プロも実践

Size: px
Start display at page:

Download "プロも実践"

Transcription

1 テニス最短ステップ上達法 テニスが上達するための最短方法とチェックポイント ( 注意 ) このマニュアルは以前テニスライズの前身である個人での著書となります 文中におけるサポートアドレスや所属等現在は使用確認できないことをご了承ください 河合幸治 - 1 -

2 カンタン! コアスイングテニス上達マニュアル カンタンに驚くほど上達スピードが上がるポイントや方法教えます テニスが いま上達している! 実感するとホントに ワクワクします! いろいろなフォームの細かい部分やラケットの動きなどを気にしないでシンプルにある部分を意識すると あれ! テニスって以外とカンタン! って思えるようになりますいままでに3000 名以上のテニスフリークの方々と自分のスクールやキャンプでスタッフとともに上達のサポートをして 1000 名以上の方々に直接 上達の秘訣や考え方 ポイントなどをアドバイスしてきました これまでになやみどうすればみんなにわかりやすく理解してもらい 練習の成果が格段にあがるのかを考えてきました そしてようやく重要なテニスの上達に必要なポイントを明確に意識してもらい そのチェックをしていくことが最短の上達への階段であると確信しました! そのチェック箇所と方法さえ知ってしまえば 始めまして 河合幸治です あなたと出会えるこの日をお待ちしていました 今日は何月何日ですか? このマニュアルを読み始めた今日からが あなたにとってのテニス上達の記念日になるわけですからよく覚えておいてくださいね さあ! その方法をこれから余すことなくみなさんの上達の為の全てをお伝えして参ります その前にあなたに準備してほしいものが 2 つあります このマニュアルは 2 色の蛍光ペンを用意してお読みください そして気になったところは全部線を引いてお読みください そして読み終えたら全体像を知った上でもう一度アンダーラインを引いたところだけお読みいただくと効率的に復習できますまた ここは今すぐ実践してみよう 今週のテニスで実践してみよう すぐに行動してみよう というところは違う色で分けておいてください そしてその最初の 1 歩を確実に踏み出して行ってください あなたの貴重な時間を 1 秒も無駄にしないために 効率的に学んでいただかなければと思い一筆入れました 冒頭でお話したとおり 私は本書でその方法をすべてあなたにお伝えします優秀なあなたなら すぐ目に見えて上達が実感できるものと思いますそしてあなたもいろいろな方からこういう風に言われる日がくるでしょう 最近すごく上達したね! どうして!? と - 2 -

3 著作権について カンタン! コアスイングテニス上達マニュアル ( 以下 マニュアル と表記 ) は著作権法で保護 されている著作物です マニュアル使用に際しましては以下の点にご注意ください マニュアル の著作権はテニスコーチレボ河合幸治に属します 著作権者の事前許可を得ずしてマニュアルの一部または全部を あらゆるデータ蓄積手段 ( 印刷物 ビデオ テープレコーダーおよび電子メディア インターネット等 ) により複製および転載することを禁じます 使用許諾契約書この契約はあなたとテニスコーチレボとの契約です パッケージを開封することを持ってあなたはこの契約に同意したことになります あなたがこの契約に同意できない場合は 直ちに本マニュアルをテニスコーチレボまでご返品ください 第 1 条目的 この契約書は本マニュアルに含まれる情報を 本契約に基づきあなたが非独占的に使用する権利 を許諾するものです 第 2 条一般公開の禁止本マニュアルに含まれる情報は 著作権法によって保護され また秘匿性の高い内容である事を踏まえ あなたはその情報をテニスコーチレボとの書面による事前許可を得ずして出版および電子メディアによる配信等により 一般公開ならびに転売してはならないものとします 第 3 条契約解除 あなたがこの契約に違反した場合 テニスコーチレボは何の通告もなく この使用許諾契約を解除 することができるものとします 第 4 条損害賠償あなたが本家約の第 2 条に違反した場合 あなたは本契約の解除に関わらず 直ちにテニスコーチレボに対して 違反金として 違反件数と販売価格を乗じた価格の 10 倍の金額を支払うものとします 第 5 条その他本マニュアルはあなたが行うテニス技術練習におけるテニス技術向上のサポートを目的としていますが 期待通りの技術向上が見られず 万一如何なる損害が生じた場合においてもテニスコーチレボはその結果に責任を負うものではありません - 3 -

4 < はじめに > テニスが自分で いま上達している! という実感がありますか!!? このマニュアルを手にしているということは テニスを心から愛され 本気で上達を目指して 行動をする気持ちを持っている方だとひしひしと伝わってきます テニススクールにせっせと通い テニス雑誌に書かれていることをいろいろ試してみて いつもテニスのことを考えてどうすれば上達するかといろいろ悩んでいるのではないでしょうか 私も中学 2 年生のときに テレビでテニスの試合を始めて観て (1981 年ウインブルドンボルグ VS マッケンローでした ) それは私の一生がその中継で決まってしまったぐらい衝撃的な映像でした! 何だこれは~!!! こんなことがなんでできるんだ~! カッコいい~! と思わず 彼らの試合のあまりの凄まじさに いままでテニスというものをやったことも見たこともない 14 歳だった私が 3 時間もその場を離れず見入ってしまったほどの感動でした! テニスというものがどういうものかさえ知らず どんなルールなのか なにが必要なのかまったく検討がつくわけもなく テレビ観戦の興奮が全身にほとばしり テニスをその時点で愛してしまった私は次の日 お年玉を貯めた預金を握り締め 近くのスポーツショップに行き 店員さんのアドバイスのまま ラケットとボールを買い 近所にあった壁打ちコートに一目散に出かけて 壁に向かいひたすらフォームも何もわからず打ち始めました もう既に気持ちは二人のプロの映像が頭から焼きついて離れない状態だったので その映像で焼きついたフォームをまねて壁に向かって何度も何度もボールを打ち続けていました しかし まともに一球も当たらず前の壁に当たったかと思えば 空振りやフレームショット 当たったかと思えばすごいところに飛んでしまい打っている時間よりもボールを拾いに行ったり ひたすら走りまくっていたり その次の日もまた次の日も壁に向かってボールと格闘していました どうすれば上手くなるんだろう? 親にことの重大性を真剣に話し 自分はプロのテニスプレーヤーになりたい と説得し 近くにあっ たテニススクールに通い テニス雑誌も全て買い漁り ( テニスジャーナル創刊号からコレクションさ れてます ) 最初のページから ほんとにちっちゃいコラムにまでスミズミに目を通し 上達のヒントは - 4 -

