厚生年金基金解散後の事業主の皆様にとっての選択肢 厚生年金基金解散後の対応として 加入事業所の事業主の皆様は 主に以下の 4 つの選択肢の中からご検討することになります ( 解散 ) 加入事業所 加算部分 代行部分 厚生年金基金 事業主にとって以下 4 つの選択肢 国へ返上 ( 今後は国から直接給付

Size: px
Start display at page:

Download "厚生年金基金解散後の事業主の皆様にとっての選択肢 厚生年金基金解散後の対応として 加入事業所の事業主の皆様は 主に以下の 4 つの選択肢の中からご検討することになります ( 解散 ) 加入事業所 加算部分 代行部分 厚生年金基金 事業主にとって以下 4 つの選択肢 国へ返上 ( 今後は国から直接給付"

Transcription

1 厚生年金基金解散後の対応

2 厚生年金基金解散後の事業主の皆様にとっての選択肢 厚生年金基金解散後の対応として 加入事業所の事業主の皆様は 主に以下の 4 つの選択肢の中からご検討することになります ( 解散 ) 加入事業所 加算部分 代行部分 厚生年金基金 事業主にとって以下 4 つの選択肢 国へ返上 ( 今後は国から直接給付 ) 乙印刷 従業員への退職給付 福利厚生制度として維持する 維持しない ( 後継制度なし ) 単に減額 新たな企業年金制度で対応 企業年金制度以外で対応 基金後継制度へ加入する 自社単独で対応 ( 自社で新規か既存制度の増額 ) 掛金分を給与で上乗せ 退職金 ( 一時金 ) として支給 既存制度の変更対応が必要 また場合によっては会計上債務認識が必要 ( 増加 ) となる可能性も 社会保険料増加や給与所得課税が生じてしまい 結果的に現行の掛金以上の負担が増加 従業員の退職時の資金繰りが不安定に また会計上の債務認識が必要となる ( 引当金 ) P.1

3 公的年金の縮小と基金解散後の後継制度の必要性について 公的年金が縮小する中で 解散する厚生年金基金に代わる年金制度が必要と考えております 老後 (60 歳以降 ) の支出 公的年金だけでは 老後資金が賄えない (1,900 万円の不足 ) 日常生活費約 9,600 万円 (28.6 万円 12 か月 28 年間 ) 老後 (60 歳以降 ) の収入 月 28.6 万円平均的な日常生活費 日常生活費 ( 夫婦 2 人分 ) 老後支出 ( 妻 1 人分 ) 60 歳 65 歳 70 歳 83 歳妻 88 歳 (60 歳時点での平均余命 ) 不足分 再雇用等約 1,700 万円公的年金約 6,000 万円 月 28.6 万円再雇用等 月 23 万円平均的な公的年金受取額 公的年金受給 60 歳 65 歳 70 歳 83 歳 老後支出 ( 妻 1 人分 ) 妻 88 歳 不足を補う収入 貯蓄 その他 ( 解散 ) 東北印刷工業厚生年金基金約 360 万円 後継制度 東日本印刷関連企業年金基金 従業員の皆様の老後生活に対する不安を少しでも払拭すべく 基金後継制度の活用をご提案いたします 出所 ) 金融広報中央委員会 平成 22 年家計の金融行動に関する世論調査 日常生活費 : 総務省 家計調査 ( 平成 22 年 ) 世帯主の年齢階級別 1 世帯当たり 1 ヶ月間の収入と支出全国 二人以上の世帯 (60 歳 ~69 歳 ) 夫 60 歳 妻 58 歳の場合の平均余命をもとに試算 平均余命は 平成 22 年簡易生命表 より 夫婦 2 人の公的年金 : 厚生労働省発表平成 26 年度の年金額の見込み ( 厚生年金夫婦 2 人分の基礎年金額を含む標準的な年金額 ) 夫が平均的収入 ( 平均標準報酬月額 36.0 万円 ) で 40 年就業し 妻がその期間すべて専業主婦であった世帯の新規裁定の給付水準です 実際に受け取る金額とは異なる場合があります 加給年金および振替加算については考慮しておりません 統計的なデータ等による試算 再雇用等は平均役な日常生活費並の収入を得る前提 P.2

4 後継制度の骨子について 確定給付企業年金法に基づく年金制度 確定給付企業年金制度 DB 制度 :Defined Benefit Pension Plan 確定拠出年金法に基づく年金制度 確定拠出企業年金制度 DC 制度 : Defined Contribution Pension Plan

5 後継制度の骨子について 公的年金縮小への対応や老後保障の観点から 年金財政上積立不足の発生を抑制しつつ 将来の給付を充実させた後継制度をご準備いたします 現行の掛金負担の約 1/2 程度で現在の厚生年金基金新設同水準の給付を実現する制度を立ち上げ 解散 DB+DC で 360 万円 ( 一時金受取 ) 厚生年金基金制度 ( 加算部分 ) 360 万円 ( 年金受取 ) 一時金受取の場合 :194 万円 ) 実質掛金率 4.8%( 事業主負担 ) 約 12,000 円 ( 平均給与 25 万円 4.8%) ( 免除保険料除き 平成 27 年 1 月以降 ) 確定拠出年金 (DC) 180 万円 ( 一時金受取 ) 確定給付企業年金 (DB) 180 万円 ( 一時金受取 ) 掛金額定額 6,000 円 ( 事業主負担 ) ( 内訳 :DB 制度へ 3,000 円 +DC 制度へ 3,000 円 ) DC 制度の場合 任意で追加掛金が設定可能 事業所ごとの掛金増額 (1,000 円単位 ) 甲印刷乙印刷丙プリント丁印刷 現行の厚生年金基金 ( 加算部分 ) の支給額は 平均報酬月額が 25 万円で 35 年加入した場合 一時金ベースで 194 万円 年金で受け取る場合には 年額 15.9 万円となっている また終身年金であるため 60 歳時点の平均余命を 23 年とすると 年金での受取総額は約 360 万円 (15.9 万円 23 年 ) となる 甲印刷乙印刷丙プリント丁印刷 DB 制度において月額掛金 3,000 円を 35 年間積み上げた場合の給付額は一時金ベースで 180 万円 DC 制度については月額掛金 3,000 円を 35 年間積み上げた場合の掛金累計額 126 万円 仮に運用利回りが 2.0% の場合の元利合計は約 180 万円となる ただし DC の場合には運用実績によって受取金額は異なる 上記給付は新規加入のモデルであり 新制度の加入期間に応じた給付となります P.4

6 後継制度の給付イメージと制度運営費用 ( 全体イメージ ) 後継制度 ( イメージ ) は 事業主が負担する月額 6,000 円を積み上げ 加入期間 20 年で176 万円 加入期間 35 年で360 万円の給付となる企業年金制度です ( ただし 確定拠出年金部分については 原則 60 歳以降になってはじめて受給が可能に ) 給付のイメージ DB+DC で 176 万円 ( 一時金受取 ) DB+DC で 360 万円 ( 一時金受取 ) 確定拠出年金 (DC) 180 万円 ( 一時金受取 ) DC 掛金 3 千円 DB 掛金 3 千円加入時 掛金 ( 事業主全額負担 ) 人全体確定給付企業年金 (DB) 部分確定拠出年金 (DC) 部分 掛金額 運営コスト (DB+DC 一体 ) ( 掛金とは別途徴収 ) 6,000 円 確定拠出年金 (DC) 88 万円 確定給付企業年金 (DB) 88 万円 ( 一時金受取 ) 加入期間 20 年 3,000 円 ( 一律 ) DC 部分は 原則 60 歳以降の受給 1,632 円 ( 制度全体の加入員が 2,000 人として算出 ) 確定給付企業年金 (DB) 180 万円 ( 一時金受取 ) 加入期間 35 年 3,000 円 ( 最低設定金額 ) 事業所ごとに 1,000 円単位で増額が可能 P.5

7 制度変更時 40 歳の方の場合 厚生年金基金は一旦解散となるため 現在加入中の方については 厚生年金基金の解散時の分配金 と 後継制度へ新たに拠出される分 ( 将来分 ) の合算額が将来受け取る金額となります 解散 現在の厚生年金基金 新設 後継制度 = 解散時の分配金 + これから積み上げる掛金 現行の厚生年金基金 ( 加算部分 ) の支給額は 平均報酬月額が 25 万円で 35 年加入した場合 一時金ベースで 194 万円となっております 甲印刷 事業所ごとの掛金増額が可能 (1,000 円単位 ) 追加掛金分 厚生年金基金制度 ( 加算部分 ) 確定拠出年金 (DC) 88 万円 ( 一時金受取 ) 確定給付企業年金 (DB) 88 万円 ( 一時金受取 ) 194 万円 ( 一時金受取 ) 解散時の分配金約 15 万円 解散時の分配金 約 15 万円 平成 28 年 10 月例 : 解散時年齢 40 歳 加入期間 20 年 解散時の分配金約 18 万円 60 歳以降 解散時の分配金については 個人毎に異なります 平成 26 年 3 月決算時点の加入者の単純平均の分配金額は 約 15 万円となっております 分配金は 利息 1.0% を加入期間分付利する DB 部分は 利息 2.0% で加入期間分付利する DC 部分は 運用実績によって給付額が異なるが 上記は加入期間中の利回りが 2.0% であった場合 P.6

8 後継制度の特徴について

9 2 階建て (DB+DC) 制度とそれぞれの特徴 後継制度の設計にあたっては DB 制度 DC 制度と 2 つの異なる年金制度の特徴を活かすべく 両制度を 2 階建て 一体型 ) としてご用意する方針といたします 確定給付企業年金 (DB) の主な特徴 運用のブレ ( 良し悪し ) に係わらず給付額は規程取りに支給される ( 運用が悪かった場合の追加掛金のリスクあるが リスク抑制は制度設計上可能 ) 中途退職時に一時金受給が可能 2 階建て制度 確定拠出年金 (DC) の主な特徴 運用のブレに係わらず事業主の負担が一定 ( 受取額は運用実績により変動 ) 事業主ごとに掛金を設定することが可能 比較 確定給付企業年金法に基づく DB 制度について 確定拠出年金法に基づく DC 制度について 給付額 給付額が規定に明記されている ( 運用の良し悪しが給付額に直接影響しない ) 運用について基金に一任 ( 運用委員会に合議にて決定 ) 掛金について 必要収益 ( 予定利率 ) 未達成時に追加掛金が発生 ( ただし予定利率を保守的に設定しリスク抑制が可能 ) 給付額 = 掛金 + 加入者本人 が行う運用成果によって決まる 加入者様ご本人が用意された商品メニューの中から定期預金や投資信託を資産配分比率を決定する 追加掛金が発生しない ( 事業主都合により増額させることは可能 ) 掛金の利便性事業主の掛金率は一律事業主ごとに掛金を設定することが可能 一時金給付中途退職時に一時金での受給が可能原則 60 歳まで受給不可 業界の連帯メリット 受給権の保護 複数事業主制度としての会計上メリット運営コストの軽減メリット 所定の手続きにより給付減額や解散が可能 行政宛手続きや事務の取りまとめによる各事業所における事務負担軽減 一度拠出された掛金は DC 専用口座の資産となり 減額することはできない その他のメリット 本人拠出 ( マッチング拠出 ) が可能で 非課税 P.8

10 後継制度のリスク抑制について (DB+DC 運営の趣旨 ) 後継制度構築を行うにあたり DB+DC の プランミックス に至った理由は DC を組み合わせることにより 掛金安定性 と 事業所の多様なニーズへのご対応 を実現することを目的としています DB+DC で運営した場合の掛金安定化については以下のイメージで達成が可能です STEP1 STEP2 掛金固定の DC を活用して制度全体の持続可能性向上 制度面の安定化 現行掛金 の範囲内となる DB 制度を設計 年金資産 DB DC 運用面の安定化 予定利率の引き下げ 予定利率に見合った運用資産の分散 安定収益が期待できる運用手法の分散 DC を活用して制度全体の掛金変動が抑えられるように制度 ( プラン ) を分散 DC ( 固定 ) DB +DC DB( 変動 ) プラン分散による掛金の安定化イメージ DC 制度の活用によって 事業主様にとっては 追加掛金リスクが抑制されるメリットがあります かつ 従業員にとっても持続可能性の高い年金制度となることはメリットと言えます P.9

11 確定拠出年金 (DC) 確定給付企業年金 (DB) < 詳細説明 > 確定給付企業年金 (DB) 部分について

12 又は一時金金原資確定給付企業年金 (DB) 部分の設計イメージ 事業主負担のDB 制度への掛金額を定額 (3,000 円一律 ) とし 毎月の掛金に一定の利息を加えた元利合計相当額を給付することを基本とします ( 特徴 ) 毎月の掛金 標準掛金 1 人あたり 3,000 円 制度開始時の特別掛金はなし 制度発足前の期間は給付に反映しない ( 新制度の加入期間に応じた給付となる ) 給付の算定方法 掛金 給付が定額 ( 同じ加入期間ならば 同じ給付額 ) なので わかりやすい 利率を抑えた元利合計給付とすることで 積立不足の発生を抑制 掛金を一律 3,000 円とすることで 事務効率化が図れます 厚生年金基金の不足金発生要因を排除した制度設計とする (1) 制度上必要な利回り ( 予定利率 ) を下げる (5.5% 2.0%) (2) 年金で受け取った場合の利息 ( 年金換算利率 ) の引き下げ (5.5% 2.0%) (3) 終身年金を廃止し 長寿化による積立不足を回避 (4) 昇給率 脱退率など人員変動による積立不足を回避 利息 掛金 ( 一時金 年金 ) 所定の率で付利 (2.0%) 年利息掛金元利合計 利息掛金 元利合計 利息掛金 元利合計 利息掛金 元利合計 利息掛金 元利合計 180 万円 (35 年間 ) 年金額 10.9 万円 ( 年額 ) 退職時には それまでの元利合計を一時金 ( 選択一時金 ) として給付 年金受取時には 一時金相当額に所定の利息を加えて給付 利息 (2.0%) 年金原資 ( 一時金相当 :180 万円 ) 終身年金なし 毎月 掛金を積立 退職時 年金受取 ( 受取期間が 20 年の場合 ) P.11

