Microsoft Word - costs-ccs-and-other-low-carbon-technologies-japanese

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - costs-ccs-and-other-low-carbon-technologies-japanese"

Transcription

1 CCS とその他低炭素技術のコストについて 2011 年課 題の概要 NO.2

2 CCS とその他低炭素技術のコストについて 2011 年課題の概要 NO.2 は 利用者の便宜のために THE COSTS OF CCS AND OTHER LOW-CARBON TECHNOLOGIES ISSUES BRIEF 2011, NO. 2 を英語から日本語に翻訳したものです グローバル CCS インスティテュートは日本語版のいかなる内容についてもその正確性 信頼性又は完全性について保証しません

3 要点 気候変動のリスク管理には 様々な産業分野にまたがる幅広い低炭素技術の開発や普及が必要とされる 450ppm という厳しい目標は 大気中の CO 2 を除去する技術や CO 2 回収貯留 (CCS) 技術などの産業由来の CO 2 排出を相殺することができる技術を結集させることによってのみ効率的に達成可能であると考えられる 本書は 発電事業に焦点をあて 大気への CO 2 排出量削減の一役を担うと考えられる様々な技術のコストを 検証する グローバル CCS インスティテュートは 過去 2 年間にわたり 様々な CCS 技術に関する最新のコスト研究 を追跡調査し 報告してきた CCS 以外の低炭素技術に最新の研究をあてはめ 様々な技術に係るコストを 一貫した手法とこれら技術に内在する経済的な前提条件から算出した 本書で比較対象とする技術には CCS 風力 原子力 太陽熱 太陽光発電などが含まれる 主な成果を以下に示す CCS は 電力部門における CO 2 排出削減手段として 他の低炭素技術よりも高い競争力がある 水力発電と陸上風力発電は 電力部門からの CO 2 排出削減技術の中で最も低コストである 比較的低コストであるこれらの技術が ( 利用可能性が限られているという理由により ) 開発され尽くされ た場合又はこれら技術が利用できない国では CCS が非常に高い競争力を持つようになる 現在の CCS 技術を導入した石炭火力発電所における CO 2 の排出低減又は排出防止に係るコストは CO 2 1 トン当たり 23~92 米ドルで 天然ガス火力発電所のコストよりも若干高い これに対して 洋上風力発 電による削減コストは CO 2 1 トンあたり 90~176 米ドル 太陽熱では 139~201 米ドル 太陽光発電ではさ らにそれを上回る 特に CCS などのまだ十分に成熟していない最新技術については 将来的にコストが下がることに留意する 必要がある 国際エネルギー機関 (IEA) は CCS を利用しない場合電気事業分野における CO 2 削減コストが 70% 以上高くなる可能性があることを示しており 上述の知見と一致する 気候変動対策には早急な対応が必要である 国際社会は 地球の気温上昇を 2 以内に抑えるレベルに大気中の温室効果ガス (GHG) 濃度を維持するための目標を コペンハーゲン合意で設定した (UNFCCC 2009) この大気中のGHG の濃度目標は CO 2 換算で約 450ppm であり 2050 年までに世界全体の排出量を2000 年比の炭素換算量で 50~85% 減じるという大幅な削減が求められている (IPCC 2007) CO 2 の軽減又は削減コストが産業分野ごとに異なることにかんがみると 国や世界全体で効率的な排出量の大幅削減を達成することは 一部の産業分野が他分野よりも早く 一段と踏み込んで調整を行うことを意味する エネルギーに関連した世界全体の CO 2 排出量の40% 以上を占める発電及び熱供給事業分野は ( 図 1) 完全な脱炭素化を実施すべき分野の候補の一つである この分野における脱炭素化は 農業などの他の分野よりも少ない費用で達成できる可能性が高い

4 図 1 世界のエネルギー関連の分野別 CO 2 排出量 (2008 ( 年 ) 出典 :CO 2 Emissions from Fuel Combustion Highlights(IEA 2010a) 増え続ける電力需要に対応するため 発電の脱炭素化には CO 2 の回収又は削減を行わない化石燃料発電から脱却し 例えば 再生可能エネルギー 原子力 CCS といった 低炭素又はゼロ炭素の発電技術を導入する必要がある 450ppm という厳しい目標は バイオマスを燃料資源として導入したCCS など ネガティブ CO 2 排出 (CO 2 排出を全く行わないとともに 大気中の CO 2 を除去する ) の可能性がある技術の効果的な利用によってのみ達成可能である (Ecofys 2011 IPCC 2011) このようなネガティブ CO 2 排出の技術は 現段階では未だ開発の初期段階にある 技術的な課題と可能性を評価するため 2050 年までに GHG 濃度目標 450~550ppm を達成するには電気事業分野にどのような変化が必要かについて 気候変動の緩和モデルを用いて検証した 一例として IEA が策定した ブルーマップ シナリオがある これは 2050 年までにエネルギー関連のCO 2 排出量を半減させるため どのような技術がどの程度の速度で導入可能かを検証している このシナリオでは 実現可能な最低コストで 既存及び新規の低炭素発電技術が幅広く導入された場合のエネルギー展望が検討されている (IEA 2010b) 需要の増加を抑えるため 効果的にエネルギー効率化の機会を利用することに加え ブルーマップシナリオでは 風力などの比較的低コストの再生可能エネルギーを 2020 年代までの早期に導入すること ( 及び水力発電の役割強化 ) を明示している しかし 風や水といった資源は十分に活用されつつあるため CCS 及び原子力並びにより高コストな太陽熱及び太陽光発電技術といった再生可能エネルギー技術が 需要を満たすと同時に CO 2 排出量を削減するためには必要とされている 2050 年までに 高効率の発電所 CCS 原子力及び再生可能エネルギー技術が電力分野における年間 CO 2 排出量削減に貢献する割合は それぞれ最大 16% 31% 19% 34% と見込まれている ( 図 2)

5 図 2 電力分野の CO 2 排出量削減技術の寄与率 出典 :Energy Technology Perspectives 2010: Scenarios and Strategies to 2050 (IEA 2010b) 技術開発の速度及び風力や太陽エネルギーなどの資源の利用可能性は その技術のコストと導入速度に影響を及ぼす 大規模 CCS の実証プログラムや 大規模太陽熱発電及び太陽光発電技術の実証プログラムが計画されているが 技術開発の速度は 研究 開発及び実証活動に対する産官両者の取組に影響される 最終的には 気候変動リスクを管理するための発電技術が世界的に展開する道筋は ブルーマップシナリオを含む特定のいかなるモデルシナリオとも異なるであろうし 需要を満たす技術の商業規模での利用可能性とコストによってのみ決定されるであろう 2009 年以降 当インスティテュートは 様々な CCS 技術について 最新のコスト調査を追跡 報告してきた (Worley Parsons et al Global CCS Institute 2011a 2011b Worley Parsons 2011 参照 ) これらの調査には CCS 技術のコストと性能に関する詳細データが含まれている 再生可能エネルギーと原子力技術に関するコストと性能に関する調査についても その技術を専門とする様々な機関から同時期に公表されている 本文書では 将来の電力需要の大半を満たすことが可能と見込まれる様々な技術の相対的な格付けを評価するため 低炭素技術について 入手可能な最新の調査に基づいた 現時点におけるコストの比較を示している ここでの比較は 一般的な手法や標準化された技術的 経済的前提条件を適宜用いて導出された 均等化発電原価 (LCOE: Lvelised cost of electricity) やCO 2 削減コストなどを使用し 等価にして行われている コスト算定基準 均等化発電原価均等化発電原価 (LCOE) は 発電所の経済的な耐用年数における平均発電コストを表す基準である すなわち LCOE とは プロジェクト提案者が 資本コストと操業コストのすべてを回収すべく 発電所を連日稼動させることで得る必要がある対価の平均であり 回収された投下資本を

6 含んで算出されている LCOE はメガワット時当たりの純発電コスト (US$/MWh) で定義され その算出には以下が含まれる 投資コスト ( 又は導入設備費 ) 操業費 燃料費しばしば製造コストの大半を占める投資コストには プロジェクト開発や建設に伴う不確定要素やリスクを管理するための予備費に加え エンジニアリング費 調達費 建設費 サイト固有のコスト ( オーナーズコストとも言う ) などが含まれる これらの現在価値を合算した値は プラントの オーバーナイトコスト ( 直ちに行われる建設のコスト全額を賄う前払い金 ) となる プロジェクトの開発と建設には数年を要するため 最終的なプラントの投資コスト又は導入設備費には オーバーナイトコストに加え この期間に発生した資金調達コストの現在価値が含まれる プラント建設後に発生する操業費には固定費と変動費があり これはプラントの稼動と管理に関連する支出である 燃料費は 操業中のプラントが必要とする原料又は燃料を考慮した特定の操業コストで 石炭 天然ガス ウラン エネルギー作物又は他の原料などの燃料価格に左右される LCOE 算出に使用されるその他の重要な技術経済パラメータを以下に示す プラントの耐用年数 建設のリードタイム 熱効率 設備利用率 割引率 CO 2 削減コスト CO 2 の低減がCCS に投資する唯一の動機であり また 気候変動政策の目的が CO 2 ( 及びその他のGHG) の削減であるため 低炭素技術を比較するための適切な基準は CO 2 削減コストである CO 2 削減コストは CO 2 を多く排出する化石燃料の置換を通じて CO 2 排出量を削減するのに要するコストであり ドル /CO 2 1 トンで表される 大気中への CO 2 排出の削減量は 低炭素技術への投資により置換又は廃止された化石燃料プラントの種類によって異なる CO 2 削減コストを算出するには 評価対象プラントの均等化コストに加え CO 2 の排出係数に関する情報が必要である 気候変動リスクを効率的に管理すれば 各経済部門が負担する限界削減コストは同じになる CO 2 1 トンを新たに削減するコストが経済活動又は供給エネルギーによって異なる場合 低コストの活動による削減量を増やし 高コストの活動による削減量を減らすことで特定の排出削減目標を少ない支出で達成することが可能である 同様に 炭素価格を設定することは ( 今後の炭素価格の見通しと削減コスト見込みを含めて ) その炭素価格よりも低い削減コストの発電技術利用を促進する より高コストの CO 2 削減技術は 電力市場と炭素市場の双方からコストを回収できなくなるため 規制によりその使用が義務化されない限り選ばれることはないであろう

7 コスト : データとアプローチ 本コスト評価は CCS 原子力 再生可能エネルギー技術などの固定発電に利用される低炭素技術を対象とする CCS は石炭 CCS と天然ガス CCS に更に分類され 再生可能エネルギー技術はバイオマス ( 又はバイオエネルギー ) 発電 従来の地熱発電 水力発電 太陽光発電 (PV) 及び太陽熱発電 ( 又は集光型太陽熱発電 CSP) 並びに洋上及び陸上風力発電に細分化される 付録 A に各低炭素技術の簡単な解説が記載されている 排出量削減目標を設定設定するというこするということは とは CO 2 排出削減削減コストがコストが技術比較の技術比較の適切な適切な評価評価基準基準となるとなることをとなるとなることを意味する 当インスティテュートは 本調査で使用するコストデータを入手するため 新設の低炭素及び ゼロ炭素発電所に関して公開されている調査情報を精査した 様々な調査から得られたコストを 等価にして比較すると いくつかの問題が生じる 例えば 使用されたコストの算定手法が異な る上 プラント耐用年数 割引率 設備利用率といった経済的な前提条件が異なるため 様々な 調査から得られた均等化原価の試算を直接比較できない場合が多い 均等化原価を比較できるようにするには 発電技術の基本的なコストと性能に関する特性が必 要である しかし 表示される通貨や名目上の年度が異なることがあるため これらのデータは 直接比較できない場合が多い 様々な地域で建設及び操業されているプラントのコストも 様々 な経済事情によって変動する こうした経済事情は 人件費 設備費及び風力や太陽エネルギー 資源などの性能を決定する要素が立地に左右される原因となっている もう一つの問題は いく つかの調査では基本的な技術的 経済的前提条件が十分に明示されていなかったり 同じ発電所 の工程間の境界条件が異なっていたりすることである このように不明瞭な点があると 基本的 なデータの試験 検証及び更なる調整が制限される これらの調査を同じ基準で比較できるようにするため 以下の基準に従ってこれらの調査を選 別した コストと性能に関するデータを自身で作成 分析した組織によるコスト調査を 検討し 又は優先するものとした このため 他の調査で作成されたデータを引用した調査は除外した ただし 最新の IEA 及び OECD NEA(2010) 並びに IPCC(2011) の調査は 他の技術経済調査を含 む様々な出典から収集されたコスト及び性能データを分析しているが 例外とした 地域ごとに 差がある人件費と建設費又は資産 (resource) の品質のばらつきを減らすため 米国内の低炭素発 電所のコストと性能に関する情報を使用した調査のみを対象とした ただし IEA 及び OECD NEA (2010) IPCC(2011) の調査は例外とし これらの調査から得られた OECD と世界の技術経済デ ータ平均値も使用した コスト価値が最新であることを保証するため (2010 年以降の ) 過去 2 年間のコストと性能に関するデータを使用した出版物のみを評価した 上述の基準に基づいて本調査で対象としたコスト調査を以下に示す Cost and Performance Assumptions for Modelling Electricity Generation Technologies United States Department of Energy National Renewable Energy Laboratory Cost and Performance Baseline for Fossil Energy Power Plants Study Vol United States Department of Energy National Energy Technology Laboratory Economic Assessment of Carbon Capture and Storage Technologies: 2011 Update WorleyParsons Projected Cost of Generated Electricity 2010 International Energy Agency and Organisation for Economic Co-operation and Development Nuclear Energy Agency

