このようにして 日本列島には三つの民族集団が移動してきた 西の集団は 新人が西アジアからヒマラヤの北部を通って中国北部に辿り着いた集団すなわち最初期の北方古モンゴロイドを先祖とする集団 (C3) である 東の集団 (D2) は 中国北部に辿り着いた集団から更に遠くアメリカ大陸など北部を目指した集団の

Size: px
Start display at page:

Download "このようにして 日本列島には三つの民族集団が移動してきた 西の集団は 新人が西アジアからヒマラヤの北部を通って中国北部に辿り着いた集団すなわち最初期の北方古モンゴロイドを先祖とする集団 (C3) である 東の集団 (D2) は 中国北部に辿り着いた集団から更に遠くアメリカ大陸など北部を目指した集団の"

Transcription

1 クリニックだより 気 心 体 第 93 号 平成 25 年 9 月 1 日高森内科クリニック * 日本人の起源と日本国家の成り立ち ( 前編 ) * 1, 現生人類のアフリカから東アジアまでの道のり アフリカを出立した人類 ( 新人 ) の一部は東へ拡散し40000 年前頃 イランもしくは中央アジア南部の平原のあたりでひとつの遺伝子マーカーが出現し M9(KR) と名付けられた このM9の遺伝子こそ 以後 3 万年間にわたって地球の果てまでその領域を拡大することになる現生人類の主要な系統である このユーラシア族がさらに東へ 内陸部へ進もうとしたとき深刻な地理的障壁に遭遇した それは中央アジア南部の山岳地帯だった この時 ヒンズークシ山脈の北へと移動しようとするグループとパキスタン インド亜大陸に南下しようとするグループに分かれた ヒンズークシ山脈の北に移動し 中央アジアの奥地に向かったグループの中で ユーラシア族の中にもう一つの突然変異が起こった M45(PR) の出現である このM45(PR) は 中央アジアと中央アジア由来の人々だけにみられるので 中央アジア族と定義される このグループの一部がバイカル湖周辺まで移動し南シベリア族 C3と定義される M45(PR) が出現した頃 天山山脈の北側に沿って移動し ジュンガル盆地経由して中国にたどり着いたグループがいた このグループは西アジアとヨーロッパに全く見られないY 染色体マーカー M175(O) の子孫を残した この系統は その後ヒンズークシ山脈とヒマラヤ山脈より東側に住むアジア人の大多数を占めるほど繁栄し 東アジア族 D2と定義される また アフリカを出てから インド南部を経由し 東南アジア オーストラリアまで達したM130(C) のグループ 沿岸氏族 C1がいる このグループの一部はその後 東南アジアを北上し何千年もかけて北東アジアにまで拡散していった 2, 日本列島への流入 日本列島には バイカル湖周辺にいた南シベリア族 C3が北方と朝鮮半島を経由し 中国大陸にいた東アジア族 D2が朝鮮半島を経由し 沿岸氏族 C1が南方 ( フイリッピン 台湾 沖縄 奄美諸島 ) から 移動してきた 日本列島へ移動して来た主体は東アジア族 D2であるが 中国北部から朝鮮半島経由で 3 万年前から1 万 2 千年前までのあいだに断続的に流入した それ以後は大規模の渡来はなかったので 日本列島人はこの期間に形成された そしてその時期は ナイフ型石器文化の伝播や その後の細石刃文化の伝播の時期に一致している

2 このようにして 日本列島には三つの民族集団が移動してきた 西の集団は 新人が西アジアからヒマラヤの北部を通って中国北部に辿り着いた集団すなわち最初期の北方古モンゴロイドを先祖とする集団 (C3) である 東の集団 (D2) は 中国北部に辿り着いた集団から更に遠くアメリカ大陸など北部を目指した集団の中で 豊富な食糧資源をもつバイカル湖地域に落ち着いた集団を起源としていた そして その二つの集団は いずれも古モンゴロイドの形質をもち 見た目にはさしたる差異はなかった そして 少ないながらも 沿岸氏族 C1の中で南方 ( フイリッピン 台湾 沖縄 奄美諸島 ) を経由して移動してきたグループもいた 日本列島において 縄文人はこのようにして形成されてきた 3, 東日本民族の西日本への移動 縄文後期の 東日本民族の西日本への移動 という事件は極めて重要なものであった 紀元前 4000 年頃に起こった気候の寒冷化は 比較的冷涼な植生に大きな打撃を与え 温暖な地域の植生にはあまり影響を及ぼさなかった 東日本の落葉広葉樹林帯 ( ナラ林帯 ) は 高温期から寒冷化が進む3000 年の間に 温暖帯系のクヌギ コナラ クリなどの森から 冷温帯系のブナ ミズナラなどの森に大きく姿を変えた その結果 落葉広葉樹林帯での食物 ( 栗 栃の実 どんぐり ) の収量が激減したために 照葉樹林帯の西日本地区に住民が移動してきた その結果 東日本の人口は 1000 年間にほぼ半減した 東日本人の南下 西日本地区への流入が大規模で起こったようで 旧石器時代以来 かなり独立した集団であった東日本の縄文人と西日本の縄文人が 縄文後期に 東と西の文化を融合させ 互いの言語 語彙が共通化し 遺伝子の融合も進んだ ここにおいて 東日本人と西日本人の混合 混成化が起こり 初めて 基層日本人 が形成された すなわち 日本列島の西部地区には 文化的にも民族的にも列島平準的な 新たな西日本人が誕生したのである 4, 渡来人の登場 その後 日本列島には 水田稲作農耕技術や金属器製作技術を携えた渡来人が 中国大陸 ( 江南地方 ) や朝鮮半島からやってくる 新たな遺伝子を取り込んだ西日本の遠賀川式文化圏の弥生日本人は 東日本の亀ヶ岡文化圏へ浸透し本土日本人の形成が進展する その過程で新しい文化に馴染まなかった東日本の縄文人は 北方の文化を包含しつつ独立した民族集団 アイヌ民族としての道を進むことになる 古墳時代に入ると 特に朝鮮半島の南部や北部から新たな集団が 先進文化を携えて渡来してくる 中国東北部に起こった騎馬民族も華やかな文化と遺伝子を列島にもたらし 奈良時代初期には現代本土日本人の祖型が完成する 5, 日本語の成立 日本語はオーストロネシア語とツングース語の混合言語であると考えられている すなわち 縄文時代には 日本列島ではすでに原始ツングース語を話す人がいたが

3 その後 渡来したオーストロネシアンとお互いに混じり合うなかで 日本語の原型が形成された オーストロネシアンの移動の歴史から考えて 今から5000 年前頃 縄文中期以降にこの混合言語 - 日本語が成立したと考えられる すなわち 日本語の中の単語の多くはオーストロネシア語に 助詞や助動詞という文法要素は大部分をツングース語に負い 奈良時代まで盛んに用いられていた接頭語はオーストロネシア語の要素を受け継いでいる 1) 華北文化センターからナイフ型石器文化を伴って プリミティブな原始ツングース系言語が朝鮮半島や日本列島 ( 津軽海峡まで ) に展開した 20000~30000 年前のことである 2)12500~13000 年前ごろ 荒屋型彫器を伴う クサビ型細石器文化が 極東方面に怒濤のように押し寄せた 彼らは原始アイヌ系言語を使っていたらしい 3)6000 年前 縄文前期の頃 同じツングース系の言語であった 古日本語と古朝鮮語方言レベルから別の言語に分裂したと 言語年代学から推定される 古日本語には 東アジアにおける位置的関係から 照葉樹林文化 ( 雑穀 ) や古栽培民の文化 ( 芋 ) 熱帯ジャポニカを含む文化などを持つ 様々な民族や集団が断続的に流入し 多くの南方系言語の語彙をもたらした 弥生時代 水田稲作農耕技術をもたらした渡来人は 予想以上に高度な日本基語を習得し いわばその北部九州方言 倭人語 をもって勢力を拡大し 西日本一帯に遠賀川式文化圏を確立する これにより 倭人語は 日本祖語 といえる標準的存在となった 中部 関東地域でも農耕文化を受け入れた集団は 日本祖語を受け入れる 一方 旧東日本地区であくまで狩猟採集文化に拘った集団は 東北地区に後退し 独自の文化 東日本縄文文化を継承していく そして 日本祖語は中国語から 文字という記録媒体を手に入れ 文化や思想語を大量に日本語の中に取り入れ 奈良時代に 上代 ( 上古 ) 日本語 が成立した 6, 縄文稲作は中国江南地方から来た 縄文時代の稲作は 縄文前期以来 3000 年に亘って 焼畑技術の延長線上の稲作か 低湿地を利用した水陸未分化の粗放稲作であった それに対して 次元の違う稲作技術 すなわち 水田稲作農耕 の技術を誰がどこに持ち込んだのであろうか 稲作の伝播ルートは四つ考えられている 1 華北から北朝鮮を経て北九州に達する北回りのルート 2 華北から山東半島を経て 黄海を渡って韓半島の西海岸に伝播し 北九州に伝播するルート 3 華南の揚子江下流域から東シナ海を渡って 直接 韓半島の南部ならびに北九州に ほぼ同時に伝播するコース 4 華南から台湾そして南西諸島を経て 南九州に達する南回りのコース 1と4の説は過去のものになりつつあり 2または3の説が有力視されている 稲作発祥地は 東亜半月弧から長江中 下流域に大きく変わったが 日本列島への伝播ルートについては 考古学者は 南部朝鮮からの伝播 (2のルート) が確実だと主張し 考古学者以外は 長江下流域 江南地方からの直接伝播 (3のルート) の可能性が大きいと見ている

4 水田稲作農耕技術が 菜畑や曲り田 などの西九州へ伝播したが それは 山東半島 西朝鮮 南部朝鮮 のルート すなわち朝鮮南部からの伝播であった可能性が極めて高いと見られている 縄文時代の遺跡から出土する イネのプラントオパールが熱帯ジャポニカであることと 河姆渡村を含む中国江南地方から 長江文明 ( 含む熱帯ジャポニカ種のイネ ) が セットとなってこの列島に流入していたこともわかってきた 長江文明は稲作農耕と漁労の融合をベースとして興り その担い手はいわゆる 越人 であったと思われる 彼らは農耕 漁撈技術とともに 長江や沿岸海域を利用した水運技術にも長じていた 江南人 越人たちは 長江中 下流域ないし東亜稲作半月弧から 偶発的にたまたま日本列島に漂着したのではなく 当時すでに高い水準にあった渡海航法を駆使し 瀬戸内海 ( 岡山など ) や有明海の一定地点を目指して渡来してきたようである 相互交流が長期に亘って存在していたと思われる この日本列島に水田稲作文化が 高度な農耕土木技術や農具 工具などのクラスター ( 一塊のセット ) として伝播し 弥生時代が開かれた その伝播のルートは はじめに :( 長江中 下流域 山東半島 西朝鮮 ) 朝鮮半島南部 北部九州少し遅れて : 長江中 下流域 ( 直接ルート ) 北部九州この二つのルートが主であった 水田稲作農耕の伝播には 当初 縄文人が主体的役割を果たしたとみられるが 縄文文化から弥生文化への大変革が起こった背景には 渡来人が集団で渡来しこの列島で生活を始めたことがあると考えられる 7, 寒冷化がもたらした中国大陸の動乱 気候の寒冷化は 当然ながら日本列島だけに起こったのではない 世界的な気候の寒冷化が世界各地を襲った そして 気候の寒冷化 乾燥化が世界各地で民族の南下や移動を誘発し 他の民族の逃避や文明の崩壊を引き起こしたのである 中国大陸も例外ではない 4000 年前 北方の畑作牧畜民 ( 黄河中流域の漢民族 ) が長江流域の江漢平原 ( 湖北省 ) に南下した 北方の民が馬に乗り青銅の武器を携えていたのに対し 石器しか持っていなかった長江の民の抵抗は空しかった 度重なる北方民の侵入により 長江を追われて雲南省や貴州省の山奥に逃れる民族も出てきた 長江流域の民が向かったのは中国の奥地ばかりではなく 東南アジアにも向かったし 台湾島にも向かった そして その向かった地の一つが 同じ照葉樹林の森を持つ日本列島であり 南部朝鮮であった 水田稲作という技術を高度に完成されたシステムとして 温帯ジャポニカという水田稲作に適した種籾と水田耕作用の道具を携えて日本列島に渡来してきたと考えられる そして 縄文前期 ~ 縄文後期まで 縄文稲作や照葉樹林文化を伴った江南人が継続的に北部九州と往来していたことはほぼ確実である 北部九州では旧石器時代から住み着いていた華北系の集団に 南方系の江南地方の集団が流入し かなりのウエイトで南方の遺伝子を持った集団が形成されていた そこへまた バイカル湖系の すなわち北方の遺伝子を持った東日本人がどっと押し寄せた おそらく 北部九州の集団は 東日本縄文人を50% に近い割合で受け入れ

