営及び K-Electric 火力発電所関連データを下記の通り : 表 4.3 国営火力発電所 (GENCO-I) 出典 :NEPRA-State of Industry Report 2016 表 4.4 国営火力発電所 (GENCO-II) 出典 :NEPRA-State of Industry Report

174 表 4.5 国営火力発電所 (GENCO-III) 出典 :NEPRA-State of Industry Report 2016 表 4.6 国営火力発電所 (GENCO-IV) 出典 :NEPRA-State of Industry Report

175 表 4.7 国営火力発電所 運転実績 出典 :NEPRA-State of Industry Report 2016 出典 :NEPRA-State of Industry Report

176 表 4.8 K-Electric 発電所 運転実績 出典 :NEPRA-State of Industry Report 168

ファクトシート : モルプレ B(5&6 号機 ) 石炭火力発電事業 2017 年 10 月 13 日 環境 持続社会 研究センター (JACSES) 1. 事業の概要 1 モルプレ B 石炭火力発電所 (5&6 号機 ) 建設事業は ボツワナ共和国のパラピエ地区おいて 既存のモルプレ B 発電所

ファクトシート : モルプレ B(5&6 号機 ) 石炭火力発電事業 2017 年 10 月 13 日 環境 持続社会 研究センター (JACSES) 1. 事業の概要 1 モルプレ B 石炭火力発電所 (5&6 号機 ) 建設事業は ボツワナ共和国のパラピエ地区おいて 既存のモルプレ B 発電所 ファクトシート : モルプレ B(5&6 号機 ) 石炭火力発電事業 2017 年 10 月 13 日 環境 持続社会 研究センター (JACSES) 1. 事業の概要 1 モルプレ B 石炭火力発電所 (5&6 号機 ) 建設事業は ボツワナ共和国のパラピエ地区おいて 既存のモルプレ B 発電所 (1-4 号機 ) を拡張させ 300 MW(150 MW 2 基 ) 規模の石炭火力発電所を建設する事業である

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D> 世界の火力発電の市場動向 次世代 発電協議会 ( 第 5 回会合 ) 資料 2 1. はじめに 2. 世界の発電動向 3. 世界の国 地域別発電市場動向 4. 我が国の発電市場動向 5. 世界の火力発電の発電効率 6. 今後の世界の火力発電市場 一般財団法人エネルギー総合工学研究所小野崎正樹 1 1. はじめに 東南アジアを中心とした急激な経済成長にともない 発電設備の拡充が進んでいる 2040~2050

More information

和文報告書目次案

和文報告書目次案 No. 2 15 9 JR 03 100 4-1 4-2 4-3 4-4 ... 1... 1 1.2... 1 1.2.1... 1 1.2.2... 1 1.2.3... 2 1.3... 2 2... 5 2.1 I... 5 2.1.1... 5 2.1.2... 6 2.1.3... 10 2.1.4... 14 2.1.5... 17 2.1.6... 17 2.1.7... 18

More information

untitled

untitled PPP 1 2 PPP 2.1 PPP 4 PPP PPP 4 (1) PPP (2) (3) (4) 2.2 PPP PPP PPP 4 2-1 PPP Country Risk Related Laws & Regulations PPP Legal and Regulatory Framework Instit l Framework Instit l Strategic Planning Capacity

More information

2

2 1 2 3 8,475 177.36 12379 470 BP2008OECD/NEA,IAEAURANIUM2006 4 ( /1000kcal) EDMC Energy Trend 5 BP 2008 7 200455.7203096.6 2.1% 1.7 t 10,000 9,000 8,000 7,000 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 27% 23% 20042030

More information

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2 国内再生可能エネルギーからの水素製造の展望と課題 第 2 回 CO2フリー水素ワーキンググループ水素 燃料電池戦略協議会 216 年 6 月 22 日 日本エネルギー経済研究所 柴田善朗 Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 1 電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素

More information

円借款案件・事後評価報告書1999(全文・上巻)

円借款案件・事後評価報告書1999(全文・上巻) 8 1999 3 199812 () 19919 19919 19981 7,854 5,335 3.0% 257 239 (1) (B) (2) 1991 1992 1993 1994 1995 JP US$ 134.71 126.65 111.20 102.21 94.06 BUS$ 025.47 025.39 025.35 025.00 025.14 CPI 105.7 110.0 113.7

More information

橡PNG.PDF

橡PNG.PDF 1.1 (PNG) 500 1998 (GDP) 7,700 kina( ) GDP 1,850 kina (686 US ) Area Capital City Population Currency Exchange Rate Life Expectancy at Birth Total Fertility Rate Literacy Rate Languages Religion GDP at

More information

27 2013 6 7 240 5 24.9 GM 3 20 2013 8 40 2014 5 20 2014 OEM 1 2 3 2012 10 545 5 30 70 30 8 40 16 GM GM 24 GM 16 GM 24 20 20 20 10 17

27 2013 6 7 240 5 24.9 GM 3 20 2013 8 40 2014 5 20 2014 OEM 1 2 3 2012 10 545 5 30 70 30 8 40 16 GM GM 24 GM 16 GM 24 20 20 20 10 17 1. 3 2. 5 1 1,000 GDP 13 OECD 13 1965 1994 NAFTA 2011 2005 EPA 2 6 2012 12 PAN PRI 3. 3.39% 288 26 27 2013 6 7 240 5 24.9 GM 3 20 2013 8 40 2014 5 20 2014 OEM 1 2 3 2012 10 545 5 30 70 30 8 40 16 GM GM

More information

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev 第 4 回エネルギー輸送ルートの多様化への対応に関する検討会 日本の LNG 原油輸入と 米国シェール革命の現況 2015 年 4 月 10 日於国土交通省 ( 中央合同庁舎 3 号館 ) 伊藤庄一 戦略研究ユニット国際情勢分析第 2 グループ マネージャー 研究主幹一般財団法人日本エネルギー経済研究所 日本の LNG 原油輸入状況 (2014 年 ) 1 LNG 原油 ( 出所 ) 日本貿易月表

More information

Association of South East Asian Nations: ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN

Association of South East Asian Nations: ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN Association of South East Asian Nations: ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN Free Trade Agreement: FTA FTA ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN The European Union: EU

More information

豊田通商株式会社 CSR Report 2011

豊田通商株式会社 CSR Report 2011 CSR Report 2011 Contents 200 171 185 158 111 150 146 102 93 85 110 120 124 135 125 77 100 67 68 72.5 60 85 60.3 60.0 60 50 47.4 50.1 50 53 56 52.5 58 61 65 69 74 25 30.3 0 2006 2007 2008 2009 2010

More information

16 10 23 11 26 35 JICA S/W M/M 17 1 N PAPUA NEW GUINEA CHOISEUL SOUTH PACIFIC OCEAN S O L O M O N I S L A N D S ISABEL WESTERN Noro CENTRAL Tulagi Honiara Auki MALAITA Solomon Sea GUADALCANAL RENBEL MAKIRA

More information

平成28年度国民経済計算 年次推計 (支出側系列等)

