<4D F736F F F696E74202D BB497C082CC96C6906B90DD8C7682C98AD682B782E98D758F4B89EF816996EE A2E707074>

Size: px
Start display at page:

Download "<4D F736F F F696E74202D BB497C082CC96C6906B90DD8C7682C98AD682B782E98D758F4B89EF816996EE A2E707074>"

Transcription

1 道路橋の免震構造研究委員会活動報告 (2) アンケート調査結果調査結果に基づく我が国の免震橋免震橋の現状 株式会社長大矢部正明

2 アンケート調査による免震橋の実態調査 Step1 国土交通省関東地方整備局の14の国道事務所を対象にした調査 1 アンケートを用いた1 次調査 2 1 次調査によって明らかになった免震橋の設計図書の収集 ( 訪問調査 ) 3 設計図書から免震橋の構造特性を抽出 整理 4 道路橋の免震構造研究委員会平成 年度報告書 Step2 関東地方整備局を除く国土交通省の各整備局 ( 北海道, 東北, 北陸, 中部, 近畿, 中国, 四国, 九州, 沖縄 ) を対象とした調査 1 アンケートを用いた1 次調査 関東地方整備局内のデータデータは,27 年 1 月時点の調査結果関東地方整備局を除く国土交通省国土交通省の各整備局各整備局のデータデータは,29 年 4 月時点の調査結果

3 新設橋梁を対象とした免震橋(27橋) に関する調査結果

4 下り線 橋梁 1 ( 区間 1) 橋梁 2 ( 区間 2) 連続桁 単純桁 A 1 P 1 P 2 P 3 A 2 上り線 橋梁 2 ( 区間 2) ランプ橋部 連続橋と単純桁から構成される場合 本線橋部 橋梁 1 ( 区間 1) 橋梁 2 ( 区間 2) 橋梁 1 ( 区間 1) 橋梁 2 ( 区間 2) 上り下り上り下り 橋梁 1 ( 区間 1) 本線とランプ部が分岐している場合 橋脚一体 橋脚分離 1 つの橋梁名で表される単位 上下線分離の場合 平成 12~ 平成 2 年までの直轄事業として建設された免震橋 27 橋 ( 橋梁名だと 123 橋梁 ) 免震橋の計数の仕方

5 支間長 支間数 :897 1~16m 1.7% 36~37m.1% 支間長 (m) 平成 4 年道路橋の免震設計マニュアル ( 案 ) 平成 7 年 兵庫県南部地震により被災した道路橋の復旧に係る仕様 の準用に関する参考資料 ( 案 ) 平成 8 年道路橋示方書 平成 14 年道路橋示方書 その他 データ数 :243 耐震設計基準 支間長と耐震設計基準

6 平成 7~11 年度 % 平成 12 年度 平成 13 年度 平成 14 年度 平成 15 年度 平成 16 年度 平成 17 年度 平成 18 年度 平成 19 年度 未供用 橋梁数 : 竣工年度 ( 関東地方整備局 ) 平成 14 年 平成 15 年 平成 16 年 平成 17 年 平成 18 年 平成 19 年 平成 2 年 平成 1~13 年 % 橋梁数 : ( 不明あり ) 竣工年 ( 関東地方整備局以外 ) 竣工年

7 Ⅰ 種地盤 Ⅱ 種地盤 Ⅲ 種地盤 直接基礎 杭基礎 ケーソン基礎 その他その他データ数 :224 ( 鋼管矢板 ) データ数 : ( 大口径 深礎杭 ) 地盤種別基礎構造形式 地盤種別と基礎構造形式

8 床版橋橋台 1 径間 2 径間壁式橋脚 3 径間桁橋 4 径間柱橋脚 ( 単柱式 ) 5 径間箱桁 6 径間柱橋脚 ( 複数柱式 ) 7 径間 8 径間トラス桁ラーメン橋脚 9 径間 1 径間その他データ数 :21 その他データ数 : 径間橋梁数 :27 14 径間 上部構造形式 下部構造形式 径間数 上部構造形式と下部構造形式および径間数

9 鉛プラグ入り積層ゴム支承 高減衰積層ゴム支承 積層ゴム支承 金属支承 ( 固定 ) 金属支承 ( 可動 ) 機能分離支承 ダンパー その他データ数 :995 免震支承 道示規定 地盤が堅固で 基礎周辺地盤が地震時に安定している下部構造の剛性が高く 橋の固有周期が短い場合 多径間連続橋 耐震性を向上させるため 建設費 ( 総工費 ) を低減するため その他 免震設計の採用理由 免震支承と免震設計の採用理由 データ数 :445

10 起点側 終点側 埋設形式 鋼製フィンガージョイント ゴム形ジョイント(突き合わせ型) ゴム形ジョイント(荷重支持型) ビーム型ジョイント(荷重支持型) その他 データ数 起点側 29 終点側 頻 度 ( ) 頻 度 ( ) 伸 縮 装 置 伸縮装置

11 全幅員 (m) 橋梁数 :27 橋梁数 :27 橋長 (m) 橋長 (m) 橋長と全幅員の関係 径間数 ( 径間 ) 径間数と橋長の関係 橋長と全幅員の関係, 径間数と橋長の関係

12 既設橋の耐震補強に免震 制震ディバイスを 用いた橋(21橋)に関する調査結果

13 耐震補強前の橋梁 M F M M M F M M 構造系の変更 ( 連続化 免震支承に交換 ) 橋梁 1 EM: 免震支承 M: 可動支承 F: 固定支承 M 桁の連続化 / 桁連結 EM EM EM EM EM M 桁の連続化, 桁連結を図った場合 1 つの橋梁名で表される単位 平成 11~ 平成 2 年までの直轄事業として実施された耐震補強における免震 制震ディバイスの採用数 21 橋 免震 制震ディバイスを用いて耐震補強された橋の計数

14 1962 年 1968 年 1978 年 1979 年 1992 年不明 橋梁数 :2 ( 回答なし1 橋梁 ) 平成 7~1 年度 % 平成 11 年度データ数 :18 平成 12 年度平成 13 年度平成 14 年度平成 15 年度平成 16 年度平成 17 年度平成 18 年度平成 19 年度 竣工年 ( 回答なし 4 橋梁 ) 耐震補強実施年度 竣工年と耐震補強実施年度

15 大正 15 年 (1926 年 ) 道路構造に関する細則案昭和 14 年 (1939 年 ) 鋼道路橋設計示方書案昭和 31 年 (1956 年 ) 鋼道路橋設計示方書昭和 39 年 (1964 年 ) 鋼道路橋設計示方書昭和 46 年 (1971 年 ) 道路橋耐震設計指針昭和 55 年 (198 年 ) 道路橋示方書耐震設計編平成 2 年 (199 年 ) 道路橋示方書耐震設計編 その他 建設時耐震設計基準 データ数 :22 平成 4 年道路橋の免震設計マニュアル ( 案 ) 平成 7 年 兵庫県南部地震により被災した道路橋の復旧に係る仕様 の準用に関する参考資料 ( 案 ) 平成 8 年道路橋示方書 平成 14 年道路橋示方書 その他 建設時の耐震設計基準と 耐震補強に用いた耐震設計基準 データ数 :18 耐震補強に用いた耐震設計基準

16 免震設計の利用が構造上有効であった 補強対策費が安かった 施工や補強期間の観点から 免震設計の採用が有利であった 慣性力を低減させた 地震時水平力の分担を変化させた 桁の連続化 / 桁連結を図った 構造系を変化させた その他 データ数 :29 その他 データ数 :33 免震 制震ディバイスの採用理由 免震 制震ディバイスの採用理由と 耐震補強設計法 免震 制震ディバイスの耐震補強設計法

17 他の対策は併用せず 落橋防止構造を設置 橋脚躯体を耐震補強 橋台躯体を耐震補強 橋脚基礎を耐震補強 橋台基礎を耐震補強 上部構造を耐震補強 データ数 :4 積層ゴム支承 ( 天然ゴム ) 他工法との併用 鉛プラグ入り積層ゴム支承 (LRB) 高減衰積層ゴム支承 (HDR, 超高減衰を含む ) すべり支承とゴム支承を組合わせた機能分離支承 ダンパー その他 耐震補強に用いた免震 制震ディバイス 他工法との併用と耐震補強に用いた 免震 制震ディバイス データ数 :31

18 橋軸方向 直橋 橋軸方向と橋軸直角方向 斜橋 橋軸方向と橋軸直角方向 ( ただし 両端部は橋軸方向のみ )( 連続橋の場合 ) 曲線橋 その他 橋梁数 :21 その他 橋梁数 : 免震化の方向平面線形 免震化の方向と平面線形

19 全幅員 (m) 区間 3 区間 橋長 (m) 5 橋梁数 :21 橋梁数 : 区間 橋長と全幅員の関係 総延長 (m) 区間 1 5 区間 4 区間 径間数 ( 径間 ) 耐震補強した径間数と橋梁 ( 橋長 ) の総延長の関係 橋長と全幅員の関係, 耐震補強した径間数 と橋梁 ( 橋長 ) の総延長の関係

20 免震橋の傾向分析 1 免震 制震ディバイスの推移 ( 全国 ) 2 免震支承の設計せん断ひずみ ( 関東地方整備局 ) 3 地盤の特性値 ( 耐震設計上の地盤種別 ) と圧縮応力度 ( 関東地方整備局 ) 4 免震橋の固有周期 ( 固有値解析結果による, 関東地方整備局 ) 5 免震支承の等価減衰定数 ( 関東地方整備局 )

21 平成 14 年 (4 橋 ) 平成 15 年 (64 橋 ) 平成 16 年 (98 橋 ) 平成 17 年 (153 橋 ) 平成 18 年 (152 橋 ) 平成 19 年 (193 橋 ) 平成 2 年 (57 橋 ) 不明 (94 橋 ) 鉛プラグ入り積層ゴム支承 (LRB) 高減衰積層ゴム支承 (HDR, 超高減衰 ) 積層ゴム支承 ( 天然ゴム ) 金属支承 ( 固定 ): 該当区間なし 金属支承 ( 可動 ) 機能分離支承ダンパーその他 ( すべり支承 ) 免震 制震ディバイスの使用実績の推移

22 2 支承数 :139 2 支承数 : 設計せん断ひずみ (%) 設計せん断ひずみ : 橋軸方向 設計せん断ひずみ (%) 設計せん断ひずみ : 直角方向 積層ゴム系免震支承の設計せん断ひずみ

23 せん断ひずみ 3% を交番載荷 LRB,G1 95mm 115mm 26mm 3 層鉛 本鉛比率 7.74% Shear Force (MN) Shear Stiffness (MN/m) % MN % Tangential Stiffness 3.67 MN Shear Strain (%) 出典 : オイレス工業株式会社提供

24 ±1% と ±175% を 1 回,±25% と ±275% を 5 回載荷した後にせん断ひずみ 3% を交番載荷 HDR-S,G12 1mm 1mm 25mm 5 層 Shear Force (MN) Shear Stiffness (MN/m) MN 25% % Tangential Stiffness 3.5 MN Shear Strain (%) 出典 : 株式会社ブリヂストンブリヂストン提供

25 Ⅰ 種地盤 Ⅱ 種地盤 Ⅲ 種地盤 地盤数 :45 圧縮応力度 (N/mm 2 ) 地盤数 : 地盤の特性値 T G (sec) 地盤の特性値 地盤の特性値 T G (sec) 地盤の特性値と圧縮応力度の関係 地盤の特性値と圧縮応力度

26 固有周期 - 橋軸方向 - 固有周期 - 橋軸直角方向 橋梁数 : 固有周期 (sec) レベル 2: タイプ Ⅰ 橋梁数 : 固有周期 (sec) レベル 2: タイプ Ⅰ 橋梁数 : 固有周期 (sec) レベル 2: タイプ Ⅱ 橋梁数 : 固有周期 (sec) レベル 2: タイプ Ⅱ 免震橋の固有周期 ( 固有値解析による )