8 Special Report on Renewable Energy Sources Intergovernmental Panel on Climate Change Annual Energy Outlook United States Energy Information Administration 上述のコスト調査から コスト及び性能に関するデータを 2010 年の米ドル水準に修正した 設 備利用率 効率 プラント耐用年数 リードタイムなど 基本的な技術経済的前提条件は 上述 の調査から得られたデータの平均から導出した さらに 本調査では発電容量が 50MW 以上の発 電所のコスト及び性能に関するデータのみを対象とした ( 表 1) 表 1 プラント発電容量容量の例 発電技術 発電容量 (MW 正味 ) 水力 500~10,000 原子力石炭 CCS 天然ガスCCS 洋上風力太陽熱陸上風力太陽光 バイオマス 地熱 1,350~2, ~ ~485 70~ ~150 50~155 50~150 50~80 50~55 平均的な技術経済的前提条件及び一般的な割引率 ( 付録 B 参照 ) を使用して 標準的な手法 を LCOE と CO 2 削減コストの算出に適用した 結果 投資コスト 投資コストのレベルと全体のコストに占める投資コストの割合 ( 資本集約度 ) はいずれも 不 確定要素や進行中の様々な方向性とその成果がある中で 発電技術を選択するための重要な要素 である 必要とされる投資レベルが大きいほど 資本のリスクは高まる 資本集約度が高いほど その投資は将来の電力価格の変動にさらされ 損失を完全に防ぐことも難しい 実際の投資判断では このようなリスクは生じているリスクの予測レベルに合わせて適切に調整されるため 求 められる利益率を変更することで対処される しかし 均等化原価の調査では すべての技術の 割引率は一定であるという前提でこのようなリスクは取り除かれる場合が多い それでもなお 導入される投資コストの試算は それぞれの技術で リスクにさらされる 可能性がある資本の レベルを反映している

9 従来の ( 石炭火力 ) プラントと比べて投資コストが高い発電技術は 石炭 CCS バイオマス 太陽光 洋上風力 原子力及び太陽熱を利用した技術である ( 図 3) また 従来のプラントと投資 コストが同程度あるいはそれよりも低い発電技術には 天然ガス CCS 水力 地熱及び陸上風力が 含まれる CCS 技術に対する投資コストは CO 2 の回収 輸送 貯留に伴う設備費が従来のプラントに加算されるため 石炭及び天然ガスの火力発電所よりも高い 図 3 では 天然ガス CCS の投資コストは従来の天然ガス火力発電所よりも高いものの 従来の石炭火力発電所 ( 図 3 のオレンジ色の線参照 ) よりも低いことが示されている 図 3 低炭素技術と従来の発電技術に導入された資本コスト 均等化発電原価各技術の性能特性を反映した基本的な設備費と操業費を抽出した後 付録 B に示される各技術のプラント耐用年数 設備利用率 建設のリードタイム オーナーズコスト 予備費及び ( 必要に応じて ) 熱効率に関する一般的な前提条件と 一般的な割引率及びコストの算定手法を使用して均等化原価を算出した 従来の火力発電所と比べ 相対的に LCOE が低い低炭素技術は 従来の地熱発電 (43~61 米ド ル /MWh) と水力発電 (52~60 米ドル /MWh) である ( 図 4) LCOE 分布の 中間 に位置する技術には 陸上風力 (67~86 米ドル /MWh) 原子力 (68~94 米ドル /MWh) バイオマス (81~113 米ドル /MWh) 天然ガス CCS(107~119 米ドル /MWh) 石炭 CCS(89~139 米ドル /MWh) がある 洋上風力 (146~215 米ドル /MWh) 及び太陽光 太陽熱 (185 米ドル /MWh 以上 ) は LCOE が最 も高い

10 図 4 低炭素技術と従来の発電技術の均等化発電原価 電力供給が不安定な発電技術 太陽エネルギーや風力などの電力供給が不安定な発電技術と 化石燃料発電や原子力などの電力供給が安定した発電技術の LCOE 試算の比較において結論を出す際には 注意が必要である 消 費電力の経済的価値は 市場原理に基づく方式あるいは規制を伴う役務原価方式のいずれにおい ても 需要の程度や 1 日の時間帯によって変化する したがって 需要を満たす技術に関係なく その価値は変化する 消費者が支払う額を操業費が下回る場合に限り 経済的な価値はプラスと なり 規制を伴う方式では全体のシステムコストが最小限に抑えられる 平均値を基準として算 出される均等化原価は 更なる補正がなければこの経済的価値の程度が十分に考慮されない可能 性がある 例えば 陸上風力の LCOE 推定値は平均で 76 米ドル /MWh と推定される このエネル ギーがオフピークの時間帯に生成された場合 特に電力価格がマイナスの場合 風力は必ずしも そのシステムに経済的価値を付加しない すなわち LCOE を基準として使用した場合 風力発電 技術は安定して電力供給できる技術と比較して過大評価される (Joskow 2010) 風力発電所の操業が電力価格の低い時間帯に制限されるのはこうした影響が原因である すなわち 風力発電所が稼動すると市場価格をさらに押し下げ 風力発電所そのものを含め このシ ステムにおけるすべての技術への投資状況を悪化させることになるからである (Parkinson 2011) 通常 電気の価値がより高くなる日中の時間帯にのみ稼動する太陽技術も同様に LCOE の試算で は 風力技術と比較して過小評価される 全体のシステムコストに対する 断続性 の影響は 電力網に経済的にプラスの貢献をもたら す場合の時間分布との整合性をよくするために設備利用率を補正することで LCOE 試算の中で考慮可能である 本調査では補正を行っていないが 均等化原価が類似している技術の場合に推測 する際には注意が必要である 例えば 陸上風力プラントの中には 均等化原価が従来の ( 天然 ガス火力 ) プラントの均等化原価と等しかったり 低かったりする ( 図 4)

11 発電技術の成熟度 低炭素技術は様々な技術開発段階にあるが 新たな設計や仕様が出現するため 複数の開発段 階にまたがることも少なくない 例えば 原子力発電は 50 年以上利用され続けている成熟した技 術である (IEA 2010c) 低炭素技術の中には技術的に証明されているものの 広く利用される前 に克服すべきコストや規制上の障壁が今もなお存在するものがある このような技術には 太陽光や太太陽熱 陸上風力 バイオマスを利用したものがある (IEA 2010b) が 化石燃料プラントに匹敵する規模で運転している技術はほとんどない 現在も試験中及び実証中の技術には CCS 深海洋上風力発電技術及び稼働時間を延ばすために 蓄熱を利用した太陽熱発電がある CCS は 発電分野においてパイロット規模で既に実証されてお り 現在建設中の 2 つの発電所で大規模な実証試験がまもなく行われる予定である また これ以外にも今後 1 2 年の間に投資判断が見込まれる発電所が数ヶ所存在する (Global CCS Institute 2011b) 水深 60 メートルを超える場所での洋上風力発電技術 特に浮体構造を使用した技術は 現在も試験段階にある 太陽熱発電技術については 溶融塩などの蓄熱方法を利用してベースロ ード電力を提供するための実証試験が実施されている (IEA 2010b) それらの技術の発電コスト が将来どのように変化するかは 低炭素発電技術の成熟度によって表すことができる それらの 発電コストは 技術が十分に開発 改良 実証され 市場展開されるに従って低下する 成熟技術について現在行われているコスト削減は 未成熟な新しい技術についてのコスト削減 ほど飛躍的ではないと考えられている CO 2 削減コスト 化石燃料による発電を代替する技術のメガワット時当たりの発電は それにより代替される発 電に伴う CO 2 排出量のすべてではないがほとんどを一掃する しかし 本調査における削減コス トの試算では 風力や太陽エネルギーなどの電力供給が不安定な技術を導入する際に必要とされ るバックアップ発電からの排出量は考慮されていない CCS 技術に関しては CO 2 は 100% 回収される訳ではなく 回収と貯留で更にエネルギーを消費するため CO 2 排出量の削減は 100% 未満となる 電力供給が不安定な技術に関する削減コストの試算と異なり CCS 技術による CO 2 の回収が 100% に満たない点については これらの技術のコスト試算の中で明確に説明されている 従来の地熱発電所や水力発電所など 削減コストがゼロ又はマイナスになる技術が存在する ( 図 5) これは これら 2 つの技術の均等化原価が CO 2 の削減コストを計算するために比較される石炭火力発電所の均等化原価よりも低いために生じる これは これらの技術を利用したプ ラントからの発電量が増加する 新たに地熱や水力発電所を建設する あるいは石炭火力由来の 発電量を抑えたり 置き換えたりすることが可能な場合 CO 2 排出量の削減コスト全体が低下する ことを意味する OECD の非加盟国では 水力発電所や従来の地熱発電所を追加的に設置する大き な潜在性がある (IEA 2010d) が OECD 加盟国については そうした可能性は相対的に小さい こ れらの資源に係るコストが比較的低いということは その国のエネルギーシステムの開発過程でこうした資源が既に活用され尽くしたことを意味する しかし こうした資源が開発中又は既存 の電力システムで利用できる限り すべての国はコスト節減の可能性を積極的に追求すべきであ る 新しい技術である CCS プラントに係るコスト試算と比較して 成熟した技術である陸上風力発 電や原子力発電の CO 2 排出量の削減コストは低いが 風力発電では資源の制約 ( 陸上風力 ) ま た 原子力では放射性廃棄物の取り扱いに関する課題があるため その利用可能性は制限される 太陽光発電や太陽熱システムの現在の CO 2 削減コストは それぞれ 182~239 米ドル / トン及び 139

12 ~203 米ドル / トンであり これは石炭火力 CCS プラントのコスト (23~92 米ドル / トン ) よりも 2 ~3 倍高い 発電コストと比較した場合の削減コストに関して わずかだが重要な変化は 石炭火力 CCS プラントと洋上風力発電に比べて ガス火力 CCS プラントのコストが増加していることである す なわち ガス火力発電所において CCS を実施するために必要な炭素の価格は 石炭火力発電所の それよりも高くなる可能性があり 洋上風力発電と大きく重なる部分がある コスト試算におけ る石炭火力 CCS と天然ガス CCS の推定 CO 2 回収率は同じ ( 約 90%) ではあるが ガス火力発電所の 排出係数が小さいため そこからの CO 2 回収量は低い 結果として ガス火力プラントの CCS よ りも石炭火力 CCS によって削減される CO 2 の方が多い これにより CCS ガス火力プラントよりも CCS 石炭火力プラントの削減コストの方が低くなることが多い 図 5 CO 2 削減コスト 1 1 ガス火力 CCS プラント以外のすべての発電技術に関する CO 2 の削減量は 超臨界微粉炭プラント からの排出量を基準としている ガス火力 CCS については 排出削減を行っていないコンバイン ドサイクルプラントを基準としている 政策への影響 コスト競争力と導入 既存の従来型プラントと比較して IEA が電力部門における削減を予想している低炭素技術の多 くは 現時点では比較的コストが高い ( 図 5) 初期導入コストが比較的低い ( 又はマイナスの ) 選択肢には 従来の地熱発電 水力発電 陸上風力発電などの成熟した技術がある これらの低コスト技術は IEA のブルーマップシナリオの下で CO 2 排出量削減の初期段階における利用が急 速に広まっている ( 図 6) このシナリオに示される再生可能エネルギーの利用率は 排出量削減 に力を入れる国が増えると予測される 2020 年以降 世界中で増加している しかし 風や水とい った資源の利用は限定されるため 排出削減目標を達成するための役割も限定され CCS や太陽熱 発電技術といった高コストの選択肢が必要となる 予測期間の後半で太陽技術の利用が増加する のに対して 再生可能エネルギー技術による CO 2 削減量の年間増分は 2030 年以降減少している

