社会事業研究 The Study of Social Work NO. 50 日本社会事業大学 社 会 福 祉学 会 もくじ Ⅰ 巻頭言 大橋謙策 Ⅱ 第 49 回社会福祉研究大会報告 大会テーマ講演 貧困大国アメリカに見る日本の未来 未来は市民が選びとる 参加者感想 4 2 大会テー

Size: px
Start display at page:

Download "社会事業研究 The Study of Social Work NO. 50 日本社会事業大学 社 会 福 祉学 会 もくじ Ⅰ 巻頭言 大橋謙策 Ⅱ 第 49 回社会福祉研究大会報告 大会テーマ講演 貧困大国アメリカに見る日本の未来 未来は市民が選びとる 参加者感想 4 2 大会テー"

Transcription

1 ISSN 社会事業研究 THE STUDY OF SOCIAL WORK 大会テーマ ポストモダンにおける貧困とソーシャルワークアプローチ その② 巻頭言 大会テーマ講演 貧困大国アメリカに見る日本の未来 未来は市民が選びとる 大会テーマ報告 すべての人が人間らしく働き生活する権利の確立を目指して 弁護士及び弁護士会の取組を中心に 教員研究報告 介護人材の確保と専門性 事業者の人的資源管理の視点から 多文化ソーシャルワーク 散住地域における外国籍等児童の現状と支援に関する研究 特別企画 介護実践報告 交流会 分科会 理論 歴史 福祉運営 車椅子バスケットボールデモンストレーション 福祉人材 地域の生活と福祉 高齢者A 高齢者B 学生企画 障害者A 自主企画分科会 大会テーマ投稿論文 学生研究奨励賞受賞論文要約 日本社会事業大学社会福祉学会

2 社会事業研究 The Study of Social Work NO. 50 日本社会事業大学 社 会 福 祉学 会 もくじ Ⅰ 巻頭言 大橋謙策 Ⅱ 第 49 回社会福祉研究大会報告 大会テーマ講演 貧困大国アメリカに見る日本の未来 未来は市民が選びとる 参加者感想 4 2 大会テーマ特別報告 すべての人が人間らしく働き生活する権利の確立を目指して 弁護士及び弁護士会の取組を中心に 猪股正 5 3 教員研究報告 3 1 介護人材の確保と専門性 事業者の人的資源管理の視点から 藤井賢一郎 17 3 2 多文化ソーシャルワーク 散住地域における外国籍等児童の現状と支援に関する研究 山口幸夫 1 4 特別分科会 介護実践報告 交流会 介護コースOB OGに学ぶ 37 5 車椅子バスケットボールデモンストレーション 9 6 学生企画 ソーシャルワーカーとしての資質の養成 多様な価値観を知ろう 4 7 分科会 7 1 理論 歴史 乗松央 / 山﨑眞弓 / 鄭芝永 4 7 2 福祉人材 西川ハンナ / 高木剛 / 稲葉宏 56 7 3 高齢者 A 佐伯久美子 曽婉君 武藤祐子 松下能万 / 梅原幸子 吉田滋 68 7 4 障害者 A 宮秋道男 / 大曽根邦彦 / 山内貴子 79 7 5 福祉運営 狐塚七重 / 金昡廷 9 7 6 地域の生活と福祉 三輪秀民 / 安藤健一 10 7 7 高齢者B 鄭春姫 / 廣瀬圭子 田口孝行 110 7 8 自主企画分科会① 山下英三郎 / 藤本ヘレン 1 1 7 9 自主企画分科会③ 稲葉宏 / 谷晴夫 / 小松順子 / 相澤クイーン / 知野吉和 / 斎藤洋 1 Ⅲ 大会テーマ投稿論文 Ⅲ 1 社会福祉法の 運営適正化委員会 による あっせん 実施状況 全国アンケート調査に基づく考察 佐藤みゆき 148 Ⅲ 2 反貧困のための社会デザイン つながりと共生をもとめて 須田研一 15 Ⅲ 3 国際福祉における貧困へのソーシャルワークアプローチ 中嶋裕子 156 Ⅲ 4 就労と精神障害者のQOLに関する一考察 鄭敏基 160 Ⅲ 5 習校との連携による実習懇談会縦断調査から見る 研修効果 の一考察 当法人の人材確保 定着 育成への取り組みから 服部安子 198 1 Ⅳ 2010 度学生研究奨励賞受賞論文要約 鯉沼 信吾 / 武部 明子 170 Ⅴ 2010 年日本社会事業大学社会福祉学会 木田 賞受賞者 179 Ⅵ 日本社会事業大学社会福祉学会事業報告 2010 年総会資料 181 第 49 回社会福祉研究大会プログラム 19 地方集会 00

3 巻頭言 日本社会事業大学社会福祉学会の使命 日本社会事業大学社会福祉学会会長 日本社会事業大学大学院特任教授 大 橋 謙 策 日本社会事業大学は 社団法人日本社会福祉教育学校連盟加盟校 17 校の中で 唯一厚生 労働省から社会福祉従事者の養成を委託されて 学校経営が成り立っている大学である そ の 委託契約 において 本学は 社会福祉従事者の養成 研修のナショナルセンター と しての機能を充実させ 国内外からの社会的評価を得られるような教育 研究を推進するこ とが求められている この 社会福祉従事者の養成 研修のナショナルセンター としての 機能の具現化の一つが日本社会事業大学社会福祉学会の充実と発展である 日本社会事業大学社会福祉学会は 3つの目的をもつて 1960 年に創設された 目的の第 1は 日本の社会福祉実践の第一線で リーダー的役割を果たすことを目指して養成された 本学の卒業生が自らの実践をまとめ 活動を振り返り 新たな社会福祉の理論を学ぶ リカ レント教育 の機会を提供し そのことを通して卒業生のいる職場の実践の向上 日本の社 会福祉実践の向上に寄与できると考えたからである 第2の目的は 卒業生の実践 活動を在学生が見聞きすることにより 在学生の社会福祉 学への学究的向上心を高め 日本社会事業大学の建学の精神である 窮理窮行 能力を高め る機会にすると同時に在学生の卒業後の社会福祉現場におけるキャリアデザインを可視化 し その力を豊かにすることである 第3の目的は 日本社会事業大学の教員が大学の使命を弁え 日頃研究していることを披 瀝し 社会福祉実践の向上に向けて地域貢献 社会貢献することである このような理念をもつて創設された日本社会事業大学社会福祉学会の活動が充実し 活発 化することは 結果として日本社会事業大学経営の基本である委託の使命である 社会福祉 従事者養成 研修のナショナルセンター 機能の具現化の一翼を担うことになる したがつて 日本社会事業大学社会福祉学会は閉ざされたものでなく 学会員を中心に しつつも卒業生は固より広く社会福祉関係者が学ぶ機会として開放されている とりわけ

4 010 年 6 月に行われた学会は 学会という固いイメージを払拭し 多くの方が参加しやすいようにと 社大福祉フォーラム 010 と名称も変えた 清瀬市は 保健 医療 福祉の関係施設が多数あるところであり 日本社会事業大学自体清瀬に移転する際に 100 を超える社会福祉法人の協力を頂き 日社大をかこむ地域福祉連絡会 を結成させて頂いたのも本学が果たすべき地域貢献 社会貢献を考えてのことであり 同時に 単科大学としての日本社会事業大学が教育 研究している社会福祉学は臨床科学であり 現場実践との協働なくしてその教育 研究を推進しえないと考えたからである そのような本学の使命と立ち位置を考えれば 日本社会事業大学社会福祉学会が地域の関係者に開かれているのも教員の研究業績を社会還元するのも当然の帰結である 010 年は学会が創設されて 50 周年である 改めて 学会員は固より 日本社会事業大学の教職員並びに同窓生に学会創設の理念と日本社会事業大学に課せられた使命を想起して頂き 学会創設の原点に帰り 今後とも学会の充実強化に取り組んで欲しいものである ところで 本来ならば 010 年が学会創設 50 周年であり 記念行事を行うところであるが 学会のポイントは研究発表大会にあるので 011 年の第 50 回研究発表大会の際に記念行事を行い 改めて学会創設の原点を確認したいと思っている - -

5 大会テーマ講演 貧困大国アメリカに見る日本の未来 未来は市民が選びとる 講師 堤 未 果 プロフィール 東京生まれ ニューヨーク州立大学国際関係論学科学士号取得 ニューヨー ク市立大学大学院国際関係論学科修士号取得 国連 アムネスティインター ナショナル NY 支局員を経て 米国野村證券に勤務中に 9 11 同時多発テ ロに遭遇 以後ジャーナリストとして各種メディアで発言 執筆 講演活 動を続ける 御本人のご希望により講演録の掲載はご遠慮させていただきました 参加者感想 私は堤さんの講演を聞き アメリカの貧困化や格差がすすんでいるのは 政府の政策にあることにと ても驚きました 軍事予算アップによる社会保障費ダウンが医療福祉を民営化させてしまい 貧困地域の人々は十分な医 療 福祉を受けることが出来ないために さらに格差が広がるということがわかりました また 中流 の人々が大学へ行くために奨学金を借りても ワーキングプアになることも有り 中流の人々でも貧困 におちいってしまうことを知りました 自分の中でアメリカは豊かなイメージが大きかったのですが 今回の講演で 貧困によって苦しんでいる人も多いという事実も知ることが出来ました 福祉援助学科 1 年 今回堤さんの講演を聞いて アメリカが貧困大国なことに正直驚きました 私の中でのアメリカのイ メージだと 自由な国 というイメージが強かったので今回の堤さんの講演はすごく考えさせられる ものでした 私が今回の講演の中で一番驚かされたのは 落ちこぼれゼロ法 です 軍が学校へ生徒 の個人情報を提出しろと言い 提出しなければ予算はゼロなんて日本ではまず考えられない話だと思い ました しかもその個人情報を利用して 生徒に直接電話して学校にまでジープで来て軍へ勧誘するな んて本当に最低だと思いました その勧誘する時には軍のいい所しか言ってなくて 子どもなら簡単に 信じてしまうだろうなと思いました 今まで 貧困 なんてことを全然気にしないで生きてきたけれど 今回の講演を聞いて私たちも他人事ではないなと感じました ニュースや新聞などをしっかりチェック して日本の未来について考えていかなければならないと思いました 私たち市民一人一人が日本の未来 について考え 日本の未来を変えていければいいなと思います 福祉援助学科 1 年

6 大会テーマ報告 すべての人間が人間らしく働き生活する権利の確立を目指して 弁護士及び弁護士会の取組を中心に 埼玉総合法律事務所 平野 埼玉県弁護士会 猪 股 正 午後の部は 最初に今回の大会のテーマで 子の中の3ページ以下に 朝日新聞の記事があり ございます貧困問題をさらに 日本の中での貧困 ます そのあとに日弁連の人権大会の決議が2種 の取り組みということで 弁護士の方に来ていた 類 それから 22ページ以下に 日弁連の生活保 だきました 護法改正要綱案を入れています 今 日本弁護士会では 貧困の問題に対して大 もう一つ別刷りで すべての人が人間らしく 変積極的な取り組みをされております 今 日本 働き生活する権利の確立を目指して というレ の中では 貧困の問題が大きな問題になっており ジュメがあります 大体レジュメの構成に沿って ます これを 権利 という観点から見てどう取 パワーポイントを用意しましたので こちらの画 り組んでいくのかということで 今回は 埼玉総 面も見ながらお聞きください 合法律事務所の猪股正弁護士に来ていただきまし た これは 労働と貧困 という本です あけび 書房から昨年の5月に発刊されたものです 今日 猪股弁護士は 一昨年 日本弁護士会が開きま した 貧困と権利 という問題のシンポジウムの 私がこちらの大学でお話する機会をいただいたの は この本が一つのきっかけです 事務局長というかたちで 弁護士会の貧困関係の この本の編集は 日弁連の第五十一回人権擁護 取り組みを中心に取りまとめていただいた方でご 大会シンポジウム第三分科会実行委員会が担当し ざいます そして また現在 貧困問題について ました 人権擁護大会というのは 日弁連が毎年 の弁護士会の活動の中心的な役割を担っておられ 開催する日弁連内の最大の行事で その時々の人 ます 権課題を大会のテーマとして採り上げて 調査 日本弁護士会の活動ということも含めましてお 研究 提言してきています 話をいただこうと思っています それでは 猪股 そこで 採択された決議が 日弁連の以降の活 先生 よろしくお願いいたします 動指針となるという意味で 非常に重要な意味を 猪股 持つものです 1 自己紹介と日弁連人権擁護大会について これまで日弁連は 貧困問題をテーマに2回の 皆さん こんにちは ただいまご紹介いただき 人権大会を開催しています 最初は 200 年 第 ました弁護士の猪股です この春 日本弁護士連 四十九回釧路大会であり 現代日本の貧困と生 合会の会長に新しく宇都宮健児さんが就任され 存権保障 というテーマで 主に生活保護制度に 日弁連の中に貧困問題対策本部が新たに設置され 焦点を当てました 2回目は 200 年 第五十一 ました 私は この対策本部の事務局長をしてお 回富山大会であり 労働と貧困 がテーマでし ります た そして 今年は貧困問題の第三弾として 子 最初に資料を確認いたします まずは この冊 どもの貧困 をテーマに 岩手で今年の10月7日

7 に開催されることになっています 多重債務問題と貧困問題 私は 2回目の 労働と貧困 をテーマにした この多重債務問題は 弁護士が貧困問題に入っ 大会でシンポジウムの事務局長を務めました 今 ていく入り口になったという意味があると思いま 回は この人権擁護大会までの経緯や 弁護士が す また 多重債務問題における様々な運動がこ なぜ貧困問題に取り組むようになったのか と れまでに展開され そこでの成功体験が 貧困問 いったことについて報告をということで 講演の 題における弁護士の取り組みを広げる一つの原動 機会をいただくことになりました 力になったと思います そこで 多重債務事件について 少し詳しくお 2 弁護士の貧困問題への関わり 話ししておきたいと思います それでは ここ数年の弁護士 弁護士会の動き 多重債務を抱えて返済が困難になった場合の借 を基本的には時系列に沿って振り返ってみたいと 金整理の法的手段の一つが 自己破産の申し立て 思います です こちらの棒グラフ 図1 をみてわかるよ ここでは 主に次の三つのことを一緒に考えな うに 自己破産の申立件数は 1 0年代に入って がら聞いていただきたいと思います 一点目は 右肩上がりで増加し 特に1 0年代の半ば以降 現場の実態の重要性 現場の実態を社会に可視化 急激に増加しました して目に見えるようにしていくことの重要性とい もう一つ 折れ線グラフがありますけれども うことです 二つ目は ネットワークを構築する この折れ線グラフは 貸金業者の消費者向け無担 ことの重要性です 三つ目は ソーシャルアクショ 保の貸金残高で 同様に 右肩上がりで増えていっ ンの重要性です この三つについて 一緒に考え たわけです てもらいたいと思っています それと肩を並べるように 経済生活苦を理由と する自殺者の数も急激に増加していきました 図 数年前まで 2 棒グラフのほうが全自殺者の総数です 折れ まず 誤解を恐れずに言うと 弁護士や弁護士 線グラフが 経済生活苦を理由とした自殺者数の 会が貧困問題に正面から取り組むようになったの 推移を示すもので やはり1 0年代の半ばぐらい は つい数年前のことです 200 年が節目となり から急激に増加しています それ以降 急速に取組が広がりました その一方で いわゆるお金を貸す側のサラ金 それ以前は ごく一部の極めて少数の弁護士に は この頃毎年のように過去最高益を更新してお よる取り組みがあったにすぎないと言って過言で り 長者番付にサラ金の創業者が名を連ねるとい はないだろうと思います 例えば 全盲で司法試 う状況がありました 図3 これは 200 年に 験に合格して弁護士になった京都の竹下義樹さ 雑誌 フォーブス Forbes に掲載されたもので ん 元厚生省の官僚だった京都の尾藤廣喜弁護士 億万長者ランキング2位がアイフルの社長 3位 こういったごく少数の志の高い 言い方を変えれ が元武富士の会長 6位がアコムの会長 1 位が ば 変わった人たちによる生活保護問題やホーム プロミスの創業者の方です レス問題における取り組みがあったにすぎません でした サラ金の創業者の方が億万長者ランキングに名 を連ねる一方で 自己破産や自殺者が増加してい 今日 ここで貧困問題について話をしている私 たわけです 自身も もともとは 正面から貧困問題に取り組 当時 貸金業者の多くは 民事上は利息制限法 んでいたわけではなく 消費者事件 中でも多重 に違反する違法金利だけれども刑事上は犯罪にな 債務問題に取り組んできました らない いわゆる グレーゾーン金利 の上限近 く つまり これを超えれば犯罪になるという出

8 - -

9 ᅗ䠏 㛗 䞉൨ 㛗 䝷䞁䜻䞁䜾 㡰 䠍 ๓䠄ᙺ 䠅 ᖺ㱋 బ ಙᛅ䠄䝃䞁䝖䝸䞊 㛗䠅 ㈨ ༢ 䠖䠍䠌൨䝗䝹 䠄 1100൨ 䠅 䠑䠕ṓ 䠑䠊䠔 䠎 Ꮥ䠄䜰䜲䝣䝹 㛗䠅 䠑䠓ṓ 䠑䠊䠒 䠏 Ṋ ಖ㞝䠄ඖṊᐩኈ 㛗䠅 䠓䠑ṓ 䠑䠊䠑 䠐 ᒣ ኴ㑻䠄ඖ 㝔 ဨ䠅 䠒䠎ṓ 䠐䠊䠕 䠑 ẘᓥ 㑥㞝䠄SANKYO 㛗䠅 䠓䠕ṓ 䠐䠊䠓 䠒 ᮌ ᜤ 䠄䜰䝁䝮 㛗䠅 䠒䠐ṓ 䠐䠊䠓 䠓 ᒾᓮ 䠄ᒾᓮ ᴗ 㛗䠅 䠔䠌ṓ 䠐䠊䠐 䠔 Ꮮ ṇ 䠄䝋䝣䝖䝞䞁䜽 㛗䠅 䠐䠓ṓ 䠐 䠏 䠐䠊䠏 䠕 ሐ 䠄ඖ䝁䜽䝗 㛗䠅 䠓䠌ṓ 䠏䠊䠓 䠍䠌 ❶䠄 䝖䝷䝇䝖 㛗䠅 䠒䠓ṓ 䠏䠊䠎 䠍䠍 ᰗ ṇ䠄 ṇ䠄䝴䝙䜽䝻 㛗䠅 䜽 㛗䠅 䠑䠒ṓ ṓ 䠏䠊䠎 䠍䠎 㞞ಇ䠄䜲䝖䞊䝶䞊䜹ᇽ ᴗ 䠅 䠔䠌ṓ 䠎䠊䠕 䠍䠏 㔜 ᗣග䠄ග ಙ 㛗䠅 䠐䠌ṓ 䠎䠊䠒 䠍䠐 ᓮ Ṋග䠄䜻䞊䜶䞁䝇 㛗䠅 䠑䠕ṓ 䠎䠊䠒 䠍䠑 Ⰻ䠄 㟁ᶵ 㛗䠅 䠓䠔ṓ 䠎䠊䠏 䠍䠒 ᛅ㞝䠄YKK 㛗䠅 䠑䠔ṓ 䠎䠊䠏 䠓䠔ṓ 䠎䠊䠎 䠍䠓 ෆ Ⰻ 䠄䝥䝻䝭䝇 ᴗ 䠅 2005ᖺ3 䜰䝯䝸䜹 䝣䜷䞊䝤䝇ㄅ 資法の上限金利2.2 に張り付いた金利で貸付を すが いわゆるヤミ金融の被害が深刻化しました していました 私たちは 深刻な多重債務問題の ヤミ金融は サラ金やクレジット会社から借り 主たる要因は高金利にある 年2 もの利息を取 られなくなった人を主なターゲットにしていま ることが許されているのはおかしい こんな金利 す 返済に行き詰まり 信用情報 いわゆるブ はもともと返せない金利である この高金利を是 ラックリストに名前が載った人たちの名簿が裏の 正しなければ多重債務被害はなくならないと考え 世界に出回っています その名簿を見てダイレク て 高金利引き下げ運動を 当事者の人 弁護士 トメールを送り付けたり 携帯電話に勧誘の電話 司法書士などで協力して展開してきました をしたりしてお金を貸し付けます その際の金利 この運動の先頭に立ってきたのが この春 日 弁連の会長になった宇都宮健児さんや 日弁連貧 は 年数千 年数万 であり とんでもない超 高金利です 困問題対策本部の本部長代行をしている大阪の木 村達也さんです 当然 返せませんから 返せなくなると 執拗 で悪質な取り立てを繰り返して返済を迫るという 生活保護やホームレスの問題に取り組む弁護士 手口が横行しました は ごく少数でしたけれども この多重債務問題 例えばヤミ金が1万5千円のお金を貸します や高金利引き下げ運動には 全国の多くの弁護士 返済の期限は1週間後とか 10日後です 利息は がかかわり 本当に この問題に命を懸けている 2万円 1万5千円に対して 1週間で利息が 弁護士が全国にいるという状況でした 各地に多 2万円です 1週間後に元金の1万5千円と利息 重債務の被害者の会が立ち上がり こういった被 の2万円 合わせて3万5千円を返さなきゃいけ 害者の人たちが 弁護士や司法書士と手をつない ません 用意できなければ 最低限 利息の2万 で活動するという状況がありました 円だけを入れます そうすると あと1週間待っ 2002年ころ 今からもう10年ぐらい前になりま てくれます また1週間たって3万5千円用意で

10 きないときは また利息の2 万円を入れなければならず 完済扱いにしてくれません なかなか3 万 5 千円を用意できず 結局 利息の2 万円を毎週毎週入れ続けて 半年たち 1 年たち 1 万 5 千円を借りたがばっかりに何十万 何百万の返済を強いられるということになります これは 2003 年の6 月の新聞記事です 当時 大阪の八尾市で ヤミ金からの取り立てを苦にして 高齢のご夫婦とその兄弟が三人で鉄道の線路に座り込んで 鉄道自殺をするという痛ましい事件が起きました お金を借りた 歳の女性が亡くなるときに友人宛に手紙を残していて そこにはこのように書かれていました 悪徳業者に引っ掛かり大変困っております 2 万円を借り入れして 1 万円を支払わされている お金がない と言うと 近所から取るからな と脅され 毎晩毎晩電話におびえています 主人も兄も私に同情して 死を決意してくれました 死をもっておわびします 八尾市長宛にも遺書を残していました そこには いくら払っても完済にしてくれません 悪徳業者のため 悔しいですが 死にます という遺書を残されて鉄道自殺をされました 私が弁護士をしている埼玉では 2002 年の夏 奥さんがヤミ金数十社からお金を借り 過酷な取り立てに耐えられず 夫と一緒に逃げました もうどうにもならないと思って睡眠薬を飲んで二人で心中を図り それでも死にきれずに 二人で車に乗って鉄柱に激突して死のうと試みたりしましたが 死ぬことができませんでした 最後には取り立てから逃れられないことに絶望して 夫が妻を絞殺するという悲惨な結果となりました その当時 埼玉の弁護士の有志が集まり ヤミ金の被害対策弁護団を立ち上げ 被害者から依頼を受けてヤミ金の取り立てを停止させ 警察に対して刑事告発をし あるいは刑罰を加重しないと抑止力にならないとして法改正を求める運動を進めるなどしました ヤミ金からの取り立てに苦しんでいる人の多く は 私たちのところに相談に来る前に お金をヤミ金に搾り取られています 所持金がなくて 2 時間も3 時間も歩いて相談にこられるという方も中にはいらっしゃいました 多重債務問題やヤミ金の問題は 命にかかわる問題です また 実は 貧困の問題だったわけです ヤミ金からお金を借りる人は もともと 収入がなかったり あるいは低収入の人が多いわけです 弁護士に頼めば ヤミ金 20 社 30 社の取り立ては止まり 返済をしないでいい状態を作ることができます しかし もともとの低収入 低所得の状態は改善されていないので 再びヤミ金に手を出してしまうという人が 10 人のうち3 人ぐらいいます 私が実際に依頼を受けた方の中にも ヤミ金の取り立てを止めましたが またヤミ金から借りてしまい 二度目なので 家族にも打ち明けられずに 秩父の山で 車の中に排気ガスを引き込んで自殺されてしまった方がいました こういったヤミ金の現場 多重債務の現場での経験をする中で 私たち弁護士は 多重債務やヤミ金の問題を解決するだけでは足りない 多重債務やヤミ金を解決する目的は生活の再建にあるのだから さらに一歩踏み込んで生活保護の問題などに取り組む必要がある そうでなければ 本当の意味でその人を支援したことにはならないと実感するようになっていきました ここ社会事業大学で 湯浅誠さんも講演をされているそうですが 私が湯浅さんに初めて会ったのは 200 年の1 月です このとき さきほどの埼玉のヤミ金の弁護団のほうで 生活保護の利用支援にまで活動の幅を広げようということになり 湯浅さんを講師に招き生活保護の問題について話をしてもらいました それが湯浅さんとの出会いでした このように 多重債務問題や高金利引き下げ運動に多くの弁護士が関わり 多重債務やヤミ金の被害者の支援に現場で取り組む中で これらの問題の背景に貧困の問題があるとの実感を持っていったことが貧困問題における弁護士の取り組み - -

11 拡大の素地となったと思います が 生活苦 低所得 これが2 です そのほか に病気 医療費 失業 転職 給料の減少といっ 2006 年釧路大会 たものが上位を占めています そういう中で 貧困問題での弁護士の取り組み このようなデータなどから 貧困が原因で多重 が大きく広がるきっかけになったのは 200 年に 債務に陥った人が多いということ また 本来は 釧路で開かれた第四十九回の人権擁護大会です 社会保障制度で生活を支えられるべき人たちがサ 冒頭でも少し触れましたが この大会は 日弁連 ラ金からお金を借りており サラ金が 貧困ビ が貧困問題を初めて正面から採り上げた大会であ ジネス として 不安定な人の状況を一層悪化さ り 現代日本の貧困と生存権保障 というテー せているといったことが この大会を通じて確認 マで 特に生活保護の問題に焦点を当てたもので されました した また 豊かと言われる日本において 実は 人 この大会を通じて 多重債務問題は 貧困問 題である という確認が 弁護士会としてなされ が餓死をするという事件が相次いで起きていると いう事実が 与えた衝撃も大きかったと思います ました 見てもらっているのは 日弁連が行った この大会が開かれたのは 200 年の10月ですけ 破産記録調査の結果です 図4 これは 裁判 れども その年の5月には 北九州の門司で餓死 所と協力をして 裁判所にある破産事件の記録を 事件が起きています その前の年には 同じく北 調査し 破産の申し立てをした人の特徴をまとめ 九州の八幡東という所で餓死事件が起きました たものです 大会の翌年には 北九州の小倉北で餓死事件が起 右側が 破産申し立てをした人の月収の分布で きました す 5万円未満の人が33 20万円以下の人が約 200 年1月の八幡東事件は 要介護状態の 歳 8割です 左側が 破産をした原因を円グラフに の男性が自宅で餓死しているのが発見されたとい まとめたものです 破産の原因として一番多いの う事件です この方は 2004年の10月から12月に ᅗ䠐 ከ㔜മ ၥ㢟䛿 ᅔၥ㢟䛷䛒䜛䛣䛸䛾 ㄆ ከ㔜മ ၥ㢟䛿 ᅔၥ㢟䛷䛒䜛 䛸䛾 ㄆ ᢞ㈨ ᾉ 䞉㐟 0.3% 3% 䜼䝱䞁䝤䝹 1% ⴿ ఫᏯ㉎ධ 4% 1% ᩍ ㈨㔠 3% ά ရ䛾㉎ධ 3% 䛧 2% ಖドമ 䞉 䛾മ 䛾 ௦䜟䜚 10% ཎᅉ 䛭䛾 7% 䛾 ศᕸ άⱞ䞉పᡤᚓ 25% 1% 30 ௨ 5% Ẽ䞉 9% 25䡚30 4% 20䡚25 11% ኻᴗ䞉 7% മ䛾 䠄ಖド 䛾ῶᑡ ௨እ䠅 5% 13% ᴗ㈨㔠 7% 䠑 ᮍ 33% 15䡚20 14% ᘚ㐃䛂2005ᖺ グ㘓ㄪᰝ䠄 ሗ䠅䛃䜘䜚 10 10䡚15 18% 5䡚10 14%

12 かけて 生活保護の申請のために何度か窓口を訪れたけれども 3 人の子どもに 面倒を見てくれ ということを頼んでいないことを理由に申請できなかった人です 200 年 5 月の門司の事件では 4 歳の独り暮らしの男性が市営団地の一室で餓死しているのが発見されました この方は 市の住宅供給公社の職員に 衰弱しているのを発見されて 前の年の9 月と12 月に生活保護申請のため保護課を訪れましたが 次男とか 長男の人がいるでしょう その人たちに養ってもらいなさい と言われて 生活保護を受け付けてもらえませんでした これが門司事件の現場の写真です これは 小倉北事件で亡くなった方がお住まいになっていた家です 私も この場所に行きましたが 壁にはあちこち穴があいていました こういった餓死事件が 以前から相次いで起きているということが釧路大会で報告されました 四十九回の人権大会決議は 資料集の5ページ以下です タイトルは 貧困の連鎖を断ち切り すべての人の尊厳に値する生存を実現することを求める決議 です この決議本文の第二段落では 失業や不安定就労 低賃金労働の増大などによって生活困窮に陥り 高利の貸金業者から借り入れをして多重債務の陥った人々は200 万人以上に上る また 仕事 家族 住まいなどを次々と喪失し これが世代を超えて拡大再生産されるという 貧困の連鎖 が生じる中 社会から排除された人々の餓死事件や経済的理由による自殺が相次いでいる とまとめています 大会では 貧困の拡大の要因についても検討され 特に 10 年代以降進められてきた構造改革政策が大きな要因であることが確認されました 決議 7ページ第二のところですが 以上のような 貧困の連鎖 生活困窮者の増大と貧困の深刻化の要因は 主に 日本政府の 構造改革 政策 つまり市場の障碍物や成長を抑制するものを取り除くという 市場中心主義 のもとにおける規制緩和と 政府活動の見直し ( 小さな政府 官から民へ ) にある 労働規制の緩和によって 企業は 雇用を正規雇用から非正規雇用に置き換え それが不安定就労 低賃金労働の増大をもたらし たとし このような貧困や格差を根絶するためには 本来 労働法制や社会保障制度全般の根本的な見直し 是正提言が必要である 本決議においては 貧困の連鎖 を断ち切るための第一歩として 生命の維持さえも危ぶまれる人々の尊厳に足る生存を実現することを求めるべく 生活保護制度に特に焦点を当てた次第である と述べています この大会を通じて 多重債務問題は貧困問題である という認識が広がり多重債務やヤミ金の問題などの消費者事件に取り組んできた弁護士が 貧困の問題に正面から取り組もうというとういことになり 従前から生活保護やホームレス問題に取り組んできた法律家と力を合わせるということになり ここで大きくウイングが拡大することになりました 決議の本文 5ページには 日弁連としての決意表明部分があります 当連合会は 生活保護の申請 ホームレス問題などの生活困窮者支援の分野における従前の取り組みが不十分であったという反省に立って 今後 研究 提言 相談 支援活動を行い より多くの弁護士がこの問題に携わることになるよう実践を積み重ね 生活困窮者支援に向けて全力を尽くす決意である として 強い決意を表明しています もう一つ大きかったことは この大会に向けた取組を通じ 生活保護の申請等を援助する法律扶助制度が立ち上がったことです生活保護の窓口でのいわゆる水際作戦を防ぐため 弁護士が生活保護申請に同行するといった支援活動を行う場合の法律扶助制度を日弁連が資金を出して作り 当事者の方は この制度を利用すれば 経済的負担なしに弁護士の援助を受けられるということになりました この制度ができたことも 弁護士の取り組みが広がる大きな力になったと言えます

13 金利引き下げ運動成功の影響 与え 原動力になったと思っています また 金 金利引き下げ運動の成功の成功と その影響に ついても触れておきたいと思います 利引き下げ運動で展開された運動モデルが参考に なって 貧困の運動が拡大してきているというこ 金利引き下げ運動の特徴は 三つぐらいあると とも言えると思います 思っています 一つは 実態の可視化 二つ目が 200 年の四十九回人権大会があった翌年3月24 ネットワークの構築 三つ目が重層的な運動の展 日に 宇都宮健児さんが代表 湯浅誠さんが事務 開です 局長の 反貧困ネットワーク 準備会による集会 実態の可視化という点では 各地に多重債務の が開かれました その翌月には 首都圏生活保 被害者の会ができあがり 被害者の方自身が前面 護支援法律家ネットワーク が立ち上がります に立って被害の実態を自分の声で訴えるというこ 四十九回人権大会後 呼びかけに応じて集まった とが各地で行われました それによって 多重債 100人くらいの弁護士及び司法書士でスタートし 務被害の実態が社会に可視化されました 現在は約300人の法律家が参加しており 生活保 二つ目は 弁護士 司法書士 被害者の会のネッ 護の申請支援などをしています 首都圏のネッ トワークがうまくでき そのネットワークの力が トワークが立ち上がったあと 東北 九州 近畿 マスコミをも動かしたということが言えます など各地に同様の法律家ネットワークが設立され 三つ目は 運動が重層的に展開されたというこ ていくことになりました とです 多重債務問題に取り組む クレサラ対協 首都圏のネットワークの場合 私の事務所に 全国クレジット サラ金問題対策協議会 裁 ネットワークの受付電話を置いています 生活保 判の場で債務者側に有利な判決を次々と獲得して 護の申請をさせてもらえなかったとか 生活保護 いった 日栄 商工ファンド対策全国弁護団 な に関連して相談を受けたいという人からの電話を どの民間団体があり 日弁連の中には 金利引 受けます き下げ実現本部 が設置されました ボランティアで手伝っていただいている方に電 こういったところが それぞれ運動を展開し 話を受けてもらい 電話をかけてきた方の状況 国会議員への要請活動や 地方議会での意見書採 相談の概要を聞き取り 電話をかけてきた方がい 択運動が行われ 裁判の場では 平成1 年ころか る場所に近い弁護士や司法書士を紹介します ら 債務者側勝訴の最高裁判決が続きました 受付で聞き取った内容は法律家にファクスで送 その結果 200 年12月 釧路の人権大会の2カ 月後 貸金業法の改正が実現しました り 相談者の方が 改めて紹介された弁護士や司 法書士に電話をします そのうえで もう一度話 これは 宇都宮健児さんや木村達也さんが中心 を聞いてもらって 必要があれば 弁護士や司法 となって30年間運動を続けられ その努力の末に 書士が生活保護の窓口に同行するというかたちで 市民の力で実現できた成果です 金利の引き下げ 活動をしています については サラ金だけでなく アメリカ資本も 200 年の6月には 生活保護問題対策全国会議 反対しており 金利規制は廃止し 市場の自由 が立ち上がりました その後 厚生労働省が生活 に委ねる というのがアメリカ資本の考え方でし 保護基準を引き下げようとした際 生活保護問題 た 対策全国会議が引き下げに反対する運動の中心に これらの大きな勢力に対して 弁護士 司法書 なりました 士 被害者本人が 市民運動で30年闘った末 法 改正を勝ち取ったわけです 2008 年富山大会 この金利引き下げ運動の成功というのは その 釧路の人権大会の2年後 200 年に富山で第 後の貧困問題における運動の拡大に大きな勇気を 五十一回の人権大会が開催されることになりま 12

14 す 貧困問題の第二弾でした このときのテーマ 念ながら 窓口規制などによって受け止められな は 労働と貧困 です い 支えられない人がいます なぜ 労働と貧困 がテーマに選ばれたか 資 そうすると さらに下に落っこちてしまい ホー 料の朝日新聞の記事 図5 を見てください こ ムレス状態になってしまうとか 生きていくため の絵のように 一番上に雇用のネットがあります に 借金をして多重債務状態になる 盗みをして 上が正社員の人 その下に非正規の人たちがいま 刑務所に入る 自殺する 餓死するということに す なってしまう そういう社会状況なわけです 非正規雇用の人の賃金水準は 正社員の人の半 釧路大会のときには 最後のセーフティーネッ 分程度であり 低賃金のため生活が困難になる人 トである生活保護制度に焦点を当てたわけですけ が少なくありません また 非正規雇用は短期の れども 上のネットが穴だらけなので 生活保護 細切れ雇用が多いので 雇用が切れて無収入にな のところまでどんどん落ちてきてしまう人がたく ります 雇用のネットから 下に落っこちていっ さんいるわけです てしまうわけです そうなると 生活保護制度だけでは支えきれな そのときに 生活を支えるのが社会保険のネッ い 生活保護より上のネットの問題 特に 貧困 ト 中心は雇用保険です ところが この雇用保 拡大の大きな要因になっている雇用の劣化 非正 険も OECDのデータによれば 全失業者の中で 規雇用の拡大の問題に踏み込む必要があるという 失業保険の給付を受けている人は 23 でしかあ ことで 労働と貧困 がテーマに選ばれました りません そうすると の人が この社会保 大会の準備として この年の6月に 全国一 険のネットからも擦り抜けていってしまいます 斉 非正規労働 生活保護ホットライン を実施 一番下に 最後のセーフティーネットである生 しました 各地 相談が殺到し 相談の電話が途 活保護制度があるわけですけれども ここでも残 切れることがありませんでした 日弁連が実施し 図5 た電話相談の中で過去最多のアクセス数で 1日 で1万1, 件でした 電話が殺到し そのうち 着信したのが1,4 件 着信率12. という状況で した 相談内容を一部ご紹介します 40代女性 派遣社員 正社員と全く同じ時間 同じ仕事をしている でも 給料は手取り1 万円 年収220万円ほどで それに対して正社員は お んなじ仕事をしていて 00万円だ ストレスがた まってキレそうである 0代女性 給料が時給 00円 7年かけて よ うやく100円上がって 00円になりました ある日 会社から おまえは もう要らん と言われた 40代男性 派遣社員は 休憩室で居眠りして はいけない 休憩時間中も携帯メールをしてはい けない 携帯電話を勤務場所に持ち込んではいけ ない 駐車場を利用してはいけない 正社員と比 べて こういった待遇差別がある 30代男性 3カ月分賃金が未払い そのため 13