5 ないかと いつも探していました しかし通っていたスクールではレベルや上達の意思の強さに個人差があって 全体としての対処的アドバイスはしてくれましたが 当時ジュニアクラスのアドバイスとしては とにかく打て 前で打って 足を小刻みに動かして などというアドバイスしか受けられませんでした 足を動かし ひたすらコートを走り回り いい加減な打点でどこに行くかもわからないショットを打ち続けて まったく上達ができなかった私は中学から2 年間テニススクールに通い続け 高校ではテニス部に所属し練習に励みましたが 公立高校の顧問もテニスを知らない学校で練習も週 3 回程度 仲間は高校からテニスを始めた連中ばかり みんな上達のモチベーションも低く 楽しくやろうという雰囲気で それにつられあまり練習に身が入らず上達しなくなり だんだん興味がなくなっていき 私の最初のテニス人生は高 2 の秋に はかなくも 4 年間で終わってしまいました それから高校を出て当てもなく ( いまで言うフリーター?) 何もやる気の起きない私を救ってくれたの がテニスでした たまたま昔のお世話になっていたテニスショップの店員さんやそのテニス仲間と再 会し テニスをする機会があり テニスをしてみました 楽しい!! 3 年間というブランクがあったので昔のようには打つことはできなかったのですが でもテニスが楽しく ラリーやボレー スマッシュ 何を打っても楽しさが込み上げてきたのです 昔の仲間と 3 年という時間の垣根をあっさりととってくれる かけがえのないスポーツ! テニス最高! と実感しました この楽しいスポーツを一人でも多くの人とやりたい やるからには上達を目指して行きたい! 多くの人にこの素晴らしいスポーツをやってもらいたい! テニスが仲間を増やすことを世の人に教えたい 自分が上達するためにはなにを行えばよいのか? そのための技術はなにか? その技術を習得するにはどこに気をつければよいのか? など雑誌や技術書を読んで勉強し一生懸命プレーし続け気づいたことをメモしながら毎日を過ごしました そして自分がテニスをするためにやってきたことをみんなに少しでも伝えていきたい 自分が誰も聞ける人がいなく 理論もわからない状態で上達の回り道をしてきたことを テニスが好きになっている人に道筋をつけてあげたい 上達の手助けをしてあげたいと願うようになりました 私は人気のあるテニススクールにまったく知人も友人もいない状態で紹介もなにもなく 一軒一軒 電話をかけ続け コーチをやりたい レッスンをして多くの人とプレーしたい! 自分がプレーする中 で上達法を広めて行きたいと面接をし続け やっとのことで 東京の大手テニススクールにアシスタ - 5 -

6 ントコーチとして採用されました しかし 技術的なバックボーンのまったく無い自分が先輩コーチからの技術解説や指導方法をならい 自分の考えを修正したり ありとあらゆるところから 見て 聞いて 実践してみて 研修会や交流会に積極的に参加し さらにまったくの無知無名だった自分が県大会やオープン大会 ( 日本のランキングを決めるポイントが得られる大会 ) などに怖い者知らずでどんどん出場する中 試合の中での様々な気づきやテクニックの習得 様々な状況での必要な技術など指導法の改善を行った結果 多くの方々がテニスを上達してもらうようにアドバイスすることができるようになってきました! その自分のプレーでの気づきや客観的に自分を見られるようになってから戦績がでるようになり 25~27 歳のときに埼玉県大会シングルスダブルス優勝埼玉年間ランキングシングルス6 位ダブルス2 位全国都市対抗選手権一般男子東京都代表に選考 JOP ランキングシングル125 位ダブルス 175 位 と戦績を収めていくことが出来ました! そして自分がその練習やトレーニングで考えてきた多くのポイントを整理してまとめて重要だと判断した上達の為のチェックポイントを多くのテニスが上達したいと思っている人達に広めていきたい! と思うようになり テニススクールを埼玉に開校することができました 現在は埼玉で 3 校のテニススクールを開校し 多くの方々にテニスの素晴らしさ 楽しさを提供しています しかし スクールに通っている方々がたくさんいらっしゃっても私が会場運営や事業所の移動時間やスタッフ育成などに時間が費やされ 自分自身が指導できる人数はホントに限られた人達にしか上達のためのノウハウを直接お教えすることができません コーチに研修会などでコーチング指導をしたり 研修などで理解を深めてもらい コーチング法やメソッドをスタッフに習得してもらっていますが今度はスクールという枠組みのジレンマが テニススクールにはこのマニュアルを手に取った皆さんのように上達を常に目標に来ていただいている方々がたくさんいらっしゃる反面 それだけではなく他のさまざまなニーズ 目的を持ってテニススクールにいらっしゃる方がいます 楽しく気楽にやりたい ストレス発散 たくさんボールを打ちたい 仲間を増やしに来ている 出会いがあるかも 等 本当に様々なニーズの方々がテニススクールに通われていて スクールとしては運営上 全体の ボリュームから相対的にレベルを区切り ある程度人数が平均になるように人数を調整するのがテ ニススクールの現状です 純粋にテニスを上達したいという方へのアドバイスのほかに 様々なニ - 6 -

7 ーズの方々に対しても対応していかなければならないので 上達の為に抑えていただきたい技術 説明やポイントもしっかりと浸透させることができず 中途半端な理解しか得られないまま対処的な アドバイスしかすることができないというジレンマがあるのです そこで今回このようなテニスを本当に上達したい方々に シンプルだけど最も重要なポイントを意識してもらい みんながもっと簡単に上達をしてもらえるようなマニュアルを作り 会場に来ていただかなくても チェック内容が自分のペースで進められ いろいろなコーチのいろいろなアドバイスでわからなくなってしまわないように 私が責任を持って皆さんの上達のお手伝いをしていきたいと考えました 上達という結果を出すためにはシンプルにポイントを抑えた思考が重要です 人間は器用にいろいろなことを無意識に同時にできてしまいますが 意識して 3 つ以上のことを同時に行うのはまず不可能です そこで上達に最も必要なポイントや考え方 チェック方法を絞り上達の為の最重要なポイントはどこか? どこを一番意識すれば加速度的な上達ができるかまとめました このマニュアルによって真っ先に意識してもらいたい重要なポイントを皆さんに理解してもらい 実践してもらうことによって 上達が加速度的に伸びていくと思ったのです 真剣に上達したい! 実践してみて結果を出したい! 上達の手ごたえを感じたい! と思っていただける方々のためのマニュアルに仕上がったと自負しております ではみなさん! それではテニスの新しい一ページを開いてみて下さい!! - 7 -

8 はじめに 4 目次 8 コアスイングとは 11 旧式指導法に流されるな 13 技術はラケットの進化で変わる 14 コアスイングテニスの効果 15 スクールでの指導は最大公約数 17 スクールでは教えられない加速度上達法 18 コアスイングの基本実践 19 Ⅰ グラウンドストローク Ⅰ-1フォアハンドストローク グリップ / 全ての始まりはグリップ 正しい持ち方でパワー Max テイクバック / コアから始めればすぐ準備完了 フォワードスイング / ボールを捕らえる最大のパワーを出そう インパクト / インパクトのコックはずっと変わらない フォロースルー / 体の前で振り切ろう 35 フォアハンドストロークフォーカスポイントまとめ 38 Ⅰ-2 バックハンドストローク 39 片手バックハンド グリップ / 全ての始まりはグリップの正しい持ち方でパワーが決まります テイクバック / コアから始めればすぐ準備完了 フォワードスイング / ボールを捕らえる最大のパワーを出そう インパクト / インパクトの形がスイング成功のカギ フォロースルー / 真横に上げる!? もっと前です 51 片手バックハンドストロークフォーカスポイントまとめ 54 Ⅰ-3 両手バックハンドストローク グリップ / 全ての始まりはグリップの正しい持ち方でパワーが決まります テイクバック / 両手の方がコアスイングを体感しやすい フォワードスイング / ボールを捕らえる最大のパワーを出そう インパクト / 片手バックとの打点の違い フォロースルー / 体の前で振り切ろう!! 65 片手バックハンドストロークフォーカスポイントまとめ

