PISAPミニレポート

Size: px
Start display at page:

Download "PISAPミニレポート"

Transcription

1 2015 年度第 23 回 平成 27 年 12 月 18 日 インドネシアで始まる大規模な製油所増強 近代化計画 インドネシアは 2009 年 1 月石油輸出国機構 (OPEC) から一時脱退したが 2015 年 12 月をもって同国は再び OPEC 加盟国となった 産油国と原油輸入国のパイプ役を果たす という同国公式のコメントもあるが OPEC に再加盟することで 産油国との関係を密にして原油の安定確保を図るとともに 産油国資本を同国製油所建設など石油および天然ガス産業への投資に呼び込むための道筋を作ることができるとみられている インドネシアは 国内油田の老朽化により原油生産は最盛期の半分近くに落ち込んでいる 一方自動車用燃料など石油製品需要の増加が著しく 石油の純輸入国に転じて久しい 2015 年 12 月には 同国にとって久方ぶりとなる大型油田の生産が開始されたことから 生産量は上昇する見込みである しかしながら 既存油田の衰退により こうした増産も一時的なものに終わり 2017 年以降は再び減産基調に向かうものとみられている 1 インドネシア経済 2 2 エネルギー資源と需給 石油 天然ガス 石炭 7 3 新政権誕生と製油所増強 新政権のエネルギー戦略 OPEC 再加盟と 連動する製油所増強 9 4 石油精製事業の現状と展望 製油所の現状 石油製品の現状 石油精製能力増強の基本方針 製油所増強 近代化計画 と外資の参加 新製油所建設計画 Pertamina の潤滑油戦略 15 5 まとめ 15 また インドネシアは 世界有数の液化天然ガス (LNG) 輸出国でもあるが 発電用燃料や化学肥料生産用原料向けの天然ガス国内需要が急増する一方で 天然ガス生産の減退が顕著になり始めている 同国では天然ガス資源の不足から一部の液化プラントは LNG 生産を停止して LNG 受入ターミナル に業態転換し 近隣の発電所や肥料プラントに供給するというケースも出てきている 同国では すでに複数の LNG 受入ターミナルが稼動しているが 今後日本が協力して大規模な受入ターミナルを建設するという計画もある また現時点では これらのターミナルは 国内で生産された LNG を受入れているが すでに同国は海外 LNG の輸入契約にも調印しており 近く輸入を開始する見通しである 同国の天然ガス貿易は まだ輸出ポジションを維持しており 新規の LNG プロジェクトも複数計画が進められている しかしながら 既存事業の生産減および国内ガス需要の増加により 輸出余力は今後縮小していくと予測されている 1

2 こうしたなか 2014 年 10 月インドネシアでは エネルギー行政における汚職撲滅や国内エネルギー需要の充足などを掲げた Joko Widodo 新大統領 ( 以下 Joko 大統領または Joko 政権と記載 ) が誕生している 同大統領は 石油分野でも汚職追放や透明性確保 懸案となっていた燃料補助金の削減 製油所増強 近代化に向けた環境整備を進めようとしている なお 同大統領の政策の詳細は後述する 本稿では OPEC 再加盟を果たした 石油純輸入国 であるインドネシアの製油所増強 近代化に向けた石油 天然ガス産業の現状と展望を紹介する 1 インドネシア経済インドネシアでは 1968~1998 年まで 30 年間続いた Soeharto 独裁 長期政権下で工業化が進められ 同国で豊富に産出する石油と天然ガスが経済発展の牽引役となった しかし その裏側では 同大統領の親族や政府高官による企業との癒着やファミリービジネスが 国際問題にまで発展するほどの深刻な事態となった 1997 年アジア通貨危機を発端に翌年ジャカルタ暴動が勃発し 同政権はあっけなく崩壊した その後インドネシアは 民主化とともに国営企業の民営化などの経済改革に乗りだし 世界第 4 位の人口 ( 約 2 億 5,000 万人 ) を背景にした個人消費の伸びで 2002 年以降の経済成長率は 4~7% 程度で推移している ( 図 1 参照 ) これにより同国は BRICs ( *1 ) に次ぐ Next Eleven ( *2 ) の一角を占めている なお同国は 2014 年 GDP 約 8,890 億米ドル 世界第 16 位の経済国家である (*1) BRICs:2000 年代以降著しい経済発展を遂げている (Brazil Russia India China)4 ヶ国の総称 (*2) Next Eleven:BRICs に次ぐ経済発展群 11 ヶ国の総称 構成国は 韓国 バングラディッシュ エジ プト インドネシア イラン ナイジェリア パキスタン フィリピン トルコ ベトナム メキシコ 図 1 インドネシアの実質 GDP の推移 ( 出所 :IMF) 2

3 しかしながら インドネシアは 2011 年より財政赤字とともに経常収支も赤字に転落し 双子の赤字をかかえている 旺盛な国内需要は魅力だが インフラ整備が立ち遅れており 行政機関の腐敗や透明性の欠如など多くの課題もある また 最大の貿易相手国である近年の中国経済の減速が与える影響も無視できないとみられる なお 2014 年同国の対中国貿易額は 輸出 12.4%( 第 2 位 ) 輸入 16.0%( 第 1 位 ) となっている 2 エネルギー資源と需給 2-1 石油インドネシアは OPEC 設立から 2 年後の 1962 年に加盟したが 石油生産のピークは 1977 年の約 169 万 BPD であり それ以降 2001 年頃までは 130 万 160 万 BPD の生産を維持していた 同国では 2002 年頃から生産減が顕在化するようになり 2014 年は約 85 万 BPD にまで落ちている ( 図 2 参照 ) ( 単位 : 万 BPD) 生産 消費 OPEC 一時脱退 年 図 2 インドネシアの石油の生産 消費推移 ( 出所 :BP 統計 2015) これは同国では 長年新規有望油田の開発がなく石油確認埋蔵量が大きく減少し 2014 年末には約 37 億 bbl まで急減したためである ( 図 3 参照 ) 1980 年の確認埋蔵量は 116 億 bbl あったことから考えると 石油資源の減少は覆うべくもなく 石油生産がかつての隆盛を取り戻すことは困難な状況である なお 2014 年の可採年数は約 12 年である 120 ( 単位 : 億 bbl) 年 図 3 インドネシアの石油確認埋蔵量の推移 3 ( 出所 :BP 統計 2015)

4 インドネシアの石油需要は かつて過剰消費といわれるほどの右肩上がりの上昇を続けてきたが その背景には 経済成長とともに同国政府の燃料補助金政策があった 1980 年約 40 万 BPD であった同国の石油消費量は 2014 年には 石油生産量の倍近い約 164 万 BPD に達した ( 図 2 参照 ) 同国は 2003 年に石油消費量が石油生産量を上回り 石油の純輸入国に転じている 2015 年 12 月 ExxonMobil は Cepu 鉱区 ( 東ジャワ州 ) の主力海上油田である Banyu Urip 油田の生産が開始されたと発表した 同油田の可採埋蔵量は 4.5 億 bbl と見積もられており 13 万 BPD 以上の増産が見込まれている この生産量は インドネシアの2016 年生産目標量の約 20% に相当する大規模な新規油田の生産開始となる 図 4 インドネシアの主要油田と石油関連設備 ( 出所 :IEA) さらに 2015 年 5 月 Petronas( マレーシア ) が Ketapang 鉱区 ( 東ジャワ州 ) で開発した Bukit Tua 海上油田による 2 万 BPD が加わる これら新規油田が減少を続けるインドネシアの原油生産を 一時的にせよ上向かせるものとみられる しかしながら 既存油田の減退は大きく 2017 年以降は再び減産に向かうと予測されている ( 図 4 参照 ) Pertamina( インドネシア国有石油会社 ) は 1957 年の設立以降豊富な国内石油および天然ガス資源の開発で大きな成長を遂げた ちなみに 2014 年での同社売上金額は 約 706 億米ドルである 隣国の Petronas( マレーシア国有石油会社 ) は かつては同社を目標に事業を進めたといわれている しかし その後事業展開で両社のポジションは逆転している 特に海外事業展開に関して Petronas は Pertamina を大きく引き離している 国内資源の枯渇を前に 2000 年代に入って Pertamina もようやく海外事業にも目を向け始めている 特に 2014 年に契約した Murphy Oil( 米国 ) のマレーシア資産の 30% を 20 億米ドルで買収したことが特筆される Murphy は 同国初の大水深油田である Kikeh 油田の開発に続いて数多くの深海油ガス田開発に成功している しかしながら 同社の海外での上流事業は 依然として出遅れ感が否めない ( 図 5 参照 ) 図 5 Pertamina の海外事業 図 5 Pertamina の海外事業 ( 出所 :Pertamina) 4

5 2014 年インドネシアは 約 38 万 BPD の原油を輸出している 主要輸出先は 日本を筆頭に オーストラリア タイなどである なお 同国の主要原油には Minas Duri Cinta 原油などがある いす れも低硫黄原油であり 日本では石油精製用以外に石油火力発電用燃料 ( 生焚 ) としても使用されている 一方 同国の原油輸入は約 44 万 BPD あり 輸入先はサウジアラビアが最大となっている ( 図 6 参照 ) 図 6 原油輸出入構成比 (2014 年 ) ( 出所 :EIA) 2-2 天然ガスインドネシアでは LNG プラントの建設によって輸出が可能となり天然ガスの生産が増加した 1985 年に 300 億 m 3 であったが 2010 年には 800 億 m 3 と順調に生産を伸ばしてきた しかしながら 2010 年を境に過去 4 年間の生産は減少傾向に推移している これは インドネシアの天然ガス埋蔵量に起因しており 天然ガスの確認埋蔵量は 2008 年の 3.18 兆 m 3 から下降に向かい 2014 年は 2.88 兆 m 3 と減少している 可採年数は約 39 年で 世界平均の約 54 年を下回っている なお 同国の天然ガス消費量は 年を追うごとに増加し 2009 年には 400 億 m 3 を超えている ( 図 7 参照 ) ( 単位 : 億 m 3 ) 生産 消費 年 図 7 インドネシアの天然ガス生産と消費の推 図 7 インドネシアの天然ガス生産量と消費量推移 (BP 統計 2015) 5

6 天然ガスは LNG に変換されインドネシアの大型輸出産品となっている しかしながら 天然ガス生産の頭打ちと消費の拡大により 2003 年以降の LNG 輸出の減少傾向が顕著になっている 2009 年に完成した Tangguh LNG プラントの本格稼働により 2010 年は増加したが 翌年から再び下降に転じている 現在同国では複数の新規 LNG プロジェクトが進行中であるが 国内需要 ( 肥料生産用原料や発電用燃料等 ) を優先するために 天然ガス供給を国内市場に振り向ける必要がでてきている 同時に既存 LNG プラント向けガス田の生産が衰退に向かっているため 必す しも輸出余力が大幅に拡大するわけではない LNG 受入ターミナル インドネシアでは 旺盛な国内需要を満たすために LNG 受入ターミナル 3 ヶ所が相次 いで操業を開始している ( 図 8 参照 ) 2014 年 10 月 36 年間にわたって LNG を生産してきた Arun LNG プラントが 天然ガス産出量の低下と国内ガス需要の増加を受けて操業を停止した 同プラントは 輸出ターミナルから一転輸入ターミナルへ転換された 2015 年 2 月から操業を開始し PLN( インドネシア国営電力会社 ) が運営する近隣の火力発電所や肥料プラント向けに天然ガスを供給している 図 8 インドネシアの天然ガス関連設備 図 8 インドネシアの天然ガス関連設備 ( 出所 :IEA) 2014 年 PGN(Perusahaan Gas Negara インドネシア国営天然ガス公社 ) が Sumatra 島南端の Lampung で浮体式 LNG 貯蔵 再ガス化ターミナル (LNG-FSRU LNG タンカーを改造した浮体プラント ) を操業している ( 写真参照 ) 写真 :LNG-FSRU( 左側 ) 2012 年 Nusantara Regas(Pertamina と PGN の合弁会社 ) が西ジャワ州で LNG-FSRU を操業している (Perusahaan Gas Negara の HP より ) 開発計画としては 2014 年 6 月 Engie( 旧社名 GDF Suez フランス ) は PGN との間で Java 島北部沿岸の陸上 LNG ターミナル建設の事業化調査に関する協力協定に調印した Energy World Co( 香港 ) も東ジャワ州に LNG 受入ターミナルを建設することを検討している さらに 2015 年 10 月東京ガスと Pertamina は Bojonegara( バンテン州 ) に LNG 受入ターミナルを建設する計画を発表していることなどが挙げられる 6