13 反対に ( 電力及び産業の両分野における )CCS 技術の利用率は エネルギー分野の脱炭素化に係るその他の技術とのコスト競争力予測を反映して 2030 年以降急速に増加している 図 5 CO 2 削減コスト 1 1 ガス火力 CCS プラント以外のすべての発電技術に関する CO 2 の削減量は 超臨界微粉炭プラント からの排出量を基準としている ガス火力 CCS については 排出削減を行っていないコンバイン ドサイクルプラントを基準としている 政策への影響 コスト競争力と導入 既存の従来型プラントと比較して IEA が電力部門における削減を予想している低炭素技術の多 くは 現時点では比較的コストが高い ( 図 5) 初期導入コストが比較的低い ( 又はマイナスの ) 選択肢には 従来の地熱発電 水力発電 陸上風力発電などの成熟した技術がある これらの低コスト技術は IEA のブルーマップシナリオの下で CO 2 排出量削減の初期段階における利用が急 速に広まっている ( 図 6) このシナリオに示される再生可能エネルギーの利用率は 排出量削減 に力を入れる国が増えると予測される 2020 年以降 世界中で増加している しかし 風や水とい った資源の利用は限定されるため 排出削減目標を達成するための役割も限定され CCS や太陽熱 発電技術といった高コストの選択肢が必要となる 予測期間の後半で太陽技術の利用が増加する のに対して 再生可能エネルギー技術による CO 2 削減量の年間増分は 2030 年以降減少している 反対に ( 電力及び産業の両分野における )CCS 技術の利用率は エネルギー分野の脱炭素化に係 るその他の技術とのコスト競争力予測を反映して 2030 年以降急速に増加している

14 図 6 IEA のブルーマップシナリオにおける発電技術グループごとの CO 2 削減量 各技術の限界削減コストの試算は GHG の排出削減政策を実施する政策立案者にとって指針と なるものである CO 2 削減コストが排出価格を下回るような排出削減の機会がすべて活用されれば 排出価格を 1 つだけ明示することで 最も効率的に排出削減を実現できる しかし 排出削減政策は多くの場合 価格設定のみならず 分野や技術に基づく様々な手段で実施されている この ため政策立案者は 限界削減コスト試算を定期的にチェックし GHG 削減目標を達成するための CO 2 削減コストを減らすため あらゆる排出削減分野においてこれらのコストがほぼ同等であるこ とを確認する必要がある (Stern 2009) 例えば 本文書に使用されている CCS のコスト試算は 2~3 年前に考えられていた CCS コストよりも高いことが明らかにされている (Global CCS Institute 2010a) しかし 本文書が示す試算では 新しい技術である CCS プラントの CO 2 削減コストは 過去 30 年でコストが 10 分の 1 以上低下した太陽光発電プラントの半分以下となっている (IPCC 2011) 限界削減コスト試算の際に現地の事情や資源の入手可能性を考慮することは 政策立案 者が効果的に削減コストを管理する上で大きな指針となる 技術の革新と研究 開発及び及び実証 より一層の研究 開発及び実証 (RD&D) による継続的な技術革新は 低炭素技術のコスト競争力に関するいくつかの課題の解決に役立つ 高性能化に向けた技術改善 ( 設計 工程 操業など における ) により コストを節減できる場合がある さらに 多くの低炭素技術が現在も実証段 階にあるため より一層の技術改善とコスト削減の可能性が存在する しかし 上述したとおり あらゆる技術革新や改善及びそれによって削減されるコストは 成 熟度の高い技術ほど小さくなる傾向がある 緩和措置全体に対するポートフォリオアプローチ最もコスト効率が高い方法で気候変動リスクに対応するため 商業的に利用可能で現地のエネルギー資源事情と整合しているすべての技術を利用する必要がある 利用する技術のいずれか一つが欠けても 発電と GHG 削減にかかる全体のコストが増加することになる 例えば エネルギー関連のCO 2 排出量が2050 年までに半減されなければならないとした場合 CCS を除外すると削減コストが70% 以上増加すると IEA は試算している (IEA 2010b) 現時点での調査でも CCS などのクリーンな発電技術が除外された場合 ( 平均的な ) 発電コストはより高くなるとしており IEA の分析と一致している

15 結論 電力分野の脱炭素化は 大気中の GHG 濃度を安定させ 地球の気温上昇を 2 以内に抑えるために不可欠である 化石燃料発電への大きな依存から低炭素発電技術を広く展開するための遷移 プロセスは容易ではなく 多種多様な方法が考えられる 低炭素発電技術を展開するには考慮す べき課題が多くあり 中でも最も重要な課題は これらの技術を取り巻くコストである 本調査 では 最も一般的に利用される基準を使用して ( 最低コストでなくても ) 低コストでどのよう に展開できるかを理解するため 様々な低炭素技術の現在の発電コストと CO 2 削減コストについて比較検討を行った 太陽エネルギーや風力プラントによる発電量のばらつきや不確定要素は 各技術の真の経済的価値や収益性に影響を及ぼす また同時に これら不確定要素により 電力供給が安定した技術と風力や太陽エネルギーなどの電力供給が不安定な再生可能エネルギー技術の均等化原価を比較することが容易でなくなる 低炭素発電技術の均等化発電原価と削減コストの差によって 陸上風力発電と水力発電が現時点で広く展開可能な低コスト技術であることが分かる それ以外の低炭素発電技術は 世界的に展開するにはまだコストが高い コストが最もかからない方法で電力分野分野を脱炭素化するには 多様な低炭素技術を併用する必要がある CCS を除外した場合は 全体の削減コストが増加する 従来の発電技術と比較して 現時点で削減コストが高い低炭素技術のコストが変化しない訳ではなく 特に未成熟な技術のコストは 技術が更に革新 改善されるにつれて徐々に下降すると予想される 全体として 最も低コストな方法で電力分野を脱炭素化するには あらゆる低炭素技術を導入する必要がある エネルギーミックスから技術を排除すること 特に CCS を排除することは CO 2 削減コストの増大につながる 参考文献 DoE NETL (United States Department of Energy National Energy Technology Laboratory) 2010, Cost and Performance Baseline for Fossil Energy Power Plants Study, Vol. 1: Bituminous Coal and Natural Gas to Electricity (Revision 2). DoE NREL (United States Department of Energy National Renewable Energy Laboratory) 2010, Cost and Performance Assumptions for Modelling Electricity Generation Technologies. Ecofys 2011, Potential for Biomass and Carbon Dioxide Capture and Storage, report commissioned by the IEA Greenhouse Gas R&D Programme, UK. EIA (United States Energy Information Administration) 2011, Annual Energy Outlook: 2011, Washington, D.C.

16 Global CCS Institute 2011a, The Global Status of CCS: 2010, Global CCS Institute, Canberra, Australia. 2011b, The Global Status of CCS: 2011, Global CCS Institute, Canberra, Australia. IEA (International Energy Agency) 2010a, CO 2 Emissions from Fuel Combustion Highlights, IEA Statistics, OECD/IEA, Paris. 2010b, Energy Technology Perspectives 2010: Scenarios and Strategies to 2050, OECD/IEA, France. 2010c, Technology Roadmap: Nuclear Energy, OECD/IEA, France. 2010d, World Energy Outlook, OECD/IEA, France. and OECD NEA (Organisation for Economic Co-operation and Development Nuclear Energy Agency) 2010, Projected Costs of Generating Electricity, OECD/IEA, France. IEAGHG (IEA Greenhouse Gas R&D Programme) 2011, Potential for Biomass and Carbon Dioxide Capture and Storage, Report No. 2011/06, July IPCC (Intergovernmental Panel on Climate Change) 2011, Annex III: Recent Renewable Energy cost and Performance Parameters in Edenhofer, O. et al (eds.) 2011, Special Report on Renewable Energy Sources and Climate Change Mitigation, Cambridge, UK. 2007, IPCC Fourth Assessment Report: Climate Change 2007 (AR4), Cambridge, UK. Joskow, P 2010, Comparing the costs of intermittent and dispatchable electricity generating technologies, MIT Centre for Energy and environmental policy research Working Paper, WP Parkinson, G 2011, Why wind is cutting energy costs, Climate Spectator, September 5, Stern, N 2009, The global deal: climate change and the creation of a new era of progress and prosperity, PublicAffairs, New York. UNFCCC (United Nations Framework Convention on Climate Change) 2009, The Copenhagen Accord, Decision 2/CP.15, UNFCCC, Bonn. WorleyParsons 2011, Economic Assessment of Carbon Capture and Storage Technologies: 2011 Update, report commissioned by the Global CCS Institute, Canberra, Australia.

17 WorleyParsons, Schlumberger, Baker & McKenzie and EPRI (Electric Power Reseach Institute) 2009, Strategic Analysis of the Global Status of Carbon Capture and Storage Report 2: Economic Assessment of Carbon Capture Technologies, report commissioned by the Global CCS Insitute, Canberra, Australia.

18 付録 A 低炭素技術 用語解説 1. CO 2 回収貯留 回収貯留 :CCS は CO 2 排出削減方法の一つであり 燃焼前又は燃焼後の化石燃料からの CO 2 回収 パイプラインなどによる輸送及び枯渇油ガス田 塩水層 採掘不能な石炭層などの深い地層中への恒久的な貯留を行う一連のプロセスから成る a. 石炭 CCS 燃焼後回収 燃焼前回収又は酸素燃焼技術のいずれかにより 約 90% のCO 2 を除去する石炭火力 ( ベースロード ) 発電所で利用される CCS 技術 b. 天然ガス CCS 燃焼後回収により 約 90% の CO 2 を除去する天然ガス火力 ( ベースロード ) 発電所で利用される CCS 技術原子力発電 : 原子力発電のプロセスは 核分裂 すなわち原子炉の炉心で水を沸騰させる熱エネルギーを放出しながら ( ウラン ) 原子を分裂させることから始まる 炉心の熱水は一連のパイプへ送られ パイプを満たす水を熱することで蒸気が発生する この蒸気がスチームタービンへ送られ CO 2 を排出せずに ( ベースロード ) 電力を発生させる 2. 原子力発電 3. 再生可能エネルギー技術 : a. バイオマス バイオマス : バイオマス ( バイオエネルギー ) は 熱又はバイオガスを生成するために ( 油糧作物 糖料 でんぷん作物 リグノセルロース系バイオマス 生分解性の都市廃棄物や都市固形廃棄物などの ) 供給原料を燃焼 熱分解 ガス化又は嫌気性消化処理することによって変換したものである これらを蒸気タービンやエンジンに使用して発電する 燃焼中に生成される CO 2 は バイオマスが成長する間に消費される CO 2 とほぼ同量であるため バイオマスはカーボンニュートラルとみなされる (IEAGHG 2011) b. 地熱発電 地熱発電 : 従来の地熱発電は 地下熱を利用し 蒸気又は高温の水を介してタービンを回転させて 実質的に CO 2 を排出せずに ( ベースロード ) 電力を発生させる 水力発電 : 水力発電は ( ダムにせき止められた水を制御された量だけ放出することで作り出される ) 水の力を利用して一連のタービンを動かすことで CO 2 を排出せずに発電する c. 水力発電 d. ソーラーパワー : (1) 太陽光発電 (PV) PV セルと呼ばれる半導体デバイスを使用したシステムにより 太陽エネルギーを直流 (DC) 電力に変換する (2) 太陽熱発電 ( 集光型太陽熱発電又は CSP) 太陽光からエネルギーを集約し 受信機を高温に熱する 生成された熱は発電機関となるタービン又はエンジンの動力として利用される CO 2 の排出レベルは極めて低い 風力発電 : 風力発電は 動く空気の力を利用して大型のタービンを回転させ CO 2 を排出せずに発電する この発電技術は風資源の質に左右されるため 発電量の分布が変わりやすく電力供給が不安定な技術と考えられている e. 風力発電 (1) 洋上風力発電 洋上風力発電 海上に風力発電所を建設し 風力で発電する 本技術の表現において使用されている 洋上 は 海洋分野における一般的な使用方法に留まるものではなく 洋上風力は 湖 フィヨルド 港湾などの水域におけるものを含む場合がある 陸上風力発電 地上に設置された大型のタービンによる発電 陸上風力発電技術は 大規模な製造及び導入が既に行われている (2) 陸上風力発電