13 ( 参考 ) DB 部分の給付額表のイメージ 一時金給付額表 年金給付額表 ( 年額 ) 据置期間に係る ( 円 ) 付利乗率 加入者一時金額加入者支給期間据置期間期間 ( 年 ) ( 円 ) 期間 ( 年 ) 5 年 10 年 15 年 20 年 ( 年 ) 付利乗率 3 年未満 給付なし ,900 97,600 68,200 53, , , , ,600 89,900 70, , , , ,900 89, , , , , , , , , , , , , , , , ,164,600 ( 備考 ) 年利 2.0% , , , , ,475,000 ( 備考 ) 一時金額 年金現価率 ( 年利 2.0%) 35 1,817, ,196,100 ( 注 ) 実際の規約の給付額表は1 年刻みとします また 厚年基金からの持込資産がある者向けに 45 2,613, 年未満の年金給付額も設定します 50 3,075,200 ( 備考 ) 月 3000 円 年利 2.0% の元利合計 P.12

14 DB 制度におけるリスク抑制について 1 元利合計 ( 掛金累計 + 利息 )= 給付とすることで 不足 剰余の要因は運用 ( 予定利率 2.0% が達成できたかどうか ) にほぼ限定されます ( 脱退率 昇給率 死亡率等の見込みを実績の差は掛金率にほとんど影響を与えません ) 現行制度 ( 標準報酬で給付額が決定 ) 後継制度 (DB 部分 ) のイメージ 不確定要素が多い 昇給 脱退 新規加入の見込み 死亡の見込み ( 長寿化が進行 ) 運用利息の見込み ( 予定利率 5.5%) 不確定要素が少ない! 運用利息 2.0% の累計 掛金額 給付額 ( 退職時迄の平均給与 退職時年齢の乗率 ) 掛金額 ( 月額 3,000 円 ) の累計 給付額 ( 掛金額の累計 + 利息 2.0% の累計 ) 見込みとの差が追加掛金 運用利息との差が追加掛金 運用利息の差だけでなく 死亡の見込み 基金全体の人員構成の変動が 不足 剰余要因となり 追加掛金が発生 運用利息 2.0% との差が 不足 剰余要因となり 追加掛金が発生 P.13

15 DB 制度におけるリスク抑制について 2 現行制度 ( 加算部分 ) の課題であった 終身コスト 人員変動の影響 を 後継制度では解消し 後発債務の発生 = 追加掛金の発生リスクを抑制した制度設計としています 現行制度 ( 標準報酬で給付額が決定 ) 標準報酬で給付額が決まり 終身部分がある現行制度の場合 将来見込によって設定される債務額と掛金合計額と実際の給付額には乖離が生じており 差損益 が発生します 後継制度 (DB 部分 ) のイメージ 確定有期年金 ( 保証期間が有限の場合 ) で 給付額 = 掛金元利合計の場合 将来見込によって設定される債務額との乖離は限定的 金額 給付額 人員構成の変動による差損益なし 数理債務 掛金元利合計 人員構成の変動により差損益が発生する場合も 給付額 = 掛金元利合計 = 数理債務 加入者期間 短期間に脱退する加入者が多い事業所は 納めた掛金 > 給付額 となり払い損の可能性 加入者期間 脱退時期によらず 常に掛金元利合計 = 給付額となる P.14

16 確定拠出年金 (DC) 確定給付企業年金 (DB) < 詳細説明 > 確定拠出年金 (DC) 部分について

17 又は一時確定拠出年金 (DC) 部分の設計イメージ DC 掛金を定額 (3,000 円 最低拠出額 ) とします 毎月の会社が拠出する掛金で 従業員が選択した金融商品 ( 定期預金 投資信託 ) を毎月購入します 金融商品より得られる運用収益の積み上げによって 60 歳時に受け取る総額となります 毎月の掛金 DC 掛金 ( 会社負担 ) 1 人当り 3,000 円 毎月 3,000 円を会社負担の最低額とし 事業所ごとに 1,000 円単位で増額を可能とする DC 掛金 ( 本人拠出 ) 1 人あたり上限 3,000 円 拠出分本人毎月 3,000 円を上限に 本人が給与天引きにて DC 制度に拠出することが可能 開始や中断等は従業員が個別に自由に選択にできる 事務負担軽減を考えて 詳細につき調整中 <マッチング拠出 > 実施の有無は事業所によって選択 実施時期は未定 拠出分本人拠出分本人 給付設計は掛金の積み上げ + 運用実績 選択した運用商品や投資環境によっては 元本を下回ることもある 実績掛金 実績掛金 元本 実績掛金 元本 実績掛金 元本 実績掛金 元本 実績 掛金 元本 年金原資金60 歳以降 運用利回り 0% の場合年126 万円 (35 年間 ) 又は一時金原資金60 歳以降 運用利回り年2.0% の場合 180 万円 (35 年間 ) 又は一時金原資金60 歳以降 運用利回り 3.0% の場合 220 万円 (35 年間 ) 毎月 掛金を積立 60 歳以降の受取時は 年金で受け取るか一時金で受け取るか選択可能 P.16

18 確定拠出年金 (DC) 制度の概要について 1 甲印刷 1 人当り 3,000 円 事業主が毎月掛金を拠出 ( 翌月下旬に払い込まれる ) ( 最低掛金 3,000 円 1,000 円単位で追加可 ) 確定拠出年金 (DC) 部分 実績掛金 実績掛金 元本 実績掛金 元本 実績掛金 元本 毎月 掛金を積立 実績掛金 元本 実績 掛金 元本 加入員は会社拠出の掛金を元手に運用する ( 運用とは? 15 本の運用商品の中から加入者自身が選択 ) 年金原資又は一時金DC 掛金 ( 会社負担 ) 65 歳まで 受給する いくら受け取る? 自分の運用次第で決まる 35 年間加入した場合で 利回り 3.0% の場合 220 万円利回り 2.0% の場合 180 万円利回り 0.0% の場合 126 万円 いつから受け取る? 60 歳 ~70 歳到達までの間で請求できる 受取方法は? 自分で年金受取か一時金受取かを選ぶことができる もしもの時は 障害給付金 死亡一時金あり 従業員 ( 加入者 ) 定期預金 100% 投資信託 20% 投資信託 100% 定期預金 80% 投資信託 50% 定期預金 50% 運用方法の変更はいつでも可能 インターネット (PC タブレット ) コールセンター ( 電話 ) 携帯電話 ( スマホ ) にて P.17

19 確定拠出年金 (DC) 制度の概要について 2 確定拠出年金制度は 税制上の優遇措置があり 老後資金を効率的に貯めることができる制度となっています 税制面のメリット 拠出時 運用時 給付時 掛金は非課税 運用益は非課税 各種所得控除の対象 事業主掛金は所得税 住民税が課されません ( 社会保険料の対象外 ) 運用益に対する税金は課されないため 一般の貯蓄等に比べて複利効果が高くなります 公的年金等控除 退職所得控除 といった税制優遇があり 税負担が軽減されます 運用コスト面のメリット ~ 確定拠出年金 (DC) 制度での投資信託 ( 商品 ) 購入と金融機関窓口等で一般的な購入を行う場合との比較 確定拠出年金 (DC) 制度 証券会社等の金融機関窓口 購入時手数料無手数料有 保有期間中低い手数料高い手数料 預け替え時 ( 別の商品に切り替えた場合 ) 手数料 無 ( ) 手数料原則かかります DC 商品のうち解約手数料がかかる商品も一部ございます P.18

20 本人拠出分 ( マッチング拠出 ) の活用メリット 実施時期未定 DC 制度には 事業主が拠出する掛金とは別に本人が拠出することが可能 ( マッチング拠出 ) であり 税金面でのメリットを受けることができます そのメリットは下記の通りです マッチング拠出として 月 3 千円 を 35 年間積み立てた場合 1 拠出時 掛金が所得控除の対象 小規模企業共済等掛金控除 2 運用時 運用収益が非課税 原泉分離課税 ( 一律 20%) が非課税 3 受給時 退職所得控除等の対象 一時金受給 年金受給のそれぞれ対象 通常の運用 ( 自分で運用 ) マッチング拠出を活用 ( 試算の前提 ) 加入者掛金額は 3,000 円 / 月 ( 年間 3.6 万円 ) 35 年間積立てます 所得税 10% 住民税率は 10% と仮定します 給与をそのまま受け取る場合 ( マッチング拠出なし ) 加入者掛金累計 126 万円 126 万円 給与で支払われるため 住民税 所得税が課税 加入者掛金は所得控除 所得税 住民税軽減分 +25 万円 運用利回り年率 2.0% 年率 2.0% 運用収益には 20% 源泉徴収 DC 制度の運用収益は非課税 運用収益額 +42 万円 +56 万円 受取総額 168 万円 207 万円 給与 課税所得 マッチング拠出を活用する場合 給与からマッチング掛金として DC へ拠出 所得控除 通常運用との差額 +39 万円 受給時には 退職所得控除等の各種控除の対象となります 給与 課税所得 P.19

21 DC 運用商品ラインナップについて 元本確保型国内債券国内株式外国債券外国株式 預金 定期預金 ( 変動 5 年 ) バランスファンド Ⅰ 4 つの資産に自動的に配分 ( 株式比率 25%) バランスファンド Ⅱ 4 つの資産に自動的に配分 ( 株式比率 50%) 定期預金 ( 固定 5 年 ) バランスファンド Ⅲ 4 つの資産に自動的に配分 ( 株式比率 75%) 保険 商品コンセプト 分散投資 のコアとなるリスクに応じたバランスファンド 3 本 積立年金保険 (5 年 ) 積立傷害保険 (5 年 ) 日本債券インデックス 日本株式インデックス 外国債券インデックス 外国株式インデックス 日本株式 ( 成長株 ) 外国株式 ( 成長株 ) 商品コンセプト元本の安全性重視 & 投資待機 日本株式 ( 割安株 ) 外国株式 ( 割安株 ) 4 本 合計 15 本 商品コンセプト 個別資産の組合せにより多様なニーズに応えるための運用商品 8 本 P.20

22 DC 運用商品を 加入者自身が選択する ということ No, 商品名選択割合 ( 例 ) 1 預金 : 変動定期 (5 年 ) 50% 2 預金 : 固定定期 (5 年 ) 3 つみたて年金保険 4 積立傷害保険 5 バランス Ⅰ( 株比率 25%) 25% 6 バランス Ⅱ( 株比率 50%) 7 バランス Ⅲ( 株比率 75%) 8 日本債券インデックス DC 掛金 1,500 円 DC 掛金 750 円 15 本の金融商品のうち 加入者が自身で 選択割合 を決定する (1% 単位で設定可 何本でも選択可 ) 選択割合に応じて 事業所拠出の掛金を振り分けて 毎月購入 ( 積立 ) していく DC 掛金 ( 会社負担 ) 1 人当り3,000 円 従業員 甲印刷 9 日本株式インデックス 一度決定した選択割合は何度でも変更が可能 10 外国債券インデックス 11 外国株式インデックス 12 日本株式 ( 割安株投資 ) 25% 13 日本株式 ( 成長株投資 ) 14 外国株式 ( 割安株投資 ) DC 掛金 750 円 商品 2 25% 商品 3 25% 商品 1 50% 商品 2 50% 商品 3 50% 商品 11 25% 商品 15 25% 商品 1 25% 商品 5 25% 15 外国株式 ( 成長株投資 ) P.21

23 セカンドライフに向けた基金後継制度の活用 年金制度の一部として 確定拠出年金 (DC) を組み入れることによって 事業主は従業員に対して早期に老後生活に向けた意識の醸成を図ることができ 安心して働ける環境づくり につながると考えております 確定給付企業年金 (DB) 部分 入社以降 事業主が掛金を積み立て 従業員への支払いは退職時 退職時に初めて退職金が支払われるため従業員が老後生活について考える機会はあまりない 入社 老後生活のことは退職金を貰ってから考えることにしよう 退職 確定給付年金 退職時に支払い 退職金を受取って初めて 老後はいくら必要? 退職金をどう活用する? 従業員は退職時になって 老後生活や退職金の活用について考える 老後生活について考える機会は少ない 時間 確定拠出年金 (DC) 部分 入社以来 事業主からの掛金と投資教育を受け 制度を通じて老後生活に向けた準備が行える 早い段階で意識して 老後生活への準備を始めることができる 気づき の機会 入社以降 事業主が掛金を従業員に支払い 投資教育を行い 従業員は退職時に向けて 積み立てを行う 入社 確定拠出年金会社からの掛金 投資教育 個別相談 会社のお金で 投資経験と投資教育を積むことができる 退職 退職時には積立が完了 自助努力の促進 しっかり準備した老後生活 従業員は入社時から 老後生活を考える契機となる ( 気づき の機会 ) 時間 P.22

24 詳細設計について

25 詳細設計 (DB 部分 &DC 部分 ) について 1 項目確定給付企業年金 (DB) 部分確定拠出年金 (DC) 部分 制度名企業年金基金確定拠出年金プラン 規約名企業年金基金規約企業型年金規約 加入者の範囲 加入選択制 加入者資格取得日 満 65 歳未満の厚生年金被保険者 ( アルバイト等の除外等は行わない ) 無 加入者の範囲に該当した日の属する月の翌月 1 日 同左 ( 制度発足時に満 60 歳以上の方は加入できません ) 原則全員加入 ( 選択制も設定 ) 非加入を選択された方は代替措置 ( 掛金相当額の給与上乗せ等 ) が必要 同左 資格喪失年齢 65 歳 65 歳 掛金について 定額制一律 3,000 円とする 定額制一律 3,000 円とする 事業所ごとに 1,000 円単位で増額を可能とする 原則個人別に変更はできないものとする 手数料相当の掛金 DB 業務委託費用相当分月額 400 円 (@1 人 ) 口座管理手数料 : 月額 300 円 (@1 人 税抜 ) 資産管理手数料 : 月額 100 円 (@1 人 税抜 ) 掛金の本人負担分無当面無 掛金拠出中断 ( 例 : 育児休暇時等 ) 無 無 P.24