7 また 現在稼動している 3 カ所の LNG 受入ターミナルには 国内の Tangguh LNG や Bontang LNG から LNG が輸送されているが 将来的には輸入 LNG も受け入れる方針である 2013 年 12 月 Pertamina は Cheniere Energy( 米国 ) と年間 80 万トンの長期 LNG 売買契約に調印している 契約期間は 20 年間であり 2018 年からの輸入開始を予定している さらに Nusantara Regas は Pertamina と協力して 2017 年を目処に米国から年間 200 万トン程度を輸入する方針で 米国側のサプライヤーと交渉を進めている 2-3 石炭インドネシアは 石炭資源に特徴があるため参考までに紹介する 同国では 石油や天然ガス資源が減少に向かうのと対照的に急増しているのが石炭である 2014 年同国は 石炭の埋蔵量約 280 億トンが確認されており 可採年数は約 61 年となっている インドネシアの石炭生産は 第一次オイルショック (1973 年 ) 直前には年 20 万トンにまで落ち込んでいたが オイルショックを機に石炭政策が見直されて生産が急増し 2014 年には 4 億 5,800 万トンに達した これは石油換算で 2 億 8,170 万 toe となり 天然ガスはおろか石油生産をも大幅に上回る量である 同国の石炭生産は 2000 年代前半の時点で石油と天然ガスの生産を逆転し 一次エネルギー生産の主力の座についている インドネシアの石炭内需は 火力発電用燃料などで消費も拡大しており 2013 年で消費量は 7,900 万トンであった また 同国の石炭輸出は 2011 年にオーストラリアを抜いて世界最大の輸出国となっており 2014 年は約 4.5 億トンをインド 中国および日本などに輸出している このように同国は 石油輸出国ではなくなっているが 石炭に関してはアジア諸国への一大供給国となっている ( 図 9 参照 ) なお 今後同国の石炭火力発電所の増強に伴い 発電用石炭需要は 2013 年の 5,900 万トンから 2022 年には 1 億 5,100 万トンに増加する見込みで 今後は国内需要優先にため輸出を抑制する方針である ( 単位 : 百万トン ) 図 9 世界の石炭主要輸出国とインドネシアの輸出先 (2014 年 ) 7 ( 出所 :EIA)

8 3 新政権誕生と製油所増強 2014 年 10 月インドネシアでは ジャカルタ特別州知事であった Joko 候補が第 7 代新大統領に就任した エリートでも軍人でもない初めての大統領 と形容される同大統領は 選挙戦にあたって政策方針 ( 汚職撲滅 政治改革 自立した海洋国家の実現 資源の国内加工 内需優先および所得分配政策の重視等 ) を掲げた 3-1 新政権のエネルギー戦略 清廉な政権 を標榜するJoko 大統領は 組閣にあたって汚職撲滅委員会に協力を依頼するとともに 勤労内閣 を目指して閣僚に民間から各界の専門家 19 人を登用した 特に エネルギー鉱物資源相には Pertamina 勤務の経験がある民間人を起用した この人事の狙いは これまで外国企業の投資にあたって不透明な行政や賄賂などが指摘されることの多かった石油 ガス行政の抜本的な改革と現実に即した迅速な政策決定であるとされている 2014 年 11 月 Joko 大統領は Sukarno 大統領の時代からの 伝統 である燃料補助金の削減を発表した さらに2015 年 1 月レギュラーガソリンの補助金全廃も発表し 国際市場の変動にあわせた価格へ移行することとなった これにより レギュラーガソリン価格は 実質 3 割以上の値上げとなった また 軽油は 補助金を固定して売価を変動させる方式に変更した 従来は売価を固定し市況に応じて補助金を出してきたが この政策により財政負担を軽減する狙いがある 同補助金は 燃料消費量が増加するほど年々増加してインドネシア経済の成長路線への転換を阻害していること さらに本来なら補助が不要な富裕層の自家用車使用の援助 ( 逆累進性 ) になっているということは誰の目にも明らかであった しかしながら 同補助金制度に手をかけるということは 抗議デモや暴動を誘発し 政権崩壊に直結しかねない問題であった 実際 Soeharto 長期政権崩壊の直接的な原因は IMFによる構造改革に沿って補助金をカットしたことによるものであった Joko 大統領が当選後 Yudhoyono 前大統領に対して任期終了前に補助金カット実施を打診し断られたたことからも これがいかに困難な課題であったのかを物語っている こうしたインドネシアのエネルギー政策における歴史的な転換が順調に進んだ背景には 下記 2 点があげられる 原油価格が急落していた時期に重なったため 国民の負担増にはならなかったこと 事前に貧困層向け再分配政策( 無償医療 無償教育プログラムと所得補償プログラムを段階的に全国で実施 ) を発表していたことともあれ 補助金カットで歳出に占める補助金割合は大幅に減少 (14% 4%) し 同国財政は大きく改善することになった 石油 ガスなどエネルギー部門に関して Joko 政権は下記アクションプランを発表した エネルギー行政の信頼回復と汚職追放 石油ガス法の改正 8

9 国営石油会社 Pertamina の民営化検討 海外からの投資呼び込み 開発事業の妨げとなっていた許認可の簡素化( 許認可項目を289 69へ削減 ) 老朽油田への増進回収法 (EOR) 導入による油田寿命延長 生産分与契約(PSC) の固定的な条項にとらわれないフレキシブルな運用 石油精製設備増強や貯蔵 輸送施設の整備 天然ガスの国内市場への振り分け これまでインドネシアの製油所では 設備の部分的な改善 増強にとどまり 大規模な増強 近代化プロジェクトや新規製油所計画が遅々として進まなかった 実行型の Joko 新政権誕生により 矢継ぎ早に打ち出された経済政策 OPEC 再加盟によるサウジアラビアなどとの関係強化 日本企業に同国への投資増大要請 (2013 年の国際協力銀行調査で日本企業の有望投資先第 1 位 ) ASEAN 経済共同体 (AEC) 発足 (2015 年 12 月 ) などが加わり 製油所新増設の流れが一気に形成されつつある 3-2 OPEC 再加盟と連動する製油所増強 Joko 政権のもう1つの大きな成果は 2015 年 12 月のOPEC(1960 年創設 ) への再加盟を実現したことである インドネシアは 前述したように OPEC の古参メンバーであり アジア唯一の加盟国でもあった しかし 国内需要が拡大する一方 石油生産は徐々に減少し 同国は2004 年を境に原油の純輸入国へ転じた かつては 150 万 BPDを上回っていた生産も 100 万 BPDを下回るようになり 2009 年 1 月をもって一時脱退した 当時の同国エネルギー鉱物資源相は 石油生産回復により純輸出国に復帰できればOPEC に再加盟する とコメントしていたが その後も意に反し同国の輸出入差はさらに拡大していった 石油価格維持を目標とする OPEC に 価格低下によって恩恵を受ける 輸入国 が加わるということは 根本的に相容れない動きであり インドネシアの OPEC 再加盟は異例の動きとして受け止められた 2015 年 6 月再加盟承認にあたって 同国エネルギー鉱物資源相は 輸出国と輸入国との対話という意味で両者の懸け橋になる とコメントしたが 真っ向から対立する利害の調整役という意味であれば困難と推測される シェールオイルなどの増産で世界的に原油供給が過剰となるなか OPEC は 2014 年から価格維持を犠牲にするのと引替えに市場シェアの維持を選択した この方針に沿って OPEC( 特にサウジアラビア ) は インドネシア原油市場への参入と石油精製部門への大型投資を実施し 同国を通じて間接的に ASEAN 経済共同体 (AEC) や豪州の石油製品市場へ進出することも狙っているものとみられる 一方 インドネシアが石油純輸出国へ復帰することは困難と推定される 同国としては 下記項目を目指そうとしていると推測される OPEC との関係を強化して原油を安定的に確保すること サウジアラビアを中心に OPEC からの大型投資を呼び込み石油精製設備を増強し 9

10 増え続ける石油製品輸入量を削減していくこと 石油精製設備の近代化を進め 高付加価値製品を生産すること 環境負荷を低減( 燃料の低硫黄化 ) すること 国内産業を強化するとともに海外市場へも進出すること 世界最大のイスラム教徒を抱えるインドネシアと イスラム教発祥の地であるサウジアラビアは歴史的にも結びつきが深い 2015 年 9 月 Joko 大統領は サウジアラビアなど中東諸国を歴訪し 石油精製事業への投資を呼びかけた なお これはイスラム開発銀行会長とイスラム協力機構事務局長の表敬訪問を受けて実現したものである 4 石油精製事業の現状と展望 4-1 製油所の現状 Pertamina は 6 製油所 (Balikpapan Balongan Cilacap Dumai Plaju および Kasim) を操業しており 原油処理能能力は合計約 104 万 BPD である ( 図 10 参照 ) このほか小規模な製油所 (Bojonegoro Cepu) がある他 Tuban にはコンデンセートスプリッター設備がある 図 10 Pertamina の製油所立地 ( 出所 :Pertamina 年次報告書 ) 上記原油処理能能力に対し インドネシアの国内石油需要は経済発展にともない増加傾 向が続いており 2014 年には約 170 万 BPD に達している 同国は 石油製品輸入削減に 向けて精製能力の増強が急務となっている Pertamina の既存製油所は いす れも老朽化が進んでおり 同社は 10 年をかけて原油 処理能能力を 168 万 BPD に引き上げる計画である これにより 2025 年までにガソリン 10

11 生産 (19 万 BPD 63 万 BPD) 軽油(32 万 BPD 77 万 BPD) およびジェット燃料 (5 万 BPD 12 万 BPD) に引き上げようと計画している 特に Cilacap Balongan および Balikpapa 製油所の増強を急いでいる しかしながら インドネシアでの原油の大幅な増産は 現状の開発状況では困難であり安定した原油輸入が必要になる 4-2 石油製品の現状 2000 年以降インドネシアの石油製品生産は 徐々に減少しており製品輸入が拡大している 製品別では 軽油 ( 輸送用燃料 ) の需要拡大に対して 灯油と重油の減少が顕著である ( 図 12 参照 ) 以下に油種毎に紹介する 年 図 12 インドネシアの石油製品生産推移 ( 出所 :BPS-Statistics Indonesia) ガソリンは 富裕層から中流家庭へも自動車の普及が進んでおり需要が拡大している ガソリンの生産能力 (2014 年生産量 : 約 6,600 万 bbl) が不足しているため 輸入は拡大の一途を辿り年間約 1 億 bbl に達している インドネシアでは バイオエタノール混合燃料製造設備が未整備で これまで生産されたエタノールは輸出に回されてきた Joko 政権は バイオエタノール混合ガソリン導入促進策を打ち出し 従来のガソリン補助金制度に代わって バイオエタノール製造や混合製造設備建設に補助を与えることで バイオエタノール混合ガソリンの普及を進めようとしている すでに車両テストを実施済であり 5% バイオエタノール混合ガソリン (E5) を使用して問題のないことが確認されている 軽油も輸送用の需要が拡大し 生産量としては最大の石油製品になっており 2014 年は約 1 億 3,030 万 bbl の生産している 同国エネルギー鉱物資源省は 軽油の需要拡大に対し輸入削減を図るため バイオディーセ ルの混合を義務付けている 2013 年 9 月自動車用軽油のバイオ燃料混合率は それまでの 7.5% から 10% に引き上げられていたが 11

12 2015 年 4 月からはさらに上げ 15% にした 同省によれば 今後も段階的に混合率を引き 上げ 最終的には 20% とする計画だという 灯油は 政府による LPG への燃料転換政策もあって 需要が大幅に減少し 2014 年の生産は 842 万 bbl にまで減少した またジェット燃料は 格安航空会社 (LCC) の登場で拡大基調にあり 2014 年の生産量は 2,030 万 bbl となっている 重油は 火力発電用燃料の石炭への転換や環境問題で減少しており 2014 年の生産量は前年より約 1 割減って 1,064 万 bbl となった 4-3 石油精製能力増強の基本方針 ASEAN 最大の人口を抱えるインドネシアは 内需主導型の経済で安定した成長を示しているが 人口の増加と所得水準の向上に伴い 自動車保有台数も増加してきている しかしながら 2013 年自動車普及率は 1,000 人あたり約 77 台で 周辺国のマレーシア ( 約 397 台 ) タイ ( 約 209 台 ) などと比べ大幅に低く 同国はさらに成長するポテンシャルを有している このため今後も石油製品の需要が拡大するものとみられ 同国政府および Pertamina は 石油製品の国内需要に応えていくことを最大の課題としてあげている Pertamina は 石油精製事業に関する戦略的課題として以下のような問題に対処してい く必要があると分析している 1) 原油供給 国内原油生産は 2012~2020 年にかけて最大 27% 減少する 2020 年国産原油の製油所向け供給量は 44.9 万 BPD で精製能力の 50% 以下になる 2020 年輸入原油に占める高硫黄原油の比率は最大 77% となる 石油製品の競争力維持のため 高硫黄原油の脱硫処理の必要性が高まる 2) 石油製品市場 ガソリン需要は 2012~2025 年まで年率 8% 軽油需要は同 5% の伸びを示す 石油製品の品質は 今後 5~10 年でさらに高いスペックが求められる 3) エネルギー安全保障 今後もガソリンと軽油の純輸入状態が継続する (ASEAN 全体でも純輸入となる ) ASEAN 域外からの石油製品輸入が必要になる ガソリンと軽油の輸入削減のため 国内生産に対する政府の支援がある 4) 精製装置構成 製品の競争力強化のため 製油所の Nelson 指数 (*) を高める (2013 年 年 9) ため脱硫処理能力を増強していく必要がある (*)Nelson 指数 (Nelson Complexity Index): 米国の石油学者 Wilbur L.Nelson が 1960 年 Oil & Gas Journal 誌で初めて提唱した原油常圧蒸留装置 (CDU) の能力と比した製油所の 2 次転換装置 (SCU) の能力を計る指標 CDU の複雑度指数を 1.0 と置き 建設コスト等を基に各 SCU の指数を評価 この指数に CDU の処理能力と比べた SCU の通油能力の比率を掛け合わせ 得られた指数の合計に CDU の数値も含めて製油所全体の複雑度を表す 12