19 付録 B 技術 経済の前提条件 発電技術 バイオマス 石炭 CCS 天然ガス CCS 地熱 水力 原子力 太陽光 太陽熱 陸上風力 洋上風力 割引率 /IDC 1 レート % プラント耐用年数 年数 設備利用率 % リードタイム 年数 オーナーズコスト % 熱効率 % 建設中金利

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52%

熱効率( 既存の発電技術 コンバインドサイクル発電 今後の技術開発 1700 級 ( 約 57%) %)(送電端 HV 級 ( 約 50%) 1500 級 ( 約 52% (4) 技術革新 量産効果によるコスト低減の考え方 2020 年と 2030 年モデルプラントについて 技術革新や量産効果などによる発電コストの低減が期待される電源について 以下のとおり検証した (a) 石炭火力 石炭火力については 2010 年モデルプラントにおいて超々臨界圧火力発電による約 42% の発電効率を前提としている 現在 更なる熱効率向上に向けて石炭ガス化複合発電 (IGCC) 1 や先進超々臨界圧火力発電

More information

亜臨界微粉炭火力発電所に設置する CCS コストは ( $143.5-$82.1= ) $61.4/MWh($0.06/kWh) o 2011 年ドル換算で約 4.96 円 /kwh 2 現行ドル換算 3 で約 6.96 円 /kwh 超臨界微粉炭火力発電所に設置する CCS コストは ($142.

亜臨界微粉炭火力発電所に設置する CCS コストは ( $143.5-$82.1= ) $61.4/MWh($0.06/kWh) o 2011 年ドル換算で約 4.96 円 /kwh 2 現行ドル換算 3 で約 6.96 円 /kwh 超臨界微粉炭火力発電所に設置する CCS コストは ($142. CCS のコスト試算について 2017 年 12 月 21 日 NEDO ワシントン事務所 I. CCS コスト試算例 ( 米 NETL 及び英 ETI) 1. 米国立エネルギー技術研究所 (NETL) の CCS コスト試算 (2015 年 ) NETL は Aspen Plus モデル ( プロセスシミュレーター ) 及び WorleyPasons 社によるシミュレーショ ン結果に基づき試算した資本費

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D> 世界の火力発電の市場動向 次世代 発電協議会 ( 第 5 回会合 ) 資料 2 1. はじめに 2. 世界の発電動向 3. 世界の国 地域別発電市場動向 4. 我が国の発電市場動向 5. 世界の火力発電の発電効率 6. 今後の世界の火力発電市場 一般財団法人エネルギー総合工学研究所小野崎正樹 1 1. はじめに 東南アジアを中心とした急激な経済成長にともない 発電設備の拡充が進んでいる 2040~2050

More information

Microsoft Word - funding-carbon-capture-storage-developing-countries-japanese

Microsoft Word - funding-carbon-capture-storage-developing-countries-japanese 発展途上国における CO 2 回収貯留への資金供与 2012 年 3 月 The executive summary of FUNDING CARBON CAPTURE AND STORAGE IN DEVELOPING COUNTRIES has been translated from English into Japanese for convenience. The Global CCS Institute

More information

5. 環境対策費用等の社会的費用に関する海外情報の整理ここでは 海外における発電コスト等に関する文献の中で 環境対策費用等の社会的費用及び 2050 年に向けた技術革新 コスト低減の見通しに関する情報を整理した 調査対象とした文献は以下のとおりである 文献 1 The Net Benefits of

5. 環境対策費用等の社会的費用に関する海外情報の整理ここでは 海外における発電コスト等に関する文献の中で 環境対策費用等の社会的費用及び 2050 年に向けた技術革新 コスト低減の見通しに関する情報を整理した 調査対象とした文献は以下のとおりである 文献 1 The Net Benefits of 5. 環境対策費用等の社会的費用に関する海外情報の整理ここでは 海外における発電コスト等に関する文献の中で 環境対策費用等の社会的費用及び 2050 年に向けた技術革新 コスト低減の見通しに関する情報を整理した 調査対象とした文献は以下のとおりである 文献 1 The Net Benefits of Low and No-Carbon Electricity Technologies (Brookings

More information

) まとめ シート 複数の電源に共通する条件等を設定します 設定する条件は 以下の 6 つです. 割引率 - 0% % % 5% から選択. 為替レート - 任意の円 / ドルの為替レートを入力. 燃料価格上昇率 ( シナリオ ) - 現行政策シナリオ 新政策シナリオを選択 4. CO 価格見通し

) まとめ シート 複数の電源に共通する条件等を設定します 設定する条件は 以下の 6 つです. 割引率 - 0% % % 5% から選択. 為替レート - 任意の円 / ドルの為替レートを入力. 燃料価格上昇率 ( シナリオ ) - 現行政策シナリオ 新政策シナリオを選択 4. CO 価格見通し ) シートの構成発電コストレビューシートは大きく 種類のシートより構成されています まとめ 電源別及び基準年度 (04 年 00 年 00 年 ) 別の発電コストの計算結果をまとめて表示します 条件を変更した時の計算は自動的になされますので 各条件の下での電源種別毎の発電コストを比較することができます ( 内容は後述 ) 電源 基準年度別レビューシート 電源別及び基準年度別に詳細を計算するシートです

More information

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要) 地球温暖化対策基本法案 ( 環境大臣案の概要 ) 平成 22 年 2 月 環境省において検討途上の案の概要であり 各方面の意見を受け 今後 変更があり得る 1 目的この法律は 気候系に対して危険な人為的干渉を及ぼすこととならない水準において大気中の温室効果ガスの濃度を安定化させ地球温暖化を防止すること及び地球温暖化に適応することが人類共通の課題であり すべての主要国が参加する公平なかつ実効性が確保された地球温暖化の防止のための国際的な枠組みの下に地球温暖化の防止に取り組むことが重要であることにかんがみ

More information

特集 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について RITE Today 2015 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について システム研究グループリーダー秋元圭吾 1. はじめに 気候変動に関する政府間パネル

特集 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について RITE Today 2015 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について システム研究グループリーダー秋元圭吾 1. はじめに 気候変動に関する政府間パネル IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について システム研究グループリーダー秋元圭吾 1. はじめに 気候変動に関する政府間パネル (IPCC) の第 3 作業部会 (WG3) は 気候変動緩和 ( 排出抑制 ) に関する第 5 次評価報告書 (AR5) 1) を2014 年 4 月に承認し公表した 秋元は WG3 AR5の第 6 章長期排出経路の評価 (

More information

北杜市新エネルギービジョン

北杜市新エネルギービジョン 概 要 版 平 成 18 年 3 月 山 梨 県 北 杜 市 1 新エネルギーとは 深刻化する地球温暖化 心配される化石燃料の枯渇といった課題への対策として注目されているのが 新エネル ギー です 新エネルギー とは 太陽や風 森林などの自然のエネルギーなどを活用するもので 石油代替エネ ルギーとして導入が期待されているものの コストなどの制約から普及が十分でないため 積極的に促進を図る必 要があるもの

More information

RIETI Highlight Vol.66

RIETI Highlight Vol.66 2 0 1 7 F A L L 66 1 RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL 3 Interviewer 4 RIETI HIGHLIGHT 2017 FALL DPNo No. 17-E-082-0 http://www.rieti.go.jp/jp/publications/dp/17e082.pdf RIETI HIGHLIGHT

More information

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を

内の他の国を見てみよう 他の国の発電の特徴は何だろうか ロシアでは火力発電が カナダでは水力発電が フランスでは原子力発電が多い それぞれの国の特徴を簡単に説明 いったいどうして日本では火力発電がさかんなのだろうか 水力発電の特徴は何だろうか 水力発電所はどこに位置しているだろうか ダムを作り 水を 中学第 1 学年社会科 ( 地理的分野 ) 学習指導案単元名 : 日本の資源 エネルギー問題 授業者 : 教育学部第二類社会系コース学生番号 :B130301 氏名 : 池田葵 本時の学習 ⑴ 本時の目標 日本は資源に乏しく 国内で使用されている資源のほとんどを海外からの輸入に頼っていることを理解する 日本では現在火力発電が発電のほとんどを占めているが 火力発電には原料の確保が海外の動向に左右されることや

More information

2

2 1 2 3 8,475 177.36 12379 470 BP2008OECD/NEA,IAEAURANIUM2006 4 ( /1000kcal) EDMC Energy Trend 5 BP 2008 7 200455.7203096.6 2.1% 1.7 t 10,000 9,000 8,000 7,000 6,000 5,000 4,000 3,000 2,000 27% 23% 20042030

More information

Microsoft Word - 1.B.2.d. 地熱発電における蒸気の生産に伴う漏出

Microsoft Word - 1.B.2.d. 地熱発電における蒸気の生産に伴う漏出 1.B.2.d その他 - 地熱発電における蒸気の生産に伴う漏出 (Other - Fugitive emissions associated with the geothermal power generation) (CO2, CH4) 1. 排出 吸収源の概要 1.1 排出 吸収源の対象 及び温室効果ガス排出メカニズム熱水や蒸気などの地熱流体は大部分が水もしくは水蒸気であるが 非凝縮性ガスとして微量の

More information

スライド 1

スライド 1 次世代火力発電協議会 ( 第 2 回会合 ) 資料 1 CO 2 回収 利用に関する今後の技術開発の課題と方向性 資源エネルギー庁 平成 27 年 6 月 目次 1. 次世代火力発電による更なるCO 2 削減の可能性 2. CO 2 の回収 貯留 利用に向けた取組 3. 次世代技術によるCO 2 回収コスト低減の見通し 4. CCUに関する技術的課題 5. 今後の技術的課題とロードマップの策定に当たり検討すべき論点

More information

別添 4 レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較とエネルギー収支 A4.2. CO 2 排出量の差異について 1990~2012 年度における CO 2 排出量の差異の変動幅は -1.92%(2002 年度 )~1.96%(2008 年度 ) となっている なお エネルギーとして利用された廃

別添 4 レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較とエネルギー収支 A4.2. CO 2 排出量の差異について 1990~2012 年度における CO 2 排出量の差異の変動幅は -1.92%(2002 年度 )~1.96%(2008 年度 ) となっている なお エネルギーとして利用された廃 CGER-I111-2013, CGER/NIES 別添 4 レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較とエネルギー収支 別添 (Annex)4. レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較と エネルギー収支 ここでは UNFCCC インベントリ報告ガイドライン (FCCC/SBSTA/2006/9) のパラグラフ 31 に則り レファレンスアプローチと部門別アプローチの比較を行う A4.1.