27 加速度応答スペクトル ( g al) 年十勝沖 HKD98 大樹,HKD84 阿寒 1995 年兵庫県南部 神戸海洋気象台 211 年東北地方太平洋沖 24 年新潟県中越 NIG19 小千谷 MYG4 築館 max.12948gal(.24sec), 28 年岩手 宮城内陸 IWTH25 一関西, TCG14 茂木 max.5141gal(.4sec), AKTH4 東成瀬 max.5488gal(.32sec), MYGH1 山元 max.3425gal(.19sec), TCH6 小川,IBR2 高萩 211 年ニュージーランド クライストチャーチ HVSC,CMHS 5 等価減衰定数 等価減衰定数 h eq =5% 4 h eq =5% 調査対象とした免震橋の 調査対象とした免震橋の 固有周期.8~1.6 sec 3 固有周期.8~1.8 sec 固有周期 (sec) タイプ Ⅰ 地震動 固有周期 (sec) Ⅰ 種地盤上で観測された強震記録の加速度 2 1 応答スペクトルと免震橋の固有周期 加速度応答スペクトル ( g al) タイプ Ⅱ 地震動

28 加速度応答スペクトル ( g al) 年十勝沖 HKD86 直別,HKD92 池田, KSRH9 白糠南,KSRH2 阿寒南,HKD77 釧路 1994 年ノースリッジ Sylmar 21 年チリ マウレ CCSP,SJCH 1995 年兵庫県南部 葺合, 鷹取 211 年東北地方太平洋沖 1999 年台湾集集 TCU52 TCGH16 芳賀 max.62gal(.33sec), 24 年新潟県中越気象庁川口町 IBR3 日立 max.7525gal(.32sec), 27 年新潟県中越沖 NIG18 柏崎 IBR13 鉾田 max.5491gal(.32sec), MYG13 仙台,MYG1 石巻 211 年ニュージーランド クライストチャーチ PRPC,CBGS 3 等価減衰定数 等価減衰定数 h eq =5% h eq =5% 調査対象とした免震橋の固有周期.8~1.6 sec 固有周期 (sec) タイプ Ⅰ 地震動 固有周期 (sec) Ⅱ 種地盤上で観測された強震記録の加速度 2 1 調査対象とした免震橋の固有周期.8~1.8 sec 応答スペクトルと免震橋の固有周期 加速度応答スペクトル ( g al) タイプ Ⅱ 地震動

29 加速度応答スペクトル ( g al) 年十勝沖 TKCH7 豊頃,IBUH3 厚真, HKD91 浦幌,HKD66 標津 1995 年兵庫県南部東神戸大橋, ポートアイランド 1999 年台湾集集 TCU 年ニュージーランド クライストチャーチ REHS,CCCC,CHHC 2 等価減衰定数等価減衰定数 h eq =5% h eq =5% 調査対象とした免震橋の 15 調査対象とした免震橋の固有周期.8~1.6 sec 固有周期.8~1.8 sec 211 年東北地方太平洋沖 MYG17 角田, 気象庁 ( 大崎市, 涌谷町, 登米市, 松島町, 郡山市 ) 固有周期 (sec) タイプ Ⅰ 地震動 固有周期 (sec) Ⅲ 種地盤上で観測された強震記録の加速度 1 応答スペクトルと免震橋の固有周期 加速度応答スペクトル ( g al) 5 タイプ Ⅱ 地震動

30 加速度応答スペクトル ( g al) 加速度応答スペクトル ( g al) 等価減衰定数 h eq =5% 調査対象とした免震橋の固有周期.8~1.8 sec Ⅰ 種地盤 固有周期 (sec) 等価減衰定数 h eq =5% 調査対象とした免震橋の固有周期.8~1.8 sec Ⅲ 種地盤 固有周期 (sec) 加速度応答スペクトル ( タイプ Ⅰ タイプ Ⅱ) 加速度応答スペクトル ( g al) と免震橋の固有周期 等価減衰定数 h eq =5% 調査対象とした免震橋の固有周期.8~1.8 sec Ⅱ 種地盤 固有周期 (sec) タイプ Ⅰ 地震動 タイプ Ⅱ 地震動

31 支承数 : 等価減衰定数 (%) 等価減衰定数..4.8 減衰定数.12 4 γ=175% 3 1σ 平均 4.8% 標準偏差 1.1% 平均 2 免震支承の等価減衰定数 σ 3σ 3σ 2σ 1σ 平均 γ=1% 平均 5.2% 標準偏差 1.3% 減衰定数道路橋支承便覧 (H16.4), 図 - 参 6.2 NBG1 G1, 6 6mm, 19mm 5 層, 18 体

32 2. 23 年十勝沖 HKD98 大樹,HKD84 阿寒 211 年東北地方太平洋沖 MYG4 築館, TCG14 茂木,MYGH1 山元,TCH6 小川, IBR2 高萩 年兵庫県南部神戸海洋気象台 24 年新潟県中越 NIG19 小千谷 28 年岩手 宮城内陸 IWTH25 一関西, AKTH4 東成瀬 211 年ニュージーランド クライストチャーチ HVSC,CMHS SA(heq=18 %,T) SA(heq= 5 %,T) 調査対象とした免震橋の固有周期.8~1.6 sec 固有周期 (sec) SA(heq=18 %,T) SA(heq= 5 %,T) 調査対象とした免震橋の固有周期.8~1.8 sec 固有周期 (sec) タイプ Ⅰ 地震動 タイプ Ⅱ 地震動 Ⅰ 種地盤上で観測された強震記録の加速度 応答スペクトルに等価減衰定数が与える影響

33 2. 23 年十勝沖 HKD86 直別,HKD92 池田, KSRH9 白糠南,KSRH2 阿寒南,HKD77 釧路 21 年チリ マウレ CCSP,SJCH 211 年東北地方太平洋沖 TCGH16 芳賀, IBR3 日立,IBR13 鉾田,MYG13 仙台, MYG1 石巻 年ノースリッジ Sylmar 1995 年兵庫県南部葺合, 鷹取 1999 年台湾集集 TCU52 24 年新潟県中越気象庁川口町 27 年新潟県中越沖 NIG18 柏崎 211 年ニュージーランド クライストチャーチ PRPC,CBGS SA(heq=18 %,T) SA(heq= 5 %,T) 調査対象とした免震橋の固有周期.8~1.6 sec 固有周期 (sec) SA(heq=18 %,T) SA(heq= 5 %,T) 調査対象とした免震橋の固有周期.8~1.8 sec 固有周期 (sec) タイプ Ⅰ 地震動 タイプ Ⅱ 地震動 Ⅱ 種地盤上で観測された強震記録の加速度 応答スペクトルに等価減衰定数が与える影響

34 2. 23 年十勝沖 TKCH7 豊頃,IBUH3 厚真, HKD91 浦幌,HKD66 標津 211 年東北地方太平洋沖 MYG17 角田, 気象庁 ( 大崎市, 涌谷町, 登米市, 松島町, 郡山市 ) 年兵庫県南部東神戸大橋, ポートアイランド 1999 年台湾集集 TCU 年ニュージーランド クライストチャーチ REHS,CCCC,CHHC SA(heq=18 %,T) SA(heq= 5 %,T) 調査対象とした免震橋の固有周期.8~1.6 sec 固有周期 (sec) SA(heq=18 %,T) SA(heq= 5 %,T) 調査対象とした免震橋の固有周期.8~1.8 sec 固有周期 (sec) タイプ Ⅰ 地震動 タイプ Ⅱ 地震動 Ⅲ 種地盤上で観測された強震記録の加速度 応答スペクトルに等価減衰定数が与える影響

35 東北地方太平洋沖地震 : 栗原中央大橋 MYG 5 栗原中央中央大橋 MYG 4 MYGH5 MYG 6 MYGH6 5km 栗原中央大橋 ( 種地盤 ) 防災科学技術研究所観測地点 K-NET 観測地点 KiK-net 観測地点 NYG 4 築館 (Ⅰ) MYGH5 小野田 (Ⅰ) MYG 5 鳴子 (Ⅰ) MYGH6 田尻 (Ⅰ) MYG6 古川 (Ⅱ) ( ) 内は, 道路橋示方書における地盤種別

36 東北地方太平洋沖地震 神崎大橋

37 東北地方太平洋沖地震 神崎大橋側道橋

38 ご静聴ありがとうございました

分野毎の検討における体制・検討フロー(案)

分野毎の検討における体制・検討フロー(案) 資料 2 熊本地震による道路構造物の被災等を踏まえた対応 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 1 熊本地震による道路構造物の被災等を踏まえた対応 課題 論点 6/24 技術小委員会 今回の技術小委員会での調査検討事項 兵庫県南部地震より前の基準を適用した橋梁における耐震補強等の効果の検証 緊急輸送道路等の重要な橋について 被災後速やかに機能を回復できるよう耐震補強を加速化

More information

<4D F736F F F696E74202D D D4F93AE89F097E D F4390B32E B93C782DD8EE682E

<4D F736F F F696E74202D D D4F93AE89F097E D F4390B32E B93C782DD8EE682E DYMO を用いた動的解析例 単柱式鉄筋コンクリート橋脚の動的耐震設計例 解説のポイント DYMOを使った動的解析による耐震性能照査の流れ 構造のモデル化におけるポイント 固有振動解析 動的解析条件 動的解析結果 ( 各種応答 ) の見方 安全性の照査 形状寸法あるいは支承諸元の変更始め 橋梁構造のモデル作成 固有振動解析による橋梁の固有振動特性の把握 動的解析条件の設定 動的解析の実施及び解析結果の評価

More information

分野毎の検討における体制・検討フロー(案)

分野毎の検討における体制・検討フロー(案) 資料 4-1 課題 論点に対する今後の対応 ( 橋梁分野 ) Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 耐震補強の効果の検証 2 兵庫県南部地震を受けて 耐震設計基準の改訂 緊急輸送道路等について耐震補強などを進めてきた結果 一部の橋梁を除いて 地震の揺れによる落橋 倒壊などの致命的な被害は生じていない 兵庫県南部地震による被害との比較

More information

津波被害(あなたの家は大丈夫か)

津波被害(あなたの家は大丈夫か) 橋梁設計研修 ~ 橋梁の計画 ~ 平成 23 年 8 月 30 日 株式会社 四電技術コンサルタント山崎方道 本日の話題 1. 橋梁の概要 a) 用途からみた橋梁 b) 使用材料からみた橋梁 c) 構造形式からみた橋梁 d) 橋梁計画と地質調査 e) 橋梁と道路設計 ( 架橋位置 ) 1 本日の話題 2. 橋梁の基本計画 a) 計画条件の設定 b) 橋長の決定 c) 径間割りの決定 ( 径間数, 連続数

More information

<4E6F2E3835955C8E8687408743205B8D5890568DCF82DD5D2E6169>

<4E6F2E3835955C8E8687408743205B8D5890568DCF82DD5D2E6169> ストックマネジメント ① 施設の状況 面バンド工法を採用しました 対象となる管水路は ダグタイル鋳鉄管で管経 本工法による施工は 以下の手順で行いました φ 700 1000 で昭和 42 年に完成し 40 年程が ⅰ ゴムの輪を継ぎ手に沿ってセットする 写 経過しています 近年 漏水事故が毎年のように 発生しており 畑かんの断水 周辺への浸水が発 真 3 ⅱ ステンレスの輪をゴムの輪に沿わせる 写

More information

検討の背景 10Hz を超える地震動成分の扱いに関する日 - 米の相違 米国 OBE (SSE ) EXCEEDANCE CRITERIA 観測された地震動が設計基準地震動を超えたか否かの判定振動数範囲 : 1Hz - 10Hz (10Hz 以上は評価対象外 ) 地震ハザードのスクリーニング (Ne

検討の背景 10Hz を超える地震動成分の扱いに関する日 - 米の相違 米国 OBE (SSE ) EXCEEDANCE CRITERIA 観測された地震動が設計基準地震動を超えたか否かの判定振動数範囲 : 1Hz - 10Hz (10Hz 以上は評価対象外 ) 地震ハザードのスクリーニング (Ne 第 14 回日本地震工学シンポジウム G011-Fri-6 10Hz を超える地震動成分と機械設備の健全性 に関する考察 2014 年 12 月 5 日 落合兼寛 ( 一般社団法人 ) 原子力安全推進協会 Copyright 2012 by. All Rights Reserved. 検討の背景 10Hz を超える地震動成分の扱いに関する日 - 米の相違 米国 OBE (SSE ) EXCEEDANCE