平成28年度国民経済計算 年次推計 (支出側系列等) 平成 28 年度国民経済計算年次推計 ( 支出側系列等 ) FY2016 Annual Estimates of GDP Ⅰ. 国内総生産 ( 支出側 ) 及び各需要項目 GDP (Expenditure Approach) and Its Components 1. 速報値と年次推計値の比較 ( 実質成長率 年度 ) Comparison of the Preliminary and the Revised

More information

5.政府保証民間ローン(FFEL)と政府直接ローン(FDSL)の状況(アメリカにおける奨学制度に関する調査報告書)

5.政府保証民間ローン(FFEL)と政府直接ローン(FDSL)の状況(アメリカにおける奨学制度に関する調査報告書) 5. 政府保証民間ローン (FFEL) と政府直接ローン (FDSL) の状況 1. 連邦学生支援の実施主体 実施状況連邦学生支援は, 教育省の学生支援局 (Federal Student Aid Office) が所管している 連邦教育省の組織は図 9 の通りである 図 9 連邦教育省の組織 出典連邦教育省ホームページより (2009 年 11 月現在 ) (http://www.ed.gov/about/offices/or/index.html?src=ln)

More information

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52%

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52% (4) 技術革新 量産効果によるコスト低減の考え方 2020 年と 2030 年モデルプラントについて 技術革新や量産効果などによる発電コストの低減が期待される電源について 以下のとおり検証した (a) 石炭火力 石炭火力については 2010 年モデルプラントにおいて超々臨界圧火力発電による約 42% の発電効率を前提としている 現在 更なる熱効率向上に向けて石炭ガス化複合発電 (IGCC) 1 や先進超々臨界圧火力発電

More information

5 I The Current Situation and Future Prospects of the North Korean Economy presented at the 2014 Korea Dialogue Conference on Strengthenin

5 I The Current Situation and Future Prospects of the North Korean Economy presented at the 2014 Korea Dialogue Conference on Strengthenin 5 I. 3 1 1990 2 The Current Situation and Future Prospects of the North Korean Economy presented at the 2014 Korea Dialogue Conference on Strengthening North Pacific Cooperation organized by the East-West

More information

Microsoft PowerPoint - 811_B04_londonAIM_miyamoto.ppt

Microsoft PowerPoint - 811_B04_londonAIM_miyamoto.ppt 金融危機が中小 E&P 企業に及ぼす影響 ( ロンドン AIM 市場上場会社の例 ) 2008 年 11 月 19 日調査部宮本善文 1 2 水域の減少 IOC にとって 資源ナショナリズム 3 水量の減少 IOC と NOC 両方にとって Easy oil の減少 油価下落 資金供給量減少 水域の減少 IOC にとって 資源ナショナリズム 4 発表の内容 油価下落と金融危機が中小 E&P 会社に与えた影響

More information

2008年6月XX日

2008年6月XX日 2008 年 6 月 17 日 環境 持続社会 研究センター国際環境 NGO FoE Japan メコン ウォッチ満田夏花 ( 地球 人間環境フォーラム ) 新 JICA 環境社会配慮ガイドラインに関する NGO 提案 新 JICA が行うべき環境社会配慮手続きについて ( 協力準備調査の実施段階を除く ) 1. ローリングプランの公開... 2 2. 協力準備調査... 2 2.1 協力準備調査の実施決定プロセス...

More information

RIETI Highlight Vol.66

RIETI Highlight Vol.66 2 0 1 7 F A L L 66 1 RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL 3 Interviewer 4 RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL DPNo No. 17-E-082-0 http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/17e082.pdf RIETI HIGHLIGHT

More information

<4D F736F F F696E74202D B7B967B836C C668DDA2E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D B7B967B836C C668DDA2E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D> ノルウェーとロシアがバレンツ海の境界線問題に合意 2010 年 5 月 20 日 調査部 宮本善文 1 ポイント 1. ノルウェーの現状 埋蔵量と生産量 鉱区設定地域 政策 2. ノルウェーとロシアは大陸棚の境界線の確定に合意 公式発表 ロシアとの交渉( 相互の主張 交渉方法 ) 埋蔵量 3. 日本企業へのインプリケーション 2 1-(1) 埋蔵量と生産量 (@ 欧州 ユーラシア ) 埋蔵量 ( 億

More information

No.7, (2006) A Survey of Legislation Regarding Environmental Information in Europe and Japan IWATA Motokazu Nihon University, Graduate School of

No.7, (2006) A Survey of Legislation Regarding Environmental Information in Europe and Japan IWATA Motokazu Nihon University, Graduate School of No.7, 35-44 (2006) A Survey of Legislation Regarding Environmental Information in Europe and Japan IWATA Motokazu Nihon University, Graduate School of Social and Cultural Studies As Principle 10 of the

More information

コミュニテイー経済への影響など, サイトの様々な事情によりプロジェクトの完成までは大変長い年月を必要とする場合が多い 特に大規模 (1,000MW 以上 ) 河川の本流での建設は環境社会に対する影響が大きいことから, 実現が困難な場合が多い 電力エネルギー省の計画リストに入っているプロジェクトでも,

コミュニテイー経済への影響など, サイトの様々な事情によりプロジェクトの完成までは大変長い年月を必要とする場合が多い 特に大規模 (1,000MW 以上 ) 河川の本流での建設は環境社会に対する影響が大きいことから, 実現が困難な場合が多い 電力エネルギー省の計画リストに入っているプロジェクトでも, ミャンマーの電力事情, 政策, 計画と電力法 電力エネルギー省電力セクターアドバイザー JICA 長期専門家 高橋正貴 ミャンマーは軍事政権下での経済活動の停滞により, 他の ASEAN 諸国に比べて経済の規模が未だに小さく,2017 年で一人当たりの GDP で1,370 ドル (IMF), 電力消費量も一人当たり 300kWh と低い ( タイ :2,500kWWh, ベトナム :1,300kWh)

More information

パキスタン イスラム共和国 パキスタン国電力セクターインフラ整備にかかる情報収集 確認調査 ファイナルレポート ( 要約 ) 平成 26 年 2 月 (2014 年 ) 独立行政法人国際協力機構 (JICA) 日本工営株式会社 JR 南ア

パキスタン イスラム共和国 パキスタン国電力セクターインフラ整備にかかる情報収集 確認調査 ファイナルレポート ( 要約 ) 平成 26 年 2 月 (2014 年 ) 独立行政法人国際協力機構 (JICA) 日本工営株式会社 JR 南ア パキスタン イスラム共和国 パキスタン国電力セクターインフラ整備にかかる情報収集 確認調査 ファイナルレポート ( 要約 ) 平成 26 年 2 月 (2014 年 ) 独立行政法人国際協力機構 (JICA) 日本工営株式会社 JR 南ア 14-021 パキスタン イスラム共和国 パキスタン国電力セクターインフラ整備にかかる情報収集 確認調査 ファイナルレポート ( 要約 ) 平成 26 年 2 月

More information

I II 16

I II 16 15 2 15 3 19 15 6 12 8 10 15 5 24 6 4 I 8 30 9 11 II 16 15 2 16 2 12 16 2 - 0km - 1 1 1 2.1... 9 2.2... 10 2.3... 11 2.4... 13 2.5... 14 2.6... 16 2.7 ( )... 17 2.8 ESAL 5... 18 2.9... 19 2.10... 20 2.11...