More information

Microsoft Word _out_h_NO_Carbon Capture Storage Snohvit Sargas.doc

Microsoft Word _out_h_NO_Carbon Capture Storage Snohvit Sargas.doc 更新日 :2008/5/19 ノルウェー : 二酸化炭素の分離 回収 貯留 (CCS) の現状 調査部宮本善文 1. ノルウェーの石油会社 StatoilHydro は 二酸化炭素 (CO2) を帯水層に貯留する技術を確立しつつある 1ノルウェー領北海 Slipner ガス田において 1996 年から実施されている二酸化炭素の分離 回収 貯留 (CCS: Carbon Dioxide Capture

More information

26 5 9 4 48% 11% 10% 3% 3% 2% 2% 2% 2% 2% 15% 76 9690 (2012 ) 63.6% 19.1% 6.4% 5.2% 3.5% 1.1% 1.1% 1 9,154 2013 23% 14% 12% 10% 5% 4% 4% 2% 2% 1% 23% 12 7603 (2012 ) 383 30% 302 24% 134 11% 114 9% 82,

More information

Microsoft Word 後藤佑介.doc

Microsoft Word 後藤佑介.doc 課題アプローチ技法 Ⅲ 73070310 後藤佑介テーマ 住宅用太陽光発電システムの利用効果 1. はじめに近年 地球温暖化問題に関心が集まっている その要因である二酸化炭素は私たちの生活を支える電力利用から排出される 二酸化炭素の排出を削減するためには再生可能エネルギー利用の技術が必要である その技術の一つである太陽光発電システム (PV システム ) はクリーンで無公害なエネルギーとして大きな期待が寄せられている

More information

豊田通商株式会社 CSR Report 2011

豊田通商株式会社 CSR Report 2011 CSR Report 2011 Contents 200 171 185 158 111 150 146 102 93 85 110 120 124 135 125 77 100 67 68 72.5 60 85 60.3 60.0 60 50 47.4 50.1 50 53 56 52.5 58 61 65 69 74 25 30.3 0 2006 2007 2008 2009 2010

More information

MARKALモデルによる2050年の水素エネルギーの導入量の推計

MARKALモデルによる2050年の水素エネルギーの導入量の推計 IEEJ 2013 年 5 月掲載禁無断転載 EDMC エネルギートレンド MARKAL モデルによる 2050 年の水素エネルギーの導入量の推計 - 低炭素社会に向けた位置づけ - 計量分析ユニット川上恭章 1. はじめに 2011 年 3 月に生じた東日本大震災および福島第一原子力発電所事故は 日本のエネルギー政策に大きな影響を与えた 前年の 2010 年に公表された エネルギー基本計画 1)

More information

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案 既認定案件による国民負担 の抑制に向けた対応 ( バイオマス比率の変更への対応 ) 2018 12 21 日資源エネルギー庁 バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については

More information

事例8_ホール素子

事例8_ホール素子 省エネルギーその 7- ホール素子 ホール IC 1. 調査の目的エアコンの室内機と室外機には空調を行うための FAN 用のモータが搭載されている モータには DC ブラシレスモータと AC モータ ( 誘導モータ ) とがある DC ブラシレスモータを搭載したエアコンはインバータエアコンと呼ばれ 電力の周波数を変えてモータの回転数を制御できることから 非インバータエアコン (AC モータを搭載 )

More information

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日 参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日 約束草案の提出に関する各国の状況 (2015 年 4 月 28 日時点 ) 2015 年 4 月 28 日時点で 7 か国 1 地域 (EU28 カ国 ) が約束草案を提出

More information

バイオ燃料

バイオ燃料 別添 1 熱利用エコ燃料の導入量の目安の考え方 (1) 短期的な導入量 2010 年度の導入量目標は 京都議定書目標達成計画により定められているので ここでは 各バイオマスのエコ燃料への変換可能量を試算した これらのエコ燃料変換可能量の数字から 目標達成に必要となる熱利用比率を算定した なお エコ燃料変換可能量は 各バイオマスを既存の技術を用いてすべて熱利用した場合を仮定した数字であり 実際にはバイオマスの性状に応じて熱利用以外のマテリアル利用も行われていることから

More information

( 太陽光 風力については 1/2~5/6 の間で設定 中小水力 地熱 バイオマスについては 1/3~2/3 の間で設定 )) 7 適用又は延長期間 2 年間 ( 平成 31 年度末まで ) 8 必要性等 1 政策目的及びその根拠 租税特別措置等により実現しようとする政策目的 長期エネルギー需給見通

( 太陽光 風力については 1/2~5/6 の間で設定 中小水力 地熱 バイオマスについては 1/3~2/3 の間で設定 )) 7 適用又は延長期間 2 年間 ( 平成 31 年度末まで ) 8 必要性等 1 政策目的及びその根拠 租税特別措置等により実現しようとする政策目的 長期エネルギー需給見通 1 政策評価の対象とした租税特別措置等の名称 租税特別措置等に係る政策の事前評価書 再生可能エネルギー発電設備に係る課税標準の特例措置 2 対象税目 ( 地方税 8) ( 固定資産税 : 外 ) 3 租税特別措置等の内容 内容 新設 拡充 延長 再生可能エネルギー発電設備 ( 電気事業者による再生可能エネルギー電気 の調達に関する特別措置法第二条第三項に規定する発電設備 )( ) に係る 課税標準の特例について

More information

Microsoft PowerPoint _04_槌屋.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint _04_槌屋.ppt [互換モード] 23~25 年の日本のエネルギーの検討 COP21 向け削減目標検討会東工大蔵前会館大岡山 215 年 4 月 8 日 槌屋治紀システム技術研究所 1 WWF ジャパン 1% 自然エネルギーシナリオ 省エネルギー ( 効率向上 ) エネルギー需要の削減 省エネルギー編 211 年 7 月発表 1% 自然エネルギーで供給 1% 自然エネルギー編 211 年 11 月発表 費用算定編 213 年 3 月発表

More information

参考 :SWITCH モデルの概要 SW ITCH モデル は既存の発電所 系統 需要データを基にして 各地域における将来の自然エネルギーの普及 ( 設備容量 ) をシミュレーションし 発電コストや CO 排出量などを計算するモデルです このモデルでは さらに需要と気象の時間変動データから 自然エネ

参考 :SWITCH モデルの概要 SW ITCH モデル は既存の発電所 系統 需要データを基にして 各地域における将来の自然エネルギーの普及 ( 設備容量 ) をシミュレーションし 発電コストや CO 排出量などを計算するモデルです このモデルでは さらに需要と気象の時間変動データから 自然エネ 第 章 日本版 SWITCH モデルによる 00 年需給構造の評価 電力需給モデルによるエネルギーシナリオの分析本章では 自然エネルギー財団が提案する 00 年度のエネルギーシナリオ (JREF シナリオ ) の実現可能性やコストを分析します このシナリオの分析には 発電所 需要地 系統等情報によって構成される電力需給モデル SWITCH-Japan モデル を用いました SWITCH-Japan

More information

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一 ディスカッション ペーパー のれんはなお償却しなくてよいか のれんの会計処理及び開示 に対する意見 平成 26 年 9 月 30 日 日本公認会計士協会 日本公認会計士協会は 企業会計基準委員会 (ASBJ) 欧州財務報告諮問グループ (EFRAG) 及びイタリアの会計基準設定主体 (OIC) のリサーチ グループによるリサーチ活動に敬意を表すとともに ディスカッション ペーパー のれんはなお償却しなくてよいか

More information

分散型エネルギーによる 発電システム 博士 ( 工学 ) 野呂康宏 著 コロナ社 コロナ社

分散型エネルギーによる 発電システム 博士 ( 工学 ) 野呂康宏 著 コロナ社 コロナ社 分散型エネルギーによる 発電システム 博士 ( 工学 ) 野呂康宏 著 まえがき / ii 目 次 分散型エネルギーと発電形態 1 3 3 5 6 8 10 11 13 15 16 DC 18 太陽光発電 19 19 20 21 21 23 iv 25 27 27 27 30 30 30 31 35 37 38 40 41 太陽熱発電 42 43 44 48 49 49 50 51 風力発電 52

More information

Microsoft PowerPoint - GHGSDBVer5_manual_j

Microsoft PowerPoint - GHGSDBVer5_manual_j Support to Global Environmental Research Greenhouse Gas Scenario Database ver 5.0 操作マニュアル 国立環境研究所地球環境研究センター 1 目的 地球温暖化の影響と対策を分析するために 世界中で多くの温室効果ガスの排出シナリオが作成されています これらの排出シナリオは 予測の目的 実施機関 人口 GDP 等の社会経済活動量の前提条件によって様々な値を取っていますが

More information

Microsoft Word - Translation Tenaska

Microsoft Word - Translation Tenaska グローバル CCS インスティテュートへの報告書基本設計調査最最終報告書 2012 年 1 月 The executive summary of Final Front-End Engineering and Design Study Report has been translated from English into Japanese for convenience. The Global CCS

More information

公開用_ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の定義と評価方法(150629)

公開用_ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)の定義と評価方法(150629) ( ネット ゼロ エネルギー ビル ) の定義と評価方法 1 化の目的 意義と波及効果 1.1 目的 意義 1 環境負荷の低減とサステナブルな社会の実現 2 エネルギー セキュリティの向上 3 健全な省エネ 創エネ産業の発展と日本の気候風土をふまえた技術の輸出による世界貢献 1.2 波及効果 1 建築に対する新しい価値観の創出とライフスタイルの変革 2 サステナブルな低炭素化社会への圧倒的寄与 3

More information

経営指標の概要 ( 電気事業 ) 1. 経営の状況 ( 電気事業全体で算出 ) 算出式 ( 法適用事業 ) 算出式 ( 法非適用事業 ) 1 経常収支比率 (%) 1 収益的収支比率 (%) 指標の意味 経常収益 100 経常費用 総収益 100 総費用 + 地方債償還金 法適用企業に用いる経常収支

経営指標の概要 ( 電気事業 ) 1. 経営の状況 ( 電気事業全体で算出 ) 算出式 ( 法適用事業 ) 算出式 ( 法非適用事業 ) 1 経常収支比率 (%) 1 収益的収支比率 (%) 指標の意味 経常収益 100 経常費用 総収益 100 総費用 + 地方債償還金 法適用企業に用いる経常収支 経営指標の概要 ( 電気事業 ) 1. 経営の状況 ( 電気事業全体で算出 ) 1 経常収支比率 (%) 1 収益的収支比率 (%) 経常収益 経常費用 総収益 総費用 + 地方債償還金 法適用企業に用いる経常収支比率は 当該年度において 料金収入や一般会計からの繰入金等の 収益で 人件費や支払利息等の費用をどの程度賄えているかを表す指標である 法非適用企業に用いる収益的収支比率は 料金収入や一般会計からの繰入金等の総収益で

More information

温暖化問題と原子力発電

温暖化問題と原子力発電 第 6 回原子力委員会資料第 1 号 温暖化問題と原子力発電 増井利彦 国立研究開発法人国立環境研究所 2017 年 2 月 10 日 温暖化問題と 2 目標 パリ協定 2015 年にパリで開催されたCOP21( 気候変動枠組条約第 21 回締約国会議 ) で合意された気候変動問題に対する国際的な取り組み 2016 年 11 月 4 日に発効 日本は2016 年 11 月 8 日に批准 パリ協定で示された長期目標

More information

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0]

次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0] 次世代エネルギーシステムの提言 2011 年 9 月 16 日 株式会社日本総合研究所 創発戦略センター Copyright (C) 2011 The Japan Research Institute, Limited. All Rights Reserved.[tv1.0] 1-1. 次世代のエネルギーシステムの前提 エネルギーシステムに関する三つのリスク 1 エネルギー供給システムの技術的なリスク

More information

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数 5 : 外国株式 外国債券と同様に円ベースの期待リターン = 円のインフレ率 + 円の実質短期金利 + 現地通貨ベースのリスクプレミアム リスクプレミアムは 過去実績で 7% 程度 但し 3% 程度は PER( 株価 1 株あたり利益 ) の上昇 すなわち株価が割高になったことによるもの 将来予想においては PER 上昇が起こらないものと想定し 7%-3%= 4% と設定 直近の外国株式の現地通貨建てのベンチマークリターンと

More information

スライド 1

スライド 1 IFRS 基礎講座 IAS 第 16 号 有形固定資産 のモジュールを始めます Part 1 では有形固定資産の認識及び当初測定を中心に解説します Part 2 では減価償却など 事後測定を中心に解説します 有形固定資産の 定義 と 認識規準 を満たす項目は IAS 第 16 号に従い有形固定資産として会計処理を行います 有形固定資産の定義として 保有目的と使用期間の検討を行います 保有目的が 財またはサービスの生産や提供のための使用