More information

東北地方太平洋沖地震の震源域 Plate Tectonics at Tohoku 25 m のリバウンド Japan Trough 防災科学技術研究所による

東北地方太平洋沖地震の震源域 Plate Tectonics at Tohoku 25 m のリバウンド Japan Trough 防災科学技術研究所による ( 財 ) 土木研究センター橋梁の免震設計に関する講習会 東日本大震災による橋梁被害と免震設計 平成 23 年 12 月 6 日 東京工業大学大学院理工学研究科土木工学専攻川島一彦 東北地方太平洋沖地震の震源域 Plate Tectonics at Tohoku 25 m のリバウンド Japan Trough 防災科学技術研究所による 太平洋岸の強震記録を見ると 築館最大加速度 =27.0 m/s

More information

9.4 道路橋の耐震設計における部分係数設計法に関する研究 表 1 橋梁の被害と復旧に要する一般的な時間の整理 陸上部の鉄筋コンクリート橋脚 単柱 の場合 ここでは 陸上部を想定して整理した結果を示している 現在の新設橋については 設計地震動に対して概ね被災 ランクはC相当に該当するところである 表

9.4 道路橋の耐震設計における部分係数設計法に関する研究 表 1 橋梁の被害と復旧に要する一般的な時間の整理 陸上部の鉄筋コンクリート橋脚 単柱 の場合 ここでは 陸上部を想定して整理した結果を示している 現在の新設橋については 設計地震動に対して概ね被災 ランクはC相当に該当するところである 表 9.4 道路橋の耐震設計における部分係数設計法に関する研究 研究予算 : 運営費交付金 ( 道路整備勘定 ) 研究期間 : 平 16~ 平 20 担当チーム : 耐震研究グループ ( 耐震 ) 研究担当者 : 運上茂樹 ( 上席 ) 張広鋒 要旨 次期道路橋示方書では部分係数設計法に基づく設計体系の導入が予定されており 耐震信頼性評価法や部分係数の設定法の確立 具体的な部分係数の値を設定していくことが必要とされている

More information

地震に強い道路橋設計講習会 2007 年 3 月 1 日 落橋防止構造設計ガイドライン ( 案 ) の概説落橋防止構造で想定する地震の影響と性能目標 落橋崩壊形を想定した落橋防止構造の設計への一提案 ガイドラインの位置付け 平成 14~16 年度 落橋防止構造に関する研究委員会 での検討成果 ( 行

地震に強い道路橋設計講習会 2007 年 3 月 1 日 落橋防止構造設計ガイドライン ( 案 ) の概説落橋防止構造で想定する地震の影響と性能目標 落橋崩壊形を想定した落橋防止構造の設計への一提案 ガイドラインの位置付け 平成 14~16 年度 落橋防止構造に関する研究委員会 での検討成果 ( 行 落橋防止構造設計ガイドライン ( 案 ) の概説落橋防止構造で想定する地震の影響と性能目標 落橋崩壊形を想定した落橋防止構造の設計への一提案 ガイドラインの位置付け 平成 14~16 年度 落橋防止構造に関する研究委員会 での検討成果 ( 行政的に通達された基準ではない ) 落橋防止構造の設計に活用するという視点で取りまとめたもの 1 落橋防止構造に求められる機能 2 設計の基本的な考え方 落橋防止構造設計ガイドライン

More information

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD>

<4D F736F F D208C46967B926E906B82CC96C6906B8C9A95A8899E939A89F090CD> 平成 29 年 9 月 1 日 観測記録に基づく免震住宅の地震応答解析 - 216 年熊本地震 - 1. はじめに 216 年 4 月 16 日 1 時 25 分に発生した熊本地震は マグニチュード 7.3 最大震度 7 と発表されています 防災科学技術研究所では 強震観測網 (K-NET KiK-net) により観測されたデータを公開データしています この観測地震動を用いて 免震住宅の地震応答解析を実施しました

More information

並柳橋 ( 鋼製支承損傷 ) 桑鶴大橋 ( 斜張橋の支承逸脱 ) 10 km 新幹線高架橋 ( 防音壁落下 ) 新幹線脱線 新幹線高架橋 ( 損傷 ) 神園跨道橋 ( 傾斜 ) 大切畑大橋 ( ゴム支承破断 ) 高速道路陥没 二俣橋 ( 石橋損傷 ) 秋津川橋 ( 鋼製支承破断 ) 扇の坂橋 ( ゴ

並柳橋 ( 鋼製支承損傷 ) 桑鶴大橋 ( 斜張橋の支承逸脱 ) 10 km 新幹線高架橋 ( 防音壁落下 ) 新幹線脱線 新幹線高架橋 ( 損傷 ) 神園跨道橋 ( 傾斜 ) 大切畑大橋 ( ゴム支承破断 ) 高速道路陥没 二俣橋 ( 石橋損傷 ) 秋津川橋 ( 鋼製支承破断 ) 扇の坂橋 ( ゴ l l l 1 並柳橋 ( 鋼製支承損傷 ) 桑鶴大橋 ( 斜張橋の支承逸脱 ) 10 km 新幹線高架橋 ( 防音壁落下 ) 新幹線脱線 新幹線高架橋 ( 損傷 ) 神園跨道橋 ( 傾斜 ) 大切畑大橋 ( ゴム支承破断 ) 高速道路陥没 二俣橋 ( 石橋損傷 ) 秋津川橋 ( 鋼製支承破断 ) 扇の坂橋 ( ゴム支承変形 ) 木山川橋 ( 鋼製支承破断 ) 府領跨道橋 ( 落橋 ) 阿蘇大橋 (

More information

21 されていた橋では 橋の機能回復が速やかにできたか は生じていない 写真 1 の 2 橋は 上部構造の幅 どうかという耐震性能の観点からは 損傷は限定的な 員や橋脚の寸法等に違いはあるが 構造形式は概ね同 ものであった 道路橋では 過去の震災経験を踏まえ 7 様であり 振動特性も近似していると推

21 されていた橋では 橋の機能回復が速やかにできたか は生じていない 写真 1 の 2 橋は 上部構造の幅 どうかという耐震性能の観点からは 損傷は限定的な 員や橋脚の寸法等に違いはあるが 構造形式は概ね同 ものであった 道路橋では 過去の震災経験を踏まえ 7 様であり 振動特性も近似していると推 20 特集 ライフラインの復旧 東日本大震災による道路橋の被災と今後の研究 星 隈 順 一 東日本大震災から 1 年以上が経過したが 著者が所属する独立行政法人土木研究所構造物メンテナンス 研究センター CAESAR では 本震の発生直後より 国土交通省国土技術政策総合研究所と連携して 岩手県 宮城県 福島県 茨城県 千葉県の各県内の道路橋の被災調査を行うとともに これに加え 道路 管理者からの技術相談や資料提供等を通じて

More information

が繰り返し生じる可能性がある 2011 年東北地方太平洋沖地震では 東北 関東地方のみならず震源から 700km ほど離れた大阪でも長周期地震動により超高層建築物などに長時間の揺れが観測された 建設地点による振幅の大小はあるものの 免震構造においても免震層の応答変位ならびに上部構造の絶対応答加速度が

が繰り返し生じる可能性がある 2011 年東北地方太平洋沖地震では 東北 関東地方のみならず震源から 700km ほど離れた大阪でも長周期地震動により超高層建築物などに長時間の揺れが観測された 建設地点による振幅の大小はあるものの 免震構造においても免震層の応答変位ならびに上部構造の絶対応答加速度が 第 1 章はじめに 1-1 背景我が国において 積層ゴムを使用した本格的な免震構造は 1980 年代前半から始まる 当初は 日本建築センターにおいて事前に 免震システムに対する研究委員会の審査を受けることが求められた そののち 高さ 60m を超える超高層建築物と同様に 建築物ごとに時刻歴応答解析による耐震安全性の検証を伴う免震評定を受けた後 大臣認定を取得していた 従って 1980 年代の免震建築物は

More information

(校正案)

(校正案) 橋りょう設計の手引き 平 27 年 4 月 埼玉県県土整備部 橋りょう設計の手引き 第 1 編総説 1 第 2 編計画 設計 11 第 3 編協議 379 第 4 編照査 417 第 1 編総説 1 ~ 目次 ~ 第 1 編総説 第 1 章適用範囲... 3 1.1 適用範囲 ( 本書の取り扱い等 )... 3 第 2 章橋梁の分類と構成要素... 5 2.1 橋梁の分類... 5 2.2 橋梁の構成要素...

More information

Microsoft PowerPoint - 東北大学-松崎-事前配布用.pptx

Microsoft PowerPoint - 東北大学-松崎-事前配布用.pptx 検討概要 平成 3 年度土木学会全国大会研究討論会 216 年熊本地震が突き付けた課題 話題提供東北大学松﨑裕 性能に基づく橋梁等構造物の耐震設計法に関する研究小委員会熊本地震による橋梁の被害分析 WGの活動 ~ 検討方針 ~ 被害が発生した橋梁を対象に, 唯一の被害メカニズムを特定しようとするのではなく, できうる限り複数のアプローチによる被害分析を行い, 被害状況の説明を試みた. 推定した被災メカニズムに応じて解析方針を決定し,

More information

<4D F736F F F696E74202D FCD814091CF906B814196C6906B814190A7906B E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D FCD814091CF906B814196C6906B814190A7906B E B8CDD8AB B83685D> 耐震構造 免震構造 制振構造 第 8 章耐震 免震 制震の基礎知識 Aseismic Structure 歴史と実績のある通常の建物 Seismic Isolation 低層建物に適する高層建物にも適用可能 Vibration Control 高層建物に適する 参考文献 :(1) 斉藤大樹 耐震 免震 制震のはなし 日刊工業新聞 25 年 12 (2) 清水建設免制震研究会 耐震 免震 制震のわかる本

More information

<4D F736F F F696E74202D AB945C C93C195CA8D CF6955C94C529>

<4D F736F F F696E74202D AB945C C93C195CA8D CF6955C94C529> 第 16 回性能に基づく橋梁等の耐震設計法に関するシンポジウム 耐震性能を踏まえた道路橋の構造計画と研究ニーズ 2013 年 7 月 17 日 ( 独 ) 土木研究所構造物メンテナンス研究センター星隈順一 橋の構造計画の検討において必須な視点 路線線形や地形, 地質, 気象, 交差物件 使用目的との適合性 構造物の安全性 耐久性 施工品質の確保 維持管理の確実性及び容易さ 環境との調和 経済性 目標とする耐震性能とその観点

More information

Microsoft PowerPoint - Kiso_Lec_5.ppt

Microsoft PowerPoint - Kiso_Lec_5.ppt 1 到達目標 建築基礎構造講義 (5) 基礎形式の種類と選定 基礎構造と上部構造の違い 基礎の種類 ( 直接基礎と杭基礎 ) と直接基礎の種類 ( 独立 複合 連続フーチング基礎 べた基礎 ) について説明できる 地耐力と基礎形式の選択の関係を説明できる 免震基礎の原理と選択の基準がわかる テキスト第 5 章 p.61~65,p.85~86 2 基礎の構造 基礎の種類 独立フーチング基礎 基礎 直接基礎

More information

Microsoft PowerPoint - Kiso_Lec_5.ppt

Microsoft PowerPoint - Kiso_Lec_5.ppt 建築基礎構造講義 (5) 基礎形式の種類と選定 1 到達目標 基礎構造と上部構造の違い 基礎の種類 ( 直接基礎と杭基礎 ) と直接基礎の種類 ( 独立 複合 連続フーチング基礎 べた基礎 ) について説明できる 地耐力と基礎形式の選択の関係を説明できる 免震基礎の原理と選択の基準がわかる テキスト第 5 章 p.61~65,p.85~86 2 基礎の構造 最下階の柱脚より下が基礎構造 3 基礎の種類

