Microsoft Word - 須賀川市災害公営住宅 ガイドブック

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - 須賀川市災害公営住宅 ガイドブック"

Transcription

1 須賀川市災害公営住宅 ガイドブック ( 東町地区の完成イメージ ) 平成 26 年 11 月 須賀川市建築住宅課

2 須賀川市災害公営住宅ガイドブック 目 次 1. 災害公営住宅とは 1 2. 入居要件 ( 入居者資格 ) について 1 3. 入居条件フロー 2 4. 入居資格の確認チェックフロー 3 5. 整備予定位置図 4 6. 整備概要 5 7. 入居人数と間取りの条件 6 8. 完成イメージ図及び配置図 7 9. 標準間取り図 災害公営住宅の想定家賃 ( 目安 ) について 敷金やルール等について 災害公営住宅の住宅設備について 災害公営住宅に関するQ&A 18

3 1. 災害公営住宅とは 東日本大震災により 住宅を失い 自力で再建が困難な方に対して 安定した住宅を確保してもらうために 須賀川市が国の助成を受けて整備する低廉な家賃の公営住宅です 2. 入居要件 ( 入居者資格 ) について 災害公営住宅には 下記 A の ( ア ) または ( イ ) のどちらかに該当し かつ B の要件を全て満たしている方が申込みすることができます (1) 東日本大震災で被災し 下記の 1~4 の全てを満たすこと A 次のいずれかに該当すること ( 東日本大震災により住宅を失ったこと ) 1 ( ア ) 須賀川市から東日本大震災により り災証明 の交付 ( 全壊 大規模半壊及び半壊で住宅の解体を余儀なくだれた方 全焼 全流失 ) を受けている方 ( イ ) 被災地における市街地整備事業等の実施に伴い移転が必要となった方 B 次の要件を全て満たすこと 2 現に居住できる持家がない方 3 住宅再建に関する被災者生活再建支援金の加算支援金を受給していないこと 4 申込者及び同居を予定している人が暴力団員等ではないこと (2) 現に住宅に困窮していること 住宅に困窮していることとは 現在 仮設住宅 みなし仮設 ( 県の借上げ住宅 ) に入居している場合などをいいます なお 仮設住宅や県の借上げ住宅に入居している場合でも 被災住宅を解体していない場合や被災住宅を修繕したり みなし仮設ではないマンション アパート等に移転して 安定した住居を確保されている場合は 災害公営住宅に申込みできません -1-

4 3. 入居条件フロー H 東日本大震災発生 市街地整備事業の移転対象者 平成 23 年 3 月 11 日時点で須賀川市民 り災判定 全壊大規模半壊半壊一部損壊 全壊り災でも そのまま住宅に居住して 安定的な生活を送られている場合は対象外となります 解体する 解体しない 災害公営住宅 独自で再建してください 独自再建の方法 既存住宅の修繕( 加算支援金等利用 ) 既存の市営住宅への申込み 民間アパートへの入居等 -2-

5 4. 入居資格の確認チェックフロー 災害公営住宅の入居資格の確認フローです 以下の流れに沿って ご自分が災害公営住宅への入居資格があるかどうかご確認ください 居住していた住居が全壊 全焼 全流出 又は大規模半壊 半壊であって住宅の解体をされましたか? いいえ はい 居住できる持家がありますか? ない 住宅再建に関する被災者生活再建支援金の加算支援金 ( 建築 購入 補修 賃貸 ) を受給していますか? いいえ ある はい 申込みできません 申込者ご本人や同居を予定している方が暴力団員等ですか? はい いいえ 申込みできます!! ただし 現に住宅に困窮していることが前提です -3-

6 5. 整備予定位置図 災害公営住宅は アンケート等の結果を参考に 入居者の利便性等を考慮し下記の箇所に整備します 中心市街地エリア 弘法坦地区整備戸数 :RC 造集合 45 戸完成予定 :H28.3 月入居予定 :H28.3 月以降順次 弘法坦地区 東町地区整備戸数 :RC 造集合 21 戸完成予定 :H27.6 月入居予定 :H27.6 月以降順次 東町地区 馬町地区整備戸数 : 木造長屋 11 戸完成予定 :H27.3 月入居予定 :H27.3 月以降順次 馬町地区 山寺北団地エリア 山寺北団地 山寺北団地整備戸数 :RC 造集合 23 戸完成予定 :H28.3 月入居予定 :H28.3 月以降順次 -4-

7 6. 整備概要 市が整備する災害公営住宅の一覧です 整備 地区名 入居開始 予定時期 募集 予定 戸数 構造 形式 2DK/ 1LDK 約 52 m2 間取りタイプ 3DK/ 4DK/ 2LDK 3LDK 約 66 m2約 79 m2 ~68m2 EV 駐車場 整備 台数 ペット 東町 H27.6 月末 21 集合住宅 RC 造 3 階建 15 6 〇 21 馬町 H27.3 月末 11 長屋建て 木造 2 階建 弘法坦 H28.3 月末 45 集合住宅 RC 造 5 階建 ( 一部 6 階 ) 〇 45 山寺北 H28.3 月末 23 集合住宅 RC 造 6 階建 〇 整備地区数 4 地区 整備戸数 100 戸 入居開始予定時期 地区ごとに完成時期が異なるため 入居開始予定時期も異なります 完成 時期にあわせ順次募集を開始いたします 構造形式 RC 造 ( 鉄筋コンクリート造 ) 木造 ( 木造住宅 ) 部屋の構成 2DK(2 つの洋室 + 食事室 台所が兼用の 1 部屋 = 合計 3 部屋 ) 2LDK(2 つの洋室 + 居間 食事室 台所が兼用の 1 部屋 = 合計 3 部屋 ) 3DK(3 つの洋室 + 食事室 台所が兼用の 1 部屋 = 合計 4 部屋 ) 4DK(4 つの洋室 + 食事室 台所が兼用の 1 部屋 = 合計 5 部屋 ) DK ダイニングキッチンの略 ( 食事室 台所が兼用の部屋 ) LDK リビングダイニングキッチンの略 ( 居間 食事室 台所が兼用の部屋 ) EV エレベーターが設置されている住宅です 駐車場整備台数 駐車場については 各住戸最低 1 台分は整備します 2 台目以降につい ては 各自近隣の民間駐車場等を探して個別に契約をお願いします ペット 災害公営住宅についてはペットの飼育は原則禁止です なお 医師の指示 がある等特別な場合は別途相談させていただきます -5-

8 7. 入居人数と間取りの条件 市が整備する災害公営住宅に申込みできる住宅の間取りは 同居人数に応じて原則以下のとおりとなります 申込みできる間取り 原則として被災時に居住していた住戸 1 棟につき 1 世帯 1 戸となります なお 入居申し込み状況により 制限を緩和する場合もあります 入居人数 2DK/1LDK 3DK/2LDK 4DK/3LDK 約 52 m2約 66~68 m2約 79 m2 1 人 2 人 3 人 〇 4 人 〇 5 人以上 - 〇 : 世帯構成に特に適した住戸タイプ〇 : 世帯構成に適した住戸タイプ -6-

9 8 完成イメージ図及び配置図 東町地区 -7-

10 馬町地区 国道 118 号線 市道 1418 号線 市道 1417 号線 -8-

11 弘法坦地区 -9-

12 山寺北団地 -10-

13 9. 標準間取り図 東町 弘法坦 山寺北共通 2DKタイフ 3DKタイフ 4DKタイフ ( 約 52m2 ) ( 約 66m2 ) ( 約 79m2 ) 馬町 1 階 2 階 2LDK タイフ ( 約 68 m2 ) -11-

14 10. 災害公営住宅の想定家賃 ( 目安 ) について 災害公営住宅の家賃については 入居時や入居後に毎年申告していただき 各世帯の入居者の収入 ( 政令月収 ) や住宅の規模 ( 広さ ) 形式 立地条件等により世帯毎に毎年算出されます その他 毎月の共益費 駐車場代 生活に必要な光熱水費などの負担が必要です また 退去時には 原状回復費用の負担がかかります なお 今回の東日本大震災では 低所得者 ( 政令月収 8 万円以下 ) の負担軽減措置として 入居から 10 年間は 特別家賃低減事業 P13 1 東日本大震災特別家賃低減事業とは により家賃が低減されます 各地区の家賃の目安は下記のとおりですが 家賃の詳細は 災害公営住宅の完成に合わせて決定いたします 東町馬町弘法坦山寺北 家賃 区分 政令月収 2DK/ 1LDK 3DK/ 2LDK 2LDK 2DK/ 1LDK 3DK/ 2LDK 4DK/ 3LDK 2DK/ 1LDK 3DK/ 2LDK 約 約 約 約 約 約 約 約 52 m2 66 m2 68 m2 52 m2 66 m2 79 m2 52 m2 66 m2 特別低減家賃 1-a 0 円 6,000 7,600 8,100 6,000 7,600 9,100 5,700 7,200 1-b 1 円 ~40,000 円 10,100 12,800 13,700 10,100 12,800 15,500 9,700 12,200 1-C 40,001 円 ~60,000 円 14,300 18,000 19,300 14,300 18,000 21,800 13,600 17,200 1-d 60,001 円 ~80,000 円 18,400 23,300 25,000 18,400 23,300 28,100 17,600 22, ,001 円 ~104,000 円 19,500 24,700 26,400 19,500 24,700 29,800 18,600 23, ,001 円 ~123,000 円 22,500 28,500 30,500 22,500 28,500 34,400 21,500 27, ,001 円 ~139,000 円 25,800 32,600 34,900 25,800 32,600 39,300 24,600 31, ,001 円 ~158,000 円 29,100 36,700 39,300 29,100 36,700 44,300 27,800 35, ,001 円 ~186,000 円 33,200 42,000 45,000 33,200 42,000 50,700 31,700 40, ,001 円 ~214,000 円 38,300 48,400 51,900 38,300 48,400 58,500 36,600 46, ,001 円 ~259,000 円 44,900 56,700 60,700 44,800 56,700 68,400 42,900 54, ,001 円 ~ 51,700 65,400 70,000 51,600 65,400 78,900 49,400 62,500 政令月収が 15 万 8 千円を超える世帯は 一定期間入居後には 明け渡しの努力義務が生じます 家賃の目安は現時点での想定であり この額で決定するものではありません 一定程度の所得がある方は 新たに住宅を建設または購入し 住宅ローンを組んだ方が有利となることも考えられますので 十分にご検討ください -12-

15 1 東日本大震災特別家賃低減事業とは 特に収入の低い ( 政令月収 8 万円以下 ) 入居者について 円滑に恒久住宅に移行し 速やかに生活再建ができるよう 災害公営住宅の家賃を 10 年間にわたり入居者が無理なく負担しうる水準まで家賃を低減するものです 建物の管理開始から 5 年間は家賃が低減され 6 年目から 10 年目は段階的に家賃の低減額が減少し 11 年目以降は本来の家賃となります 政令月収が 10 年間 0 円の場合で 家賃区分が 1-a に該当し 東町の 2DK( 約 52 m2 ) に住む場合の想定家賃 ( 経年減価考慮 ) 25,000 20,000 本来家賃 11 年目 ~ 家賃 10 年目家賃 19,500 円 15,000 8~9 年目家賃 10,000 1~5 年目家賃 6~7 年目家賃 16,000 円 5,000 12,500 円 6,000 円 9,000 円 0 1 年目 2 年目 3 年目 4 年目 5 年目 6 年目 7 年目 8 年目 9 年目 10 年目 11 年目以降 ( 参考例 ) 想定世帯 65 歳以上単身 ( 年金生活 ) 65 歳以上夫婦 ( 年金生活 ) 夫婦 (40 歳程度 ) + 子 2 人 夫婦 (40 歳程度 ) + 子 3 人 世帯員分合算年間収入 家賃区分 東町 弘法坦馬町弘法坦山寺北 2DK 3DK 2LDK 4DK 2DK 3DK 120 万円 1-a 6,000 5, 万円 1-b 10,100 9, 万円 4 29,100 27, 万円 1-b 10,100 9, 万円 2 22,500 21, 万円 6 38,300 36, 万円 1-b 10,100 12,800 13,700 9,700 12, 万円 1-d 18,400 23,300 25,000 17,600 22, 万円 3 25,800 32,600 34,900 24,600 31, 万円 1-b 12,800 13,700 15,500 12, 万円 1 24,700 26,400 29,800 23, 万円 5 42,000 45,000 50,700 40,

