症例報告冠疾患誌 2013; 19: Lacrosse NSE 4 水野幸一 1, 原田智雄 2 2, 三宅良彦 急性心筋梗塞 (AMI) で冠動脈造影 (CAG) を施行し, 責任病変が小血管の症例に対して Lacrosse NSE で経皮的バルーン血管形成術 (POBA) を施行

Size: px
Start display at page:

Download "症例報告冠疾患誌 2013; 19: Lacrosse NSE 4 水野幸一 1, 原田智雄 2 2, 三宅良彦 急性心筋梗塞 (AMI) で冠動脈造影 (CAG) を施行し, 責任病変が小血管の症例に対して Lacrosse NSE で経皮的バルーン血管形成術 (POBA) を施行"

Transcription

1 症例報告冠疾患誌 2013; 19: Lacrosse NSE 4 水野幸一 1, 原田智雄 2 2, 三宅良彦 急性心筋梗塞 (MI) で冠動脈造影 (G) を施行し, 責任病変が小血管の症例に対して Lacrosse NSE で経皮的バルーン血管形成術 (PO) を施行して再灌流し, 急性期にステントを留置せずに終了した 4 症例に対して, 約 2 週間後に G を追跡し光干渉断層法 (OT) で責任病変を評価した. 年齢は 60~79 歳, 男性 2 例, 女性 2 例で,4 例とも責任病変が回旋枝で, 心筋逸脱酵素は早期に最高値に達して合併症は生じなかった. 今回使用した Lacrosse NSE のバルーンサイズは 2.0~2.5 mm であった.OT で 1 症例のみ中膜まで達する解離が認められてステントを留置したが, 他の 3 症例は Lacrosse NSE の横断面が楔型のナイロン製ワイヤーによってプラークに適度な亀裂が入り,OT で至適な血管内腔が確保されておりステント留置を回避できて退院した. 小血管病変の MI 症例では Lacrosse NSE を使用した PO が有用である可能性が示唆された. KEY WORDS: percutaneous coronary intervention, optical coherence tomography, non-slip element balloon, acute myocardial infarction I. はじめに 経皮的冠動脈インターベンション (percutaneous coronary intervention; PI) は虚血性心疾患の標準的治療法として確 立されており, 急性心筋梗塞 (acute myocardial infarction; MI) 発症早期に PI を施行することによって, 再灌流が 得られれば心筋梗塞巣を縮小させて長期的な予後が改善 される. これまでに積極的に bare metal stent(ms) を留置 することによって初期成功率が向上し有効性が示されて きた 1). そして PI の最大の課題であった遠隔期に発症す る責任病変の再狭窄に対しては, 薬剤溶出性ステント (drug eluting stent; DES) が劇的に予防する結果が示さ れ 2), 最近では MI にも使用されている. しかし, 現在 でも MI で小血管の責任病変に対して経皮的バルーン血 管形成術 (plain old balloon angioplasty; PO) が施行される 症例もある. 今回,MI で緊急で冠動脈造影 (coronary angiography; G) を施行し責任病変が 2.5 mm 以下の小血管の症例に対して Lacrosse NSE で PO を施行. 再灌流しステントを留置せずに終了した 4 症例に対して, 約 2 週間後に 1 川崎市立多摩病院指定管理者聖マリアンナ医科大学循環器内科 ( 神奈川県川崎市多摩区宿河原 ), 2 聖マリアンナ医科大学循環器内科 ( 本論文の要旨は, 第 25 回日本冠疾患学会学術集会,2011 年 12 月 大阪で発表した ) ( 受付, 受理 ) doi: /jcoron G を追跡して光干渉断層法 (optical coherence tomography; OT) で責任病変を詳細に評価したので報告する. II. 症例 1.70 歳代後半, 女性既往歴 :8 年前より慢性関節リウマチで加療しており, 6 年前から糖尿病でインスリン治療を継続していた. 家族歴 : 特記すべきことなし. 生活歴 : 喫煙なし, 飲酒なし. 現病歴 :2011 年 4 月某日, 午前 8 時頃から胸痛を自覚し安静にて改善しないため救急外来受診となった. 来院時心電図で I,aVL,V4~6 で ST 低下を認め, 心筋逸脱酵素では K 247,KM 31 と上昇しており急性心内膜下梗塞の診断で入院し緊急 G を施行した. 入院後経過 :G で 1 枝病変, 回旋枝 #14 で 99% の高度狭窄を認め責任病変と思われたため (Fig. 1) 緊急 PI となった. 右大腿動脈アプローチで 6 F ガイドカテーテル JL 3.5 を使用し, 病変部へは Runthrough NS(Terumo orp.) ガイドワイヤーを通過させ定量的冠動脈造影 (quantitative coronary arteriography; Q) 上, 対照血管径 2.19 mm, 最小血管径 0.49 mm であったため Lacrosse NSE mm (Goodman o.,ltd.) を 6 気圧,9 気圧と 2 回拡張し狭窄は改善した (Fig. 1). 急性期で再灌流が得られ, 冠動脈小血管であったためステントは留置せずに終了した.U 搬入後,K 828 mg/dl,km 81 mg/dl で 8 時間後に最高値に達し, 合併症なくリハビリテーションは順調に経過した. 第 14 病日に亜急性期の G を施行.G 所見では早期再狭窄なし. 病変を OT(LightLab Inc.) で観察した 240

2 Fig. 1 ase 1 : Left coronary angiogram showed 99% stenosis of the left circumflex #14. : fter emergent PI. : 13 days after emergent PI, left coronary angiogram and optical coherence tomography images of the left circumflex. (Fig. 1). 病変部は最小血管内腔径 mm, 血管内腔面積 2.33 mm 2 で (Fig. 1*), 内膜肥厚と線維性プラークを認めたが, 病変部にも近位部にも不安定プラークや血栓は認めなかった. そして, 病変近位部である #13 末梢のプラークの少ない部分でも血管内腔径 mm, 血管内腔面積 2.64 mm 2 であり (Fig. 1 ),PI 後の血管内腔面積としては十分とは思えなかったが, 元々小血管であると判断してステント留置せずに終了した. 心エコー図では左心室壁運動障害は認めておらず, リウマチ疾患に伴った低い DL の範囲で胸部症状はなく, その後 G は追跡されていないが心血管イベントなく通院継続中である 歳代前半, 男性既往歴 : 健康診断で脂質異常症 (LDL コレステロール 150~170 mg/dl) を指摘されていたが放置. 家族歴 : 特記異常なし. 生活歴 : 喫煙なし, 飲酒 ; 毎日缶ビール 1 ~ 2 本. 現病歴 :2011 年 4 月になって階段歩行後の胸部圧迫感を自覚していた. 同年 5 月某日に早朝から胸痛, 冷汗が続き午前中に外来受診. 血圧が 190~110 mmhg と上昇しており, 心電図で I,aVL で陰性 T 波,V4~6 で ST 低下を認めた. 来院時の心筋逸脱酵素が K 1702 mg/dl, KM 179 mg/dl と上昇しており, 急性心内膜下梗塞の診 断で入院し緊急 G となった. 入院後経過 :G では 2 枝病変, 左前下行枝 #8 75%, 回旋枝 #12 完全閉塞であり (Fig. 2),#12 に対して緊急 PI を施行した. 右橈骨動脈アプローチで 6 F ガイドカテーテル JL 3.5 を使用し, 病変部へは Fielder F(sahi Intecc o.) ガイドワイヤーに PEX Over The Wire mm (oston Scientific orp.) を載せて閉塞病変を通過させた後,Thrombuster III SL(Kaneka Medix orp.) で少量の混合血栓が吸引され再開通した.G では,Q 上, 対照血管径 2.26 mm であったため Lacrosse NSE mm を 9 気圧,14 気圧と 2 回拡張して狭窄は PI 後最小血管径 2.20 mm に改善した (Fig. 2). 急性期で再灌流が十分得られていたため, ステントを留置せずに終了した.U 搬入後,K 3963 mg/dl,km 408 mg/dl で 6 時間後に最高値に達し, 合併症は認められなかった. リハビリテーションは順調に経過し, 第 15 病日に亜急性期の G を施行した.G 所見では #12 に早期再狭窄なし. 病変を OT で観察した (Fig. 2). 病変部は線維性プラークが中心で一部に脂質成分が混在していたが,Lacrosse NSE のスコアリング効果と思われる血管内膜の亀裂像を認め (Fig. 2 ), 最小血管内腔径 mm, 内腔面積 3.43 mm 2 であった (Fig. 2*). 血栓は認めず, 小血管であり,Q 上の対照血管径 2.26 mm と遜色ないと思われ 241

3 Fig. 2 ase 2 : Left coronary angiogram showed total occlusion of the left circumflex #12. : fter emergent PI. : 14 days after emergent PI, left coronary angiogram and OT images of the left circumflex. たため, ステントは留置せず経過観察とし退院となった. その後は胸部症状なく通院されていたが, 約 7 カ月後に G を追跡したところ,#12 に高度再狭窄を認めた. 本症例は 2 枝病変で左前下行枝 #8 にも高度狭窄があり XIENE V mm(bbott Vascular Japan o., Ltd.) が留置されており, 同部は再狭窄を認めなかった.#12 に再 PI を施行したが, 再度 PO のみで終了するか考慮したが, 再閉塞を危惧して結局 XIENE V mm を 6 気圧まで拡張して留置した. その後は心血管イベントなく経過している 歳代後半, 女性既往歴 : 特記すべきことなし ( 高血圧を指摘されたことはない ). 家族歴 : 特記異常なし. 生活歴 : 喫煙なし, 飲酒なし. 現病歴 :2011 年 5 月某日, 深夜 3 時頃から胸痛, 脱力感が出現し市販の鎮痛薬を内服したが改善せず同日 10 時頃に救急来院. 心電図で I,aVL,V5~6 で ST 上昇を認めた. 心筋逸脱酵素は K 419 mg/dl,km 53 mg/dl と既に上昇しており, 急性心筋梗塞で入院となり緊急 G となった. なお, 血糖 261 mg/dl,hb1c 9.4%,LDL コレステロール 229 mg/dl と糖尿病, 脂質異常症が併存していた. 入院後経過 : 冠動脈造影では 3 枝病変, 右冠動脈 #1 90%, 左前下行枝 #8 75%, 回旋枝 #12 完全閉塞であり (Fig. 3),#12 に対して緊急 PI を施行した. 右大腿動脈アプローチで 6 F ガイドカテーテル JL 3.5 を使用し, 病変部へは Runthrough NS ガイドワイヤーに PEX Over The Wire mm を載せて閉塞病変を通過させて拡張し再開通した.Q 上, 対照血管径 2.36 mm であったため Lacrosse NSE mm を 1 回目に 9 気圧,2 回目は狭窄が十分拡張しないため 14 気圧までかけて拡張された (Fig. 3). 急性期に合併症なく再灌流が得られステント留置せずに終了した.U 搬入後,K 4538 mg/dl, KM 482 mg/dl で 6 時間後に最高値を呈し, 合併症なくリハビリテーションは順調に経過した. 第 17 病日に亜急性期の G を施行.G 所見では #12 に早期再狭窄はなし. 病変を OT で観察した (Fig. 3). 病変部は Lacrosse NSE のスコアリング効果による血管内膜の亀裂像を所々に認め, 最小血管内腔径 mm, 内腔面積 4.39 mm(fig. 2 3*) まで拡張されていたが, さらに近位部で血管内腔径 mm, 内腔面積 5.04 mm(fig. 2 3 ) 一部に中膜まで達する解離を認めた ( ) こと, プラークが脂質成分に富んでいたこと ( ) を重視してステント留置が妥当と判断した. ステントは,Q 上, 対照血管径が 3.0 mm 近くに拡張されていたが,3 枝病変でコント 242