26 詳細設計 (DB 部分 &DC 部分 ) について 2 項目確定給付企業年金 (DB) 部分確定拠出年金 (DC) 部分 一時金受給資格 ( 事業主返還 ) 一時金額 年金受給資格 加入 3 年以上 加入期間別定額 ( 月 3000 円 年利 2% の元利合計 ) 加入 20 年以上 同制度への新規加入の方 勤続期間が満 3 年未満の自己都合退職 ( 懲戒解雇も含む ) による資格喪失の場合 掛金累計額を事業主へ返還 - - 年金額加入期間別定額 据置期間に応じた付利 - 給付利率 2.0% - 据置利率 2.0% - 支給開始年齢 60 歳未満の退職 60 歳開始 60~64 歳の退職 退職時開始 65 歳資格喪失 65 歳開始 60~70 歳の間で受給することが可能 加入者であった期間が 10 年以上の場合 60 歳から受け取り可能 加入者期間が 10 年に満たない場合は 以下の受給開始年齢となる 加入者期間 8 年以上 61 歳から受給可能 6 年以上 62 歳 4 年以上 63 歳 2 年以上 64 歳 1 か月以上 65 歳 P.25

27 詳細設計 (DB 部分 &DC 部分 ) について 3 項目確定給付企業年金 (DB) 部分確定拠出年金 (DC) 部分 年金支給 ( 予定 ) 期間 5 年 10 年 15 年 20 年から受給者が選択可能 5 年 10 年 15 年 20 年 終身から受給者が選択可能 年金支給回数年 6 回 ( 一律 ) 年 1 回 2 回 4 回 6 回の中から受給者が選択 年金支給月 偶数月 1 回 (12 月 ) 2 回 (6 12 月 ) 4 回 ( 月 ) 6 回 ( 偶数月 ) 遺族給付金有 ( 一時金のみ ) 有 ( 一時金のみ ) 残余財産の持込み有 ( 加入者のみ ) 無 残余財産持込みの給付への反映 厚生年金基金の加入員期間を通算して受給資格 ( 一時金 3 年以上 年金 20 年以上 ) を判定 持込金額 付利乗率 ( 持込後の加入期間につき年 1%) を本則給付に加算 - P.26

28 事務費掛金について

29 一人当たり月額コスト比較 ( 人 ) 予定 税込金額を記載 後継制度掛金計 7,632 円 ( 5,118 円 ) ( 制度運営コスト計 1,686 円 ) ( 前提条件 ) 加入員数 :2,000 名 / 受給者数 :0 名 事務局 3 人 ( 常務理事及び職員 2 名 ) 年金資産 : 約 5 億円 厚生年金基金掛金計 12,750 円 ( 制度運営コスト計 2,341 円 ) ( 前提条件 ) 加入員数 :4,345 名 / 受給者数 :3,603 名 標準報酬月額 :250,000 円 ( 平均 ) 事務局 6 人 ( 常務理事及び職員 5 名 ) 年金資産 : 約 200 億円 事務局運営費 ( 総額 :20 百万円 ) 800 円 年金掛金 (DB 部分 ) 3,000 円 運用報酬 ( 総額 :1.3 百万円 ) 54 円 DB 業務委託費 ( 総額 :10 百万円 ) 400 円 年金掛金 (DC 部分 ) 3,000 円 DC 口座管理費 (@324 円 / 人 ) 324 円 DC 資産管理費 (@108 円 / 人 ) 108 円 事務費掛金 800 円 DB 部分 3,400 円 DC 部分 3,432 円 事務費掛金 750 円 年金掛金 12,000 円 事務局運営費 ( 総額 :40 百万円 ) 750 円 年金掛金 12,000 円 運用報酬 ( 総額 :56 百万円 ) 1,074 円 厚年 : 業務委託費用 ( 総額 :27 百万円 ) 517 円 DB 業務委託費 DC 口座管理 資管費は 年金 厚年基金の業務委託費は 年金資産の中から 掛金とは別で拠出いただきます 頂戴しておりました 上記前提は 平成 26 年 3 月末財政決算数値を基準に一定の前提を置いた場合の試算であり 加入員数等に応じ変動します P.28

30 後継制度 ( 総合型 DB+DC) の意義

31 総合型 DB+DC 設立の意義 1 基金事務局と総幹事会社 ( 三井住友信託銀行 ) が相互協力の下で 新しい総合基金制度としてDB DCの一体運営を行うことにより 各会社様の事業主 従業員の利便性の向上と負担軽減を実現する体制を構築いたします 甲印刷乙印刷丙プリント丁印刷 外部保全機能を有する年金制度は人材獲得の訴求力 人材確保 ご参加いただくと 福利厚生の拡充 自社単独では実施困難な年金制度を業界が連携して設立 事業主様 年金制度の各事務負担が 軽減できます 入社 退職時手続き 掛金計算 納付事務 年金額 一時金額計算 年金のことは総合型年金制度へ外部委託ができる! 法改正の対応 制度の設計 変更 厚生労働省の認可 負担軽減項目 総合型企業年金 基金事務局 ( 年金事務 運営 ) 幹事会社 公的年金やライフプランに関する照会 研修などの代行もしています 従業員様 退職者様 ライフプランのサポートが 一時金 年金の受取 ライフプランの支援 福祉事業 制度内容の照会 受けられます 年金のことはなんでも総合型年金制度に聞けば OK! 従業員 退職者 P.30

32 総合型 DB DC 設立の意義 2 企業年金基金専用のポータルサイト ( 三井住友信託ライフガイド ) では 総合型 DC に関する情報のみならず 基金独自の情報を掲載するなど 幅広い情報をご提供いたします 基金にご加入の皆様へ 専用ポータルサイトの特長 1. 制度変更の概要などをご案内 制度概要 基金情報 3. ライフプランシミュレーション DC 導入をきっかけに加入者の 関心はライフプランに発展 2. 基金情報発信サイトとして 基金からのご案内基金だより ライフイベントに応じた 家計の収支を試算 P.31

33 総合型 DB DC 設立の意義 3 加入者様が求める 企業年金全体のコンサルティングサポート をご提供できるのは 信託銀行本体で DB 総幹事と DC 運管の双方を一体受託できる三井住友信託ならではの特徴です P.32

34 残余財産の移換の手続き ( 概要 ) 今後のスケジュール

35 解散時の分配金 ( 残余財産 ) について 代行部分の債務 ( 最低責任準備金 ) 相当の年金資産を国へ返還し 残余財産は加入員 受給者等へ分配されます また加入員については 後継制度へ分配金を移換することができ 将来年金として受け取ることができます ( 留意事項 ) 代行部分の債務額は 解散日時点 ( 平成 28 年 9 月予定 ) で計算されるため 実際の分配金の額は分かりません また実際の分配は 解散認可以降 2~3 年後になる見込みです 解散時にそのまま受け取った場合には 一時所得としての税金がかかります 将来年金 ( 一時金 ) として受け取ることで 退職所得控除の対象となり 税制上のメリットを受けることができます 平成 25 年度末の積立状況 分配金原資 16 億円 年金資産 187 億円 代行部分の債務 ( 最低責任準備金 ) 171 億円 ( 金額単位 : 億円 ) 加入員 受給者等へ分配 国へ返還 < 分配方法 > 規約には以下の通り規程されております この基金が解散した場合において この基金の債務を弁済した後に残余財産があるときは この基金が給付の支給に関する義務を負っていたもの ( 受給権者 ) に分配 分配は 解散日において算定して 各受給権者に係る最低保証給付を支給するために必要な年金原資 ( 最低積立基準額相当額 ) に基づき行う 平成 25 年度末の決算時点 加入者の最低積立基準額約 46 億円 44% 年金者の最低積立基準額約 59 億円 56% P.34

36 分配金の取扱について 分配金の取扱は下記の通りです 解散厚生年金基金 解散分配 加入員本人に分配 ( 注 ) 事業主様に分配されることはありません なお 後継制度 (DB DC) に移換する場合でも 事業主様には返還されません 分配金の受取りは厚年基金の法人としての清算完了後 ( 清算までの間 分配金を原資とした一時金 年金は給付されない ) 残余財産 分配金分配金分配金 解散 清算スケジュール 現在 記録整理 解散 厚年基金清算手続き (1 年半 ~2 年程度 ) 分配金の分配や後継制度への移換は清算結了後 清算結了 分配金分配金分配金 受給権者本人に分配 解散時に年金給付は終了 P.35

37 今後のスケジュールについて

38 今後のスケジュール 基金解散及び後継制度の立ち上げに向けた今後のスケジュールは下記の通りとなっております 今後同意書回収等皆様には引き続き ご協力をお願いいたします 2014 年度下期 2015 年度上期 2015 年度下期 2016 年度上期 2016 年度下期 厚生年金基金解散に向けたイベント 後継制度の立ち上げに向けたイベント 1 月 ~ 将来返上 1 月 ~ 加入者負担を事業主負担へ 掛金の納付先が変更となります 12 月各県説明会 (6 県 ) 基金事務局による記録整備 (1 年半 ~2 年程度 ) 個別往訪説明 2 月理事会 代議員会での詳細設計確定 4 月 ~ 前納実施 4 月詳細設計決定後の後継制度説明会の実施 個別相談 基金で運用していた資産の一部 (130 億円 ) を国へ返上します 申込書回収 後継制度設立に向けた本格準備 加入事業所向け事務説明会 1 ( 制度設計 )10 月 ~ 7 月 ~ 代議員会解散決議 当局への解散認可手続き 事務説明会 2 ( 手続き 規程整備 投資教育 )4 月 ~ 事務説明会 3 ( 導入後事務 ) 8 月 ~ 解散 解散後の清算事務 分配金が発生した場合に 実際の分配は解散後 2~3 年後の予定 新設 9 月 1 日付後継制度 (DB+DC) 発足新制度運営開始 P.37

はじめにお伝えしたいこと 1 厚生年金基金制度を一旦解散した後で 参加を希望される事業所を対象に 社員に限定した新しい制度を設立します 2 3 後継制度は 掛金変動リスクを抑制し長期安定運営できるよう 運用目標の引き下げ (4.5% 2.5%) や終身年金を廃止した確定給付年金 (DB) と 掛金額

はじめにお伝えしたいこと 1 厚生年金基金制度を一旦解散した後で 参加を希望される事業所を対象に 社員に限定した新しい制度を設立します 2 3 後継制度は 掛金変動リスクを抑制し長期安定運営できるよう 運用目標の引き下げ (4.5% 2.5%) や終身年金を廃止した確定給付年金 (DB) と 掛金額 事業主説明会資料 厚生年金基金解散後の後継制度案について 2015 年 10 月 東日本紙器厚生年金基金 0 はじめにお伝えしたいこと 1 厚生年金基金制度を一旦解散した後で 参加を希望される事業所を対象に 社員に限定した新しい制度を設立します 2 3 後継制度は 掛金変動リスクを抑制し長期安定運営できるよう 運用目標の引き下げ (4.5% 2.5%) や終身年金を廃止した確定給付年金 (DB) と

More information

Slide 1

Slide 1 厚生年金基金の解散に伴う確定拠出年金への制度移行について SBI ベネフィット システムズ株式会社 ご提案のポイント 平成 26 年 4 月に厚生年金基金の解散及び制度移行を促すため 厚生年金保険法が改正されました 439 の厚生年金基金のうち すでに 384 基金が解散又は代行返上の方針を決めています ( 平成 27 年 4 月末現在 ) 基金が解散すると 厚生年金を上乗せする加算部分が消滅します

More information

Ⅰ. 厚生年金基金の取扱について 1. 残余財産の分配について (1) 分配の有無 Q1: 代行部分返納後に残余財産があれば 基金の上乗せ部分に係る 分配金 として 加入者 受給待期者 受給者に分配することになりますが 現時点および最終時点で残余財産はいくらになりますか? A1: 仮に平成 27 年

Ⅰ. 厚生年金基金の取扱について 1. 残余財産の分配について (1) 分配の有無 Q1: 代行部分返納後に残余財産があれば 基金の上乗せ部分に係る 分配金 として 加入者 受給待期者 受給者に分配することになりますが 現時点および最終時点で残余財産はいくらになりますか? A1: 仮に平成 27 年 基金解散および後継制度について Q&A 事業主様用 平成 28 年 1 月 8 日 関東六県電気工事業厚生年金基金 1 Ⅰ. 厚生年金基金の取扱について 1. 残余財産の分配について (1) 分配の有無 Q1: 代行部分返納後に残余財産があれば 基金の上乗せ部分に係る 分配金 として 加入者 受給待期者 受給者に分配することになりますが 現時点および最終時点で残余財産はいくらになりますか? A1:

More information

確定給付企業年金制度のご案内 ━ 大阪府電設工業企業年金基金のご案内 ━

確定給付企業年金制度のご案内 ━ 大阪府電設工業企業年金基金のご案内 ━ 確定給付企業年金制度のご案内 大阪府電設工業企業年金基金のご案内 1. 設立の意義 このたび 大阪府電設工業企業年金基金は 加入者の老後の生活の安定を図ることを目的として 平成 29 年 4 月 1 日に厚生労働大臣より設立の認可が得られ 新制度がスタートしました 少子高齢化が進み公的年金の縮小が懸念されるなか 老後の所得保障の一助として 公的年金に上乗せして支給する企業年金の役割は決して小さくないと考えられます

More information

上乗部分Q1. 基金制度のどの給付区分が分配金の対象となるのか A1 基金の給付区分は 国の厚生年金の一部を代行している 代行部分 と 基金独自の 上乗部分 から構成されています 代行部分は 解散により国に返還され 解散後は国から年金が支給されますので 分配金の対象となるのは基金独自の上乗部分となり

上乗部分Q1. 基金制度のどの給付区分が分配金の対象となるのか A1 基金の給付区分は 国の厚生年金の一部を代行している 代行部分 と 基金独自の 上乗部分 から構成されています 代行部分は 解散により国に返還され 解散後は国から年金が支給されますので 分配金の対象となるのは基金独自の上乗部分となり 厚生年金基金残余財産の 分配金に係る Q&A 目次 Q1. 基金制度のどの給付区分が分配金の対象となるのか 1 Q2. 分配金の特徴はなにか 2 Q3. 分配金はいつ支払われるのか 3 Q4. 分配金は何を基準にしてどのように計算されるのか. 4 Q5. 分配金の算定基礎となる最低積立基準額とはどのようなものか 5 Q6. 他者と比較して分配金の水準が大きい方がいるがその理由はなにか. 7 Q7.