13 5) 内部課題 各製油所は 精製マージン (GRM) を引き上げていく必要がある 2025 年までに石油製品需要の成長シナリオ (GDP 成長率を 5% とし 燃料補助金 50% 削減 B10 バイオ燃料車導入 ) は ガソリンと軽油の需要は 105 万 BPD(2012 年 ) 万 BPD(2020 年 ) へ年率平均 4.9% の増加率を示す ガソリンと軽油の供給能力は 52.9 万 BPD で Cilacap 製油所で完成した残油流動接触分解装置 (RFCC) を加えても供給能力は 54.1 万 BPD となり 現状のままでは両油種だけでも 140 万 BPD の能力が不足することになる Pertamina は 前述した大幅な需給ギャップに対応するため 既存製油所増強計画 (RDMP Refining Development Master Plan) と新規製油所建設計画 (GRR Grass Root Refinery) の 3 本立てで石油精製能力増強を進める方針である ガソリンと軽油の供給能力:52.9 万 BPD(2013 年 ) 万 BPD(2020 年 ) へ 西部地区の供給能力:94.8 万 BPD(RDMP)+19 万 BPD(GRR)= 万 BPD 2025 年時点の需要 127.3BPD の約 90% を賄うことが可能になる 東部地区の供給能力:44.7 万 BPD(RDMP)+19 万 BPD(GRR)= 63.7 万 BPD 2025 年時点の需要 67.5BPD の約 95% を賄うことが可能になる ( 参照 : 図 13) 図 13 インドネシアの東西地区分け ( 出所 :Pertamina) 4-4 製油所増強 近代化計画と外資の参加前述したように Joko 政権は 本格的な石油精製設備増強に向けた環境整備に取り組んでいる 2014 年 12 月には 主要製油所 5 ヶ所の増強 近代化プロジェクトに Saudi Aramco( サウジアラビア ) との間では Dumai 製油所 (17 万 BPD) Cilacap 製油所 (

14 万 BPD) および Balongan 製油所 (12.5 万 BPD) の増強 近代化に関する MOU に調印した また JX 日鉱日石エネルギー ( 以下 JX と記載 ) および中国石油化工股份有限公司 ( 以下 Sinopec と記載 ) も後述するが それぞれ Pertamina との間で覚書 (MOU) に調印した Pertamina は 原油処理能力を 168 万 BPD へ増強して石油製品の国内需要拡大に対応し 輸入依存の低減を図る計画である Cilacap 製油所の増強計画 2015 年 11 月 Pertamina は Cilacap 製油所の増強 近代化計画マスタープランを進めるため Saudi Aramco との間で基本合意書 (HoA) に署名した 事業規模は 55 億米ドルで 竣工予定は 2021 年 合弁事業の出資比率は Pertamina が 55% 程度を確保している 原油常圧蒸留装置 (CDU) を 34.8 万 BPD から 37 万 BPD に増強し 二次処理装置の新増設で製油所の Nelson 指数を 3 9 に引き上げ Euro IV 対応の高品質石油製品と潤滑油ベースオイル ( 基油 ) および石油化学原料を生産する また 処理原油の硫黄含有率を これまでの 0.2~0.3% から最大 2% にまで対応可能とし サウジアラビア産原油を問題なく処理できるように改造した それを受けて Pertamina は Aramco とサウジアラビア産原油の長期供給にも合意し 処理原油の 70% を Aramco 供給することになった 具体的な精製ユニットの増強 近代化としては CDU Iの能力最適化とCDU II の改造 二次処理設備では 残油流動接触分解装置 (RFCC) の増強 (6.2 万 BPD 8.1 万 BPD) 水素化分解装置 (4.3 万 BPD) 新設 石油化学部門では パラキシレン生産能力の増強 (28 万 BPD 48.5 万 BPD) 新規ポリプロピレン プラント(15.3 万トン ) 建設による増強などが含まれる 同製油所は すでに部分的な増強計画も進められており 2015 年 11 月には残油流動接触分解装置 (RFCCU) が正式操業を開始している CDU II から供給される 6.2 万 BPDの低硫黄残渣油 (LSWR) を処理する能力があり 年間 35.2 万トンのLPG 14.2 万トンのプロピレン 3.7 万 BPDのガソリン オクタン価向上基材 (HOMC) を生産することが出来る プレミアムガソリン生産能力は 現在 6.1 万 BPDだが これにより 9.1 万 BPDまで増産することが可能になる 日揮 (JGC) は JGC Indonesia および現地 Encona Inti Industri と共同で 同製油所の既設の固定床接触改質装置を連続触媒再生式接触改質装置への改造 ナフサ水素化脱硫装置 軽質ナフサ異性化装置およびユーテリティー設備の新設に関するEPC 業務 (Engineering Procurement & Construction) を受注した またPertamina は 同製油所で環境負荷の低い高品質製品を生産するBlue Sky Project を進めており RON 92( オクタン価 ) ガソリンの生産を9.1 万 BPDに倍増する Balikpapan 製油所の増強計画 2014 年 12 月 JX は Balikpapan 製油所 (22 万 BPD) の改修プロジェクト推進に向けて共同検討を進めるとの覚書を締結した 同製油所を 36 万 BPD への増強とともに 国 14

15 際競争力のある製油所への近代化プロジェクトが実施される予定である JX は Pertamina と共同で製油所の合弁会社化 経済性および製品の販売方法を含め検討してい くことになった Plaju 製油所の増強計画 Sinopec は Plaju 製油所 (13.4 万 BPD) の近代化 増強を検討していくことになった 4-5 新製油所建設計画 Pertamina は 既存製油所の増強 近代化とともにTuban やBontang で30 万 BPD 規模の新規製油所建設を計画している 前述したが Tuban にはTrans Pacific Petrochemical Indotama(TPPI) のコンデンセート スプリッターがあり 2020 年をメドに製油所を建設する Pertamina は 同新製油所の建設のパートナーを 2016 年 2 月までに選定を完了する予定である 4-6 Pertamina の潤滑油戦略 Pertamina の当面の目標は 国内の燃料需要の充足である 一方同社では 2015 年 12 月のASEAN 経済共同体 (AEC) 発足を視野に海外市場への本格的な進出も計画している ます 同社では 潤滑油事業をタイ ベトナムおよびカンボジアなど自動車産業の発展が見込まれるインドシナ半島で展開する方針である 同社は Pertamina Lubricants( 子会社 ) を通じて潤滑油事業を展開しており 2010 年以降 国際市場にも進出している 特に 2014 年 12 月 AMACO Production( タイの潤滑油メーカー ) を買収して Pertamina Lubricants Thailand に名称変更し タイおよびインドシナ地域諸国の潤滑油市場開拓を進める計画である これまで同社では インドシナ市場向け潤滑油製品はインドネシアから供給していた 今回の買収により 2016 年からはタイで潤滑油を生産し 2020 年までに販売量を現在の年間 4,000klから1 万 2,000klに引き上げる計画である さらに Pertamina Lubricants は インドネシアやインドシナ半島に加えて マレーシアやフィリピン 中国 日本 オーストラリアなど東南アジア オセアニア地域 さらに南アフリカやナイジェリア イエメンなどアフリカ 中東地域への進出も計画している また Pertamina の潤滑油ベースオイル供給能力は 国内 3ヶ所とタイ 1ヶ所の計 4ヶ所で年間合計 46 万 klである 同社は 潤滑油ベースオイルについてもアジア オセアニア地域で販売を強化していく方針である 5 まとめ 1990 年代から何度も語られてきたインドネシアの製油所計画が いよいよ具体化に向けて動き出そうとしている これまで認可を受けた製油所案件は数十件あり いす れも消滅していった しかしながら 今回の新政権下では 計画の阻害要因を徹底的に取り除きながら 戦略的に動いているものとみられ実現の可能性が高まっている 15

16 これは インドネシアを石油製品の一大市場とみていた韓国やシンガポールなどアジアの石油精製事業者にとっては 域内の巨大市場を失う可能性が出てきたことを意味する 中国の経済成長が鈍化するなか 中国の石油製品市場が飽和状態になり やがては中国産石油製品がアジア市場に大量流出してくる可能性が高いだけに これに同国の石油精製設備増強が加わることは 域内製品市場に大きな影響を与えることになる インドネシアの製油所増強 近代化計画と新設を合わせれば 100 万 BPD 規模の精製能力が加わり 現状に比べ倍増することになる 日本国内の精製事業が縮小基調にあるなか 精製 流通 販売など多くの分野で日本の石油企業にもビジネスチャンスをもたらす可能性がある さらに プロジェクト実施にあたって EPC コントラクターを始めプラントベンダーや金融など 日本のエンジニアリング企業および金融機関にもビジネスチャンスが用意されているため 今後同国の動向に注視が必要である < 参考資料 > BP Statistical Review of World Energy 2015(BP) Statistical Yearbook of Indonesia 2015(BPS - Statistics Indonesia) INSPIRING INDONESIA TO THE WORLD(PERTAMINA) Pertamina Energy Outlook 2015 Building world-class refining capacity for Indonesia s energy needs Handbook of Energy & Economic Statistics of Indonesia(Indonesia's Ministry of Energy and Natural Resources) ENERGY SUPPLY SECURITY INDONESIA(International Energy Agency) Indonesia: 東アジアの石油産業と石油化学工業各年版 ( 東西貿易通信社 ) East & West Report 各号 ( 東西貿易通信社 ) 本資料は 一般財団法人石油エネルギー技術センターの情報探査で得られた情報を 整理 分析したものです 無断転載 複製を禁止します 本資料に関するお問い合わせは pisap@pecj.or.jp までお願いします Copyright 2015 Japan Petroleum Energy Center all rights reserved 次回の JPEC レポート (2015 年度第 24 回 ) は 欧州のバイオディーセ ル燃料の最新動向 を予定しています 16

需要国へと変貌する東南アジアの需要国へと変貌する東南アジアの

需要国へと変貌する東南アジアの需要国へと変貌する東南アジアの 需要国へと変貌する東南アジアの LNG 受入基地建設動向 2015 年 12 月 17 日調査部永井一聡 1 東南アジアのエネルギー需要動向 東南アジア 伝統的なエネルギー資源生産地域 ブルネイ 1972 年より LNG 輸出 インドネシア 1977 年より LNG 輸出 2000 年代中盤まで LNG 輸出量世界第一位世界最大の石炭輸出国 (2005 年まで原油の純輸出国 ) マレーシア 1983

More information

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev 第 4 回エネルギー輸送ルートの多様化への対応に関する検討会 日本の LNG 原油輸入と 米国シェール革命の現況 2015 年 4 月 10 日於国土交通省 ( 中央合同庁舎 3 号館 ) 伊藤庄一 戦略研究ユニット国際情勢分析第 2 グループ マネージャー 研究主幹一般財団法人日本エネルギー経済研究所 日本の LNG 原油輸入状況 (2014 年 ) 1 LNG 原油 ( 出所 ) 日本貿易月表

More information

2 Ⅰ. 世界及びアジア 太平洋の石油製品需要の動向 世界及びアジア 太平洋の石油製品需要の伸び アジア 太平洋における油種別の需要伸長予測 アジア 太平洋域内での需給バランスと地域外からの輸出入 ( ガソリン 軽油 ) アジア 太平洋の需要伸長は大きく 域内及び域外との石油製品輸出入が多く 競争が

2 Ⅰ. 世界及びアジア 太平洋の石油製品需要の動向 世界及びアジア 太平洋の石油製品需要の伸び アジア 太平洋における油種別の需要伸長予測 アジア 太平洋域内での需給バランスと地域外からの輸出入 ( ガソリン 軽油 ) アジア 太平洋の需要伸長は大きく 域内及び域外との石油製品輸出入が多く 競争が 1 石油精製 流通研究会説明資料 資料 4 国内外の石油製品需給と品質規制動向 Ⅰ. 世界及びアジア 太平洋の石油製品需要の動向 Ⅱ. ガソリン 軽油及び船舶燃料の品質規制動向 Ⅲ. アジア 太平洋地域の石油精製設備の動向 Ⅳ. 日本の燃料油コストの位置づけ (2012 年 ) Ⅴ. まとめ 平成 28 年 10 月 24 日 ( 一財 ) 石油エネルギー技術センター 2 Ⅰ. 世界及びアジア 太平洋の石油製品需要の動向

More information

スライド 1

スライド 1 219 年 6 月ドイチェ アセット マネジメント株式会社 インドの経済 モディ政権のもと高い経済成長率を続ける 国際通貨基金 (IMF) の最新の世界経済見通しにおいても インドの経済成長率はを上回るとの 一人当たり名目 GDP も上昇基調にあり 力強い内需が引き続きインド経済を牽引 海外直接投資や ITC サービスへの期待も高まる さらに詳しい情報は 2 ページへ 15 5 - 新興国の GDP

