Microsoft PowerPoint - 別添 概要

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft PowerPoint - 別添 概要"

Transcription

1 ( 別添 ) 住宅性能表示制度の見直し案 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

2 住宅性能表示制度の見直しについて 1 日本住宅性能表示基準 評価方法基準等の改正 1. 省エネ基準の見直し等に伴う改正 省エネ法に基づく住宅省エネ基準の改正 (H25.10 予定 ) 及びエコまち法に基づく低炭素建築物認定基準の制定 (H24.12) に伴い 日本住宅性能表示基準及び評価方法基準の省エネに関する部分を改正する 1 設備を含めた一次エネルギー消費量を評価する基準を導入 2 外皮性能の計算方法の変更への対応 一次エネルギー消費量については 省エネ基準よりも水準の高い低炭素建築物認定基準相当を最上位等級に設定する 2. 液状化に関する情報提供 東日本大震災を踏まえ 専門家への相談や流通時の判断材料として活用できるよう 液状化に関する情報提供を行う一定の仕組みを整備する 液状化に関する情報提供については 評価や等級表示の対象とはせず 液状化に関して把握されて液状化に関して把握されている情報を評価書の特記事項に記載する 3. 必須 / 選択項目の範囲の見直し 新築住宅において 全 10 分野 32 項目のうち必須項目となっている9 分野 27 項目について 必須 / 選択の範囲の見直しを行う 住宅の性能に関する規定は他法令 他制度においても充実が図られてきていることや 評価事務の合理化や負担軽減及び選択自由度の向上が求められていることから 必須項目を限定する 必須項目については 住宅購入者等の関心の高い項目等に厳選するとともに 外見では分かりにくく建設後には調査しにくい項目でもある長期優良住宅の認定基準を勘案する 1

3 住宅性能表示制度の見直しについて 2 4. その他改正事項 (1) JIS 規格改廃に伴う改正 (3 1 劣化対策等級 ) S 造の防錆措置について JIS 改廃を反映した改正を行う (2) 杭状改良地盤の表示基準の追加 (1 6 地盤又は杭の許容支持力等及びその設定方法 ) 杭状改良地盤の場合 許容支持力度 (kn/ m2 ) 又は許容支持力 (kn/ 本 ) を表示することとする (3) 居室の天井に設置される自動火災報知設備について (2 1 感知警報装置設置等級 ) 等級 4 において 居室の天井に設置される自動火災報知設備について 天井高さ 8m まで熱式も可とする (4) 基礎の高さの取り扱い (3 1 劣化対策等級 ) 地面から基礎上端又は土台下端までのいずれか高い方の高さが400mm 以上であることとする (5) RM 造 ( 鉄筋コンクリート組積造 ) の劣化対策等級の設定 (3 1 劣化対策等級 ) RM 造について 鉄筋コンクリート造の一部として 評価基準を追加する (6) 共用排水管の横主管の掃除口間隔の取り扱い (4 2 維持管理対策等級 ( 共用配管 )) 10m 以内とされている掃除口間隔について 一定の条件下の場合にあっては 15m 以内でも可とする (7) 乾式二重床構造等のみなし仕様の追加 (8 1 重量床衝撃音対策 ) 相当スラブ厚を算出する際の乾式二重床構造等のみなし仕様を追加する (8) 回り階段の勾配と両側手すりの取扱い (9 1 高齢者等配慮対策等級 ) 回り階段部の勾配と両側手すりの取り扱いについて 明確化する 2

4 1. 省エネ基準の見直し等に伴う改正 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism

5 H25 住宅省エネ基準の見直し等に伴う住宅性能表示制度の改正について 1 省エネルギー対策等級を断熱等性能等級とし対策等級を断熱等性能等級とし 基準の指標をこれまでの熱損失係数 (Q) 夏期の日射取得係数 (μ) から外皮平均熱貫流率 (UA) 冷房期の平均日射熱取得率(ηA) に変更 一次エネルギー消費量を評価する基準 (5-2) を導入し 低炭素建築物認定基準相当を最上位等級に設定 最上位等級 (5-1 断熱等性能等級は等級 一次エネルギー消費量等級は等級 5) は 数値 ( 外皮平均熱貫流率 冷房期の平均日射熱取得率 設計一次エネルギー消費量 ) の併記を可とする 現行 5 温熱環境に関すること 5-1 省エネルギー対策等級 改正案 5 温熱環境 エネルギー消費量に関すること 5-1 断熱等性能等級 5-2 一次エネルキ ー消費量等級 等級 5 低炭素基準相当 等級 4 H11 基準相当 等級 4 H25 基準相当 等級 4 H25 基準相当 等級 3 H4 基準相当 等級 3 H4 基準相当 等級 2 S55 基準相当 等級 2 S55 基準相当 その他 ( 等級 1) その他 ( 等級 1) その他 ( 等級 1) 等級 4 のみ数値の併記可 ( W/ m2 K など ) 等級 5 のみ数値の併記可 ( MJ/ 年 m2 ) と 5-2 のいずれかで性能表示 省エネ基準における一次エネルギー消費量と外皮性能のバランスに配慮するため 等級表示の数字はそろえる 長期優良住宅については現行の 省エネルギー対策等級 から 断熱等性能等級 へ移行し対応 4

6 H25 住宅省エネ基準の見直し等に伴う住宅性能表示制度の改正について 2 改正前 (H11) 現行 5-1 省エネルギー対策等級 建築主の判断基準 or 年間暖冷房負荷 熱損失係数 Q 夏期の日射取得係数 μ or 設計 施工指針 外壁等の各部位の断熱性能 開口部の断熱性能 開口部の日射遮蔽性能 改正後 (H25) 新 5-1 断熱等性能等級 新 5-2 一次エネルキ ー消費量等級 建築主の判断基準 外皮平均熱貫流率 UA 冷房期の平均日射熱取得率 ηa 一次エネルギー消費量 or 簡易計算法 設計 施工指針 or 当分の間 外皮平均熱貫流率 UA 簡易計算 ( 部位別仕様表 ) 外皮の仕様 外壁等の各部位の断熱性能 開口部の断熱性能 冷房期の平均日射熱取得率 ηa 簡易計算 ( 部位別仕様表 ) 開口部の日射遮蔽性能 一次エネルギー消費量 設備の仕様 各設備の効率 開口部の断熱性能等については 開口部比率等に応じた適正化のため 一部見直し開部比率等に応じた適正化のため部見直し 設備毎 ( 暖冷房 換気 照明 給湯 ) に標準的な設備効率等を規定 設計 施工指針の 外皮の仕様 及び 設備の仕様 に係る住宅性能表示は 等級 4 のみとする 5

7 H25 住宅省エネ基準の見直し等に伴う住宅性能表示制度の改正について 3 最上位等級 (5-1 断熱等性能等級は等級 一次エネルギー消費量等級は等級 5) は 数値 ( 外皮平均熱貫流率 冷房期の平均日射熱取得率 設計一次エネルギー消費量 ) の併記を可とする 住宅性能評価書記載例 例 1)5-11 は等級 + 数値 5-2 は等級のみを表示 5. 温熱環境 エネルギー消費量に関すること 5-1 断熱等性能等級 5-2 一次エネルギー消費量等級 例 2)5-1 は表示せず 5-2 は等級 + 数値を表示 外壁 窓等を通しての熱の損失の防止を図るための断熱化等による対策の程度地域区分 [ ] 熱損失の大きな削減のための対策 ( エネルギーの使用の合理化に関する建築主等及 4 び特定建築物の所有者の判断の基準に相当する程度 ) が講じられている 外皮平均熱貫流率 [ W/ m2 K ] 冷房期の平均日射熱取得率 [ ] 3 熱損失の一定程度の削減のための対策が講じられている 2 熱損失の小さな削減のための対策が講じられている 1 その他 一次エネルギー消費量の削減のための対策の程度地域区分 [ ] 一次エネルギー消費量のより大きな削減のための対策 ( 建築物に係るエネルギーの 5 使用の合理化の一層の促進その他の建築物の低炭素化の促進のために誘導すべき基準に相当する程度 ) が講じられている一次エネルギー消費量の大きな削減のための対策 ( エネルギーの使用の合理化に関 4 する建築主等及び特定建築物の所有者の判断の基準に相当する程度 ) が講じられている 1 その他 5. 温熱環境 5-2 一次エネルギー消費量の削減のための対策の程度 エネルギー一次エネルギー消費量に消費量等級地域区分 :6 関すること等級 :5 ( 設計一次エネルギー消費量 [ MJ/ 年 m2 ]) 住宅性能評価書は 記載必要事項が記載されていれば 評価機関毎に様式を定められる 6

8 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 2. 液状化に関する情報提供

9 液状化に関する情報提供の検討について 液状化による被害の例 ( 民間コンサルタント会社より提供 ) 東日本大震災における広範囲にわたる地盤の液状化 ( 東京湾岸地域 利根川流域等 ) 戸建住宅を中心に 傾斜や沈下の被害 住宅性能表示制度における液状化に関する情報提供の検討 国土技術政策総合研究所 ( 独 ) 建築研究所と国土交通省関係課で技術的検討を開始民間知見を活用 基礎的なデータや技術的知見の収集 蓄積 平成 年度建築基準整備促進事業 ( 受託事業者 : 東京ソイルリサーチ ) 小規模建築物に適用する簡易な液状化判定手法の検討委員会 ( 委員長 : 東京工業大学時松孝次教授 ) 検討 調査項目 液状化判定手法の妥当性についての検討 地盤の液状化の情報表示について地盤の液状化の情報表示について 有効な項目有効な項目 内容についての検討 関連調査や技術開発に関する知見収集 情報整理 小規模建築物に適用する簡易な液状化判定手法の検討今年度 ( 平成 25 年度 ) も引き続き 提供する情報の充実のための検討を継続実施 8

10 液状化に関する情報提供について 住宅購入者等に対し 液状化に関する情報提供を行う一定の仕組みを整備 評価/ 等級表示なし 評価書の特記事項に記載 ( 任意 ) [ 提供する情報の充実のための検討を継続実施 ] 提供情報のイメージ 液状化発生可能性に関する広域的情報 ( マクロデータ ) 被災履歴等の情報 地方公共団体等が公表している液状化ハザードマップ 液状化発生可能性に関する住宅敷地の情報 ( ミクロデータ ) 地盤調査の記録 ボーリング又は これに準じた方法等の地盤調査から得た液状化発生可能性に関する情報 液状化対策工法の情報 ( 住宅に対するもの ) 杭基礎等 住宅に係る液状化対策として実施する工法 9

11 ( 参考 ) 液状化関係情報ポータルサイトのイメージ ~ 液状化マップ ~ 40 都道府県と 282 市町村で作成 ~ 技術的基準等 ~ 宅地の統一的基準なし ~ 個別の調査 対策の内容 ~ ~ ボーリングデータ ~ 国土交通省 ( 直轄工事 ) と 17 都道府県等で公表 液状化関係情報ポータルサイト ( 国交省 HP 内 出典 : 東京の液状化予測 ~ 液状化被災履歴 ~ その他参考情報 ( 旧地形図等 ) ~ 地形分類 ~ 国土交通省が関東 中部の一部で作成済み近畿等で調査中 出典 : 土地分類基本調査 ( 土地履歴調査 ) 出典 : 土地分類基本調査 ( 土地履歴調査 ) 出典 : 東京の地盤 (Web 版 ) 10

12 ( 参考 ) 液状化に関する情報提供のイメージ [ 評価書の特記事項欄の記載例 ] 新築住宅 既存住宅 項目内容液状化に関するこ内容 ( イ ) 液状化発生の可能性に関する広域的情報 あり 該当する微地形名称 ( 埋め立て ) 微地形分類 なし 不明 備考 ( 国土地理院発行の土地条件図による ) と液状化マップ その他土地利用履歴に関する資料 液状化履歴に関する 情報 あり なし 不明 あり なし 不明 あり なし 不明 危険度判定に関する表記 ( 表記 : やや高い ) 備考 ( 市液状化マップ ) す 旧土地利用 ( 種別 : 沼地 水田 自然堤防 三角州 その他 ) 備考 ( 明治 40 年古地図判読による ) 記入欄 1987 年 12 月千葉県東方沖地震において 近隣で液状化発 生の記録あり 項目内容液状化に関ること内容 その他地盤に関する工事の 記録 地下水位の情報 地盤調査から得た液状化に関する指標 あり なし 不明 あり なし 不明 あり なし 工法分類 ( 盛土 不同沈下対策 交通振動対策 その他 ) 工法名称 ( 工法 ) 施工時期 ( 平成 23 年 4 月頃 ) 工事内容 ( 深度 7mまで 柱状改良 ) 工事報告書 ( あり なし ) 地下水位 ( 地表面から2.0 m 付近 ) 測定方法 ( スウェーデン孔を使用 ) 備考 ( ) 記入欄 例 1: スウェーデン式サウンディング試験結果から建築基礎構造設計指針のFL 法でDcy 値 =16と算出 ( ハ ) 液状化発生の可能性に関する当該住宅における対策の情報 ( ロ ) 液状化発生の可能性に関する個別の住宅敷地の情報 敷地の地盤調査の記録 あり なし 不明 地盤調査 ( 方法 : スウェーデン式サウンディング試験 標準貫入試験 その他 ( )) ( 数量 : 深度 5m 4か所 深度 10m 1か所 ) 試料採取 試料採取あり 試料採取なし 備考 ( スウェーデン孔より砂層の試料採取 ) 住宅基礎対策の記録 計画 あり なし 未定 工法分類 ( 沈下修復システムの先行組込 ) 工法名称 ( 工法 ) 工事内容 ( 布基礎内部にジャッキアップスペースの確保 布基礎の剛性強化 ) 宅地造成工事 あり なし 不明 造成図面あり 造成図面なし 備考 ( 昭和 53 年 公団による宅地造成 分譲 ) 液状化対策工事の記録 あり なし 不明 工法種別 ( 締固め 固化 排水 その他 ( )) 工法名称 ( 工法 ) 施工時期 ( 平成 24 年 8 月頃 ) 工事内容 ( 深度 5mまで2.5m 間隔正方形配置 ) 工事報告書 ( あり なし ) 11