More information

中小企業の退職金制度への ご提案について

中小企業の退職金制度への ご提案について 中小企業のための選択制の制度設計について SBI ベネフィット システムズ株式会社 2013/7/4 確定拠出年金 (DC) とは 事業主が毎月掛金を拠出 加入者の確定拠出年金口座に入金します 加入者は自身の判断で運用商品の選択 変更を行うことができます 受取金額は運用成果によって異なります 原則 60 歳で受給権を取得 ( ) し 年金又は一時金で受け取ります ( ) 通算加入者等期間が 10 年に満たない場合

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24 年 1 月からの契約 生命保険料控除 個人年金保険料控除 一般生命保険料控除

More information

Microsoft PowerPoint - 加入員向けDVD0124+(経緯追加).pptx

Microsoft PowerPoint - 加入員向けDVD0124+(経緯追加).pptx 平素より東京都報道事業厚生年金基金の事業運営にご理解とご協力を賜りまして厚く御礼申し上げます 東京都報道事業厚生年金基金は 加入事業所に勤める方々の 老後の安定した生活や 福祉の向上 並びに各事業所の発展を目指して昭和 46 年に設立され 順調に運営を行ってまいりました 当基金は平成 27 年 2 月開催の代議員会で 代行返上により全ての加入事業所 加入員 受給権者が確定給付企業年金 ( 通称 DB)

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> 平成 28 年度税制改正に関する要望 平成 27 年 7 月 - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 現行制度の控除限度額 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24 年 1 月からの契約 合計控除額所得税

More information

移換手続きの手引き (60 歳前に企業型 DC のある企業をご退職されたお客さまへ ) この資料では 確定拠出年金を DC (Defined Contribution) と記載しています 北陸銀行 平成 30 年 4 月現在

移換手続きの手引き (60 歳前に企業型 DC のある企業をご退職されたお客さまへ ) この資料では 確定拠出年金を DC (Defined Contribution) と記載しています 北陸銀行 平成 30 年 4 月現在 移換手続きの手引き (60 歳前に企業型 DC のある企業をご退職されたお客さまへ ) この資料では 確定拠出年金を DC (Defined Contribution) と記載しています 北陸銀行 平成 30 年 4 月現在 目次 1. 60 歳前ご退職のお客さまへ 2. お手続の流れ 3. ご自宅に送付される資料 4. 60 歳前に会社を退職した場合の手続フロー 5. 手続を放置したらどうなるか

More information

企業年金のポータビリティ制度 ホ ータヒ リティ制度を活用しない場合 定年後 : 企業年金なし A 社 :9 年 B 社 :9 年 C 社 :9 年 定年 ホ ータヒ リティ制度を活用する場合 ホ ータヒ リティ制度活用 ホ ータヒ リティ制度活用 定年後 :27 年分を通算した企業年金を受給 A

企業年金のポータビリティ制度 ホ ータヒ リティ制度を活用しない場合 定年後 : 企業年金なし A 社 :9 年 B 社 :9 年 C 社 :9 年 定年 ホ ータヒ リティ制度を活用する場合 ホ ータヒ リティ制度活用 ホ ータヒ リティ制度活用 定年後 :27 年分を通算した企業年金を受給 A 脱退一時金受給にあたってのご案内 2007.1.10 改定 このたび あなたは当基金 ( サンヨー連合厚生年金基金 ) を脱退されましたので お支払させていただきます 基本年金 及び 脱退一時金 についてご案内させていただきます 下記の説明をよく読んで 別添の 基本年金及び加算給付 ( 脱退一時金 ) 選択申出書 により当基金へお申し出ください 基本年金について 1. 基本年金のお取扱いについて基本年金については

More information

年金制度のしくみ 3 階私的年金みらい企業年金基金 2 階 1 階 公的年金 厚生年金 国民年金 共済年金 自営業者など会社員の配偶者会社員公務員など 国民年金の加入者区分 第 1 号被保険者 第 33 号被保険者 第 2 号被保険者 3 階建ての年金制度 日本の公的年金制度は 国民年金 から全ての

年金制度のしくみ 3 階私的年金みらい企業年金基金 2 階 1 階 公的年金 厚生年金 国民年金 共済年金 自営業者など会社員の配偶者会社員公務員など 国民年金の加入者区分 第 1 号被保険者 第 33 号被保険者 第 2 号被保険者 3 階建ての年金制度 日本の公的年金制度は 国民年金 から全ての 将来の年金準備はだいじょうぶ? 2016.10 年金制度のしくみ 3 階私的年金みらい企業年金基金 2 階 1 階 公的年金 厚生年金 国民年金 共済年金 自営業者など会社員の配偶者会社員公務員など 国民年金の加入者区分 第 1 号被保険者 第 33 号被保険者 第 2 号被保険者 3 階建ての年金制度 日本の公的年金制度は 国民年金 から全ての国民に共通する基礎年金が支給され 厚生年金 からは基礎年金に上乗せする報酬比例の年金が支給されるという

More information

給付の支給時期 脱退一時金 加入者資格を喪失したとき ( 退職 65 歳到達等 ) 65 歳未満の年齢到達で資格喪失させることも可能 遺族一時金 1 加入中に死亡したとき 2 給付の繰下期間中に死亡したとき 3 年金受給中に死亡したとき 年金 < 退職による資格喪失の場合 > 1 50 歳未満で資格

給付の支給時期 脱退一時金 加入者資格を喪失したとき ( 退職 65 歳到達等 ) 65 歳未満の年齢到達で資格喪失させることも可能 遺族一時金 1 加入中に死亡したとき 2 給付の繰下期間中に死亡したとき 3 年金受給中に死亡したとき 年金 < 退職による資格喪失の場合 > 1 50 歳未満で資格 全国建設企業年金基金の概要 全国建設企業年金基金は全国建設厚生年金基金の後継制度として設立されました ( 平成 28 年 10 月 1 日設立 ) 給付設計 事業所区分 Ⅰ 事業所区分 Ⅱ 給付額算定方法給与比例制定額制 予定利率 ( 長期的な運用目標 ) 2.5% 加入者の範囲 65 歳未満の厚生年金被保険者 ( 年齢 職種等により事業所単位で限定することも可能 ) 給 付 給付水準 ( 持分付与

More information

2/5 ヘ ーシ Q1. 年金通算とは何ですか? A. これまで各企業や基金では 加入者の老後の安定の一助となるよう さまざまな年金制度をつくり運営してきました しかし 従来の終身雇用を前提とした制度では 現代のライフスタイルに対応することが難しくなってきています 転職など雇用の流動化に対応し これ

2/5 ヘ ーシ Q1. 年金通算とは何ですか? A. これまで各企業や基金では 加入者の老後の安定の一助となるよう さまざまな年金制度をつくり運営してきました しかし 従来の終身雇用を前提とした制度では 現代のライフスタイルに対応することが難しくなってきています 転職など雇用の流動化に対応し これ 選択選択1/5 ヘ ーシ 確定給付企業年金 Q&A 確定給付企業年金とは 退職までの勤続年数に基づき勤続ポイントの累計によって決まる額のことです 勤続年数によって 受け取り方の選択肢が異なりますので まず下表でご確認ください 確定給付企業年金の受け取り方について 勤続年数 3 年以上 20 年未満の方 A へ 勤続年数 20 年以上の方 B へ A を受ける Q2 へ 移換 Q1 へ

More information

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890C590A789FC90B382C98AD682B782E D5F E646F63> - 所得税法上および地方税法上の生命 介護医療 個人年金の各保険料控除の最高限度額を少なくとも 5 万円および 3.5 万円とすること また 所得税法上の保険料控除の合計適用限度額を少なくとも 15 万円とすること ( 所得税法第 76 条 地方税法第 34 条 同法第 314 条の 2) 平成 23 年 12 月までの契約 平成 24 年 1 月からの契約 生命保険料控除 個人年金保険料控除 一般生命保険料控除

More information

ideco 2 ideco , % 0 0 ideco SMAR T FOLIO DC

ideco 2 ideco , % 0 0 ideco SMAR T FOLIO DC 1 1 ideco 10,000 400 600 800 1 18,000 24,000 36,000 2 30 540,000 720,000 1,080,000 1 2 15 60 60 02 1 4 3 2 1 ideco 2 ideco 3 3 10 20,315 3 1.173 2018 5 0 1 2 20.315% 0 0 ideco 3 15 2 4 SMAR T FOLIO DC

More information

ご自身の加入限度額は? 加入条件 お さまの 性 自 者 年金 者種 1 者 に確定 年金や 確定拠出年金 ( 型 ) がない 確定拠出年金 ( 型 ) に加入している 2 者 加入できる 確定 年金がある 者 基本的には 60 歳未満のすべての方 にご加入いただけます 国民年金を免除されている方等

ご自身の加入限度額は? 加入条件 お さまの 性 自 者 年金 者種 1 者 に確定 年金や 確定拠出年金 ( 型 ) がない 確定拠出年金 ( 型 ) に加入している 2 者 加入できる 確定 年金がある 者 基本的には 60 歳未満のすべての方 にご加入いただけます 国民年金を免除されている方等 確定拠出年金を 知ろう! 確定拠出年金の基本的な仕組について学んでいきましょう 掛金の限度額や各種税制メリットなど加入者ごとによって異なります 特に制度ご利用に関しては留意すべき事項もありますので確認しましょう ご自身の加入限度額は? 制度の全体像と各種税制メリット 加入する際の留意点 各種手数料について 当資料は 平成 28 年 12 月現在の税制 税率にもとづき作成しております 税制 税率は将来変更されることがありますのでご注意ください

More information

Microsoft PowerPoint  DBの事務(給付)配布用印刷.pptx

Microsoft PowerPoint  DBの事務(給付)配布用印刷.pptx 給付 報道事業企業年金基金の給付の仕組みについて 平成 30 年 8 月 東京都報道事業厚生年金基金 目次 はじめに 1. 報道事業企業年金基金の制度 4 (1) 掛金と給付 (2) 仮想個人勘定残高 2. 給付の種類および概要 6 3. 老齢給付金 8 4. 脱退一時金 ( 加入者期間 10 年以上 ) 12 5. 脱退一時金 ( 加入者期間 1 月以上 10 年未満 ) 14 6. 遺族給付金

More information

スライド 1

スライド 1 総合型確定給付企業年金基金制度 退職金の社外積立先として ANT 企業年金基金は 会社の退職金制度の受け皿となる 新企業年金基金 ( 総合型確定給付企業年金基金 ) です 退職金の社外積立先として是非ともご検討いただきますようお願い申し上げます 新企業年金基金 ( 総合型確定給付企業年金基金制度 ) とは 確定給付企業年金法に基づいて設立される業界共通の年金制度です 企業年金基金規約に基づいて 年金

More information

1 2

1 2 1 2 3 4 5 25,000 15,000Q. A. Q. A. Q. A. 27 国民年金基金加入にあたっての重要なお知らせ 国民年金基金 ( 以下 基金 といいます ) に関する重要な事項のうち 金融商品の販売等に関する法律および個人情報の保護に関する法律に基づき 特にご確認いただきたい事項を記載しています 必ずお読みいただき ご加入の際に加入申出書に 国民年金基金加入にあたっての重要なお知らせ

More information

2 1 老後に必要なお金

2 1 老後に必要なお金 後へのそなえ ideco( イデコ ) メリットたくさん! お得 な制度を上 に活 大和証券株式会社 2 1 老後に必要なお金 1 長寿化の状況 3 日本人の平均寿命の推移 日本人の平均余命 ( 歳 ) 年齢 55 歳 男性 性 平均余命 28.02 ( 年 ) 33.53 60 歳 男性 性 23.67 28.91 厚 労働省 平成 28 年簡易 命表の概況 より作成 1 老後の生活費の不足金額は?

More information

これまでの経緯について すでにご案内のとおり 当基金では 平成 26 年 4 月に施行された厚生年金保険法等の一部を改正する法律に対応するため 検討委員会を立ち上げ検討を重ねてまいりました 検討委員会での議論をもとに 平成 27 年 2 月の第 98 回代議員会において平成 30 年 3 月末を目途

これまでの経緯について すでにご案内のとおり 当基金では 平成 26 年 4 月に施行された厚生年金保険法等の一部を改正する法律に対応するため 検討委員会を立ち上げ検討を重ねてまいりました 検討委員会での議論をもとに 平成 27 年 2 月の第 98 回代議員会において平成 30 年 3 月末を目途 制度移行のイメージ 事業主 加入員の皆さまへ 新しい年金制度 確定給付企業年金の設立について 全国電子情報技術産業厚生年金基金では 平成 30 年 3 月に厚生年金基金を解散 平成 30 年 4 月に新年金制度を設立する方針を決定し 準備を進めています 方針決定までの経緯と 解散後に設立する新しい年金制度の概要および新年金制度への移行に関する留意点についてご説明させていただきます 厚生年金基金解散後

More information

制度変更の背景 厚生年金保険法の改正法は 国の厚生年金保険の一部を代行している部分について 厚生年金基金の資産が代行部分に不足することがないような仕組みづくりを趣旨としています 国の代行資産に企業年金の上乗せ部分の資産を加えた厚生年金基金は 大きな資産を保有し 運用環境の悪化時には一時的に大きな積立

制度変更の背景 厚生年金保険法の改正法は 国の厚生年金保険の一部を代行している部分について 厚生年金基金の資産が代行部分に不足することがないような仕組みづくりを趣旨としています 国の代行資産に企業年金の上乗せ部分の資産を加えた厚生年金基金は 大きな資産を保有し 運用環境の悪化時には一時的に大きな積立 加入員の皆さまへ 厚生年金基金制度の変更について 代行返上の お知らせと 同意のお願い 厚生年金保険法の改正法が平成 26 年 4 月に施行され 厚生年金基金は抜 本的な制度の見直しが必要となりました 当基金では 加入員や受給権者の皆さまに安心して退職後の生活を過ごして いただくため 代行部分を国に返上し 加算部分を新制度に移行することとい たしました このパンフレットでは 代行返上及び新制度の内容についてご説明しており

More information

Microsoft Word - 6 八十歳までの保証がついた終身年金

Microsoft Word - 6 八十歳までの保証がついた終身年金 農業者年金 6つのポイント 6 終身年金 ( 早く亡くなっても 80 歳までの分は保証付き ) (1) 終身受給できる農業者年金 (80 歳までの保証付き ) 農業者年金は 原則 65 歳から終身 ( 生涯 ) 受け取ることができます これにより 何歳まで生きるか誰も予測できない老後生活にとって ずっと一定の所得が確保されるものです また 仮に 80 歳前に亡くなった場合でも 死亡した翌月から 80

