Microsoft Word - D-27

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - D-27"

Transcription

1 27. イエス キリストは実在したか? 著者 :Reza Aslan 原題 :The Life and Times of Jesus of Nazareth 原著発行 :2013 年 訳者 : 白須英子 発行所 : 文芸春秋 訳書発行 :2014 年 7 月 10 日 1850 円 著者のレザー アスランは 1972 年テヘラン生れ 1979 年イラン革命時に家族と共に米国に亡命 大学で宗教学を学び 神学と創作学の修士号を取得し 宗教史の博士号を取得した 現在 カリフォルニア大学リバーサイド校創作学科準教授 訳者の白須英子は 1935 年生まれ 日本女子大学文英文学科卒 翻訳家 訳書に オスマン帝国衰亡史 など多数 訳者の主な翻訳書はこのサイトにあります /l (1) 前書き 最近 私 ( 筆者の林久治 ) はナザレのイエスとキリスト教を少々研究している なぜなら これらは謎の多い問題であるからである イエスに関しては 本感想文の第 1-5 回で取り上げた また 第 回には スペイン映画 アレクサンドリア を取り上げ 4-5 世紀におけるキリスト教の異教弾圧の実態を紹介した 第 17 回には ローマ帝国の神々 ( 小川英雄著 ) を取り上げ 古代オリエントに存在していた様々な宗教 ( 神々 ) が ローマ帝国の時代にキリスト教に収斂して行った過程を考察した 第 18 回には 禁じられた福音書 ( エレーヌ ペイゲルス著 ) を取り上げ ナグ ハマディ写本 における グノーシス諸福音書 の豊穣な可能性を紹介した 今回は 最近出版された イエス キリストは実在したか? ( 以後 本書と呼ぶ ) を取り上げる 本書の題名には キリスト教徒ではない人々 ( 特に 多くの日本人 ) には大変興味をそそられる 私も 本題に惹かれて本書を購入した しかし 購入してみると 本題名は 羊頭狗肉 であることが分かり かなり失望した 出版社の宣伝に騙された分けである 本書の原題は The Life and Times of Jesus of Nazareth であり イエスの実在を前提にしている 本書の本来の目的は 日本語の題名から期待される イエスが架空の人物かどうか を検討することではなく 実在したイエスはキリスト ( 救世主 ) ではなく 暴力も厭わない革命家だった ことを明らかにすることであ 1

2 る 換言すれば 革命家であった人の子 イエスが どのような経緯で神の子 キリストにされたか を本書は解説している このような主題でも面白い と思う人であれば ( 私もその一人であるが ) 本書は読む価値がある それから 本書は イスラム教徒による実証研究で全米騒然の大ベストセラー との触れ込みであるが これは明らかな誇大広告である 本書 (p.10-12) で著者は次ぎのように述懐している イランで生まれた私は ペルシャ人だからムスリムなのだという程度の自覚しかなかった イラン革命で 家族が仕方なく亡命したのは 今やイランを支配するイスラーム法学者たちに対する敗北の結果であった 私は米国に来て 新たに発見した宗教に熱烈に帰依した 私に紹介されたのは 主であり救世主でもある イエスというよりも 深い 個人的な関係を持てそうな 最高の友達のようなイエスであった しかし 著者は 聖書から意図的に排除された事実 に気付いてしまった 著者が教わった 福音派キリスト教 の根底にあるのは 聖書の言葉一つ一つが神の霊の導きのもとに真実を伝えるために書かれた 文字通りに読んで間違いのないものであると無条件に信じる ことであった 著者は 聖書にはおびただしい明らかな間違いや矛盾が山のようにある ことに気付き キリスト教信仰を捨てた 著者はキリスト教の起源について 20 年にわたって厳密な学問的研究を行い 心から ナザレのイエス の信奉者になった 本書では ナザレのイエス の生涯と伝道活動について 著者の 20 年にわたる新約聖書と初期キリスト教史の研究に基づき 著者が最も最も正確かつ筋の通った論証であると信じる資料をもとに 著者の物語を構築した (2) 本書の目次第 Ⅰ 部ローマ帝国とユダヤ教プロローグテロリストよ 祭司を刺せ! 1 章ローマ帝国と手を結ぶユダヤの大司祭たち 2 章 ユダヤ人の王 ヘロデの実像 3 章ヘロデ王は 赤子大虐殺などしていない 4 章地上の革命を求める者たち 5 章世界最強帝国に宣戦布告する 6 章聖都壊滅という形で現実化した 世の終わり 第 Ⅱ 部革命家 イエスプロローグイエスはなぜ危険視されたのか? 7 章イエスの陰に隠された洗礼者ヨハネ 8 章善きサマリア人の挿話の本当の意味 9 章無償で悪魔祓いをする男 10 章暴力革命も辞さなかった男 11 章イエスは自分を何者と見ていたのか? 12 章ピラト裁判は創作だった 2

3 第 Ⅲ 部キリスト教の誕生プロローグ 神 になったイエス 13 章ユダヤ人ディアポラから生まれたキリスト教 14 章パウロがキリスト教を世界宗教にした 15 章イエスの弟ヤコブが跡を継いだに見えたが エピローグ歴史に埋没したナザレのイエスの魅力 図 1. 左 : 西暦 1 世紀当時のユダヤの地図 右 : 考古学の発掘により復元された西暦 1 世紀頃のユダヤ人の顔 (3) 本書の紹介 本書の以下の部分で 私 ( 筆者の林 ) は本書を紹介し 感想を書こうと思う 本書において 私は従来のキリスト教の本にはないユニークな視点を多数見出した この点に関しては 私は本書を高く評価したい しかし 私は本書を読んでも まだ十分に納得できない問題が残る それは イエスは何を本当に狙ったのか? とか イエスの時代には偽メシアが多数いた中で なぜイエスだけが本当のメシアとして後世の人々に受け入れられたのか? とかの問題である そういう問題を念頭に置きながら 本書を紹介する積もりである なお 以下においては 私の意見や注釈を青文字で記載する 図 1 左に 西暦 1 世紀当時のユダヤの地図を示す 図 1 右に 考古学の発掘により復元された西暦 1 世紀頃のユダヤ人の顔を示す 私は イエスの本当の顔は本図のようだった可能性が高い と思っている 3

4 私 ( 筆者の林 ) は キリスト教の成立を考察するためには 西暦 1 世紀前後のユダヤにおける政治情勢を考慮する必要がある とかねてから考えていた しかし 従来の殆どの本では 西暦 30 年頃にナザレのイエスが突如としてユダヤ教の現状を痛烈に批判し始めたことから話を始めている これを契機としてユダヤ国中は大騒動に陥り 民衆の決起を懸念したユダヤ教の司祭階級はイエスを逮捕した イエスはローマ総督のピラトに引き渡されて 磔刑に処せられた しかし イエスは死後に復活してキリスト教が成立したことが色々と解説される 現在の人々は間違いなく イエスの出現は世界史上における最大の事件である と考えている しかし 本書によれば イエスの運動は西暦 1 世紀前後のユダヤではよくある事件の一つに過ぎない ことになる 当時のユダヤでは 地上の革命を求める者たちが満ち満ちていたことを 本書の 4 章では解説している なぜそうなったかを解説している本は少ない 本書は 西暦 1 世紀のユダヤに革命運動が勃発した歴史的理由を説明している そのような解説は従来の書物では極めて少なく 本書の優れた点の一つである 第 Ⅰ 部ローマ帝国とユダヤ教 本書は紀元前 6 世紀から紀元後 1 世紀までの ユダヤの歴史 ( 原題の Times に相当する ) を次ぎのように解説している (p.43-57) 1 紀元前 586 年 : バビロニア人がユダ王国を滅ぼし 紀元前 10 世紀にソロモン王がエルサレムに最初に建設した神殿を破壊した ( バビロニア人はユダヤ人の有力者たちをバビロンに強制連行した これが有名な バビロン捕囚 である ) 2 紀元前 538 年 : ペルシャ人がバビロニア人を征服し ユダヤ人を故郷に帰し エルサレムに神殿の再建を許した 3 紀元前 330 年 : アレクサンドロス大王がペルシャ帝国を滅ぼす それ以後 ギリシャ人はエルサレムにギリシャ文化と思想を持ち込んだ 4 紀元前 323 年 : アレクサンドロス大王が急死し エルサレムはエジプトのプトレマイオス朝 ( ギリシャ人の王朝 ) に支配される 5 紀元前 198 年 : シリアのセレイコス朝 ( ギリシャ人の王朝 ) がエルサレムを支配する アンティオイコス エピファネス王は 自分こそ神の化身であると名乗って エルサレムでのユダヤ人の神の崇拝を禁止する 6 紀元前 164 年 : ハスモン家はゲリラ戦によってセレイコス朝に抵抗し エルサレムを奪回して 400 年間で初めて ユダヤ全土にユダヤ人の支配権を復活した 7 紀元前 63 年 : ローマはハスモン家の内紛に乗じてユダヤを保護国とした ローマは常套手段として地元の地主貴族階級と同盟した エルサレムでは 一握りの裕福な祭司階級の名家が神殿を維持することを認め その換わりにローマに納める税金や貢物を集めたり 反抗的になりつつある住民の秩序維持の任務を負わせた 8 ローマがエルサレムを征服してわずか数年で ユダヤの小作人は多額の借金を背負わされ 耕地からも追い出されたので 仕事を探しに都市へ移住した だが ガリラヤでは 土地を奪われた農民がユダヤ貴族やローマの代理人に対して攻撃をしかけた こうした農民ギャングはあちこち放浪しながら ユダヤ版ロビン フッド よろしく 裕福な人から盗み貧しい人々に与えた 彼らは貧しい人々の英雄で 国賊的なユダヤ貴族に対する神の正義の執行人であった ローマ人は彼らを レーステース と呼んだ レーステース とは 盗賊 もしくは 民衆扇動家 の 4

5 意味であった 叛徒集団は 自分たちこそ神の代理人と自称し 自分たちのリーダーを聖書に登場する王や英雄に見立てて 神の国 をこの世にもたらす露払いの役目を演じさせた そのようなカリスマ性のあるリーダーの一人であったヒゼキアは 自分はユダヤ人に栄光を取り戻す役割を約束されたメシアである と宣言した メシア とは 油を注がれる者 を意味した メシア はダビデ王の末裔で その一番大事な任務はダビデの王国を再建し イスラエルという民族国家を再建することであった 9 紀元前 48 年 : イドマイ出身でハスモン朝の武将であったアンティパトロスはローマのカエサル ( 前 ) に取り入って ユダヤ全土の行政管理権を与えられた ( イドマイは図 1 左が示すように ユダヤの辺境であった ) アンティパトロスは数年後に死亡したが 息子のヘロデはハスモン朝の残党を粛清し レーステースを討伐した ( ヘロデはヒゼキアを捕らえて 斬首した ) ローマはヘロデの働きを評価し 彼を ユダヤ人の王 に任命した しかし ヘロデはイドマイ人でユダヤ教の改宗者であったので 臣下の多くは彼をユダヤ人と考えていなかった ヘロデは残忍な独裁的支配者で ローマを見習ってユダヤにギリシャ化政策を導入する一方 ユダヤ人の機嫌を取るためにエルサレム神殿の大改造を行った 10 紀元前 4 年 : ユダヤ人から売国奴として嫌われた ヘロデ大王 は この年に 70 歳で死亡した ローマ皇帝アウグストゥス ( 在位 : 前 27- 後 14) はヘロデの王国を彼の三人の息子に分与した しかし 無秩序と流血沙汰がとどまるところを知らず続いたため 皇帝は紀元 6 年にはユダヤ全土をローマの直轄領とした 次に 本書は新約聖書に捏造された物語があると指摘している (p.58-68) ( 私は 現在社会の捏造は 小保方さんの行為のような悪いことである しかし 古代社会では 正当な目的のための捏造は方便として認められていた と考えている ) 1 初期キリスト教徒はイエスの生涯 ( 特に 生誕地や処女降誕 ) に無関心であった 紀元 50 頃に書かれた パウロの書簡 には イエスの十字架刑と復活以外の彼の人生を述べていない 紀元 70 年頃に書かれた マルコによる福音書 は イエスがヨハネから洗礼を受けた以降の物語しか述べていない その後 初期のキリスト教徒共同体の一部で イエスの誕生の問題を取り上げる必要が出てきた イエスを誹謗するユダヤ人から イエスがナザレ生まれならメシアであるはずがないと中傷されたからである 2 そこで 紀元 90 年頃に書かれた ルカによる福音書 と マタイによる福音書 において 前者では 皇帝アウグストゥスから全領土の住民に登録せよとの勅令が出た こととし 後者では ヘロデ大王は イエスという赤子を探し出そうとして ベツレヘム周辺で生まれた男児すべてを抹殺した と述べている 著者によれば これらは イエスがベツレヘムで生まれたことを物語るための捏造 であった 著者は ヘロデ大王について書かれた数々の年代記から 彼が赤子大虐殺を行った証拠はない と述べている 3 ルカやマタイは 現代世界の私たちが言うような 歴史 というものを持っていなかった 歴史とは 注意深く分析すれば 客観的にも実証的にも分析可能な過去の出来事であるという概念は現代社会の産物である 歴史とは 事実 を暴露することではなく 真実 を明らかにすることだと思っていた福音書記者たちにとっては それはまったく異質の概念だった 神々や英雄たちの物語を描く古代世界の書き手にとって それらにまつわる物語が本質的には不正確であるとは知りなが 5

6 らも そこにあるメッセージは真実だと受け止めるのは至極当たり前で 実際そう解釈されることを期待していた 本書は 読み書きの習慣のない社会にいたイエスについて次ぎのように述べている (p.69-73) 1 イエスが生まれたころのナザレは小さな村で 大工仕事はあまりなかったことが分かっている イエスの職業は 大工または建設労働者を意味する テクトーン だったという この彼の職業についての記述は 新約聖書全体で一ヶ所しかない これが事実だとすれば イエスは職人または日雇労働者だったわけで ローマ人は テクトーン という言葉を教育のない あるいは読み書きの習慣のない無学者を指す俗語として使っていた ( 本書の著者も イエスは無学な職人または日雇労働者だった と見做している 私は 福音書の捏造の衣を剥ぎ取っても イエスは卓越した宗教家であったことが分かる 従って 彼は幼年時代からユダヤ教の教育を十分に受けた学者か クムラン教団かエジプトで厳しい修業をした行者であろう と考えている ) 2 イエスの処女降誕に関しては ルカによる福音書 と マタイによる福音書 しか触れていない パウロの書簡 マルコによる福音書 および ヨハネによる福音書 は全く触れていない 処女降誕の記述があまりにも少ないので かえって大勢の学者たちに 処女降誕物語はイエスの父親についての不都合な真実を隠すためにでっち上げたのではないかという憶測をかき立てている 2 世紀のケルソスは イエスの父親はパンテラという名のローマ兵である と書いている ( 著者は ケルソスの話はあまりにも反論が多いため 真に受けるわけにはいかない と述べている 私は 著者のこの意見は独断的で賛成できない ) 3 著者は ナザレにおけるイエスの初期の生活について語るのは不可能である という その理由は メシア といわれる前のイエスの生活にはだれも関心を持っていなかったからである イエスの メシア としての独自性を神学的に補強できそうな事項だけを想像力をたくましくして考え出したに過ぎない 本書は 地上の革命を求める者たちが世界最強の帝国に宣戦布告をした経緯を次ぎのように述べている (p.75-93) 1 ヘロデ大王の時代は途方も無い建築ブームで 数十万人の貧民が雇われていた 彼らの大半は 旱魃や飢饉 強欲な借金取りから追われて都会に来ていた ヘロデの死の少し前に建築ブームが終わったので 大量の人口が地方に戻り 革命活動の温床となった 2 ヒゼキアの息子で ガリラヤのユダ とよばれる教師が叛徒集団を結成した この集団は ユダヤ教の三派 ( ファリサイ派 サドカイ派 エッセネ派 ) と区別するために 第四宗派 と呼ばれた この派が他の三派と違うのは 彼らがイスラエスを外国支配から解放するための断固とした決意を持ち 死に至るまで 唯一の神以外には絶対に仕えないと熱烈に主張したことであった 3 紀元 6 年にユダヤがローマの属州となると 税金徴収のため住民登録を実施した ユダの集団はこれに反対して蜂起した ローマに貢納するのは 彼らの住んでいるところが神の土地ではなく ローマに属する土地だと思い知らされるからである 当時の大司祭ヨアザルはローマへの卑屈な追随者で 同胞ユダヤ人に住民登録に協力することを奨励したので ユダの大義名分を支援することとなった 6