More information

-October TPP ASEAN RCEP TPP MV Islamic State, IS EU EU EU EU EU

-October TPP ASEAN RCEP TPP MV Islamic State, IS EU EU EU EU EU AIIB BRICS TPP ASEAN ARF -October TPP ASEAN RCEP TPP MV Islamic State, IS EU EU EU EU EU EU EU UK MDGs AIIB BRICS ADB IT -October IoT Internet of Things Wearable AI IoT. GE IIC Finance+Technolpgy STEM

More information

Microsoft Word _Cover_J

Microsoft Word _Cover_J パキスタン イスラム共和国 パキスタン国タール炭田開発支援に向けた情報収集 確認調査 調査報告書 平成 25 年 2 月 (2013 年 ) 独立行政法人国際協力機構 (JICA) 日本工営株式会社鉱山エンジニアリング株式会社 南ア JR 13-014 パキスタン国タール炭田開発に向けた情報収集 確認調査 調査報告書 目次 要約プロジェクト位置図第 1 章調査の背景と目的 1.1 調査の背景...

More information

e? e? h? h? h? h? h? h? e??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee?? e??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??ee??

More information

1.NEDO クリーン コール技術の取組 CO2 回収コスト削減技術 発電効率の改善 NEDO プロジェクト IGCC (EAGLE STEP-1) IGFC 向け石炭ガスクリーンナップ技術開発 IGCC 水蒸気添加噴流床ガス化技術開発 技術確立時期 2006 年 2017 年 2030 年 石炭火

1.NEDO クリーン コール技術の取組 CO2 回収コスト削減技術 発電効率の改善 NEDO プロジェクト IGCC (EAGLE STEP-1) IGFC 向け石炭ガスクリーンナップ技術開発 IGCC 水蒸気添加噴流床ガス化技術開発 技術確立時期 2006 年 2017 年 2030 年 石炭火 NEDO フォーラムクリーンコール技術セッション CO 2 分離回収技術の現状と展望 2015 年 2 月 13 日 NEDO 環境部部長 安居徹 1.NEDO クリーン コール技術の取組 CO2 回収コスト削減技術 発電効率の改善 NEDO プロジェクト IGCC (EAGLE STEP-1) IGFC 向け石炭ガスクリーンナップ技術開発 IGCC 水蒸気添加噴流床ガス化技術開発 技術確立時期 2006

More information

NOV2016 TMG

NOV2016 TMG Text Carlos Barria/Reuters 1990 97 2011 2016 原 化 燃料 電源 然エネルギー 熱電併給 独占 市場 公正な競争市場 閉鎖的 地域独 型 ネットワーク 開放的 広域的 垂直統合 構造 平展開 受け 統 的 市 の役割 活発 多様 < 由化以前 : 発送電 貫 > < 由化以降 > < 発送電分離以降 > 発電 発電 IPP 発電事業 由競 争 法定独占

More information

資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁

資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁 資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁 1. 再生可能エネルギーの 接続可能量 の算定について 2. 出力制御の見通しについて 1. 再生可能エネルギーの 接続可能量 の算定について 系統 WG のこれまでの経緯 4 2014 年 9 月太陽光発電の大量申し込みにより接続保留問題が発生 10 月 接続可能量 (2014 年度算定値 )

More information

中国国内需給動向と中露石油ガス貿易

中国国内需給動向と中露石油ガス貿易 中国の石炭ピーク需要と政策 株式会社エイジアム研究所 平成 6 年 4 月 013 年の中国の経済概況 国内総生産 (GDP) は 8.3 兆ドル 対前年比 7.7% 増 一人当たり GDP は 6,103 ドル 輸出額は. 兆ドル 輸入額は.0 兆ドル FDI 投資額は 1,176 億ドル 010 年以降の FDI の年平均伸び率は 3.6% 005~010 年の 11.9% と比べて低下 010

More information

World Bank Document

World Bank Document Public Disclosure Authorized Japan Policy and Human Resources Development Fund (PHRD) Public Disclosure Authorized Public Disclosure Authorized Public Disclosure Authorized Japan Policy and Human Resources

More information

扉〜目次

扉〜目次 2017 年版 EDMC/ エネルギー 経済統計要覧 目次 I. エネルギーと経済 1. 主要経済指標... 2 a GDPとエネルギー関連主要指標... 3 s 国内総支出 ( 平成 23 年基準国民経済計算 : 連鎖方式 )... 4 d 消費... 6 f 投資... 7 g 鉱工業生産 出荷指数... 8 h 金融... 9 j 人口 労働 物価... 10 k 貿易 国際収支... 12

More information

寄稿 合成燃料 GTL 計画の動向 成否を左右する投資サイクル 兼 子 弘 1 GTL計画に影を落とすカタールの挫折 日本ガス合成 取締役 りますが 同時に極めて積極的なGTL GasTo-Liquids 事業を展開しつつあることで知ら れており やがて 世界のGTLの首都になる 2007年2月21日に カタール 図1参照 に と言われておりました 滞在していた筆者は その日の現地英字紙 ザ ペニンシュラ

More information

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7% 日 経済情勢 217 年 7 月 外務省 1 1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7% 21.8% 41.1% 中国 11.3% 32.8% 米国

More information

WEO guidline Japanese OAP

WEO guidline Japanese OAP World Economic Outlook(WEO, 世 界 経 済 見 通 し) データベースの 検 索 方 法 WEOデータベースでは 各 国 の 各 種 経 済 指 標 を 国 地 域 カテゴリ 別 に 検 索 することができ また 検 索 したデータをExcelファイルとしてダウンロードすることができます WEOは 春 と 秋 ( 通 常 4 月 と9 月 /10 月 )に 発 行 され

More information

(Microsoft Word \224N\203\215\203V\203A\213\311\223\214\223\212\216\221.doc)

(Microsoft Word \224N\203\215\203V\203A\213\311\223\214\223\212\216\221.doc) 2004 年のロシアロシア極東極東の外国投資 2005 年 10 月 日本貿易振興機構 ( ジェトロ ) 海外調査部 はじめに ジェトロでは ロシア科学アカデミー極東支部経済研究所 ( ハバロフスク経済研究所 ) の協力を得て 情報収集 調査活動を行なっているが 本レポートは 2004 年のロシア極東地域の経済情勢について同研究所に整理並びに分析を委託 とりまとめたものである 本レポートが関係各位の参考となれば幸いである

More information

28 GCC UAE GCC (2) 大きく上昇した食料価格と住居費 GCC GCC GCC 図表 2 湾岸協力会議 (GCC) 諸国の消費者物価上昇率 (28 年 ) 図表 3 湾岸協力会議 (GCC) 諸国の消費者物価指数に占める食料品と住居費の割合