More information

<303682BB82CC91BC964089FC90B EA94CA8BA492CA E786C73>

<303682BB82CC91BC964089FC90B EA94CA8BA492CA E786C73> 第 6 章その他 ( 法改正等 ) (1) 資格喪失者に対する説明義務の追加について 中途退職者向けご案内資料として 企業型確定拠出年金の実施事業所をご退職される皆様へ をご用意しました ( 資料編 9-3-1 ご参照 ) 資格喪失者への説明にご利用ください 平成 17 年 10 月の確定拠出年金法施行令の改正に伴い 事業主は 加入者資格喪失者に対して個人別管理資産の移換に関する事項について説明することが義務づけられました

More information

確定拠出年金とは 確定拠出年金は 公的年金に上乗せして給付を受ける私的年金のひとつです 基礎年金 厚生年金保険と組み合わせることで より豊かな老後生活を実現することが可能となります 確定拠出年金には 個人型 と 企業型 のつのタイプがあります 個人型確定拠出年金の加入者は これまで企業年金のない企業

確定拠出年金とは 確定拠出年金は 公的年金に上乗せして給付を受ける私的年金のひとつです 基礎年金 厚生年金保険と組み合わせることで より豊かな老後生活を実現することが可能となります 確定拠出年金には 個人型 と 企業型 のつのタイプがあります 個人型確定拠出年金の加入者は これまで企業年金のない企業 事業主の皆さまへ 従業員の方の老後に備え 個人型確定拠出年金制度 (ideco) のご案内 老後への備えに関するご相談はあなたの街の 信用金庫 へ 本パンフレットは 従業員の方が こうのう積立年金プラン に加入される際に必要となる事業主の方の手続きなどについて簡単にまとめたものです 従業員の方が こうのう積立年金プラン に加入することができるよう ぜひご協力をお願いします 興能信用金庫 確定拠出年金とは

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 企業年金 個人年金制度に関する検討課題 2019 年 3 月 29 日 生命保険会社が提供する企業年金 個人年金 生命保険会社は 企業年金 個人年金として DB DC 個人年金保険等を提供し お客様の退職給付制度の安定的な運営や高齢期の所得確保等をサポートしている 主な保険商品お引受けの状況等 1 企業年金 確定給付企業年金保険 (DB) 資産管理運用機関等として 確定給付企業年金保険を提供 規約数

More information

平成 29 年 1 月度実施実技試験 ( 保険顧客資産相談業務 ) 73

平成 29 年 1 月度実施実技試験 ( 保険顧客資産相談業務 ) 73 平成 29 年 1 月度実施実技試験 ( 保険顧客資産相談業務 ) 73 実技試験 ( 保険顧客資産相談業務 ) 次の設例に基づいて 下記の各問 (1)~(3) に答えなさい 設例 個人事業主のAさん (50 歳 ) は 妻 Bさん (46 歳 ) とともに 地元の商店街で食料品を中心としたスーパーマーケットを営んでいる Aさんは 大学卒業後に入社した食品メーカーを退職した後に 現在の店を開業した

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション で 老後資金準備を始めませんか? ideco( イデコ ) とは 個人型確定拠出年金 (individual-type Defined Contribution pension plan) の愛称です ideco は 自己責任で 自らの年金資産を運用し 運用成果がそのまま年金額に反映される制度です 公的年金を補完し ライフサイクルの変化に対応しながら生涯にわたって老後のための資金準備に備えられる 自分年金

More information

スライド 1

スライド 1 社長! コスト削減と 福利厚生の拡充が 同時にできる方法があります Copyright 2014 アセット アドバンテージ All Rights Reserved 1 社会保険料の負担を軽減したい 法人税の圧縮をしたい 福利厚生を拡充したい 社員教育も充実させたい 社長のお悩み解決します! Copyright 2014 アセット アドバンテージ All Rights Reserved 2 ご存知ですか?

More information

年金制度のポイント

年金制度のポイント 第 7 章企業年金制度等 1 企業年金等の意義 企業年金等は 公的年金の上乗せの給付を保障することにより 国民の多様な老後のニーズに応え より豊かな生活を送るための制度として重要な役割を果たしています 現在 企業年金等として多様な制度が設けられており 企業や個人は これらの中からニーズに合った制度を選択することができます 2 確定給付型と確定拠出型 確定給付型とは 加入した期間などに基づいてあらかじめ給付額が定められている年金制度です

More information

Microsoft Word - "ç´ıå¿œçfl¨ docx

Microsoft Word - "ç´ıå¿œçfl¨ docx 第 1 問 X 株式会社 ( 以下 X 社 という ) に勤務するAさん (58 歳 ) は 妻 Bさん (55 歳 ) との2 人暮らしである X 社は 65 歳定年制を採用しているが 再雇用制度が設けられており その制度を利用して同社に再雇用された場合 最長で 70 歳まで勤務することができる Aさんは 65 歳になって定年退職した後に他社で再就職する場合と再雇用制度を利用してX 社に勤務し続けた場合における雇用保険からの給付や公的年金制度からの老齢給付について理解したいと思っている

More information

厚生年金基金に関する要望.PDF

厚生年金基金に関する要望.PDF 厚生年金基金に関する要望 平成 26 年 11 月 7 日 企業年金連合会 現在 各厚生年金基金においては 公的年金制度の健全性及び信頼性の確保のための厚生年金保険法等の一部を改正する法律 の施行を受け 解散 代行返上 他制度への移行等 今後の方向性についての検討やその方向性に沿った取組を進めているところであるが その過程において様々な課題が発生している状況にある このため こうした課題に対して適切な対応を図ることにより

More information

厚生年金基金から残余財産の交付を受けた DB の加入員期間の期間算入 解散した厚生年金基金の残余財産の交付を受けて DB を新設する際に 以下のように 解散日から DB の設立までの期間が数日空くケースが考えられる 法令上 このような取扱いはできない < 例 > 平成 27 年 9 月 28 日厚生

厚生年金基金から残余財産の交付を受けた DB の加入員期間の期間算入 解散した厚生年金基金の残余財産の交付を受けて DB を新設する際に 以下のように 解散日から DB の設立までの期間が数日空くケースが考えられる 法令上 このような取扱いはできない < 例 > 平成 27 年 9 月 28 日厚生 解散直前喪失者等の交付 厚生年金基金 ( 以下 解散基金 という ) から DB へ以下の前提で残余財産の交付を行う予定です 解散基金の解散後速やかに DB を新設 ( 解散日の翌日又は翌々日等 ) DB 発足日に仮交付にかかる交付申出を実施し その後速やかに仮交付を実施 交付対象は 解散基金の加入員 ( 経過措置政令第 41 条第 1 項第 2 号に基づき 1/2 以上の同意を取得 ) および受給権者

More information

1度を知ろう日本の年金制度 4 階建ての建物になぞらえることができます 国民年金基金 企業型確定拠出年金加入者については 規約に定めがある場合に限ります 企業型確定拠出年金 厚生年金基金 その他の企業年金 ( 企業年金 ) 厚生年金 ( 公的年金 ) 国民年金 ( 公的年金 ) 年金払い退職給付 4

1度を知ろう日本の年金制度 4 階建ての建物になぞらえることができます 国民年金基金 企業型確定拠出年金加入者については 規約に定めがある場合に限ります 企業型確定拠出年金 厚生年金基金 その他の企業年金 ( 企業年金 ) 厚生年金 ( 公的年金 ) 国民年金 ( 公的年金 ) 年金払い退職給付 4 1 制度を知ろう イデコ 1 (ideco) のメリット 掛金の税金はどうなるの? 1 毎月 10,000 円積み立てた場合 年収 400 万円 600 万円 800 万円 18,000 円 24,000 円 36,000 円 税負担軽減額 2 1 年 30 年 540,000 円 720,000 円 1,080,000 円 1 掛金の全額が所得控除 ( 小規模企業共済等掛金控除 ) の対象となるため

More information

柔軟で弾力的な給付設計について

柔軟で弾力的な給付設計について 確定給付企業年金法施行規則等の 一部を改正する省令案について 1 < 目次 > 1. 給付の現価相当額の計算の基礎となる予定利率の見直し 2 3. 受託保証型確定給付企業年金 ( 受託保証型 DB) を実施する場合の拠出方法の見直し 3 4.1 積立不足に伴い拠出する掛金の拠出時期の変更 4 2 積立不足に伴い拠出する掛金の額の算定方法の変更 5 5. 実施事業所減少時の掛金の一括拠出額の見直し 6

More information

年金・社会保険セミナー

年金・社会保険セミナー 年金 退職金会社員が知っておきたい 3 つのこと 年金研究所コンシリウス www.kinyuchishiki.jp < 年金制度のしくみ > 3 階部分 2 階部分 国民年金基金 確定拠出年金 ( 個人型 ) 確定拠出年金 ( 企業型 ) 確定給付企業年金 厚生年金保険 厚生年金基金 代行部分 年金払い退職給付 1 階部分 国民年金 ( 基礎年金 ) 自営業者など 会社員 第 2 号の公務員など被扶養配偶者

More information

スライド 1

スライド 1 60 歳以降に退職される方へ ~ 確定拠出年金 (DC) に係る手続きのご案内 ~ 確定拠出年金 (DC) を受け取るには ご自身で JIS&T 社 に請求手続を行う必要があります 重要 YKK グループ確定拠出年金 日本インヘ スター ソリューション アント テクノロシ ー という会社の略称で YKK ク ルーフ の業務委託を受け 加入者の DC 専用口座の記録の管理等を行っている会社です 退職後の問い合わせ窓口は

More information

<89F08E5590E096BE89EF DB589E396EC816A2E786C7378>

<89F08E5590E096BE89EF DB589E396EC816A2E786C7378> ***** 基金解散に関する Q&A***** No. 質問回答 1 なぜ厚生年金基金が解散するのか? 当基金は昭和 58 年 7 月 1 日に社団法人全国住宅建設産業協会連合会加盟事業所を母体として 設立された 平成 26 年 2 月 7 日開催の第 72 回代議員会で解散方針を議決し 行政当局との間で 国の年金の将来部分の代行返上及び解散に向けた手続きを進めて行くことが決まりました この背景は国の

More information

2013(平成25年度) 確定拠出年金実態調査 調査結果について.PDF

2013(平成25年度) 確定拠出年金実態調査 調査結果について.PDF ( 本件に関する問合せ先 ) 企業年金連合会会員センター運用 運営調査室板屋 工藤 TEL 03-5401-8712 FAX 03-5401-8727 2013( 平成 25 年度 ) 確定拠出年金実態調査調査結果について 平成 26 年 12 月 16 日 企業年金連合会 企業年金連合会では 確定拠出年金の運営状況について統計的に把握し 実施事業主の制度運営上の参考に供するとともに 制度の普及および発展に資することを目的に

More information

確定拠出年金向け説明資料 スミセイのスーパー積立年金 (10 年 ) 確定拠出年金保険 ( 単位保険別利率設定型 /10 年 ) 商品提供会社 : 住友生命保険相互会社 運営管理機関 : 労働金庫連合会 本商品は元本確保型の商品です 1. 基本的性格 払込保険料は 毎月 1 日に新たに設定される保険

確定拠出年金向け説明資料 スミセイのスーパー積立年金 (10 年 ) 確定拠出年金保険 ( 単位保険別利率設定型 /10 年 ) 商品提供会社 : 住友生命保険相互会社 運営管理機関 : 労働金庫連合会 本商品は元本確保型の商品です 1. 基本的性格 払込保険料は 毎月 1 日に新たに設定される保険 本商品は元本確保型の商品です 1. 基本的性格 払込保険料は 毎月 1 日に新たに設定される保険 (= 単位保険 ) に充当されます 保証利率は 残存期間 10 年の国債の流通利回りを基準として 単位保険ごとに毎月設定し 10 年間保証されます * ただし お客様の年齢が55 歳以上 ( 注 1) になった場合は スミセイの積立年金 (5 年 ) に振り替えられます 尚 加入申込の場合は 55 歳以上

More information

ときは]リタイア後のセカンドライフ 第1 老後はいくら足りない? 老後に必要な夫婦 人の生活資金は 公的年金の給付額に対して約,500 万円足りないと言われています 夫婦の老後収支 第 号被保険者の場合 60 歳 ~64 歳 65 歳 ~80 歳 第 1 号被保険者の場合 夫婦二人の 老後の生活資金

ときは]リタイア後のセカンドライフ 第1 老後はいくら足りない? 老後に必要な夫婦 人の生活資金は 公的年金の給付額に対して約,500 万円足りないと言われています 夫婦の老後収支 第 号被保険者の場合 60 歳 ~64 歳 65 歳 ~80 歳 第 1 号被保険者の場合 夫婦二人の 老後の生活資金 第Ⅰ章[よく知る]第Ⅰ Ⅱ章[は女性第じめる]第Ⅲ章[ふやす]第Ⅳ章[受け取る]第Ⅴ章[こんなときは]章 [ よく知る ] 1 リタイア後のセカンドライフ ゆとり ( 憂い?) ある老後の年金 長寿 にはお金が必要! 日本は世界有数の長寿国です 少子高齢化の急速な進展により 現役世代が高齢者を支える仕組みであ る公的年金の財政はたいへん厳しい状況にあります 日本人の平均寿命の推移日本人の平均余命現役世代の負担

More information

企業年金基金 事業所事務マニュアル 石川県機械工業企業年金基金 平成 30 年 5 月

企業年金基金 事業所事務マニュアル 石川県機械工業企業年金基金 平成 30 年 5 月 企業年金基金 事業所事務マニュアル 石川県機械工業企業年金基金 平成 30 年 5 月 目 次 1. 企業年金のしくみ 1 2. ご加入いただける方 2 3. 掛金 2 (1) 標準掛金 2 (2) 特別掛金 2 (3) 事務費掛金 2 (4) 納付方法 2 4. 新規取得 2 (1) 提出書類 2 (2) 加入者資格取得届を提出する場合 2 5. 給与更新 3 (1) 提出書類 3 (2) 給与変更届を提出する場合

More information

1 基金の概要と給付 日産連合企業年金基金とは日産連合企業年金基金は 厚生労働大臣の認可をうけて 確定給付企業年金 (DB) の基金型として設立した法人です 加入事業所 ( 会社 ) に納付していただいた掛金を管理 運用したものを年金資産 ( 原資 ) として 受給権者の方々に年金や一時金給付を行っ