More information

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43 目で見る ASEAN -ASEAN 経済統計基礎資料 - 1.ASEAN 概要 1 2.ASEAN 各国経済情勢 9 3. 我が国と ASEAN との関係 13 平成 3 年 7 月 アジア大洋州局地域政策参事官室 1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(217 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ

More information

2007年12月10日 初稿

2007年12月10日 初稿 LNG 価格のこれまでの経緯と将来の展望 ( パート Ⅰ) 世界の3 大 LNG 市場世界の LNG 市場は アジア 太平洋 欧州 北米と大きく3つに区分することが出来る 世界の地域別 LNG 輸入割合は輸入量の多い地域を順に挙げると 1アジア 太平洋 64.0% 2 ヨーロッパ 27.2% 3 北米 8.3% 4 中南米 0.5% となる 図 1 は世界の地域別 LNG 輸入割合を示したものである

More information

(2) 主要シェール オイル鉱床シェール オイルの 3 大産地 ( テキサス州のパーミアン地域とイーグル フォード地域 ノース ダコタ州のバッケン地域 ) での生産量は 全体の約 50% を占めている 広い鉱床を有し 生産性 経済性に優れるテキサス州中西部パーミアン堆積盆地に開発が集中している 20

(2) 主要シェール オイル鉱床シェール オイルの 3 大産地 ( テキサス州のパーミアン地域とイーグル フォード地域 ノース ダコタ州のバッケン地域 ) での生産量は 全体の約 50% を占めている 広い鉱床を有し 生産性 経済性に優れるテキサス州中西部パーミアン堆積盆地に開発が集中している 20 米国のエネルギーを取り巻く市場 米国ではシェールガス オイルの採掘技術の進歩により生産コストが低下し これまで採算上困難であったシェールガス オイルの生産が商業ベースで可能となってきている すでに多くの議論が紹介されているところであるが 機械を含む製造産業にも影響をもたらす米国エネルギーの最新市場動向や需要予測等について報告する 1. シェール オイル開発と原油生産量の増加 (1) 米国における原油生産量の長期的トレンド米国の原油生産量は

More information

27 2013 6 7 240 5 24.9 GM 3 20 2013 8 40 2014 5 20 2014 OEM 1 2 3 2012 10 545 5 30 70 30 8 40 16 GM GM 24 GM 16 GM 24 20 20 20 10 17

27 2013 6 7 240 5 24.9 GM 3 20 2013 8 40 2014 5 20 2014 OEM 1 2 3 2012 10 545 5 30 70 30 8 40 16 GM GM 24 GM 16 GM 24 20 20 20 10 17 1. 3 2. 5 1 1,000 GDP 13 OECD 13 1965 1994 NAFTA 2011 2005 EPA 2 6 2012 12 PAN PRI 3. 3.39% 288 26 27 2013 6 7 240 5 24.9 GM 3 20 2013 8 40 2014 5 20 2014 OEM 1 2 3 2012 10 545 5 30 70 30 8 40 16 GM GM

More information

[000]目次.indd

[000]目次.indd 第 4 部 1 マクロ経済動向 (1)GDP と物価 2008 年の米投資銀行リーマン ブラザースの破綻以降 深刻化した世界金融危機は 経済に大きな影響を与え 実質経済成長率は2009 年には0.7% にまで低下した その後 2010 年には 1997 年のアジア通貨危機後に見せたV 字回復の再現とも言うべき目覚ましい回復を見せ 6.5% の成長を達成した しかし 2011 年には欧州の財政危機の影響を受け

More information

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43

1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム ) 面積 449 万 km2 日本 (37.8 万 km2 ) の11.9 倍 世界 (1 億 3,43 目で見る ASEAN -ASEAN 経済統計基礎資料 - 1.ASEAN 概要 1 2.ASEAN 各国経済情勢 9 3. 我が国と ASEAN との関係 13 平成 29 年 8 月 アジア大洋州局地域政策課 1.ASEAN 概要 (1) 現在の ASEAN(216 年 ) 加盟国 (1カ国: ブルネイ カンボジア インドネシア ラオス マレーシア ミャンマー フィリピン シンガポール タイ ベトナム

More information

Republic of Indonesia 2 1, ,992,570 km 2 (45% ) (14%) (7.5%) (7.5%) (26%) (88%) (6%) (3%) (2%) (2%) Megawati Sukarnoputri GDP

Republic of Indonesia 2 1, ,992,570 km 2 (45% ) (14%) (7.5%) (7.5%) (26%) (88%) (6%) (3%) (2%) (2%) Megawati Sukarnoputri GDP Republic of Indonesia 2 1,480 2001 1,992,570 km 2 (45% ) (14%) (7.5%) (7.5%) (26%) (88%) (6%) (3%) (2%) (2%) Megawati Sukarnoputri 2001 7 GDP 2094 2000 1 GDP 995 2000 1 GDP 3.3% 2001 2 1 GDP GDP GDP 1998

More information

【ロシア最新経済金融週報】

【ロシア最新経済金融週報】 ロシア最新経済 金融週報 期間限定版 2012 年 2 月 4 日 ~2 月 10 日 期間限定版 2012 年 2 月 13 日ユーラシア三菱東京 UFJ 銀行三菱東京 UFJ 銀行国際業務部 1 < 目次 > 1 経済実績 / 予測 2 財政 金融金融情勢関連 3 産業動向関連 4 CIS 諸国関連 ( 注 ) 本週報は ユーラシア三菱東京 UFJ 銀行からの情報に基づき 主に国際業務部が整理

More information

目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 (

目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 ( 08 世界主要国の 2020 自動車需要予測 総合技研株式会社 目 次 Ⅰ. 総括編 1. 世界各地域の人口, 面積, 人口密度の推移と予測およびGDP( 名目 ) の状況 ( 1) 2. 世界の自動車保有状況と予測 ( 5) 3. 世界の自動車販売状況と予測 ( 9) 4. 世界の自動車生産状況と予測 ( 12) 5. 自動車産業にとって将来魅力のある国々 ( 16) ( 自動車保有状況による考察

More information

ecuador

ecuador エクアドル主要主要経済経済指標 ~ 211 年度版 ~ 1 平成 23 年 8 月 1 日 在エクアドルエクアドル日本国大使館経済班 1 本資料は 211 年 8 月 1 日迄の情報に基づいて作成されたものである 目次 1. 総人口... (1) 地域別人口... (2) 年齢別人口... 2. 国内総生産 (GDP GDP)...... (1) 名目 実質 GDP... (2) 産業部門別実質 GDP...

More information

目 次 Ⅰ. 今後の電力需給見通しと燃料について Ⅱ. 原油 重油を巡る状況について Ⅲ.LNGを巡る状況について IV. 石炭を巡る状況について V. 電力の燃料調達について ( まとめ ) 2

目 次 Ⅰ. 今後の電力需給見通しと燃料について Ⅱ. 原油 重油を巡る状況について Ⅲ.LNGを巡る状況について IV. 石炭を巡る状況について V. 電力の燃料調達について ( まとめ ) 2 4 電力の燃料調達を巡る動向について 平成 21 年 1 月 26 日 電気事業連合会 1 目 次 Ⅰ. 今後の電力需給見通しと燃料について Ⅱ. 原油 重油を巡る状況について Ⅲ.LNGを巡る状況について IV. 石炭を巡る状況について V. 電力の燃料調達について ( まとめ ) 2 . 今後の電力需給見通しと燃料について 3 電力需要 ( 販売電力量 ) の推移 4 電源種別々設備構成比 10

More information

原稿メモ

原稿メモ 更新日 :2016/11/28 調査部 : 高木路子 消費国インドネシアへの転換 ( 各社の財務諸表及び各種報道等 ) 国内の石油 ガス生産が減退を迎えて久しいインドネシア 石油 ガス消費量は引き続き上昇基調を示し 2003 年に石油の純輸入国 複数のLNG 開発計画を有するものの 2020 年手前にもガスの純輸入国に転じる見通しである インドネシア政府は 国内油 ガス開発の促進だけでなく 輸入原油向けの製油所建設

More information

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(1月号)~輸出の好調続くも新型スマホ関連がピークアウトへ

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(1月号)~輸出の好調続くも新型スマホ関連がピークアウトへ ニッセイ基礎研究所 18-1- 東南アジア経済 ASEAN の貿易統計 (1 月号 ) ~ 輸出の好調続くも新型スマホ関連がピークアウトへ 経済研究部研究員斉藤誠 TEL:3-3512-178 E-mail: msaitou@nli-research.co.jp 17 年 11 月のASEAN 主要 6カ国の輸出 ( ドル建て通関ベース ) は前年同月比 15.9% 増と 前月の同 19.6% 増から低下したものの

More information

第1章

第1章 エネルギー価格と為替レートが消費者物価指数へ与える影響 化石 電力ユニットガスグループ 上野宏一 1. はじめに 2013 年 4 月の日本銀行による異次元緩和政策の導入以降 一時は 1.5% まで上昇した消費者物価指数上昇率 ( 消費税を除く ) は 2014 年後半からの原油価格急落を要因として急激に低下した コアCPI(CPI 総合 < 生鮮食品除く>) の足元の動きをみると 2016 年初頭から原油価格は徐々に持ち直し

More information

<4D F736F F D E937890AC96F18EC090D195F18D C A E646F63>

<4D F736F F D E937890AC96F18EC090D195F18D C A E646F63> 日本機械輸出組合平成 26 年 6 月 25 日 日本機械輸出組合は わが国主要プラント エンジニアリング輸出企業に対し 海外成約アンケート調査を実施し この度本調査の概要を取りまとめましたので公表致します 213 年度海外プラント エンジニアリング (PE) 成約実績調査 ~ 中東 中国向けが大きく落ち込み 昨年度実績に届かず 海外調達比率は過去最高 ~ 1.213 年度海外 PE 成約実績概況について

More information

Ⅰ. 世界海運とわが国海運の輸送活動 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガ

Ⅰ. 世界海運とわが国海運の輸送活動 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガ 1. 主要資源の対外依存度 わが国は エネルギー資源のほぼ全量を海外に依存し 衣食住の面で欠くことのでき ない多くの資源を輸入に頼っている わが国海運は こうした海外からの貿易物質の安定輸送に大きな役割を果たしている 石 炭 100% 原 油 99.6% 天然ガス 97.2% 鉄 鉱石 100.0% 羊 毛 100.0% 綿 花 100.0% 大 92% 豆 小 88% 麦 木材 72% 注 ) 食料需給表

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D> 世界の火力発電の市場動向 次世代 発電協議会 ( 第 5 回会合 ) 資料 2 1. はじめに 2. 世界の発電動向 3. 世界の国 地域別発電市場動向 4. 我が国の発電市場動向 5. 世界の火力発電の発電効率 6. 今後の世界の火力発電市場 一般財団法人エネルギー総合工学研究所小野崎正樹 1 1. はじめに 東南アジアを中心とした急激な経済成長にともない 発電設備の拡充が進んでいる 2040~2050

More information

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(10月号)~輸出はスマホ用電子部品を中心に高水準を維持

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(10月号)~輸出はスマホ用電子部品を中心に高水準を維持 ニッセイ基礎研究所 217-1-1 東南アジア経済 ASEAN の貿易統計 (1 月号 ) ~ 輸出はスマホ用電子部品を中心に高水準を維持 経済研究部研究員斉藤誠 TEL:3-312-178 E-mail: msaitou@nli-research.co.jp 17 年 8 月のASEAN 主要 6カ国の輸出 ( ドル建て通関ベース ) は前年同月比 16.4% 増と 前月の同 18.4% 増から低下した

More information

第4章 日系家電メーカーにおけるグローバル化の進展と分業再編成

第4章 日系家電メーカーにおけるグローバル化の進展と分業再編成 第 2 部 東アジア諸国の対応 第4章第 4 章 日系家電メーカーにおけるグローバル化の進展と分業再編成 はじめに 渡邊 博子 第 1 節 世界における日系家電メーカーの位置とその現況 1. 世界における日系家電メーカーの位置 第4章表 1 世界における電機メーカーの家電部門売上高順位 (2002 年 ) 順位 企業名 国名 家電部門全社構成 (%) 売上高 (100 万ドル ) 売上高 (100

More information

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7%

1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7% 日 経済情勢 217 年 7 月 外務省 1 1. 世界における日 経済 人口 (216 年 ) GDP(216 年 ) 貿易 ( 輸出 + 輸入 )(216 年 ) +=8.6% +=28.4% +=36.8% 1.7% 6.9% 6.6% 4.% 68.6% 中国 18.5% 米国 4.3% 32.1% 中国 14.9% 米国 24.7% 21.8% 41.1% 中国 11.3% 32.8% 米国

More information

第2章_プラントコストインデックス

第2章_プラントコストインデックス 要 約 計画段階から事前にプラント投資額を見積ることは 投資の有効性を評価する上で重要である そのニーズに応えるため 過去のプラント建設費実績から現在の国内プラント建設費を容易に算定することができる PCI( プラントコストインデックス ) と 世界各地でのプラント建設費の違いを数値化した LF( ロケーションファクター ) を作成した 今回は 実勢市況との乖離をふまえ 配管プレファブ費の組み込み