7 4 ユダは父ヒゼキアのメシアの権威を引き継ぎ ダビデ王のような王位につく資格がある人間だと宣言しようとした ローマ軍はユダを捕らえて殺害し ガリラヤの首都セッフォリスを焼き払い 男たちは虐殺され 女子供は奴隷となった 二千人以上の叛徒とその同調者が十字架に架けられた 5 紀元 26 年には ピラトが総督としてエルサレムに着任した 彼は残忍 冷酷 融通の利かない人物で 臣民の心情への配慮のない 誇り高い軍人であった 福音書では 彼はイエスの命を救おうとする高潔だが意思の弱い人間として描かれている これは完全な作り話で 彼の極端な腐敗 ユダヤ人の律法や伝統の完全な無視 ユダヤ民族全体に対するあからさまな嫌悪は有名であった 彼は何千人ものユダヤ人を裁判もなしに磔にしたので エルサレムの住人は皇帝に正式抗議状を提出した 7 ピラトが十年近いエルサレム在職中に相手にした大祭司はカイアファだけであった 二人はうまく提携して 政治的動乱に繋がりそうなユダヤ人の革命運動を容赦なく抑え込んで行ったが ヒゼキア ペレアのシモン 羊飼いのシモン ガリラヤのユダなどの蜂起によってユダヤ人の心に燃え上がりつつあった情熱を消し止めることはできなかった ピラトがエルサレムに着任して間もなく 新手の説教師 予言者 民衆煽動家 自称メシアが聖都をほっつき歩き 弟子を集め ローマからの解放を説いて 神の国 の約束をしていた 8 紀元 28 年には ヨハネという名の苦行僧のような男がヨルダン川で洗礼を始めた この 洗礼者ヨハネ の人気があまりにも高くなったので ピラトの管理下にあったヘロデの息子 ( ヘロデ アンティパス ) がヨハネを処刑した それから数年後に イエスという名のナザレの大工が弟子たちを連れてエルサレムに乗り込み 神殿を冒瀆し 自らを ユダヤ王 と称したようなので ピラトは彼を処刑した 紀元 36 年には サマリア人 としてしか知られていないメシアを名乗る男がゲリジム山に信奉者の一団を集めた ピラトはローマ兵を派遣してこれらの一団を殺害した 9 紀元 44 年には テウダという預言者が自らメシアと名乗り 数百人の信奉者を連れてヨルダン川に行き モーゼのように水を分けると約束した ローマ人はこれに対して軍隊を出動させてテウダの首を刎ね 信奉者を砂漠に追い払った 紀元 46 年には ガリラヤのユダの二人の息子が祖父と父の足跡をたどって革命運動を始めたが 二人は十字架刑に処せられた 10 紀元 48 年にユダヤ総督に着任したクマヌスは 神殿を侮辱したローマ兵に激怒した群衆を虐殺した サマリアでユダヤ人旅行者の一行がサマリア人に襲われた事件があった サマリア人から賄賂を貰っていた総督クマヌスは彼らを罰しなかったので ディナエウスの息子エレアザルという男が率いる叛徒の一団がサマリア人を片っ端から殺した クマヌスに替わって着任した総督フェリクスは大祭司ヨナタン ( アナヌスの息子の一人 ) と提携してエレアザルを捕らえた エレアザルはローマに送られて十字架刑に処せられた 11 エルサレムでは新たな叛徒 シカリ党 ( 短刀を持った人々 ) が頭角を現した 彼らは終末的世界観を持ち この世に神の支配を確立させようと熱烈に努力する熱血漢たちであった 彼らはローマの支配に屈服した裕福な祭司貴族階級に復讐心を持っていた 当時のシカリ党のリーダーはガリラヤのユダの孫メナヘムであった 紀元 56 年 メナヘムの部下が群衆の中で大祭司ヨナタンを短刀で暗殺した シカリ党はテロ攻撃を激化して ユダヤ人の支配階級を攻撃し始めた 7

8 12 ヨナタンの死で エルサレムではメシア待望指向が興奮状態に近いほど激しくなった エルサレムでは アナニアの息子イエスという名の聖者が突然現れ 聖都は破壊されてメシアが間もなく帰還すると預言した また別の エジプト人 と呼ばれるユダヤ人魔術師は 自分が ユダヤ人の王 だと名乗り オリーブ山に数千人の信奉者を集めた 群衆はローマ軍により虐殺された 総督フェリクスは更迭され 後任の総督フェストゥスはシカリ党の気ままな殺害や略奪に打つ手がなく 辺境地帯の大勢の預言者やメシアを取り締まる手段がなく 職務の重圧に耐えられず 着任後まもなく死亡した 後任の総督アルピヌスと総督フロルスも私腹を肥やすばかりで ユダヤ人蜂起の原因を作った 13 紀元 66 年 総督フロルスは突然 ユダヤ人にはローマに対する未払いの税金が十万ディナールあると発表し 護衛兵の一団を引き連れて神殿の財庫へ突入して ユダヤ人の神への献げ物である献納金を強奪した これをきっかけに起きた暴動でエルサレムは大混乱に陥った 神殿の守備隊長エレアザルは叛徒を支持した メナヘムとシカリ党員はエレアザルに味方して ローマ兵を一人残らず殺害し ローマ人の占領が神の都に及ぼした諸悪を徹底的に掃討した 以後 後戻りはなかった ユダヤ人は史上初の世界最大の帝国に宣戦布告をしたわけである ユダヤ人のローマに対する蜂起の結末は 本書の 6 章 (p ) で詳しく述べられているので ここでは簡単に紹介するに留める 皇帝ネロの自殺 ( 紀元 68 年 ) で鎮圧は少し遅れた その間 ユダヤ人側でも内紛が続いて結束が出来なかった 紀元 70 年 4 月 ローマ軍はエルサレム市内に突入し 老若男女 金持ちも貧乏人も 蜂起に加わったもの ローマに忠誠を貫いたもの 貴族であれ 祭司であれ 市内にいたすべての人々を無差別に殺害した 全市は炎上し 神殿も崩れ落ちて灰と瓦礫の山となった ローマ人は生き残ったユダヤ人をエルサレムとその周辺から追い出し 町の名前も最終的に アエリア カピトリーナ と変更し 全域をローマの直轄領とした ユダヤ人にとっては 聖都壊滅という形で現実化した 世の終わり であった これを 第 1 次ユダヤ戦争 ( 紀元 66-70) と呼ぶ ここで私 ( 林 ) の感想を少し書きたい 西暦 1 世紀のユダヤ人にとっては ユダヤ教の聖典 ( キリスト教で旧約聖書と呼んでいる文書 ) が人生の全てであった この聖典は唯一神 ( 日本では エホバ神とかヤハウェ神と呼ばれる ) からユダヤ民族に与えられた聖典で ユダヤ民族にとっては自然法則であり 憲法であり 法律であり 生活規範であった 創世記 によれば 神は最初アブラハムに顕現し 彼は神と契約を結んだ この契約は 彼と彼の子孫が神との契約を遵守すれば 神は彼らにカナンの地を与える というものであった アブラハムが神の命令で一人息子のイサクをあわや犠牲にする直前に 神がアブラハムに現れて 汝の信仰心を試した と犠牲を止めさせた ( 本書の p.265) その後 イスラエル民族がエジプト王の奴隷となって苦しんでいた時には 神はモーゼに顕現し 彼をしてイスラエル民族をエジプトから脱出せしめた 西暦 1 世紀のユダヤでは メシア とか 神の子 とかを自称する多数の革命家が出現した 彼らの誰もが 俺が決起すれば 神は必ず俺に顕現されるはずである そうなれば 俺はモーゼと同様に神のご助力を得て ローマを追い出して ユダヤ民族に神の国をもたらすことが出来る との信念を持っていた しかし 彼らの誰にも神は顕現せず 彼らの殆どは捕らえられて処刑されてしまった 私 ( 林 ) は ナザレのイエスも そのようにして処刑された自称メシアの一人である と考えている 8

9 第 Ⅱ 部革命家 イエス 本書は イエスの教えにある 神の国 はどんなものかを 次ぎのように解釈している 1 洗礼者ヨハネ は 駱駝の毛皮をまとい イナゴと野蜜を常食とする野生人であった 彼は 終末は近い 神の国は近づいた 斧は既に木の根元に置かれている 良い実を結ばない木はみな 切り倒されて火に投げ込まれる と警告し ヨルダン川で 悔い改め のための洗礼を行った 彼は 神の国 という世界秩序の到来を期待させた その期待自体が 暗く不穏な時代に生きたあらゆる階層の大勢のユダヤ人を惹きつけた (p ) 2 紀元 28 年頃 ヘロデ大王の息子の一人で ペレア地方一帯の分封領主アンティパスは 洗礼者ヨハネ の人気を恐れ 民衆煽動罪で逮捕して密かに殺した ヨハネの名声は 彼の死後も長く残った 彼の生涯と伝説は 洗礼者口伝 として保持され 町から町へと伝えられた 大勢の人々が彼はメシアだと思い込んだ 彼は死者から甦ったと考える人々もいた 福音書記者たちは ヨハネの名声があまりにも大きかったため無視することができず 彼がイエスに洗礼を授けたこともよく知られていたので隠すことができなかった そこで ヨハネの物語を改竄して差し支えのない話にする必要があった (p ) 3 ヨハネと出会う前のイエスは ガリラヤの無名の貧農兼日雇労働者であった ヨハネから洗礼を受けたことにより 彼は悔い改めて新たなイスラエルの民の一員となったばかりではなく ヨハネの側近グループに仲間入りした イエスが荒野にしばらく滞在したのは 福音書記者たちが想像したように サタンから誘惑を受ける ためではなく ヨハネから学び 彼の信奉者と親しく交わるためであった (p.129) 4 ヨハネの逮捕後 イエスはヨハネを継ぎ 神の国は近づいた! 悔い改めて福音を信じなさい! と述べ始めた だが イエスのメッセージはヨハネよりはるかに革命的で 彼の自己認識と使命感はヨハネよりずっと危険なものだった 群集を驚かせたのは イエスの話し方がカリスマ的な権威に満ちたものであった 司祭貴族階級の権威は厳粛な研鑽や神殿との密接なつながりから生じたものであったが 無学なイエスの権威は直接神から授かったものだった イエスは地上における神の代理人として 神殿の守護者に真っ向から対立する立場に自分を置いた (p ) 私 ( 林 ) はかねてから イエス自身がどのような経緯で 自分自身の権威は神から授かった と自覚するようになったか? との疑問を持っている キリスト教会は イエスは三位一体の神だったのだから 当然である と言うであろう 本書の著者は多分 私と同様に イエスは人であった と考えているだろう もしそうなら イエスの権威の由来について 著者の意見を知りたい 私は前ページで書いたように イエスは自分自身がメシアだと思っているので 神は ( モーゼを助けたように ) 自分の決起を助けてくれるはずだ と確信していた と考えている ちなみに ヘブライ語の イエス という名前は 神は救う という意味である 5 イエスは 自分の使命は ユダヤ教の真髄であるモーゼの律法を廃止するのではなく 完成することだ と断固主張した (p.166) イエスの言葉の意味するところははっきりしている 神の国 はまもなく地上に樹立されるはずだ 神はイスラエルに栄光を復活させる寸前にあるが 神による復活は 現存する秩序の破壊なしには起こりえない 神の支配は 現存する指導者たちが完全に一掃されなければ 9

10 樹立されない 神が選ばれた民のためにとっておいた土地を強奪したローマ帝国は 土地を神に返さなければばらない 一言で言えば 神の国 とは革命への呼びかけである (p.164) 6 神の国 についてのイエスの教えには 何の具体的な計画がない それは 神が決めることであった だが イエスの 神の国 での役割は明確であった 彼は 私が神の指によって悪霊を追い出しているのであれば 神の国はあなたたちのところに来ているのだ と言っている 彼はこの世における神の代理人として 神の国 の到来を告げつつあり 彼の奇跡行為を通じて神の支配を確立しつつあった 彼の他にだれが 神の玉座 につけたであろうか イエスが総督ピラトの前に連れてこられたのは おまえがユダヤの王なのか? というたった一つの尋問に答えるためであった (p ) 7 現代人にとっては イエスの癒しと悪魔祓いの話は どうみても信じがたい イエスの奇跡行為は どれ一つとして それを裏付ける証拠はない イエスの奇跡物語は 時間の経過とともに潤色され キリスト論によって複雑な意味づけが行われているために 歴史的に検証できない 西暦 1 世紀には イエスは唯一の奇跡行者ではなかった この時代は 魔術に心を奪われる人が多い世界で イエスは放浪する数知れない易者 夢占い 魔術師 まじない師の一人に過ぎなかった (p ) 現代でも アフリカや 南米や 東南アジアの密林では 村には魔術師がいて病気の治療や雨乞いの儀式を行っている 西暦 1 世紀では全世界がそのような状態であったので 私は イエスが民衆の心を掴んでいたので 福音書ではそれを表現するために 彼が多くの奇跡行為を行ったと潤色した と考えている 8 イエスの革命的な教えや行動は 神の神殿を占拠しているユダヤ人ペテン師や ユダヤを占領している異教徒帝国ローマの両者から脅威とみなされるようになり 両者とも彼の死を求めるようになった (p.142) 第 Ⅲ 部キリスト教の誕生 イエスの死後 弟子たちは深遠な信仰の試練に直面した イエスの十字架上の死で ( 神は十字架上のイエスを救わなかった ) 現制度を転覆するという夢は断ち切られ 地上における 神の国 は実現しそうになかった そこへ普通ならあり得ないようなこと ( イエスの復活 ) が起こった 本書の著者は 実際にはどんなことだったかを知ることは不可能である と書いている 生き返ったイエスを見たと証言した人々が その証言の撤回を拒否することで次々と残酷な死に追いやられた イエスの初期の信奉者が彼の復活を信じた真剣さが イエスの前後にも目的を成就できなかったメシアが数多くいたにもかかわらず 彼だけがいまだにメシアと呼ばれている理由となった (p ) 本書は 残念ながら イエスの復活 の謎から逃げている イエスの復活 こそが 彼が神だった 証であり キリスト教の根源である 私は 本書の著者の意見を聞きたかった イエスの信奉者によれば 彼は死者から甦っただけではなく この復活によってメシアであることを証明したという 当時のユダヤ人は メシアが苦しんで死ぬなど思いつかず 勝利者として生きているメシアを待ち望んでいた イエスの信奉者が行ったのは ユダヤ人のメシアの本質そのものと役割についての驚くほど大胆な再定義であった 文字とは無縁の一団が 忘我状態で言いふらす こうした斬新でまったく正統でないメシアの解釈に イエスを知っていたエルサレムの人々のみな 10