1 基金の概要と給付 日産連合企業年金基金とは日産連合企業年金基金は 厚生労働大臣の認可をうけて 確定給付企業年金 (DB) の基金型として設立した法人です 加入事業所 ( 会社 ) に納付していただいた掛金を管理 運用したものを年金資産 ( 原資 ) として 受給権者の方々に年金や一時金給付を行っ 退職される方へ給付手続きのご案内 このパンフレットは 日産連合企業年金基金からの給付と受取手続についてご説明しています よくお読みいただき 受取方法を選択し会社経由で当基金に申し出てください 日産連合企業年金基金 1 基金の概要と給付 日産連合企業年金基金とは日産連合企業年金基金は 厚生労働大臣の認可をうけて 確定給付企業年金 (DB) の基金型として設立した法人です 加入事業所 ( 会社 ) に納付していただいた掛金を管理

More information

さくらグループ厚生年金基金制度の今後について 安定した年金給付を継続していくため 厚生年金基金制度の見直しを進めています はじめに はじめに さくらグループ厚生年金基金は 平成 9 年 4 月に設立され これまで退職された多くの加入員の皆様に一時金給付や年金給付を行ってきました また 基金制度は当社

さくらグループ厚生年金基金制度の今後について 安定した年金給付を継続していくため 厚生年金基金制度の見直しを進めています はじめに はじめに さくらグループ厚生年金基金は 平成 9 年 4 月に設立され これまで退職された多くの加入員の皆様に一時金給付や年金給付を行ってきました また 基金制度は当社 さくらグループ厚生年金基金の加入員の皆様へ 厚生年金基金制度における代行部分の返上について ( 確定給付企業年金制度への移行 ) < 加入員とは > 加入員とは正社員の他 パートタイマー 嘱託等契約社員の方で国の厚生年金保険に加入している方のことをさします さくらグループ厚生年金基金 さくらグループ厚生年金基金制度の今後について 安定した年金給付を継続していくため 厚生年金基金制度の見直しを進めています

More information

<4D F736F F D AD97DF88C DC58F4994C52E646F63>

<4D F736F F D AD97DF88C DC58F4994C52E646F63> りそな年金 FAX 情報 りそな信託銀行 年金信託部 東京 03-5223-1992 大阪 06-6268-1866,1834 平成 18 年 11 月 6 日 平成 16 年年金改正法 ( 平成 19 年 4 月 1 日施行分 ) に係る政令 ( 案 ) ~ パブリックコメント ~ 平成 18 年 11 月 1 日に 平成 16 年年金改正法 ( 1) により平成 19 年 4 月 1 日から施行されることとされている事項について

More information

も は により が される があります 3 で が した には を に する の が です 1

も は により が される があります 3 で が した には を に する の が です 1 は の です は の です 厚生労働省企業型確定拠出年金承認番号 : 第 21001239 号 も は により が される があります 3 で が した には を に する の が です 1 3 Check 1 Check 2 Check 3 1 2 3 既存の退職金制度に比べた給付水準は? 職員の不利益変更にならないか? 制度変更による費用は? その効果は? 2 職員の皆様の退職金制度の充実を図り安心

More information

将来返上認可 過去返上認可 6 基金 解散認可 1 基金 一括納付による解散である 3 指定基金制度ア概要年金給付等に要する積立金の積立水準が著しく低い基金を 厚生労働大臣が指定します この指定された基金に対して 5 年間の財政健全化計画を作成させ これに基づき事業運営を行うよう重点的に指導すること

将来返上認可 過去返上認可 6 基金 解散認可 1 基金 一括納付による解散である 3 指定基金制度ア概要年金給付等に要する積立金の積立水準が著しく低い基金を 厚生労働大臣が指定します この指定された基金に対して 5 年間の財政健全化計画を作成させ これに基づき事業運営を行うよう重点的に指導すること 11 年金課 (1) 厚生年金基金 1 制度の概要等ア概要厚生年金基金は 厚生労働大臣の認可を受けて企業の事業主が母体企業とは別の法人格を持った公法人である厚生年金基金を設立し 国の老齢厚生年金の一部を代行するとともに 独自の上乗せ給付を併せて支給することにより 加入員の老後における生活の安定と福祉の向上に寄与することを目的とした制度として 昭和 41 年 11 月に導入されました 近畿厚生局では

More information

日本ばね工業パンフ.indd

日本ばね工業パンフ.indd 事業主 加入員 年金受給者 年金受給待期者の皆様へ 厚生年金基金の解散方針の決議について 日本ばね工業厚生年金基金は 昭和 43 年 8 月 1 日に厚生労働大臣の認可により設立され 今日まで ばね業界に働く皆様の老後生活の安定と福祉の向上を図るために 国の厚生年金保険の一部を代行して基金独自の年金を上乗せして年金給付を行ってまいりました しかしながら バブル経済の崩壊による日本経済の長期にわたる低成長や米国におけるリーマンショックなどの世界経済の影響により

More information

確定給付企業年金 DBパッケージプランのご提案

確定給付企業年金 DBパッケージプランのご提案 DB 制度改善に関するパブリックコメントについて 平成 28 年 2 月 12 日 日本生命保険相互会社 本資料は 作成時点における信頼できる情報にもとづいて作成されたものですが その情報の確実性を保証するものではありません 本資料に含まれる会計 税務 法律等の取扱いについては 公認会計士 税理士 弁護士等にご確認のうえ 貴団体自らご判断ください ホームページアドレス http://www.nenkin.nissay.co.jp/info/report.htm

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 豊かな老後に向けた の活用について 年金局企業年金 個人年金課 2018 年 1 月 高齢者世帯の収入の状況 高齢者世帯の収入の 65% を公的年金が占める 高齢者世帯の 50% 強は公的年金のみで生活している一方 50% 弱は公的年金 に他の収入を組み合わせて生活している 仕送り 企業年金 個人年金 その他の所得 16.9 万円 (5.5%) 公的年金 恩給以外の社会保障給付金 1.9 万円 (0.6%)

More information

年金制度の体系 現状 ( 平成 26 年 3 月末現在 ) 加入員数 48 万人 加入者数 18 万人 加入者数 464 万人 加入者数 788 万人 加入員数 408 万人 国民年金基金 確定拠出年金 ( 個人型 D C ) 確定拠出年金 ( 企業型 DC) 厚生年金保険 被保険者数 3,527

年金制度の体系 現状 ( 平成 26 年 3 月末現在 ) 加入員数 48 万人 加入者数 18 万人 加入者数 464 万人 加入者数 788 万人 加入員数 408 万人 国民年金基金 確定拠出年金 ( 個人型 D C ) 確定拠出年金 ( 企業型 DC) 厚生年金保険 被保険者数 3,527 企業年金制度等について 働き方の多様化等に対応し 企業年金の普及 拡大を図るとともに 老後に向けた個人の継続的な自助努力を支援するため 個人型確定拠出年金の加入者範囲の見直しや小規模事業主による個人型確定拠出年金への掛金追加納付制度の創設 個人型確定拠出年金の実施主体である国民年金基金連合会の業務追加等の措置を講ずる Ⅰ 概要 確定拠出年金法等の一部を改正する法律案 DC: 確定拠出年金 DB: 確定給付企業年金

More information

確定拠出年金制度に関する改善要望について

確定拠出年金制度に関する改善要望について 平成 30 年 6 月 19 日 厚生労働省年金局 企業年金 個人年金課御中 一般社団法人全国銀行協会 業務部 確定拠出年金制度に関する改善要望について 平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申しあげます 平成 13 年 10 月からスタートした確定拠出年金制度につきましては 当協会の会員においても 運営管理機関や資産管理機関等として 制度の健全な普及 発展のため努力しているところです 今般 当協会は 会員における日々の業務運営の中で加入者等から寄せられている要望も踏まえ

More information

年 12 月 厚生年金基金制度を解散して後継制度に資産を持込む場合の手続き 本資料は 平成 26 年 12 月 11 日に発出された事務連絡 解散存続厚生年金基金の残余財産を他の制度へ交付又は移換する際の取扱いについて 及び関連する法令等に基づきその要点を纏めたものです 作成時点にお

年 12 月 厚生年金基金制度を解散して後継制度に資産を持込む場合の手続き 本資料は 平成 26 年 12 月 11 日に発出された事務連絡 解散存続厚生年金基金の残余財産を他の制度へ交付又は移換する際の取扱いについて 及び関連する法令等に基づきその要点を纏めたものです 作成時点にお 2014-97 第 46 号 2014 年 12 月 16 日 団体年金サービス部 団体年金事業部 厚生年金基金制度を解散して後継制度に資産を持込む場合の手続き 標記につきまして 2014 年 12 月 11 日付で厚生労働省より事務連絡が発出されました 本事務連絡により 平成 25 年改正法に伴い新たに可能な取扱が追加された 厚生年金基金制度を解散して後継制度に資産を持込むこと について より具体的な取扱が明らかになっています

More information

確定給付企業年金 DBパッケージプランのご提案

確定給付企業年金 DBパッケージプランのご提案 DB 制度改善等に関するパブリックコメントについて ( 続報 ) 平成 28 年 2 月 12 日付年金 NEWS DB DB 制度改善に関するパブリックコメントについて に平成 28 年 2 月 19 日付のパブリックコメントで新たに追加された内容を追記しております 平成 28 年 2 月 23 日 日本生命保険相互会社 本資料は 作成時点における信頼できる情報にもとづいて作成されたものですが その情報の確実性を保証するものではありません

More information

確定拠出年金法の改正内容と意義 年金確保支援法の概要 国民年金及び企業年金等による高齢期における所得の確保を支援するための国民年金法等の一部を改正する法律案 1 国民年金法の一部改正 1 保険料の納付可能期間の延長 (2 年 10 年 ) し 本人の希望により保険料を納付し年金受給につなげる 2 第

確定拠出年金法の改正内容と意義 年金確保支援法の概要 国民年金及び企業年金等による高齢期における所得の確保を支援するための国民年金法等の一部を改正する法律案 1 国民年金法の一部改正 1 保険料の納付可能期間の延長 (2 年 10 年 ) し 本人の希望により保険料を納付し年金受給につなげる 2 第 確定拠出年金法の改正内容と意義 年金確保支援法の概要 国民年金及び企業年金等による高齢期における所得の確保を支援するための国民年金法等の一部を改正する法律案 1 国民年金法の一部改正 1 保険料の納付可能期間の延長 (2 年 10 年 ) し 本人の希望により保険料を納付し年金受給につなげる 2 第 3 号被保険者に重複する第 2 号被保険者期間が判明し年金記録が訂正された場合 保険料納済期間として取り扱う

More information

なるほどNISA 第9回 財形貯蓄・確定拠出年金などとの違い

なるほどNISA 第9回 財形貯蓄・確定拠出年金などとの違い なるほど金融 なるほど 第 9 回 2014 年 7 月 1 日全 7 頁 財形貯蓄 確定拠出年金などとの違い 金融調査部研究員是枝俊悟 は上場株式や株式投資信託の配当 分配金 譲渡益が非課税となる制度ですが 金融商品の運用益が非課税となる制度は の他にも 財形貯蓄や確定拠出年金などがあります これらの制度はそれぞれ目的が異なるので本来は同列に比較できないものですが 今回は これらの制度と比べて はどのような特徴を持っているのか

More information

確定拠出年金制度に関する改善要望について

確定拠出年金制度に関する改善要望について 平成 27 年 6 月 24 日 厚生労働省年金局企業年金国民年金基金課御中 一般社団法人全国銀行協会業務部 確定拠出年金制度に関する改善要望について 平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申しあげます 平成 13 年 10 月からスタートした確定拠出年金制度につきましては 私どもの会員においても 運営管理機関や資産管理機関等として 制度の健全な普及 発展のため努力しているところであります 今般 当協会では

More information

1. 指定運用方法の規定整備 今般の改正により 商品選択の失念等により運用商品を選択しない者への対応として あらかじめ定められた指定運用方法 に係る規定が整備されます 指定運用方法とは 施行日(2018 年 5 月 1 日 ) 以降 新たに確定拠出年金制度に加入された方が 最初の掛金納付日から確定拠

1. 指定運用方法の規定整備 今般の改正により 商品選択の失念等により運用商品を選択しない者への対応として あらかじめ定められた指定運用方法 に係る規定が整備されます 指定運用方法とは 施行日(2018 年 5 月 1 日 ) 以降 新たに確定拠出年金制度に加入された方が 最初の掛金納付日から確定拠 2018 年 4 月 20 日 確定拠出年金法等の改正 (2018 年 5 月 1 日施行分 ) について 2018 年 5 月 1 日に施行される確定拠出年金法等の改正のうち 以下の項目につきまして 概要 をご案内いたします 1. 指定運用方法の規定整備 現行 厚生労働省年金局長通知にて デフォルト商品の設定が可能と規定 改正後 現行のデフォルト商品は廃止し 指定運用方法の設定を法令で規定 2.