15 別の派遣先で働くが その間に困窮して派遣先で借金をしたところ 賃金を全額相殺されてしまった 来月までの生活費がなく 自殺を考えている 40 代男性 月 10 時間の時間外労働をしています 勤務時間は 朝の8 時半から夜中の2 時半までです 家庭生活が壊れ 親の介護を任せていた妻は 家を出ていってしまいました このような相談が 全国各地から寄せられました 大会の準備として 労働者の方と面談し聞き取り調査も実施しました その声をいくつかご紹介します 30 代女性 派遣 普通に働いて 普通に結婚して 子どもを生む そういう普通の生活がしたかったです 30 代男性 派遣 自分たちは 大きなことを望んでいるわけではありません 正社員に見劣りするような仕事はしていません なぜ直接雇い入れてくれないのか 30 代女性 派遣 望むことは 首にならないこと 8 時間睡眠 借金をしなくて済むこと 20 代男性 派遣 期限である 10 月で契約を切られたら 自分がどうなるかわからない 秋葉原の事件もひとごとではない こういったたくさんの働く人の声がありました こうした調査を踏まえ 日弁連としてのその後の行動指針となる大会決議が採択されました そこでの議論の紹介も というリクエストですが この決議をまとめるのは なかなか難しい作業でした というのも これは労働問題には 労働者側と使用者側の対立があります 弁護士の中にも 労働側の弁護士と経営側の経営法曹がいます 経営法曹の人からは 構造改革政策は 経済のグローバル化 産業の空洞化が進む中で国際競争に勝つためにやむを得なかったのではないか という意見も出されました 労働組合について 労働組合の後退が 貧困の拡大に歯止めをかけられなかった要因の1つである 組織率も8% 程度と低く ストライキも10 年代の半ばからほとんど行われていない 産業別ではなくて企業別組合であるために なかなか闘えない との指摘がある一方で 組合批判は避けるべきとの意見もありました 決議では 登録型派遣は廃止 を提言しています 登録型派遣っていうのは 派遣会社に登録だけしておいて 仕事があるときだけ派遣されるわけです 仕事がないときには派遣されないので 無収入になってしまいます そういう極めて不安定な働き方なので これは廃止すべきだ という意見が強かったですが そこまで言い切っていいのか という慎重意見が 議論の中で出されたこともありました 実は 日弁連は 労働者派遣法が導入された 1 年当時 労働法の根幹に関わる問題であり 派遣法導入により労働者が劣悪な労働条件に固定化されてしまうと導入に反対していました にもかかわらず 派遣法が導入され 危惧していたとおり 不安定雇用が広がるということになりました 構造改革政策は 批判ばかりでいいのか という意見に対しては かつては 自由競争に委ねるという消極国家観が広がっていた その結果 貧富の差が拡大し 様々な矛盾や 社会的な緊張が生じた そういったことを乗り越えるために 個人の権利 自由の享受の実質的な平等を確保するために 国家が個人の社会経済生活に積極的に介入するということになった 憲法 2 条は こういった積極国家 社会国家の理念に基づく 今こそ 憲法がよって立つ社会国家の理念や生存権保障の重要性を確認することが重要だ という確認がなされました 最終的に 資料集にある 貧困の連鎖を断ち切り すべての人が人間らしく働き 生活する権利の確立を求める決議 が 全会一致で 1 人の反対もなく採択されました 経営側の法律家も この決議の採択について反対をしなかったわけです この200 年富山大会を通じて さらに取り組みが広がりました 法律家の中で 200 年の釧路大

16 会のときには 社会保障運動と消費者運動がつな 日比谷の年越し派遣村の取り組みによって 生 がりましたが 今度は 労働の問題に取り組んで 活保護の窓口規制が緩くなり 申請の壁が低く きた人たちにまで さらにウイングが広がりまし なったと思いますし 派遣村の取り組みを契機に た 労働者派遣法の抜本改正に向けて政治が大きく動 きました これも ぼろぼろになった労働者の実 富山大会後 態がテレビを通じて社会に可視化されたことが この人権大会の直後 リーマンショックに端を 大きく影響していると思います 発する世界同時不況が到来しました 大量の派遣 よりよい福祉を実現していくためには 福祉の 切りが行われ 仕事を失い 所持金がなくなり 現場で働く人が そこで見える実態 問題点を可 住まいまでも失うという 明日生き延びることさ 視化して社会に伝えていくということが非常に重 えも困難な人が続出するということが この富山 要だと思います 大会の直後に起きたわけです 第二は 垣根を越えた市民のネットワークの構 そして 日比谷公園に年越し派遣村が開かれた のがこの年の年末です 築が重要だと思います 金利引き下げの運動が成 功したのは 被害者の会 弁護士 司法書士など 私も 12月の末から1月5日まで派遣村にシュ ラフを持ち込んで ずっとそこに詰めて相談に対 のネットワークができて 重層的な運動が展開さ れたからです 応しました このとき 富山の人権大会を担った 200 年以降 弁護士による貧困問題の取り組み 労働や生活保護問題に取り組む弁護士が相談のテ が急速に拡大したのは 社会保障 消費者 労働 ントで中心的な役割を果たしました の分野で それまでは別々に取り組んできた人た 派遣村で年が明けて200 年9月に政権交代があ ちが 垣根を越えてつながったからです 年越し り 日弁連は派遣法改正の問題に取り組み 11月 派遣村が実現したのも 労働組合や社会保障運動 には 湯浅さんが内閣府に参与として入り ワン に取り組む人たちが 政治的な立場を越えてつな ストップ サービス デイが実施され 東京都で がったことが大きいと思います は 公設派遣村が設置されました 貧困問題は 労働の問題 性別 多重債務 高 そして 今年4月 反貧困ネットワークの代表 齢者 障がい者 子ども こういったさまざまな でもある宇都宮さんが日弁連の会長となり 貧困 問題が折り重なり 絡み合っています 問題解決 問題対策本部が設置されました 今年は 10月7 のためにも 幅広いネットワークの構築が重要で 日に岩手で 子どもの貧困 をテーマに人権大会 す が開催されます 第三は ソーシャルアクションの重要性です 福祉の現場にあるさまざまな矛盾を可視化して 3 最後に 垣根を越えた市民のネットワークを構築し より 最後に 福祉の関係者の方にメッセージを よい社会 すべての人が人間らしく働き 生活す ということで依頼を受けています 重要だと思う ることができる社会の構築を目指して 社会運動 ことを三つお話しします を興し広げていくことが重要だと思います 弁護 第一に 当事者の人の声や 現場の実態を可視 化して社会にちゃんと伝えていくことがとても重 士や弁護士会は そのためのかすがい つなぎ役 として 役割を果たし得ると思っています 要だと思っています 金利の引き下げの運動が成 本日 お手元の資料の中に 日弁連の生活保護 功したのも 多重債務やヤミ金の被害者の人が 法改正要項案のパンフレットを入れさせてもらい 前面に立って 被害実態を自分の声で伝えていっ ました 日弁連としては 生活保護制度が十分に たことが非常に大きかったと思います 機能するためには 地方の財政負担を減らすこと 15

17 国の責任でケースワーカーを大幅に増員すること 平野 などが必要だと思っています そうすることで ました 本当に国民の悲鳴が聞こえてくるような 生活保護制度を困った人にやさしく手を差し伸べ 実態を話してもらいました その中で 弁護士の る制度にしていかなければならないと思います 皆さん方の活動 それから 今後 私たちに求め そのためには 福祉の現場から声を上げ 連携 られる課題のお話でした 本当にどうもありがと して運動を構築していく必要があります 猪股先生 本当にどうもありがとうござい うございました 皆さん すべての人が人間らしく働き 生活す 最後に これからも ぜひ 日弁連はじめ弁護 ることのできる社会の実現に向けて一緒に頑張り 士の皆様方 また 猪股先生のご活躍を祈念しま ましょう 今日は ご清聴 どうもありがとうご して 再度 大きな拍手をお願いします ざいました 拍手 16

18 教 員 研 究 報 告 報 告 1 藤井 賢一郎 社会福祉学部教授 介護人材の確保と専門性 事業者の人的資源管理の視点から 報 告 2 山口 幸夫 特任准教授 多文化ソーシャルワーク 散住地域における外国籍等児童の現状と支援に関する研究 介護人材の確保と専門性 散住地域における外国籍等児童の現状と支援に関する研究 藤 平野 続いて 次のプログラムである教員の研究 発表に移ります 井 賢一郎 そういう私が介護人材の問題に取り組むきっか けは2004年のことです ちょうど会社を辞めて それでは藤井先生 よろしくお願いします 自分一人で仕事をしてみようというときに 最初 藤井 ご紹介いただきました藤井です どうぞよ に声をかけてくれたのが 全社協 全国社会福祉 ろしくお願いします 日本社会事業大学で専任教 協議会 の介護の人材に関するプロジェクトだっ 員になり今年が3年目です その前に1年客員教 たのです その頃は まだ介護人材が不足してい 授としてゼミを持たせていただいていました 私 るという認識がなかった中で 介護の専門性を高 が籍を置いている専門職大学院 特に 私のいる めることと 介護従事者の処遇をよくすることと ビジネスマネジメントコースは ほとんど茗荷谷 それから サービスの質を高めること これらを での授業 ゼミになっていることもあり 清瀬に 三位一体でやるべきではないかという問題意識 来ない日も多いため 私を初めて見た学生 院生 で考えらえていました このプロジェクトは ま の方もいるのではないかと思います た 当時の厚生労働省老健局振興課の肝いりのプ 本日は 介護人材の確保と専門性 というこ ロジェクトでもあったようです とで話をいたします このプロジェクト中では まず 介護福祉士を 私は 以前民間企業 シンクタンク に12年余 取得して以降のキャリアパスとして ファースト り勤務しておりまして そこでの業務の半分くら ステップ研修 セカンドステップ研修 介護統括 いは 政策を作るための基礎調査であり 残りの 責任者という研修体系を提案しました ファース 半分は 地方公共団体の仕事や 民間の企業の商 トステップ研修については 介護福祉士会を中心 品開発や企業を立ち上げるといった仕事をしてお に徐々に広がりをみせています それから 事 りました こうした経歴上 私の専門の福祉経営 実上介護の入り口資格となっている訪問介護員2 の中でも 主として 戦略 財務について 自分 級の130時間研修が いかにも不十分だというこ の専門としておりました とで 介護職員基礎研修500時間を提案するなど 17

19 しました これはご存じのとおり のちに制度化 しました Ken Fujii, Ph.D. ᅗ 䠍䠊 ᚋ䛾 ㆤ ဨ䛾䜻䝱䝸䜰䜰䝑䝥䛾ᅾ䜚᪉䛾䜲䝯䞊䝆䠄 䠅 Ƃ このプロジェクトで 私は 事務方を手伝うこ נ Ƃ ƃ ݩ ᑓ㛛 ㆤ ኈ 䠄௬ 䠅 䛆 タ㛗䞉 ㆤ ဨ 䝸䞊䝎䞊䛇 䠄䠍䠌ᖺ௨ 䠛䠅 ஹ ƃ è ƋƘLJư נ ƷˁኵLj ǛЭ੩ƱƠƨǤȡȸǸ とを仕事として与えられたわけですが 当時は 介護人材の専門性についてほとんど理解していな 䛆 ሀ ㆤ ဨ䛇 䠄䠏ᖺ௨ 䠅 䠄 ᖺ௨ 䠅 かったのが正直なところです 全社協の主担当 は 現在の厚労省社会福祉専門官の諏訪 徹 さ んでした 当初 諏訪さんと私とが着目したのは ㆤ ဨ ᇶ ಟ 启 呂 吨 呎 咇 ㆤ ኈ ㆤ ኈ 䠄1800 㛫ㄢ or䠏ᖺᐇ 䠇600 㛫ㄢ 䠅 600 㛫ㄢ ㆤ ဨᇶ ಟ 䠄500 㛫䠅 䛆 ㆤ ဨ䛇 䠄䠍ᖺ䡚䠏ᖺ ᗘ䠅 䝦䝹䝟䞊䠎 䠄130 㛫䠅 組織性 でした 介護職員が 組織の中でどの Ũ Ӳ ƷࢫлЎ ƕୱଭưƌǔŵ ӕ ƕ ǭȣȫǣǣȃȗʊ ƣơNjኽƽƭƍưƍƴƍŵ ように機能できるか あるいは ヒューマンスキ Ũ Ӳ ƷࢫлЎ Ǜ ƠŴӲ Ʊǭȣ ȪǢǢȃȗƷ᧙ Ǜ ŵ ཌປ 䛂 ᚋ䛾 ㆤ 㣴ᡂ䛾ᅾ䜚᪉䛻㛵䛩䜛 ウ 䛃㈨ Japan College of Social Work JCSW ル コンセプチュアルスキルをどう強化するのか といった考え方でした 今後の介護人材養成の在り方に関する検討会 しかし この検討委員会の委員である上智大学 は 山井厚生労働大臣政務官の肝いりで設置され の栃本 一三郎 先生に 介護の専門性 を理 た委員会です この委員会で 図表1の左側にし 解し それをきちんと踏まえる必要がある と適 めされた現状を 右側に示すような再構築が必要 切な助言をいただき 検討の方向性を変えました だということが明確にされているわけです これ 具体的には まず 先進的な介護をしている事業 までは 将来ヘルパー資格を廃止し 基礎研修あ 所10か所にヒアリングをさせていただきました るいは介護福祉士に一本化するという方向性を国 通常 ヒアリングというと 1カ所で1 2時間 は示していたわけですが この方針が変更された 聞いて終わりですが このプロジェクトでは 各 といってもよいでしょう その背景には 2006 事業所にこれはと思う介護職員の方を5人選んで 2007年あたりの景気の回復期に 介護人材確 もらい 各2時間ずつ 延べ50人100時間にわたっ 保が困難になり いきなり500時間の研修という て 個々の介護職員のキャリアや専門職として意 のが現実的でなくなったことあると思います 識 働き方などをお聞きいたしました したがって 1つは入り口資格としてヘルパー ここで 私は 介護職員の専門性ということに 2級は再編成して 介護福祉士までのキャリアを 遅まきながら認識を新たにしたというわけです 再構築するということが重要になっています ヘ サービス経営において プロセスをグリップす ルパー2級の再編成については 昨年度から長寿 るか タレント 人材 をグリップするかが問わ 社会開発センターで議論 検討されています そ れます 私は このプロジェクトを通じて 福祉 この下作業を依頼されて 大学院生で 介護福祉 経営において タレントをグリップする意味と重 士をお持ちで 現場経験も5年ある白石 旬子 要性に気がつかされました さんや田口 潤 さんに手伝ってもらいながらす 図表1は現在議論している 今後の介護人材養 成の在り方に関する検討会 の資料として国が示 すめているところです 今後の介護人材養成の在り方に関する検討会 している図です 図左側にあるように 国家資格 で一番の議論になっているのが この実務経験で である介護福祉士以外に ヘルパー2級 それか 介護福祉士を取得するルートの在り方です ご存 ら先ほど言いまし基礎研修の2つの制度がありま じのように 平成19年に法改正が行われ 国家資 す まず この3つ資格 研修で教えていること 格を強化するという大きな方向性で 養成校ルー に一貫性があるかとか この3つの何が違うのか トの国家試験義務化とともに 実務経験ルートの ということが はっきりいえば混乱している状況 600時間課程義務化がなされています この時間 です 数が本当に妥当なのだろうか ということが改め 18

20 て議論されているわけです 私の基本的な立場は 改めて議論するのであれば この制度が議論された根拠にさかのぼって議論すべきだと思っています 人手不足だから 介護福祉士のハードルが低い現状を維持しようというのは あまり意味のないことだと思います むしろ 介護保険制度で議論されている地域包括ケアのあり方の中でも 介護福祉士が基礎的な医療 リハビリ 認知症のケアをできるようにするということが言われていますから サービスの質の中核を介護福祉士が担っていくという方向性の中で 実質的な業務独占という方向性で 資格の高度化を目指そうとしていることを重視すべきです 資格を強化することにより 介護福祉士の魅力も高まる 処遇も高まるという中では 介護福祉士はこれまで以上に体系的で充実した教育が求められる そうすると 600 時間くらいのハードルはむしろ当然で必要という見方もあります 現状では 介護福祉士のほうが 質が高いサービスを提供できるとか 意識が高いとかということ余り実証されていません むしろ否定するデータがいくつかあります こういう現状を変えないことには 介護人材の処遇改善のブレークスルーは期待できないでしょう この考え方は 私をはじめ多くの委員の意見ではないかと思います ただ 一方で サービスの質を高め 介護福祉士の処遇を高めるために 教育を強化し資格を強化するという流れは 現場で働いている方々にうまく伝わっていないことも確かでしょう また サービスの質を高めるような 体系的な教育がなんなのか それを裏付ける学問体系が確立されているのかと 考えると 疑問符は湧いてきます ( 著者注 : 在り方委員会 では 介護福祉士の養成コースの国家試験義務化と実務経験ルートの 600 時間研修は 先送りするという結論を出しました ) さて 介護福祉士から上のキャリアパスについては 皆さんご存じのように 法改正の際の国会の付帯事項である 専門介護福祉士 があり ま た 先ほど申し上げた ファーストステップ セカンドステップ 介護統括責任者という研修体系があります 専門介護福祉士は 専門技術 専門分野 領域という部分を焦点化していくキャリアなのだろうと思いますが ファーストステップ以降のキャリアは リーダーシップ マネジメント能力を高めていくというキャリアです 看護師についても 認定看護師 専門看護師 認定看護管理者の三つの方向性を日本看護協会で作っています ファーストステップ研修はすでに動いていて 全社協と介護福祉士会が協力して 既に一昨年度の時点で ファーストステップが千名を超える人数が養成されており 認定看護管理者に近いイメージでしょう 一方 専門介護福祉士は何も固まっていませんが まず 認定看護師や専門看護師のような領域 技術に特化したようなスペシフィックなものにしていくのか それともジェネリックなものになるのかという議論があると思います 今 社大全体でも 介護福祉士養成や介護職員の専門性の強化にどのように関わるべきかという議論がなされています 介護福祉士の専門職としてのキャリアパスのあり方が まだ固まっていない 何よりも キャリアモデルをこれから作っていく必要がある というのが現状です 特に後者の点で 社大 および社大の卒業生で介護職員として従事しておられる方々の役割は大きいと思っています さて 次に 介護人材の確保難について話をします 介護人材確保に関しては 一番言われているのは 給料が安いのではないか あるいは 給与の面の将来性がないのではないか という心配です ただ 介護人材確保難の課題はこれだけではなくて 図表 2の左側にあるように 景気回復や少子化の中で 労働力が足りなくなっているとか 職場のイメージが急速に悪くなってきているとか 職場の人間関係の問題と 様々です 高齢者医療制度や障害者自立支援法と比較すると 介護保険制度は10 年間色々ありながら 多く

21 Ken Fujii, Ph.D. ᅗ 䠎 ㆤ ಖ㞴䛻䛚䛡䜛ᵝ䚻䛺௬ㄝ ᅗ 䠎䠊 ㆤ ಖ㞴䛻䛚䛡䜛ᵝ䚻䛺௬ㄝ ከ䛟ゝཬ䛥䜜䜛 䝭䜽䝻 か 経営との関係すなわち戦略的人的資源管理の ཎᅉ䛾௬ㄝ ㄢ㢟 䛻ゝཬ䛥䜜䜛 視点はどうなのか こうしたことは 私の立場か వ䜚ゝཬ䛥䜜䛺䛔 ら言うと 一番重要なテーマの一つと考えていま 䛾 ᛶ䠄䠏 䞉䝏䞊䝮 䞉ᐦ 㛵䜟䜚䠅 㛫㛵 䞉 㠃䛾ㄢ㢟 䝃 䝡䝇䛾ᛴᣑ 䠄ᩍ యไ 䛾ᮍ 䠅 䝃䞊䝡䝇䛾ᛴᣑ 䠄ᩍ యไ䞉 䛾ᮍ 䠅 す 㞠 䞉 Ⴀ䛾ၥ㢟䠄 Ⴀ ရ 䞉 ᴗ つᶍ䠅 㠃 ᑗ᮶ᛶ 㠃䛾ᑗ᮶ᛶ䠛 源管理という観点から何に手をつければ良いの これに関連して ほとんど言及されていないこ ㆤሗ㓘䞉 ᚊᨭ 䛾Ỉ 䛾ၥ㢟 ㈤㔠䛾ప䛥䠛 ㆤ ဨせ 䠄㈨᱁ せ䠅 ሙ䜲䝯䞊䝆䛾ప 䝯䝕䜱䜰䛾䝛䜺䝔䜱䝤䜻䝱䞁䝨䞊䞁 ປ ຊ ᬒẼ䛾ᅇ 䝬䜽䝻 ととして図表2の仮説として サービスの急拡 大 とあります 介護サービスは この10年間で 2倍ぐらいの勢いで増やしてきましたが 量を増 ᵓᡂ䠄ᑡᏊ㧗㱋 䠅 ᵓ ᑡ 㧗 Japan College of Social Work やすだけではなく 当然 それに対して職員の数 JCSW も増やしてきているわけです そうすると 新し の人に受け入れられ定着してきていると言ってよ い職員を教育する あるいは組織を作るというこ いでしょう 成功要因は いくつかありますが とが必要になるのですが これはなかなか難しい 国のイメージ戦略が非常に上手だったことが重要 と思います 後ほど詳しく述べますが こうした な要因の1つです 後期高齢者医療制度がなかな ことで 人間関係 情緒面の問題が職場の中に起 かうまくいかなかったときに 厚労省の元幹部か きているのではないかと考えています ら 介護保険ではあれだけ周到に努力 準備して 図表2の 課題 は 下に行けば行くほどマク マスコミ戦略も含め 理解してもらった その努 ロで 上に行けば行くほどミクロになっています 力を何でやんなかったんだろう という話を聞き 次に マクロの順に 労働力人口不足 給与 なるほどと思ったことがあります 賃金 人間関係 情緒面の課題 について詳し 大学の教員の中には 介護保険制度は私が作っ くお話したいと思います た と言う人が千人ぐらいいる という笑い話が まずは マクロ的な労働力不足について 将来 あります もちろん 本当に本質的な議論に加 推計を見てみましょう 現時点では 図表3に示 わった方もいますが そうでない方々までもがそ した社会保障国民会議で推計したデータが 一番 うおっしゃっている これは 自分が作ったかの 信用できるデータです 2025年について将来推計 ようなつもりで介護保険制度にかかわってくれる していますが これは 日本の後期高齢者数の急 方が多かった 国がその気にさせることに成功し 増が終わり ほぼプラトーに達し サービス増 た ということでしょう 介護職員増を乗り越えた時点です 推計値に幅が こうした介護保険のイメージが 最近急速に変 ありますが これは主として 慢性期医療の今後 わってきています メディアのネガティブキャ のあり方にいくつかの前提が置いているところに ンペーン と書いてあります メディアに対する 起因しています 悪意のある書き方になっていますが 経営する側 幅はありますが この推計から からすると 一部の 職員使い捨て 職場ばかり で 介護職員を倍にする必要があるということが 取り上げられて 介護業界全般の問題にすり替え 分かります 20年で2倍ということですから 毎 られて報道されたという恨みがあります 年約3.5 ずつということになります 100人の事 それから 図表2にある 人間関係 情緒面の 業所で 年間3 4人職員を増やす感じですが 課題 ですが これは 言及される割には 何も 一方で辞める人が現状では20人近くいますので 手をつけられていません 人間関係 とだけい 平均的に4分の1が新しくなるということになり うと どの社会にもあることです 介護の仕事 ます 職場に特殊なものがあるのか ないのか 人的資 20 一方 これを労働力人口に対する比率からみる

22 Ken Fujii, Ph.D. ᅗ 䠏䠊 ㆤ䛾ᢸ䛔ᡭ䛸 ㆤ ဨ䛾ぢ 䛧 䕿 ᖺ䛛䜙 ᖺ䛻䛛䛡䛶䚸 ᖺ㱋 ᖺ䛛䜙 ᖺ 䛛䛡 ᖺ㱋 䡚 ṓ ṓ 䛿 䠂ῶᑡ䛧䚸ປ ຊ 䜒 䠑䡚 䛿 ῶᑡ ປ ຊ 䜒 䠂 ᗘቑຍ䛩䜛䛸ぢ 䜎䜜䜛䚹 ᪉䚸 ㆤ ဨ 䛿ಸቑ䛩䜛䛸ぢ 䜎䜜䜛䚹 䕿 䛣䛾 ᯝ䚸ປ ຊ 䛻༨䜑䜛 ㆤ ဨ䛾 䛿䚸 ᖺ䛛䜙 ᖺ䛻䛛䛡䛶ಸ௨ 䛻䛺䜛䛸 ぢ 䜎䜜䜛䚹 ぢ 䜎䜜䜛 ᖺ㱋 䚸ປ ຊ 䚸 ㆤ ဨ 䛾ぢ 䛧㻔ヨ 㻕 㻔 㻕 10,000 㻔 㻕 菅 直人 総理は 強い経済 強い財政 強い 社会保障 と言っておられます 全く賛成です 本 来 順番は逆ではないか つまり 強い社会保障 強い経済 強い財政 と順と考えていますが 500 㻝㻢䠂ῶ 仮に 今まで以上に効率的 効果的にお金をしっ 㻡䡚㻝㻞䠂ῶ 8,442 8,000 ປ ຊ 䛻༨䜑䜛 ㆤ ဨ䛾 400,096 7,096 6,650 5,820䡚 ,320 ᗘ 6,000 㻥㻜䡚 㻝㻟㻜䠂ቑ 212䡚 ɢʴ ɢʴ і щʴӝ ɢʴ ɢʴ лӳ 4,000 ʼᜱᎰՃૠ 200 䛆ฟ 䛇 ᅜ ಖ㞀䞉 ၥ㢟 ᡤ䛂 ᮏ䛾ᑗ᮶᥎ィ 㻔ᖹᡂ㻝㻤㻔㻞㻜㻜㻢㻕ᖺ㻝㻞 ᥎ィ㻕䛃䚸 113 2, 㞠 ᨻ 䛂ປ ຊ 䛾ぢ 䛧㻔ᖹᡂ㻝㻥ᖺ㻝㻞 㻕䛃䚸 ಖ㞀ᅜẸ 䛂 䞉 䛂 ㆤ䝃䞊䝡䝇 タ䞉 ᴗᡤㄪᰝ䛃 0 ᖺ㱋 㻔ᕥ 㻕 ປ ຊ 㻔ᕥ 㻕 ㆤ ဨ 㻔 㻕 養成側がみんな一つになって 介護という仕事を 魅力的なものにしていこうということが完成され ㆤ 䛾䝅䝭䝳䝺䞊䝅䝵䞁䛃䚸 䛂ປ ຊㄪᰝ䛃䚸䛂ᅜໃㄪᰝ䛃䚸ཌ ປ ὀ㻕㻌㻞㻜㻞㻡ᖺ䛾 ᖺ㱋 䛿ฟ 㻔Ṛஸ 㻕᥎ィ䛾 䚹ປ ຊ 䛿㻞㻜㻝㻣ᖺ䛛䜙㻞㻜㻟㻜ᖺ 0 かりかけて 働いている人たち あるいは経営側 䛾䛂ປ ᕷሙ䜈䛾ཧຍ䛜㐍䜣䛰䜿䞊䝇䛃䛸䛂㐍䜎䛺䛔䜿䞊䝇䛃䛜ᖹᆒ 䛻ῶᑡ䛩䜛䛸௬ᐃ䛧䛶 ປ ᕷሙ ཧຍ 㐍 䜿 䛃 㐍䜎䛺 䜿 䛃 ᖹᆒ ῶᑡ䛩䜛 ௬ᐃ れば 労働力人口の5 弱という数字は達成困難 ヨ 䛧䛯䜒䛾䚹㻞㻜㻞㻡ᖺ䛾 ㆤ ဨ 䛿 ಖ㞀ᅜẸ 䛾䠝䝅䝘䝸䜸䚸㻮㻞ཬ䜃㻮㻟䝅䝘䝸䜸 ではないように思います 䛾 䚹 ಖ㞀ᅜẸ ᥎ィ Japan College of Social Work JCSW ところで 25年前くらいまで 看護婦 の仕 と 現在の1.7 から2025年には にな 事は きつい 汚い 危険で3K労働 など 恐 る将来推計になる必要があります やはり倍以上 らく 今の介護と同じようなことが言われていま の比率になります この変化はとても大きいとは した 思うのですが 介護職員を 労働力人口の5 未 そうした中 約25年前 看護協会や養成側は こ 満 にするという水準を高いとみるか 案外高く れからは看護婦の社会的地位を高めていく その ないとみるかで 考え方が変わってきます 私は ために 准看の養成をやめ 大学で看護を養成す この水準は 介護の仕事の魅力を高め 一生やっ る と宣言されました 私は当時大学院生でし ていくにふさわしい仕事と働いている人が感じ たが 正直言っている事にぴんときませんでした 実際にそうなっていくとすると 決して無理とい 当時は准看 護婦 と正看 護婦 の養成比率 う水準ではないのではないか と考えています が 5対5 でした それが 今は 9対1 になっ 外国人労働を入れるべき という意見がありま ています 国家試験ベースで約2割が大卒者にな すが 現状で外国人労働に頼ると言うことは 日 りました この間 法令等で 国 都道府県に看 本人がやらないから という理由であり 介護を 護師の確保 養成に役割を持たせたこともあり 移民の方しかやらない仕事 にしてしまうこと 国公立の看護系大学が急増しています になりかねないと思います 介護の仕事の魅力を こうして 25年間で 看護師の社会的な地位が 高めることで 少なくとも数的に国内の働き手で 非常に高まってきたわけです こうした看護の実 間に合わせることができるのであれば まずはそ 績をみていると 大学が介護福祉士養成に積極的 の仕組みを作り上げることが必要だと思います にかかわることが 介護福祉士の地位を高める可 外国人労働を入れるのであれば そうした仕組み がある中で より専門性が高い方が入ってくるの であれば 大歓迎です 能性があります ですので 私は 年は 介護も大学化すべきである という論調で話し ていました 最近では経済対策が出るたびに 介護 医療 しかし あるとき 1学年100万人時代の中で の分野は 今後 非常に魅力的な成長分野である そもそも福祉医療保健系の職種は いったい何人 といわれます しかし 魅力的な成長分野だ 育てているのだろうと考え 計算してみました という割には お金をかけないのが日本の悪いと 図表4に示す通り 福祉医療保健職は 現在でも ころです 悪いのは政府だけではなく 国民の側 毎年18万人ぐらい養成校で養成しています 18万 にもあると考えています 現在の国民負担の状況 人といっても 女性の比率が高い 男性比率が高 では 福祉 医療にお金をかけられないのはある いのは医師くらいですが それも国家試験ベース 意味当然で 政治が悪いわけではないからです で女性が35 になっています 恐らく 将来的に 21

23 Ken Fujii, Ph.D. ᐃဨ䞉㣴ᡂ ᴫ 䠄2008䠅 ᖌ0.8Ѝ1.2 ㆤᖌ5.5 ㆤᖌ1.3 ᖌ1.0 ᗋ ᰝᢏᖌ0.3 デ ᨺᑕ ᢏᖌ0.2 Ꮫ ἲኈ0.7 సᴗ ἲኈ0.4 ゝㄒ ぬኈ0.2 ṑ ᖌ0.2 ṑ ኈ0.6 ኈ1.2 ಖ ኈ3 ᙉ 䠄㣴ᡂᡤධᏛᐃဨ䠅 ㆤ ኈ2.5 䠄㣴ᡂ ධᏛᐃဨ䠅 ィ18 ๓ᚋ 䠄ᇶᮏ 䛻 ฟ ᖺ䠅 Ken Fujii, Ph.D. ᅗ 䠐䠊 䞉 ᑓ㛛 䛾㣴ᡂ 䛾 ᖺ ᐇ ᖺ ᖺ 㻝㻜㻜 㻝㻜㻜 ൨ 㻥㻜 ṓ ṓ 㻤㻜 㻤㻜 㻣㻜 ṓ㹼 㻢㻜 㹼 ṓ 㻣㻜 ṓ㹼 㹼 ṓ 㻢㻜 㻡㻜 㻡㻜 㻠㻜 㻟㻜 㻟㻜 㻞㻜 㻟㻜 㻝㻜 㹼 ṓ 㻜 㻜 㻡㻜 㻝㻜㻜 㻝㻡㻜 㻞㻜㻜 㹼 ṓ 㹼 ṓ 㻜 㻞㻡㻜 㻜 㻡㻜 㻝㻜㻜 㻝㻡㻜 㻞㻜㻜 㻝㻜 㻜 㻞㻡㻜 㻜 䠄䠂䠅 㹼 ṓ 㻡㻜 4.5 ኻᴗ 䠄 䠅 ᖺ㹼 㻞㻜 ᖺ㹼 ồ ಸ 䠄 ㆤศ㔝䠅䛸ኻᴗ 䛆16ᖺᗘ䡚20ᖺᗘ䠋ᖺᗘ 䛇 䠄ಸ䠅 2.75 㻠㻜 㹼 ṓ 㻞㻜 㻝㻜 ṓ㹼 㹼 ṓ 㻡㻜 㻠㻜 㹼 ṓ 㻥㻜 㻤㻜 㻢㻜 䕿 ㆤศ㔝䛻䛴䛔䛶䛿䚸ᇶᮏ 䛻䛿 䛜 ಖ䛧䛻䛟䛔ഴ 䛻䛒䜛䛜䚸 ἣ䛜ዲ 䛩䜛䛸 ಖ䛜䜘䜚ᅔ㞴䛻䛺䜚䚸 ἣ䛜ᝏ 䛩䜛䛸 ಖ䛜䜘䜚ᐜ 䛻䛺䜛䚹 䕿 䛾 ໃ䜢 䛡䛶䚸 Ⅼ䛷䛿䚸 ಖ䛜ᐜ 䛺 ἣ䛻䛺䛳䛶䛔䜛䚹 䛾 ໃ䜢 䛡䛶 Ⅼ䛷䛿 ಖ䛜ᐜ 䛺 ἣ䛻䛺䛳䛶䛔䜛 㻝㻜㻜 ൨ 㻥㻜 ṓ 㻣㻜 ᅗ 䠑䠊 ㆤศ㔝䛻䛚䛡䜛 ಖ䛾 ἣ䛸ປ ᕷሙ䛾 䡚 ồ ಸ 䛸ኻᴗ 䛾 䡚 ồ ಸ 䛸ኻᴗ 䛾 2.00 㻝㻜㻜 㻝㻡㻜 㻞㻜㻜 20ṓᖺ㱋䛾 䞉 ᑓ㛛 ẚ 12䠂 120 ௦䠄2010䡚2020䠅 15䠂 100 ௦䠄2030䠛䠅 18䠂 4 㻞㻡㻜 ᅜ ಖ㞀䞉 ၥ㢟 ᡤᖹᡂ18ᖺ ᥎ィ- 150 ௦䠄2000䡚2005䠅 ồ ಸ 䠄 ㆤศ㔝䠅 䠄ᕥ 䠅 䠍䠒ᖺᗘ ᛶẚ䜢 䛩䜜䜀䚸ዪᛶ䛷䛿䛩䛷䛻20䠂๓ᚋ䠛 䠍䠓ᖺᗘ 䠍䠔ᖺᗘ 䠍䠕ᖺᗘ 䠎䠌ᖺᗘ 6 Јχ ҽဃі ႾžᎰಅ ܭܤ ಅѦወᚘſŴዮѦႾžі щᛦ ſ ㆤ ဨ䛿䚸㣴ᡂ 䞉᪂ 䛾䜏䛷 䛩䜛䛣䛸䛿 䛷䛒䜛䠄ከᵝ䛺ୡ௦䛛䜙䛾㣴ᡂ䛜ᚲ㡲䠅 Japan College of Social Work JCSW Japan College of Social Work は女性が5割を超えてくる職種になるだろうと思 JCSW ております います 全般に女性の比率がとても高いです 看 図表2では 人口構成に続いて 景気の回復 護は9割が女性なので この18万人のうち15万人 を上げています 図表5の右側の図には 介護分 弱ぐらいは女性になろうかと思います 野の有効求人倍率と一般の失業率を月次で示して 年が1学年150万人時代でしたか います 介護分野の有効求人倍率は 平成20年12 ら 1学年の約12 が福祉 医療系の専門職になっ 月まで上昇を続けていましたが 平成21年1月か ている 女性だけみると約20 です これが2010 ら急落しています その間 失業率も急上昇して 年になると120万人時代で15 女性だけみると います いわゆるサブプライムローン問題の顕在 年ぐらいになると1学年が100万人で 化が平成19年夏 リーマンショックが平成20年9 すから 20 実にクラスの5人に1人が福祉 月で 日本の鉱工業指数が平成20年10月以降急落 医療の資格者になる 女性だけみると30 していますから 敏感に反応している事が分かり これは さすがに他の産業の成長を圧迫する要 ます 因になります しかも 介護の定員はなかなか埋 なお ここに示していませんが 鉱工業指数の まらない状況を併せて見て 大卒ベースの介護福 ほうは 平成21年2月をボトムに平成22年2月ま 祉士を中心にするのは やはり無理があると考え では急速に回復し その後は現在までいたるまで ざるをえない それで 図表1の厚労省が作成し 回復は鈍っている状態です しかし このような た図のように 新卒以外からも様々な入口から介 景気回復は 失業率には反映されていますが 介 護に入っていただくことを前提にせざるを得ない 護の有効求人倍率には全く反映されていません と考えるようになった次第です つまり 今のところは 介護職員確保のための政 ただ 私は 今でも 介護福祉士は基本的には 府の様々な対策や経営側の努力が ある程度現れ 大学で養成すべきであり さらに大学院でも現場 ていると言ってよいのではないかと思っていま と研究をつなげるような仕事をしてもらいたい す また これらを通じて 介護の仕事への誤解 し 現場には博士号を持った 現場経験が豊かな が解けてきているとすれば 望ましいことと思っ 介護福祉士の方にいてもらう時代を作らなければ ています いけないと思っています このことは 最後に述 私自身 介護の仕事に従事したことはありませ べたいと思います 社大は 比較的最近まで 介 んが 他のさまざまな仕事と比較して 介護は比 護福祉士を養成することに熱心ではありませんで 較的やりがいを見いだしやすい仕事です また したが ようやく介護福祉士養成を真剣にやろう 奥の深さ とかやりがいのことを除いても 他 というかたちになってきて 私自身は ほっとし の仕事には ノルマ とか 介護の仕事にはあま 22

