公益社団法人北海道勤労者医療協会勤医協中央病院 35 No 時間 365 日受け入れの脳血管診療部開設 脳卒中診療を 開始しました

Size: px
Start display at page:

Download "公益社団法人北海道勤労者医療協会勤医協中央病院 35 No 時間 365 日受け入れの脳血管診療部開設 脳卒中診療を 開始しました"

Transcription

1 公益社団法人北海道勤労者医療協会勤医協中央病院 35 No 時間 365 日受け入れの脳血管診療部開設 脳卒中診療を 開始しました

2 脳卒中診療 勤医協中央病院では 2006 年から脳神経外科の診療を休止し ていましたが 平均寿命が伸びる一方で脳卒中を発症する高 齢者が増え 地域住民からも再開を望む声が高まっていたこ とから 2015 年 4 月に開設された脳血管診療部が 救急セ ンターで脳卒中診療を開始 救急搬送による受診や他医療機 関からの紹介に 24 時間 365 日体制で対応しています を開始しました 脳の超急性期治療を チーム医療で実践 2h 3h 時間365日受け入れの脳血管診療部開設 年 札幌市での 脳血管疾患死亡者数 1389 人 4h 出典 厚生労働省 平成 26 年 人口動態調査 脳卒中の種類別患者数 2011 年 その他 12.3 万人 くも膜下出血 3.6 万人 脳出血 脳内出血 15.2 万人 脳梗塞 92.4 万人 厚生労働省 平成 23 年 患者調査 から作成 4.5h 2

3 3 脳血管診療部部長河こう野の龍りゅう平へい脳血管診療部で脳卒中患者さんの主治医を務める河野龍平医師は 脳神経外科診療を休止している期間に救急搬送で運ばれてきた患者さんの中には脳卒中疑いの患者さんもいましたが 治療体制が整っていないことから やむを得ず他院へ転送していました 脳卒中は脳の血管の病気 循環器専門医である私が専門知識と手技を習得し 目の前の患者さんを救わなければなら目の前の患者さんを救いたいないと思いました と振り返ります 研修先に選んだのは 脳神経疾患において国内有数の症例数と高い診療実績を誇る広島県の脳神経センター大田記念病院です 研修1 年目の2013年度は脳卒中入院患者数が1125症例 1 年半にわたり救急および外来で診療を担当し 数多くの入院患者さんを受け持ち 脳卒中診療の内科的治療を学びました 当院が診療を開始する数カ月前には 看護師2 人とリハビリテーションスタッフ4 人も大田記念病院で指導や研修を受けました 2015年4 月に研修先から当院へ戻った河野医師は まず 脳卒中の内科的治療に着手したい しかし 脳卒中の治療は医師だけではできない と看護師やリハビリテーションスタッフがチームを組み24 時間体制で患者さんをケアするSU(strokeunit:脳卒中専門病床)をHCU(highcareunit:高度治療室)内に立ち上げ 脳卒中診療をスタートさせました 脳卒中脳卒中の内科的治療に着手勤医協中央病院で実施している治療脳卒中実施している治療実施していない治療内科保存治療 t PA 投与による 脳梗塞急性期に対する血栓溶解療法急性期からのリハビリテーション手術血管内治療脳卒中以外実施している治療実施していない治療簡単な頭部の創傷処置痙攣 ( てんかん含む ) 中枢神経感染症 一過性全健忘など 神経救急疾患の急性期対応頭部外傷に対する脳外科手術 ( 外減圧 血腫除去など ) 脱髄性疾患 神経変性疾患 てんかんなどの慢性期管理の中でも患者数が最も多い脳梗塞の超急性期の患者さんに 血栓溶解療法 と 急性期からの積極的なリハビリテーション を提供し 後遺症を最低限にしながら社会復脳卒中の主な 3 つの種類脳血管が詰まる脳血管が破れる帰を目指す治療に取り組んでいます しばらく様子を見てから と 脳卒中の発症を見逃してしまうと患者さんの予後は大きく悪化します 当院では即座にCT検査やMRI検査を行いますが その結果 脳梗塞でなかったとしても問題ありません 脳梗塞ではないかもしれない という状況下でもためらわずに受診してください 当院の救急センターではどんな患者さんも24 時間受け入れています 脳血管診療部は その歩みをさらに進め 脳神経内科 を標榜する 脳卒中センター 脳梗塞脳の血管が詰まり その先の脳組織に壊死が起こります 脳出血高血圧などによって脳の中の小さな血管が破れ出血します くも膜下出血脳の周囲のくも膜下腔への出血 原因は脳動脈瘤の破裂が最多です これまでの実績 (4 月 6 日 ~9 月 30 日 ) 勤医協中央病院脳血管診療部脳血管診療部受診患者数 180 人脳梗塞 107 人一過性脳虚血発作 2 人脳出血 22 人くも膜下出血 11 人外傷性脳損傷 22 人その他 16 人疾患別内訳へと発展させるために 脳梗塞急性期の血管内治療を開始する準備を始めています

4 4 救急搬送 病院に到着家族や救急隊員から発症時の様子を聞き取り バイタルチェックや CT 検査 MRI 検査などを行います 情報取集 検査脳梗塞の前兆を見逃さず すぐに救急車を要請するか医療機関を受診することが大切です 発見顔の半分が歪む言葉が出ないろれつが回らない片側の手足に力が入りにくい発症血栓溶解療法で脳梗塞から回復した80 代女性多職種のチーム医療で行う t PA 投与による血栓溶解療法を ER と HCU が連携し 迅速 的確 に実施しています SU では症状改善を目指す急性期管理と早期リハビリテーションに取り組んでいます専門知識を有する医師が診察 診断します 脳外科処置が必要な場合には初期診療後に近隣の専門病院に転院搬送を行います 治療方針の決定脳梗塞治療症例問診 身体診察で脳卒中の疑いがある患者さんにはすぐにCT検査を行い 必要に応じてMRI検査を追加します 脳卒中の7 割以上を占めるのが脳梗塞です 血管が詰まり脳の細胞が壊死すると元に戻らないことから 血管を再開通する血栓溶解療法を検討します 2005年に国内承認されて以来 脳梗塞の超急性期において最も効果的な治療法 と評価されている治療法です 脳梗塞が増え続け全体の7 割以上に検査を経て血栓溶解療法が適応になると 血栓を溶かす薬 t PA を点滴で静脈内投与しますが もろくなった脳の血管から出血を起こす可能性があることから 投与には多くの制約があります 発症から4 時間半以内 という時間的制限を乗り越えるために 当院ではER HCUと放射線診断科が24 時間体制で 受診から投与までの時間短縮に取り組んでいます t PA投与は発症後4 時間半以内 t PA を投与できる4 時間半を過ぎても なるべく早く受診してください 脳梗塞は発症から数日で病状が悪化することが多く 悪化予防の治療を適切に受ける必要がありますが タイミングを逃すと効果を十分に得られなくなります 脳梗塞によって生じた症状を改善するには 発症後なるべく早い時期に行うリハビリテーションが有効です なるべく早く受診することが大切投与終了時には麻痺がほぼ消失し 半側空間無視はリハビリで徐々に改善結果発症から4 時間23 分後に t PAを投与し血栓溶解療法を施行軽度の意識障害 左麻痺 構音障害 半側空間無視頭部MRI検査で脳梗塞が判明治療身体所見診断病院内の外来トイレで動けなくなっているところを職員が発見しERへできるだけ早い段階で手足の関節を動かしたり 姿勢を整えたりするベッドサイドリハビリテーションを始めます SU での早期リハビリテーション脳の状態や変化を診るための 脳卒中スケール NIHSS を用いながら 24 時間体制で経過観察をします SU での急性期管理 発症から 4 時間半以内 に t PA を点滴で投与します 当院での 来院から投与までの時間 は 60 分台 さらなる短縮を目指しています 血栓溶解療法実施職種を超えた連携 協働残された脳の領域を救う詰まっていた血管を再開通させます t PA を投与脳梗塞の MRI 画像

5 5 他科との連携事例循環器内科呼吸器内科整形外科糖尿病や高血圧の患者さんが脳卒中を発症すると 心筋梗塞や心不全といった心疾患を引き起こしやすいことが分かっています また 胃や十二指腸などに生じたストレス潰瘍からの勤医協中央病院の脳卒中診療の特徴診療科を越えて手を結ぶ専門医たち脳卒中を発症すると合併症が起きやすくなり 再び命にかかわる重篤な状態に陥ってしまう場合があります 合併症があると回復力が弱まることから 積極的な予防や治療が必要です 当院は27 の診療科を有することから 多くの科と連携しながら合併症の早期治療が可能です 脳梗塞を発症した患者さんの動脈硬化が進行しており 脳の血管がボロボロの状態動脈硬化が全身に及んでいると思われることから 心臓の冠動脈造影を施行多発冠動脈狭窄が見つかり 循環器内科でステント留置術を行う脳梗塞を発症した患者さんに呼吸不全があるため 肺の検査を施行重篤な肺炎が見つかり 呼吸器内科で治療を行う骨折していたため 脳梗塞の急性期治療終了後に整形外科で手術を行う脳梗塞を発症した患者さんが腕を痛がるため X線検査を施行消化管出血も高い確率で起こることから 慎重に経過観察を行う一方で 発症が疑われる場合は消化器内科と連携し 早期に診断し 適切な治療を行います また うつ病 の併発も少なくありませんが精神科との連携で 早期に介入することができます 脳外科的処置が必要な場合は地域の脳神経外科病院に転院搬送する密接な連携体制が整えられています 全科の協力体制が整っているため合併症の治療がスムーズですシネアンギオ ( 血管造影 ) 装置心臓の血管のあちこちに狭窄が確認できる

6 ストロークナースが活躍しています脳卒中専門の看護師 ER と SU を行き来しながら脳卒中の患者さんのケアに対応します 6 ER HCU ストロークナース三みかみ上彩あやか香急性期の患者さんに脳卒中スケール NIHSS を実施するストロークナース ERに救急搬送されてきた患者さんに脳卒中の疑いがある場合は 脳卒中を専門に看護するストロークナースが主導しながらERの看護スタッフとともに 家族や救急隊からの情報取集 患者さんの病態の観察やバイタルチェックなどを迅速に行い 医師とともに対応に当たります こうした動きと平行しながら 関係部署に連絡 t PAを最短で投与できるように準備を整えます HCU(highcareunit)20 床のうち5 床は急性期脳卒中患者の治療を専門に行うSU(strokeunit)と呼ばれる病床です 血栓溶解療法後の脳の状態や変化を確認するためにストロークナースが行うのが 脳卒中スケールNIHSS です ベッドサイドに出向き 会話しながら患者さんに手足を動かしてもらうことで脳神経の状態を把握し数値化し記録します 異変があればすぐに医師へ連絡します 必要な時に適切な処置を行えるよう 24 時間体制で 脳卒中の急性期管理 を行っています ER HCUに所属する看護スタッフ34 人のうち 院内外で研修を積んだストロークナースは6 人 HCUの全スタッフが専門的な知識や技術を習得できるように 常に学習を重ね 自己研鑽しながら脳卒中急性期看護を展開できるように努力しています