5 ることで 南方的性質を弱め かなり列島平準的な基層人になったといえるであろう 8, 渡来人の故郷はどこか 金属器文化を伴う渡来の波 中国の青銅器は夏の時代 (4000 年前 ) に始まり 殷 ( 商 ) 代から周代 (3500~ 2800 年前 ) には最盛期をむかえている この時代には主に祭祀用として使われ 春秋戦国時代には観賞用として使われることが多かった その後は実用的なものにも使われた 春秋戦国期 (2800~2200 年前 ) には戦闘用の銅剣としても使われた 鉄器については まず人工的に鉄が作られるようになったのが周代 ( 西周 ) の後期であり およそ2800 年前といわれる 武器や農耕具として使われるのは春秋末ないし戦国時代の初め (2400 年前 ) からである 北部九州に大陸や半島から渡来した文化要素は一度に来たものではなく 何回にも分かれて伝わってきた そのたびに渡来人の集団も出身地を異にした可能性がある 菜畑 曲り田 に朝鮮南部からの渡来が 稲作技術 磨製石器 支石墓 遼寧青銅器文化をもたらしたが これらが渡来人の第一波とみられる 渡来の第二波は弥生前期末から中期初頭という比較的短期間に衝撃的に起きた 匈奴 (= 胡 ) の東側に勢力を張っていた東胡民族の一部が朝鮮半島西北部に侵入したことを契機に 朝鮮半島で武力闘争が激化し故郷を捨てなければならない人が出てきた 戦禍を避けた彼らは北部から玉突き式に移動したのではなく 長躯朝鮮半島を縦断して南部に達し 大部分の人たちはその地に落ち着き その一部の人たちは海峡を越えて北部九州にまで達した そして この朝鮮北部の人たちは 弥生前期末期に北部九州に東胡ー朝鮮系の青銅器や石廓墓 それと鉄器の文化を持ち込んだといわれている また 第二波の渡来人の登場と同時期に北部九州平野部に出現し 弥生中期中葉に最盛期を迎えた甕棺墓の被葬者はその80~90% が渡来系弥生人である この事実は新来の渡来人との混血によって縄文人の弥生人化が極点まで進むと同時に 渡来形質を一段と強化された弥生人集団ができあがったことを示している この集団は人口が爆発的に急増する弥生中期前半から遠賀川式土器拡散の跡をなぞるように西日本各地へと拡散 移動し 本土日本人の主要な構成要素となる ( ただし甕棺墓の墓制は北部九州平野部だけの風習に止まっている ) 朝鮮南部からの渡来人といっても 1 朝鮮南部の古くからの在地人もいれば 2 山東半島から稲作をもたらした移住民 そして3 中国東北部から青銅器文化を伝えた集団の一部もあった 玄界灘沿岸地方 すなわち早良平野を含む唐津から福岡平野に到る地域では 稲作を受け入れるだけでなく クニの形成と首長間の熾烈な権力闘争が繰り広げられ 彼らは威信をかけて 朝鮮製の青銅器武器や鏡を入手しようと努めていた とみられている

6 二重構造人(= 本土日本人 ) の形成過程 西日本 : 基層人は西日本 ( 華北系 ) 縄文人 基層文化は突帯文土器文化東日本 : 基層人は東日本 ( バイカル湖系 ) 縄文人 基層文化は亀ヶ岡土器文化 第一次 : 倭人の形成 ( 渡来人 + 北部九州縄文人 ) 第二次 : 北部九州弥生人の急速拡散第三次 : 弥生人の東日本地区への漸進的分散 9, クニの形成 水田稲作農耕という生産手段が列島全体に波及していく一方で 先進地域では富の蓄積を背景に 国 の形成が進行していた クニの形成 成長を通じて 古墳時代が到来し 新たな渡来人がこの日本列島に移住し 現代日本人の先祖が形作られていった クニ形成の基本的要因は 水資源の共有化や管理の一元化の必要性が生じたことにあった 村の数や人口が急増し 北部九州の中小河川の水量では その効率的な利用が強く求められたからである 紀元前 1 世紀頃の 漢書 には 倭には100 余国あると書かれていることより 西日本全体に100 以上の小国があったと考えられる 伊都国は国際的な港湾国家として 航行ルートに当たる対馬国 一支国 松廬国と伊都国連合を組んでいたと考えられる 奴国はテクノポリス国家として青銅器や鉄器の大供給基地として 粕屋や胸肩 (= 今は 宗像 ) と奴国連合を組んでいた 倭国王は伊都国王であったと推定されている しかし 後漢のもとで外交を一手に握り 政治的にも経済的にも優位に立っていた伊都国も その後ろ盾の後漢の力が弱体化するにしたがって 自らの権威も衰え 倭国連合を掌握する力は減弱していった 倭国連合の盟主伊都国の権威が失墜するなか 日本列島の主要な国々は 新たな国際外交を推進しうる国家の枠組みとその盟主を模索した 従来のような奴国や伊都国を盟主とする緩やかな部族連合的な国家では もはや外交的に通用しない すなわち中国が混迷する当時の国際社会にあって 国の総合力が問われる時代が訪れていた 魏志倭人伝にいう 倭国乱れる とはこういう状況を語ったと思われる 新しい国際情勢に対応できる 新しい思想をそれなりの力を兼ね備えた国々が 共同して新生統一政権を樹立しようという動きに出た それこそ 邪馬台国 の樹立であり これまでの 王 に代わる王の中の王 大王 卑弥呼の擁立であったと考えられる この新邪馬台国王権の誕生は その後の7 世紀後半の律令国家の成立という 大和朝廷の完成に向けての画期となったと思われる 倭ないし邪馬台国は 中国王朝に対して朝貢を続け 冊封を受けて 東アジアのおける交易と安全の保障を求めるという外交方針を続けた 日本列島はいろんな試練に直面しながらも 王権の強化を進めていった このころ (266 年 ) 倭国内では巨大前方後円墳の築造が始まるが これは 邪馬台国王権 が より広域を統括するようになったか もしくはより多くの地方王権を掌握した ヤマト王権 に成長した

7 証ではないかと考えられている 当時の倭では 朝鮮系や中国系の渡来人の血が すでに全体の80% 程度の高い割合で混血していた考えられる しかし そのうち江南系 ( 越人系 ) の割合はそれほど高くなく せいぜい高くて20~30% 程度とみられる 10, 空白の 4 世紀のヤマト王権 倭国が歴史に記載されていない空白の4 世紀といわれる時代 中国は五胡十六国時代であった また 朝鮮半島は強大な高句麗と馬韓 ( 百済へ ) 辰韓( 新羅へ ) 弁韓 ( 伽耶へ ) の時代である 邪馬台王権は台与の死後衰え ヤマト王権 の時代に移ったと思われている それは 3~4 世紀にかけて邪馬台王権時代 朝鮮半島の伽耶地区との交流の実権 ( すなわち外交 交易の利権 ) を伊都国王が握っていたが それがヤマト王権の時代となって外交 交易権も畿内に移ったと考えられる すなわち 4 世紀半ばまでに 朝鮮半島と倭を結ぶ最短ルート 海北道中 をヤマト王権を掌握したのであるが それだけでなく 4 世紀はヤマトの勢力による列島主要部の政治的統合が実現した世紀でもあった 11, 半島の動乱とヤマト王権の成長 倭王権は半島からの鉄素材供給ルートを掌握し 列島各地の首長への分配をコントロールすることを通して 覇権を握っていった 半島ルートを掌握し 伽耶にはおそらく拠点まで確保したヤマト王権に建国後間もない百済が接近を図り 一種の軍事同盟が結ばれた 強国高句麗が南下策をとりはじめ それに脅威を感じた百済は軍事的パートナーが必要であったからである 一方 ヤマト王権にとっても百済は先進の文物の供給先として有用な存在であった 百済には高句麗に占拠された楽浪郡や帯方郡の遺民すなわち中国系人士が少なからず移住していたからである 軍事援助の見返りとして多くのヒト資源やモノ資源がこの列島にもたらされ これらの知識人や技術者 鉄素材や先進文物を独占したヤマト王権はその再配分を通して各地の首長たちへの支配力を強めていった そして 百済とヤマト王権との関係が軍事同盟にまで発展したことは やがて百済の要請を受けてその宿敵高句麗と倭が直接戦火を交えることにつながっていった 12, 冊封体制からの離脱と半島情勢 5 世紀の始めから終わりまで (421 年から478 年まで ) 半世紀以上を費やして 倭の五王は宋王朝の冊封体制のなかで 朝鮮半島に対する支配権を強めようと 遣使を繰り返す 最後の倭王武の時 入念に練り上げた上表文を添えて要求した官爵は高句麗王と対等のものであった 高句麗の広開土王のとき 4 世紀末から5 世紀初め すでに強国として現れた倭は 農耕技術の革新を経て5 世紀後半にはさらなる強国になっていた 力をつけ それを認識していたヤマト王権は 倭国と半島南部地域の小世界の支配者であり 且つ高句麗に伍する強国であることを内外に認めさせようとしたかったのであろう この時期 朝鮮半島でも勢力図が大きく変わる 倭と緊密な関係の伽耶では金官国

8 が衰退し 代わって大伽耶が有力となる また 475 年百済は都の漢城を高句麗に攻め落とされ 熊津 ( 忠淸南道公州 ) に遷都し 倭の援助を受けてかろうじて国を再建する この戦乱の余波を受けて 今来漢人 ( いまきのあやひと ) と呼ばれる百済系の渡来人が多数来朝した 彼らはいわば第 2 波の渡来人で 第 1 波渡来人 (5 世紀初頭 ) の有力な一族である東漢 ( やまとのあや ) 氏の管掌下におかれ 陶部 鞍部 画部 錦部 訳部 ( おさ ) などに編成され その技術を倭王権に活用された 倭王権は彼らの持つ先進技術を独占することにより 一層列島全体への支配力を強化することになった 朝鮮半島ではその後も百済 新羅 高句麗の三つ巴 あるいは伽耶を含めて四つ巴の戦いが続く 百済はこういう戦いの間 倭国に頻繁に救援要請を申し入れる 538 年 百済から倭国へ聖明王の 仏教公伝 も 百済が倭国は供与した先進文化の一つであった その聖明王も554 年に戦死してしまう それはただちに半島南部の戦線にも影響を与え ヤマト王権が 任那 最後の拠点としていた阿羅伽耶はほどなく新羅に併呑され 倭国は半島の足がかりをすべて失う 13, 白村江での大敗と半島経営の終わり 7 世紀中ほど 朝鮮半島では高句麗 百済連合と新羅 唐連合が対立していた 唐は毎年 高句麗征討を試みるがさしたる成果はなかった 唐は作戦を変えて まず高句麗の同盟国を討ち しかる後に高句麗を攻略する作戦に出た この巧妙な作戦の結果 600 年 百済王国はあえなく滅ぶ ところが百済滅亡の直後から百済の遺臣を中心に百済復興をめざして蜂起が起こる そして長い間友好関係にあった倭国に百済復興のための救援軍の派遣を要請してきた ヤマト王権の時の大王 斉明女帝はこれを承諾する 救援軍を承諾することが 唐をも敵に回すことがわかっていながらのこの判断はあまりにも常軌を逸するものであった 663 年 救援軍 ( 倭の大軍 2 万 7 千といわれる ) は白村江で新羅 唐連合軍と会戦し 大敗を喫する 度重なる外交政策の失敗 そして最後に外交判断の甘さによって倭による 半島支配 ( 幻想 ) は終わりを告げる これら一連の出来事は昭和時代前半の大日本帝国に似ているように感じられる これ以後 半島から渡来人の流入も途絶えることになる すなわち 現代日本人の祖型形成がこれをもって完了するのである この5 年後 668 年 さしもの強国 高句麗も滅び 新羅が朝鮮半島を統一するのである 14, 辰王と征服王朝説 江上波夫の征服王朝説が成り立つためには 三韓の時代 南部朝鮮を広く支配した なんらかの王がいなければならない それが辰王であったと江上はいう 3 世紀後半 魏の半島南下政策と衝突し辰王の勢力は衰えて 4 世紀前半には百済が建国され 後半には新羅が成立する 支配地域が弁韓 (= 任那 ) だけに縮小した辰王あるいはその系統は打開策として 海を渡って倭国 ( 筑紫 ) に進出し いわゆる倭韓連合王国の王になったという 説である しかし ヤマト王権 ( 大和朝廷 ) を征服王朝と捉えるよりも 倭王の側近に辰王系