16 政令月収は 一緒に入居しようとする者で収入のある方全員の収入の合計金額で計算します 政令月収 =(1 年間総所得金額の世帯の合計 - 2 控除金額の世帯の合計 ) 12 か月 参考例 夫婦 40 歳程度 + 子 2 人 年収 ( 給与 )400 万円の場合 (1266 万円 万円 (38 万円 親族 3 人 )) 12 か月 =126,666 円 年収を所得に計算 4,000,000 円 ,000 円 =2,660,000 円 1 年間総所得金額の世帯の合計について 給与所得者の場合 源泉徴収票の 給与所得控除後の金額 又は所得証明書の 給与所得の額 給与所得の速算表 給与収入 (A) 給与所得の計算 650,999 円以下 0 円 651,000 円 ~1,618,999 円 (A)-650,000 円 1,619,000 円 ~1,619,999 円 969,000 円 ( 定額 ) 1,620,000 円 ~1,621,999 円 970,000 円 ( 定額 ) 1,622,000 円 ~1,623,999 円 972,000 円 ( 定額 ) 1,624,000 円 ~1,627,999 円 974,000 円 ( 定額 ) 1,628,000 円 ~1,799,999 円 ( ) ( ア ) 0.6 1,800,000 円 ~3,599,999 円 ( ) ( ア ) ,000 円 3,600,000 円 ~6,599,999 円 ( ) ( ア ) 円 6,600,000 円 ~9,999,999 円 (A) 0.9-1,200,000 円 (1) 表の左側の 給与収入 (A) 欄にあてはめたら 表の右側の 給与取得の計算 をします 印がついているところ ( 給与収入が 1,628,000 円 ~ 6,599,000 円 ) の方は 4,000 円単位で端数処理します ( 次の計算による ) 給与収入 (A) 4,000 円 = 小数点以下切捨小数点以下切捨 4,000 円 =( ア ) 10,000,000 円以上 (A) ,700,000 円 事業所得者の場合 確定申告書又は所得証明書の 所得金額 公的年金受給者の場合 次の表により計算した年間総所得金額 公的年金等の収入金額 (A) 65 歳以上の方 65 歳未満の方 年間総所得金額の計算方法 公的年金等の収入金額 (A) 1,200,000 円以下 0 円 700,000 円以下 0 円 1,200,001 円 ~3,299,999 円 3,300,000 円 ~4,099,999 円 4,100,000 円 ~7,699,999 円 (A)-1,200,000 円 (A) ,000 円 (A) ,000 円 700,001 円 ~1,299,999 円 1,300,000 円 ~4,099,999 円 4,100,000 円 ~7,699,999 円 年間総所得金額の計算方法 (A)-700,000 万円 (A) ,000 円 (A) ,000 円 7,700,000 円以上 (A) ,555,000 円 7,700,000 円以上 (A) ,555,000 円 -14-

17 2 控除金額の世帯の合計について 次の表により対象となる全ての控除額を合算した額 控除対象 1 本人を除いた同居する親族 ( 申込者本人以外の同居親族及び所得税法上に基づきた遠隔地扶養親族 ( 同居していない学生など )) 老人扶養親族 (1にあげる者に満 70 歳以上の扶養親族がいる場合 ) 特定扶養親族 (1にあげる者に満 16 歳以上 23 歳未満の扶養親族がいる場合 ) 特別障がい者 ( 申込者本人又は1にあげる者に障がい者がいる場合 ) 身体障がい者 (1~2 級 ) 知的障がい者(A 判定 ) 精神障がい者(1 級 ) 戦傷病者 ( 特別項症 ~ 第 3 項症 ) 被爆者健康手帳 障がい者控除 ( 申込者本人又は1にあげる者に障がい者がいる場合 ) 身体障がい者手帳 (3~6 級 ) 知的障がい者(B 判定 ) 精神障がい者 (2~3 級 ) 戦傷病者( 第 4 項症 ~ 第 4 目症 寡婦 寡夫控除 ( 申込者又は入居しようとする同居親族に寡婦 寡夫がいる場合 ) その者の所得金額が 27 万円未満の場合は 当該所得金額 控除額 ( 一人につき ) 380,000 円 100,000 円 250,000 円 400,000 円 270,000 円 270,000 円 11. 敷金やルール等について (1) 家賃 敷金について災害公営住宅は 仮設住宅とは違い 毎月家賃を納めることとなります 低所得者 ( 政令月収 8 万円以下 ) は 一定期間 家賃が低減化されますが 入居後 6 年目からは段階的に通常家賃へと引き上げられます なお 家賃低廉化事業として市独自で一定期間の家賃の減免も予定しております ただし 敷金は 入居決定時の月額家賃の 3 か月分を入居時に納めていただきます (2) 退去事由となるルール マナー違反について次のような重大なルール及びマナー違反は退去事由となります 家賃の滞納 ペットの飼育 餌付け 違法 迷惑駐車 騒音 悪臭 -15-

18 (3) 連帯保証人について原則として 以下の要件を全て満たす連帯保証人を 1 名立てていただきます 須賀川市内に居住 ( 住民票登録されている方 ) する方 または県内に居住する三親等以内の親族の方 独立の生計を営む者であること 入居者と同程度以上の収入を有する方 ( 年金収入のみの場合は課税されていること ) 公営住宅の入居者ではないこと 市税等を滞納していないこと 暴力団員等ではないこと ただし 市長が特別の事情があると認める入居予定者については この限りではありません なお 連帯保証人を立てることが困難な場合は 別途相談させていただきますが 緊急連絡人として緊急時に確実に連絡ができる成人で かつ 須賀川市内に居住する方 1 名の届け出を求めます 緊急連絡人とは 入居者に事故などがあった場合などに 市から連絡し 対応を行っていただく方です 滞納家賃の補償は含みません (4) 入居後の維持管理について生活に必要な光熱水費 ( 電気 ガス 水道 ) は自己負担です 改修や増築は原則できません (5) 住宅の管理人等について入居後 入居者の皆さんの中から住宅の管理人や駐車場管理会長を選任していただくこととなります (6) 明け渡しについて政令月収が 158,000 円を超える世帯は 一定期間入居後は明け渡しの努力義務が生じます (2) 退去事由となるルール マナー違反について の違反者も退去していただくこととなります 1. 収入超過者引き続き 3 年以上入居し 政令月収が 158,000 円を超える世帯 住宅を明け渡すよう努力する義務があり 認定後は所得に応じて加算家賃を徴収します 2. 高額所得者引き続き 5 年以上入居し 最近 2 年連続して政令月収が 313,000 円を超える世帯 住宅の明渡し義務があり 認定後は近傍同種家賃 ( 民間家賃相当額 ) を徴収します また 明渡期限到来後は 近傍同種家賃の 2 倍以下の家賃を徴収する場合があります -16-

19 12. 災害公営住宅の住宅設備について 本市での住宅設備の標準装備は下表のとおりとなる予定です 入居者対応 に 印があるものは 市では整備しないため 入居者ご自身での対応が必要となります 標準装備項目でも 日常修繕 ( 電球の交換など ) については 入居者ご自身での対応となります 住宅設備の項目標準装備入居者対応備考 浴室 台所 便所 窓 浴槽 シャワー 風呂ふた 鏡 洗面器 風呂いす 給湯器リモコン ガスコンロ ガスホース 給湯器リモコン タオル掛け 紙ホルダー 暖房便座 網戸 張替は入居者負担 カーテンレール カーテン 玄関 下駄箱 新聞受け 室内収納洋服かけ 棚板 外部物置扉鍵 電話 照明器具 テレビ インターネット エアコン ガス設備 電話用アウトレット 配管 電話機 配線 玄関 便所 洗面 浴室食事室 台所 台所棚下灯 洋室 テレビ ( 受像機 ) 地上波アンテナ 衛星放送受信アンテナ (BS) テレビコンセント テレビ端子 機器 配管 配線 機器 配管配線 配管用開口 ( スリーブ ) 取付部補強 給湯器 ガス漏れ警報器 〇 〇 〇 〇 電球交換は入居者の負担 別途リース代必要 -17-

20 13. 災害公営住宅に関する Q&A Q1. 東日本大震災により住宅を失った とはなんですか? A 1 下記のいずれかの住宅です 1. 東日本大震災のり災判定が 全壊 の住宅 2. 東日本大震災のり災判定が 大規模半壊 半壊 で解体を余儀なくされた住宅 全壊のり災判定でも 住宅にそのまま居住している場合は対象外です り災判定が 大規模半壊 半壊 でその住宅を解体していない場合 入居資格の 現に住宅に困窮している に該当しないため 入居対象外となります Q2. 震災時 賃貸住宅 ( アパートや借家 ) に住んでいて り災証明が 半壊 となり 現在 仮設住宅 ( 県の借上げ住宅 ) に入居していますが 災害公営住宅に入居できますか? A 2 大規模半壊や半壊のり災の場合 住んでいた借家が解体されていれば 災害公営住宅へ入居することは可能です 借家が解体されず残っている場合は 災害公営住宅への入居はできませんのでご了承ください Q3. 震災後 大規模半壊 のり災証明を受けましたが 住宅の応急修理制度を利用し住宅を修繕して住んでいます 今後 住宅を解体する予定がある場合 災害公営住宅に入居できますか? A 3 できません 住宅の応急修理制度をご利用いただいた段階で 被災者に対する災害救助が終了し 生活再建は済んでいると判断されることから 住宅の解体は自己都合となりますので 新たに住宅を新築するか 民間賃貸住宅等をご利用ください Q4. 生活再建支援金の加算支援金を受給しましたが 震災時に同一世帯だった 子ども世帯のみ災害公営住宅へ入居できませんか? A 4 できません 災害救助の基本的な考えは震災時の世帯を基準としますので 加算支援金を受給した場合は その世帯全員の 生活再建 は済んでいるものと見なされることから 災害公営住宅への入居資格はないこととなります Q5. 震災後 離婚して 元配偶者が生活再建支援金の加算支援金を受給している場合も災害公営住宅へは入居できませんか? A 5 できません Q2 と同じ考えですので 既存の市営住宅の募集時に市営住宅へお申込みいただくか 民間の賃貸アパート等をご利用ください -18-

21 Q6. 住宅周辺の放射線量が高いです 地震被害は無いのですが 災害公営住宅に入居できませんか? A 6 できません 災害公営住宅は り災判定が半壊以上で住宅を解体した世帯 及び 被災地における市街地整備事業等の実施に伴い移転が必要となった世帯 が入居対象となります それ以外で住宅を確保することが困難な方につきましては 既存の市営住宅への申し込み等をご検討ください Q7. 自分は被災していますが 被災していない成人した子供と一緒に 家族みんなで災害公営住宅に入居できますか? A 7 家族みんなで 1 戸の住宅に一緒に住むことはできますが 被災していない子供だけが災害公営住宅に入居することはできません Q8. 希望する災害公営住宅に入居できますか? A 8 意向調査により 皆様の意向を確認しながら整備戸数を決定しました 入居希望数が整備戸数を超えた場合は 選考 抽選となりますので 希望する災害公営住宅に必ず入居できるとは限りません Q9. 世帯を分離して 2 戸に入居することは可能でしょうか? A 9 原則として 被災時に居住していた住戸 1 棟につき 1 世帯 1 戸となります ただし 世帯の構成等を確認した上で分離の必要があると認められる場合は 2 戸入居を許可することもあります なお 2 戸に入居となった場合は それぞれの世帯で家賃等が発生します Q10. 二世帯で 2 戸に入居する場合 隣同士で入居できますか? A10 申込み状況等によりご希望に添えない場合もあります Q11. 被災者に対する家賃の補助はありますか? A11 特に収入の低い入居者 ( 政令月収 8 万円以下 ) については 東日本大震災特別家賃低減事業 により特段の減額措置があります なお 家賃低廉化事業として市独自で一定期間の家賃の減免も予定しております -19-

22 Q12. 引越しをするときに何か補助金はありますか? A12 特にありません Q13. ペットの飼育は可能ですか? A13 須賀川市で管理する公営住宅は ペットの飼育は禁止です なお 医師の指示がある等特別な場合は別途相談させていただきます Q14. 駐車場はありますか? A14 基本的に 1 戸に 1 台となり 使用する場合は駐車場代が必要となります 料金については 1,500 円 / 月となります Q15. エレベーターは設置されていますか? A15 3 階建て以上の集合住宅 ( 東町 弘法坦 山寺北 ) にはエレベーターが設置されています Q16.2DK や 3DK などの間取りの標記について詳しく教えてください A16 数字は部屋数を示します D はダイニング ( 食事室 ) L はリビング ( 居間 ) K はキッチン ( 台所 ) を示します 例えば 2DK の標記であれば ダイニング キッチンとほかに 2 部屋あることになります Q17. 災害公営住宅には和室はありますか? A17 和室はありません これは 入居者の通常の維持管理や退去時における入居者の修繕負担等を考慮したものです なお 畳が必要な場合は ご自分で畳を購入し設置してください ( 退去時には設置した畳は撤去していただきます ) Q18. 仮設住宅 ( 借上げ住宅 ) から持っていけるものは何がありますか? A18 下記のものになります 1 家電 6 点セット ( 冷蔵庫 洗濯機 炊飯器 電子レンジ テレビ 電気ポット ) 2 日赤や NPO から個人に対して支給された支援物資 なお エアコンやレンジ台 カーテン 洗濯機パンなど 仮設住宅備え付けのものは持ちだせませんのでご注意ください -20-

23 メ モ -21-

災害公営住宅について(ガイドブック)1-2p

災害公営住宅について(ガイドブック)1-2p 災害公営住宅について (1) 災害公営住宅とは災害公営住宅は 地方公共団体が 災害により滅失した住宅に居住していた者で 自力での住宅再建が難しい方に賃貸するため 公営住宅法に基づき建設等を行うものです 災害公営住宅の具体的な建設等の予定や計画内容 募集 入居の手続き等については 市町村により異なりますので 詳細は各市町村の公営住宅担当課にお問合せください 1 災害公営住宅の入居資格について 災害により住宅を失った方で住宅に困窮している方が入居対象になります

More information

災害公営住宅藤が原アパート入居者募集 ( 随時募集 ) 災害公営住宅入居者募集について 県営藤が原アパート5 号棟は, 東日本大震災により住宅を失った方のための公営住宅 ( 賃貸住宅 ) です 現在, 入居者を随時募集しています 申込書類を提出された方を先着順で受付しておりますので, どうぞお気軽に