7 脳卒中チーム早期リハビリテーションで機能回復リハビリテーション部個々人の心身に対応した訓練を入院直後の早期から開始しています 64 人いるスタッフのうち 6 人が脳卒中チームです週 2 回実施する多職種による脳卒中カンファレンス 7 リハビリテーション科主任理学療法士湯ゆの野健けんいち一理学療法士起き上がる 立つ 歩くなどの基本的動作能力の向上 PT:Physical Therapists ご飯を食べる トイレに行くなどの日常生活動作能力の向上 OT:Occupational Therapists 作業療法士聞く 話す 書くなどの言語機能能力や嚥下機能の向上 ST:Speech-Language-Hearing Therapists 言語聴覚士脳卒中の後遺症には体の麻痺や言語障害 高次機能障害などがありますが 適切なリハビリテーションを入院早期から長期にわたって行うと治療効果が高まることが分かっています リハビリテーション部では4 月の脳血管診療部開設に向けて 脳卒中チームを立ち上げ 脳卒中リハビリテーションの学習会を開催したり 院外の研修会にも参加するなどして学習を深め 安全で効果的なリハビリテーションを急性期から提供できるように準備を進めてきました 脳卒中カンファレンスに参加し 医師や看護師とともに意見を出し合い 治療の方向性を検討 確認します 違った視点から患者さんの状況を見ることができます また 脳の診断画像と患者さんの症状を合わせ見ることで病態への理解を高めます 脳卒中の急性期リハビリテーションは 医師の指導下で理学療法士 作業療法士 言語聴覚士がそれぞれに患者さん一人ひとりと関わります 患者さんに変化があった場合は医師に連絡し 必要に応じて治療内容の見直しも行われます また リハビリテーションを通じて患者さんの心の状態も確認し 必要に応じた支援を行います SUでは自力で起き上がれなかった患者さんが回復期リハビリテーション病棟で歩けるようになった症例もあり これまでの生活状況と今後の回復見通しから目標を確認し 回復期リハビリテーションを担当するスタッフに引き継ぎます 長期的な視点でプランを立てることができるよう スキルを高めたいと思っています

8 たまねぎ通信35 号発行/公益社団法人北海道勤労者医療協会勤医協中央病院発行責任者/事務長佐藤秀明制作/有限会社慶文社脳卒中チーム会議 救急隊への説明会では症例報告も 札幌市東区東苗穂 5 条 1 丁目 ( 代表 ) FAX 外来診療はすべて予約制です 救急患者さんの診療については24 時間受け付けています 休診日 第 4 土曜 日曜 祝日 年末年始 (12 月 30 日 ~1 月 3 日 ) 診療科目 呼吸器内科循環器内科消化器内科糖尿病 内分泌内科リウマチ科腎臓内科 ( 人工透析 ) 血液内科緩和ケア内科外科呼吸器外科心臓血管外科消化器外科乳腺外科肛門外科肝臓外科膵臓外科整形外科泌尿器科婦人科眼科リハビリテーション科放射線診断科放射線治療科精神科病理診断科救急科麻酔科 診療日には無料巡回バスを運行しています 勤医協中央病院 勤医協中央病院周辺地図 います また 患者さんが回復へと向かう治療経過や退脳卒中診療関連セクション合同症例報告会に参加した職員 理念 - 医療 福祉宣言 - 1. 安全 安心で納得のいく医療 福祉をすすめます 2. 地域 友の会とともに健康で住みやすいまちづくりをめざします 3. 互いに学び成長する職場 病院づくりに努力します 基本方針 私たち勤医協中央病院は 地域の人々に支えられ この地域になくてはならない病院として発展していくことを目指し ここに 勤医協中央病院医療 福祉宣言 を発表し 勤医協綱領 に基づき その実現に努めます 1. 札幌市北東部の地域中核病院として 急性期医療とがん診療 そして専門的医療を柱に 患者さんの要求に応える医療 福祉の連携を推進する医療機関として発展していきます 2. 北海道の地域崩壊 医療崩壊を防止する運動 支援する運動の一翼を担う病院として行動していきます 3. 災害時 緊急時には病院をあげて地域と住民を守る医療機関となれるように整備を進めていきます 4. 患者さんとの信頼関係を大切にし 良質で安全な医療を 共同の営み として提供する より高い技術も兼ね備えた病院をめざします 5. 臨床研修病院として 民主的な集団医療の実践を通じて 人間の尊厳および権利を尊重できる医療人を育成します 6. 地域住民や地域の医療 福祉施設とも協力し 子供から高齢者まで安心して住みつづけられるまちづくり 憲法と平和が守られる国づくり 医療 介護改善の運動をすすめます JR 苗穂駅全回行いました 開設後も学習会や報告会を引き続き行ってする学習会や 市内医療機関や救急隊向けの説明会を複数し 適切な診療ができるよションがスムーズに連携患内訳などを報告 各セク務課も参加し 患者数や疾とぴっくす 7. 民医連 勤医協綱領に基づき 無差別平等の医療実践をめざします 私たちは これからも無差別 平等の医療を目指し 無料 低額診療制度を継続します 卒中チーム会議には医療事進めています 返りや情報共有を期的視点での振り会 を開催し 長診療関連セクション合同症例報告院時の様子 を報告する 脳卒中うサポートします 今年4 月の脳血管診療部開設に向けて 脳卒中診療に関医事 2 課坂田敦係長 毎月1 回開催している脳取り組む医療へ職員が思いを一つにして脳卒中チーム会議たまねぎ 関連施設 詳しくは勤医協中央病院ホームページで 勤医協伏古 10 条クリニック 札幌市東区伏古 10 条 3 丁目 FAX 地域連携センター (1 階総合ラウンジ横 ) FAX 地域に開かれた病院の窓口として以下の業務を行っています 地域の開業医の先生方からの紹介や逆紹介 患者さん ご家族への退院支援 転院に伴う調整

公益社団法人 北海道勤労者医療協会 勤医協中央病院 No 年8月 脳神経内科 開設 脳梗塞をカテーテルで治療する 血管内治療を開始

公益社団法人 北海道勤労者医療協会 勤医協中央病院 No 年8月 脳神経内科 開設 脳梗塞をカテーテルで治療する 血管内治療を開始 公益社団法人 北海道勤労者医療協会 勤医協中央病院 No. 7 2018.11 2018年8月 開設 をカテーテルで治療する 血管内治療を開始 2018 年 8 月 開設 発症から 時間以内なら 溶解療法を 厚 生 労 働 省 が 発 表 し て い る 201 年 の 患 者 調 査 の 概 況 で は 脳 血 管 疾 患 の 患 者 総 数 は 117 万 9000 人 に の ぼ り ま す

More information

くろすはーと30 tei

くろすはーと30 tei 1No.30 017 1 脳神経内科 脳神経内科部長 北山 次郎 脳神経外科部長 吉岡 努 皆様へお知らせです 既にお気づきの方もおられる 高脂血症など生活習慣病を背景とした脳血管病変の 013年4月に脳血管内手術を当院に導入するために 代表的な手術として 脳動脈瘤の手術 動脈瘤コイル塞 かとは思いますが このたび016年10月より当院脳 評価や治療にあたる一方で 意識障害 けいれん 頭 赴任し 脳血管内手術の定着のために業務上の調整を

More information

脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能

脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能 脳卒中の医療連携体制を担う医療機関 平成 28 年度実績の集計 平成 29 年 8 月 岡山県保健福祉部医療推進課 脳卒中の医療連携体制を担う医療機関等における実績調査 調査内容 平成 28 年度の実績 ( 調査内容は別紙様式のとおり ) 別紙 1: 急性期の医療機能を有する医療機関用別紙 2: 急性期及び回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 3: 回復期の医療機能を有する医療機関用別紙 4: 維持期の医療機能を有する医療機関等用

More information

脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患

脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患 事業場における治療と職業生活の両立支援のためのガイドライン参考資料 脳卒中に関する留意事項 脳卒中に関する留意事項 以下は 脳卒中等の脳血管疾患に罹患した労働者に対して治療と職業生活の両立支援を行うにあ たって ガイドラインの内容に加えて 特に留意すべき事項をまとめたものである 1. 脳卒中に関する基礎情報 (1) 脳卒中の発症状況と回復状況脳卒中とは脳の血管に障害がおきることで生じる疾患の総称であり

More information

水光No49 最終.indd

水光No49 最終.indd 診療科目総合診療科 内科 糖尿内科 呼吸器科消化器 胃腸科 循環器科 小児科リウマチ科 リハビリテーション科 外科心臓血管外科 整形外科 形成外科脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科皮膚科 泌尿器科 肛門科 放射線科麻酔科 透析センター 各種健康診断生活習慣病予防健診 人間ドック 脳ドック 受付 診療時間受付時間午前 8 : 00~12 : 00 午後 1 : 00~ 5 : 15 診療時間午前

More information

最終.indd

最終.indd 部署紹介リハビリテーション部 診療科目総合診療科 内科 糖尿内科 呼吸器科消化器 胃腸科 循環器科 小児科リウマチ科 リハビリテーション科 外科心臓血管外科 整形外科 形成外科脳神経外科 産婦人科 眼科 耳鼻咽喉科皮膚科 泌尿器科 肛門科 放射線科麻酔科 透析センター 各種健康診断生活習慣病予防健診 人間ドック 脳ドック 受付 診療時間受付時間午前 8 : 00~12 : 00 午後 1

More information

000-はじめに.indd

000-はじめに.indd 2 リハビリテーション看護 (1) 概要 ア 看護部の理念 方針 理念 患者様とともにリハビリテーションのゴール 目標 を目指し できるかぎりの自立を支援 し 安全で質の高い看護を提供します 方針 1 人間の生命 人間としての尊厳および権利を尊重した看護サービスを提供します 2 リハビリテーション看護の専門性を発揮し 患者様の日常生活行動の獲得に向けて 見守る 待つ ともに考える 姿勢を持ってかかわり

More information

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を

また リハビリテーションの種類別では 理学療法はいずれの医療圏でも 60% 以上が実施したが 作業療法 言語療法は実施状況に医療圏による差があった 病型別では 脳梗塞の合計(59.9%) 脳内出血 (51.7%) が3 日以内にリハビリテーションを開始した (6) 発症時の合併症や生活習慣 高血圧を 栃木県脳卒中発症登録 5 ヵ年の状況 資料 2 1 趣旨栃木県では平成 10 年度から脳卒中発症登録事業として 県内約 30 の医療機関における脳卒中の発症状況を登録し 発症の危険因子や基礎疾患の状況 病型等の発症動向の把握に取り組んでいる 医療機関から保健環境センターに登録されるデータは年間約 4,200 件であり これまでに約 8 万件のデータが同センターに蓄積されている 今回 蓄積データのうち

More information

2017年度患者さん満足度調査結果(入院)

2017年度患者さん満足度調査結果(入院) 2017 年度患者さん満足度調査結果 ( 入院 ) 質問項目 問 1. 入院されている方の性別とご年齢を教えてください問 2. 今回入院された診療科はどちらですか?( 主な診療科を1つチェックしてください ) 問 3. 入院中に受けた診療内容はどちらですか?( 当てはまる項目すべてにチェックしてください ) 問 4. 当院ヘのご入院は何回目ですか? 問 5. 職員の対応 ( 接遇 マナー ) についてはいかがでしたか?