13 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 3. 必須 / 選択項目の範囲の見直し

14 性能表示項目について ( 現行 ) 新築住宅 既存住宅 等級設定 長期優良基準 性能表示項目共同共同一戸建て一戸建て住宅等住宅等 有無 有無 1-1 耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) ~ 等級 3 等級 耐震等級 ( 構造躯体の損傷防止 ) ~ 等級 その他 ( 地震に対する構造躯体の倒壊等防止及び損傷防止 ) ( 免震 ) 1 構造の安定に関すること 1-4 耐風等級 ( 構造躯体の倒壊等防止及び損傷防止 ) ~ 等級 耐積雪等級 ( 構造躯体の倒壊等防止及び損傷防止 ) ~ 等級 地盤又は杭の許容支持力等及びその設定方法 1-7 基礎の構造方法及び形式等 2-1 感知警報装置設置等級 ( 自住戸火災時 ) ~ 等級 感知警報装置設置等級 ( 他住戸等火災時 ) - - ~ 等級 避難安全対策 ( 他住戸等火災時 共用廊下 ) - - ~ 等級 3 2 火災時の安全に関すること 2-4 脱出対策 ( 火災時 ) 2-5 耐火等級 ( 延焼のおそれのある部分 ( 開口部 )) ~ 等級 耐火等級 ( 延焼のおそれのある部分 ( 開口部以外 )) ~ 等級 耐火等級 ( 界壁及び界床 ) - - ~ 等級 4 3 劣化の軽減に関すること 3-1 劣化対策等級 ( 構造躯体等 ) - - ~ 等級 3 等級 3+α 4-1 維持管理対策等級 ( 専用配管 ) ~ 等級 3 等級 3 相当 4 維持管理 更新への配慮 4-2 維持管理対策等級 ( 共用配管 ) - - ~ 等級 3 等級 3 相当 に関すること 4-3 更新対策 ( 共用排水管 ) - - ~ 等級 3 等級 3 相当 4-4 更新対策 ( 住戸専用部 ) 温熱環境に関すること 5-1 省エネルギー対策等級 - - ~ 等級 4 等級 ホルムアルデヒド対策 ( 内装及び天井裏 ) - - ~ 等級 換気対策 ( 居室の換気対策 ) 空気環境に関すること 6-2 換気対策 ( 局所換気対策 ) 6-3 室内空気中の化学物質の濃度等 6-4 石綿含有建材の有無等 室内空気中の石綿の粉じんの濃度等 光 視環境に関すること 7-1 単純開口率 7-2 方位別開口比 8-1 重量床衝撃音対策 ~ 等級 5 8 音環境に関すること 8-2 軽量床衝撃音対策 ~ 等級 透過損失等級 ( 界壁 ) ~ 等級 透過損失等級 ( 外壁開口部 ) - - ~ 等級 3 9 高齢者等への配慮に関すること 9-1 高齢者等配慮対策等級 ( 専用部分 ) ~ 等級 高齢者等配慮対策等級 ( 共用部分 ) - - ~ 等級 5 等級 3( 一部 ) 10 防犯に関すること 開口部の侵入防止対策 11 現況検査により認められる 11-1 現況検査により認められる劣化等の状況 - - 劣化等の状況に関すること 11-2 特定現況検査により認められる劣化等の状況 ( 腐朽等 蟻害 ) - - : 必須評価事項 : 選択評価事項 : 共同住宅及び長屋のみ適用注 ) 網掛けは新築の長期優良住宅基準に引用がある項目 13

15 各住宅性能項目に対する評価について 住宅購入者等の関心の高い項目 住宅供給者が必要と考える項目 の上位 住宅供給者が必要と考える項目 の上位 3 つは 両方とも以下のとおり 1 位 : 構造 2 位 : 温熱環境 ( 省エネ ) 3 位 : 劣化対策 また その他上位項目にはどちらにも 維持管理 更新 が入っている 1 住宅購入者等の関心の高い項目 2 住宅供給者が必要と考える項目 ( 一社 ) 住宅性能評価 表示協会調べ ( 一社 ) 住宅生産団体連合会調べ 14

16 住宅性能に係る関連制度の充実について 2000 年 住宅性能表示制度 ( 新築住宅 ) の運用開始 2002 年 住宅性能表示制度 ( 既存住宅 ) の運用開始 2003 年 建築基準法改正 ( シックハウス対策に係る規制導入 ) 2006 年 消防法改正 ( 住宅用火災警報器の設置義務化 ) 2007 年 住宅瑕疵担保履行法公布 建築基準法改正 ( ピアチェックの導入 ( 4 号建築物は原則対象外 )) 2009 年 長期優良住宅認定制度 ( 新築住宅 ) の運用開始 15

17 必須 / 選択項目の範囲の見直し案 住宅の性能に関する規定は他法令 他制度においても充実が図られてきていることや 評価事務の他制度る合理化や負担軽減及び選択自由度の向上が求められていることから 必須項目を限定する 必須項目については 住宅購入者等の関心の高い項目等に厳選するとともに 外見では分かりにくく建設後には調査しにくい項目でもある長期優良住宅の認定基準を勘案する 住宅性能表示制度の評価新築住宅項目現行見直し案 1 構造の安定に関すること 2 火災時の安全に関すること 3 劣化の軽減に関すること 4 維持管理 更新への配慮に関すること 5 温熱環境に関すること 6 空気環境に関すること 7 光 視環境に関すること 8 音環境に関すること 9 高齢者等への配慮に関すること ( 参考 ) 既存 住宅 - 長期優良 10 防犯に関すること 住宅 ( 共同住宅のみ ) ( 注 ) は必須項目 は選択項目 16

18 必須 / 選択項目の範囲の見直し案 ( 詳細版 ) 1 構造の安定に関すること 現行 見直し案 新築住宅新築住宅既存住宅長期優良基準性能表示項目共同共同共同一戸建て一戸建て一戸建て有無住宅等住宅等住宅等 1-1 耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) 等級 耐震等級 ( 構造躯体の損傷防止 ) 1-3 その他 ( 地震に対する構造躯体の倒壊等防止及び損傷防止 ) ( 免震 ) 1-4 耐風等級 ( 構造躯体の倒壊等防止及び損傷防止 ) 1-5 耐積雪等級 ( 構造躯体の倒壊等防止及び損傷防止 ) 1-6 地盤又は杭の許容支持力等及びその設定方法 1-7 基礎の構造方法及び形式等 2-1 感知警報装置設置等級 ( 自住戸火災時 ) 2-2 感知警報装置設置等級 ( 他住戸等火災時 ) 避難安全対策 ( 他住戸等火災時 共用廊下 ) 火災時の安全に関すること 2-4 脱出対策 ( 火災時 ) 2-5 耐火等級 ( 延焼のおそれのある部分 ( 開口部 )) 2-6 耐火等級 ( 延焼のおそれのある部分 ( 開口部以外 )) 2-7 耐火等級 ( 界壁及び界床 ) 劣化の軽減に関すること 3-1 劣化対策等級 ( 構造躯体等 ) - - 等級 3+α 4 維持管理 更新への配慮 4-1 維持管理対策等級 ( 専用配管 ) 等級 3 相当 に関すること 4-2 維持管理対策等級 ( 共用配管 ) 等級 3 相当 4-3 更新対策 ( 共用排水管 ) 等級 3 相当 4-4 更新対策 ( 住戸専用部 ) 温熱環境に関すること 5-1 省エネルギー対策等級 - - 等級 ホルムアルデヒド対策 ( 内装及び天井裏 ) 換気対策 ( 居室の換気対策 ) 空気環境に関すること 6-2 換気対策 ( 局所換気対策 ) 6-3 室内空気中の化学物質の濃度等 6-4 石綿含有建材の有無等 室内空気中の石綿の粉じんの濃度等 光 視環境に関すること 7-1 単純開口率 7-2 方位別開口比 8-1 重量床衝撃音対策 音環境に関すること 8-2 軽量床衝撃音対策 透過損失等級 ( 界壁 ) 透過損失等級 ( 外壁開口部 ) 高齢者等への配慮に関すること 9-1 高齢者等配慮対策等級 ( 専用部分 ) 9-2 高齢者等配慮対策等級 ( 共用部分 ) 等級 3( 一部 ) 10 防犯に関すること 開口部の侵入防止対策 11 現況検査により認められる 11-1 現況検査により認められる劣化等の状況 劣化等の状況に関すること 11-2 特定現況検査により認められる劣化等の状況 ( 腐朽等 蟻害 ) : 必須評価事項 : 選択評価事項 : 共同住宅及び長屋のみ適用 注 ) 網掛けは新築の長期優良住宅基準に引用がある項目 注 ) 5 温熱環境に関すること については 省エネ基準の見直し等に伴う改正を今後反映する 17

19 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 4. その他改正事項

20 (1) JIS 規格改廃に伴う改正 (3-1 劣化対策等級 ) S 造の防錆措置について JIS 規格の改廃を反映した改正を行う JIS 規格の改廃 JIS 番号名称現行 JIS K5622 鉛丹さび止めペイント廃止 JIS K5624 塩基性クロム酸鉛さび止めペイント廃止 JIS 番号 JIS K5674 JIS K5674 名称 鉛 クロムフリーさび止めペイント 鉛 クロムフリーさび止めペイント JIS K 液形タールエポキシ樹脂塗料廃止 改正内容 ( 評価方法基準第 5 3-1(3) ロ 1) (1) 鉛系さび止めペイント のうち JIS K5622に規定する鉛丹さび止めペイント及び JIS K5624に規定する塩基性クロム酸鉛さび止めペイントを削除する (JIS K5623に規定する亜酸化鉛さび止めペイント及びJIS K5625に規定するシアナミド鉛さび止めペイントは当面現行どおり ) (2) 塗膜仕様の区分として 区分 1に JIS K5674に規定する鉛 クロムフリーさび止めペイント 1 種を下塗り1 回及び中塗り 上塗り1 回の塗膜仕様を追加 区分 2に JIS K5674に規定する鉛 クロムフリーさび止めペイント1 種を下塗り2 回 JIS K5516に規定する合成樹脂調合ペイントを中塗り 上塗り2 回の塗膜仕様を追加 (3)2 液形タールエポキシ樹脂塗料を使用する塗膜仕様は削除する 19

21 (2) 杭状改良地盤の表示基準の追加 (1-6 地盤又は杭の許容支持力等及びその設定方法 ) 杭状改良地盤の場合 許容支持力度 (kn/ m2 ) 又は許容支持力 (kn/ 本 ) を表示することとする 現行 地盤の許容応力度 (kn/ m2 ) 又は 杭の許容支持力 (kn/ 本 ) のいずれかの表示方法によることとなっており 柱状改良や鋼管杭などの杭状改良を行った地盤については 許容支持力等を表示することができない 改正内容 ( 日本住宅性能表示基準別表 1 及び別表 ( は ) 項 ) 杭状改良地盤の場合は 改良後の許容支持力度 (kn/ m2 ) 又は許容支持力 (kn/ 本 ) を表示することとする [ 現行 ] [ 追加 ] 地盤 杭 杭状改良地盤 許容応力度 (kn/m2) 許容支持力度 (kn/m2) 許容支持力 (kn/ 本 ) 許容支持力 (kn/ 本 ) 20

22 (3) 居室の天井に設置する自動火災報知設備について (2-1 感知警報装置設置等級 ) (4) 基礎の高さの取り扱い (3-1 劣化対策等級 ) (3) 等級 4 において 居室の天井に設置される自動火災報知設備について 天井高さ 8m まで熱式も可とする 現行 等級 4 において 天井高さ 4m 以上の居室の天井に設置される自動火災報知設備その他の感知警報装置にあっては 煙式のものであることとされている 改正内容 ( 評価方法基準第 5 2-1(3) イ 1) 熱式についても警戒区域が守られていれば性能は同程度であると期待できるため 消防法同様 8m までは熱式も認めることとする (4) 地面から基礎上端又は土台下端までのいずれか高い方の高さが 400mm 以上であることとする 現行 木造の劣化対策等級 3 及び 2 において 基礎については 土台等の木部の劣化を防止するため 地面から基礎上端までの高さが400mm 以上であることとされているが 免震建築物の場合や基礎パッキンを設置する場合などは 基礎の高さ (A)= 土台等の木部までの高さ (B) にならないことがある 改正内容 ( 評価方法基準第 5 3-1(3) イ 1) 基礎については 地面から基礎上端又は土台下端までのいずれか高い方の高さが 400mm 以上であることとする 21

23 (5) RM 造 ( 鉄筋コンクリート組積造 ) の劣化対策等級の設定 (3-1 劣化対策等級 )1 RM 造について 鉄筋コンクリート造の一部として評価基準を追加する 改正内容 ( 評価方法基準第 5 3-1(3) ハ 1) (1)RM 造 ( 鉄筋コンクリート組積造 ) は鉄筋コンクリート造に含むものとして 各規定を同様に求めるものとする b コンクリートの水セメント比コンクリート ( 鉄筋コンクリート組積造にあっては充填材コンクリート ) の水セメント比が 次の (ⅰ) 又は (ⅱ) のいずれか ( 中庸熱ポルトランドセメント又は低熱ポルトランドセメントを使用する場合にあっては (ⅰ)) に適合していること ただし フライアッシュセメントを使用する場合にあっては混合物を除いた部分を 高炉セメントを使用する場合にあっては混合物の10 分の3を除いた部分をその質量として用いるものとする (ⅰ) 最小かぶり厚さ ( 鉄筋コンクリート組積造にあっては最小有効かぶり厚さ ) が次の表の ( い ) 項に掲げる部位に応じ ( ろ ) 項 ( イ ) 項に掲げるものである場合においては 水セメント比が 50% 以下 ( 軽量コンクリートにあっては45% 以下 ) であること ( い ) ( ろ ) 部位 最小かぶり厚さ ( イ ) ( ロ ) 直接土に接しない部分 耐力壁以外の壁又は床 屋内 2cm 3cm 屋外 3cm 4cm 耐力壁 柱 はり又は壁ばり 屋内 3cm 4cm 屋外 4cm 5cm 直接土に接する部分 壁 柱 床 はり 基礎ばり又は基礎の立上り部分 4cm 5cm 基礎 ( 立上り部分及び捨てコンクリートの部分を除く ) 6cm 7cm 注外壁の屋外に面する部位にタイル貼り モルタル塗り 外断熱工法による仕上げその他これらと同等以上の性能を有する処理が施されている場合にあっては 屋外側の部分に限り ( ろ ) 項に掲げる最小かぶり厚さを1cm 減ずることができる (ⅱ) 最小かぶり厚さ ( 鉄筋コンクリート組積造にあっては最小有効かぶり厚さ ) が (ⅰ) の表の ( い ) 項に掲げる部位に応じ ( ろ ) 項 ( ロ ) 項に掲げるものである場合においては 水セメント比が55% 以下 ( 軽量コンクリートにあっては50% 以下 ) であること 22