災害公営住宅藤が原アパート入居者募集 ( 随時募集 ) 災害公営住宅入居者募集について 県営藤が原アパート5 号棟は, 東日本大震災により住宅を失った方のための公営住宅 ( 賃貸住宅 ) です 現在, 入居者を随時募集しています 申込書類を提出された方を先着順で受付しておりますので, どうぞお気軽に 災害公営住宅入居者募集について 県営藤が原アパート5 号棟は, 東日本大震災により住宅を失った方のための公営住宅 ( 賃貸住宅 ) です 現在, 入居者を随時募集しています 申込書類を提出された方を先着順で受付しておりますので, どうぞお気軽に御相談ください 1 入居対象者東日本大震災により住宅を失った方で, 現に住宅に困窮していることが明らかである方 住宅を失った とは 1 市町村が発行する罹災証明書の内容が

More information

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 )

[ 特別控除の一覧 ] 控除の内容 特定扶養親族控除 ( 税法上の扶養親族で満 16 才以上 23 才未満の扶養親族 ) 老人扶養親族 配偶者控除 ( 税法上の扶養親族で満 70 才以上の扶養親族 ) 控除額 1 人につき 250,000 1 人につき 100,000 障がい者控除寡婦 ( 夫 ) 8 入居収入基準 市営住宅の申込みには, 世帯全員の課税対象の収入が, 公営住宅法で定める一定の基準内 ( ) にあることが必要です (1) 市営住宅の収入基準 ( ) は, 次の表のとおりです 住宅種別一般世帯裁量階層世帯 ( ) 公営住宅 158,000 以下 214,000 以下 改良住宅 114,000 以下 139,000 以下 公営住宅 公営住宅法により建設された市営住宅改良住宅 住宅地区改良法などにより建設された市営住宅

More information

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標

市県民税所得課税証明書から年間所得金額を見る場合 平成 年度 ( 平成 年分 ) 市県民税所得課税証明書 住所 羽生市 134 番地 1 氏名 羽生田羽生子 所得の区分 所得金額 所得の区分 所得金額 総所得金額 330,000 所得控除金額 1,500,000 合計所得金額 330,000 課税標 収入基準について 公営住宅入居収入基準について 入居にあたり その世帯の収入月額が収入基準の範囲内にあることが必要な資格要件とされています その基準は下記の通りです 申込区分 一般世帯 裁量世帯 収入月額 158,000 円以下 14,000 円以下 裁量世帯については P6 参照 収入月額の算出 1 世帯の年間所得金額 公営住宅法で定める控除額申込者本人の年間所得金額 + 家族の年間所得金額 P5

More information

<8DD08A518CF689638F5A91EE834B F6397BC96CA816A2E646F63>

<8DD08A518CF689638F5A91EE834B F6397BC96CA816A2E646F63> 東松島市 平成 28 年 9 月 ブック 目次 目次 入居要件について 1 災害公営住宅の整備予定位置 整備計画戸数 入居予定時期について 2 入居人数と間取りの条件について 4 標準的な間取りについて 4 災害公営住宅の想定家賃 ( 目安 ) について 5 家賃 敷金について 8 ルール マナーについて 8 入居後の維持管理について 8 明け渡しについて 8 災害公営住宅の払い下げについて 8 連帯保証人について

More information

ksk_h1_062

ksk_h1_062 2-2 2-3 集合 住宅 間取り 55m 2 65m 2 80m 2 の3つの大きさ 間取りがあります LDK 居間重視型 DK 個室重視型 の2種類があります 1LDK - 55m A 約 16 坪 2DK - 55m2 B 約 16 坪 高齢者見守り型 2DK - 55m2 C 約 16 坪 ファミリー向け 2LDK - 65m2 D 約 19 坪 3DK - 65m2 E 約 19 坪 3LDK

More information

3 年金所得金額 ( 雑所得金額 ) 年金所得の方は 年間総支給額を 20 ページ計算表の算出式に当てはめて計算します (2) 各自の総所得金額を計算総所得金額 = 給与所得 + 事業所得 + 年金所得 + 不動産所得 + 利子所得 + 配当所得 ( 各自の総所得金額を計算してください ) (3)

3 年金所得金額 ( 雑所得金額 ) 年金所得の方は 年間総支給額を 20 ページ計算表の算出式に当てはめて計算します (2) 各自の総所得金額を計算総所得金額 = 給与所得 + 事業所得 + 年金所得 + 不動産所得 + 利子所得 + 配当所得 ( 各自の総所得金額を計算してください ) (3) 政令月収額の求め方 1 計算方法 政令月収額は次の順序で計算してください 計算の順序 収入の種類別に所得金額を計算する 各自の総所得金額を計算する 収入のある人の総所得金額を合算し 世帯の総所得金額を計算する 世帯の総所得金額から控除額を差し引き 12 で割って政令月収額を計算する (1) 種類別所得金額の計算 1 給与所得金額ア平成 28 年 12 月以前から現在まで引き続き勤務されている方は 平成

More information

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日 月収額の計算のしかた 月収額を計算する前に 次のことを確かめてください (1) あなたの同居親族 または同居しようとする親族と扶養親族の数は (2) あなたの世帯の総収入金額 または総所得金額は (3) あなたの世帯の収入基準にあってますか (1) 同居親族 扶養家族の数は? (2) あなたの総収入金額 または総所得入居しようとする親族 ( 本人を除く ) 及金額がいくらであるか調べましょう び 入居しない遠隔地扶養親族のことをいいます

More information

3. 申込先および問い合わせ先募集期間平成 29 年 6 月 9 日 ( 金 )~ 平成 29 年 6 月 19 日 ( 月 ) まで 土日祝日を除く毎日 午前 8 時 30 分 ~ 午後 5 時 15 分まで受付都市整備課建設 住宅係 ( 新庁舎 2 階 ) 申込先

3. 申込先および問い合わせ先募集期間平成 29 年 6 月 9 日 ( 金 )~ 平成 29 年 6 月 19 日 ( 月 ) まで 土日祝日を除く毎日 午前 8 時 30 分 ~ 午後 5 時 15 分まで受付都市整備課建設 住宅係 ( 新庁舎 2 階 ) 申込先 市営大瀬住宅入居者募集案内 大瀬住宅 (2 階建て ) 単身者不可 1. 入居者の資格 1 住宅に困っていることが明らかであること 住む家がない 貸家に住んでいるが家賃が高い等の理由 持ち家がある方 公営住宅に既に住んでいる方は申込みできません 2 市税等を滞納していないこと 3 収入が基準額以下であること 世帯の総所得が 1 ヶ月あたり 158,000 円以下 ( 高齢者 障がい者世帯等は 259,000

More information

1. 給与所得による年間所得金額 (1) 下表により 就職時期などに応じ を計算 就職時期など 1 現在の勤務先に前年 1 月 前年分の 3,800,00 1 日以前から引き続き勤務している場合 ( 源泉徴収票の支払金額の欄に記載されている額 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 勤務した翌月から12

1. 給与所得による年間所得金額 (1) 下表により 就職時期などに応じ を計算 就職時期など 1 現在の勤務先に前年 1 月 前年分の 3,800,00 1 日以前から引き続き勤務している場合 ( 源泉徴収票の支払金額の欄に記載されている額 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 勤務した翌月から12 対象工事番号 交付決定通知書 に記載の番号を忘れずに記入して下さい 対象住戸 1 戸毎に1 枚のシートを作成して下さい 2 戸以上の住戸について申請する場合はシートを追加して作成して下さい 入居者決定報告書 入居報告 住宅確保要配慮者あんしん推進事業について あんしん住宅確保要配慮者が決定しましたので下記のとおり報告いたします 申請書に押印する印鑑は統一して下さい なお 本報告に虚偽の記載があった場合

More information

( 各自の総を計算してください ) (3) 収入のある人の総を合算し 世帯の総を計算 本人の総 + 家族の総 = 世帯の総 (4) 世帯の総から控除額を差し引いたのち 12 で割って政令月収額を計算 世帯の総 - 控除額合計 12= 政令月収額 4 ページの 控除額一覧表 を参照して合計額を計算して

( 各自の総を計算してください ) (3) 収入のある人の総を合算し 世帯の総を計算 本人の総 + 家族の総 = 世帯の総 (4) 世帯の総から控除額を差し引いたのち 12 で割って政令月収額を計算 世帯の総 - 控除額合計 12= 政令月収額 4 ページの 控除額一覧表 を参照して合計額を計算して 政令月収の求め方 ( 計算方法 ) 収入基準は 申込者本人及び同居親族 ( 婚約者を含む ) で収入のある方全員の前年のまたは年間総が対象となります なお 前年 1 月以降に就職または開業された方は その翌月からの 1 年分が対象となり 1 年未満の場合は その実績をもとに 1 年分の見込みを計算して下さい なお がある方が 1 人で の種類が一種類で特別控除対象者のいない世帯は 5 ページの収入基準早見表に当てはまる方が申し込みできます

More information

【完了(所得確認書様式)】記入例

【完了(所得確認書様式)】記入例 対象工事番号 完了( 所得確認書様式 ) 交付決定通知書 に記載の番号を忘れずに記入して下さい 空家 1 戸毎に1 枚のシートを作成して下さい 2 戸以上の住宅について申請する場合はシートを追加して作成して下さい 所得確認書 事業実施住宅において入居者の属性が 月額所得が 214,000 を超えない者 であることを 下表のとおり確認いたしました 対象住宅 名称 棟番号 部屋番号 マンション 201

More information

所得基準について 市営住宅へ入居申し込みをする際には 入居資格のひとつである所得基準を満たす必要があり 次の方法にて確認します 1. 世帯全員の申込日現在の 所得金額の合計 を算出します 収入のある人の前 ( 所得金額 )-(5ページ2の) ( ) ( )-( ) ( ) ( )-( ) 5ページ1

所得基準について 市営住宅へ入居申し込みをする際には 入居資格のひとつである所得基準を満たす必要があり 次の方法にて確認します 1. 世帯全員の申込日現在の 所得金額の合計 を算出します 収入のある人の前 ( 所得金額 )-(5ページ2の) ( ) ( )-( ) ( ) ( )-( ) 5ページ1 公営住宅 ( 市営住宅や都営住宅 ) とは 公営住宅法等に基づき整備し 管理 運営している 住宅に困窮している低所得者向けの賃貸住宅を公営住宅といいます 市が管理するものが市営住宅 都が管理するものが都営住宅です 入居するには 一定の資格 ( 所得が基準内 住宅に困っているなど ) が必要です 市営住宅の入居資格 家族 単身者ともそれぞれすべての条件を満たすことが必要です ( 家族向けの場合 ) 1.

More information

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日

( その 1) 月収額の計算のしかた 給与所得者の場合 1. 年間総収入の計算あなたが仕事を始めた時期 対 象 の 収 入 金 額 1 現在の勤務先に前年 1 月 1 日以前から引 前年中の年間総収入金額 き続き勤務している方 ( 源泉徴収票の支払金額の欄 ) 2 現在の勤務先に前年 1 月 2 日 入居収入基準と計算方法 月収額の計算のしかた 月収額を計算する前に 次のことを確かめてください (1) あなたの同居親族 または同居しようとする親族と扶養親族の数は (2) あなたの世帯の総収入金額 または総所得金額は (3) あなたの世帯の収入基準にあってますか (1) 同居親族 扶養家族の数は? (2) あなたの総収入金額 または総所得入居しようとする親族 ( 本人を除く ) 及金額がいくらであるか調べましょう

More information

1. 募集住宅 物件名 住所 全体戸数 アイレットハウス茨城県猿島郡境町 A 棟 B 棟 854 番地 4 35 戸 間取り 3LDK 定住促進住宅として整備された住宅です 2. 申込から入居までの流れ 入居のしおり配布 入居申込書類提出 募集締め切り 境町役場 3F 企画経営課 境町ホームページ

1. 募集住宅 物件名 住所 全体戸数 アイレットハウス茨城県猿島郡境町 A 棟 B 棟 854 番地 4 35 戸 間取り 3LDK 定住促進住宅として整備された住宅です 2. 申込から入居までの流れ 入居のしおり配布 入居申込書類提出 募集締め切り 境町役場 3F 企画経営課 境町ホームページ 境町地域優良賃貸住宅入居申込のしおり ( アイレットハウス入居募集 ) この住宅は 境町が取り組む定住促進住宅整備事業として建設されています 目的に沿った運営をするため 入居される方には 収入等一定の資格が必要とされ 入居後も様々な決まりが設けられています 入居希望の皆様には この事を十分ご理解の上 お申込下さいます様お願いします アイレットハウス SAKAI スペシャルタウンワークス 維持管理会社

More information

< F2D81798E518D6C817A8CF A793788A E6A7464>

< F2D81798E518D6C817A8CF A793788A E6A7464> 参考 公営住宅制度の概要について 国土交通省住宅局 公営住宅制度の概要 1 制度趣旨 公営住宅制度は 国及び地方公共団体が協力して 健康で文化的な生活を営むに足りる住宅を整備し これを住宅に困窮する低額所得者に対して低廉な家賃で賃貸し 又は転貸することにより 国民生活の安定と社会福祉の増進に寄与することを目的とするもの ( 法 1 条 ) 2 公営住宅 等の意義 (1) 公営住宅 ( 法 2 条 2