24 り問われない辛い部分がある 介護の現場でも 介 い傾向にあります ただ それでもよく見ると 護の仕事を つらい つらい とおっしゃってい 点線の で囲っているように ほとんど差がない るのは ほかの仕事をやったことがない人じゃな あるいは介護のほうが 求人倍率が低い都道府県 いですか と言う方がいます があるのが見て取れます 現在は 首都圏でも求人状況は大分落ち着いて この差が何で説明できるだろうかということに きています 最近も 埼玉県のある特養で 5人 ついて 労働市場の供給側の要因と需要側の要因 の募集に200人応募があった という話を聞きま で考えてみました した ただ 図表5の左の図をみますと 有効求 図表6に示したように ②全職業の求人倍率が 人倍率が 当たりというのは 平成17年度 高ければ やはり介護求人倍率も高い これは の水準に当たります この頃すでに 人材が集ま かなり強い相関です 景気がよい都道府県で 全 らないという声を多く聞いていましたので やは 般に求人倍率が高いようなところでは 介護の求 り現在は 平成12 15年頃よりは売り手市場で 人倍率も高くなるということです あることはまちがいないでしょう ③養成校がたくさんあれば 供給力があるかと 今後 どの程度 介護の求人が 景気動向に影 響を受け続けるかについては 慎重に観察してい 思いましたが 介護の給仕倍率には影響を与える ほどではありませんでした く必要があると思っています 次に すでに ④介護職員が生産年齢の占める ところで 有効求人倍率という指標は 新規学 比率が高いと もう供給余力がないのではないか 卒者を含んでいないという限界があります この ということで相関をみたところ やはり相関が得 限界を念頭に 介護分野の求人が どの程度一般 られました ただ 全職業求人倍率との相関も高 産業の景気に影響を受けるかについて 都道府県 いですから 単に 就職先が多い都道府県では 別のデータで分析を行ってみました ここでは 求人倍率が高く 生産年齢の多くが働くように 一般産業の景気を 求人倍率を指標で見ています なっているということの表れかもしれません 図表5は 平成18年度の都道府県別の常用の有 次に 労働力の需要要因側からみると 介護職 効求人倍率を 全職業と介護関連について示した 員が増えているところは 人を確保 養成するこ ものです 常用とは 正規雇用又は4カ月以上の とが困難で 職場に様々な困難が存在し 辞める 契約 季節労働除く のフルタイムの職員です 人も多くなる 辞める人が多いので また採用し 基本的に 介護分野の有効求人倍率が高い都道 なければいけないという 負の連鎖が予想されま 府県は 全産業の求人倍率も高くなっています す それで ⑤介護職員の増加率との相関をみた また 全産業に比べて 介護分野の求人倍率が高 ところ やはり 増加率が高いところは求人倍率 Ken Fujii, Ph.D. Ken Fujii, Ph.D. ᅗ 㒔㐨ᗓ ồ ಸ 䠄ᖖ 䛾䜏 㝖 ᅗ 䠑䠊㒔㐨ᗓ ồ ಸ 䠄ᖖ 䛾䜏䞉㝖䝟䞊䝖䠅ᖹᡂ ᖺᗘ 䝖䠅ᖹᡂ ᖺᗘ ᅗ 䠒 㒔㐨ᗓ ㆤ㛵㐃ồ ಸ 䛾 㐪䛾 ᬒ䐟 ᅗ 䠒䠊㒔㐨ᗓ ㆤ㛵㐃ồ ಸ 䛾 㐪䛾 ᬒ䐟 䠄䡊䠙47䠅 䐟 ㆤ㛵㐃 䐠 ᴗ ồ ಸ ồ ಸ 䐟 ㆤ㛵㐃ồ ಸ 䐠 ಸ ປ 䐠 ᴗồ ಸ せ ຊ 䐡㣴ᡂ ᐃဨ 䠄 ㆤ ဨቑຍ 㾂㣴ᡂ ᐃဨ䠅 㣴ᡂ ᐃဨ䠅 ౪ 䠄 ㆤ ဨቑຍ ᅉ 䐢 ㆤ ဨປ ຊ 䠄 ㆤ ဨ 㾂 ᖺ㱋 䠅 䐣 ㆤ ဨቑຍ せ 㟂 䠄㻞㻜㻜㻞䊻㻞㻜㻜㻡䠅 せ ᅉ 䐤 ㆤ ẚ 䠄 ㆤປ 㾂 䠅 䐡㣴ᡂ 䐢 ㆤ ဨ 䐣 ㆤ ဨ 䐤 ㆤ ᐃဨ ປ ຊ ቑຍ ẚ 㻖㻖㻖 㻼㼑㼍㼞㼟㼛㼚䛾 㛵 㻖㻖㻖 㻖㻖㻖 㻖㻖㻖 㻖 㻖㻖 㻖㻖㻖 㻖㻖㻖 㻖㻖㻖 㻖㻖㻖 㻖㻖㻖 㻝㻚㻜㻜㻜㻌 *䠖p䠘0 05 **䠖䡌䠘0 01 ***䠖䡌䠘0 001 *䠖p䠘0.05䠈**䠖䡌䠘0.01䠈***䠖䡌䠘 ᴗ䛸 ㆤ㛵㐃䛾ồ ಸ 䛾ኚ 䛿㛵㐃䛜ᙉ䛔 ᴗ ㆤ㛵㐃 ồ ಸ ኚ 䛿㛵㐃 ᙉ 䛯䛰䛧䚸㒔㐨ᗓ 䛻䜘䛳䛶 ἣ䛜 䛺䜛 ཌ ປ 䛂 ᴗ䛻ᚑ 䛩䜛 䛾 ಖ䜢ᅗ䜛䛯䜑䛾ᥐ 䛻㛵䛩䜛ᇶᮏ 䛺ᣦ㔪䛃䛾ぢ 䛧䛻䛴䛔䛶䠄2007ᖺ8 䠅䛃ཧ ㈨ 䜘䜚సᡂ Japan College of Social Work JCSW ཌປ ᴗᏳᐃᒁ䛂 ᴗᏳᐃᴗ ィ䛃 ㆤ㛵㐃 ồ ಸ 䠄ᖖ 䠄㝖䝟䞊䝖 䚸ᖹᡂ18ᖺᗘ䠅 ཌປ ᴗᏳᐃᒁ䛂 ᴗᏳᐃᴗ ィ䛃䠄ᖹᡂ18ᖺᗘ 䠅 ㆤ ኈ㣴ᡂ ᐃဨ㾂ᖹᡂ㻝㻠䡚㻝㻣ᖺ ㆤ ဨቑຍ 䠖ཌປ 䛂 ㆤ䝃䞊䝡䝇 タ䞉 ᴗᡤㄪᰝ䛃 ㆤ ဨ 㾂 ᖺ㱋 ཌປ 䛂 ㆤ䝃 䝡䝇 タ ᴗᡤㄪᰝ 䠄ᖹᡂ17ᖺ䠅 䛂ᖹᡂ17ᖺᅜໃㄪᰝ ㆤ ဨ 㾂 ᖺ㱋 䠖ཌປ 䛂 ㆤ䝃䞊䝡䝇 タ䞉 ᴗᡤㄪᰝ䛃䠄ᖹᡂ17ᖺ䠅䚸䛂ᖹᡂ17ᖺᅜໃㄪᰝ䛃 ᖹᡂ17ᖺ ㆤ ဨ 㾂ᖹᡂ14ᖺ ㆤ ဨ 䠉䠍䠖ཌປ 䛂 ㆤ䝃䞊䝡䝇 タ䞉 ᴗᡤㄪᰝ䛃 ㆤປ Ᏻᐃ䝉䞁䝍䞊䛂 ㆤປ ᐇ ㄪᰝ䛃䠄ᖹᡂ18ᖺ䠅䚸ཌປ 䛂ᖹᡂ18ᖺ㈤㔠ᵓ㐀ᇶᮏ ィㄪᰝ ᯝ䛃 Japan College of Social Work 23 JCSW

25 が高くなっていました タをもとに 過度に低いように語られている事も また ⑥介護の給与が相対的な値についても 指摘しておく必要があります これが低いと 求人が困難となっていました た 図表8は マスコミ等でも何度かとりあげられ だ これも⑤の職員増加率その相関の方が高く た図です 特に男性を見ますと 若いうちは そ なっていますから 職員増加率が高いということ んなに差がありませんが 30代 40代になると が 介護の求人率を高めると同時に 平均的な給 200万円 300万円と年収に差が出ています マス 与が低い 経験年数の浅い人の比率が高くなるた コミがこうしたデータを見せれば ご両親や高校 め ことをもたらしているのかもしれません の教員が大反対するのは無理もありません 以上のように各変数間で相関関係があるようで これをそのままうのみにする前に 今度は女性 すから ①介護関連職種有効求人倍率を従属変数 のほうを見ますと なぜか女性の方は そこまで として 重回帰分析を行いました その結果を図 の差はない しかし 性による給与格差は禁止さ 表7の右側の図に示していますが ②全職業求人 れているにもかかわらず 男女でここまで年齢別 倍率 と⑤介護職員増加率 のみが 相関が認めら 給与に差があるのはなぜでしょうか おそらく れました つまり ④生産年齢中の介護職員の多 これは単純な理由でしょう 日本では 育児で仕 寡や ⑥給与の高低は 求人倍率とはあまり相関 事を中断することが 残念ながら 女性にのみ多 がないという結果になりました く起こります 結果として 男性は 女性に比較 図表7の左側をみると 三大都市圏が介護職員 して 仕事を継続する確率が高くなる そうする の増加が大きく 求人倍率が高くなっています と 日本の場合 まだまだ年功序列的な賃金です 職員増加率が高ければ 求人倍率が高くなるのは から 男性は年齢が上がると給与が高くなるとい ある意味当然ですが 私自身は 先ほど述べたよ うことでしょう うに 職員増 サービス増に追い付いていない人 ここからもう一度 介護職員の給与が低い理由 材確保 養成が さらに求人状況を困難にしてい をみてみましょう この図にあるような 40代 るという見方もできると思っています 50代の介護員の中で 20代のときから就職してい さて 給与の高低が 求人を困難にしているわ て 20年 30年勤務し続けている人はどれぐらい けではないというのを このデータだけで言いき いるだろうかということです 一般産業では40歳 るのは無理があるでしょう ただ 給与の問題だ 代 50歳代で転職する例は今でもそう多いとはい けではない ということを考えるヒントになると えませんが 介護職員の場合 珍しくありません 思います 従って 年功序列制度の日本を前提にすると 単 さらに 介護職員の給与の問題が 不適切なデー に年齢別給与をみても 正確なことが分からない Ken Fujii, Ph.D. ᅗ 䠓䠊㒔㐨ᗓ ㆤ㛵㐃ồ ಸ 䛾 㐪䛾 ᬒ䐠 㔜ᅇᖐศᯒ䠄ᙉไᢞධ䠅 R2= % 30% 50% ẁ䠖ᶆ ᅇᖐ ẁ䠖ᅇᖐ 䛾䡐 ᐃ ᯝ 70% 90% ㆤ ဨቑຍ ᮏ ᴗ Ꮫ䛂 ㆤ タ䛾㈨㔠ᕷሙ䛚䜘䜃ປ ᕷሙ ቃ䛻㛵䛩䜛 ᴗ䛃ᖹᡂ19ᖺᗘ ಖ ᗣቑ㐍 ᴗ䛻䜘䜛 ሗ 䜘䜚సᡂ 2,000 1,000 1,000 JCSW 䛺䛬䚸ዪᛶ䛿ᖺ㱋䛻䜘䛳䛶 䛜 䛺䛬 ዪᛶ ᖺ㱋 䛜 䛜䜙䛺䛔䛛 ဨቑ䞉䝃䞊䝡䝇ቑ䛻 䛔䛴䛛䛺䛔 ಖ䞉㣴ᡂ䛜ồ ἣ䜢ᅔ㞴䛻 䛧䛶䜛䛸 䛘䜙䜜䜛䛛䠛 Japan College of Social Work タ ㆤဨ n.s. 4, ,000 タ ㆤဨ 2, 䐤 ㆤ ẚ.320 p= , 䐣 ㆤ ဨቑຍ 5,000 ᴗィ 4, ㆤ ဨປ ຊ 5, n.s. 䠄 䠅 6, ᴗィ ᐑᇛ ᒾᡭ ᮏ ᐑᓮ ศ 㮵ඣᓥ బ㈡ ᾏ㐨 㫽 Ἀ 㟷 㛗ᓮ 0.7 䐢 7,000 Female ᒸ ᒣ n.s. Male 6, රᗜ 㧗 㒔ᗓ 0.9 㟂 せ せ ᅉ 䐡 㣴ᡂ ᐃဨ 7,000 䠄 䠅 䐟 ㆤ 㛵 㐃 ồ ಸ p=0.000 p= ᚨᓥ 㜰ᗓ ᒸᒣ 㤿 ㈡ ᓥ ᕝ ዉⰋ ዉⰋ ᪂ ᗈᓥ ᒣᙧ ⴥ ḷᒣ ឡ ᓥ 䐠 ᴗồ ಸ ປ ຊ ౪ せ ᅉ ㆤ ឡ 㛵 ᒱ㜧 ᮾ 㒔 㐃 1.9 㟼ᒸ y = x R² = Ⲉᇛ 1.7 㔜 ồ ᇸ ᇸ ዉᕝ ಸ 1.5 ᐩᒣ 㤶ᕝ 㛗㔝 ᰣᮌ ᒣ Ken Fujii, Ph.D. ᅗ 䠔䠊 ㆤ ဨ䛾 䛿ప䛔䛾䛛䠛 䛂㈤㔠䝉䞁䝃䝇䛃䠄ᖹᡂ20ᖺᗘ䠅䜘䜚సᡂ ṧᴗᡭᙜ䚸 ኪᡭᙜ 䜢㝖䛟ᡤᐃෆ + Japan College of Social Work 24 JCSW

26 ことになります 何が言いたいかというと 15年以上経験した30 図表9に 経験年数と年齢を勘案した比較を行 代後半の方であれば 相談員や管理職のキャリア いました これをみると 介護職の給与と産業計 を進んでいる方も少なくない しかし その方は との差は 年収ベースで最大50万円程度に縮まる この統計から除かれているということですから ことが分かります なお 男性の 39歳 経験 本当であれば この差はもう少し縮まるというこ 15年以上 という部分の差が 年収100万円以上 とです 開いていますが これは介護職員の勤務の特性と 次に この 産業計 の値ですが 果たして 施 データの制約によるものと考えられます 介護職 設介護員 と比較に足りうるのだろうかという視 員では経験年数15年を超えるという人が少ないの 点も必要です 産業計は 民間事業者全てを含み に対して 産業計はめずらしくありません その 従業員数にすると大企業が占める割合が高くなっ 結果 経験15年以上の人を集めると 産業計の平 ています さらに 大企業の中には 規制で守ら 均経験年数が介護職員より高くなり 年収差が開 れてきた 金融機関 テレビ局 航空会社の職員 いて当然ということになります や 私立校の教員も多く入っています こういっ もう一つ 留意していただきたいのは 統計上 た仕事は 規制 制度改革が行われるに従って 施設介護員には副施設長とか施設長とか生活相 今後 給料がどんどん平準化していく可能性があ 談員は含まない と定義されている事です 一般 ります 例えば 金融機関や航空会社の従業者の に 介護職員の中で 一定程度勤務を継続し 管 給与が 平準化していることはよく知られていま 理能力等が認められれば 生活相談員 副施設長 す 施設長のキャリアを歩む人がいます このキャリ このことを考えると 産業計と比較するだけで アは 明らかに 年収ベースは高い ところが なく もう少し別の見方も必要になってくるで こういうキャリアを歩んでいる人は 統計上 施 しょう そこで 産業ではなく 職種による比較 設介護員 には含まれないということです を行ってみました 看護師であれば 副院長になっても あなたの まず女性について 経験 年齢別に看護師 臨 仕事は何ですか と聞かれると 看護師 と答 床検査技師 OT PTと比較すると 施設介護員 えると思います ところが 副施設長あるいは施 は 年収ベースで50 100万円低い 看護師が35 設長になった介護職員に あなたの仕事は何で 39歳 経験15年以上 で年収約480万円である すか と聞くと 介護職 とは答えないで 副 のに対して 施設介護員は約420万円です 一方 施設長 施設長です と答えるという違いがあり 施設介護員とほぼ同水準の職種は 幼稚園教諭 ます 保育士 栄養士 准看護士 百貨店員といったと ころです 次いで 施設介護員より年収ベースで Ken Fujii, Ph.D. ᅗ 䠕䠊 㦂ᖺ 䜢 䛧䛯ᛶᖺ㱋 ᖺ 6000 パー店チェッカー 理美容師 調理師 パン 洋 6000 Male 䠄 䠅 5000 Female 䠄 䠅 生菓子製造工といったところです 5000 ᴗィ ᴗィ タ ㆤဨ 万円安いのが 百貨店以外の店員 スー 男性についてもほぼ同様の傾向ですが 自動車 3000 タ ㆤဨ 2000 外交販売員やプログラマーといった職業と比較す ṓ䠄 㦂 ᖺ䠅 ると 看護師 OT PTと同水準で やはり施設 0 介護員よりは高い水準です -39ṓ䠄 㦂15ᖺ-䠅䠅 -29ṓ䠄 㦂5-9ᖺ䠅䠅 20-24ṓ ṓ䠄 㦂1-4 4ᖺ䠅 -39ṓ䠄 㦂15ᖺ-䠅 -34ṓ䠄 㦂10-14ᖺ ᖺ䠅 -29ṓ䠄 㦂5-9ᖺ䠅 20-24ṓ ṓ䠄 㦂1-4ᖺ ᖺ䠅 1000 先ほど 話に出てきた白石さんが 先日 担当 の美容師さんに 仕事 何をやっているんですか 䛂㈤㔠䝉䞁䝃䝇䛃䠄ᖹᡂ20ᖺᗘ䠅䜘䜚సᡂ ṧᴗᡭᙜ䚸 ኪᡭᙜ 䜢㝖䛟ᡤᐃෆ + Japan College of Social Work JCSW と聞かれて 大学院生ですが 介護の仕事をやっ 25

27 ています と言うと 介護の仕事っていうのは 介護は女性比率が高い職場ではあります しか 給料が低くて大変らしいですね と言われたと し 男性職員は一定程度雇用され 男性の比率は ちょっとがっかりしておられました しかし 実 看護師と比較しても高い この結果家計補助的な は 理美容師というのは 介護の仕事より給与面 働き方の女性従業員には ほどほどの水準だけ でみると低いのです ど 家計扶養的な働き方の男性従業員にとっては 介護の仕事より給料が明らかに高いのは 正 低い ということが起こっているのかもしれませ 看護師 OT PT もう一つが臨床検査技師です ん 結果として 介護の職場は 男性にとって明 これらは 国家資格がないとできない仕事であり らかに給料が低く見えてしまう これは何とかし 国家資格を取るのに3年以上必要な仕事です こ なければいけない しかし そこには社会の側の れらと 資格が不要な介護の仕事の給料を一緒に 問題が存在しているわけです 雇う側は 男性は するまで引き上げようというのは 明らかに行き 家族を養っているから早く偉くしてやらないとい 過ぎではないでしょうか 統計には介護福祉士の けない という発想を持ちがちのようですが そ データがないのですが かりに介護福祉士が並ん れで片付く問題ではないと思うのです でいたとしても 教育期間が違いますから やは さらに別の観点で重要なのは 特に若い方に り 正看護師やOT PT 臨床検査技師と同じ給 とって 給料が安い職場だ と言われることは 与水準にすべきとまでは 言えないと思います その仕事は価値のない仕事だ と言われている ただ 政策的に成長産業とするなら もっとや と受け止めがちです つまり 給与は ハーズバー りがいを持って仕事をしてもらうためには給料を グのいう意味で 衛生要因だけではなく 動機づ きちんと支払うことも必要です 現在の介護の仕 け要因の側面もあるのです 事は 配偶者や子どもをやしなう事を前提にして 図表10は全国経営協 全国社会福祉施設経営者 いる人にとっては 生涯仕事を続けていくには 協議会 が 福祉の仕事は給料が安い と言う 安いのかもしれません 報道がある中で どう考えても 自分の地元の その際に 働く人にとって給料というものがな 他の仕事と比べて 給料が安いと思えない とい んであるかも 踏まえるべきです 良い 悪いは う疑問を持ち 改めて 会員の社会福祉法人対象 ともかく 男性の場合は 妻や子どもを養うとい に調査を行ったものです この図表は 中小企業 う感覚を持っている人が多いようです したがっ と比較しています ほとんどの社会福祉法人が て 給与水準というものが 仕事を選ぶうえで 中小企業の規模であるという前提からです 重要なファクタになる 逆に女性の場合は 家計 図表10では 金融 保険業を除くと 社会福祉 補助的な労働であり 家族を扶養しておられるよ 法人に勤めている人が明らかに給料は高くなって うな場合を除けば 給与が仕事のやりがいより Ken Fujii, Ph.D. 優先されることは少ないと思います ᅗ 㻝㻜 タ䛾 䛿Ỵ䛧䛶Ᏻ䛟䛺䛔 ᅗ 㻝㻜㻚 タ䛾 䛿Ỵ䛧䛶Ᏻ䛟䛺䛔 これまでの年功序列型社会は 男性優位社会で もあり 男性 家計扶養的働き方で 女性 家計 補助的な働き方を前提としていました 同一労働 同一賃金は成立しておらず 介護の現場でもパー トタイム職員は時給換算で正規職員の半額で同じ 仕事を強いられています そこには 家庭を顧 みないで男性並みに生涯働く正規職員 と 短期 的に 家計補助的に働くパート職員 の区別が存 在してきました ᅜ ༠ ไᗘ䞉ண ᑐ ጤဨ タ㒊 䛂 タ䛾 ಖ䞉 ᡂ䛻㛵䛩䜛ㄪᰝ 䛃㻞㻜㻜㻤 Japan College of Social Work JCSW 26

28 います 金融 保険業の中小企業とは 信金 信 業界全体の問題としてみるのではなく 一部に偏 用金庫 とか 信用組合などのタイプだと思いま 在する 問題のある経営 として考えるべきと考 す えています この結果は 全国経営協の仮説を裏付けるもの 図表12の左側の図では 事業所開設の歴史が浅 です 確かに 特に 地方に行けば 社会福祉法 いところで離職率が非常に高くなる傾向が示され 人あるいは福祉の仕事は 給料は決して安くない ています できて3年未満というところですと わけです 離職率は30 40 あるいは50 となっています 社会的に魅力を増すために 成長産業とする ために 給料を制度として上げていこう という ある程度事業所が安定していないと 離職率も高 いといってよいでしょう 考え方は 私は賛成です 特に 資格を持った 右側の図では 職員が増加しているサービスが 専門性を持った人を確立していって その給料を 離職率が高くなっています 特に特定施設では離 上げることは賛成です ただ 誰にでもなれる 職率が平均40 になっています やはり サービ 介護職 についていえば 今の給与水準は決して スを急増させるということは 職員にとって辛い 安くありません ここまでを高くしていこうとす 状況のようです 民間企業の有料老人ホームの中 れば 理美容師は今のままで良いか 調理師は には サービスの質にかなり劣るものが多くあり このままで良いか という議論になりますし 経 ます むしろ 優れた介護サービスにお目にかかっ 済を歪ますことにもなりかねないと思っていま たことが少ないですが このことが 離職率にも す 現れているのではないかと思います さて 次に 離職率の問題を見てみたいと思い ます ところで 介護の離職問題は マクロ的な問題 と共に 個々の事業者を俎上に上げるべきミクロ 図表11は 離職率の部分布をグラフにしたもの 的な問題も重要と私は捉えています 例えば給与 です どのグラフもU字形になっています すな 水準を改善するといったマクロ的な政策は非常に わち 介護の離職率の平均は20 で高い と言 重要だとは思っていますが しかし まともな われますが 平均値を見ていても全く意味がない 経営者 と まともでない経営者 がいるという ことが分かります 見方をして対策をたてないと ざるに水を注ぐよ 10 未満の離職率の事業所の頻度が高く ある うな対策になる可能性があります 意味 当然 の水準です ここより高いところは 経営側になんらかの問題がるといっても過言では こういう観点から 次に 図表2の 人間関係 情緒面の問題 という点に話を進めます ないと思います つまり 離職率の問題は 介護 私がこの大学に来た当時の専門職大学院は 授 Ken Fujii, Ph.D. Ken Fujii, Ph.D. ᅗ 㻝㻝㻚㞳 䛿䛂೫ᅾ䛃䛧䛶䛔䜛䐟 ᘙ ᩉᎰ ᝋƸž נ ſơưƍǔĭ ᘙ ᩉᎰ ᝋƸ נ ſơưƍǔĭ ኺփբ ʙಅᎍƷʴႎ เሥ ƱNjƱǒƑǒǕǔ ᴗᡤ ᖺ㛫㞳 䛾ศᕸ 䠄ἲ ᱁ 䠅 ᴗᡤ ᖺ㛫㞳 䛾ศᕸ 䠄 䛯䜛䝃䞊䝡䝇 䠅 60 䠄䠂䠅 50 ゼၥ ㆤ䠖ᖹᆒ㻝㻣㻚㻟䠂 ᐃ タ䠄 䝩䞊䝮 䠅䠖ᖹᆒ㻠㻜㻚㻟䠂 ㄆ 䜾䝹䞊䝥䝩䞊䝮䠖ᖹᆒ㻟㻜㻚㻢䠂 60 䠄䠂䠅 50 㣴ㆤ 䝩䞊䝮䠖ᖹᆒ㻞㻝㻚㻤䠂 ᴗᡤ ᖺ㛫㞳 䠄 ㆤ ᴗ㛤ጞ 㐣ᖺ 䠅 ㆤ ᴗ㛤ጞ ᚋ 㐣ᖺ Ẹ㛫 ᴗ䠖ᖹᆒ㻞㻡㻚㻣䠂 ἲ 䠖ᖹᆒ㻞㻞㻚㻜䠂 ἲ 䠖ᖹᆒ㻞㻠㻚㻜䠂 䠍ᖺᮍ 㻺㻼㻻ἲ 䠖ᖹᆒ㻝㻥㻚㻢䠂 䛯䜛䝃䞊䝡䝇 ဨᐇ ቑຍ 䛸㞳 䛾㛵 䠄䠂䠅 䠍䡚2ᖺᮍ 䡚3ᖺᮍ 䡚4ᖺᮍ 䡚5ᖺᮍ 0 10ᖺ௨ 䡚10ᖺᮍ 㞳 䠄䠂䠅 y = x ᐃ タ䠄 䝩䞊䝮 䠅 R² = ㄆ 䜾䝹䞊䝥 䝩䞊䝮 30 䛭䛾 㣴ᆺ 25 タ ᡤ ㆤ ゼၥ ㆤ 15 0 ㆤປ Ᏻᐃ䝉䞁䝍䞊䛂ᖹᡂ19ᖺᗘ ㆤປ ᐇ ㄪᰝ䛃䜘䜚సᅗ Japan College of Social Work JCSW Ⴀ䛜 Ᏻᐃ䛷䛒䜛䛸㞳 䛜㧗䛔䠛 ᡤ䝸䝝 㣴 䝩䞊䝮 䛭䛾 䠖ᑠつᶍከᶵ ᆺᒃᏯ ㆤ䚸ኪ㛫ᑐᛂ ᆺゼၥ ㆤ䚸ᆅᇦᐦ ᆺ 㣴䛺䛹 15 Japan College of Social Work ဨቑຍ 䠄䠂䠅 ㆤປ Ᏻᐃ䝉䞁䝍䞊䛂ᖹᡂ19ᖺᗘ ㆤປ ᐇ ㄪᰝ䛃䜘䜚సᅗ JCSW

29 業は全て昼間にやっていました 結果として 多 プロフェッショナルを集めて働かせる経営ができ 数は仕事を辞めてくる方々でした 仕事を辞めて ているかという点も問われていると思います きた方々と付き合うと 専門職として非常に苦し 日本では 専門職をうまく使って働かせるマネ い思いをして 傷ついて辞めてきたんだなあと思 ジメントは 一般的でないかもしれません 医師 われる方が多かったです は 長く 病院に就職しないで医局に就職すると そこで専門職大学院の教員の矢部 正治 さん いう存在でしたし 弁護士は 基本的に個人開業 と一緒に 白石さんに事務局になってもらって がベースでした しかし 海外では 医師も大き 離職に関する事例検討会というのをはじめまし な病院に所属しないと 弁護士も大規模なロー た 今年で4年目になりますが これまで14ケー ファームに所属しないと いい仕事はできないと スほど議論 分析してきました いう時代で 日本でも コンサルタント会社等で そこで得られたことを 私なりにまとめたのが 図表13です はその傾向になってきています タレントをグ リップする一番の問題は 専門職をその気にさせ まず 専門職として真剣で 仕事にやりがいを て働いてもらえていないと どこにいっても働け 感じているような すなわち キャリアコミット る と思っている ので引き抜かれたりなどして メントが強い職員ほど 自分が目指すこと やり すぐやめてしまうわけです タレントグリップ型 たいことを十分やれず 中途半端な形で 辛くなっ の経営でどういうマネジメントが必要かについて てやめていくという構図があるのではないかとい は フィリップ コトラーやデヴィッド マイス うことです 燃えかす症候群 と言う言葉があ ターといった経営学者が注目していますが こう るようです 燃え尽き症候群 は 燃え尽きる した経営のあり方は 日本では 一般企業でもい までやりつくした後の状態像を指すのに対して まだ十分認識されていません 燃えきれないで辞めていく様子を指しているよう 2番目は 現在 私が現在最も注目しているこ ですが まさに この言葉が当てはまるようなや とです 介護サービスの技術が深まってきている め方です ようでいて 実は いわゆる 介護技術の標準 この要因を 大きく 専門性 に関わる問題と が未成熟ではないか そして それが職場内の対 組織の側の問題と分けて考えてみました 本人の 立になって表れることが多いのではないかという 側の問題は 奥川 幸子 さんがよく言っている ことです まず 介護のあるべき姿 というこ 場のポジショニング という問題です これは とと 働く側の都合 楽さ というのは 往々 経営側からみると プロセスグリップ型の経営だ にして対立します この際 どこまで あるべき けでなく タレントグリップ型の経営 すなわち 姿 にこだわれるか あるいは できないことを なんとかやろうとするかが 専門性 だと言っ Ken Fujii, Ph.D. ᅗ ሀ ㆤ ဨ䛾㞳 䛻㛵䛩䜛 ウ 䜢 䛨䛶ᚓ䛯௬ㄝ ᅗ ሀ ㆤ ဨ䛾㞳 䛻㛵䛩䜛 ウ 䜢 䛨䛶ᚓ䛯௬ㄝ 人によって違うとか 教えられている事も揺らい 䜎䛨䜑䛷䜻䝱䝸䜰䝁䝭䝑䝖䝯䞁䝖䛜ᙉ䛔 ဨ䜋䛹䚸 䛟䛺䜚䜔䛩䛔䛾䛷䛿䛺䛔䛛 䠄䛂 䛘䜹䝇 䛃䠅 䛃 A) でいるということだとすれば どうでしょうか 事例検討を通じて 私が感じたことは 専門 ᦂ ᮇ䛻䛒䜛 ㆤ䛾ᑓ㛛ᛶ B) てもよいでしょう しかし この あるべき姿 が ᑓ㛛 䛸䛧䛶䛾䛂ሙ䛾䝫䝆䝅䝵䝙䞁䜾䛃䠄ዟᕝᖾᏊ䠅䛜 ศ 䛻䛴䛔䛶䛔䛺䛔 䠄professional service 䛾䝬䝛䝆䝯䞁䝖䛾ᚲせᛶ䠛䠅 䠄p ᚲせᛶ 䠅 ㆤ䝃䞊䝡䝇䛾ᶆ 䠄䠛䠅䛜ᮍᡂ 䛺䛣䛸䛜䚸 ሙෆ䛾ᚰ䛾ᑐ 䛸䛺䛳䛶 䜜䛶䛔䜛ሙ 䜒 ᮍᡂ 䛺 䠄Organizational Behavior䠅 る 場合がある あるいは そもそもどうすべき かが 不明確である 決まっていない という現 㠀᮲ 㐺 ᆺ䝸䞊䝎䞊䝅䝑䝥䠄㒊 䛾ᡂ ᗘ䜢 ど䛧䛯ጤ ᆺ䝸䞊䝎䞊 䝅䝑䝥䚸䜂䛯䛩䜙䛂 ᐜ䛃䛾䝸䞊䝎䞊䝅䝑䝥䠅 ศ 䛾䝰䝏䝧䞊䝅䝵䞁䜔䝸䞊䝎䞊䝅䝑䝥䝇䝍䜲䝹䚸䜻䝱䝸䜰䛻ᑐ䛩䜛Ὕ ᐹ䜢ᚓ䜛ᶵ 䛜ᑡ䛺䛔 Japan College of Social Work 職として達成しようとしている事が ずれてい JCSW 状です 図表13のB については 組織としての問題を 書いています 非条件適合型リーダーシップ 28

30 というのは リーダーシップ論における 条件適 いる職員が みんなが好き勝手をやっている職場 合的リーダーシップ が行われていない という にいると 辞めたくなる ということです これ 意味です 福祉 介護の現場の上司の方は ひた は さきほど言及した 燃えかす症候群 ですね すら話を聞いてくれるということをよく聞きます われわれの事例検討会からの質的に明確になった が これは 福祉職場の特徴ではないかと思って ことが 全国の特養のデータで量的実証的に明確 います 受容 ということを学校でしっかり教 にされているということです えていることの 副作用 のように感じるからで 先ほど申し上げましたように 私は 最近 介 す 真の意味での 受容 は そういうことは起 護の職場における情緒的な問題の背景には 専門 こらないのでしょうが 単に黙ってうなずいて 性 の問題がある と考えるように至っています いればよい といったレベルの上司が多いのでは それでは 専門性 とは何か 最後に この点 ないでしょうか しかし リーダーシップにおい について 別の観点からまとめてみようと思いま て こうした委任型リーダーシップが適切なのは す 限られた状況のみ つまり 部下が成熟していて ヘンリー ミンツバーグという経営学者がいま やる気が高い時だけです 部下が未成熟な時には す 日本ではピーター ドラッカーほど知られて 具体的な助言や支援が重要です 事例検討会で議 いませんが コンサルタントにはドラッカー以上 論する限り 部下を持つ 責任を持つレベルになっ に人気があると言われています このミンツバー た際に 上からの具体的な支援が極めて薄く 任 グは マネジメントには サイエンス アート せる といえば良いようですが 要するに 放置 クラフトの三つから構成されると言っています というケースが多い これが 2に書いてある 図表16 サイエンスは 論理性 再現性である 自分自身のモチベーション リーダーシップスタ 科学的な事実に基づき 演繹的であり 計画を立 イル キャリアに対する洞察をきちんと考えてい て 投入 計測というかたちでシステマティック ないこと 考えさせていないことと 関係してい に分析する アートは イマジネーションで創造 るようです 的な洞察力が必要で 斬新さとか 帰納性とか 動機づけられている職員ほど辛くなる現象 ビジョンを展開することです 悪く言うと 思い については 事例検討会で浮かび上がったことで 付きです クラフトは 現場での経験 役立つこ すが これを 白石さんが 修士論文で見事にデー とが何よりも重要で 反復的な意思決定で とに タをもとに示してくれました 図表14に示されて かく何かをやってみようともの 匠 という日 いる結果を一言で言うと 介護という仕事自体 本語が当たると思います に動機付けられていて 振り返る実践を重視して この考え方は マネジメント以外の専門性 も Ken Fujii, Ph.D. ᅗ 䝭䞁䝒䝞䞊䜾䛾䝬䝛䝆䝯䞁䝖䝇䝍䜲䝹 ᅗ 䝭䞁䝒 䜾䛾 䝛䝆 䞁䝖 䝍䜲䝹 ᅗ 䜻䝱䝸䜰䝁䝭䝑䝖䝯䞁䝖䛜㧗䛔 ㆤ 䛾㞳 ព 䛸䛂 ㆤほ䛃䛸䛾㛵㐃 㧗ಶᛶ㔜ど䞉ప㠀 ሙ (N=339) 1.01 n.s. ᐙ᪘䛾ព 䞉Ᏻ 㔜ど 1.03 ns n.s. 㞳 ព 䛂 䛩䛠䠄1ᖺ ௨ෆ䠅䛻䛷䜒䜔 䜑䛯䛔䛃 ṧᏑ ຊ䞉ᶵ 㔜ど 1.08 n.s. ෆ䛾䝹䞊䝹䞉つ 㔜ど ෆ䛾䝹 䝹 つ 㔜ど 1.01 n.s. ㆤ య䛻 ᶵ䛵䛡䜙䜜 䛶䛔䜛 䜚 䜚 䛘䜛ᐇ㊶㔜ど 䜚 䜚䚸 䛘䜛ᐇ㊶㔜ど 1.06 n.s. 䜚 䜚 䛘 䜛ᐇ㊶ ṧᏑ ຊ䞉ᶵ 㔜ど ෆ䛾䝹䞊䝹䞉つ 㔜ど పಶᛶ㔜ど䞉ప㠀 ሙ (N=209) Henry Mintzberg MANAGERS NOT MAB,2006 㧗ಶᛶ㔜ど䞉㧗㠀 ሙ (N=290) 䜚 䜚䚸 䛘䜛ᐇ㊶㔜ど ᐙ᪘䛾ព 䞉Ᏻ 㔜ど Ken Fujii, Ph.D n.s n.s n.s. 䛜ዲ䛝 ᡭ䜢䜔䜛 ሙ 㞳 ព Ќ p= n.s. Science Foundation ᐙ᪘䛾ព 䞉Ᏻ 㔜ど 1.15 n.s. ṧᏑ ຊ䞉ᶵ 㔜ど 0.88 n.s. ෆ䛾䝹 䝹 つ 㔜ど ෆ䛾䝹䞊䝹䞉つ 㔜ど 1.25 p= n.s n.s n.s. Art Craft 䜚 䜚䚸 䛘䜛ᐇ㊶㔜ど Relies on 䜚 䜚 䛘䜛ᐇ㊶㔜ど 䜚 䜚䚸 䛘䜛ᐇ㊶㔜ど ᐙ᪘䛾ព 䞉Ᏻ 㔜ど ṧᏑ ຊ䞉ᶵ 㔜ど ෆ䛾䝹䞊䝹䞉つ 㔜ど పಶᛶ㔜ど䞉㧗㠀 ሙ (N=289) Ꮚ䛂ෆ 䛻 ᶵ䛵䛡䜙䜜䛶䛔䜛 ㆤ ဨ䛾㞳 ព 䛸䛄 ㆤほ䛅䞉 ᛶ䛸䛾㛵㐃䛃䠄 ᮏ ᴗ Ꮫಟኈㄽ 䠅䜘䜚సᡂ Japan College of Social Work JCSW Logic Imagination Experience Scientific fact Creative insight Practical experiences p Replicability l bl Novelty l Utility l Decision making Deductive Inductive Iterative Primary Strategy gy Planning Visioning Try something Science as systematic analysis, in the form of inputs d measurementt and Art as comprehensive synthesis in the form i ht and d off iinsights visions Craft as dynamic learning in the form of actions, i t ttrial i l experiments, and error. Raison d'être Contribution Japan College of Social Work 29 JCSW