11 らず 聖都から遠く離れて住んでいた離散ユダヤ人たち ( ディアスポラ ) までもが イエス運動に参加した (p ) 私は 初期のイエスの信奉者は イエス様は近いうちに必ず再臨し 回心した人々だけが神の国に受け入れてくれると信じていた と考えている その証拠として 一部のキリスト教徒はユダヤ戦争の時に エルサレム篭城に参加していた 彼らは ローマ軍が聖都に迫った時に イエス様が再臨してローマ軍を打ち破ることを期待していたようだ しかし その時に至ってもイエス様は再臨せず これらのキリスト教徒は他のユダヤ人と共に ローマ軍に虐殺されてしまった イエスの正統的継承者は イエスの弟ヤコブであった 人々は彼を 義人ヤコブ と呼んでいた イエスの死後 住まいをエルサレムに移していたヤコブは この上なく敬虔で 質素に暮らし 貧しい人々を擁護していた 彼はイエスの信奉者に 主 ( しゅ ) の血筋を受け継ぐメシアとの繋がりを感じていた ユダヤ当局でさえ ヤコブの品行方正さと 揺るぎない律法の遵守を褒め讃えていた 彼は 律法を無視し 異説を唱えるパウロを激しく非難した (p.254) 新約聖書にある ヤコブの書簡 は イエスと同様に無学者であったヤコブが直接書いたものではないかも知れない おそらく内輪のだれかが書いたものであろうが 紀元 62 年にヤコブが殺される直前に 彼が行った説教を編集 充実したものと思われる ヤコブの書簡 はイエスの信仰を伝えている ヤコブは 極貧の人々 疎外された人々のために戦った 金持ちに対しては 激しく非難した 彼の富裕者への激しい批判こそ 強欲な大司祭アナヌスの怒りをかきたてた (p ) ユダヤ教の律法をめぐって ヤコブとパウロには対立があった ヤコブは律法を日常生活に適用することが キリストとしてイエスを信じるための必要条件と考えていた パウロはそのような 実践 と 救い とは無関係であると考えていた ヤコブの書簡 は パウロの説教を矯正する手段として書かれた可能性が高い (p ) パウロがローマに行ったのは できればヤコブの権威から逃れたいと思ったからだった しかし ヤコブもパウロもユダヤ戦争を知らずに殉教している ユダヤ戦争の結果 紀元 70 年にエルサレム神殿が破壊され 聖都は破壊され エルサレム教会の残存者たちは散り散りになった イエスに関する文書は パウロの書簡だけが残った エルサレム崩壊後のキリスト教は ほとんど異邦人の宗教だった それには異邦人の哲学を必要としていた パウロはまさにそれを提供したわけである (p ) 最後に著者は 救世主イエス と 人間イエス とを比較している パウロの創り上げた救世主イエスは 歴史上の人物としてのイエスをすっかり包含してしまった 人間としてのナザレのイエスは 地上における 神の国 の樹立を目指して 弟子たち軍団を集めながらガリラヤ全土を歩き回り 社会の大変革を意図していた熱烈な革命家であった エルサレム神殿の祭司階級の権威に盾突く魅力ある伝道者 ローマ占領に反抗する急進的なユダヤ人ナショナリストとしてのイエスの面影は ほとんど完全に歴史の中に埋没してしまった 著者は 人間イエスは救世主イエスに負けず劣らずカリスマ的で 人を動かさずにはいられない魅力に溢れる 賞賛に値する人だ 一言で言えば 彼は信じるに値する人物だ と述べている (p.276) 私 ( 林 ) は 著者の上記の意見に大賛成である 私は ナザレのイエスは 神の顕現であった とはとても信じることが出来ない ( 執筆完了 :2014 年 7 月 20 日 ) 11

2013 年 3 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 51 回目 Ⅵ-054 山上の垂訓 山上の垂訓 054 マタ 5:1~2 ルカ 6:17~19 1. はじめに (1) 呼び名について 1マタ 5:1~8:1 は 通常 山上の垂訓 ( 説教 ) と呼ばれる 2しかし この名称は 説教

2013 年 3 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 51 回目 Ⅵ-054 山上の垂訓 山上の垂訓 054 マタ 5:1~2 ルカ 6:17~19 1. はじめに (1) 呼び名について 1マタ 5:1~8:1 は 通常 山上の垂訓 ( 説教 ) と呼ばれる 2しかし この名称は 説教 054 マタ 5:1~2 ルカ 6:17~19 1. はじめに (1) 呼び名について 1マタ 5:1~8:1 は 通常 山上の垂訓 ( 説教 ) と呼ばれる 2しかし この名称は 説教が語られた場所を指しているだけである * ルカの福音書では 平らな所 となっている 3 本当は 内容を表現する命名の方がよい * メシアによる律法解釈 * 律法を正しく解釈するメシアの権威 (2) マタイとルカの比較

More information

4きょう取り上げる 3~5のパターンは ユダヤ的に解釈する必要がある 5イエス時代のユダヤ教のラビたちの旧約聖書引用法 * 直接引用とその成就 * その箇所の解釈ではなく 適用である * きょうの3~5 のパターンは すべて適用である 6マタイは 5 つの引用によってイエスのメシア性を証明しようとし

4きょう取り上げる 3~5のパターンは ユダヤ的に解釈する必要がある 5イエス時代のユダヤ教のラビたちの旧約聖書引用法 * 直接引用とその成就 * その箇所の解釈ではなく 適用である * きょうの3~5 のパターンは すべて適用である 6マタイは 5 つの引用によってイエスのメシア性を証明しようとし エジプトからナザレへ マタ 2:13~23 1. はじめに (1) 文脈の確認 1 皇帝アウグストによる人口調査の勅令 2ベツレヘム滞在中の出産 3 羊飼いたちへの告知 4エルサレム上り ( 誕生後の 40 日間の出来事 ) 5 ( イエスの誕生が公けに影響を持ち始める ) (2) 今日の箇所は 3 つの物語に分れる 1ベツレヘムの幼子の虐殺 2ベツレヘムからエジプトへ 3エジプトからナザレへ *

More information

* ダニエル書 3 捕囚期後 (3) * ハガイ書 * ゼカリヤ書 * マラキ書 (5) 預言者たちが語ったメッセージの要約 1 神の主権と聖なるご性質 2 契約の民イスラエルの不従順の罪 3 悔い改めへの招き 4 迫り来る神の裁きと捕囚 5イスラエルの民を攻撃する周辺国への裁き 6 捕囚からのレム

* ダニエル書 3 捕囚期後 (3) * ハガイ書 * ゼカリヤ書 * マラキ書 (5) 預言者たちが語ったメッセージの要約 1 神の主権と聖なるご性質 2 契約の民イスラエルの不従順の罪 3 悔い改めへの招き 4 迫り来る神の裁きと捕囚 5イスラエルの民を攻撃する周辺国への裁き 6 捕囚からのレム 60 分でわかる旧約聖書 (23) イザヤ書 1. はじめに (1) 預言者たちの分類 1 旧約聖書では 預言者の時代はサムエルとともに始まった ( 前 1100 年頃 ) * 祭司たちが堕落した時代に 神は預言者を起こされた 2 預言書を書いた預言者たち (the writing prophets) は 王国が南北に分裂して以降に登場した ( 前 930 年頃 ) 3バビロン捕囚から帰還して以降

More information

* ユダヤ人の歴史家ヨセフスもまた同じような書き方をしている 5 テオピロは ルカの執筆活動を支援するパトロンであった可能性が高い 6 もしそうなら テオピロはローマ人クリスチャンであったと思われる (2)1~2 節は ルカの福音書の要約である 1 前の書 というのは ルカの福音書 のことである 2

* ユダヤ人の歴史家ヨセフスもまた同じような書き方をしている 5 テオピロは ルカの執筆活動を支援するパトロンであった可能性が高い 6 もしそうなら テオピロはローマ人クリスチャンであったと思われる (2)1~2 節は ルカの福音書の要約である 1 前の書 というのは ルカの福音書 のことである 2 前書き (2) 使徒 1:1~5 1. はじめに (1) 新約聖書の約 25 パーセントがルカの著作である 1 ルカの福音書と使徒の働きは 前編と後編の関係にある (2) この書が書かれた目的は何か 1 歴史的目的 2 神学的目的 3 弁証論的目的 2. アウトライン (1) 献呈の辞 (1~2 節 ) (2) 復活後のイエスの奉仕 (3 節 ) (3) 使徒たちへの命令 (4~5 節 ) 結論 :

More information

神学総合演習・聖霊降臨後最終主日                  2005/11/16

神学総合演習・聖霊降臨後最終主日                  2005/11/16 知多教会説教 主の洗礼日 イザヤ書 42:1-7 使徒言行録 10:34-38 ルカによる福音書 3:15-22 2016/01/10 知多教会牧師 : 花城裕一朗 聖霊が目に見える姿で 私たちの父である神と主イエス キリストからの恵みと平和が あなた がたにあるように アーメーン 本日の第一の日課において 預言者イザヤは言いました ( イザヤ 42:1) 見よ わたしの僕 わたしが支える者を わたしが選び

More information

【古代4 キリスト教の成立と発展】

【古代4 キリスト教の成立と発展】 古代 4 キリスト教の成立と発展 1. 前史としてのユダヤ教 2. 原始キリスト教の成立 3. 異教社会への進出 4. 三, 四世紀における発展 1. 前史としてのユダヤ教 強大な異民族支配のもと, 選民意識 唯一神信仰 律法主義により生き残る バビロン捕囚の中, 個人の内面を重視する信仰のあり方を工夫 ヘレニズム時代には民族的視点をこえた国際的視野を獲得 キリスト教に影響を与える要素を備えていくローマの支配

More information

13_寺内.indd

13_寺内.indd はじめに 2002 3 1 2 3 1300 2 217 135 257 イスラエル 1 天地万物創造の 神 the almighty God 1 2 17 1 6 3 the Lord God 2 4 11 10 26 2000 God 32 29 35 9 10 11 70 11 70 46 3 4 1700 2 神の民 奴隷に the People 218 of God 20 2 14 13

More information

2011 年 10 月 16 日 ( 日 ) 17 日 ( 月 )42 ローマ人への手紙 11:25~36 拒否の解決 (3) イスラエルの救い 1. はじめに (1)10 月 13 日 ( 木 ) の日没から仮庵の祭りが始まった 1 第 7 の月の 15 日 満月 2 満月を眺めながら イスラエル

2011 年 10 月 16 日 ( 日 ) 17 日 ( 月 )42 ローマ人への手紙 11:25~36 拒否の解決 (3) イスラエルの救い 1. はじめに (1)10 月 13 日 ( 木 ) の日没から仮庵の祭りが始まった 1 第 7 の月の 15 日 満月 2 満月を眺めながら イスラエル 拒否の解決 (3) イスラエルの救い 1. はじめに (1)10 月 13 日 ( 木 ) の日没から仮庵の祭りが始まった 1 第 7 の月の 15 日 満月 2 満月を眺めながら イスラエルにいる友人たちのことを思った 3 国際クリスチャン大使館 (ICEJ) の呼びかけ *80 カ国以上から 6 千人のクリスチャンが集まった * 地元への経済効果は 1800 万ドル (14 億 4 千万円 )

More information

2012 年 7 月 1 日 ( 日 ) 2 日 ( 月 ) 17 回目 Ⅴ-020~021 バプテスマのヨハネの登場 バプテスマのヨハネの登場 ルカ 3:1~2 マコ 1:2~6 1. はじめに (1) 文脈の確認 1バプテスマのヨハネの誕生 2イエスの誕生 3イエスの幼少期 (2) 今日の箇所は

2012 年 7 月 1 日 ( 日 ) 2 日 ( 月 ) 17 回目 Ⅴ-020~021 バプテスマのヨハネの登場 バプテスマのヨハネの登場 ルカ 3:1~2 マコ 1:2~6 1. はじめに (1) 文脈の確認 1バプテスマのヨハネの誕生 2イエスの誕生 3イエスの幼少期 (2) 今日の箇所は ルカ 3:1~2 マコ 1:2~6 1. はじめに (1) 文脈の確認 1バプテスマのヨハネの誕生 2イエスの誕生 3イエスの幼少期 (2) 今日の箇所は それから約 18 年後のこと 1ヨハネ登場の年代 (A.T. ロバートソンの 20) * マコ 1:1 〇ルカ 3:1~2 2ヨハネの人物像とそのメッセージ ( 21) 〇マコ 1:2~6 * マタ 3:1~6 * ルカ 3:3~6 2. アウトライン

More information

5 節ごとに 洗礼者ヨハネ 殺される 6:14-15 ( そして ) イエス ( 彼 ) の名が知れ渡ったので ヘロデ王の耳にも入った 人々は言っていた 洗礼者ヨハネが死者の中から生き返ったのだ だから 奇跡を行う力が彼 ( のうち ) に働いている そのほかにも 彼はエリヤだ と言う人もいれば 昔

5 節ごとに 洗礼者ヨハネ 殺される 6:14-15 ( そして ) イエス ( 彼 ) の名が知れ渡ったので ヘロデ王の耳にも入った 人々は言っていた 洗礼者ヨハネが死者の中から生き返ったのだ だから 奇跡を行う力が彼 ( のうち ) に働いている そのほかにも 彼はエリヤだ と言う人もいれば 昔 聖書に聞く会 ( 第 20 回 ) マルコによる福音書 6 章 14 節 ~29 節 1 聖歌 236 番 あけぼのを知らせるさきがけは生まれた 2015 年 12 月 17 日 古本靖久 2 お祈り 3 聖書輪読 ( 新約聖書 71 ページ ) 4 テキストの位置 マルコによる福音書には 5:21-24 ヤイロの信頼 ( 前半 ) ガリラヤ湖イエス様の出来事が中心に 5:25-34 イエスに寄り頼む女性の信頼周辺での宣教描かれています

More information

2011 年 06 月 26 日 ( 日 ) 27 日 ( 月 )26 ローマ人への手紙 7:14~25 律法からの解放 (3) ロマ書 7 章クリスチャン 1. はじめに (1) 聖化 に関する 5 回目の学びである 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は

2011 年 06 月 26 日 ( 日 ) 27 日 ( 月 )26 ローマ人への手紙 7:14~25 律法からの解放 (3) ロマ書 7 章クリスチャン 1. はじめに (1) 聖化 に関する 5 回目の学びである 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は 律法からの解放 (3) ロマ書 7 章クリスチャン 1. はじめに (1) 聖化 に関する 5 回目の学びである 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は クリスチャン生活を律法主義的生活に追い込む (2) 一見矛盾したように聞こえるイエスの約束 1ヨハ 10:10 盗人が来るのは ただ盗んだり 殺したり 滅ぼしたりするだけのためです わたしが来たのは 羊がいのちを得

More information

2010 年 4 月 18 日 ( 日 ) 19 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京出エジプト記 19 出エジ 19 出エジプト記 14 章 15 節 ~15 章 21 節 紅海を渡る 1. 文脈の確認 (1) イスラエルの民は 430 年後にエジプトを脱出した (2) エジプト脱出の記録は

2010 年 4 月 18 日 ( 日 ) 19 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京出エジプト記 19 出エジ 19 出エジプト記 14 章 15 節 ~15 章 21 節 紅海を渡る 1. 文脈の確認 (1) イスラエルの民は 430 年後にエジプトを脱出した (2) エジプト脱出の記録は 出エジ 19 出エジプト記 14 章 15 節 ~15 章 21 節 紅海を渡る 1. 文脈の確認 (1) イスラエルの民は 430 年後にエジプトを脱出した (2) エジプト脱出の記録は 13:1~15:21 まである (3) 紅海の出来事の記録はすでに始まっている 1イスラエルは窮地に陥る 2 神に全面的に信頼するか 死ぬかのいずれかしかない 3イスラエルの民は動揺した 4モーセは 旧約聖書の中で最高の信仰告白をした

More information

キリスト教の発展 2016

キリスト教の発展 2016 ローマ帝国のキリスト教化 欧米文化論第 5 回 http://harlock.web.fc2.com/ 本日の講義要旨 キリスト教はローマ帝国の誕生とほぼ同時期に誕生したが やがてローマ帝国はキリスト教を国教とする なぜローマ帝国は伝統の神々を捨て 数ある宗教の中からキリスト教を選んだのか キリスト教 とりわけローマカトリックとはどんな宗教なのかを概観する キリスト教成立史年号 見出し 特記事項 BC4