9 Ⅱ ボレー コアの使い方 ストロークとの違い 71 ボディターンが成否のカギ 72 Ⅱ-1 フォアハンドボレー グリップ / コンチネンタル or イースタンが基本 レディポジション / リラックスした状態を作ろう テイクバック / レディポジションからの構えが大切 フォワードスイング / タメを解放すればパワーが出る インパクト / リストの形と打点の位置 フォロースルー / 当たった面の形をキープすることを意識しよう 84 フォアハンドボレーフォーカスポイントまとめ 86 Ⅱ-2 バックハンドボレー 87 片手バックハンドボレー テイクバック / フォアハンドとの違い フォワードスイング / 左足の力を伝える インパクト / リストの形と打点の位置 フォロースルー / 当たった面の形を残す意識を 95 片手バックハンドボレーフォーカスポイントまとめ 97 Ⅱ-3 両手バックハンドボレー テイクバック / 引かなくても大丈夫 フォワードスイング / 左足の力を伝える インパクト / リストの形と打点の位置 フォロースルー / 当たった面の形を残すように意識しよう 107 両手バックハンドボレーフォーカスポイントまとめ 109 Ⅲ スマッシュサーブが得意な人はスマッシュが苦手? 111 打点は高くなくていい!? グリップ / コンチネンタル or イースタンでボレーと一緒が基本 テイクバック / 肘の高さと位置が重要 フォワードスイング / スイング振り出しパワーの乗せ方 インパクト / 打点が良ければ必ず決まる フォロースルー / しっかり振り切るための形 123 スマッシュフォーカスポイントまとめ

10 Ⅳ サービススマッシュとサーブの決定的な違い 127 スマッシュよりもカンタン グリップ / 上達の最大の近道は正しいグリップから テイクバック / パワーと確率を上げる為肩のラインが重要 フォワードスイング / コアの回しと蹴り上げが大切 インパクト / スマッシュとサーブの打点の違い フォロースルー / しっかり振り切るための形 139 サービスフォーカスポイントまとめ 142 おわりに

11 コアスイングとは 皆さん ボディコアという言葉を聴いたことがありますか? ボディコアとは 日本語に訳すと 体幹 というように訳されます まさに カラダの幹 人体の中心をなしている脊柱 骨盤 肩甲骨と それを支持する筋肉や靭帯を指しています 具体的には骨や脊柱の近くの深部の筋肉で おなかの部分の大腰筋や 骨盤から大腿骨にかけての腸骨筋 ( 大腰筋と腸骨筋を合わせて 腸腰筋 といいます ) そして背中の 脊柱起立筋 が ボディコアを形成する代表的な筋肉として挙げられます これらの筋肉は 激しい運動時に体幹を支持するだけでなく 立つ 歩く 座る といった基本的な動作や 直立姿勢を維持するときなどにも使われており 日常生活で常時使われているものなのです そのためアスリートのみならず 一般人にとっても 日常生活を送るにあたって重要な筋肉ということができます ボディコアを形成する筋肉が 現代社会において 日常生活で使われる事が少なくなっていることが 子どもの体力低下など健康上の様々な問題を生み出していて 私が開校しているテニススクールでもジュニアの小学生の生徒などがカンタンなバランス運動や走る 動くという単純な運動さえもままならないというお子さんが実に多く見受けられます テニスにおいても私が見ていて その重要なカラダの幹である ボディコア を十分生かしきれてい ない方が本当に多くいらっしゃいます 肩から先しかほとんど使用しないスイングの方 上体は回すけど本当にコアを使えてない方 リストや肘の返しだけでスイングをしてボールをコントロールしている方

12 足がボディコアを中心に動いてないのでフットワークが悪い方 自分ではフルスイングしてるつもりだけど ボールに威力がつかない方 ボールに威力を出そうとするとコントロールが定まらない方 本当に様々なスイングの方がいらっしゃいますが 今回の コアテニス を理解しイメージを持って実践を繰り返してもらい ボディコアの使い方を正しく習得し 自らの体の感覚を体現していくことで 潜在能力を十分にショットに反映していくことができれば すばらしいショットがコートに突き刺さり テニスプレーに劇的な効果が得られることがすぐに実感できるものと思います 旧式指導法に流されるな テイクバックは早く引いて足は細かく動かせ足を踏み込んで体重を前に乗せてボレーはいつもラケットを地面に対して立てておいて など ほんの一例ですが まったく間違っているわけではありません が現在コーチをされている方たちがそのアドバイスにある本質の一部分だけを捕らえて教えてこられた為 そのコーチもそこにアドバイスがかたよってしまい レッスンで指導していく中で間違った認識のまま 教えているコーチ 指導者の方が多く見られます ホントウのところは テイクバックは早く引いて ボディターンを早くしてということで手を引いたら走れません 足は細かく動かせ 最初から細かくだと遅れますね 最初は大きくボールに近づく最後の 2~3 歩細かく 足を踏み込んで体重を前に乗せて

13 足を踏み込んで全体重を前に移したら打てません 踏み込んでもバランスは真ん中に置く ボレーはいつもラケットを地面に対して立てておいて リストコックの角度は変えず腕を上げ下げして調節 当然ローボレーでヘッドはグリップより下が ります 技術はラケットの進化で変わる ラケットの進化には目覚しいものがあります!~1980 年代までのウッドのレギュラーサイズのラケットからアルミのデカラケに始まり スチール アルミ グラスファイバー カーボングラファイト ボロン チタンファイバーなど素材も より軽くより高反発 なラケットになってきています ウッドの時代には400g 前後あったウエイトが今では220g~とかなりの軽量化が進んできました そこで以前は重いラケットを安定してスイングするために 体重移動を大きくして ラケットヘッドを立てて ゆっくり長くスイング することが最良のショットになったのですしかし 最近のラケットの進化にともない より速く よりボディターンを強く ラケットヘッドを回す スイングをして飛びすぎるのをスピンをかけてコートに収めるようになりました 丁寧にラケットの面を合わせていく時代から しっかりフルスイングしてコートに収める時代に変化しているのです スクールでの指導は最大公約数 私は現在埼玉県で3 会場テニススクールを運営していますが 多くのテニスフリークの方々に毎日お会いし レッスンをしている姿を目の当たりにして 上達をされたい方々も本当にたくさんきてレッスンを真剣に受け 様々な試行錯誤をしながら コーチのアドバイスを真剣に体得しようと通われている方々が多くいます しかし そのほかにもさまざまなニーズを持ってテニススクールにいらっしゃる方もいます

14 楽しく気楽にやりたい ストレス発散 いっぱいボールを打ちたい 仲間を増やしに来ている 出会いがあるかも 等その一人一人にコーチは目を配り目的を理解してレッスンを行っています そういう環境のなか現場のコーチとしてはクラスみんなのニーズに対して 最大公約数的なレッスン を行うことが多くなります 要は皆さんが持っているニーズをくみ取り ちょっとずつレッスンに取り入れ クラスの和を成立させることが コーチの使命になってしまうのです 本当に様々なニーズの方々がいるのがテニススクールの現実です 全ての人に満足いただくためには クラスの方々に対して最大公約数を大きくしていくしかありません 純粋に上達したい方には 個別にアドバイスしますが 全体のバランスを考えて行うので ( あまり個人的に多く接触するとクレームになります ) 実際はコーチが伝えてあげたいアドバイス量の半分にも満たないと思います