24 (5) RM 造 ( 鉄筋コンクリート組積造 ) の劣化対策等級の設定 (3-1 劣化対策等級 )2 (ⅲ) 鉄筋コンクリート組積造の最小有効かぶり厚さは 目地部分と組積ユニット部分とを比較して いずれか小さい値をとる 目地部分については ( 式 1) 打込み目地組積ユニットを用いる場合にあっては ( 式 2) より算出する 組積ユニット部分については 組積ユニットの種類がコンクリートブロックの場合には ( 式 3) セラミックメーソンリーユニットの場合には ( 式 4) により算出する ( 式 1) (F j /21)D j /2+D e ( 式 2) D ju +D e ( 式 3) (F u /21)D f /2+D e ( 式 4) (F u /21)D f /3+D e これらの式において F j D j D ju D e F u D f は次の数値を表すものとする F j: 目地モルタルの圧縮強さ ( 単位 N/mm 2 ) D j : 目地厚さ ( 単位 cm) D e : 充填コンクリートの最小かぶり厚さ ( 単位 cm) D ju: : 打込み目地組積ユニットの目地部の奥行長さ ( 単位 cm) F u : フェイスシェルの圧縮強さ ( 単位 N/mm 2 ) D f : フェイスシェルの最小厚さ ( 単位 cm) (2) 雨水の浸透対策を規定する 鉄筋コンクリート組積造にあっては パラペット等の上端部がアルミニウム製笠木その他これと同等の防水性を有する笠木により保護されていること 23

25 (6) 共用排水管の横主管の掃除口間隔の取り扱い (4-2 維持管理対策等級 ( 共用配管 )) 10m 以内とされている掃除口間隔について 一定の条件下の場合にあっては 15m 以内でも可とする 現行 共用排水管の横主管にあっては 10m 以内ごとに掃除口が設けられていることとされている 改正内容 ( 評価方法基準第 5 4-2(3) イ 3) 共用排水管の横主管において 曲がりや合流部の下流である場合や集合管継手を用いている場合を除いては 15m 以内でも可とする 24

26 (7) 乾式二重床構造等のみなし仕様の追加 (8-1 重量床衝撃音対策 ) 相当スラブ厚を算出する際の乾式二重床構造等のみなし仕様を追加する 改正内容 ( 評価方法基準第 5 8-1(3) ロ2) 相当スラブ厚 ( 重量床衝撃音 ) を算出する際の 床仕上げ構造の重量床衝撃音レベル低減量 L を 5db とできる仕様を2 仕様 0dbとできる仕様を4 仕様追加する < 5dbとできる仕様 > < 参考 > 相当スラブ厚 ( 重量床衝撃音 ) の算定式相当スラブ厚 = 床構造の等価厚さ 10 L/ L が大きいほど性能は高くなる < 0db とできる仕様 > 25

27 (8) 回り階段の勾配と両側手すりの取り扱い (9-1 高齢者等配慮対策等級 ) 回り階段部の勾配と両側手すりの取り扱いについて 明確化する 現行 階段については 勾配 と 寸法 で規定されているが つぎの (a)~(c) を満たす回り階段の部分については 各部の寸法に関するものは適用しない とのみ規定されている ( 勾配の規定の適用除外を規定できていない ) また 勾配が 45 度を超える場合は 両側に手すりを設置することとされているが 当該部分は勾配が部分的に大きくなるため 勾配が 45 度を超えてしまうことも多く その部分だけ手すりの両側設置の規定に該当する (a) (b) (c) 30 度 30 度 30 度 30 度 30 度 60 度 60 度 30 度 30 度 30 度 改正内容 ( 評価方法基準第 5 9-1(3) ハ 3 4) (a)~(c) を満たす回り階段の部分については 勾配を含む寸法に関する規定を適用しないことを明確化する 併せて 勾配 45 度を超える場合も 該当する部分が非常に限定的であることから 両側に手すりを設置する規定についても適用除外 ( 片側手すり ) とする 26

28 今後のスケジュール ( 案 ) 今回の改正については 原則 平成 27 年 4 月施行予定 ただし 4. その他改正事項 については 公布日施行を予定 なお 1. 省エネ基準の見直し等に伴う改正 における 5-1 断熱等性能等級 については 公布日より先行適用を検討 H2596~10 H25.9.6~10.55 パブリックコメント 1. 省エネ基準の見直し等に伴う改正 2. 液状化に関する情報提供 3. 必須 / 選択項目の範囲の見直し 4. その他改正事項 (H 住宅省エネ基準 (H25 年基準 ) の施行に伴い 10 月に廃止される現行の住宅省エネ基準 (H11 年基準 ) を当面引用するための形式改正の施行 ) H25.10( 予定 ) 社会資本整備審議会第 33 回建築分科会 改正告示の公布及び施行 ( 予定 ) 1. 省エネ基準の見直し等に伴う改正 H27.4 施行 ( 一部先行適用 ) 2. 液状化に関する情報提供 H27.4 施行 3. 必須 / 選択項目の範囲の見直し H27.4 施行 4. その他改正事項 公布日施行 予定 27

<3190DD8C76905C90BF8F E94C5816A2E786C7378>

<3190DD8C76905C90BF8F E94C5816A2E786C7378> 第四様式 ( 第三条関係 ) 第一面 設計住宅性能評価申請書 年月日 ( 一財 ) 岩手県建築住宅センター殿 申請者の氏名又は名称 印 代表者の氏名 住宅の品質確保の促進等に関する法律第 5 条第 1 項の規定に基づき 設計住宅性能評価を申請します この申請書及び添付図書に記載の事項は 事実に相違ありません 受付欄 料金欄 年月日 第 申請受理者印 1 数字は算用数字を 単位はメートル法を用いてください

More information

申請者等の概要 ( 第二面 ) 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 郵便番号 住所 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 建築士事務所名 郵便番号 住所 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 郵便番号 住所 電話番号 4. 設計者 資格

申請者等の概要 ( 第二面 ) 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 郵便番号 住所 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 建築士事務所名 郵便番号 住所 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 郵便番号 住所 電話番号 4. 設計者 資格 第四号様式 ( 第三条関係 ) 設計住宅性能評価申請書 ( 第一面 ) 年月日 登録住宅性能評価機関株式会社新潟建築確認検査機構 様 申請者の氏名又は名称 代表者の氏名 印 住宅の品質確保の促進等に関する法律第 5 条第 1 項の規定に基づき 設計住宅性能評価を申請します この申請書及び添付図書に記載の事項は 事実に相違ありません 受付欄 料金欄 年月日 第 号 申請受理者印 申請者等の概要 ( 第二面

More information

地上 階 地下 階 建築面積 m 延べ面積 m 造 一部 - 耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 に 造 チェックがあることを確認してください 住宅の品質確保の促進等に関する法律施行規則第一条第八号に基づき住宅の性能に関し日本住宅性能表示基準に従って表示すべき事項ごとの住宅性能評価の実施の有無を下記

地上 階 地下 階 建築面積 m 延べ面積 m 造 一部 - 耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 に 造 チェックがあることを確認してください 住宅の品質確保の促進等に関する法律施行規則第一条第八号に基づき住宅の性能に関し日本住宅性能表示基準に従って表示すべき事項ごとの住宅性能評価の実施の有無を下記 設計住宅性能評価書のイメージ ( 一戸建ての住宅の場合 ) 黒字 : 割引共通事項赤字 : 耐震等級割引青字 : 免震建築物割引 ( 申請者の住所 ) ( 申請者の氏名又は名称 ) 様 住宅の品質確保の促進等に関する法律第 5 条第 項に基づく 設計住宅性能評価書 ( 一戸建ての住宅 ) このマークが書類上にあることを確認してください 下記の住宅に関して 評価方法基準 ( 平成 年 8 月 日国土交通省告示第

More information

1-2.xls

1-2.xls 第四号様式 ( 第三条関係 ) 設計住宅性能評価申請書 ( 第一面 ) 平成 年月日 株式会社確認検査機構トラスト 代表取締役内田武三郎殿 申請者の氏名又は名称 代表者の氏名 印 住宅の品質確保の促進等に関する法律第 5 条第 1 項の規定に基づき 設計住宅性能評価を申請します この申請書及び添付図書に記載の事項は 事実に相違ありません 受付欄 料金欄年月日第号申請受理者印 申請者等の概要 1. 申請者

More information

申請者等の概要 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 4. 設計者 資格 ( ) 建築士 ( ) 登録 号 氏名 建築士事務所名 (

申請者等の概要 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 氏名又は名称 住所 電話番号 4. 設計者 資格 ( ) 建築士 ( ) 登録 号 氏名 建築士事務所名 ( 第四号様式 ( 第三条関係 ) 設計住宅性能評価申請書 株式会社香川県建築住宅センター殿 ( 第一面 ) 申請者の氏名又は名称 平成年月日 代表者の氏名 印 住宅の品質確保の促進等に関する法律第 5 条第 1 項の規定に基づき 設計住宅性能評価を申請します この申請書及び添付図書に記載の事項は 事実に相違ありません 受付欄 手数料欄 平成 年 月 日 第 号 申請受理者印 申請者等の概要 1. 申請者

More information

申請者等の概要 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 電話番号 設計者 資格 ( 1 級 ) 建築士 ( 建設大臣 ) 登録 号 氏名 建築士事務所名 ( 1 級 ) 建築

申請者等の概要 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 電話番号 2. 代理者 氏名又は名称のフリガナ 電話番号 3. 建築主 氏名又は名称のフリガナ 電話番号 設計者 資格 ( 1 級 ) 建築士 ( 建設大臣 ) 登録 号 氏名 建築士事務所名 ( 1 級 ) 建築 第四号様式 ( 第三条関係 ) 設計住宅性能評価申請書 評価センター 殿 ( 第一面 ) 平成 年 月 日 申請者の氏名又は名称 代表者の氏名 印 住宅の品質確保の促進等に関する法律第 5 条第 1 項の規定に基づき 設計住宅性能評価を申請します この申請書及び添付図書に記載の事項は 事実に相違ありません 受付欄 料金欄年月日第号申請受理者印 申請者等の概要 1. 申請者 氏名又は名称のフリガナ 電話番号

More information

2

2 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 省エネルギー基準の改正について 省エネルギー基準が 2013 年 ( 平成 25 年 ) に改正され 2015 年 3 月までの移行期間を経て 2015 年 4 月から完全移行となりました あわせて 品確法の住宅性能表示も改正されました 省エネルギー基準の改正のポイント 1 外皮性能基準 2 一次エネルギー消費量基準 建築主の判断基準 設計 施工指針 改正前平成

More information

Microsoft PowerPoint - 資料5 省エネ改正

Microsoft PowerPoint - 資料5 省エネ改正 資料 5 1. 省エネ基準の見直し等に伴う改正 (1) H25 住宅省エネ基準の見直し等の概要 (2) H25 住宅省エネ基準の見直し等に伴う住宅性能表示制度の改正について (3) 現行住宅省エネ基準の廃止に伴う住宅性能表示制度の形式改正について ( 本日議決対象 ) Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism (1)-1 H25

More information

1. 住宅性能表示制度 とは良質な住宅のストック並びに消費者の方々の保護を目的とした 住宅の品質確保の促進等に関 する法律 ( 品確法 ) の柱として 次のような内容で平成 12 年 10 月に新築住宅を対象として開始 されました 住宅の品質や性能を客観的に評価して性能の等級を表示し 比較しやすくす

1. 住宅性能表示制度 とは良質な住宅のストック並びに消費者の方々の保護を目的とした 住宅の品質確保の促進等に関 する法律 ( 品確法 ) の柱として 次のような内容で平成 12 年 10 月に新築住宅を対象として開始 されました 住宅の品質や性能を客観的に評価して性能の等級を表示し 比較しやすくす 国土交通大臣登録住宅性能評価機関第 15 号 共同住宅 住宅性能表示サービス ( 既存住宅 ) のご案内 平成 26 年 5 月 1 日改正 ごあいさつ拝啓平素は弊社事業につき格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます 住宅の品質確保の促進等に関する法律 の改正よって 平成 14 年 8 月 21 日以降 既存住宅の性能表示制度が創設されました 私たちは 既存住宅の売買 リフォーム等に際して消費者の皆様への判断の目安となる情報が提供されるよう

More information

第二面 1. 建築物の位置 延べ面積 構造 設備及び用途並びに敷地面積に関する事項 建築物に関する事項 1. 地名地番 2. 敷地面積 m2 3. 建築面積 m2 4. 延べ面積 m2 5. 建築物の階数 地上 階 地下 階 6. 建築物の用途 一戸建ての住宅 共同住宅等 非住宅建築物 複合建築物

第二面 1. 建築物の位置 延べ面積 構造 設備及び用途並びに敷地面積に関する事項 建築物に関する事項 1. 地名地番 2. 敷地面積 m2 3. 建築面積 m2 4. 延べ面積 m2 5. 建築物の階数 地上 階 地下 階 6. 建築物の用途 一戸建ての住宅 共同住宅等 非住宅建築物 複合建築物 様式第三十七 第三十条第一項関係 日本工業規格 A 列 4 番 第一面 建築物のエネルギー消費性能に係る認定申請書 年月日 所管行政庁 殿 申請者の住所又は主たる事務所の所在地申請者の氏名又は名称代表者の氏名 印 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律第 36 条第 1 項の規定により 建築物エネルギー 消費性能基準に適合している旨の認定を申請します この申請書及び添付図書に記載の事項は 事実