31 ちろん 介護についても使えると思っています す 医師 歯科医師 薬剤師 看護師がこれに当 例えば 介護という専門性が サイエンス アー たります ト クラフトの3つからどのように構成されてい るかを考えてみるとどうでしょうか クラフトを重視する資格では 教育は決定的な 意味を持たず 鍛錬とセンスが重要で 技術の進 図表16は ミンツバーグの定義をもとに 私な りに 専門性 理解のために作成した図です 歩はあるが 実践と結び付いた専門研究機関は求 められていないような専門職です 理美容師 調 上の図は アート サイエンス クラフトがど 理師がこれに当たると思います 調理師は 古い のように得られるかを 実践を離れた教育 と 実 課程の介護福祉士と一緒で 経験さえあれば試験 践の場の習熟 の2つの場面から整理したもので で取れる あるいは 学校に入りさえすれば 国 す いわゆる教育の現場で教えることできるのは 家試験が取れるものでした 理美容師は 名称独 サイエンスが中心です しかし これが実践の場 占ではなくて業務独占ですが 理美容師も調理師 を通じたサイエンスの習得とつながれば 実践の も その資格を取れる大学は基本的に存在してい 場のクラフトやアートとつながっていくと考えて ません います 専門職大学院というところで教えている さて 介護福祉士はどちらでしょうか 現状の と 常にこの関係を意識しないといけないと思っ 資格は 理美容師や調理師に近いのではないで ています しょうか 現に 現場の方々の中にも 介護の現 次に下の図ですが これは アート サイエン 場でさまざまな面白い発想や取り組みをしている ス クラフトの3つの要素から 専門職を整理し 方々は 自分たちは職人だ 介護は学校で学ぶ たものです アートは どんな専門職でも ある ものではない と言っておられる方々がいます 一定以上必要とされますが ここでは資格の相違 しかし 私は 介護福祉士も サイエンスを厚 はあまり生まれないように考えます むしろ サ くしていくべきだと考えています もっと介護と イエンスが重視されるか それともクラフトが重 いう営みに再現性や論理性を持たせるべきである 視されるかによって 資格としてのあり方の差が し それがないところに 良いケア への取り組 生まれているのではないでしょうか みをしようとすることで 現場は混乱し 疲弊し サイエンスにベースを置く専門職は 長期の教 ていく可能性があるのではないでしょうか 育課程が決定的な意味を持ち 現場での経験やセ サイエンスという面において 私が現場で見聞 ンスは重要ですが 日進月歩する技術へのフォ きする限り 社会福祉士より介護福祉士のほうが ローアップも重要であり 実践と結び付いた専門 展望があると思っています そして サイエンス 教育 研究機関の存在が欠かせないことになりま をしっかり厚くしていくことによって 介護の専 門性を再構築していけるのではないかと考えてい Ken Fujii, Ph.D. ᅗ 䠊ᩍ 䞉 䛸㈨᱁ 䜰䞊䝖 䠄ኳᛶ䠅 䝃䜲䜶䞁䝇 䠄ศᯒຊ䠅 䜽䝷䝣䝖 䠄ሙ 䠅 ᐇ㊶䜢㞳䜜䛯ᩍ ᐇ㊶䛾ሙ䛾 z 䜽䝷䝣䝖䜔䜰䞊䝖䛾せ 䜢䚸ᐇ㊶ 䜢㞳䜜䛯ᩍ 䛾ሙ䛷 ᚓ䛩䜛䛾 䛿ᅔ㞴䚹 z ᩍ 䛜 ᯝ䜢 䛩䜛䛾䛿䝃䜲 䜶䞁䝇㡿ᇦ䚹䛒䜛䛔䛿䚸ᐇ㊶䛻䛚 䞁 㡿ᇦ䚹䛒䜛 䛿䚸ᐇ㊶ 䛚 䛡䜛䜽䝷䝣䝖䜔䜰䞊䝖䜢䝃䜲䜶䞁䝇 䛾ᙧ䛸䛧䛶䛸䜙䛘䚸䛭䜜䜢య 䛧䛶䛔䛟䛣䛸䛷 ᯝ䜢 䛩䜛䚹 䜰䞊䝖䠄ኳᛶ䠅 ます そのときは 恐らく 介護福祉士は大学 教育をベースにしていないとだめだ ということ になっていくだろうし また そうしてなってい くことは 私の専門の介護経営の立場からも望ま しいことと考えています 䜲䝬䝆䝛䞊䝅䝵䞁䚸 㐀 䛺Ὕᐹຊ 今やっている仕事の関係上 さまざまな介護福 䝃䜲䜶䞁䝇䠄ศᯒຊ䠅 䠄䜽䝷䝣䝖䞉ሙ 䠅 ㄽ ᛶ䚸 Ꮫ 䛺 ᐇ䚸 ᛶ ᐇ 㦂䚸ᙺ䛻 䛴䛣䛸䚸 ᛶ 祉士や訪問介護員2級等の教科書を比較していま 㛗ᮇ䛾ᩍ ㄢ 䛜Ỵᐃ 䛺ព 䜢ᣢ 䛴䚹 ሙ䛷䛾 㦂䜔䝉䞁䝇䛿㔜せ䛷䛒 ሙ 㦂䜔䝉 䛿㔜せ 䛒 䜛䛜䚸 㐍 Ṍ䛩䜛ᢏ 䜈䛾䝣䜷䝻䞊 䜰䝑䝥䜒㔜せ䚹ᐇ㊶䛸 䜃䛴䛔䛯ᑓ㛛 ᶵ㛵䛾Ꮡᅾ䛜Ḟ䛛䛫䛺䛔䚹 ᩍ 䛜Ỵᐃ 䛺ព 䜢ᣢ䛯䛪䚸㘫 䛸 䝉 䝉䞁䝇䛜㔜せ䚹ᢏ 䛾㐍Ṍ䛿䛒䜛䛜䚸 䛜㔜せ ᢏ 㐍Ṍ䛿䛒䜛䛜 ᐇ㊶䛸 䜃䛴䛔䛯ᑓ㛛 ᶵ㛵䛿ồ 䜑䜙䜜䛶䛔䛺䛔䚹 すが 一部ではばらばらなことが書かれています ᖌ䚸ṑ ᖌ䚸 ᖌ䚸 ㆤᖌ ᐜᖌ䚸ㄪ ᖌ Japan College of Social Work సᡂ JCSW そして 根拠が書かれていない場合が多く 根拠 の重要性も十分書かれていません これでは サ 30

32 イエンスからほど遠いのではないでしょうか ただ いずれにせよ 単に介護職員の処遇をあ 専門性の高い介護福祉士は 体系的で根拠に基 げるだけではなく サービスの質をあげる 専門 づいた教育を受け 基礎的な医療行為 リハビリ 性を高める ということと一体で行わなくてはな 認知症のケアがきちんとできて なおかつ 資格 らない これは間違いないことだと思います そ を持たない方々に きちんとスーパーバイズして うなると 専門性とは何か サービスの質とは何 いくことが求められます というのも 人口構成 かということもきちんと考え 議論して 足りな を考える中で 専門性の高い介護福祉士だけで介 いものは積み上げていくことをしていかないとい 護の現場が担えるとは極めて困難だからです けないと思っています 私が今申し上げたことは 私の頭の中で考えて いる事も多いので これが正しいか正しくないか 以上で私の発表を終わります ご清聴どうもあ りがとうございました 自信がない部分もあります 皆さん方の中には 平野 賛成できないと思う人もいるかもしれません 藤井先生 どうもありがとうございました 多文化ソーシャルワーク 散住地域における外国籍等児童の現状と支援に関する研究 山 口 幸 夫 平野 お手元の本日のプログラムの26ページ目 ど小学校三年生ぐらいで 携帯電話を持たない に これから話していただきます 多文化ソーシャ と 普通に仮名漢字交じりの文章ができない 児 ルワーク のレジュメが入っています では 山 童自立支援施設 昔で言う教護院に来ている非常 口先生 よろしくお願いします に多くの触法少年が外国につながる子どもたちで 山口 こんにちは 社会事業大学のアジア福祉創 した 両親あるいはどちらかが外国の方の子ども 造センターの特任准教授をしている山口です 今 たちが多く施設に来ていて いろいろな問題を抱 日は 多文化ソーシャルワーク という題で話 えていました それで これは大変なことになっ します ていると思いました 私は 東南アジアや中国で 私のもともとのバックグラウンドは建築工学 ずっと国際社会開発をやって行こう思っていまし で 文化財や町並みを生かした町作りを 特に国 たが 国内での地域の国際協力 社会開発も考え 際ソーシャルワーク 国際開発でしていました ていかなければいけないと思いました それで ずっと海外での国際協力をやっていまし た さらに 日本の中にマイノリティーは別に外国 人の方だけではなくて 障害者 性的少数者や先 5 6年前に 日本で中国やあるいはアジアの 住民族の方など いろいろな方がいます しかし 社会福祉の共同研究をしようということで 海外 基本的に日本の社会制度は日本人の多数派 健常 から戻り 名古屋にある日本福祉大学のCOEの主 者を中心にやっていく考え方が強くて いろいろ 任研究員をしていたときに 国内で児童自立支援 な多文化的背景を持った方 移住者の方の権利擁 施設や いろいろなところに行って 愕然としま 護や マイノリティーのニーズに応じた社会サー した ビスが弱いのではないかと思います 日本人の中学三年生なのに 識字能力はほとん 31 こういった中で 日本にはアイヌの方が先住民

33 族としていますが アイヌの文化を振興しようという法律 ( アイヌ文化振興法 ) ができたのは1997 年で アイヌ民族を正式に日本の国会で先住民族として承認したのは2008 年です それまでは 日本は単一民族ということで 先住民族とは公式には認めずにやってきました それで 実際に北海道庁がやった調査で アイヌの人たちが居住する同じ市町村で アイヌの人たちと アイヌの人たち以外の市民について調べると 例えば 生活保護率で言うと1.6 倍ぐらいで 高校進学率は 4.8% 低い それから 大学進学率については 同じ地域で半分以下になっています アイヌの人たちの権利擁護 ソーシャルワーク的取り組みも遅れて 人間開発 社会開発がさまたげられていたことが数字で出てきます 今 アイヌ生活向上推進方策検討会議が 当事者のアイヌの人たちや有識者も含めて構成されています 特に大切なのは アイヌの人たちが人に支援されるのではなくて自分たちで自主的に考え仲間を育てていることです アイヌの人たちが組織する民間団体の活動を支援する あるいは次世代を担う子弟の育成や 組織の中核となる青年とか女性など 次世代の当事者のリーダーを育てることを一生懸命やっています こういうことで 私がいつも思い出すのはジェームズ ミジレイです この人は国際社会開発で有名な方です 彼は もともと南アの生まれです 今 ちょうど南アでサッカーをやっていますが 大学生時代 ボランティアでケースワークをやっていました 人種隔離政策 ( アパルトヘイト ) 下のケープタウンで黒人の居住地域に行って ボランティアをしていましたが 彼自身大変な矛盾を感じていました 自分は一生懸命やっていますが 法律 政策自体が有色人種と白人は結婚してはいけない 有色人種 黒人の方は ここに住まなければいけない その人たちは ここにしか就業していけない 給料の格差もひどい 歪んだ社会政策 社会制度の下で 一生懸命ケースワークをやっていることに限界を感じたそうです ミジレイ先生にお会いしたときに 何でそんな危ないことができたんですか と聞いたら 父親は医者だった もう亡くなっていた 母親と姉は 自分をとめることはできなかった 自分はやりたいことをやっていた そんな黒人居住地域でソーシャルワークをやるのは反政府分子ですから 学校の教室の中に秘密警察の手先がいて 先生が何を話しているとか 学生はどういう動向かを調べている そういう中でソーシャルワークをもっと社会制度をふくめて勉強し直したくて 修士の1 年間分の奨学金を取りました 彼は今 バークリーにいますが バークリーは2 年の修士しか取れません ロンドン スクール オブ エコノミクスは1 年で修士が取れるので 留学先としてロンドン スクール オブ エコノミクスのリチャード ティトマスのところに行きました 皆さんは 社会福祉士を取っている方が多いのでご存じでしょうが ティトマスは イギリスの公共医療システムの産みの親で ニーズは 人種 収入 階級などよりも優先する と言った方です その方のところで彼は勉強しました ここで言いたかったのは そういうゆがんだ社会政策とか 法律が不整備だと ケースワークには限界がある だからソーシャルアクションを起こして制度を変えるようにがんばる またソーシャルワーカーの使命はまさに社会的不正義の是正ですから だから制度が不備だからこそソーシャルワーカーが活躍しなければいけないのです しかし 日本はどちらかというとソーシャルワーカーは制度で動くため 外国人のための基本法も社会福祉制度も充分にない日本ではやることがかなり制限されてしまうようです 例えば 日本の生活保護は 国民 という要件がありますが 今 日本国籍を持っていない人にもある程度適用しています しかし 福祉六法の中の児童福祉法では すべての児童は 等しくその生活を保障され 愛護されなければならない と書いてあります この法律に従っていけば 私たちは非常にいろいろなことができます そし

34 て 多文化社会における子ども家庭の支援は 別に外国人や外国系の子どもに対する支援だけではなくて すべての子どもたちに対するが ホスト社会 地域に参画でき 自分たちの文化やコミュニティを継承尊重していけるようにすることでしょう これは方言もそうだと思います この間 皆さんはテレビで見たかもしれませんが ユネスコでは沖縄語は消滅の危機に瀕する言語とされていて 沖縄では ウチナーグチ を若い方がどんどん話せなくなっています そうすると お年寄りの方が介護施設でケアをやっている若い人に話かけても 話が全然通じない 聞いてもらえんからつまらん ということになってしまいます 福祉の専門学校で沖縄語を教えています こういうことをしていかなければいけない 今日の主なテーマである 散住地域における外国籍の子どもの家庭の支援 を 主に教育の部分と生活の部分から少し話していきます 日本にある1,800の自治体のほとんどの学校は 外国籍の子どもが一つの学校に5 人未満です これが8 割です それから 例えば 清瀬市のように一つの自治体ベースで見ても 外国籍の子どもが公立の小 中学校に在籍しているのは 5 人未満が多いです 先ほど私は 当事者団体を作り いろいろな活動をすればいい と言いましたが 集住している日系人以外の多くの人達はばらばらに住んでいます 多くのケースが国際結婚で 外国人女性と日本人男性との間に生まれた子どもや連れ子と一緒に暮らす そういうケースが多いです 清瀬についても 7 万 4 千人の中で外国人登録は千人 今 清瀬の14の小 中学校に 約 40 名の外国籍及び国際結婚の両親のもとに生まれた子どもがいますが いずれも5 人未満で 日本語指導の予算措置もしにくい状態にあります 今 全国の公立学校には7 万 5 千人ほどの外国人の方がいて そのうち 日本語指導が必要 と言われているのが3 万人弱います 日本の小 中学生は1 千万人強です 日本は 総合的な移 民政策がありません 出入りを取り締まる入管政策と 高度人材や定住者として日系人の方に労働者などとして入ってもらう経済政策の部分は頑張っています しかし その方たちを生活者として あるいは移民としていろいろなことを保障するものが足りません ここでもうひとつ問題なのは これから日本は介護者が足りなくなるから 移民政策で入れればいい とか言うのではなくて 現実的には 管理できない移民 国際結婚の移住等によって 実質的にもう日本は多文化化 多民族化しています これは 高橋 ( 重宏 ) 学長が日本子ども家庭総合研究所で何年も前にやっていた研究の中で言っていた言葉ですが もう多民族化しています 日本全体で見れば220 万人 外国人の方は1.7% ぐらいです 日本は 年間に大体 70 万組のカップルが生まれますが 4 万組以上が結婚の5% が国際結婚です 今 日本人の方は 男性はたとえ年収がそんなになくても跡継ぎを育て 親の介護もと結婚をしなければと考える方が多い 一方社会の意識もかわり女性の社会的経済的地位も向上し女性の方もなかなか結婚しなかったり したくなかったり いろいろな理由があるでしょうが そういう中で 国際結婚による出生児割合は増えています 東京都では もう20 人に1 人ぐらいです 全国平均で34 人に1 人というと 35 人学級で1 人ですから これからは1クラスに最低数人の外国系につながる子どもがいる状況がもう来ます その中で 今年 3 月 ニュースを聞いた方がいるかもしれませんが 国連の人権理事会が調査した中で言われているのは 移住の子どもに対するDV( ドメスティックバイオレンス ) の頻発があるなど 移住者の問題に対して 日本は積極的に措置をしていない と この間 カラカサン というフィリピン系の人たちの報告では DVの発生率のケースは 日本人家庭の5.5 倍くらいではないかと また東京の児相 ( 児童相談所 ) の方に聞いたら 東京の児相で昨年 1 年間に扱ったケースの半分以上は国際結婚の関連の方でした 東京都は 子どもの数で

35 言うと10% ぐらいしかいませんが 児相の部分での虐待のケースだと5 割を超えるという大変な状況にあります それから これも皆さんご存じのことだと思いますが 昨年 民主党になってから 今まで OECDのリポートには日本政府は情報を出していましたが 日本政府として相対的貧困について初めて発表しました 日本はOECD 諸国の中で子どもの貧困率 15.7% と高く 特にひとり親世帯の児童 (18 歳未満 ) の貧困率は58% とOECD30 ヵ国で最悪です さらに教育機関に対する公財政支出をみると 2005 年の日本はOECD 最下位に近く 特に就学前と高校における私費負担割合はOECD 平均から突出して高いため 親や本人の自己責任で幼稚園 高校 大学といった 教育サービス を購入しなければなりません そのため非正規雇用で収入が不安定な人 低所得の人はそうした商品化した教育市場では学資がたりず 子どもの高校進学を断念したり 中途退学したりせざるおえない事態が起きやすくなります また義務教育段階で経済的理由により就学困難で学用品代や修学旅行費などの就学援助の対象となる就学援助対象者 ( 要援護者 準要援護者 ) の全就学児童生徒数に占める割合は全国平均で14% 144 万人です 35 人学級なら一クラスに5 人給食費を払うのが困難な児童がいることになります では どうしていくかということで 今回 私も文科省の 定住外国人の児童の教育等に関する政策懇談会 懇談会の委員をしましたが 外国籍の子どもへの教育を考えていくときに もう教育だけではだめだし 教育と福祉を連携させていかなければいけません これは 既に近未来の社会福祉人材育成のリポートなどでも いろいろ指摘されていましたが あらゆることが起こっています それから そういう外国籍の方 国際結婚の方は 都市部だけではなくて 農村部で嫁の来手がないところとか いろいろなことにいらっしゃいます インフォーマルなネットワークが弱くなっ て 昔だったら そろそろ彼も嫁をもらわなきゃな と誰かが心配しました しかし 農村部では 産業構造がかわり いろいろなかたちで嫁の来手がなくなり 越境して じゃ 知り合いに紹介してもらったり 業者に紹介してもらって海外からお嫁さんをもらおう みたいな想定外のことが起こっています あるいは 離婚したお母さんに 生活保護を受けますか と言ったときに でも 生活保護を受けていると フィリピンで親が病気になったときに 生活保護者は海外旅行の制限をされてしまう とか 自分は 2 回目の結婚だから 子どもが1 人いて 必ず向こうにひと月ある程度は仕送りをしたいけれど 生活保護を受けてしまえば それはできない だけど フィリピンであれば 1 万円の仕送りがあれば 子どもが普通の公立学校に行ったり 場合によっては まあまあの私立中学でも年間 7 万円ぐらいで行けますから そういうことができると 日本でトランスナショナルな生活 子育てをする人がふえると従来の社会保障や福祉の仕組みでは対応できない事態になっています 多文化化 日本語を母語としない児童のための教育制度についてみれば そのための教育制度も開発 普及途上です 今後 日本語指導と教科指導を統合した指導方法 (JSLカリキュラム) や教員研修マニュアルの開発普及 また児童の日本語能力の測定方法及び適応指導 日本語指導等に関するガイドラインの作成が急務です 日本語や多文化教育も教員養成課程の専攻となっていないため 専門職の育成と人材確保は十分ではありません 当面の 人材確保のため現職教員の日本語指導能力 大学等による日本語指導能力の向上を図る履修証明プログラムの充実等を検討しています 過渡的措置としての児童支援についても予算的な制約のため学習支援は十分とは言えません 特に教員やSSWのカルチュラルコンピテンス ( 異文化対応能力 ) の担保が脆弱で 児童家庭への就学支援も不十分です これに加えて 近年小学校の高学年まで海外で教育をうけた呼び寄せ児童が

36 ふえ 学習支援はさらに困難になっています こうした日本の児童の貧困 教育の貧困といった社会政策 社会保障の脆弱性はマイノリティーである外国籍等児童に大きな悪影響をあたえています さきほど述べた文科省では 定住外国人の児童の教育等に関する政策懇談会 の意見を踏まえた文部科学省の政策のポイントとして日本での滞在の長期化 定住化傾向が見られることを踏まえ 就学機会を確実に確保するために 公立学校については 入りやすい公立学校 を目指しています これを実現するための3つの施策を掲げている 第一に日本語指導の体制の整備 第二に定住外国人児童生徒が 日本の学校生活に適応できるよう支援体制を整備 第三に公立小中学校へ入学 編入学する定住外国人児童生徒の受入れ体制について 制度面の検討を含め 環境整備を行うとともに 上級学校への進学や就職に向けた支援充実を計っています 特にわたしが委員として重要性を指摘した教育と福祉との連携についてはでソーシャルワークの役割として第二の学校生活適応支援について 定住外国人児童生徒や親の相談相手になり 日本語能力が不十分な親の支援を行う 要員の配置の促進が必要とされ予算化されつつあります 高校進学支援では社大の学生と一緒にしているような学習支援 進路ガイダンスが必要です 保育園への入園支援などの就学前児童の支援や 乳児については最初に母子に関わる保健師との連携も必要でしょう さらにエスニックグループごとの論理的コード 宗教的忌避で食べられない食材 幼児期にお守りとしてピアスをする習慣文化をもつ児童への対応等を考えなければなりません そのため バイリンガルその他の専門的能力を有する人材と多文化対応能力を持ったスクールソーシャルワーカー養成と配備や教員やケースワーカーへの多文化理解を深める研修など教育と福祉を連携させた外国籍等子どもと家族への包括的支援 ( 教育 生活 住居 就業など ) が必要です 学校教育における日本語の取得状況に応じた学習 支援 生徒および保護者への教育相談および 日本語の使用に困難を有する児童への日本語指導については理想的には日本語と母語の双方の言語に堪能で 教員免許等を持つ人材が担当するのが望ましでしょう こうした学習 生活適応指導員と日本語指導員 スクールソーシャルワーカーの専門技術向上と連携や待遇改善をはかる必要があります では近隣散住地域での実践はどうでしょうか 多文化ソーシャルワークの先進県である神奈川県では多文化共生の推進役として活動しているソーシャルワーク実践者のスキルアップを図るための知識 技術を学ぶ多文化ソーシャルワーク実践者講座を開設しています 県立高校の外国人枠への全入など多くの支援制度があいます 川崎市では外国人市民が自分たちの問題を調査 審議し市政に参加する機会を保証するため外国人市民代表者会議を開催しています 基本的人権を尊重し日本人と在日外国人の市民 児童の相互理解のふれあいを深め共生できる地域社会を創造するため 川崎こども文化センターと ふれあい館を川崎市が設置し そこを在日韓国 朝鮮人を主体とする社会福祉法人青丘社が運営しています これらを拠点に 社福 青丘社とNPOが保育 学童保育 在日高齢者の識字教育 在日コリアンの交流クラブの昼食会 デイケア 非漢字圏のフィリピンやタイの外国籍等子どもの学習支援などを行っている 外国人ママの会 非漢字圏 民族文化クラブなど在日コリアンからはじまって多様なニューカマーを包摂する活動を行っています 近隣について見れば 清瀬市では教育委員会 学校 バイリンガルの日本語指導員 母子支援員 国際交流協会や当事者等のNPOやボランティア ソーシャルワーカーとの連携による地域をあげた外国籍等の児童を含む次世代育成のための支援体制をとりつつあります 近隣の東村山市役所の生活文化課では中国語 韓国語 フィリピン語ネイティブの3 名の相談員を配備して外国籍市民のための相談を中国語 英

37 語 韓国 朝鮮語 タガログ語で年間800件以上 つつあり 支援を受けた人達がNPOで今度は支 の相談を受けています 援するスタッフとなっています 埼玉西郊のNPOふじみの国際交流センターは現 こうした地域での実践は年齢別 対象別に分断 在富士見市 ふじみ野市 上福岡市と大井町が合 されたソーシャルワークではなく 母親が日本の 併 三芳町から委託を受け無料で 外国人の電 教育 社会制度を良く理解していない児童家庭に 話生活相談 月曜から金曜の午前10時から午後 長期的に寄り添った形で行われるように自然と 4時まで相談員が常駐 外国籍の相談員による なってきました 長年にわたって親の就労 生活 5ヶ国語での対応も可能 で在留資格 DV 就 居住支援 子どもの就学前 義務教育 高校 大 業 病気など年間700以上の生活相談 を受けて 学進学 就業の話し相手 相談相手として生涯ラ います ふじみの国際交流センターは日本語学習 イフプランへの支援を自然と行うようになってき 支援から幅広い外国人の自立支援を行っていま たのです す 支援は電話相談にとどまらずDV被害者にた めのシェルターも持ち専門家への橋かけや役所 おわりに 裁判所 ハローワークへの同行 勤務先との交渉 分散地域は資源も限られ だからこそ外国籍等 など多岐にわたる支援を行っています ソーシャ 子ども家庭を初め 多様なマイノリティーの視点 ルサポートネットワークを作り 外国籍等子ども に立ち それらを地域の課題として取り組んでい 家庭の信頼を得て 多領域 医師 保健師 弁護士 く必要があります 制度的な援助する 援助され 教師等 とソーシャルワーク多分野 母子支援員 るではなく 在日外国人の市民 児童が直接参画 SSW 医療ソーシャルワーカー の専門家への した 人づくり まちづくりを通じて 地域のニー 連携 自治体福祉部門 入管などのフォーマルサ ズに対応した創造的地域福祉を実現していかなけ ポートとの連携を行っています ればなりません これは単に外国人の問題でなく 当事者によるセルフサポートグループが作られ 日本の新たな地域福祉の課題です 36

38 特別分科会 介護実践報告 交流会 介護コースOB OGに学ぶ 特別分科会の趣旨 全員で意見交換をいたしました 全体参加者を6 本学 介護福祉コースの卒業生を中心に各分野 グループに分け グループ内の意見交換が活発に で活躍している実践者と本学の介護福祉コース在 行なえるよう各グループにファシリテーターを配 校生 参加者との交流を行い 介護実践と資格に 置し進行していきました ついて意見交換を行ない 参加者全員で出された 意見を共有し 今後の介護福祉コースの未来を 以下に出された意見 感想の抜粋を報告いたし ます 探っていきます 当日は 介護コース在校生 卒 業生 教員 一般参加者 延べ60名の参加を得て 在校生 盛況に また有意義な時間を共有いたしました 反対されたけど社大に入学した 授業でうまく プログラムと報告者は以下のとおりです いかないと不安になる 今日 介護 の世界 が広がった 第一部 介護がもつ負のイメージが抜けていなっかた 本学介護コースを卒業した OB OG の実践報告 今日 参加してみて入学して間違えてなかった 報告者1 公務員 と思えた 報告者2 社会福祉法人 高齢者福祉施設 介護の世界は 魅力的だと改めてわかった 報告者3 社会福祉法人 高齢者福祉施設 介護の仕事はきついなどのイメージを親が持っ 報告者4 研究 教育分野 報告者5 社会福祉法人 ている ディサービス 同じ志を持った人がこの大学には集まっている 介護でよかったのか迷ったこともあった でも 第二部 学生時代だからこそできることをやりたい 分科会参加者の方々とグループ討議 意見交流 介護は大変だけどこれからも勉強をがんばって 期待される介護コースの卒後のために いま いこうと思った 日々の授業が大切だと思った しっかりと勉強しよう をテーマに 社会人とし いろいろな進路や職種があって参考になった て活躍されている先輩からのお話を受けて参加者 学生時代の経験が生きてくる というOB,OG さんの言葉が共通していた いろんな経験をし たい 現場の人の話を聞くのは初めてで新鮮だった 相談業務も介護の仕事だとわかった 肉体労働 のイメージをなくすことが必要 立ち止まったら分野を変えて進んでもいいこと がわかった 介護に対して思ったことは 直接援助だけでな く間接的な仕事も大事である 介護 身体介護と考えがちであるがそれだけで なく介護をする人は身近に相談できる存在であ 37

39 る 介護の仕事って1つでないことがわかった いまの経験 学生時代のアルバイト等 が未来 につながっている 人とのつながりの大切さを 今後学びたい その人自身 を見ることの大切さ 早く仕事 がしたいと思った 不安が大きい 楽しいことを見つけて行きたい これからもいろいろなことにチャレンジしたい 国試が心配 みんなで社福と介護の資格を取っ て卒業したい 実習に行く前に資料を読んでから言っても や はりやらなければわからないことが多い 卒業生 一般参加者 一期一会を大切に ボランティアなどたくさんの体験から介護に興 職員だけでは限界がある ボランティアに頼む 味を持っている人がいるので自分ももっといろ ことは良い方法だが計画性を持たないと定着し いろなことを行ってみたい にくい 認知症の人を一人の人として観るといわれても 施設の利用者と経営者の関係性の問題が介護実 余裕がない 今後実習があるので気をつけてい きたい 践に大きく関わっていることが理解できた 利用基準があるがゆえに制度の狭間にぶつかる 施設内という閉ざされた空間だと周りが見えな くなるのでは 人が出てくる 介護職仲間たちで交流のできる場作りが大切 喜びはすくないけど ありがとう の一言でやっ てゆける 38

40 車椅子バスケットボールデモンストレーション 参加者感想 バスケットボールサークル 一同 今まで車椅子 障害と感じていましたが 直接 話したりプレーすることによって 障害者 とい う目で見なくなりました また 車椅子バスケを 経験させてもらい 車椅子の移動の大変さやバリ アフリーの大切さを知りました このような機会 を通し 福祉を学ぶ上で大切なことを学んだ気が します 車椅子の方々とこのような機会を通し関 わりを持ててよかったです 1年 浅原 礼奈 かが伺えました そして より車椅子バスケとい うスポーツに興味を持ちました 初めて生で車椅子バスケを見て 普通のバスケ 1年 吉水 千恵 と違うような闘争心を感じました 自分自身も体験してみて車椅子に乗りながらプ 車椅子を漕ぐのはもちろん腕力だし 腕の力だ レーするのは難しくてあんな素早い動き 攻めて けでシュートしたりと 相当上半身に負担がかか いるのに驚きました りました でも実際やるのは楽しかったし 選手 普段では体験できないことが出来て楽しかった し とてもいいことを学べました ありがとうご ざいました 1年 の試合を観るのも白熱していて とてもいい経験 になりました 1年 匿名 匿名 車椅子バスケを初めて生で観たが 思っていた 車椅子バスケについてほとんど知識がないまま 以上に激しいスポーツだった 選手のみなさんと 学内学会で参加させていただいたのですが 実際 お話できる時間もあり みなさん障害を障害と捉 に参加し選手の方々からお話も聞くことができ えず本当に生き生きしているように見えて 素敵 より詳しい知識を得ることができました とても 貴重な体験ができたと思います 1年 だと思った 2年 匿名 鈴木 成美 私は学内学会で初めて車椅子バスケに触れるこ 初めて車椅子バスケの選手にお会いしたとき とができました 最初は車椅子バスケはゆっくり どうしても車椅子を意識してしまう自分がいまし としたイメージがありました しかし実際に選手 た しかし いざ試合が始まるとそのプレーのス の方の試合を観ていると迫力のある激しいスポー ピード感や迫力に圧倒され 彼らが車椅子に乗っ ツで驚きを隠せませんでした 試合中に車椅子同 ていることを感じなくなっていました また 実 士がぶつかった勢いで倒れている人がいると 敵 際車椅子バスケを体験して 思ったよりも車椅子 味方関係なく起こしている姿を見て感動しまし の捜査が難しく 選手たちがどれほど練習したの た この時間の終わりに選手の方々とお話しさせ 39

41 祉の観点からも注目することができる よい機会 であったと思う 2年 坂井 泰子 車椅子バスケをやっている障害者の人はとても 輝いていて 障害に対して暗い考えを持っている 人ばかりではないのかなと感じました 2年 岩澤 実花 車椅子バスケのルールが普通のバスケとあまり ていただき たくさん学ぶことができました 障 変わらないと知り とても驚きました また 初 害をもっているからといって 自分に限界を作る めて生で試合を観て その技術と迫力に圧倒され のではなく 可能性を見つけて好きなことに打ち ました 込めるようになるには 大変な精神力と積極性 そして一人はみんなのために みんなは一人の 周囲の支えがあったのではないかと思います こ ために 全力でプレーしているまた機会があった の機会に障害者スポーツに対する関心が出てきた ら 試合を観にいきたいです とともに 貴重な体験ができたと思います 2年 2年 匿名 匿名 5月に行われた車椅子バスケの試合を観に行っ 思っていたより動きが激しくて驚きました ま たあとだったので 学会ではさらに身近に見るこ た普通のバスと違った戦略があり それがおもし とができ 体験ができるとあってとても興味があ ろいと思いました また 実際にやってみてボー りました ルがゴールに届かず 力がないとだめなのだとよ くわかりました 2年 また 試合の準備や指導を行う中で どのよう に対応すればよいのか不安なところもありました 橋浦 航 が それも新しい刺激でサークル員の意識の向上 にも繋がったと感じています 特に 競技用の車 今まで 漫画などでしか車椅子バスケを見たこ とがなく 知識もまったくなかった 予備知識と 椅子の搬入自体が重労働であり 自分たちと異な るところにも苦労があることに驚きました して 車椅子バスケのルールなどを勉強する機会 があったが 実際本物を目にすると 知らないこ 試合を間近で観るとさらに迫力がありました 自分たちのバスケより激しくて 一種の格闘技か とばかりだった 事前に学んでいたとはいえ や はり百聞は一見にしかず 素晴らしいものを見る ことができたと感じている また その後の質疑 応答では ほとんどのプレーヤーの人が 中途障 害であると知った その中で 障害をもっても どう楽しく生きていくか考えて いかなくてはい けない とおっしゃっている方がいらっしゃっ て とても胸に響いた 様々な人が楽しく生活 し 社会参加できる環境を整えていくべきではな いかと スポーツ観戦を楽しむだけではなく 福 40

42 なと思えるくらいでした 障害の程度によって ツを通して 様々な方と関わりを持つのは大切で 個々に持ち点があって 試合自体が平等になって あり 日常では味わうことのできない貴重な時間 いるのは独特のルールで 健常者と呼ばれる人た だったと感じました ちの中では考えにくいことだなと感じました 今回のことも含めて 障害をもつ方との交流や また 試合後に行われた学生と選手の方々との 関わりが学内でも 地域でも当たり前に行われる 話では 選手の気さくなお話があり 試合の緊張 ようになるのも この大学で勉強している意味だ 感とは違う一面を見ることができました と思います 短い時間でしたが 経験することも スポーツは勝負の世界ではありますが 全員が 参加し 何より楽しく活動している様子を感じた 感じることも多く 充実した時間になりました 3年 ことが印象的でした 自分が好きなことやスポー 41 久保木 絵美

43 学生企画 社大福祉ネットワーク ソーシャルワーカーとしての資質の養成 多様な価値観を知ろう 私たち社大福祉ネットワークでは ソーシャ ルワーカーとしての資質の養成 多様な価値観を 知ろう というテーマで 企画を持たせていた だきました 地球滅亡の危機に陥った時 あなたなら誰を 宇宙船に乗せる!? というワークをし 年齢や性 格 職業の異なる人たちのうち どういったこと を優先的に考えるのか グループ内で 一人ひと り価値観が違うことを体験してもらいました 次 に 自分の暮らす街に何が必要か ロールプレイ 告と比べてその趣旨に満足してもらえるかどう をしながら考えてもらいました 高齢者 障がい かが不安だったが 参加してくれた方の様子を 者 サラリーマン 妊婦 子どもの立場になり みて 自信をもって企画を行えました それぞれの立場から 町に必要なものを考えても どのような企画にするのかを1つ1つ決めてい らいました 立場によって 必要としているもの くことから始まったので大変でしたが 無事に が違うことが感じてもらいました 企画全体を通 終えてよかったです して 価値観の多様性を認め 他者の価値観を受 企画のテーマであった 価値観の多様性 を伝 容し共有すること について 学んでもらえたと 思います えることができたと思います 準備は大変でしたが 企画を通して 企画者同 また 当日はおおよそ30名の方々に来ていた 士の仲を深めることもできました だいて 意見交換をしながら 楽しく価値観につ 当日の参加人数が少なめだったのが残念でした いて知ることができました 企画をするうえでどのように伝えたら自分たち の伝えたいことをわかってもらえるのかを考え ここで 簡単に企画者の感想を載せさせていた ながら企画をしました そのため この企画を だきます やってとても大きなものを得たと思います この企画を持たせていただき本当に良かったで 企画を持つのは初めての試みだったため 大変 す 参加して下さった方々の感想は 参加して さもあったけれど この企画を持つことができ よかった という内容が多く 参加してくださっ てよかったです た方が満足してくれた企画を行えたことが嬉し 参加してくれる方にこちらの意図を理解しても かったです らえるように 企画者同士で話し合いながら 企画できたことが 自分の考えを整理するのに もとても有効的でした 最後になりましたが この企画を持つに当たり 支えて下さった先生方 そして当日企画に参加し 比較的入り組んでいないメッセージを 実感で きるかたちで提供する企画だったので 他の報 て下さった方々に この場を借りて御礼申し上げ ます ありがとうございました 42

44 各 分 科 会 か ら の 報 告 理 論 歴 史 日本国憲法第 25 条 1 の源流に関する 精神史的考察 存権について普遍的に流通する定義というもの 生存権思想の成立過程 に関する研究ノート 一方 日本では法律に明文化され安定した意味 に代えて が 無いのである 内容をもつ 生存権 が現に存在する 同時に社 会福祉学が問題にしている生存権とは まさにこ 仙台大学体育学部健康福祉学科准教授 / 院後期3年 院前期 2005 年卒 乗 松 央 の 日本の生存権 なのである それゆえ日本語 で語られ漢字で表記された 生存権 こそを 普 遍化する可能性をもった生存権 として用いても 1 主 旨 差し支えないのではないか このような観点から 1 1 研究の全体像と目的 日本国憲法第25条1項と生活保護法第1条から この発表を含む研究の全体像は 生存権とそれ を支える生存権思想の史的展開にある とりわけ 第3条に至る原理とをメルクマールにして 生存 権の史的展開をたどることとした 生存権 生存権思想の成立過程に焦点化し 生存 権を形成するベクトルを明らかにする 明らかに 1 3 日本国憲法第 25 条と生存権の起源 された 生存権思想の説得力と方向性 こそが そして以上のように生存権の定義とメルクマー その対極にある自由権 自由主義思想そして市場 ルを日本国憲法 生活保護法に求めるならば そ システム 市場原理への対抗力になり得る と考 の成立過程を考察するには予め 生存権思想の始 えるからである まりから日本国憲法に到る道筋 の確認が必要と なる 本研究が成立過程を問題とする生存権思想 1 2 生存権のメルクマール とは 他でもない 日本における生存権 が起源 そこで生存権の成立過程を論じるに際し問題と とする思想だからである なるのが 何をもって生存権とするか 言い換え れば生存権の成立以前と以後とを区別するメルク 1 4 プロテスタンティズムと生存権 マールは何か ということである 今日の社会福 一般に生存権は キリスト教の救済思想を背景 祉学や公的扶助論では 日本国憲法に規定された に語られることが多い しかし事実は逆である 生存権や生活保護法の基本原理が当然の前提とさ 生存権はキリスト教なかでもプロテスタンティズ れるが しかし各国の憲法や公法学においてこの ムとは対極の場所から生成してきた と考えられ ような 生存権 が共通の概念や当然の権利とし る M.ウェーバーが示すように資本主義の精神 て規定されているわけではない 生存権条項のな がプロテスタンティズムから生じてきたとするな い憲法や 社会権全般の中に包含して法体系を理 ら 生存権の精神はプロテスタンティズムの予定 論化することの方が むしろ一般的と言える 生 説や人間観を否定することによって初めて成立し 43