More information

<4D F736F F D208A6D92E88B928F6F944E8BE E682AD82A082E982B28EBF96E2816A E646F6378>

<4D F736F F D208A6D92E88B928F6F944E8BE E682AD82A082E982B28EBF96E2816A E646F6378> FAQ( よくあるご質問 ) 制度 共通 1 基礎年金番号は どのようなものですか 基礎年金番号とは 国民年金 厚生年金保険 共済組合といったすべての公的年金制度で共通して使用する10 桁の番号で 一人に一つの基礎年金番号が付番されています 確定拠出年金に関する各種お手続きをいただく際に必要となります 基礎年金番号は 年金手帳の他 基礎年金番号通知書 国民年金保険料の口座振替通知書 納付書 領収書等に記載されています

More information

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ

(3) 可処分所得の計算 可処分所得とは 家計で自由に使える手取収入のことである 給与所得者 の可処分所得は 次の計算式から求められる 給与所得者の可処分所得は 年収 ( 勤務先の給料 賞与 ) から 社会保険料と所得税 住民税を差し引いた額である なお 生命保険や火災保険などの民間保険の保険料およ 第 3 章ライフプランニングの考え 法 (1) ライフプランニングのプロセスライフプランニングとは 中長期的な生活設計を行い そのために必要な資金計画を立てることである FPが行うライフプランニングの6つのプロセスは次のとおりである (2) 年代別ライフプランニングのポイント 具体的な資金計画は 個人の状況に応じて異なるが 以下は年代ごとの一 般的なライフプランニングのポイントである (3) 可処分所得の計算

More information

2014(平成26)年度決算 確定拠出年金実態調査 調査結果について.PDF

2014(平成26)年度決算 確定拠出年金実態調査 調査結果について.PDF ( 本件に関する問合せ先 ) 企業年金連合会会員センター運用 運営調査室板屋 工藤 TEL 03-5401-8712 FAX 03-5401-8727 2014( 平成 26) 年度決算確定拠出年金実態調査調査結果について 平成 28 年 6 月 2 日企業年金連合会 企業年金連合会では 確定拠出年金の運営状況について統計的に把握し 実施事業主の制度運営上の参考に供するとともに 制度の普及および発展に資することを目的に

More information

社会人として生活していくうえで必要な知識には様々なものがありますが 年金 健康保険 税金に関する知識や その支払いなどの金融に関する知識はその一つといえます また 充実した人生を送るためには ライフプラン マネープランについて学ぶことが重要であり セカンドライフに向けては 国民年金 厚生年金といった

社会人として生活していくうえで必要な知識には様々なものがありますが 年金 健康保険 税金に関する知識や その支払いなどの金融に関する知識はその一つといえます また 充実した人生を送るためには ライフプラン マネープランについて学ぶことが重要であり セカンドライフに向けては 国民年金 厚生年金といった 社会人として生活していくうえで必要な知識には様々なものがありますが 年金 健康保険 税金に関する知識や その支払いなどの金融に関する知識はその一つといえます また 充実した人生を送るためには ライフプラン マネープランについて学ぶことが重要であり セカンドライフに向けては 国民年金 厚生年金といった公的年金に加え 確定拠出年金などの自助努力による資産形成が不可欠です 公的年金は国が年金資産の運用を行ってくれますが

More information

年金1(問題)

年金1(問題) 改正後試験問題サンプル年金 1 1 年金 1( 問題 ) 第 Ⅰ 部 問題 1. 次の (1)~(6) の各問に答えなさい [ 解答は解答用紙の所定の欄に記入すること ] 各 5 点 ( 計 30 点 ) (1) 年金制度に関する次の1~5の文章について 下線部分が正しい場合は を 誤っている場合は を記入するとともに 誤っている場合には下線部分を正しい内容に改めなさい 1 企業型年金加入者掛金の算定方法については

More information

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103

自動的に反映させないのは133 社 ( 支払原資を社内で準備している189 社の70.4%) で そのうち算定基礎は賃金改定とは連動しないのが123 社 (133 社の92.5%) となっている 製造業では 改定結果を算定基礎に自動的に反映させるのは26 社 ( 支払原資を社内で準備している103 調査結果の概要 1 退職一時金制度 (1) 退職一時金の制度の有無及びその内容 ( 表 1) 集計表第 1 表 第 2 表 制度を採用しているのは 調査産業計では194 社 ( 集計 213 社の91.1%) で 退職一時金の算定基礎に退職時の賃金を用いるのは33 社 ( 制度のある194 社の17.0%) それ以外は163 社 ( 同 84.0%) となっている 製造業では制度を採用しているのは

More information

基金からの支給に関する手続きのご案内

基金からの支給に関する手続きのご案内 基金からの支給に関する手続きのご案内 ベネフィット ワン企業年金基金 1. 基金からの給付あなたが会社を退職するなどの理由により ベネフィット ワン企業年金基金 ( 以下 基金 といいます ) の加入者の資格を喪失したときは 次に掲げる区分に応じ 基金から一時金又は年金を受け取るか 他の制度に一時金相当額を移換することができますので 以下をご一読いただき 必要な手続きを行ってください 基金加入期間

More information

確定拠出年金制度に関する改善要望について

確定拠出年金制度に関する改善要望について 平成 29 年 7 月 4 日 厚生労働省年金局企業年金 個人年金課御中 一般社団法人全国銀行協会業務部 確定拠出年金制度に関する改善要望について 平素は格別のご高配を賜り厚くお礼申しあげます 平成 13 年 10 月からスタートした確定拠出年金制度につきましては 当協会の会員においても 運営管理機関や資産管理機関等として 制度の健全な普及 発展のため努力しているところです 今般 当協会は 会員における日々の業務運営の中で加入者等から寄せられている要望も踏まえ

More information

基金解散時の最低積立基準額の算定 最低保全給付 ( 控除前 ) 規約に定める最低保全給付の区分ごとに基準日における加入員 受給者等の区分に応じ計算する 各給付区分において 受給者又は受給待期脱退者でかつ加入員である者については 規約に定める残余財産の分配方法に準じて最低保全給付を計上する 将来期間に

基金解散時の最低積立基準額の算定 最低保全給付 ( 控除前 ) 規約に定める最低保全給付の区分ごとに基準日における加入員 受給者等の区分に応じ計算する 各給付区分において 受給者又は受給待期脱退者でかつ加入員である者については 規約に定める残余財産の分配方法に準じて最低保全給付を計上する 将来期間に 厚生年金基金実務基準第 4 号 [ 平成 26 年 11 月改訂 ] 基金解散時の最低積立基準額の算定 分配の実務基準 [ 内容 ] 基金解散時の最低積立基準額の算定 基金解散時の分配 [ 留意事項 ] 以下に示す実務基準は 基金解散時に最低積立基準額を基準として分配する場合の一般的な例を示したものである 解散時の最低保全給付 最低積立基準額は各基金の規約に基づいて計算されるものであるから 以下に示す実務基準は一般的な例を示したものに過ぎず

More information

西日本電気工事企業年金基金_No3_2017_9_FIX.indd

西日本電気工事企業年金基金_No3_2017_9_FIX.indd No.3 企業ねんきん 基金だより 2017.9 CONTENTS 2 平成 28 年度基金決算のお知らせ 4 当基金の資産運用結果のお知らせ 5 それ行け ねんきん商事総務部 6 基金からのお知らせ 当基金の業務概況 当基金の現況 福島県 紅葉と只見線 提供 アフロ 西日本電気工事企業年金基金 平成 28 年度 基金決算のお知らせ 7 月 24 日に開催されました第 3 回代議員会において 当基金の平成

More information

<31335F89F08E5593C197E F CC8C8F82B182EA82C582B781408C4B8CB4816A2E786C73>

<31335F89F08E5593C197E F CC8C8F82B182EA82C582B781408C4B8CB4816A2E786C73> 特定基金の解散に関する特例について ( 平成 17 年 4 月 1 日施行 ) ( 参考 ) 平成 16 年 6 月 11 日公布 : 国民年金法等の一部を改正する法律 ( 平成 16 年法律第 104 号 ) 平成 16 年 9 月 17 日公布 : 厚生年金基金令等の一部を改正する政令 ( 平成 16 年政令第 281 号 ) 平成 16 年 9 月 17 日公布 : 厚生年金基金規則及び確定給付企業年金法施行規則の一部を改正する省令

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 別紙 1 解説資料 ( 追加分 ) 平成 2 8 年 6 月 日本生命保険相互会社 団体年金コンサルティング G 本資料は 作成時点における信頼できる情報にもとづいて作成されたものですが その情報の確実性を保証するものではありません 本資料に含まれる会計 税務 法律等の取扱いについては 公認会計士 税理士 弁護士等にご確認のうえ 貴団体自らご判断ください H28.6.28 日本生命保険相互会社団体年金コンサルティング

More information

基金からの支給に関する手続きのご案内

基金からの支給に関する手続きのご案内 基金からの支給に関する手続きのご案内 ベネフィット ワン企業年金基金 1. 基金からの給付あなたが会社を退職するなどの理由により ベネフィット ワン企業年金基金 ( 以下 基金 といいます ) の加入者の資格を喪失したときは 次に掲げる区分に応じ 基金から一時金又は年金を受け取るか 他の制度に一時金相当額を移換することができますので 以下をご一読いただき 必要な手続きを行ってください 基金加入期間

More information

特別勘定運用レポートをご覧いただくにあたって 当資料をご覧いただく際にご留意いただきたい事項 当資料はご契約者さま等に対し 三井住友海上プライマリー生命のえがお ひろがる 積立金自動移転特約付通貨選択一般勘定移行型変額終身保険 の特別勘定および特別勘定が主たる投資対象とする投資信託の運用状況を開示す

特別勘定運用レポートをご覧いただくにあたって 当資料をご覧いただく際にご留意いただきたい事項 当資料はご契約者さま等に対し 三井住友海上プライマリー生命のえがお ひろがる 積立金自動移転特約付通貨選択一般勘定移行型変額終身保険 の特別勘定および特別勘定が主たる投資対象とする投資信託の運用状況を開示す 2018 年 9 月末 特別勘定運用レポート ( 特別勘定の運用状況 : 豪ドル建 ) MSPL-1702-B-0450-00 特別勘定運用レポートをご覧いただくにあたって 当資料をご覧いただく際にご留意いただきたい事項 当資料はご契約者さま等に対し 三井住友海上プライマリー生命のえがお ひろがる 積立金自動移転特約付通貨選択一般勘定移行型変額終身保険 の特別勘定および特別勘定が主たる投資対象とする投資信託の運用状況を開示するためのものであり

More information

年金・社会保険セミナー

年金・社会保険セミナー 年金について個人事業者が知っておきたい 3 つのこと 年金研究所コンシリウス www.kinyuchishiki.jp < 年金制度のしくみ > 3 階部分 2 階部分 国民年金基金 確定拠出年金 ( 個人型 ) 確定拠出年金 ( 企業型 ) 確定給付企業年金 厚生年金保険 厚生年金基金 代行部分 年金払い退職給付 1 階部分 国民年金 ( 基礎年金 ) 自営業者など 会社員 第 2 号の公務員など被扶養配偶者

More information

「連合会通算年金に関する統計集」‐平成26年度‐.PDF

「連合会通算年金に関する統計集」‐平成26年度‐.PDF 平成 28 年 3 月 企業年金連合会数理部電話 03-6704-0869 ファックス 03-5401-8727 E メール suri@pfa.or.jp 本冊子の複製 転写は企業年金連合会の承諾を必要とし 無断転載を固く禁じます 事前の承諾については企業年金連合会 ( 電話 03-6704-0869) までご照会下さい 目次 1 厚生年金基金 確定給付企業年金 企業年金連合会 1.1 厚生年金基金から連合会への中途脱退者の権利義務移転状況

More information

スライド 1

スライド 1 公的年金制度の健全性及び信頼性の確保のための厚生年金保険法等の一部を改正する法律について 厚生労働省年金局 公的年金制度の健全性及び信頼性の確保のための厚生年金保険法等の一部を改正する法律 ( 平成 25 年法律第 63 号 ) の概要 公的年金制度の健全性及び信頼性の確保を図るため 1 厚生年金基金について他の企業年金制度への移行を促進しつつ 特例的な解散制度の導入等を行うとともに 2 国民年金について第三号被保険者に関する記録の不整合期間の保険料の納付を可能とする等の所要の措置を講ずる

More information

仕組み(HP用)

仕組み(HP用) ANT 企業年金基金 ( しくみのご案内 ) ANT 基金と他制度の比較 項目 ANT 企業年金基金厚年基金 ( 加算部分 ) 掛金の税制上の扱い全額損金扱い全額損金扱い 加入できる事業所 物流業界 ( 運送 倉庫業等 ) の事業所であれば人数 資本金に制限はありません 運送業 ( 地域限定有 ) 加入対象者 1 退職金制度 :60 歳未満の加入企業の就業規則に定める従業員 2 福利厚生制度 : 勤続

More information

社会人として生活していくうえで必要な知識には様々なものがありますが 年金 健康保険 税金に関する知識や その支払いなどの金融に関する知識はその一つといえます また 充実した人生を送るためには ライフプラン マネープランについて学ぶことが重要であり セカンドライフに向けては 国民年金 厚生年金といった

社会人として生活していくうえで必要な知識には様々なものがありますが 年金 健康保険 税金に関する知識や その支払いなどの金融に関する知識はその一つといえます また 充実した人生を送るためには ライフプラン マネープランについて学ぶことが重要であり セカンドライフに向けては 国民年金 厚生年金といった 2018 年版 社会人として生活していくうえで必要な知識には様々なものがありますが 年金 健康保険 税金に関する知識や その支払いなどの金融に関する知識はその一つといえます また 充実した人生を送るためには ライフプラン マネープランについて学ぶことが重要であり セカンドライフに向けては 国民年金 厚生年金といった公的年金に加え 確定拠出年金などの自助努力による資産形成が不可欠です 公的年金は国が年金資産の運用を行ってくれますが

More information

1. 改正法の内容 改正法の概要 厚生年金基金制度見直し法により 基金存続が困難に 1 平成 26 年 4 月 1 日 ( 施行日 ) 以降は厚生年金基金の新設は認められません 2 代行割れ ( 注 1) している基金は 施行日から 5 年以内に解散することになっています 3 施行日から 5 年時点

1. 改正法の内容 改正法の概要 厚生年金基金制度見直し法により 基金存続が困難に 1 平成 26 年 4 月 1 日 ( 施行日 ) 以降は厚生年金基金の新設は認められません 2 代行割れ ( 注 1) している基金は 施行日から 5 年以内に解散することになっています 3 施行日から 5 年時点 石川県病院厚生年金基金の 年金受給者 受給待期者のみなさまへ ~ 基金解散方針決議 のお知らせ ~ 拝啓時下 ますますご清祥のこととお慶び申し上げます 年金受給者並びに受給待期者の皆様には 日頃より基金の事業運営にご理解をいただき厚くお礼申し上げます さて 当基金は 昭和 63 年に加入事業所に働く方々の老後の安定と福祉の向上を図ることを目的として設立され 事業主の皆様の御支援とご協力により 約 27

More information

b. 通算加入者等期間に算入する期間及び移換申出の手続きア. 移換元制度の算定基礎期間を ( 重複しない範囲で ) 全部合算することイ. 移換申出の手続きは 本人が移換元事業主に対して行うこと c. 手数料移換に関する手数料はかからないこと d. 課税関係確定給付企業年金の本人拠出相当額は拠出時にも

b. 通算加入者等期間に算入する期間及び移換申出の手続きア. 移換元制度の算定基礎期間を ( 重複しない範囲で ) 全部合算することイ. 移換申出の手続きは 本人が移換元事業主に対して行うこと c. 手数料移換に関する手数料はかからないこと d. 課税関係確定給付企業年金の本人拠出相当額は拠出時にも 第 Ⅳ 章 2-3. 他の企業年金制度からの移換 中途入社した方で 入社以前に勤めていた企業で加入していた厚生年金基金や確定給付企業年金制度 企業年金連合会の 脱退一時金相当額 ( 年金給付等積立金を含む ) を受け取らず かつ本人が希望する場合には 確定拠出年金制度へ移換することが出来ます この手続きについて説明します ポータブル相関図 厚生年金基金 確定給付年金 企業年金連合会 確定拠出年金 (