More information

境町地域優良賃貸住宅入居申込のしおり ( アイレットハウスカンナ館入居募集 ) この住宅は 境町が取り組む定住促進住宅整備事業として建設されています 目的に沿った運営をするため 入居される方には 収入等一定の資格が必要とされ 入居後も様々な決まりが設けられています 入居希望の皆様には この事を十分ご

境町地域優良賃貸住宅入居申込のしおり ( アイレットハウスカンナ館入居募集 ) この住宅は 境町が取り組む定住促進住宅整備事業として建設されています 目的に沿った運営をするため 入居される方には 収入等一定の資格が必要とされ 入居後も様々な決まりが設けられています 入居希望の皆様には この事を十分ご 境町地域優良賃貸住宅入居申込のしおり ( アイレットハウスカンナ館入居募集 ) この住宅は 境町が取り組む定住促進住宅整備事業として建設されています 目的に沿った運営をするため 入居される方には 収入等一定の資格が必要とされ 入居後も様々な決まりが設けられています 入居希望の皆様には この事を十分ご理解の上 お申込下さいます様お願いします アイレットハウス カンナ館 CYUWA まちづくり株式会社

More information

水俣市特定公共賃貸住宅申込案内 ( 随時募集 ) 1 特定公共賃貸住宅への申込 ( 随時募集 ) について 水俣市では 住宅に空家が生じた場合の 空家待ち入居希望者 としての申込を定期募集と随時募集で受付けています 定期募集は 平成 23 年度の空家待ち入居希望者の順位を抽選会により決定し その順位

水俣市特定公共賃貸住宅申込案内 ( 随時募集 ) 1 特定公共賃貸住宅への申込 ( 随時募集 ) について 水俣市では 住宅に空家が生じた場合の 空家待ち入居希望者 としての申込を定期募集と随時募集で受付けています 定期募集は 平成 23 年度の空家待ち入居希望者の順位を抽選会により決定し その順位 水俣市特定公共賃貸住宅申込案内 ( 随時募集 ) 1 特定公共賃貸住宅への申込 ( 随時募集 ) について 水俣市では 住宅に空家が生じた場合の 空家待ち入居希望者 としての申込を定期募集と随時募集で受付けています 定期募集は 平成 23 年度の空家待ち入居希望者の順位を抽選会により決定し その順位に従い 空家が生じた場合に住戸を紹介していきます 随時募集については その年度内であれば いつでも申込むことができますが

More information

特別控除について 3 特別控除について 次の 控除の種類 にあてはまる場合には 1 の場合は申込世帯の合計から 2 の場合はその方のから それぞれの特別控除金額を差し引きます 1 申込世帯の合計から差し引くもの ( 申込者 同居親族 遠隔地扶養者が対象です ) 控除の種類 ア老人扶養控除 イ特定扶養

特別控除について 3 特別控除について 次の 控除の種類 にあてはまる場合には 1 の場合は申込世帯の合計から 2 の場合はその方のから それぞれの特別控除金額を差し引きます 1 申込世帯の合計から差し引くもの ( 申込者 同居親族 遠隔地扶養者が対象です ) 控除の種類 ア老人扶養控除 イ特定扶養 の計算方法 以外にも入居資格要件があります 詳しくは 単身者向は 20~24 ページ 単身者用車いす使用者向は 38 39 ページ 単身者向シルバーピアは 44 45 ページ 二人世帯向シルバーピアは 50 51 ページをご確認ください 1 まず所得の種類を確かめましょう 12~13 ページをご覧ください 14 ページをご覧ください 15 ページをご覧ください 所得としないもの 1 2 家族全員の所得の合計はいくらですか?

More information

平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます X A 9/19

平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます X A 9/19 8/19 Ⅳ 平成 30 年分給与所得者の扶養控除等申告書 書き方 Ⅳ 平成 30 年分給与所得者の扶養控除等申告書 書き方 平成 30 年分給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( マル扶 ) の手引き 平成 29 年末に記載する際は 平成 30 年 1 月 1 日時点の情報を書きましょう 平成 30 年の年末調整にて再度記入する際は 平成 30 年 12 月 31 日時点の情報に書き換えます

More information

(4) 一般世帯向け公営住宅は 大阪市内に居住している ( 住民登録をしている ) か 又は大阪市内に勤務先を有していること ( 公営住宅の一部は 大阪府内に居住している ( 住民登録をしている ) 方も申込可能 ) ただし 市内在住者限定の公営住宅は大阪市内に居住している ( 住民登録をしている

(4) 一般世帯向け公営住宅は 大阪市内に居住している ( 住民登録をしている ) か 又は大阪市内に勤務先を有していること ( 公営住宅の一部は 大阪府内に居住している ( 住民登録をしている ) 方も申込可能 ) ただし 市内在住者限定の公営住宅は大阪市内に居住している ( 住民登録をしている 1 申込資格 < 住宅 > 1 現在 住宅に困窮されていること ( 再開発住宅 特別賃貸住宅及び市営すまいりんぐ ( 子育て応援型 ) は 現在 住宅を必要とされていること ) 2 入居しようとする家族全員の収入合計が市又は国で定める基準の範囲内であり かつ 家賃の支払能力があること 3 申込者本人 及び現在同居しているか又は同居しようとする親族 ( 内縁関係及び婚約者を含む ) が 市営住宅に係る未納の家賃又は市営住宅もしくは共同施設に係る損害賠償金がある方でないこと

More information

給与所得者の場合年金所得者の場合その他の所得者の場合 前年中の年間総収入を確か 1 年間の年金額を確かめて前年中の年間総所得金額めてくださいくださいを確かめてください 計算のしかた ( その 1) で計算のしかた ( その 2) で計算のしかた ( その 3) で確かめてみましょう確かめてみましょう

給与所得者の場合年金所得者の場合その他の所得者の場合 前年中の年間総収入を確か 1 年間の年金額を確かめて前年中の年間総所得金額めてくださいくださいを確かめてください 計算のしかた ( その 1) で計算のしかた ( その 2) で計算のしかた ( その 3) で確かめてみましょう確かめてみましょう (5) 月収額の計算のしかた 月収額を計算する前に 次のことを確かめてください (1) あなたの同居親族 または同居しようとする親族と扶養親族の数は (2) あなたの世帯の総収入金額 または総所得金額は (3) あなたの世帯は収入基準に合ってますか (1) 同居親族 扶養家族の数は? (2) あなたの世帯の総収入金額 または総所得金額がいくらであるか調べま入居しようとする親族 ( 本人を除く ) 及び

More information

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の

平成 28 年度市民税 県民税申告の手引き 申告書を提出しなければならない人平成 28 年 1 月 1 日現在 幸手市内に住所を有する人 (1 月 2 日以降に幸手市に転入した人は従前の住所地で申告を行ってください ) ただし 次に該当する人は この申告をする必要はありません 1 平成 27 年分の 平成 27 年 1 月 1 日から 12 月 31 日までの所得と各種控除について申告してください 提出期限 平成 28 年 3 月 15 日 ( 火 ) 郵送等により申告する人へ次の説明及び別紙の記載例を参考に記入してください また 会場で申告する人へ (1 頁参照 ) と同じように必要書類を準備してください 申告書を郵送する場合は 必ず必要書類を添付し 記入漏れがないようにお願いします なお 郵送する際は同封の返信用封筒でお送りください

More information

事故空き家募集住宅一覧表

事故空き家募集住宅一覧表 2019 年度 5 月募集事故空き家募集住宅一覧表 受付期間 : 7 日 ( 火 )~10 日 ( 金 ) (10 日の昼 12:00で受付終了 ) 受付 2 日目 ~ 最終日 : 窓口で前日までの応募者数を発表いたします ただし 当日の応募者数は加えておりません 1 世帯で1つのに限り申し込みしてください もみじ台団地と事故空き家の重複申し込みはできません 抽選日 5 月 10 日 ( 金 ) 入居指定日

More information

5 公募住宅の規格及び家賃表家賃額については, 概算額となります ( 決定額ではありません ) 公営住宅 単身入居可能住宅 切串住宅 RC 造 4 階建て 302 号 3 階 51.20m2 3DK 単身可 無 昭和 53 12,700 円間取り ( 和 6 畳, 和 4.5 畳, 洋 4.5 畳,

5 公募住宅の規格及び家賃表家賃額については, 概算額となります ( 決定額ではありません ) 公営住宅 単身入居可能住宅 切串住宅 RC 造 4 階建て 302 号 3 階 51.20m2 3DK 単身可 無 昭和 53 12,700 円間取り ( 和 6 畳, 和 4.5 畳, 洋 4.5 畳, 平成 31 年 1 月江田島市市営住宅入居公募 市営住宅に入居を希望される皆様へ 1 申込受付期間平成 31 年 1 月 10 日 ( 木 )~ 平成 31 年 1 月 24 日 ( 木 ) 2 入居可能日平成 31 年 3 月中旬 ( 予定 ) 3 公募住宅 10 戸 公営住宅 単身入居可能住宅 3 戸 切串住宅 302 号江田島市江田島町切串一丁目 17 番 16 号 小用南 2 号住宅 103

More information

Microsoft Word - 市営住宅に入居を希望される皆様へ

Microsoft Word - 市営住宅に入居を希望される皆様へ 平成 27 年 4 月江田島市市営住宅入居公募 市営住宅に入居を希望される皆様へ 申込受付期間平成 27 年 4 月 9 日 ( 木 )~ 平成 27 年 4 月 24 日 ( 金 ) 公募住宅 20 戸 中郷住宅 203 号 江田島市江田島町中央二丁目 3 番 20 号 小用南 1 号住宅 404 号江田島市江田島町小用一丁目 8 番 5 号 小用南 2 号住宅 201 号 203 号 江田島市江田島町小用一丁目

More information

所得基準確認の手順 以下の手順にしたがって 世帯の所得金額および家族人数を計算し 所得基準表の範囲内かお確かめください 申込者および同居親族ひとりずつの収入の種類を確認し 所得を算出する 給与 7 ー 3 ~ 4 ページ / 事業等 7 ー 5 ページ / 金 7 ー 6 ページ 計算した所得金額を

所得基準確認の手順 以下の手順にしたがって 世帯の所得金額および家族人数を計算し 所得基準表の範囲内かお確かめください 申込者および同居親族ひとりずつの収入の種類を確認し 所得を算出する 給与 7 ー 3 ~ 4 ページ / 事業等 7 ー 5 ページ / 金 7 ー 6 ページ 計算した所得金額を 所得基準 世帯の所得金額が家族人数に応じた基準の範囲内であることが必要です 次ページの手順にしたがって 世帯の所得金額および家族人数を計算し 次の所得基準表にあてはまるかお確かめください 所得基準表 家族人数 所得区分 (*) 一般区分特別区分 2 人 0 円 ~ 2,276,000 円 0 円 ~ 2,948,000 円 3 人 0 円 ~ 2,656,000 円 0 円 ~ 3,328,000

More information

( 政令月収額の求め方 ) 政令月収額は次の順序で計算してください 収入の種類別に所得金額を計算する 各自の総所得金額を計算する 収入のある人の総所得金額を合算し 世帯の総所得金額を計算する 世帯の総所得金額から控除額を差し引き 12 で割って政令月収額を計算する (1) 種類別所得金額の計算 1

( 政令月収額の求め方 ) 政令月収額は次の順序で計算してください 収入の種類別に所得金額を計算する 各自の総所得金額を計算する 収入のある人の総所得金額を合算し 世帯の総所得金額を計算する 世帯の総所得金額から控除額を差し引き 12 で割って政令月収額を計算する (1) 種類別所得金額の計算 1 県営住宅のお申込み資格 1 入居者資格について 次の用件に該当する方はお申し込みできます 1 申込名義人が 兵庫県内に居住地あるいは勤務場所を有している方ただし 一定の条件を満たす場合は 1 の要件を満たしていなくても申込みができます 県外に住んでいる合計年齢が 80 歳未満の夫婦 ( 扶養親族同居可 ) の世帯 ( 婚約 内縁関係を含む ) ただし 申込みできる住宅は 別冊子の募集住宅一覧表に 県外可

More information

別紙 14 Q A Q A

別紙 14 Q A Q A 別紙 14 QA QA 被災者生活再建支援法 Q&A 法の適用関係 全般 Q1( 支援法の改正について ) 改正後の制度概要如何 自然災害 Q2( 適用となる自然災害について ) 災害救助法施行令第 1 条第 1 項第 1 号又は第 2 号に該当する災害が発生した市町村について 支援法が適用されるとのことだが 災害救助法に基づく指定が行われなければ 支援法が適用されないという趣旨か 世帯 Q3(

More information

MR通信H22年1月号

MR通信H22年1月号 社会保険労務士法人マツザワサポートライフサポートまつざわ 950-1425 新潟市南区戸石 382-19 今月のテーマ 扶養の壁が変わる? 所得税の改正内容とは TEL 025(372)5215 FAX 025(372)5218 E メール info@matsuzawa-support.com URL http://matsuzawa-support.com

More information

A の求め方 手順 1 まず 年間総収入金額 を算出しましょう 県営住宅に入居しようとする方のそれぞれの 収入の種類 と 勤務 事業 日雇の状態 に応じた計算方法に従い 全員 の年間総収入金額を算出して下さい 種類 勤務 事業 日雇の状態現在の勤務先に平成年 1 月 1 日以前に就職し 引き続き現在