More information

別表 1 ( 本社 ) 新築一戸建て F35( 通常型 ) の業務手数料 確認申請併用 ( 単位 : 円消費税抜き ) 住宅性能評現場検査価申請併用設計検査設計建設中間検査竣工検査 10,000 13,000 12,000 5,000 8,000 5,000 5,000 8,000 10,000 5

別表 1 ( 本社 ) 新築一戸建て F35( 通常型 ) の業務手数料 確認申請併用 ( 単位 : 円消費税抜き ) 住宅性能評現場検査価申請併用設計検査設計建設中間検査竣工検査 10,000 13,000 12,000 5,000 8,000 5,000 5,000 8,000 10,000 5 別表 1 ( 本社 ) 新築一戸建て F35( 通常型 ) の業務手数料 住宅性能評現場検査価申請併用検査中間検査竣工検査 10,000 13,000 12,000 5,000 8,000 5,000 5,000 8,000 10,000 5,000 5,000 3,000 5,000 5,000 3,000 5,000 3,000 3,000 () ( 申請不要 ) 3,000 3,000 *2

More information

<4D F736F F F696E74202D F955D89BF8AEE8F AEE8F CC8A F E B835794D48D8693FC82E8816A2E >

<4D F736F F F696E74202D F955D89BF8AEE8F AEE8F CC8A F E B835794D48D8693FC82E8816A2E > 長期優良住宅化リフォーム推進事業 事前に公表した募集要領( 案 ) や講習会テキストでは住宅性能に係る評価基準を ( イ ) 基準 ( ロ ) 基準と記載しておりますが 公募時にはそれぞれ S 基準 A 基準としておりますのでご留意ください (1) 1. 劣化対策 ( 必須 ) 1-1. 木造 インスペクションで認められた劣化事象が補修され ( 又は維持保全計画に記載され ) かつ 小屋裏 一定以上の小屋裏換気措置

More information

耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等

耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等 耐震性 ( 倒壊等防止 ) に係る評価方法 基準改正の方向性の検討 耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 ) について 改正の方向性を検討する 現在の評価方法基準では 1 仕様規定 2 構造計算 3 耐震診断のいずれの基準にも適合することを要件としていること また現況や図書による仕様確認が難しいことから 評価が難しい場合が多い なお 評価方法基準には上記のほか 耐震等級 ( 構造躯体の損傷防止 ) 耐風等級

More information

<93CD8F6F976C8EAE81698B4C8DDA97E1816A2E786C7378>

<93CD8F6F976C8EAE81698B4C8DDA97E1816A2E786C7378> 様式第二十二 ( 第十二条第一項及び附則第二条第一項関係 )( 日本工業規格 A 列 4 番 ) ( 第一面 ) 委任状は不要です 図面に押印は不要です 根拠を示した図面を添付してください 追加資料として求める場合があります 届出書 平成 29 年 7 月 1 日 福岡市長 殿 工事に着手する日の 21 日前までに届け出てください 設計者ではなく, 建築主です 届出者が法人である場合, 代表者の氏名を併せて記載してください

More information

( 第二面 ) 1. 建築主 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏名 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 2. 代理者 イ. 氏名 ロ. 勤務先 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 3. 設計者 イ. 氏名 ロ. 勤務先 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 4. 備考

( 第二面 ) 1. 建築主 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏名 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 2. 代理者 イ. 氏名 ロ. 勤務先 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 3. 設計者 イ. 氏名 ロ. 勤務先 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 4. 備考 様式第二十二 ( 第十二条第一項及び附則第二条第一項関係 )( 日本工業規格 A 列 4 番 ) ( 第一面 ) 届出書 年月日 所管行政庁 殿 届出者の住所又は主たる事務所の所在地届出者の氏名又は名称代表者の氏名 印 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律第 19 条第 1 項前段又は同法附則第 3 条第 2 項前 段の規定による届出をします この届出書及び添付図書に記載の事項は 事実に相違ありません

More information

Microsoft Word - UA_ηA計算補助資料

Microsoft Word - UA_ηA計算補助資料 外皮平均熱貫流率 及び平均日射熱取得率算定のための補助資料 1. 計算対象部位 1 2. 外皮等の面積の算定ルール 2 (1) 屋根 天井 2 (2) 壁 2 1) 水平方向の面積算定 2 2) 木造部位における垂直方向の面積算定 3 3) 鉄筋コンクリート造部位における垂直方向の面積算定 5 4) 鉄骨造部位における垂直方向の面積算定 6 5) 基礎廻り 7 6) 地下室 8 (3) 床 9 (4)

More information

8. 音環境に関すること 住戸グループ分表

8. 音環境に関すること 住戸グループ分表 8 音環境に関すること グループ分けの考え方住戸のグループ分けは下記の条件により分類する i) 住戸の階区分 ( 最上階住戸 中間階住戸 最下階住戸 ) ii) 床スラブ 戸境壁等の構造躯体種別及び厚さ iii) 床仕上げ 戸境壁仕上げ サッシ遮音等級等の種別 iiii) その他 ( 間取りの違い ) 設計内容説明書の作成 1 共通 1) 住戸番号欄に住戸番号を記入する 住戸数が多い場合は別紙参照

More information

新築住宅の住宅性能表示制度ガイド.indd

新築住宅の住宅性能表示制度ガイド.indd 平成 8 年 4 月 日施行版 平成 8 年 4 月 日施行法令に基づき作成しました 新築住宅の契約に 第三者機関による公平な評価です 住まいの性能がわかります 設計図書の作成設計図書の評価定住宅紛争処理機関に申立て住宅性能表示制度とは 住宅性能表示制度は 平成 年 4 月 日に施行された 住宅の品質確保の促進等に関する法律 に基づき 同年 0 月に本格的に運用開始された制度です 住宅性能表示制度の仕組み

More information

Microsoft PowerPoint pptx[読み取り専用]

Microsoft PowerPoint pptx[読み取り専用] 検査機関名 : ( 一財 ) 愛知県建築住宅センター 改正省エネ基準に係る照会事例の解説 1. 基礎高さが 40 cmを超える場合の取扱い 2. 地下室の取扱い 3. 土間床の取扱い 4. 小屋壁等の取扱い 5. バスユニット下部の断熱処理 6. 結露防止対策 7. 併用住宅の断熱措置 8. 一次エネルギー消費量等級の提出書類 ( 設備機器 ) 9. 自己適合宣言書による試験品質 生産品質の確認方法

More information

章の表紙

章の表紙 テキスト 2 章 ( P 8~25) 省エネルギー基準について 新たに施行される建築物省エネ法については 非住宅 の基準を含みますが 本講習では 戸建住宅 に絞った内容で示しております 詳しくは 国土交通省ホームページ等をご参照ください 1 省エネ関連法令 ( 全体 ) 2 住宅の省エネに関する法体系の変遷 S55 省エネ基準 1980 年 (S55) 制定 断熱性 参考 窓仕様イメージ 2(Ⅰ)

More information

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2 住宅省エネ改修に伴う固定資産税減額申告書 菰野町長 平成年月日 納税義務者住所 氏名 印 下記のとおり住宅省エネ改修を完了しましたので 固定資産税の減額を申告します 家屋の所在 菰野町 家屋番号 種類 専用住宅 併用住宅 共同住宅 構 造 木造 軽量鉄骨造 鉄骨造 床 面 積 m2 居住部分の床面積 m2 建築年月日 年 月 日 登記年月日 年 月 日 省エネ改修が完了した年月日省エネ改修に要した費用

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 評価協外皮計算書 AFGC 追記版 を使用した外皮計算手順 この計算書は 一般社団法人住宅性能評価 表示協会 作成の外皮性能計算書 (Ver3.2) に旭ファイバーグラスで追記をしたものです 既に入力されている面積や開口部情報は 自立循環型住宅への設計ガイドライン に掲載の 温暖地モデルプラン の情報です [ 充填断熱用 ] 2016 年 10 月 1 日 評価協外皮計算書 AFGC 追記版 記入方法ご案内

More information

Microsoft Word - Ł\”¦−î‘• doc

Microsoft Word - Ł\”¦−î‘• doc 平成 13 年国土交通省告示第 1346 号 最終改正平成 18 年国土交通省告示第 1129 号 日本住宅性能表示基準 第 1 趣旨この基準は 住宅の品質確保の促進等に関する法律 ( 平成 11 年法律第 81 号 以下 法 という ) 第 3 条第 1 項の規定に基づき 住宅の性能に関し表 示すべき事項及びその表示の方法を定めるものとする 第 2 適用範囲この基準は 法第 2 条第 1 項に規定する住宅について適用する

More information

<4D F736F F D208A4F D82C98AD682B782E990AB945C8AEE8F8089FC92E DC58F498CB495B6816A2E646F6378>

<4D F736F F D208A4F D82C98AD682B782E990AB945C8AEE8F8089FC92E DC58F498CB495B6816A2E646F6378> 外断熱建物に関する性能基準 平成 15 年 4 月 1 日北開局営調第 12 号 最終改定平成 27 年 4 月 30 日北開局営整第 8 号 第 1 編総則 第 1 章目的この基準は 官庁施設の基本的性能基準 ( 平成 25 年 3 月 29 日国営整第 197 号 国営設 134 号 ) に基づき 同基準に定めのある事項のほか 国家機関の建築物及びその附帯施設 ( 以下 官庁施設 という ) において外断熱工法を採用する場合に必要となる性能の項目並びに技術的事項及び検証方法を定め

More information

<4D F736F F D20335F F5A91EE835B838D C8C768E5A977697CC5F FC C8AEE8F808F808B DC58F4994C5817A5F

<4D F736F F D20335F F5A91EE835B838D C8C768E5A977697CC5F FC C8AEE8F808F808B DC58F4994C5817A5F 一次エネルギー消費量の算定要領 ( 平成 25 年省エネ基準準拠 ) 本算定要領は 住宅のゼロ エネルギー化推進事業 の応募にあたり 平成 25 年改正の住宅の省エネルギー基準における一次エネルギー消費量算定方法 ( 以下 平成 25 年省エネ基準一次エネルギー消費量算定方法とする ) に基づいて 提案する住宅の一次エネルギー消費量が概ねゼロとなることを評価する計算方法を記載したものです 住宅事業建築主の判断の基準

More information

表 1: フラット35 S( 金利 Bプラン ) の基準省エネルギー性 1 断熱等性能等級 4の住宅 2 一次エネルギー消費量等級 4 以上の住宅 すまい給付金の申請については 従前の省エネルギー対策等級 4により H までに申請した証明書で申請可能です 耐久性 可変性 3 劣化対策等

表 1: フラット35 S( 金利 Bプラン ) の基準省エネルギー性 1 断熱等性能等級 4の住宅 2 一次エネルギー消費量等級 4 以上の住宅 すまい給付金の申請については 従前の省エネルギー対策等級 4により H までに申請した証明書で申請可能です 耐久性 可変性 3 劣化対策等 すまい給付金に係る現金取得者向け新築対象住宅証明書の発行業務要領 この発行業務要領は 株式会社ハウスジーメン ( 以下 ハウスジーメン という ) が実施 する すまい給付金制度において住宅ローンを利用せずに新築住宅を取得する場合の給付 措置に係る現金取得者向け新築対象住宅証明書の発行に関する業務について適用します Ⅰ. 用語の定義 1. この要領において 一戸建ての住宅 とは 人の居住の用以外の用途に供する部分を有しない一戸建ての住宅をいう

More information

2804_jigyousha_B_seinou

2804_jigyousha_B_seinou [ 参考書式 ] 断熱等性能等級 4( 性能基準 ) [ 金利 Bプラン ] フラット 35S( 省エネルギー性 ) の における 断熱等性能等級 4 の性能基準により フラット 35S( 金利 B プラン ) 省エネルギー性 の を行う場合は 以下の内容をご確認ください 方位 天井断熱の混在 ( 小屋裏収納等 ) 真北方向と壁面に対する垂線との角度を図面に表記している 各面の方位 8 区分に応じて

More information

<826295CF8D588C7689E68F912E786C73>

<826295CF8D588C7689E68F912E786C73> 様式第二 ( 第二条第一項関係 )( 日本工業規格 A 列 4 番 ) ( 第一面 ) 変更計画書 年月日 殿 提出者の住所又は主たる事務所の所在地提出者の氏名又は名称代表者の氏名 印 設計者氏名 印 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律第 12 条第 2 項 ( 同法第 15 条第 2 項の規定により読み替えて適用される場合を含む ) の規定により 変更後の建築物エネルギー消費性能確保 計画を提出します

More information

長寿命住宅(200年住宅)税制の創設 (登録免許税・不動産取得税・固定資産税)

長寿命住宅(200年住宅)税制の創設 (登録免許税・不動産取得税・固定資産税) 平成 29 年 4 月 個人が 自己の居住の用に供する家屋について一定の耐震改修又は一定の省エネ改修工事と併せて行う一定の耐久性向上改修工事 ( 長期優良住宅化リフォーム ) を行った場合 工事費相当額の 0% をその年分の所得税額から控除する特例を受けることができます ( 注 ) 投資型 ローン型減税のいずれか選択制となります 適用期限 : 平成 29 年 4 月 日 ~ 平成 年 2 月 日 所得税の投資型減税

More information

見直し後11 基準相当1.64GJ/ m2年hh11 基準相当見直しH11 基準と見直し後の省エネ基準の比較について 住宅 建築物判断基準小委員会及び省エネルギー判断基準等小委員会平成 24 年 8 月 31 日第 2 回合同会議資料 1-1 より抜粋 設備機器の性能向上により 15~25% 程度省