28 GCC UAE GCC (2) 大きく上昇した食料価格と住居費 GCC GCC GCC 図表 2 湾岸協力会議 (GCC) 諸国の消費者物価上昇率 (28 年 ) 図表 3 湾岸協力会議 (GCC) 諸国の消費者物価指数に占める食料品と住居費の割合 アジアの視点 インフレ圧力の高まりに苦慮する湾岸協力会議 (GCC) 諸国 調査部環太平洋戦略研究センター 上席主任研究員 高安健一 はじめに Gulf Cooperation Council: GCC 28 GCC GCC 27 6.1 UAE 11.13.8 GCC 1. インフレ高進の背景 (1) 高インフレ地域に転じたGCC 19922 GCC GCC98 22.1 図表 1 湾岸協力会議

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

スライド 1

スライド 1 WEEE RoHS Supply Chain Management 10.29 1 2 3 4 WEEE WEEE RoHS RoHS TAC TAC Official Journal ( Official Journal ( 2003 2003 2 13 13 WEEE WEEE 9 2003 2003 12 12 31 31 RoHS RoHS 2004 2004 7 5 TAC TAC Work

More information

生産性 イノベーション関係指標の国際比較 平成 29 年 11 月 9 日 財務総合政策研究所酒巻哲朗 1

生産性 イノベーション関係指標の国際比較 平成 29 年 11 月 9 日 財務総合政策研究所酒巻哲朗 1 生産性 イノベーション関係指標の国際比較 平成 29 年 11 月 9 日 財務総合政策研究所酒巻哲朗 1 報告内容 1. 生産性上昇率 ( 労働生産性 全要素生産性 ) 2. イノベーションの実現状況に関する指標 3. イノベーションを生み出す背景に関する指標 ( 投資 情報の交流 制度 支援策等 ) 4. まとめ 2 1. 生産性指標 < 労働生産性 > 生産性指標の定義 労働生産性 ( 国レベル

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 震災に学ぶ, 今後のエネルギーと環境問題 村松淳司東北大学多元物質科学研究所教授 1 3.11東日本大震災 2011/3/11 14:46 2 未来エネルギーシステムに関する対話シンポジウム Sendai City Tohoku Univ. Sendai Station Area Flooded by Tsunami Geographical Survey Institute 工学研究科人間 環境系実験研究棟

More information

19 Figure-2 General Layout of Mahaica-Mahicony-Abary Lower River Basin Rural Development Plan Study Location Map of Cooperative Republic of Guyana PROJECT DIGEST 1. PROJECT TITLE : Mahaica-Mahaicony-Abary

More information

UIプロジェクトX

UIプロジェクトX エネルギー分散管理と地方経済 原田達朗九州大学炭素資源国際教育研究センター http://cr.cm.kyushu-u.ac.jp/ https://www.facebook.com/carbonresources.kyushuuniv 2017.02.03 九州大学 1 1. 背景 2. 日本のエネルギー ( 電力 / ガス ) の状況 3. 地域経済 4. 地域でマネージメント 1. 背景 2

More information

untitled

untitled 2 3-2-1 RIA 2 RIA 1 RIA 2 2 1 3-2-2 RIA OMB CAO 3-2-3 OMB OIRA Office of Information and Regulatory Affairs RIA 12866 RIA OIRA's review of a draft regulation OMB 12866 Return Letters OMB Prompt Letters

More information

Trung Tâm Phát Triển Sáng Tạo Xanh

Trung Tâm Phát Triển Sáng Tạo Xanh G7 直前国際シンポジウム ベトナムにおける石炭火力発電の影響と 日本の関与 2016 年 5 月 20 日 ( 東京 ) 報告者 : Green Innovation and Development Centre (GreenID) Nguy Thi Khanh 内容 ベトナムにおける電力開発の状況 第 7 次電力開発計画 (Power Development Plan, PDP VII) の改訂

More information

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社 日本市場における 2020/2030 年に向けた 太陽光発電導入量予測 固定価格買取制度下での住宅用 産業用 メガソーラーの導入量予測プレゼンテーション資料 2015 年 7 月株式会社資源総合システム 2015 株式会社資源総合システム無断複写 複製 無断転載を禁止します 日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測

More information

The current state of Japanese Tourism considered from Travel & Tourism Competitiveness MITSUKI Takehiro Tourism is expected to be the growth industry

The current state of Japanese Tourism considered from Travel & Tourism Competitiveness MITSUKI Takehiro Tourism is expected to be the growth industry The current state of Japanese Tourism considered from Travel & Tourism Competitiveness MITSUKI Takehiro Tourism is expected to be the growth industry in the 21 st century. The Japanese government thinks

More information

参考:労働統計機関一覧|データブック国際労働比較2018|JILPT

参考:労働統計機関一覧|データブック国際労働比較2018|JILPT 労働統計機関一覧 ( 注 ) 掲載機関の都合によりURLが変更される場合がある 最新の各国労働統計機関のリンク集については, 労働政策研究 研修機構ウェブサイト (http://www.jil.go.jp/foreign/ link/) を参照されたい ------------------------- 国際機関等 ------------------------ 国際労働機関 (ILO) International

More information

26 5 9 4 48% 11% 10% 3% 3% 2% 2% 2% 2% 2% 15% 76 9690 (2012 ) 63.6% 19.1% 6.4% 5.2% 3.5% 1.1% 1.1% 1 9,154 2013 23% 14% 12% 10% 5% 4% 4% 2% 2% 1% 23% 12 7603 (2012 ) 383 30% 302 24% 134 11% 114 9% 82,

More information

事例2_自動車用材料

事例2_自動車用材料 省エネルギーその 1- 自動車用材料 ( 炭素繊維複合材料 ) 1. 調査の目的自動車用材料としての炭素繊維複合材料 (CFRP) は 様々な箇所に使用されている 炭素繊維複合材料を用いることにより 従来と同じ強度 安全性を保ちつつ自動車の軽量化が可能となる CFRP 自動車は 車体の 17% に炭素繊維複合材料を使用しても 従来自動車以上の強度を発揮することができる さらに炭素繊維複合材料を使用することによって機体の重量を低減することができ

More information

ガスビジネス研究会 研究資料 2005年7月上旬版(サンプル)

ガスビジネス研究会 研究資料 2005年7月上旬版(サンプル) Sample Mizuho-IR Business Forum on International Natural Gas & Hydrogen Energy 2005 7 2005 7 BP BP 2005 LNG LNG CNG MOU Nabucco Gorgon LNG BHP LNG FERC LNG KeySpan LNG LNG Liquefied Natural Gas Ltd. LNG

More information

2007年12月10日 初稿

2007年12月10日 初稿 LNG 価格のこれまでの経緯と将来の展望 ( パート Ⅰ) 世界の3 大 LNG 市場世界の LNG 市場は アジア 太平洋 欧州 北米と大きく3つに区分することが出来る 世界の地域別 LNG 輸入割合は輸入量の多い地域を順に挙げると 1アジア 太平洋 64.0% 2 ヨーロッパ 27.2% 3 北米 8.3% 4 中南米 0.5% となる 図 1 は世界の地域別 LNG 輸入割合を示したものである