A の求め方 手順 1 まず 年間総収入金額 を算出しましょう 県営住宅に入居しようとする方のそれぞれの 収入の種類 と 勤務 事業 日雇の状態 に応じた計算方法に従い 全員 の年間総収入金額を算出して下さい 種類 勤務 事業 日雇の状態現在の勤務先に平成年 1 月 1 日以前に就職し 引き続き現在 方法 2 所得月額計算表 一般世帯の収入基準 15 万 8 千円 判定基準 裁量階層世帯の収入基準 21 万 4 千円 (9ページ3 参照 ) 下表で計算した D 所得 入居しようとする方全員の所得合計額 ( 詳細は 12~15 ページを参照 ) A 円 申込者本人と一緒に県営住宅に入居しようとする配偶者及一同居親族控除び親族般 38 万円 人 = a 円 控除 県営住宅に入居しないが 所得税法上の扶養親族の方同居していない

More information

平成19年度市民税のしおり

平成19年度市民税のしおり 所得控除の種類と計算納税者の実情に応じた税負担を求めるために その納税者に配偶者や扶養親族 があるかどうか 病気や災害等による臨時の出費があるかどうかなどの個人的事 情を考慮して 所得金額から次の金額を差引くことになっています 控除の種類要件等控除額 1 雑損控除 2 医療費控除 3 4 社会保険料控除 小規模企業共済等掛金控除 5 地震保険料控除 納税義務者や生計を一にする親族で所得が一定金額以下のものの有する資産について

More information

目 次 1. 月収額を計算する前に 2 収入基準早見表 3 2. 月収額の計算方法 2-1 給与所得者の場合 年金所得者の場合 その他の所得者の場合 7 3. 月収額の計算例 3-1 給与所得者の場合 給与所得者とその他の所得者がいる場合 年金所得者の

目 次 1. 月収額を計算する前に 2 収入基準早見表 3 2. 月収額の計算方法 2-1 給与所得者の場合 年金所得者の場合 その他の所得者の場合 7 3. 月収額の計算例 3-1 給与所得者の場合 給与所得者とその他の所得者がいる場合 年金所得者の 市営住宅 ( 空き住宅 ) 募集のご案内 2 ( 月収額の計算方法 ) ( 問合せ先 ) 755-8601 宇部市常盤町一丁目 7 番 1 号 ( 市役所 3 階 ) 宇部市営住宅等指定管理者アジアJV 電話 (0836)37-0211 目 次 1. 月収額を計算する前に 2 収入基準早見表 3 2. 月収額の計算方法 2-1 給与所得者の場合 4 2-2 年金所得者の場合 6 2-3 その他の所得者の場合

More information

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】

個人市民税 控除・税率等の変遷【市民税課】 個人市民税 区分 控除 税率等の変遷 ~ 昭和 58 56~ 1,50,000 円未満 500,000 円 1,50,000 円以上 1,500,000 円未満支払金額 40% 1,500,000 円以上 3,000,000 円未満支払金額 30%+ 150,000 円 3,000,000 円以上 6,000,000 円未満支払金額 0%+ 450,000 円 6,000,000 円以上 10,000,000

More information

3 年金所得金額 ( 雑所得金額 ) 年金所得の方は 年間総支給額を 20 ページ計算表の算出式に当てはめて計算します (2) 各自の総所得金額を計算総所得金額 = 給与所得 + 事業所得 + 年金所得 + 不動産所得 + 利子所得 + 配当所得 ( 各自の総所得金額を計算してください ) (3)

3 年金所得金額 ( 雑所得金額 ) 年金所得の方は 年間総支給額を 20 ページ計算表の算出式に当てはめて計算します (2) 各自の総所得金額を計算総所得金額 = 給与所得 + 事業所得 + 年金所得 + 不動産所得 + 利子所得 + 配当所得 ( 各自の総所得金額を計算してください ) (3) 政令月収額の求め方 1 計算方法 政令月収額は次の順序で計算してください 計算の順序 収入の種類別に所得金額を計算する 各自の総所得金額を計算する 収入のある人の総所得金額を合算し 世帯の総所得金額を計算する 世帯の総所得金額から控除額を差し引き 12 で割って政令月収額を計算する (1) 種類別所得金額の計算 1 給与所得金額ア平成 28 年 12 月以前から現在まで引き続き勤務されている方は 平成

More information

<4D F736F F D208E F5A91EE95E58F5782CC82B288C493E E312E FC90B3816A>

<4D F736F F D208E F5A91EE95E58F5782CC82B288C493E E312E FC90B3816A> 1. 月収額を計算する前に 月収額を計算する前に 次のことを確かめてください あなたの同居親族又は同居しようとする親族と扶養親族の数は何人ですか? 同居親族とは 入居しようとする親族 ( 本人を除く ) のことをいいます 扶養親族とは 入居しようとする扶養親族及び入居しない遠隔地扶養親族のことをいいます あなたの世帯の総収入金額及び総所得金額はいくらですか? あなたの所得は 給与所得ですか? 年金所得ですか?

More information

公募住宅の規格及び家賃表 家賃額は, 概算額です ( 決定額ではありません ) 単身入居可能住宅 小用南 1 号住宅 RC 造 4 階建 403 号 4 階 12,400 円 14,300 円 16,300 円 18,400 円 m2 3DK 単身可無昭和 51 間取り ( 和 6 畳,

公募住宅の規格及び家賃表 家賃額は, 概算額です ( 決定額ではありません ) 単身入居可能住宅 小用南 1 号住宅 RC 造 4 階建 403 号 4 階 12,400 円 14,300 円 16,300 円 18,400 円 m2 3DK 単身可無昭和 51 間取り ( 和 6 畳, 平成 28 年度 7 月江田島市市営住宅入居公募 市営住宅に入居を希望される皆様へ 申込受付期間平成 28 年 7 月 5 日 ( 火 )~ 平成 28 年 7 月 20 日 ( 水 ) 入居可能日平成 28 年 9 月 9 日 ( 金 )( 予定 ) 公募住宅 23 戸 単身入居可能住宅 2 戸小用南 1 号住宅 403 号江田島市江田島町小用一丁目 8 番 5 号 大君南城住宅 2-1 号江田島市大柿町大君

More information

◎ 平成 30 年度 市民税 県民税 税額計算表 1 市民税 県民税非課税の範囲 2 給与所得 公的年金所得の速算表 3 人的控除金額表 4 配偶者特別控除金額表 5 生命保険 地震保険控除 6 配当控除 7 平成 30 年度分税率表 8 平成 29 年分所得税の税率 ( 総所得 ) 9 調整控除 10 住宅借入金等特別税額控除 11 寄附金控除 1. 市民税 県民税非課税の範囲 (1) 均等割 所得割非課税の範囲

More information

住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1

住民税 所得税の税率国から地方への税源移譲に伴い 平成 19 年度から住民税所得割の税率が 10% に統一され 所得税の税率が 4 段階から 7 段階の累進税率に改正されています 住民税については平成 19 年度分 ( 平成 19 年 6 月納付分 ) 所得税については平成 19 年分 ( 平成 1 市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただく所得割 ( 会社などの場合は法人税割 ) があります また 個人の県民税は納税 申告の便宜などを図るため

More information

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378> この税金は 個人の市町村民税とあわせて住民税とよばれ 市町村で賦課徴収し 県へ払い込まれます 納める人 1 月 1 日現在で 1 県内に住所のある人 均等割と所得割を納めます 2 県内に事務所 事業所又は家屋敷を持っている人で その所在する市町村内に住所がない人 均等割を納めます 納める額 均等割 2,500 円 2,500 円のうち 1,000 円は やまがた緑環境税 (13 ページ参照 ) 分

More information

市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただ

市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただ 市 県民税 ( 住民税 ) 市民税は 県民税と合わせて住民税と呼ばれ 住民のみなさんがそれぞれの税の負担能力に応じて分担し合うという性格をもつ税金で 個人が負担する個人市民税と 会社などが負担する法人市民税があります 市民税には 均等の額によって納めていただく均等割と 個人の所得に応じて納めていただく所得割 ( 会社などの場合は法人税割 ) があります また 個人の県民税は納税 申告の便宜などを図るため

More information

国民健康保険料の減額・減免等

国民健康保険料の減額・減免等 国民健康保険税の減免 軽減制度について 世帯所得の減少や加入者の失業 災害被害等で国民健康保険 ( 国保 ) 税を納めるのにお困りの場合 国保税の減免 軽減を受けることができる可能性があります ただし 減免 軽減を受けるためには 関連する世帯主及び世帯員の所得額が判明している必要がありますので 必ず所得の申告を行ってください ( 所得が無かった場合でも申告は必要です 扶養申告のみでは所得の申告を行ったことにはなりません

More information

申込先 市営住宅入居申込書 世帯の収 額を計算します 横浜市長 市営住宅に入居したいので 次のとおり申し込みます 整理番号 間所得金額の合計 控除額の合計 12 世帯の収額 ⑤ 募集 H24. 4 性 フリガナ 申込氏名 フリガナ 受付 別 1 2 生 郵便番号 1 電話 2 FAX 市営住宅入居申込書 記入例 現住所 勤務先 名称 所在地 電話 地域名 市営住宅入居申込書 申 申込 先 地域コード

More information

Microsoft Word - 個人住民税について

Microsoft Word - 個人住民税について 住民税の税額の計算方法 住民税とは 住民税とは 市区町村民税と都道府県民税の2つからなる税金のことです 住民税は 税金を負担する能力のある人が均等の額によって負担する均等割と その人の所得金額に応じて負担する所得割の2つから構成され その年の1 月 1 日現在において住所を有する市区町村で前年の所得に基づいて課税されることになっています また 納税者の便宜を図るため都道府県民税と併せて申告と納税をしていただくことになっています

More information

Ⅰ 年の中途で行う年末調整の対象となる人 年末調整は 原則として給与の支払者に 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( 以下 扶養控除等申告書 といいます ) を提出している人について その年最後に給与の支払をする時に行うことになっていますので 通常は12 月に行うこととなりますが 次に掲

Ⅰ 年の中途で行う年末調整の対象となる人 年末調整は 原則として給与の支払者に 給与所得者の扶養控除等 ( 異動 ) 申告書 ( 以下 扶養控除等申告書 といいます ) を提出している人について その年最後に給与の支払をする時に行うことになっていますので 通常は12 月に行うこととなりますが 次に掲 平成 22 年分年末調整の手順と税額の速算表等 この冊子は 年の途中で平成 22 年分の給与について年末調整を行う場合に使用します 平成 22 年分の年末調整のための所得税額の速算表 平成 22 年分の配偶者特別控除額の早見表 平成 22 年分の年末調整等のための給与所得控除後の給与等の金額の表 ( 所得税法別表第五 ) 平成 22 年分の配偶者控除額 扶養控除額 基礎控除額及び障害者等の控除額の合計額の早見表

More information

市営住宅入居随時募集のしおり 平成 31 年度版 目 次 番号 項 目 ページ 1 募集団地一覧 1 2 申込みから入居までのスケジュール 1 3 入居の申込みができる方 ( 入居資格 ) 2 4 申込みの注意 2~3 5 入居資格審査 3~5 6 収入基準と計算方法 5~8 7 収入分位 8 8

市営住宅入居随時募集のしおり 平成 31 年度版 目 次 番号 項 目 ページ 1 募集団地一覧 1 2 申込みから入居までのスケジュール 1 3 入居の申込みができる方 ( 入居資格 ) 2 4 申込みの注意 2~3 5 入居資格審査 3~5 6 収入基準と計算方法 5~8 7 収入分位 8 8 市営住宅入居随時募集のしおり 平成 31 年度版 目 次 番号 項 目 ページ 1 募集団地一覧 1 2 申込みから入居までのスケジュール 1 3 入居の申込みができる方 ( 入居資格 ) 2 4 申込みの注意 2~3 5 入居資格審査 3~5 6 収入基準と計算方法 5~8 7 収入分位 8 8 入居決定後の手続き 9 9 鍵渡し 9 10 入居についての注意 10~11 11 駐車場について 11

More information

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12 仕事と税金 個人の県民税 個人の市町村民税 この税は 行政に必要な経費を広く県民の皆さんに負担していただくためのもので 前年中に一定の所得のあった県民の方に課税されます 個人県民税と個人市町村民税をあわせて一般に個人住民税といい これらの実際の賦課徴収は各市町村で行います 納める人 納める額 毎年 1 月 1 日現在で 県内に住所がある個人 均等割と所得割 県内に事務所 事業所又は家屋敷があり 均等割のみその所在する市町村内に住所がない個人

More information

当面の事業概要 < 平成 25 年度 > 実施設計業務委託 < 平成 26 年度 > 市道 1504 号線電線共同溝整備工事 道路改築工事 < 平成 27 年度 > 市道 1504 号線電線共同溝整備工事 市道 1504,1505,1507 号線道路改築工事 < 平成 28 年度 > 市道 1504

当面の事業概要 < 平成 25 年度 > 実施設計業務委託 < 平成 26 年度 > 市道 1504 号線電線共同溝整備工事 道路改築工事 < 平成 27 年度 > 市道 1504 号線電線共同溝整備工事 市道 1504,1505,1507 号線道路改築工事 < 平成 28 年度 > 市道 1504 ( 様式 1-3) 須賀川市復興交付金事業計画復興交付金事業等個票 本様式は 1-2 に記載した事業ごとに記載してください 平成 30 年 12 月時点 NO. 14 事業名市道 1504 号線外整備事業事業番号 D-2-1 交付団体須賀川市事業実施主体 ( 直接 / 間接 ) 須賀川市 ( 直接 ) 総交付対象事業費 157,000( 千円 ) 全体事業費 371,596( 千円 ) 事業概要 東日本大震災により