見直し後11 基準相当1.64GJ/ m2年hh11 基準相当見直しH11 基準と見直し後の省エネ基準の比較について 住宅 建築物判断基準小委員会及び省エネルギー判断基準等小委員会平成 24 年 8 月 31 日第 2 回合同会議資料 1-1 より抜粋 設備機器の性能向上により 15~25% 程度省 資料 2 認定基準の水準等について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 見直し後11 基準相当1.64GJ/ m2年hh11 基準相当見直しH11 基準と見直し後の省エネ基準の比較について 住宅 建築物判断基準小委員会及び省エネルギー判断基準等小委員会平成

More information

性能基準 計算ルート 性能基準 計算ルート の評価フロー項目 床 壁 天井等は断熱材以外にも色々な材料で構成されていますので 各材料の熱伝導率と厚さで熱抵抗値を求 め それを合算して各部位のを逆算します 計算で求める方法が3種 あらかじめ示された構成の数値で求 める方法が2種あります 面積を拾う 詳

性能基準 計算ルート 性能基準 計算ルート の評価フロー項目 床 壁 天井等は断熱材以外にも色々な材料で構成されていますので 各材料の熱伝導率と厚さで熱抵抗値を求 め それを合算して各部位のを逆算します 計算で求める方法が3種 あらかじめ示された構成の数値で求 める方法が2種あります 面積を拾う 詳 省 エ ネ ル ギ ー 基 準 住 宅 省エネルギー基準の具体的な内容と算出方法 性能基準 計算ルート の評価フロー 外皮平均は 各部位の面積 温度差係数などを求め計算し また 平均日射熱取得率は 各部 位の面積 日射熱取得率 などを求め計算します U 温度差係数 H 屋根 天井 ドア 窓 床 基礎 外皮熱損失量 q 外皮熱損失量 q 外皮等の 面積の合計 ΣA 外皮平均 冷房期の平均日射熱取得率

More information

設計内容説明書 耐久性 可変性 在来木造 2 4 工法一戸建て用 第二面 項 目 専用配管コンクリート内 埋め込み配管 地中埋設管地中埋設管上の 設計内容 機構監修住宅工事仕様書による場合は記入不要 排水管 [ 無 有 ] 住宅工事仕様書 適 給水管 [ 無 有 ] 仕上表 不適 給湯管 [ 無 有

設計内容説明書 耐久性 可変性 在来木造 2 4 工法一戸建て用 第二面 項 目 専用配管コンクリート内 埋め込み配管 地中埋設管地中埋設管上の 設計内容 機構監修住宅工事仕様書による場合は記入不要 排水管 [ 無 有 ] 住宅工事仕様書 適 給水管 [ 無 有 ] 仕上表 不適 給湯管 [ 無 有 設計内容説明書 耐久性 可変性 在来木造 2 4 工法一戸建て用 第一面 地 外壁の外壁の構造等 軸組等 地面から 1 m 土 台防腐 防蟻処理 北海道 青森県は 防腐処理 盤防蟻処理 北海道 青森県 岩手県 秋田県 宮城県 山形県 福島県 新潟県 富山県 石川県及び福井県を除く 浴室 脱衣室防水上の措置 の防水 項 目 床下防湿 換気措置 設計内容 機構監修住宅工事仕様書による場合は記入不要 記載図書

More information

目次 ( )

目次 ( ) 平成 25 年版 建築法規 ワークノート 東日本建築教育研究会 (2007-2013) 目次 (20072013) < 内 容 > ( ページ ) 1 建築法規の起源 --------------------------- (p 1~ 2) 意義 体系と構成 2 建築基準法の用語 --------------------------- (p 3~ 4) 3 面積算定 各部の高さ ---------------------------

More information

2. 実施した工事の内容 3. 実施した工事の費用の額 (1) 特定の増改築等に要した費用の総額 第 1 号工事 ~ 第 7 号工事に要した費用の総額 (2) 特定の増改築等のうち 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 (3) 特定の

2. 実施した工事の内容 3. 実施した工事の費用の額 (1) 特定の増改築等に要した費用の総額 第 1 号工事 ~ 第 7 号工事に要した費用の総額 (2) 特定の増改築等のうち 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 第 1 号工事 ~ 第 6 号工事に要した費用の額 (3) 特定の 別添 5 増改築等工事証明書 ( 特定の増改築等がされた宅用家屋の有権の移転登記の税率の軽減の特例用 ) 様式 増改築等工事証明書 ( 特定の増改築等がされた宅用家屋の有権の移転登記の税率の軽減の特例用 ) 証明申請者 氏名 家屋番号及び在地 工事完了年月日 1. 実施した工事の種別 第 1 号工事 1 増築 2 改築 3 大規模の修繕 4 大規模の模様替 第 2 号工事 1 棟の家屋でその構造上区分された数個の部分を独立して居その他の用途に供することができるもののうちその者が区分有する部分について行う次に掲げるいずれかの修繕又は模様替

More information

ARCHITREND ZERO 外皮性能計算編

ARCHITREND ZERO 外皮性能計算編 外皮平均熱貫流率 (U A 値 ) と平均 射熱取得率 (η A 値 ) を計算し 目標等級以上になるか確認します 住宅の改正省エネルギー基準の 建築主の判断基準 による外皮性能の評価方法となります 外皮等の面積を算定する際 寸法の取り方は特定 政庁 申請機関によって異なる場合があります 申請を う際には 必ず事前に地域の特定 政庁 申請機関に確認を ってから作業を進めてください 初期設定の確認 変更

More information

[ 建築主等に関する事項 ] 1. 建築主 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏 名 ハ. 郵 便 番 号 ニ. 住 所 ホ. 電 話 番 号 ( 第二面 2. 代理者 イ. 資 格 ( 建築士 ( 登録 第 号 ロ. 氏 名 ハ. 建築士事務所名 ( 建築士事務所 ( 知事登録 第 号 ニ. 郵便番号

[ 建築主等に関する事項 ] 1. 建築主 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏 名 ハ. 郵 便 番 号 ニ. 住 所 ホ. 電 話 番 号 ( 第二面 2. 代理者 イ. 資 格 ( 建築士 ( 登録 第 号 ロ. 氏 名 ハ. 建築士事務所名 ( 建築士事務所 ( 知事登録 第 号 ニ. 郵便番号 様式第一 ( 第一条第一項関係 ( 日本工業規格 A 列 4 番 ( 第一面 計画書 平成年月日 登録建築物エネルギー消費性能判定機関ビューローベリタスジャパン株式会社 御中 提出者の住所又は 主たる事務所の所在地 提出者の氏名又は名称 印 代表者の氏名 設計者氏名 印 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律第 12 条第 1 項 ( 同法第 15 条第 2 項の規定により読み替えて適用される場合を含む

More information

スライド 1

スライド 1 消費税率引上げに伴う住宅取得対策について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 消費税率引上げに伴う住宅取得対策について 対策の全体像 消費税率引上げ後の住宅の購入等にメリットが出るよう 以下の対策を講ずる 1 住宅ローン減税の拡充控除期間を3 年延長 ( 建物購入価格の消費税 2% 分の範囲で減税 ) 2すまい給付金の拡充対象となる所得階層を拡充

More information

第2章 事務処理に関する審査指針

第2章 事務処理に関する審査指針 第 4 章参考資料 第 1 建築関係資料 1 耐火構造耐火構造 ( 建築基準法第 2 条第 7 号 ) とは 壁 柱その他の建築物の部分の構造のうち 耐火性能 ( 通常の火災が終了するまでの間当該火災による建築物の倒壊及び延焼を防止するために当該建築物の部分に必要とされる性能をいう ) に関して政令で定める技術的基準 ( 建築基準法施行令第 107 条 ) に適合する鉄筋コンクリート造 れんが造その他の構造で

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 評価協外皮計算書 AFGC 追記版 を使用した外皮計算手順 この計算書は 一般社団法人住宅性能評価 表示協会 作成の外皮性能計算書 (Ver3.2) に旭ファイバーグラスで追記をしたものです 既に入力されている面積や開口部情報は 自立循環型住宅への設計ガイドライン に掲載の 寒冷地モデルプラン の情報です [ 充填 + 付加断熱用 ] 2016 年 10 月 11 日 評価協外皮計算書 AFGC 追記版

More information

Ⅲ 適合証明 一戸建て等 ( 消費税込み ) (1) フラット 35 財形住宅の適合証明料金 中間検査 12, , 4 確認審査および完了検査あり 1 8,200 円 6,800 円 18,000 円 4 8,200 円 ,200 円 8,200 円 3,300

Ⅲ 適合証明 一戸建て等 ( 消費税込み ) (1) フラット 35 財形住宅の適合証明料金 中間検査 12, , 4 確認審査および完了検査あり 1 8,200 円 6,800 円 18,000 円 4 8,200 円 ,200 円 8,200 円 3,300 平成 21 年 12 月 28 日 お客さまへ フラット 35 の申請申請にかかるにかかる手数料改定手数料改定のごのご案内 平素は格別のご高配を賜り 厚く御礼申し上げます このたびフラット 35 の申請にかかる申請手数料の改定を行わせていただきま すのでご案内申し上げます 今後も弊社を引き続きご愛顧賜りますようお願い申し上げます 記 新料金適用対象物件 : 平成 22 年 1 月 12 日以降の申請引受分より適用

More information

要件 1住宅借入金等特別控除住宅の新築 購入購入につき証明がされたものであること増改築等こと 2認定住宅の特別控除の特例住宅借入金等新築等に係るれたものであること 3住宅の再取得等に係る住宅借入金等特別控除の控除額の特例 控除を受けるための要件 ( マイホームの新築等をして 平成 30 年中に居住の用に供した場合 ) 6 住宅ローン等の返済期間が10 年以上で 分割して返済すること中古住宅の 7 建築後使用されたことがある家屋であること

More information

<4D F736F F D D FC897DF8F8091CF89CE8D5C91A294BB95CA8E9197BF81698AC888D594C5816A2E646F63>

<4D F736F F D D FC897DF8F8091CF89CE8D5C91A294BB95CA8E9197BF81698AC888D594C5816A2E646F63> ミサワホーム火災保険構造級別判定資料 ( 簡易版 ) 木質編 2007 年 1 月 1 1. 火災保険 地震保険における構造級別 火災保険 ( 及び地震保険 ) は建物の所在地 建物の構造により保険料率が異なります 建物の構造については次のように区分されます なお 構造は個々の物件により異なるため 設計図 仕上表等で確認する必要があります 表 1 火災保険 地震保険における構造区分 ( 概要 ) 例

More information

平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に

平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に 平成 31 年度住宅関連税制改正の概要 ( 一社 ) 住宅生産団体連合会 平成 31 年 3 月 (1) 住宅ローン減税の拡充 ( 所得税 個人住民税 ) 消費税率 10% が適用される住宅取得等をして 2019 年 10 月 1 日から 2020 年 12 月 31 日までの間にその者の居住の用に供した場合 減税対象期間が 10 年から 3 年間延長され その期間で最大 建物購入価格の消費税 2%

More information

上記工事が行われ 認定長期優良宅に該当することとなった場合長期優良宅建築等計画の認定主体長期優良宅建築等計画の認定番号 第 号 長期優良宅建築等計画の認定年月日 平成 年 月 日 上記の工事が租税特別措置法若しくは租税特別措置法施行令に規定する工事に該当すること又は上記の工事が地方税法若しくは地方税

上記工事が行われ 認定長期優良宅に該当することとなった場合長期優良宅建築等計画の認定主体長期優良宅建築等計画の認定番号 第 号 長期優良宅建築等計画の認定年月日 平成 年 月 日 上記の工事が租税特別措置法若しくは租税特別措置法施行令に規定する工事に該当すること又は上記の工事が地方税法若しくは地方税 別表第二 証明申請者 氏 家屋番号及び在地 増改築等工事証明書 ( 固定資産税 ) 工事完了年月日平成年月 1-1. 地方税法施行令附則第 12 条第 26 項に規定する基準に適合する耐震改修をした場合内日工容事の1 地方税法施行令附則第 12 条第 26 項に規定する基準に適合する耐震改修 1-2. 地方税法附則第 15 条の9 の2 第 1 項に規定する耐震改修をした家屋が認定長期優良宅に該当することとなった場合工地震に対する安全性の向上を目的とした増築

More information

Microsoft Word - 平成 12 年 1399 号.doc

Microsoft Word - 平成 12 年 1399 号.doc 平成 12 年 1399 号 建築基準法関係告示 耐火構造の構造方法を定める件平成 12 年 5 月 30 日建設省告示第 1399 号最終改正平成 17 年 6 月 1 日国土交通省告示第 569 号建築基準法 ( 昭和 25 年法律第 201 号 ) 第 2 条第七号の規定に基づき 耐火構造の構造方法を次のように定める 第 1 壁の構造方法は 次に定めるものとする この場合において かぶり厚さ又は厚さは

More information

<8E7B8D E838A8358C495CA8E86352E786C73>

<8E7B8D E838A8358C495CA8E86352E786C73> 施工状況現場検査チェックシート 見本 別紙 5 6 枚 記載された内容は 事実の相違ないことを住宅検査員 施工 ( 管理 ) 者連名で報告します 住宅の名称 住宅の所在地 工事施工者 住所代表者氏名又は名称電話 : - - 印 ゆうゆう検査員 施工 ( 管理 ) 者 建築士番号氏名電話 : - - 住所氏名電話 : - - 印 印 検査対象工程検査年月日検査員の署名施工 ( 管理 ) 者の署名 第

More information

財団法人 神奈川県建築安全協会

財団法人 神奈川県建築安全協会 一般財団法人神奈川県建築安全協会適合証明業務料金規程 平成 23 年 6 月 1 日 ( 改正 ) 平成 24 年 9 月 6 日 ( 改正 ) 平成 25 年 4 月 1 日 ( 改正 ) 平成 25 年 10 月 1 日 ( 改正 ) 平成 26 年 6 月 1 日 ( 改正 ) 平成 27 年 3 月 5 日 ( 改正 ) 平成 28 年 4 月 1 日 ( 改正 ) 平成 28 年 10 月

More information

【確定】3004物件検査のご案内(共同建て)(網なし)