More information

7 1 2 7 1 15 1 2 (12 7 1 )15 6 42 21 17 15 21 26 16 22 20 20 16 27 14 23 8 19 4 12 6 23 86 / 230) 63 / 356 / 91 / 11.7 22 / 18.4 16 / 17 48 12 PTSD 57 9 97 23 13 20 2 25 2 12 5

More information

入校糸でんわ indd

入校糸でんわ indd 脳卒中専門病棟 (Stroke Care Unit, SCU) を開設 運用開始しました 脳卒中という病名は耳にする機会が多いと思われますが 単独の疾患名ではなく原因によって (1) 脳梗塞 ( 脳の血管が詰まる ) (2) 脳出血 ( 血管が破れる ) (3) くも膜下出血 ( 動脈瘤が破れることが多い ) (4) 一過性脳虚血発作 (TIA)( 脳梗塞の症状が短時間で消失する ) の4つに分類される脳の血管を原因とする病態です

More information

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他

TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います もちろん われわれ救急医と看護師は 患者さんの救命を第一に考え どんな絶望の状況でも 他 CONTENTS 1 2 3 4 5 6 7 8 2008 8 980-8574 1 1 T E L 022 717 7000 T E L 022 717 7131 FAX 022 717 7132 SPECIAL 1 TOHOKU UNIVERSITY HOSPITAL 今回はすこし長文です このミニコラムを読んでいただいているみなさんにとって 救命救急センターは 文字どおり 命 を救うところ という印象が強いことと思います

More information

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の

高齢化率が上昇する中 認定看護師は患者への直接的な看護だけでなく看護職への指導 看護体制づくりなどのさまざまな場面におけるキーパーソンとして 今後もさらなる活躍が期待されます 高齢者の生活を支える主な分野と所属状況は 以下の通りです 脳卒中リハビリテーション看護認定看護師 脳卒中発症直後から 患者の 認定看護師 21 分野 1 万 7,443 人に専門性を発揮し 高齢者や長期療養者の生活を支える 公益社団法人日本看護協会 ( 会長 坂本すが 会員数 70 万人 ) は このたび 第 24 回認定看護師認定審査 を実施しました 審査に合格した 1,626 人が新たに認定され 認定看護師は 1 万 7,443 人となりました (5 ページ参照 ) 認定看護師は 高度化し専門分化が進む医療の現場において

More information

摂食嚥下訓練 排泄訓練等を開始します SCU で行うリハビリテーションの様子 ROM 訓練 ( 左 ) と端坐位訓練 ( 右 ) 急性期リハビリテーションプログラムの実際病棟訓練では 病棟において坐位 起立訓練を行い 坐位耐久性が30 分以上となればリハ訓練室へ移行します 訓練室訓練では訓練室におい

摂食嚥下訓練 排泄訓練等を開始します SCU で行うリハビリテーションの様子 ROM 訓練 ( 左 ) と端坐位訓練 ( 右 ) 急性期リハビリテーションプログラムの実際病棟訓練では 病棟において坐位 起立訓練を行い 坐位耐久性が30 分以上となればリハ訓練室へ移行します 訓練室訓練では訓練室におい 急性期リハビリテーションとは 一昔前までは 脳血管障害で片麻痺などの障害を発症した患者さんは まず一般病院に入院し 安静 加療の後リハビリテーション専門病院に転院してから ゆっくりとリハビリテーションをして行くという考え方が一般的でした 最近では 急性期から無理のない範囲で可能な限り体を動かすことがその後の機能回復に大変良いことが医学的に証明され 脳血管障害のリハビリテーションは急性期より開始することが重要であることが認識されるようになりました

More information

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認 血液内科 ( 専門医取得コース ) 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認骨髄穿刺 腰椎穿刺など外来 講義 研究会発表 症例検討 教授回診骨髄採取手術 外来 17:00~ 17:30~ 移植カンファレンス カンファレンス 抄読会 骨髄スメア検鏡会

More information

クリニカルパスの 普及・体制の現状と課題

クリニカルパスの 普及・体制の現状と課題 クリニカルパスの普及 体制の現状と課題 ~ 第 17 回 (H29 年 ) アンケート結果から ~ 本クリニカルパス学会 広報委員会 調査目的 クリニカルパスの日本における現状と動向を把握する 現場が求めている情報 支援を理解し 今後の学会としての活動に示唆を得る 特定調査は 院内で集計しているパスに関する データとし パス使用率等のクリニカルイン ディケーターについて調査した 1 < 対象 > 日本クリニカルパス学会の法人会員

More information

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」

「手術看護を知り術前・術後の看護につなげる」 2017 年 2 月 1 日 作成者 : 山田さおり 慢性心不全看護エキスパートナース育成コース 1. 目的江南厚生病院に通院あるいは入院している心不全患者に質の高いケアを提供できるようになるために 看護師が慢性心不全看護分野の知識や技術を習得することを目的とする 2. 対象レベルⅡ 以上で各分野の知識と技術習得を希望する者 ( 今年度は院内スタッフを対象にしています ) 期間中 80% 以上参加できる者

More information

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴

3) 適切な薬物療法ができる 4) 支持的関係を確立し 個人精神療法を適切に用い 集団精神療法を学ぶ 5) 心理社会的療法 精神科リハビリテーションを行い 早期に地域に復帰させる方法を学ぶ 10. 気分障害 : 2) 病歴を聴取し 精神症状を把握し 病型の把握 診断 鑑別診断ができる 3) 人格特徴 専門研修プログラム整備基準項目 5 別紙 1 専門技能 ( 診療 検査 診断 処置 手術など ) 1 年目 1 患者及び家族との面接 : 面接によって情報を抽出し診断に結びつけるとともに 良好な治療関係を維持する 2. 診断と治療計画 : 精神 身体症状を的確に把握して診断し 適切な治療を選択するとともに 経過に応じて診断と治療を見直す 3. 疾患の概念と病態の理解 : 疾患の概念および病態を理解し

More information

Microsoft PowerPoint - gennjyou.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - gennjyou.ppt [互換モード] 常滑市民病院の現状と新病院建設について 目次 はじめに 愛知県 地域医療再生計画策定にあたっての基本的な視点 における常滑市民病院の位置づけ 1 常滑市民病院の現状と分析 H22 年度の数字は 速報値となります 1-1 1 医療体制 - 受診状況 救急医療 - 入院患者を地域別にみると 常滑市民が 8 割以上を占めている ( 図表 1) 救急患者は毎年 7 千件から 8 千件を受け入れている また

More information

3 病型別 初発再発別登録状況病型別の登録状況では 脳梗塞の診断が最も多く 2,524 件 (65.3%) 次いで脳内出血 868 件 (22.5%) くも膜下出血 275 件 (7.1%) であった 初発再発別の登録状況では 初発の診断が 2,476 件 (64.0%) 再発が 854 件 (22

3 病型別 初発再発別登録状況病型別の登録状況では 脳梗塞の診断が最も多く 2,524 件 (65.3%) 次いで脳内出血 868 件 (22.5%) くも膜下出血 275 件 (7.1%) であった 初発再発別の登録状況では 初発の診断が 2,476 件 (64.0%) 再発が 854 件 (22 脳卒中発症登録事業状況 県内の医療機関から提供された脳卒中患者 ( 死亡を含む ) の発症登録の状況は次のとおりである ここでは脳卒中登録様式 1 号に基づき情報提供された脳卒中患者情報のうち 平成 23 年 1 月 1 日から平成 23 年 12 月 31 日までの発症として登録したものについて扱う ( 表中の率 % については小数点以下第 2 位を四捨五入した値 図中の率 % については小数点以下第

More information

< 目次 > Ⅰ 急性期及び回復期の機能を担う医療機関の状況 Ⅱ 維持期の機能を担う医療機関の状況 Ⅲ 地域連携クリティカルパスの利用状況 Ⅳ 急性期の機能を担う医療機関における専門的治療件数 Ⅴ 調査様式及び記入要領 付属資料 1 各調査項目の関係性( 概念図 ) 付属資料 2 急性期医療機関別実

< 目次 > Ⅰ 急性期及び回復期の機能を担う医療機関の状況 Ⅱ 維持期の機能を担う医療機関の状況 Ⅲ 地域連携クリティカルパスの利用状況 Ⅳ 急性期の機能を担う医療機関における専門的治療件数 Ⅴ 調査様式及び記入要領 付属資料 1 各調査項目の関係性( 概念図 ) 付属資料 2 急性期医療機関別実 脳卒中の医療連携体制を担う医療機関 平成 29 年度実績の集計 平成 30 年 8 月 岡山県保健福祉部医療推進課 < 目次 > Ⅰ 急性期及び回復期の機能を担う医療機関の状況 Ⅱ 維持期の機能を担う医療機関の状況 Ⅲ 地域連携クリティカルパスの利用状況 Ⅳ 急性期の機能を担う医療機関における専門的治療件数 Ⅴ 調査様式及び記入要領 付属資料 1 各調査項目の関係性( 概念図 ) 付属資料 2 急性期医療機関別実績表

More information

カテーテル挿入口 2 日本人の生活習慣の欧米化を背景に増加している循環器疾患 勤医協中央病院では適切な時期に適切な治療を実施するため 急性期から慢性期に至るまで一貫した医療体制を構築し 幅広い診療を行っています アブレーション治療カテーテルを使った不整脈には 治療しなくてもよいもの 致死的なもの 生

カテーテル挿入口 2 日本人の生活習慣の欧米化を背景に増加している循環器疾患 勤医協中央病院では適切な時期に適切な治療を実施するため 急性期から慢性期に至るまで一貫した医療体制を構築し 幅広い診療を行っています アブレーション治療カテーテルを使った不整脈には 治療しなくてもよいもの 致死的なもの 生 公益社団法人北海道勤労者医療協会勤医協中央病院 36 No. 2016.2 心カテ臓ーテ血ルを使管った最セ新医ン療で治タす循ー環器疾患 カテーテル挿入口 2 日本人の生活習慣の欧米化を背景に増加している循環器疾患 勤医協中央病院では適切な時期に適切な治療を実施するため 急性期から慢性期に至るまで一貫した医療体制を構築し 幅広い診療を行っています アブレーション治療カテーテルを使った不整脈には 治療しなくてもよいもの

More information

2 医療の効率性 専門性を高める体制を整備1975年に地域の皆さんの慢性疾患を生涯治療するため開院した当院は 多くの専門医を有する地域の中核病院として診療科を増やしてきました しかし 施設や設備の老朽化が進み 病床面積の拡張や高度医療器機の導入などに対応する必要が出てきました また 時代の変化に対応

2 医療の効率性 専門性を高める体制を整備1975年に地域の皆さんの慢性疾患を生涯治療するため開院した当院は 多くの専門医を有する地域の中核病院として診療科を増やしてきました しかし 施設や設備の老朽化が進み 病床面積の拡張や高度医療器機の導入などに対応する必要が出てきました また 時代の変化に対応 公益社団法人北海道勤労者医療協会勤医協中央病院 新病院特集 医療水準を高め安心して暮らせる地域を創る No.25 2013.05 救急 急性期医療 ~ 断らない医療のための救急体制を強化 がん医療 ~ 高度化 専門化への対応 快適な療養環境 ~ 患者さんにも看護師にも最善 快適を 新病院のココがポイント! 入院室のココが特長! 2 医療の効率性 専門性を高める体制を整備1975年に地域の皆さんの慢性疾患を生涯治療するため開院した当院は