4 Fig. 3 ase 3 : Left coronary angiogram showed total occlusion of the left circumflex #12. : fter emergent PI. : 16 days after emergent PI, left coronary angiogram and OT images of the left circumflex. ロール不良の糖尿病があり 20 mm 以上の病変長であり血管径の遅発損失も考慮して MS ではなく DES(XIENE V mm ステント ) を選択した. そして同日右冠動脈 #1 にも XIENE V mm を留置した. その後は胸部症状なく通院されており,MI 発症 1 年後の G で #12, #1 ともに再狭窄を認めていない. 心エコーでは左室駆出率 55% で左心室後側壁の収縮低下は残存しているが, その後心血管イベントなく経過している 歳代前半, 男性既往歴 :18 年前から掌蹠膿胞症,3 年前から脂質異常症で加療中 ( スタチン内服にて LDL コレステロール 100 mg/dl 前後 ). 家族歴 : 特記すべきことなし. 生活歴 : 喫煙 ; 毎日 20 本, 飲酒 ; 毎日日本酒 1~2 合. 現病歴 :2011 年 7 月某日に夕食後から胸痛が続き一晩安静にしても改善しないため, 翌日 5 時頃救急受診. 心電図で I,aVL,V2~4 で ST 軽度上昇を認めた. 来院時既に心筋逸脱酵素 K 541 mg/dl,km 69 mg/dl と上昇しており急性心筋梗塞で入院となり緊急 G となった. 入院後経過 :G では 1 枝病変, 回旋枝 #14 で完全閉塞を認め責任病変と思われたため緊急 PI となった (Fig. 4). 右大腿動脈アプローチで 6 F ガイドカテーテル JL 4.0 を使用し, 病変部へは Runthrough NS ガイドワイヤーを通過させ Q 上, 対照血管径は閉塞直前 が 1.25 mm, 近位部で 1.89 mm であり Lacrosse NSE mm を 6 気圧で 2 回拡張し, 再灌流が得られ狭窄は改善した. 元々分枝の閉塞で小血管であったため, ステントを留置せずに終了した (Fig. 4).U 搬入後,K 971 mg/dl,km 116 mg/dl で 7 時間後に最高値を呈し, 合併症なくリハビリテーションは順調に経過した. 第 14 病日に亜急性期の G を施行.G 所見では早期再狭窄なし. 病変を OT で観察した (Fig. 4). 狭窄病変部は線維性プラークが中心で一部に脂質性プラークが混在しており,Lacrosse NSE のスコアリング効果と思われる血管内膜の亀裂像が加わって (Fig. 4 ) 拡張されていたが, 最小血管内腔径 mm, 内腔面積 2.48 mm 2 であった (Fig. 4*). 血栓は残存していなかったが, 本症例は器質的狭窄が血栓閉塞して MI を生じた可能性が考えられる. 元々末梢の小血管でステント径もないため経過観察とした. さらに約 1 年後に G が追跡されたが, 再狭窄はなく心血管イベントなく経過しており, 心エコーで左心室壁運動障害は認めていない. III. 考察今回 4 症例で使用した Lacrosse NSE は 3 本のナイロン製で横断面が楔型のワイヤーがバルーンに装着したスリッピング防止型経皮的冠動脈形成術用カテーテルであり, わが国では 2008 年から使用されている. 当院では, 243

5 Fig. 4 ase 4 : Left coronary angiogram showed total occlusion of the left circumflex #14. : fter emergent PI. : 13 days after emergent PI, left coronary angiogram and OT images of the left circumflex. 偏心性病変, 屈曲病変, 石灰化病変でステントを留置する前に比較的多く同バルーンを使用してきた. これまではカッティングバルーンが, 従来のバルーンに比べてバルーンの表面に装着した刃がアテローマに均等に切開を加えて不規則な内膜の断裂や圧排を防ぎ大きな冠動脈解離を予防する 3) ことで使用されてきたが, 病変への通過性に問題が多かった. これに対して Lacrosse NSE ではバルーン表面に刃ではなくナイロン製のワイヤーが装着されているため, カッティングバルーンよりも柔軟性が高く通過性が良好と思われる. そしてこのワイヤーの横断面が楔型であることから高い応力を血管壁に効率よく集中させて, スリップを防ぐのみならず, ワイヤーの走行に沿って内膜の長軸方向にスコアリング効果を発揮するため, 中膜まで達する解離を生じることが少なく過度の血管組織損傷が少ない印象がある. そもそも PO のみで終了したい小血管病変に対する PI 施行時には, ステント留置が困難と予想され冠動脈血流を障害するような大きな解離を生じないように配慮する必要があり,Lacrosse NSE はこの点で適している. ただし, 蛇行が強い血管の末梢に病変がある場合には, バルーンの末梢と近位部でナイロン製のワイヤーが接合しており先端からバルーンの近位部までの距離が長く, 狭窄の手前の蛇行血管に追従できず通過しない場合があり,Lacrosse NSE の 欠点と思われる. 一方, 最初に Lacrosse NSE が通過しなくても小さな従来のバルーンで拡張した後にもう一度使用して通過させた場合でも中膜まで達する解離を生じにくく血管組織損傷は少ないという利点がある.PO 後の再狭窄の原因が血管組織損傷後の治癒機転に内膜増殖を呈することと考えると遠隔期の再狭窄の可能性は従来のバルーンのみの使用後よりも低いと考えられる. そして, 冠動脈が実際に小血管であるかどうかも PI 施行時の大きな問題である.MI では緊急 PI 施行時に再開通直後では, 造影上, 実際の冠動脈血管径より過小評価されることがあり, 緊急 PI 時にステント留置する場合にステントサイズを慎重に決める必要がある. 当院では,MI の緊急 PI 施行時に大きな解離などの合併症を生じた場合を除くと血管内超音波 (intravascular ultrasound; IVUS) を併用することは少なく,PO のみで十分に再灌流が得られればステントを留置しない症例もある. 特に大きな側枝のある分岐病変, 屈曲病変, 小血管などで, 緊急 PI に煩雑な手技を要して長時間化し造影剤使用が増加することは極力避けるように配慮している. 十分に再灌流が得られた後に血管拡張薬を開始し, リハビリテーションが進行してから, 急性期ではなく亜急性期に待機的に IVUS や OT といった血管内画像診断装置を併用することによって, 血管径の過小評価が解消 244

6 され, 急性期に実際よりも小さなステントを留置することから回避され,2 剤の抗血小板療法 (dual anti-platelet therapy; DPT) の忍容性を確認できていれば小血管であっても必要に応じて DES をより安全に至適なサイズを留置でき, 遠隔期に良好な成績が得られる可能性が高まるものと思われる. 反対に DPT の忍容性が不明な段階で過小評価された小血管に MS を留置することは極力避けるべきと思われる. 今回提示した 4 症例は緊急 PI 施行時にはいずれも回旋枝の小血管を責任病変とする MI であり,PO のみで十分に再灌流が得られたためステントを留置せずに終了した.4 例とも心筋逸脱酵素は早期に最高値を呈し, 合併症もなくリハビリテーションは順調に経過した. 退院を控えた約 2 週間後の亜急性期に G の追跡とともに責任病変を OT で観察したが, 今回使用した OT は timedomain OT であり, 若干複雑な手技を要するものの MI 発症後約 2 週間経過して血行動態が安定しており問題なく施行できた. そしてこの血管内画像診断装置は IVUS 以上の解像度を持ち, 臨床応用されて既に 5 年間以上経過して安全性と有用性が報告されている 4, 5). 特にプラークの組織性状診断に優れ, 脂質性プラークの診断は IVUS より高いという報告がある 6). さらに PI 施行時には IVUS では観察不可能な小さな解離も描出可能であるため,Lacrosse NSE のスコアリング効果を IVUS 以上に詳細に観察できて,PO で終了してよいかステント留置を要するかなどの PI のエンドポイント決定にも役立つものと思われる. 症例 1 では, 亜急性期の OT 所見で血栓は認められず, プラークは少なく血管内腔径上も小血管であったためステントは留置しなかった. 本症例では急性期に血栓が存在していたとすれば,Lacrosse NSE に装着された横断面が楔型のワイヤーが血栓の破砕に有用であったと思われたが, 仮に従来からのバルーンによって PO を施行したとしても同様の結果が得られた可能性は否定できない. 症例 2 では, 亜急性期には OT でスコアリング効果による切れ込み像が認められ, 血管内腔面積は 3.0 mm 2 以上であった. 心筋梗塞責任血管に対する評価ではないものの血管内腔面積が IVUS にて 3.0 mm 2 以上あれば心筋虚血を惹起しにくいという報告 7) があることから血管径と対照血管径の関連性のみならず血管内腔面積からもステント留置は不要と考えた. しかし約 7 カ月後に再狭窄を生じてしまい, 結局 2.5 mm 径の DES 留置となった. 本例は OT でプラークに脂質成分が混在していたこと, 退院後は激務に復帰して生活習慣が乱れていたこと, 脂質低下療法が不十分であったことがプラークの安定化に悪影響した可能性が否定できない. 結果的に MI で入院時の脂質異常症の存在や OT での脂質成分の混在は, 血管内腔面積が 3.0 mm 2 以上であってもステント留置するべき状態 と判断する必要があったかもしれない. その後スタチン投与によって脂質異常症は改善しているものの今後も G の追跡および厳格な 2 次予防が必要と思われる. 症例 3 では, 亜急性期の OT で 2.5 mm 径の Lacrosse NSE のスコアリング効果による亀裂像が認められて血管内腔面積が 5.0 mm 2 以上あったが, 一部で亀裂が中膜まで達する解離を呈しており DES を留置した. このような解離を予防するには 2.25 mm 径の同バルーンで低圧から拡張すべきであったか,2.5 mm の Lacrosse NSE を 14 気圧までかけない方がよかったかなど反省点がある. 解離自身は 120 度未満であり薬物療法で経過を追跡する選択肢もあったが, 元々糖尿病や脂質異常症を合併した 3 枝病変であり, 灌流領域が広い病変であることを考えると緊急 PI 施行時にステントを留置するべきであったとも考えられる. 仮に Lacrosse NSE を使用せず従来のバルーンを用いて拡張した場合には拡張しにくく, 高圧をかけてさらに大きな解離を呈して最終的にステント留置になった可能性が高い. そして緊急時にステント留置するなら 2.5 mm 以下のステントを選択していたと思われ結果が変わっていたことになる. 結局, 亜急性期に OT ガイドで 3.0 mm 径の DES を留置できたことは, 再狭窄を生じる可能性が最も少ない PI であったと思われる. 症例 4 では, 使用した Lacrosse NSE は 2.0 mm 径でありスコアリング効果で拡張できたものの亜急性期の OT による計測値で明らかに小血管でありステントは留置しなかった. 約 1 年後で再狭窄は認められなかったが, 本症例は元々金属アレルギーが疑われており, このままステント留置を回避し続けるためには, 新規病変の出現を抑制するために冠危険因子の厳格な管理,2 次予防のための最適な薬物療法を継続していくことが重要と思われる. IV. 結 小血管を責任とする MI 4 症例に Lacrosse NSE で緊急冠動脈形成術を施行して, 亜急性期に OT を用いて PI 後の血管内腔, 解離の有無, プラーク性状等を詳細に観察した結果 1 症例で慢性期に再狭窄を認めたものの至適な治療へと導くことができた. 急性期に Lacrosse NSE で PO を施行すると大きな冠動脈解離を形成することが少なく, 再灌流が十分に得られれば良好な治療法と考えられる. そして亜急性期に責任病変を OT で観察をすることが, 小血管に対するステント留置の適否や, 至適なステントサイズの決定に有用である. その結果,MI でもステント留置を回避できる症例が少なからず存在することが示された. 文 1)Saito S, Hosokawa FG, Kim K, Tanaka S, Miyake S: Primary stent implantation without coumadin in acute myocardial in- 献 語 245