9 の人々が主要な位置を占めて外交政策を推し進めていた可能性があるとも考えられる その人々が立案した 上記の外交政策を倭王は採用 推進したとも思われる 辰王の血脈であったり あるいは伺候していた人々が 馬韓 ( 百済 ) や弁韓 ( 任那 ) から招聘されたり逃避したりして倭国に入り ヤマト王権の側近として重用され 国際社会の情報蒐集や外交政策の立案に力をふるったことは充分に想定されるのである 古墳時代の渡来人は 主に百済や伽耶から来た 百済や伽耶の支配階層は扶余系の騎馬民族であった 中国の史書や古墳群などの遺跡からみて 朝鮮南部の土着の民族集団が支配層に引き連れられて渡来したこともあったであろうが 主要な渡来集団はあくまで 大陸の統治技術や工作技術を身に付けた騎馬民族であったことは間違いない では騎馬民族を中心とした渡来人は 結果としてどれほどの渡来系氏名を倭国に残し 日本人として同化していったのであろうか これを教えてくれるのが新撰姓氏録である これは平安時代初期 815 年に成立したものである それによると 渡来系の内訳は次のようになっている 白村江の大敗で半島からの渡来が途切れてから 150 年 平安初期段階で渡来系だと申告した貴族はこの畿内圏で326 氏族 全体の28 % であった 且つ 扶余系の騎馬民族と見られる氏族は百済系 高麗系 任那系合わせて ほぼ60% に達していた 江上波夫が言うように 天皇家が辰王系であり 辰王に率いられた騎馬民族が 大挙して襲来し倭国を征服したという 騎馬民族征服王朝説にはすべて同意することはできないが 多数の騎馬民族由来の集団が渡来して 日本人の遺伝子にかなりの影響を及ぼしたということは 事実として証明されたと考えられる 15, 記紀 の由来と日本神話 663 年 白村江で新羅 唐連合軍に大敗したヤマト政権は 東軍の日本侵攻を防ぐため 急遽防衛力を強化した しかし 国力のすべてを投入して戦った白村江の戦以後 列島内では 想像以上の民衆の疲弊 豪族の不平不満などが高まっていた 当時の王権としては 国内の人身安定や体制の整備こそ喫緊の課題であった 壬申の乱に勝利した大海人皇子 天武天皇は 強力なリーダーシップのもと より中央集権的な律令国家の建設を急ぐのである 中央官僚機構の創設 広域行政単位としての 国 の建設と国司という中央行政官の派遣 そして自らをはじめて 大王に替えて天皇と称すなど 改革を一挙に進める こういう状況の下 統治者として 自らの天皇として正当性と 日本国民のアイデンティティを確立することを考えるのは当然であった その思いから 天武天皇は太安万侶に命じ 稗田阿礼が暗誦していた 帝紀 ( 天皇の系譜 ) や 旧辞 ( 古い伝承 ) をもとに編集させたのが 712 年 ( 元明天皇 ) に完成した 古事記 である 日本神話の特徴 1 雑穀や芋など縄文農耕に伴って流入したハイヌウェレ型神話が インドネシアやメラネシアなど南洋の島嶼部を源流にしているのに対し 日本神話の多くの説話が

10 中国南部からインド東部のアッサム地方の伝説や民話に源を発している可能性が強く示唆されている 2イザナギ イザナミ神話は水界との密接な関係がみられ 江蘇省 浙江省という長江の両岸の地域の漁労民が携えて来た可能性がある 江南の稲作文化をもたらした人たちが 呉越の民 とよばれ 水稲農耕を営むと共に 漁労を盛んに営む人たちであった 3ヤマタノオロチ退治の神話は 東は日本から西はスカンジナヴィアや西アフリカまで及ぶ広大な地域に分布する ペルセウスとアンドロメダ型神話 と呼ばれる神話のタイプである 日本のこの神話は 中国東南部から直接にか 朝鮮半島の南部を経由して 鉄器文化と結びついて伝播したものと推定されている それは 浙江省の民間伝説にヤマタノオロチ神話とよく似た話があるからである 江南の水田稲作農耕文化を日本列島へ持ち込んだ集団が 高床式倉庫や鉄器技術などとともにその神話を持ち込んだと考えられる 4ギリシャ神話との類似たとえば イザナギの黄泉の国訪問神話 と ギリシャのオルペウス伝説 の類似である ギリシャをはじめとするインド ヨーロッパ語族系諸民族の神話をユーラシアのステップ地帯で活躍したスキュタイ騎馬民族が東方の遊牧民に伝え それが騎馬民族 扶余族に伝わり さらにこの日本列島に流入したものとみられている 縄文時代 弥生時代に入ってきた江南 南洋の説話の上に重なって 印欧語の神話が入ってきて それらが融合 再構成を経て 日本神話が成立したと考えられる また中国東北部 江南地方 朝鮮半島 フイリッピン 南方諸島から多数の民族が日本に来住しており それぞれが持つ神話も融合 再構成されていると考えられる 16, 日本神話のイデオロギー 記紀が成立した時代は 統治者であった天皇は 急進的な改革を進めねばならない時代にあった この困難な作業を遂行するためには 理論的背景 すなわち過半の人々を納得させられる普遍的思想が必要であったと思われる 日本列島に最初に政治的思想が導入されたのは弥生時代であった それが環濠集落やクニを生み そしてその発展が邪馬台国 卑弥呼の祭祀政治を基本とした連合王国体制である その次に登場したのは 各地の勢力 豪族に支えられた古墳時代の大王体制であった この体制は地方分権体制であり 大王の権力は一部に限られており 国としての総合力も弱く 中国の冊封体制に頼る必要もあったと思われる そして 小独立国として力を結集しなければならなくなったこの国は 大王から天皇になった絶対権力の統治者が 強力な中央集権の国家創造の理論的思想を求めていたのである その体系の中に列島各地に伝わった それぞれの集団あるいは地方の様々な伝承や説話を拾い集め 統治者としての気配りを織り込んで撰したものが 記紀 であった 天皇のブレーン集団が 扶余族の出身者や扶余族の王 ( すなわち辰王 ) らに仕えた官僚エリート層であり 側近として彼らの立案した政策が天皇に採用され 記紀の編集にもそのイデオロギーが強く貫かれたと考えられる

11

12

学習指導要領

学習指導要領 (1) 世界史へのいざない ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる [ 大河流域の生活と歴史 ] 大河流域に形成された古代文明周辺の自然環境の特色と人類の生活や活動とのかかわりについて知る [ 草原の生活と歴史 ] 内陸アジア北部にひろがる大草原の自然環境の特色と人類の生活や活動とのかかわりについて知る

More information

教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 別紙 1 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせ

教科 : 地理歴史科目 : 世界史 A 別紙 1 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせ (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる [ 大河流域の生活と歴史 ] 大河流域に形成された古代文明周辺の自然環境の特色と人類の生活や活動とのかかわりについて知る [ 草原の生活と歴史 ]

More information

日本列島の 歴史 を記した 日本書紀 ~ (720 年 ) や 古事記 ~ 漢書 ~ ~ 三国 三国志 の編纂の方が古い ~ 後漢書 にも 1 世紀の列島を示した独自記事がある ~ 集安高句麗碑 ~ 求めたのである こうして 倭国王の名前と系譜などを知ることができる ~. 宋書 倭国伝には 宋 の古代史 ~ ~ 古事記 仁徳段 ) と歌っている 後の蕎城氏につながる氏族が 本拠地としていた可能性がある

More information

タイトル 東 南 アジアの 人 間 像 と 日 本 経 営 史 の 原 像 ( 一 ) 著 者 大 場, 四 千 男 ; OBA, Yoshio 引 用 北 海 学 園 大 学 学 園 論 集 (148): 23-112 発 行 日 2011-05-18 東南アジアの人間像と日本経営 の原像 一) 大場四千男) い東南アジア の方法論として提起しようとする したがって ここでは森安孝夫の唐王朝の特

More information

漂流・漂着ゴミに係る国内削減方策モデル調査地域検討会

漂流・漂着ゴミに係る国内削減方策モデル調査地域検討会 図 3.5-1 日本近海表層海流分布模式図 < 出典 4> 図 3.5-2 東シナ海大陸棚上の海流模式図 < 出典 4> II-49 3.6 発生源及び漂流 漂着メカニズムのシミュレーション結果を用いた検討環境省が実施した 平成 19 年度漂流 漂着ゴミに係る国際的削減方策調査業務 6) ( 以下 H19 国際的削減方策調査という ) のシミュレーション結果を用いて 発生源及び漂流 漂着メカニズムに関する検討を行った

More information

kisso-VOL64

kisso-VOL64 国の中心地であり 近世には中山道 通の要衝となってきました 古代美濃 通路であったため 古来より垂井は交 坦部が畿内と美濃以東を結ぶ重要な交 隘な平坦地となっており この狭い平 の西部は両山地に挟まれた極めて狭 古代におけ 考えられます 構えていたと 部の高燥地に け 扇頂 扇央 の低湿地を避 は扇状地扇端 東西交通の要衝として 栄えてきた垂井町 岐阜県不破郡垂井町は 岐阜県の南 垂井宿として栄えてきましたが

More information

3. 槌の ~r ~ 乙の試掘調査の結果, 現地表下 7 0 ~80cm の深さで遺構とおぼしき土色の変化が認めら ニグ ~I ~7 6~1 4~ 器より 6 世紀後半 ~ 7 世紀初頭に, 大溝 ( 溝 2) は, 前者より少し遡って 6 世紀中葉頃には 三主 ~5 ζ~ 1. 弥生土器壷 ( B 地点方形周構墓 2~5. 須恵器杯身 (A 地点大溝 6. 鉄鉱 ( ~t: 治山 利用したものである

More information

4

4 4.2 メンバー国での災害の特徴 表 5 メンバー国内の自然災害 ( メンハー国別 2002 年 ) ( 国名 / 災害の種類 / 災害特性 ) 被害額 国名災害の種類災害数死者数被災者数 US$(000 s) バングラデシュ 疫病 1 96 49,904 異常気温 1 700 50,000 洪水 1 10 1,500,000 暴風 4 122 101,400 バングラデシュ合計 7 928 1,701,304

More information

確認テスト解答_地理 indd

確認テスト解答_地理 indd 解答 編 No. 1 ❶ 私たちが生活する地球をとらえる 教科書 P.2~3 1 A B C D E F No. 2 ❷ 世界の国を知る1 教科書 P.4~5 1 No. 3 ❸ 世界の国を知る2 教科書 P.6~7 1 3 No. 4 ❹ 緯度 経度のしくみを知る 教科書 P.8~9 1 No. 5 ❺ 地球儀と地図を活用する 教科書 P.10~11 1 2 C A B エ ウ No. 6 ❶ アジア州の自然環境

More information

2-1_ pdf

2-1_ pdf 歴史 2-_02020 History 教員室 : B02( 非常勤講師室 ) 環境都市工学科 2 年 会的諸問題の解決に向けて主体的に貢献する自覚と授業の内容授業授業項目授業項目に対する時間. 近代世界の成立 - 近代ヨーロッパの成立と世界 -2 絶対王政と近代国家の形成 -3 市民革命と産業革命 -4 ナショナリズムと 国民国家 の成立 -5 アジアの植民地化 2- 帝国主義 の成立と世界分割

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 世界史へのいざない ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる 都立北園高校学力スタンダード [ 大河流域の生活と歴史 ] 大河流域に形成された古代文明が, 自然環境と深くかかわることによってその地域特有の生活 文化に発展したことを理解する

More information

指導内容科目世界史 A の具体的な指導目標評価の観点 方法 ユーラシアの諸文明 西アジア 西アジアにおける古代オリエント文明とイラン人の活動 アラブ人とイスラーム帝国の形成過程や文明の特質を理解する 5 ユーラシアの諸文明 ヨーロッパ 古代ギリシア ローマ文明 キリスト教を基盤とした東西ヨーロッパ世