More information

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % %

第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 , % % % % 第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 2016 28 1,326 13.6% 2 528 40.0% 172 13.0% 2016 28 134 1.4% 9 10 1995 7 2015 27 14.8 5.5 10 25 75 2040 2015 27 1.4 9 75 PCI PCI 10 DPC 99.9% 98.6% 60 26 流出 クロス表 流出 検索条件 大分類 : 心疾患 年齢区分 :

More information

図表 リハビリテーション評価 患 者 年 齢 性 別 病 名 A 9 消化管出血 B C 9 脳梗塞 D D' E 外傷性くも幕下出血 E' 外傷性くも幕下出血 F 左中大脳動脈基始部閉塞 排尿 昼夜 コミュニ ケーション 会話困難 自立 自立 理解困難 理解困難 階段昇降 廊下歩行 トイレ歩行 病

図表 リハビリテーション評価 患 者 年 齢 性 別 病 名 A 9 消化管出血 B C 9 脳梗塞 D D' E 外傷性くも幕下出血 E' 外傷性くも幕下出血 F 左中大脳動脈基始部閉塞 排尿 昼夜 コミュニ ケーション 会話困難 自立 自立 理解困難 理解困難 階段昇降 廊下歩行 トイレ歩行 病 大阪 転倒転落の要因と分析 B 福岡メディカル研究会 座長 株式会社メディカルクリエイト表パートナー 遠山 峰輝 : 北山 后子 はじめに 背景と目的 社会の変化とともに医療界の事故がマスコミなどにより大き 今回 転倒 転落 を選択した理由は 患者の自発行 く取りざたされるようになってきた 訴訟も年々増加の傾向に 動による転倒転落が 占めるという理由 そして患者に与え ある 昨年より厚生労働省も各施設に安全管理委員会の設置

More information

表紙@C

表紙@C 研究総括 141 142 脳卒中地域連携パスグループ 脳卒中地域連携クリティカルパス事業 富山市保健所 高橋洋一 研究要旨 平成 19 年度には中核市である富山市において 医療から介護まで連携する全脳卒中患者を対象とするクリティカルパスを作成した 平成 20 年度はこれを実際の医療 介護現場で使用し パスの問題点として以下の3 点が認められた 1パスを使用する患者の選定 2 維持期でのパスの活用状況が低い

More information

<4D F736F F D F9D95618ED282CC94C EF393FC82EA8EC08E7B8AEE8F C9F93A289EF95F18D908F B A97768E862E646F6378>

<4D F736F F D F9D95618ED282CC94C EF393FC82EA8EC08E7B8AEE8F C9F93A289EF95F18D908F B A97768E862E646F6378> 資料 3 傷病者の搬送及び受入れに関する実施基準について 1 経緯等 搬送先医療機関の選定困難事案の発生や傷病者を病院に収容するまでの時間が遅延していることを背景に 傷病者の搬送及び医療機関による受入れをより適切かつ円滑に行うため 消防法が改正され 本年 10 月 30 日から施行されることとなった 改正された消防法により 都道府県は 1 消防機関 医療機関等により構成される協議会を設置し 2 傷病者の搬送及び受入れの実施に関する基準

More information

untitled

untitled 病院理念 VOL.74 2007 年 7 月 19 日発行 医療法人社団 熱海所記念病院広報誌 いつでもかかれる心やすらぐ病院 働きがいのある明るい病院 地域と共に歩む開かれた病院 発行 広報委員会 編集 小澤 祥人 CONTENTS 01 簡単な医療講座 05 お手軽レシピ 02 コメディカル便り 06 お知らせプラザ 03 職員リレーコラム 07 熱海近隣のお医者さん 04 ふれあいの架け橋 基本方針

More information

総合診療

総合診療 総合診療 (1 ヶ月水準 ) 1. 研修内容 : 総合診療研修では 外来を主な研修の場とし 一般症候からの診断推論 診療方針の立て方について学習する 外来から入院となった症例は 受け持ち医として入院診療に従事する 適宜 専門科と診療連携する 診断における病歴聴取と身体所見取得の重要性を理解し症候に応じて特異度の高いものを選択し診断する習慣を身につける 複数領域にまたがった疾患を有する患者 (multi-morbidity)

More information

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ

リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように リハビリ リハビリテーションに関わる 医療 福祉の仕組み NTT 東日本関東病院 総合相談室 ソーシャルワーカー井手宏人 リハビリテーションを受けること 以下 リハビリ 理想 病院でも自宅でも 自分が納得できる 期間や時間のリハビリを受けたい 現実: 現実: リ ビリが受けられる期間や時間は制度で リハビリが受けられる期間や時間は制度で 決 決められています いつ どこで どのように いつ どこで どのように

More information

各 論 第1章 県民の生活習慣の状況 喫煙習慣のある人 モニタリング調査による 調査期日前1ヶ月間に 毎日 又は ときどき 吸う人 の割合推移 1日あたりの野菜摂取量の平均値の推移 モニタリング調査による 茨城県のがん検診受診率 平成1 6 H1 9 H2 2年 4 0 6 9歳 の 男 性 女 性 経年比較 4 0 6 9歳の女性 4 0 6 9歳の女性 上表のがん検診受診率は 市町村検診のほか

More information

3 病型別 初発再発別登録状況病型別の登録状況では 脳梗塞合計が最も多く 3,200 件 ( 66.7%) 次いで脳内出血 1,035 件 (21.6%) くも膜下出血 317 件 ( 6.6%) であった 初発再発別の登録状況では 初発の診断が 3,360 件 (70.1%) 再発が 1,100

3 病型別 初発再発別登録状況病型別の登録状況では 脳梗塞合計が最も多く 3,200 件 ( 66.7%) 次いで脳内出血 1,035 件 (21.6%) くも膜下出血 317 件 ( 6.6%) であった 初発再発別の登録状況では 初発の診断が 3,360 件 (70.1%) 再発が 1,100 脳卒中発症登録集計結果 脳卒中の治療を目的に入院した患者が 退院 ( 転院 死亡含む ) した場合に 県内の医療機関から提供された発症登録の集計結果は次のとおりである ここでは脳卒中発症登録票 ( 様式 1 号 ) に基づき提供された脳卒中患者情報のうち 平成 28 年 1 月 1 日から平成 28 年 12 月 31 日までに医療機関を退院したものについて扱う ( 本文 表中の率 % については小数点以下第

More information

07佐渡

07佐渡 - 1 - がんに係る医療連携体制を担う医療機関名一覧表 病期の区分 医療機能 佐渡圏域 予防 検診 がんを予防する機能 かかりつけ医 検診機関 < 新潟市中央区 > 県立がんセンター新潟病院 専門診療 専門的ながん診療機能 がん診療連携拠点病院 < 新潟市中央区 > 新潟大学医歯学総合病院新潟市民病院 < 新潟市西区 > 済生会新潟第二病院 標準的診療 標準的ながん診療機能 がん診療連携拠点病院に準じる病院

More information

2 日本人の寿命が伸びる一方で糖尿病の有病率が上がっています 生活習慣病 の代表格ともいえる糖尿病を治療するには 薬剤投与のほか 食事療法や運動療法といった生活習慣全般の改善が欠かせません そこで 勤医協中央病院では 多職種協働でさまざまな角度から患者さんと関わり それぞれの専門性を持ち寄ってトータ

2 日本人の寿命が伸びる一方で糖尿病の有病率が上がっています 生活習慣病 の代表格ともいえる糖尿病を治療するには 薬剤投与のほか 食事療法や運動療法といった生活習慣全般の改善が欠かせません そこで 勤医協中央病院では 多職種協働でさまざまな角度から患者さんと関わり それぞれの専門性を持ち寄ってトータ 公益社団法人北海道勤労者医療協会勤医協中央病院 33 No. 2015.5 糖尿病を かかえて生きる患者さんを チーム医療で支えます 2 日本人の寿命が伸びる一方で糖尿病の有病率が上がっています 生活習慣病 の代表格ともいえる糖尿病を治療するには 薬剤投与のほか 食事療法や運動療法といった生活習慣全般の改善が欠かせません そこで 勤医協中央病院では 多職種協働でさまざまな角度から患者さんと関わり それぞれの専門性を持ち寄ってトータルケアを行う

More information

心疾患患による死亡亡数等 平成 28 年において 全国国で約 20 万人が心疾疾患を原因として死亡しており 死死亡数全体の 15.2% を占占め 死亡順順位の第 2 位であります このうち本県の死亡死亡数は 1,324 人となっています 本県県の死亡率 ( 人口 10 万対 ) は 概概ね全国より高

心疾患患による死亡亡数等 平成 28 年において 全国国で約 20 万人が心疾疾患を原因として死亡しており 死死亡数全体の 15.2% を占占め 死亡順順位の第 2 位であります このうち本県の死亡死亡数は 1,324 人となっています 本県県の死亡率 ( 人口 10 万対 ) は 概概ね全国より高 第 3 節心筋梗塞等の心血管疾患 現状と課題データ分析 心疾患の推計患者数 全国で 平成 27 年において救急車で搬送される患者の約 8.6% 約 30.2 万人が心疾患の患者であると推計されています ( 平成 28 年度版救急 救助の現況 ) また 全国で 平成 26 年度において継続的な治療を受けている患者数は 急性心筋梗塞 ( 1) 等の虚血性心疾患では約 78 万人 大動脈瘤及び大動脈解離

More information

平成30年度 患者様満足度調査 【外 来】

平成30年度 患者様満足度調査 【外 来】 平成 30 年度患者様満足度調査 外来 実施報告書 大田市立病院 平成 30 年 11 月 Ⅰ. 調査の実施概要 1. 調査目的 当院を利用する患者の実態や当院への評価 満足度を調査することにより 当院における問題点や不備等を把握し その改善に向け た取り組みを実施することにより より良い病院運営 診療体制を構築することを目的とする 2. 調査概要 (1) 調査対象調査期間中における当院の外来患者

More information

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科

27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 度数パーセント有効パーセント累積パーセント 有効 内科 循環器内科 神経内科 緩和ケア内科 27 年度調査結果 ( 入院部門 ) 表 1 入院されている診療科についてお教えください 有効 内科 37 21.1 22.2 22.2 循環器内科 14 8.0 8.4 30.5 神経内科 2 1.1 1.2 31.7 緩和ケア内科 12 6.9 7.2 38.9 小児科 5 2.9 3.0 41.9 外科 ( 乳腺含む ) 42 24.0 25.1 67.1 整形外科 10 5.7 6.0 73.1

More information

Microsoft PowerPoint - 参考資料

Microsoft PowerPoint - 参考資料 参考資料 1 精神疾患を有する総患者数の推移 ( 単位 : 万人 ) 400 392.4 350 300 258.4 302.8 323.3 320.1 250 200 150 100 204.1 170 223.9 267.5 290 287.8 361.1 外来患者数 入院患者数 50 0 34.1 34.5 35.3 33.3 32.3 31.3 H11 H14 H17 H20 H23 H26

