C.xls

Size: px
Start display at page:

Download "C.xls"

Transcription

1 食品衛生及び栄養に関する試験検査 [ 生活衛生部門, 臨床部門 ] ⑴ 年間取扱件数平成 9 年度の食品衛生及び栄養に関する試験検査の取扱及び検査項目数は, 表 --のとおりである ⑵ 食中毒の検査平成 9 年度の食中毒に係る検査は, 表 --,--,-- 及び--のとおりである ⑶ 収去食品の細菌検査平成 9 年度の収去食品に係る細菌数など検査結果は表 --6, 食中毒菌など検出件数は表 --7のとおりである ⑷ 食品の規格などの検査食品の規格検査については, 魚肉ねり製品 検体, 生食用鮮魚介類 76 検体, ゆでがに 9 検体, 食肉製品 検体, 生食用かき 6 検体, ナチュラルチーズ 検体, 冷凍食品 検体, 牛乳 検体, 乳飲料 検体, 乳酸菌飲料 検体, 発酵乳 検体, 生あん 検体, 米 検体の 6 検体 ( 細菌検査 検体, 理化学検査 検体,7 項目 ) について検査を実施した結果, 魚肉ねり製品 検体が成分規格違反 ( 大腸菌群陽性 ) となった ⑸ 遺伝子組換え食品の検査遺伝子組換え食品である旨の表示がない大豆, トウモロコシ加工食品 検体の検査を実施した結果, 表 --8のとおり, すべて適切な表示がなされていた ⑹ 食品中の添加物検査ア甘味料 ( サッカリン ) 漬物や魚肉ねり製品など 検体を検査した結果, 表 --9のとおり, すべて使用基準を満たしていた イ保存料 ( ソルビン酸, 安息香酸等 ) 漬物や食肉製品など 9 検体を検査した結果は, 表 --のとおりである このうち漬物 ( 酢漬 ) 検体についてソルビン酸の使用基準違反があった また, 果実酒 検体についてソルビン酸使用の表示はなかったが, 検査の結果ソルビン酸を検出 ( 基準値内 ) したため, 表示違反疑いとなった なお, 他の検体に使用基準違反や表示違反はなかった ウ漂白剤 ( 亜硫酸 ) 果実酒やかんぴょうなど 検体を検査した結果は, 表 --のとおりである このうち栗甘煮 検体について, 亜硫酸使用の表示がなかったが, 検査の結果亜硫酸 ( 二酸化硫黄 ) を微量検出したため, 表示違反疑いとなった また, 煮豆 検体について, 次亜硫酸ナトリウム使用の表示があったが, 検査の結果亜硫酸 ( 二酸化硫黄 ) を検出しなかったため, 表示違反疑いとなった なお, 他の検体に使用基準違反や表示違反はなかった エ殺菌料 ( 過酸化水素 ) ちりめんじゃこや塩かずのこなど 検体を検査した結果, 表 --のとおり, すべて使用基準を満たしていた オ発色剤 ( 亜硝酸根 ) 食肉製品やいくらなど 6 検体を検査した結果, 表 --のとおり, すべて使用基準を満たしていた カ品質保持剤 ( プロピレングリコール ) 生めんやぎょうざ しゅうまい 春巻の皮 検体を検査した結果, 表 --のとおり, すべて使用基準を満たしていた キ酸化防止剤 ( ブチルヒドロキシアニソール (BHA), ジブチルヒドロキシトルエン (BHT)) バター 検体, 魚介乾製品 検体, 油脂 検体, マーガリン 検体について検査したところ, すべて使用基準を満たしていた ク指定外酸化防止剤 ( ターシャリーブチルヒドロキノン :TBHQ) 輸入食品 検体について検査を実施したところ, いずれもTBHQは検出されなかった ケ着色料

2 菓子類 検体, いくら6 検体, たらこ 検体, 漬物 検体について検査したところ, 菓子類 検体, たらこ 検体, 漬物 検体から法定の着色料 ( 赤色 号, 赤色 号, 赤色 6 号, 黄色 号, 黄色 号, 青色 号, 青色 号 ) が検出された このうちたらこ 検体については, いずれも赤色 号使用の表示があったが, 検査の結果赤色 号を検出しなかったため, 表示違反疑いとなった コ小麦粉処理剤 ( 過酸化ベンゾイル ) はるさめ 検体, ビーフン 検体について検査したところ, いずれも過酸化ベンゾイルは検出されなかった サ防ばい剤 ( イマザリル,OPP,TBZ,DP) 使用基準のある輸入果実 検体を検査した結果, 表 --のとおり, すべて基準を満たしていた ⑺ 食品中の残留農薬検査青果物 8 検体, 水産物 検体, 食肉 検体の残留農薬検査を実施した結果, 表 --6のとおり, すべて成分規格を満たしていた また, 加工食品の漬物類 6 検体の検査を実施した結果, 表 --6のとおり, 主要な原材料である青果物の成分規格を満たしていた また, 中国製餃子等からメタミドホスが検出された事例を受けて, 中国製加工食品等 検体中の有機リン系農薬の緊急検査を実施した結果, すべて検出限界以下であった ⑻ 食品中のPCB, 水銀などの食品汚染物質検査水産物 6 検体中のPCB, 水銀の検査を実施した結果, 表 --7のとおり, すべて暫定基準を満たしていた ⑼ 畜水産食品中の残留動物用医薬品検査牛肉や豚肉, 鶏肉など畜水産食品 検体を検査した結果は, 表 --8のとおりである このうち豚 ( 頭 ) の筋肉, 腎臓及び肝臓からエンロフロキサシンが基準値を超えて検出され, 成分規格違反となった また, 豚 ( 頭 ) の筋肉, 腎臓及び肝臓からオキシテトラサイクリンが基準値を超えて検出され, 成分規格違反となった 他の検体は, 成分規格を満たしていた ⑽ 食品の放射能汚染検査食品中の放射能の検査を実施した結果, 表 --9のとおり, すべて暫定限度以下であった ⑾ 自然毒検査アフグ毒検査フグ加工品 検体 ( 項目 ) を検査した結果, いずれからもフグ毒を検出しなかった イ貝毒 ( 下痢性貝毒, 麻痺性貝毒 ) 赤貝, ホタテ貝, あさりなど 検体 ( 項目 ) を検査した結果, いずれからも貝毒を検出しなかった ⑿ 器具 容器包装などの検査ア土鍋 検体 ( 項目 ), ポリプロピレン樹脂製器具 検体 ( 項目 ) を検査した結果, すべて規格を満たしていた イ紙ナプキン, 天ぷら敷紙, 菓子の包装紙など 検体について, 蛍光物質の溶出試験を行った結果, いずれからも蛍光染料は検出されなった ウ割りばし 検体について, 亜硫酸及び防カビ剤の溶出試験を行った結果, いずれからも亜硫酸及び防カビ剤は, 検出されなかった ⒀ 食品中のその他の理化学検査ア食中毒関連及び食品苦情等に関わる検査食中毒及び食品苦情に関連して実施した検査 (7 件 ) は, 表 --のとおりである イ油脂変質試験 ( 酸価, 過酸化物価 ) 使用済み揚げ油 8 検体 (76 項目 ) を検査した結果, 弁当及びそうざいの衛生規範 の指導基準に不適合なもの( 酸価が. を超えたもの ) が 検体あった

3 表 -- 年間取扱件数 総数 平成 9 年 平成 年 項目数 月 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 月 月 月 月 月 食中毒の細菌検査,86 8, 食中毒のウイルス検査 収去食品の細菌検査 77 8, 収去食品のウイルス検査 依頼食品等の細菌検査 8 9 食品の規格検査 食品中の食品添加物検査 6, 食品中の残留農薬検査 8, PCB, 水銀等の食品汚染物質検査 遺伝子組換え食品の検査 食品中の残留動物用医薬品検査 6, 器具及び容器包装の検査 8 7 自然毒検査 食品の放射能汚染検査 食品衛生に関するその他の検査 食品衛生外部精度管理 7 7 計, 9, 表 -- 食中毒などの取扱件数及び 取扱件数 計 97 (),8 (88) 平成 8 年 平成 9 年 月 月 6 月 7 月 8 月 9 月 月 月 月 月 月 月 () () () () () () () () () () () () (6) () (8) () (7) (8) (8) () (79) () () () 注 ) ( ) 内は食中毒件数 表 -- 食中毒などの及び項目数 ( 検体種別 ) 計 食中毒 その他 取扱件数 97 8 及び項目数,8 8,69 88,97,6 6,98 患者便 7,6, 9, 業者便 7 7,, 6,9 業者手指ふきとり,7 7,7, 施設器具ふきとり 6,6 96,6 6 8,6 食品 87 8, 9,96 9 6,78 吐物 飲用水 菌株 その他

4 表 -- 食中毒のウイルス及び核酸検査の 検査項目 ウイルス検査 核酸検査 計 食中毒 その他 計 食中毒 その他 取扱件数 患者便業者便業者手指ふきとり施設器具ふきとり 食品吐物飲用水 8 9 表 -- 食中毒病因物質発生状況 病因物質 平成 年度 平成 年度 平成 6 年度 平成 7 年度 平成 8 年度 平成 9 年度 サルモネラ属菌 カンピロバクター 7 8 黄色ブドウ球菌 セレウス菌 毒素原性大腸菌 ウェルシュ菌 腸炎ビブリオ NV( ノロウイルス ) サポウイルス 不明 計 7 9 表 --6 収去食品の細菌数など検査結果 検体の種類残置食 生食用かき 6 冷凍食品 細菌数 ( 個 / g) E.coli 最確数, 以下,~ 大腸菌群大腸菌 /g 以上陽性陽性未満以下 /g 未満以上

5 表 --7 収去食品の食中毒菌など検出件数 項目 検体の種類 黄色ブドウ球菌 サルモネラ属菌 腸炎ビブリオ ビブリオフルビアリス ビブリオミミクス エロモナスソブリア エロモナスヒドロフィラ 病原性大腸菌 カンピロバクタージェジュニ カンピロバクターコリ セレウス菌 ウェル シュ菌 エルシニアエンテロコリチカ リステリア N V (ノロウイルス)9 - - 卵加工品そうざい残置食鶏肉生食用鮮魚介類生菓子食肉製品生食用かきナチュラルチーズ O7 等汚染実態調査牛肉加熱用かきその他の食品 表 --8 遺伝子組換え食品の検査結果 豆腐類 豆乳類油揚げ類 トウモロコシ加工品トウモロコシ缶詰 8 冷凍トウモロコシ 6 計 ( 単位 :%) 検出数検出値基準値.,,,.,.,... 7 検出率.7%