More information

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2

電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素 まとめ Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 2 国内再生可能エネルギーからの水素製造の展望と課題 第 2 回 CO2フリー水素ワーキンググループ水素 燃料電池戦略協議会 216 年 6 月 22 日 日本エネルギー経済研究所 柴田善朗 Copyright 215, IEEJ, All rights reserved 1 電解水素製造の経済性 再エネからの水素製造 - 余剰電力の特定 - 再エネの水素製造への利用方法 エネルギー貯蔵としての再エネ水素

More information

UIプロジェクトX

UIプロジェクトX エネルギー分散管理と地方経済 原田達朗九州大学炭素資源国際教育研究センター http://cr.cm.kyushu-u.ac.jp/ https://www.facebook.com/carbonresources.kyushuuniv 2017.02.03 九州大学 1 1. 背景 2. 日本のエネルギー ( 電力 / ガス ) の状況 3. 地域経済 4. 地域でマネージメント 1. 背景 2

More information

スライド 1

スライド 1 The Economics of Climate Change) の概要 (1) 1. 実施者ニコラス = スターン卿 (Sir Nicholas Stern) とレビュー チーム ( チームリーダー : シボーン ピータース (Siobhan Peters)) ( 大蔵大臣が本レビューを委託し 2006 年に首相及び大蔵大臣に提出された ) 2. 目的気候変化に係る経済に関する徴候の評価 理解の確立に資する

More information

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー (

第 3 章隠岐の島町のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは 隠岐の島町におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー ( 第 3 章のエネルギー需要構造 1 エネルギーの消費量の状況 ここでは におけるエネルギー消費量を調査します なお 算出方法は資料編第 5 章に詳しく述べます (1) 調査対象 町内のエネルギー消費量は 電気 ガス 燃料油 ( ガソリン 軽油 灯油 重油 ) 新エ ネルギー ( 太陽光 太陽熱 ) について 資源エネルギー庁から出される公式統計 総合 エネルギー統計 での最終エネルギー消費量 28

More information

Microsoft Word - Translation Parsons

Microsoft Word - Translation Parsons CCS の採用を促進する 回収 を促進する 回収 CO2 の工業利用 2011 年 3 月 The executive summary of ACCELERATING THE UPTAKE OF CCS: INDUSTRIAL USE OF CAPTURED CARBON DIOXIDE has been translated from English into Japanese for convenience.

More information

2 政策体系における政策目的の位置付け 3 達成目標及び測定指標 1. 地球温暖化対策の推進 1-2 国内における温室効果ガスの排出抑制 租税特別措置等により達成しようとする目標 2030 年の電源構成における再生可能エネルギーの割合を 22~24% とする 租税特別措置等による達成目標に係る測定指

2 政策体系における政策目的の位置付け 3 達成目標及び測定指標 1. 地球温暖化対策の推進 1-2 国内における温室効果ガスの排出抑制 租税特別措置等により達成しようとする目標 2030 年の電源構成における再生可能エネルギーの割合を 22~24% とする 租税特別措置等による達成目標に係る測定指 1 政策評価の対象とした租税特別措置等の名称 租税特別措置等に係る政策の事前評価書 再生可能エネルギー発電設備に係る課税標準の特例措置の拡充及び延長 ( 地方税 7)( 固定資産税 : 外 ) 2 要望の内容特例措置の対象 ( 支援措置を必要とする制度の概要 ) 再生可能エネルギー発電設備 ( 電気事業者による再生可能エネルギー電 気の調達に関する特別措置法第三条第二項に規定する認定発電設備 ) につ

More information

事例2_自動車用材料

事例2_自動車用材料 省エネルギーその 1- 自動車用材料 ( 炭素繊維複合材料 ) 1. 調査の目的自動車用材料としての炭素繊維複合材料 (CFRP) は 様々な箇所に使用されている 炭素繊維複合材料を用いることにより 従来と同じ強度 安全性を保ちつつ自動車の軽量化が可能となる CFRP 自動車は 車体の 17% に炭素繊維複合材料を使用しても 従来自動車以上の強度を発揮することができる さらに炭素繊維複合材料を使用することによって機体の重量を低減することができ

More information

1.NEDO クリーン コール技術の取組 CO2 回収コスト削減技術 発電効率の改善 NEDO プロジェクト IGCC (EAGLE STEP-1) IGFC 向け石炭ガスクリーンナップ技術開発 IGCC 水蒸気添加噴流床ガス化技術開発 技術確立時期 2006 年 2017 年 2030 年 石炭火

1.NEDO クリーン コール技術の取組 CO2 回収コスト削減技術 発電効率の改善 NEDO プロジェクト IGCC (EAGLE STEP-1) IGFC 向け石炭ガスクリーンナップ技術開発 IGCC 水蒸気添加噴流床ガス化技術開発 技術確立時期 2006 年 2017 年 2030 年 石炭火 NEDO フォーラムクリーンコール技術セッション CO 2 分離回収技術の現状と展望 2015 年 2 月 13 日 NEDO 環境部部長 安居徹 1.NEDO クリーン コール技術の取組 CO2 回収コスト削減技術 発電効率の改善 NEDO プロジェクト IGCC (EAGLE STEP-1) IGFC 向け石炭ガスクリーンナップ技術開発 IGCC 水蒸気添加噴流床ガス化技術開発 技術確立時期 2006

More information

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1- 平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 2006 3. 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1- エネルギー対策特別会計 ( 経済産業省分 ), 一般会計 ( 資源エネルギー庁分 ) -2- エネルギー安全保障の強化

More information

08 資料1 グローバルCCSインスティテュート チーフエグゼクティブ オフィサー ブラッド ペイジ様 ヒアリング資料

08 資料1 グローバルCCSインスティテュート チーフエグゼクティブ オフィサー ブラッド ペイジ様 ヒアリング資料 世界の CCS の動向 : 2017 中央環境審議会地球環境部会の長期低炭素ビジョン小委員会に向けたプレゼンテーション グローバル CCS インスティテュート 最高経営責任者 (CEO) Brad Page 表紙写真 : 北海道苫小牧市にある苫小牧 CCS 実証試験センター鳥瞰図 写真提供 :JCCS 化石燃料の需要は増加し 埋蔵量は強固 燃料源別の一次エネルギー需要 : ( 石油換算百万トン )

More information

<4D F736F F D F4390B3817A4D42418C6F896390ED97AA8D758B60985E814091E63289F AE8E9197BF E646F63>

<4D F736F F D F4390B3817A4D42418C6F896390ED97AA8D758B60985E814091E63289F AE8E9197BF E646F63> 特別連載 RIEB ニュースレター No.114 212 年 5 月号 MBA 経営戦略講義録 付属資料 : 第 2 回経営戦略の定義と対象 (Definition of Strategy) 神戸大学経済経営研究所特命教授小島健司 企業価値分析 ( 出所 : 高村健一 経営戦略応用研究期末レポートキリンホールディングス株式会社 29 年 1 月 26 日 2-26 頁 ) キリンホールディングス株式会社およびアサヒビール株式会社の

More information

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev 第 4 回エネルギー輸送ルートの多様化への対応に関する検討会 日本の LNG 原油輸入と 米国シェール革命の現況 2015 年 4 月 10 日於国土交通省 ( 中央合同庁舎 3 号館 ) 伊藤庄一 戦略研究ユニット国際情勢分析第 2 グループ マネージャー 研究主幹一般財団法人日本エネルギー経済研究所 日本の LNG 原油輸入状況 (2014 年 ) 1 LNG 原油 ( 出所 ) 日本貿易月表

More information

宮下第三章

宮下第三章 第四章分析結果と各グループの論点の特定結果 本章ではまず, 第二章で述べた PC データの分類 ( グループ分け ) を含む統計分析の結 果について報告する. その後, 各グループの重要語を特定した結果と, 重要語に基づいて 特定した各グループの論点について述べる. 4-1 分析結果 本節ではまず, 統計分析の最初の作業としてクロス集計表を作成した結果について述べ, その後,PC データを主成分クラスター分析によってグループ分けした結果について報告す

More information

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化

どのような便益があり得るか? より重要な ( ハイリスクの ) プロセス及びそれらのアウトプットに焦点が当たる 相互に依存するプロセスについての理解 定義及び統合が改善される プロセス及びマネジメントシステム全体の計画策定 実施 確認及び改善の体系的なマネジメント 資源の有効利用及び説明責任の強化 ISO 9001:2015 におけるプロセスアプローチ この文書の目的 : この文書の目的は ISO 9001:2015 におけるプロセスアプローチについて説明することである プロセスアプローチは 業種 形態 規模又は複雑さに関わらず あらゆる組織及びマネジメントシステムに適用することができる プロセスアプローチとは何か? 全ての組織が目標達成のためにプロセスを用いている プロセスとは : インプットを使用して意図した結果を生み出す

More information

御意見の内容 御意見に対する電力 ガス取引監視等委員会事務局の考え方ることは可能です このような訴求は 小売電気事業者が行うことを想定したものですが 消費者においても そのような訴求を行っている小売電気事業者から電気の小売供給を受け 自らが実質的に再生可能エネルギーに由来する電気を消費していることを

御意見の内容 御意見に対する電力 ガス取引監視等委員会事務局の考え方ることは可能です このような訴求は 小売電気事業者が行うことを想定したものですが 消費者においても そのような訴求を行っている小売電気事業者から電気の小売供給を受け 自らが実質的に再生可能エネルギーに由来する電気を消費していることを 資料 3-1 いただいた御意見に対する電力 ガス取引監視等委員会事務局の考え方 御意見の全体像が分かるように代表的な御意見を抽出し 整理しています 基本的にいただいた御意見から抜粋したものですが 明らかな誤字や変換ミス等はこちらで修正しています 御意見の内容御意見に対する電力 ガス取引監視等委員会事務局の考え方今回の改定事項に関する御意見再生可能エネルギーを用いた商品メニューについて 意見内容今回の

More information

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) ( フリガナ ) エンジニアウッドミヤザキジギョウ実施者名キョウドウクミアイエンジニアウッド宮崎事業協同組合住所 宮崎県都城市吉尾町 プロジェクト代

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) ( フリガナ ) エンジニアウッドミヤザキジギョウ実施者名キョウドウクミアイエンジニアウッド宮崎事業協同組合住所 宮崎県都城市吉尾町 プロジェクト代 プロジェクト計画書 ( 排出削減プロジェクト用 ) Ver.3.2 J-クレジット制度プロジェクト計画書 ( 排出削減プロジェクト用 ) プロジェクトの名称 : A 重油ボイラから木質バイオマスボイラへの更新プロジェクト プロジェクト 実施者名 エンジニアウッド宮崎事業協同組合 妥当性確認申請日 2018 年 10 月 10 日 プロジェクト登録申請日 2018 年 11 月 21 日 1 プロジェクト実施者の情報

More information

2014 年 6 月 26 日 2030 年エネルギー市場の長期的見通し 信岡洋子 川原武裕

2014 年 6 月 26 日 2030 年エネルギー市場の長期的見通し 信岡洋子 川原武裕 214 年 6 月 26 日 23 年エネルギー市場の長期的見通し 信岡洋子 川原武裕 CONTENTS 世界の見通し アジア太平洋地域 日本 まとめ 2 June 214 1 世界の見通し 世界の発電設備容量見通し (GW) 212 年電源別発電容量火力 64% 水力除く再生可能エネルギー 9% 発電設備の年間増加容量の推移 23 年までに約 5,GW 増加うち太陽光が 1/3 風力 1/5 23

More information

資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁

資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁 資料 2 接続可能量 (2017 年度算定値 ) の算定について 平成 29 年 9 月資源エネルギー庁 1. 再生可能エネルギーの 接続可能量 の算定について 2. 出力制御の見通しについて 1. 再生可能エネルギーの 接続可能量 の算定について 系統 WG のこれまでの経緯 4 2014 年 9 月太陽光発電の大量申し込みにより接続保留問題が発生 10 月 接続可能量 (2014 年度算定値 )

More information

A.3 排出削減量の算定方法 A.3.1 排出削減量 ER EM BL EM PJ ( 式 1) 定義単位 数値 4 ER 排出削減量 1 kgco2/ 年 0 t<1 年 年 t<2.5 年 年 <t EM BL ベースライン排出量 2 kgco2/