【確定】3004物件検査のご案内(共同建て)(網なし) 財形住宅融資の物件検査も このご案内をご覧ください 平成 30 年 4 月 共同建て用 新築住宅 物件検査のご案内 Ⅰ 物件検査 ( 適合証明書取得 ) の手続きの概要 Ⅰ-1 物件検査手続きの種類と流れ P1 Ⅰ-2 技術基準の概要について P3 Ⅰ-3 財形住宅融資の物件検査について P5 Ⅱ 物件検査 ( 適合証明書取得 ) の手続きの詳細 Ⅱ-1 通常の手続き P6 Ⅱ-2 長期優良住宅の場合の手続き

More information

A 3004_物件検査のご案内(一戸建て等)(網なし)

A 3004_物件検査のご案内(一戸建て等)(網なし) 財形住宅融資の物件検査も このご案内をご覧ください 平成 30 年 4 月 一戸建て等用 ( 一戸建て / 連続建て / 重ね建て ) 新築住宅 物件検査のご案内 Ⅰ 物件検査 ( 適合証明書取得 ) の手続きの概要 Ⅰ-1 物件検査手続きの種類と流れ P1 Ⅰ-2 技術基準の概要について P2 Ⅰ-3 財形住宅融資の物件検査について P4 Ⅱ 物件検査 ( 適合証明書取得 ) の手続きの詳細 Ⅱ-1

More information

( 施工状況報告書 ) ( 第一面 ) 一戸建て RC 造等 建設住宅性能評価の申請を行うに当り 施工状況報告書を提出します 施工状況報告書に記載する内容は 事実に相違ありません 建築物の名称 建築物の所在地 工事施工者 住所 氏名又は名称 電話 検査対象工程検査年月日評価員の氏名 施工管理者の署名

( 施工状況報告書 ) ( 第一面 ) 一戸建て RC 造等 建設住宅性能評価の申請を行うに当り 施工状況報告書を提出します 施工状況報告書に記載する内容は 事実に相違ありません 建築物の名称 建築物の所在地 工事施工者 住所 氏名又は名称 電話 検査対象工程検査年月日評価員の氏名 施工管理者の署名 ( 第一面 ) 建設住宅性能評価の申請を行うに当り 施工状況報告書を提出します 施工状況報告書に記載する内容は 事実に相違ありません 建築物の名称 建築物の所在地 工事施工者 住所 氏名又は名称 電話 検査対象工程検査年月日評価員の氏名 施工管理者の署名 第 1 回目 基礎配筋完了時 第 2 回目 躯体工事完了時 第 3 回目 内装下地貼り直前の工事完了時 第 4 回目 竣工時 ( 第二面 ) 性能

More information

<4D F736F F D208E9197BF315F B838D C8C768E5A977697CC5F FC C8AEE8F808F808B925F E646F63>

<4D F736F F D208E9197BF315F B838D C8C768E5A977697CC5F FC C8AEE8F808F808B925F E646F63> 一次エネルギー消費量の算定要領 ( 平成 28 年省エネ基準準拠 ) 本算定要領は 地域型住宅グリーン化事業 における 高度省エネ型 ( ゼロ エネルギー住宅 ) の応募にあたり 建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令における算出方法等に関する事項 ( 国土交通省告示第 265 号 平成 28 年 1 月 29 日 ) による一次エネルギー消費量算定方法( 以下 平成 28 年省エネ基準一次エネルギー消費量算定方法

More information

説明書 ( 耐震性 ) 在来木造一戸建て用 ( 第二面 ) 基礎根入れ深さ深さ ( mm ) 住宅工事仕様書 適 基礎の 立上り部分 高さ ( mm ) 厚さ ( mm ) 基礎伏図 不適 各部寸法底盤の寸法厚さ ( mm ) 幅 ( mm ) 基礎詳細図 基礎の配筋主筋 ( 径 mm ) 矩計図

説明書 ( 耐震性 ) 在来木造一戸建て用 ( 第二面 ) 基礎根入れ深さ深さ ( mm ) 住宅工事仕様書 適 基礎の 立上り部分 高さ ( mm ) 厚さ ( mm ) 基礎伏図 不適 各部寸法底盤の寸法厚さ ( mm ) 幅 ( mm ) 基礎詳細図 基礎の配筋主筋 ( 径 mm ) 矩計図 説明書 ( 耐震性 ) 在来木造一戸建て用 ( 第一面 ) 在来木造住宅において フラット35Sを利用する場合に記入してください 耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 )2 又は3の基準に適合する場合には Ⅰに記入してください 免震建築物の基準に適合する場合には Ⅱに記入してください Ⅰ 耐震等級 ( 構造躯体の倒壊等防止 )2 又は3の基準に適合する場合 説明欄項目評価方法基準記載図書確認 目標等級

More information

スライド 1

スライド 1 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 省エネルギー基準改正の概要 省エネルギー基準の見直しの必要性 現行の省エネ基準は 建物全体の省エネ性能を客観的に比較しにくいこと等から 一次エネルギー消費量を指標として建物全体の省エネ性能を評価できる基準に見直す必要

More information

第1章第2章第3章第4章36 解説計算の流れ基準の解説取得率の解説得率の計算の流れ得率の基準の解説消費量基準の概要消費量基準の解説資料ロ UHi は 当該部位を熱の貫流する方向に構成している材料の種類及び厚さ 熱橋 ( 構造 部材 下地材 窓枠下材その他断熱構造を貫通する部分であって 断熱性能が周囲

第1章第2章第3章第4章36 解説計算の流れ基準の解説取得率の解説得率の計算の流れ得率の基準の解説消費量基準の概要消費量基準の解説資料ロ UHi は 当該部位を熱の貫流する方向に構成している材料の種類及び厚さ 熱橋 ( 構造 部材 下地材 窓枠下材その他断熱構造を貫通する部分であって 断熱性能が周囲 第1章第2章第3章第4章36 解説計算の流れ基準の解説取得率の解説得率の計算の流れ得率の基準の解説消費量基準の概要消費量基準の解説資料ロ UHi は 当該部位を熱の貫流する方向に構成している材料の種類及び厚さ 熱橋 ( 構造 部材 下地材 窓枠下材その他断熱構造を貫通する部分であって 断熱性能が周囲の部 分より劣るものをいう ) により貫流する熱量 隣接空間との温度差による貫流熱量の低 減等を勘案した数値とする

More information

<4D F736F F F696E74202D E518D6C8E9197BF A E8F5A91EE975C8E5A814590C E88AEE8F80>

<4D F736F F F696E74202D E518D6C8E9197BF A E8F5A91EE975C8E5A814590C E88AEE8F80> 住宅の寿命を延ばす 200 年住宅 への取組 H20 年度予算案 参考資料 2 住宅の寿命を延ばす 200 年住宅 への取組を推進するため 住宅の建設 維持管理 流通 資金調達等の各段階において総合的な施策を実施 超長期住宅先導的モデル事業の創設 ( 国費 130 億円 ) 超長期住宅の普及 推進のため 先導的な材料 技術 システム等が導入されるなどの超長期住宅にふさわしい提案を有し 超長期住宅の普及啓発に寄与するモデル事業

More information

Microsoft Word - 02_第1章.docx

Microsoft Word - 02_第1章.docx 災害危険区域 第 3 条の 法第 39 条第 1 項の規定による災害危険区域は 次に掲げる区域とする (1) 急傾斜地法第 3 条第 1 項及び第 3 項の規定により神奈川県知事が急傾斜地崩壊危険区域として指定して告示した区域 ( 神奈川県知事が当該区域の指定を廃止して告示した区域を除く ) と同じ区域 () 前号に掲げる区域のほか 市長が指定して告示した区域 災害危険区域内に居室を有する建築物を建築する場合においては

More information

給水管 給湯管又は排水管の維持管理又は更新の容易性を高める工事 木造 鉄骨 RC イ 給水管又は給湯管を維持管理上有効な位置に取り替える工事 ロ 排水管を維持管理上又は更新上有効なもの及び位置に取り替える工事 ハ 給水管 給湯管又は排水管の主要接合部等を点検し又は排水管を清掃するための開 口を床 壁

給水管 給湯管又は排水管の維持管理又は更新の容易性を高める工事 木造 鉄骨 RC イ 給水管又は給湯管を維持管理上有効な位置に取り替える工事 ロ 排水管を維持管理上又は更新上有効なもの及び位置に取り替える工事 ハ 給水管 給湯管又は排水管の主要接合部等を点検し又は排水管を清掃するための開 口を床 壁 平成 29 年 4 月 個人が 自己の居住の用に供する家屋について一定の耐震改修又は一定の省エネ改修工事と併せて行う一定の耐久性向上改修工事 ( 長期優良住宅化リフォーム ) を行った場合 工事費相当額の 0% をその年分の所得税額から控除する特例を受けることができます ( 注 ) 投資型 ローン型減税のいずれか選択制となります 適用期限 : 平成 29 年 4 月 日 ~ 平成 33 年 2 月

More information

真空ガラス スペーシア のご紹介 一般に使用されている一枚ガラスの約 4 倍の断熱効果を発揮!! お部屋全体を快適にします オフィスやパブリックスペースの環境は 冷房や暖房に常に取付専用グレチャン気を配らなければなりません 高断熱 Low-Eガラスしかし一方で経営者の方々にとっては節電対策も重要な項

真空ガラス スペーシア のご紹介 一般に使用されている一枚ガラスの約 4 倍の断熱効果を発揮!! お部屋全体を快適にします オフィスやパブリックスペースの環境は 冷房や暖房に常に取付専用グレチャン気を配らなければなりません 高断熱 Low-Eガラスしかし一方で経営者の方々にとっては節電対策も重要な項 お部屋全体を快適にします オフィスやパブリックスペースの環境は 冷房や暖房に常に取付専用グレチャン気を配らなければなりません 高断熱 Low-Eガラスしかし一方で経営者の方々にとっては節電対策も重な項目です Low-Eガラス消費電力の多くは 冷暖房にかかわる空調に使われています 0.2ミリの真空層空調の使用制限や 空調機器だけ0を省エネタイプに変えるのではなく 真空層を保持するマイクロスペーサー断熱性の高いガラスも併せて採用することで解決できることがあります

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF FC C8AEE8F8082CC8CA992BC82B582C982A882AF82E98A4F94E78AEE8F8082CC90DD92E882C982C

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF FC C8AEE8F8082CC8CA992BC82B582C982A882AF82E98A4F94E78AEE8F8082CC90DD92E882C982C 資料 2 省エネ基準の見直しにおける外皮基準の設定について Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 素案 (8 月 21 日会議資料 ) 修正案建築省エネ基準の見直しにおける外皮基準の設定について ヒートショックや結露防止の観点から

More information

各制度における計算支援プログラムの扱い 表中の Web プログラムについては 国立研究開発法人建築研究所の HP( からアクセス可能 建築物省エネ法 性能向上計画認定申請 基準適合認定表示申請 省エネ法 (H28 年度

各制度における計算支援プログラムの扱い 表中の Web プログラムについては 国立研究開発法人建築研究所の HP(  からアクセス可能 建築物省エネ法 性能向上計画認定申請 基準適合認定表示申請 省エネ法 (H28 年度 各制度における計算支援プログラムの扱い 表中の Web プログラムについては 国立研究開発法人建築研究所の HP(http://www.kenken.go.jp/becc/index.html) からアクセス可能 建築物省エネ法 性能向上計画認定申請 基準適合認定表示申請 省エネ法 (H28 年度 ) 届出 エコまち法 認定申請 非 Web プログラムエネルギー消費性能計算プログラム ( 非版 )

More information

<8CBB8BB58C9F8DB E B D891A D9C91A A2E786C73>

<8CBB8BB58C9F8DB E B D891A D9C91A A2E786C73> 一戸建て用 第 1 面 現地調査用 現況検査チェックシート 木造 鉄骨造も含む 戸建住宅 基本情報 検査対象住宅 住宅所有者 様邸 所在地 検査依頼主 会社名 担当者 現況検査立会者 会社名 担当者 構造 木造 S 造 階数 地上階 地下階 建築時期 S H 年延床面積. m2 検査事業者名称 資格 一級建築士 登録第号 氏名 印 建築士事務所 一級建築士事務所 知事登録第号 建築士事務所名 住所

More information

にあっては別表 2 1をいう 以下第 4 及び第 5において同じ ) の ( い ) 項に掲げるものとする ただし 性能を表示しようとする住宅 ( 以下 性能表示住宅 という ) が ( ろ ) 項に掲げる適用範囲に該当しない場合においては この限りでない 2 表示の方法は 別表の ( い ) 項に

にあっては別表 2 1をいう 以下第 4 及び第 5において同じ ) の ( い ) 項に掲げるものとする ただし 性能を表示しようとする住宅 ( 以下 性能表示住宅 という ) が ( ろ ) 項に掲げる適用範囲に該当しない場合においては この限りでない 2 表示の方法は 別表の ( い ) 項に 日本住宅性能表示基準 平成十三年八月十四日国土交通省告示第千三百四十六号 最終改正平成二十八年十二月二十一日消費者庁 国土交通省告示第三号 住宅の品質確保の促進等に関する法律 ( 平成十一年法律第八十一号 ) 第三条第一項の規定に基づき 日本住宅性能表示 基準を定める 第 1 趣旨 日本住宅性能表示基準 この基準は 住宅の品質確保の促進等に関する法律 ( 平成 11 年法律第 81 号 以下 法 という

More information

共同住宅等(共同住宅・長屋) 設計内容説明書【RC造用】

共同住宅等(共同住宅・長屋) 設計内容説明書【RC造用】 住棟審査用 ( 第一面 ) 建築物の名称建築物の所在地設計者等の氏名審査員氏名 設計内容項目設計内容記載図書確認欄 1 3-1 認定書等 認定書等 ( 品確法 長期優良 ) の活用 ( 第四面に記入 ) 構審査員劣化対策コンクリートコンクリートコンクリートの種類 普通コンクリート 仕様書造 躯 等 級 種 類セメントの種類 普通ホ ルトラント セメント フライアッシュセメント 構造図 体 ( 構造躯体等