6 表 --9 食品中の甘味料の検査結果 漬物 ( こうじ漬 酢漬 たくあん漬 ) 漬物 ( かす漬 しょうゆ漬 ) つくだ煮煮豆魚肉ねり製品漬物 ( その他 ) みそ菓子缶詰又はびん詰食品その他の食品計 サッカリンナトリウム ( 単位 :g/kg) 検出数最低値最高値平均基準値 ( 未満 ) 検出率.8 % 表 -- 食品中の保存料の検査結果 魚肉ねり製品食肉製品漬物 ( こうじ漬 ) 漬物 ( 塩漬 ) 漬物 ( しょうゆ漬 ) 漬物 ( たくあん漬 ) つくだ煮煮豆みそニョッキ漬物 ( 酢漬 ) 果実酒発酵乳乳酸菌飲料菓子類その他の食品計 ソルビン酸 (g/kg) 安息香酸 (g/kg) デヒドロ酢酸ナトリウム (g/kg) パラオキシ安息香酸エステル (g/kg(l)) 検出数最低値最高値平均基準値検出数最低値最高値平均基準値検出数基準値検出数基準値 ー 検出率. % 検出率. % 検出率 % 検出率 % 表 -- 食品中の漂白剤の検査結果 かんぴょう果実酒煮豆エビ ( 冷凍 ) その他の食品計 亜硫酸 ( 単位 :g/kg) 検出数最低値最高値平均基準値 , 検出率. %

7 表 -- 食品中の殺菌料の検査結果 過酸化水素 ( 単位 :ppm) 検出数最低値最高値平均基準値 じゃこ しらす 塩かずのこ - 計 検出率. % 表 -- 食品中の発色剤の検査結果 検出数 食肉製品 6 いくら, たらこ 9 計 6 9 発色剤 ( 単位 :g/kg) 最低値 最高値...7. 検出率 平均 基準値 % 表 -- 食品中の品質保持剤の検査結果 検出数 生めん 7 9 ぎょうざ, しゅうまい, 春巻の皮 6 計 プロピレングリコール ( 単位 :%) 最低値 最高値 平均 基準値 検出率. % 表 -- 輸入果実中の防ばい剤の検査結果 [ イマザリル ( 単位 :g/kg)] 検出数 最低値 最高値 平均 基準値 オレンジ グレープフルーツ.8... ライム. レモン 計 9 検出率 9. % [ オルトフェニルフェノール ( 単位 :g/kg)] 検出数 最低値 最高値 平均 オレンジ グレープフルーツ..9. ライム レモン... 計 検出率. % 基準値.... [ チアベンダゾール ( 単位 :g/kg)] 検出数 最低値 最高値 平均 基準値 オレンジ グレープフルーツ..9.. ライム. レモン 計 7 検出率 7. % [ ジフェニル ( 単位 :g/kg)] 検出数 最低値 最高値 平均 基準値 オレンジ.7 グレープフルーツ.7 ライムレモン -.7 計 検出率. %

8 表 --6 食品中の残留農薬検査結果 食品の種類 産地 野菜 輸入 6 国産 6.%,97 牛肉 輸入 9.%,67 豚肉 輸入.% 68 魚介類 日本近海.% 外国水域 7 漬物輸入 加工食品 国産 7 8.% 果実輸入 7 8 国産 国産 検出 検出率 (%) 検査項目数 検出項目数 検出率 (%) 6 6.7% 8,978.% 7.% 6,9,,7 7.% 977.%.% 8.%.%,7 輸入 9.%.% 計 8.9%, 76.%.%.%.%.%.%.%.%.%.% 表 --7 水産物中の PCB, 水銀検査結果 いか類 ( 遠洋 ) いか類 ( その他 ) えび類 たこ類 貝類 海産魚 ( 遠洋 ) 海産魚 ( その他 ) * 水銀適用除外海産魚 * * PCB * ( 単位 :g/kg) 総水銀 ( 単位 :g/kg) メチル水銀 * ( 単位 :g/kg) 検出数最低値最高値平均基準値検出数最低値最高値平均基準値検出数最低値最高値平均基準値 計 6 7 検出率. % 6 検出率 98. % PCBは遠洋沖合魚介類は.ppm, それ以外の魚介類はppmと暫定基準値が定められている 水銀は総水銀.ppmかつメチル水銀.ppmと暫定基準値が定められているが, マグロ類, 河川産の魚介類, 深海性魚介類等は適応を除外されている また, メチル水銀の検査は総水銀が暫定基準を超えた時のみ実施する

9 ベンジルペニシリン オキシテトラサイクリン クロルテトラサイクリン テトラサイクリン エリスロマイシン オフロキサシン 抗生物質 牛 筋肉 / / / / / / / / / / / / 腎臓 / / / / / / / / / / / / 肝臓 / / / / / / / / / / / / 脂肪 / / / / / / / / / / / / 豚 筋肉 / * / / / / / / / / / / / 腎臓 / ** / / / / / / / / / / / 肝臓 / *** / / / / / / / / / / / 脂肪 / / / / / / / / / / / / 鶏 筋肉 / / / / / / / / / / / / 腎臓 / / / / / / / / / / / / 肝臓 / / / / / / / / / / / / 脂肪 / / / / / / / / / / / / 鶏卵 / / / / / / / / / / / / 乳 / / / / / / / / / / / / 養殖魚介類 / / / / / / / / / / / / 生食用カキ / 7 / 7 / / / / / / / / / / 計 / 9 / 79 / / / 78 / / 8 / / / / / ( 検出 / 検査 ) * 検体の内訳 オキシテトラサイクリン.ppm 検出 ( 基準値 : オキシテトラサイクリン, クロルテトラサイクリン, テトラサイクリンの和として.ppm) 基準違反 オキシテトラサイクリン.ppm 検出 ( 基準値 : オキシテトラサイクリン, クロルテトラサイクリン, テトラサイクリンの和として.ppm) 基準適合 ** オキシテトラサイクリン.7ppm 検出 ( 基準値 : オキシテトラサイクリン, クロルテトラサイクリン, テトラサイクリンの和として.ppm) 基準違反 *** オキシテトラサイクリン.8ppm 検出 ( 基準値 : オキシテトラサイクリン, クロルテトラサイクリン, テトラサイクリンの和として.6ppm) 基準違反 オレアンドマイシン タイロシン チアムリン ドキシサイクリン ノボビオシン リファキシミン 表 --8 畜水産食品中の残留抗生物質, 合成抗菌剤, 内寄生虫用剤の検査結果

10 抗生物質 合成抗菌剤 リンコマイシン オキサシリン ナフシリン チルミコシン スルファジアジン スルファピリジン 牛 筋肉 / / / / / / / / / / / / / 腎臓 / / / / / / / / / / / / / 肝臓 / / / / / / / / / / / / / 脂肪 / / / / / / / / / / / / / 豚 筋肉 / / / / / / / / / / / / / 腎臓 / / / / / / / / / / / / / 肝臓 / / / / / / / / / / / / / 脂肪 / / / / / / / / / / / / / 鶏 筋肉 / / / / / / / / / / / / / 腎臓 / / / / / / / / / / / / / 肝臓 / / / / / / / / / / / / / 脂肪 / / / / / / / / / / / / / 鶏卵 / / / / / / / / / / / / / 乳 / / / / / / / / / / / / / 養殖魚介類 / / / / / / / / / / / / / 生食用カキ / / / / / / / / / / / / / 計 / 8 / / / / / 89 / / 9 / 69 / 6 / / 6 / 8 ( 検出 / 検査 ) スルファニトラン スルファジミジン スルファモノメトキシン スルファジメトキシン スルファキノキサリン スルファクロルピリダジン スルファメラジン

11 合成抗菌剤 スルファベンズアミド スルファメトキサゾール スルファメトキシピリダジン スルファドキシン ジフラゾン エトパベート エンロフロキサシン ナリジクス酸 オキソリニック酸 オルメトプリム トリメトプリム 牛 筋肉 / / / / / / / / / / / 腎臓 / / / / / / / / / / / 肝臓 / / / / / / / / / / / 脂肪 / / / / / / / / / / / 豚 筋肉 / / / / / / ** / / / / / 腎臓 / / / / / / *** / / / / / 肝臓 / / / / / / **** / / / / / 脂肪 / / / / / / / / / / / 鶏 筋肉 / / / / / / / / / / / 腎臓 / * / / / / / / / / / / 肝臓 / / / / / / / / / / / 脂肪 / / / / / / / / / / / 鶏卵 / / / / / / / / / / / 乳 / / / / / / / / / / / 養殖魚介類 / / / / / / / / 6 / / / 生食用カキ / / / / / / / / / / / 計 / 8 / 8 / / 6 / 9 / 9 / / 6 / 7 / 7 / ( 検出 / 検査 ) * スルファメトキサゾール.ppm 検出 ( 基準値.ppm) 基準適合 ** エンロフロキサシン.7ppm 検出 ( 基準値 : エンロフロキサシン及びシプロフロキサシンの和として.ppm) 基準違反 *** エンロフロキサシン.ppm 検出 ( 基準値 : エンロフロキサシン及びシプロフロキサシンの和として.ppm) 基準違反 **** エンロフロキサシン.ppm 検出 ( 基準値 : エンロフロキサシン及びシプロフロキサシンの和として.ppm) 基準違反

12 内寄生虫用剤 ホルモン剤 その他 チアベンダゾール フルベンダゾール ー ー ーH ープロアベピミンルンズスイルミホダニゾールールーエプリノメクチン ピランテル メベンダゾール レバミゾール オキシベンダゾール 酢酸トレンボロン プレドニゾロン ワルファリン 牛 筋肉 / / / / / / / / / / / 腎臓 / / / / / / / / / / / 肝臓 / / / / / / / / / / / 脂肪 / / / / / / / / / / / 豚 筋肉 / / / / / / / / / / / 腎臓 / / / / / / / / / / / 肝臓 / / / / / / / / / / / 脂肪 / / / / / / / / / / / 鶏 筋肉 / / / / / / / / / / / 腎臓 / / / / / / / / / / / 肝臓 / / / / / / / / / / / 脂肪 / / / / / / / / / / / 鶏卵 / / / / / / / / / / / 乳 / / / / / / / / / / / 養殖魚介類 / / / / / / / / / / / 生食用カキ / / / / / / / / / / / 計 / / / / / / / 6 / 96 / / / ( 検出 / 検査 )