More information

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022)

Microsoft Word - 個人住民税について(2018~2022) 住民税の税額の計算方法 住民税とは 住民税とは 市区町村民税と都道府県民税の2つからなる税金のことです 住民税は 税金を負担する能力のある人が均等の額によって負担する均等割と その人の所得金額に応じて負担する所得割の2つから構成され その年の1 月 1 日現在において住所を有する市区町村で前年の所得に基づいて課税されることになっています また 納税者の便宜を図るため都道府県民税と併せて申告と納税をしていただくことになっています

More information

提出する書類 1 市営住宅入居申込書 (4 枚セット ) 2 裁量階層世帯の要件に該当することを証明できるもの ( 例 : 身体障害者手帳の写し ) 3 市営住宅入居資格調査同意書 (1 枚 ) 4 暴力団員でないことの誓約書 (1 枚 ) 5 市営住宅入居申込面談アンケート (1 枚 ) 6 住民

提出する書類 1 市営住宅入居申込書 (4 枚セット ) 2 裁量階層世帯の要件に該当することを証明できるもの ( 例 : 身体障害者手帳の写し ) 3 市営住宅入居資格調査同意書 (1 枚 ) 4 暴力団員でないことの誓約書 (1 枚 ) 5 市営住宅入居申込面談アンケート (1 枚 ) 6 住民 募集対象住宅 1 戸 平成 27 年度第 1 回 下田市営住宅公募案内書 団地名大沢住宅 238 号 所在地下田市大沢 15-1 構造 RC 造中層耐火 4 階建 建築年度 部屋の位置 部屋の構成 平成 8 年度 3 階 3DK(65 m2 ) 洋間 6 帖 2 和室 4.5 帖 LD7.3 帖キッチン 浴室 トイレ ( 洋式 ) 家賃 23,30 0 円 ~45,80 0 円 ( 1) 入居可能予定日

More information

入居中の方へ 家賃と収入申告 収入申告から家賃の納入まで 入居者は毎年度 世帯全員の収入等について申告をしなければなりません この申告をも とに各世帯の認定月収を算出し 翌年度の家賃を決定します 収入申告について入居者には 公営住宅法等により毎年度 世帯全員の収入等について申告しなければならない義務が課せられています 豊中市営住宅募集 管理センターから送られた 収入申告書 に世帯全員の前年分の収入等必要事項を記入し

More information

< 所得控除の詳細 > 1 所得控除額計算一覧表 控除名 控除の詳細 控除額町県民税 控除額 参考 所得税 次の イ と ロ のい 次の イ と ロ のい ずれか多い方の金額 ずれか多い方の金額 災害や盗難等により 本人や本 イ ( 損害金額 - 保険 イ ( 損害金額 - 保険 雑損控除 人と同一

< 所得控除の詳細 > 1 所得控除額計算一覧表 控除名 控除の詳細 控除額町県民税 控除額 参考 所得税 次の イ と ロ のい 次の イ と ロ のい ずれか多い方の金額 ずれか多い方の金額 災害や盗難等により 本人や本 イ ( 損害金額 - 保険 イ ( 損害金額 - 保険 雑損控除 人と同一 < 所得控除の詳細 > 1 所得計算一覧表 控除名 控除の詳細 町県民税 参考 所得税 次の イ と ロ のい 次の イ と ロ のい ずれか多い方の金額 ずれか多い方の金額 災害や盗難等により 本人や本 イ ( 損害金額 - 保険 イ ( 損害金額 - 保険 雑損控除 人と同一生計の配偶者 その他の親族が所有する資産に損害を 等で補てんされた金額 )- 総所得金額 1/ 等で補てんされた金額 )-

More information

2 申し込みに当たっての注意事項 (1) 申し込みは 1 世帯につき 1 件に限ります 申し込みに当た っては 次ページの申込資格をよくご確認下さい (2) 受付開始前に到達した申し込みは 受付できません ( 無効に なります ) (3) 定期募集と重複しての申し込みはできますが いずれか一方 の申

2 申し込みに当たっての注意事項 (1) 申し込みは 1 世帯につき 1 件に限ります 申し込みに当た っては 次ページの申込資格をよくご確認下さい (2) 受付開始前に到達した申し込みは 受付できません ( 無効に なります ) (3) 定期募集と重複しての申し込みはできますが いずれか一方 の申 1 申込手続 (1) 市営住宅に応募する方は このしおりの随時募集申込票に必 要事項を記入し ファクシミリにてかながわ土地建物保全協会 へ申し込みください 先着順に資格審査の順番を決定します (2) 資格審査の順番は 受付番号を郵送によりお知らせします (3) あなたに資格審査の順番が回ってきたときは 資格審査の案内を郵送によりお知らせします なお 資格審査の順番が回ってくる前に 入居者が決定した場合は

More information

ハグ テラス入居申込みのしおり 今回募集する市営住宅は 子育て支援住宅事業として建設されています 入居される方は 収入等一定の資格が必要とされ 入居後も様々な決まりが設けられています 入居希望の皆様には このしおりをよく読んでお申込くださいます様お願いします 指定管理者 : 株式会社 OKOYASU

ハグ テラス入居申込みのしおり 今回募集する市営住宅は 子育て支援住宅事業として建設されています 入居される方は 収入等一定の資格が必要とされ 入居後も様々な決まりが設けられています 入居希望の皆様には このしおりをよく読んでお申込くださいます様お願いします 指定管理者 : 株式会社 OKOYASU ハグ テラス入居申込みのしおり 今回募集する市営住宅は 子育て支援住宅事業として建設されています 入居される方は 収入等一定の資格が必要とされ 入居後も様々な決まりが設けられています 入居希望の皆様には このしおりをよく読んでお申込くださいます様お願いします 指定管理者 : 株式会社 OKOYASU BASE 入居管理 : 株式会社ユーミーコーポレーション入居管理窓口 : 株式会社ミヤタ不動産 1

More information

所得税関係 ( 住宅ローン控除の特例 ) の改正 ⑵ 震災税特法の制度 ( 適用期間の特例 ) の概要東日本大震災によって被害を受けたことにより 住宅ローン税額控除の適用を受けていた家屋 ( 以下 従前家屋等 といいます ) を居住の用に供することができなくなった居住者については その居住の用に供す

所得税関係 ( 住宅ローン控除の特例 ) の改正 ⑵ 震災税特法の制度 ( 適用期間の特例 ) の概要東日本大震災によって被害を受けたことにより 住宅ローン税額控除の適用を受けていた家屋 ( 以下 従前家屋等 といいます ) を居住の用に供することができなくなった居住者については その居住の用に供す 所得税関係 ( 住宅ローン控除の特例 ) の改正 目一住宅借入金等を有する場合の所得税の特別控除等の適用期間等に係る特例の改正 8₉0 次 二住宅借入金等を有する場合の所得税額の特別控除の控除額に係る特例の創設 8₉2 一住宅借入金等を有する場合の所得税の特別控除等の適用期間等に係る特例の改正 1 改正前の制度の概要 ⑴ 租税特別措置法の制度の概要 1 居住者が 一定の要件を満たす居住用家屋の新築

More information

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A)

Microsoft Word - 児扶法改正(Q&A) Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などによって 父子家庭 母子家庭などで養育されている子どもの福 祉増進のために支給される手当で 子どもを養育している方

More information

<4D F736F F D E835E B82CD BD90AC E8C46967B926E906B82C982E682E98DD08A518CA995918BE082CC8E788B8B939982C982C282A282C EA95948EE688B582A282F089FC92E882B582DC82B582BD

<4D F736F F D E835E B82CD BD90AC E8C46967B926E906B82C982E682E98DD08A518CA995918BE082CC8E788B8B939982C982C282A282C EA95948EE688B582A282F089FC92E882B582DC82B582BD 平成 28 年熊本地震による災害見舞金の支給等について (H28.7.1 改定 ) 主な改定点 1 別居の被扶養者がいる組合員の当該被扶養者の住居を含む組合員の住居の損害の程度の判定について 組合員の住居と別居の被扶養者の住居の り災証明書 のいずれかが 半壊 以上の判定の場合は 組合員の住居と別居の被扶養者の住居のいずれか被害が大きい り災証明書 の判定により 災害見舞金の損害の程度を判定する 2

More information

< FE395BD E93FC8B8F8ED295E58F5782CC82A882B582E782B92E786C73>

< FE395BD E93FC8B8F8ED295E58F5782CC82A882B582E782B92E786C73> 県営住宅上平団地 入居申込案内 募集住戸 :1 棟 4 号 5 棟 6 号 7 棟 1 号 募集期間 : 平成 30 年 12 月 3 日 ( 月 )~12 月 14 日 ( 金 ) 上北地域県民局地域整備部 建築指導課 034-0093 十和田市西十二番町 20-12 電話 0176-22-8111( 内線 338) 1 概要 1 募集する団地 県営住宅上平団地 ( 住所 十和田市大字三本木字上平

More information

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等

宅地の補修工事に関する費用の貸付 被害建物に関する相談窓口 応急仮設住宅の提供 被災者生活再建支援金 住宅の応急修理制度 住宅の補修工事に関する費用の貸付 ( り災証明書の提出が必要です ) 被災家屋等 参考 生活支援制度 と の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.6~) に記載している各制度の お問合せ先 までお問合せください : 制度の適用にあたって り災証明書が関係しないもの〇 : 制度を活用できるもの : 制度を活用できないもの : 欄をご確認ください 番号 3-1-1

More information

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12

所得控除 基礎控除 配偶者控除などの下記の表に記載されたものをいいます それぞれ一定の要件を満たしている場合は 課税所得金額を計算する際に それぞれの控除が受けられます 個人の県民税 個人の市町村民税 12 仕事と税金 個人の県民税 個人の市町村民税 この税は 行政に必要な経費を広く県民の皆さんに負担していただくためのもので 前年中に一定の所得のあった県民の方に課税されます 個人県民税と個人市町村民税をあわせて一般に個人住民税といい これらの実際の賦課徴収は各市町村で行います 納める人 納める額 毎年 1 月 1 日現在で 県内に住所がある個人 均等割と所得割 県内に事務所 事業所又は家屋敷があり 均等割のみその所在する市町村内に住所がない個人

More information

平成 30 年度福岡市 子育てしやすい良好な住宅への住替えを支援するため, 住替えが必要な子育て世帯に対して, 住替えに係る初期費用の 一部を助成する事業です 募集期間 平成 30 年 6 月 18 日から平成 31 年 2 月 28 日まで 助成金の申請受付は, 募集期間内で先着順とさせていただき

平成 30 年度福岡市 子育てしやすい良好な住宅への住替えを支援するため, 住替えが必要な子育て世帯に対して, 住替えに係る初期費用の 一部を助成する事業です 募集期間 平成 30 年 6 月 18 日から平成 31 年 2 月 28 日まで 助成金の申請受付は, 募集期間内で先着順とさせていただき 市政担当記者各位 平成 30 年 5 月 29 日住宅都市局住宅部住宅計画課 このたび, 子育てしやすい住環境づくりの促進と, 経済的な負担を緩和するとともに, 既存住宅の流通促進を図るため, 子育て世帯の住替えに係る初期費用の一部を助成します さらに, 三世代同居, 近居, 多子世帯には助成上限額を加算します 子ども (18 歳に達する日以降の最初の 3 月 31 日までの間にある者 ), または妊娠している者がいる世帯で,

More information

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の 住宅ローン控除 ( 住宅ローン減税 ) 2014(H26 年 ) 住宅ローン控除 ( 住宅ローン減税 ) の概要 居住年 控除対象借入限度額 控除期間 控除率 最大控除額 ( 年間控除額 ) 平成 21 年 ~22 年 5,000 万円 500 万円 (50 万円 ) 平成 23 年 4,000 万円 400 万円 (40 万円 ) 平成 24 年 10 年間 1.00% 300 万円 (30 万円

More information

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害

障害厚生年金 厚生年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に 厚生年金保険法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です なお 障害厚生年金に該当する状態よりも軽い障害 6 年金 手当 障害基礎年金 国民年金に加入している間に初診日 ( 障害のもととなった病気やけがで初めて医者にかかった日 ) がある病気やけがによって 65 歳になるまでの間に国民年金法で定める障害の状態になったときに 受給要件を満たしていれば支給される年金です 初診日が 20 歳以前にある方は 20 歳になったときに申請ができます 受給要件次の 1~3 の条件のすべてに該当する方が受給できます 1

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8CF689638F5A91EE90A CC89DB91E882C982C282A282C4>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF C A8CF689638F5A91EE90A CC89DB91E882C982C282A282C4> 資料 1-1 公営住宅制度の課題について 1. 施策対象 2. 入居制度 3. 家賃制度 平成 17 年 5 月 30 日国土交通省住宅局 1. 施策対象 -1- 検討の視点 少子高齢化の進展 家族形態の変化 社会的弱者の多様化 国民所得水準の変化等の社会経済情勢 の変化を踏まえ 真に 住宅に困窮する低額所得者 ( 公営住宅法第 1 条 ) に対し 地域の実情を反映しつつ より公平 的確に公営住宅を提供できるようにする