45 得た 市場原理 と 福祉の心 が対立する関 党に属する自由主義者である シュミット1930 係にあるのと同様にプロテスタンティズムと生存 108 自由主義的法治国家 を望むプロイスの 権思想は対立する すなわちプロテスタンティズ 理念と法理論からは生存権規定の生じる余地はな ムと生存権は 近代社会を写したアナログ写真の い プロイスによる原案の修正段階で一連の社会 陰画と陽画の関係にある これが本研究の到達点 権条項を提案したのは 社会民主党の国会議員と である 生存権とその思想が成立する過程を明ら なっていた労働法学者 H.ジンツハイマーである かにする営みは このような対立関係を論証する ための準備作業と言える 2 3 ジンツハイマーとワイマール憲法 151 条 1919年7月 国民議会の憲法草案第二読会にお 2 フィヒテから日本国憲法へ いてジンツハイマーは 経済生活の秩序が 人た 2 1 日 本国憲法における 25 条の位置と 森 るに値する生活を保障する ものでなければなら 戸辰男 ず そのためには各人の経済的自由や所有権には よく知られているように日本国憲法はGHQに 制限が加えられるべきことを主張し 内務大臣で よる マッカーサー草案 を素地とし 国会で同 あったプロイスの草案を修正することに成功す 草案を修正あるいは加筆することを経て公布され る 久保 武川 ジンツハイ た 自ずと同草案の陰を濃厚に残している条文が マーとプロイス草案との関係は 森戸辰男とマッ 多い中で25条1項は森戸辰男の手による 日本独 カーサー草案の関係に類似している そこには19 自の条項 と言える むろん森戸に限らず既に大 世紀的な自由 平等の原理すなわち市場原理 自 正期から経済学 社会政策学 や法学の分野では 由主義と 共同性の原理すなわち20世紀的な社会 生存権の研究や理論化が進められていた 主だっ 福祉の原理との相克が 明瞭に刻印されている た研究者には 左右田喜一郎 福田徳三 大河内 しかしここで大きな問題に逢着する それは 一男 恒藤恭 穂積陳重 牧野英一らがいる だ ジンツハイマーの専門とする学問領域についてで が このうち日本国憲法の成立に直接関与したの ある ジンツハイマーは労働法の権威と言われ は森戸だけである そして一般的にはワイマール その影響はドイツ国内のみならず日本の労働法学 憲法の社会権条項が 25条の原型になったと言わ にも大きな足跡を残している 一方 憲法学に係 れている る業績はなく このためジンツハイマーが依拠し ワイマール憲法の社会権条項が 森戸を介して た公法理論や生存権思想に関する記録がない 率 日本国憲法25条1項に影響をあたえたとするな 直に言うなら日本国憲法 ワイマール憲法の作成 ら ワイマール憲法における生存権は 法理論や 過程から遡って生存権 生存権思想の起源を探る 社会思想史の上でいかなる系譜にあるのか 試みは ここで途絶えることになる そこで視点 を転換し別の道筋を描いてみる 2 2 プロイスとワイマール憲法 ドイツの現代史に関する文献では ワイマール 2 4 フィヒテとワイマール憲法 憲法の起草者としてH.プロイスを挙げるのが一般 ドイツにおける生存権思想の起源はJ.G.フィヒ 的である しかしプロイスは 社会権条項として テ に あ る A.Menger 森 戸 訳1921 有名な151条以下の起草には関わっていない ア 56~57 フィヒテは 封鎖商業国家論 の中で イク 武川 この生存権条 本研究のメルクマールに相応した生存権思想 項もプロイスによるものだとする誤解 林1963 を 展 開 し て い る Fichte 出 口 訳 があるほどに憲法学者としての名声が高いわ 36~38 けだが プロイスは初め進歩党のちにドイツ民主 44 そこで 2通りの角度から このフィヒテと日

46 本国憲法とをつないでみたい 一つは 本条文 ワ 日本国憲法25条1項すなわち 本研究が論じる生 イマール憲法151条 は 近代最初のドイツ社会 存権 の起源を フィヒテとする 主義者であるフィヒテが次のような言葉で表現し たような 社会主義の倫理的基本思想の実現を告 3 フランスと英国からの系譜に係る蓋然性 i げている とするH.ヘラー の記述 Heller1924 生存権 生存権思想の史的展開には 2つの 312 大野訳 を根拠として フィヒテ 系譜がある ドイツ語圏 ドイツ オーストリ ワイマール憲法 日本国憲法 という流れを描 ア か ら の 流 れ と 仏 英 か ら の 流 れ 乗 松 く つまり 当時のドイツにはワイマール憲法の 2005 である しかし後者の場合 ルイブラン 生存権規定はフィヒテを源流とする という通念 による第二共和政憲法からA.コントへの流れが があったと推定する 内は筆者記入 判然とせず 生存権思想と表裏の関係にあると 二つめは A.メンガーと森戸を間に介在させて 思しき博愛fraternitéと人類愛humanitéとの関係も フィヒテと日本国憲法をつなぐ方法である 法理 明らかではない つまり仏 英の流れは あく 論としての生存権は メンガーを嚆矢とする 奥 までも可能性の段階に止まっている 一方S&B メンガーの思想と法理論の核は 代表 ウェッブに対するA.メンガーの影響は明瞭であ 的著書 労働全収権史論 のタイトルが示すよう り Webb 高 野 監 訳 且 に 労働全収権 にあり 生存権 の位置づけは つnational minimumが登場するのは メンガーに 相対的に低い このためメンガーはフィヒテの 生 よる 労働全収権史論 の10年ほど後のことであ 存権 について特段の評価を与えているわけでは る このため ドイツ語圏からの系譜を主流とす ないが 前掲書におけるメンガーの記述は結果と るなら仏 英からの系譜は傍流と位置づける他な して 生存権思想の確立者としてのフィヒテを描 い 日本国憲法25条1項における 最低限度の生 き出している 活 という表記は 言葉の系譜からすれば英国か 一方で森戸はメンガーの前掲書について研究 し その邦訳 近世社會主義思想史 などにより ら移入したものだが その固有の影響はあくまで も言語表記の範疇に限定される 生存権の歴史と理論を日本へ紹介した 先述した 福田や恒藤らもメンガーの生存権から影響を受け ている そして日本国憲法25条の成立は 既述の 4 キリスト教と生存権 に関する理論仮説 通り森戸に負うところ大である そればかりでな フィヒテを源流とする生存権思想がどのように く森戸等によるメンガーの紹介は 大正年間とい して生成したかを考えるために フィヒテ以外の う早い時期に行われていたため 日本国憲法の制 ドイツ観念論哲学やそれに先行する啓蒙思想に生 定時 相当数の知識人の間にメンガーを介した 存権思想が生じてこなかった事情を 本研究にお フィヒテの生存権思想 への認知が形成されて ける以後の課題としたい これを説明する理論仮 いたことは 想像に難くない たとえば戦後出版 説が 本稿 1 4. の末尾に掲げたプロテスタ された南原繁による政治学のテキスト 政治理論 ンティズムと生存権との対立関係に関する命題で 史 は フィヒテの 閉鎖的商業国家論 とその ある この命題は ウェーバー理論の背理として 生存権 に言及している 南原 論証できるだけではなく 生存権思想を担った それゆえ 以上に描く2つの流れを論拠として 人物たちのキリスト教や教会への批判的態度 非 キリスト教徒 無神論や理神論への傾斜といった i H.ヘラー [ ]は 文字通りワイマール憲法の成立 から停止に至る時代を生きたドイツ国家学 国法学の泰斗で あり 社会民主党員として現実政治にも関わっていた この 論文は ワイマール憲法の成立直後に書かれたもので 同時 代の精神状況をよく伝えていると判断した 特徴 を根拠としても 論証できると考えている 45

47 主な参考 引用文献 報第2号 J.G.Fichte Der geschlossne Handelsstaat Jena 中村睦男 永井憲一 小林直樹監修 現代憲法体 Verlag von Gustav Fischer 系⑦生存権 教育権 法律文化社 H.Heller Grundrechte und Grundpflichten / 南原繁 政治理論史 東京大学出版会 [GESAMMELTE SCHRIFTEN Zweiter Band 乗松央 2005 博愛fraternite の精神史と生存権 RECHT, STAAT, MACHT] A.W.SIJTHOFF [フランス社会福祉思想史 LEIDEN 社会事業大学大学院社会福祉学研究科 平成 A.Menger Das Recht Auf Den Vollen Arbeitsertrag In Geschichtlicher Darstellung J.G.COTTA 16年度修士論文 林健太郎 ワイマル共和国ヒトラーを出現させたも SCHE BUCHHANDLUNG NACHFOLGER 試論 日本 の 中央公論社 J.G.フィヒテ 1800 封鎖商業國家論 出口勇 S&B.Webb Industrial Democracy Volume2 of 藏 訳 日本評論社 thepalgrave Macmillan Archive edition of 1938年に発行された弘文堂書房による旧版あり WRITINGS ON INDUSTRIAL DEMOCRACY H..ヘラー 1924 基本権と基本義務 ヴァイ LONGMANS, GREEN AND CO マル憲法における自由と形式 newest edition1920 論集 1992 大野達司 山崎充彦 訳 E.アイク ワイマル共和国史Ⅰ 救仁郷繁 訳 ぺりかん社 風行社 A.メンガー 1886 近世社會主義思想史 森戸 S&B.ウエッブ 1897 新版1920 産業民主制 論 高野岩三郎 監訳 法政大 学出版局 辰男 訳 我等社 注2 A.メンガー 1886 労働全収権史論 森田勉 訳 [ ]版の復刻 未來社 奥貴雄 生存権の法理と保障Ⅲ生存権の法的性質 論 東京新有堂 久保敬治 新版ある法学者の人生フーゴ ジンツ ハイマー 信山社 C.シュミット 1930 フーゴー プロイス そ の国家概念およびドイツ国法学上の地位 上原行雄 訳 清水幾太郎 編 現代思想1 危機の政治理論 ダイヤモンド社 高柳賢三 大友一郎 田中英夫 日本国憲法制定 の過程Ⅰ原文と翻訳 法制定の過程Ⅰ原文と 翻訳 連合国総司令部側の記録による 有 斐閣 武川眞固 ヴァイマール憲法における社会権と レーテ運動 2 完 社会 権形成史の 一側面として 高田短期大学紀要第10 号 武川眞固 憲法25条のルーツと日本国憲法制定の 意義 憲法研究会 草案 公法 政治 と先人達の営 為 高田短期大学人間介護福祉学科年 46

48 格差 不平等 相対的貧困 問題の中のソー シャルワークの位置 のかという相対性を抱える訳である 相対的貧困もまた 平均的な生活水準から一定 の割合の所得以下の状態にあること iiを貧困とし 研究科 山 1990 年卒 﨑 眞 弓 ており 平均的水準という他者との比較である点 で その本質は不平等問題 格差そのものであ 私は2006年3月まで 4年ほど新宿区の公園周 る 豊かな国の貧困として定着した相対的貧困概 りの事業に参加して野宿する人達の声を聞いた 念は 人に自尊感情の喪失 無力感を生じさせる 時代の転換点にあって 現代の貧困に対峙する私 貧困であり 人間の本質である思惟する力 行動 達は 近代の夜明けの時 ソーシャルワーク誕生 する力を傷める貧困と理解される またこの相対 の時 私達の先達が近代がもたらした社会矛盾 的貧困は 平均的水準という社会内の他者の所得 貧困に対峙していた事を思い起こさざるを得な の影響を受ける貧困であり 自分の所得額だけで い 今格差が広がる社会の中で 人間の尊厳が守 は測る事はできない られる為に ソーシャルワークには どのような 位置と役割が求められているのだろうか 2 相対的貧困と絶対的貧困の関係 センの貧 貧困への新しいアプローチを提示したアマル 困指数を読む ティア センの思想には 人間の本質と言うべき 絶対的貧困は 健康やその他の需要 衣服 住 思惟の力 物を人間の幸せへと転ずる行動に焦点 居等 から国民経済等の水準とは無関係に決まる を当てた人間像がある その人間像と社会福祉の 動かしがたい水準 iiiを貧困線としている この絶 伝統的な利用者像を対比させながらこのテーマを 対的貧困と相対的貧困の関係について センの貧 考える 困測度 指数 の構造を通して考察したい 以下が社大福祉フォーラム2010でPower Point 8 枚にして発表したまとめである セン測度と言われる貧困を測る指数 関数 は 伝統的に多用されていた貧困者比率と所得ギャッ プ比率の二つに加えて 貧困者のジニ関数が組み 1 格差 不平等 相対的貧困は同じ 他者との 込まれている 比較の問題である センは伝統的な二つの測度では測りきれない貧 格差 とは 他者との比較において問題にな 困の中身 貧困線付近にいる人と極貧者との違い る差である 差別されている側には その差が社 貧困者内部の 格差 に焦点をあて 極貧者の数 会的に固定されているが故に 経済的な困窮とと に注目する新しい貧困測定の手法を編み出してい もに 自尊感情の喪失 健康への影響までもが指 る この手法は鈴村興太郎 摘されている ア セン 不平等の経済学 1972 不平等の再検討 1992 を著したアマルティア センは 平等と 経済学と倫理学 では 公理R 序数 的ランクによる重み付け として説明されてい るiv はある人の 特定の側面を他の人の同じ側面と比 i 後藤玲子 アマルティ セン測度は 貧困と不平等と言う相互に関連し 較する事によって判断する事ができる として てはいるが異なった二つの関心を統合する最初の 所得の平等 機会の平等 自由の平等等の何の平 試み vとされ 相対的剥奪 絶対的貧困と貧困概 等か またどの水準 誰と比較するのかによって 評価が変わると指摘する つまり不平等問題とは 何の不平等が問題かという規範性 何と比較する i アマルティア セン 池本幸生 佐藤仁訳 不平等の再検討 P 2 岩波書店2000年12月 ii P4 2010/09/01 iii 阿部 實 公的扶助論 1章 P47 中央法規 2006年1 月 iv 鈴村興太郎 後藤玲子 アマルティア センー経済学と倫 理学 P224 実教出版 2005年11月25日 v 同上 P223 47

49 念の関係を数理的に示している 3 貧困に対する社会制度 上記の理解に立てば 絶対的貧困と相対的貧困 センの貧困測度 は貧困全体の中で区分けするというよりは 重な P 貧困の度合い H I 1 I 貧困者内部のジニ関数 H 貧困率 貧困線以下の人数 全人口数 I り合った事象と理解される とりわけ社会の所得 分布の変化により伸縮する相対的貧困の様相に よって飢饉 暴動 天災などの局面では絶対的貧 ギャップ比率 貧困線 貧困者所得の貧困 困が前面に出てくる 線からの差の平均 貧困線 この貧困の構造的な理解から 貧困政策 社会 HIは 貧困率 ギャップ比率 であり 個人 政策は 絶対的貧困に対応する生活財や所得の給 の所得額から測られる貧困の広がりと深さであ 付と 相対的貧困に対応する対人サービスは混然 り 主に絶対的貧困の部分と考えられる 次の項 一体的に行われるべきであろう の{H 1 I 貧困者内部のジニ関数}がジニ 関数の関与する貧困者内部の格差 相対的貧困が 4 貧困へのケイパビリティ アプローチの中の 反映される部分である 人間像 後者の項で貧困率Hに掛けられる 1 I は I これまでは 所得と 人の幸せ の間にあって ギャップ比率 が0.8 80% と大きい貧困が深 幸せを決めるのは厚生 効用 であった 人間は い場合に0.2であり % と小さく貧困が 自分の厚生 効用 の最大化のみを行動原理とす 浅い場合に0.9である る 極めて単純な形で財と幸せの間に介在してい 貧困が深い Iの大きい社会ではジニ関数が関 た訳である この厚生 効用 に代わって 財と 与する相対的貧困の部分は抑えられる一方で絶対 人間に間にあって人の幸せを決めるものを セン 的貧困部分HIは膨張して貧困全体を押し上げる はケイパビリティとして提示している 貧しい国の貧困の様相である ケイパビリティの定義は 後藤によれば 諸財 反対に貧困の浅い Iの小さい社会では 貧困 の有する特性を個々人の財 特性 利用能力 資 の中に占める相対的貧困は 1 I が大きいので 源で返還する事によって達成される諸機能の選択 貧困者内の格差 ジニ関数 や貧困率が大きい場 可能集合 viであり その欠乏が貧困である 諸機 合に貧困度を押し上げる 一方で絶対的貧困部分 能とは 適切な栄養を得ているか 健康状態に HI は抑えられる 豊かな国の貧困の全面に出 あるか 避けられる病気にかかっていないか 早 るのは相対的貧困である事が示されている なお 死にしていないか 幸福であるか 自尊心をもっ ジニ関数が0の平等な社会では相対的貧困は0で ているか 社会生活に参加しているか vii など ある 幸せな生活を構成する要素である この構造をみると 相対的貧困はその社会の貧 ここでは能力 資源は個々異なるけれども 人 困率や貧困ギャップ比率 貧困者のジニ関数の動 は財に向き合い 主体的に選択し 生活機能の豊 向によって伸縮する事象であり 貧困は絶対的貧 かさを求めて行動すると言う人間像が前提であ 困を核として相対的貧困をも併せ持つ事が分か る その財 制度 をどう活用しようかと思惟し る 両者の区分けは 相対的貧困はその社会の所 活用できる自由度がケイパビリティである たと 得分布によりモジュール的に伸展して絶対的貧困 えば障害がある場合 社会にそれを補う制度や社 を覆い あるいは露出させるという事になると理 解される vi 後藤玲子 アマルティア センの潜在能力アプローチと社 会保障 P1 /11 vii アマルティア セン 不平等の再検討 P59 岩波書店 2000年12月 48

50 会関係 家族 共同体等 がある場合は その人 6 社会制度とソーシャルワーク相談 はケイパビリティ 潜在能力 をより拡大できる 日本社会は今 賃金水準 教育 家族関係の質 社会制度の目的はケイパビリティの平等 拡大で など基礎的な部分で格差が広がっている 格差 ある 不平等を本質とする相対的貧困が 人間の本質的 な部分 思惟し行動する力 ケイパビリティ 潜 5 ソーシャルワークの利用者像 在能力 を傷める事はその定義からも明らかであ ところで社会福祉の人間観は 援助者が利用者 ろう 経済活動 技術革新の基礎は国民の思惟し に対して取るべき態度 ケースワークの原則に明 行動する力 マンパワー的側面 であろうから 確に表れている バイスティックの7原則のうち まず経済政策の前提として相対的貧困への対応が 自己決定の尊重 非審判的態度 受容 個別化を 求められる時代である 見ると 利用者は様々な価値観を持っているが 非正規雇用で働く人々 失業状態にある人 一 それに対して審判的な態度ではなく受容的である 人親家庭を営む人々等の抱える生活問題は 雇用 べきとし 自己決定的に解決する途を選ぶ事が出 されたとしても 保育 職業教育 医療サービ 来るので それを尊重すべきとする さらに利用 ス 家事援助等の社会サービスが次々に必要であ 者の抱える境遇は個別的 千差万別としている ろう 児童の貧困 女性の貧困 非正規雇用にあ また岡村重夫は 個人と社会制度との関係は一 る人々の貧困には それぞれの利用者がその生活 つの社会関係であり二重構造を構成するとして の中で 利用スタイルを工夫できる社会サービス 一方は個人が 一人の生活主体者としてこれらを を必要とする 統合し 調和させながら それぞれの社会関係の その利用方法が 社会の中で個別具体的に検討 維持に必要な役割を 自分の生活行為として実行 される必要があり その多様な利用目的 利用ス viii してゆく側面 であり 他方は 特定制度の側 タイルを非審判的に傾聴する相談が必要である から規定される側面 としている 後者は社会保 制度は利用者の目的に沿った使い方が出来てこそ 障制度 医療制度等各制度が 人の生活は一体的 生きる 不便 スティグマがあれば 使われない な繋がり 全体性 を持つにもかかわらず 専門 利用者には制度の思惑を超えて 新しい使い方を 分野毎に切り分けてするアプローチを指している 工夫し制度を育てる力があると思われる と理解される この変動の時代にあってソーシャルワークは 岡村は社会福祉の目的を 制度と利用者の関係 諸サービスの調整 金銭給付の現場で 利用者に における客体的側面に対する 主体的側面の維持 傾聴し 利用者の生活問題の機微を聞き出し 当 としているが 主体的側面の維持 とは 脱貧 事者ネットワーク支援等の中で 利用者サイドの 困する個人を中心に置くケイパビリティ アプ 必要を明らかにする ソーシャルワークこそ 制 ローチと同じく 財 制度を含む を前にして 度を生かす鍵である 自分の生活を軸にそれらをどう活用できるのかと 思惟し 選択してゆく人間が中心に置かれている 会場から 財源をどう考えているかという質問 この人間像は 共に自律的 自己決定的にエンパ について この発表ではソーシャルワーク相談を ワーメントする 生活の主体たる人間であり 個 現物給付 対人サービスの調整の中に組み込むべ 人の境遇 価値観は多様 千差万別であるとして きとしているが その形式は言及していないとし 共通的である た また 利用者の人間の要素を中心に考えてゆ く視点に興味を持っているとの意見が出された viii 岡村重夫 社会福祉原論 P89 和58年1月 全国社会福祉協議会 昭 さらに講評では ジニ関数の説明補足があり 対 的貧困と絶対的貧困のどちらを重視するのかとの 49

51 質問があった 日本の勤労者の賃金は低下傾向で 困と絶対的貧困に関する論議の歴史的流れ その あり 今後はディーセントである事 相対的貧困 定義からも相対的貧困は本質的だが 絶対的貧困 ラインの低下もあり得るのだろうから 相対的貧 が前面に出てくるのではないかとした パワーポイントの図 社会制度とソーシャルワーク相談 社会関係の中心にいる利用者 岡村重夫による社会福祉の機能 目的 援助の一貫性と アマルティア センのケイパビリティ概念比較 ケイパビリティ概念 生活とは 岡村重夫の主体的側面 財を評価し 活用して 生活機能 functions) を豊かにする 制度を利用して 人間の基本的要求を 充足する過程 人間存在 とは 財を評価し 活用する ライフチャンスを拡大する エンパワーメントする存在 4つの社会福祉援助の原則 社会性 全体性 主体性 現 実性)からみると 主体的側面 を実現する存在 社会制度 とは 個人の自立的活動を 促進するための 制度 社会保障プログラム 個人の主体的側面により統合 され 主体的側面を実現するた めの制度 社会福祉の介在 どちらも制度を利用する側の人間生活 社会生活を中心にして 制度を考える 利用者の主体的側面を実現する 利用者のライフチャンス ケイパビリティを拡大する 社会福祉の人間観とケースワーク原則 現金給付 現物給付 社会サービス 利用者の生活問題から見 て利用方法を工夫する 医療 介護 家事援助 保育 就 労支援 職業教育 教育等 ケースワークの原則 自己決定権の尊重 非審判的態度 個別性の尊重 制度の多様な使い方 ピア関係の尊重 生活管理でないソーシャルワーク 制度と利用者をつなぐソーシャルワーク 50

52 日本におけるキリスト教セツルメント運動 の思想的背景と意義に関する考察 におこなった講演に興望館設立のきっかけを与え 興望館セツルメント実践を中心に 遊び場 施療所 教育設備の設置を強調する 家 る 東京の貧民地域の生活改善のため 子どもの 庭改良によって社会改良に繋いでいくと主張 宗 院後期3年 鄭 芝 永 教団体の参与を促す このように 興望館セツルメントは キリスト 1 興望館セツルメントの歴史 教精神を土台に 地域をその活動の中心に置き 大正8年 1919年 に在京基督教婦人矯風会外 地域住民の福祉的問題の発見と解決に努め サー 人部により組織され 今なお地域の福祉施設とし ビスの開発 提供者として 公的サービスの伝達 て保育事業を中心に継続している 現存するセツ 装置者として機能した 先行研究にあるように 運 ルメントでは最も伝統ある施設の一つである そ 動性 社会性 という部分では成熟してはいな の実践は 第二次世界大戦下において若干の後退 かったが 今日まで セツルメントを標榜して活 は余儀なくされるが 基本的に欧米のセツルメン 動を継続してきた興望館セツルメント運動には トの伝統を受け継ぎ 地域のニーズキャッチや 地域性 や 民間性 思想性 は意識されていた サービス開発などを中軸としたソーシャルワーク そして 興望館セツルメント運動には 海野幸 の視点を堅持しつつ 戦中そして戦後も 今日に 徳が述べるところの 消極的社会事業と積極的社 至るまで地域福祉実践の拠点として活動してき 会事業の統合 である 総合的社会事業 にも比 た 肩する実践があり また今日の 住民と行政の協 働による新たなシステムづくり として期待され 2 興望館セツルメントの思想的背景 ている地域福祉実践の原型があるのではないか 興望館セツルメント運動の思想的背景は日本キ リスト教婦人矯風会とジョン マール デビスの 思想からその始まりを見ることができる 日本キ という仮説をたて 興望館セットルメントの継続 を支えてきた思想的背景を総合的に検証すること を試みる リスト教婦人矯風会は 1886年設立され キリス ト教信仰に基づき 世界平和 純潔 酒害防止の 3 セツルメント運動の時代区分 目標に掲げて活動してきた 女性福祉の事業にも 力を注ぎ 公娼制度廃止 婦人参政権獲得運動な 日本におけるセツルメントの歴史の時期区分 は 音田正己の区分を用いる ど 女性の基本的人権のために活動し 戦後は平 第一期 第一次世界大戦まで これは日本にお 和運動に邁進して 売春防止法 1956年 の制定 ける資本主義の勃興期であり セツルメントの創 に大きく貢献した 生期に相当する ジョン マール デビスの講演が 日本キリス 第二期 1918年 大正7年 から1930年 昭和5年 ト教婦人矯風会の外人部会において行われ 興望 まで これは 日本における資本主義の爛熟期で 館セツルメントの設立に影響を与えたとされてい あり セツルメントの全盛期にあたる る ジョン デビスは 日本YMCA名誉 第三期 1931年 昭和6年 の満州事変から第 主事として活動した社会学者で 日本における マール 二次世界大戦まで これはファシズムの台頭期で YMCA運動に参加した 社会問題に鋭い関心を持 ありセツルメントの衰退期に相当する ち 科学的調査による社会事業振興の必要性を主 第四期 1945年 昭和20年 以降 これは 政 張した 東京市に於ける貧民状況所感 という 治 経済 社会の民主化の時期で セツルメント 論文を発表したことで知られているが 1919年1 の再生期 音田正己 わが国セツルメント事業の 月 矯風会外人部会の例会でこの論文の主張を基 回顧と展望 大阪社会事業短期大学 51 社会問題研

53 究会 社会問題研究 第八巻第二号 る問題で 社会問題 特に経済関係において貧困 問題は自由放任主義者の無限競争によって発生し 4 協調関係と権力構造を基準にしたと政府との 関係においてのセツルメントの類型 たと見て 分配は統制されるべきであり 競争力 を調節することによって問題が是正されると主張 協調関係と権力構造を基準にしたと政府との関 した S バーネットは 貧困に対して 1860年 係においてのセツルメントの類型を区分するにお 代と1870年代には自由放任主義の見解を持ってい いて セツルメントと政府との間の協調関係が積 たが 1900年代の初頭には国家の責任であるとし 極的に行われているか 消極的に行われているか て 国家干渉主義者の立場に変貌した の基準と セツルメントが政府との関係において 権力的対称構造を維持しているかどうかの基準を トインビーは 民間の貧困対策に関する理念と 軸に4つの類型に分類できる 対称的 非対称的 して 貧困層との連帯 自助精神 労働組合運動 権力構造とは セツルメントと政府との関係にお 協同運動などを主張した 国家的な観点では 社 いて セツルメントが政府に対して独立的 自律 会主義の原理を分析し 自由主義への反省し 革 的位相を堅持できるかを意味する 命や大陸の社会主義に頼らなくても急進的社会主 上述の類型に沿った分類においては 興望館セ ツルメント運動は 対称的 積極的関係 相互協 義の計画によって富の分配をもっと公正に実現で きると確信した 働型 の形態を見せている バーネットは 国家の社会改革への介入を支持 セツルメントの類型 した見解は 自由な社会において市民による自治 積極的協調関 消極的協調関係 権利の行使のためには自治能力が必須予見である 対 称 的 権力構造 対称的 積極的関係 相互協働型 対称的 消極的関係 セツルメント主導型 葛藤型 と確信していた 富の公正な分配のために 最低 非対称的 権力構造 非対称的 積極的関係 政府主導型 非対称的 消極的関係 抑圧型 賃金制法を拡大し 労働力の組織化の向上を奨励 した 富の蓄積には税金を投入することを 不公 平な土地法の改革 租税法 救貧法の改革を主張 した 5 セツルメント運動の理念 そして 教育が国家の活動においてもっと効果 5 1 セツルメント運動の社会理念的起源 的に結実をもたらす分野であると見て 子どもの セツルメント運動の理念的起源は ジョン リ 人格と個性を開発するために初等教育の改革を掲 チャード グリーン John Richard Green エドワー げ 1884年には教育改革連盟を設立し 国家補助 ド デニソーン Edward Denison アーノルド ト の初等教育の質の向上を図った そして 成人教 インビー Arnold Toynbee サミュエル バーネッ 育の重要性を唱え 大学と労働者階級の協力を促 ト Samuel A. Barnett によるものである した 保健衛生と失業者問題に関心を持ち 老人 貧困の問題について グリーンは 東部ロンド 年金事業を実施した ンの問題が 貧困という新しい問題ではなく 貧 民というふるい問題であると指摘した これは 5 2 セツルメント運動のキリスト教的理念 つまり 東部ロンドンの貧困の問題は 西部の富 セツルメント運動においてのキリスト教的理念 裕な中産層の慈善によって解決できる問題ではな を確認できる用語として 罪意識と隣人という独 いことを意味する 特な用語が挙げられる 貧困への訴えとして グ トインビーは 貧困の一番大きい問題は 無制 リーンは 自分所有の富を貧しい人に分配する古 限の競争原理を労働に適用したからであると見 い博愛主義概念を 不当な分配体系から富を得る て 富の不均衡な配分も基本的な不平等から起こ こと自体が罪であると主張した トインビーはグ 52

54 リーンの富に対する罪意識を受け取り 過去の不 働運動の傾向があげられるが イギリスにおいて 当なことを補償するため 個人的に犠牲すること は セツルメント活動が応援し また自らも巻き を促した 不義による富の獲得や社会的地位にい 込まれていた労働者階級の組織化が 20世紀には ることに対して罪意識を持って 貧民に奉仕する いると 産業別に そして下層ものもふくめて全 ことを促した 国的に 急速にすすみ その要求を政治的に反映 セツルメント運動において 貧しい隣人を友人 するイギリス労働党が出現 成長してきている にするために貧民街に移住することが特徴の一つ したがって 当初のセツルメントの社会改良的意 でありキリスト教で言われる 人と神に仕えると 図は政治的に また運動的に或程度みたされてい いう概念と関係があるといえる たわけである アメリカの労働運動をみると 労 働運動を動かしたのは 熟練労働者の職種別組織 6 セツルメント運動の起源 イギリスとアメリ カのセツルメント運動 であり その相互扶助機関にとどまっていたA.F.L であったため セツルメント活動の対象は 組織 一番ヶ瀬康子は 著作 日本セツルメント史素 の外に外れた 労働者の要求を反映してくれる政 描 で イギリスとアメリカのセツルメントの特 党が現れず 労働者の生活問題はつねに社会事業 徴を次のように分析している による対処がもっとも多くの部分を担ってきた傾 一般的に イギリス型セツルメントは社会教 向がある 育的 アメリカ型セツルメントは社会事業的とい 第三に 社会思想の違いであるが イギリスに われる違いは 第一にセツルメント運動の対象で おいては イギリス労働党の出現および発展以来 ある地域の住民の性格の違いから 第二に セツ 資本主義の批判とその克服は 民主社会主義によ ルメント運動の方向を規制する労働運動の傾向 るものとされてきた その流れのなかに 社会改 第3に 社会思想的背景があると分析できる 良主義が流入消化されたが アメリカにおいては 第一に セツルメントの対象となる地域の住民 社会改良主義はプラグマティズムをとおして い 性格 すなわち 労働市場の特殊性を反映した都 わば社会技術に変質してしまったと思われる そ 市スラム街が いかなる住民によって形成されて れが クラブ活動を通しグループワークの また いるのかという点である イギリスにおいては 地域への働きかけを通して コミュニティオーガ 不熟練 単純下層労働者であると同時に そこに ニゼーションの技術化を生み出したのである ア 固着し等質てきな性格をもったものである アメ メリカは その意義は社会事業史に重要な位置を リカにおいては 同じ不熟練 単純下層労働者で 占めているが その技術を固執することによって あっても 移民であるため 母国をことにし し 社会的姿勢を軽減するにいたったのである たがって 生活習慣などをことにした異質なもの の集まりであった 7 事業計画から伺える興望館セツルメント運動 イギリスでは 地域に定着した住民の生活を基 の意義 盤にした住民の自治から運動への発展を媒介しえ たのに対し アメリカでは つねに流動する住民 昭和八年度 一九三三年 事業報告書 附予算 興望館セツルメント の生活要求に直ちに しかも直接答えざるをえな 東京市向島区寺島町四丁目三十番地 い状況 すなわち 生活問題の基本的対策への志 興望館セッツルメント 向よりは窓口的業務や即時的生活問題対策である 電話 墨田 74 三八八三番 社会施設の附与という方向へと発展せざるをえな 振替口座 東京七二七五七番 かったといえる 第二に セツルメント運動の方向を規制する労 事業報告書 昭和八年度 53

55 社会事業一事業施設名称興望館セツルメント事業目的基督教主義ニヨル隣保事業ヲナスヲ以テ目的トス事業種別イ幼児教育ロ学齢児及男女青年余暇指導ハ父母ノ会ニ診療及健康相談ホ栄養補給ヘ人事相談ト授産チ白米廉販賣リ奨学金給輿ヌ給食オ救済ワ児童図書館並児童遊園地カ夏季及歳末特別事業 ( 古物市 診療 ノシ餅廉賣等 ) ヨ臨時失業家族救済 ( 白米配給 衣類配給 のし餅配給其の他 ) ニ役員 職員及従業員 ( 省略 ) 三沿革ノ大要 ( 省略 ) 事業経営ノ状況一幼児保育園児定員七十五名 保育時間ハ午前八時ヨリ午後四時迄 保育料一ヶ月一円五十銭 又毎日園児ニ実費六銭ノ栄養昼食ヲ給シ 三時ニオヤツヲ給ス コノタメニ毎日昼食代三銭 ( 不足分ハ父母ノ会積立金ヨリ ) ト オヤツ代二銭ヲ持参ス ( 但シ保育時間 保育料 昼食代 オムツ代ハ家庭ノ事情にヨリ酌量ス ) 尚ホ園児ハ医師ノ診察ヲ受ケ 発育上ノ指導ヲ受ク 又常住ノ看護婦ハ幼児ノ家庭ヲ巡回シ 幼児及ビソノ家族ノ保健ヲ計ル ロ学齢児及男女青年余暇指導 ( 一 ) 学齢児ノ部会員一二〇名 毎日午後四時半ヨリ五時半 マデ毎月一人五銭ノ会費ヲ積立ス 左ノ項目ヲ分チ 希望者ハ之ニ参加ス 貯蓄 音楽 ダンス 劇 童謡童話 読書等ノ組又ハ年齢ニ依ルグループヲ作リテ討議シ 手工ソノ他種々ノ共同製作ヲナス 又日曜日ニハ日曜学校 夏季ハ夏季転住ヲナス テ児童ノ全人格的発達ヲ補導ヲナス ( ニ ) 男女青年ノ部 : 会員五十五名 主トシテ昼間工場ニテ働くモノ 又ハ家事ニ手伝フモノナリ 従テ集会其他ノクラブハ夜間之ヲ開ク 左ノクラブヲ希望ニヨリテ設ケ 青年ノ健全ナル娯楽修養ヲ計ル 英語音楽野球カルタ宗教集会旅行等ハ父母ノ会 : 保育児ノ父母ヲ主体トシ定期及臨時ニ懇談会 育児相談会 家事料理等ノ研究講習会等ヲ開催ス 此外婦人会 矯風会等モ含有ス ニ診療及健康相談 : 昭和七年度ヲ以テ聖ルカ病院ヨリノ援助ヲ絶タレタルモ新ニ医師及専任ノ看護婦ヲ得 診療相談 家庭訪問 家族育児衛生ノ指導ヲナセリ ホ栄養補給 : 医師ノ診断ニヨル虚弱児ニハ牛乳 肝油其他ノ栄養ヲ補給ス 場合ニヨリテハ無料補給ヲナスコトアリ ヘ人事相談 : 職業紹介 職業指導 周旋紹介 相談指導 保護救済等ヲナス ト授産 : 主ニ婦人ノ仕事トシテ美シキ毛糸ノ敷物製作ヲナス 一日ノ工賃三十銭乃至七十銭位其他毛糸編物 スカーフ織等ヲナサシム 此ノ仕事ニ依リ経済的援助ヲ与フルト同時ニ 製作創造ノ喜ビヲ感ジサセル事ガ出来ル チ白米廉賣 : 農林省払下米ノ販賣ヲナス 購買資格ハ警察 町会及方面委員ノ紹介アリタルモノ其他興望館ニテ貧困トミトメタルモノニ購買券ヲ交付ス 右ノ外東京市社会局委託白米供給ヲナスコトアリ リ奨学金紹介 : 異常児或ハ適当ト認メタル幼少

56 年ニ対シ学費補給ヲナス 資源ハ東京府基督教青年会 ( 女子 ) 及興望館セットルメントヌ給食 : 欠食児ヘノ給食 ( 保育児 ) 其他臨時ノ給食ヲモナス ル給職周旋其他オ救済貧困其他ノ救済ワ児童図書館並児童遊園地 : 図書館ノ蔵書数ハ図書二〇〇冊 雑誌八〇冊 閲覧室ハ保育室ヲ之ニ充ツ 図書室一 二坪 閲覧時間ハ毎週金曜日午後四時半ヨリ六時マデ 金曜日ニ一人一冊迄ノ貸出シヲナシ 水曜日ニ返却セシム 閲覧資格ハ一学期ニ付会費十五円ヲ 納入スル者 遊園地ハ保育園用ヲ之ニ充テブランコ大中小ニ 滑台二 砂場及運動場ヲ有ス 其他回旋塔等カ夏季及ビ歳末特別事業 : 夏季ニ於テハ幼児 学齢児等ノ為メノ夏休ミ子供ノ学校及夏季転住ノキャンピング等ヲナス 歳末ニハ保育園 学齢児 青年部クリスマス及近隣家族ノクリスマス 其他古物配給 のし餅廉賣等ヲナス ヨソノ他ノ救済 : 必要ニ応ジ各種ノ救済ヲナスコトアリ 昭和八年度予算案及び昭和七年度決算案 ( 省略 )

57 福 祉 人 社会福祉士養成における専門職倫理教育 材 2 専門職倫理教育の先駆 先行分野を手掛かりに まず 専門職に対する倫理教育の目的は何か その成果は何を期待されているのか検討する わ 前期 1997 年卒 共栄学園短期大学 が国において 専門職倫理教育の先行分野は 技 西 術者の倫理である 技術者に対しての倫理教育が 川 ハンナ 発展した背景には 技術トラブルにおけるエン 1 社会福祉士養成における専門職倫理教育とそ の現状 ジニアのモラル問題や 外国でのダムやビル建 設などの際に国際的な基準が求められたという 国家資格である社会福祉士が誕生し20余年が 要因がある そこで 日本の技術士は専門職倫 経過した 社会福祉従事者の更なる専門的活躍 理 技術倫理 を身につける必要が生じた その が求められ 平成19年11月に社会福祉士及び介 関連で1999年に発足した日本技術者教育認定機構 護福祉士法等の一部を改正する法律 平成19年法 JABEE は 大学の工学部の教育プログラムを 律第125号 が成立し 同年12月5日に公布され 評価 認定している この認定基準には 教育目 た この法律改正と併せて 社会福祉士養成課程 標の一つとして技術倫理が設定されていること 及び介護福祉士養成課程における教育カリキュラ が明記され 技術倫理の科目設置が相次いだ こ ム等も見直しが行なわれ より実践力の高い社会 の技術者への倫理教育は生命倫理研究所へイス 福祉従事者の養成をめざす教育内容に変更がなさ ティング センターの教育方法を参考にしている れた そこで,社会福祉士国家資格の試験科目も へイスティング センターの高等教育倫理プログ 改められ 相談援助の基盤と専門職 という科目 ラムの目標は①モラル想像力を刺激すること②倫 が新たに加わり 専門性や専門職倫理を教える事 理上の問題点を認識すること③解析的な技量を伸 を内容としている 新カリキュラムに対応するテ ばすこと④責任感を引き出すこと⑤不一致と曖昧 キストの専門職倫理に該当する箇所の内容を見る さを許容することの5つを上げ これらの能力や と 全米ソーシャルワーカー協会の倫理綱領とそ 感性を 教育を通して植えつけることとしている の歴史 日本社会福祉士会倫理綱領 や 倫理 この5つの目標は技術倫理においても同様に倫理 的ジレンマ とその解決に活用できる原則や事例 教育の目標とされている 倫理教育の成果につい をもって その内容としている しかし そもそ ては wiseら 1995 はビジネス倫理において も専門職倫理とは何かということから始まり 何 倫理教育 がなしうることを①倫理的意思決定 を どのように 教えるのかといったその内容 プロセスに効果的に参加できるように 論理的根 については まだ合意がなされていない そこで 拠 思想 語彙を提供すること②モラル問題に良 本研究は専門職倫理教育の先行分野から専門職倫 心的に鋭く反応し モラル上の解決策に積極的に 理教育の在り方と現在の課題を概観し 社会福祉 関与するような態度を養成すること③モラル的思 士養成における専門職倫理教育への示唆を得るこ 索を深めモラル上の勇気を高める④モラル的に自 とを目的とする 律し組織の在り方に 倫理的に異議を唱え集団の 良心となれるよう 下地 を作り出すこと等をあ げ J.Gandsら 1988 はビジネス倫理教育の目 56