13 表 --9 食品中の放射能検査結果 食品大分類 Cs( 単位 :Bq/kg) Cs( 単位 :Bq/kg) 基準検出数平均最小最大検出数平均最小最大 ( 合計値 ) チーズ類 7 果実 6 7 魚介類 7 肉類 7 野菜 計 7 検出率.% 検出率.% 表 -- 食中毒関連及び食品苦情等に関わる検査 発生月 対象食品 概要 検査項目 原因 ( 結果 ) 月 イクラ 異物 異物鑑定 ( 鏡検 ) 不明 月吐物嘔吐 ヒ素イオン, シアン化合物イオン, 亜硝酸イオン, 硝酸イオン, コリンエステラーゼ阻害剤,pH 月 6 月 7 月 7 月 9 月 月 タラの切り身アブラカレイの切り身アブラカレイの切り身飲料水検食トレーサケの切り身 異物異物異物茶色の浮遊物塩素臭異物 異物鑑定 ( 鏡検 ) 異物鑑定 ( 鏡検 ) 異物鑑定 ( 鏡検 ) 金属類残留塩素異物鑑定 ( 鏡検 ) シュードテラノーバシュードテラノーバアニサキス鉄イオン残留塩素不明 月残置食巻貝の食中毒事件 テトラミン 月 月 月 月 月 月 残置食 患者尿チリメンジャコ焼魚 ( ブリ ) ブリささがきごぼう冷凍食品等 フグの食中毒事件異物異物異物異物中国製冷凍餃子等に係る有症苦情 6 ふぐ毒異物鑑定 ( 鏡検 ) 異物鑑定 ( 鏡検 ) 異物鑑定 ( 鏡検 ) 異物鑑定 ( 鏡検 ) 有機リン系農薬等 検出しないゴミムシ類ブリ糸状虫ブリ糸状虫不明不明 月 冷凍食品等 中国製冷凍餃子等に係る有症苦情 有機リン系農薬等 不明 不明 煮汁.mg/g 調理済みエゾボラモドキ.6mg/g 月残置食マグロのバター焼きの食中毒事件 プトレシン, カダベリン, ヒスタミン, チラミン, スペルミジン カダベリン.7mg/g ヒスタミン.mg/g

神戸市における食品添加物の検査状況 平成 26 年度 保存料 甘味料 着色料 漂白剤 発色剤 酸化防止剤 品質保持剤 防かび剤 その他 計 魚介類加工品 違反内容 違反食品等 調査結果 肉類及びその加工品

神戸市における食品添加物の検査状況 平成 26 年度 保存料 甘味料 着色料 漂白剤 発色剤 酸化防止剤 品質保持剤 防かび剤 その他 計 魚介類加工品 違反内容 違反食品等 調査結果 肉類及びその加工品 神戸市における食品添加物の検査状況 平成 26 年度 魚介類加工品 499 249 60 9 7 0 0 0 0 824 違反内容 違反食品等 調査結果 肉類及びその加工品 261 124 72 0 20 0 0 0 0 477 乳及び乳製品 38 4 0 0 0 2 0 0 0 44 穀類及びその加工品 140 68 27 5 0 0 7 0 0 247 野菜果物類及びその加工品 236 119

More information

生食用鮮魚介類等の加工時における殺菌料等の使用について 平成 25 年 3 月食品安全部 1. 経緯食品への添加物の使用については 食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年厚生省告示第 370 号 以下 規格基準 という ) の第 2 添加物の部において

生食用鮮魚介類等の加工時における殺菌料等の使用について 平成 25 年 3 月食品安全部 1. 経緯食品への添加物の使用については 食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年厚生省告示第 370 号 以下 規格基準 という ) の第 2 添加物の部において 生食用鮮魚介類等の加工時における殺菌料等の使用について 平成 25 年 3 月食品安全部 1. 経緯食品への添加物の使用については 食品衛生法第 11 条第 1 項に基づく 食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年厚生省告示第 370 号 以下 規格基準 という ) の第 2 添加物の部において ヒトが摂取した際の安全性や必要性等の観点から必要な使用基準が定められている 一方 個別食品の規格基準を定めている第

More information

⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑹ ⑺ ⑻ ⑼ ⑽ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑹ ⑺ ⑻ ⑼ ⑽ ⑾ ⑿ ⒀ ⒁ ⒂ ( ), (53.1%) (61.8%) (30.9%) 84.1% 95.7% 13.7% 11.3% 3.3% 4.7% 4.0% 74.6% 6.7 ( ) 64.5% 752 57.1% 565 42.9% 1317 100.0% 90.3% 47.4%52.6% 63.4%36.6%

More information

1 輸入食品中の食品添加物 ( 二酸化硫黄,TBHQ THBP) 試験検査結果 ( 平成 18~ 平成 26 年度 ) 小室道彦, 萩原彩子, 小島健一, 石井崇司, 佐藤真由美, 大曽根圭子 要旨 県内に流通する輸入食品について二酸化硫黄と指定外酸化防止剤 (TBHQ THBP) の調査を行った 平成 18 年 4 月から平成 27 年 3 月の 9 年間に収去された輸入食品 8 種 775 検体について,

More information

LC/MS による農薬等の一斉試験法 Ⅲ( 畜水産物 ) の妥当性評価試験結果 ( 平成 24~25 年度 ) 平成 30 年 4 月 医薬 生活衛生局食品基準審査課 1. 妥当性評価試験の概要一斉試験法の妥当性評価試験にあたっては 試験法の汎用性を考慮し複数の機関で実施した結果から試験法の評価を行

LC/MS による農薬等の一斉試験法 Ⅲ( 畜水産物 ) の妥当性評価試験結果 ( 平成 24~25 年度 ) 平成 30 年 4 月 医薬 生活衛生局食品基準審査課 1. 妥当性評価試験の概要一斉試験法の妥当性評価試験にあたっては 試験法の汎用性を考慮し複数の機関で実施した結果から試験法の評価を行 LC/MS による農薬等の一斉試験法 Ⅲ( 畜水産物 ) の妥当性評価試験結果 ( 平成 24~25 年度 ) 平成 30 年 4 月 医薬 生活衛生局基準審査課 1. 妥当性評価試験の概要一斉試験法の妥当性評価試験にあたっては 試験法の汎用性を考慮し複数の機関で実施した結果から試験法の評価を行った 実施に当たっては 3 機関において それぞれ添加試料を 1 日 1 回 (2 併行 ) 2 日間分析する枝分かれ実験計画

More information

4. 加熱食肉製品 ( 乾燥食肉製品 非加熱食肉製品及び特定加熱食肉製品以外の食肉製品をいう 以下同じ ) のうち 容器包装に入れた後加熱殺菌したものは 次の規格に適合するものでなければならない a 大腸菌群陰性でなければならない b クロストリジウム属菌が 検体 1gにつき 1,000 以下でなけ

4. 加熱食肉製品 ( 乾燥食肉製品 非加熱食肉製品及び特定加熱食肉製品以外の食肉製品をいう 以下同じ ) のうち 容器包装に入れた後加熱殺菌したものは 次の規格に適合するものでなければならない a 大腸菌群陰性でなければならない b クロストリジウム属菌が 検体 1gにつき 1,000 以下でなけ 食肉製品 1 食肉製品の成分規格 (1) 一般規格 食肉製品は その 1kg につき 0.070g を超える量の亜硝酸根を含有するものであって はならない (2) 個別規格 1. 乾燥食肉製品 ( 乾燥させた食肉製品であって 乾燥食肉製品として販売するものを いう 以下同じ ) は 次の規格に適合するものでなければならない a E.coli( 大腸菌群のうち 44.5 で 24 時間培養したときに

More information

平成 30 年東京都食中毒発生状況 ( 速報値 ) 平成 30 年 8 月 31 日現在 8 月末までの都内の食中毒の発生状況が 東京都から公表されました 昨年と比較すると 件数では 30% 増 患者数では 46% 減となっています 最近 10 年間の平均と比較すると 患者数はほぼ同じですが発生件数

平成 30 年東京都食中毒発生状況 ( 速報値 ) 平成 30 年 8 月 31 日現在 8 月末までの都内の食中毒の発生状況が 東京都から公表されました 昨年と比較すると 件数では 30% 増 患者数では 46% 減となっています 最近 10 年間の平均と比較すると 患者数はほぼ同じですが発生件数 平成 30 年東京都食中毒発生状況 ( 速報値 ) 平成 30 年 8 月 31 日現在 8 月末までの都内の食中毒の発生状況が 東京都から公表されました 昨年と比較すると 件数では 30% 増 では 46% 減となっています 最近 10 年間の平均と比較すると はほぼ同じですが発生件数では 34% 増で 今年は発生件数の増加が顕著になっています 特に増えているのがアニサキスによる食中毒で 110

More information

⑴ ⑵ ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) ( ) m3 m3 (1)

More information

屋外広告物のしおり

屋外広告物のしおり 2 1 ⑴ 2 ⑵ 3 ⑴ ⑵ 4 5 ⑴ ⑵ 6 ⑶ 7 ⑴ ⑵ ⑶ 8 ⑷ ⑸ ⑴ ⑵ 9 10 11 ⑴ ⑵ 12 13 14 15 16 17 ⑶ 18 ⑴ ⑵ ⑶ 19 20 21 22 23 24 25 26 27 ⑴ 10 ⑵ ⑴ 28 ⑶ ⑴ ⑴ ⑴ ⑵ 29 ⑶ ⑷ ⑸ 30 ⑹ ⑺ ⑻ ⑼ ⑽ ⑾ 31 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 32 ⑴ ⑵ 33 34 35 36 37 38 39 40

More information

年次別 主な病原体別の食中毒事件数の推移 * 腸管出血性大腸菌を含む

年次別 主な病原体別の食中毒事件数の推移 * 腸管出血性大腸菌を含む 食肉の生食嗜好に潜むリスクと 牛レバーの生食可能性の検討 厚生労働省医薬 生活衛生局生活衛生 食品安全部基準審査課 年次別 主な病原体別の食中毒事件数の推移 * 腸管出血性大腸菌を含む 食肉を原因とする食中毒の発生状況は? 細菌 ウイルス 病因物質事件数患者数死者数 カンピロバクター ジェジュニ / コリ 699 7,149 0 腸管出血性大腸菌 (VT 産生 ) 87 607 6 サルモネラ属菌

More information

平成15年度マーケットバスケット方式による安息香酸、ソルビン酸、プロピオン酸、

平成15年度マーケットバスケット方式による安息香酸、ソルビン酸、プロピオン酸、 平成 19 年度マーケットバスケット方式による 保存料及び着色料の摂取量調査の結果について 目的 これまで マーケットバスケット方式によりの一日摂取量調査を実施し 我が国におけるの摂取実態を明らかにする取り組みについて 指定添加物を中心に網羅的に行ってきている 平成 19 年度は 9 種類の保存料及び 14 種類の着色料について調査を行うこととし 具体的に保存料は 安息香酸 ( 安息香酸及び安息香酸ナトリウム

More information

1

1 食の安全にかかわる身近な問題として消費者の関心が食品添加物に向けられるようになったのは 1960 年代に入ってからです それまで使用されていた約 40 種類の合成添加物がになり その中には安全性に疑いのある添加物も多数あったからです コープさっぽろでは添加物に対する組合員の不安を少しでも解消することを目的に 安全性に疑いのある添加物は使用しない 使用する添加物の種類や使用量をできるだけ制限する を基本とする独自の添加物自主基準を

More information

0001 ......