More information

資金循環の日米欧比較

資金循環の日米欧比較 資金循環の日米欧比較 2018 年 8 月 14 日銀行調査統計局 * 本資料では 日 米 欧 日 米について 主要な部門を比較 掲載しています Ⅰ. 日米欧比較 データはいずれも 2018 年 3 月末現在 図表 1 金融機関の金融資産 負債構成 資産 ( 3,46 兆円 ) 負債 ( 3,30 兆円 ) 預金取扱機関 ( 1,939 兆円 ) 貸出 ( 1,903 兆円 ) 保険 年金基金 %

More information

Microsoft Word _out_h_NO_Carbon Capture Storage Snohvit Sargas.doc

Microsoft Word _out_h_NO_Carbon Capture Storage Snohvit Sargas.doc 更新日 :2008/5/19 ノルウェー : 二酸化炭素の分離 回収 貯留 (CCS) の現状 調査部宮本善文 1. ノルウェーの石油会社 StatoilHydro は 二酸化炭素 (CO2) を帯水層に貯留する技術を確立しつつある 1ノルウェー領北海 Slipner ガス田において 1996 年から実施されている二酸化炭素の分離 回収 貯留 (CCS: Carbon Dioxide Capture

More information

CFC BEPS CFC BEPS

CFC BEPS CFC BEPS 26 27 KPMG 1... 2 1... 2 2... 3 2... 5 1... 5 1 CFC... 5 2... 11 3 BEPS... 25 2... 28 1 CFC... 28 2... 31 3 BEPS... 36 1 1 1 1 1 53 OECD BEPS 2 1 2 2 1. 2. 3. (a) (b) F (c) (a) (b) (c) BEPS 4. KPMG KPMG

More information

第1章

第1章 エネルギー価格と為替レートが消費者物価指数へ与える影響 化石 電力ユニットガスグループ 上野宏一 1. はじめに 2013 年 4 月の日本銀行による異次元緩和政策の導入以降 一時は 1.5% まで上昇した消費者物価指数上昇率 ( 消費税を除く ) は 2014 年後半からの原油価格急落を要因として急激に低下した コアCPI(CPI 総合 < 生鮮食品除く>) の足元の動きをみると 2016 年初頭から原油価格は徐々に持ち直し

More information

目次はじめに 1. 賃金上昇動向とその要因 賃金上昇の影響 最後に はじめに CLMV RIM 213 Vol.13 No.48 51

目次はじめに 1. 賃金上昇動向とその要因 賃金上昇の影響 最後に はじめに CLMV RIM 213 Vol.13 No.48 51 高賃金政策の影響 要 旨 調査部 研究員 熊谷章太郎 211 5 RIM 213 Vol.13 No.48 目次はじめに 1. 賃金上昇動向とその要因 1 2 2. 賃金上昇の影響 1 2 3 最後に はじめに 211 212 CLMV RIM 213 Vol.13 No.48 51 1. 賃金動向と上昇要因 (1) 賃金動向 211 21211, 1 211 図表 1 平均賃金の推移 図表 2 産業別名目平均賃金上昇率

More information

The Economic Growth and Integration of Asian Economies and Their Impact on the China and Asia Business of Japanese Corporations Seiichi MASUYAMA 1992 R 2010 1980 193 2015 10 1991 1956 69 71 90 78 2008

More information

特集 ロシア NIS 圏で存在感を増す中国特集 ロシアの消費市場を解剖する Data Bank 中国の対ロシア NIS 貿易 投資統計 はじめに今号では ロシア NIS 諸国と中国との経済関係を特集しているが その際にやはり貿易および投資の統計は避けて通れないであろう ただ ロシア NIS 諸国の側

特集 ロシア NIS 圏で存在感を増す中国特集 ロシアの消費市場を解剖する Data Bank 中国の対ロシア NIS 貿易 投資統計 はじめに今号では ロシア NIS 諸国と中国との経済関係を特集しているが その際にやはり貿易および投資の統計は避けて通れないであろう ただ ロシア NIS 諸国の側 特集 ロシア NIS 圏で存在感を増す中国特集 ロシアの消費市場を解剖する Data Bank 中国の対ロシア NIS 貿易 投資統計 はじめに今号では ロシア NIS 諸国と中国との経済関係を特集しているが その際にやはり貿易および投資の統計は避けて通れないであろう ただ ロシア NIS 諸国の側の統計は 様式が不揃いであったり 発表が遅かったり 一部の項目を国家機密扱いしていたりと ( 特にロシアの天然ガスや軍需関連品目の輸出

More information

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 - 制度文書改定案新旧対照表 ( 単位発熱量 排出係数等 ) 別紙 番号文書項目現行改定案 1 モニタリング 算定規程 ( 排出削減プロジェクト用 ) 別表 : 各種係数 ( 単位発熱量 排出係数等 ) 燃料の単位発熱量 排出係数等 燃料種 燃料形態 単位 単位発熱量 [GJ/ 単位 ] 排出係数 [t-co2/gj] 換算係数 ( 高位 低位発熱量 ) 燃料種 燃料形態 単位 単位発熱量 [GJ/ 単位

More information

平成

平成 都市間連携を通じた持続可能な都市づくりと国際ビジネス展開の支援 湘南国際村アカデミア講演会 Y-PORT 事業について 橋本徹横浜市国際局国際協力部長 廃棄物を通した国際協力の最前線 藤枝慎治萬世リサイクルシステムズ株式会社代表取締役会長 IGES の取組の紹介 小圷一久 IGES 気候変動とエネルギー領域エリアリーダー Institute for Global Environmental Strategies

More information

【ロシア最新経済金融週報】

【ロシア最新経済金融週報】 ロシア最新経済 金融週報 期間限定版 2012 年 2 月 4 日 ~2 月 10 日 期間限定版 2012 年 2 月 13 日ユーラシア三菱東京 UFJ 銀行三菱東京 UFJ 銀行国際業務部 1 < 目次 > 1 経済実績 / 予測 2 財政 金融金融情勢関連 3 産業動向関連 4 CIS 諸国関連 ( 注 ) 本週報は ユーラシア三菱東京 UFJ 銀行からの情報に基づき 主に国際業務部が整理

More information

第1章 調査の概要

第1章 調査の概要 1997 8 10 NPPTNPPT 1-4 5-9 12 3 PC AL PC1,611 AL181 PC UNDP 2001 162 99 75 83 92 103 15 88.51999 1 93.9 84.0 2 2490 2000 3 765.74.84.11.5 4 3 4 44 8900km 2 1.2 14 1 2-1 km 2 1km 2 166.6 1,530.2

More information

Microsoft Word - Tuvalu最終.doc

Microsoft Word - Tuvalu最終.doc 1 2 CM 1988 J. 99 MIRAB GDP ODA 3 Tuvalu Overview (http://tuvalu.site.ne.jp/about/index.html 12/1/2008) 4 IPCC 2007 20 0.12 0.22 m 21 0.18m 0.59 ( ) 1987 2.4m 1 Amazon.com 1 5 2007/5/28 http://www.kepco.co.jp/pressre/2007/0528-2j.html