7 farction. J m oll ardiol 1996; 28: )Moses JW, Leon M, Popma JJ, Fitzgerald PJ, Holmes DR, O Shaughnessy, aputo RP, Kereiakes DJ, Williams DO, Teirstein PS, Jaeger JL, Kuntz RE; SIRIUS Investigators: Sirolimus-eluting stents versus standard stents in patients with stenosis in a native coronary artery. N Engl J Med 2003; 349: )arath P, Fishbein M, Vari S, Forrester JS: utting balloon: a novel approach to percutaneous angioplasty. m J ardiol 1991; 68: )Kubo T, kasaka T: Optical coherence tomography imaging: current status and future perspectives. ardiovasc Interv Ther 2010; 25: )Yamaguchi T, Terashima M, kasaka T, Hayashi T, Mizuno K, Muramatsu T, Nakamura M, Nakamura S, Saito S, Takano M, Takayama T, Yoshikawa J, Suzuki T: Safety and feasibility of an intravascular optical coherence tomography image wire system in the clinical setting. m J ardiol 2008; 101: )Kume T, kasaka T, Kawamoto T, Watanabe N, Toyota E, Neishi Y, Sukmawan R, Sadahira Y, Yoshida K: ssessment of coronary arterial plaque by optical coherence tomography. m J ardiol 2006; 97: )Takagi, Tsurumi Y, Ishii Y, Suzuki K, Kawana M, Kasanuki H: linical potential of intravascular ultrasound for physiological assessment of coronary stenosis: relationship between quantitative ultrasound tomography and pressure-derived fractional flow reserve. irculation 1999; 100: Efficacy of balloon angioplasty using Lacrosse non-slip element in acute myocardial infarction with small vessel disease ssessment with intracoronary optical coherence tomography Koichi Mizuno, 1 Tomoo Harada, 2 and Fumihiko Miyake 2 1 Department of ardiology, Kawasaki Municipal Tama Hospital, ppointed dministrator, St. Marianna University School of Medicine 2 Department of ardiology, St. Marianna University School of Medicine Stentless coronary angioplasty, plain old balloon angioplasty (PO) using a Lacrosse non-slip element (NSE), was performed in 4 patients (aged 60 to 79 years old, 2 males and 2 females) who were diagnosed with having acute coronary infarction (MI). The all culprit lesions were located in the left circumflex artery and successfully reperfused by emergent percutaneous coronary intervention using a Lacrosse non slip element (NSE) 2.0 mm/ 2.25 mm/2.5 mm. ardiac enzymes were peaked in the early phase; no complications were found after PI. The follow-up assessment using coronary angiography and optical coherence tomography performed about 2 weeks later showed the large dissection in 1 patient, resulting in the stent deployment. The remaining 3 patients required no stent implantation because the elements placed along the outside of Lacrosse NSE ensured successful deliverability with shallow cuts and uniform expansion in the culprits. Here, we report the usefulness of PO using a Lacrosse NSE in MI with small vessel desese. KEY WORDS: percutaneous coronary intervention, optical coherence tomography, non-slip element balloon, acute myocardial infarction 246

study のデータベースを使用した このデータベースには 2010 年 1 月から 2011 年 12 月に PCI を施行された 1918 人が登録された 研究の目的から考えて PCI 中にショックとなった症例は除外した 複数回 PCI を施行された場合は初回の PCI のみをデータとして用いた

study のデータベースを使用した このデータベースには 2010 年 1 月から 2011 年 12 月に PCI を施行された 1918 人が登録された 研究の目的から考えて PCI 中にショックとなった症例は除外した 複数回 PCI を施行された場合は初回の PCI のみをデータとして用いた 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 小西裕二 論文審査担当者 主査荒井裕国 副査小川佳宏 下門顯太郎 論文題目 Comparison of outcomes after everolimus-eluting stent implantation in diabetic versus non-diabetic patients in the Tokyo-MD PCI study ( 論文内容の要旨

More information

スライド 1

スライド 1 冠動脈疾患と治療 心臓の構造 上行大動脈弓 肺動脈弁 上大静脈 肺動脈幹 卵円窩 肺静脈 右心房三尖弁冠状静脈洞口右心室 左心房僧帽弁腱索乳頭筋 位置 : 胸郭内のほぼ中央 やや左寄りにあり 左右は肺に接し 前方は胸骨後方は食道および大動脈に接しています 大きさ : 握りこぶしよりやや大きく 成人で約 200-300g です 下大静脈 左心室 心室中隔 心臓の構造 ( 冠動脈 ) 心臓をとりまく動脈は

More information

症例_井坂先生.indd

症例_井坂先生.indd 症例報告 JNET 7:111-118, 2013 ステント単独で治療した非出血性椎骨動脈解離性動脈瘤の 2 例 - ステント単独治療の長期成績 - 1 2 Long-term results of non-hemorrhagic vertebral artery dissecting aneurysms treated by stent monotherapy Fumiaki ISAKA 1) Kazushi

More information

症例_佐藤先生.indd

症例_佐藤先生.indd 症例報告 JNET 7:259-265, 2013 後拡張手技を行わない頚動脈ステント留置術後の過灌流状態においてくも膜下出血とステント閉塞を来した 1 例 Case of Subarachnoid Hemorrhage and In-Stent Occlusion Following Carotid rtery Stenting without Post alloon Dilatation ccompanied

More information

HOSPEQ 2015 PCI治療の現状と未来

HOSPEQ 2015 PCI治療の現状と未来 日本の PCI 治療の現状と未来 2015 年 8 月 21 日日本医疗器械科技协会第 2 カテーテル部会宮道雅也 1 本日の内容 PCI 治療とは 1 心疾患の日本での現状 2 病気と治療方法 日本の PCI 治療の進歩 1 PCI 治療の歴史 2 慢性完全閉塞 (CTO) への挑戦 日本から世界へ 1 日本からのドクター海外普及活動意義 2 中国での今後の展望 2 PCI 治療とは PCI (Percutaneous

More information

スライド 1

スライド 1 JSDT 2012 年 6 月 23 日 WS-7-2 バスキュラーアクセス新技術の開発に向けて VAIVT における内膜損傷を抑制した低圧拡張の重要性 池田バスキュラーアクセス 透析 内科クリニック池田潔 背景と目的 1) VAIVT が繰り返す治療であることを認識し より良い開存期間を得るための器材の選択や拡張方法などの VAIVT 全体を考慮してきた 2) 2004 年完全拡張と不完全拡張では

More information

症例_近藤先生.indd

症例_近藤先生.indd 症例報告 JNET 6:114-121, 2012 ステント留置術後に microembolic signal の消失を確認した頚部内頚動脈狭窄症の 1 例 1 1 1 1 2 2 2 2 3 4 5 Disappearance of microembolic signals on transcranial doppler after carotid artery stenting: A case

More information

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % % 第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 2016 28 1,326 13.6% 2 528 40.0% 172 13.0% 2016 28 134 1.4% 9 10 1995 7 2015 27 14.8 5.5 10 25 75 2040 2015 27 1.4 9 75 PCI PCI 10 DPC 99.9% 98.6% 60 26 流出 クロス表 流出 検索条件 大分類 : 心疾患 年齢区分 :

More information

症例_森谷先生.indd

症例_森谷先生.indd 症例報告 JNET 5:195-201, 2012 FilterWire EZ を用いたステント留置術中に no flow を来した 1 例 : 症例報告 No flow phenomenon during carotid artery stenting with the use of FilterWire EZ: a case report Masao MORIY Hiroshi ITOKW Michio

More information

心房細動1章[ ].indd

心房細動1章[ ].indd 1 心房細動は, 循環器医のみならず一般臨床医も遭遇することの多い不整脈で, 明らかな基礎疾患を持たない例にも発症し, その有病率は加齢とともに増加する. 動悸などにより QOL が低下するのみならず, しばしば心機能低下, 血栓塞栓症を引き起こす原因となり, 日常診療上最も重要な不整脈のひとつである. 1 [A] 米国の一般人口における心房細動の有病率については,4 つの疫学調査をまとめた Feinberg

More information

ワークショップ :EVT に必要な診療放射線技師の知識と技術 ワークショップ EVT に必要な診療放射線技師の知識と技術 Endovascular Therapy (EVT) に必要な診療放射線技師の知識と技術 ~ 下肢の血管内治療 ~ 安田光慶 1,2 加藤京一 1,3 中澤靖夫 3,4 1) 昭

ワークショップ :EVT に必要な診療放射線技師の知識と技術 ワークショップ EVT に必要な診療放射線技師の知識と技術 Endovascular Therapy (EVT) に必要な診療放射線技師の知識と技術 ~ 下肢の血管内治療 ~ 安田光慶 1,2 加藤京一 1,3 中澤靖夫 3,4 1) 昭 ワークショップ EVT に必要な診療放射線技師の知識と技術 Endovascular Therapy (EVT) に必要な診療放射線技師の知識と技術 ~ 下肢の血管内治療 ~ 安田光慶 1,2 加藤京一 1,3 中澤靖夫 3,4 1) 昭和大学藤が丘病院 2) 駒澤大学医療健康科学研究科 3) 昭和大学大学院保健医療学研究科 4) 昭和大学統括放射線技術部 はじめに 近年, 様々な医療技術が急速に発展している中で,

More information

Microsoft Word - 【最終】05.PRECISE-IVUSプレスリリース原稿案

Microsoft Word - 【最終】05.PRECISE-IVUSプレスリリース原稿案 国立大学法人熊本大学 報道機関各位 平成 27 年 7 月 28 日 熊本大学 二つの薬の併用で冠動脈プラークを劇的に退縮 - 心筋梗塞発症予防に向けた新たな治療法 - 熊本大学大学院生命科学研究部循環器内科学 ( 小川久雄教授 ) の辻田賢一講師らは 標準的な脂質低下治療薬 スタチン と併用してコレステロール吸収阻害薬 エゼチミブ 投与することで 標準的な治療に比べて強力な脂質低下効果と冠動脈プラーク退縮

More information

症例_菅原先生.indd

症例_菅原先生.indd 症例報告 JNET 6:46-50, 2012 頚動脈ステント留置術により網膜中心動脈閉塞を発症した 1 例 1 1 2 3 3 4 2 2 2 1 1 3 2 Central retinal arterial embolization after carotid artery stenting in the carotid stenosis Takeshi SUGAHARA 1) Koya NAKAJIMA