0001 ...... ツリヌス菌などがあります 食中毒では感染原因となる微生物の検出は重要であす ①感染型食中毒 サルモネラ カンピロバクターなど 細菌に汚染された食品を口にすることで 生きた菌自 らが食中毒を引き起こすもので 腸管にたどり着いた菌が腸管内でさらに増殖し 腸管組織に 侵入し 組織を壊し 炎症を起こします このため 腹痛や下痢などの症状を引き起こし ひ どい場合には血便が起こります ②感染 生体内毒素型食中毒

More information

(*) ノロウイルス : 冬期に流行する人の感染性胃腸炎の原因ウィルスで 調理従事者がノロウイルスに感染していた場合に その人を介してノロウイルスに汚染された食品を食べたり または汚染されていた二枚貝を 生あるいは十分に加熱調理しないで食べることにより食中毒を起こす ( イ ) サルモネラ * 食中

(*) ノロウイルス : 冬期に流行する人の感染性胃腸炎の原因ウィルスで 調理従事者がノロウイルスに感染していた場合に その人を介してノロウイルスに汚染された食品を食べたり または汚染されていた二枚貝を 生あるいは十分に加熱調理しないで食べることにより食中毒を起こす ( イ ) サルモネラ * 食中 第 3 計画の実施方法 1 監視指導事項 (1) 一般的な共通監視事項ア食品衛生法に基づく営業許可施設及び条例に基づく営業等登録施設の監視指導 (HACCP 導入施設など高度な衛生管理を必要とする施設を含む ) ( ア ) 食品衛生法等に基づく施設基準 管理運営基準 規格基準及び表示基準等に適合することの確認 ( イ ) 一般的衛生管理事項 またはHACCPによる衛生管理の実施状況の確認及び指導 (

More information

平成 27 年 3 月 4 日農林水産省消費 安全局 平成 27 年度食品の安全性に関する有害化学物質及び有害微生物のサーベイランス モニタリング年次計画 1. 基本的な考え方食品安全行政にリスクアナリシスが導入され 科学に基づいた行政の推進が必要となっています このため 農林水産省は 食品の安全性

平成 27 年 3 月 4 日農林水産省消費 安全局 平成 27 年度食品の安全性に関する有害化学物質及び有害微生物のサーベイランス モニタリング年次計画 1. 基本的な考え方食品安全行政にリスクアナリシスが導入され 科学に基づいた行政の推進が必要となっています このため 農林水産省は 食品の安全性 平成 27 年 3 月 4 日農林水産省消費 安全局 平成 27 年度食品の安全性に関する有害化学物質及び有害微生物のサーベイランス モニタリング年次計画 1. 基本的な考え方食品安全行政にリスクアナリシスが導入され 科学に基づいた行政の推進が必要となっています このため 農林水産省は 食品の安全性に関するリスク管理の標準的な作業手順を記述した 農林水産省及び厚生労働省における食品の安全性に関するリスク管理の標準手順書

More information

目次 1. 実施期間 1 ページ 2. 実施範囲 1 ページ 3. 実施体制と関係機関との連携 1 ページ 4. 監視指導対象業種と監視数 1 ページ 5. 監視時の指導事項 1 ページ 6. 重点的に実施した監視指導事項 1 ページ 7. 継続的に実施した監視指導事項 2 ページ 8. 食品の収去

目次 1. 実施期間 1 ページ 2. 実施範囲 1 ページ 3. 実施体制と関係機関との連携 1 ページ 4. 監視指導対象業種と監視数 1 ページ 5. 監視時の指導事項 1 ページ 6. 重点的に実施した監視指導事項 1 ページ 7. 継続的に実施した監視指導事項 2 ページ 8. 食品の収去 平成 27 年度 小樽市食品衛生監視指導計画実施結果 平成 28 年 6 月 小樽市保健所 目次 1. 実施期間 1 ページ 2. 実施範囲 1 ページ 3. 実施体制と関係機関との連携 1 ページ 4. 監視指導対象業種と監視数 1 ページ 5. 監視時の指導事項 1 ページ 6. 重点的に実施した監視指導事項 1 ページ 7. 継続的に実施した監視指導事項 2 ページ 8. 食品の収去検査 3

More information

Microsoft Word - 1表紙

Microsoft Word - 1表紙 26 -15 - -5 5 15 2-22 78-125 -85 19-25 -22 54 34 12 193 182 195-19 68 ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑸ ⑴ 2 3 4 5 6 7 17.8 31.7.2 2.9 23.4 3.8 49.7 63.6 8.3 6.1 7.3 14.2 4.5 15.5 7.4 6.6 15.4 13.9 7.7

More information

Microsoft PowerPoint - 食中毒って何?

Microsoft PowerPoint - 食中毒って何? 食中毒ってなあに? 農林水産省消費 安全局 消費 安全政策課 1 (c) 農林水産省 要約 食中毒の主な原因は微生物で その原因菌は 食材ごとに特徴的であることが多いです 生で食される食品は 無菌なわけではありません 特に 乳幼児や高齢者等抵抗力が弱い方は できるだけ火を通したものを食べましょう 加熱は 食中毒を予防する有効な手段ですが 食品を加熱したことに油断してはいけません 微生物による食中毒を予防する

More information

<4D F736F F D D FC CC8CBB8FF3>

<4D F736F F D D FC CC8CBB8FF3> 輸入食品等の現状 Ⅰ 輸入食品等の現状 1. はじめに我が国は 戦後の物資欠乏の時代から世界有数の富める国へと わずか50 年で到達し 食生活においては 数多くの食品が豊富に流通し 日本に居ながらにして世界各国で生産される食品の入手が可能となっている 食品は 日常生活を支える 衣食住 の三要素のひとつとして 人間の生活にとって必要不可欠なものであり 安全な食品が安定的に供給されることが国民生活 社会

More information

食品群別栄養素等摂取量 - 食品群 栄養素別 摂取量 - 総数 歳 E B 1 B 2 C 飽和一価不飽和 n-6 系 n-3 系脂肪酸脂肪酸脂肪酸脂肪酸 mg g 総量 水溶性 不溶性 μgre 1 μg mg 2 μg mg mg mgne 3 mg μg μg mg mg mg g

食品群別栄養素等摂取量 - 食品群 栄養素別 摂取量 - 総数 歳 E B 1 B 2 C 飽和一価不飽和 n-6 系 n-3 系脂肪酸脂肪酸脂肪酸脂肪酸 mg g 総量 水溶性 不溶性 μgre 1 μg mg 2 μg mg mg mgne 3 mg μg μg mg mg mg g 食品群別栄養素等摂取量 - 食品群 栄養素別 摂取量 - 総数 20-29 歳 E B 1 B 2 C 飽和一価不飽和 n-6 系 n-3 系脂肪酸脂肪酸脂肪酸脂肪酸 mg g 総量 水溶性 不溶性 μgre 1 μg mg 2 μg mg mg mgne 3 mg μg μg mg mg mg g 4 mg mg mg mg mg mg mg 総量 1~99 1814.0 1874 66.9 62.7

More information

123 ( 17 120 18 ) ( - 1 - - 2 - ⑴ ⑵ - 3 - - 4 - ⑴ - 5 - ⑵ - 6 - ⑶ - 7 - ⑴ ⑵ ⑶ - 8 - - 9 - - 10 - - 11 - ⑴ ⑵ ⑶ - 12 - ⑴ - 13 - ⑵ 12-14 - - 15 - - 16 - - 17 - - 18 - ⑴ ⑵ - 19 - ⑴ ⑵ ⑶ - 20 - ⑷ ⑸ ⑹ - 21 -

More information

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶ - 108 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑶ ⑵ ⑷ ⑴ ⑵ - 110 - ⑶ - 111 - ⑷ ⑴ ⑸ ⑹ ⑵ ⑶ - 112 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ - 115 - - 116 - - 117 - - 118 - ⑴ - 119 - - 120 - ⑴ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑵ - 121 - ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ - 122 - - 123 - ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ - 124 - ⑶ - 125

More information

⑴ ⑵ ⑶

⑴ ⑵ ⑶ - 108 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ - 110 - ⑴ ⑵ ⑶ - 111 - ⑷ ⑴ ⑸ ⑹ ⑵ ⑶ - 112 - ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ - 115 - - 116 - - 117 - - 118 - - 119 - - 120 - ⑴ - ⑴ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ - 122 - - 123 - ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ - 124 - ⑷ - 125 -

More information

設問 4 ノロウイルスに関する次の記述のうち 誤っているものを 1 つ選べ 1 ノロウイルスは 冬季を中心に年間を通して胃腸炎を起こし 特に 保育園 学校 福祉施設などでは 集団発生になりやすい傾向がある 2 ノロウイルスは ヒトの腸管内で増殖し ノロウイルスの感染者のふん便 1g 中には 100

設問 4 ノロウイルスに関する次の記述のうち 誤っているものを 1 つ選べ 1 ノロウイルスは 冬季を中心に年間を通して胃腸炎を起こし 特に 保育園 学校 福祉施設などでは 集団発生になりやすい傾向がある 2 ノロウイルスは ヒトの腸管内で増殖し ノロウイルスの感染者のふん便 1g 中には 100 食品安全検定 ( 初級 ) 模擬試験問題 過去に出題した問題より 20 問を再編集し 掲載しています 設問 1 食品安全に関する次の記述のうち 誤っているものを 1 つ選べ 1 リスク分析とは フードチェーンでのリスク評価 リスク管理の 2 つの要素によって構成され これらが一体として動いていく仕組みである 2 食品に存在しうる重金属やカビ毒などを摂取しても 健康への悪影響がでない量を耐用一日摂取量

More information

23 船橋市 24 船橋市 25 船橋市 26 船橋市 27 船橋市 28 船橋市 29 船橋市 30 船橋市 31 船橋市 32 船橋市 千葉県船橋市千葉県船橋市千葉県船橋市千葉県船橋市千葉県船橋市千葉

23 船橋市 24 船橋市 25 船橋市 26 船橋市 27 船橋市 28 船橋市 29 船橋市 30 船橋市 31 船橋市 32 船橋市 千葉県船橋市千葉県船橋市千葉県船橋市千葉県船橋市千葉県船橋市千葉 平成 25 年度市内流通食品の放射性物質検査結果について 産地 品目 結果 (Bq/kg NO 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 報告自治体 千葉県船橋市千葉県船橋市千葉県船橋市千葉県船橋市千葉県船橋市千葉県船橋市千葉県船橋市千葉県船橋市千葉県船橋市千葉県船橋市千葉県船橋市千葉県船橋市千葉県船橋市千葉県船橋市千葉県船橋市千葉県船橋市千葉県船橋市千葉県船橋市千葉県船橋市千葉県船橋市

More information

実習科目回 テーマ 授業内容および学習課題 担当者 酸塩基反応及び抽出法による薬毒物混合物の系統 グループ 薬毒物の系統分離と確認 分離法を実施できる 薬毒物の化学構造や反応性を理解し 薄層クロマ 森本 敦司 トグラフィーや各種確認試験を利用して 含有成分 を同定できる C2-(3) A