指導内容科目世界史 A の具体的な指導目標評価の観点 方法 ユーラシアの諸文明 西アジア 西アジアにおける古代オリエント文明とイラン人の活動 アラブ人とイスラーム帝国の形成過程や文明の特質を理解する 5 ユーラシアの諸文明 ヨーロッパ 古代ギリシア ローマ文明 キリスト教を基盤とした東西ヨーロッパ世 年間授業計画様式 日野高等学校平成 3 年度年間授業計画 教科 :( 地歴 ) 科目 :( 世界史 A) 単位数 :(2 単位 ) 対象学年組 :( 第 学年 組 ~8 組 ) 教科担当者 :( 組 : 三好 )(2 組 : 大島 )(3 組 : 三好 )(4 組 : 大島 )(5 組 : 三好 )(6 組 : 大島 )(7 組 : 三好 )(8 組 : 大島 ) 使用教科書 :( 高等学校改訂版世界史

More information

紀要6.indd

紀要6.indd 松崎遺跡から南に約3 隔てた砂堆上に知 多市法海寺遺跡がある 図5 法海寺遺跡で は5世紀後半のマガキ ハマグリを主体とする 貝層から 鞴羽口2点 鉄滓 骨鏃や刀子など の骨角製品 加工段階の骨角製品 骨角素材が 出土した 他に鉄鏃2点などの鉄製品も出土し て い る 図 6-1 10 法 海 寺 遺 跡 は 東 山 111 号窯期を主体とする初期須恵器 図6-11 17 も多く 加えて韓式系土器に系譜する

More information

学習指導要領

学習指導要領 (4) 諸地域世界の結合と変容 イヨーロッパの拡大と大西洋世界ルネサンス 宗教改革 主権国家体制の成立 世界各地への進出と大西洋世界の形成を扱い 16 世紀から 18 世紀までのヨーロッパ世界の特質とアメリカ アフリカとの関係を理解させる 思想 芸術 科学などの分野におけるルネサンスの展開を理解する 宗教改革と対抗宗教改革の具体的な展開を理解する スペイン

More information

「改訂版 世界史A(世A019)」教科書シラバス案

「改訂版 世界史A(世A019)」教科書シラバス案 世界史探究シラバス 科目世界史探求単位 2 学年 3 年普通科使用教科書 高等学校世界史 A ( 第一学習社 ) 副教材等世界史 A ノート ( 第一学習社 ) 近現代史を中心とする世界の歴史を諸資料に基づき地理的条件や日本の歴史と関連付けながら理解させ, 現代 学習の到達目標 の諸課題を歴史的観点から考察させることによって, 歴史的思考力を培い, 国際社会に主体的に生きる日本国 民としての自覚と資質を養う

More information

九州地方一問一答 (15 分 各 1 点 ) 実施日 : 年月日 問 1. かつて薩摩藩があったのは今の何県か 問 2. 北海道南部に広がる 火山活動によってつくられた台地を何というか 問 3. 前問の台地を形成しているのは何という火山か 問 4. 樹齢 3000 年を超える縄文杉が生息し 世界自然

九州地方一問一答 (15 分 各 1 点 ) 実施日 : 年月日 問 1. かつて薩摩藩があったのは今の何県か 問 2. 北海道南部に広がる 火山活動によってつくられた台地を何というか 問 3. 前問の台地を形成しているのは何という火山か 問 4. 樹齢 3000 年を超える縄文杉が生息し 世界自然 はじめに このファイルには 以下の項目が含まれています 九州地方 中国 四国地方 近畿地方 問題は 九州地方 近畿地方 が全 16 問 中国 四国地方 が全 17 問で それぞれ 15 分の小テスト形式です 基礎的な問題なので 間違えたところは教科書 参考書などを用いて復習しましょう 余裕があれば 地図と照らし合わせて学習しましょう 構成 1 ページ目次 2 ページ九州地方一問一答 4 ページ九州地方一問一答解答

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2018 年 8 月 5 日仙台市民活動サポートセンター 石炭火力発電の現実 : 採炭地インドネシア 仙台港の現場の声とともに インドネシアの石炭開発の現場から ~ 環境破壊と地域住民への影響 ~ 東洋大学社会学部 助教 寺内大左 * 本発表資料で使用する写真の中で 出所のない写真はすべて発表者が撮影 出所 ) https://maps.google.com/maps?hl=ja に筆者加筆 日本

More information

Microsoft Word - JPN_2007DB_chapter3_ doc

Microsoft Word - JPN_2007DB_chapter3_ doc 第三章 : 地域別にみる自然災害の特性 3.1 世界で発生した自然災害の地域別割合昨年同様 2007 年も 被害をもたらした災害の多くがアジア地域で発生し 全発生件数の 34.6% を占めた (2006 年 40.0% からの減少 ) 続いてアフリカ地域 23.4%( 前年 27.8% から減少 ) アメリカ地域 23.0%( 前年 14.9% から増加 ) ヨーロッパ地域 16.5%( 前年 13.6%

More information

研修シリーズ

研修シリーズ info@m-advice.co.jp tel : 03-3356-6551 fax : 03-3356-6563 問題解決と課題形成概要 目的 管理者の役割である問題解決と課題形成の重要性を認識する 問題解決のアプローチの仕方を理解する 部門内の課題形成のステップを理解する 課題形成演習を通じて 自部門の課題形成を実施する 対象 課長 新任課長 同等職位の方 所要時間 2 時間 30 分 教材 シート1

More information

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 九州大学百年史第 7 巻 : 部局史編 Ⅳ 九州大学百年史編集委員会 出版情報 : 九州大学百年史. 7, 2017

九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 九州大学百年史第 7 巻 : 部局史編 Ⅳ 九州大学百年史編集委員会   出版情報 : 九州大学百年史. 7, 2017 九州大学学術情報リポジトリ Kyushu University Institutional Repository 九州大学百年史第 7 巻 : 部局史編 Ⅳ 九州大学百年史編集委員会 http://hdl.handle.net/2324/1801803 出版情報 : 九州大学百年史. 7, 2017-03-31. 九州大学バージョン :published 権利関係 : 第 67 編 国際交流推進機構

More information

中国の対東南アジア戦略

中国の対東南アジア戦略 第49回勉強会 ①経済成長に必要な資源の輸入ルート 特に中東からの石油輸入ルートの安全確保 ②インド洋 太平洋の貿易品の海上輸送ルート 特にマラッカ海峡などのチョークポイントの安全確保 ③豊 かになった沿岸部の海上からの脅威に対する防衛等の要因により 戦略的重要性がますます増大 しているとみている 南シナ海は 中国にとり インド洋と太平洋に出るための中枢となる 両洋を通るシーレーンが 集約された要域であり

More information

問題をつかむ①

問題をつかむ① 第 2 小単元 大王の墓 (4 時間 ) 多摩市立豊ヶ丘小新色裕隆 1. 小単元の目標巨大な古墳について調べ むらやくに同士の争いを勝ち抜いて大きな力を手に入れた大王が中心となって ヤマト王権 ( 大和朝廷 ) が国土の統一を進めたことを理解できるようにする 2. 観点別評価規準 1 社会的事象への関心 意欲 態度 大仙古墳の大きさに関心を持ち 古墳を作った人 目的 作り方などを意欲的に調べようとする

More information

ロシアの農業経営について 目次 1, はじめに 2, ロシア農業の歴史 3, ロシア農業の現状 4, まとめ 2 年 15 組長谷川

ロシアの農業経営について 目次 1, はじめに 2, ロシア農業の歴史 3, ロシア農業の現状 4, まとめ 2 年 15 組長谷川 ロシアの農業経営について 目次 1, はじめに 2, ロシア農業の歴史 3, ロシア農業の現状 4, まとめ 2 年 15 組長谷川 1, はじめに 極寒の国ロシアでの農業と聞くと 多くの人は具体的にイメージをすることは難しいと考えられる 実際 私自身もロシアは寒い国であるため農業が盛んではないように思っていたが 近年のロシアの農業は大きく発展する可能性があると言われていて ここ数年で成長を遂げている

More information

目に 邪馬台国はやはり九州 ということで 締めとさせていただきたいと思っています それでは 第一点弥生時代の国とはどういうものかです ここに吉野ヶ里の復元写真を出しております これはどう考えても邪馬台国? ですね そのアンチテーゼとして 奈良県の纏向遺跡の遺跡が発掘されて いろいろな想像復元図が出て

目に 邪馬台国はやはり九州 ということで 締めとさせていただきたいと思っています それでは 第一点弥生時代の国とはどういうものかです ここに吉野ヶ里の復元写真を出しております これはどう考えても邪馬台国? ですね そのアンチテーゼとして 奈良県の纏向遺跡の遺跡が発掘されて いろいろな想像復元図が出て いせきんぐ宗像シンポジウム 2014 講演録 基調講演邪馬台国九州説とムナカタ国旭学園理事長高島忠平 みなさん こんにちは 邪馬台国から出張を命ぜられてまいりました 高島でございます その邪馬台国つまり吉野ヶ里遺跡には 皆さんも 既に行かれた方もいらっしゃると思います ところが私は邪馬台国からはじき出されております というのは 吉野ヶ里が邪馬台国とは 実は 私は言っていません 候補の一つにはなり得るぐらいしか言っておりませんので

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 世界史へのいざない 学習指導要領ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について, 河川, 海洋, 草原, オアシス, 森林などから適切な事例を取り上げ, 地図や写真などを読み取る活動を通して, 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる イ日本列島の中の世界の歴史日本列島の中に見られる世界との関係や交流について, 人, もの, 技術, 文化, 宗教, 生活などから適切な事例を取り上げ,

More information

重工業から農林漁業まで 幅広い産業を支えた動力機関発達の歩みを物語る近代化産業遺産群 *

重工業から農林漁業まで 幅広い産業を支えた動力機関発達の歩みを物語る近代化産業遺産群 * 資料 1 ストーリー及び構成遺産 ( 案 ) - 1-1. 重工業から農林漁業まで 幅広い産業を支えた動力機関発達の歩みを物語る近代化産業遺産群 20 1853 1855 1872 1881 1893 1897 30 1896 1903 1920 1926 1921 1931 1907 * - 2 - - 3-2. 近代日本の ものづくり を根底から支えた工作機械 精密機器の歩みを物語る近代化産業遺産群

More information

untitled

untitled 16 297 297 297 297 14 140 13 13 169 81 32 32 24 409 P48 P54 P56 P50 P52 2 3 4 5 6 7 8 9 11 12 13 14 15 みちしるべ 調べるほどに興味深い Q&A 上総国分寺 国分尼寺 Q 国分寺という地名は全国に多数ありますが どうしてなのですか A てんぴょう しょうむてんのう 国分寺は 天平13年(741)に聖武天皇が国情不安を鎮めるため

More information

KONNO PRINT

KONNO PRINT レポート課題の変更について レポート課題集 A 2019 p.14~15 にてご案内しておりました客観式 レポートですが 次の 3 科目のレポート課題において論述式レポートへ変 更させていただくこととなりました 福祉社会学 3 4 単位め 知的障害者福祉論 2 単位め 国際福祉論 1 2 単位め 客観式レポートのご案内から変更となり大変ご迷惑をおかけいたしますこと 誠に申し訳ございません なお 変更となりましたレポート課題につきましては

More information

1

1 < 参考資料 1> 想定最大規模降雨に関する地域区分について 我が国は 東西南北に広い上 脊梁山脈など地形特性もあり 例えば日本海側 太平洋側等といった地域ごとに気温や降雨などの気象の状況は異なる このため これまで観測された降雨データを用いて想定最大規模降雨を設定するにあたり 降雨の特性の類似する地域に区分することとする 気象現象に関する地域区分については 例えば地域別比流量図 ( クリーガー曲線

More information

序章近代世界の成立とグローバリゼーションの諸段階 世界 商品交換 全地球 結合 500 年ほど前に始まった 近代化 それ以前の広大な地域の商品交換ネットワークは? モンゴル帝国の 世界 商品の生産は? Ⅰ グローバリゼーション とは グローバリゼーションと近代 グローバリゼーション 最近( 現代 )