More information

循環器内科・冠疾患集中治療部

循環器内科・冠疾患集中治療部 循環器内科 冠疾患集中治療部 度学会発表 講演会 年月学会名 講演会名開催地筆頭発表者共同発表者演題 TCTAP ソウル Tomoyuki Fukuzawa (best presenter award 受 賞 ) TCTAP ソウル Takahiro Watanabe The timing of occurrence of stent fracture after SES implantation

More information

狭心症と心筋梗塞 何を調べているの? どのように調べるの? 心臓の検査虚血チェック きょけつ の きょうさく狭窄のチェック 監修 : 明石嘉浩先生聖マリアンナ医科大学循環器内科

狭心症と心筋梗塞 何を調べているの? どのように調べるの? 心臓の検査虚血チェック きょけつ の きょうさく狭窄のチェック 監修 : 明石嘉浩先生聖マリアンナ医科大学循環器内科 狭心症と心筋梗塞 何を調べているの? どのように調べるの? 心臓の検査虚血チェック きょけつ の きょうさく狭窄のチェック 監修 : 明石嘉浩先生聖マリアンナ医科大学循環器内科 はじめに 心臓の筋肉 ( 心筋 ) に血液を運ぶ血管 ( 冠動脈 ) に 動脈硬化などの障害が起きると 心筋に酸素や栄養が供給されず 狭心症 心筋梗塞 が起きます 治療法にはお薬による治療 カテーテル治療 バイパス手術といった様々な方法がありますが

More information

心疾患患による死亡亡数等 平成 28 年において 全国国で約 20 万人が心疾疾患を原因として死亡しており 死死亡数全体の 15.2% を占占め 死亡順順位の第 2 位であります このうち本県の死亡死亡数は 1,324 人となっています 本県県の死亡率 ( 人口 10 万対 ) は 概概ね全国より高

心疾患患による死亡亡数等 平成 28 年において 全国国で約 20 万人が心疾疾患を原因として死亡しており 死死亡数全体の 15.2% を占占め 死亡順順位の第 2 位であります このうち本県の死亡死亡数は 1,324 人となっています 本県県の死亡率 ( 人口 10 万対 ) は 概概ね全国より高 第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 現状と課題データ分析 心疾患の推計患者数 全国で 平成 27 年において救急車で搬送される患者の約 8.6% 約 30.2 万人が心疾患の患者であると推計されています ( 平成 28 年度版救急 救助の現況 ) また 全国で 平成 26 年度において継続的な治療を受けている患者数は 急性心筋梗塞 ( 1) 等の虚血性心疾患では約 78 万人 大動脈瘤及び大動脈解離

More information

ストラクチャークラブ ジャパン COI 開示 発表者名 : 高木祐介 演題発表に関連し, 開示すべき COI 関係にある 企業などはありません.

ストラクチャークラブ ジャパン COI 開示 発表者名 : 高木祐介 演題発表に関連し, 開示すべき COI 関係にある 企業などはありません. ストラクチャークラブ ジャパンライブデモンストレーション 2017 < Others BAV > 心不全急性期における BAV 高木祐介 いわき市立総合磐城共立病院循環器内科 ストラクチャークラブ ジャパン COI 開示 発表者名 : 高木祐介 演題発表に関連し, 開示すべき COI 関係にある 企業などはありません. Q. 治療抵抗性の AS の心不全がいます. AVR も TAVI も難しく,

More information

エントリーが発生 真腔と偽腔に解離 図 2 急性大動脈解離 ( 動脈の壁が急にはがれる ) Stanford Classification Type A Type B 図 3 スタンフォード分類 (A 型,B 型 ) (Kouchoukos et al:n Engl J Med 1997) 液が血管

エントリーが発生 真腔と偽腔に解離 図 2 急性大動脈解離 ( 動脈の壁が急にはがれる ) Stanford Classification Type A Type B 図 3 スタンフォード分類 (A 型,B 型 ) (Kouchoukos et al:n Engl J Med 1997) 液が血管 心臓財団虚血性心疾患セミナー 急性大動脈解離の診断と治療における集学的アプローチ 安達秀雄 ( 自治医科大学附属さいたま医療センター心臓血管外科 ) 本日は 急性大動脈解離の診断と治療における集学的アプローチ というテーマでお話しいたします. 概念まず, 急性大動脈解離という疾患の概念についてお話しいたします. 急性大動脈解離は, 急性心筋梗塞とともに, 緊急処置を要する循環器急性疾患の代表格といえます.

More information

冠動脈イメージングと脂質低下療法

冠動脈イメージングと脂質低下療法 提供 : サノフィ株式会社 2017 年 3 月作成 SAJP.ALI.17.02.0357 冠動脈イメージングと脂質低下療法 Coronary artery imaging for lipid-lowering therapy 座長ディスカッサント ( 発言順 ) 久保隆史先生 Takashi Kubo 和歌山県立医科大学循環器内科准教授 前原晶子先生 Akiko Maehara Assistant

More information

背景 急性大動脈解離は致死的な疾患である. 上行大動脈に解離を伴っている急性大動脈解離 Stanford A 型は発症後の致死率が高く, それ故診断後に緊急手術を施行することが一般的であり, 方針として確立されている. 一方上行大動脈に解離を伴わない急性大動脈解離 Stanford B 型の治療方法

背景 急性大動脈解離は致死的な疾患である. 上行大動脈に解離を伴っている急性大動脈解離 Stanford A 型は発症後の致死率が高く, それ故診断後に緊急手術を施行することが一般的であり, 方針として確立されている. 一方上行大動脈に解離を伴わない急性大動脈解離 Stanford B 型の治療方法 学位論文の要約 Mid-Term Outcomes of Acute Type B Aortic Dissection in Japan Single Center ( 急性大動脈解離 Stanford B 型の早期 遠隔期成績 ) 南智行 横浜市立大学医学研究科 外科治療学教室 ( 指導教員 : 益田宗孝 ) 背景 急性大動脈解離は致死的な疾患である. 上行大動脈に解離を伴っている急性大動脈解離

More information

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 (ICD10: C81 85, C96 ICD O M: 9590 9729, 9750 9759) 治癒モデルの推定結果が不安定であったため 治癒モデルの結果を示していない 203 10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) 71 68 50 53 52 45 47 1993 1997 1998 2001 2002 2006 2002 2006 (Period 法 ) 43 38 41 76

More information

63._豊橋ハートセンター_Dr.木下_160420_2版.indd

63._豊橋ハートセンター_Dr.木下_160420_2版.indd Vol.063 Non-compliant balloon の拡張応力と正確な拡張性能 ( 有効長の正確性 ) の検証 実験 1 Non-compliant balloon の拡張応力の検証実験 背景 Stent の拡張不十分はイベント発生に関連する NSE や Rotablator が施行できない状況下において 多くは Non-compliant balloon を使用した POBA で良好な Stent

More information

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc 別紙 2 レセプト分析対象病名等一覧 ( 優先順 ) 疾病と治療疾患名 ICD10 コード点数コード 1 糖尿病糖尿病 E11~E14 2 インスリン療法インスリン在宅自己注射指導管理料点数コード レセ電算コード C101 3 高血圧症 高血圧症 I10 本態性高血圧症 I10 4 高脂血症 高脂血症 E785 高 HDL 血症 E780 高 LDL 血症 E780 高トリグリセライド血症 E781

More information

脈管学55巻11号 pp

脈管学55巻11号 pp Online publication December 10, 2015 191 原 著 55 21 1 2 2 1 2 2 2 2 1 要旨 : 8 21 19 2 4 1 20 SMA short segment J Jpn Coll Angiol 2015; 55: 191 196 Key words: superior mesenteric artery, dissection, conservative

More information

JC38603

JC38603 J Cardiol 2001 Dec; 386: 337 342 : 3 Coronary Artery Dissection Following Angioplasty Evaluated by Fractional Flow Reserve: Report of Three Cases Kazutaka AMAYA, MD Kenji TAKAZAWA, MD, FJCC Nobuhiro TANAKA,

More information

2 1 心臓リハビリテーションプラン 従来の心疾患治療 心疾患発症 治癒 主治療 追加治療 心臓手術 薬物療法 カテーテル治療 オプション治療 リハビリテーション 高齢者 治療に伴い麻痺が生じた症例 社会復帰目的 ベッドコントロール目的 早期退院 これからの心疾患治療 心疾患発症 症状改善 予後改善

2 1 心臓リハビリテーションプラン 従来の心疾患治療 心疾患発症 治癒 主治療 追加治療 心臓手術 薬物療法 カテーテル治療 オプション治療 リハビリテーション 高齢者 治療に伴い麻痺が生じた症例 社会復帰目的 ベッドコントロール目的 早期退院 これからの心疾患治療 心疾患発症 症状改善 予後改善 1. 心臓リハビリテーションプラン 1 1. 心臓リハビリテーションプラン A 心臓リハビリテーションの考え方 1940 年頃まで, 心筋梗塞患者は心破裂を避けるために 8 週間に及ぶベッド上安静を強いられていた. 体を動かし始めるのはその後であったため, 体力は非常に弱り, また, 職業訓練を行わないと社会復帰できなかったであろうことは想像に難くない. そのため, 心臓病治療に伴う安静状態 体力低下に対するリハビリテーションが必要であり,

More information

CCT Website

CCT Website CCT Website C ONTENTS 1 s 1 2 2 3 s 3 4 s 4 s 5 s 6 6 s LMT 7 s Bifurcation 7 s Calcified Lesion 8 CTO 8 9 s s s s Peripheral s Imaging 11 11 12 12 Renal Failure 13 13 9/21 Dr. Suzuki's Comment Complications

More information

Microsoft Word - Textr.docx

Microsoft Word - Textr.docx タイトルページ 論文掲載形式の区分 : 総説 題名 : 血管内視鏡を用いた頚動脈プラーク診断 著者名 : 筆頭著者岐浦禎展 所属機関名 : 県立広島病院脳神経外科 脳血管内治療科筆頭著者の連絡先 : 734 8533 広島市南区宇品神田 1 5 54 Tel : 082-254-1818 Fax : 082-253-8274 E-mail : ykiura-nsu@umin.ac.jp Key Words:

More information

Philips iCT spを導入して ー循環器医の立場でー

Philips iCT spを導入して ー循環器医の立場でー 12-0721 第 58 回北陸循環器核医学研究会 in 金沢 インターベンション治療医から 見た心臓 CT の有用性 射水市民病院循環器科 上野博志 冠動脈 CT の役割 診断に用いる 多列化 高速化により高心拍 不整脈にも対応し 幅広い患者層の診断が可能陰性的中率のみならず 陽性的中率も高くなってきた 虚血性心疾患を診断するにあたり 冠動脈 CT 検査の有用性は確立されている 治療時のサポート

More information

安心ハート手帳 ( 急性心筋梗塞医療連携パス ) の利用の手引き ) はじめに急性心筋梗塞の治療後は 心臓リハビリテーション ( 運動療法のほか 薬物療法 食事療法 禁煙なども含む治療 ) を継続することで健康な生活をめざします 安心ハート手帳 ( 急性心筋梗塞医療連携パス ) は あなた を中心に