More information

鋼連続合成ラーメン 2 主鈑桁橋へのコンパクト断面設計法および二重合成構造の適用検討 東田典雅 1 西川孝一 1 登石清隆 2 脇坂哲也 2 西村治 2 田嶋一介 2 1 東日本高速道路 ( 株 ) 新潟支社 ( 新潟市中央区天神 1-1 プラーカ3 4F) 2 大日本コンサルタン

鋼連続合成ラーメン 2 主鈑桁橋へのコンパクト断面設計法および二重合成構造の適用検討 東田典雅 1 西川孝一 1 登石清隆 2 脇坂哲也 2 西村治 2 田嶋一介 2 1 東日本高速道路 ( 株 ) 新潟支社 ( 新潟市中央区天神 1-1 プラーカ3 4F) 2 大日本コンサルタン (4) 鋼連続合成ラーメン 2 主鈑桁橋へのコンパクト断面設計法および二重合成構造の適用検討 大日本コンサルタント株式会社北陸支社技術部構造保全計画室 田嶋一介氏 50 鋼連続合成ラーメン 2 主鈑桁橋へのコンパクト断面設計法および二重合成構造の適用検討 東田典雅 1 西川孝一 1 登石清隆 2 脇坂哲也 2 西村治 2 田嶋一介 2 1 東日本高速道路 ( 株 ) 新潟支社 ( 950-0917

More information

図 東北地方太平洋沖地震以降の震源分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 図 3 東北地方太平洋沖地震前後の主ひずみ分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 )

図 東北地方太平洋沖地震以降の震源分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 図 3 東北地方太平洋沖地震前後の主ひずみ分布図 ( 福島第一 第二原子力発電所周辺 ) 平成 3 年 8 月 30 日東京電力株式会社 平成 3 年東北地方太平洋沖地震を踏まえた新耐震指針に照らした既設発電用原子炉施設等の耐震安全性の評価結果の報告に係る 原子力安全 保安院における検討に際しての意見の追加への対応について ( 追加指示 ) に基づく報告 概要版 当社は 平成 3 年 3 月 日に発生した東北地方太平洋沖地震 (M9.0) 以降の地震の発生状況及び地殻変動 ( 地盤の動き

More information

Microsoft PowerPoint - 1.地震被害(地震工学).ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 1.地震被害(地震工学).ppt [互換モード] http://seismic.cv.titech.ac.jp 1 地震工学 1. 過去にどのような地震被害が生じているか? 1) 耐震設計をしていなかった時代や耐震設計が不十分であった時代 1923 関東地震 (M7.9) 平成 20 年度東京工業大学大学院理工学研究科土木工学専攻川島一彦 1948 福井地震 (M7.1) 基礎の不十分さのために崩壊した橋 1923 関東地震 中角橋 1948 福井地震

More information

<4D F736F F D2091E63295D2208BB497C090DD8C762091E6338FCD2091CF906B90DD8C76202E646F6378>

<4D F736F F D2091E63295D2208BB497C090DD8C762091E6338FCD2091CF906B90DD8C76202E646F6378> 第 3 章耐震設計 1 耐震設計 1-1 適用橋は, 地震後における避難路や救助 医療 消火活動及び被災地への緊急物資の輸送路として, 非常に重要な役割を担っている このような橋の役割の重要性を踏まえ, 橋の耐震設計では, 設計地震動のレベルと橋の重要度に応じて, 必要とされる耐震性能を確保することを基本とする 本節の内容は (H24.3) より抜粋したものである なお, 本章に記載されていない内容については,

More information

国都街第 4 5 号国道企第 2 3 号平成 29 年 7 月 21 日 各地方整備局長 殿 北海道開発局長 殿 内閣府沖縄総合事務局長 殿 高速道路会社代表取締役社長殿 国土交通省都市局長 国土交通省道路局長 橋 高架の道路等の技術基準の改定について 橋 高架の道路等の技術基準のうち道路橋示方書 Ⅰ 共通編 Ⅱ 鋼橋編 Ⅲ コンクリート橋編 Ⅳ 下部構造編および Ⅴ 耐震設計編については 平成 24

More information

差替ファイル1

差替ファイル1 曲線橋 たわみによる影響 図 - 解 4.1.6 負反力が生じやすい構造および位置 (2) 都市内高速道路は架設条件や供用条件の厳しい場合が多いことから 死荷重の設定における不確かさや架設誤差の影響などを考慮して 道示 (Ⅰ 共通編 )4.1.2 に示される式よりも厳しい結果を与える式で負の反力を照査することを標準とした ただし 設計値通りの死荷重バランスとなるよう計測しながら支承を据える場合には

More information

3. 既設基礎の耐震診断フロー ( 案 ) 既設基礎の耐震補強の必要性の有無は 現行の耐震耐震設計法 1) および求める耐震性に応じて判断する必要がある 特に自治体などでは既設橋梁の耐震診断すらも遅れており 国土強靭化に向け早期の対応が求められている その際に 適正な耐震診断のためには当然土木技術者

3. 既設基礎の耐震診断フロー ( 案 ) 既設基礎の耐震補強の必要性の有無は 現行の耐震耐震設計法 1) および求める耐震性に応じて判断する必要がある 特に自治体などでは既設橋梁の耐震診断すらも遅れており 国土強靭化に向け早期の対応が求められている その際に 適正な耐震診断のためには当然土木技術者 別紙 2 平成 25 年度 既設杭基礎の耐震補強技術 耐震診断フロー ( 案 ) コンポジットパイル工法 ( 独 ) 土木研究所寒地土木研究所寒地地盤チーム 冨澤幸一 ( 独 ) 土木研究所寒地土木研究所寒地地盤チーム 山梨高裕 北海道大学大学院名誉教授 三浦清一 日本の高度経済成長期に施工された既設橋梁は 老朽化対策や多発する大規模地震に対する耐震性の必要性より 現在国策として橋脚補強や落橋防止設置などが施されている

More information

スライド 1

スライド 1 距離減衰式を用いた 長周期地震動予測に関する検討 気象庁地震火山部 地震津波監視課 1 長周期地震動予測技術に用いる距離減衰式に関する検討 第 1 回ワーキンググループでのご意見を踏まえ 緊急地震速報で推定する震源位置とマグニチュードから応答スペクトルの距離減衰式を用いて予測対象地点の長周期地震動を予測した場合 どのような結果となるかを検討 検討に用いた距離減衰式 応答スペクトルの距離減衰式は多数提案されている

More information

国土技術政策総合研究所資料

国土技術政策総合研究所資料 5. 鉄筋コンクリート橋脚の耐震補強設計における考え方 5.1 平成 24 年の道路橋示方書における鉄筋コンクリート橋脚に関する規定の改定のねらい H24 道示 Ⅴの改定においては, 橋の耐震性能と部材に求められる限界状態の関係をより明確にすることによる耐震設計の説明性の向上を図るとともに, 次の2 点に対応するために, 耐震性能に応じた限界状態に相当する変位を直接的に算出する方法に見直した 1)

More information

A 進 A 真 A 広明 A 元英 As 既設橋の耐震補強設計手法について ほんますすむ 本間 A1 A 関塚 せきづかまこと A1 A 奥原 おくはらひろあき A1 A 阿部 あ べもとひで A1 1 開発技建 ( 株 )( 新潟県新潟市中央区紫竹山 ) 1995

A 進 A 真 A 広明 A 元英 As 既設橋の耐震補強設計手法について ほんますすむ 本間 A1 A 関塚 せきづかまこと A1 A 奥原 おくはらひろあき A1 A 阿部 あ べもとひで A1 1 開発技建 ( 株 )( 新潟県新潟市中央区紫竹山 ) 1995 (2) 既設橋の耐震補強設計手法について 開発技建 ( 株 ) 構造部本間進氏 17 A 進 A 真 A 広明 A 元英 As 既設橋の耐震補強設計手法について ほんますすむ 本間 A1 A 関塚 せきづかまこと A1 A 奥原 おくはらひろあき A1 A 阿部 あ べもとひで A1 1 開発技建 ( 株 )( 950-0914 新潟県新潟市中央区紫竹山 7-13-16) 1995 年に発生した兵庫県南部地震

More information

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月 道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月 目次 本資料の利用にあたって 1 矩形断面の橋軸方向の水平耐力及び水平変位の計算例 2 矩形断面 (D51 SD490 使用 ) 橋軸方向の水平耐力及び水平変位の計算例 8 矩形断面の橋軸直角方向の水平耐力及び水平変位の計算例

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc 講座 耐震解析 な ~ んだそれ? 第 2 回耐震解析あれこれ!? - 解析事例 - 講師 : ( 株 )CRC ソリューションズ工学システム事業部建設情報部泉和伸 平成 14 年 3 月に改訂された 道路橋示方書 Ⅴ 耐震設計編 は 性能規定型の技術基準を目指した内容となっており 橋の耐震設計は 動的特性に応じて従来の震度法と地震時保有水平耐力法の静的照査法か 動的解析による動的照査法の何れかで耐震性能の照査を行うこととなりました

More information

「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」の改訂に伴う島根原子力発電所3号機の耐震安全性評価結果中間報告書の提出について

「発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針」の改訂に伴う島根原子力発電所3号機の耐震安全性評価結果中間報告書の提出について 平成 年 9 月 日中国電力株式会社 発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針 の改訂に伴う島根原子力発電所 号機の耐震安全性評価結果中間報告書の提出について 当社は本日, 発電用原子炉施設に関する耐震設計審査指針 の改訂に伴う島根原子力発電所 号機の耐震安全性評価結果中間報告書を経済産業省原子力安全 保安院に提出しました また, 原子力安全 保安院の指示に基づく島根原子力発電所 号機原子炉建物の弾性設計用地震動

More information

合構造である ( 図 2) 基礎形式は直接基礎である 躯体は EXP.J で全 65 ブロックに分割され 池内に耐震壁が設置されておらず 構造偏心を有した形状である N 管廊 EXP.J 導流壁隔壁 5 号 1 号 6 号 2 号 7 号 3 号 8 号 4 号 号 9 号 3 号 4 号 9 号

合構造である ( 図 2) 基礎形式は直接基礎である 躯体は EXP.J で全 65 ブロックに分割され 池内に耐震壁が設置されておらず 構造偏心を有した形状である N 管廊 EXP.J 導流壁隔壁 5 号 1 号 6 号 2 号 7 号 3 号 8 号 4 号 号 9 号 3 号 4 号 9 号 東日本大震災による配水池の被害検証を踏まえた合理的な地震対策の検討 日本上下水道設計 ( 株 ) 成田健太郎 大嶽公康 1. はじめに 211 年 3 月に発生した東北地方太平洋沖地震において 水道施設は管路を中心に多数の被害を受け 数ヶ月にわたり断水が継続した地域もあった その一方で 配水池等の池状構造物では 液状化地域を除き 施設機能に影響を与える被害がほとんど生じなかった 1) 震源域に近い

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 高じん性モルタルを用いた 実大橋梁耐震実験の破壊解析 ブラインド 株式会社フォーラムエイト 甲斐義隆 1 チーム構成 甲斐義隆 : 株式会社フォーラムエイト 青戸拡起 :A-Works 代表 松山洋人 : 株式会社フォーラムエイト Brent Fleming : 同上 安部慶一郎 : 同上 吉川弘道 : 東京都市大学総合研究所教授 2 解析モデル 3 解析概要 使用プログラム :Engineer s

More information

様式 ( その2) 状況写真 ( 損傷状況 ) 部材単位の判定区分がⅡ Ⅲ 又はⅣの場合には 直接関連する不具合の写真を記載のこと 写真は 不具合の程度が分かるように添付すること 上部構造 ( 主桁 ) 判定区分: Ⅰ 写真 1 床版 01 上部構造 ( 横桁 ) 判定区分: Ⅲ 写真 2 竪壁 0