More information

創世記5 創世記2章4節b~25

創世記5 創世記2章4節b~25 ローマ教会との関係 (2) 1. はじめに (1) あいさつ (1~7 節 ) (2) ローマ教会との関係 (8~15 節 ) 1 心の絆 の構築 2 前回は 1:8~12 を扱った * 感謝の人パウロ * 祈りの人パウロ * 使命の人パウロ 3 今回は 1:13~15 までを扱う 4パウロの使命意識 ( 例話 ) タイガーマスク現象 2. メッセージのアウトライン (1) 異邦人の使徒 (2) 負債を負った人

More information

3 章 蝮の裔よ ( ルカ 3:7~14) ルカ福音書講義 (15) そこで 彼から洗礼を受けよう 1) として出て来た民衆 2) に彼は言った 3) 蝮 の裔よ 4) 誰があなた方に 来るべき怒り 5) から逃れるように教えたのか 8 さ あ 悔い改め 6) にふさわしい

3 章 蝮の裔よ ( ルカ 3:7~14) ルカ福音書講義 (15) そこで 彼から洗礼を受けよう 1) として出て来た民衆 2) に彼は言った 3) 蝮 の裔よ 4) 誰があなた方に 来るべき怒り 5) から逃れるように教えたのか 8 さ あ 悔い改め 6) にふさわしい 3 章 蝮の裔よ ( ルカ 3:7~14) ルカ福音書講義 (15) 2016.05.23 7 そこで 彼から洗礼を受けよう 1) として出て来た民衆 2) に彼は言った 3) 蝮 の裔よ 4) 誰があなた方に 来るべき怒り 5) から逃れるように教えたのか 8 さ あ 悔い改め 6) にふさわしい実を結べ われらは父祖にアブラハムをもつ など と言い出してはならない 7) なぜなら あなたがたに言っておくが

More information

2018 年 5 月 27 日 ( 日 ) 28 日 ( 月 ) 14 回 ペテロの第 2 のメッセージ (2) ペテロの第 2 のメッセージ (2) 使徒 3:17~26 1. はじめに (1) ペンテコステの日に教会が誕生した 1ペテロの第 1 回目のメッセージにより 3,000 人ほどの人たち

2018 年 5 月 27 日 ( 日 ) 28 日 ( 月 ) 14 回 ペテロの第 2 のメッセージ (2) ペテロの第 2 のメッセージ (2) 使徒 3:17~26 1. はじめに (1) ペンテコステの日に教会が誕生した 1ペテロの第 1 回目のメッセージにより 3,000 人ほどの人たち ペテロの第 2 のメッセージ (2) 使徒 3:17~26 1. はじめに (1) ペンテコステの日に教会が誕生した 1ペテロの第 1 回目のメッセージにより 3,000 人ほどの人たちが弟子となった 2 初代教会は 暖かさと畏怖の念が共存する群れであった 3 使徒たちによって多くの不思議としるしが行われた (2:43) 4そのひとつの例が 生まれつき足の不自由な人の癒しである * これは 迫害が始まるきっかけとなった奇跡である

More information

1 パンの家 という意味 農業生産の豊かな地 ダビデの町とも呼ばれた 2ガリラヤのベツレヘムと区別するために ユダヤのベツレヘムと書かれている 年代 200 軒の家 クリスチャンとイスラム教徒が平和に住んでいる 4 今日 パレスチナ自治区 2 万 2 千人 クリスチャンは迫害に会っている

1 パンの家 という意味 農業生産の豊かな地 ダビデの町とも呼ばれた 2ガリラヤのベツレヘムと区別するために ユダヤのベツレヘムと書かれている 年代 200 軒の家 クリスチャンとイスラム教徒が平和に住んでいる 4 今日 パレスチナ自治区 2 万 2 千人 クリスチャンは迫害に会っている マタ 2:1~12 1. はじめに (1) 文脈の確認 1 皇帝アウグストによる人口調査の勅令 2ベツレヘム滞在中の出産 3 羊飼いたちへの告知 4エルサレム上り ( 誕生後の 40 日間の出来事 ) (2) きょうの箇所 1 ( イエスの誕生が公けに影響を持ち始める ) 2. アウトライン (1) 博士たちのエルサレム訪問 (1~2 節 ) (2) ヘロデ王の応答 (3~8 節 ) (3) 博士たちによる幼子の礼拝

More information

創世記5 創世記2章4節b~25

創世記5 創世記2章4節b~25 義認と律法の調和 1. はじめに (1) 義認 (1:18~5:21) 1 有罪宣言 (1:18~3:20) 2 義の提供 (3:21~26) * 信仰義認の原則 * イエスは なだめの供え物 となられた *3:23~24 が重要である (2) きょうの箇所でパウロは 2 つのことを論じている 1 義認と律法の関係 2 義認と律法の調和 2. メッセージのアウトライン (1) 人間の誇りはどこにあるのか

More information

2. アウトライン (1) 過去の回顧 (1~4 章 ) (2) 律法の解説 (5~26 章 ) (3) 未来の展望 (27~30 章 ) (4) 指導者の交代 (31~34 章 ) 3. 結論 (1) 律法の本質 (2) イスラエルの将来 (3) 申命記とイエスの教え 申命記を通して イエスの教え

2. アウトライン (1) 過去の回顧 (1~4 章 ) (2) 律法の解説 (5~26 章 ) (3) 未来の展望 (27~30 章 ) (4) 指導者の交代 (31~34 章 ) 3. 結論 (1) 律法の本質 (2) イスラエルの将来 (3) 申命記とイエスの教え 申命記を通して イエスの教え 60 分でわかる旧約聖書 (5) 申命記 1. はじめに (1) 創世記 出エジプト記 レビ記 民数記に続いて申命記を取り上げる 1 旧約聖書の最初の五書は 本来は ひとつの書 として書かれたものである 2 著者はモーセである * カナンの地に入国する前のイスラエル人のために書いた * 彼らは イスラエルの歴史や出エジプトの歴史を知らない世代である * 何のためにカナンの地で生きるのかを知らなければならない

More information

2017 年 2 月 5 日 ( 日 ) 6 日 ( 月 ) 22 回 イスラエルに対する戦い (2) イスラエルに対する戦い (2) 黙 12:7~17 1. はじめに (1) キリストの再臨の前に何が起こるかを見ている 110 章 ~14 章は 挿入箇所である * 物語の進展はなく 状況の説明が

2017 年 2 月 5 日 ( 日 ) 6 日 ( 月 ) 22 回 イスラエルに対する戦い (2) イスラエルに対する戦い (2) 黙 12:7~17 1. はじめに (1) キリストの再臨の前に何が起こるかを見ている 110 章 ~14 章は 挿入箇所である * 物語の進展はなく 状況の説明が イスラエルに対する戦い (2) 黙 12:7~17 1. はじめに (1) キリストの再臨の前に何が起こるかを見ている 110 章 ~14 章は 挿入箇所である * 物語の進展はなく 状況の説明が入る *7 章と同じである * 例外は 11:15~19( 第 7 のラッパが吹かれる ) だけである * 第 7 のラッパの内容は 黙 16:1~21 で啓示される 2 今私たちは 12 章 ~13 章を取り上げている

More information

(1) 神殿の聖所と至聖所を分ける幕である 1 長さが約 18 メートル 厚さが約 10 センチ 2この幕の内側に入れたのは 大祭司だけである それも年に一度だけ 3 大祭司 アロンの家系 ケハテ氏族 レビ族 イスラエルの民 全人類 (2) この幕が 上から下まで真っ二つに裂けた 1 神の御手がこれ

(1) 神殿の聖所と至聖所を分ける幕である 1 長さが約 18 メートル 厚さが約 10 センチ 2この幕の内側に入れたのは 大祭司だけである それも年に一度だけ 3 大祭司 アロンの家系 ケハテ氏族 レビ族 イスラエルの民 全人類 (2) この幕が 上から下まで真っ二つに裂けた 1 神の御手がこれ キリストの死に伴う諸現象 マタ 27:51~56 1. はじめに (1) 文脈の確認 1 福音の三要素が展開されて行く * キリストの死 * 埋葬 * 復活 2キリストの死後 いくつかの不思議な現象が矢継ぎ早に起こった 3キリストの死 埋葬 復活は歴史的事実である 4これらの現象もまた 歴史的事実として字義通りに解釈する必要がある (2)A.T. ロバートソンの調和表 166 キリストの死に伴う諸現象

More information

2 奇跡 3 父 4 聖書 4. メッセージのゴール (1) イエスを誰だと言うか (2) イエスを信じる者の幸いとは何か このメッセージは イエスの業と主張について考えようとするものである Ⅰ. イエスと父は一体である (19~29 節 ) 1. 行動において まことに まことに あなたがたに告げ

2 奇跡 3 父 4 聖書 4. メッセージのゴール (1) イエスを誰だと言うか (2) イエスを信じる者の幸いとは何か このメッセージは イエスの業と主張について考えようとするものである Ⅰ. イエスと父は一体である (19~29 節 ) 1. 行動において まことに まことに あなたがたに告げ (2) 049 ヨハ 5:19~47 1. はじめに (1) 難解な箇所であり 困難を覚える (2) 口伝律法の中の安息日に関する論争が始まる 138 年間病気であった人の癒しをきっかけに 論争が始まる 2 49~51 まで 安息日論争が続く (3)A.T. ロバートソンの調和表イエスは 安息日に病人を癒し パリサイ人たちに対して自らの行動を弁護する ( 49)( 今回は 5:19~47 を取り上げる

More information

2012 年 2 月 26 日 ( 日 ) 27 日 ( 月 )59 ローマ人への手紙総まとめ 総まとめ 1. はじめに (1) 執筆の意図 1 使徒としての使命 * 所々 かなり大胆に書いた (15:15) 2 使徒としての奉仕の原則 * 他人の土台の上に建てない (15:20) * これまで ロ

2012 年 2 月 26 日 ( 日 ) 27 日 ( 月 )59 ローマ人への手紙総まとめ 総まとめ 1. はじめに (1) 執筆の意図 1 使徒としての使命 * 所々 かなり大胆に書いた (15:15) 2 使徒としての奉仕の原則 * 他人の土台の上に建てない (15:20) * これまで ロ 総まとめ 1. はじめに (1) 執筆の意図 1 使徒としての使命 * 所々 かなり大胆に書いた (15:15) 2 使徒としての奉仕の原則 * 他人の土台の上に建てない (15:20) * これまで ローマ教会を訪問することができなかった理由がこれである 3スペイン伝道の計画 * ローマ教会からの援助を期待している (2) ロマ書の構造 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16

More information

牧会の祈り

牧会の祈り 2017 年 6 月 11 日 ( 日 ) 朝 10: 10 主の聖霊降臨節第 2 自由交歓会等 6 月第 2 公同主日礼拝式説教 日本アライアンス庄原基督教会 説教題 : 第 7 のラッパ ; 天の大きな徴 ( しるし ) 聖書 : ヨハネの黙示録 15 章 1 節 < 口語訳 > 新約聖書 400~401 頁ヨハネの黙示録 15 章 1 節 < 新共同訳 > 新約聖書 469 頁ヨハネの黙示録

More information

癒しの業と宣教 ( ルカ 4:38~44) 1) ルカ福音書講義 (23) 章 38 イエス 2) は会堂から立ちあがり シモンの家 3) に入った シモンのしゅうとめが 高熱 4) で苦しめられており 彼らは 5) 彼女のことをイエス 6) に願った 39 彼は彼女の枕

癒しの業と宣教 ( ルカ 4:38~44) 1) ルカ福音書講義 (23) 章 38 イエス 2) は会堂から立ちあがり シモンの家 3) に入った シモンのしゅうとめが 高熱 4) で苦しめられており 彼らは 5) 彼女のことをイエス 6) に願った 39 彼は彼女の枕 癒しの業と宣教 ( ルカ 4:38~44) 1) ルカ福音書講義 (23) 2017.05.21 4 章 38 イエス 2) は会堂から立ちあがり シモンの家 3) に入った シモンのしゅうとめが 高熱 4) で苦しめられており 彼らは 5) 彼女のことをイエス 6) に願った 39 彼は彼女の枕 もとに立って 7) 熱を叱りつけると 8) それは彼女を去った たちまち 9) 彼女は立ちあが って

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 第一コリントの信徒への手紙クラス 十字架の言葉は神の力です 第一コリント 1:18 東京キリストの教会 クラス 5 13 章 : 愛の道 14 章 : 霊的な賜物を生かす 15 章 : イエスの復活の力 16 章 : まとめの言葉 1) 最初の訪問 教会の設立 50A.D. から約一年半滞在した ( 使徒 18:11) パウロは一年六か月の間ここにとどまって 人々に神の言葉を教えた 2) 最初の手紙

More information

2 イエスの戒めを守るなら イエスの愛に留まることになる (2) その教えを話した理由は 弟子たちが喜びに満たされるためである 1イエスは 自分が経験している喜びを弟子たちに与えようとしている 2イエスの喜びは 父なる神への従順 ( 喜ばせること ) によって生まれる 3ヘブ 12:2 Heb 12

2 イエスの戒めを守るなら イエスの愛に留まることになる (2) その教えを話した理由は 弟子たちが喜びに満たされるためである 1イエスは 自分が経験している喜びを弟子たちに与えようとしている 2イエスの喜びは 父なる神への従順 ( 喜ばせること ) によって生まれる 3ヘブ 12:2 Heb 12 ヨハ 15:11~17 1. はじめに (1) 文脈の確認 1 最後の晩餐の後 イエスの最後の長い説教が続く 2ヨハネだけが記している * ヨハ 14 章二階部屋で語られた * ヨハ 15 16 章ゲツセマネの園に向かう途中で語られた 3 人類救済計画の時代区分 ( ディスペンセーション ) が移行しつつある 4 城壁の南側を通って 東に向かわれた * 数時間後には 逮捕されることになっている (2)A.T.