序章近代世界の成立とグローバリゼーションの諸段階 世界 商品交換 全地球 結合 500 年ほど前に始まった 近代化 それ以前の広大な地域の商品交換ネットワークは? モンゴル帝国の 世界 商品の生産は? Ⅰ グローバリゼーション とは グローバリゼーションと近代 グローバリゼーション 最近( 現代 ) 序章近代世界の成立とグローバリゼーションの諸段階 世界 商品交換 全地球 結合 500 年ほど前に始まった 近代化 それ以前の広大な地域の商品交換ネットワークは? モンゴル帝国の 世界 商品の生産は? Ⅰ グローバリゼーション とは グローバリゼーションと近代 グローバリゼーション 最近( 現代 ) の現象は? 規制なしの自由競争第 3 世界の貧困 累積債環境破壊 第二次世界大戦後のグローバリゼーションの進展アメリカ主導

More information

1 アライグマの 分布と被害対策 1 アライグマの分布 1977 昭和52 年にアライグマと少年のふれあいを題材とし たテレビアニメが全国ネットで放映されヒット作となった それ 以降 アライグマをペットとして飼いたいという需要が高まり海 外から大量に輸入された しかしアライグマは気性が荒く 成長 す

1 アライグマの 分布と被害対策 1 アライグマの分布 1977 昭和52 年にアライグマと少年のふれあいを題材とし たテレビアニメが全国ネットで放映されヒット作となった それ 以降 アライグマをペットとして飼いたいという需要が高まり海 外から大量に輸入された しかしアライグマは気性が荒く 成長 す 3 中型獣の生態と特徴 41 1 アライグマの 分布と被害対策 1 アライグマの分布 1977 昭和52 年にアライグマと少年のふれあいを題材とし たテレビアニメが全国ネットで放映されヒット作となった それ 以降 アライグマをペットとして飼いたいという需要が高まり海 外から大量に輸入された しかしアライグマは気性が荒く 成長 すると飼育が困難なため飼い主が自然環境に遺棄したり 飼育施 設から逃亡する個体もあり

More information

高橋公明 明九辺人跡路程全図 神戸市立博物館 という地図がある 1663年に清で出版された地 図で アジア全域 ヨーロッパ さらにはアフリカまで描いている 系譜的には いわゆ る混一系世界図の子孫であることは明らかである 高橋 2010年 この地図では 海の なかに 日本国 と題する短冊形の囲みがあ

高橋公明 明九辺人跡路程全図 神戸市立博物館 という地図がある 1663年に清で出版された地 図で アジア全域 ヨーロッパ さらにはアフリカまで描いている 系譜的には いわゆ る混一系世界図の子孫であることは明らかである 高橋 2010年 この地図では 海の なかに 日本国 と題する短冊形の囲みがあ テキストのなかの明州 高 橋 公 明 1 地図にひかれた2本の線 清国十六省之図 図1 という地図が名古屋市の蓬左文庫にある 中国製の地図を基本にして 朝鮮半島や日本列島を充実させて 1681年 延宝9 に日 本で木版印刷されたものである すでに江戸幕府は日本人が中国へ行くことを禁じていた 時代にあたる この地図のなかで目につく特徴の一つは 海のなかに2本の赤い線が引い てあることである いずれも東西に引かれており

More information

1 回数 年度緊急発進回数の推移 現在

1 回数 年度緊急発進回数の推移 現在 JOINT STAFF PRESS RELEASE 統合幕僚監部報道発表資料 http://www.mod.go.jp/js/ 平成 25 年度の緊急発進実施状況について 26. 4. 9 統合幕僚監部 1 全般平成 25 年度の緊急発進回数は 前年度と比べて 243 回の大幅な増加となる 810 回であり 平成元年以来 24 年ぶりに 800 回を超えました これは 昭和 33 年に航空自衛隊が対領空侵犯措置を開始して以来

More information

01-01-05海洋_野崎.indd

01-01-05海洋_野崎.indd 56!"#!"#!$%&'()*+,--...$/ "01!21!3..."45"4 第 5 節 海洋生物の分布とその特殊性 日本海岸 満潮線 干潮線 潮位 平均潮位 太平洋 満潮線 平均潮位 干潮線 図 1 日本近海の海流 黒矢線は暖流 細破線は寒流の流路を示す 色域は表層において暖流系の水の卓越する範囲 色域は寒流 系の水の卓越する範囲 文献 1 をもとに作図 図 2 非調和型 上 金沢 と調和型

More information

Chapter 1

Chapter 1 第 1 章 拠点活動のまとめー中間評価報告 第 1 章拠点活動のまとめー中間評価報告 ここでは, 中間評価のために作成し提出した拠点形成活動に関する前半 2 年間の活動報告, それに対する評価委員会の評価結果とコメント, および中間評価結果にもとづいて作成した今後の拠点形成活動計画をまとめたものを拠点活動のまとめとする. 1. 拠点リーダーが, この拠点形成において強く主張したい点まず, 本拠点形成活動の研究活動は,

More information

福知山-大地の発掘

福知山-大地の発掘 福知山市の遺跡 平成18年1月に行われた1市3町の合併により 広大な市域を得た福知山市には現在約500箇所の遺跡が登録さ れています このうち古墳や窯跡など群として登録されているものも 多く 実数としては約2000箇所を越えることとなります 遺跡の位置と立地 福知山市域は本州の内陸部やや北側に位 置し 日本海へと注ぐ由良川とその支流によって形作られた盆地 周辺山岳部からなります 市域の約80パーセント近くは山林であり

More information

DE0087−Ö“ª…v…›

DE0087−Ö“ª…v…› 酸性雨研究センター 2 アジアで増え続けるNOxとVOCs 増え続けるNO2濃度 衛星観測結果 アジアでは 急速な経済発展に伴って オゾ ンの原因物質であるNOx排出量が著しく増え ていると考えられる これを示す証拠として 最 近 対流圏観測衛星GOMEによるNO 2の対 流圏カラム濃度分布の結果が発表された (Richterら, 2005) 図2-1は 東アジアにおけ る1996年と2002年の1月のNO2対流圏濃度

More information

美濃焼

美濃焼 一 美濃窯について 美濃は各務原市を中心に 須恵器が古くから焼かれていた 須恵器は 低火度で焼く 弥生 土師両土器と違って1200度以上 1300度内外に焼かれている高火度の焼 物であって 陶磁らしいものの出現はこの時から始まった このような高火度の窯業技 術は 新羅 百済クダラから渡来したものであり 今日では須恵器と云うのが学説に使 われる通語である 須恵器ははっきりしたロクロによる成形が行われ

More information

平成28年版高齢社会白書(概要版)

平成28年版高齢社会白書(概要版) 平成 27 年度高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 高齢化の現状と将来像 高齢化率は 26.7% 我が国の総人口は平成 27(201) 年 10 月 1 日現在 1 億 2,711 万人 ( 表 1-1-1) 6 歳以上の高齢者人口は 3,392 万人 6 歳以上を男女別にみると 男性は1,466 万人 女性は1,926 万人で 性比 ( 女性人口

More information

欽明天皇とその時代.indd

欽明天皇とその時代.indd 第 321 回平成 29 年 5 月月例会 橋下和子 継体の子供である安閑 宣化 欽明天皇の死亡年と即位の時期を説明します 資料によってこれら の年がさまざまであります と言うことは これらの天皇の即位に関して何か問題と理由があったと 思われます その辺りを考えてみたいと思います 466 この頃安閑誕生か 467 宣化誕生か ( 母は尾張の豪族の娘 ) 510 欽明誕生か ( 母は仁賢天皇皇女である手白髪皇女

More information

tabunka

tabunka 多文化社会におけるコミュニケーション 愛知県立大学 2011年度 前期 第1回 多文化社会とは あべ やすし http://www.geocities.jp/hituzinosanpo/tabunka2011/ 大学の授業もその時代の影響をうける 国際化 がとなえられていた時代には 国際 の名のつく学部や授業がつ くられた 最近は 多文化社会 多文化共生 という理念がひろがっている だからこの授業がある

More information

TML (フォームデコード)

TML (フォームデコード) 弥生末から古墳時代前期 (3 世紀 ~4 世紀 ) 邪馬台国から日本の国家形成の時代 鉄 で栄えた近江の中心都市集落 彦根市稲部遺跡 訪問記 2016.10.22 琵琶湖交通 北陸や美濃 尾張 伊勢など東日本と畿内をつなぐ交通の重要な結接点近江の彦根から纏向遺跡に匹敵する大型建造物のある鉄器物流を担う拠点都市集落が出土 琵琶湖交通 北陸や美濃 尾張 伊勢など東日本と畿内をつなぐ交通の重要な結接点 近江の彦根から纏向遺跡に匹敵する大型建造物のある鉄器物流を担う拠点都市集落が出土邪馬台国の時代鉄で栄えた近江の大都市集落稲部遺跡

More information

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464>

< F2D906C8CFB93AE91D48A77322E6A7464> 第 2 回 日本の人口動態 : 出生と死亡 日本の人口は 移動による変化がほとんどないので 基本的に出生と死亡によって変化してきた ( 戦前は 植民地への移動や植民地からの移動も見られたが 以下の統計は 植民地の人口を差し引いている ) 1. 日本の人口推移厚生労働省人口動態統計による人口推計 太平洋戦争末期に 人口が停滞ないし減少したが その後は 1980 年代まで増加 1990 年以降 伸びが止まり

More information

< F2D D F97D18F57978E B8367>

< F2D D F97D18F57978E B8367> 農林 林業集落アンケートによるイノシシ生息状況 被害状況 ( 平成 26 年度 ) 1. 平成 26 年度農業 林業集落アンケート調査によるイノシシの分布 図は平成 26 年度の農業 林業集落アンケート調査による イノシシの分布である 農業集落 林業集落の両方またはいずれかのアンケートで イノシシが いる と回答があった場合に 分布している とした 回収無しには既に人が住んでいない集落も含まれている

More information

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) 研究課題別中間評価報告書 1. 研究課題名 テーラーメード育種と栽培技術開発のための稲作研究プロジェクト (2013 年 5 月 ~ 2018 年 5 月 ) 2. 研究代表者 2.1. 日本側研究代表者 : 山内章 ( 名古屋大学大学

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) 研究課題別中間評価報告書 1. 研究課題名 テーラーメード育種と栽培技術開発のための稲作研究プロジェクト (2013 年 5 月 ~ 2018 年 5 月 ) 2. 研究代表者 2.1. 日本側研究代表者 : 山内章 ( 名古屋大学大学 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) 研究課題別中間評価報告書 1. 研究課題名 テーラーメード育種と栽培技術開発のための稲作研究プロジェクト (2013 年 5 月 ~ 2018 年 5 月 ) 2. 研究代表者 2.1. 日本側研究代表者 : 山内章 ( 名古屋大学大学院生命農学研究科教授 ) 2.2. 相手側研究代表者 :Eliud K. Kireger( ケニア農畜産業研究機構

More information

大域情報学 2004/1/28 数理モデルから眺めた人口問題 新人口論 生態学的アプローチ How many people can the earth support? Joel E. Cohen 農文協 1998 人口増加の実態 有史以来の地球人口の推移 地球人口の推定値 数理モ

大域情報学 2004/1/28 数理モデルから眺めた人口問題 新人口論 生態学的アプローチ How many people can the earth support? Joel E. Cohen 農文協 1998 人口増加の実態 有史以来の地球人口の推移 地球人口の推定値 数理モ 大域情報学 2004//28 数理モデルから眺めた人口問題 新人口論 生態学的アプローチ How many people can the earth support? Joel E. Cohen. 2.. 農文協 998 人口増加の実態 有史以来の地球人口の推移 地球人口の推定値 数理モデルを用いた人口増加の予測 簡単な個体群動態モデル 齢構造モデル 2002 年 2000 年 986 年 974

More information

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students MIZUMOTO, Atsushi Graduate School of Foreign Language Education and Research, Kansai University, Osaka,

More information

を追究している 5 天平文化における政治性と国際性に関心をもっている ている 5 仏教の興隆による鎮護国家思想について考察し 表現できる 5 仏教美術の展開について写真 絵画資料から有用な情報を適切に選択している 4 単元の指導について (1) 単元について本単元は 新学習指導要領の 内容 (1)