安心ハート手帳 ( 急性心筋梗塞医療連携パス ) の利用の手引き ) はじめに急性心筋梗塞の治療後は 心臓リハビリテーション ( 運動療法のほか 薬物療法 食事療法 禁煙なども含む治療 ) を継続することで健康な生活をめざします 安心ハート手帳 ( 急性心筋梗塞医療連携パス ) は あなた を中心に 担当の医師や薬剤師等にこの手帳をお見せください 急性心筋梗塞医療連携パス 安心ハート手帳 4 08 年改訂 岡山県 ふりがなお名前 様 安心ハート手帳 ( 急性心筋梗塞医療連携パス ) の利用の手引き ) はじめに急性心筋梗塞の治療後は 心臓リハビリテーション ( 運動療法のほか 薬物療法 食事療法 禁煙なども含む治療 ) を継続することで健康な生活をめざします 安心ハート手帳 ( 急性心筋梗塞医療連携パス

More information

冠疾患誌 2010; 16: 野本和幹 1, 立花栄三 1, 長尾建 2 3, 平山篤志 PCI DES ACS PCI ACS 168 SES 85 BMS SES 8 TLR SES 6.3 vs 16.9 : P<0.05 MACE SES 7.1 vs 21.7 :

冠疾患誌 2010; 16: 野本和幹 1, 立花栄三 1, 長尾建 2 3, 平山篤志 PCI DES ACS PCI ACS 168 SES 85 BMS SES 8 TLR SES 6.3 vs 16.9 : P<0.05 MACE SES 7.1 vs 21.7 : 冠疾患誌 2010; 16: 14 18 野本和幹 1, 立花栄三 1, 長尾建 2 3, 平山篤志 PCI DES ACS PCI ACS 168 SES 85 BMS 83 8 2 SES 8 TLR SES 6.3 vs 16.9 : P

More information

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を 栃木県脳卒中発症登録 5 ヵ年の状況 資料 2 1 趣旨栃木県では平成 10 年度から脳卒中発症登録事業として 県内約 30 の医療機関における脳卒中の発症状況を登録し 発症の危険因子や基礎疾患の状況 病型等の発症動向の把握に取り組んでいる 医療機関から保健環境センターに登録されるデータは年間約 4,200 件であり これまでに約 8 万件のデータが同センターに蓄積されている 今回 蓄積データのうち

More information

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会 第 3 章保健指導対象者の選定と階層化 (1) 保健指導対象者の選定と階層化の基準 1) 基本的考え方生活習慣病の予防を期待できる内臓脂肪症候群 ( メタボリックシンドローム ) の選定及び階層化や 生活習慣病の有病者 予備群を適切に減少させることができたかを的確に評価するために 保健指導対象者の選定及び階層化の標準的な数値基準が必要となる 2) 具体的な選定 階層化の基準 1 内臓脂肪型肥満を伴う場合の選定内臓脂肪蓄積の程度を判定するため

More information

Microsoft PowerPoint - LITA-noreflow_English.pptx

Microsoft PowerPoint - LITA-noreflow_English.pptx A case of no-reflow phenomenon during PCI to LIMA graft Iwatsuki-Minami hospital, Saitama, Japan Koichi Sano, Masaki Tsukagoshi, Yasunari Ueno, Seiichi Fukuda, Takayoshi Sato, Yasuyuki Maruyama 77 y.o.

More information

第 90 回 MSGR トピック : 急性冠症候群 LDL-C Ezetimibe 発表者 : 山田亮太 ( 研修医 ) コメンテーター : 高橋宗一郎 ( 循環器内科 ) 文献 :Ezetimibe Added to Statin Theraphy after Acute Coronary Syn

第 90 回 MSGR トピック : 急性冠症候群 LDL-C Ezetimibe 発表者 : 山田亮太 ( 研修医 ) コメンテーター : 高橋宗一郎 ( 循環器内科 ) 文献 :Ezetimibe Added to Statin Theraphy after Acute Coronary Syn 第 90 回 MSGR トピック : 急性冠症候群 LDL-C Ezetimibe 発表者 : 山田亮太 ( 研修医 ) コメンテーター : 高橋宗一郎 ( 循環器内科 ) 文献 :Ezetimibe Added to Statin Theraphy after Acute Coronary Syndromes Christopher P. Cannon, et al. N Engl J Med 2015;

More information

報道機関各位 2017 年 9 月 26 日 東北大学大学院医学系研究科 慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対する新規治療 - バルーン肺動脈形成術は効果的で安全な治療法である - 研究のポイント 注 国の指定難病である慢性血栓塞栓性肺高血圧症 (CTEPH) 1 は 肺の動脈に血栓が生じて血管が狭くなる

報道機関各位 2017 年 9 月 26 日 東北大学大学院医学系研究科 慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対する新規治療 - バルーン肺動脈形成術は効果的で安全な治療法である - 研究のポイント 注 国の指定難病である慢性血栓塞栓性肺高血圧症 (CTEPH) 1 は 肺の動脈に血栓が生じて血管が狭くなる 報道機関各位 2017 年 9 月 26 日 東北大学大学院医学系研究科 慢性血栓塞栓性肺高血圧症に対する新規治療 - バルーン肺動脈形成術は効果的で安全な治療法である - 研究のポイント 注 国の指定難病である慢性血栓塞栓性肺高血圧症 (CTEPH) 1 は 肺の動脈に血栓が生じて血管が狭くなる 詰まることで肺高血圧症を引きおこす難治性の疾患である 肺動脈血栓を外科的に取り除く手術 ( 肺動脈血栓内膜摘除術注

More information

目 次 1. はじめに 2. 臨床研究とは 3. 研究の目的 意義 4. 研究の対象と方法 5. 研究への自由意志参加 同意取消しの自由 6. 研究責任者 組織 7. 研究の場所 期間 8. 研究試料と情報の取り扱い 9. 研究結果の扱い 10. 研究資金源 11. 利益相反 12. 研究参加者の負

目 次 1. はじめに 2. 臨床研究とは 3. 研究の目的 意義 4. 研究の対象と方法 5. 研究への自由意志参加 同意取消しの自由 6. 研究責任者 組織 7. 研究の場所 期間 8. 研究試料と情報の取り扱い 9. 研究結果の扱い 10. 研究資金源 11. 利益相反 12. 研究参加者の負 患者さんへ 同意説明文書 (MODEL U-SES Study) 目 次 1. はじめに 2. 臨床研究とは 3. 研究の目的 意義 4. 研究の対象と方法 5. 研究への自由意志参加 同意取消しの自由 6. 研究責任者 組織 7. 研究の場所 期間 8. 研究試料と情報の取り扱い 9. 研究結果の扱い 10. 研究資金源 11. 利益相反 12. 研究参加者の負担や支払いの有無 13. 被る可能性のある個人の利益

More information

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc 2 糖尿病の症状がは っきりしている人 尿糖が出ると多尿となり 身体から水分が失われ 口渇 多飲などが現れます ブドウ糖が利用されないため 自分自身の身体(筋肉や脂肪)を少しずつ使い始めるので 疲れ やすくなり 食べているのにやせてきます 3 昏睡状態で緊急入院 する人 著しい高血糖を伴う脱水症や血液が酸性になること(ケトアシドーシス)により 頭痛 吐き気 腹痛などが出現し すみやかに治療しなければ数日のうちに昏睡状態に陥ります

More information

FLONTA Vol.2 FlowGate 2 Balloon Guide Catheter technical assistant FlowGate 2 Balloon Guide Catheter を使用した臨床経験 佐世保市総合医療センター脳神経外科 林健太郎先生 FlowGate 2 Bal

FLONTA Vol.2 FlowGate 2 Balloon Guide Catheter technical assistant FlowGate 2 Balloon Guide Catheter を使用した臨床経験 佐世保市総合医療センター脳神経外科 林健太郎先生 FlowGate 2 Bal FLONT Vol.2 FlowGate 2 alloon Guide Catheter technical assistant FlowGate 2 alloon Guide Catheter 佐世保市総合医療センター脳神経外科 林健太郎先生 FlowGate 2 alloon Guide Catheter 8Fr 0.084inches 5 FlowGate 2 P002164.v.1.0 Page

More information

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件

(2) レパーサ皮下注 140mgシリンジ及び同 140mgペン 1 本製剤については 最適使用推進ガイドラインに従い 有効性及び安全性に関する情報が十分蓄積するまでの間 本製剤の恩恵を強く受けることが期待される患者に対して使用するとともに 副作用が発現した際に必要な対応をとることが可能な一定の要件 保医発 0331 第 9 号 平成 29 年 3 月 31 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課長都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 長 殿 厚生労働省保険局医療課長 ( 公印省略 ) 抗 PCSK9 抗体製剤に係る最適使用推進ガイドラインの策定に伴う留意事項の 一部改正について 抗 PCSK9

More information

45-5 オリジナル07_木下●2-柴.indd

45-5 オリジナル07_木下●2-柴.indd PCI 施行中に瘤の消退が血管内超音波 (IVUS) でも確認された左前下行枝冠動脈瘤の 例 The regression of coronary aneurysm in the left anterior descending coronary artery using intravascular ultrasound after percutaneous coronary intervention

More information

p_00表紙

p_00表紙 急性心筋梗塞医療連携パス 安心ハート手帳 安心ハー ト手帳 岡山県 ふ り が な お 名前 様 安心ハート手帳 ( 急性心筋梗塞医療連携パス ) の利用の手引き ) はじめに急性心筋梗塞のカテーテル治療後は 心臓リハビリテーション ( 運動療法のほか 薬物療法 食事療法 禁煙なども含む治療 ) を継続します 心筋梗塞の再発を予防したり 心不全 不整脈などに注意しながら診療を行うことで 生涯にわたり健康な生活ができるようになります

More information

8 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine API II 61 ASO X 11 7 X-4 6 X m 5 X-2 4 X 3 9 X 11 7 API 0.84 ASO X 1 1 MR-angio

8 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine API II 61 ASO X 11 7 X-4 6 X m 5 X-2 4 X 3 9 X 11 7 API 0.84 ASO X 1 1 MR-angio 7-14 2010 1 1 1 2 1 1 1 2 Fontaine II ASO61 3 API ASO ASO ASO API API KKKKKKKKKK ASO Fontaine II API Received April 14, 2009; Accepted July 16, 2009 I arteriosclerosis obliterans: ASO ASO 50 70 1,2 Fontaine

More information

Title

Title Clinical question 2014 年 7 月 28 日 JHOSPITALIST Network 左室収縮障害を伴う広範な前壁中隔梗塞では 左室内血栓が無くても抗凝固療法を行うべきか 東京ベイ 浦安市川医療センター福井悠 監修山田徹 分野 : 循環器テーマ : 治療 高血圧 高脂血症 喫煙歴のある 62 歳男性 胸痛で受診 心電図で前壁中隔誘導のST 上昇 アスピリン200mg クロピドグレル300mgが投与され

More information

ARCTIC-Interruption

ARCTIC-Interruption ジャーナルクラブ DES 留置後の DAPT 投与期間 Lancet 2014; 384: 1577 85 東京ベイ 浦安市川医療センター 洛和会 病院 PGY5 安冨義親 本 の論 DES の歴史 1993 年 BMS が使 開始 BMS の問題点 : 再狭窄 (30%) NEJM339:1672-1678,1998 管平滑筋細胞の増殖による新 内膜形成が原因 増殖抑制する免疫抑制剤を溶出するステントが開発

More information

平成19年1月~12月 循環器科業績

平成19年1月~12月 循環器科業績 2007 年度 ( 平成 19 年 ) 論文原著 1 Nishihira K, Imamura T, Hatakeyama K, Yamashita A, Shibata Y, Date H, Manabe I, Nagai R, Kitamura K, Asada Y. Expression of interleukin-18 in coronary plaque obtained by atherectomy