More information

地域医療連携部

地域医療連携部 2018/08/02 第 12 回千葉大学病院千葉県地域連携の会 分科会 A 提携機関制度 竹内公一 千葉大学病院の提携機関? 提携機関制度 構想の背景 提携機関制度 と当院の役割 当院のベッドコントロール 千葉大学病院の連携の問題は? 提携機関 の取り組み 前提となる環境の変化の確認 入院需要の変化 手術需要の変化 ケアすべき疾病の変化 急性期に決着がつかない疾病の増加 医療計画地域包括ケア地域医療構想

More information

目次 1. 地域医療連携パスとは 肝疾患医療連携パスの運用方法について... 3 (1) 特長 (2) 目的 (3) 対象症例 (4) 紹介基準 (5) 肝疾患医療連携パスの種類 (6) 運用 3. 肝疾患医療連携パス... 7 (1) 肝疾患診断医療連携パス ( 医療者用 : 様式

目次 1. 地域医療連携パスとは 肝疾患医療連携パスの運用方法について... 3 (1) 特長 (2) 目的 (3) 対象症例 (4) 紹介基準 (5) 肝疾患医療連携パスの種類 (6) 運用 3. 肝疾患医療連携パス... 7 (1) 肝疾患診断医療連携パス ( 医療者用 : 様式 肝疾患医療連携パス 目次 1. 地域医療連携パスとは... 3 2. 肝疾患医療連携パスの運用方法について... 3 (1) 特長 (2) 目的 (3) 対象症例 (4) 紹介基準 (5) 肝疾患医療連携パスの種類 (6) 運用 3. 肝疾患医療連携パス... 7 (1) 肝疾患診断医療連携パス ( 医療者用 : 様式 1-1)( 患者さん用 : 様式 1-2) (2) 慢性肝炎医療連携パス ( 医療者用

More information

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム

平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チーム 平成 28 年 10 月 17 日 平成 28 年度の認定看護師教育基準カリキュラムから排尿自立指導料の所定の研修として認めら れることとなりました 平成 28 年度研修生から 排泄自立指導料 算定要件 施設基準を満たすことができます 下部尿路機能障害を有する患者に対して 病棟でのケアや多職種チームの介入による下部尿路機能の回復のための包括的排尿ケアについて評価する ( 新 ) 排尿自立指導料 [

More information

名称未設定

名称未設定 Press Release 平成 29 年 9 月 8 日 医療事故調査制度の現況報告 ( ) 医療事故調査 支援センター医療事故調査制度の現況について 平成 29 年 末時点の状況をご報告いたします 1 医療事故報告および院内調査結果報告の件数 1 医療事故報告 42 件 ( 716 件 ) 医療事故報告件数の推移 ( 直近 6 か月 ) は事故発生の報告が 42 件ありました 病院 診療所別では

More information

地域 の救急医療 を担 うために 受け入れ を断らない体制づくり 広域からの 受け入れ急増の背景 勤医協中央病院の救急センター は 救急搬送の受け入れを断らな 人を含む専任チームで救急医療 い という目標を掲げ 救急科専門 医 に 取 り 組 ん で き ま し た 2014 年 度 の 救 急 車

地域 の救急医療 を担 うために 受け入れ を断らない体制づくり 広域からの 受け入れ急増の背景 勤医協中央病院の救急センター は 救急搬送の受け入れを断らな 人を含む専任チームで救急医療 い という目標を掲げ 救急科専門 医 に 取 り 組 ん で き ま し た 2014 年 度 の 救 急 車 公益社団法人 北海道勤労者医療協会 勤医協中央病院 No. 37 2016.5 地域の救急医療を 担うために 受け入れを断らない体制づくり 地域 の救急医療 を担 うために 受け入れ を断らない体制づくり 広域からの 受け入れ急増の背景 勤医協中央病院の救急センター は 救急搬送の受け入れを断らな 人を含む専任チームで救急医療 い という目標を掲げ 救急科専門 医 に 取 り 組 ん で き ま し

More information

H1

H1 桜十字病院広報誌 August 2010 vol.4 夏号 CONTENTS vol.4 August 2010 TEL:096-378-1111 FAX:096-378-1119 URL:http://wwww.sakurajyuji.or.jp 01 夏号 02 03 04 05 06 07 08 09 News vol.2 ビビンそうめん 2 Report 4 23 5 6 キムチは効果的に乳酸菌が摂取でき

More information

2 1 心臓リハビリテーションプラン 従来の心疾患治療 心疾患発症 治癒 主治療 追加治療 心臓手術 薬物療法 カテーテル治療 オプション治療 リハビリテーション 高齢者 治療に伴い麻痺が生じた症例 社会復帰目的 ベッドコントロール目的 早期退院 これからの心疾患治療 心疾患発症 症状改善 予後改善

2 1 心臓リハビリテーションプラン 従来の心疾患治療 心疾患発症 治癒 主治療 追加治療 心臓手術 薬物療法 カテーテル治療 オプション治療 リハビリテーション 高齢者 治療に伴い麻痺が生じた症例 社会復帰目的 ベッドコントロール目的 早期退院 これからの心疾患治療 心疾患発症 症状改善 予後改善 1. 心臓リハビリテーションプラン 1 1. 心臓リハビリテーションプラン A 心臓リハビリテーションの考え方 1940 年頃まで, 心筋梗塞患者は心破裂を避けるために 8 週間に及ぶベッド上安静を強いられていた. 体を動かし始めるのはその後であったため, 体力は非常に弱り, また, 職業訓練を行わないと社会復帰できなかったであろうことは想像に難くない. そのため, 心臓病治療に伴う安静状態 体力低下に対するリハビリテーションが必要であり,

More information

求人施設案内一覧.xlsx

求人施設案内一覧.xlsx 軽井沢町国民健康保険軽井沢病院 内科 2 103 9 68 11 59 147 70 304 20,232 人 年収は 40 歳以上のもの 脳神経外科 1 318 40 227 41 98 406 228 966 200,000 人 1,600~1,900 万 ( 年収 ) 年末年始夏季休暇 内科 1 318 40 227 41 98 406 228 966 200,000 人 1,600~1,900

More information

褥瘡発生率 JA 北海道厚生連帯広厚生病院 < 項目解説 > 褥瘡 ( 床ずれ ) は患者さまのQOL( 生活の質 ) を低下させ 結果的に在院日数の長期化や医療費の増大にもつながります そのため 褥瘡予防対策は患者さんに提供されるべき医療の重要な項目の1 つとなっています 褥瘡の治療はしばしば困難

褥瘡発生率 JA 北海道厚生連帯広厚生病院 < 項目解説 > 褥瘡 ( 床ずれ ) は患者さまのQOL( 生活の質 ) を低下させ 結果的に在院日数の長期化や医療費の増大にもつながります そのため 褥瘡予防対策は患者さんに提供されるべき医療の重要な項目の1 つとなっています 褥瘡の治療はしばしば困難 褥瘡発生率 褥瘡 ( 床ずれ ) は患者さまのQOL( 生活の質 ) を低下させ 結果的に在院日数の長期化や医療費の増大にもつながります そのため 褥瘡予防対策は患者さんに提供されるべき医療の重要な項目の1 つとなっています 褥瘡の治療はしばしば困難であり 発症予防がより重要となることから 関連知識の蓄積 予防の計画 予防の実施にかかる総合力を評価します 平成 25 年度 0.04% (109/257,938)

More information

を増床しました 地域包括ケア病棟とは? 急性期後の受入れをはじめとする 地域包括ケアシステム を支える病棟です 急性期治療の後すぐの在宅や施設等での療養に不安があったり, もう少しの入院治療で社会復帰ができる患者さんのために退院支援を行います 当院では5 階全床を 地域包括ケア病棟 (60 床 )

を増床しました 地域包括ケア病棟とは? 急性期後の受入れをはじめとする 地域包括ケアシステム を支える病棟です 急性期治療の後すぐの在宅や施設等での療養に不安があったり, もう少しの入院治療で社会復帰ができる患者さんのために退院支援を行います 当院では5 階全床を 地域包括ケア病棟 (60 床 ) 平成 27 年 11 月発行 020-0866 盛岡市本宮五丁目 15 番 1 号 代表電話 019-635-0101 盛岡市立病院の基本理念 優しさといたわりのある病院 信頼され優れた医療の病院 開かれた地域医療のための病院 3つの基本理念を掲げ 医療水準を高め 患者中心の医療を展開し 地域の中核病院として より機能するとともに 健全な経営が行われる病院づくりを目指します 盛岡市病院事業管理者兼盛岡市立病院長

More information

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc

Microsoft Word - 44-第4編頭紙.doc 別紙 2 レセプト分析対象病名等一覧 ( 優先順 ) 疾病と治療疾患名 ICD10 コード点数コード 1 糖尿病糖尿病 E11~E14 2 インスリン療法インスリン在宅自己注射指導管理料点数コード レセ電算コード C101 3 高血圧症 高血圧症 I10 本態性高血圧症 I10 4 高脂血症 高脂血症 E785 高 HDL 血症 E780 高 LDL 血症 E780 高トリグリセライド血症 E781

More information

‚æ17“ƒ*

‚æ17“ƒ* 三原市医師会病院広報誌 診療体制一覧表 表 月 内 科 檜井俊英 火 奥崎 水 健 木 三玉康幸 科 健 小武家和博 清原大輔 隔 週 佐藤幸雄 伊藤正興 笹田伸介 佐藤幸雄 手 術 日 整形外科 休診日 手 術 日 透 析 土 受付時間 休診日 中森正博 神経内科 外 奥崎 金 笹田伸介 伊藤正興 安永裕司 心石敬子 隔 週 週 午前 8 30 午前 30 12 00 00 休診日 休 休 休診

More information

2009年8月17日

2009年8月17日 医師 2,000 人超の調査結果を多数掲載中です https://www.facebook.com/medpeer 2013 年 8 月 1 日 メドピア株式会社 マイコプラズマ感染症診断における迅速診断キットの使用状況 について 半数以上はキットを使用していない 医師約 6 万人が参加する医師専用サイト MedPeer ( メドピア https://medpeer.jp/) を運営するメドピア 株式会社

More information

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc

Microsoft Word - 1 糖尿病とは.doc 2 糖尿病の症状がは っきりしている人 尿糖が出ると多尿となり 身体から水分が失われ 口渇 多飲などが現れます ブドウ糖が利用されないため 自分自身の身体(筋肉や脂肪)を少しずつ使い始めるので 疲れ やすくなり 食べているのにやせてきます 3 昏睡状態で緊急入院 する人 著しい高血糖を伴う脱水症や血液が酸性になること(ケトアシドーシス)により 頭痛 吐き気 腹痛などが出現し すみやかに治療しなければ数日のうちに昏睡状態に陥ります

More information

エントリーが発生 真腔と偽腔に解離 図 2 急性大動脈解離 ( 動脈の壁が急にはがれる ) Stanford Classification Type A Type B 図 3 スタンフォード分類 (A 型,B 型 ) (Kouchoukos et al:n Engl J Med 1997) 液が血管

エントリーが発生 真腔と偽腔に解離 図 2 急性大動脈解離 ( 動脈の壁が急にはがれる ) Stanford Classification Type A Type B 図 3 スタンフォード分類 (A 型,B 型 ) (Kouchoukos et al:n Engl J Med 1997) 液が血管 心臓財団虚血性心疾患セミナー 急性大動脈解離の診断と治療における集学的アプローチ 安達秀雄 ( 自治医科大学附属さいたま医療センター心臓血管外科 ) 本日は 急性大動脈解離の診断と治療における集学的アプローチ というテーマでお話しいたします. 概念まず, 急性大動脈解離という疾患の概念についてお話しいたします. 急性大動脈解離は, 急性心筋梗塞とともに, 緊急処置を要する循環器急性疾患の代表格といえます.