A.3 排出削減量の算定方法 A.3.1 排出削減量 ER EM BL EM PJ ( 式 1) 定義単位 数値 4 ER 排出削減量 1 kgco2/ 年 0 t<1 年 年 t<2.5 年 年 <t EM BL ベースライン排出量 2 kgco2/ A.2 追加性の評価 本プロジェクトについては家庭部門を対象としており 経済的障壁を有する蓋然性が高いため 追加性の評価は不要とする 注 ) 投資回収年数の算定式などを記載すること 本プロジェクトについては家庭部門を対象としており 経済的障壁を有する蓋然性が高いため 追加性の評価は不要とする (2) 追加性評価に必要な情報の入手方法 注 )(1) の評価に必要な情報の入手方法について記載すること全削減活動について同一の想定値などを用いる場合は

More information

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5> 1-1. 1-2. 1-3. 1-4. 1-5. 1-6. 1-7. 1-8. 1-9. 1-10. 1-11. 京都メカニズムとはクリーン開発メカニズム (CDM) とは CDMプロジェクト活動の分類項目 ( スコープ ) 新規植林 / 再植林 CDM(A/R CDM) プロジェクト活動とは A/R CDMプロジェクト活動の適格地クレジット獲得量の算定方法クレジット期間 A/R CDMにおいて発行される期限付きクレジット

More information

センタリング

センタリング 1990 1991 1992 1993 1994 1995 1996 1997 1998 1999 2000 2001 2002 2003 2004 2005 2006 2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 CH4 排出量 [kt-co2 eq.] 1.A.3.c 鉄道 (Ralways)( CH4, N2O) 1. 排出 吸収源の概要

More information

スライド 1

スライド 1 系統接続制約問題の影響度を判断するための 出力制御シミュレーション について -FIT が開く太陽光発電 普及の新しい扉 - 2015 年 4 月 14 日一般社団法人太陽光発電協会 1 出力制御シミュレーション の考え方 1 本シミュレーションは 以下の三つの要素情報をもとに 試算されています 1 電力需要実績各電力会社より公表されている 2013 年の時間毎 (24 時間 365 日 =8,760

More information

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社

日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測 FIT 制度や電力事業をめぐる動き等を高精度に分析して導入量予測を提示しました 2030 年までの長期の太陽光発電システム導入量を予測省エネルギー スマート社 日本市場における 2020/2030 年に向けた 太陽光発電導入量予測 固定価格買取制度下での住宅用 産業用 メガソーラーの導入量予測プレゼンテーション資料 2015 年 7 月株式会社資源総合システム 2015 株式会社資源総合システム無断複写 複製 無断転載を禁止します 日本市場における 2020/2030 年に向けた太陽光発電導入量予測 のポイント 2020 年までの短 中期の太陽光発電システム導入量を予測

More information

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1

正誤表 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書の正誤表を 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された正誤表 (2015 年 4 月 1 ( 抜粋版 ) 気象庁訳 (2015 年 7 月 1 日版 ) 注意 この資料は IPCC 第 5 次評価報告書第 1 作業部会報告書のを 日本語訳版に関連する部分について抜粋して翻訳 作成したものである この翻訳は IPCC ホームページに掲載された (2015 年 4 月 17 日版 ) http://www.climatechange2013.org/images/report/wg1ar5_errata_17042015.pdf

More information

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針

Microsoft Word - PPPPFI手法導入における優先的検討に係る指針 PPP/PFI 手法導入における 優先的検討に係る指針 平成 29 年 3 月 高槻市 1 策定の趣旨新たな事業機会の創出や民間投資の喚起を図るとともに効率的かつ効果的な公共施設等の整備等を進めることを目的として 公共施設等の整備等に多様な PPP/PFI 手法を導入するための優先的検討に係る指針を定める 2 定義本指針において 次に掲げる用語の意義は それぞれ次に定めるところによる 用語定義 (1)

More information

目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1

目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1 能代市における水素エネルギーに関する 基本方針 平成 30 年 3 月 能代市 目次 1. 策定の趣旨 2 2. 水素利活用による効果 3 3. 能代市で水素エネルギーに取り組む意義 5 4. 基本方針 7 5. 水素利活用に向けた取り組みの方向性 8 6. のしろ水素プロジェクト 10 1 1. 策定の趣旨水素は 利用段階ではCO2を排出しない低炭素型のエネルギーであり 無尽蔵に存在する水や多様な一次エネルギー源から様々な方法で製造することができます

More information

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 - 制度文書改定案新旧対照表 ( 単位発熱量 排出係数等 ) 別紙 番号文書項目現行改定案 1 モニタリング 算定規程 ( 排出削減プロジェクト用 ) 別表 : 各種係数 ( 単位発熱量 排出係数等 ) 燃料の単位発熱量 排出係数等 燃料種 燃料形態 単位 単位発熱量 [GJ/ 単位 ] 排出係数 [t-co2/gj] 換算係数 ( 高位 低位発熱量 ) 燃料種 燃料形態 単位 単位発熱量 [GJ/ 単位

More information

1.5 IPCC A Coal Phase-Out Pathway for 1.5 C

1.5 IPCC A Coal Phase-Out Pathway for 1.5 C 1.5 IPCC1.5 2018 2050 A Coal Phase-Out Pathway for 1.5 C Coalswarm Global Coal Plant TrackerGlobal Fossil Projects Tracker; CoalWire newsletter FrackSwarm Greenpeace International NGO NGO The Global Coal

More information

B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使

B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使 B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使用量 m3 / 年 A 木質チップ供給会社からの請求書等より把握する 対象期間で累計 1,26. PV

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A FEE95F192F18B9F82D682CC91CE899E2E >

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A FEE95F192F18B9F82D682CC91CE899E2E > 総合資源エネルギー調査会発電コスト検証ワーキンググループ ( 第 5 回会合 ) 資料 6 発電コスト検証ワーキンググループへの情報提供に対する対応について 全電源 割引率の設定について 割引率については 太陽光のようにリスクが低く価値が高い対象物ほど金利は低くてよいはずであり ソーラーローンの利率 2.3% を用いることができるのではないか 一方 原発や火力は先々の燃料調達等の取引でリスクが増し

More information

Microsoft Word - carbon-dioxide-distribution-infrastructure-japanese

Microsoft Word - carbon-dioxide-distribution-infrastructure-japanese 二酸化炭素 (CO 2 ) の供給インフラ CO 2 回収貯留 (CCS) を目的とした CO 2 の輸送に関する状況及び課題 見解文書 2012 年 8 月 Chapter 1 and chapter 6 of CARBON DIOXIDE (CO 2 ) DISTRIBUTION INFRASTRUCTURE has been translated from English into Japanese

More information

環境BOOK2016.indd

環境BOOK2016.indd 2111 93-8815-1 TEL 7-441-2511 URLhttp://www.rikuden.co.jp/ 2 3 1 4 5 7 2 8 9 1 11 12 13 14 15 1 17 18 3 2 2 3 198121 1891214 1898214 1978 28 ( ) AX128 28.1.7, IPCC 221 48 82 5 Masaaki Nakajima 19 192 194

More information

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3

( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 記載要領 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3 ( 参考様式 1) ( 新 ) 事業計画書 1 事業名 : 2 補助事業者名 : 3 事業実施主体名 : Ⅰ 事業計画 1 事業計画期間 : 年 月 ~ 年 月 事業計画期間とは 補助事業の開始から事業計画で掲げる目標を達成するまでに要する期間とし その期限は事業実施年 度の翌年度から 3~5 年間とする 2 事業計画期間内の投資予定額 : 千円 ( 年度 : 千円 年度 : 千円 年度 : 千円

More information

Trung Tâm Phát Triển Sáng Tạo Xanh

Trung Tâm Phát Triển Sáng Tạo Xanh G7 直前国際シンポジウム ベトナムにおける石炭火力発電の影響と 日本の関与 2016 年 5 月 20 日 ( 東京 ) 報告者 : Green Innovation and Development Centre (GreenID) Nguy Thi Khanh 内容 ベトナムにおける電力開発の状況 第 7 次電力開発計画 (Power Development Plan, PDP VII) の改訂

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 1 ファイナンス応用研究 第 7 回 2014 年 8 月 16 日 畠田 2 資本支出予算における実 際の問題 文献 BMA 第 10 章 Berk J., and DeMarzo, P., Cororae Finance, Ch 8,Pearson, 2013, ( 久保田, 芹田, 竹原, 徳永, 山内訳, コーポレートファイナンス : 入門編, 第 7 章, 丸善,2014 年 ) 砂川,

More information

第1章

第1章 エネルギー価格と為替レートが消費者物価指数へ与える影響 化石 電力ユニットガスグループ 上野宏一 1. はじめに 2013 年 4 月の日本銀行による異次元緩和政策の導入以降 一時は 1.5% まで上昇した消費者物価指数上昇率 ( 消費税を除く ) は 2014 年後半からの原油価格急落を要因として急激に低下した コアCPI(CPI 総合 < 生鮮食品除く>) の足元の動きをみると 2016 年初頭から原油価格は徐々に持ち直し

More information

これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約 28 万キ

これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約 28 万キ 清掃一組のごみ発電による電力売却の取組について説明します 施設管理部技術課発電係長の下田です よろしくお願いいたします -1- これは 平成 27 年 12 月現在の清掃一組の清掃工場等の施設配置図です 建替え中の杉並清掃工場を除く 20 工場でごみ焼却による熱エネルギーを利用した発電を行っています 施設全体の焼却能力の規模としては 1 日当たり 11,700 トンとなります また 全工場の発電能力規模の合計は約

More information

【2050 低炭素ナビ】利用ガイド

【2050 低炭素ナビ】利用ガイド A User s Guide 1 2 3 4 01 02 03 04 05 06 01 02 03 06 05 04 5 6 7 8 9 1,200 1,200 Generation in Demand-side Nuclear 1,000 1,000 Hydropower Ocean Power 800 800 Geothermal Wind TWh/yr 600 400 TWh/yr 600 400

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 資料 3 1. 再エネ海域利用法における促進区域の指定 再エネ海域利用法においては 国が促進地域の指定を行った上で 公募により当該地域において事業を実施する事業者を選定する 参考 : 総合資源エネルギー調査会省エネルギー 新エネルギー分科会 / 電力ガス事業分科会再生可能エネルギー大量導入 次世代電力ネットワーク小委員会洋上風力促進ワーキンググループ 交通政策審議会港湾分科会環境部会洋上風力促進小委員会

More information

Microsoft PowerPoint - NIES

Microsoft PowerPoint - NIES 増井利彦 ( 国立環境研究所 ) 資料 地球温暖化シンポジウム COP15 に向けた日本の戦略を考える パネル討論中期目標選択肢の評価と日本の戦略 長期目標 ( 参考 )IPCC 第 4 次評価報告書のシナリオ区分 出典 :IPCC 第 4 次評価報告書統合報告書政策決定者向け要約 温室効果ガスの濃度と気温上昇との関係を示す気候感度は,2 ~4.5 の幅をとる可能性が高いとされているが, 本表においては

More information

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2)

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2) 1. 方法論番号 007-A 2. 方法論名称 コージェネレーションの新設 3. 適用条件本方法論は 次の条件の全てを満たす場合に適用することができる 条件 1: コージェネレーションを新設すること 1 条件 2: 新設したコージェネレーションでは複数の種類の燃料を使用しないこと 条件 3: コージェネレーションを新設した事業者が コージェネレーションで生産した蒸気又は温水 及び電力を自家消費すること

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 震災に学ぶ, 今後のエネルギーと環境問題 村松淳司東北大学多元物質科学研究所教授 1 3.11東日本大震災 2011/3/11 14:46 2 未来エネルギーシステムに関する対話シンポジウム Sendai City Tohoku Univ. Sendai Station Area Flooded by Tsunami Geographical Survey Institute 工学研究科人間 環境系実験研究棟

More information

O-27567

O-27567 そこに そこがあるのか? 自明性 (Obviousness) における固有性 (Inherency) と 機能的クレーム (Functional Claiming) 最近の判決において 連邦巡回裁判所は 当事者系レビューにおける電気ケーブルの製造を対象とする特許について その無効を支持した この支持は 特許審判部 (Patent and Trial and Appeal Board (PTAB))

More information

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2)