実習科目回 テーマ 授業内容および学習課題 担当者 酸塩基反応及び抽出法による薬毒物混合物の系統 グループ 薬毒物の系統分離と確認 分離法を実施できる 薬毒物の化学構造や反応性を理解し 薄層クロマ 森本 敦司 トグラフィーや各種確認試験を利用して 含有成分 を同定できる C2-(3) A 実習科目衛生薬学実習 [ 実習 ] 第 3 学年前期必修 2 単位 担当者名 教授/ 和田啓爾 教授 / 准教授 / 遠藤 哲也 准教授 / 講師 / 寺崎将 助教 / 概要 人が健康で快適な生活を送るためには 社会における健康と環境を化学的な知識と技術で解決していくことが求められる 衛生薬学実習 では 食品 水 空気 薬毒物などの実試料を用いて食品衛生及び環境衛生に関する試験法を実施し 健康維持に必要な栄養を科学的に理解するとともに

More information

H29年度高知市監視指導計画実施結果_s

H29年度高知市監視指導計画実施結果_s 平成 29 年度高知市食品衛生監視指導計画の実施結果 1 はじめに高知市では, 食品等の安全性を確保するため, 高知市食品衛生監視指導計画 を策定し, 食品関係営業施設に対する監視指導や食品の収去検査等を実施するとともに, 市民及び食品等事業者等との食品の安全に関する情報及び意見の交換を行っています このたび, 平成 29 年度の実施結果を取りまとめましたので公表します 2 監視指導計画の実施結果平成

More information

3. 結果 (1) 検体今回実施した調査で使用した検体の内訳は表 1 及び表 2 のとおりである 表 1. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 果実類 食肉 計 米国 カナダ オーストラリア及びニュー

3. 結果 (1) 検体今回実施した調査で使用した検体の内訳は表 1 及び表 2 のとおりである 表 1. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 果実類 食肉 計 米国 カナダ オーストラリア及びニュー 資料 2 平成 27 年度過酢酸製剤実態調査の結果について 1. 目的 過酢酸製剤は 過酢酸 酢酸 過酸化水素 1- ヒドロキシエチリデン -1,1- ジホスホン酸 () 過及びの 6 物質 1,2 の混合溶液であり 食品衛生法第 10 条の規定に基づく厚生労働大臣の指定がなされていない添加物が含まれている 一方 諸外国では過酢酸製剤が野菜 果実 食肉等の表面殺菌の目的で幅広く使用されており 我が国に輸入される食品についても含まれている可能性があった

More information

 

  食肉の生食リスクについて 食品安全委員会事務局 平成 24 年 11 月 1 食品の安全を守る仕組み 2 食品の安全性確保のための考え方 どんな食品にもリスクがあるという前提で科学的に評価し 妥当な管理をすべき 健康への悪影響を未然に防ぐ または 許容できる程度に抑える 生産から加工 流通そして消費にわたって 食品の安全性の向上に取り組む ( 農場から食卓まで ) 3 食品安全基本法の制定 平成 15

More information

HACCPの概要と一般的衛生管理

HACCPの概要と一般的衛生管理 一般的衛生管理プログラムは なぜ HACCP システムの 基盤なのか 小久保彌太郎 < 公益社団法人日本食品衛生協会 > 安全な食品とは 食中毒などの健康を損なう原因となる可能性のある物質または状態がない食品 危害要因 ( ハザード :hazard) 生物的要因 : 有害微生物 寄生虫 化学的要因 : 自然毒 ( 魚介毒 茸毒 ) カビ毒 ヒスタミン 食物アレルゲン 過量の添加物 残留農薬 動物用医薬品

More information

菌名原因食品及び感染したときの症状特徴 黄色ブドウ球菌 原因食品 : 弁当 おにぎりなど潜伏期間 :1~5 時間症状 : 吐き気 おう吐 下痢 腹痛などの症状が現れます ヒトや動物の化膿した傷口やおできなどに存在し 食品に付着し増殖するときに毒素を作ります 毒素は熱や乾燥に強い性質があります ウエル

菌名原因食品及び感染したときの症状特徴 黄色ブドウ球菌 原因食品 : 弁当 おにぎりなど潜伏期間 :1~5 時間症状 : 吐き気 おう吐 下痢 腹痛などの症状が現れます ヒトや動物の化膿した傷口やおできなどに存在し 食品に付着し増殖するときに毒素を作ります 毒素は熱や乾燥に強い性質があります ウエル 食中毒菌や食中毒菌がつくった毒素 ウイルス等を含む食品を食べることなどで食中毒は起こります 主な症状は胃腸炎 ( 下痢 腹痛 嘔吐など ) ですが 発熱 けん怠感など風邪のような症状のときもあります 食中毒菌が食べ物の中で増えて 食品が汚染されていても 味や匂いは変わらず 見た目だけではわからないことがほとんどです 日々の衛生管理を心がけ 食中毒を予防しましょう 菌または ウイルス名 ノロウイルス

More information

目について以下の結果を得た 各社の加熱製品の自主基準は 衛生規範 と同じ一般生菌数 /g 以下 大腸菌 黄色ブドウ球菌はともに陰性 未加熱製品等の一般生菌数は /g 以下であった また 大腸菌群は大手スーパーの加熱製品については陰性 刺身などの未加熱製品については

目について以下の結果を得た 各社の加熱製品の自主基準は 衛生規範 と同じ一般生菌数 /g 以下 大腸菌 黄色ブドウ球菌はともに陰性 未加熱製品等の一般生菌数は /g 以下であった また 大腸菌群は大手スーパーの加熱製品については陰性 刺身などの未加熱製品については [ 食品科学部 ] 弁当 惣菜の衛生規範に関する調査研究 當間千夏 仲里尚子 上間優子加藤明子 金城なつみ 中川弘 1. はじめに現在 24 時間営業しているコンビニエンスストアーやスーパー等が多数見られるようになり いつでも容易に食品が手に入るようになった また 共働きの家庭が増えそれに伴い温めるだけ 盛り付けるだけといったすでに調理され手軽に食べることのできるいわゆる Ready to eat

More information

Microsoft PowerPoint - 資料3【厚労省】【1102差し替え】151117ノロウイルス【リスコミ名古屋,横浜】.pptx

Microsoft PowerPoint - 資料3【厚労省】【1102差し替え】151117ノロウイルス【リスコミ名古屋,横浜】.pptx ノロウイルス食中毒の事例紹介 厚生労働省医薬 生活衛生局 生活衛生 食品安全部監視安全課 1 患者数 500 人以上のノロウイルス食中毒事例 ( 過去 10 年 ) 年件数死者数事例 平成 17 年 0 0 平成 18 年 6 0 秋田県 ( 弁当 仕出屋 781 名 ) 埼玉県 ( 仕出弁当 仕出屋 710 名 ) 千葉県 ( 不明 仕出屋 507 名 ) 山梨県 ( ロールキャベツ ( トマトソースがけ

More information

<322D312D318C9F8DB88D8096DA F4390B E786C7378>

<322D312D318C9F8DB88D8096DA F4390B E786C7378> 1. 基礎成分 水分 ピペリン 粗たん白質 脂肪酸 ( 飽和, 不飽和 ) 粗脂肪 トランス脂肪酸 炭水化物 ( 計算 ) 上記 2 項目同時分析 でん粉 コレステロール 食塩灰分エネルギー ( 計算 ) 脂肪酸, トランス脂肪酸, コレステロール同時分析脂肪酸組成 揮発性塩基窒素 栄養成分表示セット 遊離アミノ酸組成 (18 種 ) 遊離アミノ酸組成 ( 単独 ) 水分粗たん白質 核酸系物質粗脂肪炭水化物追加

More information

表 1-2. コーデックスガイドライン (Codex Guidelines)2018 年 2 月現在 78 ガイドライン コーデックスガイドラインは 食品の安全性 品質 取込み可能性を確実にするために 証拠に基づいて 情報と助言を推奨手順と同時に提供するものである ガイドラインタイトル策定 部会 最

表 1-2. コーデックスガイドライン (Codex Guidelines)2018 年 2 月現在 78 ガイドライン コーデックスガイドラインは 食品の安全性 品質 取込み可能性を確実にするために 証拠に基づいて 情報と助言を推奨手順と同時に提供するものである ガイドラインタイトル策定 部会 最 表 1-2. コーデックスガイドライン (Codex Guidelines)2018 年 2 月現在 78 ガイドライン コーデックスガイドラインは 食品の安全性 品質 取込み可能性を確実にするために 証拠に基づいて 情報と助言を推奨手順と同時に提供するものである CAC / GL 1-1979 強調表示に関する一般ガイドライン CCFL 2009 CAC / GL 2-1985 栄養表示に関するガイドライン

More information

牛乳 加工乳の規格検査 収去機関 品名 原産地 検査項目 検査結果 単位 池田保健所 北海道牛乳 無脂乳固形分 9.2 % 乳脂肪分 3.8 % 吹田保健所 明治おいしい牛乳 酸度 0.13 % 乳脂肪分 3.7 % 茨木保健所 北海道牛乳 比重 酸度 0.13 % 無脂乳固形分 9.3

牛乳 加工乳の規格検査 収去機関 品名 原産地 検査項目 検査結果 単位 池田保健所 北海道牛乳 無脂乳固形分 9.2 % 乳脂肪分 3.8 % 吹田保健所 明治おいしい牛乳 酸度 0.13 % 乳脂肪分 3.7 % 茨木保健所 北海道牛乳 比重 酸度 0.13 % 無脂乳固形分 9.3 輸入食品の添加物使用実態 ( 乳化剤 ( ポリソルベート )) 収去機関 食品分類 商品名 原産地 検査項目 検査結果 単位 池田保健所 調味料 パクチードレッシング タイ ポリソルベート 検出せず g/kg 吹田保健所 茨木保健所 果物類 PEARL ROYAL( ココナッツウォーター ) タイ ポリソルベート 検出せず g/kg 果物類 Bonne Maman ブルーベリージャム フランス ポリソルベート

More information

Microsoft Word - P  第1部(第1表~第6表)

Microsoft Word - P  第1部(第1表~第6表) 74 第 5 表の 1 食品群別摂取量 ( 全国, 年齢階級別 再掲 ) 1 人 1 日当たり (g) 総数 1~2 歳 3~5 歳 6~8 歳 9~11 歳 12~14 歳 15~17 歳 18~29 歳 30~49 歳 50~69 歳 70 歳以上 65~74 歳 ( 再掲 ) 75 歳以上 ( 再掲 ) 食品群別標準標準標準標準標準標準標準標準標準標準標準標準標準平均値平均値平均値平均値平均値平均値平均値平均値平均値平均値平均値平均値平均値偏差偏差偏差偏差偏差偏差偏差偏差偏差偏差偏差偏差偏差

More information

表 1. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 果実類 食肉 計 米国 カナダ オーストラリア及びニュージーランド 表 2. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 5