More information

Microsoft Word - 6神経内科_H 修正_

Microsoft Word - 6神経内科_H 修正_ 神経内科後期研修プログラム ( 平成 26 年度 ) 1) 診療科紹介当科は, 長年にわたり札幌南病院神経内科として診療してきましたが, 札幌南病院は平成 22 年 2 月 28 日をもって閉院し, 同日西札幌病院と統合して北海道医療センターとなりました 北海道医療センターの神経内科は救命救急センターを有する急性期総合病院のなかに障害者病棟 80 床を有するという全国的にも珍しい形でスタートしました

More information

Microsoft Word _発刊にあたって.doc

Microsoft Word _発刊にあたって.doc 報道情報からみた医療事故の現状分析 出口真弓 1. はじめに医療事故が発生した場合 報道される事例が増えてきており 報道情報を分析することにより 一定の傾向を把握することができると考えられる 一定の基準のもとに収集されたデータではなく 報道価値という観点から取捨選択された情報であるという限界はあるが 医療事故に関する現状について 一般の人たちは報道によってその情報を得ている そのような観点から ここでは共同通信社が配信を行った

More information

メディフィットプラスパンフ_通販用_ ai

メディフィットプラスパンフ_通販用_ ai は がん をはじめとする 特定8 疾病 は下記の特定疾病により所定の理由に該当されたとき 3 疾病 を保障 2 慢性腎不全 肝硬変 慢性膵炎は それぞれ一時給付金をお支払いします 特定 または 特定 合併症を起こすことがあります 8 疾病 それぞれに治療費がかかります 特定 がん 上皮内がんも保障 初めてがんと 診断確定 以後はがんによる入院 何度でも 3 疾病 心疾患 脳血管疾患 入院 1 または手術

More information

Microsoft Word 年度シニア 呼吸器内科 2014.docx

Microsoft Word 年度シニア 呼吸器内科 2014.docx I. 1 A A 2 A A 3 A A 4 A A 5 A A 6 A A II. A A III. A A 1 A A 2 A A 3 A A 4 A A 5 A A 6 A A 7 A A 8 A A 9 A A 10 A A 11 A A 12 A A IV. 1 Aa' Aa' 2 Aa' Aa' 3 Aa' Aa' 4 a. Aa' Bb b. Aa' Bb c. Aa' Aa' d.

More information

44_

44_ とうかい Vol.44 公立学校共済組合 東海中央病院 現在の別館です 表紙写真募集のお知らせ 過去のとうかいはこちらからご覧になれます http://www.tokaihp.jp/tokai/ INDEX Vol.44 2011 秋号 2/6 http://www.tokaihp.jp/division/radiation.html#08 3/6 Vol.44 2011秋号 13 生労働省は 初期の診療は医院

More information

公益社団法人北海道勤労者医療協会勤医協中央病院 49 No 原総合診療科因不明の症状を専門的に診る

公益社団法人北海道勤労者医療協会勤医協中央病院 49 No 原総合診療科因不明の症状を専門的に診る 公益社団法人北海道勤労者医療協会勤医協中央病院 49 No. 2019.5 原因不明の症状を専門的に診る 必要なのは 高齢者に対する 全人的医療の継続提供 診療科が臓器別に分かれている 日本では 専門領域ごとに医療技 術が進化し それぞれに高度な専 超高齢化が進む日本では複数の臓器障害を抱えた高齢 者が増加していますが 複数の臓器別専門診療科が並列 して診療するだけでは十分に対応できなくなっていま

More information

脳ドックは 病気が起こる前に 脳の健康診断を行うことが目的です 中高年層から起こる脳梗塞や脳出血などの脳血管障害を早期に発見し予防に役立てるために 脳ドック をおすすめいたします 脳卒中の危険因子と言われる高血圧 糖尿病 高脂血症 肥満 長期の喫煙歴 家族に脳血管障害が有る方などは 特に注意が必要で

脳ドックは 病気が起こる前に 脳の健康診断を行うことが目的です 中高年層から起こる脳梗塞や脳出血などの脳血管障害を早期に発見し予防に役立てるために 脳ドック をおすすめいたします 脳卒中の危険因子と言われる高血圧 糖尿病 高脂血症 肥満 長期の喫煙歴 家族に脳血管障害が有る方などは 特に注意が必要で 鳥取医療センター独立行政法人国立病院機構 http://tottori-iryo.jp/ 脳ドックは 病気が起こる前に 脳の健康診断を行うことが目的です 中高年層から起こる脳梗塞や脳出血などの脳血管障害を早期に発見し予防に役立てるために 脳ドック をおすすめいたします 脳卒中の危険因子と言われる高血圧 糖尿病 高脂血症 肥満 長期の喫煙歴 家族に脳血管障害が有る方などは 特に注意が必要です 検査内容

More information

脳血管疾患による長期入院者の受診状況~レセプトデータによる入院前から退院後5年間の受診の分析

脳血管疾患による長期入院者の受診状況~レセプトデータによる入院前から退院後5年間の受診の分析 ニッセイ基礎研究所 基礎研レポート 014-1-0 脳血管疾患による長期入院者の受診状況 ~ レセプトデータによる入院前から退院後 年間の受診の分析 保険研究部研究員村松容子 e-mail: yoko@nli-research.co.jp 1 はじめに生活習慣病の 1つである脳血管疾患の有病者数は 高齢化や生活習慣の変化によって増加しており 今後も増加することが予測されている 1 一方 脳血管疾患による死亡率は以前と比べて低下している

More information

入 院 入院問 1 アンケートにお答えいただいている方はどなたですか 1) 性別 2) 年齢 80~89 歳, 7.1% 90 歳 ~, 0.0% ~19 歳, 1.1% 20~29 歳, 4.9% 30~39 歳, 11.5% 男性 52.3% 女性 47.7% 70~79 歳, 25.3% 40

入 院 入院問 1 アンケートにお答えいただいている方はどなたですか 1) 性別 2) 年齢 80~89 歳, 7.1% 90 歳 ~, 0.0% ~19 歳, 1.1% 20~29 歳, 4.9% 30~39 歳, 11.5% 男性 52.3% 女性 47.7% 70~79 歳, 25.3% 40 入 院 入院問 1 アンケートにお答えいただいている方はどなたですか 1) 性別 2) 年齢 80~89 歳, 7.1% 90 歳 ~, ~19 歳, 1.1% 20~29 歳, 4.9% 30~39 歳, 11.5% 男性 52.3% 女性 47.7% 70~79 歳, 25.3% 40~49 歳, 14.3% 60~69 歳, 19.2% 50~59 歳, 16.5% 問 2 入院されている方はどなたですか

More information

病院紀要02:p 松原.eca

病院紀要02:p 松原.eca 7 脳卒中センターにおけるリハビリテーション科の取り組み ~ ウォーキング ADL カンファレンスの実績報告 ~ ( 地方独立行政法人京都市立病院機構京都市立病院リハビリテーション科 ) 松原彩香久保美帆石原健相良亜木子多田弘史 ( 地方独立行政法人京都市立病院機構京都市立病院脳神経外科 ) 初田直樹 ( 地方独立行政法人京都市立病院機構京都市立病院神経内科 ) 中谷嘉文 ( 地方独立行政法人京都市立病院機構京都市立病院看護部

More information

untitled

untitled 2016.6 vol.38 vol.17 Information インフォメーション 地域包括ケア病棟を導入しました 平成28年5月1日より 当院の西館4階病棟 50床 を地域包括ケア病棟として運用することになりました 当院は開設以来 急性期病棟のみを運用しておりましたが 急性期治療を経過した患者さまから すぐに 自宅や施設に帰るのが少し心配 もう少し家に帰る準備期間が欲しい といったようなご意見を頂くこ

More information

一般会計負担の考え方

一般会計負担の考え方 資料 4 千葉県地域医療構想への対応 柏市医療公社管理課 1 千葉県地域医療構想の概要 (1) 地域医療構想とは 今後高齢化が進展し 医療 介護サービスの需要が増大していく中で 患者それぞれの状態にふさわしい良質かつ適切な医療を効果的かつ効率的に提供する体制を構築することが求められています そのためには 医療機能の分化 連携を進め 各医療機能に応じて必要な医療資源を適切に投入し 入院医療全体の強化を図ると同時に

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B9957B8CA78BA68B6389EF B83678C8B89CA82BD82CE82B188C432>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF B9957B8CA78BA68B6389EF B83678C8B89CA82BD82CE82B188C432> がん診療連携拠点病院とたばこ対策 相談 援センターでの禁煙 援や情報提供の状況について 国立がん研究センターがん対策情報センターたばこ政策支援部 http://www.ncc.go.jp/jp/cis/divisions/tobacco_policy/index.html 背景 : がん対策の推進とたばこ対策 1 がん対策基本計画中間報告 ( がんの予防 ) 今後の課題等に係るがん対策推進協議会の意

More information

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな

7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいにな 7 対 1 10 対 1 入院基本料の対応について 2(ⅲ) 7 対 1 10 対 1 入院基本料の課題 将来の入院医療ニーズは 人口構造の変化に伴う疾病構成の変化等により より高い医療資源の投入が必要となる医療ニーズは横ばいから減少 中程度の医療資源の投入が必要となる医療ニーズは増加から横ばいになると予想される 医療ニーズに応じて適切に医療資源を投入することが 効果的 効率的な入院医療の提供にとって重要

More information

untitled

untitled Japan Community Health care Organization 神経内科について 神経内科 鈴 木 秀一郎 神経内科が主に診療している病気は れば後遺症なく完治できる病気も少なか 脳 脊髄 末梢神経 筋肉の病気になり らずあります 精神的な問題ではなく手 ますが 近年人口の高齢化と共に患者数 足に力が入らない 思うように動かすこ が増えています 具体的な病気としては とができないなど体が不自由になった場

More information

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx

Microsoft PowerPoint - å½fi报説柔ㅂㅯㅼㅚ㇤ㅳㅋ.pptx 27. 1 1 初診料の注 2 3 外来診療料の注 2 3 在宅患者共同指導料の注 1~3に係る病床数 平成 30 年 9 月 30 日までの間 許可病床数の要件について 400 床 とあるものは 500 床 とする 要件 2 特定妥結率初診料 再診料 外来診療料 3 電話等による再診 4 重症度 医療 看護必要度の見直し1 5 重症度 医療 看護必要度の見直し2 6 急性期一般入院料 2の施設基準