様式 ( その2) 状況写真 ( 損傷状況 ) 部材単位の判定区分がⅡ Ⅲ 又はⅣの場合には 直接関連する不具合の写真を記載のこと 写真は 不具合の程度が分かるように添付すること 上部構造 ( 主桁 ) 判定区分: Ⅰ 写真 1 床版 01 上部構造 ( 横桁 ) 判定区分: Ⅲ 写真 2 竪壁 0 別紙 3 点検表記録様式 様式 1( その1) 橋梁名 管理者名等 橋梁名 路線名 起点側 緯度 35 08 02.710 経度 136 09 16.840 上出石寺線 2 号橋 ( フリガナ ) カミデイシデラセンニゴウキョウ 上出石寺線 近江八幡市安土町上出 管理者名 点検実施年月日 路下条件 代替路の有無 自専道 or 一般道 緊急輸送道路占用物件 ( 名称 ) 近江八幡市 2015.9.18

More information

目次 1 章設計条件 形状寸法 上部工反力 設計水平震度 単位重量他 柱 使用材料 鉄筋 柱躯体自重 章柱の設計 ( レベル 1 地震

目次 1 章設計条件 形状寸法 上部工反力 設計水平震度 単位重量他 柱 使用材料 鉄筋 柱躯体自重 章柱の設計 ( レベル 1 地震 2013 年度 都市設計製図 RC 橋脚の耐震設計 課題 3:RC 橋脚の耐震設計 ( その 2) 2013/12/16 学籍番号 氏名 目次 1 章設計条件... 1 1.1 形状寸法... 1 1.2 上部工反力... 1 1.3 設計水平震度... 1 1.4 単位重量他... 1 1.5 柱... 2 1.5.1 使用材料... 2 1.5.2 鉄筋... 2 1.6 柱躯体自重... 3

More information

<4D F736F F F696E74202D208D7C8BB482CC90A7906B8B5A8F7082CC8DC5914F90FC A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D208D7C8BB482CC90A7906B8B5A8F7082CC8DC5914F90FC A2E707074> 耐震え中詰めコンクリート 6 平成 2 年度技術発表会 鋼橋の制震技術の最前線 - 鋼橋に用いられる制震デバイスとその効果 - 技術委員会設計小委員会 本日の内容. 2. 制震デバイスってどんなもの?... 6. まとめ 2 制震って? 制震す抑免震れるるる地震にどう対処するか 耐震える問題点 大きな地震力に対して構造部材の強度を高めて抵抗しよう 高強度の材料 大きな部材断面 どのような規模の地震を受けても弾性域内の応答で収まるような強度設計は不経済

More information

新日本技研 ( 株 ) 技術報告 弾性横桁で支持された床版の断面力式 仙台支店 設計部高橋眞太郎 本社 顧問倉方慶夫 元本社 顧問高尾孝二 要旨 橋梁形式は 公共事業費抑制の要求を受けてコスト縮減を図ることができる合理化形式の採用が多くなっている この流れを受けて鈑桁形式では少数鈑桁橋

新日本技研 ( 株 ) 技術報告 弾性横桁で支持された床版の断面力式 仙台支店 設計部高橋眞太郎 本社 顧問倉方慶夫 元本社 顧問高尾孝二 要旨 橋梁形式は 公共事業費抑制の要求を受けてコスト縮減を図ることができる合理化形式の採用が多くなっている この流れを受けて鈑桁形式では少数鈑桁橋 新日本技研 ( 株 技術報告 - 弾性横桁で支持された床版の断面力式 仙台支店 設計部高橋眞太郎 本社 顧問倉方慶夫 元本社 顧問高尾孝二 要旨 橋梁形式は 公共事業費抑制の要求を受けてコスト縮減を図ることができる合理化形式の採用が多くなっている この流れを受けて鈑桁形式では少数鈑桁橋の採用が多くなっている この形式はおよそ 年前に 日本道路公団が欧州の少数鈑桁橋を参考にPC 床版を有する少数鈑桁橋の検討を始め

More information

会社の経営努力による費用の縮減内容について 資料 -7 運用指針 第 2 条 3 供用までの期間を短縮したことによる費用の縮減 フネヒキミハル 磐越自動車道 コオリヤマヒカ シ ( 船引三春 IC~ 郡山東 IC) の早期 4 車線化

会社の経営努力による費用の縮減内容について 資料 -7 運用指針 第 2 条 3 供用までの期間を短縮したことによる費用の縮減 フネヒキミハル 磐越自動車道 コオリヤマヒカ シ ( 船引三春 IC~ 郡山東 IC) の早期 4 車線化 会社の経営努力による費用の縮減内容について 資料 -7 運用指針 第 2 条 3 供用までの期間を短縮したことによる費用の縮減 フネヒキミハル 磐越自動車道 コオリヤマヒカ シ ( 船引三春 IC~ 郡山東 IC) の早期 4 車線化 フネヒキミハル コオリヤマヒカ シ 磐越自動車道 ( 船引三春 IC~ 郡山東 IC) の早期供用 当初計画 西田橋当該箇所はJRおよび国道を跨ぐ橋梁のⅡ 期線工事において

More information

液状化判定計算(道示編)V20-正規版.xls

液状化判定計算(道示編)V20-正規版.xls 道路橋示方書対応版 液状化の判定計算 (LIQCAL-D) シェアウエア 正規版 液状化判定基準 : 道路橋示方書 同解説 Ⅴ 耐震設計編 ( 平成 14 年 3 月 ) 最初にお読み下さい 計算へ進む > Ver 2.0 (2008.04.07) ( 有 ) シビルテック 本ソフトはシェアウエアソフト ( 有料 ) です 本ソフトは試用版として利用できますが 土の重量 ( 飽和重量と湿潤重量 )

More information

1 平成 25 年 3 月末日 ( 全 6 枚 ) 道路橋示方書 ( 平成 24 年 ) 改訂概要資料 大阪市立大学名誉教授北田俊行 1. 平成 24 年 2 月あるいは 3 月における道路橋示方書改訂の理由 (1) 最近の道路橋に関する新しい知見の反映 (2) 東北地方太平洋沖地震による橋梁被害の

1 平成 25 年 3 月末日 ( 全 6 枚 ) 道路橋示方書 ( 平成 24 年 ) 改訂概要資料 大阪市立大学名誉教授北田俊行 1. 平成 24 年 2 月あるいは 3 月における道路橋示方書改訂の理由 (1) 最近の道路橋に関する新しい知見の反映 (2) 東北地方太平洋沖地震による橋梁被害の 1 平成 25 年 3 月末日 ( 全 6 枚 ) 道路橋示方書 ( 平成 24 年 ) 改訂概要資料 大阪市立大学名誉教授北田俊行 1. 平成 24 年 2 月あるいは 3 月における道路橋示方書改訂の理由 (1) 最近の道路橋に関する新しい知見の反映 (2) 東北地方太平洋沖地震による橋梁被害の反映 2. 共立出版 の 新編橋梁工学 および 例題で学ぶ橋梁工学 への反映 (1) 今回の道路橋示方書の改訂内容の反映は

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.28

コンクリート工学年次論文集 Vol.28 論文新潟県中越地震で被災を受けた橋梁の桁衝突解析 宮薗雅裕 *1 幸左賢二 *2 濱本朋久 *3 猪熊康夫 *4 要旨 : 本研究では, 新潟県中越地震により被災した橋梁の中で, 桁衝突による被害が顕著であった橋梁を対象に, 詳細な被害分析を行うことで, 桁衝突解析特有の数値解析モデルを設定し, 損傷シミュレーションを試みた 桁衝突解析の結果, 橋台の水平変位拘束効果により上部構造の水平変位が, 橋台抵抗を考慮しない場合の

More information

Microsoft Word - ...v.n.k...P.doc

Microsoft Word - ...v.n.k...P.doc 土木技術資料 49-10 (2007) 土木構造物の設計地震動 ( 第 1 回 ) ~ 耐震設計における設計地震動の役割 ~ 耐震設計において設計地震動は 耐震性能と並んではじめに設定されるものであり 結果として設計される構造物に大きな影響を与えます 本講座では 土木構造物の設計地震動に関する基本的な知識から 最近の動向までを説明していきます 1. 設計地震動と耐震性能構造物はそれぞれ目的をもって設置されており

More information

資料 総08-(3) 土木構造物に対する設計地震動の現状と地震動研究に対する期待

資料 総08-(3) 土木構造物に対する設計地震動の現状と地震動研究に対する期待 資料 地震調査研究推進本部政策委員会第 8 回総合部会 総 08-(3) 土木構造物に対する設計地震動 の現状と地震動研究に対する期待 平成 21 年 12 月 9 日 東京工業大学大学院理工学研究科土木工学専攻川島一彦 目次 土木構造物の耐震設計に用いる設計地震動 新しい地震動研究をどのような形で取り入れようとしているか? ー地震動研究の進展を取り入れた土木構造物の設計地震動の設定法ガイドライン

More information

本日話す内容

本日話す内容 6CAE 材料モデルの VV 山梨大学工学部土木環境工学科吉田純司 本日話す内容 1. ゴム材料の免震構造への応用 積層ゴム支承とは ゴムと鋼板を積層状に剛結 ゴム層の体積変形を制限 水平方向 鉛直方向 柔 剛 加速度の低減 構造物の支持 土木における免震 2. 高減衰積層ゴム支承の 力学特性の概要 高減衰ゴムを用いた支承の復元力特性 荷重 [kn] 15 1 5-5 -1-15 -3-2 -1 1

More information

Microsoft Word - 4_構造特性係数の設定方法に関する検討.doc

Microsoft Word - 4_構造特性係数の設定方法に関する検討.doc 第 4 章 構造特性係数の設定方法に関する検討 4. はじめに 平成 年度 年度の時刻歴応答解析を実施した結果 課題として以下の点が指摘 された * ) 脆性壁の評価法の問題 時刻歴応答解析により 初期剛性が高く脆性的な壁については現在の構造特性係数 Ds 評価が危険であることが判明した 脆性壁では.5 倍程度必要保有耐力が大きくなる * ) 併用構造の Ds の設定の問題 異なる荷重変形関係を持つ壁の

More information

4 健全度の把握及び日常的な維持管理に関する基本的な方針 健全度の把握の基本的な方針橋梁の長寿命化を図るため 定期点検要領に基づき5 年に1 回の定期点検を実施していきます また 定期点検の結果に基づく診断結果 ( 健全度 ) を長寿命化修繕計画に反映させていきます 日常的な維持管理に関する基本的な

4 健全度の把握及び日常的な維持管理に関する基本的な方針 健全度の把握の基本的な方針橋梁の長寿命化を図るため 定期点検要領に基づき5 年に1 回の定期点検を実施していきます また 定期点検の結果に基づく診断結果 ( 健全度 ) を長寿命化修繕計画に反映させていきます 日常的な維持管理に関する基本的な 4 健全度の把握及び日常的な維持管理に関する基本的な方針 健全度の把握の基本的な方針橋梁の長寿命化を図るため 定期点検要領に基づき5 年に1 回の定期点検を実施していきます また 定期点検の結果に基づく診断結果 ( 健全度 ) を長寿命化修繕計画に反映させていきます 日常的な維持管理に関する基本的な方針 橋梁を常に良好な状況に保つため 定期的な巡回点検や清掃など日常的な維持管理を行っ ていきます 写真

More information

次世代の耐震設計法:地震リスク解析

次世代の耐震設計法:地震リスク解析 地震工学 /Earthquake Engineering 耐震設計 /Seismic Design 構造物設計法 : 耐震設計法都市工学科専門科目 都市工学科災害軽減工学吉川弘道 地震被害 : 近年, 多くの深刻な被災例がある 日本 : 兵庫県南部地震 /M7.3:1995, 新潟県中越沖 /M6.8:2007 海外 :Loma Prieta/ 米国, 四川大地震 / 中国 2008 耐震工学 :

More information

スライド 1

スライド 1 国総研 土研東日本大震災報告会 2012 年 3 月 13 日 M9 地震を踏まえた設計地震動と液状化判定法 国土技術政策総合研究所危機管理技術研究センター ( 独 ) 土木研究所地質 地盤研究グループ 東日本大震災を踏まえた 道路橋示方書の設計地震動改定 液状化判定法 (FL 法 ) の実証的検証 1 M9 地震を踏まえた設計地震動の改定 道路橋示方書の改定 (H24.2.16) に反映 震源域の連動による巨大地震の影響を考慮