58 標を集約し①意思決定を構成するものとしてモラ いない職能集団は他職種の倫理綱領の良い部分を ル的な要素があることを充分理解させる②モラル 参考に より効果のある倫理綱領の策定を試みて 的成分を分析するためのフレームワークを提供し いる そこで ニュージーランドの保育倫理綱領 個人がそれらを 自信をもって使えるようにして 1996 を例にして その意義と活用方法を説明 やること③日々活動に倫理的分析を適用できるよ する この倫理綱領は アメリカの保育倫理綱領 うにすること等をあげている 具体的方法として と責任声明を参考にしている アメリカの保育倫 は 技術倫理やビジネス倫理の教育にケース ス 理綱領は倫理綱領の重要性 保育者にとって尊守 タディは不可欠となり 数多くのケース スタディ すべき価値 倫理綱領の普及方法と教育方法 倫 がなされ 現在は 問題解決より倫理的ジレンマ 理的意思決定のステップ 倫理的ジレンマの解消 への取り組みに視点が変換されてきている 法などに関する実践及び研究が深められ他国のモ デルとなっている 鶴 3 米国医大にみる専門職倫理教育の方法と課題 専門職における倫理が早い段階から問われてき 2008 ニュージーラン ドの保育倫理綱領策定には 600の保育センター への調査やワークショップの返答などを活かし た米国医師養成おいても 専門職倫理教育の再考 2年半以上のコンサルテーションの過程を経て策 が求められている 近年,医師は患者からの信頼 定された また 倫理綱領にはマイノリティーで 性の維持 獲得のため 専門職倫理の再考が求め あるマリオ族を含めた集会やコンサルテーション られ まず医大の専門職倫理教育のカリキュラム を踏まえ マリオ族を尊重するセクションが追加 やその内容が調査された 結果①カリキュラム構 されている 項目には 倫理綱領の発展の歴史 築のための教材や教員への教育プログラムの不足 なぜ倫理綱領が必要とされているのか 実践現 ②評価の問題があげられた 医学生への倫理教育 場における活用方法 が具体的に示され 倫理綱 の専門職教育の評価方法について調査を行った加 領の必要性については 専門的行為のための指 藤ら 2006 は倫理的ジレンマに対処する事のみ 針の提供 専門職の原理原則 倫理的ジレンマ に注力してはいないか 倫理的ジレンマに対する に直面した際の原理原則 子どもたちと保育関 問題点のHowtoを教えることに注力しすぎてその 係者の保護を高める 異なる専門職種間の援助 対処方法を支える思想や哲学といったバックボー の一貫性の構築を補助する という意義を挙げて ンがきちんと教えられているかという指摘をして いる 倫理的ジレンマについては 解決のプロセ いる 先駆的な米国医学界においても,実践にお スを六段階で示している 図表1 このプロセ ける対応だけではなく,さらに,専門職倫理の意義 スは 技術倫理やビジネス倫理の倫理問題解決 問 から伝える重要性が注目されている 題の明確化 問題の分類 想像力理の発揮 対処 手段創出 対処手段の評価 のプロセスと重なる 4 専門職倫理教育を意識した倫理綱領 点がある 先行分野の専門職倫理教育の,現在の到達地点 ニュージーランドにおける保育倫理綱領とアメ はケース スタディに偏らずその意義を新たに教 リカにおける保育倫理綱領 アメリカソーシャル 育内容とすべきであるというものであった そ ワーカー協会の倫理綱領と日本社会福祉士会倫理 の意義や内容を伝えるには 倫理綱領を提示し 綱領の構成を図表に示し 比較検討を行いたい 説明をする必要がある 倫理綱領は専門職とし 図表2 ての認証に不可欠とされているが それが専門 職としての ステータスシンボルとして役立つ Ladd,1980 だけの存在 絵に描いた餅 にな りかねない そこで まだ倫理綱領が制定されて ニュージーランド保育倫理綱領にはそもそも倫 理綱領とは何で,どう活用するのかが記載されて いる そして 実践における活用法も提示され 実践家の支援を前提とする内容になっている 57

59 図表1 倫理的問題の解決プロセス ニュージーランドの保育倫理綱領より 1 もし集団として業務を行っていれば ジレンマが何か検討し そして 状況とジレンマの明確な概 要に同意しなくてはいけない 2 ジレンマに対処する時 主たる考えを明確にすることを心がける 3 その状況に対処するための選択肢を議論し それらをリストアップする 4 それぞれの選択肢の順番を並び替え その根拠となる価値を明らかにするためにも倫理綱領を参照 する 5 この状況で最も重要な価値を決定する 6 問題の解決策を選択する指針として これらの価値を用いる 図表2 倫理綱領の構成 䝋䞊䝅䝱䝹䝽䞊䜹䞊༠ ஙᗂඣᩍ ༠ 䝙䝳䞊䝆䞊䝷䞁䝗ಖ 㡿 ᮏ ኈ 㡿 ๓ 㡿䛾 ౯ ཎ ᇶ 䚷䜽䝷䜲䜶䞁䝖 䚷 䚷ᡤᒓ 䚷ᑓ㛛 䚷ᑓ㛛ᛶ 䚷 ๓ ౯ ᗎㄽ 㡿䛸䛿ఱ䛛 ᴫᛕ ᯟ 䜏 䠍䠊Ꮚ䛹䜒䛸䛾㛵 㻞㻚ᐙ᪘䛸䛾㛵 㻟㻚 䛸䛾㛵 㻠㻚ᆅᇦ䜔 䛸䛾㛵 㡿 㡿䛾ά ά 䛻䛚䛡䜛 䛾䝥䝻䝉䝇 ๓ 䝋䞊䝅䝱䝹䝽䞊䜽䛾ᐃ ౯ 䛸ཎ ౯ ᇶ 䛻ᑐ䛩䜛 ᐇ㊶ ሙ䛻䛚䛡䜛 䛸ἲᚊ 䛻ᑐ䛩䜛 㡿䛸䝔䝣䜯䝸䜻䠄䜹䝸䜻䝳䝷䝮䠅 ᑓ㛛 㡿䜢 䛥䛫䜛䛣䛸 䝉䜽䝅䝵䞁䛾 ᛕ䞉ཎ 䛻㛵䛩䜛 ㄒ㞟 ㈨ ㄽ ኌ 5. 今後の社会福祉士養成における倫理教育への 共同研究の必要性 提言 技術士や他職種においても同職内だけでなく哲 専門職の倫理教育を先行分野の倫理教育の目標 学者等を入れた学際的な研究者により倫理綱領や と課題を概観し 近年活用を意識した倫理綱領の 研修カリキュラムが検討されている 人権や医療 策定を試みたニュージーランドの保育倫理綱領の 問題にも幅広くかかわる社会福祉士の専門職倫理 構成を紹介した それを踏まえ社会福祉士養成に に対して幅広い視点の 医療 法学 哲学等分野 おける倫理教育への4つの提言をする の研究を取り入れる多様性が求められている ① ④ バックボーンとなる福祉の哲学や 倫理教育 実践的な倫理的ジレンマの事例検討と教材化 の必要性についての教授 への実践家との協働作業 なぜ専門職に専門職倫理教育が必要かという問 ケース スタディを 倫理的ジレンマの問題解 題を伝える事から 専門職倫理の必要性や実践に 決の主たる教育とすることへの警告が米国医大の 倫理的判断を伴う問題が生じる事を自分のことと 倫理教育ではあった しかし まだ専門職倫理教 して学ばせる 育が発展途中の社会福祉士養成においては 専門 ② 専門職倫理を尊守できるように 個人的に高 職として直面する多くの倫理的ジレンマの事例を い倫理観をもつ倫理的英雄 Ethical Hero に 集め 教材化する必要がある しかし,その際に 依存しない 組織的な支援の必要性 対応のみに焦点があたるのではなく問題解決のプ ニュージーランドの保育倫理綱領でもふれられ ロセスや,そこに含まれた倫理的問題の分類など ていたように 倫理的問題の解決は個人の能力だ も重視しまた それらの事例作成など作業には実 けで解決できないこともある 組織内での検討や 践家との協働作業が求められる 専門職集団におけるサポートが必要であるという 専門職倫理の教育については新しい分野でまだ 事をまず 理解させる その教育方法の標準化ができていない 先行する ③ 分野を模倣しつつ 福祉実践の中の倫理的要素を 専門職倫理のカリキュラムに関する学際的な 58

60 理解させ 倫理的分析ができる事を目標に 更に ソーシャルワークに必要な教授法を検討していく 欧州高等教育圏の構築とソーシャルワー カーの養成教育改革 必要がある デンマーク及びドイツの事例を中心に 参考文献 浦和大学短期大学部 Gandz. J. Hayes. N, 1988 Teaching business 院前期 2004 年卒 高 木 剛 ethics Journal of Business Ethics, Springer 加藤憲 藤原奈佳子 森雅美 原臣司 松葉和久 1 はじめに 水野智 宮治眞 山内一信 2006 米国にお 2010年の欧州高等教育圏の構築を目指す ボ ける医師の専門職倫理教育;現状と課題 現代 ローニャ宣言 により 欧州圏内各国では新たな 医学 高等教育への転換が着実に進められている これ 54巻2号 Ladd, J The quest for a code of professional まで欧州圏内各国では独自の高等教育制度を有し ethics: an intellectual and moral confusion, in: ていたため 教職員 学生などの流動性や雇用の Chalk, R., Frankel, MS and Chafer, SB eds.) 促進 さらには教育 研究の水準の向上を図るう AAAS Professional Ethics Project:Professional えで大きな障壁になっていた ボローニャ宣言 Ethics Activities in the Scientific and Engineering 以降 欧州圏内各国が一丸となってこの障壁を取 Societies. Wasington, D.C. ; AAAS. り除き 世界に誇る高等教育圏を構築しようとす McDonald, G. &Donleavy, 1955 Objections to る取り組み ボローニャ プロセス が活発化し the teaching of business ethics Journal of Business 今年はいよいよその最終年となった このような Ethics, Springerp 動きの中で各国の大学における ソーシャルワー 宮坂純一 1999 ビジネス倫理学の展開 晃 洋書房 ク教育 も見直されており その現状と課題を整 理することは 今後の日本の社会福祉士養成の在 西田高宏 専門職倫理規程の問題圏 誰のため り方に少なからず示唆を与えてくれると感じる の 何のための倫理規定か 2006 熊本大学 本稿は 欧州高等教育圏の構築を目指す取り組 倫理学研究室紀要 みと それに伴い転換が進められているソーシャ 社会福祉士養成講座編集委員会 2009 新 ルワーク教育について デンマーク及びドイツの 社会福祉士養成講座 先端倫理研究 1 6相談援助の基盤と専門 職 中央法規 事例を中心に取り上げ 今後の日本における社会 福祉士養成教育の検討に資することを目的とし 戸山田和久 2007 技術者倫理教育 とは何 た かまた何であるべきか 名古屋高等教育研究第 なお 筆者はすでにボローニャ プロセスに 伴うソーシャルワーク教育の展開について報告1 7号 鶴宏史翻訳 2006 テアロニア/ニュージーラ しているが 本稿はそれを加筆 修正し ボロー ンドにおける保育倫理綱領 第2版 1996 神 ニャ プロセスの進捗状況や課題等に関する最新 戸親和女子大学児童研究 の情報を記載した 25号52 68 Weiss 1994 Business ethics: a managerial, stakeholder approachwadsworth Belmont, p69 2 研究方法 各種文献 資料及びインターネットの情報 欧 州大学協会 コペンハーゲン大学 ポツダム社会 福祉大学 大学学長会議など をもとに ①ボロー ニャ プロセスの概要 ②ボローニャ プロセス 59

61 の進捗状況 ③コペンハーゲン大学 デンマーク ルゲン 2007年 ロンドン 2009年 ルーヴェ デュッセルドルフ社会福祉大学 ドイツ ポツ ン と 2年ごとに会合がもたれてきた 各会合 ダム社会福祉大学 ドイツ などにおけるソーシャ では ボローニャ プロセスの各国の進捗状況や ルワーク教育 ④ボローニャ プロセスを取り巻 目標を達成するために優先して取り組む課題など く課題などについて整理した について話し合われた 表1に示すとおり ボロー ニャ プロセスの参加国は会合のたびに増え 現 3 ボローニャ プロセスの概要 在は46カ国となっている ボローニャ プロセス 1999年に29カ国の教育担当大臣がイタリアのボ は 5,600を超える大学と3,100万人の学生が対象 ローニャで会合し 2010年に欧州高等教育圏を構 となっており すでに半数以上の学生は ボロー 築する声明が出された この声明は ボローニャ ニャ プロセスにより 転換された教育カリキュ 宣言 と呼ばれ これまで欧州各国で独自につく ラムで学修している られてきた大学教育制度を見直し 2010年までに 欧州圏内で共通する基盤を創り上げるという壮大 4 ボローニャ プロセスの進捗状況 なプロジェクトが実施されることとなった 欧州大学協会 European University Association ボローニャ宣言の骨子として 以下の6つ内容 が掲げられている の報告書2 によると 大学におけるバチェラー 及びマスター課程の導入割合は ハンガリー リ ①欧州市民の雇用の機会の増加と欧州高等教育 ストニア エストニアで70 85 であるものの の国際競争力の向上を目指して 学修内容の 欧州圏全体では95 という状況である また 欧 把握を容易にする共通様式 ディプローマ 州単位互換制度 ECTS については ギリシャ サプリメント を使用するとともに 他大学 で導入が遅れているものの それ以外のほとんど と比較可能な学位制度を採用すること の国では導入済みとなっている ②大学は バチェラー Bachelor と呼ばれる より詳細な進捗状況として ここではドイツに 最低3年以上の課程とし 大学院はマスター 注目し 大学学長会議 Hochschulrektorenkonferenz Master ドクター Doctor からなる課程 以下HRK の報告書3 をもとに概観してみたい とすること そしてこれらを欧州圏内共通の 学位とすること 1 大学全体及び大学種別の状況 ③学生の大学間の移動を容易にするため 欧州 ドイツ国内でバチェラー及びマスター課 圏内の大学で単位互換制度 European Credit 程 を 導 入 し た 大 学 は 2010年 1 月 現 在 で Transfer System 以下ECTS を確立すること 80.5 で あ る ド イ ツ で は 高 等 教 育 大 綱 法 ④教職員 学生の自由な移動の障壁を取り除き Hochschulrahmengesetz に よ り 大 学 は 総 流動化を促進すること 合 大 学 Universitäten 芸 術 音 楽 大 学 ⑤欧州圏で比較可能な評価基準や評価法を開発 し 大学教育の質の保証のための協力をして いくこと Kunst-und Musikhochschulen 専 門 単 科 大 学 Fachhochschulen などに分類できるが バチェ ラー及びマスター課程の導入割合は それぞれ ⑥カリキュラム開発 研究などにおいて 欧州 圏内の視点 特色の普及 促進に努めること となっており 大学間で 差が見られる また 大学種別ごとのバチェラー この骨子にもとづいた 2010年までの一連の取 課程の修学年数は 総合大学の94.9 が3年間 り組みの過程を ボローニャ プロセス といい 6学期 であるのに対し 芸術 音楽大学では 2001年にプラハで各国の教育大臣による初会合が 73.9 が4年間 8学期 専門単科大学では3 開催されて以降 2003年 ベルリン 2005年 ベ 年間 6学期 と3年6ヶ月間 7学期 が半々 60

62 表1 ボローニャ宣言以降のボローニャ プロセスへの参加国 㸯㸬 ᐉゝ௨㝆 ࢭࢫ ཧຍᅜ 1999 ᖺ 㛤ദᆅ ཧຍᅜ ࢫ ࠊ ࠊ ࢠ ࢫࠊ ࢱ ࠊ ࢫ 㸦 ᐉゝ㸧 ࠊ ࢫ ࠊ ࢲࠊࢠ ࢩ ࠊࢫ ࢫࠊࢫ ࠊࢫ ࠊࢫ ࠊࢫ ࠊ ࢥࠊ ࢡࠊ ࠊ ࠊ ࠊ 㺂 ࢫ㺂 ࠊ ࢠ ࠊ ࠊ ࠊ ࢱࠊ ࠊ ࠊ ࢡࢭ ࢡ㺂 2001 ᖺ ࢫࠊࢡ ࠊ ࢥࠊ ࢩ ࢱ ࠊ ࠊࢭ ࢢ ࠊ 㸦 㸯ᅇ 㸧 2003 ᖺ ࠊ ࢫ ࢦ ࠊ ࢣ ࠊ ࢩ 㸦 㸰ᅇ 㸧 2005 ᖺ ࢤ 㸦 㸱ᅇ 㸧 2007 ᖺ ࢮ ࢪ ࠊ ࠊ ࢡ ࠊࢢ ࢪ ࠊ ࢢ 㸦 㸲ᅇ 㸧 2009 ᖺ 㸦 㸳ᅇ 㸧 ฟ 㸧Europe s new higher education landscape.european university association సᡂ という状況で 大学種別によって修学年数に差が 関連分野である 社会科学 Sozialwissenschaften 見られる 表2 一方 マスター課程について は87.4 である は 総合大学 芸術 音楽大学 専門単科大学の 全てで2年間 4学期 の割合が高い それぞれ 3 各州の状況 表3 各州の大学におけるバチェラー及びマスター課 程の導入状況は ベルリン州 ブランデンブルク 2 学修分野別の状況 州 ブレーメン州 ニーダーザクセン州 ザク 主な学修分野別のバチェラー及びマスター課程 セン州 シュレスヴィヒ ホルシュタイン州で の導入状況は 地域科学 Regionalwissenschaften それぞれ100 であるのに対し ザールラント州 が95.2 経済学 Wirtschaftswissenschaften 0.0 ザクセン アンハルト州 1.8 メー が94.8 農 学 林 学 食 品 科 学 Agrar-, クレンブルク フォーポメルン州 3.0 バー Forst-und Ernährungswissenschaften が94.3 工 デン ヴュルデンベルク州 4.9 などと 州 学 Ingenieuwissenschaften が93.7 と 高 率 で によって大きな差が見られる あ る の に 対 し 言 語 学 文 化 学 Sprach-und Kulturwissenschaften では65.6 芸術 音楽 4 バチェラー又はマスター課程の在籍学生数 Kunst und Musik では53.4 となっており 学修 大 学 生 1999年 度 1,770,489名 の う ち バ 分野で差が見られる ちなみにソーシャルワーク チェラー又はマスター課程に在籍していた学生数 61

63 表2 ドイツにおけるバチェラー課程の修学期間の現況 㸰㸬 ࡅ ㄢ ಟᏛᮇ㛫 ἣ ಟᏛᮇ㛫 Ꮫ Ꮫ 㸱ᖺ㛫㸦㸴Ꮫᮇ㸧 㸱ᖺ㸴 㛫㸦㸵Ꮫᮇ㸧 㸲ᖺ㛫㸦㸶Ꮫᮇ㸧 Ꮫ 3,284 3,117㸦94.9㸣㸧 121㸦3.7㸣㸧 46㸦1.4㸣㸧 ⱁ 㡢ᴦ Ꮫ 㸦26.1㸣㸧 0㸦0.0㸣㸧 130㸦73.9㸣㸧 ᑓ㛛༢ Ꮫ 2,246 1,022㸦45.5㸣㸧 1,020㸦45.4㸣㸧 204㸦9.1㸣㸧 ฟ 㸧Statistisches Bundesamt, Studierende an Hochschulen, WiSe 2008/2009. సᡂ 表3 ドイツにおけるマスター課程の修学期間の現況 㸱㸬 ࡅ ࢫࢱ ㄢ ಟᏛᮇ㛫 ἣ ಟᏛᮇ㛫 Ꮫ Ꮫ 㸯ᖺ㛫㸦㸰Ꮫᮇ㸧 㸯ᖺ㸴 㛫㸦㸱Ꮫᮇ㸧 㸰ᖺ㛫㸦㸲Ꮫᮇ㸧 Ꮫ 3, 㸦8.2㸣㸧 182㸦5.4㸣㸧 2,917㸦86.4㸣㸧 ⱁ 㡢ᴦ Ꮫ 㸦6.0㸣㸧 3㸦1.6㸣㸧 170㸦92.4㸣㸧 ᑓ㛛༢ Ꮫ 1,236 38㸦3.1㸣㸧 463㸦37.5㸣㸧 735㸦59.5㸣㸧 ฟ 㸧๓ᥖ సᡂ 表4 冬学期 年 におけるバチェラー及びマスター課程の在籍学生数の推移 㸲㸬 Ꮫᮇ㸦1999㹼2009 ᖺ㸧 ࡅ ཬ ࢫࢱ ㄢ ᅾ Ꮫ ᥎ ෆヂ㸦 㸧 Ꮫᮇ㸦ᖺ㸧 Ꮫ 㸦 㸧 ㄢ ࢫࢱ ㄢ ィ 㸦㸣㸧 1999㸭2000 1,770,489 4,122 2,580 6, 㸭2001 1,798,863 12,409 6,536 18, 㸭2002 1,868,229 27,008 11,935 38, 㸭2003 1,938,811 48,338 18,623 66, 㸭2004 2,019,465 79,985 27, , 㸭2005 1,963, ,841 35, , 㸭2006 1,985, ,802 46, , 㸭2007 1,979, ,808 55, , 㸭2008 1,941, ,980 70, , 㸭2009 2,025, ,082 98, , ฟ 㸧๓ᥖ సᡂ は バチェラー課程が4,122名 マスター課程が ている 表4 2,580名で 総学生数に占める割合はわずか0.4 であったが 2001年度 年度 5.3 5 デ ンマーク及びドイツにおけるソーシャル 2005年 度 12.5 と 年 々 増 加 し 2008年 度 は ワーク教育の展開 42.9 学生数2,025,307名のうち バチェラー課 前述のように 欧州圏内では2010年の欧州高等 程が770,082名 マスター課程が98,194名 に達し 教育圏の形成に向けて 高等教育改革が着実に進 62

64 められているが その中でソーシャルワーク教育 プの2回で実施され 合計36単位が配分されてい はどのような展開を見せているのだろうか ここ る そして これら理論及び実務教育の総計210 ではソーシャルワーク教育の展開としてデンマー 単位の取得が卒業要件となっている 表5 例 ク及びドイツの事例を概観する えば 1999年にソーシャルワークコースを設置し たコペンハーゲン大学においても 前述の省令に 1 デンマークにおけるソーシャルワーク教育 もとづいて 2002年からバチェラー課程のソー ボローニャ宣言に伴い 2002年6月28日にソー シャルワークコースが導入された 入学は 試験 シャルワーカー Socialrådgiver の養成を管轄し に合格した者の他 職業経験やボランティア経験 ている教育省から ソーシャルワーカーの教育 を有する者 海外で最低6ヶ月以上の職業経験を に関する省令 第536号 Bekendtgørelse om soc 有する者などが対象である 理論教育は 各学期 ialrådgiveruddannelsen BEK nr 536 af 28/06/2002 ごとに前述の4つの科目分野の教育内容が決めら が出された デンマークでは この省令が大学に れており 卒業論文 Bachelor projekt も含まれ おけるソーシャルワーク教育を基礎づけるものと ている 実務教育は 第2学期にフィールドスタ なっており 現在各大学は 省令の規定にもとづ ディとして2ヶ月間 小グループに分かれて市当 いて具体的な教育カリキュラムを設定している 局や他の自治体などで実施される そして第6学 この省令が施行される前は 大学におけるソー 期にはインターンシップとして 社会福祉に関す シャルワーク教育は3年間であったが バチェ る施設 機関 関係当局などで4ヶ月間実施され ラー課程の導入に合わせて 3年6ヶ月間 7学 る 理論教育はもとより 実務教育についても他 期制 に変更された 国で履修することが可能で それを自身の所属す 省令によれば ソーシャルワーク教育は 理論 る大学で取得単位として認定することができる 教育 と 実務教育 から構成されており 理論 教育は ソーシャルワーク及びカウンセリング 2 ドイツにおけるソーシャルワーク教育 socialt arbejde og socialrådgivning 心理学及び 精神医学 psykologi og psykiatri 法学 jura ドイツにおけるソーシャルワーカー Sozialarbeiter の養成教育は 大半が職業教育 社会科学 samfundsvidenskab の科目分野から 中心の 専門単科大学 で実施されている 従来 なり 合計174単位が配分されている また実務 一般的な学修期間は4年間 8学期制 で 卒 教育は フィールドスタディ及びインターンシッ 業時には職業学位としてディプローム Diplom 表5 デンマークにおけるソーシャルワーカー socialrådgiver の養成教育 㸳㸬 ࢡ ࡅ ࢯ ࢩ ࢡᩍ ศ㔝 ༢ 㸦ECTS-Point㸧 174 ㄽᩍ ࢯ ࢩ ࢡཬ ࢭ ࢢ㸦socialt arbejde og socialrådgivning㸧 84 ᚰ Ꮫཬ Ꮫ㸦psykologi og psykiatri㸧 28 ἲᏛ㸦jura㸧 28 Ꮫ㸦samfundsvidenskab㸧 34 ᐇ ᩍ ィ ฟ 㸧BEK nr 536 af 28/06/2002. సᡂ 63

65 Sozialarbeit FH が付与されていたが ボロー 後の具体的な施策が検討されるなど その対応に ニャ宣言に伴う教育改革によって ソーシャル 追われている ワークコースを有する多くの専門単科大学は 3 年6ヶ月間 7学期制 又は3年間 6学期制 7 日本への示唆 へと切り替わり 卒業時の学位としてバチェラー Bachelor of Arts が付与されることとなった 近年 グローバル化 ボーダレス化が叫ばれる 中 日本では前鳩山首相が東アジア共同体構想に 前述のデンマークとは異なり ドイツではソー ついて言及したことは記憶に新しい また日本社 シャルワーク教育に関する国の統一的な規定が設 会事業大学における最近の研究として 東アジ けられていないため 大学におけるソーシャル ア高等教育圏の構築 や ソーシャルワーク教育 ワークコースの学修期間は 3年間 6学期制 のスタンダード化 を目指す方向性も見受けられ や3年6ヶ月間 7学期制 のところが混在して る このような日本における動きの中で 欧州圏 いる 例えば ポツダム社会福祉大学の学修期 内のソーシャルワーカー養成について 日本の社 間は3年間 6学期制 で 卒業要件として180 会福祉士養成との対比で特徴的なことを挙げるな 単位の取得が必要であるが デュッセルドルフ社 らば 少なくとも以下の4つを挙げることができ 会福祉大学やアリスザロモン社会福祉大学では3 る 年6ヶ月間 7学期制 で210単位となっている ①欧州圏内共通の学位の導入により ソーシャ デンマークと同様 他国で履修した科目の単位を ルワーカーの国家間の移動を可能にしている 所属大学で認定することは可能であるが ドイツ こと では各大学に教育カリキュラムの作成について一 ②理論教育及び実務教育ともに教育時間数が多 定の裁量権があるため 大学間で科目設定に少な いこと 約6000時間 からずバラツキが見られるのが現状である ③実務教育が重視されていること 約1000時 6 ボローニャ プロセスに伴う課題 ④他国で理論及び実務教育を受けることが可能 間 このように ボローニャ プロセスによる欧州 で 自身の所属大学 ソーシャルワークコー 圏内の各国の対応に多少の差は見られるが 欧州 ス で 取得単位として認定できること 高等教育圏の形成は着実に進んでいるといってよ い しかしながら 一方で近年深刻な課題も表面 8 おわりに 化している 例えば 欧州圏内の多くの大学では 欧州高等教育圏の形成により 教育 研究 雇 3年6ヶ月間 7学期 で210単位を取得しなけ 用の水準の向上が期待されており その展開は少 ればならないため カリキュラムが過密で授業を なからず日本に示唆を与えると感じる しかし 受けるのがハードになっていることである しか 一方で過密なカリキュラムによって事実上学修困 も多くの科目の定期試験を受けなければならない 難な状況が生じており 幾つかの国では学生の抗 ため 現実的に学修困難な状況が発生している 議デモにまで発展していることから その動向を さらにこのような状況は 他大学への留学も困難 慎重に見守りつつ 今後の日本における社会福祉 にするなど 学生の流動性に支障が出ている す 士養成の在り方を模索していくことが望まれるだ でに幾つかの国では学生による不満が続出し 抗 ろう 議デモにまで発展している このような事態はドイツにおいても起きてお り 各州文部大臣会議 Kultusministerkonferenz 文献 資料 1 高木剛 ボローニャ宣言とドイツのソーシャ と大学学長会議 HRK が合同会合を開き 今 64 ルワーカー養成の動向 社会事業研究 48

66 2 Andree Sursock & Hanne Smidt. Trends 2010 : A EPA に基づく介護福祉士候補者受け入れの現 状と課題 decade of change in European Higher Education. European University Association. 日本社会事業研究所研究員 3 Statistische Daten zur Einfuhrung von Bachelor- 院前期 2008 年卒 稲 葉 宏 und Masterstudiengangen-Sommersemester Hochschulrektorenkonferenz 1 研究目的 4 高木剛 ドイツにおける介護 看護 ソーシャ 高齢化が急速に進むわが国は2006年にフィリピ ルワーク人材養成の最近の動向 総合人間科 ンおよびインドネシアと経済連携協定 EPA が 学研究 2 締結し 2008年から看護師 介護福祉士候補者の 5 高木剛 ドイツにおける高齢者ケアを担う人 受入れを始めた この協定の目的は 外国人によっ 材養成 社会事業研究 て日本の介護 看護人材の不足を補うことではな 6 岩崎浩三 ヨーロッパにおけるソーシャルワー く人材交流の一環であるとされている 本研究は ク教育の動向 ボローニャ プロセスの影響 EPAに基づく候補者受入れの制度上の目的と候補 に焦点を当てて 保健 医療 福祉の研究 者が来日した目的との間のかい離を中心に現状を 教育 実践 東信堂 2007 整理し EPAに基づく受入れが本来の目的を達成 7 仲村優一 一番ヶ瀬康子 世界の社会福祉 ドイツ オランダ 旬報社 2000 する上での課題について考察する そして送り出 し国 受入れ国双方の高齢者介護の質の向上に資 8 岡崎仁史 ドイツ介護保険と地域福祉の実際 することを目的とする 社会福祉士が体験した社会保険方式下の ミュンヘン 中央法規 2000 2 研究の視点および方法 本研究では 実際にEPAに基づいて看護師およ び介護福祉士候補者を受入れた施設の担当者に聞 き取り調査を行うことで 候補者が来日した理由 と施設が受入れた理由を明らかにすることを目的 とした なお 看護師候補者については 2回看 護師国家試験を受験し 2回目の試験で両名とも 試験に合格し 日本の看護師の資格を有してい る 本調査は聞き取り調査である 調査対象者は EPAに基づいて来日したインドネシア人看護師候 補者とフィリピン人介護福祉士を受入れた就労先 施設の受入れ担当者である 実施期間は2010年2 月から3月である 時間は1施設あたり約1時間 の面接調査である 形式は調査対象者2人もしく は1人に対して調査員1人もしくは2人が対面し て座る形式である 候補者に対する調査項目は ①調査対象者が候補者に関して担当している業務 の内容 ②受入れ施設の基本情報 施設の種類 施設が特化している分野等 ③候補者の基本属性 年齢 学歴 現場経験の有無 ④施設が候補者 65

67 を受入れた理由 ⑤候補者の基本情報 年齢 学 あると答えた 男性候補者は 特定の診療科につ 歴 ⑥候補者がEPAに申し込んだ理由の6点で いての知識を深めるのが目的であり 受入れ施設 ある なお ③⑤⑥については内容を候補者本人 が手術件数で大きな実績を有している診療科が に直接確認した その際に用いた言語は英語であ 自分が知識を深めたい診療科と一致していたから る と答えた 介護福祉士候補者は2名とも 応募し た主たる理由を賃金の高さと答えた また カナ 3 研究結果と考察 ダといった国にも応募はできるが EPAは候補者 調査対象施設は 看護師候補者受入れ施設と介 の費用負担がない点が魅力的であると答えてい 護福祉士候補者受入れ施設それぞれ1施設ずつの た そして介護に対する関心を示す発言は見られ 合計2施設である 調査対象者は 1施設につき なかった 2人ずつの合計4人である 看護師候補者受入れ 看護師受入れの場合 それぞれの受入れ施設に 施設は 病床数約150床の総合病院であり 同時 特定の診療科に強みがある等の具体的特長がある に特定の診療科では 手術件数で大きな実績があ 可能性があり 候補者も自分の専門性を高めるこ る 介護福祉士候補者受入れ施設は 老人保健施 とを目的に来日していることが調査結果よりわか 設であり 宗教法人を母体としている 看護師候 る また 送り出し国 受入れ国共に 看護が一 補者受入れ施設の調査対象者は 看護師長および 定の専門性を持ち 確立した領域であることが共 事務長であり 看護師長は候補者の研修および国 通の認識であるため より高度な技能を身に付 家試験対策を担当 事務長は受入れに関わる実務 けるためにEPAに応募したという裏付けが成り立 および日常の生活支援を担当している 介護福祉 つ したがって 看護の受入れにおいては EP 士候補者の受入れ施設の調査対象者は 主任およ Aはその目的である 人材の交流 を十分果たし び事務長であり 主任は候補者の研修および介護 ていると考えられる 一方で介護の場合 日本で の学習支援を担当 事務長は受入れに関する実務 は既に専門性が確立した分野であるものの 送り を担当している 看護師候補者は2人おり 共に 出し国では 介護の専門性自体が未確立である可 インドネシア人である 1名は20歳代の女性 大 能性がある そして 調査結果からは 候補者が 学卒で母国の最高学府出身 現場経験はない も 日本の介護そのものに関心があるのではなく 他 う1名は20歳代の男性 看護師養成の専門学校卒 の受入れ国と比較して日本の賃金水準が高いから で 母国の病院で2年間の現場経験がある 介護 EPAに応募しているという実態がわかった した 福祉士候補者は2人おり 共にフィリピン人であ がって 介護の受入れにおいては EPAは 人材 る 1名は20歳代の女性 大学卒で 台湾で高齢 の交流 としての役割を果たしているとは言いが 者介護に従事した経験がある もう1名は20歳代 たいと考えられる の女性 大学卒で 高齢者介護に従事した経験は しかし 送り出し国であるインドネシアやフィ ない 候補者受入れの理由は両施設共に 将来の リピンといった東南アジア諸国は 今後日本を上 人材不足を見通して受入れ経験を積んでおくのが 回る勢いで高齢化すると予測されている こうし 目的であるとの回答であった また 介護福祉士 た環境の下では 送り出し国にとって専門性の高 候補者受入れ施設については 母体となる法人の い介護人材は不可欠な存在である したがって 宗派と候補者の宗派が同一であることを挙げてい EPAに基づく受入れそれ自体は 送り出し国の高 た 最後に候補者がEPAに申し込んだ理由につい 齢化に伴うニーズに合致していると考えられる て述べる 看護師候補者のうち 女性候補者は 以上の考察を踏まえ 今後の受入れにおいては 修士号取得の目標があり そのためのキャリアの 送り出し国で働く介護人材の育成という視点を踏 一環として 日本の国家資格取得と研修が目的で まえた送り出し体制 受入れ体制が望まれると考 66

68 える ( 本研究は文部科学省科学研究費補助金 外 国人介護職の受入れに関する研究 ( 平 20 ~ 22 年 ) ( 研究代表者 : 植村英晴 ) の一部である )

69 高 齢 者 A 高齢社会における美容室のあり方 の女性高齢者5名を対象に事前ヒアリングを実施 高齢者のグループインタビューによる質的研究 し 次のインタビュー項目を作成した ① から の美容への関心 ② 美容室への関心や美容行為 の変化 過去と現在の比較 ③ 学校法人山野学苑 山野美容芸術短期大学 佐 伯 曽 武 藤 久美子 婉 君 祐 子 の利用状況 ④ 松 下 能 万 最近の美容室 最近の美容室の印象やサービス への不満 要望 2 高齢者のグループインタビューの実施 平成21年8月 同連合会5地区の女性高齢者で 山野美容芸術短期大学 院前期 2000 年卒 現在 各地区から4 5名 計21名 を対象に 半構造 によるグループインタビューを各1回ずつ 約1時 1 はじめに 間半で計5回実施した 表1 対象の高齢者の 高齢化が急速に進行している日本では 高齢者 年齢は 65歳以上100歳未満とした 2名のイン の介護予防を進める視点として健康づくりと積極 タビュアーで実施し その基地語録をKJ法AB 的な地域社会への参加が重要なテーマになってい 型を用いて分析し 考察した 1 2 る 内閣府 2010 によると 65歳以上の高 齢者において 社会参加をしている人は おしゃ 表1 高齢者のグループインタビューの概要 対象の女性 高齢者 実施者 実施日 実施時間 れをしたい と回答する割合が高く 調査全体で A支部 4名 2名 8月 5 日 水 13:00 14:30 は60.2 男性47.9 女性70.3 が おしゃ B支部 4名 2名 8月20日 木 10:00 11:30 れをしたい と回答している このことから 高 C支部 4名 2名 8月11日 火 D支部 4名 2名 8月12日 水 10:00 11:30 齢者のおしゃれ行為を支えることは 高齢者の社 E支部 5名 2名 8月20日 木 14:00 15:30 9:00 10:30 会参加の充実につながると考えることができる しかし高齢者が髪のおしゃれ行為として美容室を 3 研究結果 図1 利用しようとした際 美容室が高齢者のニーズを KJ法により分析した結果 3の第1カテゴリー 満たし 利用しやすい環境に整備されているかに おしゃれの関心 美容室の利用 おしゃれの ついての研究は少ない そこで本研究は 高齢者 実行状況 が抽出できた その構成要素となる第 の社会参加に寄与することを目的とし 女性高齢 2カテゴリーは5つ 第3カテゴリーは20抽出さ 者に対するグループインタビューを行いKJ法で れた また 3の第1カテゴリーの構造配置につ 質的に分析した そこから 高齢社会における美 いては 美容室の利用 と おしゃれの実行状況 容室のあり方 についての仮説構築を図ろうとし の一部が重なり合う形になった た 1 第 1 カテゴリー おしゃれへの関心 2 研究方法 ① 1 高齢者の事前ヒアリングの実施 第2カテゴリー おしゃれの動機 第2カテゴリー おしゃれの動機 は 高齢者 平成21年6月 Y市老人クラブ連合会の5地区 のおしゃれと社会参加の関連を裏付ける内容と 68