More information

<4D F736F F F696E74202D B7B967B836C C668DDA2E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D B7B967B836C C668DDA2E B93C782DD8EE682E890EA97705D205B8CDD8AB B83685D> ノルウェーとロシアがバレンツ海の境界線問題に合意 2010 年 5 月 20 日 調査部 宮本善文 1 ポイント 1. ノルウェーの現状 埋蔵量と生産量 鉱区設定地域 政策 2. ノルウェーとロシアは大陸棚の境界線の確定に合意 公式発表 ロシアとの交渉( 相互の主張 交渉方法 ) 埋蔵量 3. 日本企業へのインプリケーション 2 1-(1) 埋蔵量と生産量 (@ 欧州 ユーラシア ) 埋蔵量 ( 億

More information

現代資本主義論

現代資本主義論 終章世界的金融危機と 薄氷の帝国アメリカ 第 1 節 2008 年秋以降の世界的金融 経済危機と 危うい循環 (1) 世界的金融 経済危機の発生 (a) サブプライム ローンの行き詰まりケース シラー 20 都市住宅価格指数 220 200 180 160 140 120 100 80 2000 01 02 03 04 05 06 07 08 2006 年半ば 住宅価格低下 住宅価格上昇に依存した景気上昇にブレーキ

More information

図 2 マラッカ海峡付近の主要航路図 2. インドネシアの主な一般情報 ( 表 1 参照 ) 表 1 インドネシアの主な一般情報 正式国名及び国旗 インドネシア共和国 独立年 政体 首都 1949 年にオランダから独立 共和制 ジャカルタ 人口 2 億 4,450 万人 (2012 年統計 ) 公用

図 2 マラッカ海峡付近の主要航路図 2. インドネシアの主な一般情報 ( 表 1 参照 ) 表 1 インドネシアの主な一般情報 正式国名及び国旗 インドネシア共和国 独立年 政体 首都 1949 年にオランダから独立 共和制 ジャカルタ 人口 2 億 4,450 万人 (2012 年統計 ) 公用 JJPEC レポート 2014 年度第 6 回 平成 26 年 7 月 8 日 インドネシアの石油 エネルギー産業 米国 DOE エネルギー情報局 (EIA) のレポートを主なベースとして インドネシアの石油 エネルギー産業について紹介する 1. インドネシアの位置と地勢... 1 2. インドネシアの主な一般情報... 2 3. インドネシアの主なエネルギー情報... 3 4. 石油... 4 5.

More information

Microsoft Word - 10 統計 参考.doc

Microsoft Word - 10 統計 参考.doc 参考 統計 主要輸入国の 1 日当たりの原油輸入量 原油の世界貿易マトリックス (140 ページ ) の中から輸入額が大きい日本 米国 中国等を選び 1 日あたりの原油輸入量を比較したのが表 - 1 である 貿易統計で使われている原油の数量単位は統一されていない 米国はバレル (Bbl) 日本はキロリットル (KL) の容積表示 EU 諸国やインドのメトリック トン (M. Ton) 中国や韓国のキログラム

More information

表 2.1 世界のGDP 成長率 (%) 年 北米 中南米 ヨーロッパ 旧ソ連圏

表 2.1 世界のGDP 成長率 (%) 年 北米 中南米 ヨーロッパ 旧ソ連圏 アジアの新規製油所が石油製品需給に及ぼす影響調査 一般財団法人石油エネルギー技術センター調査情報部 1. 背景と目的石油製品需要の大幅な伸張が見込まれる中国 インドを中心とするアジア地域では 製油所の新 増設計画が多く見込まれているが その稼動 供給については必ずしも需要構造に合った形になっているとはいえず 当然 油種ごとにアンバランスな状態も想定できる 一方 我が国の精製設備はエネルギー供給構造高度化法

More information

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(5月号)~輸出は好調も、旧正月の影響を均せば増勢鈍化

【東南アジア経済】ASEANの貿易統計(5月号)~輸出は好調も、旧正月の影響を均せば増勢鈍化 ニッセイ基礎研究所 218-5-9 東南アジア経済 ASEAN の貿易統計 (5 月号 ) ~ 輸出は好調も 旧正月の影響を均せば増勢鈍化 経済研究部研究員斉藤誠 TEL:3-3512-178 E-mail: msaitou@nli-research.co.jp 18 年 3 月のASEAN 主要 6カ国の輸出 ( ドル建て通関ベース ) は前年同月比 1. 増 ( 前月 : 同 8.6% 増 )

More information

原稿メモ

原稿メモ < 更新日 :2005/06/15> < 石油 天然ガス調査グループ : 坂本茂樹 / 齊藤晃 > 韓国 : ガス公社 (Kogas) LNG 長期輸入数量を決定 ( サハリン Ⅱ イエメンおよびマレーシア事業より ) (Gas Matters WGI 等各業界紙 ) 韓国ガス公社 (Kogas) は 入札により 2005 年 2 月に LNG 長期契約の相手先として シェルのサハリン Ⅱ マレーシア

More information

目次 年度第 3 四半期決算 (1) 概要 (2) セグメント別情報 年度業績予想 (1) 概要 (2) セグメント別情報 3. 参考資料 1

目次 年度第 3 四半期決算 (1) 概要 (2) セグメント別情報 年度業績予想 (1) 概要 (2) セグメント別情報 3. 参考資料 1 2017 年度 第 3 四半期決算説明資料 出光興産株式会社 2018 年 2 月 14 日 目次 1.2017 年度第 3 四半期決算 (1) 概要 (2) セグメント別情報 2.2017 年度業績予想 (1) 概要 (2) セグメント別情報 3. 参考資料 1 原油価格の推移 ドバイ原油価格の月次推移と業績予想前提水準 2 円 / 米 $ 為替レート (TTS) の推移 円 / 米 $ 為替レート

More information

資料 2 アジア地域における海外展開動向について 第 5 回石油精製 流通研究会資料 2017 年 1 月 26 日 一般財団法人日本エネルギー経済研究所 The Institute of Energy Economics Japan

資料 2 アジア地域における海外展開動向について 第 5 回石油精製 流通研究会資料 2017 年 1 月 26 日 一般財団法人日本エネルギー経済研究所 The Institute of Energy Economics Japan 資料 2 アジア地域における海外展開動向について 第 5 回石油精製 流通研究会資料 217 年 1 月 26 日 一般財団法人日本エネルギー経済研究所 The Institute of Energy Economics Japan 本日のご報告の内容 2 1. アジア企業による海外下流部門における市場獲得行動 中国企業の動向 韓国企業の動向 タイ企業 (PTT) の動向 マレーシア企業 (Petronas)

More information

原稿メモ

原稿メモ 更新日 :2008/05/08 調査部 : 坂本茂樹 パプアニューギニア : PNG LNG プロジェクト (ExxonMobil 主導 ) が進展 ( 関係企業 HP Platts Gas Matters) 2008 年 3~4 月にかけて ExxonMobil が主導する PNG LNG プロジェクト ( 液化能力 :630 万トン / 年 ) に進展があり 同プロジェクトは FEED 移行に向かって前進した

More information

RW ppt

RW ppt ロシア最新経済 金融週報 期間限定版 2013 年 11 月 30 日 ~12 月 6 日 期間限定版 2013 年 12 月 9 日ユーラシア三菱東京 UFJ 銀行三菱東京 UFJ 銀行国際業務部 1 < 目次 > 1 経済実績 / 予測 2 財政 金融金融情勢関連 3 産業動向関連 4 CIS 諸国関連 ( 注 ) 本週報は ユーラシア三菱東京 UFJ 銀行からの情報に基づき 主に国際業務部が整理

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 中国 : サウジアラビアとの 新たなエネルギーパートナーシップ 2017 年 4 月 20 日 調査部 竹原美佳 1 本日の内容 1. これまでのエネルギー協力 2. 今回のエネルギー協力合意の概要と注目点 ~Aramco の軍需企業傘下ティーポットとの提携 CNPC の Aramco の IPO への投資の可能性 ~ 3. 新たなパートナーシップの陰で 4. さいごに ~ 消費国と産油国の両横綱

More information

ITI-stat91

ITI-stat91 国際収支マニュアル第 6 版について IMF は各国の国際収支の作成基準の第 6 版 (2008 年 12 月発表 ) を推奨し IMF 発行の資料 Balance of Payment Statistics は第 6 版基準のデータを掲載している アジア通貨危機等の経験をふまえ残高を重視しているのが 第 6 版の特徴である 第 5 版と比べ主な変更点は次のとおり 1) 国際収支の補助扱いであった対外資産負債残高

More information

リムLNG年鑑2010

リムLNG年鑑2010 - 発刊の言葉 リム LNG 年鑑 2010 目次 ( 予定 ) 第 1 編世界の LNG 液化基地 1. アジア太平洋地域の LNG 液化基地 (1) 米国 ( アラスカ ) (2) ブルネイ (3) インドネシア (4) マレーシア (5) オーストラリア (6) ロシア ( サハリン Ⅱ) (7) カナダ ( キティマット ) (8) パプアニューギニア 2. 中東地域の LNG 液化基地 (1)

More information

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット

輸入バイオマス燃料の状況 2019 年 10 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要 PKS PKS の輸入動向 年の PKS の輸入動向 PKS の輸入単価 木質ペレット 輸入バイオマス燃料の状況 19 年 1 月 株式会社 FT カーボン 目 次 1. 概要... 2 2. PKS... 3 2.1. PKS の輸入動向... 3 2.2. 19 年の PKS の輸入動向... 4 2.3. PKS の輸入単価... 5 3. 木質ペレット... 6 3.1. 木質ペレットの輸入動向... 6 3.2. 18 年の木質ペレットの輸入動向... 7 3.3. 木質ペレットの輸入単価...

More information

Microsoft PowerPoint 猪原UAE配布資料.ppt

Microsoft PowerPoint 猪原UAE配布資料.ppt UAE: アブダビ ドバイの外資参加プロジェクトで新たな動き 2006/10/18 調査部猪原渉 1 要旨 湾岸主要産油国の一翼を担うUAEの外資導入方針に変化の兆し? アブダビ : サワーガスプロジェクトで同国初の入札による鉱区公開実施へ 同国で活動中の企業及び新規企業の計 15 社程度を対象に入札プロセスが進行中の模様 急増するエネルギー需要が背景 ドバイ :DPC(ConocoPhillips

More information

特集 平成 2 5 年 5 月 2 2 日東京税関調査部調査統計課 金の輸出入 2012 年の世界の金需要は 4,405 トン 2012 年に合金も含む金を日本は 132 トン輸出し 11 トン輸入しています 日本の 2006 年から 2010 年の平均年間金産出量は 10 トン足らずですが 200

特集 平成 2 5 年 5 月 2 2 日東京税関調査部調査統計課 金の輸出入 2012 年の世界の金需要は 4,405 トン 2012 年に合金も含む金を日本は 132 トン輸出し 11 トン輸入しています 日本の 2006 年から 2010 年の平均年間金産出量は 10 トン足らずですが 200 特集 平成 2 5 5 月 2 2 日東京税関調査部調査統計課 金の輸出入 の世界の金需要は 4,45 トン に合金も含む金を日本は 132 トン輸出し 11 トン輸入しています 日本の 6 から 21 の平均間金産出量は 1 トン足らずですが 5 から までの間 毎 トンを超える輸出数量を記録しています 一方 1981 から 1999 まで トンを超えていた輸入数量は に 11 トンとなり過去最低を記録しました

More information

The Economic Growth and Integration of Asian Economies and Their Impact on the China and Asia Business of Japanese Corporations Seiichi MASUYAMA 1992 R 2010 1980 193 2015 10 1991 1956 69 71 90 78 2008

More information

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日 参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日 約束草案の提出に関する各国の状況 (2015 年 4 月 28 日時点 ) 2015 年 4 月 28 日時点で 7 か国 1 地域 (EU28 カ国 ) が約束草案を提出

More information

1. 石油業界を取り巻く環境について 国内の燃料油需要は 少子高齢化や人口減少といった社会構造の変化 エネルギー効率の向上などにより 引き続き減少する見通しです 国内燃料需要の減少に対応して 常圧蒸留装置能力の削減が進んでいます 今後も エネルギー供給構造高度化法への対応などにより 更に能力削減が進

1. 石油業界を取り巻く環境について 国内の燃料油需要は 少子高齢化や人口減少といった社会構造の変化 エネルギー効率の向上などにより 引き続き減少する見通しです 国内燃料需要の減少に対応して 常圧蒸留装置能力の削減が進んでいます 今後も エネルギー供給構造高度化法への対応などにより 更に能力削減が進 第 5 回調整力及び需給バランス評価等に関する委員会資料 2-3 石油火力 の位置付けと石油火力向け石油燃料の供給について 216 年 8 月 石油連盟 214 年 3 月 1 日石油連盟専務理事松井英生 1. 石油業界を取り巻く環境について 国内の燃料油需要は 少子高齢化や人口減少といった社会構造の変化 エネルギー効率の向上などにより 引き続き減少する見通しです 国内燃料需要の減少に対応して 常圧蒸留装置能力の削減が進んでいます

More information

我が国中小企業の課題と対応策

我が国中小企業の課題と対応策 資料 3 我が国中小 小規模企業を取り巻く環境と現状 平成 24 年 月 8 日 中小企業庁 本資料は 第 回法制検討ワーキンググループでの 2000 年以降の中小企業を取り巻く環境についての分析を行う必要があるのではないか との委員のご指摘等を受けて 経済社会環境の中長期的な動向 中小 小規模企業の財務 経営を中心とした状況をまとめたもの 目次. 中小 小規模企業を取り巻く経済社会環境 p. 2.