More information

横浜若葉台

横浜若葉台 神奈川県住宅供給公社一般賃貸住宅 ( 先着順受付 ) 名称横浜若葉台 所在地横浜市旭区若葉台 3-2 他 3DK-A1 賃料 :73,100 円 ~84,000 円専有面積 :58.07 m2 3DK-A2 賃料 :77,700 円 ~82,400 円専有面積 :62.32 m2 構造鉄骨鉄筋コンクリート造地上 13 14 階建 規模全 7 棟総戸数 790 戸 ( 内体験入居室 1 戸 ) 築年月昭和

More information

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに

Ⅰ 改正について 児童扶養手当法の改正 Q&A ( 公的年金等と合わせて受給する場合 ) Q1 今回の改正の内容を教えてください A: 今回の改正により 公的年金等 * を受給していても その額が児童扶養手当の額 より低い場合には 差額分の手当が受給できるようになります 児童扶養手当 は 離婚などに 平成 26 年 12 月 1 日から 児童扶養手当法 の一部が改正されます 大切なお知らせです! これまで 公的年金 を受給する方は児童扶養手当を受給できませんでしたが 平成 26 年 12 月以降は 年金額が児童扶養手当額より低い方は その差額分の児童扶養手当を受給できるようになります 児童扶養手当を受給するためには お住まいの市区町村への申請が必要です 遺族年金 障害年金 老齢年金 労災年金 遺族補償など

More information

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して

退職金についての市県民税はどうなるの? 私は平成 28 年 4 月に退職しました 勤続 30 年で退職金は 2,100 万円ですがこの退職 金に対する市県民税はいくらですか 通常の市県民税の課税は前年中の所得に対し翌年課税されるしくみになっていますが 退職金に対する課税については 他の所得と分離して 妻のパート アルバイト収入にかかる税金は? パート アルバイト収入にかかる税金について説明します 平成 27 年中のパート収入 市県民税 ( 均等割 ) 93 万円以下かからない 93 万円超 100 万円以下かかる 妻に対して税金が市県民税 ( 所得割 ) かからない 所得税 かからない 夫の所得税 市県民税 夫が配偶者控除を 受けられる 夫が配偶者特別控除を 100 万円超 103 万円以下かかるかかる

More information

石狩市市営住宅入居申込の手引き 申込みができる方の資格と要件 1. 市内に住所又は勤務場所があること 外国国籍の方は 市に外国人登録をされていること 2. 月収額 (3~4 ページ参照 ) が 15 万 8 千円以下であること ( 裁量階層世帯 (3 ページ参照 ) は 21 万 4 千円以下に緩和

石狩市市営住宅入居申込の手引き 申込みができる方の資格と要件 1. 市内に住所又は勤務場所があること 外国国籍の方は 市に外国人登録をされていること 2. 月収額 (3~4 ページ参照 ) が 15 万 8 千円以下であること ( 裁量階層世帯 (3 ページ参照 ) は 21 万 4 千円以下に緩和 平成 29 年度 石狩市 市営住宅 入居申込の手引き 募集可能な住宅があった場合は 毎月広報にてお知らせいたします 募集可能な住宅が無い場合は 公募は行いません 受付期間は 各月の上旬となります 応募者が多数の場合は 抽選となります ( 抽選方法は市の責任抽選となりますので 公開しておりますが 必ずしも立会いは必要ありません ) 当選された場合 入居までは 資格審査 請書の提出 敷金の納入など 1

More information

西部52-91.indd

西部52-91.indd 世田谷区 沿線 MAP(P.2) コーシャハイム千歳烏山 所在地 : 世田谷区南烏山 6-12-1ほか築年月 : 平成 22 年 2 月 平成 25 年 9 月 10 月管理戸数 : 505 戸棟数 : 8 棟構造 / 階層 : 鉄筋コンクリート造 /4,5,7,10 階共益費 : 3,000 円 / 月 (1 4 6 8 号棟 ) : 3,500 円 / 月 (5 号棟 ) 敷金 : 家賃の 2ヶ月分期限の有無

More information

イ 1 0 月募集市営住宅 ( 湯浜団地概要 ) 管理特定目的住宅 ( 単身可 ) 湯浜団地 2 住所 : 函館市湯浜町 14 番 2 構造 規模 : 鉄筋コンクリート造 7 階建て 住宅番号 : 2 号棟 204 号室 タイプ : 2LDK 52.9m2 (15.9 坪 ) 建設年度 : 昭和 4

イ 1 0 月募集市営住宅 ( 湯浜団地概要 ) 管理特定目的住宅 ( 単身可 ) 湯浜団地 2 住所 : 函館市湯浜町 14 番 2 構造 規模 : 鉄筋コンクリート造 7 階建て 住宅番号 : 2 号棟 204 号室 タイプ : 2LDK 52.9m2 (15.9 坪 ) 建設年度 : 昭和 4 ア 10 月募集市営住宅 ( 港 2 丁目団地概要 ) 管理特定目的住宅 ( 2 人以上 ) 港 2 丁目団地 1 住所 : 函館市港町 2 丁目 7 番 1 構造 規模 : 鉄筋コンクリート造 6 階建て 住宅番号 : 1 号棟 213 号室 タイプ : 2LDK 62.5m2 (18.8 坪 ) 建設年度 : 平成 5 年 ( 築 25 年 ) 家賃 : 22,300 円 ~ 43,800 円

More information

みやき町地域優良賃貸住宅入居申込のしおり

みやき町地域優良賃貸住宅入居申込のしおり 基山町地域優良賃貸住宅入居申込のしおり ( アモーレ グランデ基山入居募集 ) 今回募集する住宅は 地域優良賃貸住宅として整備されています したがって この目的に沿った運営をするために 入居される方は 収入等一定の資格が必要とされ 入居後も様々な決まりが設けられています 入居希望の皆様には この事を十分ご理解の上 このしおりをよく読んでお申込下さいますようお願いします アモーレ グランデ基山指定管理者タウンプランニング株式会社

More information

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税 Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税されます 市県民税とは 市民税と県民税とをまとめた呼称で 住民税 とも呼ばれ 地域社会の費用を住民が広くその能力に応じて負担するという性格をもっています

More information

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除 公的年金等控除から基礎控除へ 10 万円シフトすることにより 配偶者控除等の所得控除について 控除対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにするため 各種所得控除の基準となる配偶者や扶養親族の合計所得金額が調整される 具体的には 配偶者控除 配偶

2. 改正の趣旨 背景給与所得控除 公的年金等控除から基礎控除へ 10 万円シフトすることにより 配偶者控除等の所得控除について 控除対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにするため 各種所得控除の基準となる配偶者や扶養親族の合計所得金額が調整される 具体的には 配偶者控除 配偶 6. 各種控除項目の見直しに伴う調整 1. 改正のポイント (1) 趣旨 背景配偶者や扶養親族が給与所得者や公的年金等所得者の場合 給与所得控除や公的年金等控除の 10 万円引下げに伴い 合計所得金額や総所得金額等が 10 万円増加する その場合 配偶者控除 配偶者特別控除及び扶養控除について 配偶者や扶養親族の合計所得金額を基準とする所得制限額を改正することで 控除の対象となる配偶者や扶養親族の適用範囲に影響を及ぼさないようにする

More information

先方へ最終稿提出0428.indd

先方へ最終稿提出0428.indd 平成 28 年 3 月 仕事 住まい 生活費にお困りの方への貸付制度 生活福祉資金のご案内 総合支援資金 臨時特例つなぎ資金 緊急小口資金 平成 27 年 4 月から生活困窮者自立支援法の施行に伴い 生活福祉資金制度においても より効果的に低所得世帯等の自立支援を図るために 生活困窮者自立支援法に基づく自立相談支援事業の支援 ( 利用 ) を受けることが原則として貸付の要件とすることになりました 貸付や必要な相談支援を行うことで

More information

平成19年度分から

平成19年度分から 平成 1 9 年度分から 個人がかわります 個人道民税と個人市町村民税をあわせて 一般に個人と呼ばれています 以下 と表記します 税源移譲により税率が変わります どのように変わるの? の所得割の税率が に統一されます の所得割の税率は 課税所得の金額に応じて 3 段階 ( 超過累進構造 ) に分けられていましたが 課税所得の多少に関わらず一律 ( 比例税率構造 ) に統一されます 税源移譲前税源移譲後平成

More information

1 1 申込み受付期間平成 31 年 1 月 7 日 ( 月 ) ~ 1 月 9 日 ( 水 ) 7 日 ( 月 ) 午前 8:45 ~ 午後 7:00まで 8 日 ( 火 ) 午前 8:45 ~ 午後 5:30まで 9 日 ( 水 ) 受付は窓口のみです 郵送および電話による申込みは受け付けできません 2 申込み受付場所 帯広市役所 3 階住宅課窓口 3 抽選の日時と会場平成 31 年 1 月 15

More information

所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限

所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限 所得控除 雑損控除 医療費控除 社会保険料控除等 旧生命保険料控除 旧個人年金保険料控除 ( 実質損失額 - 総所得金額等の合計額 10%) 又は ( 災害関連支出の金額 -5 万円 ) のうち いずれか多い方の金額医療費の実質負担額 -(10 万円と総所得金額等の 5% のいずれか低い金額 ) 限度額 200 万円 15,000 円以下全額 控除額 15,001 円以上 40,000 円以下の 1/2+7,500

More information

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一 住宅借入金等特別控除 100 40 50 る特例 ( 注 ) これらの改正は 非居住者が平成 28 年 4 月 1 N 日本に居住する者 * が 借入金で自己の居住用住宅の取得等をしたときに次の要件に該当する場合には その年の12 月 31 日の借入金の残高に応じて一定割合相当額が居住の用に供した年以降 10 年間にわたって税額控除されます * 次に掲げる住宅取得等に係る措置について 現行の居住者が満たすべき要件と同様の要件の下で

More information

入居収入基準 ( 所得を算出 合算及び控除後に表 2 を見ていただく方 ) 収入のある方が 2 名 収入のある方が 収入のある方が 特別控除が 用される方の 以上の場合 自営業者 1 名の 年金所得者 1 名 ある場合 1 人で 2 種類以上の 場合 の場合 収入がある場合 給与所得者及び年金所得者

入居収入基準 ( 所得を算出 合算及び控除後に表 2 を見ていただく方 ) 収入のある方が 2 名 収入のある方が 収入のある方が 特別控除が 用される方の 以上の場合 自営業者 1 名の 年金所得者 1 名 ある場合 1 人で 2 種類以上の 場合 の場合 収入がある場合 給与所得者及び年金所得者 入居収入基準 市営住宅をお申込みいただくためには 世帯の収入が市又は国で定める基準に該当していなければなりません 右の別表は 入居収入基準 ( 月額所得額 ) の算出方法と入居収入基準額です この算出方法が複雑であるため 入居収入基準 ( 月額所得額 ) をもとに 収入の種類に応じて年収分の表に書き換えたものが 入居収入基準早見表 ( 表という ) で 10ページの表 1 と表 2 で表示しています

More information

221 新潟県長岡市 齋藤氏【自治体における組織横断的な連携~精神障害者の地域移行を通して~】

221 新潟県長岡市 齋藤氏【自治体における組織横断的な連携~精神障害者の地域移行を通して~】 1 2 3 4 H27.6.1 5 6 7 8 H27.4.1 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 物件紹介依頼シート 住むところを探しています! 紹介してください! 様 記入日 : 平成年月日 所属 : 注 : 個人情報が含まれますので お取り扱いに十分お気を付け下さい 担当者名

More information

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問

参考 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と り災証明書に記載された住家の被害程度 との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問 参考 生活支援制度 と の対応表 ( 目安 ) この表は 生活支援制度 と との対応について 目安として作成したものです 各支援制度の詳細な適用条件については 3 生活支援制度一覧 (P.5~) に記載している各制度の お問合せ先 までお問合せください : 制度の適用にあたって り災証明書が関係しないもの〇 : 制度を活用できるもの : 制度を活用できないもの : 欄をご確認ください 3-1-1 り災証明書

More information

2 10 月募集市営住宅一般世帯向け住宅 ( 深堀団地概要 ) ( 2 人以上 ) 深堀団地 1 住所 : 函館市深堀町 32 番 1 構造 規模 : 鉄筋コンクリート造 5 階建て 住宅番号 1 号棟 101 号室 タイプ : 3DK 61.2m2 (18.4 坪 ) 建設年度 : 昭和 60 年

2 10 月募集市営住宅一般世帯向け住宅 ( 深堀団地概要 ) ( 2 人以上 ) 深堀団地 1 住所 : 函館市深堀町 32 番 1 構造 規模 : 鉄筋コンクリート造 5 階建て 住宅番号 1 号棟 101 号室 タイプ : 3DK 61.2m2 (18.4 坪 ) 建設年度 : 昭和 60 年 1 10 月募集市営住宅 ( 港 2 丁目団地概要 ) 一般世帯向け住宅 ( 2 人以上 ) 港 2 丁目団地 2 住所 : 函館市港町 2 丁目 7 番 2 構造 規模 : 鉄筋コンクリート造 6 階建て 住宅番号 : 2 号棟 401 号室 タイプ : 2LDK 62.4m2 (18.8 坪 ) 建設年度 : 平成 6 年 ( 築 24 年 ) 家賃 : 22,500 円 ~ 44,300 円