を追究している 5 天平文化における政治性と国際性に関心をもっている ている 5 仏教の興隆による鎮護国家思想について考察し 表現できる 5 仏教美術の展開について写真 絵画資料から有用な情報を適切に選択している 4 単元の指導について (1) 単元について本単元は 新学習指導要領の 内容 (1) 高等学校地理歴史科 ( 日本史 B) 学習指導案 日時平成 25 年 月 日 ( ) 第 校時学校名東京都立 高等学校授業者 1 単元名律令国家の成立 2 単元の目標 律令に基づく国内統治体制の整備 奈良時代に至る政治の動向等について 東アジア世界との交流によってもたらされた文物 制度の影響にも着目しながら考察する 遣隋使 遣唐使の派遣による諸制度の摂取 国家による仏教の興隆などに着目して 天平文化等にみられる国際性とその成立の背景などを考察する

More information

た 東亜半月弧 /~ と称されている地域は, 該当す

た 東亜半月弧 /~ と称されている地域は, 該当す Kobe University Repository : Kernel Title 照葉樹林文化論と雲貴高原東部の少数民族の生業形態 Author(s) 田畑, 久夫 Citation 兵庫地理,35:43-58 Issue date 1990-03 Resource Type Journal Article / 学術雑誌論文 Resource Version publisher URL http://www.lib.kobe-u.ac.jp/handle_kernel/90002369

More information

学習指導要領

学習指導要領 (1) 世界史へのいざない ア自然環境と歴史歴史の舞台としての自然環境について 河川 海洋 草原 オアシス 森林などから適切な事例を取り上げ 地図や写真などを読み取る活動を通して 自然環境と人類の活動が相互に作用し合っていることに気付かせる 都立橘高校学力スタンダード 自然環境と人類の活動の相互作用を 大河川と文明との関係に着目させ 世界地図での位置確認や景観写真の読み取りなどを通じて理解する イ日本列島の中の世界の歴史日本列島の中に見られる世界との関係や交流について

More information

割付原稿

割付原稿 極大型であり それは 大規模 長期継続 集 落 遺跡なのであるから時期ごとの数量を描き 出すことは困難である せいぜい すでに崩壊 し去った数多の遺構に思いを馳せるのみである そもそも大規模であれば それが 過度な集 住 ということでなくても なぜ大規模な集落 遺跡が成立したのか その背景は何なのか と いう単純な問題設定で十分ではないかと考え 犬山扇状地 八王子 二タ子 猫島 大地 台地 大塚 野口

More information

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川

表 3 の総人口を 100 としたときの指数でみた総人口 順位 全国 94.2 全国 沖縄県 沖縄県 東京都 東京都 神奈川県 99.6 滋賀県 愛知県 99.2 愛知県 滋賀県 神奈川 Ⅱ. 都道府県別にみた推計結果の概要 1. 都道府県別総人口の推移 (1) すべての都道府県で平成 52 年の総人口はを下回る 先に公表された 日本の将来推計人口 ( 平成 24 年 1 月推計 ) ( 出生中位 死亡中位仮定 ) によれば わが国の総人口は長期にわたって減少が続く 平成 17(2005) 年からの都道府県別の総人口の推移をみると 38 道府県で総人口が減少している 今回の推計によれば

More information

【中世3ビザンツ】

【中世3ビザンツ】 中世 3 ビザンツ帝国 東ヨーロッパ世界の成立 Byzantines 1. ビザンツ帝国 ( 東ローマ帝国 ) の盛衰 1. ビザンツ帝国 ( 東ローマ帝国 ) の盛衰成立 A) ローマ帝国分裂 (395) ビザンツ帝国 ( 東ローマ帝国 ) の発展 西欧に対して経済的 文化的な先進文明圏として優位を保つ 民族大移動の影響小さく, 商業と貨幣経済の繁栄継続 首都コンスタンティノープルは, 中世ヨーロッパ最大規模の貿易都市

More information

酔 n 辞 th ヽ f くせね し む ら さ か す ぎ さ わ す ぎ さ わ わ に お お 地と人々の心を幾千年もの長間るおしでた や し な こ ま た わ し だ け 岩見川は河辺町と西木村の境をなす大石岳 1059m わ だ ふ げ じ り な ゆ り た ゅ わ へ ば さ じ の め か ぎ わ み こ む せ く か ゆ 窒 y お し も の わ お お ま し た ら わ

More information

00[1-2]目次(責).indd

00[1-2]目次(責).indd 58 韓国の歴史教科書 現在韓国では 国定教科書 検定教科書 認定教科書とい 二 現在の韓国の歴史教科書とその構成要素 が審査 認定したものです 歴史関連の教科書は 表1 の 通り 小学校以外はすべて検定教科書です 教科書を構成する諸要素と深く関係しています その構成要 どの教科がどのような種類の教科書として編纂されるかは 部が著作権を持つ教科書であり 教育部で編纂し ひとつの 素を概観してみると

More information

Microsoft Word - 市場調査レポートサンプル(Website用).doc

Microsoft Word - 市場調査レポートサンプル(Website用).doc 2010-2011 年中国コールセンター市場調査レポート 2010-2011 年中国 市場調査レポート 著作 : 賽迪顧問股份有限公司 (CCID) 発行 : 賽迪顧問股份有限公司日本事務所邦訳 : ファーイースト パートナーズ株式会社 重要な説明 本レポートの著作権は賽迪顧問股份有限公司 ( 以下 CCID と略す) に帰属する 本レポートは CCID がお客様社内の参考に資する目的で独自の調査

More information

フィンテックは資本市場と経済構造をどう変えるか 3 2 種類の意味での変化 新しいタイプのビジネスの出現 比較的短期的な革新 近年のフィンテックベンチャーの出現 より本質的な構造変化の可能性 より中長期的な革新 スマートコントラクト 仮想通貨 電子通貨 4 2 種類の意味での変化 ブロックチェーン技

フィンテックは資本市場と経済構造をどう変えるか 3 2 種類の意味での変化 新しいタイプのビジネスの出現 比較的短期的な革新 近年のフィンテックベンチャーの出現 より本質的な構造変化の可能性 より中長期的な革新 スマートコントラクト 仮想通貨 電子通貨 4 2 種類の意味での変化 ブロックチェーン技 1 フィンテックは 資本市場と経済構造をどう変えるか 東京大学大学院経済学研究科 柳川 範之 2 フィンテック 最近 急速に話題に ややバブル的な流行りになっている 定義もあいまい しかし 日本だけでなく世界的に注目が集まっている 単なる流行りではなく 本質的な変化を 金融産業および経済全体に もたらす可能性 32 フィンテックは資本市場と経済構造をどう変えるか 3 2 種類の意味での変化 新しいタイプのビジネスの出現

More information

tudoi265c

tudoi265c 1 一昨年 二〇〇七年 は 継体天皇即位一五〇〇年ということで ゆかりのある福井県や滋賀県高島市 大阪府枚方市などで シンポジウムや講演会などが活発に行われました この機会に初めてこの天皇の存在を知ったという方もおられたようで 多くの市民の皆さんに古代史に関心を持っていただくという意味でも 大いに意義があったのではないかと思っています 継体天皇を研究テーマとして勉強してきた一人として 私にとってもこの反響は大変うれしいことでした

More information

5. 数値解析 5.2. サンゴ浮遊幼生ネットワークモデルの検討

5. 数値解析 5.2. サンゴ浮遊幼生ネットワークモデルの検討 5. 数値解析 5.2. サンゴ浮遊幼生ネットワークモデルの検討 目 次 5.2. サンゴ浮遊幼生ネットワークモデルの検討 V-5-2-15 1) 追跡計算の概要 V-5-2-15 2) 追跡手法 V-5-2-16 3) 追跡モデル 追跡手法の妥当性確認 V-5-2-17 (1) 慶良間列島 ~ 沖縄本島西岸 V-5-2-17 (2) 石西礁湖 ~ 沖縄本島 V-5-2-18 4) 追跡計算結果

More information

2013 年 3 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 51 回目 Ⅵ-054 山上の垂訓 山上の垂訓 054 マタ 5:1~2 ルカ 6:17~19 1. はじめに (1) 呼び名について 1マタ 5:1~8:1 は 通常 山上の垂訓 ( 説教 ) と呼ばれる 2しかし この名称は 説教

2013 年 3 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 51 回目 Ⅵ-054 山上の垂訓 山上の垂訓 054 マタ 5:1~2 ルカ 6:17~19 1. はじめに (1) 呼び名について 1マタ 5:1~8:1 は 通常 山上の垂訓 ( 説教 ) と呼ばれる 2しかし この名称は 説教 054 マタ 5:1~2 ルカ 6:17~19 1. はじめに (1) 呼び名について 1マタ 5:1~8:1 は 通常 山上の垂訓 ( 説教 ) と呼ばれる 2しかし この名称は 説教が語られた場所を指しているだけである * ルカの福音書では 平らな所 となっている 3 本当は 内容を表現する命名の方がよい * メシアによる律法解釈 * 律法を正しく解釈するメシアの権威 (2) マタイとルカの比較

More information

年間授業計画09.xls

年間授業計画09.xls 使用教科書 東京書籍 地理 A 科目名 : 必 地理 A 国際社会の一員として必要な地理的感覚 教養を身につける 修 対 象 1 年 小辻 三橋 磯山 学習内容 時間配当 球面上の世界と地域構成 結びつく現代社会多様さを増す人間行動と現代社会 8 7 身近な地域の国際化の進展 教材等 教科書プリント視聴覚教材 世界的視野からみた自然環境と文化諸地域の生活 文化と環境近隣諸国の生活 文化と日本 計 1

More information

<4D F736F F D ED089EF89C E926E979D E8C76816A>

<4D F736F F D ED089EF89C E926E979D E8C76816A> 平成 24 年度 1 学年社会科 ( 地理 ) 年間指導計画表 単元 題材世界の地域構成 ( 私たちの地球と世界の地域構成 )(6 時間 ) 単元 題材の地球儀や地図帳を活用し, 緯度と経度, 大陸と海洋の分布, 主な国々の名称と位置, 地域区分などを理解し, 世界の地域構成を大観さ目標せる 社会的事象への関心 意欲 態度 生活舞台としての地球に対する関心を高め, 国々の構成と地域区分, を意欲的に追究し,

More information

敏 達 2年 5月 敏 達 1年 7月 敏達 1年6月 吉 備 海 部 直 難 波 朝 廷 に 鯨 の害 を 報 告 殺害 吉 備 海 部 直 難 波 高 句 麗 使 節 二 人 を 海 中 に投 じ て 決定 高 句 麗 使 節 越 国 に来 朝 朝 廷 は 送 り 返 す こ と に 高 句 麗 使 節 帰 国 す る 高句 麗大使 副使以 下に殺害 される らしめ 上表 文を王辰爾 に読ま せる

More information

Microsoft Word - 11 進化ゲーム

Microsoft Word - 11 進化ゲーム . 進化ゲーム 0. ゲームの理論の分類 これまで授業で取り扱ってきたゲームは 協 ゲームと呼ばれるものである これはプレイヤー同士が独立して意思決定する状況を表すゲームであり ふつう ゲーム理論 といえば 非協力ゲームを表す これに対して プレイヤー同士が協力するという前提のもとに提携形成のパタンや利得配分の在り方を分析するゲームを協 ゲームという もっとも 社会現象への応用可能性も大きいはずなのに

More information

8月号.indd

8月号.indd 和田山 末寺山 秋常山 西山の古墳群を 国史跡 能美古墳群 として指定するよう答申が出されました 答申を受けて 今年 O わしらは秋常山 問い合わせ 古墳群に眠る 歴史民俗資料館 58 6103 王と巫女じゃ 年に国史跡に指定されておる 今 回 の 答 申 は 県 史 跡 の 寺 井 山 と 何 も 指定されていなかった西山の古墳群も国 史 跡 に し て 全 部 を ま と め て 国 史 跡 能

More information

年間授業画 地理 歴史 2 年必修世界史 A( 理系 ) 数 2 2 年 56 組 書 教材世界史 A( 実教出版 ) プロムナード世界史 ( 浜島書店 ) 1 近代ヨーロッパの成立以後の近現代史を全世界的観点から体系的に理解させる 今日的な諸課題の解決の一助として歴史的理解 意識を習得させる 2