More information

Microsoft Word - 18_2

Microsoft Word - 18_2 三井住友信託銀行調査月報 213 年 1 月号 経常赤字新興国で異なる資金調達構造 < 要旨 > 米国 QE3 規模縮小観測が高まる中 経常赤字を抱える新興国では通貨安が進んできた これは経常赤字分の資金調達を海外に依存し 調達の中身によっては赤字ファイナンスに支障をきたすことが懸念されるためである とりわけ直接投資中心の国よりも証券投資やその他投資が中心の国の方が世界金融市場の動きに左右され易く脆弱である

More information

42

42 海外展開に関する特別調査 海外展開に関する特別調査 結果概要... 43 1. 県内企業の海外展開の内容... 44 2. 現在行っている海外展開の相手国 地域... 46 3. 海外展開にあたっての課題... 47 4. 海外展開後に新たに発生した課題... 49 5. 今後の新たな海外展開の関心の高い相手国 地域... 50 6. 今後の新たな海外展開の内容... 51 7. 調査要領... 52

More information

Microsoft Word - 20_2

Microsoft Word - 20_2 三井住友信託銀行調査月報 1 年 1 月号 海外資金に揺さぶられる新興国の銀行 < 要旨 > リーマンショック以降 海外からの新興国向け与信残高が増加してきた 中でも経常赤字国では海外金融機関を通じた与信の増加スピードが速く 部門別に見るとこの間特に存在感を増してきたのが銀行部門向け与信である 銀行部門への海外与信残高の増加は その国の経済情勢が悪化して与信減少が始まった場合 国内における信用収縮を引き起こして実体経済への悪影響を増幅する可能性を高める

More information

untitled

untitled 1 東燃ゼネラル石油株式会社 2010 年 12 月期第 3 四半期決算概要 および通期業績予想の修正 2010 年 11 月 12 日 見通しに関する注意事項この資料に記載されている当社および当社グループ各社の現在の計画 見通しに関する事項は 日本および世界経済の動向 原油価格 円ドルの為替レート 需給の変動に大きく左右される業界の競争状況などにより影響を受けます これらの影響により 実際の業績は本資料で記載した見通しとは大きく異なる可能性があることにご留意ください

More information

PISAPミニレポート

PISAPミニレポート 2015 年度第 26 回 平成 28 年 1 月 27 日 ベトナムのエネルギー動向と新規製油所建設プロジェクト ベトナムは 近年名目 GDP が目覚ましい経済成長を遂げている ( 図 1 参照 ) 同国は 約 9,250 万人 (2014 年 国連人口基金推計 ) という人口を抱えており 経済成長に伴い石油製品需要も今後さらに拡大するとみられている 1 ベトナム経済 2 エネルギー需給 2-1

More information

北米からの原油供給量は 2011 年は前年比日量 +21 万バレル増であったが 2012 年は前年比 +158 万バレル増となり 2013 年は +130 万バレル増 2014 年は +92 万バレル増と見込まれている 北米を含めた OECD 先進諸国からの供給は 2011 年は +1 万バレル増

北米からの原油供給量は 2011 年は前年比日量 +21 万バレル増であったが 2012 年は前年比 +158 万バレル増となり 2013 年は +130 万バレル増 2014 年は +92 万バレル増と見込まれている 北米を含めた OECD 先進諸国からの供給は 2011 年は +1 万バレル増 週刊原油 世界の原油情報がここに凝縮されています 毎週木曜日午後発行 NY 原油上昇中 発行日 : 2014/1/30 22 日の NY 原油 3 月限は 1.76 ドル高の 96.73 ドル 3 月限は 夜間取引から堅調に推移すると 立会い開始後は上値を切り上げた 前日から米北東部地域が厳しい寒波と記録的な降雪に見舞われるなか 今後数日間も平年を大きく下回る気温が続くこともあり 留出油需要の増加期待が広がった

More information

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度

( 億円 ) ( 億円 ) 営業利益 経常利益 当期純利益 2, 15, 1. 金 16, 額 12, 12, 9, 営業利益率 経常利益率 当期純利益率 , 6, 4. 4, 3, 2.. 2IFRS 適用企業 1 社 ( 単位 : 億円 ) 215 年度 216 年度前年度差前年度 216 年度自動車部品工業の経営動向 217 年 6 月 12 日 一般社団法人日本自動車部品工業会 一般社団法人日本自動車部品工業会は 217 年 5 月 1 日現在での会員企業 4 4 社 のうち 上場企業で自動車部品の比率が5 以上 かつ前年同期比較が可能な自動車 部品専門企業 79 社の 2 1 6 年度 (4~3 月 ) の経営動向を各社の連結決算短信 ( 連結 決算を行っていない企業は単独決算

More information

目次 Ⅰ エネルギー供給の概要 1. 主要国の一次エネルギー供給構成 1 2. 主要国の石油輸入依存度 2 3. 我が国の一次エネルギー供給状況の推移 3 Ⅱ 石油 1. 世界の石油消費量の推移 4 2. 我が国の石油需給原油輸入状況 ( 国別 ) 5 製油所の能力と立地状況 6 石油製品生産量の推

目次 Ⅰ エネルギー供給の概要 1. 主要国の一次エネルギー供給構成 1 2. 主要国の石油輸入依存度 2 3. 我が国の一次エネルギー供給状況の推移 3 Ⅱ 石油 1. 世界の石油消費量の推移 4 2. 我が国の石油需給原油輸入状況 ( 国別 ) 5 製油所の能力と立地状況 6 石油製品生産量の推 グラフで見る石油 ガス 2017 平成 29 年 11 月 目次 Ⅰ エネルギー供給の概要 1. 主要国の一次エネルギー供給構成 1 2. 主要国の石油輸入依存度 2 3. 我が国の一次エネルギー供給状況の推移 3 Ⅱ 石油 1. 世界の石油消費量の推移 4 2. 我が国の石油需給原油輸入状況 ( 国別 ) 5 製油所の能力と立地状況 6 石油製品生産量の推移 ( 全国 ) 7 石油製品需要量の推移

More information

扉〜目次

扉〜目次 2017 年版 EDMC/ エネルギー 経済統計要覧 目次 I. エネルギーと経済 1. 主要経済指標... 2 a GDPとエネルギー関連主要指標... 3 s 国内総支出 ( 平成 23 年基準国民経済計算 : 連鎖方式 )... 4 d 消費... 6 f 投資... 7 g 鉱工業生産 出荷指数... 8 h 金融... 9 j 人口 労働 物価... 10 k 貿易 国際収支... 12

More information

出力-トンボなし.indd

出力-トンボなし.indd 石 100% 炭 原 99.6% 油 天然ガス 96.4% 鉄鉱石 100.0% 羊 毛 100.0% 綿 花 100.0% 大 94% 豆 小 86% 麦 木材 76.0% 注 ) 食料需給表 木材需給表 2008 年版 エネルギー白書 鉄鋼統計要覧 2010 年版による 2008 年の数値 1 貿易全体に占める海上貿易の割合 (%)µ 輸出 86.7% 82.0% 75.3% 63.3% 69.5%

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 5 船舶燃料油海外情報調査 平成 30 年 2 月 2 日 一般財団法人石油エネルギー技術センター 1 1.(1) 船舶燃料の油種別供給状況と見通し 1 油種別の船舶燃料の供給 世界的な流通フロー 船舶燃料世界需要見通し ( 右図 ): 単位 : 千 BPD 2020 年の規制開始にあたって HSFOの需要は全体需要の20% 程度まで低下し 軽油 LSFOへの切替えが進む 軽油の船舶燃料需要は約

More information

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd

【16】ゼロからわかる「世界経済の動き」_1704.indd 1. 世界全体の経済規模は? 2. 主な国 地域の経済規模の動向は? 3. 世界経済の成長は? 4. 世界経済下支えのための金融政策は? 世界全体の経済規模は? 世界の名目 G D P 総額 ( 2 1 6 年末 ) は 約 7 5 兆米ドルで 2 年末時点と比較すると約 2. 2 倍になっています 世界の名目 GDP 規模とシェアの推移 ( 兆米ドル ) 8 7 6 5 約 2.2 倍 約 75

More information

今回の金融政策報告書では 米国内の投資活動が弱いために輸出が想定ほど伸びていないとしながらも 金融業などサービス関連の好調さを示す分析や 商品価格下落がカナダ企業の投資活動を抑制する動きは底打ちしたとの指摘など カナダ景気に前向きな材料も散見されます 当面は 政策金利の据え置きを続けると見通します

今回の金融政策報告書では 米国内の投資活動が弱いために輸出が想定ほど伸びていないとしながらも 金融業などサービス関連の好調さを示す分析や 商品価格下落がカナダ企業の投資活動を抑制する動きは底打ちしたとの指摘など カナダ景気に前向きな材料も散見されます 当面は 政策金利の据え置きを続けると見通します カナダ経済 金利 為替の見通し < 政策金利 ~ カナダ銀行は政策金利据え置きを維持 > 2.5 2. 1.5 1..5 カナダ政策金利 カナダ 5 年国債金利 216 年 1 月 2 日 1 月 19 日 ( 現地 以下同様 ) カナダ銀行 ( 中央銀行 ) は政策金利 ( 翌日物金利の誘導目標 ) を市場予想通り.5% に据え置くことを発表しました カナダ銀行は声明文で 経済成長の見通しを下方修正するもののインフレに関するリスクはおおむね均衡しており

More information

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2 国内再生可能エネルギーからの水素製造の展望と課題 第 2 回 CO2フリー水素ワーキンググループ水素 燃料電池戦略協議会 216 年 6 月 22 日 日本エネルギー経済研究所 柴田善朗 Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 1 電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素

More information

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017

2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 TAIYO YUDEN 2017 2019 年 3 月期決算説明会 2019 年 3 月期連結業績概要 2019 年 5 月 13 日 太陽誘電株式会社経営企画本部長増山津二 決算サマリー 2019 年 3 月期業績概要 売上高 2,743 億円 ( 前期比 12% 増 ) 営業利益 352 億円 ( 同 74% 増 ) で増収増益 コンデンサは前期比 19% 増収 すべての用途で売上が増加 特に自動車向けが牽引 売上高と当期純利益は

More information

近畿圏における電気機器の貿易動向 平成 24 年 10 月 22 日大阪税関調査統計課 貿易額推移 近畿圏における電気機器の貿易額は 2000 年に初めて輸出額が 3 兆円を突破し 輸入額が 1 兆円を突破しました 輸出額は 2001 年に一旦減尐しますが その後は右肩上がりで増加し 2005 年に

近畿圏における電気機器の貿易動向 平成 24 年 10 月 22 日大阪税関調査統計課 貿易額推移 近畿圏における電気機器の貿易額は 2000 年に初めて輸出額が 3 兆円を突破し 輸入額が 1 兆円を突破しました 輸出額は 2001 年に一旦減尐しますが その後は右肩上がりで増加し 2005 年に 近畿圏における電気機器の貿易動向 平成 24 年 10 月 22 日大阪税関調査統計課 貿易額推移 近畿圏における電気機器の貿易額は 2000 年に初めて輸出額が 3 兆円を突破し 輸入額が 1 兆円を突破しました 輸出額は 2001 年に一旦減尐しますが その後は右肩上がりで増加し 2005 年に 4 兆円を超え 2007 年には 4 兆 8,215 億円となり 過去最高額を記録しました 世界金融危機の翌年の

More information

特集 ロシア NIS 圏で存在感を増す中国特集 ロシアの消費市場を解剖する Data Bank 中国の対ロシア NIS 貿易 投資統計 はじめに今号では ロシア NIS 諸国と中国との経済関係を特集しているが その際にやはり貿易および投資の統計は避けて通れないであろう ただ ロシア NIS 諸国の側

特集 ロシア NIS 圏で存在感を増す中国特集 ロシアの消費市場を解剖する Data Bank 中国の対ロシア NIS 貿易 投資統計 はじめに今号では ロシア NIS 諸国と中国との経済関係を特集しているが その際にやはり貿易および投資の統計は避けて通れないであろう ただ ロシア NIS 諸国の側 特集 ロシア NIS 圏で存在感を増す中国特集 ロシアの消費市場を解剖する Data Bank 中国の対ロシア NIS 貿易 投資統計 はじめに今号では ロシア NIS 諸国と中国との経済関係を特集しているが その際にやはり貿易および投資の統計は避けて通れないであろう ただ ロシア NIS 諸国の側の統計は 様式が不揃いであったり 発表が遅かったり 一部の項目を国家機密扱いしていたりと ( 特にロシアの天然ガスや軍需関連品目の輸出

More information

インドネシアにおける 化学・エンジニアリング産業の動向

インドネシアにおける 化学・エンジニアリング産業の動向 インドネシアにおける 化学 エンジニアリング産業の動向 2016 年 10 月 27 日 重化学工業通信社 ENN 編集長丸田敬 ENN ( エンジニアリング ネットワーク ) 誌 エンジニアリング IT オンライン http://www.enn-net.com/eng-itonline.html agenda 1. インドネシアはわが国プラントビジネスにとって 重要な国 2. インドネシアの主要エンジニアリング企業