表 1. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 果実類 食肉 計 米国 カナダ オーストラリア及びニュージーランド 表 2. 実施件数 ( 単位 : 件 ) 対象国産 対象国以外産 計 野菜類 5 資料 3 平成 26 年度過酢酸製剤実態調査の結果について 1. 目的 過酢酸製剤は 過酢酸 酢酸 過酸化水素 1- ヒドロキシエチリデン -1,1- ジホスホン酸 () 過及びの 6 物質 1,2 の混合溶液であり 食品衛生法第 10 条の規定に基づく厚生労働大臣の指定がなされていない添加物が含まれている 一方 諸外国では過酢酸製剤が野菜 果実 食肉等の表面殺菌の目的で幅広く使用されており 我が国に輸入される食品についても含まれている可能性があった

More information

滋賀県のHACCP推進の取組み

滋賀県のHACCP推進の取組み 社会福祉施設等における 食事提供に係る許可 届出 および食中毒対策について 滋賀県健康医療福祉部 生活衛生課食の安全推進室 講習会の内容 1 食事提供に係る許可 届出制度について 2 食中毒対策について 食品事故を起こしてしまうと 社会的責任 ( 業界への影響 ) 行政上の責任 ( 営業許可の取り消しや営業停止 業務停止 ) 民事上の責任 ( 被害者に対する損害賠償 ) 刑事上の責任 ( 罰金や懲役

More information

規格基準食品衛生法に基づき 食品や添加物等について一定の安全レベルを確保するために定められた規格や基準で 規格基準に合わない食品等は製造 使用 販売等が禁止されています 寄生虫他の動物に寄生し栄養分をとり生活する生物であり 食中毒の原因となるものではアニサキスやクドア セプテンプンクタータなどがあり

規格基準食品衛生法に基づき 食品や添加物等について一定の安全レベルを確保するために定められた規格や基準で 規格基準に合わない食品等は製造 使用 販売等が禁止されています 寄生虫他の動物に寄生し栄養分をとり生活する生物であり 食中毒の原因となるものではアニサキスやクドア セプテンプンクタータなどがあり 用語説明 あ行 アレルゲンを含む食品近年 アレルギーをはじめとした過敏症 ( アレルギー疾患 ) を引き起こすことが知られている物質 ( アレルゲン ) を含む食品を原因とする健康被害が多く見られるため平成 14 年 4 月からアレルゲンを含む食品の表示が義務付けられました 現在 特定原材料として えび かに 小麦 そば 卵 乳及び落花生の7 品目が定められ 表示が義務付けられています また 特定原材料に準ずるものとして

More information

<4D F736F F D208E9197BF D488FEA90B68E5982B382EA82BD96EC8DD897DE82CC897190B68A EC091D492B28DB8817A>

<4D F736F F D208E9197BF D488FEA90B68E5982B382EA82BD96EC8DD897DE82CC897190B68A EC091D492B28DB8817A> 工場生産された野菜類の衛生学的実態調査 東京都健康安全研究センター広域監視部 1 調査目的高度な環境制御を行うことにより 野菜等の周年 計画生産が可能な施設園芸農業の一形態である 植物工場 が注目されている 1,2) 食用植物の工場は大手食品メーカーのほか 中小の企業も含め平成 21 年 4 月現在 39 社が参入している 植物工場で生産された野菜 ( 以下 工場野菜 という ) は 洗わずに喫食できる

More information

0 001212 112468 1 10 2 11 12 13 3 14 15 ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ 4 ⑵ 5 6 ⑴ ⑴ ⑴ ⑵ 7 ⑶ ⑷ ⑵ ⑴ 8 ⑵ ⑴ 9 ⑴ ⑵ ⑴ ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑵ 10 11 ⑷ ⑴ ⑵ ⑶ ⑵ ⑷ ⑸ ⑴ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ 12 ⑵ ⑵ ⑴ ⑵ ⑶ ⑴ ⑵ 13 ⑶ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑴ 14 ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ ⑴ ⑵ ⑴ ⑵ ⑵ 15

More information

-2 -

-2 - -1 - -2 - ⑴ ⑵ -3 - ⑶ -4 - ⑴ ⑵ ⑶ -5 - ⑷ 6,268 16 23,256,247.299 39.48 8,385. 34 35 2 2,117. 34 4 3,936 8 16,544,761.1 28.8 5,625. 927 35 14 1,689. 927 6 872 6 7,765,329.122 13.18 3,83. 554 17 7 2,211. 554

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 食中毒から身を守る! 帝京科学大学生命環境学部生命科学科 ( 生活科学研究室 ) 教授小島尚 食中毒とはどのようなもの? 飲食に関連する健康障害 と定義されています 様々な原因により 食中毒がおこります その原因にはどのようなものがあるでしょうか? 今日はその中でも これからの季節に注意が必要な食中毒から身を守ることにていて学ぶことにします 食中毒の分類と代表的な種類 サルモネラ属 腸炎ビブリオ 病原大腸菌

More information

Microsoft Word - ☆151208(合体版)H27年度中間報告

Microsoft Word - ☆151208(合体版)H27年度中間報告 ( 別添 ) 厚生労働省 Ministry of Health, Labour and Welfare 問合せ先 : 厚生労働省医薬 生活衛生局生活衛生 食品安全部監視安全課輸入食品安全対策室 ( 内線 2495,2474,2496) 平成 27 年度 輸入食品監視指導計画監視結果 中間報告 平成 27 年 12 月 厚生労働省医薬 生活衛生局 生活衛生 食品安全部 平成 27 年度輸入食品監視指導計画監視結果

More information

<945F96F B3816A2E786264>

<945F96F B3816A2E786264> Q-14 食品衛生法 ( 昭和 22 年法律第 233 号 ) とは 1 食品衛生法について 食品衛生法とは食品の安全性の確保のために公衆衛生の見地から必要な規制その他の措置を講ずることにより 飲食に起因する衛生上の危害の発生を防止し もつて国民の健康の保護を図ることを目的として 食品の規格等の設定 検査の実施 健康を損なうおそれのある食品の販売の禁止などの事項を規定しています 適用範囲食品衛生法の中で

More information

Microsoft Word - Q&A(セット).docx

Microsoft Word - Q&A(セット).docx 生食用食肉 ( 牛肉 ) の規格基準設定に関する Q&A 目次 ( 経緯 全体的事項 ) Q1 なぜ 生食用食肉 ( 牛肉 ) の規格基準を設けることとしたのですか Q2 生食用食肉 ( 牛肉 ) の規格基準はどのような内容ですか Q3 本規格基準の対象となる生食用食肉 ( 牛肉 ) とはどのようなものですか Q3-1 ローストビーフは 本規格基準の対象になりますか Q3-2 牛タタキをレアステーキとして称して販売した場合

More information

2018/11/26 水産 ゴマサバ 和歌山県 検出せず 2018/11/27 畜産 PC 国産牛肉 ( ) 埼玉県 検出せず 2018/11/27 畜産 PC 国産牛肉 ( ) 香川県 検出せず 2018/11/27 畜産 PC 国産牛肉 (

2018/11/26 水産 ゴマサバ 和歌山県 検出せず 2018/11/27 畜産 PC 国産牛肉 ( ) 埼玉県 検出せず 2018/11/27 畜産 PC 国産牛肉 ( ) 香川県 検出せず 2018/11/27 畜産 PC 国産牛肉 ( 食品の放射性物質に関する自主検査結果 株式会社オークワ 検査方法 1 自社の放射線機器 Nalシンチレーションスペクトロメーター を使用し スクリーニング法に基づき一般食品について検査します 2 自主検査で当社基準値 50Bq/kgを超え100Bq/kg 以下の場合は再検査を行います また自主検査で政府が定めた新基準値を超えた場合は 外部機関によるゲルマニウム 半導体検出器での確定検査を行い 基準値を超えた場合は販売を中止しいたします

More information

<95CA955C E94AD90B68FF38BB5816A2E786C7378>

<95CA955C E94AD90B68FF38BB5816A2E786C7378> 6 食中毒 () 食中毒の発生状況ア概況 平成 年に, 海外を原因とする事件を除く広島県内で発生した食中毒は 9 件, 有症者数は802 人であり, 前年と比較すると, 事件数は 件増加し, 有症者数は 人増加した なお, 集団食中毒は 22 件, 有症者数は0 人であった 過去 年間の事件数等の推移は次のとおりである 年 広島県全国 事件当たり事件数有症者数死者数罹患率事件数有症者数死者数罹患率の有症者数

More information

Microsoft Word - QA通知0928.doc

Microsoft Word - QA通知0928.doc 食安基発 0928 第 1 号 平成 23 年 9 月 28 日 都道府県 各保健所設置市衛生主管部 ( 局 ) 長殿 特別区 厚生労働省医薬食品局食品安全部基準審査課長 生食用食肉 ( 牛肉 ) の規格基準設定に関する Q&A について 生食用食肉の規格基準に係る取扱いについては 平成 23 年 9 月 12 日付け食安発第 0912 第 7 号 ( 以下 施行通知 という ) により通知され その詳細について別添の

More information

スライド 1

スライド 1 広島県におけるかき衛生対策について 広島県健康福祉局食品生活衛生課 広島かきの特徴 かきは, アサリやハマグリと違い環境により殻の形が変わる 産地により殻の大きさや身の大きさが異なる 一般的に, 広島かきは殻は小さいが, 身は殻の割には大きくぷりっとしていて濃厚な味わいである 殻の大きさ : 小さい 殻の色 : 黒紫色 殻のくぼみ : 深い 肉重量指数 :( 最も ) 高い 平成 24 年度県別かき生産量

More information

05-Food-JAS&Label001

05-Food-JAS&Label001 1 2 1. 2. 3. 3 " " 4 5 6 7 8 栄養表示の見方 表示 強化 低減された旨の表示 強化 増 アップ プラス や 減 オフ カット など 他の食品と比べて栄養成分が された旨の表示をする場合 その増加量 低減量が健康増進法にもとづく基準を満たしていること の明記 自社従来品 日本標準食品成分表 など 増加 低減量の表示 カット g増 など 味覚に関する 甘さひかえめ うす塩味

More information

2.1.3 クリルオイルとは Euphausia superba 由来のものである 主な構成成分はトリグ リセリドとリン脂質である メンヘーデンオイルとは Brevootia と Ethmidium (Clupeidae) 属由来のものである サーモンオイルとは Salmon

2.1.3 クリルオイルとは Euphausia superba 由来のものである 主な構成成分はトリグ リセリドとリン脂質である メンヘーデンオイルとは Brevootia と Ethmidium (Clupeidae) 属由来のものである サーモンオイルとは Salmon CODEX の魚油規格 国際食品規格委員会 魚油規格 CODEX STAN 329-2017 2017 年採択 1. 範囲この規格はセクション 2 に記載された魚油に適用され 食用向けの状態にあるものをいう この規格の目的として 魚油 の用語は 魚類 水産製品の実施規範 (CAC/RCP 52-2003) のセクション 2 に定義されたように魚類及び甲殻類由来の油脂を意味する この規格は 食品として規制されている食品及び補助食品に使用される魚油のみに適用される