More information

_目次-修正.indd

_目次-修正.indd 序 横井宏佳 3 本書掲載の主な血管の解剖 10 Color Atlas 11 第 1 章 下肢動脈 1 基本 1. 下肢動脈のカテーテル検査 横井良明 18 1 末梢血管造影装置 2 vascular access 2. 下肢動脈の血管造影 横井良明 23 1 腸骨動脈領域 2 大腿膝窩動脈領域 3 膝窩動脈 4 膝窩動脈以下の領域 3. 血管内治療の適応 中村正人, 宇都宮誠 36 1 観血的血行再建の適応

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 当院でのシャント管理としての ハンディエコーの使用経験 偕行会岐阜中津川共立クリニック 藤川兼一 峰野達也 緒言 シャントの観察 管理としては シャント音 スリルの確認 シャント造影などが一般的に用いられている 当院では ハンディータイプエコーである vascular access i Look 25( 以下 エコー ) を用いシャント管理に利用している 目的 当院では現在 エコーを客観的なシャントの

More information

スライド 1

スライド 1 2018.7.18 @ Watanabe Hospital 脂質異常症について ~ 脂質の種類と合併症 ~ 医療法人瑞心会渡辺病院 統括部長 中村了 脂質の種類は? 血液中の脂質の状態を知ろう! コレステロール : 細胞の膜を構成したり胆汁やホルモンの原料になったりいわば体を構成するための材料となるような脂質 LDL-C:LDLの中に含まれているコレステロールのこと ( 通称 悪玉コレステロール )

More information

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd

H29_第40集_大和証券_研究業績_C本文_p indd 慢性腎臓病 (CKD) における危険因子としての食後高血糖の検討 独立行政法人国立病院機構千葉東病院臨床研究部 糖尿病研究室長関直人 はじめに 1. 研究の背景慢性腎臓病 (CKD) は 動脈硬化 腎機能低下 末期腎不全 心血管イベントなどの危険因子であることが報告されている (1) 一方で食後高血糖もまた 動脈硬化 心血管イベントの危険因子であることが報告されている (2) 食後高血糖の検出には持続血糖モニタリング

More information

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 の相対生存率は 1998 年以降やや向上した 日本で

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 の相対生存率は 1998 年以降やや向上した 日本で 151 10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) 82 76 79 61 60 53 52 51 46 1993 1997 1998 2001 2002 2006 2002 2006 (Period 法 ) 44 40 43 Key Point 1 の相対生存率は 1998 年以降やや向上した 日本でパクリタキセル カルボプラチン併用療法が標準治療となった時期と一致する 0 1 2 3 4 5

More information

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者

調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人 ) 健診受診率 (%) 評価対象者 特定健診の 問診回答 の状況に関する調査 平成 26 年 8 月 健康保険組合連合会 IT 推進部データ分析推進グループ 1 / 52 調査の概要 本調査は 788 組合を対象に平成 24 年度の特定健診の 問診回答 (22 項目 ) の状況について前年度の比較から調査したものです 対象データの概要 ( 全体 ) 年度 被保険区分 加入者 ( 人 ) 健診対象者数 ( 人 ) 健診受診者数 ( 人

More information

21-07_後藤論文.smd

21-07_後藤論文.smd 2015; 21: 5866 Yoichi Goto: Current status and future perspective of cardiac rehabilitation in Japan. J Jpn Coron Assoc 2015; 21: 5866 I 1 1 3 1 2 3 QOL 2 Fig. 1 1 196070 AMI AMI 1980 AMI CABG comprehensive

More information

2

2 2008 No.236 2 4 5 6 7 9 8 11 10 12 [ ESSAY ] MY HOBBY IS RADIO PROGRAMS PRODUCTION 13 85 81 82 83 84 90 85 86 87 88 90 89 91 92 メタボ対策にもってこい 特定健診 特定健診 異常値を早期発見し 早期治療 へ導くための健診でした 異常値になる前にそのリスク対象者を発見して 生活習慣を改善し健康へ導くための健診です

More information

IVR21-4本文.indb

IVR21-4本文.indb 2005 IVR 1 Carotid endarterectomy CEA Carotid stenting CAS CEA CEA Percusurge Guardwire distal protection CAS CAS CEA CEA CAS CAS CEA 50 70 60 80 1 2 70 CAS variation type B variation 1 0.1 debris dangerous

More information

07_企画_渡辺.indd

07_企画_渡辺.indd 私はこう考える 不安定プラークの診断は可能だったか 症例 :60 代, 男性. 主訴 : 軽労作による胸痛. 渡辺浩毅 Kouki WATANABE, MD, PhD 済生会松山病院循環器科 現病歴 : 高血圧, 高脂血症で近医に通院中であったが, 労作による胸痛が出現していたが休むと治まるため様子を見ていた. しかし, 徐々に軽労作でも胸痛が出現するようになり, 当科外来受診. 症状および心電図より不安定狭心症を疑われ,

More information

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症

わが国における糖尿病と合併症発症の病態と実態糖尿病では 高血糖状態が慢性的に継続するため 細小血管が障害され 腎臓 網膜 神経などの臓器に障害が起こります 糖尿病性の腎症 網膜症 神経障害の3つを 糖尿病の三大合併症といいます 糖尿病腎症は進行すると腎不全に至り 透析を余儀なくされますが 糖尿病腎症 2009 年 4 月 27 日放送 糖尿病診療における早期からの厳格血糖コントロールの重要性 東京大学大学院医学系研究科糖尿病 代謝内科教授門脇孝先生 平成 19 年糖尿病実態調査わが国では 生活習慣の欧米化により糖尿病患者の数が急増しており 2007 年度の糖尿病実態調査では 糖尿病が強く疑われる方は 890 万人 糖尿病の可能性が否定できない方は 1,320 万人と推定されました 両者を合計すると

More information

盗血症候群について ~鎖骨下動脈狭窄症,閉塞症~

盗血症候群について  ~鎖骨下動脈狭窄症,閉塞症~ 盗血症候群について ~ 鎖骨下動脈狭窄症, 閉塞症 ~ 平成 28 年度第 28 回救急部カンファレンス平成 29 年 2 月 10 日 ( 金 ) 第一会議室 松山赤十字病院脳神経外科岡村朗健 始めに 鎖骨下動脈狭窄 閉塞による盗血症候群 (subclavian steal syndrome) は, 両上肢の血圧差や脳循環の逆流といった特徴的所見を呈するため, 古くから有名な症候群である. Broadbent

More information

Microsoft Word - 要旨集 医乙044_山本.doc

Microsoft Word - 要旨集 医乙044_山本.doc 氏 名 や 山 ま も 本 と ひ 博 ろ みち 道 学位の種類博士 ( 医学 ) 学位記番号学位授与年月日学位授与の要件学位論文題目 富医薬博乙第 44 号平成 25 年 8 月 21 日富山大学学位規則第 3 条第 4 項該当 Usefulness of computed tomography angiography for the detection of high-risk aortas for

More information

CCU で扱っている疾患としては 心筋梗塞を含む冠動脈疾患 重症心不全 致死性不整脈 大動脈疾患 肺血栓塞栓症 劇症型心筋炎など あらゆる循環器救急疾患に 24 時間対応できる体制を整えており 内訳としては ( 図 2) に示すように心筋梗塞を含む冠動脈疾患 急性大動脈解離を含む血管疾患 心不全など

CCU で扱っている疾患としては 心筋梗塞を含む冠動脈疾患 重症心不全 致死性不整脈 大動脈疾患 肺血栓塞栓症 劇症型心筋炎など あらゆる循環器救急疾患に 24 時間対応できる体制を整えており 内訳としては ( 図 2) に示すように心筋梗塞を含む冠動脈疾患 急性大動脈解離を含む血管疾患 心不全など CCU 部門の紹介 1. CCU の概要久留米大学心臓 血管内科 CCU( 心血管集中治療室 cardiovascular care unit) は久留米大学病院高度救命救急センター内において循環器救急疾患の初療と入院後集中治療を担当している部署として活動しています 久留米大学病院高度救命救急センターは 1981 年 6 月に開設され 1994 年には九州ではじめて高度救命救急センターの認可を受け

More information

共済だより.indd

共済だより.indd 新 年 明 けましておめでとうございます 第 1 区 第 2 区 人間ドック 受けっぱなしになっていませんか 共済組合では 組合員の皆様が 健康で充実した生活を過ごしていただくための疾病予防対策とし て 人間ドック受に要した費用の助成事業を行っています 今回 平成21年4月から平成22年3月までの1年間の間に人間ドックを受された組合員の方を 対象として どのような異常を発見されたかなどを調しました

More information

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に

複製 転載禁止 The Japan Diabetes Society, 2016 糖尿病診療ガイドライン 2016 CQ ステートメント 推奨グレード一覧 1. 糖尿病診断の指針 CQ なし 2. 糖尿病治療の目標と指針 CQ なし 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士に 糖尿病診療ガイドライン 2016 1. 糖尿病診断の指針 2. 糖尿病治療の目標と指針 3. 食事療法 CQ3-2 食事療法の実践にあたっての管理栄養士による指導は有効か? 食事療法の実践にあたって, 管理栄養士による指導が有効である. 4. 運動療法 CQ4-2 2 型糖尿病患者に運動療法は有効か? 有酸素運動が, 血糖コントロール インスリン抵抗性 心肺機能 脂質代謝を改善し, 血圧を低下させる.

More information

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備

山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備 山梨県生活習慣病実態調査の状況 1 調査目的平成 20 年 4 月に施行される医療制度改革において生活習慣病対策が一つの大きな柱となっている このため 糖尿病等生活習慣病の有病者 予備群の減少を図るために健康増進計画を見直し メタボリックシンドロームの概念を導入した 糖尿病等生活習慣病の有病者や予備群の減少など生活習慣病の予防を図るため 特定健診 保健指導の実施を行うこととされている このことから

More information

: , Stanford B Carotid endoarterectomy for asymptomatic severe carotid artery stenosis accompanying with Stanford type B aort

: , Stanford B Carotid endoarterectomy for asymptomatic severe carotid artery stenosis accompanying with Stanford type B aort 253 723: 253-267, 2014 436 Stanford B Carotid endoarterectomy for asymptomatic severe carotid artery stenosis accompanying with Stanford type B aortic dissection : 2014 1 16 18 : 3019 : 40 : 6 : : : :

More information

死亡率(人口10 万対1950 '55 '60 '65 '70 '75 '80 '85 '90 ' 心血管系疾患 ( 動脈硬化による ) とがんが死亡の大 部分を占める 脳血管疾患 悪性新生物 結核 心疾患 )肺炎 50 不慮の事故自殺 0 肝疾患昭和

死亡率(人口10 万対1950 '55 '60 '65 '70 '75 '80 '85 '90 ' 心血管系疾患 ( 動脈硬化による ) とがんが死亡の大 部分を占める 脳血管疾患 悪性新生物 結核 心疾患 )肺炎 50 不慮の事故自殺 0 肝疾患昭和 2010.10 府民公開講座 心筋梗塞の危険な症状 こんな時はすぐ医療機関へ 大阪府立成人病センター 副院長 ( 循環器内科 ) 淡田修久 死亡率(人口10 万対1950 '55 '60 '65 '70 '75 '80 '85 '90 '95 2003 心血管系疾患 ( 動脈硬化による ) とがんが死亡の大 部分を占める 250 200 脳血管疾患 悪性新生物 150 100 結核 心疾患 )肺炎