More information

スライド 1

スライド 1 第 2 加算年金 ご加入のおすすめ JJK 全国情報サービス産業厚生年金基金 退職金制度と第 2 加算年金 退職金制度は 優遇税制の廃止 退職給与引当金制度 ( 平成 14 年度廃止 ) 適格退職年金 ( 平成 24 年 3 月末廃止 ) にともない見直しの時期にきています 第 2 加算年金は低コストで 既存の退職金制度にも組み入れやすい制度となっております この第 2 加算年金をベースにすれば 税制上の優遇措置を受けながら

More information

年金・社会保険セミナー

年金・社会保険セミナー 遺族年金知っておきたい 3 つのこと 年金研究所コンシリウス www.kinyuchishiki.jp < 年金制度のしくみ > 3 階部分 2 階部分 国民年金基金 確定拠出年金 ( 個人型 ) 確定拠出年金 ( 企業型 ) 確定給付企業年金 厚生年金保険 厚生年金基金 代行部分 年金払い退職給付 1 階部分 国民年金 ( 基礎年金 ) 自営業者など 会社員 第 2 号の公務員など被扶養配偶者 1805

More information

第一の変額年金フェアウェイ災害 3 割加算型変額年金保険運用状況一覧 特別勘定の運用状況一覧 (2018 年 12 月 ) ライフサイクル30 型 組入 :DIAMライフサイクル ファンドVA1( 安定型 ) 騰落率基準価額 ライ

第一の変額年金フェアウェイ災害 3 割加算型変額年金保険運用状況一覧 特別勘定の運用状況一覧 (2018 年 12 月 ) ライフサイクル30 型 組入 :DIAMライフサイクル ファンドVA1( 安定型 ) 騰落率基準価額 ライ フェアウェイ 災害 3 割加算型変額年金保険 特別勘定の月次運用レポート 2018 年 12 月 特別勘定の運用状況一覧 各特別勘定の月次運用レポート 特別勘定名称 組入名称 ライフサイクル30 型 DIAMライフサイクル ファンドVA1( 安定型 ) ライフサイクル50 型 DIAMライフサイクル ファンドVA2( 安定 成長型 ) ライフサイクル70 型 DIAMライフサイクル ファンドVA3(

More information

特別勘定の運用状況一覧 (2018 年 12 月 ) 日本株式型 (M225) 組入投資信託:MHAM 株式インデックスファンド225VA 騰落率基準価額 世界債券型 (MGB1) 組入投資信託:DIAMグローバル ボンド

特別勘定の運用状況一覧 (2018 年 12 月 ) 日本株式型 (M225) 組入投資信託:MHAM 株式インデックスファンド225VA 騰落率基準価額 世界債券型 (MGB1) 組入投資信託:DIAMグローバル ボンド 特別勘定の 2018 年 12 月 特別勘定の運用状況一覧 各特別勘定の 特別勘定名称 組入投資信託名称 日本株式型 (M225) MHAM 株式インデックスファンド225VA 世界債券型 (MGB1) DIAMグローバル ボンド ポートVA( ヘッジなし ) 世界株式型 (MGE1) MHAM/JPMグローバル株式 VA Aコース ( 為替ヘッジあり ) バランス型 (MBF1) DIAMバランス物語

More information

公 的 年金を補完して ゆとりあるセカンドライフを実 現するために は 計 画 的 な 資金準備 が必要です 老後の生活費って どれくらい 必要なんですか 60歳以上の夫婦で月額24万円 くらいかな? 収入は 公的年金を中心に 平均収入は月額22万円くらいだ 月額2万の マイナスか いやいやいや 税

公 的 年金を補完して ゆとりあるセカンドライフを実 現するために は 計 画 的 な 資金準備 が必要です 老後の生活費って どれくらい 必要なんですか 60歳以上の夫婦で月額24万円 くらいかな? 収入は 公的年金を中心に 平均収入は月額22万円くらいだ 月額2万の マイナスか いやいやいや 税 12345670123 ヤマダタロウ 12345678 山田太郎 つみたて生協 25 6 15 11 45 10 10 10 20 公 的 年金を補完して ゆとりあるセカンドライフを実 現するために は 計 画 的 な 資金準備 が必要です 老後の生活費って どれくらい 必要なんですか 60歳以上の夫婦で月額24万円 くらいかな? 収入は 公的年金を中心に 平均収入は月額22万円くらいだ 月額2万の

More information

ITS企業基金のご案内

ITS企業基金のご案内 日本 IT ソフトウェア企業年金基金のご案内 ( 愛称 :ITS 第 2 年金 ) 1. 従業員の皆さまの老後生活の安定が図れます 2. 企業に対する信頼感が高まります 3. 自社の退職金制度の一部として活用できます 4. 退職金資金負担の平準化が図れます 5. 月々の掛金は全額損金処理できます 6.1 口 1,000 円から加入できる年金制度です ご検討賜りますようお願い申し上げます

More information

第一の変額年金フェアウェイ災害 3 割加算型変額年金保険運用状況一覧 特別勘定の運用状況一覧 (2018 年 10 月 ) ライフサイクル30 型 組入 :DIAMライフサイクル ファンドVA1( 安定型 ) 騰落率基準価額 ライ

第一の変額年金フェアウェイ災害 3 割加算型変額年金保険運用状況一覧 特別勘定の運用状況一覧 (2018 年 10 月 ) ライフサイクル30 型 組入 :DIAMライフサイクル ファンドVA1( 安定型 ) 騰落率基準価額 ライ フェアウェイ 災害 3 割加算型変額年金保険 特別勘定の月次運用レポート 2018 年 10 月 特別勘定の運用状況一覧 各特別勘定の月次運用レポート 特別勘定名称 組入名称 ライフサイクル30 型 DIAMライフサイクル ファンドVA1( 安定型 ) ライフサイクル50 型 DIAMライフサイクル ファンドVA2( 安定 成長型 ) ライフサイクル70 型 DIAMライフサイクル ファンドVA3(

More information

農業者年金で生活の安定を考えませんか?

農業者年金で生活の安定を考えませんか? で 生活の安定を 考えませんか? 知っていますか? 知らないと損する農家の年金のはなし 女性 後継者 税 農業者年金へは 次の要件を満たす方ならどなたでも加入できます 国民年金第 1 号被保険者国民年金保険料納付免除者を除く 年間 60 日以上農業に従事 60 歳未満 で安心で豊かな老後を! 詳しくは 4 ページへ あなたの老後生活への備えは十分ですか? 年金は家族一人ひとりについて準備することが大切です

More information

第14章 国民年金 

第14章 国民年金  第 17 章 国民年金 国民年金は すべての国民を対象として 老齢 障害 死亡について年金を 支給し 健全な国民生活の維持 向上に寄与することを目的としています - 151 - 国民年金のしくみ 1 被保険者 国民年金に必ず加入しなければならない人は 日本国内に住所がある 20 歳以 上 60 歳未満の人たちです 被保険者は次の 3 種類となります ⑴ 第 1 号被保険者 日本国内に住所のある 20

More information

Microsoft PowerPoint - DB制度設計案_事業所説明会資料.pptx

Microsoft PowerPoint - DB制度設計案_事業所説明会資料.pptx 全国建設企業年金基金 ( 仮称 ) の制度設計について 平成 27 年 9 月 全国建設厚生年金基金 1. 後継制度の設立 全国建設企業年金基金 ( 仮称 ) は 全国建設厚生年金基金 ( 加入員 5 万人 ) の後継制度として設立されます 現行掛金の範囲内で これまでとほぼ同一の給付設計が可能で 引続き従業員の老後の生活保障の仕組みをご提供致します 後継制度加入の効果 (1) 老後の生活保障の仕組みをご提供

More information

図 1 60 歳 61 歳 62 歳 63 歳 64 歳 65 歳 生年月日 60 歳到達年度 特別支給の 男性 S24.4.2~S 平成 21~24 年度 女性 S29.4.2~S 平成 26~29 年度 男性 S28.4.2~S 女性 S33.4.2~S35.

図 1 60 歳 61 歳 62 歳 63 歳 64 歳 65 歳 生年月日 60 歳到達年度 特別支給の 男性 S24.4.2~S 平成 21~24 年度 女性 S29.4.2~S 平成 26~29 年度 男性 S28.4.2~S 女性 S33.4.2~S35. 委託者御中 三井住友信託の年金 e-news ( の支給繰上げに伴う 代行返上 DBの及びプラスアルファ給付の取扱について ) (DB) 20121102 2012 年 11 月 2 日三井住友信託銀行年金信託部制度管理グループ 平成 25 年 4 月 1 日から ( ) の支給開始年齢が段階的に引きあがることとなりますが それに伴い 厚生年金基金から代行返上して DB に移行した ( 以下 代行返上

More information

国民年金法関連 国民年金保険料の追納 ( 改正法附則第 2 条 ) 施行日から 3 年以内の間 国民年金保険料の納付可能期間を延長 (2 年 10 年 ) し 本人の希望により保険料を納付することで その後の年金受給につなげることができるようにする ただし 2 年経過後の保険料は国債利率を基礎として

国民年金法関連 国民年金保険料の追納 ( 改正法附則第 2 条 ) 施行日から 3 年以内の間 国民年金保険料の納付可能期間を延長 (2 年 10 年 ) し 本人の希望により保険料を納付することで その後の年金受給につなげることができるようにする ただし 2 年経過後の保険料は国債利率を基礎として 年金確保支援法の解説 国民年金及び企業年金等による高齢期における所得の確保を支援するための国民年金法等の一部を改正する法律 2011 年 8 月 JP Actuary Consulting Co.,Ltd. ( 注 ) 政令等により定められる部分も見込みとして含まれていますので ご注意下さい 0 Copyright 2008,JP 2009,JP Actuary Consulting Co.,Ltd.

More information

年 発 第     号

年 発 第     号 写 年発 0926 第 1 号平成 24 年 9 月 26 日 地方厚生 ( 支 ) 局長殿 厚生労働省年金局長 ( 公印省略 ) 厚生年金基金の財政運営について 及び 厚生年金基金の設立認可について の一部改正について 厚生年金基金の財政運営について ( 平成八年六月二十七日年発第三三二一号 ) 及び 厚生年金基金の設立認可について ( 昭和四十一年九月二十七日年発第三六三号 ) の一部を下記第

More information

ライフプランニングと資金計画 問題 1. ファイナンシャル プランナーの顧客に対する行為に関する次の記述のうち 職 業倫理や関連法規に照らし 最も適切なものはどれか 1. 税理士資格を有しないファイナンシャル プランナーが 住宅ローン相談セミナーを開催し その出席者に対して無償で確定申告書の作成代行

ライフプランニングと資金計画 問題 1. ファイナンシャル プランナーの顧客に対する行為に関する次の記述のうち 職 業倫理や関連法規に照らし 最も適切なものはどれか 1. 税理士資格を有しないファイナンシャル プランナーが 住宅ローン相談セミナーを開催し その出席者に対して無償で確定申告書の作成代行 学科 ( 問題 ) 2 級 FP 技能検定 ( 学科試験 ) 直前模擬試験 - 問題 - 試験時間 2 時間 (120 分 ) 注意事項 1 筆記用具 ( 鉛筆またはシャープペンシル 消しゴム ) 時計およ び電卓以外のものは机の上に置かないでください 2 乱丁 落丁がありましたら 弊社までお申し出ください 3 特に指示のない限り 平成 30 年 4 月 1 日現在施行の法令等に基づいて 解答してください

More information

ご留意いただく事項

ご留意いただく事項 1. 確定給付企業年金保険 (02) 主契約 ( 一般勘定 ) この保険契約をお引き受けするにあたって当社が頂戴する手数料は 保険料積立金 ( 保険契約上は責任準備金といいます 以下同じ ) の運用 管理に係る資産運用手数料と加入者管理等の制度管理業務に係る制度管理手数料です 資産運用手数料主契約 ( 一般勘定 ) の資産運用手数料は 当社がお引き受けする保険料積立金のうち主契約 ( 一般勘定 )

More information

スライド 1

スライド 1 東京工業大学大学院経営工学専攻 2010/6/18 年金数理第 9 回 財政検証 講師 : 渡部善平 (( 株 )IIC パートナーズ ) 2010/6/18 年金数理第 9 回 1 財政検証の意義 2010/6/18 年金数理第 9 回 2 財政検証の目的 企業年金制度の掛金 : 一定の計算基礎率に基づいて算定されている 予定脱退率予定死亡率予定昇給率予定新規加入年齢 員数 実際の推移が予定通りであれば

More information

2015(平成27)年度決算 確定拠出年金実態調査結果(概要).pdf

2015(平成27)年度決算 確定拠出年金実態調査結果(概要).pdf ( 本件に関する問合せ先 ) 企業年金連合会会員センター運用 運営調査室 TEL 03-5401-8712 FAX 03-5401-8727 2015( 平成 27) 年度決算 確定拠出年金実態調査結果 ( 概要 ) 平成 29 年 2 月 10 日 1. 確定拠出年金実態調査について 確定拠出年金の運営状況について統計的に把握 確定拠出年金の実施事業主の制度運営上の参考に供するとともに 制度の普及および発展に資することを目的

More information

2016(平成28)年度決算 確定拠出年金実態調査結果(概要).pdf

2016(平成28)年度決算 確定拠出年金実態調査結果(概要).pdf ( 本件に関する問合せ先 ) 企業年金連合会会員センター企画課 DC 担当 TEL 03-5401-8712 FAX 03-5401-8727 2016( 平成 28) 年度決算 確定拠出年金実態調査結果 ( 概要 ) 平成 30 年 1 月 31 日 1. 確定拠出年金実態調査について 確定拠出年金の運営状況について統計的に把握 確定拠出年金の実施事業主の制度運営上の参考に供するとともに 制度の普及および発展に資することを目的

More information