More information

衛生管理基準 解説 6 危害の発生 5 で定めた危害に関する次の事を防止するた項を定めた文書を作成し 文書にめの措置基づき実施していること (1) 危害の発生を防止するための 1 衛生管理基準に規定する 危害の発生を防措置止するための措置 には 当該危害の原因となる物質及び当該危害が発生するおそれの

衛生管理基準 解説 6 危害の発生 5 で定めた危害に関する次の事を防止するた項を定めた文書を作成し 文書にめの措置基づき実施していること (1) 危害の発生を防止するための 1 衛生管理基準に規定する 危害の発生を防措置止するための措置 には 当該危害の原因となる物質及び当該危害が発生するおそれの 1 衛生管理基準 衛生管理基準 解説 1 意思決定次の事項を記載した社内文書を作成衛生管理基準に規定する 社内文書 に関して していること 社内組織図等を基に責任者名簿等を作成してい (1) 認定取得の方針決定ること (2) 認定取得のための組織及び検証チームの構成図 2 製品説明書次の事項を記載した製品説明書を作衛生管理基準に規定する 消費期限又は賞味期成していること 限及び保存方法 に関して その根拠となった試

More information

<333092B78D5D8FF290858FEA8C6E2E786C7378>

<333092B78D5D8FF290858FEA8C6E2E786C7378> 平成 30 年 4 月 11 日長江浄水場着水井 ( 浄水場入口 ) 1) 一般細菌 個 /ml 250 46) 有機物 ( 全有機炭素 (TOC) の量 ) mg /l 2.2 2) 大腸菌 不検出 47)pH 値 7.3 4) 水銀及びその化合物 mg /l

More information

2015 1,200 A B J 一般社団法人 J ミルク牛乳乳製品の知識改訂版 001

2015 1,200 A B J 一般社団法人 J ミルク牛乳乳製品の知識改訂版 001 牛乳乳製品の知識 牛の乳から できるもの 牛乳 成分調整牛乳 低脂肪牛乳 無脂肪牛乳 乳飲料 加工乳 牛乳乳製品の知識 改訂版 改訂版 生クリーム バター はっ酵乳 ヨーグルト コーヒー用クリーム 発酵バター フローズンヨーグルト サワークリーム 乳酸菌飲料 クリーミングパウダー Chapter 1 Chapter 2 生 乳 の は な し 全脂粉乳 育児粉乳 ナチュラルチーズ 脱脂粉乳 スキムミルク

More information

(案)

(案) 写 食安発 0 9 1 2 第 7 号 平成 23 年 9 月 12 日 都道府県知事 各保健所設置市長殿 特別区長 厚生労働省医薬食品局食品安全部長 食品 添加物等の規格基準の一部を改正する件について 食品 添加物等の規格基準の一部を改正する件 ( 平成 23 年厚生労働省告示第 321 号 ) が本日公布され これにより食品 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年厚生省告示第 370 号 以下

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 微生物食中毒の 現状と予防 秋田栄養短期大学栄養学科松本比佐志 食中毒とは? 有害な微生物や, 有毒な化学物質 ( 自然毒など ) を含む飲食物をヒトが口から摂取した後, 比較的急性に起こる嘔吐や下痢や発熱などの疾病 ( 中毒 ) の総称である. 嘔吐 下痢 腹痛 悪寒 発熱 神経麻痺 食中毒の分類 有害な微生物 ウイルス正二十面体構造ノロウイルス, サポウイルス, ロタウイルス, A 型 /E 型肝炎ウイルスなど.

More information

JIS能力 2-MIB

JIS能力 2-MIB ISSN 2186-9138 清涼飲料水及び粉末清涼飲料の規格基準の改正について 1/8 JFRL ニュース Vol.5 No.9 Jun. 2015 清涼飲料水及び粉末清涼飲料の 規格基準の改正について はじめに清涼飲料水及び粉末清涼飲料は, 食品衛生法の規定により 食品, 添加物等の規格基準 ( 昭和 34 年厚生省告示第 370 号 以下 告示 という ) でその規格基準の詳細が定められています

More information

Q&A(各自治体宛)

Q&A(各自治体宛) 食安基発 1225 第 4 号 食安監発 1225 第 4 号 平成 26 年 12 月 25 日 都道府県 各保健所設置市衛生主管部 ( 局 ) 長殿 特別区 厚生労働省医薬食品局食品安全部基準審査課長 厚生労働省医薬食品局食品安全部監視安全課長 ( 公印省略 ) リステリア モノサイトゲネスに関する Q&A について リステリア モノサイトゲネスの成分規格に係る取扱いについては 平成 26 年

More information

<4D F736F F D C58A C18F A C A>

<4D F736F F D C58A C18F A C A> 東京都福祉保健局健康安全部発行 平成 年東京都の食中毒概要 から抜粋 アニサキスによる食中毒 過去最多発生を記録したアニサキス食中毒 近年 低温流通システムの整備に伴い 一年中どこででも生鮮魚介類が生で喫食できるようになった それに伴い 魚介類の寄生虫による食中毒の危険性が高まってきている 食中毒の原因となる寄生虫は多様であるが わが国において魚介類の寄生虫のうち食中毒の原因となることが最も多い寄生虫はアニサキスである

More information

LC-MS/MS による畜水産物中の動物用医薬品等の一斉分析 (Ⅲ) 久保記久子 中村正規 福岡市保健環境研究所保健科学課 Rapid Simultaneous Analysis of Residual Veterinary Drugs in Livestock Products and Seafo

LC-MS/MS による畜水産物中の動物用医薬品等の一斉分析 (Ⅲ) 久保記久子 中村正規 福岡市保健環境研究所保健科学課 Rapid Simultaneous Analysis of Residual Veterinary Drugs in Livestock Products and Seafo LC-MS/MS による畜水産物中の動物用医薬品等の一斉分析 (Ⅲ) 久保記久子 中村正規 福岡市保健環境研究所保健科学課 Rapid Simultaneous Analysis of Residual Veterinary Drugs in Livestock Products and Seafoods Using Liquid Chromatography Coupled with Tandem

More information

6... ⑴ ⑵ 5 ⑶ 5 ⑷ 5 ⑸ 6 ⑹ 7 ⑺ 9.. ⑴ ⑵ ⑶ ⑷ 7 ⑸ 8 8 6. ⑴⑵⑶ ⑷⑸. 6. 6 8 9 6.... 6. 7 6 7 - - .. TPP 5 8 8 UP HVEVFCV 6 67.. 9.8.97.6.96. - - .959.7 569. 9. 6.9 5 6 6 9. 6..87.. 7.6 556. 57.5.5 66 75.89. 96..6

More information

平成 15 年 11 月 10 日 家畜に使用する抗菌性物質に関する意見交換会 配布 抗生物質の使用と薬剤耐性菌の発生について - 家畜用の抗生物質の見直し - 農林水産省消費 安全局 平成 15 年 11 月 10 日

平成 15 年 11 月 10 日 家畜に使用する抗菌性物質に関する意見交換会 配布 抗生物質の使用と薬剤耐性菌の発生について - 家畜用の抗生物質の見直し - 農林水産省消費 安全局 平成 15 年 11 月 10 日 抗生物質の使用と薬剤耐性菌の発生について - 家畜用の抗生物質の見直し - 農林水産省消費 安全局 平成 15 年 11 月 10 日 消費者からの声 1. 人の薬剤耐性菌が増加し 治療を困難にしている 2. 薬剤耐性菌が増加しているのは 抗生物質を家畜に使用しているためではないか 3. 抗生物質を家畜の成長促進目的で使うのは不適切ではないか 抗生物質の利用 と耐性菌問題の解説 抗生物質とは 高等生物に対す殺菌作用などる作用消毒薬その他

More information

目次 第 1 趣旨 p.1 第 2 実施期間及び対象 p.1 1 実施期間 p.1 2 対象 p.1 第 3 実施体制等 p.1 1 監視指導等の実施体制 p.1 2 関係機関との連携 p.2 第 4 重点事業 p.3 1 食品中の放射性物質対策 p.3 2 HACCP の手法を用いた自主衛生管理の

目次 第 1 趣旨 p.1 第 2 実施期間及び対象 p.1 1 実施期間 p.1 2 対象 p.1 第 3 実施体制等 p.1 1 監視指導等の実施体制 p.1 2 関係機関との連携 p.2 第 4 重点事業 p.3 1 食品中の放射性物質対策 p.3 2 HACCP の手法を用いた自主衛生管理の 平成 30 年度 福島県食品衛生監視指導計画 福島県保健福祉部食品生活衛生課 目次 第 1 趣旨 p.1 第 2 実施期間及び対象 p.1 1 実施期間 p.1 2 対象 p.1 第 3 実施体制等 p.1 1 監視指導等の実施体制 p.1 2 関係機関との連携 p.2 第 4 重点事業 p.3 1 食品中の放射性物質対策 p.3 2 HACCP の手法を用いた自主衛生管理の導入推進 p.3 3 食品の適正表示の推進

More information

近年患者数が多く公衆衛生上の重要性が増しているノロウイルスについて ヒトへの 感染経路における食品 ( カキを中心とした二枚貝とその他の食品別 ) の寄与率やヒトの 症状の有無による食品への汚染の程度を明らかにする研を実施する 2 調査事業 (1) 食品用器具 容器包装に用いられる化学物質のリスク評

近年患者数が多く公衆衛生上の重要性が増しているノロウイルスについて ヒトへの 感染経路における食品 ( カキを中心とした二枚貝とその他の食品別 ) の寄与率やヒトの 症状の有無による食品への汚染の程度を明らかにする研を実施する 2 調査事業 (1) 食品用器具 容器包装に用いられる化学物質のリスク評 食品健康影響評価技術研及び食品安全確保総合調査の優先実施課題 ( 平成 3 1 年度 ) ( 平成 30 年 9 月 4 日食品安全委員会決定 ) 食品安全委員会では 今後 5 年間に推進すべき研 調査の方向性を明示した 食品の安全性の確保のための研 調査の推進の方向性について ( ロードマップ ) を策定し 食品健康影響評価技術研事業及び食品安全確保総合調査事業の計画的 戦略的実施を図っているところである

More information

スライド タイトルなし

スライド タイトルなし ウイルス性胃腸炎の現状と対策 ノロウイルスの電子顕微鏡像 微生物部ウイルス研究科森功次 食中毒とウイルス ウイルスによる食中毒がなぜ減らないか ウイルス性胃腸炎の発生要因 食材の汚染調理従事者の関与汚染箇所に残存したウイルスからの感染 発生予防 拡大防止に関するポイント 東京都で発生した食中毒事例の胃腸炎ウイルス ノロウイルス サポウイルス ロタウイルス ノロウイルスサポウイルス ロタウイルス 報告年

More information

品質向上セミナー

品質向上セミナー 食品産業に関連する 品質管理基準 工場繁栄のスタートラインに立つために食品産業に関連する各種の品質基準を理解すると共に自社工場のレベルに応じた身近な目標を設定する GAP の考え方を理解しよう! GAP( ギャップ ): 適正農業 [ 養殖 ] 規範 Good Agricultural [Aquaculture] Practices 農産物 畜産物 水産物は 生産段階において大腸菌 O-157 やサルモネラ属菌