年間授業画 地理 歴史 2 年必修世界史 A( 理系 ) 数 2 2 年 56 組 書 教材世界史 A( 実教出版 ) プロムナード世界史 ( 浜島書店 ) 1 近代ヨーロッパの成立以後の近現代史を全世界的観点から体系的に理解させる 今日的な諸課題の解決の一助として歴史的理解 意識を習得させる 2 年間授業画 地理歴史 地理 A 数 2 1-1,1-2,1-3,1-4,1-5,1-6,1-7 書 教材高校生の地理 A( 帝国書院 ) 新詳高等地図 ( 帝国書院 ) フォトグラフィア地理図説 2018( とうほう ) 世界の諸地域の生活 文化 産業及び課題について 地域性や歴史的背景を踏まえて考察し 世界の多様性を知るとともに 現代世界の地理的認識を深める また 地図や表 グラフや映像などを活用して

More information

第95号データ

第95号データ クリニックだより 気 心 体 第95号 平成26年1月1日 高森内科クリニック 倭国 日本国の歴史 前100年 700年の日本史 1 紀元前1世紀 紀元300年頃 小国ができ始め 倭国が形成される B.C505 中国大陸で呉越の戦い 呉地方にいた卑弥族 倭人 辰の一種 はそこから逃げだし 黄河下流に倭国 を形成する しかし そこも追われて紆余曲折を経て朝鮮半島南部に辿り着 き そこに倭国を建てる 朝鮮半島南部における倭国の形成の始めである

More information

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理

人間科学部専攻科目 スポーツ行政学 の一部において オリンピックに関する講義を行った 我が国の体育 スポーツ行政の仕組みとスポーツ振興施策について スポーツ基本法 や スポーツ基本計画 等をもとに理解を深めるとともに 国民のスポーツ実施状況やスポーツ施設の現状等についてスポーツ行政の在り方について理 人間科学部専攻科目 スポーツ学概論 の一部において オリンピックに関する講義を行った スポーツを振興する産業やスポーツを通じた人間の教育に関する多領域の基本的知識を身に付けることが到達目標です 1 人間科学部専攻科目 スポーツ学概論 におけるオリンピック教育 活動期間 : 2015 年度前期 ( うち 1 コマ ) 参加者数 : 27 人 人間科学部専攻科目 スポーツ競技 Ⅱ の一部において オリンピックに関する講義を行った

More information

全 仏 第3種郵便物認可 1990年6月1日 黙 大正大学助教援 多 田孝 科学的な仏教学が創設されていった が 一貫し というもの それぞれのグループが持つ悩み 置かれ 大乗仏教の諸経典は成立過程において はない 時に 同グループからできて来たもので 典は中国語化され しかも同一人物であ 中国には一度に花開く様に入って来た経 訳される事になってしまったのである 紀元五世紀に渡来した鳩摩羅什の翻訳

More information

豪族たちが認識したことは その後の中央集権的 (5) 日本霊異記 によれば, 備後国三谷郡司 の先祖は, 百済救援の戦いに赴いて無事に帰国 な国家体制の形成に向けて大きな力となってい った したのち, 連れ帰った百済人僧侶の力を借りて, 出征前の誓いどおり, 郷里に立派な寺院を建立したという この寺

豪族たちが認識したことは その後の中央集権的 (5) 日本霊異記 によれば, 備後国三谷郡司 の先祖は, 百済救援の戦いに赴いて無事に帰国 な国家体制の形成に向けて大きな力となってい った したのち, 連れ帰った百済人僧侶の力を借りて, 出征前の誓いどおり, 郷里に立派な寺院を建立したという この寺 こんにちは 日本史の岡上です まずは 東日本大震災で被災された方々に哀悼の意を表するとともに 一日でも早い復興をお祈り申し上げます さて 研伸館に行く途中見えていた万博公園の満開の桜も散り 新緑の季節になってきました この 東大日本史のみかた も3 年目に入りました 今年も最新の東大の入試問題を題材にお話をしていきたいと思っています 今回の問題は 白村江の戦いとその後の情勢 に関する問題でした 672

More information

冯 冯 1920年代中国における主流雑誌の性愛 道徳論争と日本 集長蘭志先に手紙を出して 貞操についての意見を発表するようと誘っていた 蘭は積極的に 対応し 与謝野晶子の 貞操は道徳ではない という観点に反論を持ち出し 貞操が夫婦の間 に守らなければならない道徳であると強く主張した 要するに 明治 大正時代に活躍した与謝野晶子は 日本代表の女性批評家 道徳家として 中国の文化人に受け入れられ その取り出した貞操問題は

More information

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし

1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率 小学校 6 年生 1252 人 ( 小学校第 5 学年内容 ) 8 6 全国 弘前市 コメント 話すこと 聞くこと の中の 意図 立場を明確にし 1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率1 平均正答率平成 28 年度標準学力検査 (NRT) の結果の概要 平均正答率 は 全受験者の中で正答者の割合が何 % であるかを示します 小学校 5 年生 12 人 ( 小学校第 4 学年内容 ) 8 6 全国 59.3 49.3 42.1 64.7 54.4 弘前市 66.9 6.5 49. 76. 63.8 コメント ( 漢字や言葉のきまり ) の中の

More information

平成 26 年度海外市場探求奨学金報告書 機械創造工学課程 4 年高桑勇太 探求テーマ スペインにおける自動車市場の探求 実務訓練期間 2014 年 9 月 1 日 2015 年 2 月 7 日 実務訓練先 スペイン ( バルセロナ ): カタルーニャ工科大学 概要近年, 日本の自動車企業の海外進出

平成 26 年度海外市場探求奨学金報告書 機械創造工学課程 4 年高桑勇太 探求テーマ スペインにおける自動車市場の探求 実務訓練期間 2014 年 9 月 1 日 2015 年 2 月 7 日 実務訓練先 スペイン ( バルセロナ ): カタルーニャ工科大学 概要近年, 日本の自動車企業の海外進出 平成 26 年度海外市場探求奨学金報告書 機械創造工学課程 4 年高桑勇太 探求テーマ スペインにおける自動車市場の探求 実務訓練期間 2014 年 9 月 1 日 2015 年 2 月 7 日 実務訓練先 スペイン ( バルセロナ ): カタルーニャ工科大学 概要近年, 日本の自動車企業の海外進出が進んでいる. スペイン, バルセロナには日産自動車の工場が建設され, 現在稼働している. また, ヨーロッパでは自動車産業が進んでおりドイツの

More information

目次 1. 調査概要 Page 2 2. 回答者属性 Page 3 3. 問 1. 地球儀を俯瞰する外交 Page 4 4. 問 2. 日本の国連安保理非常任理事国としての取組 Page 5 5. 問 3. 東アジアの安全保障政策 Page 6 6. 問 4. 女性参画推進における国際的取組 WAW

目次 1. 調査概要 Page 2 2. 回答者属性 Page 3 3. 問 1. 地球儀を俯瞰する外交 Page 4 4. 問 2. 日本の国連安保理非常任理事国としての取組 Page 5 5. 問 3. 東アジアの安全保障政策 Page 6 6. 問 4. 女性参画推進における国際的取組 WAW 平成 29 年度世論調査 RDD 方式による電話法 報告書 2018 年 3 月 株式会社アダムスコミュニケーション 目次 1. 調査概要 Page 2 2. 回答者属性 Page 3 3. 問 1. 地球儀を俯瞰する外交 Page 4 4. 問 2. 日本の国連安保理非常任理事国としての取組 Page 5 5. 問 3. 東アジアの安全保障政策 Page 6 6. 問 4. 女性参画推進における国際的取組

More information

東京都立小平西高等校平成 29 年度年間授業計画 単元教材内容留意点教科 科目エーゲ ギリシア ヘレニズム文明地理歴史世界史 B ローマ文明とキリスト教西ヨーロッパ世界の成立とビザンツ帝国一十字軍と封建社会の衰退王権の伸長と中央集権国家 基礎的知識の定着を図る 高度で専門的な内容も与え 習への関心を

東京都立小平西高等校平成 29 年度年間授業計画 単元教材内容留意点教科 科目エーゲ ギリシア ヘレニズム文明地理歴史世界史 B ローマ文明とキリスト教西ヨーロッパ世界の成立とビザンツ帝国一十字軍と封建社会の衰退王権の伸長と中央集権国家 基礎的知識の定着を図る 高度で専門的な内容も与え 習への関心を 二 東京都立小平西高等校平成 29 年度年間授業計画 単元教材内容留意点教科 科目世紀 紀元等に関する基本的概念基礎的知識の地理歴史世界史 A 東アジア世界の形成定着を図る 東アジア世界の展開高度で専門的な一東アジア世界の発展内容も与え 習への関心を高モンゴル帝国と元める 単位数 履修南アジア世界の形成教科書と副教材 2 単位南アジア世界の展開を十分に活用する 必修 選択必修 選択 2 年世界史 A

More information

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調 現代社会 問題のねらい, 及び小問 ( 速報値 ) 等 第 1 問問題のねらい 功利主義 や 正義論 に関して要約した文書を資料として示し, それぞれの基盤となる考え方についての理解や, その考え方が実際の政策や制度にどう反映されているかについて考察する力を問うとともに, 選択肢として与えられた命題について, 合理的な 推論 かどうか判断する力を問う ( 年度当初に行われる授業の場面を設定 ) 問

More information

WTENK5-6_26265.pdf

WTENK5-6_26265.pdf 466 2014年秋季 極域 寒冷域研究連絡会 の報告 海 カラ海 北大西洋 北米大陸の北部 東アジアで が多重に見られることが多い 南極昭和基地 69.0 S, 寒気質量の減少傾向が 中央シベリアの内陸部とベー 39.6 E における PANSY レーダー Sato et al.2014 リング海で寒気質量の増加傾向が5つの再解析データ のデータは このような小さな に共通して見られた 中央シベリアの内陸部の寒気質

More information

Microsoft Word - 報告書.doc

Microsoft Word - 報告書.doc 第 4 節 電力市場自由化の先進地域の現状 PPS 事業者 オンサイト事業者などの新規参入者はターゲットとなる需要家が多い地域から優先的に事業展開を図る傾向があるため 参入状況は地域によって大きく異なる 図表 23 に示すとおり PPS 事業者の販売量シェアが高い地域のうち関東 近畿及び九州地域を先進地域と位置づけ 新規参入者の参入状況 その結果としての電力価格の推移等の情報を整理する 図表 24

More information

13西川先生.indd

13西川先生.indd 国際地域学研究第 19 号 2016 年 3 月 157 海民の日本史 1 西川吉光 * 旧石器 縄文時代の海洋利用 今から1 万年以上前の更新世の時代 ( いわゆる氷河時代 ) 海面は現在よりも著しく低下しており 日本列島はその北と南で大陸と繋がっていた 北からはマンモスやヘラジカ 南からはナウマンゾウやオオツノジカが移動し それら大型動物を追って人類も移動してきたと考えられる 酸性土壌の強い日本では化石人骨が残りにくいが

More information

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012)

Microsoft Word - 【セット版】別添資料2)環境省レッドリストカテゴリー(2012) 別添資料 2 環境省レッドリストカテゴリーと判定基準 (2012) カテゴリー ( ランク ) 今回のレッドリストの見直しに際して用いたカテゴリーは下記のとおりであり 第 3 次レッド リスト (2006 2007) で使用されているカテゴリーと同一である レッドリスト 絶滅 (X) 野生絶滅 (W) 絶滅のおそれのある種 ( 種 ) Ⅰ 類 Ⅰ 類 (hreatened) (C+) (C) ⅠB

More information

TuMV 720 nm 1 RNA 9,830 1 P1 HC Pro a NIa Pro 10 P1 HC Pro 3 P36 1 6K1 CI 6 2 6K2VPgNIa Pro b NIb CP HC Pro NIb CP TuMV Y OGAWA et al.,

TuMV 720 nm 1 RNA 9,830 1 P1 HC Pro a NIa Pro 10 P1 HC Pro 3 P36 1 6K1 CI 6 2 6K2VPgNIa Pro b NIb CP HC Pro NIb CP TuMV Y OGAWA et al., 21 1980 2000 DNA I Molecular Evolution and Ecology of Turnip mosaic virus. By Kazusato OHSHIMA DNA TYLCV1 RNA Rice yellow mottle virus RYMV 1 RNA Turnip mosaic virus ; TuMV TuMV TuMV TuMV II 1 TuMV OHSHIMA