More information

訪問審査当日の進行表 審査体制区分 1: 主機能のみ < 訪問 2 日目 > 時間 内容 8:50~9:00 10 分程度休憩を入れる可能性があります 9:00~10:30 薬剤部門 臨床検査部門 画像診断部門 地域医療連携室 相談室 リハビリテーション部門 医療機器管理部門 中央滅菌材料部門 =

訪問審査当日の進行表 審査体制区分 1: 主機能のみ < 訪問 2 日目 > 時間 内容 8:50~9:00 10 分程度休憩を入れる可能性があります 9:00~10:30 薬剤部門 臨床検査部門 画像診断部門 地域医療連携室 相談室 リハビリテーション部門 医療機器管理部門 中央滅菌材料部門 = 訪問審査当日の進行表 審査体制区分 1: 主機能のみ 病院名 : 受入担当者所属 氏名 : < 訪問 1 日目 > 時間内容 8:50~9:20 9:20~9:25 開始挨拶 メンバー紹介 9:25~9:40 病院概要説明 9:40~10:40 書類確認 10:40~10:50 B 病棟ケアプロセス症例選択 通知 10:50~11:55 1 領域面接調査 (1.1, 1.2, 1.3, 4.6.3,

More information

広報誌42号-表紙2

広報誌42号-表紙2 新任医師の紹介 ( )( )ママのすがたがありましたそこには かっこいい ~ 母の職場で看護師体験 ~ ママのすがたがありましたそこには かっこいい ~ 母の職場で看護師体験 ~ 薬剤部山本豊子 褥瘡対策 &NST 委員会 褥瘡に役立つ豆知識 作業療法士 伊藤仁 突撃インタビュー H27 年度 0.7% 医師の説明 0.4% H27 年度 0.2% 看護師の説明 0.2% 18.5% 18.3% 20.1%

More information

賀茂精神医療センターにおける精神科臨床研修プログラム 1. 研修の理念当院の理念である 共に生きる 社会の実現を目指す に則り 本来あるべき精神医療とは何かを 共に考えて実践していくことを最大の目標とする 将来いずれの診療科に進むことになっても リエゾン精神医学が普及した今日においては 精神疾患 症

賀茂精神医療センターにおける精神科臨床研修プログラム 1. 研修の理念当院の理念である 共に生きる 社会の実現を目指す に則り 本来あるべき精神医療とは何かを 共に考えて実践していくことを最大の目標とする 将来いずれの診療科に進むことになっても リエゾン精神医学が普及した今日においては 精神疾患 症 賀茂精神医療センターにおける精神科臨床研修プログラム 1. 研修の理念当院の理念である 共に生きる 社会の実現を目指す に則り 本来あるべき精神医療とは何かを 共に考えて実践していくことを最大の目標とする 将来いずれの診療科に進むことになっても リエゾン精神医学が普及した今日においては 精神疾患 症状 治療 処遇 リハビリテーション等について 正しい理解をもち 患者さんやその家族 他の院内 院外のスタッフと共に歩むことができなければならない

More information

きずな 第9号.indd

きずな 第9号.indd 当院は 教育病院として 人に愛され 信頼され 尊敬される医療人を育成します を基本方針の1 つとし 医育機関としての役割も担っています 大学 病院で研鑽され 現在 各方面でご活躍されている卒業生の先生をご紹介します 第 2 回は昭和 58 年卒で 南河内郡河南町で開業されている前田重成先生です 前田重成先生 私は昭和 58 年に近畿大学を卒業いたしました その後第一外科に入局し救急救命センターを中心に

More information

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350

5. 死亡 (1) 死因順位の推移 ( 人口 10 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 悪性新生物 位 26 悪性新生物 350 5. 死亡 () 死因順位の推移 ( 人口 0 万対 ) 順位年次 佐世保市長崎県全国 死因率死因率死因率 24 悪性新生物 328.4 悪性新生物 337.0 悪性新生物 286.6 25 悪性新生物 377.8 悪性新生物 354. 悪性新生物 290.3 位 26 悪性新生物 350.3 悪性新生物 355.7 悪性新生物 290.3 27 悪性新生物 332.4 悪性新生物 35. 悪性新生物

More information

岸和田徳洲会病院 当院では以下の研究に協力し情報を提供しております この研究は 国が定めた指針に基づき 対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得るかわりに 研究の目的を含む研究の実施についての情報を公開しています 研究結果は学会等で発表されることがありますが その際も個人を特定する情報は公表し

岸和田徳洲会病院 当院では以下の研究に協力し情報を提供しております この研究は 国が定めた指針に基づき 対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得るかわりに 研究の目的を含む研究の実施についての情報を公開しています 研究結果は学会等で発表されることがありますが その際も個人を特定する情報は公表し 当院では以下の研究に協力し情報を提供しております この研究は 国が定めた指針に基づき 対象となる患者さまのお一人ずつから直接同意を得るかわりに 研究の目的を含む研究の実施についての情報を公開しています 研究結果は学会等で発表されることがありますが その際も個人を特定する情報は公表しません 一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業に関する研究 (JND: Japan NeurosurgicalDatabase)

More information

虎ノ門医学セミナー

虎ノ門医学セミナー 2016 年 6 月 9 日放送 脳動脈瘤への対応の考え方 虎の門病院脳神経血管内治療科部長松丸祐司 脳動脈瘤は 脳の血管にできるこぶのようなもので 脳の血管の分岐部に好発します 脳の血管は 脳の中に入ってどんどん枝分かれしながら分布していきますが 枝分かれしているところにできやすいということです 心配なことは これが破裂するとくも膜下出血という病気になってしまいます くも膜下出血は脳卒中のうちの1つで

More information

頭頚部がん1部[ ].indd

頭頚部がん1部[ ].indd 1 1 がん化学療法を始める前に がん化学療法を行うときは, その目的を伝え なぜ, 化学療法を行うか について患者の理解と同意を得ること ( インフォームド コンセント ) が必要である. 病理組織, 病期が決定したら治療計画を立てるが, がん化学療法を治療計画に含める場合は以下の場合である. 切除可能であるが, 何らかの理由で手術を行わない場合. これには, 導入として行う場合と放射線療法との併用で化学療法を施行する場合がある.

More information

Microsoft Word _脂質異常症リリースドラフトv11_SHv2 final.docx

Microsoft Word _脂質異常症リリースドラフトv11_SHv2 final.docx 2015 年 1 月 27 日報道関係各位 脂質異常症に関する患者の意識 行動調査(T-CARE Survey Plus) 結果発表 - 糖尿病や高血圧を合併している脂質異常症患者の意識と実態 - 合併症を有する脂質異常症患者の 4 割以上が 自身の脂質異常症の状態を理解していない コレステロール値 の管理目標値を知らない人が 3 割近くも 塩野義製薬株式会社 ( 本社 : 大阪市中央区 代表取締役社長

More information

Microsoft PowerPoint 指標の定義[version1.4_1].ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint 指標の定義[version1.4_1].ppt [互換モード] 指標の定義 2014 年一般 精神共通 version1.4_1 全国自治体病院協議会 医療の質の評価 公表等推進事業 今回の事業において参加病院では計算を必要とされません 参考資料です 指標の定義 Version1.4_1 1 共 01: 入院患者満足度 満足のいく治療を受けたと回答した入院患者数 ( 満足 + やや満足 ) 項目 25 項目 26 患者満足度の有効回答数 ( 入院 ) 項目 25

More information

沿  革

沿  革 沿 革 明治 24 年 4 月 彦根町大字 5 番に開設診療科目は内科 外科 大正 3 年 6 月 婦人科新設 大正 10 年 3 月 耳鼻科新設 大正 11 年 11 月 眼科新設 大正 13 年 3 月 看護婦養成所設立 昭和 8 年 6 月 本館 中病棟新築 昭和 12 年 2 月 彦根市立病院と改称 昭和 16 年 4 月 小児科新設 昭和 27 年 7 月 結核病棟新設 (50 床 ) 12

More information

CCU で扱っている疾患としては 心筋梗塞を含む冠動脈疾患 重症心不全 致死性不整脈 大動脈疾患 肺血栓塞栓症 劇症型心筋炎など あらゆる循環器救急疾患に 24 時間対応できる体制を整えており 内訳としては ( 図 2) に示すように心筋梗塞を含む冠動脈疾患 急性大動脈解離を含む血管疾患 心不全など

CCU で扱っている疾患としては 心筋梗塞を含む冠動脈疾患 重症心不全 致死性不整脈 大動脈疾患 肺血栓塞栓症 劇症型心筋炎など あらゆる循環器救急疾患に 24 時間対応できる体制を整えており 内訳としては ( 図 2) に示すように心筋梗塞を含む冠動脈疾患 急性大動脈解離を含む血管疾患 心不全など CCU 部門の紹介 1. CCU の概要久留米大学心臓 血管内科 CCU( 心血管集中治療室 cardiovascular care unit) は久留米大学病院高度救命救急センター内において循環器救急疾患の初療と入院後集中治療を担当している部署として活動しています 久留米大学病院高度救命救急センターは 1981 年 6 月に開設され 1994 年には九州ではじめて高度救命救急センターの認可を受け

More information

診療所ごとの診療状況 一方 診療所では 外来診療を実施 と回答した診療所は 73 か所 (36.3%) 入院診療を実施 と回答した病院は 2 か所 (1.0%) となっており いずれも実施していない との回答が 124 か所 (61.7%) であった 診療所のてんかん診療実施状況 ( 有効回答数 =

診療所ごとの診療状況 一方 診療所では 外来診療を実施 と回答した診療所は 73 か所 (36.3%) 入院診療を実施 と回答した病院は 2 か所 (1.0%) となっており いずれも実施していない との回答が 124 か所 (61.7%) であった 診療所のてんかん診療実施状況 ( 有効回答数 = 3. 調査結果 (1) てんかん診療の状況 問 1 てんかん診療を行っている医療機関 診療科の状況 病院ごとの診療状況 てんかんの 外来診療を実施 と回答した病院は 32 か所 (74.4%) 入院診療を実施 と回答した病院は 30 か所 (69.8%) となっており いずれも実施していない と回答した病院は 8 か所 (18.6%) であった 病院のてんかん診療実施状況 ( 有効回答数 =43)

More information

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗

透析看護の基本知識項目チェック確認確認終了 腎不全の病態と治療方法腎不全腎臓の構造と働き急性腎不全と慢性腎不全の病態腎不全の原疾患の病態慢性腎不全の病期と治療方法血液透析の特色腹膜透析の特色腎不全の特色 透析療法の仕組み血液透析の原理ダイアライザーの種類 適応 選択透析液供給装置の機能透析液の組成抗 透析に関する新入職員教育要項 期間目標入職 ~ 1 施設及び透析室の特殊性がわかる 2 透析療法の基礎知識がわかる 1ヶ月 1 透析室の環境に慣れる 2 血液透析開始 終了操作の手順がわかる 3 プライミング操作ができる 3ヶ月 1 透析業務の流れがわかる 2 機械操作の理解と開始 終了操作の手順がわかる 3 プライミング操作ができる 1 透析開始終了操作が指導下でできる 1 年目 ~ 1 血液透析開始終了操作の見守りができる