More information

スライド 1

スライド 1 (2008( 年 11 月 12 日 ) 虚血性心疾患の診断と治療 羽島市民病院副院長 循環器科部長 大角幸男 第 2 回市民公開セミナー 死因順位別にみた死亡率の年次推移 主要死因別死亡者数 ( 岐阜県 ) ( 平成 17 年 ) 総人口 :2,070,404 人 肝疾患, 1.2% (227) その他, 17.5% 慢性閉塞, 1.5% (269) 腎不全, 1.9% (354) 自殺, 2.8%

More information

案とれ 「機能区分コード」(事務連絡)

案とれ 「機能区分コード」(事務連絡) 事務連絡平成 2 5 年 6 月 2 7 日 地方厚生 ( 支 ) 局医療課都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 都道府県後期高齢者医療主管部 ( 局 ) 後期高齢者医療主管課 ( 部 ) 御中 厚生労働省保険局医療課 特定保険医療材料及び医療機器保険適用希望書 ( 希望区分 B) に記載する機能区分コードについて の一部改正について 標記については 本日 特定保険医療材料及びその材料価格

More information

<4D F736F F D E C CD89F382EA82E982B182C682AA82A082E991BA8FBC90E690B6816A2E646F63>

<4D F736F F D E C CD89F382EA82E982B182C682AA82A082E991BA8FBC90E690B6816A2E646F63> 心不全 : ポンプは壊れることがある? 国際医療センター心臓内科 村松俊裕 1. はじめに心不全は聞きなれた言葉かと思いますが 心不全とは心臓のポンプとしての働きが壊れたことを指すもので 病名ではありません 心不全の原因となるものとして虚血性心疾患 ( 狭心症 心筋梗塞 ) 弁膜症 心筋症 高血圧 不整脈など多くの疾患が挙げられます 高齢化社会を反映して また従来は亡くなったかもしれない心筋梗塞などの患者さんも

More information

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・

Microsoft PowerPoint - 2.医療費プロファイル 平成25年度(長野県・・ 都道府県別医療費に関するレーダーチャート等 ( ) 平成 年度 2 ( 平成 年度 ) 医療費に関するレーダーチャート 全傷病 : 医療費 に関するレーダーチャート ( 男性 ) に関するレーダーチャート ( 女性 ) ( 入院 入院外計 ) 1 1 1 5 5 5 入院 入院外 ( 医療費の比率 ) データ : 協会けんぽ月報年次 : 平成 年度注 : 入院外医療費には調剤分が含まれている データ

More information

座談会 Round Table Discussion 末梢動脈疾患におけるこれからの脂質低下療法を考える PAD に対しては, 脚の病変部分だけでなく, 冠動脈疾患や脳血管障害の予防を見据えた治療対策を常に考慮しておく必要があります 中村正人 ( 座長 ) 東邦大学医療センター大橋病院循環器内科教授

座談会 Round Table Discussion 末梢動脈疾患におけるこれからの脂質低下療法を考える PAD に対しては, 脚の病変部分だけでなく, 冠動脈疾患や脳血管障害の予防を見据えた治療対策を常に考慮しておく必要があります 中村正人 ( 座長 ) 東邦大学医療センター大橋病院循環器内科教授 提供 : サノフィ株式会社 座談会 Round Table Discussion 末梢動脈疾患におけるこれからの脂質低下療法を考える Round Table Discussion Taketsugu Tsuchiya Daizo Kawasaki Masato Nakamura Katsuhiko Sato 出席者 ( 発言順 / 敬称略 ) 中村正人 ( 座長 ) 東邦大学医療センター大橋病院循環器内科教授

More information

3 病型別 初発再発別登録状況病型別の登録状況では 脳梗塞の診断が最も多く 2,524 件 (65.3%) 次いで脳内出血 868 件 (22.5%) くも膜下出血 275 件 (7.1%) であった 初発再発別の登録状況では 初発の診断が 2,476 件 (64.0%) 再発が 854 件 (22

3 病型別 初発再発別登録状況病型別の登録状況では 脳梗塞の診断が最も多く 2,524 件 (65.3%) 次いで脳内出血 868 件 (22.5%) くも膜下出血 275 件 (7.1%) であった 初発再発別の登録状況では 初発の診断が 2,476 件 (64.0%) 再発が 854 件 (22 脳卒中発症登録事業状況 県内の医療機関から提供された脳卒中患者 ( 死亡を含む ) の発症登録の状況は次のとおりである ここでは脳卒中登録様式 1 号に基づき情報提供された脳卒中患者情報のうち 平成 23 年 1 月 1 日から平成 23 年 12 月 31 日までの発症として登録したものについて扱う ( 表中の率 % については小数点以下第 2 位を四捨五入した値 図中の率 % については小数点以下第

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション Clinical Question 2014.8.25 JHOSPITALIST Network 冠動脈ステント留置後の患者に心房細動が起きたら抗血小板薬に抗凝固薬を併用した方がよいのか? 亀田総合病院総合内科小菅理紗 監修佐田竜一 佐藤暁幸 分野 : 循環器テーマ : 治療 引き継ぎ初診外来 ~78 歳男性 ~ いやぁ 新しい先生だからドキドキしちゃうねぇ 血圧 117/68mmHg 脈拍 78

More information

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より

肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より 平成 20 年 10 月 30 日 ( 木 ) 第 19 回上越地域職域健診懇談会 特定保健指導対象者を減少させるために 肥満者の多くが複数の危険因子を持っている 肥満のみ約 20% いずれか 1 疾患有病約 47% 肥満のみ 糖尿病 いずれか 2 疾患有病約 28% 3 疾患すべて有病約 5% 高脂血症 高血圧症 厚生労働省保健指導における学習教材集 (H14 糖尿病実態調査の再集計 ) より 危険因子が重なるほど脳卒中

More information

untitled

untitled 72 22 30 1985 Conductance Vessels flow Vessels< - Shear stress conductance vessel Exercise and Adenosine SPECT in the Patient with Angina SPECT,PET ACC/AHA/ASNC Guideline 2003 Dicarli JNM 2007;48:783

More information

核 WG.indd

核 WG.indd 15 平成 25 年度ワーキンググループ報告 25 3 MDCT SPECT FDG-PET γ 8 16 25 MDCT SPECT 6 MDCT SPECT Dual source CT SPECT 5 (rt-pa) MDCT SPECT 2 MDCT SPECT 7 rt-pa 95% rt-pa 8.1% 17% 1) 65 rt-pa 7 rt-pa 2 MDCT (submassive

More information

スライド 1

スライド 1 1. 血液の中に存在する脂質 脂質異常症で重要となる物質トリグリセリド ( 中性脂肪 :TG) 動脈硬化に深く関与する 脂質の種類 トリグリセリド :TG ( 中性脂肪 ) リン脂質 遊離脂肪酸 特徴 細胞の構成成分 ホルモンやビタミン 胆汁酸の原料 動脈硬化の原因となる 体や心臓を動かすエネルギーとして利用 皮下脂肪として貯蔵 動脈硬化の原因となる 細胞膜の構成成分 トリグリセリド ( 中性脂肪

More information

Print

Print 演 題 心筋トロポニンT迅速診断キットが診断に有用であった不安定狭心 症の4例 297 発 者 白川 光雄 徳島県 共同研究者 竹内 啓次郎 長岡 表 ひとみ 金本 由美 中村 友美 川野 かおり 中島 の紹介 心筋トロポニンT迅速診断キットが 診断に有用であった不安定狭心症の4例 徳島県 路 すぐ前はサーフポイント 海部郡海陽町 山間出張診療 白川光雄 竹内啓次郎 長岡ひとみ 金本由美 中村友美

More information

循環器内科後期研修プログラム 1 循環器内科の概要和歌山県立医大附属病院での基準病床数は循環器内科 45 床 ( 内 CCU5 床 ) であり 冠動脈疾患をはじめ 心不全 不整脈 心筋症 弁膜症 血管疾患などの循環器疾患全般を担当しています 外来 入院患者さんに対してはまず Physical Exa

循環器内科後期研修プログラム 1 循環器内科の概要和歌山県立医大附属病院での基準病床数は循環器内科 45 床 ( 内 CCU5 床 ) であり 冠動脈疾患をはじめ 心不全 不整脈 心筋症 弁膜症 血管疾患などの循環器疾患全般を担当しています 外来 入院患者さんに対してはまず Physical Exa 循環器内科後期研修プログラム 1 循環器内科の概要和歌山県立医大附属病院での基準病床数は循環器内科 45 床 ( 内 CCU5 床 ) であり 冠動脈疾患をはじめ 心不全 不整脈 心筋症 弁膜症 血管疾患などの循環器疾患全般を担当しています 外来 入院患者さんに対してはまず Physical Examination に重点をおいた非侵襲的な評価診断を基本とする姿勢をくずさないように心がけています また

More information

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症

ただ太っているだけではメタボリックシンドロームとは呼びません 脂肪細胞はアディポネクチンなどの善玉因子と TNF-αや IL-6 などという悪玉因子を分泌します 内臓肥満になる と 内臓の脂肪細胞から悪玉因子がたくさんでてきてしまい インスリン抵抗性につながり高血糖をもたらします さらに脂質異常症 糖尿病ってなに メタボってなに メタボリックシンドロームってなに メタボ という言葉は テレビや新聞 インターネットで良く見かけると思います メタボは メタボリックシンドロームの略で 内臓脂肪が多くて糖尿病をはじめとする生活習慣病になりやすく 心臓病や脳などの血管の病気につながりやすい状況をいいます 具体的には糖尿病の境界型や 高血圧 脂質異常症 肥満などは 糖尿病の発症や心臓や血管の病気につながりや

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション の使用例 DPP-4 阻害剤からへの切り替え 57 歳女性糖尿病罹病期間 5 年 主訴 : 体重増加 身長 :165 cm 体重 :70.3 kg B M I:25.8kg/m 2 HbA1c:6.5 % 家族歴 : 無し TG:141mg/dl LDL-C:122mg/dl HDL-C:48mg/dl 尿 Alb 8.3mg/g cre 合併症 : 脂質異常症 DM 治療 :DPP-4 阻害剤 合併症治療薬

More information

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医 佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生 住所 M T S H 西暦 電話番号 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 家族構成 情報 医療機関名 診療科 住所 電話番号 紹介医 計画策定病院 (A) 連携医療機関 (B) 疾患情報 組織型 遺伝子変異 臨床病期 病理病期 サイズ 手術 有 無 手術日 手術時年齢 手術 有 無 手術日

More information

症例_原先生.indd

症例_原先生.indd 症例報告 JNET 7:266-274, 2013 破裂脳底動脈分岐部動脈瘤に対して Y ステントテクニックを用いて瘤内コイル塞栓術を施行した 2 例 1 1 1 1 1 2 2 2 Y-configured Stent-assisted Coil Embolization of Basilar Bifurcation Aneurysms: report of 2 cases Takeshi HARA

More information

ここが知りたい かかりつけ医のための心不全の診かた

ここが知りたい かかりつけ医のための心不全の診かた Section 1 心不全パンデミックに向けた, かかりつけ実地医家の役割と診療のコツ ここがポイント 1. 日本では高齢者の増加に伴い, 高齢心不全患者さんが顕著に増加する 心不全パンデミック により, かかりつけ実地医家が心不全診療の中心的役割を担う時代を迎えています. 2. かかりつけ実地医家が高齢心不全患者さんを診察するとき,1 心不全患者の病状がどのように進展するかを理解すること,2 心不全の特徴的病態であるうっ血と末梢循環不全を外来診療で簡便に評価する方法を習得すること,

More information

06_シリーズ5-3_尾崎.indd

06_シリーズ5-3_尾崎.indd 私はこう考える 私の考える PCI と CG の境界 症例 :60 歳, 男性. 主訴 : 前胸部痛, プレショック. SYNTX score からの検討 尾崎行男 * 成瀬寛之 Yukio OZKI, MD, PhD, FJCC*, Hiroyuki NRUSE, MD, PhD 藤田保健衛生大学循環器内科 現病歴 : 数カ月前から労作時に胸部圧迫感を認めていたが安静で改善するため様子をみていた.