More information

69 1. 長寿命に対する基本性能 1.2 外壁材 評価内容外壁基材の長寿命に対する基本性能を その耐用年数と更新性で評価する あり 条件によるレベル変更 無し 評価対象外 無し 採点基準は 旧センチュリーハウジング認定基準 構法 ( 維持管理のし易さ ) (( 財 ) ベターリビング ) に準拠す

69 1. 長寿命に対する基本性能 1.2 外壁材 評価内容外壁基材の長寿命に対する基本性能を その耐用年数と更新性で評価する あり 条件によるレベル変更 無し 評価対象外 無し 採点基準は 旧センチュリーハウジング認定基準 構法 ( 維持管理のし易さ ) (( 財 ) ベターリビング ) に準拠す 68 1. 長寿命に対する基本性能 1.1 躯体 評価内容躯体の長寿命に対する基本性能を 構造躯体等に使用する材料の交換等 大規模な改修工事を必要とするまでの期間を伸長するために必要な対策の程度により評価する 無し 条件によるレベル変更 無し 評価対象外 無し 採点基準は 日本住宅性能表示基準 3-1 劣化対策等級 ( 構造躯体等 ) に準拠する 日本住宅性能表示基準 3-1 劣化対策等級 ( 構造躯体等

More information

<4D F736F F D E C982A882AF82E98E E968D8082D682CC91CE899E82C982C282A282C4>

<4D F736F F D E C982A882AF82E98E E968D8082D682CC91CE899E82C982C282A282C4> 20180410 評価室事務局 インスペクションにおいて指摘された劣化事象についての考え方 Ⅰ インスペクションに基づく劣化事象への対応の考え方インスペクションで指摘された劣化事象は 様式 8 添付図面 維持保全計画の中で 今回補修するもの 維持保全計画に記載して将来対応とするもの に区別して 全ていずれかの対応を行う必要があります 評価基準 及び認定基準に規定されている構造耐力上主要な部分に著しい劣化事象が生じている部分及び雨漏りが生じている部分

More information

スライド 1

スライド 1 機密性 2 住宅 建築物の省エネルギー対策を 巡る最近の動向 国土交通省住宅局住宅生産課建築環境企画室石坂聡 平成 27 年 9 月 8 日 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律 社会経済情勢の変化に伴い建築物におけるエネルギーの消費量が著しく増加していることに鑑み 建築物のエネルギー消費性能の向上を図るため

More information

住宅性能等の新規追加項について ( 解説資料 ) 種 別 耐震基準適合証明書耐震基準適合証明書が存在する 建物が現行の耐震基準を満たしていることを証明する書類であり 建築士事務所登録を行っている事務所に所属する建築士 又は指定性能評価機関が発行する 耐震基準適合証明書 が存在する場合はチェックを入れ

住宅性能等の新規追加項について ( 解説資料 ) 種 別 耐震基準適合証明書耐震基準適合証明書が存在する 建物が現行の耐震基準を満たしていることを証明する書類であり 建築士事務所登録を行っている事務所に所属する建築士 又は指定性能評価機関が発行する 耐震基準適合証明書 が存在する場合はチェックを入れ 追加項一覧 外全 : 住宅以外全部 外一 : 住宅以外一部売買賃貸項土地戸建外全外一土地戸建外全外一取引状況 取引状況の補足 新築フラグ 棟番号 所在地非表示フラグ 建物名非表示フラグ 部屋番号非表示フラグ 交通 2 交通 3 その他交通 ( 分 ) その他交通 (m) その他一時金 2~5 施設費用 1~3 その他月額費用 1~5 保険 家賃保証保証費用等 権利譲渡 特優賃 土地面積 ( 削除 )

More information

財団法人新潟県建築住宅センター

財団法人新潟県建築住宅センター 一般財団法人にいがた住宅センター適合証明規則 ( 目的 ) 第 1 条この規則は 一般財団法人にいがた住宅センター ( 以下 センター という ) が別に定める適合証明業務規程 ( 以下 業務規程 という ) に基づく適合証明業務を行うにあたって必要なの額 ( 消費税を含まない ) を定めるものとする ( 設計検査に関する ) 第 2 条業務規程第 7 条に規定する設計検査のの額は 設計検査申請 1

More information

5

5 商品特長 基本性能 商品特長 施工例 ハイレベルな断熱性能 快適な生活を頼もしくバックアップします アルミと樹脂の複合構造を採用し 高い断熱クオリティをもつ エピソード エピソード Type S 引違い系 単体 面格子付 断熱性と日射熱取得率 シャッター付 平成25年省エネルギー基準 雨戸付 室外側 ア ルミ 室内側 樹 脂 建具とガラスの組合せによる熱貫流率および日射熱取得率 設計施工指針 別表第7

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 贈与税の非課税措置にかかわる証明書等発行サービス申請要領 住宅性能証明書 平成 27 年度税制改正住宅用の家屋の区分による非課税限度額 500 万円加算の対象基準 1 ページ 申請方法 2 3 ページ 申請図書一覧 4 5 ページ 申請の際の注意点 6 ページ 工事内容チェック シートの事前確認 記載例 7 ページ 現場及び提出図書 8 9 ページ における注意点について 9 ページ サービス申請イメージ

More information

2. 省エネ改修工事 耐震改修工事をした場合の所得税額の特別控除に係る工事範囲の拡充 (1) 改正の趣旨 背景 新築の長期優良住宅の認定基準制度に加え 平成 28 年 2 月 増改築による長期優良住宅の認定基準が制定された 長期優良住宅であると認定されることで 税制上様々な優遇措置を受けることができ

2. 省エネ改修工事 耐震改修工事をした場合の所得税額の特別控除に係る工事範囲の拡充 (1) 改正の趣旨 背景 新築の長期優良住宅の認定基準制度に加え 平成 28 年 2 月 増改築による長期優良住宅の認定基準が制定された 長期優良住宅であると認定されることで 税制上様々な優遇措置を受けることができ 住宅ローン控除等の拡充 要件緩和 1. 改正のポイント (1) 省エネ改修工事 耐震改修工事をした場合の所得税額の特別控除に係る工事範囲の拡充 1 所得税額の特別控除の対象となる工事に 省エネ改修工事 耐震改修工事と併せて行う 耐久性向上改修工事 が追加される 2 増改築等をした居住用家屋を平成 29 年 4 月 1 日から 31 日までの間に自己の居住の用に供する場合について適用される (2) 省エネ改修工事をした場合の所得税額の特別控除における適用要件の合理化改正前は居室の全ての窓について改修工事をすることが要件

More information

< 被害認定フロー ( 地震による被害木造 プレハブ > 第 次調査 ( 外観による判定 一見して住家全部が倒壊 一見して住家の一部の階が全部倒壊 地盤の液状化等により基礎のいずれかの辺が全部破壊 いずれかに いずれにも ( 傾斜による判定 全壊 外壁又は柱の傾斜が/ 以上 ( % 以上 ( 部位

< 被害認定フロー ( 地震による被害木造 プレハブ > 第 次調査 ( 外観による判定 一見して住家全部が倒壊 一見して住家の一部の階が全部倒壊 地盤の液状化等により基礎のいずれかの辺が全部破壊 いずれかに いずれにも ( 傾斜による判定 全壊 外壁又は柱の傾斜が/ 以上 ( % 以上 ( 部位 風水害 [--] 火災 事故 [--] 震災 [-7-] [ 資料 ] 被害家屋判定表 ( 参考 被害認定の流れ 災害に係る住家の被害の発生 地震による被害 < 第 次調査 > < 第 次調査 > < 被災者から 不服の申立てがあった ( 外観による判定 ( 外観による判定 場合の対応 > ( 傾斜による判定 ( 傾斜による判定 被災者の不服の内容を精査 ( 部位 による判定 ( 部位による判定 した上で

More information

贈与税非課税枠証明書業務要領

贈与税非課税枠証明書業務要領 贈与税の非課税措置にかかわる証明書等の発行業務要領 株式会社愛媛建築住宅センター この贈与税の非課税措置にかかわる証明書等の発行業務要領は 株式会社愛媛建築住宅センター ( 以下 当社 という ) が 直系尊属から住宅取得等資金の贈与を受けた場合の贈与税の非課税措置に係る平成 27 年度税制改正 ( 平成 27 年 4 月 1 日国土交通省住宅局住宅企画官通知 ) に基づいて実施する住宅性能証明書又は増改築等工事証明書の発行に関する業務について適用します

More information

資料

資料 BELS( 建築物省エネルギー性能表示制度 ) 2016 年 3 月 11 日 一般社団法人住宅性能評価 表示協会 1. 目的 2 1. 目的 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律 ( 平成 27 年法律第 53 号 以下 法 という ) が公布され 同法第 7 条において 住宅事業建築主その他の建築物の販売又は賃貸を行う事業者は その販売又は賃貸を行う建築物について エネルギー消費性能の表示をするよう努めなければならないことが位置づけられた

More information

はじめに 宅地造成等規制法が昭和 36 年に制定されてからおよそ半世紀を経過しました この間 平成 18 年には同法制定以来初めての抜本改正が行われています この改正は 阪神 淡路大震災 ( 平成 7 年 ) 新潟県中越地震 ( 平成 16 年 ) などで被災例が多かった大規模盛土造成地に対応するの

はじめに 宅地造成等規制法が昭和 36 年に制定されてからおよそ半世紀を経過しました この間 平成 18 年には同法制定以来初めての抜本改正が行われています この改正は 阪神 淡路大震災 ( 平成 7 年 ) 新潟県中越地震 ( 平成 16 年 ) などで被災例が多かった大規模盛土造成地に対応するの 宅地造成工事技術指針 付 名古屋市 ( 宅造用 ) 標準擁壁 付参考資料擁壁の計算例等 平成 20 年 4 月 名古屋市住宅都市局 はじめに 宅地造成等規制法が昭和 36 年に制定されてからおよそ半世紀を経過しました この間 平成 18 年には同法制定以来初めての抜本改正が行われています この改正は 阪神 淡路大震災 ( 平成 7 年 ) 新潟県中越地震 ( 平成 16 年 ) などで被災例が多かった大規模盛土造成地に対応するのが主な内容です

More information

[ 建築主等に関する事項 ] 1. 建築主 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏 名 ハ. 郵 便 番 号 ニ. 住 所 ホ. 電 話 番 号 ( 第二面 2. 代理者 イ. 資 格 ( 建築士 ( 登録 第 号 ロ. 氏 名 ハ. 建築士事務所名 ( 建築士事務所 ( 知事登録 第 号 ニ. 郵便番号

[ 建築主等に関する事項 ] 1. 建築主 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏 名 ハ. 郵 便 番 号 ニ. 住 所 ホ. 電 話 番 号 ( 第二面 2. 代理者 イ. 資 格 ( 建築士 ( 登録 第 号 ロ. 氏 名 ハ. 建築士事務所名 ( 建築士事務所 ( 知事登録 第 号 ニ. 郵便番号 別記様式第一 ( 第一面 軽微変更該当証明申請書 平成年月日 登録建築物エネルギー消費性能判定機関ビューローベリタスジャパン株式会社 御中 申請者の住所又は 主たる事務所の所在地 申請者の氏名又は名称 印 代表者の氏名 設計者氏名 印 建築物のエネルギー消費性能の向上に関する法律施行規則第 11 条の規定により 建築物エネルギー消費性能確保計画 ( 非住宅部分に係る部分に限る の変更が同規則第 3

More information

Ⅱ 工事内容確認チェックシート、工事監理・施工状況報告書

Ⅱ 工事内容確認チェックシート、工事監理・施工状況報告書 竣工現場検査申請書 ( 第一面 ) 代理者 ( 申請者以外が手続する場合に限り記入 ) 手数料請求先 氏名又は名称 ( 000 - 建設の場所 ( 地名地番 ) 建築主氏名又は名称 ( 申請者と異なる場合のみ記郵便番号 住所 入 ) 設計検査 中間現場検査 ( 一建て等の場合のみ記入 ) 竣工済特例 ( 一建て等の場合のみ ) 着工日 連絡事項 ( フラット 35 財形住宅 ) 2. 次表の代理者欄に記載された者にこの申請手続を委任します

More information

結露の発生を防止する対策に関する試験ガイドライン

結露の発生を防止する対策に関する試験ガイドライン 計算の結果による温熱環境 ( 結露の発生を防止する対策 ) に関する試験ガイドライン 一般社団法人住宅性能評価 表示協会 ( 平成 21 年 11 月 2 日制定 平成 27 年 2 月 27 日修正 ) このガイドラインは 5-1 断熱等性能等級 の (3) ハの結露の発生を防止する対策に関する 基準において 計算の結果をもとに結露の発生を防止する特別の構造方法に関する試験の方法を 定めるものである

More information

資料 1 SAMPLE

資料 1 SAMPLE 資料 1 本調査による建物状況調査は 検査会社が 国の登録を受けた既存住宅状況調査技術者講習を修了した建築士 ( 既存住宅状況調査技術者 ) により 既存住宅状況調査方法基準に基づき行った調査です また 住宅あんしん保証の現場検査基準に則した調査も兼ねて実施することとしています 検査会社 - 1 - - 2 - 建 物 建 物 状 況 調 査 建物状況調査実施者 ( 事務局 ) 建物状況調査実施者

More information

Microsoft Word - 防露試験ガイドライン doc

Microsoft Word - 防露試験ガイドライン doc 計算の結果による温熱環境 ( 結露の発生を防止する対策 ) に関する試験ガイドライン 一般社団法人住宅性能評価 表示協会 ( 平成 21 年 11 月 2 日制定 ) このガイドラインは 5-1 省エネルギー対策等級 の (3) イ3 結露の発生を防止する対策に関する基準において 計算の結果をもとに結露の発生を防止する特別の構造方法に関する試験を行う際の方法を定めるものである 1. 定義 (1) 試験

More information

住宅部分の外壁 窓等を通しての熱の損失の防止に関する基準及び一次エネルギー消費量に関する基準 ( 平成 28 年国土交通省告示第 266 号 ) における 同等以上の評価となるもの の確認方法について 住宅部分の外壁 窓等を通しての熱の損失の防止に関する基準及び一次エネルギー消費量に関する基準 (