More information

ここが知りたい かかりつけ医のための心不全の診かた

ここが知りたい かかりつけ医のための心不全の診かた Section 1 心不全パンデミックに向けた, かかりつけ実地医家の役割と診療のコツ ここがポイント 1. 日本では高齢者の増加に伴い, 高齢心不全患者さんが顕著に増加する 心不全パンデミック により, かかりつけ実地医家が心不全診療の中心的役割を担う時代を迎えています. 2. かかりつけ実地医家が高齢心不全患者さんを診察するとき,1 心不全患者の病状がどのように進展するかを理解すること,2 心不全の特徴的病態であるうっ血と末梢循環不全を外来診療で簡便に評価する方法を習得すること,

More information

認知症医療従事者等向け研修事業要領

認知症医療従事者等向け研修事業要領 認知症医療従事者等向けの研修に係る要領 26 福保高在第 954 号 平成 2 7 年 3 月 1 9 日 1 趣旨この要領は 東京都認知症疾患医療センター運営事業実施要綱 ( 平成 23 年 2 月 1 日付 22 福保高在第 536 号 )( 以下 実施要綱 という ) 第 6の1(3) 第 7の5(2) に基づき 地域拠点型認知症疾患医療センターが実施する研修に関して必要な事項を定めるものとする

More information

スライド 1

スライド 1 リハビリテーション科 先輩職員紹介 理学療法士 作業療法士 言語聴覚士 Physical Therapist 大金容子国際医療福祉大学福岡リハビリテーション学部理学療法学科 2011 年入職 患者様の為に技術向上と質を追求する職場です! 08:20 チームミーティング 08:30 全体朝礼 09:00 リハビリテーション施行 13:00 リハビリテーション施行 18:00 勉強会 書類作成 現在の仕事は?

More information

神奈川県 IMS グループ医療法人社団明芳会横浜新都市脳神経外科病院 神奈川県横浜市青葉区荏田町 433 たすのも 医師ではなく看護師やリハビリ技師などのパラメディカルである そういった点をふまえ 同院の基本方針のト

神奈川県 IMS グループ医療法人社団明芳会横浜新都市脳神経外科病院 神奈川県横浜市青葉区荏田町 433  たすのも 医師ではなく看護師やリハビリ技師などのパラメディカルである そういった点をふまえ 同院の基本方針のト 263 ちょっと拝見 超急性期に対応する脳卒中急性期中核病院 脳血管造影脳卒中入院患者数は 神奈川県でトップ 時間との戦いとなる処置段階は医師の高度な先進医療技術と最新設備を使いこなす技師が支え スキルを磨いたパラメディカルスタッフが受け止める チーム新都市 優しい笑顔と明るい挨拶の声が絶えない 12 床を有する SCU IMS グループ医療法人社団明芳会横浜新都市脳神経外科病院 ( 森本将史院長

More information

<4D F736F F D DC82C682DF F E5A92E893FA909495B782AB8EE682E892B28DB82E646F6378>

<4D F736F F D DC82C682DF F E5A92E893FA909495B782AB8EE682E892B28DB82E646F6378> リハビリテーションの標準的算定日数 に関する関係団体への聞き取り調査 ( 報告書 ) 今回の調査現在のリハビリテーションを提供する仕組み ( 特にリハビリテーションの標準的算定日数 ) における 評価できる点や課題などについて リハビリテーションの提供に深くかかわる団体の代表者 担当者に対し聞き取り調査を行いました ( 参考 ) 現在のリハビリテーションのしくみ患者一人一人が その特性に応じたリハビリテーションを受けられるようにするため

More information

rihabili_1213.pdf

rihabili_1213.pdf Ⅰ 総 論 A モデル システム開発の研究検証結果より 九州労災病院 勤労者予防医療センター 豊永 敏宏 1 再就労とリハビリテーション 発症前に就業していた障害者の最大の QOL 生活の質 の獲得は再就労である そして それを支援するのが 障害者の QOL 向上を目的とするリハビリテーション医学である 図 1 リハビリテーション医学とは 日本リハビリテーション医学会作成 解説 脳卒中で緊急入院し

More information

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者

2017 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 件で 前年から 29 件増加した HIV 感染者は前年から 3 件 AIDS 患者は前年から 26 件増加した ( 図 -1) 2 HIV 感染者 217 年 3 月臨時増刊号 [No.165] 平成 28 年のトピックス 1 新たに報告された HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた数は 464 で 前年から 29 増加した HIV 感染者は前年から 3 AIDS 患者は前年から 26 増加した 図 -1 2 HIV 感染者 AIDS 患者を合わせた報告数の概要として 主に以下のことが挙げられる 図 -2 3 4 外国籍男性は前年から 11

More information

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度

医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度 医療法人高幡会大西病院 日本慢性期医療協会統計 2016 年度 職員のインフルエンザワクチンの接種率 ワクチン接種率 =C( 自院内にてインフルエンザワクチンを接種した職員数 ) /B( ワクチン接種最終日の職員数 ) 100 年度 ワクチン接種最終日の職員数 ( 人 ) 自院内にてインフルエンザワクチンを接種した職員数 ( 人 ) 職員のインフルエンザワクチンの接種率 (%) 平成 26 年度 151

More information

平成26年患者調査 新旧対照表(案)

平成26年患者調査 新旧対照表(案) 平成 26 年患者調査新旧対照表 ( 案 ) 病院入院( 奇数 ) 票 病院外来( 奇数 ) 票 病院( 偶数 ) 票 一般診療所票 歯科診療所票 病院退院票 一般診療所退院票 厚生労働省 病院入院 ( 奇数 ) 票 新 平成 26 年 ( 案 ) 旧 平成 23 年変更理由等 平成 26 年 10 月 21 日 ~23 日 ( 指定された 1 日 ) 平成 23 年 10 月 18 日 ~20 日

More information

る看護を提供したい 抗がん剤に対する正しい知識とアセスメント能力 曝露対策への知識を習得していなければ 安全で安心な看護ができない という危機感がありました そうした中 がん化学療法認定看護師の存在を知り 大学で約半年間の研修を受けて2011 年に認定を取得 がん化学療法ケアの専門知識を有する実践者

る看護を提供したい 抗がん剤に対する正しい知識とアセスメント能力 曝露対策への知識を習得していなければ 安全で安心な看護ができない という危機感がありました そうした中 がん化学療法認定看護師の存在を知り 大学で約半年間の研修を受けて2011 年に認定を取得 がん化学療法ケアの専門知識を有する実践者 もっと詳しく! ナースワゴン αno.24 第 2 外来外来化学療法と放射線治療の看護 ~ がん治療を受ける患者さんの伴走者として 第 2 外来の看護師 21 人 ( 育休者含む ) は 当院に入院や通院をしている患者さんが検査や治療を安心 安楽に受けることができるよう専門知識や技術を学んでいます 関連する部署や専門職への橋渡しを行うなどコーディネーター的な役割も担っています 勤医協中央病院の外来は専門性の高い看護を提供するため

More information

NAGOYA EKISAIKAI HOSPITAL 名古屋掖済会病院

NAGOYA EKISAIKAI HOSPITAL 名古屋掖済会病院 当科の紹介 名古屋市南西部の工業地帯に位置し 地域医療及び救急医療に長年従事している 特に救急医療は県の救急センター さらに国の救命救急センター ( 昭和 53 年開設 平成 18 年新センター開業 ) を併設し多くの急病 外傷患者を四六時中 受け入れてきた実績がある また 32 診療科を有する 662 床の急性期総合病院 (DPC: 包括医療 ) でもある 地域の連携病院の核として 災害拠点病院

More information

傷病者の搬送及び受入れ に関する実施基準 平成 22 年 3 月策定平成 26 年 3 月改正平成 27 年 7 月改正平成 29 年 9 月改正

傷病者の搬送及び受入れ に関する実施基準 平成 22 年 3 月策定平成 26 年 3 月改正平成 27 年 7 月改正平成 29 年 9 月改正 傷病者の搬送及び受入れ に関する実施基準 平成 22 年 3 月策定平成 26 年 3 月改正平成 27 年 7 月改正平成 29 年 9 月改正 目次 1 東京都の救急搬送及び受入れ医療体制の概要 P1 2 救急隊による観察基準 P2 3 搬送先医療機関の分類及びリスト P4 4 搬送先医療機関選定基準 P4 5 救急隊から搬送先医療機関の医師への伝達基準 P4 6 受入医療機関確保基準 P4 7

More information

1章-1 責了.indd

1章-1 責了.indd 1 エッセンス 3 リハの流れの理解 リハ医療の流れは, 急性期 回復期 維持期の 3 段階に分けられて考えられることが多い. また, 予防期と終末期を加えて 5 段階で表現されることもある 1,2) ( 図 1-1). 脳卒中ガイドライン 2009 3) によれば, 発症直後から, 急性期, 回復期, 維持期に渡って, 一貫した流れでリハビリテーションを行うことが勧められるが, 時期の区分についての科学的な根拠はない

More information

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ 15 年 12 月時点 院内がん登録統計 (13 年 ) 登録対象 当院で診断された または治療された がん 当院で がん と判明した場合や他施設から がん の治療のためにされた場合に登録 診断された時点で登録を行うため 治療実績 手術件数などとは件数が異なります 例 )A さんは X 医院で胃がんと診断され 治療のために当院に来院された 胃がん を登録 1 腫瘍 1 登録 1 人が複数の部位に がん

More information

平成 24 年度診療報酬説明会リハビリテーション関連 平成 24 年 4 月 21 日 公益社団法人 高知県理学療法士協会 医療部

平成 24 年度診療報酬説明会リハビリテーション関連 平成 24 年 4 月 21 日 公益社団法人 高知県理学療法士協会 医療部 平成 24 年度診療報酬説明会リハビリテーション関連 平成 24 年 4 月 21 日 公益社団法人 高知県理学療法士協会 医療部 はじめに 今年度は 診療報酬 介護報酬の同時改定となりました リハビリテーションでは 医療から介護への 円滑な移行 が図られた 今回 本県士会医療部では リハビリテーションに関する診療報酬の情報提供を行うと共に 皆様方の改定に関するご意見 ご質問 現場でのお声を聞かせ頂き

More information

2014 Junuary 内 外 診療科 科 心臓血管センター ( 新患 ) 呼吸器 ( 再診 ) 血 液 消化器 腎 臓 科 心臓血管外科 循環器 ( 新患 ) 内科 ( 再診 ) 月 熊部 山口 外山 中村 竹田 大地 福嶋 安藤 火 山口 須加原 外山 工藤 黒木 山本 水 外山 松本 中村 新名 木 須加原 山口 外山 大地 山本 福嶋 公文栗原栗原整形外科勝 公文市原森田市原

More information

広報誌43号

広報誌43号 Heartful Tree 医療法人 天心堂 医療法人 天心堂 法人概要 志田病院 広報誌 大きな木第43号 志田病院 佐賀県鹿島市大字中村2134番地4 TEL 0954-63-1236 FAX 0954-63-1237 ホームページ http://shidahp.jp 849-1304 志田病院 E-mail shidahp@shidahp.jp 病床数 回復期リハビリテーション病棟

More information