More information

聖書に聞く会 ( 第 2 回 ) マルコによる福音書 1 章 1-8 節 2014 年 5 月 8 日 古本靖久 1 聖歌 60 番 ヨルダンのほとりヨハネはさけべり 2 お祈り 3 テキストの位置 今日の箇所はマルコ福音書のはじめの部分であり この福音書は何について書くのか決定づける所です 特に

聖書に聞く会 ( 第 2 回 ) マルコによる福音書 1 章 1-8 節 2014 年 5 月 8 日 古本靖久 1 聖歌 60 番 ヨルダンのほとりヨハネはさけべり 2 お祈り 3 テキストの位置 今日の箇所はマルコ福音書のはじめの部分であり この福音書は何について書くのか決定づける所です 特に 聖書に聞く会 ( 第 2 回 ) マルコによる福音書 1 章 1-8 節 2014 年 5 月 8 日 古本靖久 1 聖歌 60 番 ヨルダンのほとりヨハネはさけべり 2 お祈り 3 テキストの位置 今日の箇所はマルコ福音書のはじめの部分であり この福音書は何について書くのか決定づける所です 特に 1 節はこの福音書全体 1:1 1:2-3 福音書全体の表題旧約の引用 の表題と見なすことができますが

More information

2013 年 3 月 24 日 ( 日 ) 25 日 ( 月 ) 52 回目 Ⅵ-054 八福の教え 八福の教え 054 マタ 5:3~12 ルカ 6:20~26 1. はじめに (1) 文脈の重要性 1 文脈を無視して 山上の垂訓のある言葉を取り出すことが余りにも多い 2イエスは 神の国の福音をも

2013 年 3 月 24 日 ( 日 ) 25 日 ( 月 ) 52 回目 Ⅵ-054 八福の教え 八福の教え 054 マタ 5:3~12 ルカ 6:20~26 1. はじめに (1) 文脈の重要性 1 文脈を無視して 山上の垂訓のある言葉を取り出すことが余りにも多い 2イエスは 神の国の福音をも 054 マタ 5:3~12 ルカ 6:20~26 1. はじめに (1) 文脈の重要性 1 文脈を無視して 山上の垂訓のある言葉を取り出すことが余りにも多い 2イエスは 神の国の福音をもたらされた 3 当時のユダヤ人たちの関心事 * 自分の義は 神の国に入るにふさわしいものか 4 彼らが教えられていた唯一の義は パリサイ人の義であった * 口伝律法を行うことによる義である 5イエスは 信仰による義を紹介された

More information

2011 年 07 月 17 日 ( 日 ) 18 日 ( 月 )29 ローマ人への手紙 8:12~17 聖化の力 ( 聖霊 )(3) 養子の霊 1. はじめに (1) 聖化 に関する 8 回目の学びである 最終回 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は ク

2011 年 07 月 17 日 ( 日 ) 18 日 ( 月 )29 ローマ人への手紙 8:12~17 聖化の力 ( 聖霊 )(3) 養子の霊 1. はじめに (1) 聖化 に関する 8 回目の学びである 最終回 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は ク 聖化の力 ( 聖霊 )(3) 養子の霊 1. はじめに (1) 聖化 に関する 8 回目の学びである 最終回 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は クリスチャン生活を律法主義的生活に追い込む (2) 救いの 3 つの側面は すべて信仰により 恵みによって達成される 1 義認 ( 過去形 ) 2 聖化 ( 現在進行形 ) 3 栄化 ( 未来形 ) (3) 今回は

More information

2019 年 7 月 28 日 ( 日 ) 29 日 ( 月 ) 70 回 12 人の弟子たちの救い 12 人の弟子たちの救い 使徒 19:1~7 1. はじめに (1) 第三次伝道旅行が始まった 1 使 18:23~21:17( 紀元 53 年の春から 56 年の春 ) 2パウロは ひとりで出かけ

2019 年 7 月 28 日 ( 日 ) 29 日 ( 月 ) 70 回 12 人の弟子たちの救い 12 人の弟子たちの救い 使徒 19:1~7 1. はじめに (1) 第三次伝道旅行が始まった 1 使 18:23~21:17( 紀元 53 年の春から 56 年の春 ) 2パウロは ひとりで出かけ 12 人の弟子たちの救い 使徒 19:1~7 1. はじめに (1) 第三次伝道旅行が始まった 1 使 18:23~21:17( 紀元 53 年の春から 56 年の春 ) 2パウロは ひとりで出かけている 3 未信者への伝道ではなく フォローアップが主な目的の旅である 4 第一次伝道旅行で立てられた諸教会 ( ガラテヤ地方とフルギヤ ) を訪問した 5 第三次伝道旅行の中心地は エペソである (2)

More information

2017 年 2 月 21 日 ( 火 ) 60 分でわかる旧約聖書 (24) エレミヤ書 60 分でわかる旧約聖書 (24) エレミヤ書 1. はじめに (1) 預言者たちの中でのエレミヤの位置づけ 1 預言書を書いた預言者 (the writing prophet) * 王国が南北に分裂して以降

2017 年 2 月 21 日 ( 火 ) 60 分でわかる旧約聖書 (24) エレミヤ書 60 分でわかる旧約聖書 (24) エレミヤ書 1. はじめに (1) 預言者たちの中でのエレミヤの位置づけ 1 預言書を書いた預言者 (the writing prophet) * 王国が南北に分裂して以降 60 分でわかる旧約聖書 (24) エレミヤ書 1. はじめに (1) 預言者たちの中でのエレミヤの位置づけ 1 預言書を書いた預言者 (the writing prophet) * 王国が南北に分裂して以降に登場した ( 前 930 年頃 ) 2 同世代の人たちに 神のことばを伝えた 預言者 である 3 将来起こることを預言した 予言者 である 4エレミヤ書は 大預言書である 5エレミヤは 捕囚期前の預言者である

More information

2017 年 10 月 8 日 ( 日 ) 9 日 ( 月 ) 15 回さらにすぐれた契約 さらにすぐれた契約 ヘブル 8:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし (2) ユダヤ教の 3 つの柱

2017 年 10 月 8 日 ( 日 ) 9 日 ( 月 ) 15 回さらにすぐれた契約 さらにすぐれた契約 ヘブル 8:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし (2) ユダヤ教の 3 つの柱 さらにすぐれた契約 ヘブル 8:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし (2) ユダヤ教の 3 つの柱は 天使 モーセ レビ的祭司である 1 御子は 天使に勝るお方であることが証明された 2 御子は モーセに勝るお方であることも証明された 3 御子は アロンに勝るお方であることの証明が続いている

More information

6ユダヤ人は 人種的 宗教的理由によって サマリヤ人を軽蔑した * ユダヤの格言 私の目が サマリヤ人を見ることがないように 7サマリヤ人も ユダヤ人を軽蔑し 敵対した * ユダヤ人がエルサレムから下ることは許したが 上ることは許さなかった 8 現代もサマリヤ人の子孫たちが存在している ( 千名以下

6ユダヤ人は 人種的 宗教的理由によって サマリヤ人を軽蔑した * ユダヤの格言 私の目が サマリヤ人を見ることがないように 7サマリヤ人も ユダヤ人を軽蔑し 敵対した * ユダヤ人がエルサレムから下ることは許したが 上ることは許さなかった 8 現代もサマリヤ人の子孫たちが存在している ( 千名以下 ヨハ 4:4~26 1. はじめに (1) ユダヤからガリラヤへの移動 1バプテスマのヨハネが逮捕されたから 2パリサイ人たちとの衝突を避けるため (2)4:3~4 主はユダヤを去って またガリラヤへ行かれた しかし サマリヤを通って行かなければならなかった 1 地理的必然性ではない 2 霊的必然性である (3)A.T. ロバートソンの調和表 スカルのヤコブの井戸にて ( 35 の前半 ) (4)

More information

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる

Taro-小学校第5学年国語科「ゆる 第 5 学年 国語科学習指導案 1 単元名 情報を集めて提案しよう教材 ゆるやかにつながるインターネット ( 光村図書 5 年 ) 2 単元目標 ( は重点目標) インターネットを通じた人と人とのつながりについて考えるために, 複数の本や文章を比べて 読み, 情報を多面的に収集しようとする ( 国語への関心 意欲 態度 ) 意見を述べた文章などに対する自分の考えをもつために, 事実と感想, 意見などとの関係を押

More information

2014 年 10 月 7 日 ( 火 ) 60 分で分かる創世記 60 分で分かる創世記 1. はじめに (1) 60 分で分かる〇〇 のシリーズを開始する 11 節 1 節の解説も重要であるが 鳥瞰図的な理解も必要である 2その場合重要なのは センス オブ プロポーション である (2) 創世記

2014 年 10 月 7 日 ( 火 ) 60 分で分かる創世記 60 分で分かる創世記 1. はじめに (1) 60 分で分かる〇〇 のシリーズを開始する 11 節 1 節の解説も重要であるが 鳥瞰図的な理解も必要である 2その場合重要なのは センス オブ プロポーション である (2) 創世記 60 分で分かる創世記 1. はじめに (1) 60 分で分かる〇〇 のシリーズを開始する 11 節 1 節の解説も重要であるが 鳥瞰図的な理解も必要である 2その場合重要なのは センス オブ プロポーション である (2) 創世記について 1 旧約聖書の最初の五書は 本来は ひとつの書 として書かれたものである 2 最初の五書の呼び名 * 英語では the Pentateuch (5 つの筒 )

More information

牧会の祈り

牧会の祈り 2016 年 2 月 14 日 ( 日 ) 朝 10: 10~ 受難節 四旬節第 1 役員会等 2 月第 2 公同主日礼拝式説教 日本アライアンス庄原基督教会 説教題 : 主への悪魔の試み 聖書 : マタイ 4 章 1~11 節 < 口語訳 > 新約聖書 4 頁マタイ 4 章 1~11 節 < 新共同訳 > 新約聖書 4~5 頁マタイ 4 章 1~11 節 < 新改訳第 3 版 > 新約聖書 4~5

More information

5. 章節は後代に付加せられたもので 聖書記述者の考えや霊感は反映されていな いので注意が必要 Ⅰ イエスによる預言 (42~46) 1. マタイ 21:42 は詩篇 118:22 預言からの引用 家を建てる者たちの見捨てた石 それが礎の石になった これは主のなさったことだ 私たちの目には 不思議な

5. 章節は後代に付加せられたもので 聖書記述者の考えや霊感は反映されていな いので注意が必要 Ⅰ イエスによる預言 (42~46) 1. マタイ 21:42 は詩篇 118:22 預言からの引用 家を建てる者たちの見捨てた石 それが礎の石になった これは主のなさったことだ 私たちの目には 不思議な 延期された神の国 マタイ 21 章 42~ 46 節 ~ マタイ福音書連続講解説教 62~ イントロダクション 1) 受難週の第 3 日目 火曜日の出来事が続いている 1. サンヘドリン 祭司長 民の長老たち (23) からの吟味 論争の日 祭司長とは サドカイ人 民の長老とは パリサイ人 2) ユダヤ派閥 ~サンヘドリンの主な構成員 1. パリサイ人 紀元 2 世紀頃からハスモン王朝 (BC166~63)

More information

Microsoft Word - ◎中高科

Microsoft Word - ◎中高科 牧羊者 2014 年度第 Ⅰ 巻 中高科へのヒント 4~6 月 4 / 6 (4/6,4/13,/11,6/8,6/22 後藤健一師 4/20~/4,/18~6/1,6/1,6/29 石田高保師 ) 1. この世の中で イエス様を信じて従って生きていく時に つらいと思う時はありますか もし あるとしたら それはどんな時ですか 1. 弟子たちはイエス様について何と言っていますか (29~30) 2.

More information

2012 年 1 月 22 日 ( 日 ) 23 日 ( 月 )54 ローマ人への手紙 15:4~13 希望から希望へ 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)14:1~15:13 は 雑多な問題を扱っている 1 超道徳

2012 年 1 月 22 日 ( 日 ) 23 日 ( 月 )54 ローマ人への手紙 15:4~13 希望から希望へ 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)14:1~15:13 は 雑多な問題を扱っている 1 超道徳 希望から希望へ 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)14:1~15:13 は 雑多な問題を扱っている 1 超道徳的なテーマ それ自体は 良くも悪くもない 2 聖書が明確に指示していない グレーゾーン である 32 次的なことのついては 互いに裁き合わない ( 例話 ) 前回のアンケートの紹介 (3) きょうの箇所は

More information

2-1_ pdf

2-1_ pdf 歴史 2-_02020 History 教員室 : B02( 非常勤講師室 ) 環境都市工学科 2 年 会的諸問題の解決に向けて主体的に貢献する自覚と授業の内容授業授業項目授業項目に対する時間. 近代世界の成立 - 近代ヨーロッパの成立と世界 -2 絶対王政と近代国家の形成 -3 市民革命と産業革命 -4 ナショナリズムと 国民国家 の成立 -5 アジアの植民地化 2- 帝国主義 の成立と世界分割

More information

(1) 千年王国の最後に サタンが底知れぬ所から再び解き放たれる 1 その理由は 再び人類を試すためである 2 神は 人類がいかに堕落しているかを証明される (2) 千年王国にも罪は存在する 1 千年王国が始まった時点では 未信者は存在しない 2 千年王国では ほぼ理想に近いような生活環境が実現する

(1) 千年王国の最後に サタンが底知れぬ所から再び解き放たれる 1 その理由は 再び人類を試すためである 2 神は 人類がいかに堕落しているかを証明される (2) 千年王国にも罪は存在する 1 千年王国が始まった時点では 未信者は存在しない 2 千年王国では ほぼ理想に近いような生活環境が実現する 白い御座の裁き 黙 20:7~15 1. はじめに (1) これまでの復習 1 大患難時代を扱っているのは 6~18 章 2 再臨を扱っているのは 19 章 3 千年王国を扱っているのは 20 章 *20:1~6 千年王国 *20:7~10 サタンの反乱 *20:11~15 白い御座の裁き 421 章に入ると 新しい天と新しい地が登場する * 黙示 20 章がなければ メシア的王国が永遠の御国だと誤解してしまう

More information

としたこと それに対してイエスは 今は 止めないでほしい 正しい ことをすべて行うのは 我々にふさわしいことです ( マタイ 3 15) と 言って ヨハネから洗礼をお受けになったと伝えています しかしマルコ福音書は そういうことは何も伝えていません イエス は ユダヤの全地方から集まって来た大勢の

としたこと それに対してイエスは 今は 止めないでほしい 正しい ことをすべて行うのは 我々にふさわしいことです ( マタイ 3 15) と 言って ヨハネから洗礼をお受けになったと伝えています しかしマルコ福音書は そういうことは何も伝えていません イエス は ユダヤの全地方から集まって来た大勢の 2018.1.14 説教 イエスの洗礼 マルコ福音書 1 章 9~11 節 降誕節第 3 主日の聖書日課によって今日 私たちに与えられたマルコによる福音書第 1 章 9~11 節は 主イエスが洗礼者ヨハネから洗礼を受けられたことを伝える御言葉です マルコによる福音書は全体で 16 章までありますが 第 1 章 1 節の御言葉は 神の子イエス キリストの福音の初め です 神の子イエス キリストの福音の初め

More information

2017 年 7 月 2 日 ( 日 ) 3 日 ( 月 ) 1 回 ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル 1:1~3 1. はじめに (1) 著者 1いくつかの名が上げられてきた * パウロ * ルカ ( パウロがヘブル語で書いたものを ルカがギリシア語に翻訳した ) * バ

2017 年 7 月 2 日 ( 日 ) 3 日 ( 月 ) 1 回 ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル 1:1~3 1. はじめに (1) 著者 1いくつかの名が上げられてきた * パウロ * ルカ ( パウロがヘブル語で書いたものを ルカがギリシア語に翻訳した ) * バ ヘブル人への手紙のテーマ ヘブル 1:1~3 1. はじめに (1) 著者 1いくつかの名が上げられてきた * パウロ * ルカ ( パウロがヘブル語で書いたものを ルカがギリシア語に翻訳した ) * バルナバ * アポロ * ピリポ * ヨハネ * マルコ 2 著者は ユダヤ人である * ロマ 3:2 によれば ユダヤ人には神のことばが委ねられている * ユダヤ人でなければ 旧約聖書やユダヤ的習慣をここまで知り得ない

More information

Heb 11:7 信仰によって ノアは まだ見ていない事がらについて神から警告を受けたとき 恐れかしこんで その家族の救いのために箱舟を造り その箱舟によって 世の罪を定め 信仰による義を相続する者となりました (1) ノアは 神から警告を受けた 1 創 6:17 Gen 6:17 わたしは今 いの

Heb 11:7 信仰によって ノアは まだ見ていない事がらについて神から警告を受けたとき 恐れかしこんで その家族の救いのために箱舟を造り その箱舟によって 世の罪を定め 信仰による義を相続する者となりました (1) ノアは 神から警告を受けた 1 創 6:17 Gen 6:17 わたしは今 いの 信仰者のリスト (2) ヘブル 11:7~16 1. はじめに (1) この手紙は ユダヤ教への回帰を考えていた第 2 世代のメシアニック ジューたちを励ますために書かれた 1 学んだことの適用 (10:19~13:25) 2すでに背教は ある人々の間で起こっている 3この手紙の読者は まだ背教はしていないが その可能性を考えている 4 今必要なのは 信仰による忍耐である 5 信仰による忍耐を発揮した旧約聖書の信仰の英雄たちがリストアップされる

More information

1.1 節 Rev 14:1 また私は見た 見よ 小羊がシオンの山の上に立っていた また小羊とともに十四万四千人の人たちがいて その額には小羊の名と 小羊の父の名とがしるしてあった (1) ヨハネは キリストの再臨後の状況を見ている 1 実際にキリストの再臨が起こるのは 19 章になってからである