More information

1 はじめに 日本の原油輸入の 2 割を占める重要なパートナーである中東のアラブ首長国連邦 (UAE) 近年急激な経済成長を背景に 年平均 16 % 以上の電力需要増加が見込まれるこの国で 最近日本の総合商社が取組む大型電力案件の話題が相次いで報じられた 5 月 9 日 UAE のフジャイラ首長国に

1 はじめに 日本の原油輸入の 2 割を占める重要なパートナーである中東のアラブ首長国連邦 (UAE) 近年急激な経済成長を背景に 年平均 16 % 以上の電力需要増加が見込まれるこの国で 最近日本の総合商社が取組む大型電力案件の話題が相次いで報じられた 5 月 9 日 UAE のフジャイラ首長国に 総合商社による電力事業の海外展開 国際財務部財務課 2011 年 7 月 目次 1 はじめに 2 総合商社の海外 IPP 事業への取組み 3 IPP 事業成功の鍵を握るプロジェクトファイナンス 1 はじめに 日本の原油輸入の 2 割を占める重要なパートナーである中東のアラブ首長国連邦 (UAE) 近年急激な経済成長を背景に 年平均 16 % 以上の電力需要増加が見込まれるこの国で 最近日本の総合商社が取組む大型電力案件の話題が相次いで報じられた

More information

Hitachi Field Matching Hitachi Recruiting My Page Hit

Hitachi Field Matching Hitachi Recruiting My Page Hit 01 02 03 Hitachi Field Matching 008 010 020 026 030 036 038 040 046 050 052 062 064 066 Hitachi Recruiting My Page 068 070 072 074 076 080 082 002 Hitachi Field Navigator Hitachi Field Navigator 003 BUSINESS

More information

Czech companies are getting pessimistic

Czech companies are getting pessimistic 209 年 在チェコ日本国大使館 チェコ経済動向分析 209 年 * 経済動向 In the Q 209, according to a preliminary estimate, the gross domestic product was 0.5% up, quarter-on-quarter, and 2.5% up, year-on-year. The Czech economy was successful

More information

スライド 1

スライド 1 系統接続制約問題の影響度を判断するための 出力制御シミュレーション について -FIT が開く太陽光発電 普及の新しい扉 - 2015 年 4 月 14 日一般社団法人太陽光発電協会 1 出力制御シミュレーション の考え方 1 本シミュレーションは 以下の三つの要素情報をもとに 試算されています 1 電力需要実績各電力会社より公表されている 2013 年の時間毎 (24 時間 365 日 =8,760

More information

会社概要

会社概要 資料 6 広域関東圏水素 燃料電池連携体 キックオフシンポジウム クリーン水素エネルギーサプライチェーン実現に向けた川崎重工の取組 2016 年 7 月 19 日 技術開発本部 ご説明の構成 1. 水素利用への動き 2. 水素サプライチェーンのコンセプト 3. 実現への取組 2 一次エネルギー供給量 (MTOE) エネルギー供給量 (Mtoe) 水素と将来のエネルギー需要 1. 水素利用への動き CO

More information

ITI-stat91

ITI-stat91 国際収支マニュアル第 6 版について IMF は各国の国際収支の作成基準の第 6 版 (2008 年 12 月発表 ) を推奨し IMF 発行の資料 Balance of Payment Statistics は第 6 版基準のデータを掲載している アジア通貨危機等の経験をふまえ残高を重視しているのが 第 6 版の特徴である 第 5 版と比べ主な変更点は次のとおり 1) 国際収支の補助扱いであった対外資産負債残高

More information

ASEAN との経済関係が再び強まる韓国 ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN1 16 RCEP 1. ほぼピークに達した対中輸出依存度 (1) 上昇傾向にある対 ASEAN 輸出依存度 ASEAN 2 WTO 21 RIM 213 Vol.13 No.49

ASEAN との経済関係が再び強まる韓国 ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN1 16 RCEP 1. ほぼピークに達した対中輸出依存度 (1) 上昇傾向にある対 ASEAN 輸出依存度 ASEAN 2 WTO 21 RIM 213 Vol.13 No.49 アジアの視点 ASEAN との経済関係が再び強まる韓国 調査部 上席主任研究員 向山英彦 目次はじめに 1. ほぼピークに達した対中輸出依存度 1 ASEAN 2 ASEAN 2. 脱中国 の動きがみられる対外直接投資 1 2 ASEAN 3. 今後の展望と課題 1 2 結びに代えて はじめに 2 1997 ASEAN 211 12ASEAN ASEAN 152 RIM 213 Vol.13 No.49

More information

untitled

untitled 1 RITE RITE RITE DNE21+1/2 2 200 300 CO2 54 2000 2050 2020 2050 DNE21+2/2 3 GDP CO2 CO2 CO2 $/tco2 1 0.8 0.6 0.4 0.2 0 BF-BOF scrap-eaf 4 Energy consumption per unit production of crude steel (toe/ton-cs)

More information

国際標準化に係る各国動向と 本の現状 従来から積極的な活動を進める欧州 国に加え 韓国 中国の企業がグローバル市場でシェアを急速に拡 するとともに 標準化活動への取組みを急速に強化 本の活動は 欧 主要国等と 較して低調 本の ISO/IEC への寄与状況 ( 出典 ) 経産省情報通信審議会情報通信

国際標準化に係る各国動向と 本の現状 従来から積極的な活動を進める欧州 国に加え 韓国 中国の企業がグローバル市場でシェアを急速に拡 するとともに 標準化活動への取組みを急速に強化 本の活動は 欧 主要国等と 較して低調 本の ISO/IEC への寄与状況 ( 出典 ) 経産省情報通信審議会情報通信 国際標準化に係る各国動向と 本の現状 従来から積極的な活動を進める欧州 国に加え 韓国 中国の企業がグローバル市場でシェアを急速に拡 するとともに 標準化活動への取組みを急速に強化 本の活動は 欧 主要国等と 較して低調 本の ISO/IEC への寄与状況 ( 出典 ) 経産省情報通信審議会情報通信政策部会情報通信分野における標準化政策検討委員会 ( 第 5 回 ) 経済産業省における国際標準化への取組について

More information

海外における電力自由化動向

海外における電力自由化動向 1. 2003 1999 1 2. 2.1. 2.1.1. 2005 2010 1998 2 2.1.2. 2000 3 21 1 2000 6 1 2-1 2-1 < 総括原価 > < 個別原価 > 前提計画 料金原価の算定 需要種別への原価の配分 電気料金の設定 需給計画設備計画資金計画業務計画 営業費人件費燃料費修繕費減価償却費公租公課購入電力料等事業報酬 電灯需要低圧電力需要高圧電力需要特定規模需要

More information

2016 2/23 No MOC MOC 60 MOC B.E (1) (2) (3) (4) FTA

2016 2/23 No MOC MOC 60 MOC B.E (1) (2) (3) (4) FTA 2016 1/23 No 50 1 (1) (Foreign () Business Act) 8 JEITA 50 50 50 ( ) 2006 5 4049 8 15 concession license 2007 1 9 2007 4 10 MOC The Foreign Business Act B.E. 2542 " foreign entity " 51 " """ 3 Telecom