More information

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質

No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 本規定は 地表水質 No. QCVN 08: 2008/BTNMT 地表水質基準に関する国家技術基準 No. QCVN 08: 2008/BTNMT National Technical Regulation on Surface Water Quality 1. 総則 1.1 規定範囲 1.1.1 本規定は 地表水質項目の最大許容濃度を定める 1.1.2 本規定は 適切に水を利用し保護するための原則を提供し 地表水の水質の評価及び管理に利用される

More information

<4D F736F F F696E74202D20345F87408DC58BDF82CC C594AD90B68FF38BB58E9697E182C98A7782D4838A E82CC82C282AB82A082A295FB2E707074>

<4D F736F F F696E74202D20345F87408DC58BDF82CC C594AD90B68FF38BB58E9697E182C98A7782D4838A E82CC82C282AB82A082A295FB2E707074> 最近の食中毒発生状況 ( 事例に学ぶリスクとのつきあい方 ) 健康福祉部健康危機管理室食品監視グループ渡辺聡 三重県食中毒発生状況 (H13~H22) 四日市市を含む 14 800 12 700 発生件数 10 8 6 600 500 400 300 患者数 4 200 2 100 0 H13 H14 H15 H16 H17 H18 H19 H20 H21 H22 0 三重県病因物質別食中毒発生状況

More information

<81798F649776817A944E8E9F95CA9048928693C594AD90B68FF38BB581698CF68A4A9770816A2E786C73>

<81798F649776817A944E8E9F95CA9048928693C594AD90B68FF38BB581698CF68A4A9770816A2E786C73> 1 富 山 県 内 の 発 生 件 数 8 件 患 者 110 名 ( 死 者 0 名 ) 平 成 22 年 No 発 生 月 日 摂 取 者 数 患 者 数 死 者 数 原 因 食 品 病 因 物 質 血 清 型 等 1 2 月 7 日 富 山 市 23 7 0 鶏 肉 刺 身 カンピロバクター ジェジュニ 飲 食 店 ( 軽 飲 食 ) 2 4 月 9 日 黒 部 市 34 23 0 不 明 (

More information

このアプリケーションノートでは Ultivo トリプル四重極 LC/MS を Agilent 129 Infinity II UHPLC と組み合わせて使用し 豚肉と鶏卵中の 27 分類にわたる 151 種類の動物用医薬品を分析する分析スクリーニングメソッドについて説明します さらに Agilent

このアプリケーションノートでは Ultivo トリプル四重極 LC/MS を Agilent 129 Infinity II UHPLC と組み合わせて使用し 豚肉と鶏卵中の 27 分類にわたる 151 種類の動物用医薬品を分析する分析スクリーニングメソッドについて説明します さらに Agilent アプリケーションノート Agilent Ultivo トリプル四重極 LC/MS システムによる豚肉および鶏卵中の残留動物用医薬品の一斉分析 著者 Tony Zhang, Dan-Hui Dorothy Yang Agilent Technologies, Inc. はじめに 動物用医薬品は主に抗菌剤とホルモンから構成されており 疾病の治療と予防 成長の促進 および飼料効率の改善に幅広く使用されています

More information

⑥愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会 食品衛生対策実施要領(案)【別紙2】.doc

⑥愛顔(えがお)つなぐえひめ国体・えひめ大会 食品衛生対策実施要領(案)【別紙2】.doc 別紙 2 食品提供施設に対する指導及び検査 Ⅰ 食品提供施設 1 営業宿泊施設の調理施設両大会参加者を宿泊させ 当該宿泊者が喫食する食事を調理する施設 (2~5の施設を除く ) 2 弁当調製施設両大会参加者が開 閉会式会場及び競技 練習会場等で喫食する弁当を調製する施設 3 仕出し料理調理施設両大会参加者が宿泊施設等で喫食する仕出し料理 ( 弁当 ) を調製する施設 4 共同調理施設民泊及び転用施設等を利用する大会参加者が喫食する食事を調理する施設

More information

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾 2 緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾向が強い 多剤耐性緑膿菌は5類感染症定点把握疾患 赤痢菌属 グラム陰性通性嫌気性桿菌 腸内細菌科

More information

食の安全Q&A VOL.2

食の安全Q&A VOL.2 食の安全 Q& VOL.2 ~ 食の安心ほっとダイヤルへお寄せいただいたお問合せより ~ 群馬県健康福祉部食品 生活衛生課 目 次 表示関係 Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 Q6 加工食品の表示で 製造者と販売者はどのように違うのですか 食品の賞味期限に関連して 開封後の食品は 一般的にどのくらい日持ちしますか 食品メーカーに問い合わせたところ 1 週間程度もつ との回答もあったが 会社により回答がまちまちでした

More information

2 食中毒ってなんですか? 飲食物を摂取することによって起きる 急性の胃腸障害を主症状とする健康障害のこと 大部分の食中毒事例は ある種の微生物により発生 ただし 原因 ( 病因物質 ) によっては 主症状が胃腸障害以外のものもある 昔は 食あたり とも呼ばれていた

2 食中毒ってなんですか? 飲食物を摂取することによって起きる 急性の胃腸障害を主症状とする健康障害のこと 大部分の食中毒事例は ある種の微生物により発生 ただし 原因 ( 病因物質 ) によっては 主症状が胃腸障害以外のものもある 昔は 食あたり とも呼ばれていた モニター会議講演 ( 平成 26 年 ) 資料 1-2 サルモネラ属菌 役に立つ食中毒の知識 黄色ブドウ球菌 委員長熊谷進 1 2 食中毒ってなんですか? 飲食物を摂取することによって起きる 急性の胃腸障害を主症状とする健康障害のこと 大部分の食中毒事例は ある種の微生物により発生 ただし 原因 ( 病因物質 ) によっては 主症状が胃腸障害以外のものもある 昔は 食あたり とも呼ばれていた 3 食中毒の調査と対応

More information

患者数H1行政調査 検査業務 保健研究部 表 2 感染症発生動向調査ウイルス検査成績 疾病名 ポリ検分離陽性アデノオ体数コクサッキー A 群 コクサッキー B 群 エコーエンテロパレコライノ単純ヘルペスムンプスVZVRS患者数検型体不数

患者数H1行政調査 検査業務 保健研究部 表 2 感染症発生動向調査ウイルス検査成績 疾病名 ポリ検分離陽性アデノオ体数コクサッキー A 群 コクサッキー B 群 エコーエンテロパレコライノ単純ヘルペスムンプスVZVRS患者数検型体不数 行政調査 検査業務保健研究部 2 行政調査 検査業務 2-1 保健研究部 保健研究部は, 平成 19 年度から組織改革によりそれまでの微生物第一部, 微生物第二部及び理化学部が一緒になり,1つの新しい部として発足した 業務内容は, 県民の安全 安心に関する人の健康に係る細菌学的, ウイルス学的及び理化学的行政検査を主体に実施した 微生物関係では, 感染症流行予測調査, 感染症発生動向調査等による細菌及びウイルス等の検査を実施した

More information

(Microsoft Word - \220H\202\306\214\222\215N10\224N4\214\216\215\206\214\264\215e.doc)

(Microsoft Word - \220H\202\306\214\222\215N10\224N4\214\216\215\206\214\264\215e.doc) 食と健康 2010 年 4 月号第 2 特集 食品の適切な取扱いと保存 笹井勉 食品を適切適切に取扱取扱い 保存保存することはすることは 食中毒食中毒の防止防止につながりますにつながります また そうすることでそうすることで 食品食品を廃棄廃棄することなくむだなくすることなくむだなく使い 結果的結果的にエコとなりとなり コストコストの削減削減にもつながりますにもつながります 今回は こうしたこうした食中毒防止食中毒防止

More information

札幌市道路位置指定審査基準

札幌市道路位置指定審査基準 1 42 1 3 25 11 23 42 1 5 42 1 5 25 338 144 42 2 1.8 25 11 23 42 2 1 2m 3 2 4 7 3 1,000 43 1 2 45 42 1 5 35 35 35 120 12 144 4 1 1 5m2m 10m2m 5m2m 4m5m 5m2m 5m2m 144 4 1 2 144 4 1 3 144 4 1 5 42 1 5 10

More information

生鮮食品と加工食品の区分に関する現行制度における説明例について

生鮮食品と加工食品の区分に関する現行制度における説明例について 食品表示部会第 3 回生鮮食品 業務用食品の表示に関する調査会資料 生鮮食品と加工食品の区分に関する 現行制度における説明例について 平成 26 年 3 月 14 日消費者庁食品表示企画課 1 2 生鮮食品と加工食品の区分について ( 用語の定義 ) 前回調査会資料 3-1 の 2 頁より 第 27 回食品表示部会及び第 1 回生鮮食品 業務用食品調査会の当庁提出資料における用語の整理は次のとおり

More information

インド 12 3 エビ イカ オーストラリア 13 3 マグロ エビ フィリピン 14 1 マグロ カツオ エビ アイスランド 15 1 その他の魚 ハリバット 魚卵 スペイン 16 1 マグロ タコ マルタ 17 1 モロッコ 18 1 タコ イカ モーリタニア 19 1 タコ ニュージーランド

インド 12 3 エビ イカ オーストラリア 13 3 マグロ エビ フィリピン 14 1 マグロ カツオ エビ アイスランド 15 1 その他の魚 ハリバット 魚卵 スペイン 16 1 マグロ タコ マルタ 17 1 モロッコ 18 1 タコ イカ モーリタニア 19 1 タコ ニュージーランド X. 世界における動物性食品の輸出入状況 各国の動物用医薬品に関する検出状況等の検討において特に注目すべき品目や原産国を把握するため 魚介類を中心に動物由来食品についての輸出入状況を調査した 1. わが国の動物由来食品の輸入状況 (JETRO の貿易統計データベースから ) JETRO( 日本貿易振興機構 ) の貿易統計データベース (2006 年度 ) から わが国の魚介類及び肉類の輸入状況を抜粋した

More information

(Microsoft PowerPoint \220H\222\206\223\305\201i\220H\210\300\210\317\201j)

(Microsoft PowerPoint \220H\222\206\223\305\201i\220H\210\300\210\317\201j) 平成 22 年 1 月 29 日 科学の目 で守る 食品の安全 食中毒原因微生物のリスク評価 内閣府食品安全委員会事務局 1 食品安全委員会について 2 食品安全委員会の設置 平成 15 年 7 月 食品安全基本法成立 ( 平成 平成 15 年 5 月 ) 法の理念理念は国民国民の健康保護健康保護が最も重要 食品食品安全行政安全行政にリスクリスク分析手法分析手法を導入 リスクリスク評価評価を行う機関機関としてとして食品安全委員会食品安全委員会を管理官庁からから独立独立してして内閣府内閣府に設置

More information