15 コアスイングの基本実践 先ほどコア ( 体幹 ) について説明しましたが コアスイングの基本体勢の実践イメージを練習してみましょう 重要なのはウエストと股関節になりますが 股関節は肩関節に続いて稼動域が大きい関節です その関節をフルに使うことによって大きなパワーが生まれ ショットの伸びが得られるのです コアスイングの基本となる動作を体感するエクササイズを紹介します 基本の姿勢となるのは 肩幅からやや広めにスタンスを取り 背筋を伸ばし 胸を軽く張った状態がナチュラルポジションです 基本姿勢写真 1 < 第 1 コアモーションドリル > 1. 膝と腰を正面に向けたまま 手を軽く開き 2. 上体を左右に回してください 3. お腹周りをねじることによって上体にパワーがたまります 注意点としては 大きく回そうとして頭が前後左右に振られないようにしてください 前方を見たままの状態でウエストだけをひねる感覚を養いましょう この感覚が肩の入りを良くして パワー & 相手にコースを予測させない動きとなります

16 この感覚をこの後良く出る表現になるので ウエスト の コアターン なので この後 ウエコア と称して解説していきます!! ウエストのコアウエストコアウエストコア ウエコア ですよ! < 第 2 コアモーションドリル > 基本姿勢から 1. 軽く膝を曲げてやや前方に体重をかけます 2. 両腰に手をあてて 3. 股関節をねじることによって下半身にパワーがたまります 鼠径部 ( そけいぶ 左右の太ももの付け根 ) を意識して そこを中心として骨盤を回すイメージで動かしてみてください この感覚と先ほどの ウエコア がこの後のマニュアルに書かれている実践理論のベースになって 行きますのでここで 股関節 の コアターン なので

17 この後 ココア と称して解説していきます!! 股関節のコアコ関節のコアコカンセツのコア ココア ですよ! ココア の注意点は ウエコア と同じく大きく回そうとしすぎて体重が足の外側にかからないようにしてください コアを回す時の注意点は体重移動を少なく回すことでバランスの取れた良い動きになりますこの基本動作の中でウエストの捻転と股関節の捻転の感覚をつかんでみてください この ココア がもっとも大きなパワーを生み出すコアスイングの重要な動きと なります

18 フォアハンドストローク 現在の一番大切なテニス技術 1. フォアハンドストロークグリップ すでにあなたはテニスを始められて半年 ~2 年程度以上はたっていると思いますが ( このマニュアルは一番上達を目指している時期を想定しています ) 皆さんのグリップはどんなグリップですか? コンチネンタル? イースタン? セミウエスタン? ウエスタン? 現在はコアスイングでラケットをカラダの回転で最大限にパワーを引き出し トップスピンを最適量かけてコートに納めることが基本の技術となっているのです 皆さんもグッドショットを生み出せるコアスイングを目指していくことが上達の一番の近道だと私は考えます 現在の高反発のラケットであれば速く鋭いボールが打て スピンのかけられることが可能ですので そのスイングを体得するためにも セミウエスタンかウエスタングリップ が基本となります! 私もテニスを始めたてのころはコンチネンタルグリップで 当然グリップチェンジしないでフォアもバックもボレーもスマッシュも打っていました マッケンローなどがこのようなスタイルだったので当然これがベストグリップだと疑わず コーチもそのグリップに対してなにも言ってきませんでした しかしラケットがウッドからカーボンになりラケットフェースが大きくなり反発のいいラケットをみんなが使い始めると みんな回りのショットスピードが上がってきてボールに自分のグリップでは 力負けすることが多くなりました そこで10 年以上慣れ親しんできたグリップを変更する決意をして練習しました そうしたら最初はまったく飛ばなかったり力ばかり入って腕が触れなかったのですが3 ヶ月ほどしたら 急にラケットがラクに振れるようになり スピンが思い通りにかかるようになって アングルショットやスピンロブ ハードヒットもコートに収まるようになりました 感覚としてまったく違ったのは今までコートを平面でしか使えなかったのが スピンコントロールが出来るようになって 入る高さの範囲が広がったので3 次元的にコートの広さが使えるようになり戦略や戦術のバリエーションが格段に広がったのです! もし皆さんがこれから上達する気持ちがあり長くテニスと付き合う姿勢があるのでしたらセミウエスタン or ウエスタングリップで握り その感覚でスイングできるようになることを絶対的にオススメします

19 ( グリップチェック ) グリップの持ち方ですが 基本となる持ち方のチェック法をご紹介しますが 基本のグリップから多少ずれたりしていくことはまったく問題ありません必ずそこに位置していなければいけないわけではないので基本の位置を確認してそれにそったスイングを心がけてください < 手のひらの基本チェック位置 > 手の平の人差し指の付け根から一番近い部分 ( ポイント A) と小指の付け根部分から一番遠い部 分 ( ポイント B) をグリップに合わせて握ることで 正確なグリップのチェックができます ラケット 手の平グリップポイント 面 8 角 7 角 8 面 1 角 1 面 2 角 2 面 7 面 3 角 6 面 6 b 角 5 面 5 角 4 面 4 角

20 ( セミウエスタングリップ ) ポイント A を角 3 に合わせてからポイント B を面 4 にあわせる 小指の方から順に握っていく 写真セミウエスタングリップ 長所膝下から肩口の高さまで広い範囲でパワーを伝えやすいスピンとフラット両方が打ちやすい短所肩口から上のショットで力が伝わりにくいウエスタンに比べスピン量は減りやすい ( ウエスタングリップ ) ポイント A を角 4 に合わせてからポイント B を面 5 にあわせる 小指の方から順に握っていく 写真ウエスタングリップ

21 長所 腰から頭の高さ程度まで力が入りやすい 下から上のスイングをしやすいのでスピンがかけやすい 短所 フラットショットが打ちにくい 膝下の低いボールや短いボールへのショットが打ちにくい ( 持ち上げにくい ) 上記の 2 つの握り方がもっともストロークをするときにパワーが伝わるグリップとなります 野球やゴルフなど飛ばすための道具を使うスポーツはグリップひとつでプレーの幅も上達度も違いますので 加速度的上達を目指しているのならば正しいしっかりパワーが伝わるグリップでこれからの練習に励んでいくことをお勧めいたします スイングの流れ 準備から振り終わりまで ( テイクバック ~ フォロースルー ) スイングの基本的な動作の中で大きく分けるとすると 4 つの流れがあります それは テイクバック ( コアターンをしてラケットが自然に引けてる~タメを作る状態 ) フォワードスイング ( タメを作るところからインパクトまでの振り出しのスイング ) インパクト ( ボールとラケットが接触している状態 ) フォロースルー ( インパクトから振り切るところまでのスイング ) となります この 4 つの部分を意識してトレーニングすることで 加速的上達が得られます ではそのコアスイング加速的上達のスイングを紹介していきます

22 2. フォアハンドストロークテイクバック コアから始めればすぐ準備完了 1. インパクトのグリップの形を決めて待っていよう! テイクバックを始める前に重要なポイントをひとつお教えしておきます それは構えているときに自分のインパクトのコックを決めて ( コック=インパクト時のリストの形 ) からテイクバックがスタートできるようにしてください もし決めたコックの方向の反対にきたら その反対の方向に直したコックを作ってからテイクバックを行ったほうが飛躍的にそのあとの動作がスムーズになります 2. コアスタートですばやいテイクバック ボールが相手から来た時点でテイクバックをスタートしていきますが テイクバックのポイントはコアスイングの基本実践で行った ウエコア と ココア (15 ページ参照 ) が重要になりますこの二つのコアスイングの感覚を習得すると腕力のないジュニアや女性の方でも素晴らしいショットになることうけ合いです ボールが相手から打たれる どちらに来たかを確認して ウエコア でボディターンを行う 腰を正面に対して 3~40 カラダが ターンしている状態を作ります そのときラケットをそのままカラダの正面に置いておくのを意識して行ってください そのほうがカラダで引く感覚が養え さらに余分な大きく手で引くテイクバックを行うことがなくなりま す