More information

タイトル

タイトル Economic Trends マクロ経済分析レポート テーマ : 消費増税使途見直しの影響 2017 年 9 月 26 日 ( 火 ) ~ 景気次第では8% 引き上げ時の使途見直しも検討に~ 第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト永濱利廣 (TEL:03-5221-4531) ( 要旨 ) 消費増税の使途見直しは 社会保障の充実以外にも 借金返済額の縮小を通じて民間部門の負担の軽減となる 軽減税率を想定した場合

More information

1

1 1 2 3 4 イーストスプリング インド消費関連ファンド当ファンドのリスクについて 基準価額の変動要因 投資信託は預貯金とは異なります 当ファンドは 投資信託証券への投資を通じて主に値動きのある有価証券に投資するため 当ファンドの基準価額は投資する有価証券等の値動きによる影響を受け 変動します また 外貨建資産に投資しますので 為替変動リスクもあります したがって 当ファンドは投資元本が保証されているものではなく

More information

ブラジル中国インド インドネシア ロシア 図表 新興国の消費者物価上昇率 ( 単位 :%)( 資料 :IMF 世界経済見通し ) 通常であれば 成長率が低下すれば 国内の需給バランスが緩和し むしろ物価は低下するのが自然である しかし 中国以外の カ国は逆に物価上

ブラジル中国インド インドネシア ロシア 図表 新興国の消費者物価上昇率 ( 単位 :%)( 資料 :IMF 世界経済見通し ) 通常であれば 成長率が低下すれば 国内の需給バランスが緩和し むしろ物価は低下するのが自然である しかし 中国以外の カ国は逆に物価上 1 年 3 月 日 JBPress 掲載 景気減速する新興国とマクロ経済の安定を保つ中国のコントラスト 瀬口清之 新興国は軒並み成長率減速と物価上昇圧力に直面 新興国の経済情勢の悪化が目立ってきている 代表的な新興国である ブラジル ロシ ア インド 中国およびインドネシアの 5 か国について 1 年から 13 年までの成長 率の推移を見ると 全ての国が低下傾向を辿ってきていることがわかる ( 図表

More information

順調な拡大続くミャンマー携帯電話市場

順調な拡大続くミャンマー携帯電話市場 東南アジア経済 2016 年 11 月 7 日全 6 頁 順調な拡大続くミャンマー携帯電話市場 2015 年普及率は 77% まで上昇 DMS( ヤンゴン駐在 ) 佐藤清一郎 [ 要約 ] 国際電気通信連合 (ITU) によれば 2015 年 ミャンマーの携帯電話契約者数は 4,153 万人となり 普及率は 77% となった 2014 年 普及率の大幅な上昇が見られたミャンマーの携帯電話市場は 引き続き順調な拡大を続けている

More information

Perusahaan Pertambangan Minyak dan Gas Bumi Negara: Pertamina Susilo Bambang Yudhoyono 171

Perusahaan Pertambangan Minyak dan Gas Bumi Negara: Pertamina Susilo Bambang Yudhoyono 171 2001 2003 30 Perusahaan Pertambangan Minyak dan Gas Bumi Negara: Pertamina 200410 2004 200410Susilo Bambang Yudhoyono 171 2005 2005 11 2001 Organization of the Petroleum Exporting Countries: OPEC 2003BP

More information

[グループⅠ]公募仕様書案

[グループⅠ]公募仕様書案 公募仕様書 1. 件名 主要な開発途上国 / 地域の政治 経済 産業に係る情報提供サービス 2. 事業内容 以下の要件を満たす デイリーベースのカントリーリスクレポート およびカントリー プロファイルに関する情報を提供すること (1) カントリーリスクレポートの提供 ( デイリーベース ) 1カントリーリスク分析レポート 以下の基本的要件を全て満たした上で カントリーリスクの現状分析に加え 将来見通しについての見解が提示されていること

More information

エコノミスト便り

エコノミスト便り エコノミスト便り ( ロンドン ) 217 年 12 月 29 日 三井住友アセットマネジメント シニアエコノミスト西垣秀樹 欧州経済 高まるやの潜在成長率 ~ は労働と資本の投入でよりも高い成長率を実現 ~ やでは景気拡大が続く中で 中期的に持続可能な成長率に相当する潜在成長率が高まる傾向にある との潜在成長率を比較すると 9 年代半ば以降は がほぼ一貫してよりも高く 足元では % ポイント前後の差がある

More information

目次 Ⅰ エネルギー供給の概要 1. 主要国の一次エネルギー供給構成 1 2. 主要国の石油輸入依存度 2 3. 我が国の一次エネルギー供給状況の推移 3 Ⅱ 石油 1. 世界の石油消費量の推移 4 2. 我が国の石油需給原油輸入状況 ( 国別 ) 5 製油所の能力と立地状況 6 石油製品生産量の推

目次 Ⅰ エネルギー供給の概要 1. 主要国の一次エネルギー供給構成 1 2. 主要国の石油輸入依存度 2 3. 我が国の一次エネルギー供給状況の推移 3 Ⅱ 石油 1. 世界の石油消費量の推移 4 2. 我が国の石油需給原油輸入状況 ( 国別 ) 5 製油所の能力と立地状況 6 石油製品生産量の推 グラフで見る石油 ガス 2013 平成 25 年 11 月 目次 Ⅰ エネルギー供給の概要 1. 主要国の一次エネルギー供給構成 1 2. 主要国の石油輸入依存度 2 3. 我が国の一次エネルギー供給状況の推移 3 Ⅱ 石油 1. 世界の石油消費量の推移 4 2. 我が国の石油需給原油輸入状況 ( 国別 ) 5 製油所の能力と立地状況 6 石油製品生産量の推移 ( 全国 ) 7 石油製品需要量の推移

More information

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word)

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word) 世界のエアコン需要推定 2014 年 4 月 地域世界のエアコン需要の推定について 2014 年 4 月 一般社団法人日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 2013 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2008 年から 2013 年までの過去 6 ヵ年について主要な国ごとにまとめました

More information

Economic Trends    マクロ経済分析レポート

Economic Trends    マクロ経済分析レポート Economic Trends マクロ経済分析レポート テーマ : 人口動態に基づいた世界経済の見通し 2016 年 9 月 27 日 ( 火 ) ~ 世界経済は20 年代にかけて3% 程度の成長へ緩やかに減速 ~ 第一生命経済研究所経済調査部首席エコノミスト永濱利廣 (03-5221-4531) 副主任エコノミスト星野卓也 (03-5221-4547) ( 要旨 ) 人口動態は長期的な経済成長を左右する要因であり

More information

目次 Ⅰ エネルギー供給の概要 1. 主要国の一次エネルギー供給構成 1 2. 主要国の石油輸入依存度 2 3. 我が国の一次エネルギー供給状況の推移 3 Ⅱ 石油 1. 世界の石油消費量の推移 4 2. 我が国の石油需給原油輸入状況 ( 国別 ) 5 製油所の能力と立地状況 6 石油製品生産量の推

目次 Ⅰ エネルギー供給の概要 1. 主要国の一次エネルギー供給構成 1 2. 主要国の石油輸入依存度 2 3. 我が国の一次エネルギー供給状況の推移 3 Ⅱ 石油 1. 世界の石油消費量の推移 4 2. 我が国の石油需給原油輸入状況 ( 国別 ) 5 製油所の能力と立地状況 6 石油製品生産量の推 グラフで見る石油 ガス 2016 平成 28 年 11 月 目次 Ⅰ エネルギー供給の概要 1. 主要国の一次エネルギー供給構成 1 2. 主要国の石油輸入依存度 2 3. 我が国の一次エネルギー供給状況の推移 3 Ⅱ 石油 1. 世界の石油消費量の推移 4 2. 我が国の石油需給原油輸入状況 ( 国別 ) 5 製油所の能力と立地状況 6 石油製品生産量の推移 ( 全国 ) 7 石油製品需要量の推移

More information

< 顧客配布資料 > ベトナムレポート 作成 :2014 年 7 月 7 日 ( 月 ) ベトナム Weekly レポート お問い合わせ フリータ イアル : ホームヘ ーシ アト レス : ベトナム最大の国営企業 ペトロベト

< 顧客配布資料 > ベトナムレポート 作成 :2014 年 7 月 7 日 ( 月 ) ベトナム Weekly レポート お問い合わせ フリータ イアル : ホームヘ ーシ アト レス :  ベトナム最大の国営企業 ペトロベト ベトナム最大の国営企業 ペトロベトナム グループ (PVN) の概要 グループの民営化 再編計画と上場子会社の評価 ペトロベトナム グループ (PVN) は 売上と利益面からみて ベトナム国内で事業を行う企業のなかで 最大の収益を生み出している企業です PVN の 2012 年 12 月期決算の売上は前年比 11.7% 増の 362 兆 8791 億ドン 売上総利益は同 14.4% 増の 71 兆

More information

原油価格の動向 2019 年 2 月 株式会社三井住友銀行 コーポレート アドバイザリー本部企業調査部 本資料は 情報提供を目的に作成されたものであり 何らかの取引を誘引することを目的としたものではありません 本資料は 作成日時点で弊行が一般に信頼できると思われる資料に基づいて作成されたものですが

原油価格の動向 2019 年 2 月 株式会社三井住友銀行 コーポレート アドバイザリー本部企業調査部 本資料は 情報提供を目的に作成されたものであり 何らかの取引を誘引することを目的としたものではありません 本資料は 作成日時点で弊行が一般に信頼できると思われる資料に基づいて作成されたものですが 原油価格の動向 219 年 2 月 株式会社三井住友銀行 コーポレート アドバイザリー本部企業調査部 本資料は 情報提供を目的に作成されたものであり 何らかの取引を誘引することを目的としたものではありません 本資料は 作成日時点で弊行が一般に信頼できると思われる資料に基づいて作成されたものですが 情報の正確性 完全性を弊行で保証する性格のものではありません また 本資料の情報の内容は 経済情勢等の変化により変更されることがありますので

More information

表1-4

表1-4 2014 Mitsui's A f f i l i a t e s ニュース フラッシュ NEWS FLASH 当社の6事業分野の主な取り組みをご紹介します 金属分野 ブラジルでの自動車向け 鋼材加工センター商業生産開始 当社は ブラジルのリオデジャネイロ州レゼ 機械 インフラ分野 モロッコ国サフィ石炭火力 発電事業向け融資契約締結 当社は フランスのGDFスエズ社

More information

<4D F736F F F696E74202D B837E814095F18D908E9197BF>

<4D F736F F F696E74202D B837E814095F18D908E9197BF> 目次 目的 EPA を結ぶと貿易量は増えるか 水産物での検証 まとめ 2 TPP 環太平洋経済連携協定 (TRANS-PACIFIC PARTNERSHIP) 環太平洋の各国で設定していた 関税をなくして もっと自由に貿易し 経済発展を促す目的 共通する貿易ルールを作成しよう 自国の産業を守るために政府が規制を 設けていたり 大きな関税を設定したりす るなどして企業の活動に一定の制限をか けているから

More information

(3) インドネシアインドネシアの電力供給は 石炭が 5 割 コンバインドサイクル 2 割 ディーゼル 1 割 水力 1 割 その他 1 割となっている 2015 年の総発電設備容量は PLN 3 が約 8 割 IPP が 2 割弱を 残り数 % を自家発電事業者 (PPU) が占めている 同国で

(3) インドネシアインドネシアの電力供給は 石炭が 5 割 コンバインドサイクル 2 割 ディーゼル 1 割 水力 1 割 その他 1 割となっている 2015 年の総発電設備容量は PLN 3 が約 8 割 IPP が 2 割弱を 残り数 % を自家発電事業者 (PPU) が占めている 同国で IEEJ 2016 年 6 月掲載禁無断転載 EDMC エネルギートレンドトピック 日本の電力会社の海外電力事業 計量分析ユニット需給分析 予測グループ 研究員友川昂大 2016 年 4 月に電力小売りが全面自由化され 全ての消費者が電力会社 料金メニューを自由に選択できるようになった 今まで各地方で電力供給を担ってきた旧一般電気事業者 ( 以下 電力会社 ) は 今後 国内電力需要の伸びが見込めないなかで

More information

ロシア 3節 第 第3節 ロシア 1 マクロ経済動向 ロシア経済は 緩やかな回復基調にある 2014 年 7 以下 輸出 個人消費 消費者物価 金融市場の動 月以降のウクライナ危機発生及びクリミア併合に伴う 向を中心に概観する 欧米からの経済制裁に加え 2015 年以降 原油価格 の下落を主因として

ロシア 3節 第 第3節 ロシア 1 マクロ経済動向 ロシア経済は 緩やかな回復基調にある 2014 年 7 以下 輸出 個人消費 消費者物価 金融市場の動 月以降のウクライナ危機発生及びクリミア併合に伴う 向を中心に概観する 欧米からの経済制裁に加え 2015 年以降 原油価格 の下落を主因として 3節 第 第3節 1 マクロ経済動向 経済は 緩やかな回復基調にある1 年 7 以下 輸出 個人消費 消費者物価 金融市場の動 月以降のウクライナ危機発生及びクリミア併合に伴う 向を中心に概観する 欧米からの経済制裁に加え 15 年以降 原油価格 の下落を主因として 経済はマイナス成長で推 1 輸出動向 移したしかし その後の原油価格の上昇を追い風と の輸出動向をエリア別に見ると EU7 向け して