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2) 1. 方法論番号 007 2. 方法論名称 コージェネレーションの導入 3. 適用条件本方法論は 次の条件の全てを満たす場合に適用することができる 条件 1: コージェネレーションを導入すること 条件 2: コージェネレーションの導入を行わなかった場合 事業実施前のボイラー設備を継続して利用できること 1 条件 3: 燃料転換を伴う場合 燃料転換後に複数の種類の燃料を使用しないこと 事業実施前後において単一の燃料を用いること

More information

力率 1.0(100%) の場合 100% の定格出力まで有効電力として発電し 出力できます 力率 0.95(95%) の場合は 定格出力の 95% 以上は有効電力として出力できません 太陽光発電所への影響 パワコンの最大出力が 95% になるので 最大出力付近ではピークカットされます パワコンの出

力率 1.0(100%) の場合 100% の定格出力まで有効電力として発電し 出力できます 力率 0.95(95%) の場合は 定格出力の 95% 以上は有効電力として出力できません 太陽光発電所への影響 パワコンの最大出力が 95% になるので 最大出力付近ではピークカットされます パワコンの出 力率一定制御についての Q&A 集 2018 年 5 月 31 日 JPEA 事務局 2017 年 3 月の系統連系規程改定により 低圧配電線に逆潮流ありで連系する太陽光発電設備の標準力率値は 0.95 とすることが規定されました パワコンメーカーでは力率を 0.95 に設定することができる機能を付加した製品を順次市場に送り出しております このようなパワコンでは 力率値を 0.95 に設定する必要があります

More information

IFRS基礎講座 IAS第11号/18号 収益

IFRS基礎講座 IAS第11号/18号 収益 IFRS 基礎講座 収益 のモジュールを始めます このモジュールには IAS 第 18 号 収益 および IAS 第 11 号 工事契約 に関する解説が含まれます これらの基準書は IFRS 第 15 号 顧客との契約による収益 の適用開始により 廃止されます パート 1 では 収益に関連する取引の識別を中心に解説します パート 2 では 収益の認識規準を中心に解説します パート 3 では 工事契約について解説します

More information

FIT/ 非 FIT 認定設備が併存する場合の逆潮流の扱いに関する検討状況 現在 一需要家内に FIT 認定設備と非 FIT 認定設備が併存する場合には FIT 制度に基づく買取量 ( 逆潮流量 ) を正確に計量するため 非 FIT 認定設備からの逆潮流は禁止されている (FIT 法施行規則第 5

FIT/ 非 FIT 認定設備が併存する場合の逆潮流の扱いに関する検討状況 現在 一需要家内に FIT 認定設備と非 FIT 認定設備が併存する場合には FIT 制度に基づく買取量 ( 逆潮流量 ) を正確に計量するため 非 FIT 認定設備からの逆潮流は禁止されている (FIT 法施行規則第 5 資料 10 逆潮流に関する検討状況 ~FIT/ 非 FIT 認定設備が併存する場合の逆潮流の扱いに関する検討状況 ~ 平成 30 年 3 月 23 日 資源エネルギー庁新エネルギーシステム課 FIT/ 非 FIT 認定設備が併存する場合の逆潮流の扱いに関する検討状況 現在 一需要家内に FIT 認定設備と非 FIT 認定設備が併存する場合には FIT 制度に基づく買取量 ( 逆潮流量 ) を正確に計量するため

More information

Microsoft PowerPoint - 09macro3.ppt

Microsoft PowerPoint - 09macro3.ppt マクロ経済学 [3] 第 3 章設備投資と在庫投資 何のために投資をするのか 中村学園大学吉川卓也 目次 3-1 企業の設備投資 3-2 投資の決定要因 3-3 3-4 資本の使用者費用 3-5 望ましい 1 2 投資とは 1. 消費とは ( 主として ) 家計による財 サービスの購入である 2. 投資とは ( 主として ) 企業が生産のためにおこなう財 サービスの購入である 3. 設備投資とは 民間企業が建物や機械

More information

EN-S-041: 園芸用施設における炭酸ガス施用システムの導入 削減方法 園芸用施設における CO2 施用について 別途設置している空調用ボイラーの排気ガス等から CO2 を回収し施用するシステムを導入することで 化石燃料方式により施用していた CO2 を削減する 適用条件 1 プロジェクト実施前

EN-S-041: 園芸用施設における炭酸ガス施用システムの導入 削減方法 園芸用施設における CO2 施用について 別途設置している空調用ボイラーの排気ガス等から CO2 を回収し施用するシステムを導入することで 化石燃料方式により施用していた CO2 を削減する 適用条件 1 プロジェクト実施前 EN-S-041: 園芸用施設における炭酸ガス施用システムの導入 削減方法 園芸用施設における 施用について 別途設置している空調用ボイラーの排気ガス等から を回収し施用するシステムを導入することで 化石燃料方式により施用していた を削減する 適用条件 1 プロジェクト実施前に炭酸ガス発生装置を設置している園芸用施設において 別途設置している空調用ボイラー等から発生するを回収し施用するシステムを導入すること

More information

Microsoft Word - JSQC-Std 目次.doc

Microsoft Word - JSQC-Std 目次.doc 日本品質管理学会規格 品質管理用語 JSQC-Std 00-001:2011 2011.10.29 制定 社団法人日本品質管理学会発行 目次 序文 3 1. 品質管理と品質保証 3 2. 製品と顧客と品質 5 3. 品質要素と品質特性と品質水準 6 4. 8 5. システム 9 6. 管理 9 7. 問題解決と課題達成 11 8. 開発管理 13 9. 調達 生産 サービス提供 14 10. 検査

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation アジアの石炭火力発電からの排出増大に起因する疾病の問題 国際シンポジウム 気候変動とエネルギー : 石炭火力発電の問題に迫る 2015 年 5 月 29 日 シャノン コプリッツ 1 ダニエル ヤコブ 1 ラウリ ミリビルタ 2 メリッサ サルプリツィオ 1 1 ハーバード大学 2 グリーンピース インターナショナル 石炭火力発電からの排出は人間の健康に有害 微細粒子状物質 (PM 2.5 ) 二酸化硫黄

More information

第2回アジア科学技術フォーラム

第2回アジア科学技術フォーラム ベトナムのエネルギーの現状について :Tran Thuc 1. 概要 東南アジアに位置する 縦長の国で海岸線も特に長い 面積 : 約 330,000km 2 人工: 約 8300 万人 気候と地形 : 南部は熱帯 北部は亜熱帯 首都 : ハノイ 気温 : 平均の最低気温は 16 最高気温は平均で 29 GDP: 2,270 億ドル (US$) 成長率:7.2%(2003 年 ) 7.7%(2004

More information

原子力に関する特別世論調査 の概要 平成 21 年 11 月 26 日 内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,850 人 (61.7%) 調査期間 平成 21 年 10 月 15 日 ~10 月 25 日 調査方法 調査員による個別

原子力に関する特別世論調査 の概要 平成 21 年 11 月 26 日 内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,850 人 (61.7%) 調査期間 平成 21 年 10 月 15 日 ~10 月 25 日 調査方法 調査員による個別 原子力に関する特別世論調査 の概要 平成 21 年 11 月 26 日 内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,850 人 (61.7%) 調査期間 平成 21 年 10 月 15 日 ~10 月 25 日 調査方法 調査員による個別面接聴取 調査目的 原子力に関する国民の意識を調査し, 今後の施策の参考とする 調査項目 1 原子力発電に関する認知度

More information

経済学 第1回 2010年4月7日

経済学 第1回 2010年4月7日 経済学 第 13 回 井上智弘 2010/7/7 経済学第 13 回 1 注意事項 次回 (7/14), 小テストを行う.» 企業の生産費用と完全競争市場における生産決定について 復習用に, 講義で使ったスライドをホームページにアップしている. http://tomoinoue.web.fc2.com/index.html 2010/7/7 経済学第 13 回 2 前回の復習 固定費用の水準を決めたときに導くことができる平均費用曲線のことを,

More information

23 年のエネルギーミックス 一次エネルギー供給構成 発電構成 6 原油換算百万 kl 億 kwh % 24% 再生可能 ( 含水力 ) 原子力 % 1% ,666 9,88 1,65 17% 程度の省エネ 再生可能 22~24

23 年のエネルギーミックス 一次エネルギー供給構成 発電構成 6 原油換算百万 kl 億 kwh % 24% 再生可能 ( 含水力 ) 原子力 % 1% ,666 9,88 1,65 17% 程度の省エネ 再生可能 22~24 CIGS シンポジウム 215 平成 27 年 7 月 23 日 25 年の低炭素社会実現に向けた課題と日本の役割 日本エネルギー経済研究所研究主幹 松尾雄司 23 年のエネルギーミックス 一次エネルギー供給構成 発電構成 6 原油換算百万 kl 572 548 538 542 億 kwh 14 5 4 8% 24% 再生可能 ( 含水力 ) 原子力 489 14% 1% 12 1 9,666 9,88

More information

NISSIN REPORT 2015 17 18 19 20 21 22 23 1 2 3 5 7 9 10 11 12 13 15 1,500 1,000 500 0 1,033 2012 1,099 1,071 2013 2014 150 100 50 0 71 2012 95 90 2013 2014 44.2% 18.3% 22.4% 15.1% 49.5% 1.1% 28.4% 17.5%

More information

第5章 処分事業の概要

第5章 処分事業の概要 2003 12 17 (NUMO) 1 - - 2 - - 3 (1/7) 10 4 2020 40000 4 (2/7) 5 (3/7) 6 (4/7) IAEA 1995 The Principles of Radioactive Waste Management, Safety Series No. 111-F, International Atomic Energy Agency, Vienna,

More information

Microsoft Word - a_和文表紙~本文_Snapshot_2018_( )_和訳とりまとめ.docx

Microsoft Word - a_和文表紙~本文_Snapshot_2018_( )_和訳とりまとめ.docx 国際エネルギー機関 太陽光発電システム研究協力プログラム (IEA PVPS) 報告書 世界の太陽光発電市場の導入量速報値に関する報告書 ( 第 6 版 2018 年 4 月発行 )( 翻訳版 ) IEA PVPS IEA OECD 1974 IEA 32 EC IEA PVPS: Photovoltaic Power Systems Programme IEA 1993 IEA PVPS 1 2018

More information

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC

go.jp/wdcgg_i.html CD-ROM , IPCC, , ppm 32 / / 17 / / IPCC CH 4 8.4 23 N 2 O 120 296 CFC-11 45 4600 CFC-12 100 10600 CFC-113 85 6000 HCFC-141b 9.3 700 HCFC-142b 19 2400 SF6 3200 22200 IPCC 2001 SF 5 CF 3 1000 17500 CO 50 2 1 100 IPCC 2001 CO 2 IPCC 2001 CH 4 6

More information

スライド 1

スライド 1 資料 WG 環 3-1 IPv6 環境クラウドサービスの構築 運用ガイドライン骨子 ( 案 ) 1 本骨子案の位置付け 本ガイドライン骨子案は 環境クラウドサービス を構築 運用する際に関連する事業者等が満たすことが望ましい要件等を規定するガイドライン策定のための準備段階として ガイドラインにおいて要件を設定すべき項目をまとめたものである 今後 平成 21 年度第二次補正予算施策 環境負荷軽減型地域

More information

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して パリ協定の概要 ( 仮訳 ) 協定の目的等 ( 第 2 条及び第 3 条 ) 主に以下の内容を規定 この協定は 世界的な平均気温上昇を産業革命以前に比べて2 より十分低く保つとともに 1.5 に抑える努力を追求すること 適応能力を向上させること 資金の流れを低排出で気候に強靱な発展に向けた道筋に適合させること等によって 気候変動の脅威への世界的な対応を強化することを目的とする この協定は 衡平及び各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有しているが差異のある責任及び各国の能力の原則を反映するよう実施する

More information

Microsoft Word - understanding-how-individuals-perceive-carbon-dioxide-japanese

Microsoft Word - understanding-how-individuals-perceive-carbon-dioxide-japanese 個人がどのように CO 2 を認識しているかを理解する CO 2 回収貯留の受容への影響 2012 年 6 月 The executive summary of Understanding how individuals perceive carbon dioxide has been translated from English into Japanese for convenience. The

More information