23 3. ボールに対して ウエコア をキープして近づく 上体をそのまま残してボールの落下地点の後ろに対してフットワークしていきます 4. スイングゾーンに入ったらフルコアターン 膝を軽く曲げ第 2 のコアモーションを行い キープしていた ウエコア を保ち 後ろ足 ( 右利きなら右 足 ) を決め 右の鼠径部 ( そけいぶ 太ももの付け根 ) に対して腰を捻り込む ココア 鼠径部のターン写真 そのときに 体重が外側に逃げないように気をつけましょう この状態がテイクバック完了の状態です 腰が鼠径部に乗っかる意識で横を向いた状態でそこか らウエストがさらに 30 度程度捻られている状態です この状態でボールを迎えることができたら かなりのパワーをボールにぶつけていけるに違いありません!!

24 2. フォアハンドストロークテイクバックフォーカスポイント 1. インパクトのグリップの形を決めて待っていよう! 2. コアからスタートですばやいテイクバック 3. ボールに対して第 1コア状態をキープして近づく 4. スイングゾーンに入ったらフルコアターン ココア

25 3. フォアハンドストロークフォワードスイング ボールを捕らえる最大のパワーを出そう テイクバックが完了して テイクバックで貯めたパワーをインパクトに向けてスイングしていくところがフォワードスイングです フォワードウイングではパワーロスにならないように順番を確実に実行してボールに全てのパワーをぶつけていくのが最大の課題です 1. フォワードスイングのスタートは後ろ足の蹴り出しを使う 下半身に貯めたパワーを全部伝えるにはタメたパワーを最大に伝えることが大切です インパクトまでのコアスイングの順番は 後ろ足の蹴り出し 鼠径部の捻り戻し ウエストの捻り戻し 上体を正面に向ける となります 後ろ足の蹴り出しがコアスイングの起点になるのです 足の力は腕の力よりも 6 倍大きいといわれています その力を使ってパワーを生み出します この順番が途中でつながらなくなればパワーロスになってしまい 折角のコアスイングも 腰砕け になってしまいますよ! 鼠径部の捻り戻し ウエストの捻り戻し 上体を正面に向ける 写真

26 2. ラケットダウンは右体側部にそって降ろす ラケットワークでボールを打ちに行くときにラケットが ( グリップが ) 一度ボールよりも下りて振り上げていかなければ パワーを全部伝えたときに飛びすぎてしまうこと多くなってしまいます そこで体の遠くに低く降ろすのではなく自分の体の右側 ( 左利きは逆 ) にそって降ろすように心がけましょうそうすることで降り遅れることなくラケットが加速したままでインパクトに向かっていけます 3. スイングは体の正面で下からスイング ラケットダウンを行い そこから振り上げる段階で 打点に対してグリップが 50 センチ程度下げることを目標にスイングしてください そこからはカラダが勝手にラケットを引っ張り上げてくれますのでインパクトの理想的なコックをキープすることを心がけましょう! 4. 腕のしなりを使うときに脇 肘の順で締めていく カラダが回り ココア と ウエコア の捻り戻しパワーを使うと自然に腕が少し遅れて出てきます それを上手く腕をムチのようにしならせるイメージでラケットヘッドを加速させられれば カンペキですそれを 運動連鎖 といいますそのときにしなりすぎて脇や肘が開いていってしまう方が多く見られます 体からあまり腕を放さず インパクトに向けて脇 肘の順番で締めていきながらインパクトに向かいましょう

27 脇肘締め写真 フォアハンドストロークフォワードスイングフォーカスポイント 1. テイクバックからのスタートはラケットから一番遠いところ 2. ラケットダウンは右体側部にそって降ろす 3. スイングは体の正面で下からスイング 4. 腕のしなりを使うときに脇 肘の順で締めていく 連続写真

28 4. フォアハンドストロークインパクト インパクトのコックはずっと変わらない フォワードスイングで引き出してきた下からの上へのスイングのパワーをボールに対して正確な形 でヒットするのがインパクトの最大のテーマです インパクトでのチェックポイントをしっかり抑え ナ イスショット連発しましょう! 1. インパクトで脇と肘を締める フォワードスイングでも言いましたが インパクトの時に脇と肘が開いてると ショットはせっかくの溜めてきたパワーを逃がすことになります インパクトの時にラケットが体の回転で離れないように 脇と肘を締め ボールを捉えるように心がけてください 脇空き写真 写真肘上がり写真 理想インパクト写真 2. インパクトの面は地面に対し垂直かやや下向き インパクトでのラケットの面は地面に対して垂直になるようにイメージしてください スライスショットを打つ場合は若干面を開きますが いまはパワーを出してコートに収めるのが目標なので基本のトップスピンの打法として紹介しています あと相手のボールが速かったりバウンドが伸びてきているところを捉える時には スイング軌道は変わりませんがボールを押さえ込む感覚が必要になるのでやや伏せ気味にインパクトの面が入るようになりますカラダの捻りを戻し 腕が体の開きに伴って引き出され 最後にインパクトに向けてそのパワーを余すことなくボールにぶつけていくためには 地面に垂直の面で捕らえる事が最も重要です 脇 肘 手首 ( コック ) の形が正確であれば最大限のパワーがボールに伝わっていきます

29 3. 打点の位置はカラダの前でグリップの紹介の時にセミウエスタングリップとウエスタングリップを紹介しましたが その打点の位置が若干異なるので紹介しますカラダの正面で捕らえるのは一緒ですが 打点の位置が違います セミウエスタン ウエスタン 写真のように ウエスタンの方がセミウエスタンより打点が前になり 肘がよりカラダに近くなります ウエスタンは前でとらえられることで相手のパワーボールに対して 後ろからの支えがより強くなり パワーに負けないかたちが作れます逆にそれだけカラダの近くに理想の打点があるので ボールが離れてしまうのとそのかたちを作れなくなりパワーを伝えきれなくなってしまいます

30 フォアハンドストロークインパクトフォーカスポイント 1. インパクトで脇と肘を締める 2. インパクトの面は地面に対し垂直かやや下向き 3. 打点の位置はカラダの前で

31 5. フォアハンドストロークフォロースルー カラダの前で振り切ろう インパクトで爆発させたパワーをより正確に相手コートに対してコントロールの正確性を高めるために行うのがフォロースルーの役割になります 自分が打ちたいところにパワーのあるボールを打ちこむ快感がこのフォロースルーにかかっていますので 最後まで気を抜かず しっかり振り切っていきましょう! 1. 振り抜きの方向は基本的に左の肩口 フォワードスイングからインパクトを通りフォロースルー という一連の動きの中で下から上へのスイングをマスターするためには振り抜きを左の肩口方向に設定しておき そこに向かってフォロースルーを収めるようにしてみてください 下から上へのスイングがしっかりできてくると どれだけ打ってもコートに回転の作用で収まってくれるようになります! 振り切りの力加減をしなくていいと言うことは 精神的にかなりプレッシャーの負担がなくなります フォロースルー写真 2. 手首 ( コック ) のかたちを変えない 手先だけで打っている人や よりボールを強く打とうとしてリストを使ってしまい ショットが安定しないという方が かなりいらっしゃいます スイングではテイクバックからフォロースルーまでの一連の動きの中でコックの形を変えないように心がけてください 実際プロの写真やムービーなどでリストを使っているように見えますが 追い込まれたときや ボールから離れてしまったときにプロはリストワークでボールにパワーを出そうとします でもしっかり構えてスイングできる時は ほとんどリストワークは使いません 使っているように見えるかもしれませんが それは