More information

<4D F736F F D20819A915391CC88CF88F589EF955D89BF8F E968CE3816A B78EFC8AFA2E646F63>

<4D F736F F D20819A915391CC88CF88F589EF955D89BF8F E968CE3816A B78EFC8AFA2E646F63> 長周期地震動に対する超高層建築物等の応答評価技術の高度化 ( 平成 23 年度 ~ 平成 24 年度 ) 評価書 ( 事後 ) 平成 25 年 7 月 19 日 ( 金 ) 建築研究所研究評価委員会委員長深尾精一 1. 研究課題の概要 (1) 背景及び目的 必要性 2003 年十勝沖地震においては 苫小牧の石油タンクが長周期地震動に共振しスロッシング現象により浮き屋根が揺動し火災が発生した また 2004

More information

土木学会論文集の完全版下投稿用

土木学会論文集の完全版下投稿用 ダムにおける耐震性能照査について 安里司 1 我喜屋靖 2 1 沖縄総合事務局北部ダム統合管理事務所管理課長 ( 905-0019 沖縄県名護市大北 3-19-8) 2 沖縄総合事務局北部ダム統合管理事務所管理係長 ( 905-0019 沖縄県名護市大北 3-19-8) ダムの耐震設計は河川管理施設等構造令に基づき設計を行っているところであるが 阪神淡路大震災以降に 大規模地震に対するダム耐震性の照査指針

More information

<4D F736F F F696E74202D BB497C082CC8AEE D8EAF82C6935F8C9F82CC837C E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D BB497C082CC8AEE D8EAF82C6935F8C9F82CC837C E B8CDD8AB B83685D> 橋梁の基礎知識と点検のポイント 中国地方整備局中国技術事務所 1 < 今日の説明内容 > 橋梁の基礎知識 橋梁点検のポイント 2 橋梁の基礎知識 1 橋梁の基本構成 2 橋梁の種類 3 構造部材の名称と働き 3 1 橋梁の基本構成 橋梁を構成する構造の名称 橋梁 上部構造 下部構造 落橋防止装置 本体 付属物 躯体基礎 支承 伸縮装置など 橋台 橋脚 杭基礎 ケーソン基礎など 上部構造本体 上部構造

More information

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について

既存の高越ガス設備の耐震性向上対策について 経済産業省 20140519 商局第 1 号 平成 26 年 5 月 21 日 各都道府県知事殿 経済産業省大臣官房商務流通保安審議官 既存の高圧ガス設備の耐震性向上対策について 高圧ガス設備については 高圧ガス保安法及び液化石油ガスの保安の確保及び取引の適正化に関する法律 ( 以下 高圧ガス保安法 という ) に基づき 耐震設計を義務付けているところです こうした中で 平成 23 年東北地方太平洋沖地震の災害

More information

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強 177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 1/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強を記録し 地震動が強い マンホールの浮上または周辺地盤の沈下 液状化によるものかどうかは明瞭でないが

More information

別紙 3 点検表記録様式 様式 1( その1) 橋梁名 所在地 管理者名等 橋梁名 路線名 所在地 起点側 緯度 経度 学園橋 ( フリガナ ) ガクエンバシ 町道上中下中線 鹿児島県熊毛郡南種子町中之下 管理者名 点検実施年月日 路下条件 代替路の有無 自専道

別紙 3 点検表記録様式 様式 1( その1) 橋梁名 所在地 管理者名等 橋梁名 路線名 所在地 起点側 緯度 経度 学園橋 ( フリガナ ) ガクエンバシ 町道上中下中線 鹿児島県熊毛郡南種子町中之下 管理者名 点検実施年月日 路下条件 代替路の有無 自専道 別紙 3 点検表記録様式 様式 1( その1) 橋梁名 所在地 管理者名等 橋梁名 路線名 所在地 起点側 緯度 30 24 21 経度 130 54 5 学園橋 ( フリガナ ) ガクエンバシ 町道上中下中線 鹿児島県熊毛郡南種子町中之下 管理者名 点検実施年月日 路下条件 代替路の有無 自専道 or 一般道 緊急輸送道路占用物件 ( 名称 ) 鹿児島県熊毛郡南種子町 2017.9.26 河川 有

More information

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南 9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県 東京都 市区町村 江戸川区 地区 清新町, 臨海町 1/6 発生面積 中 地形分類盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南側は昭和 51~6 年の埋立 被害概要 住宅の傾斜 沈下 道路の亀裂 噴砂の状況 多い 地盤の変形量

More information

熊本地震の緊急調査報告

熊本地震の緊急調査報告 熊本地震の緊急調査報告 国立研究開発法人土木研究所藤沢和範 構成 熊本地震の概要 熊本地震における土木研究所の対応 地震被害の概要 土砂災害 道路橋梁の被害 河川堤防の被害 2 次災害の防止に向けて 今後の課題 まとめ 熊本地震の概要 地震の概要 ( 気象庁 ) 2016 年 7 月 26 日 0 時現在 発生日時 2016 年 4 月 16 日 1 時 25 分 5.4 秒 ( 本震 ) 2016

More information

<4D F736F F D20955C8E8694E0914F8F9182AB96DA8E9F2E646F63>

<4D F736F F D20955C8E8694E0914F8F9182AB96DA8E9F2E646F63> 共同研究報告書整理番号第 351 号 すべり系支承を用いた地震力遮断機構を有する橋梁の免震設計法の開発に関する共同研究報告書 すべり系支承を用いた地震力遮断機構を有する橋梁の免震設計法マニュアル ( 案 ) 平成 18 年 1 月 独立行政法人土木研究所耐震研究グループ ( 耐震 ) 株式会社構造計画研究所パシフィックコンサルタンツ株式会社八千代エンジニヤリング株式会社オイレス工業株式会社川口金属工業株式会社三協オイルレス工業株式会社日本鋳造株式会社株式会社ビービーエム

More information

地震安全性

地震安全性 長野県の地震と建物の耐震 長野県の地震被害と断層 阪神淡路大震災の教訓 地震被害と耐震規定の変遷 耐震設計の考え方 免震構造とはなにか 信州大学工学部建築学科田守伸一郎 長野県の地震 2008 年 4 月の活動度 M1~3クラス 糸魚川 - 静岡断層帯 伊那谷断層帯 信濃川断層帯 県西部 東京大学地震研究所 HP より 長野県内の断層と地震被害 信濃川断層帯 善光寺地震 (1847,M7.4) 糸魚川

More information

<4D F736F F F696E74202D208D EF91E590EC92F18F6F94C5205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208D EF91E590EC92F18F6F94C5205B8CDD8AB B83685D> 長周期地震動と建物応答 構造研究グループ大川出 1 長周期地震動と建物応答 ここでは 周期 2 秒程度以上の繰り返しの多い地震動を指す ( 内陸直下地震でよく見られるパルス的なものを除く ) 発表内容 超高層等における設計用地震動の現状と問題点 東日本大震災における長周期地震動 地域別 ( 被災地 首都圏や大都市圏 ) に見た長周期地震動の特徴 建築物の地震応答事例 長周期地震動の予測手法 今後への課題

More information

地震保険と当社31 経社会活動資料編保険金の支払 1-1 保険 日 の 1-2 保険 日 の 保険の の 保険 保険の の 保険 保険 の 100% 保険 の 60% の 60% 保険 の 30% の 30% 保険 の 100% 保険 の 50% の 50%

地震保険と当社31 経社会活動資料編保険金の支払 1-1 保険 日 の 1-2 保険 日 の 保険の の 保険 保険の の 保険 保険 の 100% 保険 の 60% の 60% 保険 の 30% の 30% 保険 の 100% 保険 の 50% の 50% 地震保険と再保険のしくみ 地震保険 の 保険 地震保険の 保険 地震保険 保険 の 地震保険 現 の 保険の 地震保険 保険 の 地震保険 地 P36 の P76 補償される損害 地震 地震 の 保険の 保険 地震 の 地震 の の 地震保険 保険の対象 の の の の の30 の 保険の の 保険 保険期間 1 2 5 保険金額 保険 の保険 の30 50 の 地震保険の保険 5,0001,000

More information

近畿地方整備局福知山河川国道事務所 資料配付 配布日時 平成 22 年 10 月 28 日 14 時 00 分 件 名 まいづる国道 27 号舞鶴市市場 いちばあおばの青葉 おおはしにおける 大橋高欄 遮音壁取替工事のおしらせ ~ 昼間片側交互通行規制を行います ~ 概 要 福知山河川国道事務所では

近畿地方整備局福知山河川国道事務所 資料配付 配布日時 平成 22 年 10 月 28 日 14 時 00 分 件 名 まいづる国道 27 号舞鶴市市場 いちばあおばの青葉 おおはしにおける 大橋高欄 遮音壁取替工事のおしらせ ~ 昼間片側交互通行規制を行います ~ 概 要 福知山河川国道事務所では 近畿地方整備局福知山河川国道事務所 資料配付 配布日時 平成 22 年 10 月 28 日 14 時 00 分 件 名 まいづる国道 27 号舞鶴市市場 いちばあおばの青葉 おおはしにおける 大橋高欄 遮音壁取替工事のおしらせ ~ 昼間片側交互通行規制を行います ~ 概 要 福知山河川国道事務所では青葉大橋 ( 昭和 42 年完成 ) の耐震補強工事及び騒音振動対策工事を進めています この度 国道

More information

○○○○○○○の実験

○○○○○○○の実験 特集 : 道路橋に係わる技術開発及び評価の現状 橋梁の新耐震技術の性能検証のための標準実験手法の提案 運上茂樹 * 1. はじめに 1 構造物の設計においては 国際化 要求性能の多様化 コスト縮減成果の早期導入等を背景として 個々の材料や構造を具体的に特定するのではなく 必要な機能や性能を明示し それを満足すれば必ずしも従来の材料や構造によらなくてもよいとする性能を基本とする方向が指向されている 橋梁構造物の耐震性能を例にとると

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 3 章 PC 橋と PRC 橋の概略比較設計本章では コンクリート桁橋で一般的と考えられる支間長 80mの3 径間連続ラーメン箱桁橋をモデルケースとし PC 構造と PRC 構造それぞれで概略設計を行うことにより それぞれの構造の特性と性能に及ぼす影響や 特に疲労損傷のリスクに対する比較分析を行った なお PC 構造は従来の道路橋示方書 1) に従った設計とし PRC 構造は土木学会コンクリート標準示方書

More information

<4D F736F F D2091E682548FCD96688CEC8DF28D482889FC92E88DEC8BC6816A2E646F63>

<4D F736F F D2091E682548FCD96688CEC8DF28D482889FC92E88DEC8BC6816A2E646F63> ガードレール GR 適用区分 道路区分 設計速度 積雪区分 土中用 Gr-A-E ( 支柱間隔 m) < 路側用 > 一般区間 コンクリート用 Gr-A-2B 3 ブラケット t.5 70 3 ブラケット t.5 70 1 23 1 16 支柱 φ139.8.5 φ 支柱 φ139.8.5 Gr-A2-E ( 支柱間隔 m) Gr-A2-2B 地域高規格道路 80 以上 2 3 2 23 3 1 根巻きコンクリート鉄筋

More information

2015/11/ ( 公財 ) 建築技術教育センター平成 27 年度普及事業第 4 回勉強会於 : 大垣ガスほんのりプラザ 近似応答計算の要点 (1 質点系の応答 ) 齋藤建築構造研究室齋藤幸雄 現行の耐震規定 ( 耐震性能評価法 ) 超高層建築物等を除いて 静的計算 (

2015/11/ ( 公財 ) 建築技術教育センター平成 27 年度普及事業第 4 回勉強会於 : 大垣ガスほんのりプラザ 近似応答計算の要点 (1 質点系の応答 ) 齋藤建築構造研究室齋藤幸雄 現行の耐震規定 ( 耐震性能評価法 ) 超高層建築物等を除いて 静的計算 ( 2015.11.29 ( 公財 ) 建築技術教育センター平成 27 年度普及事業第 4 回勉強会於 : 大垣ガスほんのりプラザ 近似応答計算の要点 (1 質点系の応答 ) 齋藤建築構造研究室齋藤幸雄 現行の耐震規定 ( 耐震性能評価法 ) 超高層建築物等を除いて 静的計算 ( 地震時の応力計算や保有水平耐力の算定等 ) によっており 地震時の応答変位等を直接算定 ( 動的応答計算 ) するものではない