70 なった 満足 好印象 では 美容室が人と交流を図 おしゃれをする理由 からは 人に会うとき る良い機会になっていること マッサージやシャ は綺麗にするという意識が挙げられた また 家 ンプーの施術が心地良いこと また体調が悪い時 族やデイサービスなど 周囲の人の影響を受けて に楽にシャンプーを受けられることが挙げられ いる事例が多くあった た 不満 悪印象 では 美容室が身体的負担 おしゃれをしない理由 からは 趣味活動や を感じる場になっていること 若い美容師に対す 人付き合いに積極的で おしゃれに興味がない方 る技術と向上心や サービス精神の不足を感じる と 人付き合いに消極的で おしゃれに興味がな 場になっていることが挙げられた い方がいることが分かった 後者の方からは 本 当は綺麗にしたいのにできないでいるという問題 ③ 第2カテゴリー 髪型 意識が語られ おしゃれと外出の機会の両方が減 少する悪循環が語られた また 若い時から自分 第2カテゴリー 髪型 については重複するた め 後述する の外観に自信がないために おしゃれと外出が少 ないと言う方もいた 3 第1カテゴリー おしゃれの実行状況 第1カテゴリー おしゃれの実行状況 は 高 ② 第2カテゴリー 美容師に聞きたいこと 齢者の髪 顔 装いといった トータル美容の内 第2カテゴリー 美容師に聞きたいこと は 美 容となった 髪型 については 自分らしく 容で気なる点 であり 高齢者の潜在的な美容ニー スタイリングしやすい髪型を保つために頻回に美 ズが分かる内容となった 高齢者が加齢による全 容室で施術を受ける方と 自宅でカットできるた 身の変化について それを積極的に美しくカバー め カラー剤の薬液に対する不安があるため カ したいと望むのに対し その知識がないという現 ラーをすると伸びた部分が気になるためなどの理 状があった これについては 熱心に高齢者同士 由から 美容室の施術を受けない方がいることが で情報交換する様子が見られた 分かった 化粧 については 知識不足と化粧 の機会の減少が挙がり 服装 については 今 2 第1カテゴリー 美容室の利用 の高齢者が昔の高齢者に比べておしゃれになって ① いるという現状が挙がった 第2カテゴリー美容室の選択 第2カテゴリー 美容室の選択 は 普段利用 している美容室を高齢者が選択した理由にあた 4 考察 る 場所 時間 店内の環境 からは 高齢 本研究の結果では おしゃれをする高齢者は社 者ができるだけ負担を少なくしたいと望んでいる 会参加に積極的であるのに対し おしゃれをしな ことが分かった また 人 個人店 長年の利 い高齢者については 趣味などにより積極的な活 用 からは 自分のヘアスタイルを変えたくなく 動をしているため問題を感じていない方と 本当 美容師や馴染みの利用客との関係を保ちたいとい はおしゃれをしたいのに理由があってできない方 う意識から 長年同じ美容室を利用している方が がいることが分かった 本研究の高齢者の視点を 多く 20 50年も通われる方が珍しくないとい 踏まえ 高齢社会における美容室のあり方 に う現状が見られた ついて 美容室に以下の環境を整えることが必要 であるという仮説が立った ② 第2カテゴリー 美容室で得た印象 第2カテゴリー 美容室で得た印象 の内容は 満足 好印象 不満 悪印象 が挙げられた 1 美容室を中心とした人間関係 ① 69 美容師が高齢者を個別に良く理解し 馴染み

71 表2 高齢社会における美容室のあり方 1 美容室を中心とした人間関係 ① 美容師が高齢者を個別に良く理解し 馴染みの関係を築いている ② 馴染みの利用客が多くいて 利用客同士自然と交流をもっている ③ 美容師が高齢者の身近な人と 高齢者を利用につなげる関係を築いている 2 身体的負担が少なくて済む物理的環境 ① 美容室が高齢者の自宅からすぐ近くにある または送迎サービスが利用できる ② 美容設備がバリアフリーになっている 3 高齢者に対応した美容サービス ① 高齢者が求めるヘアスタイルを提供している ② マッサージとシャンプーの心地良さを提供している ③ 高齢者に対応したトータル美容の知識と技術を提供している の関係を築いている 本研究では 高齢者がおしゃれを実行するため 本研究では 美容師との馴染みの関係ができて には 高齢者の身近な方の影響が大きいことが分 いる方が多くいた 高齢者は美容師との会話を楽 かった このことから 高齢者が美容室を利用す しみに感じており 自分らしいヘアスタイルを維 しやすくするためには 美容室と一般の利用客 持するため美容師の技術を望み 同じ美容師に長 あるいは福祉関係者との関係を築くことが重要で 年担当してもらうことを望む傾向があることが分 あると考えられる 井出添 2009 6 は デイサー かった ビスと美容室を隣接することで効果を挙げた事例 高齢者が望ましいと感じる美容師像の一つは を報告している 自ら学ぶ姿勢がある人であった 美容師が個々の 高齢者からニーズを学ぶという姿勢を持つこと 2 身体的負担が少なくて済む物理的環境 で 若い美容師と高齢者にある世代の壁が低くな ① り 信頼関係を築くことができるのではないかと 美容室が高齢者の自宅からすぐ近くにある または送迎サービスが利用できる 考えられる 本研究のY市の高齢化率は平成20年4月現在約 19 であるが 美容室が駅周辺に偏在しているな ② 馴染みの利用客が多くいて 利用客同士自然 ど高齢者が利用しやすい距離にあるとは言いきれ と交流をもっている ない 7 美容室と行政が連携し 美容室を高齢者 本研究では 長年同じ美容室に通う高齢者から が利用しやすい場所へ整備したり 移送サービ 利用客同士の交流の楽しさが語られた 高齢者に ス のシステムを導入するなどの物理的環境を整 とって美容室は 美容の提供を受けられるだけで えることができれば 今より更に 馴染みの美容 なく 定期的に知り合いと会うことを楽しむ社交 室へ高齢者が通い続けられるようになると考えら の場であることが分かった 美容室側がより多く れる の利用客と馴染みの関係を築くことで 利用客同 士の交流の場を提供できると考えられる ② 美容設備がバリアフリーになっている ③ 美容師が高齢者の身近な人と 高齢者を利用 の一つ目に シャンプー施術時の姿勢が挙げられ につなげる関係を築いている た 一般的な美容室の仰向け姿勢の施術では 頸 本研究では 美容室の施術でかかる身体的負担 70

72 部への負荷から 施術後などに めまいや痺れが 表れるケースがある 8 ③ 高齢者に対応したトータル美容の知識と技術 近年では 水平近くま を提供している で倒せるシャンプー椅子が普及して来たが 今後 も一層の普及が望まれる 本研究では 高齢者は加齢による変化に対応す るための必要な美容の知識を十分に得られずにい 身体的負担の二つ目として 店内での移動が挙げ 3 るために 悩みを持っていることが多いというこ られた 厚生労働省 2006 の報告によると とが分かった また多くの高齢者は おしゃれの 高齢者や車椅子の方に配慮した設備について あ 中で 髪型 を大切と考えているが 髪型だけ り とした美容室は全体の36%であった 身体が でなくトータル的な外観の美しさを求めていた 不自由な高齢者であっても美容室を利用しやすく よって 美容師によるトータル美容の知識と技術 なるように 店内にバリアフリーの環境を整えて の提供は 高齢者潜在的な美容ニーズであり こ いく必要があると言える れらの提供が重要であるということができる 3 高齢者に対応した美容サービス 5 まとめ ① 高齢者が求めるヘアスタイルを提供してい る 本研究の結果から 高齢社会における美容室の あり方として 美容室に整えるべき環境を明らか 本研究では 高齢者はヘアスタイルを大きく変 にすることができた これらを整備することは 化させたくない という傾向があった 美容師 高齢者の社会参加の充実に寄与するものと考えら と高齢者の信頼関係を築きながら 頭頂部のボ れる しかし本研究の限界として これらの環境 リュームの減少などの悩みをカバーし スタイリ をどのように整備するかについては ほとんど明 ングしやすいヘアスタイルを提案していくことが らかにできていない 今後の展開として この結 大切であると考えられる 果を美容界へ提案し 高齢者が社会参加しやすい またパーマでは施術時間の短縮の研究 カラー 環境をどのように整備するかについて 美容室の では肌や髪に負担が少ないとされる ヘナ ヘ 検証をしつつ明らかにしていく必要があると言え アマニキュア 香草カラー や 少し伸びて来 る ても自然に見える グレースカラー などの染め 方について情報提供することで 高齢者の潜在的 美容ニーズに合ったサービスを提供することがで 文献 1 高齢者介護研究会 年の高齢者 きると考えられる 介護 高齢者の尊厳を支えるケアの確立に 向けて ② マッサージとシャンプーの心地良さを提供し ている kentou/15kourei/3.html, 取得 2 内閣府 2006 高齢者の日常生活に関する 本研究から 高齢者はマッサージが上手でシャ 意識調査 ンプーを丁寧に心ゆくまでしてくれる美容師を望 む傾向があると分かった また高齢者には 体調 sougou/gaiyo/pdf/kekka.pdf, 取得 の悪い時や身体が痛い時に 身体的負担を軽くす 3 厚生労働省 2006 平成17年生活衛生関係 るために美容室でシャンプーをされる方がいた 営業実態調査 美容業 高齢者にとってマッサージとシャンプーは 身体 的 心理的支援という役割を持っていると考える ことができる eisei22/14-02.html, 取得 4 井坪歩 2009 高齢者の美容 美容が社会 参加に与える影響について 日本美容福祉 71

73 学会 pp 自宅で発症した美容院卒中症候群の1例 脳 5 川喜田二郎 1967 発想法 中公新書 卒中 26 3,pp 6 井出添敬子 2009 美容福祉の現場から見 9 伊藤雅章 2007 老化と毛髪変化 日本臨 えてきた 福祉美容の展望 鳥取型 日本 美容福祉学会 9,pp 床皮膚科医科雑誌 24 3,pp 山 本 將 久 保 村 千 明 2005 美 容 室 の 7 八王子市ホームページ 利用調査と利用者及び潜在利用者の嗜好 に つ い て 山 野 美 容 芸 術 短 期 大 学 紀 要 press/ html, 取得 13,pp 8 植田 明彦 寺崎 修司 永沼 雅基 ほか 2004 結果 図1 高齢者の美容室に対する意識構造 おしゃれへの関心 おしゃれの動機 美容師に聞きたいこと おしゃれをしない理由 おしゃれをする理由 美容の気なる点 若い時から化粧をしていないため もともと自分に自信がないため 年をとって 美容に関心がなくなった 仕事を辞めてから 化粧をしなくなった 外出しなくなったため 化粧をしなくなっ た 健康を損って美容室に行けなくなった 女性は死ぬまで綺麗でいたい 髪型は一番大切である 若い時から定期的に美容室を利用している 家族が美容室を勧める ディサービスでおしゃれな人に会い美容意欲 ha を刺激された 外出する時は綺麗にする必要がある しみ しわが増えた 体型が変化した 髪のボリュームが少なくなった カツラの付け方が難しい 使用する化粧品が分からない 美容室の利用 おしゃれの実行状況 髪型 美容室の選択 場所 自宅に近い美容室 駅やバス停に近い美容室 時間 待たずに済む カットする理由 人 髪のボリュームが多く 短 くしないと まとまらない さっぱりしたい 若い時から短い髪が好き 年をとったから短くしたい 美容師の技術 美容師や客と馴染みの関 個人店 昔ながらの個人店が良い 美容室でカットする 店内の環境 長年の利用 明るく雰囲気が良い 車いすでも利用できる 自分のヘアスタイルを理解 している ヘアスタイルを変えたくな い 付き合いがあり他店を利用 自分でカットすると綺麗に できない ヘアスタイルを美容師に 任せている 1 2カ月に1回カットする パーマする スタイリングをしやすくする 2 3カ月に1回パーマする 自宅でカットする 自分でカットするが まと まらなくなったら美容室で する 家族が自分の髪をカット する 自分が家族の髪をカット する パーマしない くせ毛なので必要ない 美容室で得た印象 満足 好印象 美容室へ行くことが嬉しい マッサージが気持ち良い 美容室のシャンプーは丁寧であ る 美容室のシャンプーは痛みが少 なくて楽 施術時間が丁度良い 美容師との情報交換が楽しい 男性の美容師が増えていて感じ が良い 美容室が若い人達と接する良い 機会になる カラーする 不満 悪印象 シャンプーの手抜きを感じる 美容室のシャンプー台は首が 痛くなる 若い美容師の技術に勉強不足 を感じる 若い美容師の意欲を感じられ ない パーマをもっと短時間でかけた い 今の若い人の髪型は個性がな い 白髪染めをする カラーしない カラー剤が肌に悪いと思う 染めると伸びてきた部分 が気になる その他 化粧 基礎化粧だけする 化粧品にお金をかけず に工夫する UVケアをする 服装 明るく綺麗な服装 体系を補正する下着 72

74 介護保険制度下におけるホームヘルパーと利 用者の援助関係構築に関する特徴について モによる聞き取りとした 質問項目は サービ ス提供責任者と管理者に対しては ①サービス提 供責任者 管理者 という立場から ヘルパーか 日本社会事業大学大学院社会福祉学研究科 博士前期課程 2005 年卒業 梅 原 博士後期課程3年 吉 田 幸 ら挙げられる利用者との関係における相談や実際 子 にあった困難事例とその解決法について ②ヘル 滋 パーとしての立場から 利用者との関係づくりに ついて具体的に感じる障壁の内容について聞き取 1 研究の目的と意義 りを行った 一般のヘルパーに対しては ①利用 介護保険制度下で働く訪問介護員 以下 ヘル 者との援助関係について いい援助関係ができた パー は 訪問介護サービス計画によって決めら と思うとき うまく援助関係ができないと思うと れたサービス内容を時間内に実施し かつ この きはどんなときか ②利用者との関係づくりにつ 条件下で最良の援助関係の形成が求められる 本 いて具体的に感じる障壁の内容 ③利用者との関 研究の目的は こうした条件下におけるヘルパー 係構築の上での困難の解決方法 ④ヘルパーの仕 と利用者との援助関係の構築 維持 展開の実態 事をする上で事業所やサービス提供責任者へ望む を明らかにすることである ことについて聞き取った 2 研究方法 3 分析方法 1 調査対象 Strauss & Corbin 1990=1999 に基づいたグラウ 本研究の対象は 訪問介護事業所に所属するヘ ンデッド セオリーアプローチを用いた この分 ルパー 3名 サービス提供責任者 5名 う 析方法は 現象の構造だけでなく 変化の プロ ち1名は管理者を兼務 管理者 2名 である セス を視野に入れて行う 本研究では ヘルパー 所属事業所の形態は 社会福祉事業団 2名 と利用者の援助関係という 変化の存在 が予想 社会福祉協議会 1名 生活協同組合 1名 される現象を扱うため この分析方法が妥当であ 民間営利企業 6名 である 調査対象地域は ると考えた 東京都 埼玉県 千葉県とした 3 結果と考察 2 調査方法 1 援助関係の実態 概要 2007 平成19 年10月から12月の3ヶ月間をか ヘルパーにとっての援助関係の実態は 下図と けて上記10名のインタビューを行った 総面接 して認識されていると考えられた つまり 利用 時間数は635分で 一人当たり平均は70分であっ 者との関わりの核となる部分 それを形成するた た 半構造的面接法で個人面接を基本にし ジョ めにとられる行為 相互行為として 利用者理解 イント インタビューが1度あった 面接実施場所 家族支援 ヘルパー独自の裁量 援助関係の は 各調査対象者が所属する事業所 やむを得な 形成によって生じる帰結として 関わりの歴史 い場合は他の場所 を利用した また インタ 力動的な相互作用 ヘルパーとしての専門性 ビュー手順は以下の通りである まず 書面をもっ が中核となっていた て 研究の目的を説明し研究への協力の意思を確 認し 次に書面をもって 研究の概要とインタ 2 各カテゴリーとその関連性 ビュー調査の概要を説明 その後 倫理的配慮を ① 説明し レコーダーでの録音の同意を得た場合は 援助関係の核となる部分の 心地よさ 信頼感 録音をし 同意を得られなかった等の場合は メ 援助関係の核となる部分 という いわゆる人間関係的側面においては 一 73

75 㻌 図 援助関係の実態 ᅗ㻌 㛵 䛾ᐇ 㻌 般的な人間関係形成のプロセスとほぼ同様の特徴 た ウ ヘルパーが利用者の言動についてどの がみられ ヘルパーは 守秘義務を守り 信頼さ ように解釈し 消化するかというもので ヘルパー れる人間でありたいということが 援助関係形成 の経験値 実践の知 および 関わりの歴史 後 の前提として持たれていた 述 ヘルパーの専門性 後述 と関連付けら れたi ② 援助関係の核となる部分を形成するために とられる行為 相互行為 次に 家族支援 について 家族は 利用者 の生活環境を形づくり 利用者のサービスを決定 ここでは 利用者理解 家族支援 ヘルパー 独自の裁量 というカテゴリーが生成された するうえでのキーパーソンである それゆえ ヘ ルパーにとって 利用者のみならずその家族を含 まず 利用者理解 とは 3つの側面を持つ めた 信頼感 を得ることは 利用者のサービス 概念として考えられた ア いわゆるアセスメ 内容を実施するうえでも非常に重要視されてい ントという側面である これには ヘルパーの観 た また 介護保険制度において 家族に対し 察力 感受性 直観力が重要となっていた ヘル ては側面的支援となることを背景に 利用者の家 パーは限られた時間で サービス提供をしながら 族との関係づくりの難しさが指摘された 特に 会話や家庭環境やその雰囲気などから 利用者と 制度成立当初は 家族は援助の対象者という視点 その家族のディマンドを そのまま受け止めるこ が根強く残っていたが 2005年の制度改正を機 とが多いと考えられ 何度かの訪問によって関わ に 家族は社会資源の一つという位置づけが徹底 りを繰り返すうちに そのディマンドを整理し され 一方で 実際のサービス提供場面では 家 そのうちの援助ニーズとなっていることは何か 族との線引きが難しく ヘルパーへの過剰な要求 判断 ニーズの見極め しているようであった イ アセスメント的側面で理解した内容を 具 ⅰ 体的なサービスとして実践するという側面であっ 74 ヘルパーによる解釈 消化という文脈に関連して 西浦 2003 は ヘルパーの仕事上での 認識枠組みの転換 を言及している

12 九州産業大学情報科学会誌 10 巻 1 号 (2011 年 11 月 43) 2011 Koichiro Tanaka Department of Information Science, Faculty of Information Science, Kyushu Sangyo Univer

12 九州産業大学情報科学会誌 10 巻 1 号 (2011 年 11 月 43) 2011 Koichiro Tanaka Department of Information Science, Faculty of Information Science, Kyushu Sangyo Univer 12 九州産業大学情報科学会誌 10 巻 1 号 (2011 年 11 月 43) 2011 Koichiro Tanaka Department of Information Science, Faculty of Information Science, Kyushu Sangyo University tanaka@is.kyusan-u.ac.jp, http://www.is.kyusan-u.ac.jp/~tanaka/

More information

に開催されることになっています 多重債務問題と貧困問題 私は 2回目の 労働と貧困 をテーマにした この多重債務問題は 弁護士が貧困問題に入っ 大会でシンポジウムの事務局長を務めました 今 ていく入り口になったという意味があると思いま 回は この人権擁護大会までの経緯や 弁護士が す また 多重債務

に開催されることになっています 多重債務問題と貧困問題 私は 2回目の 労働と貧困 をテーマにした この多重債務問題は 弁護士が貧困問題に入っ 大会でシンポジウムの事務局長を務めました 今 ていく入り口になったという意味があると思いま 回は この人権擁護大会までの経緯や 弁護士が す また 多重債務 大会テーマ報告 すべての人間が人間らしく働き生活する権利の確立を目指して 弁護士及び弁護士会の取組を中心に 埼玉総合法律事務所 平野 埼玉県弁護士会 猪 股 正 午後の部は 最初に今回の大会のテーマで 子の中の3ページ以下に 朝日新聞の記事があり ございます貧困問題をさらに 日本の中での貧困 ます そのあとに日弁連の人権大会の決議が2種 の取り組みということで 弁護士の方に来ていた 類 それから 22ページ以下に

More information

広報かみやま

広報かみやま http://www.town.kamiyama.lg.jp 広報かみやま No.303 2 28 1 10 1 2 3 3 6 4 4 5 2 1 2 3 4 4 1 2 2 4 3 2 4 5 5 2 6 3 7 1 8 1 1 2 2 3 5 4 2 1 1 2 2 3 2 4 2 5 3 6 3 7 2 8 3 9 1 10 2 11 2 1 4 2 4 3 4 4 1 5 1 6 1 7

More information

< F D CE5F94F CE814090AB945C926C2E786C73>

< F D CE5F94F CE814090AB945C926C2E786C73> 仕様 枠バリエーション 高断熱玄関ドア InnoBest D70 代表試験体による 開口部のについて 試験値は JIS A 4710 に基づく試験により測定された代表試験体のです 計算値は JIS A 2102 1 に基づいて一般社団法人リビングアメニティ協会が運営する WindEye( 開口部の熱性能評価プログラム ) により計算された代表試験体のです 代表試験体は 国立研究開発法人建築研究所ホームページ内

More information

10 p.003 1 p.007 2 p.032 p.033 p.039 p.045 p.051 p.057 p.066 p.073 2 p.077 p.078 p.084 p.095 p.103 1 p.114 p.120 p.127 3 p.137 de p.138 p.144 HUGp.153 p.162 p.173 p.178 p.182 3 p.189 p.203 A NPO NPO NPO

More information

平成21年度 全国医師会勤務医部会連絡協議会 報告書(H.21.11.28開催)

平成21年度 全国医師会勤務医部会連絡協議会 報告書(H.21.11.28開催) 特別講演1 たと 誠に医師が不足しているということでござい から3 近く伸びると言っていますので その中で ますので 島根県の実情をかいま見るということが これくらいのものは もうほとんど医療費を拡充し できました 今日は相当重要なメッセージが発せる たとは言えません しかも薬価 材料価格を削りま だろうと思っておりますし この時間も重要だと思っ したから トータルではマイナス0.82 でありまし

More information

配管職種_表1_4

配管職種_表1_4 2 3 4 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 69 70

More information

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e

l. 職業以外の幅広い知識 教養を身につけたいから m. 転職したいから n. 国際的な研究をしたかったから o. その他 ( 具体的に : ) 6.( 修士課程の学生への設問 ) 修士課程進学を決めた時期はいつですか a. 大学入学前 b. 学部 1 年 c. 学部 2 年 d. 学部 3 年 e 1. 大学院生対象アンケート 実施期間 : 平成 21 年 3 月 1 日 ~ 3 月 19 日 対象 : 大学院生 回収率 :25.6% [ アンケート内容 ] 1. あなたは次のどの学生に属しますか a. 一般学生 b. 留学生 2. あなたは現在どの専攻に在籍していますか 修士課程 a. 美術専攻 b. デザイン専攻 博士後期課程 c. 造形芸術専攻 3. あなたの学年は a. 修士課程 1

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 29 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針

チェック式自己評価組織マネジメント分析シート カテゴリー 1 リーダーシップと意思決定 サブカテゴリー 1 事業所が目指していることの実現に向けて一丸となっている 事業所が目指していること ( 理念 ビジョン 基本方針など ) を明示している 事業所が目指していること ( 理念 基本方針 平成 23 年度 チェック式自己評価用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 組織マネジメント分析シートの記入手順 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 平成 年 月 日 カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 経営における社会的責任 3. 利用者意向や地域 事業環境の把握と活用 4. 計画の策定と着実な実行 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版) < 結婚観 > 8. 結婚観 (Q25 Q25) < 全ての方に > Q25 あなたは 結婚についてどのようにお考えですか 最もよく当てはまるものをお選びください ( は 1 つ ) 1 必ずしたほうが良い 2 できればしたほうが良い 3 無理してしなくても良い 4 しなくて良い 全体では できればしたほうが良い が 54.1% 結婚したほうが良い 計 ( 必ずしたほうが良い できればしたほうが良い

More information

スライド 1

スライド 1 働く女性 Real Vol.7 無期転換ルールについて 調査レポート 2018.02 働く女性Real Vol.7 無期転換ルールについて 調査 サマリー 2 無期転換ルールを 知らなかった が全体の過半数 勤務先の説明より ニュースや新聞で知った人多数 無期雇用派遣 に興味がある派遣社員が7割弱 その中で なる予定 なりたい人は約7割 2018年4月から 無期転換ルール がスタートし 働き方の選択肢が増えるこ

More information

外交公文 と明治初期外務省の編纂事業 濵田 史料紹介 田 耕 平 纂された幕末外交史料集として随一の価値を誇る 通信全覧 及び 続 六年 以降は外交史料館で保管されてきた その中には 明治期に編 たまま 公文 という名称で保存され 外交史料館の開館 昭和四十 濵 外交史料館所蔵 外交公文 と明治初期外務省の編纂事業 はじめに ここに紹介する外交史料館所蔵の 外交公文 とは 近世からおお 通信全覧 も含まれていた

More information

ソーシャルセクター組織実態調査 2017 特定非営利活動法人新公益連盟 2017 年 12 月 6 日 Copyright 2017 Japan Association of New Public All Rights Reserved,

ソーシャルセクター組織実態調査 2017 特定非営利活動法人新公益連盟 2017 年 12 月 6 日 Copyright 2017 Japan Association of New Public All Rights Reserved, ソーシャルセクター組織実態調査 2017 特定非営利活動法人新公益連盟 2017 年 12 月 6 日 調査の概要 新公益連盟に加盟する 44 団体の回答をもとに分析を実施 調査の概要 回答 44 団体の基礎情報 調査目的 ソーシャルセクター ( 新公益連盟 ) の現在の組織実態を把握すること 平均売上 2 億 6,000 万円 調査対象 新公益連盟に加盟する 77 団体の経営者 人事責任者 平均有給正職員数

More information

<89C891E58B E6F2E E2E696E6462>

<89C891E58B E6F2E E2E696E6462> 帝京科学大学紀要 Vol.14 2018 pp.199-203 マインドマップ理論を用いたワークショップの試み 帝京科学大学医療科学部看護学科 Aiming for nursing curriculum for human resource development to promote Community-based integrated care system Attempt of the workshop

More information

UAゼンセンでは保障見直し運動を展開中です! 組合員の 皆さまへ 保障見直しシミュレーション http://www.uazensen.jp/kyosai/shindan/index.html 保障の見直しシミュレーション ソフトを活用すれば 必要保障額 どのくらい入ったらいいのか が一目瞭然です 保障見直し入力シート ධຊ 㻞㻜㻝㻡 ᖺ 㻥 ጣ 㒊 䞉㒔㐨ᗓ ᨭ㒊 ປ ᨭ㒊 ඹ ኴ㑻 ᮾ 㒔 ᕷ䞄

More information

N a t i o n a l I n s t i t u t e o f T e c h n o l o g y, T s u r u o k a C o l l e g e ものづくりの先端へ 鶴岡高専 研 究 者 紹 独立行政法人国立高等専門学校機構 鶴岡工業高等専門学校 介

N a t i o n a l I n s t i t u t e o f T e c h n o l o g y, T s u r u o k a C o l l e g e ものづくりの先端へ 鶴岡高専 研 究 者 紹 独立行政法人国立高等専門学校機構 鶴岡工業高等専門学校 介 N a t i o n a l I n s t i t u t e o f T e c h n o l o g y, T s u r u o k a C o l l e g e ものづくりの先端へ 鶴岡高専 研 究 者 紹 独立行政法人国立高等専門学校機構 鶴岡工業高等専門学校 介 2 4 5 6 8 9 27 39 52 65 80 K-ARC 92 1. 94 2. 94 3. 94 4. 95

More information

(Microsoft Word - Weekly\223\307\216\322\203A\203\223\203P\201[\203g\222\262\215\270\214\213\211\312\203\214\203|\201[\203g_No.1_Ver.3.0.doc)

(Microsoft Word - Weekly\223\307\216\322\203A\203\223\203P\201[\203g\222\262\215\270\214\213\211\312\203\214\203|\201[\203g_No.1_Ver.3.0.doc) 職場のリーダーシップについてのアンケート調査 - アンケート調査結果レポート - キーワードリーダーの数, リーダーの現状 1. 調査の主旨と概要 1.1 調査の主旨本調査結果レポートは 職場のリーダーシップについてのアンケート調査 をまとめたものです 本調査は 企業等で働く日本人が リーダーの数や自身のリーダーシップに対して どのような意識を持っているかを明らかにすることを目的に調査を実施しました

More information

Microsoft PowerPoint - 資料8 家計相談支援事業について

Microsoft PowerPoint - 資料8 家計相談支援事業について 家計相談支援事業について < 家計相談支援事業の運営の手引き より > 資料 8 26.4.24 25 生活困窮者自立促進支援モデル事業等連絡会議 家計相談支援の必要性 家計の状況から見た家計相談支援の必要性 不安定な雇用環境や給与の減少等を背景として家計収入は減少傾向 個人住民税や保険料等の滞納も多く見受けられ 生活費等を確保することが困難な生活困窮者が相当数存在している 就労支援など収入の拡大に向けた支援だけではなく

More information

<955C8E86815E8BB38E748BB388E731318D E35816A2E6169>

<955C8E86815E8BB38E748BB388E731318D E35816A2E6169> 3 2 1 3 11 2 コーディネーター 観察者という様々な役割を果たす そのため シティズンシップ教育推進の開発実践は アクションリサーチという手法で情報を収集した また 自らの実践をまとめることは シティズンシップ 教育推進のためのリーダー コーディネーターの役割と行動モデルを示すことにもなると考える 第3章 第1節 郡上市立八幡中学校におけるシティズンシップ教育 開発実践の実際 シティズンシップ教育のための郡上市の地域資源の見直し

More information

H30_JOBCARD_A4_20p_3.2_final_CS5

H30_JOBCARD_A4_20p_3.2_final_CS5 キ リアは あなたの財産です 活用 JOBCARD USER GUIDE 工藤綾乃 ガイド キャリア プランニング 自己理解 ジョブ カードは あなたの職業能力を 見える化 し キャリア形成に役立てることができる キャリア プランニングツールです ひら つく あしたを拓く人を創る スキル アップ 職業能力証明 ジ ョ ブ カ ー ド を 活用する 厚生労働省 人材開発統括官 PL300302 開キ

More information

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が 選択式 対策編 平成 28 年厚生労働白書 問 1 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している 1 国民医療費とは 医療機関等における保険診療の対象となり得る傷病の治療に要した費用を推計したものであり 具体的には 医療保険制度等による給付 後期高齢者医療制度や公費負担医療制度による給付 これに伴う患者の一部負担などによって支払われた医療費を合算したものである

More information

No.01 A1パネル 水素エネルギーの意義 水素は 石油や天然ガス等の化石燃料 バイオマスで発生したメタノールやメタンガスの改質や 風力発電 太陽光発電を用いた水の電気分解等の多種多様なエネルギー源からの製造が可能であり エネルギーセ キュリティの観点から有用です また 水素は 利用段階ではCO2

No.01 A1パネル 水素エネルギーの意義 水素は 石油や天然ガス等の化石燃料 バイオマスで発生したメタノールやメタンガスの改質や 風力発電 太陽光発電を用いた水の電気分解等の多種多様なエネルギー源からの製造が可能であり エネルギーセ キュリティの観点から有用です また 水素は 利用段階ではCO2 No.01 A1パネル 水素エネルギーの意義 水素は 石油や天然ガス等の化石燃料 バイオマスで発生したメタノールやメタンガスの改質や 風力発電 太陽光発電を用いた水の電気分解等の多種多様なエネルギー源からの製造が可能であり エネルギーセ キュリティの観点から有用です また 水素は 利用段階ではCO2を排出しないため CCS(二酸化炭素回収 貯留技術 との組み合わせや 再生可能エネルギーからの水素製造といった製造方法次第では

More information

SFE -GC/MS SFE-GC/MS -LC/MS/MS 2 LC/MS/MS GC/MS SFE-GC/MS SFE-GC/MS / -LC/MS/MS Dr.Ehrenstorfer GmbH sigma-aldrich

SFE -GC/MS SFE-GC/MS -LC/MS/MS 2 LC/MS/MS GC/MS SFE-GC/MS SFE-GC/MS / -LC/MS/MS Dr.Ehrenstorfer GmbH sigma-aldrich 20 25 12 SFE -GC/MS SFE-GC/MS-LC/MS/MS 2 LC/MS/MS GC/MS SFE-GC/MS SFE-GC/MS / -LC/MS/MS 555 3 Dr.Ehrenstorfer GmbHsigma-aldrich 1.0 g SFE GC/PSA GC/MS HXS 0.5 g 2.5 g 5 ml 10mL 2 3 5mL /3:1 2mL /3:1 20mL

More information

年 9 月 24 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 / 法華経の現代的実践シリーズ 部下を育てない 事例甲課乙係のF 係長が年次有給休暇を 三日間連続でとった F 係長が三日も連続で休暇をとるのは珍しいことであった この三日の間 乙係からN 課長のところへ 決裁文書はあがらなかった N

年 9 月 24 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 / 法華経の現代的実践シリーズ 部下を育てない 事例甲課乙係のF 係長が年次有給休暇を 三日間連続でとった F 係長が三日も連続で休暇をとるのは珍しいことであった この三日の間 乙係からN 課長のところへ 決裁文書はあがらなかった N -- 05 年 9 月 4 日 / 浪宏友ビジネス縁起観塾 / 法華経の現代的実践シリーズ 部下を育てない 事例甲課乙係のF 係長が年次有給休暇を 三日間連続でとった F 係長が三日も連続で休暇をとるのは珍しいことであった この三日の間 乙係からN 課長のところへ 決裁文書はあがらなかった N 課長は どうしたのだろうかと思ったが 忙しさにまぎれ催促はしなかった さらにF 係長の休暇中に 係長会議が開かれ

More information

2019 2 1月31日 木 必着 2月28日 木 必着 3月19日 火 必着 3月19日は ご入学に合わせて組合員証をお渡しできるお申込期日です 3月29日 金 必着 662-0891 西 宮 市 上ケ原 一 番 町 1 1 5 5 登録 加 入 手 続 き の し か た 重要事項説明書 パンフレット 大学生協の学生総合 に掲載 を必ずお読みください 㸷 ᑵᏛ ಖ㞀ಖ㝤 ຍධ 䈜 㡯䛻䛤ᅇ

More information

LSICMOS Energy [ev] (ev) Ge [001] NW 0.7 0.6 0.5 0.4 off- m* Energy [ev] (ev) 0.5 0.4 0.3 0.2 Ge [110] NW 0.3 0.1 0 0.25 0.5 0 0.2 0.4 0.6 Wavenumber (2π/a[2π/a 0 ) 0 ] Wavenumber (2π/a[2π/a 0 ) 0 ] m*

More information

<4D F736F F F696E74202D D A816D E82588C8E94C5816E B5A8F708AC7979D89DB939D8D8794C52E707

<4D F736F F F696E74202D D A816D E82588C8E94C5816E B5A8F708AC7979D89DB939D8D8794C52E707 機密性 2 情報 平成 30 年度公共工事の現状と今後の取り組み 平成 30 年 9 月 国土交通省九州地方整備局技術管理課 Ministry of Land, Infrastructure, Transport and Tourism, Kyusyu Regional Development Bureau 目次 1. 公共工事の現状 2. 品確法改正について 品確法改正の概要 受発注者間の連携 発注者間の連携

More information

1 0 2 4 6 8 1 2 特色ある取組 ケーススタディ ケースとは実際の会社などで起きた経営活動の出来事を物語的に記述したもので 特定の登場人物の立場 になって様々な判断をするよう記述されています 商業高校では新聞記事や経済雑誌などをケースとして活 用しています ビジネスの現場において どの商品が売れるのか どこで売るのが効果的か などチームで話し合いな がら決断していく場面があります 商業を学ぶ生徒は

More information

ポイント 〇等価尺度法を用いた日本の子育て費用の計測〇 1993 年 年までの期間から 2003 年 年までの期間にかけて,2 歳以下の子育て費用が大幅に上昇していることを発見〇就学前の子供を持つ世帯に対する手当てを優先的に拡充するべきであるという政策的含意 研究背景 日本に

ポイント 〇等価尺度法を用いた日本の子育て費用の計測〇 1993 年 年までの期間から 2003 年 年までの期間にかけて,2 歳以下の子育て費用が大幅に上昇していることを発見〇就学前の子供を持つ世帯に対する手当てを優先的に拡充するべきであるという政策的含意 研究背景 日本に 子育て費用の時間を通じた変化 日本のパネルデータを用いた等価尺度の計測 名古屋大学大学院経済学研究科 ( 研究科長 : 野口晃弘 ) の荒渡良 ( あらわたりりょう ) 准教授は名城大学都市情報学部の宮本由紀 ( みやもとゆき ) 准教授との共同により,1993 年以降の日本において,2 歳以下の子供の子育て費用が大幅に増加していることを実証的に明らかにしました 研究グループは 1993 年において

More information

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt

Microsoft PowerPoint - 08economics4_2.ppt 経済学第 4 章資源配分と所得分配の決定 (2) 4.2 所得分配の決定 中村学園大学吉川卓也 1 所得を決定する要因 資源配分が変化する過程で 賃金などの生産要素価格が変化する 生産要素価格は ( 賃金を想定すればわかるように ) 人々の所得と密接な関係がある 人々の所得がどのように決まるかを考えるために 会社で働いている人を例にとる 2 (1) 賃金 会社で働いている人は 給与を得ている これは

More information

平成30年版高齢社会白書(全体版)

平成30年版高齢社会白書(全体版) 1-2-2-19 有効求人倍率 ( 介護分野 ) の推移の動向図 ( 倍 ) 3.0 2.5 2.0 1.5 1.0 0.5 0.0 1.38 0.95 1.68 2.00 1.06 1.04 平成 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 ( 年 ) (2005)(2006)(2007)(2008)(2009)(2010)(2011)(2012)(2013)(2014)(2015)(2016)(2017)

More information

01-02_入稿_0415

01-02_入稿_0415 2017年度 学校案内 日本農業経営大学校 http://jaiam.afj.or.jp/ お問い合わせ先 日本農業経営大学校 一般社団法人アグリフューチャージャパン 108-0075 東京都港区港南2丁目10番13号 農林中央金庫品川研修センター5階 TEL 03-5781-3751 admission@afj.or.jp 日本の農業を切り拓く 農業経営者へ 農業の可能性を具現させる農業経営者の育成に

More information

1 2 JUMAN MeCab , , 5-11 t Web , , , , 17, 20, 22, , 14

1 2 JUMAN MeCab , , 5-11 t Web , , , , 17, 20, 22, , 14 千葉科学大学紀要 11. 161 177. 2018 報告 看護師を研究対象とした和文献における テキストマイニングの使用状況の分析 Analysis of usage of text mining in Japanese literature about nurses 鈴木 康宏 Yasuhiro SUZUKI 目的 近年注目が集まっているテキストマイニングについて 看護師を対象とした調査で用いられる分析方

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 年 月株式会社リクルートジョブズジョブズリサーチセンター 求職者の動向と意識の変化 < 求職者の動向 意識調査 3- より > 株式会社リクルートジョブズの調査研究機関 ジョブズリサーチセンター では 求職者の動向や意識を調査するために隔年で 求職者の動向 意識調査 を実施しています 本レポートでは 最新の 年調査結果と 3 年調査結果の比較を行いました 主な結果は以下の通りです < 新たな仕事の決定状況