32 コアスイングで腕のしなりが速くなるので手首をコックしていても 無意識のうちに 少し返って! しまうのです コックをキープしていれば 意識的にリストを使う必要が無いのです ここは錯覚しやすいところですので 皆さんは必ずコックを緩めず インパクトのコックを残して降り抜くように心がけてください 3. カラダの回しに腕を預けよう コックを固定して 左の肩口にフォロースルーの収まりどころを設定したら あとはここまで行ってきたコアスイングでからだの回転に沿って腕を一緒に振ってください旧式アドバイスではフォロースルーを 打ちたいほうに押して ラケットの先を打ちたいほうに向けて などといいますが コアスイングではカラダから腕が離れないようにスイングするのが理想なので脇を締めたままの状態で振り切ることをオススメします インパクトでコックが残っていればインパクトゾーンの面の動きも安定しますので あまり 押す 意識をする必要がありません 逆に押していこうとすることでカラダから腕が離れてしまい コアスイングのメリットが消されてしまいますので注意してください 腕が体から離れないフォロースルー カラダから腕が離れてしまう写真

33 フォアハンドストロークフォロースルーフォーカスポイント 1. 振り抜きの方向は基本的に左の肩口 2. 手首 ( コック ) のかたちを変えない 3. カラダの回しに腕を預けよう

34 フォアハンドストローク テイクバック ~ フォロースルー動作イメージフォーカスポイントまとめ テイクバック ( コアターンをしてラケットが自然に引けている~タメを作る状態 ) 1. インパクトのグリップの形を決めて待っていよう! 2. コアからスタートですばやいテイクバック 3. ボールに対して第 1コア状態をキープして近づく 4. スイングゾーンに入ったらフルコアターン フォワードスイング ( タメを作るところからインパクトまでの振り出しのスイング ) 1. テイクバックからのスタートはラケットから一番遠いところ 2. ラケットダウンは右体側部にそって降ろす 3. スイングは体の正面で下からスイング 4. 腕のしなりを使うときに脇 肘の順で締めていく インパクト ( ボールとラケットが接触している状態 ) 1. インパクトで脇と肘を締める 2. インパクトの面は地面に対し垂直 3. 打点の位置はカラダの前で フォロースルー ( インパクトから振り切るところまでのスイング ) 1. 振り抜きの方向は基本的に左の肩口 2. 手首 ( コック ) のかたちを変えない 3. カラダの回しに腕を預けよう

35 バックハンドストローク 華麗でパワーのあるバックハンドを目指そう! 1. 片手バックハンドストロークグリップ 全ての始まりはグリップの正しい持ち方でパワーが決まります プロプレーヤーの世界ではすでに 10 年ほど前からバックハンドも よりパワーとスピードのあるボールを打つことが必要になってきていて ボールをしっかりヒットすることが上達のポイントになってきました そしてその為のグリップはフォアハンド同様 片手であればセミウエスタンかウエスタングリップ 両手でも 左手がセミウエスタンかウエスタングリップが主流になっています 今後ラケットの進化が続く限り ( 反発係数などの規制がかかってウッドの時代に戻るなら別ですが ) ボールにパワーを出すグリップとフォームが一般でも目指す上達の方向になりますパワーとスピードを出すには セミウエスタンかウエスタングリップ が基本となります! 片手ウエスタングリップフォアでも言いましたが 基本のグリップから多少ずれたりしていくことはまったく問題ありませんが基本の位置を確認してそれにそったグリップ スイングを心がけてください手の平基本チェック位置手の平の人差し指の付け根から一番近い部分 ( ポイント A) と小指の付け根部分から一番遠い部分 ( ポイント B) をグリップに合わせて握ることで 正確なグリップのチェックができます 面 8 角 7 角 8 面 1 角 1 面 2 角 2 面 7 面 3 角 6 面 6 b 角 5 面 5 角 4 面 4 角

36 ( セミウエスタングリップ ) ポイント A を角 1 に合わせてからポイント B を面 1 に合わせる 小指の方から順に握っていく 長所膝下から肩口の高さまで広い範囲でパワーを伝えやすいスピンとフラット両方が打ちやすい短所肩口から上のショットで力が伝わりにくいウエスタンに比べスピン量は減りやすい ( ウエスタングリップ ) ポイント A を角 4(or 角 8) に合わせてからポイント B を面 5(or 面 1) にあわせる 小指の方から順に握っていく 長所腰から頭の高さ程度まで力が入りやすい下から上のスイングをしやすいのでスピンがかけやすいフォアハンドのウエスタングリップなのでグリップチェンジが必要ない短所フラットショットが打ちにくい膝下や短いボールのショットが打ちにくい ( 持ち上げにくい ) スライスショットがこのグリップでは打てない バックセミウエスタン写真

37 バックウエスタン写真 準備から振り終わりまで ( テイクバック ~ フォロースルー ) フォアハンドでも書いてありますがスイングの基本的な動作の 4 つの流れをおさらいします テイクバック ( コアターンをしてラケットを後ろに引き~タメを作る状態 ) フォワードスイング ( タメを作るところからインパクトまでの振り出しのスイング ) インパクト ( ボールとラケットが接触している状態 ) フォロースルー ( インパクトから振り切るところまでのスイング ) となります この 4 つの部分を意識してトレーニングすることで 加速的上達が得られます ではそのコアスイング加速的上達のスイングを紹介していきます

38 2. 片手バックハンドストロークテイクバック コアから始めればすぐ準備完了 1. インパクトのグリップの形を決めてスタート 現代の ボールを強くヒットする という上達の必須課題をクリアするには グリップチェンジが絶対必要になります フォア バックともグリップをしっかりと強く打てるグリップに合わせなければなりません そしてもしあなたがフォア バックどちらかが不得意なほうがあれば ニュートラルポジションの時に 不得意なほうにグリップを合わせて待っていることが 少しでも苦手意識を取り除くために有効な方法になります そして得意なほうにきたら そちらにグリップチェンジしていくのです そのほうが苦手なほうに少しでもストレスが掛からず スムーズに得意なほうにグリップチェンジしていけるはずです そしてどちらに来るか判断したらインパクトのコック ( 手首の角度 ) を用意してからテイクバックがスタートできるようにしてくださいグリップとコックを作ってからテイクバックを行ったほうが飛躍的にそのあとの動作がスムーズになります 2. コアからスタートですばやいテイクバック ボールが相手から打たれる ステップをして どちらに来たかを確認して ウエコア でボディ ターンを行う 腰を正面に対して 3~40 カラダがターンしている状態を作ります そのときラケットをそのままカラダの正面にそのまま置いておくのを意識して行ってください そのほうがカラダで引く感覚が養え さらに余分な大きい手で引くテイクバックを行うことがなくなり ます テイクバック写真

39 3. ボールに対して ウエコア をキープして近づく 上体をそのまま残してボールの落下地点の後ろに対してフットワークしていきます 4. スイングゾーンに入ったらフルコアターン 膝を軽く曲げ キープしていた ウエコア のコアモーションを保ち 後ろ足 ( 右利きなら左足 ) を決め 左の鼠径部 ( そけいぶ 太ももの付け根 ) に対して腰を捻り込む ココア 鼠径部のターン写真 そのときに 体重が外側に逃げないように気をつけましょう この状態がテイクバック完了の状態です 腰が鼠径部に乗っかる意識で横を向いた状態でそこか らウエストがさらに 30 度程度捻られている状態です この状態でボールを迎えることができたら かなりのパワーをボールにぶつけていけるに違いありません!!