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc **2013 年 1 月 07 日改訂 ( 第 4 版 ) 医療機器承認番号 :21500BZZ00379000 *2012 年 2 月 28 日改訂 ( 第 3 版 ) 機械器具 51 医療用嘴管及び体液誘導管 再使用禁止 高度管理医療機器中心循環系塞栓除去用カテーテル 10714004 スロンバスター Ⅱ 禁忌 禁止 1. 再使用禁止 2. 以下の病変には適用しないこと バイパスまたは側副血行等により保護されていない左冠動脈主幹部病変

More information

肺気腫の DUAL ENERGY CT像について

肺気腫の DUAL ENERGY CT像について 2 管球 CT を用いた肺潅流 CT 画像 Dual-energy perfusion CT images using a 64-slice dual-source CT 山口大学大学院放射線医学岡田宗正 Dual energy イメージの原理 X 線平均エネルギーによる減弱特性の違い : それぞれの物質は異なる X 線の平均エネルギーによって異なる減弱を示す 80kV 140kV 現在使用できる肺潅流

More information

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12

糖尿病経口薬 QOL 研究会研究 1 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12 症例報告書 新規 2 型糖尿病患者に対する経口糖尿病薬クラス別の治療効果と QOL の相関についての臨床試験 施設名医師氏名割付群記入年月日 症例登録番号 / 被験者識別コード / 1/12 患者背景同意取得時から試験開始までの状況について記入 性別 男 女 年齢生年月日 歳 西暦年月日 身長. cm 体重. kg 腹囲. cm 糖尿病罹病期間 西暦年月 ~ 現在 喫煙 合併症 あり なし飲酒 あり

More information

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32

10,000 L 30,000 50,000 L 30,000 50,000 L 図 1 白血球増加の主な初期対応 表 1 好中球増加 ( 好中球 >8,000/μL) の疾患 1 CML 2 / G CSF 太字は頻度の高い疾患 32 白血球増加の初期対応 白血球増加が 30,000~50,000/μL 以上と著明であれば, 白血病の可能性が高い すぐに専門施設 ( ) に紹介しよう ( 図 1) 白血球増加があれば, まず発熱など感染症を疑う症状 所見に注目しよう ( 図 1) 白血球増加があれば, 白血球分画を必ずチェックしよう 成熟好中球 ( 分葉核球や桿状核球 ) 主体の増加なら, 反応性好中球増加として対応しよう ( 図

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 第 23 回バスキュラーアクセスインターベンション治療研究会ワークショップB 超高圧拡張または 反復拡張の功罪 2018 年 3 月 3 日 ( 土 )9:00~10:00 都市センターホテル第一会場コスモスホール 超高圧拡張の功罪 ー開存成績と仕上がりの特徴ー 医療法人心信会池田バスキュラーアクセス 透析 内科 池田潔 Super-non-compliant balloon vs Others Dog-bone

More information

面的 包括的なリハビリテーションが多職種 ( 医師 看護師 薬剤師 栄養士 理学療法士等 ) のチームにより実施されます 喪失した心機能の回復だけではなく 再発予防 リスク管理などの多要素の改善に焦点が当てられ 患者教育 運動療法 危険因子の管理等を含む 疾病管理プログラムとして実施されます 急性期

面的 包括的なリハビリテーションが多職種 ( 医師 看護師 薬剤師 栄養士 理学療法士等 ) のチームにより実施されます 喪失した心機能の回復だけではなく 再発予防 リスク管理などの多要素の改善に焦点が当てられ 患者教育 運動療法 危険因子の管理等を含む 疾病管理プログラムとして実施されます 急性期 (3) 心筋梗塞等の心血管疾患の医療体制 第 1 心筋梗塞等の心血管疾患の医療の概要 1. 急性心筋梗塞 急性心筋梗塞は 冠動脈の閉塞等によって心筋への血流が阻害され 心筋が壊死し心臓機能の低下が起きる疾患であり 心電図波形の所見によりST 上昇型心筋梗塞と非 ST 上昇型心筋梗塞に大別されます 急性心筋梗塞発症直後の医療は ST 上昇型心筋梗塞と非 ST 上昇型心筋梗塞で異なるところもありますが

More information

自動車運送事業者における 心臓疾患大血管疾患 対策ガイドライン 概要版 本ガイドラインのポイント 実践 業者が実施スクリーニング検査事医療機関が実施事業者が実施知識 健康起因事故の原因となる心臓疾患 大血管疾患 疾患の原因と予防 ( 参考 ) 関係法令について 心臓疾患 大血管疾患の早期発見と発症予

自動車運送事業者における 心臓疾患大血管疾患 対策ガイドライン 概要版 本ガイドラインのポイント 実践 業者が実施スクリーニング検査事医療機関が実施事業者が実施知識 健康起因事故の原因となる心臓疾患 大血管疾患 疾患の原因と予防 ( 参考 ) 関係法令について 心臓疾患 大血管疾患の早期発見と発症予 自動車運送事業者における 心臓疾患大血管疾患 対策ガイドライン 概要版 本ガイドラインのポイント 実践 業者が実施スクリーニング検査事医療機関が実施事業者が実施知識 健康起因事故の原因となる心臓疾患 大血管疾患 疾患の原因と予防 ( 参考 ) 関係法令について 心臓疾患 大血管疾患の早期発見と発症予防のための実施事項 重篤な疾患を見逃さないために注意すべき症状 を把握 症状あり 疾患を見逃さないため

More information

急性心筋梗塞の迅速生化学診断と初期治療 - Earlier Risk Stratification & Therapeutic Decisions - 日本医科大学内科学第一講座清野精彦 Yoshihiko Seino,MD. PhD.

急性心筋梗塞の迅速生化学診断と初期治療 - Earlier Risk Stratification & Therapeutic Decisions - 日本医科大学内科学第一講座清野精彦 Yoshihiko Seino,MD. PhD. 急性心筋梗塞の迅速生化学診断と初期治療 - Earlier Risk Stratification & Therapeutic Decisions - 日本医科大学内科学第一講座清野精彦 Yoshihiko Seino,MD. PhD. 100 例 50 例 急性心筋梗塞の発症状況 - 東京都 CCU 連絡協議会の分析から - (n=9525, 1982.1~1994.12) (1) 発症は 12,

More information

脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患

脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患 事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン参考資料 脳卒中に関する留意事項 脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患の総称であり

More information

<4D F736F F D20312D358AA582EA82F18F6B90AB8BB790538FC72E646F63>

<4D F736F F D20312D358AA582EA82F18F6B90AB8BB790538FC72E646F63> 冠攣縮 ( かんれんしゅく ) 性狭心症と突然死 突然死 ( 第一章禁煙の意義疾患編 ) 熊本加齢医学研究所 熊本機能病院循環器内科水野雄二 原田栄作 泰江弘文 要約 1. 冠れん縮性狭心症は 日本人に多い疾患であり 喫煙が最も重要な危険因子である 2. 冠れん縮性狭心症とは 血管内皮機能障害による心筋の栄養血管である冠動脈の異常収縮 ( 冠れん縮 ) によって生じる 3. 狭心症発作の約半数は 冠れん縮によって生じている

More information

HO_edit 脳梗塞の血管内治療.pptx

HO_edit 脳梗塞の血管内治療.pptx 脳梗塞の血管内治療 N Engl J Med 2015; 372:11-20 N Engl J Med 2015; 372:1019-1030 N Engl J Med 2015; 372:1009-1018 慈恵 ICU 勉強会 2015 年 3 月 31 日 石垣昌志 急性期脳梗塞治療戦略の基本概念 閉塞している血管の再開通 ペナンブラ領域を救済 予後が改善 慈恵 ICU 火曜勉強会脳梗塞ガイドライン

More information

くろすはーと30 tei

くろすはーと30 tei 1No.30 017 1 脳神経内科 脳神経内科部長 北山 次郎 脳神経外科部長 吉岡 努 皆様へお知らせです 既にお気づきの方もおられる 高脂血症など生活習慣病を背景とした脳血管病変の 013年4月に脳血管内手術を当院に導入するために 代表的な手術として 脳動脈瘤の手術 動脈瘤コイル塞 かとは思いますが このたび016年10月より当院脳 評価や治療にあたる一方で 意識障害 けいれん 頭 赴任し 脳血管内手術の定着のために業務上の調整を

More information

日本職業・災害医学会会誌第51巻第5号

日本職業・災害医学会会誌第51巻第5号 太田ら 同時多発性高血圧性脳葉出血の 1 手術例 図 1 搬入時 CT 上段 単純 CT 下段 造影 CT 図 2 術後の脳血管撮影検査では明らかな出血源は認めない 379 Reprint request: MULTIPLE SIMULTANEOUS HYPERTENSIVE LOBAR HEMORRHAGE Hirotsugu OHTA M.D. 1) and Akira YOKOTA M.D.

More information

大規模臨床データベースにおける プロジェクト設計の評価基準

大規模臨床データベースにおける プロジェクト設計の評価基準 JACVSD 2013 年の項目改定に関して 2012 年 10 月 18 日福岡サンパレス JACVSD DM 会議 東京大学大学院医学系研究科医療品質評価学講座 主な改定内容 1. 項目検討委員会,PCI 合同データベースワーキンググループの意見を参考, 項目の定義や選択肢の修正, 項目の追加, 削除を行った. 2. STS DB(Society of Thoracic Surgeons National

More information

Microsoft Word - PROSPECT press release FINAL_J2.doc

Microsoft Word - PROSPECT press release FINAL_J2.doc PROSPECT 試験の結果が 心筋梗塞を引き起こす可能性が最も高いプラークを見極めることができるイメージングシステムとしてボルケーノ (Volcano) 社 VH IVUS の性能を立証 ( このプレスリリースは 2009 年 9 月 24 日に米国ボルケーノ コーポレーションが発表したプレスリリースを翻訳したものです ) 冠動脈と末梢動脈疾患の診断および治療用製品の開発 製造 販売をリードするボルケーノ

More information

マネージャー

マネージャー 専門医トレーニング問題 Ⅰ 65歳男性 夕食中に突然動悸発作が出現 安静にて経過をみていたが改善せず救急外来受診 受診時 の心電図ならびに経胸壁心エコー図を示す 入院後に施行した心筋生検からは壊死を伴わない類上皮細 胞肉芽腫が確認された 心電図 経胸壁心エコー図 V1 II V2 III V3 avr V4 avl V5 avf V6 図1 問1 この疾患について誤っている所見はどれか a 診断に

More information