1.1 節 Rev 14:1 また私は見た 見よ 小羊がシオンの山の上に立っていた また小羊とともに十四万四千人の人たちがいて その額には小羊の名と 小羊の父の名とがしるしてあった (1) ヨハネは キリストの再臨後の状況を見ている 1 実際にキリストの再臨が起こるのは 19 章になってからである 天からの 7 つの宣言 (1) 黙 14:1~8 1. はじめに (1) キリストの再臨の前に何が起こるかを見ている 110 章 ~14 章は 挿入箇所である 210 章 ~13 章では 大患難時代の中間に起こる数々の出来事が取り扱われた 315 章 ~16 章では 大患難時代後半の 3 年半に起こる出来事が取り上げられる 414 章は 10 章 ~13 章と 15 章 ~16 章の つなぎ役 を果たしている

More information

いでしょう (1)2 重の質問 1 弟子たちは いくつかのたとえ話とその解き明かしを聞いてきた 2ここでイエスは 弟子たちに考えるチャンスを与えている 3 弟子たちは 奥義としての王国 の性質について考え始める (2) イエスのたとえ話は 弟子たちが想像したものとは大いに異なる 1 種のたとえでは

いでしょう (1)2 重の質問 1 弟子たちは いくつかのたとえ話とその解き明かしを聞いてきた 2ここでイエスは 弟子たちに考えるチャンスを与えている 3 弟子たちは 奥義としての王国 の性質について考え始める (2) イエスのたとえ話は 弟子たちが想像したものとは大いに異なる 1 種のたとえでは 064 マコ 4:30~32 マタ 13:33~35 1. はじめに (1) 文脈の確認 1イエスの教えは たとえ話が中心となった 29 つのたとえ話のテーマは 奥義としての王国 である 3チャートで 奥義としての王国 の意味を確認する (2) 奥義としての王国 に関する 9 つのたとえ話 1 種蒔く人のたとえ ( 詳細な解説がある ) 2 種のたとえ 3 毒麦のたとえ ( 詳細な解説がある ) 4からし種のたとえ

More information

< CC96BD815B924E82AA8B9D8EF382B582DC82B782A CC96BD82F093BE82E982B182C682CD834E838A C982C882E982B182C682C988CB9

< CC96BD815B924E82AA8B9D8EF382B582DC82B782A CC96BD82F093BE82E982B182C682CD834E838A C982C882E982B182C682C988CB9 1 1 永遠の命を得ることはクリスチャンになることに依存しない いきなり センセーショナルというか 前代未聞のサブタイトルになってしまいましたが このテーマは キリスト教として知られる信仰の基本中の基本とも言うべきもので ある牧師の言葉を借りれば キリスト教 ( 新約聖書 ) は 永遠の命 の宗教です キリスト教の救いとは 永遠の命 を得ることです キリスト教における信仰者の究極的目的は 永遠の命

More information

Rev 7:1 この後 私は見た 四人の御使いが地の四隅に立って 地の四方の風を堅く押さえ 地にも海にもどんな木にも 吹きつけないようにしていた (1) この後 私は見た 1 物事の時間的流れではなく ヨハネが見た幻の順番を示している 2この幻は 神の裁きが迫っていることを示唆している 3 地の四方

Rev 7:1 この後 私は見た 四人の御使いが地の四隅に立って 地の四方の風を堅く押さえ 地にも海にもどんな木にも 吹きつけないようにしていた (1) この後 私は見た 1 物事の時間的流れではなく ヨハネが見た幻の順番を示している 2この幻は 神の裁きが迫っていることを示唆している 3 地の四方 144,000 人のユダヤ人 黙 7:1~8 1. はじめに (1)6 章で 巻き物の封印が解かれる 最初の 6 つの封印 1ここから大患難時代が始まる 2 大患難時代でも 人々は救われるのか 3 答えは イエス である (2)7 章の内容 16 章 17 節の質問 Rev 6:17 御怒りの大いなる日が来たのだ だれがそれに耐えられよう * その意味は 誰がメシア的王国 ( 千年王国 ) に入れるだろうかということ

More information

Microsoft Word - D-4

Microsoft Word - D-4 4. イエスの生涯 私のイエス キリストの誕生 ( 著者 : 遠藤周作 ) Ⅰ イエスの生涯 ( 発行 : 新潮社 1973 年 新潮文庫 1982 年 490 円 ) Ⅱ 私のイエス ( 発行 : 祥伝社 1976 年 祥伝社黄金文庫 1988 年 514 円 ) Ⅲ キリストの誕生 ( 発行 : 新潮社 1978 年 新潮文庫 1982 年 476 円 ) 著者の遠藤周作氏 (1923-1996)

More information

イエスさまの公的な活動は 2 年から 3 年と言われます その短い時間の中で人々に与えた影響は 考えられないほど大きいものでした ここに今日 わたしたちが集まって礼拝しているのも そのせいです けれどもその 2 年ないし 3 年のイエスさまの活動はずっと順調であったわけではありません イエスを愛し慕

イエスさまの公的な活動は 2 年から 3 年と言われます その短い時間の中で人々に与えた影響は 考えられないほど大きいものでした ここに今日 わたしたちが集まって礼拝しているのも そのせいです けれどもその 2 年ないし 3 年のイエスさまの活動はずっと順調であったわけではありません イエスを愛し慕 あなたこそ神の聖者 ヨハネ 6:60 69 司祭ヨハネ井田泉 2018 年 8 月 26 日 奈良基督教会にて イエスさまの公的な活動は 2 年から 3 年と言われます その短い時間の中で人々に与えた影響は 考えられないほど大きいものでした ここに今日 わたしたちが集まって礼拝しているのも そのせいです けれどもその 2 年ないし 3 年のイエスさまの活動はずっと順調であったわけではありません イエスを愛し慕う多くの人々がおり

More information

2017 年 7 月 16 日 ( 日 ) 17 日 ( 月 ) 3 回 御使いに勝る御子 (2) 御使いに勝る御子 (2) ヘブル 2:1~9 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と

2017 年 7 月 16 日 ( 日 ) 17 日 ( 月 ) 3 回 御使いに勝る御子 (2) 御使いに勝る御子 (2) ヘブル 2:1~9 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と 御使いに勝る御子 (2) ヘブル 2:1~9 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と誤った教理に直面し 元の信仰に回帰しようとしていた 3 手紙の内容は牧会的であり 実践的である * 教理的教えの合間に 警告の言葉が挿入句のように出てくる (2) 御使いのテーマが最初に取り上げられていることには

More information

2008 年 7 月 27 日 ( 日 ) 28 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京創世記 8 創世記 8 創世記 3 章 14 節 ~24 節 アダム契約 イントロ : 1. 前回までの復習 (1) 創世記には 11 の区分 ( トルドット ) がある (2) 第 1のトルドットには 人類の

2008 年 7 月 27 日 ( 日 ) 28 日 ( 月 ) ハーベストフォーラム東京創世記 8 創世記 8 創世記 3 章 14 節 ~24 節 アダム契約 イントロ : 1. 前回までの復習 (1) 創世記には 11 の区分 ( トルドット ) がある (2) 第 1のトルドットには 人類の 創世記 8 創世記 3 章 14 節 ~24 節 アダム契約 イントロ : 1. 前回までの復習 (1) 創世記には 11 の区分 ( トルドット ) がある (2) 第 1のトルドットには 人類の堕落とエデンの園からの追放が書かれている (3) 第 1のトルドットが終わりには 非常によかった ものがカオスになっている (4) 堕落以降 神と人類の関係が変化していることに注目 1 最初の契約は エデン契約

More information

社会系(地理歴史)カリキュラム デザイン論発表

社会系(地理歴史)カリキュラム デザイン論発表 社会系 ( 地理歴史 ) カリキュラム デザイン論発表 批判的教科書活用論に基づく中学校社会科授業開発 (1): 産業革命と欧米諸国 の場合 発表担当 :5 班 ( ごはんですよ ) 論文の構成 論文の構成 Ⅰ. 問題の所在 : 教養主義の授業づくりでは 国家 社会の形成者は育成 できない 批判的教科書活用論に基づく授業を開発 Ⅱ. 産業革命と欧米諸国 の教授計画書と実験授業の実際 Ⅲ. 産業革命と欧米諸国

More information

Ⅱ. 信仰生活の再建 : エズラの指導 (7~10 章 ) 1. エルサレムに到着するエズラ (7~8 章 ) 2. 民の罪を告白するエズラ (9 章 ) 3. 国を清めるエズラ (10 章 ) 結論 : 私たちへの適用 1. 悔い改めの力 2. みことばの力 エズラ記を通して リバイバルの原則につ

Ⅱ. 信仰生活の再建 : エズラの指導 (7~10 章 ) 1. エルサレムに到着するエズラ (7~8 章 ) 2. 民の罪を告白するエズラ (9 章 ) 3. 国を清めるエズラ (10 章 ) 結論 : 私たちへの適用 1. 悔い改めの力 2. みことばの力 エズラ記を通して リバイバルの原則につ 60 分でわかる旧約聖書 (15) エズラ記 1. はじめに (1) 書名と著者 1エズラ記は 祭司エズラの名が付けられた書である 2ある時期 エズラ記とネヘミヤ記は 1 冊の書であった 3しかし それより以前には今と同じように別の書として扱われていた * エズ 2 章とネヘ 7 章は ほぼ同じ内容である ( 帰還民のリスト ) 4 歴代誌同様 著者は恐らくエズラであろう *7:27~9:15 は

More information

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45

裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 45 裁判員制度 についてのアンケート < 調査概要 > 調査方法 : インサーチモニターを対象としたインターネット調査 分析対象者 : 札幌市内在住の20 歳以上男女 調査実施期間 : 2009 年 11 月 10 日 ( 火 )~11 月 11 日 ( 水 ) 有効回答者数 : N=450 全体 450 名 100% 男性 211 名 47% 女性 239 名 53% 実施機関 : 株式会社インサイト

More information

mr0703.indd

mr0703.indd 48 MARCH 2007 MARCH 2007 49 50 MARCH 2007 MARCH 2007 51 52 MARCH 2007 国内に関しては厳しく規制され 二人とも国内 は 国家機密漏洩罪に問われ懲役 20 年の判決 で署名付きの文章を発表することはできない を受け 12 月20日付 汚職や土地の強制収用 ただ筆者は 内外有別 政策は 昔と比 べれば一定の進歩と考える 彼らの文章は確

More information

(1) 獣の形状 (1~2 節 ) (2) 獣の復活 (3~4 節 ) (3) 獣の支配 (5~8 節 ) (4) 励ましのことば (9~10 節 ) 3. 結論 : 反キリストはキリストの真似をする 反キリストの働きについて学ぶ Ⅰ. 獣の形状 (1~2 節 ) 1.1 節 Rev 13:1 また

(1) 獣の形状 (1~2 節 ) (2) 獣の復活 (3~4 節 ) (3) 獣の支配 (5~8 節 ) (4) 励ましのことば (9~10 節 ) 3. 結論 : 反キリストはキリストの真似をする 反キリストの働きについて学ぶ Ⅰ. 獣の形状 (1~2 節 ) 1.1 節 Rev 13:1 また 海からの獣 黙 13:1~10 1. はじめに (1) キリストの再臨の前に何が起こるかを見ている 110 章 ~14 章は 挿入箇所である * 物語の進展はなく 状況の説明が入る *7 章と同じである 2 今私たちは 12 章 ~13 章を取り上げている (2)12 章 ~13 章に登場する 7 人の主役たち ( 大患難時代の後半 ) 1ひとりの女 : イスラエルの象徴 2 赤い竜 : サタンの象徴

More information

B5

B5 朝鮮戦争における米軍の細菌戦被害の実態 現地調査報告 朝鮮戦争における米軍の細菌戦被害の実態 現地調査報告 中嶋 啓明 キーワード 朝鮮戦争 米軍の細菌戦 被害 実態調査 国際冷戦史プロジェクト ティボ ー ミレイ れた1952年当時すでに 英国やスウェーデン 旧ソ連 ブラジルなどの医学者らからなる国際 科学委員会 ISC の現地調査などによって 自衛隊が戦後初めて 海外の戦地であるイラ 旧日本軍の細菌戦部隊731部隊の

More information

受胎告知 ( ルカ 1:26-38) ルカ福音書講義 (3) か月目 1 に み使いガブリエルが神からナザレ 2 という名のガリラヤの町に遣わされた 27 ダビデの家の出 3 でヨセフという名の男と婚約中 4 のおとめのもとにである おとめの名はマリヤ 5 といった

受胎告知 ( ルカ 1:26-38) ルカ福音書講義 (3) か月目 1 に み使いガブリエルが神からナザレ 2 という名のガリラヤの町に遣わされた 27 ダビデの家の出 3 でヨセフという名の男と婚約中 4 のおとめのもとにである おとめの名はマリヤ 5 といった 受胎告知 ( ルカ 1:26-38) ルカ福音書講義 (3) 2014.07.13 26 6 か月目 1 に み使いガブリエルが神からナザレ 2 という名のガリラヤの町に遣わされた 27 ダビデの家の出 3 でヨセフという名の男と婚約中 4 のおとめのもとにである おとめの名はマリヤ 5 といった 28 み使い 6 は彼女のもとにやって来て 言った ごきげんよう 7 恵まれた方 8 主があなたとともにおられます

More information

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調

第 2 問問題のねらい青年期と自己の形成の課題について, アイデンティティや防衛機制に関する概念や理論等を活用して, 進路決定や日常生活の葛藤について考察する力を問うとともに, 日本及び世界の宗教や文化をとらえる上で大切な知識や考え方についての理解を問う ( 夏休みの課題として複数のテーマについて調 現代社会 問題のねらい, 及び小問 ( 速報値 ) 等 第 1 問問題のねらい 功利主義 や 正義論 に関して要約した文書を資料として示し, それぞれの基盤となる考え方についての理解や, その考え方が実際の政策や制度にどう反映されているかについて考察する力を問うとともに, 選択肢として与えられた命題について, 合理的な 推論 かどうか判断する力を問う ( 年度当初に行われる授業の場面を設定 ) 問

More information

Microsoft Word - filename-=ISO-2022-JP''0804%1B%24B%21%21%25%3B%25%5F%25J%21%3C%25F%25%2D%259%25H%21%21%25G%25%23%259%25Z%25s%2

Microsoft Word - filename-=ISO-2022-JP''0804%1B%24B%21%21%25%3B%25%5F%25J%21%3C%25F%25%2D%259%25H%21%21%25G%25%23%259%25Z%25s%2 目次 イントロダクション p.3 Ⅰ. ディスペンセーションとは何か p.3 A. 名称の語源 B. 聖書での使用法 C. 定義 (Ryrie による ) D. ディスペンセーションの特徴 E. ディスペンセーショナリストの特徴 Ⅱ. ディスペンセーションの種類 p.7 はじめに A. 無垢の時代 ( 創 1:28~3:8) B. 良心の時代 ( 創 3:9~8:14) C. 人間による統治の時代

More information

(1) イゼベル 彼にとっては ネバテの子ヤロブアムの罪のうちを歩むことは軽いことであった それどころか彼は シドン人の王エテバアルの娘イゼベルを妻にめとり 行ってバアルに仕え それを拝んだ (1 列 16:31) 1オムリの子アハブは イゼベルと結婚し バアル礼拝をイスラエルに導入した 2 預言者

(1) イゼベル 彼にとっては ネバテの子ヤロブアムの罪のうちを歩むことは軽いことであった それどころか彼は シドン人の王エテバアルの娘イゼベルを妻にめとり 行ってバアルに仕え それを拝んだ (1 列 16:31) 1オムリの子アハブは イゼベルと結婚し バアル礼拝をイスラエルに導入した 2 預言者 カナン人の女の信仰 078 マコ 7:24~30 マタ 15:21~28 1. はじめに (1) 文脈の確認 1 弟子訓練が続いている 2イエスはユダヤには上らず ガリラヤに留まっていた ( ヨハ 7:1) 3きょうの箇所では ツロとシドンの地方に立ち退かれた 異邦人の地 (2)A.T. ロバートソンの調和表 第 2 回目の退修でツロとシドン地区へ : スロ フェニキアの女の娘の癒し ( 78) マコ