40 片手バックハンドストロークテイクバックフォーカスポイント 1. インパクトのグリップの形を決めてスタート 2. ウエコア からスタートですばやいテイクバック 3. ボールに対して第 1コア状態をキープして近づく 4. スイングゾーンに入ったら ココア でフルターン 写真連続

41 3. 片手バックハンドストロークフォワードスイング ボールを捕らえる最大のパワーを出そう テイクバックが完了して貯めたパワーをインパクトに向けてスイングしていくところがフォワードスイングです フォワードウイングではパワーロスにならないように順番を確実に実行してボールに全てのパワーをぶつけていくのが最大の課題です 1. テイクバックからのスタートは下のほうから後ろ蹴り足スタート 下半身に貯めたパワーを全部伝えるには上体よりも先に下半身からスタートさせてラケットの一番遠いところから動かすことが大切ですインパクトまでのコアスイングの順番は 後ろ足の蹴り出し 鼠径部の捻り戻し ウエストの捻り戻し 上体を回す となります 後ろ足の蹴り出しがコアスイングの起点になるのです 足の力は腕の力よりも 6 倍大き いといわれています その力をロケット台として テイクバックで行ってきた順番の逆に振りほどいていく動作がパワーを引き出します 写真 2. ラケットダウンは左体側部にそって引き下ろす ラケットが ( グリップが ) ボールよりも1 度下がってから振り上げていかなければ パワーを全部伝えたときに回転が十分にかからず 飛びすぎてしまいます そこで体の遠くに低く下ろすのではなく自分の体の左側 ( 左利きは逆 ) に沿って下ろすように心がけましょうそうすることで振り遅れることなくラケットが加速したままでインパクトに向かっていけますその時の注意点ですが グリップが先に常にリードするようにしてください グリップよりも先にラケットヘッドだけ下ろしてしまうと手先が遊んでしまいショットにパワーとコントロールがつかなくなって

42 しまいます 3. バックハンドのスイングは体の横向きを残して下からスイング フォアハンドと違い ラケットを持っている手が バックハンドの場合ボールに対して前側にあります フォアハンドインパクト写真 バックハンドインパクト写真比較 スイングをするときにバックハンドで打球方向に正面を向いてしまうとラケットが振られる方向はコ ートに対して前方ではなく 横にスイングしてしまうことになります 片手バックハンドの場合は横向きを残しつつ 振り上げていくイメージをもちましょう 4. 肘を締めてインパクトに向かう 片手バックはフォアと違い脇がインパクトからフォローにかけて離れていく動きになるので インパクトに向けて脇が最初から開かないようにしてみましょう! そのためにラケットをインパクトに向けて引き出していく時に 肘を軽くお腹につけた状態を長くして振って下さい 肘を締めたフォワードスイング写真

43 片手バックハンドストロークフォワードスイングフォーカスポイント 1. テイクバックからのスタートはラケットから一番遠いところから 2. ラケットダウンは左体側部にそって引き下ろす 3. バックハンドのスイングは体の横向きで下からスイング 4. 肘を締めてインパクトに向かう 連続写真

44 4. 片手バックハンドストロークインパクト インパクトの形がスイング成功のカギ フォワードスイングで引き出してきた下からの上へのスイングのパワーをボールに対して正確な形でヒットするのがインパクトの最大のテーマです インパクトでのチェックポイントをしっかり抑え ナイスショット連発しましょう! 1. インパクトで脇と肘を締める バックハンドでは特にインパクトの時に脇と肘が開きやすくそれだけでショットはせっかくの溜めてきたパワーを逃がすことになります インパクトの時に必ず少し力を入れて 脇と肘を締め 肩よりも前で腕がラケット面を後ろから支える形を意識してボールを捉えるように心がけてください グッドインパクト写真脇締め腕肩より前 バッド写真肘上がり バッド写真脇空き インパクトでのラケットの面は基本的に地面に対して垂直です フォアでもバックでも基本スイングをパワーボールに 100% 伝えてヒットし コートに収めるのが目 標なのでトップスピンのスイング方法として紹介します

45 カラダのコアモーションを使い 腕がしなり出て 最後にインパクトに向け そのパワーを余すことなくボールにぶつけていくためには 下から上へのスイングと地面に垂直の面で捕らえる事が重要です そのときの脇 肘 手首 ( コック ) の形が正確であれば最大限のパワーが常にボールに伝わってくれます 2. 打点の位置は横向きよりやや前向きで腕を伸ばす セミウエスタングリップとウエスタングリップでのスイングで その打点の位置がグリップにより若干異なりますがインパクトの形がラケットを持っている手 ( 右手 ) が打球方向に対して前になるので 右肩がインパクト時の位置が横向きと正面向きの間ぐらい ( レッスンでは半身になると言います ) になります 旧式の指導ではグリップがイースタンやコンチネンタルでしたので 横向きでインパクトを進めているコーチが多いと思いますが 横からの支えよりも少し前方に腕があったほうが力を伝えやすく 紹介したグリップであればそれが理想の形になります腕の位置は肩の正面やや右側にあるのがベストですそのときに脇が開いてしまうとパワーロスしてしまいます セミウエスタンインパクト位置 ウエスタンインパクト位置 写真のように ウエスタンの方がセミウエスタンより打点が前になり さらに打点が前向きの近くになるので後ろからの支えがより強くなり パワーに負けないかたちが作れます逆にそれだけカラダの近くに理想の打点があるので ボールが離れてしまうのとそのかたちを作れなくなりパワーを伝えられなくなってしまいます

46 片手バックハンドストロークインパクトフォーカスポイント 1. インパクトで脇と肘を締める 2. インパクトの面は地面に対し垂直 3. 打点の位置は横向きよりやや前向きで腕を伸ばす

47 4. 片手バックハンドストロークフォロースルー 真横に上げる!? もっと前です インパクトで爆発させたパワーをより正確に相手コートに対してコントロールよく打っていくかがフォロースルーの役割になります 自分が打ちたいところにパワーのあるボールを打つ快感がこのフォロースルーにかかっていますし フォアよりもボールに力を伝えづらいのでよりしっかりとフォロースルーをとるように心がけて しっかり振り切っていきましょう! 1. 振り抜きの方向は肩の横側ではなく前方 体の自然な動かし方の例で 皆さん バンザーイ ってしてみてください! 体の前から上げますよね!? 横から腕を上げるよりも前から上げたほうが関節や筋肉の自然な動きがしやすいのです スイングも自然な関節の動きを心がけることで筋肉や関節の負担が減り よりパワーが出しやすいスイング作りが可能になります横向きをキープして肩の真横方向に振り抜きをするのではなく 右の肩口前方方向に設定しておき そこに向かってフォロースルーをすることをオススメします コアスイングをして体が回っているところに ラケットが横方向により多く振ってしまうと 縦方向のスイング量が少なくスピンが掛かりづらくなってしまいます しっかりコートに収めるためには前方で上へのスイングを心がけます肩口前方に振り上げるスイングイメージ 横側から振り上げ肩を痛めやすいスイングイメージ