More information

74-2 岩間

74-2 岩間 128 74 2 21 3 128 134 Journal of the Japanese Association for Petroleum Technology Vol. 74, No. 2 March, 2009 pp. 128 134 Lecture * ** Received February 23, 2009 accepted February 26, 2009 The impact of

More information

電力事情 BOP 実態調査レポート 調査実施日 :2012 年 12 月 調査対象 ヒヤリング : ダッカ電力供給会社 (DESCO) ダッカ農村電化庁 (REB) アンケート : ダッカ ( 都市と農村の中間地にあるサバール地域 ) の 26 名 ( 男性 6 名 女性 20 名 ) バングラデシ

電力事情 BOP 実態調査レポート 調査実施日 :2012 年 12 月 調査対象 ヒヤリング : ダッカ電力供給会社 (DESCO) ダッカ農村電化庁 (REB) アンケート : ダッカ ( 都市と農村の中間地にあるサバール地域 ) の 26 名 ( 男性 6 名 女性 20 名 ) バングラデシ 調査実施日 :2012 年 12 月 調査対象 ヒヤリング : ダッカ電力供給会社 (DESCO) ダッカ農村電化庁 (REB) アンケート : ダッカ ( 都市と農村の中間地にあるサバール地域 ) の 26 名 ( 男性 6 名 女性 20 名 ) バングラデシュでは 電力需要が日々増加している 現在の発電能力は 7,000MW だが 需要が常に超えているため 人々はしばしば停電を強いられている

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation アジアの石炭火力発電からの排出増大に起因する疾病の問題 国際シンポジウム 気候変動とエネルギー : 石炭火力発電の問題に迫る 2015 年 5 月 29 日 シャノン コプリッツ 1 ダニエル ヤコブ 1 ラウリ ミリビルタ 2 メリッサ サルプリツィオ 1 1 ハーバード大学 2 グリーンピース インターナショナル 石炭火力発電からの排出は人間の健康に有害 微細粒子状物質 (PM 2.5 ) 二酸化硫黄

More information

アジアの資本移動の変化に関するクラスター分析 アジア域内の証券投資活性化に向けて

アジアの資本移動の変化に関するクラスター分析 アジア域内の証券投資活性化に向けて * ** 199 1 1996-97 relation * ** Seoul conference China and Emerging Asia: Reorganizing the Global Economy? held by KIEP and Seoul National University 26 5 11-12 Hugh Patrick Yung-Chul Park 26 9 9-1 East

More information

Perusahaan Pertambangan Minyak dan Gas Bumi Negara: Pertamina Susilo Bambang Yudhoyono 171

Perusahaan Pertambangan Minyak dan Gas Bumi Negara: Pertamina Susilo Bambang Yudhoyono 171 2001 2003 30 Perusahaan Pertambangan Minyak dan Gas Bumi Negara: Pertamina 200410 2004 200410Susilo Bambang Yudhoyono 171 2005 2005 11 2001 Organization of the Petroleum Exporting Countries: OPEC 2003BP

More information

インドシナ産業基板基礎調査団報告書

インドシナ産業基板基礎調査団報告書 J R 01-08 ABBREVIATlON AOAC APEC APLAC APLMP APMP ASEAN ASTM BIPM BNM BOA BPS BS CBWM CGPM CMS CNLA CNS CSIR CSIRO DOE DOM DOST DSMQC DSN DSS DTI EMC ETL FAO GDP Association of Official Analytical Chemists

More information

untitled

untitled 1998 6 25 ( ) 1 10 1982 10 28 37/7 1990 12 14 45/94 (WHO) 1 1989 12 8 NGO (ECE) 3 1995 10 25 ECE 1991 2 25 1992 3 17 1998 6 4 1 2 1. 2. a b c (a) (b) d 17 3. a b (a) c (b) 4. 5. 3 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7.

More information

<4D F736F F D E937890AC96F18EC090D195F18D C A E646F63>

<4D F736F F D E937890AC96F18EC090D195F18D C A E646F63> 日本機械輸出組合平成 26 年 6 月 25 日 日本機械輸出組合は わが国主要プラント エンジニアリング輸出企業に対し 海外成約アンケート調査を実施し この度本調査の概要を取りまとめましたので公表致します 213 年度海外プラント エンジニアリング (PE) 成約実績調査 ~ 中東 中国向けが大きく落ち込み 昨年度実績に届かず 海外調達比率は過去最高 ~ 1.213 年度海外 PE 成約実績概況について

More information

資料1-1  経済性評価モデルによる地中貯留ポテンシャルの評価

資料1-1  経済性評価モデルによる地中貯留ポテンシャルの評価 13 26 4 25 RITE IPCC CO2 CO2 CO2 I. CCS IPCC 55ppmv PNNL IIASA DNE21+ 2 25 21 54 77 CCS IPCC SRES B2 4 LNG CO2 CO2 CO2 5,6 GtC 1,5 GtC 1% CO2 1 RITE Akimoto et al., Proc. of GHGT7, 24 CO2 CO 2 (GtC) CO

More information

EXPORT PROMOTION STRATEGIES

EXPORT PROMOTION STRATEGIES ASEAN Japan Centre New Year Networking Meeting 2014 Malaysia: Your Trading Partner マレーシア貿易開発公社 MATRADE www.matrade.gov.my Malaysia External Trade Development Corporation 1 MATRADE について Malaysia External

More information

Microsoft Word - 42B25†i−Jfl�†j“Å‘IflÅ7¥26.doc

Microsoft Word - 42B25†i−Jfl�†j“Å‘IflÅ7¥26.doc AJDF B () 2001 3 2000 8 (1) ASEAN-JAPAN Development Fund, AJDF 1 B- - (2) (3) 1 A B 36 51% M$5 M$5 6.5% 1 15 3 75% (4) / Bank Pembangunan Infrastrukture 10,442 10,431 1988 12 1988 12 3.5 25 7 1994 2 1986

More information

1. 火力発電技術開発の全体像 2. LNG 火力発電 1.1 LNG 火力発電の高効率化の全体像 1.2 主なLNG 火力発電の高効率化技術開発 3. 石炭火力発電 2.1 石炭火力発電の高効率化の全体像 2.2 主な石炭火力発電の高効率化の技術開発 4. その他の更なる高効率化に向けた技術開発

1. 火力発電技術開発の全体像 2. LNG 火力発電 1.1 LNG 火力発電の高効率化の全体像 1.2 主なLNG 火力発電の高効率化技術開発 3. 石炭火力発電 2.1 石炭火力発電の高効率化の全体像 2.2 主な石炭火力発電の高効率化の技術開発 4. その他の更なる高効率化に向けた技術開発 次世代火力発電協議会 ( 第 1 回会合 ) 資料 2-1 火力発電技術 ( 石炭 ガス ) の技術開発の現状 国立研究開発法人新エネルギー 産業技術総合開発機構 平成 27 年 6 月 1. 火力発電技術開発の全体像 2. LNG 火力発電 1.1 LNG 火力発電の高効率化の全体像 1.2 主なLNG 火力発電の高効率化技術開発 3. 石炭火力発電 2.1 石炭火力発電の高効率化の全体像 2.2

More information

目次はじめに 1. 為替相場改革の概要と改革後のチャット相場 今後の為替相場 為替相場の安定性向上に向けた取り組み おわりに はじめに a 211 RIM 214 Vol.14 No.52 41

目次はじめに 1. 為替相場改革の概要と改革後のチャット相場 今後の為替相場 為替相場の安定性向上に向けた取り組み おわりに はじめに a 211 RIM 214 Vol.14 No.52 41 要 旨 調査部 研究員 熊谷章太郎 212 213 FEC 213 12 213 5, ODA 4 RIM 214 Vol.14 No.52 目次はじめに 1. 為替相場改革の概要と改革後のチャット相場 1 2 3 2. 今後の為替相場 1 2 3. 為替相場の安定性向上に向けた取り組み 1 2 3 おわりに はじめに 211 213a 211 RIM 214 Vol.14 No.52 41 1.