More information

Microsoft Word - 8報告 境

Microsoft Word - 8報告 境 報告 東北地方太平洋沖地震による超高層免震建物の地震時挙動 境茂樹 *1 加藤貴司 *1 田中靖彦 *1 片山喜隆 *2 211 年東北地方太平洋沖地震により茨城県水戸市に建つ高層免震建物で強震記録が得られた この地震による基礎上の加速度は cm/s 2 を越え, 速度応答スペクトル ( 減衰 %) は周期.3~. 秒と周期 1 ~2 秒で卓越し,1cm/s 以上の応答値を示した 建物 1 階の水平加速度は,

More information

社会活動資料編保険金の支払 保険の の 保険 の 1 の P86 地 状 の の の 2 の の 保険 の 100% 保険 の 50% の 50% 保険 の 5% の 5% の の の 50 の の 2050 の の 320 の 地 45cm の の の の 70 の の 2070 地震 の の の

社会活動資料編保険金の支払 保険の の 保険 の 1 の P86 地 状 の の の 2 の の 保険 の 100% 保険 の 50% の 50% 保険 の 5% の 5% の の の 50 の の 2050 の の 320 の 地 45cm の の の の 70 の の 2070 地震 の の の 地震保険 の 保険 地震保険の 保険 地震保険 保険 の 地震保険 現 の 保険の 地震保険 保険 の 地震保険 地 P45 の P86 補償される損害 地震 地震 の 保険の 保険 地震 の 地震 の の 地震保険 保険の対象 の の の の の30 の 保険の の 保険 保険期間 1 2 5 保険金額 保険 の保険 の30 50 の 地震保険の保険 5,0001,000 保険 保険 保険 保険

More information

8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 (

8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 ( 8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 8.2 支承取替工 8.3 沓座拡幅工 8.4 桁連結工 8.5 現場溶接鋼桁補強工 8.6 ひび割れ補修工 ( 充てん工法 ) 8.7 ひび割れ補修工 ( 低圧注入工法 ) 8.8 断面修復工 ( 左官工法 ) 8.9 表面被覆工 ( 塗装工法 ) 3-8-1 8 章橋梁補修工 8.1 橋梁地覆補修工 ( 撤去 復旧 ) 旧高欄の撤去を含めた地覆コンクリートの撤去

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation Quantifying Contingent Business Interruption from Natural Hazards Toshihiro Yamada President, OYO RMS Corporation 本日の話題 自然災害による過去のサプライチェーン被害 CBI 分析の考え方 分析結果の利用 CBI 分析普及の課題 CBI: Contingent Business Interruption

More information

05

05 東北地方の橋梁の被害状況報告を主とした報告書 早稲田大学秋山研究室修士 1 年佐藤裕紀 早稲田大学秋山研究室修士 1 年脊戸鉄太 早稲田大学秋山研究室修士 1 年名波健吾 1. 背景と目的 2011 年東北地方太平洋沖地震 (Mw9.0) により, 多くの橋梁構造物が被災した 1),2). しかしながら, 我が国では 1995 年兵庫県南部地震を契機に道路橋示方書が改定され, 橋梁への耐震基準が強化されていた.

More information

<4D F736F F F696E74202D B998488BB48EA695FB8F9189FC92E B998488CA48B8689EF29205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D B998488BB48EA695FB8F9189FC92E B998488CA48B8689EF29205B8CDD8AB B83685D> 道路橋示方書の改定について 平成 24 年 2 月 29 日 国土交通省道路局国道 防災課 課長補佐酒井洋一 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 道路橋示方書の位置づけ 技術基準の体系 政令 : 道路構造令 橋 高架の道路等に関して 構造及び設計自動車荷重が規定 必要事項は省令 省令 : 道路構造令施工規則 構造上の必要事項を明示

More information

<4D F736F F F696E74202D C668DDA DAA8CA C5394FC8BBD92AC8BB497C082CC8AEE D8EAF82C6935F8C9F82CC837C F2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D C668DDA DAA8CA C5394FC8BBD92AC8BB497C082CC8AEE D8EAF82C6935F8C9F82CC837C F2E B8CDD8AB B83685D> 橋梁の基礎知識と点検のポイント 平成 24 年度自治体支援講習会資料 中国地方整備局中国技術事務所 1 < 今日の説明内容 > 橋梁の基礎知識 橋梁点検のポイント 2 橋梁の基礎知識 1 橋梁の基本構成 2 橋梁の種類 3 構造部材の名称と働き 3 1 橋梁の基本構成 橋梁を構成する構造の名称橋梁を構成する構造の名称 本体上部構造付属物 支承 伸縮装置など橋梁躯体 橋台 橋脚下部構造基礎 杭基礎 ケーソン基礎など

More information

1-1 1

1-1 1 1-1 1 2 キャップ コンプレッショングリップ アンカー PC 鋼より線 ポリエチレン管 OSPA 型 ( マルチタイプ ) アンカー PC 鋼より線 ポリエチレン管 SK 型 ( シングルタイプ ) 3 G180kN G260kN G390kN G570kN G730kN G1000kN G1300kN G1500kN G1800kN G1900kN G2300kN G2700kN G3200kN

More information

<4D F736F F F696E74202D2093AE934989F090CD8D758F4B89EF CA4835A E815B814190EC E9E8AD4816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D2093AE934989F090CD8D758F4B89EF CA4835A E815B814190EC E9E8AD4816A2E B93C782DD8EE682E890EA97705D> 土木研究センター 地震に強い道路橋設計講習会 大規模地震による橋梁の耐震性 平成 19 年 3 月 東京工業大学大学院土木工学専攻川島一彦 今日 お話しする内容 兵庫県南部地震以降 抜本的に変わってきた耐震設計の考え方 設計外力設定の常道に反する設計地震力の設定 橋梁技術者や耐震設計の専門家が当然と考えている耐震レベルと 国民の見方に乖離はないか? 動的解析を使いこなしていくための技術と経験の蓄積が重要

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF A957A8E9197BF816A205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF A957A8E9197BF816A205B8CDD8AB B83685D> 資料 2 内閣府における 長周期地震動の検討 ( 内閣府検討結果の概要 ) 1 平成 27 年 12 月 17 日 内閣府の公表資料一覧 (1) 南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動に関する報告 (2) 南海トラフ沿いの巨大地震による長周期地震動に関する報告図表集 (3) 別冊 1-1 南海トラフ沿いの過去地震の強震断層モデル及び津波断層モデル (4) 別冊 1-2 南海トラフ沿いの過去地震の強震断層モデル

More information

Microsoft PowerPoint - 平成23年度ANET取組2

Microsoft PowerPoint - 平成23年度ANET取組2 第 3 回緊急地震速報利用者懇談会 ANET 平成 23 年度の取り組みと 今後の展望 平成 24 年 7 月 12 日 ( 株 )ANET ANET の主な事業内容 防災情報 ( 緊急地震速報など ) の配信 防災システムの構築 保守 防災コンサルティング ( 調査 解析など ) 計測機器の製造 販売 発表内容 1. 緊急地震速報 ( 平成 23 年 ) の概況 2. 東日本大震災への取り組み 3.

More information

Slide 1

Slide 1 Release Note Release Date : Jun. 2015 Product Ver. : igen 2015 (v845) DESIGN OF General Structures Integrated Design System for Building and General Structures Enhancements Analysis & Design 3 (1) 64ビットソルバー及び

More information

また 地震による損傷が限定的なものにとどまり 橋としての機能回復が速やかにおこない得る性能 ( 耐震性能 2) とは 橋の限界状態を塑性化を考慮した部材にのみ塑性変形が生じ その塑性変形が当該部材の修復が容易におこないうる範囲内で適切に定めるものとし 塑性化を考慮する部材としては 確実にエネルギー吸

また 地震による損傷が限定的なものにとどまり 橋としての機能回復が速やかにおこない得る性能 ( 耐震性能 2) とは 橋の限界状態を塑性化を考慮した部材にのみ塑性変形が生じ その塑性変形が当該部材の修復が容易におこないうる範囲内で適切に定めるものとし 塑性化を考慮する部材としては 確実にエネルギー吸 第 3 編耐震設計編 第 1 章耐震設計の基本方針 1-1 一般 (1) 宮城県土木部で扱う橋の耐震設計は 橋の重要度区分を B 種の橋を原則とし 橋の供用期間中に発生する確率が高い地震動 ( レベル 1 地震動 ) に対しては 地震によって橋としての健全性を損なわない性能 ( 耐震性能 1) を保持し また 橋の供用期間中に発生する確率は低いが大きな強度を持つ地震動 ( レベル 2 地震動 ) に対しては

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし プレゼンテーション FORUM8 の新道路橋示方書対応について "FORUM8's correspondence to the new Specifications for Highway Bridges" フォーラムエイト解析支援チーム主事松山洋人 Hiroto Matsuyama FORUM8 Manager, Analysis support Team FORUM8 の新道路橋示方書対応について

More information

1. 数量総括表種別材質 規格単位数量備考断面修復工ポリマーセメントモルタル m2 4.7 t=50mm m Co 殻処理 m3 0 表面含浸工 下向き ( 地覆 ) プロテクトシルCIT 同等品以上 m2 27 横向き ( 地覆 ) プロテクトシルCIT 同等品以上 m2 24 上向き

1. 数量総括表種別材質 規格単位数量備考断面修復工ポリマーセメントモルタル m2 4.7 t=50mm m Co 殻処理 m3 0 表面含浸工 下向き ( 地覆 ) プロテクトシルCIT 同等品以上 m2 27 横向き ( 地覆 ) プロテクトシルCIT 同等品以上 m2 24 上向き . 数量総括表種別材質 規格単位数量備考断面修復工ポリマーセメントモルタル m. t=mm m. Co 殻処理 m 表面含浸工 下向き ( 地覆 ) プロテクトシルCIT 同等品以上 m 横向き ( 地覆 ) プロテクトシルCIT 同等品以上 m 上向き ( 床版下面 ) プロテクトシルCIT 同等品以上 m 断面修復部 ( 床版下面 ) プロテクトシルCIT 同等品以上 m 水切り設置工水切り m.

More information

まえがき 橋梁用伸縮装置は 安全で円滑な車両走行を目的として設置されるものであり 日本道路ジョイント協会の会員各社は経済的で高性能な伸縮装置の開発 販売 施工を行っております この橋梁用伸縮装置を適切に設計 施工することを目的といたしまして 1999 年 11 月に弊協会から 伸縮装置選定要領 (

まえがき 橋梁用伸縮装置は 安全で円滑な車両走行を目的として設置されるものであり 日本道路ジョイント協会の会員各社は経済的で高性能な伸縮装置の開発 販売 施工を行っております この橋梁用伸縮装置を適切に設計 施工することを目的といたしまして 1999 年 11 月に弊協会から 伸縮装置選定要領 ( 伸縮装置設計の手引き 2010 年 3 月 日本道路ジョイント協会 まえがき 橋梁用伸縮装置は 安全で円滑な車両走行を目的として設置されるものであり 日本道路ジョイント協会の会員各社は経済的で高性能な伸縮装置の開発 販売 施工を行っております この橋梁用伸縮装置を適切に設計 施工することを目的といたしまして 1999 年 11 月に弊協会から 伸縮装置選定要領 ( 案 ) が発行されましたが 時間が経過するに伴い

More information

図 -1 新幸州大橋の位置図 2. 経過プレストレストコンクリ-ト連続箱桁は 押し出し工法 (Incremental Launching Metho d) によって架設した 両側の橋台付近に設置した製作ヤ-ドで 1 ブロックを20m 毎に施工し これを次々と連結しながら押し出した 北側の橋台側から南

図 -1 新幸州大橋の位置図 2. 経過プレストレストコンクリ-ト連続箱桁は 押し出し工法 (Incremental Launching Metho d) によって架設した 両側の橋台付近に設置した製作ヤ-ドで 1 ブロックを20m 毎に施工し これを次々と連結しながら押し出した 北側の橋台側から南 新幸州大橋架設工事中の崩落事故 1992 年 7 月 31 日ソウル市韓国 國島正彦注 1 韓国の首都ソウル市江西区と京畿道高陽市をつなぐ漢江に架かる新幸州大橋が 建設工事中に竣工を目前にして 中央の斜長橋部分を起点として 橋脚 10 基と道路となる橋桁部分 1020mが崩落した 幸いにも 死傷者は零であった 写真 -1 新幸州大橋の崩落事故直後の状況 ( 写真提供 : 東京大学藤野陽三教授 ) 1.