More information

親世帯全員が暴力団員でないこと 親世帯のいずれかが介護保険施設 在宅とされる施設及びこれに準ずる施設に入所又は入居していないこと 4) 町内業者加算 施工業者が建築工事業の建設業許可を受けた町内に本店を有する事業者であること 対象住宅の要件 1) 新築住宅の場合 平成 2 9 年 4 月 1 日以降

親世帯全員が暴力団員でないこと 親世帯のいずれかが介護保険施設 在宅とされる施設及びこれに準ずる施設に入所又は入居していないこと 4) 町内業者加算 施工業者が建築工事業の建設業許可を受けた町内に本店を有する事業者であること 対象住宅の要件 1) 新築住宅の場合 平成 2 9 年 4 月 1 日以降 岩内町持ち家取得補助事業について (H29.07.31) 1. 目的について平成 31 年度までの3 年間 町内において持ち家の建設及び購入をされる方に対し 補助金を交付することで定住を促進し 町の活性化に寄与することを目的としています 2. 主な要件について 対象者の要件 町内で専用住宅を新築 ( 建売住宅購入を含む ) 又は中古住宅を購入し 5 年以上居住すること 世帯全員が町民税 固定資産税

More information

くらしのおてつだいH30 本文.indd

くらしのおてつだいH30 本文.indd 年金と手当 障害基礎年金 年金加入中や20 歳前に起きた病気やケガによって一定の障がいの状態になったときに受けられます 年金額 ( 平成 30 年度 ) 障害基礎年金 1 級 年額 974,125 円 障害基礎年金 2 級 年額 779,300 円 受給資格のある方 ( 次の1~3すべてのまたは4の要件に該当する方です ) 1 病気やケガの初診日において国民年金の被保険者であること または 国民年金の被保険者であった60

More information

平成 28 年度版 岩出市誕生 10 周年記念ロゴマーク 2,749 円 1,717 円 1,358 円 1,135 円 1,090 円 889 円 607 円 301 円 154 円 平成 26 年度 1 課税所得金額に応じた税額を負担 16 歳未満の扶養親族も含みます 3,500 2,000 2 公的年金等の雑所得の求め方 受給者の年齢公的年金等の収入金額 公的年金等にかかる雑所得の金額 330

More information

水俣市営住宅申込案内 ( 随時募集 ) 1 市営住宅への申込 ( 随時募集 ) について 水俣市では 住宅に空家が生じた場合の 空家待ち入居希望者 としての申込を定期募集と随時募集で受付けています 定期募集は 平成 23 年度の空家待ち入居希望者の順位を抽選会により決定し その順位に従い 空家が生じ

水俣市営住宅申込案内 ( 随時募集 ) 1 市営住宅への申込 ( 随時募集 ) について 水俣市では 住宅に空家が生じた場合の 空家待ち入居希望者 としての申込を定期募集と随時募集で受付けています 定期募集は 平成 23 年度の空家待ち入居希望者の順位を抽選会により決定し その順位に従い 空家が生じ 水俣市営住宅申込案内 ( 随時募集 ) 1 市営住宅への申込 ( 随時募集 ) について 水俣市では 住宅に空家が生じた場合の 空家待ち入居希望者 としての申込を定期募集と随時募集で受付けています 定期募集は 平成 23 年度の空家待ち入居希望者の順位を抽選会により決定し その順位に従い 空家が生じた場合に住戸を紹介していきます 随時募集については その年度内であれば いつでも申込むことができますが

More information

平成 27 年度版 2,684 円 1,637 円 1,611 円 1,193 円 999 円 953 円 564 円 207 円 152 円 平成 25 年度 1 課税所得金額に応じた税額を負担 16 歳未満の扶養親族も含みます 3,500 2,000 2 公的年金等の雑所得の求め方 受給者の年齢公的年金等の収入金額 公的年金等にかかる雑所得の金額 330 万円未満年金収入金額 120 万円昭和

More information

1. 申込資格 次の (1)(5) の全ての項目に該当していることが必要です (1) 自ら居住するために住宅を必要とする方 公営住宅に入居中の方も申込みできます (2) 現に同居し または同居しようとする親族のある方 夫婦または親子を主とし 入居される方が2 人以上であることが原則です 不自然な合体

1. 申込資格 次の (1)(5) の全ての項目に該当していることが必要です (1) 自ら居住するために住宅を必要とする方 公営住宅に入居中の方も申込みできます (2) 現に同居し または同居しようとする親族のある方 夫婦または親子を主とし 入居される方が2 人以上であることが原則です 不自然な合体 中堅所得者向住宅 ( サンライフ ) の募集 兵庫県では公営住宅の収入基準を超過している中堅所得者の方々には 兵庫県営 特定公共賃貸住宅 ( サンライフ ) をご案内しています 応募方法など詳しくは 各地域の管轄事務所へお問い合わせください 地域団地名サンライフ東灘 神戸 ( 本庄団地 ) サンライフ六甲 ( 楠丘団地 ) 管理 開始 所在 地 構造 H1 神戸市東灘区本庄町 2 丁目 12 番 23

More information

78 成蹊大学経済学部論集第 44 巻第 1 号 (2013 年 7 月 ) % % 40%

78 成蹊大学経済学部論集第 44 巻第 1 号 (2013 年 7 月 ) % % 40% 77 居住水準を考慮した低所得者向け住宅政策の実証分析 1 1. はじめに 5 10 15 2. 公営住宅制度の入居基準 ⑴ 入居基準の計算方法 1996 25% 2 4 1 40% 2 2 3 2011 2012 2012 28 2012 6 23 24 23 50% 1 2 78 成蹊大学経済学部論集第 44 巻第 1 号 (2013 年 7 月 ) 5 2 60% 1 38 12 2 2009

More information

   

    平成 27 年度水戸市奨学生募集のお知らせ 水戸市教育委員会 水戸市では, 人物 学力ともに優れているにもかかわらず, 経済的理由により高等学校 ( 中等教育学校後期課程含む 以下同じ ) に修学することが困難な生徒に対し, 奨学金を支給しております 奨学金は, 月額 6,000 円 ( 平成 26 年度実績 ) で, 高等学校の正規の修業年限について支給し, 返済の必要はありません 御希望の方は,

More information

注4.公 的年金等 に係 る雑所得の計算 受給者 の年 齢 年金 所 得金額 年金 収入金額 0円 1,200,000円 65歳 以上 (昭 和 26年 1月 1日 以前に生まれた人) 3,299,999円 年金収入 3,300,000円 4,099,999円 年金収 入 75% 4,100,000円 7,699,999円 - 1,200,000円 - 375,000円 年金収入 85% - 785,000円

More information

表紙

表紙 名古屋市における住まいの意識と住宅需要 - 平成 15 年住宅需要実態調査から - 平成 1 7 年 1 月 名古屋市住宅都市局 目次 Ⅰ 調査の概要... 3 Ⅱ 用語の解説... 19 Ⅲ 調査結果の概要... 29 1. 現在の住まい方に対する感じ方... 29 (1) 住宅に対する総合評価 住宅の各要素に対する評価... 29 (2) 住環境に対する総合評価 各要素の評価... 36 (3)

More information

源泉徴収税額について 年金課年金給付担当 平成 28 年分公的年金等の源泉徴収票 をお送りしました 平成 28 年中に年金を受給された方に 平成 28 年分公的年金等の源泉徴収票 を 平成 29 年 1 月 12 日 ( 木 ) にお送りしました 今回下記のように様式が改正されております 裏面に記載

源泉徴収税額について 年金課年金給付担当 平成 28 年分公的年金等の源泉徴収票 をお送りしました 平成 28 年中に年金を受給された方に 平成 28 年分公的年金等の源泉徴収票 を 平成 29 年 1 月 12 日 ( 木 ) にお送りしました 今回下記のように様式が改正されております 裏面に記載 ねんきんだより 平成 29 年 2 月号 117 主な項目 源泉徴収税額について (P2) こんなときはご連絡ください (P4) 雇用保険の失業給付を受給すると年金の支給が停止されます (P6) ( この ねんきんだより は一年間保存していただくと便利です ) 源泉徴収税額について 年金課年金給付担当 平成 28 年分公的年金等の源泉徴収票 をお送りしました 平成 28 年中に年金を受給された方に

More information

209 年 ( 平成 3 年 )2 月現在 常時募集申込詳細 申し込みから入居まで 入居申し込み 申し込みは住宅課窓口で行います 受付時に入居資格を確認後 申込書 確約書 受付票を渡しますので ご提出ください ( 郵送での申し込みは不可 ) 世帯で複数申し込みした場合は無効となります 代理人が申し込

209 年 ( 平成 3 年 )2 月現在 常時募集申込詳細 申し込みから入居まで 入居申し込み 申し込みは住宅課窓口で行います 受付時に入居資格を確認後 申込書 確約書 受付票を渡しますので ご提出ください ( 郵送での申し込みは不可 ) 世帯で複数申し込みした場合は無効となります 代理人が申し込 明石市営住宅常時募集申込案内 受付期間 209 年 ( 平成 3 年 )2 月 4 日 ( 月 )~ 受付時間 受付場所 午前 0 時 ~ 正午午後 時 ~ 午後 時 明石市役所本庁舎 7 階住宅課 受付方法 2 月 4 日から 6 日までに複数の申し込みがあった住宅は 抽選で入居者を決定します 抽選日 :2 月 7 日 ( 木 ) 午前 9 時 30 分場所 : 住宅課 2 2 月 4 日から 6

More information

2. 申込みができる方の資格と要件 ( 申込時点で具備していること ) 共通要件次のすべての要件に該当する方 1) 住宅に困窮していることが明らかであること ( 同居しようとする親族全員 ) 2) 江別市内に住所又は勤務場所があること 3)20 歳以上の成年者又は既婚の未成年者 4) 市町村民税を滞

2. 申込みができる方の資格と要件 ( 申込時点で具備していること ) 共通要件次のすべての要件に該当する方 1) 住宅に困窮していることが明らかであること ( 同居しようとする親族全員 ) 2) 江別市内に住所又は勤務場所があること 3)20 歳以上の成年者又は既婚の未成年者 4) 市町村民税を滞 平成 30 年度江別市営住宅入居者募集案内 1. 募集計画随時募集 募集住宅 : 定期募集において入居希望者がいなかった住宅入居者決定方法 : 先着申込順 定期募集において 入居希望者の応募がない等により入居者が決まらなかった住戸については 抽選日の翌日から随時申込を受付します 定期募集においてすべての募集住宅の入居者が決定した場合は募集を行いません 先着申込順による受付となり 入居者が決定した時点で受付は終了します

More information

所得税の確定申告の手引き

所得税の確定申告の手引き 例 所得から差し引かれる金額に関する事項 生命保険料の支払 一般の保険料 45,000 円 地震保険料の支払 20,000 円 医療費控除 支払医療費 180,000 円 保険金などで補塡される金額 55,000 円 公的年金等の源泉徴収票 23 平成23年分 公 的 年 金 等 の 源 泉 徴 収 票 住所 または 居所 知 っ て お き た い こ と 19 ❹ ❷ ❶ ❸ 控除対象扶養親族の数

More information

<8FED8E9E95E58F5782CC82B582A882E C8E2E656361>

<8FED8E9E95E58F5782CC82B582A882E C8E2E656361> ( ) ( ) は 世帯における 年間の総所得金額を計算したうえ あてはまる控除額をすべて差し引いた残りの額を で割った金額です 下記の の ( ) を超えた方は申込みできません ( 計算方法は 0~7 ページ の計算のした を参照 ) ( ) の計算は 申込資格の基準日である申込の 日現在の状況について行います 公営住宅 改良住宅 公営住宅 改良住宅 0~58,000 以下 0~4,000 以下

More information

<8FED8E9E95E58F5782CC82B582A882E831308C8E2E656361>

<8FED8E9E95E58F5782CC82B582A882E831308C8E2E656361> ( 収額 ) ( 収額 ) は 世帯における 年間の総所得金額を計算したうえ あてはまる控除額をすべて差し引いた残りの額を で割った金額です 下記の の ( 収額 ) を超えた方は申込みできません ( 計算方法は ~ ページ 収額の計算のした を参照 ) ( 収額 ) の計算は 申込資格の基準日である申込の 日現在の状況について行います 公営住宅 改良住宅 公営住宅 改良住宅 収額 0~58,000

More information

PDF納品用データ.eca

PDF納品用データ.eca ( 収額 ) ( 収額 ) は 世帯における 年間の総所得金額を計算したうえ あてはまる控除額をすべて差し引いた残りの額を で割った金額です 下記の の ( 収額 ) を超えた方は申込みできません ( 計算方法は0~7 ページ 収額の計算のした を参照 ) 募集する住宅はとの 種類があり ( 収額 ) が異なりますので よく確認のうえ お申込みください ( 収額 ) の計算は 申込資格の基準日である平成

More information

<4D F736F F D20944E8BE093C192A5837A815B B83572E646F63>

<4D F736F F D20944E8BE093C192A5837A815B B83572E646F63> 公的年金を受給されているみなさまへ 住民税の年金からの引き落としが始まります 平成 20 年 4 月の地方税法改正により これまで納付書や口座振替で納付していただいていた公的年金にかかる住民税を平成 21 年 10 月支給分の年金から直接引かせていただく制度 ( 特別徴収制度 ) が開始されます これにより この特別徴収制度対象の方は 年 4 回の納期が年 6 回になり 1 回あたりの負担額が軽減されるほか

More information