More information

【NO

【NO NO.22 図において DD は需要曲線を表し af は DD と c 点で接する直線である このとき c 点における需要の価格弾力性を表すものとして 正しいのはどれか 価格 D a b c D 0 e f 需要量 oe. ob of 2. oa ef 3. oe cf 4. af ab 5. ef 正答 3 需要の価格弾力性ですから 公式に当てはめていきます ΔQ P P ob ΔQ 公式は e

More information

< 目次 > Ⅰ. 基準シナリオ : 経済成長持続ケース 1. 中間所得層 + 高所得層の推移 2. 中間所得層の推移 3. 高所得層の推移 Ⅱ. シナリオ2: 中国とインド経済が急激にダウンしたら? 1. 中間所得層 + 高所得層の推移 2. 中間所得層の推移 3. 高所得層の推移 Ⅲ. シナリオ

< 目次 > Ⅰ. 基準シナリオ : 経済成長持続ケース 1. 中間所得層 + 高所得層の推移 2. 中間所得層の推移 3. 高所得層の推移 Ⅱ. シナリオ2: 中国とインド経済が急激にダウンしたら? 1. 中間所得層 + 高所得層の推移 2. 中間所得層の推移 3. 高所得層の推移 Ⅲ. シナリオ NIRA モノグラフシリーズ 2.6 No.31 資料 アジアの 内需 を牽引する所得層 景気が失速しても 中間所得層の拡大は大きい < シミュレーション結果のデータ編 > 柳川範之 総合研究開発機構理事東京大学大学院経済学研究科准教授 森直子 総合研究開発機構主任研究員 < 目次 > Ⅰ. 基準シナリオ : 経済成長持続ケース 1. 中間所得層 + 高所得層の推移 2. 中間所得層の推移 3. 高所得層の推移

More information

<4D F736F F F696E74202D EC5F82ED82AA8D9190CE96FB89EF8ED082CC8A438A4F90698F6F82CC8CBB8FF382C689DB91E E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D EC5F82ED82AA8D9190CE96FB89EF8ED082CC8A438A4F90698F6F82CC8CBB8FF382C689DB91E E B8CDD8AB B83685D> 第 64 回研究報告 討論会 2017 年 9 29 わが国 油会社の海外進出の現状と課題 般財団法 本エネルギー経済研究所 化 エネルギー 電 ユニット 油グループ 森川哲男 海外進出の意義 出所 : 経済産業省 1 元売の主要な事業領域 電力 石炭 探鉱 開発 生産 発電 輸送 トレーディング エネルギー 電力 ガス供給 ガス 精製 石油 上流 販売 海外 国内 製造 石化 非エネルギー 基礎化学

More information

平成19年度文部科学省 専修学校教育重点支援プラン事業

平成19年度文部科学省 専修学校教育重点支援プラン事業 1.3 美容関連市場 (ASEAN) の動向調査 目的アジアの経済は他の地域に比べて成長していると言われており 美容全般についても例外ではない 本調査の目的は 日本を含めて アジア諸国 とりわけ 近年における成長が著しい ASEAN 諸国の市場動向がどのようになっているか また 今後どのように推移するのかを明らかにし 美容人材育成の方向性を検討するための基礎資料の作成にある 対象昨年度事業において

More information

原稿メモ

原稿メモ スーダン : アジア国営石油企業の活躍で原油生産量倍増へ 更新日 :2006/12/22( 掲載後 加筆修正 ) 石油 天然ガス調査グループ : 竹原美佳 CNPC をはじめとするアジア国営石油企業の探鉱開発により スーダンの原油生産量は倍増する見込み アジア国営石油企業は油田開発のみならず パイプラインや製油所建設を手がけている スーダンの原油生産量は 2005 年の 38 万バレル / 日から

More information

1 はじめに 日本の原油輸入の 2 割を占める重要なパートナーである中東のアラブ首長国連邦 (UAE) 近年急激な経済成長を背景に 年平均 16 % 以上の電力需要増加が見込まれるこの国で 最近日本の総合商社が取組む大型電力案件の話題が相次いで報じられた 5 月 9 日 UAE のフジャイラ首長国に

1 はじめに 日本の原油輸入の 2 割を占める重要なパートナーである中東のアラブ首長国連邦 (UAE) 近年急激な経済成長を背景に 年平均 16 % 以上の電力需要増加が見込まれるこの国で 最近日本の総合商社が取組む大型電力案件の話題が相次いで報じられた 5 月 9 日 UAE のフジャイラ首長国に 総合商社による電力事業の海外展開 国際財務部財務課 2011 年 7 月 目次 1 はじめに 2 総合商社の海外 IPP 事業への取組み 3 IPP 事業成功の鍵を握るプロジェクトファイナンス 1 はじめに 日本の原油輸入の 2 割を占める重要なパートナーである中東のアラブ首長国連邦 (UAE) 近年急激な経済成長を背景に 年平均 16 % 以上の電力需要増加が見込まれるこの国で 最近日本の総合商社が取組む大型電力案件の話題が相次いで報じられた

More information

2017年第3四半期 スマートフォンのグローバル販売動向 - GfK Japan

2017年第3四半期 スマートフォンのグローバル販売動向 - GfK Japan Press release 2017 年第 3 四半期スマートフォンのグローバル販売動向 2017 年 10 月 24 日 お問い合わせ GfK ジャパン 広報グループ TEL 03-5350-4623 info.jp@gfk.com www.gfk.com/jp 概要 平均価格は 四半期で過去最高の上昇 中南米 中央 東ヨーロッパがグローバルの市場成長をけん引 2017 年第 3 半期 (7-9

More information

<4D F736F F F696E74202D F91E58AD15F B C D83582E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F91E58AD15F B C D83582E B8CDD8AB B83685D> イスラエル キプロスにおける大規模ガス発見と東地中海地域を取り巻く情勢 2011 年 11 月 25 日 石油調査部 大貫憲二 1 目次 1. イスラエル キプロスにおける大規模ガスの発見と 東地中海地域の石油 天然ガスポテンシャル 2. 大規模ガス発見に対する東地中海諸国の反応 3. 東地中海諸国間における石油 天然ガス開発の 課題とその対応 (1) 排他的経済水域 (EEZ) の画定に向けた動き

More information

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc

Microsoft Word - 5_‚æ3ŁÒ.doc 第 3 編企業行動に関する意識調査 64 Ⅰ. 調査要領 特別アンケート企業行動に関する意識調査結果 2011 年 7 月 調査時期 :2011 年 7 月 1 日 ( 金 ) を期日として実施 調査対象 :2010 2011 2012 年度設備投資計画調査の対象企業 調査名 対象 回答状況 ( 回答率 ) 製造業非製造業 企業行動に関する意識調査 大企業 ( 資本金 10 億円以上 ) 3,302

More information

【No

【No No. 3 ある個人は働いて得た賃金の全てをY 財の購入に支出するものとする この個人の効用関数が u = x 3 y u: 効用水準 x:1 年間 (365 日 ) における余暇 ( 働かない日 ) の日数 y:y 財 の消費量で示され Y 財の価格が 労働 1 日あたりの賃金率が4であるとき この個人の1 年間 (365 日 ) の労働日数はいくらか ただし この個人は効用を最大にするように行動するものとする

More information

TOPICs 世界の原油需給 by OPEC Oil Market Rerort 214 年 3 月号より 世界の原油需要 世界の原油需要 28 年 29 年 21 年 211 年前年比 212 年前年比 213 年 OPEC Oil Market Report 214 年 3 月号 前年比 28

TOPICs 世界の原油需給 by OPEC Oil Market Rerort 214 年 3 月号より 世界の原油需要 世界の原油需要 28 年 29 年 21 年 211 年前年比 212 年前年比 213 年 OPEC Oil Market Report 214 年 3 月号 前年比 28 週刊原油 世界の原油情報がここに凝縮されています 毎週木曜日午後発行 原油価格急落中 発行日 : 214/3/13 3 月 12 日の NY 金 4 月限は 2.4 ドル安の 97.99 ドルと 2 月 11 日以来約 1 カ月ぶりに 1 ドルを割り込んだ 前日にチャート上で 2 日移動平均線を割り込んで引けると 米石油協会 (API) 統計での原油在庫増加や 中国経済の先行き懸念の強まり 株式相場の下落などが背景となった

More information

untitled

untitled 要約 平成 14 年度石油 天然ガス資源開発等支援 およびエネルギー使用合理化調査 イラン ~ クウェートガスパイプライン事業化調査 報告書 住友商事株式会社 現在イランでは豊富な埋蔵量を誇る天然ガスの有効利用が課題であり 天然ガスの開発を進めると共に その需要拡大を目的として LNG,DME,GTL 等による天然ガス利用プロジェクトを推進している この状況下 イランは斯かるプロジェクトへの海外企業の積極的な投資を推進している

More information

<4D F736F F D CC93E08EF982F08CA188F882B782E98F8A93BE F72648F4390B3816A2E646F63>

<4D F736F F D CC93E08EF982F08CA188F882B782E98F8A93BE F72648F4390B3816A2E646F63> 2010.06 No.31 アジアの 内需 を牽引する所得層 景気が失速しても 中間所得層の拡大は大きい 総合研究開発機構理事 / 東京大学大学院経済学研究科准教授柳川範之総合研究開発機構主任研究員森直子 要旨 アジア地域が 世界の工場 として注目を集めて久しいが 近年は 急速な経済成長を背景とした旺盛な消費意欲に勢いづく 世界の市場 としての期待が高まっている しかしその一方で 急速な経済成長を続けるアジア諸国の将来性に対する不安感も聞かれるようになってきた

More information

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6

社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (2) 年金 平成 16 年年金制度改革において 少子化 高齢化の進展や平均寿命の伸び等に応じて給付水準を調整する マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びはの伸びとほぼ同程度に収まる ( ) マクロ経済スライド の導入により年金給付額の伸びは 1.6 社会保障給付の規模 伸びと経済との関係 (1) 資料 2 少子高齢化の進行に伴い 社会保障給付費は年々増加していく見通し 89.8 兆円 (23.9%) 福祉等 14.9 兆円 (4.0%) ( うち介護 6.6 兆円 (1.8%)) 医療 27.5 兆円 (7.3%) 年金 47.4 兆円 (12.6%) 375.6 兆円 2006 年度 ( 予算ベース ) 1.6 倍 介護 2.6 倍 医療 1.7

More information

ASEAN との経済関係が再び強まる韓国 ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN1 16 RCEP 1. ほぼピークに達した対中輸出依存度 (1) 上昇傾向にある対 ASEAN 輸出依存度 ASEAN 2 WTO 21 RIM 213 Vol.13 No.49

ASEAN との経済関係が再び強まる韓国 ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN ASEAN1 16 RCEP 1. ほぼピークに達した対中輸出依存度 (1) 上昇傾向にある対 ASEAN 輸出依存度 ASEAN 2 WTO 21 RIM 213 Vol.13 No.49 アジアの視点 ASEAN との経済関係が再び強まる韓国 調査部 上席主任研究員 向山英彦 目次はじめに 1. ほぼピークに達した対中輸出依存度 1 ASEAN 2 ASEAN 2. 脱中国 の動きがみられる対外直接投資 1 2 ASEAN 3. 今後の展望と課題 1 2 結びに代えて はじめに 2 1997 ASEAN 211 12ASEAN ASEAN 152 RIM 213 Vol.13 No.49

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし 足元の経済は若干弱含み 足元の経済状況ベトナム : 好調 フィリピン : 堅調 インドネシア タイ マレーシア : 力強さを欠く状況 ( 前年比 単位 :%) 8 7 6 5 4 3 2 1 実質 GDP 成長率の推移 -1 11/3 11/9 12/3 12/9 13/3 13/9 14/3 14/9 15/3 15/9 インドネシアタイマレーシアフィリピンベトナム ( 注 ) ベトナムのみ前年累計比

More information

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 - 制度文書改定案新旧対照表 ( 単位発熱量 排出係数等 ) 別紙 番号文書項目現行改定案 1 モニタリング 算定規程 ( 排出削減プロジェクト用 ) 別表 : 各種係数 ( 単位発熱量 排出係数等 ) 燃料の単位発熱量 排出係数等 燃料種 燃料形態 単位 単位発熱量 [GJ/ 単位 ] 排出係数 [t-co2/gj] 換算係数 ( 高位 低位発熱量 ) 燃料種 燃料形態 単位 単位発熱量 [GJ/ 単位

More information

3_2

3_2 三井住友信託銀行調査月報 1 年 7 月号 中国の景気減速の影響をどう見るか < 要旨 > 中国の景気減速が続いている 工業生産や電力生産量の伸びは低下傾向にあり 中国人民銀行は貸出基準金利を 3 年半ぶりに引き下げ景気重視に舵を切った 景気減速とともに中国の輸入が頭打ちになっているが その動きには地域差が見られ 中部 西部 東北といった内陸部に比べて沿海部 ( 東部 ) の落ち込みが大きい 全世界的な景気鈍化で中国の輸出基地である沿岸部からの輸出が伸び悩み

More information