住宅部分の外壁 窓等を通しての熱の損失の防止に関する基準及び一次エネルギー消費量に関する基準 ( 平成 28 年国土交通省告示第 266 号 ) における 同等以上の評価となるもの の確認方法について 住宅部分の外壁 窓等を通しての熱の損失の防止に関する基準及び一次エネルギー消費量に関する基準 ( 住宅部分の外壁 窓等を通しての熱の損失の防止に関する基準及び一次エネルギー消費量に関する基準 ( 平成 28 年国土交通省告示第 266 号 ) における 同等以上の評価となるもの の確認方法について 住宅部分の外壁 窓等を通しての熱の損失の防止に関する基準及び一次エネルギー消費量に関する基準 ( 平成 28 年国土交通省告示第 266 号 )( 以下 住宅仕様基準 という ) の 2 一次エネルギー消費量に関する基準では

More information

SBIAQ確認検査業務手数料規定

SBIAQ確認検査業務手数料規定 SBI アーキクオリティ株式会社適合証明検査業務料金規程 ( 趣旨 ) 第 1 条 この規程は SBI アーキクオリティ株式会社 ( 以下 SBIAQ という ) が独立行政法人住宅金融支援機構との間に締結した 適合証明業務に関する協定書 に定める適合証明検査業務に係る料金 ( 以下 適合証明料金 という ) について必要な 事項を定める ( 新築住宅 フラット35 財形住宅融資 の料金 ) 第 2

More information

要件必要な添付書類 1新築住宅用家屋証明書 ( 特定建築物用 )2中古住宅結されていることを証する書類増改築等等特別控除を受ける場合 控除を受けるための要件と必要な添付書類 ( マイホームの新築等をして 平成 29 年中に居住の用に供した場合 ) イ 住宅取得後 6 か月以内に入居し 引き続き居住していること ロ 家屋の床面積 ( 登記面積 ) が 50 m2以上であること ハ 床面積の 2 分の

More information

東京都建築安全条例(昭和二十五年東京都条例第八十九号)新旧対照表(抄)

東京都建築安全条例(昭和二十五年東京都条例第八十九号)新旧対照表(抄) 東京都建築安全条例 昭和二十五年東京都条例第八十九号 新旧対照表 抄 改正後改正前目次第一章 第一節から第七節まで 第八節自動回転ドア 第八条の七 第八条の十八 第九節特殊の構造方法又は建築材料等の適用の除外 第八条の十九 第二章から第六章まで 附則目次第一章 第一節から第七節まで 第八節自動回転ドア 第八条の七 第八条の十八 新設 第二章から第六章まで 附則第一条から第八条の十八まで 第一条から第八条の十八まで

More information

BL住宅金融公庫適合証明手数料案

BL住宅金融公庫適合証明手数料案 JCT-01 平成 28 年 10 月 3 日改定 一般財団法人ベターリビング住宅金融支援機構の適合証明業務手数料規程 ( 趣旨 ) 第 1 条この規程は 別に定める 一般財団法人ベターリビング住宅金融支援機構の適合証明業務規程 ( 以下 業務規程 という ) に基づき 一般財団法人ベターリビング ( 以下 財団 という ) が実施する適合証明業務に係る手数料について 必要な事項を定める ( 新築住宅の一戸建てに係る適合証明の手数料

More information

( 第二面 ) [ 建築主等に関する事項 ] 1. 建築主 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏名 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 2. 代理者 イ. 資格 ( ) 建築士 ( ) 登録第 号 ロ. 氏名 ハ. 建築士事務所名 ( ) 建築士事務所 ( ) 知事登録第 号 ニ. 郵便番号 ホ.

( 第二面 ) [ 建築主等に関する事項 ] 1. 建築主 イ. 氏名のフリガナ ロ. 氏名 ハ. 郵便番号 ニ. 住所 ホ. 電話番号 2. 代理者 イ. 資格 ( ) 建築士 ( ) 登録第 号 ロ. 氏名 ハ. 建築士事務所名 ( ) 建築士事務所 ( ) 知事登録第 号 ニ. 郵便番号 ホ. 記入例を参考に11~14ページの ( 注意 ) を様式第一 ( 第一条第一項関係 )( 日本工業規格お読みいただき作成してください A 列 4 番 ) ( 第一面 ) 計画書 平成 29 年 5 月 1 日 土木事務所長様 建築場所 宛名 ( 提出先 ) 永平寺町 福井土木事務所長 あわら市 坂井市 三国土木事務所長 ( 福井土木事務所建築営繕課 ) ( 三国土木事務所建築課 ) 大野市 勝山市 奥越土木事務所長

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 27 年 2 月 4 日作成 省エネ住宅に関するポイント制度 ( 省エネ住宅ポイント制度 ) は 省エネ住宅の新築やエコリフォームの普及を図るとともに 消費者の需要を喚起し 住宅投資の拡大を図る事を目的とし 一定の省エネ性能を有する住宅の新築やエコリフォームに対して 様々な商品等と交換できるポイントを発行する制度です 申請受付は 3 月上旬からです 予算が終了次第締め切りとなります 着工時期や完工時期にも要件があります

More information

国土交通省告示第五百十五号

国土交通省告示第五百十五号 岐阜市まるっと省エネ住宅認定制度に係る断熱性を高める工事の内容 岐阜市まるっと省エネ住宅認定制度評価要領に定める断熱性を高める工事は 国土交通省告示第 515 号に定める省エネ改修促進税制 ( 固定資産税 ) の適用対象工事内容と同一とし 次に掲げる要件のすべてに該当するもの ( 当該改修工事に附帯して必要となる改修工事を含む ) とする ア窓の断熱性を高める改修工事 ( 外気に接する窓 ( 既存の窓の室内側に設置する既存の窓と一体となった窓を含む

More information

資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて延べ面積 700 m2以上延べ面積 275 m2以

資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて延べ面積 700 m2以上延べ面積 275 m2以 資料 1-6 認知症高齢者グループホーム等に係る消防法令等の概要 1 消防法令の概要 主な消防用設備等の設置基準消防用設備等の種別消火器屋内消火栓設備スプリンクラー設備自動火災報知設備消防機関へ通報する設備誘導灯 設置基準規模 構造にかかわらずすべて 700 m2以上 275 m2以上規模 構造にかかわらずすべて規模 構造にかかわらずすべて ( ) 固定電話による代替は不可規模 構造にかかわらずすべて

More information

<4D F736F F D2081A E682568FCD926E94D592B28DB E94D589FC97C78C7689E62E646F63>

<4D F736F F D2081A E682568FCD926E94D592B28DB E94D589FC97C78C7689E62E646F63> 第 7 章 地盤調査 地盤改良計画 第 1 節地盤調査 1 地盤調査擁壁の構造計算や大規模盛土造成地の斜面安定計算等に用いる土質定数を求める場合は 平成 13 年 7 月 2 日国土交通省告示第 1113 号地盤の許容応力度及び基礎ぐいの許容支持力を求めるための地盤調査の方法並びにその結果に基づき地盤の許容応力度及び基礎ぐいの許容支持力を定める方法等を定める件 ( 以下 この章において 告示 という

More information

⑰(適既改工第16号書式)リフォーム工事計画確認申請書

⑰(適既改工第16号書式)リフォーム工事計画確認申請書 年月日 1 独立行政法人住宅金融支援機構の定める基準 手続及び申請者確認事項を了承するとともに 申請書第二面に記載された個人情報の取扱いについて同意の上 次のとおり物件検査を申請します ( 注 1)( 注 2) なお 売主名その他第三者に関する情報については 偽りその他不正な手段によることなく適正に取得し かつ 本人の同意を得た上で 提供します 2 次表の代理者欄に記載された者にこの申請手続を委任します

More information

別添 2-3 木造建物の安全確認カルテ 木造建物の安全確認 カルテ 建物名称 住所 記入年月日 記入者 (1) 事前確認項目 ( 構造設計者 または建築施工業者担当者等構造に詳しい者とともに調査し記入してください ) 1. 建築物用途 : 1 学校 ( 屋内運動場は除く ) 2 保育園 幼稚園 3 公民館 4 集会所 5 神社 寺院 6 劇場 ホール 7 事務所ビル 8その他 ( ) 屋内運動場

More information

住宅リフォームの減税制度の概要 リフォームの減税制度 一定の要件を満たすリフォームを行った場合に受けられる減税制度は 5 種類あります 各制度の概要と主な要件は以下の通りです 詳細は本編をご覧ください 減税制度の種類 1. 所得税の控除 1 投資型減税 2 ローン型減税 3 住宅ローン減税 2. 固

住宅リフォームの減税制度の概要 リフォームの減税制度 一定の要件を満たすリフォームを行った場合に受けられる減税制度は 5 種類あります 各制度の概要と主な要件は以下の通りです 詳細は本編をご覧ください 減税制度の種類 1. 所得税の控除 1 投資型減税 2 ローン型減税 3 住宅ローン減税 2. 固 目次 住宅リフォームの減税制度の概要 P.004 Ⅰ. 耐震リフォーム編 P.009 Ⅱ. バリアフリーリフォーム編 P.037 Ⅲ. 省エネリフォーム編 P.081 Ⅳ. 同居対応リフォーム編 P.137 Ⅴ. 長期優良住宅化リフォーム編 P.177 Ⅵ. 住宅ローン減税編 P.223 Ⅶ. 贈与税の非課税措置編 P.245 Ⅷ. 登録免許税の特例措置編 P.263 Ⅸ. 不動産取得税の特例措置編

More information

スライド 1

スライド 1 長期優良住宅化リフォーム 推進事業について 本資料は 平成 25 年度補正予算案 (H25.12.5 閣議決定 ) 及び平成 26 年度予算案 (H25.12.24 閣議決定 ) に盛り込まれた長期優良住宅化リフォーム推進事業について 制度の概要をとりまとめたものです 国土交通省 長期優良住宅の認定制度 中古住宅流通 リフォーム促進等の住宅市場活性化 長期優良住宅化リフォーム推進事業の創設 事業の概要

More information

スライド 1

スライド 1 よく分かる! 省令準耐火 ( 木造軸組工法 ) ~ 基準の概要 & よくある質問 ~ Web セミナー用テキスト 1 目次 省令準耐火構造の住宅 の特徴 木造軸組工法による省令準耐火構造 ( 概要 ) よくある質問 省令準耐火構造の住宅 のメリットとは? 2 省令準耐火構造の住宅 の特徴 3 省令準耐火構造の住宅 の特徴 特徴 1 外部からの延焼防止 特徴 2 各室防火 特徴 3 他室への延焼遅延

More information

< F2D E7B8D FC90B3816A2E>

< F2D E7B8D FC90B3816A2E> サッシ施工技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 平成 18 年 3 月 厚生労働省職業能力開発局 1 1 級サッシ施工技能検定試験の試験科目及びその範囲並びにその細目 (1) 技能検定試験の合格に必要な技能及びこれに関する知識の程度サッシ施工の職種における上級の技能者が通常有すべき技能及びこれに関する知識の程度を基準とする (2) 試験科目及びその範囲表 1の左欄のとおりである (3)

More information

Microsoft Word - .A.X.x.X.g...m.i.m.....j.doc

Microsoft Word - .A.X.x.X.g...m.i.m.....j.doc 国住指第 4102 号平成 20 年 2 月 26 日 都道府県建築主務部長殿 国土交通省住宅局建築指導課長 民間建築物における吹付けアスベストの飛散防止対策等の徹底について 民間建築物における吹付けアスベストの使用実態把握と飛散防止対策については かねてよりご尽力いただいているところであるが 最近になって 建築物の吹付け材からアクチノライト アンソフィライト及びトレモライト ( 以下 トレモライト等

More information

株式会社 日本住宅保証検査機構

株式会社 日本住宅保証検査機構 JIO フラット 35 新築一戸建て適合証明業務手数料表 ( 本手数料表の適用は 2018 年 10 月 1 日受付分からとなります ) 1. 保険 ( わが家の保険を用する場合 ) 中間検査 ( フラット ) フラット35 保険 S 用なし 耐震性 バリアフリー性 フラット35 S 保険 耐震性 バリアフリー性 中間検査 ( フラット ) の とは フラット35 のを指します 中間検査 ( フラット

More information

( 参考 ) 業務報酬基準の概要について ( 告示 15 号の構成 ) 建築士事務所の開設者が業務に関して請求することのできる報酬の基準を示しており 第一 ~ 第三の実費加算方法に関する項と第四の略算方法に関する項で構成されている 実費加算方法 ( 第一 第二 第三 ) 実費加算方法 : 各経費等に

( 参考 ) 業務報酬基準の概要について ( 告示 15 号の構成 ) 建築士事務所の開設者が業務に関して請求することのできる報酬の基準を示しており 第一 ~ 第三の実費加算方法に関する項と第四の略算方法に関する項で構成されている 実費加算方法 ( 第一 第二 第三 ) 実費加算方法 : 各経費等に Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism 設計 工事監理等に係る業務報酬基準 ( 告示 15 号 ) の概要 ( 参考 ) 業務報酬基準の概要について ( 告示 15 号の構成 ) 建築士事務所の開設者が業務に関して請求することのできる報酬の基準を示しており 第一 ~ 第三の実費加算方法に関する項と第四の略算方法に関する項で構成されている

More information

Microsoft Word - モデル建物法H28_解説書_ALL_v2.1_ docx

Microsoft Word - モデル建物法H28_解説書_ALL_v2.1_ docx 国土交通省国土技術政策総合研究所 国立研究開発法人建築研究所は プログラム及び資料等に より 使用者が直接間接に蒙ったいかなる損害に対しても 何らの保証責任及び賠償責任を負う ものではありません 使用者の責任のもと プログラムの使用 結果の利用を行ってください Ø Ø Ø Ø Ø Ø Ø Ø Ø モデル建物法入力支援ツール Ver.2 では 次の更新を行いました 1 モデル建物法入力支援ツールの裏で動いている計算エンジンを更新

More information