More information

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加

社会的責任に関する円卓会議の役割と協働プロジェクト 1. 役割 本円卓会議の役割は 安全 安心で持続可能な経済社会を実現するために 多様な担い手が様々な課題を 協働の力 で解決するための協働戦略を策定し その実現に向けて行動することにあります この役割を果たすために 現在 以下の担い手の代表等が参加 私たちの社会的責任 宣言 ~ 協働の力 で新しい公共を実現する~ 平成 22 年 5 月 12 日社会的責任に関する円卓会議 社会的責任に関する円卓会議 ( 以下 本円卓会議 という ) は 経済 社会 文化 生活など 様々な分野における多様な担い手が対等 平等に意見交換し 政府だけでは解決できない諸課題を 協働の力 で解決するための道筋を見出していく会議体として 平成 21 年 3 月に設立されました

More information

山梨県社会福祉士会地域包括支援委員会アンケート調査結果 (43 部回収 22 事業所 ) 問 1 あなたの性別を教えてください 1) 男性 2) 女性 問 2 あなたの現在のご年齢をお答え下さい 1)20 代 2)30 代 3)40 代 4)50 代 5)60 代

山梨県社会福祉士会地域包括支援委員会アンケート調査結果 (43 部回収 22 事業所 ) 問 1 あなたの性別を教えてください 1) 男性 2) 女性 問 2 あなたの現在のご年齢をお答え下さい 1)20 代 2)30 代 3)40 代 4)50 代 5)60 代 山梨県社会福祉士会地域包括支援委員会アンケート調査結果 (43 部回収 22 事業所 ) 問 1 あなたの性別を教えてください 1) 男性 2) 女性 15 28 問 2 あなたの現在のご年齢をお答え下さい 1)20 代 2)30 代 3)40 代 4)50 代 5)60 代 14 19 9 1 0 問 3 あなたの保有資格を教えて下さい 2) 介護 5) その他 1) 介護 3) 看護 4) 保健支援専門精神保健福ヘル社会福祉

More information

地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 2015年6月

地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 2015年6月 地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 調査報告書 2015 年 6 月 目次 2 章基本調査と運営形態について... 1 2-1 基本情報と運営形態... 1 2-2 職場 勤務状況と運営形態について... 4 3 章地域包括ケアシステムへの意識と運営形態について... 9 4 章労働職場ストレス度と運営形態... 11 2-1 基本情報と運営形態 2 章基本調査と運営形態について

More information

技術士への道

技術士への道 2018 年 4 月 17 日改訂 一般社団法人日本技術者教育認定機構 (JABEE) 公益社団法人日本技術士会 技術士への道 -JABEE 認定プログラム修了生の皆さんへ- JABEE は 世界各国の技術者が肩を並べて働く時代を見越し 世界で通用する技術者教育の定着に向けた活動を行っています JABEE 認定プログラムを修了して卒業された皆さんは在学中大変な努力をされたことと思います 今般の修了に際しては技術士資格への第一歩である

More information

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論

5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論 5. 政治経済学部 ( 政治行政学科 経済経営学科 ) (1) 学部学科の特色政治経済学部は 政治 経済の各分野を広く俯瞰し 各分野における豊かな専門的知識 理論に裏打ちされた実学的 実践的視点を育成する ことを教育の目標としており 政治 経済の各分野を広く見渡す視点 そして 実践につながる知識理論の育成を教育展開の柱にすえている すなわち 総合的な教養を備えた幅広い職業人を養成することによって社会貢献を果たすことが教育の目的である

More information

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」 社会の理解 5 地方自治法に基づく法的な権利のうち, 市町村の区域内に住所があれば日 本国民でなくても有する権利として, 適切なものを 1つ選びなさい 1 市町村からサービスを受ける権利 2 市町村の選挙に参加する権利 3 市町村の条例の制定を請求する権利 4 市町村の事務の監査を請求する権利 5 市町村議会の解散を請求する権利 6 日本の人口に関する次の記述のうち, 適切なものを 1 つ選びなさい

More information

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家

参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 家 資料 2 女性の仕事や働き方に対する希望と 初職 現職の状況 ~インターネット調査 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 の結果から~ 参考 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 2 今回の調査結果 Ⅰ 現在の勤め先の状況と管理職志向 専門職志向 3 1 正社員 正規職員 2 有期契約社員 嘱託社員 / パート アルバイト / 派遣社員 Ⅱ 現職の状況と管理職志向

More information

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい

学習指導要領の領域等の平均正答率をみると 各教科のすべての領域でほぼ同じ値か わずかに低い値を示しています 国語では A 問題のすべての領域で 全国の平均正答率をわずかながら低い値を示しています このことから 基礎知識をしっかりと定着させるための日常的な学習活動が必要です 家庭学習が形式的になってい 平成 30 年度全国学力 学習状況調査の結果から ( 平成 30 年 4 月 17 日実施 ) 小諸市教育委員会文部科学省では 次の目的で小学校第 6 学年 中学校第 3 学年 原則として全児童生徒を対象に 全国学力 学習状況調査 を毎年実施しています 義務教育の機会均等とその水準の維持向上の観点から 全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握分析し 教育施策の成果と課題を検証し その改善を図る そのような取組を通じて

More information

<4D F736F F F696E74202D208ED089EF959F8E F958B5A8F70985F315F91E630338D E328C8E313393FA8D E >

<4D F736F F F696E74202D208ED089EF959F8E F958B5A8F70985F315F91E630338D E328C8E313393FA8D E > 第 2 章では ソーシャルワーク実践を方向づけるものとして ソーシャルワークの価値を学習しました ソーシャルワーク専門職は ソーシャルワークの価値を深く理解し ソーシャルワーク実践のなかにしっかりと位置づけ 具現化していかなければなりません 1 価値 は 人の判断や行動に影響を与えます ソーシャルワーカーの判断にも 価値 が大きく影響します ソーシャルワークとしてどのような援助の方向性をとるのか さまざまな制約の中で援助や社会資源の配分をどのような優先順位で行うか

More information

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と

習う ということで 教育を受ける側の 意味合いになると思います また 教育者とした場合 その構造は 義 ( 案 ) では この考え方に基づき 教える ことと学ぶことはダイナミックな相互作用 と捉えています 教育する 者 となると思います 看護学教育の定義を これに当てはめると 教授学習過程する者 と 2015 年 11 月 24 日 看護学教育の定義 ( 案 ) に対するパブリックコメントの提出意見と回答 看護学教育制度委員会 2011 年から検討を重ねてきました 看護学教育の定義 について 今年 3 月から 5 月にかけて パブリックコメントを実施し 5 件のご意見を頂きました ご協力いただき ありがとうござい ました 看護学教育制度委員会からの回答と修正した 看護学教育の定義 をお知らせ致します

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 働いて収入を得るという意味を理解しよう 14-2 1 企業がお金を得る仕組みとは キャリアデザインとお金を考えるために まずは企業の仕事とお金の流れについて考えてみましょう 企業がどうやってお客様からお金を得ているのか考えてみましょう 2 ビジネスとは価値とお金の交換 ビジネス = 価値とお金の交換 価値 企業 お金 顧客 ビジネスとは企業が顧客へ価値を提供し その対価としてお金を得ることです 顧客とは個人のお客様の場合や他の企業である場合や

More information

日韓比較(10):非正規雇用-その4 なぜ雇用形態により人件費は異なるのか?―賃金水準や社会保険の適用率に差があるのが主な原因―

日韓比較(10):非正規雇用-その4 なぜ雇用形態により人件費は異なるのか?―賃金水準や社会保険の適用率に差があるのが主な原因― ニッセイ基礎研究所 研究員の眼 2015-11-13 日韓比較 (10): 非正規雇用 - その 4 なぜ雇用形態により人件費は異なるのか? 賃金水準や社会保険の適用率に差があるのが主な原因 生活研究部准主任研究員金明中 (03)3512-1825 kim@nli-research.co.jp 企業は経済のグローバル化による市場での厳しい競争を乗り越える目的で正規職と比べて人件費に対する負担が少ない非正規労働者の雇用をより選好している可能性がある

More information

6 女性への暴力やセクシュアル・ハラスメントの防止

6 女性への暴力やセクシュアル・ハラスメントの防止 第 1 部 6 への暴力やセクシュアル ハラスメントの防止 6 への暴力やセクシュアル ハラスメントの防止 (1) 全国調査にみるドメスティック バイオレンス (DV) の実態 内閣府調査によれば 結婚経験者のうち 配偶者 ( 事実婚や別居中の夫婦 元配偶者も含む ) から 身体的暴行 心理的攻撃 性的強要 の何らかの暴力を1 回以上受けた人の割合は では 33.2% では 17.4% にのぼっています

More information

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに

参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 1. 調査の目的これから結婚 子育てといったライフ イベントを経験する層及び現在経験している層として 若年 ~ 中年層を対象に それまでの就業状況や就業経験などが能力発揮やライフプランに関する意識に与える影響を把握するとともに 資料 1 結婚や妊娠 出産 子育てをきっかけとした離転職の状況 ~インターネット調査 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 の結果から~ 参考 1 男女の能力発揮とライフプランに対する意識に関する調査 について 2 参考 2 回答者の就業状況 ( 集計対象サンプル分 ) 3 調査結果 Ⅰ 結婚をきっかけに勤め先を辞めた経験 4 1 結婚をきっかけに勤め先を辞めた経験の有無 2 結婚をきっかけに勤め先を辞めた理由

More information

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378>

<835A E E A B83678F578C768C8B89CA E786C7378> 2017 年年会 ( 日本大学 ) ランチョンセミナー セラミックスカフェ アンケート集計 1. セラミックスカフェはお役にたちましたか? 1 2) まあまあ 5% 1 1) 良かった 95% 1. セラミックスカフェはお役にたちましたか? 1-1) 良かった 1-2) まあまあ 1-3) あまりよくなかった 54 3 57 95% 5% 0% 自由意見渡利先生のご講演の中で 強みを活かす 伸ばす

More information

◎公表用資料

◎公表用資料 中学生を対象とした 男女の役割分担意識に関するアンケート 結果報告書 平成 27 年 3 月 栃木県県民生活部人権 青少年男女参画課 目 次 Ⅰ 概要 1 Ⅱ 調査結果 2 Ⅰ 概要 1 調査目的 中学生を対象に 家庭や学校における男女の役割分担意識や異性間の暴力に関する認識などを調査し その結果を とちぎ男女共同参画プラン ( 四期計画 ) の策定にあたり参考として活用します また 今後若年層に向けた男女共同参画の啓発事業を推進する上で

More information

政策評価書3-3(4)

政策評価書3-3(4) (4) 高校生等の留学生交流 国際交流及び高校の国際化の推進ア高校生等の海外留学及び高校の国際化の推進 ( 要旨 ) 高等学校等における海外留学生について 第 2 期計画では 2020 年 ( 平成 32 年 ) を目途に 2011 年度 ( 平成 23 年度 ) の 3 万人から 6 万人に倍増するとの成果指標が設定されている 文部科学省は 高等学校等における国際交流等の状況調査 ( 昭和 61

More information

<4D F736F F D AAE90AC817A F96CA926B95FB964082C98AD682B782E988D38EAF92B28DB B28DB88A A2E646F63>

<4D F736F F D AAE90AC817A F96CA926B95FB964082C98AD682B782E988D38EAF92B28DB B28DB88A A2E646F63> 調査概要 1. 調査概要 1. 期間 : 2010 年 11 月 26 日 ~2010 年 11 月 29 日 2. 方法 : インターネットアンケート調査 3. 地域 : 全国 4. 対象 : 20 歳以上 株式会社インテージの登録モニターの中から事前調査で 過去 3 年以内に弁護士事務所に債務整理の相談経験がある人 を抽出 5. 調査主体 : 株式会社 L-net 6. 調査会社 : 株式会社インテージ

More information

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 24 歳 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26 マイナビ学生の窓口調べ クレジットカードに関するアンケート調査 期間 :2018 年 5 月 25 日 ~5 月 29 日 対象 : 社会人 1 年目 ~5 年目の男女 有効回答数 :306 件 性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 28

More information

基調講演

基調講演 8 衰退期になっていくのではないかとも言われ るものかどうか調査にきたのが ワトキンス るくらいであります 調査団 ですが その報告書の中に載ってい 一方 薄型テレビは今 大変な成長期にあ るのが この日本の道路であります 図 1 ると思われます 毎年猛烈な勢いで増えてい そこには有名な言葉がありました 日本の道 る状況であります ですが これもいずれは 路は信じられないくらい悪い 世界の工業国 飽和状態に達します

More information

スライド 1

スライド 1 八戸 IT テレマーケティング未来創造協議会御中 社員資質向上研修 アンケート集計結果 平成 27 年 4 月 23 日 実施概要 (1) 一般社員向け研修 楽しい職場 を目指すためのマナー向上研修 対象者 主に新社会人 ~3 年以内の一般社員 合計 9 社 42 名 開催日時 1H27.1.14( 水 )9:00~12:00 2H27.1.15( 木 )14:00~17:00 参加人数 15 名

More information

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 Ⅰ 課題研究の進め方 1 課題研究 のねらい日頃の教育実践を通して研究すべき課題を設定し, その究明を図ることにより, 教員としての資質の向上を図る

More information

, 地域包括支援センターの組織と人材 2. 1 福祉専門職の歴史と特性

, 地域包括支援センターの組織と人材 2. 1 福祉専門職の歴史と特性 Graduate School of Policy and Management, Doshisha University 139 地域包括支援センター職員の専門性と実用的スキルに関する考察 あらまし 2000 2005 2012 1. はじめに 1989 1 2 3 2000 4 1 1990 1999 10 300 10 1994 2 1987 3 4 79 85 140 245 2005 65

More information

25~34歳の結婚についての意識と実態

25~34歳の結婚についての意識と実態 2017 年 8 月 28 日 25~34 歳の結婚についての意識と実態 男女交際 結婚に関する意識調査より 株式会社明治安田生活福祉研究所 ( 社長木島正博 ) は 2017 年 3 月に 全国の 15~34 歳の男女 10,304 人を対象に 男女交際 結婚に関する意識調査 を実施しました 男女ともに平均初婚年齢が 30 歳前後 ( 注 ) である今日 この年齢層の結婚と男女交際についての意識と実態に注目し

More information

高齢者の場合には自分から積極的に相談に行くケースは少なく 表面化率は一層低いと考えなければならないこと したがって PIO-NETデータはきわめて重要なデータとして尊重すべきものであるとの意見があったことを追加頂きたい 2 理由などこの点については 調査会でも意見が出されています また 国民生活セン

高齢者の場合には自分から積極的に相談に行くケースは少なく 表面化率は一層低いと考えなければならないこと したがって PIO-NETデータはきわめて重要なデータとして尊重すべきものであるとの意見があったことを追加頂きたい 2 理由などこの点については 調査会でも意見が出されています また 国民生活セン 第 10 回消費者委員会特定商取引法専門部会 2015 年 8 月 18 日 中間とりまとめ ( 案 ) に対する意見 村千鶴子 中間とりまとめ( 案 ) について これまでの検討において提出された資料や意見の中に反映されていないものが多々あると思われます つきましては 主な部分について ( とくに 勧誘行為に関する規制について 通信販売に関する規律について を中心に ) 下記の通り 中間とりまとめ

More information

表紙案8

表紙案8 新しい 働き方 応援フォーラム 報告書 主催広島市男女共同参画推進センター ( ゆいぽーと ) 会社は目標を持って一緒にやっていくもの 女性が働き続けられずに仕事に穴ができると 会社にとってもその人にとっても損失女性の活躍は必要だが 女性を甘やかすことになってはよくない 女性の視点も男性の視点も必要であり 同じ給料をもらっている以上 女性もできることをしないと男性が育児休暇を取得するのは周囲の理解がなければ難しいと思う

More information

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45 裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 450 名 100% 男性 211 名 47% 女性 239 名 53% 実施機関 : 株式会社インサイト

More information

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ

このジニ係数は 所得等の格差を示すときに用いられる指標であり 所得等が完全に平等に分配されている場合に比べて どれだけ分配が偏っているかを数値で示す ジニ係数は 0~1の値をとり 0 に近づくほど格差が小さく 1に近づくほど格差が大きいことを表す したがって 年間収入のジニ係数が上昇しているというこ 大格差みずほインサイト 政策 2017 年 1 月 11 日 世帯の年間収入格差が拡大高齢者世帯の格差は中長期的には縮小傾向 政策調査部上席主任研究員 堀江奈保子 03-3591-1308 naoko. horie@mizuho-ri.co.jp 総務省 全国消費実態調査 によると 二人以上の世帯の年間収入格差は拡大が続いている 世帯主の年齢階級別にみると おおむね年齢の上昇とともに格差が拡大する

More information

平成18年度標準調査票

平成18年度標準調査票 平成 30 年度 チェック式自己評価用 組織マネジメント分析シート 自己評価用 経営層合議用 作成日 ( 完成日 ) 施設 事業所名 作成関係者 平成年月日 ( 役職名 ) ( 氏名 ) カテゴリー 1. リーダーシップと意思決定 2. 事業所を取り巻く環境の把握 活用及び計画の策定と実行 3. 経営における社会的責任 4. リスクマネジメント 5. 職員と組織の能力向上 6. サービス提供のプロセス

More information

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業

質問 1 企業 団体にお勤めの方への質問 あなたの職場では定年は何歳ですか?( 回答者数 :3,741 名 ) 定年は 60 歳 と回答した方が 63.9% と最も多かった 従業員数の少ない職場ほど 定年は 65 歳 70 歳 と回答した方の割合が多く シニア活用 が進んでいる 定年の年齢 < 従業 ニッセイインターネットアンケート ~ セカンドライフ に関する意識調査 ~ 2018 年 9 月 1 1 日日本生命保険相互会社 日本生命保険相互会社 ( 社長 : 清水博 ) は ずっともっとサービス のサンクスマイルメニューのひとつ として ホームページ (http://www.nissay.co.jp) 内の ご契約者さま専用サービス にて セカンドライフ に関するアンケート調査を実施いたしました

More information

スライド 1

スライド 1 従業員の職場定着など 雇用管理面でお困りの事業主の皆さまへ 取り組みませんか? 魅力ある職場づくり で生産性向上と人材確保 思うように従業員の採用ができない 経験を積ませたいが従業員がなかなか職場に定着しないなど 従業員の雇用管理でお悩みではありませんか? 従業員にとって働きやすく働きがいのある 魅力ある職場 では 従業員の働く意欲 業績 生産性向上や人材確保に効果があることが調査で明らかになっています

More information

第2章 主な回答結果一覧(3ヵ年比較)

第2章 主な回答結果一覧(3ヵ年比較) 7. 女性に対する暴力について (1) 夫婦間での暴力に対する考え は 身体を傷つける可能性のある物でなぐる で 91.1% は 交友関係や電話やメールを細かく監視する で 35.2% 問 17. あなたは 次の (1)~(11) のようなことが夫婦の間で行われた場合 それをどのように感じますか あなたの考えに近いものを選んでください ( それぞれ1つずつに ) 図 7-1 =1,081 (1) 平手で打つ

More information

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ

職場環境 回答者数 654 人員構成タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % タイプ % % 質問 1_ 採用 回答 /654 中途採用 % 新卒採用 % タ 職場環境 者数 654 人員構成タイプ1 222 33.9% タイプ2 45 6.9% タイプ3 162 24.8% タイプ4 114 17.4% タイプ5 111 17.0% 質問 1_ 採用 中途採用 368 56.3% 新卒採用 319 48.8% タレントマネジメント 242 37.0% 人事異動 216 33.0% 障がい者雇用 204 31.2% 高齢者雇用 160 24.5% 非正規社員の雇用

More information

ITスキル標準に準拠した      大学カリキュラムの改善

ITスキル標準に準拠した      大学カリキュラムの改善 IT スキル標準に準拠した 大学カリキュラムの改善 情報科学科 70510029 河原崎徹 目次 研究の背景及び目的 ITスキル標準の紹介 ITスキル標準に関するアンケートの調査結果 大学教育へのITスキル標準の適用 提案方法 提案 今後の課題 参考文献 謝辞 背景 1 世界の IT 産業の人材戦略 世界各国の動き アメリカ 各大学では 積極的な産学連携教育を実施している 中国など ( 新興国 )

More information

最初に あなたの働く目的は何ですか? という質問をしたところ 20~50 代のすべての年代において 生活 家族のため と答えた人が最も多かった その割合は 20 代が 63.6% 30 代が 74.0% 40 代が 83.8% 50 代が 82.5% だった また 全年代共通で 第 2 位が 自由に

最初に あなたの働く目的は何ですか? という質問をしたところ 20~50 代のすべての年代において 生活 家族のため と答えた人が最も多かった その割合は 20 代が 63.6% 30 代が 74.0% 40 代が 83.8% 50 代が 82.5% だった また 全年代共通で 第 2 位が 自由に 王権 働く目的 モチベーション に関する実態調査 働く目的 第 1 位は 生活 家族のため 若年層ほど お金 を重視 働くモチベーション 76.8% が 給料がもらえること と回答 一方 出世 昇給 はわずか 8.8% 12 月から就職活動が解禁となる 就活生の多くが 一度は 何のために働くのか という質問を 他人から受けたり 自問したことがあるのではないだろうか しかし現実問題 働いてみないと分からない

More information

徒 ことは 決して無視していいことではない を 看護婦になれなかった あるいは今もなれ のだ また 准看護婦が看護婦になるキャリア ない 自分のせいだと見なすことが少なくない アップの道が お礼奉公 と俗称される卒業 その意味では 准看護婦制度の問題点は重層化 後の勤務強制によって実質的に閉ざされて

徒 ことは 決して無視していいことではない を 看護婦になれなかった あるいは今もなれ のだ また 准看護婦が看護婦になるキャリア ない 自分のせいだと見なすことが少なくない アップの道が お礼奉公 と俗称される卒業 その意味では 准看護婦制度の問題点は重層化 後の勤務強制によって実質的に閉ざされて 看護の 専門性 をめく る 一准看護婦問題の重層性一 藤 一 井 さ よ 准看護婦や准看生徒は 看護婦を準拠集団としているにもかかわらず 一方で劣位の看護職と規定される 准看護婦や准看生徒は自らが劣位だという規定を受け入れることはできず それにあらがおうとする しか しそう試みる過程で 多くの准看護婦や准看生徒は結果的に 制度を批判するのではなく むしろ問題を看 護婦になれなかった あるいは今もなれない

More information

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D>

<4D F736F F F696E74202D208EFC926D C E B93C782DD8EE682E890EA97705D> 平成 24 年 4 月から 介護職員等による喀痰吸引等 ( たんの吸引 経管栄養 ) についての制度がはじまります ~ 介護サービスの基盤強化のための介護保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 23 年法律第 72 号 ) の施行関係 ~ 平成 23 年 11 月 厚生労働省 たんの吸引等の制度 ( いつから始まりますか ) 平成 24 年 4 月から 社会福祉士及び介護福祉士法 ( 昭和 62 年法律第

More information

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx

Microsoft Word - 単純集計_センター職員.docx 認知症高齢者を支える地域づくり に向けた業務環境改善に関する調査 _ 単純集計結果 ( センター職員用調査 ) 回答者 ( センター職員 ) の属性 問 1 性別 度数 パーセント 男性 277 23.2 女性 917 76.8 1194 100.0 無回答 1 問 2 年齢 度数 パーセント 20 歳代 73 6.1 30 歳代 295 24.7 40 歳代 428 35.8 50 歳代 316

More information

Microsoft Word - T2-04-1_紙上Live_被保険者期間と届出_(13分)_

Microsoft Word - T2-04-1_紙上Live_被保険者期間と届出_(13分)_ とに注意しましょう 期間計算ケース 1 まず 被保険者期間の計算方法について見てみましょう 5 月 10 日生まれのAさんが 20 歳となり 第 1 号被保険者の資格を取得しました Aさんの被保険者期間の計算は何月からになりますか? 法第 11 条において 被保険者期間の計算は 月によるものとし 被保険者の資格を取得した日の属する月から その資格を喪失した日の属する月の前月までをこれに算入するとされています

More information

相対的貧困率の動向: 2006, 2009, 2012年

相対的貧困率の動向: 2006, 2009, 2012年 東京都福祉先進都市東京に向けた懇談会 2014 年 11 月 6 日 資料 2 高齢者の貧困と孤立 阿部彩 国立社会保障 人口問題研究所 1 30% 25% 20% 15% 10% 5% 0% 年齢層別 性別貧困率 (2012 年 ) 21.8% 19.5% 25.4% 23.9% 男性 女性 17.3% 年齢別 性別に相対的貧困率を見ると 男性においては 20-24 歳の貧困率が特に高く 25-29

More information

2

2 介護福祉士を取り巻く環境とニーズに関する調査 WEB 調査一般生活者対象 結果報告書 1 2 Ⅰ. 調査概要 1. 調査目的本調査は 平成 26 年に日本介護福祉士会が設立 20 周年を迎えるに際し 介護福祉士の現状とニーズについて把握し 日本介護福祉士会の今後のあり方とについて検討するための基礎資料とすることを目的として実施した 2. 調査対象 男女 20 代 ~60 代以上の一般生活者 調査票回収数

More information

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E

<4D F736F F D A8D CA48F43834B C E FCD817A E 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修 ガイドラインの基本的考え方 2 介護支援専門員専門 ( 更新 ) 研修ガイドラインの基本的考え方 1. 基本方針 (1) 介護支援専門員の研修の目的 要介護者等が可能な限り住み慣れた地域で その人らしい 自立した生活を送るためには 多様なサービス主体が連携をして要介護者等を支援できるよう 適切にケアマネジメントを行うことが重要である その中核的な役割を担う介護支援専門員について

More information

man2

man2 通勤勤務時間が長いの父親 20 代を除いて の父親の通勤勤務時間の平均はより 1 時間以上長いことがわかった もも 年代が高いほど通勤勤務時間が長い傾向にあるが の父親のほうがその傾向が 顕著である 父親の通勤勤務時間の平均 平均通勤勤務時間 年代 ( ) ( ) 20 代 10.63 9.75 30 代 10.88 9.90 40 代 11.13 9.83 50 代 11.80 9.97 25~29

More information

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて

「主体的・対話的で深い学び」の実現に向けて 主体的 対話的で深い学び の 実現に向けて 國學院大學教授田村学 学習指導要領改訂の方向性 新しい時代に必要となる資質 能力の育成と 学習評価の充実 学びを人生や社会に生かそうとする学びに向かう力 人間性の涵養 生きて働く知識 技能の習得 未知の状況にも対応できる思考力 判断力 表現力等の育成 何ができるようになるか よりよい学校教育を通じてよりよい社会を創るという目標を共有し 社会と連携 協働しながら

More information

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26

性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24 歳 28 歳 8% 24 歳 14% 25 歳 26 歳 27 歳 27 歳 12% 26 マイナビ学生の窓口調べ クレジットカードに関するアンケート調査 期間 :2018 年 5 月 25 日 ~5 月 29 日 対象 : 社会人 1 年目 ~5 年目の男女 有効回答数 :306 件 性別 女性 48% 男性 52% 男性 女性 年齢 29 歳 5% 30 歳以上 16% 20 歳未満 21 歳 1% 1% 22 歳 7% 23 歳 10% 20 歳未満 21 歳 22 歳 23 歳 24

More information

第53回全国国保地域医療学会 特集号

第53回全国国保地域医療学会 特集号 当院の栄養管理体制の現状と効果について 演 題 190 発 表 者 新谷 共同研究者 飯野 直子 富山県 黒部市民病院 みゆき 桐山 正人 められる中 当院では005年から全科型 NST 活 ᵦᵐᵓᵌᵏᵎஉᵓଐ μ ע Ҕ ܖ 動を開始し 診療報酬改定ごとに NST 加算や入 院基本料に包括となった全入院患者への栄養管 ᨈ ሥ С ཞ јௐ ⅳ 理体制を整えてきました 今回 01年度の栄 養管理の現状と効果を検討したので報告しま

More information

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63>

<4D F736F F D E9197BF A B83678C8B89CA8A5497AA2E646F63> 神戸市立中学校の昼食のあり方検討会 第 1 回 ( 平成 24 年 2 月 21 日 ) 資料 7 * アンケートの主な項目項目をまとめたものですをまとめたものです 詳しくはしくは冊子冊子を参照参照してくださいしてください 1. 調査期間平成 23 年 7 月 4 日 ( 月 )~8 日 ( 金 ) 2. 対象全生徒 全保護者 全教職員 一般市民 (1 万人アンケート ) で実施 3. 回収率生徒

More information

厚生労働省発表

厚生労働省発表 (3) 仕事についての考え方ア働いている理由働いている理由別のパートの割合 ( 複回答 ) をみると 生きがい 社会参加のため が 31.2% と最も高い割合となっており 次いで 主たる稼ぎ手ではないが 生活を維持するには不可欠のため 29.9% 主たる稼ぎ手ではないが 家計の足しにするため( 左記以外 ) 29.0% 自分の学費や娯楽費を稼ぐため 28.8% の順となっている 別にみると では 家計の主たる稼ぎ手として

More information

第3節 重点的な取り組み

第3節 重点的な取り組み 第 4 節 高齢者の生きがいづくりと社会参加の促進 1 生きがいづくり活動等への参加促進現状と課題 団塊の世代が定年退職し さまざまな価値観を持った高齢者が増えてきました 社会の中で高齢者の占める割合が高くなるにつれて 高齢者が社会的弱者であるというイメージは徐々に変わりつつあり 第二の現役世代 として さまざまな形で地域で活躍していくことが 特別なことではなく高齢者の普通の姿になろうとしています

More information

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を

Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を Ⅲ 目指すべき姿 特別支援教育推進の基本方針を受けて 小中学校 高等学校 特別支援学校などそれぞれの場面で 具体的な取組において目指すべき姿のイメージを示します 1 小中学校普通学級 1 小中学校普通学級の目指すべき姿 支援体制 多様な学びの場 特別支援教室の有効活用 1チームによる支援校内委員会を開催し 支援の必要な児童生徒についての情報や支援方針を 担任や特別支援教育コーディネーターだけでなく全職員で共有し

More information

1 2-1 -

1 2-1 - 1 2-1 - 1 2-2 - 3-3 - 4-4 - 1 2-5 - 3 4 5-6 - 6 7-7 - 1 2-8 - 3-9 - 4-10 - Ⅴ ネット上のいじめへの対応 インターネットの特殊性による危険を十分に理解した上で ネット上のトラブルについて最新の動向 を把握し 情報モラルに関する指導力の向上に努める必要があります 未然防止には 子どものパソコンや携帯電話 スマートフォン等を第一義的に管理する保護者と連携

More information

働き方の現状と今後の課題

働き方の現状と今後の課題 1 女性部下の育成を担う管理職に関して企業に求められる対応 ( 提言に関する付属資料 ) 2018 年 11 月 30 日 2 本提言の調査対象 営業部門で女性の部下を持つ管理職 具体的には 以下の条件を満たす者を条件にモニター調査を実施し 回答が得られた 320 名 正規従業員規模 100 人以上の民間企業に勤務するもの 本人の年齢が 35 歳 ~49 歳の管理職で正社員であるもの 営業部門に所属するもの

More information

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966> 2 介護予防支援関係 1 委託について ( 問 1) 地域包括支援センターは 担当区域外 ( 例えば 別の市町村 ) の居宅介護支援事業所に 新予防給付のマネジメントを委託することができるのか 利用者が地域包括支援センターの担当区域外の居宅介護支援事業所を選択する場合もあることから 地域包括支援センターは 担当区域外の居宅介護支援事業所にもマネジメントを委託することができる ( 問 2) 新予防給付のマネジメントを委託する場合の委託費用は介護予防サービス計画費のどの程度の割合とするべきか

More information

日本保健物理学会

日本保健物理学会 日本保健物理学会シンポジウム 福島事故を内部被ばくから考える 体外計測に関する標準計測法の策定に関する専門研究会 内部被ばく影響評価委員会 Japan Health Physics Society 日時 : 平成 29 年 3 月 24 日 ( 金 ) 13:45~18:30 場所 : 東京大学本郷キャンパス工学部 2 号館 212 講義室主催 : 一般社団法人日本保健物理学会共催 : 一般社団法人日本放射線安全管理学会協賛

More information

調査結果詳細 1: 社会保険に関わる法改正の詳細を知っていた方は23% ( 図 1) 2016 年 10 に社会保険に関わる法律が改正されました 今回の法改正を知っているかについては 詳細を知っていた と回答した方は23% でした なんとなく知っていた (45%) 知らなかった (33%) が大半を

調査結果詳細 1: 社会保険に関わる法改正の詳細を知っていた方は23% ( 図 1) 2016 年 10 に社会保険に関わる法律が改正されました 今回の法改正を知っているかについては 詳細を知っていた と回答した方は23% でした なんとなく知っていた (45%) 知らなかった (33%) が大半を 2 0 1 6 年 1 1 月 1 4 発表 社会保険に関わる法改正 意識調査 これまで社会保険に加入していなかったが新たに加入する と回答した方は そのうち半数が 保険料の負担増のため働き方を変えた と回答 ー エン派遣 ユーザーアンケート集計結果ー 人材採用 入社後活躍のエン ジャパン株式会社 ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役社 : 鈴 孝二 ) が運営する日本最大級の派遣のお仕事まとめサイト

More information

活動状況調査

活動状況調査 市民協働指針 ( 仮称 ) 策定にかかる活動状況調査について 概要本調査は 市民協働指針 ( 仮称 ) の策定にあたり 市内における市民活動 の実態や市民活動団体のニーズを把握し 指針に反映させるためのものです 市民活動の実態を可能な限り把握するため 無作為抽出で対象者を限定する手法を取らず ホームページ 市民活動ネット 市民交流サロンの Facebook 市民活動団体へのメール送信等の電子媒体 市民交流サロン

More information

P5 26 行目 なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等の関係から なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等から P5 27 行目 複式学級は 小規模化による学習面 生活面のデメリットがより顕著となる 複式学級は 教育上の課題が大きいことから ことが懸念されるなど 教育上の課題が大きいことから P

P5 26 行目 なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等の関係から なお 農村部は 地理的状況や通学時 間等から P5 27 行目 複式学級は 小規模化による学習面 生活面のデメリットがより顕著となる 複式学級は 教育上の課題が大きいことから ことが懸念されるなど 教育上の課題が大きいことから P 資料 34 検討報告書 ( たたき台 ) から 検討報告書 ( 案 ) への変更等箇所 表紙 ( 案 ) ( たたき台 ) 目次 3 学校規模等の適正化に向けて検討すべき方策 (3) 小規模特認校の指定拡大 (4) 小中一貫校の設置 4 学校規模等の適正化にあたっての留意事項 (1) 通学距離 通学時間等への配慮 (2) 学級編制への配慮 (5) エリア ファミリー ( 幼保小中の連携 ) の充実

More information

1 報道関係各位 2018 年 11 月 21 日 ビジネスパーソンの 今 をデータで読み解く 一般社団法人日本能率協会 第 9 回 ビジネスパーソン 1000 人調査 理想のチーム編 魅力を感じるのは 助け合う チーム助け合いやコミュニケーションがチームへの満足度を高める要因に チームリーダーは感謝 ねぎらいの声がけで チームの雰囲気づくりを 一般社団法人日本能率協会 (JMA 会長 : 中村正己 )

More information

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん 地域福祉に関する中学生アンケート調査の結果 調査の実施概要 (1) 調査の目的第 2 期鈴鹿市地域福祉計画を 第 3 次鈴鹿市地域福祉活動計画 ( 鈴鹿市社会福祉協議会が策定主体 ) と一体的に策定するにあたり 次代の鈴鹿市の地域福祉の中核を担う子どもたちの意識を 地域の活動や福祉教育への参加などとの関わりなどもふまえながら把握し 計画に反映するために実施しました (2) 調査の方法 鈴鹿市内の中学校うち

More information

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え

結婚しない理由は 結婚したいが相手がいない 経済的に十分な生活ができるか不安なため 未婚のに結婚しない理由について聞いたところ 結婚したいが相手がいない (39.7%) で最も高く 経済的に十分な生活ができるか不安なため (2.4%) 自分ひとりの時間が取れなくなるため (22.%) うまく付き合え Press Release 27 年 月 7 日 楽天リサーチ株式会社 既婚者の約 7 割は結婚生活に 満足 結婚生活を始めるのに必要な夫婦合計年収は 4 万円 万円未満 が最多に 結婚に関する調査 URL: https://research.rakute.co.jp/report/277/ 楽天リサーチ株式会社 ( 本社 : 東京都世田谷区 代表取締役社長 : 田村篤司 以下 楽天リサーチ ) は

More information

1 Malaysia 160 33 km 2 9 3,033 2015 ASEAN 6 15 16 1511 17 19 1948 1957 1963 1965 13 3 13 11 2 13 9 5 2011 12 Abdul Halim Mua dzam Shah 14 6 Haji Mohammad Najibbin Tun Haji Abdul Razak 2009 1 UMNO TPP GST

More information

9 28 10 29 13:50 14:00 14:00 14:05 14:05 14:35 14:35 15:05 15:05 15:35 15:45 16:05 16:05 17:05 17:05 㧗㱋 䛾 ᒀ 䛻䛴䛔䛶 叝㢖 厨ᒀ 厵可 厨吐 ⅖吚 各 ᪂呁 ᑐゎ ᾘ 䟿 䜸䝮䝒እ䛧䚸䝞䝹䞊䞁እ䛧䛾ព 䛸䛭䛾㝈 ἲ Ἢᒀჾ 䜽䝸䝙䝑䜽 2016 6ᖺ10 0 29 29 䠄ᅵ䠅

More information

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0

3-2 学びの機会 グループワークやプレゼンテーション ディスカッションを取り入れた授業が 8 年間で大きく増加 この8 年間で グループワークなどの協同作業をする授業 ( よく+ある程度あった ) と回答した比率は18.1ポイント プレゼンテーションの機会を取り入れた授業 ( 同 ) は 16.0 3-1 大学教育観 大学に指導や支援を求める意見が 8 年間で増加 3 大学生の学びこの8 年間で 学習方法を 自分で工夫 するよりも 大学の指導 を受けたいと考える学生が11.4ポイント 学生生活について 学生の自主性に任せる よりも 教員の指導 支援 を受けたいと考える学生が22.9ポイント増加しており 大学に指導を求める声が大きくなっている また 単位取得が難しくても興味のある授業 よりも あまり興味がなくても楽に単位を取得できる授業

More information

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値

3 調査結果 1 平成 30 年度大分県学力定着状況調査 学年 小学校 5 年生 教科 国語 算数 理科 項目 知識 活用 知識 活用 知識 活用 大分県平均正答率 大分県偏差値 平成 30 年度 大分県学力定着状況調査 全国学力 学習状況調査 別府市の結果 別府市教育委員会 1 調査結果公表の目的平成 30 年度 大分県学力定着状況調査 及び 全国学力 学習状況調査 の調査結果 及び別府市全体の課題と課題解決の方策を公表することにより 別府市児童生徒の学力向上に向けて 学校 家庭 地域がそれぞれの果たすべき役割を認識し 一体となって取組を推進する機運を高めることを目的としています

More information

スライド 1

スライド 1 キャリアコンサルティング技能検定 2 級論述問題の解き方について キャリア コンサルタントの相談の基本は何であろうか? 相談過程の基本は 相談場面の設定 自己理解支援 仕事理解支援 啓発的経験支援 意思決定支援 方策の実行支援 新たな仕事への適応支援 相談過程の総括であったと思う この過程へのこだわりが強い問題が出題されたら はっきり言って厳しい 実技試験でも必要だから この相談過程 ここで頭にいれておいてね

More information