More information

8km M km M M8.4 1M M M 東北地方太平洋沖で想定されていた地震 Fig % 8 9% M8. 6 3m M % Fig.1 Distribution of

8km M km M M8.4 1M M M 東北地方太平洋沖で想定されていた地震 Fig % 8 9% M8. 6 3m M % Fig.1 Distribution of 東日本大震災 A Catastrophic Earthquake in Tohoku, Japan 1) 東北地方太平洋沖地震の地震 地震動について 1) Earthquake and Strong Ground Motion of the 211 off the Pacific Coast of Tohoku Earthquake 小林喜久二 Kikuji Kobayashi *1 211 3 11

More information

Microsoft PowerPoint - 橋工学スライド.ppt

Microsoft PowerPoint - 橋工学スライド.ppt 橋工学 : 授業の目的 橋の設計 施工に関する基本的な考え方を学習する. 特に, 道路橋の上部工 ( 鋼製橋桁 ) の設計について学習することに主眼をおく. 橋工学 : 達成目標 1. 橋の基本的機能と構成を説明できること. 2. 道路橋の設計における基本的な考え方と手順を説明できること. 3. 単純な道路橋上部工 ( 鋼製橋桁 ) について具体的な設計作業が行えること. 橋工学 : 関連する学習教育目標

More information

スライド 1

スライド 1 国総研 土研東日本大震災報告会 地震時の交通機能確保に配慮した道路構造物の技術基準 国土技術政策総合研究所道路構造物管理研究室玉越隆史 土木研究所構造物メンテナンス研究センター 星隈順一 土木研究所地質 地盤研究グループ 小橋秀俊 道路構造物関係の報告の内容 1. 道路橋 1 地震後の交通機能確保に貢献した耐震補強された橋 2 東日本大震災を踏まえた道路橋示方書の改定 3 橋台背面の土工部の沈下とその対策

More information

イマー ) とコテ塗用 ( 断面増厚 ) の仕様の異なる 2 種類のポリマーセメントモルタルを交互に施工することによって, 既設床版と補強部材の一体化を強固に図っている さらに施工を下面から行うため, 交通に障害を与えず, 床版振動下にあっても既設床版と増厚部が一体化するものである 位計を設置してた

イマー ) とコテ塗用 ( 断面増厚 ) の仕様の異なる 2 種類のポリマーセメントモルタルを交互に施工することによって, 既設床版と補強部材の一体化を強固に図っている さらに施工を下面から行うため, 交通に障害を与えず, 床版振動下にあっても既設床版と増厚部が一体化するものである 位計を設置してた コンクリート工学年次論文集,Vol.38,No.2,2016 報告下面増厚工法によって補強された大垣橋 RC 床版の 20 年経過後の補強効果について 財津公明 *1 細井正也 *2 松井繁之 *3 三ツ井達也 *4 要旨 : 補強後 20 年経過時点における下面増厚工法 (PSR 工法 ) の補強効果の持続性を確認することを目的として, 基礎データ採取のために現場にて走行試験を実施した なお, 補強

More information

【論文】

【論文】 2016 熊本地震における地方公共団体管理橋梁の被害調査報告 梶田幸秀 1 葛西昭 2 岩坪要 3 平野翔也 4 1 正会員九州大学大学院准教授工学研究院社会基盤部門 ( 819-0395 福岡市西区元岡 744) E-mail: ykajita@doc.kyushu-u.ac.jp 2 正会員熊本大学大学院准教授先端科学研究部物質材料科学部門 ( 860-8555 熊本市中央区黒髪 2-39- 1)

More information

層等のうち 同年 3 月 11 日以降に発生した地震によって 実際に地表に断層が出現した事例が 1 件ありました このため 原子力事業者が耐震設計上考慮しないと評価している各々の断層等に応じて必要な距離の範囲内において 同年 3 月 11 日以降に発生した地震に伴って生じた地殻変動量及び地震の発生状

層等のうち 同年 3 月 11 日以降に発生した地震によって 実際に地表に断層が出現した事例が 1 件ありました このため 原子力事業者が耐震設計上考慮しないと評価している各々の断層等に応じて必要な距離の範囲内において 同年 3 月 11 日以降に発生した地震に伴って生じた地殻変動量及び地震の発生状 平成 23 年 8 月 30 日日本原子力発電株式会社 東海第二発電所および敦賀発電所における新耐震指針に照らした既設発電用原子炉施設等の耐震安全性の評価結果の報告に係る報告書の提出について 当社は 平成 23 年 6 月 6 日付け 原子力安全 保安院からの 平成 23 年東北地方太平洋沖地震を踏まえた新耐震指針に照らした既設発電用原子炉施設等の耐震安全性の評価結果の報告に係る原子力安全 保安院における検討に際しての意見の追加への対応

More information

原子力施設の耐震設計 建物・構築物への影響評価

原子力施設の耐震設計  建物・構築物への影響評価 原子力施設の耐震設計 建物 構築物への影響評価 首都大学東京名誉教授 西川孝夫 設計用地震動レベルを超えた最近の地震 ( 設計用地震動の応答スペクトルを超えた地震 ) 駿河湾沖の地震 2009 年 8 月 11 日マグニチュード 6.5 浜岡原発 新潟県中越沖地震 2007 年 7 月 16 日マグニチュード 6.8 柏崎刈羽原発 ( ほぼ直下か )? 能登半島地震 2007 年 3 月 25 日マグニチュード

More information

を 0.1% から 0.5% 1.0% 1.5% 2.0% まで増大する正負交番繰り返し それぞれ 3 回の加力サイクルとした 加力図および加力サイクルは図に示すとおりである その荷重 - 変位曲線結果を図 4a から 4c に示す R6-1,2,3 は歪度が 1.0% までは安定した履歴を示した

を 0.1% から 0.5% 1.0% 1.5% 2.0% まで増大する正負交番繰り返し それぞれ 3 回の加力サイクルとした 加力図および加力サイクルは図に示すとおりである その荷重 - 変位曲線結果を図 4a から 4c に示す R6-1,2,3 は歪度が 1.0% までは安定した履歴を示した エネルギー吸収を向上させた木造用座屈拘束ブレースの開発 Development of Buckling Restrained Braces for Wooden Frames with Large Energy Dissapation 吉田競人栗山好夫 YOSHIDA Keito, KURIYAMA Yoshio 1. 地震などの水平力に抵抗するための方法は 種々提案されているところであるが 大きく分類すると三種類に分類される

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 道路緑化樹木の現況まとめ 平成 29 年 3 月 31 日現在 高木街路樹 主として樹高 3m 以上の形状寸法で用いる樹種 数p1-2 参照 都道府県別数 上位 1 国道直轄), 849,819, 13% 国道(補助), 399,741, 6% 市町村道, 4,66,22, 61% 全国数 6,71,233 都道府県道, 1,385,471, 2% 北海道 1,72,81 東京都 52,995 兵庫県

More information

マンホール浮き上がり検討例

マンホール浮き上がり検討例 マンホールの地震時液状化浮き上がり解析 ( 地震時せん断応力は 略算 で算定 ) 目次 (1) 基本方針 1, 本解析の背景 2 2, 構造諸元 2 3, 本解析の内容 2 4, 本解析の目的 2 5, 設計方針及び参考文献 2 6. 使用プログラム 3 7, 変形解析のフロー 3 8, 概要図 3 (2) 地盤概要 1, 地盤の概説 5 ( 一部省略 ) 2, ボーリング調査結果 5 3, 設計外力

More information

<4D F736F F D208E9197BF DDA89D78E8E8CB182CC8FDA8DD78C7689E6816A2E646F6378>

<4D F736F F D208E9197BF DDA89D78E8E8CB182CC8FDA8DD78C7689E6816A2E646F6378> 資料 - 載荷試験の詳細計画 第 回伊達橋補修検討委員会資料 平成 年 月 日 . 載荷試験の詳細計画 表 -. 部位 格点形式 溶接継ぎ手形式の階層化 ( 横桁と垂直材 下弦材との接合部応力 ). 疲労の観点からの原因究明および今後の亀裂の進展性の把握を目的とする計測 () 載荷試験の目的載荷試験は 以下の項目を把握 検証するために実施するものである (A) 横桁と垂直材 下弦材との接合部応力垂直材側の溶接止端部に応力を生じさせていると考えられる横桁の面外応力を把握するため

More information

研究成果報告書

研究成果報告書 様式 C-19 科学研究費補助金研究成果報告書 平成 21 年 6 月 5 日現在 研究種目 : 基盤研究 (C) 研究期間 :27~28 課題番号 :195654 研究課題名 ( 和文 ) 遠心振動実験による E- テ ィフェンス大型土槽実験の再現手法の確立に関する研究 研究課題名 ( 英文 ) Studies using dynamic centrifuge modeling for reproduction

More information

Microsoft Word - 技術資料Vol.2.docx

Microsoft Word - 技術資料Vol.2.docx 技術資料 Vol.2 Civil Engineering & Consultants 株式会社クレアテック東京都千代田区西神田 2 丁目 5-8 共和 15 番館 6 階 TEL:03-6268-9108 / FAX:03-6268-9109 http://www.createc-jp.com/ ( 株 ) クレアテック技術資料 Vol.2 P.1 解析種別キーワード解析の目的解析の概要 3 次元静的線形解析

More information

<819C D918DDB B E786477>

<819C D918DDB B E786477> 平成 24 年度技術発表会 発表内容 トルコ共和国耐震補強工事報告 - イスタンブール市における耐震補強工事の設計 施工 - 2. オルタキョイ高架橋の耐震補強 4. 第 1 ボスポラス橋のハンガープレートの交換 企画委員会国際小委員会 トルコ共和国 各橋梁の位置図 新 旧ゴールデンホーン橋及びアプローチ高架橋 メジディエキョイ高架橋 オルタキョイ V408 高架橋 トルコ共和国 オルタキョイ V409

More information

橋梁伸縮装置 伸縮装置総合カタログ 荷重支持型鋼製伸縮装置 荷重支持型ゴム製伸縮装置 突合せ型伸縮装置 遊間部舗装連続化装置 縦目地用伸縮装置 鋼製歩道用伸縮装置

橋梁伸縮装置 伸縮装置総合カタログ 荷重支持型鋼製伸縮装置 荷重支持型ゴム製伸縮装置 突合せ型伸縮装置 遊間部舗装連続化装置 縦目地用伸縮装置 鋼製歩道用伸縮装置 橋梁伸縮装置 伸縮装置総合カタログ 荷重支持型鋼製伸縮装置 荷重支持型ゴム製伸縮装置 突合せ型伸縮装置 遊間部連続化装置 縦目地用伸縮装置 鋼製歩道用伸縮装置 伸縮装置総合カタログ 荷重支持型鋼製伸縮装置 ST ジョイント NEXCO 対応型 2 ST ジョイント 2 スマートジョイント 3 AI ジョイント 3 グライディングジョイント GLH 型 4 荷重支持型ゴム製伸縮装置 3S-V ジョイント

More information

改定対照表(標準単価)

改定対照表(標準単価) 目次 標準単価移行にともない 第 Ⅵ 編市場単価の 2 区画線工 3 高視認性区画線工 19 排水構造物工の 3 工種は廃止 目次 6-4 削除 頁 6-5 削除 6-13 削除 7-1 7-2 7-3 7-4 7-5 7-6 7-7 頁 7-8 7-9 7-10 7-11 頁 7-12 7-13 7-14 7-15 7-16 改定前 改定後 ( 平成 30 年 1 月 4 日以降適用 ) 7-17

More information