More information

* オバデヤがヨエルやエレミヤよりも前の預言者であることを考えると 前者の可能性が高いと思われる * オバデヤ書は 前 845 年前後に執筆されたと考えてよいだろう 4オバデヤは 小預言書の 12 人の預言者の中で最初に登場する預言者である (4) オバデヤ書のテーマ 1イスラエルに敵対する不信仰な

* オバデヤがヨエルやエレミヤよりも前の預言者であることを考えると 前者の可能性が高いと思われる * オバデヤ書は 前 845 年前後に執筆されたと考えてよいだろう 4オバデヤは 小預言書の 12 人の預言者の中で最初に登場する預言者である (4) オバデヤ書のテーマ 1イスラエルに敵対する不信仰な 60 分でわかる旧約聖書 (31) オバデヤ書 1. はじめに (1) オバデヤ書の位置づけ 1 大預言書 (the Major Prophets) * イザヤ書 エレミヤ書 哀歌 エゼキエル書 ダニエル書 2 小預言書 (the Minor Prophets) * ホセア書からマラキ書までの 12 書 3オバデヤ書は 捕囚期前預言書 (12) のひとつである 4 旧約聖書で最も短い書である 21

More information

2012 年 1 月 15 日 ( 日 ) 16 日 ( 月 )53 ローマ人への手紙 14:13~15:3 キリスト者の自由 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)12 章は 基本的には教会内の行動についての勧めであ

2012 年 1 月 15 日 ( 日 ) 16 日 ( 月 )53 ローマ人への手紙 14:13~15:3 キリスト者の自由 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)12 章は 基本的には教会内の行動についての勧めであ キリスト者の自由 1. はじめに (1) 文脈の確認 11~8 章が教理 29~11 章がイスラエルの救い 312~16 章が適用 (2)12 章は 基本的には教会内の行動についての勧めであった (3)13 章は 二重国籍者への勧めであった (4)14:1~15:13 は 雑多な問題を扱っている 1 超道徳的なテーマ それ自体は 良くも悪くもない 2 聖書が明確に指示していない グレーゾーン である

More information

2016 年 10 月 2 日 ( 日 ) 3 日 ( 月 ) 7 回 フィラデルフィアの教会 フィラデルフィアにある教会 黙 3:7~13 1. はじめに (1) 黙示録の 3 区分 1 黙 1:19 は 黙示録を 3 区分している Rev 1:19 そこで あなたの見た事 今ある事 この後に起こ

2016 年 10 月 2 日 ( 日 ) 3 日 ( 月 ) 7 回 フィラデルフィアの教会 フィラデルフィアにある教会 黙 3:7~13 1. はじめに (1) 黙示録の 3 区分 1 黙 1:19 は 黙示録を 3 区分している Rev 1:19 そこで あなたの見た事 今ある事 この後に起こ フィラデルフィアにある教会 黙 3:7~13 1. はじめに (1) 黙示録の 3 区分 1 黙 1:19 は 黙示録を 3 区分している Rev 1:19 そこで あなたの見た事 今ある事 この後に起こる事を書きしるせ 1 今ある事 (2~3 章 ) の内容は アジアにある 7 つの教会への手紙である 2 今回は フィラデルフィアにある教会を取り上げる 2. アウトライン (1) フィラデルフィアにある教会

More information

2017 年 8 月 13 日 ( 日 ) 14 日 ( 月 ) 7 回 第 2 の警告 (2) 第 2 の警告 (2) ヘブル 4:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と誤

2017 年 8 月 13 日 ( 日 ) 14 日 ( 月 ) 7 回 第 2 の警告 (2) 第 2 の警告 (2) ヘブル 4:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と誤 第 2 の警告 (2) ヘブル 4:1~13 1. はじめに (1) この手紙が書かれた理由を再確認する 1 信仰が後退しつつあった第 2 世代のメシアニック ジューたちへの励まし 2 彼らは 迫害と誤った教理に直面し 元の信仰に回帰しようとしていた 3 手紙の内容は牧会的であり 実践的である * 教理的教えの合間に 警告の言葉が挿入句のように出てくる * この箇所は 2 回目の警告である ( 第

More information

当日資料

当日資料 2009 12 13 2009 12 13 70 Nanking 2009 2004 2009 2010 10 1 郝 1993 1998 1998 2003 2001 1998 Blach Hole 2 1931 9 18 1937 7 7 7 11 28 1937 8 9 8 13 4500 8 14 2 9 3 2 10 20 10 11 10 3 11 19 11 29 12 1 11 20

More information

2016 年 12 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 16 回 ラッパの裁き 5 ラッパの裁き 5 黙 9:1~11 1. はじめに (1)6 章から 9 章までの流れ 16 章で 巻き物の封印が解かれる 最初の 6 つの封印 * ここから大患難時代が始まる 27 章は 挿入句である

2016 年 12 月 10 日 ( 日 ) 11 日 ( 月 ) 16 回 ラッパの裁き 5 ラッパの裁き 5 黙 9:1~11 1. はじめに (1)6 章から 9 章までの流れ 16 章で 巻き物の封印が解かれる 最初の 6 つの封印 * ここから大患難時代が始まる 27 章は 挿入句である ラッパの裁き 5 黙 9:1~11 1. はじめに (1)6 章から 9 章までの流れ 16 章で 巻き物の封印が解かれる 最初の 6 つの封印 * ここから大患難時代が始まる 27 章は 挿入句である *144,000 人のユダヤ人による世界宣教 * 大患難時代の殉教者たち 38 章で 第 7 の封印が解かれる * 第 7 の封印が最も重要な封印である (8:1~19:10) * そこには 7 つのラッパの裁きと

More information

一人だったと伝統的に語り継がれている ) 二人には約束の相続人である ボアズという息子がいた ラハブは外国人の売春婦であったが 信仰によって 神聖な約束の系図の中に用いられた ルツ : マタイの福音書 1:5( ルツ 4:8-22) ルツもまた モアブ人の若い女 つまり外国人であった ユダヤ人の夫が

一人だったと伝統的に語り継がれている ) 二人には約束の相続人である ボアズという息子がいた ラハブは外国人の売春婦であったが 信仰によって 神聖な約束の系図の中に用いられた ルツ : マタイの福音書 1:5( ルツ 4:8-22) ルツもまた モアブ人の若い女 つまり外国人であった ユダヤ人の夫が GOD WITH US Part 8: JESUS Message 13 Son of David, Son of God 神は我らと共にパート 8: イエス様第 13 メッセージ - ダビデの子 神の子 はじめに福音書著者の中で マタイとルカだけが イエス様の幼少期の物語とその家族歴をたどる系図を記している どちらの著者もそれぞれの目的を持ち 物語は独自の興味とメッセージを宛てた聴衆を反映している

More information

< F2D838F815B834E B B>

< F2D838F815B834E B B> ワークシート ディベートは こうていがわひていがわ肯定側と否定側に分かれて行う 討論ゲーム です ディベートの様子をビデオで見てみましょう ディベートをすると 筋道を立てて考えることわかりやすく話すこと相手の話をしっかり聴くことよくメモを取ることなどの練習ができます ディベートの討論するテーマを 論題といいます -- これから, みなさんといっしょに ディベート学習 を通して 筋道立てて考える力 (

More information

束の地カナンに入ることが許されなかった 9 死を前にして ヨシュアを後継者に任命し 120 歳でモアブのネボ山で死んだ 10 モーセという人は 地上のだれにもまさって非常に謙遜であった ( 民数記 12:3) 11 自分を しもべとして神の家全体のために忠実でした ( ヘフ ル 3:5) 新約聖書に

束の地カナンに入ることが許されなかった 9 死を前にして ヨシュアを後継者に任命し 120 歳でモアブのネボ山で死んだ 10 モーセという人は 地上のだれにもまさって非常に謙遜であった ( 民数記 12:3) 11 自分を しもべとして神の家全体のために忠実でした ( ヘフ ル 3:5) 新約聖書に 申命記をどのように適用すればよいか 福島 勲 申命記は神の人モーセの説教です ただモーセのというのではなく 120 歳になった預言者モーセの言葉です そこには 40 年間の荒野の訓練を通過した者の学びがあります 創世記から民数記までの四書にまさるとも劣らない御言葉に満ち満ちています 主イエスは この申命記から最も多くの御言葉を引用されました 世界中の多くの憲法はこの申命記をモデルにしたと言われます

More information

夢を超えたもの_Culture A.indd

夢を超えたもの_Culture A.indd e yo Bey D B y nd D B reams 澄み切った夜空を見上げたことはありますか 子供の頃は 小さな宝石が果てしない空にボンドでくっついていると思ったかもし れません でもその後 星がどれほど大きいものか少し分かってきました そして 周りの物事は 自分が考えているよりはるかに大きく 深いものだと気づ き始めました だから自問します 私たちが目で見ている以上のものがあるでしょうか 目で見えること以上に素晴らしいことがあるのではないでしょうか

More information

2 202

2 202 1 北陸大学 紀要 第27号 2003 pp. 201 213 日本と中国の歴史教育について 近現代史を中心として 笠 原 祥士郎 History Education in Japan and in Caina Focusing on Modern History Shouziro Kasahara Received October 31, 2003 はじめに 筆者は中国哲学を専攻し おもに漢代の思想家

More information

4 これは皮肉である ヘロデは王のように振る舞い 墓穴を掘る (2) イエスと弟子たちの働きが 評判になっていた 1 それを耳にしたヘロデは 恐れを覚えた 2 罪責感から来る恐れである 2. ヘロデの結論 (14b~16 節 ) 人々は バプテスマのヨハネが死人の中からよみがえったのだ だから あん

4 これは皮肉である ヘロデは王のように振る舞い 墓穴を掘る (2) イエスと弟子たちの働きが 評判になっていた 1 それを耳にしたヘロデは 恐れを覚えた 2 罪責感から来る恐れである 2. ヘロデの結論 (14b~16 節 ) 人々は バプテスマのヨハネが死人の中からよみがえったのだ だから あん 071 マコ 6:14~29 1. はじめに (1) 文脈の確認 13 度目のガリラヤ伝道で 弟子たちが 2 人一組で派遣された 2イエスも活動された 3 弟子たちが癒しや悪霊の追い出しをしていることがヘロデの耳に入った 4 罪責感に悩む彼は この知らせを恐れた (2)A.T. ロバートソンの調和表 バプテスマのヨハネの首をはねた罪責感から イエスを恐れたヘロデ アンテパス ( 71) マコ 6:14~29

More information

聖書 : ピリピ 3:1~3 説教題 : 神の御霊による礼拝 日時 :2017 年 2 月 26 日 ( 朝拝 ) ピリピ人への手紙第 3 章に入ります この手紙は全部で 4 章からなっていますので 今日から後半部に入ることになります パウロは 最後に 私の兄弟たち と始めます この手紙はまだ半分ま

聖書 : ピリピ 3:1~3 説教題 : 神の御霊による礼拝 日時 :2017 年 2 月 26 日 ( 朝拝 ) ピリピ人への手紙第 3 章に入ります この手紙は全部で 4 章からなっていますので 今日から後半部に入ることになります パウロは 最後に 私の兄弟たち と始めます この手紙はまだ半分ま 聖書 : ピリピ 3:1~3 説教題 : 神の御霊による礼拝 日時 :2017 年 2 月 26 日 ( 朝拝 ) ピリピ人への手紙第 3 章に入ります この手紙は全部で 4 章からなっていますので 今日から後半部に入ることになります パウロは 最後に 私の兄弟たち と始めます この手紙はまだ半分までしか来ていないのに なぜパウロは 最後に と言ったのでしょうか 注解書を見ると パウロはここで手紙を結ぼうとしたが

More information

* ペリシテ人の古代都市ガザは 前 93 年に破壊され 前 57 年に再建された * この道路は ガザの遺跡を通過し 新ガザに至る荒野の道である 5 ピリポは その命令に従順に従った 2.27b~28 節 Act 8:27b すると そこに エチオピヤ人の女王カンダケの高官で 女王の財産全部を管理し

* ペリシテ人の古代都市ガザは 前 93 年に破壊され 前 57 年に再建された * この道路は ガザの遺跡を通過し 新ガザに至る荒野の道である 5 ピリポは その命令に従順に従った 2.27b~28 節 Act 8:27b すると そこに エチオピヤ人の女王カンダケの高官で 女王の財産全部を管理し エチオピア人の宦官の救い 使徒 8:26~40 1. はじめに (1) 伝道者ピリポの奉仕は バウンダリーを越える奉仕であった 1 大きなバウンダリーは サマリヤ人との間にあったものである 2 小さなバウンダリーは エチオピア人の改宗者との間にあったものである (2) 福音は ユダヤ人 サマリヤ人 異邦人へと伝わっていく 1 伝道の主体は 復活のイエスである 2 主イエスは さまざまな方法と人をお用いになる

More information

表1_4_ol

表1_4_ol Side Story 2 EMAC contents 2 4 12 22 28 34 38 42 50 56 64 67 4 EMAC EMAC 5 6 EMAC 7 EMAC 8 EMAC 9 EMAC 10 EMAC EMAC 11 2 22 EMAC EMAC 23 24 EMAC 25 EMAC 2 2 26 EMAC EMAC 27 3 28 EMAC EMAC 29 30 EMAC 3

More information

10SS

10SS 方 方 方 方 大 方 立立 方 文 方 文 田 大 方 用 方 角 方 方 方 方 方 1 方 2 方 3 4 5 6 方 7 方 8 9 大 10 自 大 11 12 大 13 14 自 己 15 方 16 大 方 17 立立 18 方 方 19 20 21 自 22 用 23 用 24 自 大 25 文 方 26 27 28 文 29 田 大 30 文 31 方 32 用 方 文 用 用 33

More information

Microsoft Word - Fruehxtm I _2009 立教講義)-R.doc

Microsoft Word - Fruehxtm I _2009 立教講義)-R.doc 最 初 期 のキリスト 教 I: ユダヤ 教 イエス 派 からキリスト 教 へ イエス 登 場 前 夜 から 紀 元 1 世 紀 末 まで 授 業 の 前 に 1. 沈 黙 の 時 間 2. 惰 眠 と 私 語 3. レジュメ 等 4. 全 体 の 構 成 (シラバス) 5. リアクションペーパー 佐 藤 研 0. 序 論 0.0. いわゆる 原 始 キリスト 教 史 の 研 究 資 料 0.0.1.