More information

Microsoft PowerPoint - M1001_1_ ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - M1001_1_ ppt [互換モード] IT 経営 http://www.jri.co.jp IT 経営とは IT 経営とは インターネットの登場および コンピュータの普及 通信分野の規制緩和によるデータ通信手段の広がりなどに代表されるITインフラの拡充はIT 革命の初期段階の成功を示している その結果 消費者はITを活用した様々なサービスを享受し その果実を受け取っている そして次のステージとして 社会の 経済の 企業の仕組みがIT を活用した改革により再編される段階が想定されている

More information

(Microsoft PowerPoint - DNA-\223\372\226{\220l\202\306\203\202\203\223\203S\203\215\203C\203h )

(Microsoft PowerPoint - DNA-\223\372\226{\220l\202\306\203\202\203\223\203S\203\215\203C\203h ) 試論 :DNA- 日本人の起源とモンゴロイド 初稿 -2009 年 11 月 8 日丸地三郎記 日本人の起源を探る切り札として期待されているのが DNA- 遺伝子 解析が進む中 未だ 納得の行く道筋が示されていない 血清の免疫グロブリン G の標準遺伝子に関して 世界レベルのデータ収集結果が発表され ミトコンドリア DNA の解析結果の発表などから 日本人が属するモンゴロイドと日本人の起源を示す道筋がきれいに見えてきた

More information

第94号データ

第94号データ クリニックだより 気 心 体 第94号 平成25年10月1日 高森内科クリニック 日本人の起源と日本国家の成り立ち 後編 (1 国家の形成と信仰 1 縄文時代の信仰 精霊信仰 万物に霊が宿る 天体信仰 太陽 月 星 や 自然の猛威を神の祟りと見なしていた この時代 石棒信仰も見られる 2 弥生時代の信仰 穀霊信仰 穀物の霊に対する信仰で 精霊信仰のひとつ 稲作が主要な生産様式となった 鳥崇拝 鳥は穀霊を運ぶ生物

More information

【セット版】29年度公表資料表紙HP

【セット版】29年度公表資料表紙HP 統合幕僚監部報道発表資料 JOINT STAFF PRESS RELEASE http://www.mod.go.jp/js/ 30.4.13 統合幕僚監部 平成 29 年度の緊急発進実施状況について 1 全般平成 29 年度の緊急発進回数は 904 回であり 前年度と比べて 264 回減少しました 推定を含みますが 緊急発進回数の対象国 地域別の割合は 中国機約 55% ロシア機約 43% その他約

More information

インターネット白書'96

インターネット白書'96 第 1 節インターネットとは何か インターネットの起源と歩み インターネットの歴史をおおざっぱに分けると ARPANETで初期のネットワーク技術の開発が行われた70 年代 CSNETやNSFNETで研究や教育に使われた 80 年代 そしてWWWの出現とともに商用化が進行した90 年代前半 の3つに区分できよう 1.ARPANETとTCP/IP インターネットは1969 年に米国で始まったARPANETを発祥とする

More information

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378>

<4D F736F F D20906C8AD489C88A778CA48B8689C881408BB38A77979D944F82C6906C8DDE88E790AC96DA95572E646F6378> 人間科学研究科の教学理念 人材育成目的と 3 ポリシー 教学理念 人間科学研究科は 総合的な心理学をもとにして 人間それ自身の研究を拓き 対人援助 人間理解にかかわる関連分野の諸科学や多様に取り組まれている実践を包括する 広い意味での人間科学の創造をめざす 細分化している専門の深まりを 社会のなかの人間科学としての広がりのなかで自らの研究主題を構築しなおす研究力を養い 社会のなかに活きる心理学 人間科学の創造をとおして

More information

2. エルニーニョ / ラニーニャ現象の日本への影響前記 1. で触れたように エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海洋 大気場と密接な関わりを持つ大規模な現象です そのため エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海流や大気の流れを通じたテレコネクション ( キーワード ) を経て日本へも影響

2. エルニーニョ / ラニーニャ現象の日本への影響前記 1. で触れたように エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海洋 大気場と密接な関わりを持つ大規模な現象です そのため エルニーニョ / ラニーニャ現象は周辺の海流や大気の流れを通じたテレコネクション ( キーワード ) を経て日本へも影響 トピックス エルニーニョ / ラニーニャ現象 2009 年 7 月 10 日に気象庁から エルニーニョ現象が発生しているとの発表がありました 本 Express では 日本の気候にも大きな影響を与えるエルニーニョ / ラニーニャ現象 ( キーワード ) のメカニズムと日本への影響およびその予測可能性と温暖化について説明します 1. エルニーニョ / ラニーニャ現象とはエルニーニョ現象とは 太平洋赤道域の日付変更線付近から南米のペルー沿岸にかけての広い海域で

More information

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179

施策の体系 本目標3 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち179 地域力と行政の連携がつくる人と地球に優しいまち178 個別目標 3-3 施策 3-3-1 区は 効率的で活力ある区政を実現し 地域との連携 協働を進めます 行政力を最大限に発揮できる体制をつくります 10 年後のめざす姿 区は 中長期的な社会状況の変化に柔軟に対応できる財政力と組織体制を整え 最小の経費で最大の効果を発揮する区政運営を実現しています 区は 地域力を最大限に引き出すための施策を積極的にしています

More information

3 4

3 4 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 資料 1 年度計画作成スケジュール 時期各総長室等大学全体企画 経営室関連分 10 月 11 月 年度計画作成方針の検討 ( 企画 経営室会議 ) 年度計画作成方針の決定 ( 役員会 ) 年度計画 ( 一次案 ) の作成 年度計画 ( 一次案 ) の作成 12 月 年度計画 ( 一次案 ) の集約 調 整 1 月 年度計画 ( 二次案 ) の作成 ( 一次案のフィードバック

More information

Kobe University Repository : Kernel Title 照葉樹林文化論の背景とその展開 (2) Author(s) 田畑, 久夫 Citation 兵庫地理,37:28-42 Issue date 1992-03 Resource Type Journal Article / 学術雑誌論文 Resource Version publisher URL http://www.lib.kobe-u.ac.jp/handle_kernel/90002378

More information

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が 選択式 対策編 平成 28 年厚生労働白書 問 1 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している 1 国民医療費とは 医療機関等における保険診療の対象となり得る傷病の治療に要した費用を推計したものであり 具体的には 医療保険制度等による給付 後期高齢者医療制度や公費負担医療制度による給付 これに伴う患者の一部負担などによって支払われた医療費を合算したものである

More information

<4D F736F F F696E74202D2092CF8CC391E38E6A977696F FA967B906C82C693FA967B8CEA82CC8B4E8CB E352E FC92E8816

<4D F736F F F696E74202D2092CF8CC391E38E6A977696F FA967B906C82C693FA967B8CEA82CC8B4E8CB E352E FC92E8816 要約 佃古代史 日本人と日本語の起源 ほか 2018 年 5 月 9 日 手島歩三 佃收 & 手島歩三 2018 1 1. 歴史を学ぶ態度 はじめに : 私の歴史探索の流儀 歴史は人文科学であり 蓋然性を扱う 自然科学に比べると 検証可能な事柄は文献や遺跡 遺物など 僅かなものしかない 僅かな手掛かりを繋ぎ 推測により補完すると 国の成り立ちや 人物像が浮かび上がってくる しかし あくまでもそれは推測でしかない

More information

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18%

朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18% 朝日 TV 2015/4/18-19 原発政策安倍内閣は 今後の電力供給のあり方について検討しているなかで 2030 年時点で 電力の 2 割程度を 原子力発電で賄う方針を示しています あなたは これを支持しますか 支持しませんか? 支持する 29% 支持しない 53% わからない 答えない 18% 国の原子力規制委員会は 東日本大震災のあとに決めた新たな基準に基づいて 止まって いる原子力発電所の審査を進めています

More information

1c_本文118号.indb

1c_本文118号.indb 連 載 第21回 コア人材たる 職員に期待する 公務員として何をすべきか考えるだけでなく 積極的に提案 実践できる職員を目指せ 福岡県築上町長 新川 久三 あらかわ ひさみ 福岡県東部に位置する築上町は 平成18年1月に椎田町と築城町が合併して誕 生した 瀬戸内海の西端で北部は周防灘に面して浜の宮海岸には美しい黒松林 が連なり 南部は山々に抱かれて 美しい自然と豊かな歴史 文化遺産が残る 昭 和21年

More information

2. 大和川について が 難波津 現在の大阪 から船で大和川をさか 奈良県には奈良盆地のほぼ全域を流域とし 大阪 のぼり 初瀬川から三輪山麓の海石榴市 つばい 平野を西に横切って大阪湾に注ぐ全長68kmの一級 ち に上陸 飛鳥の宮に至ってから1400年となる 河川である大和川が流れている 記念すべき

2. 大和川について が 難波津 現在の大阪 から船で大和川をさか 奈良県には奈良盆地のほぼ全域を流域とし 大阪 のぼり 初瀬川から三輪山麓の海石榴市 つばい 平野を西に横切って大阪湾に注ぐ全長68kmの一級 ち に上陸 飛鳥の宮に至ってから1400年となる 河川である大和川が流れている 記念すべき 85 2. 大和川について が 難波津 現在の大阪 から船で大和川をさか 奈良県には奈良盆地のほぼ全域を流域とし 大阪 のぼり 初瀬川から三輪山麓の海石榴市 つばい 平野を西に横切って大阪湾に注ぐ全長68kmの一級 ち に上陸 飛鳥の宮に至ってから1400年となる 河川である大和川が流れている 記念すべき年でもある 青かき このように万葉の昔から人々に親しまれ 昭和 美し ヤマトタケルノミコ 30年代までは清流に親しみ川遊びをする風景がよ

More information

第 2 問 歴史上, 政治権力にとって宗教をどう扱うかは統治における重要な問題であり, 世界各地の政治権力は宗教に対してさまざまな政策を実施してきた 世界各地の政治権力の宗教政策に関する以下の設問に答えなさい 解答は, 解答欄 ( ロ ) を用い, 設問ごとに行を改め, 冒頭に⑴~⑶の番号を付して記

第 2 問 歴史上, 政治権力にとって宗教をどう扱うかは統治における重要な問題であり, 世界各地の政治権力は宗教に対してさまざまな政策を実施してきた 世界各地の政治権力の宗教政策に関する以下の設問に答えなさい 解答は, 解答欄 ( ロ ) を用い, 設問ごとに行を改め, 冒頭に⑴~⑶の番号を付して記 第 1 問 大航海時代の開幕した15 世紀末以降, 西欧諸国は積極的な対外進出に乗り出し, それまで直接の交易関係のなかった地域へも進出を進めたが, これによって世界各地の経済的な結びつきは急速に強まっていき, 世界の一体化が本格化することになった 西欧諸国は自らを中心とした世界的な経済システムに東欧 アメリカ アフリカなど他地域を組み込んでいき, 産業革命の開始された18 世紀後半以降にはその動きをいっそう進展させてアジア各地をも従属下に入れ,19

More information

SABO_97.pdf

SABO_97.pdf Vol. 97 1. 2009 SABO vol.97 Jan.2009 1 2 SABO vol.97 Jan.2009 SABO vol.97 Jan.2009 3 4 SABO vol.97 Jan.2009 SABO vol.97 Jan.2009 5 SABO vol.97 Jan.2009 6 SABO vol.97 Jan.2009 7 8 SABO vol.97 Jan.2009

More information

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性

糖尿病診療における早期からの厳格な血糖コントロールの重要性 2018 年 8 月 29 日放送 東南アジアにおけるインフルエンザの流行 新潟大学大学院国際保健学分野教授齋藤玲子はじめにインフルエンザは寒いときに流行るウイルス感染症です 主な症状は 高い熱が出る 喉がいたい 咳が出るなどの呼吸器症状ですが インフルエンザの場合は だるい 食欲がない 起き上がれない 関節がいたむ などの全身症状がつよいことが特徴です インフルエンザは 子供がかかることが多いですが

More information

2000 一橋大実戦模試・採点基準

2000 一橋大実戦模試・採点基準 日本史 採点基準 論述部分 ( 問題 Ⅰ Ⅱ) 論述問題 添削記号 名大本番レベル模試 日本史の採点では, 次のような添削記号を用いています 1.< > 2. 3.? 4. 加点ポイント事実 ( 史実 ) に誤認あり文意不明論理に飛躍あり 5. この部分不要 / 問題の要求とズレあり 6. 誤字あり / 脱字あり ( 略字を含む ) 論述問題 共通の基準 1. 太字 アミカケ は各 3 点 ~6 点,

More information