More information

目次はじめにはじめに Ⅰ.CLMV の現状と GMS プログラム CLMV GMS Ⅱ. 輸送インフラ整備の意義と 3 つの経済回廊 CBTA Ⅲ.CLMV の対外経済環境の変化 - 動き出す中国 タイ CLMV CLMV Ⅳ. 日本の CLMV 開発支援と新しい関係構築に向けて CLMV CLMV

目次はじめにはじめに Ⅰ.CLMV の現状と GMS プログラム CLMV GMS Ⅱ. 輸送インフラ整備の意義と 3 つの経済回廊 CBTA Ⅲ.CLMV の対外経済環境の変化 - 動き出す中国 タイ CLMV CLMV Ⅳ. 日本の CLMV 開発支援と新しい関係構築に向けて CLMV CLMV 経済回廊整備で広がる可能性と日本の役割 要 旨 調査部環太平洋戦略研究センター 主任研究員 大泉啓一郎 GMS GMS CLMV CLMV GDP 1,000 90 CLMV GMS CLMV 922007 100 20082012220 CBTA CLMV 2000ASEAN CLMV CLMV 2000 34 2007 183 CLMV ACMECS CLMV CLMV2000 28 2007

More information

目 次 Ⅰ. 今後の電力需給見通しと燃料について Ⅱ. 原油 重油を巡る状況について Ⅲ.LNGを巡る状況について IV. 石炭を巡る状況について V. 電力の燃料調達について ( まとめ ) 2

目 次 Ⅰ. 今後の電力需給見通しと燃料について Ⅱ. 原油 重油を巡る状況について Ⅲ.LNGを巡る状況について IV. 石炭を巡る状況について V. 電力の燃料調達について ( まとめ ) 2 4 電力の燃料調達を巡る動向について 平成 21 年 1 月 26 日 電気事業連合会 1 目 次 Ⅰ. 今後の電力需給見通しと燃料について Ⅱ. 原油 重油を巡る状況について Ⅲ.LNGを巡る状況について IV. 石炭を巡る状況について V. 電力の燃料調達について ( まとめ ) 2 . 今後の電力需給見通しと燃料について 3 電力需要 ( 販売電力量 ) の推移 4 電源種別々設備構成比 10

More information

<4D F736F F F696E74202D A F95BD90AC E31308C8E8AFA5F8C888E5A90E096BE89EF81408DC58F4994C530362E70707

<4D F736F F F696E74202D A F95BD90AC E31308C8E8AFA5F8C888E5A90E096BE89EF81408DC58F4994C530362E70707 目次 1. 2015 年 10 月期連結業績 2. 2016 年 10 月期業績予想 3. 今後の展開 Copyright 2015 Kanamoto Co., Ltd. All Rights Reserved. 22 BULL55 Build UpaLegendaryL d Leading company plan for the 55th 現状把握と課題認識新長期ビジョン数値目標 Copyright

More information

スライド 1

スライド 1 Asian Inter-regional Professional Securities Market 200761 NIRA 20006 2002/6 2006/5 2009/1 2003/4 CP 2006/1 2007/1 2004/5 DVP 9/11 T+1 T+3 Customer First, Information Technology, Global Standard, Contestability

More information

3 5 18 3 5000 1 2 7 8 120 1 9 1954 29 18 12 30 700 4km 1.5 100 50 6 13 5 99 93 34 17 2 2002 04 14 16 6000 12 57 60 1986 55 3 3 3 500 350 4 5 250 18 19 1590 1591 250 100 500 20 800 20 55 3 3 3 18 19 1590

More information

地方債と地方財政規律

地方債と地方財政規律 * 1990 GDP 40 JEL Classification: H39, H54, H63, H72, H77 Key words: * 16 (2005a, b) 1 Local Government Bonds and Fiscal Discipline By Takero Doi, Tomoko Hayashi and Nobuyuki Suzuki Abstract Outstanding

More information

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型)

ピクテ・インカム・コレクション・ファンド(毎月分配型) ファンドのポイント 主に世界の高配当利回りの資産株と世界のソブリン債券に投資します 1 特定の銘柄 国や通貨に集中せず分散投資します 毎月決算を行い 収益分配方針に基づき分配を行います 2 1 投資信託証券への投資を通じて行ないます 2 分配対象額が少額の場合には分配を行わないこともあります 主に世界の高配当利回りの資産株と世界のソブリン債券に投資します 世界各国からインカムを獲得するために 主に世界の高配当利回りの資産株とソブリン債券に投資します

More information

第29回日中石炭関係総合会議

第29回日中石炭関係総合会議 1 2 3 4 5 6 闞 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 闞 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69

More information

タイランド 4.0 とは何か ( 前編 ) 高成長路線に舵を切るタイ 調査部 要 旨 上席主任研究員 大泉啓一郎 Thainess 4.0 RIM 2017 Vol.17 No.66 91

タイランド 4.0 とは何か ( 前編 ) 高成長路線に舵を切るタイ 調査部 要 旨 上席主任研究員 大泉啓一郎 Thainess 4.0 RIM 2017 Vol.17 No.66 91 タイランド 4.0 とは何か ( 前編 ) 高成長路線に舵を切るタイ 調査部 要 旨 上席主任研究員 大泉啓一郎 4.0 4.0 20 Thainess 4.0 RIM 2017 Vol.17 No.66 91 目次はじめに 1. タイランド4.0 とは何か 1 4.0 20 2 3 4 2. なぜタイランド 4.0 なのか 1 2 3 おわりに はじめに 4.0 2006 ASEAN 2014 20

More information

石炭資源開発の流れと JOGMEC 石炭開発事業との関係 1

石炭資源開発の流れと JOGMEC 石炭開発事業との関係 1 平成 28 年度 JOGMEC 石炭開発部成果報告会海外炭探鉱支援等事業 7 海外地質構造調査概要 ( 豪州 クリフォードJV カナダ パリセイドJV カナダ パノラマノースJV) 平成 29 年 6 月 15 日 石炭資源開発の流れと JOGMEC 石炭開発事業との関係 1 海外地質構造調査概要 支援スキーム 2 平成 28 年度海外地質構造調査 (JV 調査 日系 JV 調査 ) 3 海外地質構造調査結果概要

More information