More information

(2) ダビデの最後の言葉 (23:1~7) サムエル記第二を通して ダビデの生涯の意味について考える Ⅰ. 権威ある座に上るダビデ (1~10 章 ) 1. サウルとヨナタンの死 (1:1~27) (1) 主によって開かれた扉 1 試練の中にありながら ダビデはすべての状況を主に委ねていた 2 彼

(2) ダビデの最後の言葉 (23:1~7) サムエル記第二を通して ダビデの生涯の意味について考える Ⅰ. 権威ある座に上るダビデ (1~10 章 ) 1. サウルとヨナタンの死 (1:1~27) (1) 主によって開かれた扉 1 試練の中にありながら ダビデはすべての状況を主に委ねていた 2 彼 60 分でわかる旧約聖書 (10) サムエル記第二 1. はじめに (1) 書名 1 本来は サムエル記 という一書である 2 七十人訳が便宜的に第一と第二に分けた 3それ以降 その習慣が定着した ( ヘブル語聖書も同様 ) 4サムエルが最初に登場し 中心人物として活躍するので この名が付いた (2) 内容 1サムエル記全体は 前 1120 年頃から約 150 年間の出来事を記している 2サムエル記から列王記までの歴史書の流れ

More information

<4D F736F F D2088D9964D906C834E838A CC90B382B582A297A782BF88CA9275>

<4D F736F F D2088D9964D906C834E838A CC90B382B582A297A782BF88CA9275> 異邦 クリスチャンの ち位置について 以下の 書はとても参考になります BFP Teaching Letter より ビル アダムズ (BFP アメリカ副局 ) 四つのレンズを通して見るイスラエル ローマ への 紙 9 章から 11 章で使徒パウロは 聖書全体の中で最も重要な奥義の つについて論じています その奥義とは何でしょうか それは イスラエルとユダヤ についてです これは 現代の異邦 クリスチャンにとっても

More information

存在する 弟子訓練は 人が思考 感情 行動において よりキリストに似た者となることを手助けするプロセスである このプロセスは 人が新しく生まれたときから始まり 残る生涯中続くものである このキリストを わたしたちは宣べ伝えており すべての人がキリストに結ばれて完全な者となるように 知恵を尽くしてすべ

存在する 弟子訓練は 人が思考 感情 行動において よりキリストに似た者となることを手助けするプロセスである このプロセスは 人が新しく生まれたときから始まり 残る生涯中続くものである このキリストを わたしたちは宣べ伝えており すべての人がキリストに結ばれて完全な者となるように 知恵を尽くしてすべ 2018 年の総会にあたって 人間をとる漁師にしよう 牧師司祭フランシス小林史明 昨年の総会では 伝道部の課題図書として部員たちが読んでいる リック ウォレン著 5つの目的が教会を動かす という本の前半 リックさんの描いている教会の活動の全体像をお話ししました 教会のあり方 教会のなすべきことは何なのか 神様は教会に何を求め この世界に何をしようとしておられるのか という根本的な課題に対して 著者のリックさんは

More information

Microsoft Word - D-15

Microsoft Word - D-15 15. スペイン映画 アレクサンドリア の感想文 ( その 1) 図 15.1 映画 アレクサンドリア のパンフレット 本映画の原語では 主人公のヒュパテイアのことを 哲学者 と呼んでいる 1 映画 : アレクサンドリア ( スペイン映画 :127 分 ) 原題 :AGORA 製作 :2009 年 日本公開 :2011 年 3 月 5 日監督 脚本 : アレハンドロ アメナーバル主演 : レイチェル

More information

1 A 所有の土地について A が B に B が C に売り渡し A から B へ B から C へそれぞれ所有権移転登記がなされた C が移転登記を受ける際に AB 間の売買契約が B の詐欺に基づくものであることを知らなかった場合で 当該登記の後に A により AB 間の売買契約が取り消された

1 A 所有の土地について A が B に B が C に売り渡し A から B へ B から C へそれぞれ所有権移転登記がなされた C が移転登記を受ける際に AB 間の売買契約が B の詐欺に基づくものであることを知らなかった場合で 当該登記の後に A により AB 間の売買契約が取り消された 1 A 所有の土地について A が B に B が C に売り渡し A から B へ B から C へそれぞれ所有権移転登記がなされた C が移転登記を受ける際に AB 間の売買契約が B の詐欺に基づくものであることを知らなかった場合で 当該登記の後に A により AB 間の売買契約が取り消されたとき C は A に対して土地の所有権の取得を対抗できる (96-51) 2 A が B の欺罔行為によって

More information

ルカの福音書 3 章 バプテスマ - 神と人との接近 1A 主の道の用意 悔い改めのパブテスマ B 罪の赦しの説教 C 背景 1-6 1D 歴史 1-2 2D 聖書 3-6 2C 内容 D 神の怒り 7-9 2D 悔い改めにふさわしい実 C 目的 -

ルカの福音書 3 章 バプテスマ - 神と人との接近 1A 主の道の用意 悔い改めのパブテスマ B 罪の赦しの説教 C 背景 1-6 1D 歴史 1-2 2D 聖書 3-6 2C 内容 D 神の怒り 7-9 2D 悔い改めにふさわしい実 C 目的 - ルカの福音書 3 章 バプテスマ - 神と人との接近 1A 主の道の用意 悔い改めのパブテスマ 1-20 1B 罪の赦しの説教 1-18 1C 背景 1-6 1D 歴史 1-2 2D 聖書 3-6 2C 内容 7-14 1D 神の怒り 7-9 2D 悔い改めにふさわしい実 10-14 3C 目的 - キリストの到来 15-18 2B 悪事に至る責め 19-20 2A 人の道の用意 民衆といっしょのパブテスマ

More information

1 説 教 聖日礼拝 北浜チャーチ 黒田 禎一郎 2017 年 6 月 4 日 ( 日 ) 主 題 : すべてを感謝しましょう! テキスト :1コロサイ人への手紙 3 章 17 節 はじめに たった一度しかない人生 私たちはどのように生きているでしょうか? 生き方を知っている人は幸いです しかし 多

1 説 教 聖日礼拝 北浜チャーチ 黒田 禎一郎 2017 年 6 月 4 日 ( 日 ) 主 題 : すべてを感謝しましょう! テキスト :1コロサイ人への手紙 3 章 17 節 はじめに たった一度しかない人生 私たちはどのように生きているでしょうか? 生き方を知っている人は幸いです しかし 多 1 説 教 聖日礼拝 北浜チャーチ 黒田 禎一郎 2017 年 6 月 4 日 ( 日 ) 主 題 : すべてを感謝しましょう! テキスト :1コロサイ人への手紙 3 章 17 節 はじめに たった一度しかない人生 私たちはどのように生きているでしょうか? 生き方を知っている人は幸いです しかし 多くの人々は人生の意味が分かりません 人生に不平 不満を持っています もし 私たちがそのような生涯おくるならば

More information

牧会の祈り

牧会の祈り 2016 年 11 月 20 日 ( 日 ) 朝 10: 10~ 収穫感謝日 大掃除等 11 月第 3 収穫感謝日公同主日礼拝式説教日本アライアンス庄原基督教会 説教題 : 主の裁定基準 聖書 : マタイ 25 章 31~46 節 < 口語訳 > 新約聖書 42~43 頁マタイ 25 章 31~46 節 < 新共同訳 > 新約聖書 50~51 頁マタイ 25 章 31~46 節 < 新改訳第 3 版

More information

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください

課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 これは,10 年経験者研修講座の各教科の課題研究の研修で使っている資料をまとめたものです 課題研究の進め方 と 課題研究報告書の書き方 について, 教科を限定せずに一般的に紹介してありますので, 校内研修などにご活用ください 課題研究の進め方 Ⅰ 課題研究の進め方 1 課題研究 のねらい日頃の教育実践を通して研究すべき課題を設定し, その究明を図ることにより, 教員としての資質の向上を図る

More information

このメッセージは メシアの義とパリサイ人の義について学ぼうとするものである Ⅰ. 真の信仰者の特徴 (5:13~16) 1. 地の塩 (13 節 ) あなたがたは 地の塩です もし塩が塩けをなくしたら 何によって塩けをつけるのでしょう もう何の役にも立たず 外に捨てられて 人々に踏みつけられるだけで

このメッセージは メシアの義とパリサイ人の義について学ぼうとするものである Ⅰ. 真の信仰者の特徴 (5:13~16) 1. 地の塩 (13 節 ) あなたがたは 地の塩です もし塩が塩けをなくしたら 何によって塩けをつけるのでしょう もう何の役にも立たず 外に捨てられて 人々に踏みつけられるだけで 054 マタ 5:13~20 1. はじめに (1) 山上の垂訓の本質 1 山上の垂訓は メシアによる律法解釈 である * パリサイ人は 律法の外面的な服従にこだわった * イエスは 内面的服従と 外面的服従の両方を強調した 2 山上の垂訓は 救いの道を示したものではない 3 山上の垂訓は 現代のクリスチャンに適用すべきものではない (2) 山上の垂訓の構成 *ATロバートソンは 8 つに区分している

More information

(2) ケンクレヤにある教会に属していた 1コリントの南東 11 キロのところにある港町 2コリントの東の港としての役割を果たした アジア方面の交易のための港 * 西の港は カイオン 両港の間の距離は 8 キロ 3パウロは 第 2 回伝道旅行でここを訪れている 4 誓願が成就したのを記念して そこで

(2) ケンクレヤにある教会に属していた 1コリントの南東 11 キロのところにある港町 2コリントの東の港としての役割を果たした アジア方面の交易のための港 * 西の港は カイオン 両港の間の距離は 8 キロ 3パウロは 第 2 回伝道旅行でここを訪れている 4 誓願が成就したのを記念して そこで キリストにある同労者たち 1. はじめに (1) 文脈の確認 115:14~16:27 は 結論 の部分である 2 執筆の目的 (15:14~21) 3 パウロの将来の計画 (15:22~33) (2) きょうの箇所は 知人たちへの挨拶である 1 一見 無味乾燥に見える 2 しかし この箇所が持っているインパクトに驚かされた 2. アウトライン (1) フィベ (1~2 節 ) (2) プリスカとアクラ

More information

2011年度 牧羊者 第Ⅳ巻

2011年度 牧羊者 第Ⅳ巻 牧羊者 2017 年度第 Ⅰ 巻 中高科へのヒント ~ 月 ( 後藤健一 /2~9,/21,/11~18 石田高保 /1~/7,28~/ 三輪正見 /1,/2) / 2 1. この世の中で イエス様を信じて従って生きていく時に つらいと思う時はありま すか もし あるとしたら それはどんな時ですか 1. 弟子たちはイエス様について何と言っていますか (29~30) 2. イエス様は弟子たちのこれからの事について何と語られていますか

More information

Microsoft Word - NT-MAT

Microsoft Word - NT-MAT 新約単篇 マタイによる福音 異邦人に望みを与える マタイ 12:15-21 異邦人 という言葉は 私たちには 外国の人 という文字通りの意味か 一昔前の歌にあった 疎外されて心の通じない人 位の響きしか持たないかと思います しかし 聖書で使われる 異邦人 は もともとユダヤ人が使った差別用語に由来し 度し難い外道 とか 神の救いの対象にもならぬ者 という 最悪の意味の言葉でした その 異邦人 と 信心深く清い者

More information

Microsoft Word - 卒研 田端 大暉.docx

Microsoft Word - 卒研 田端 大暉.docx 円周率の謎に迫る 3 年 A 組 10 番 田端 大暉 目次 1 主題設定の理由 2 研究方法 3 研究結果 円周率とは 円周率とはどんな数なのか 円周率の求め方 円周率の歴史 アルキメデスについて 4 考察 5 感想 6 参考文献 I have been interested in pi because I want to know how number. Today, I am going to

More information

KIDERA_51917.pdf

KIDERA_51917.pdf カラマーゾフの兄弟 24 における国家と教会の問題 カラマーゾフの兄弟 で フョードルの殺害という事件 本も読んだことがなさそうな 百姓 同然の人々である に際して イヴァン ドミートリーが実際の犯人ではな ことが書かれている ドミートリーに陪審員たちによる いにもかかわらず罪の意識を持ち 罪はイヴァンが負う 有罪判決が下ったときには 傍聴人たちの間から 百姓 べきものであると主張したはずのスメルジャコフも自殺

More information

最初に 女の子は皆子供のとき 恋愛に興味を持っている 私もいつも恋愛と関係あるアニメを見たり マンガや小説を読んだりしていた そしてその中の一つは日本のアニメやマンガだった 何年間もアニメやマンガを見て 日本人の恋愛について影響を与えられて 様々なイメージができた それに加え インターネットでも色々

最初に 女の子は皆子供のとき 恋愛に興味を持っている 私もいつも恋愛と関係あるアニメを見たり マンガや小説を読んだりしていた そしてその中の一つは日本のアニメやマンガだった 何年間もアニメやマンガを見て 日本人の恋愛について影響を与えられて 様々なイメージができた それに加え インターネットでも色々 日本人の恋愛観 マコベツ アニタ群馬大学社会情報学部 13684008 最初に 女の子は皆子供のとき 恋愛に興味を持っている 私もいつも恋愛と関係あるアニメを見たり マンガや小説を読んだりしていた そしてその中の一つは日本のアニメやマンガだった 何年間もアニメやマンガを見て 日本人の恋愛について影響を与えられて 様々なイメージができた それに加え インターネットでも色々読んだ 例えば 日本では外国と違って

More information

に住む者に私たちの血の復讐をなさらないのですか (1) ここで場面は 地から天に移行する 1 大患難時代を通して継続している状況の描写である (2) ヨハネは キリストに対する信仰のゆえに殉教の死を遂げた人々の幻を見た 1 彼らは 祭壇の下にいた 2 旧約時代のいけにえの血が祭壇の土台に注がれたこと

に住む者に私たちの血の復讐をなさらないのですか (1) ここで場面は 地から天に移行する 1 大患難時代を通して継続している状況の描写である (2) ヨハネは キリストに対する信仰のゆえに殉教の死を遂げた人々の幻を見た 1 彼らは 祭壇の下にいた 2 旧約時代のいけにえの血が祭壇の土台に注がれたこと 封印の裁き 5~6 黙 6:9~17 1. はじめに (1) 黙示録 4 章から 22 章までは 将来起こることの預言である (2) キリストの再臨を中心に据えて将来の出来事を概観すると以下のようになる 14 章 ~18 章キリストの再臨に至るまでの出来事 219 章キリストの再臨 320 章千年王国 421 章 ~22 章新天新地 (3) これまでの展開 16 章で 巻き物の封印が解かれる 最初の

More information

(2) ロマ 7:1~6 の要約 1 律法の大原則 * 律法は 人に対して権限を持つ * 律法は 死んだ人には権限を持たない 2 結婚関係の例話 * 夫が生きている間は 結婚の律法によって制約されている * それを破れば 姦淫の女と呼ばれる * 夫が死ねば 結婚の律法から解放される * 再婚しても

(2) ロマ 7:1~6 の要約 1 律法の大原則 * 律法は 人に対して権限を持つ * 律法は 死んだ人には権限を持たない 2 結婚関係の例話 * 夫が生きている間は 結婚の律法によって制約されている * それを破れば 姦淫の女と呼ばれる * 夫が死ねば 結婚の律法から解放される * 再婚しても 聖化の力 ( 聖霊 )(1) 罪からの解放 1. はじめに (1) 聖化 に関する 6 回目の学びである 1 最大の悲劇は 律法を行うことによって聖化を達成しようとすること 2この理解は クリスチャン生活を律法主義的生活に追い込む (2) ロマ書 7 章クリスチャンとロマ書 8 章クリスチャンの違い 1 前者は 自分で自分に重荷を課している 2その人が苦しむのは 自然の成り行きである 3 後者は 聖霊の導きで歩む

More information

CJT2C1Z1J154.indd

CJT2C1Z1J154.indd 1 要点学習歴史 : 近世の日本 1 近世ヨーロッパのはじまり CJT2C1-Z1J1-01 30 分 要点 要点を読んで重要なポイントを確認しましょう 中世ヨーロッパとキリスト教世界 イスラム世界とキリスト教世界のかかわりを押さえようきょうこう ❶ ローマ教皇 カトリック教会の長で, 中世ヨーロッパで強い権威をもつ ❷ 十字軍 聖地エルサレムの奪回をめざすローマ教皇のよびかけにこたえて編成 ❸ ルネサンス

More information

第 2 問 A 問題のねらいインターネット上の利用者の評価情報やイラストを参考に場面にふさわしい店を推測させることを通じて, 平易な英語で書かれた短い説明文の概要や要点を捉えたり, 情報を事実と意見に整理する力を問う 問 1 6 友人, 家族, 学校生活などの身の回りの事柄に関して平易な英語で書かれ

第 2 問 A 問題のねらいインターネット上の利用者の評価情報やイラストを参考に場面にふさわしい店を推測させることを通じて, 平易な英語で書かれた短い説明文の概要や要点を捉えたり, 情報を事実と意見に整理する力を問う 問 1 6 友人, 家族, 学校生活などの身の回りの事柄に関して平易な英語で書かれ 筆記 [ リーディング ] 問題のねらい, 及び小問等 第 1 問 A 問題のねらい簡単な語句や単純な文で書かれている遊園地の混雑予想に関するウェブサイトから混雑予想等の情報を探し読みさせることを通じて, 必要な情報を読み取る力を問う 問 1 1 問 2 2 日常生活に関連した身近な掲示, カタログ, パンフレットなどから, 自分が必要とする情報を読み取ることができる 日常生活に関連した身近な掲示,

More information