48 2. 手首 ( コック ) のかたちを変えない フォアハンドと同様にテイクバックからフォロースルーまでの一連の動きの中でコックの形を変えないように心がけます 基本はしっかり構えてスイングできる回数を多くすること 体勢が出来ていればほとんどリストワークは使わずコックを緩めないように インパクトのコック形を出来るだけキープするように振り抜ければパワーとスピード スピンがしっかりと効いたグッドストロークになります 3. カラダの回しに腕を預けよう コックを固定して 右の肩口前方にフォロースルーの収まりどころを設定したら あとはコアスイングで行っているからだの回転に沿って腕を一緒に振ります フォアハンドの説明のときは カラダに巻き込むようなフィニッシュとなるように説明しましたが片手バックハンドの場合 インパクトからフォロースルーにかけては腕が離れていくのが自然なスイングとなります旧式アドバイスではフォロースルーを ラケットの先を打ちたいほうに向けて 横向きを残してフォロースルー などといいますが コアスイング打法ではカラダのコアが止まらずスイングすることを目標としていればインパクトゾーンの面の動きも安定します コア回したままのフォーム

49 コアを止めてしまったフォーム 片手バックハンドストロークフォロースルーフォーカスポイント 1. 振り抜きの方向は肩の横側ではなく前方 2. 手首 ( コック ) のかたちを変えない 3. カラダの回しに腕を預けよう

50 片手バックハンドストロークテイクバック~フォロースルー動作イメージフォーカスポイントまとめ テイクバック ( コアターンをしてラケットが自然に引けている~タメを作る状態 ) 1. インパクトのグリップの形を決めてスタート 2. コアからスタートですばやいテイクバック 3. ボールに対して第 1コア状態をキープして近づく 4. スイングゾーンに入ったらフルコアターン フォワードスイング ( タメを作るところからインパクトまでの振り出しのスイング ) 1. テイクバックからのスタートはラケットから一番遠いところから 2. ラケットダウンは左体側部にそって引き下ろす 3. バックハンドのスイングは体の横向きで下からスイング 4. 肘を締めてインパクトに向かう インパクト ( ボールとラケットが接触している状態 ) 1. インパクトで脇と肘を締める 2. インパクトの面は地面に対し垂直 3. 打点の位置は横向きよりやや前向きで腕を伸ばす フォロースルー ( インパクトから振り切るところまでのスイング ) 1. 振り抜きの方向は肩の横側ではなく前方 2. 手首 ( コック ) のかたちを変えない 3. カラダの回しに腕を預けよう

51 両手バックハンドストローク 両手のメリットを最大に生かしコアをフル活用しよう! 1. 両手バックハンドストロークグリップ 面 8 角 7 角 8 面 1 角 1 面 2 角 2 面 7 面 3 角 6 面 6 b 角 5 面 5 角 4 面 4 角 3 両手打ちの場合は両方の手でグリップするので 力が片手バックハンドに比べ入りやすくなりますが リーチが狭くなってしまうことがデメリットになります そしてグリップは片手バックに比べ 右手よりも左手の握り方が重要になります ただ右手があまりセミウエスタンやウエスタンの厚いグリップだと 片手ほど打点が前にならないので逆に右手が邪魔をしてしまいます 両手の場合は右手はイースタン程度が最適です ( 右手バックイースタングリップ ) 右手ポイント A ポイント B 両方を角 1 にあわせる 小指側から順に握手をする感じで斜めに握っていく

52 ( 左手セミウエスタングリップ ) 左手ポイント A を角 6 に合わせてからポイント B を面 6 にあわせる 小指側から順に握手をする感じで斜めに握っていく 長所 膝下から肩口の高さまで広い範囲でパワーを伝えやすい スピンとフラット両方が打ちやすい 短所 肩口から上のショットで力が伝わりにくい ウエスタンに比べスピン量は減りやすい 両手打ちの場合 片手のバックハンドよりも両手の力が使えるので パワーを有効にボールへ伝えることができます 逆に片手に比べて リーチが狭くなってしまいますのでグリップはセミウエスタン程度が有効になりますが右手をフォアハンドグリップのまま握る人 ( プロでは最近見なくなりましたね ) セミウエスタンで握る人 左手をウエスタンで握る方等がいらっしゃいますが どのグリップでもコアスイングの方法は一緒ですのでぜひ体のスイング方法を意識して行ってください

53 2. 両手バックハンドストロークテイクバック両手の方がコアスイングを体感しやすい 片手バックハンドに比べて窮屈な反面 ボディターンをしやすく コアモーションを自然に体感することができます もし片手バックハンドの方でコアモーションを体感しづらければ 両手バックのコアターン練習を行うのもひとつの体感練習方法になるので 試してみてください 1. インパクトのグリップの形を決めてスタートしよう! 両手打ちバックハンドの場合 左手はバックセミウエスタンのグリップで持ったままで OK なので グリップチェンジが必要なのは右手だけになります 左手を基準にすばやく正確に何回も同じように速くできるよう練習を心がけてください 片手でも両手でも同じですが手元を見ないでくるくるとラケットを手の中でグリップチェンジして正確に出来るようにしてください 両手でもスタートは正しいショットのグリップとコックを決めるところからです! グリップとコックを作ってからテイクバックを行ったほうが飛躍的にそのあとの動作がスムーズになります 2. コアからスタートですばやいテイクバック テイクバックのポイントはコアスイングの基本実践で行った ウエコア ココア が重要になります ここは最も重要なこのマニュアルの要素となりますので 再度確認しましょう! ボールが相手から打たれる どちらに来たかを確認して ウエコア でボディターンを行う 腰を正面に対して 3~40 カラダがターンしている状態を作ります片手バックよりも腕だけを引けなくなるのでコアを回すことが自然に出来ると思いますそのときラケットをそのままカラダの正面 ~ 左腰あたりにそのまま置いておくのを意識して行ってください そのほうがカラダで引く感覚が養え 手で引くテイクバックを行うことがなくなります

54 3. ボールに対して ウエコア をキープして近づく 上体をそのまま残してボールの落下地点の後ろに対してフットワークしていきます 4. スイングゾーンに入ったら ココア でフルコアターン 膝を軽く曲げ第 2 のコアモーションを行い キープしていた ウエコア のターンを保ち 後ろ足 ( 右利 きなら左足 ) を決め 左の鼠径部 ( そけいぶ 太ももの付け根 ) に対して腰を捻り込む ココア 両手バック鼠径部のターン ココア そのときに 体重が外側に逃げないように気をつけましょうこの状態がテイクバック完了の状態です 上半身の重みが鼠径部に乗っかる感覚を覚えて 鼠径部のコアを捻ったでそこからウエストがさらに 30 度程度捻られている状態です この状態でボールを迎えることができたら かなりのパワーをボールにぶつけていけるに違いありません!! 両手バックハンドストロークテイクバックフォーカスポイント 1. インパクトのグリップの形を決めてスタートしよう! 2. コアからスタートですばやいテイクバック 3. ボールに対して第 1コア状態をキープして近づく 4. スイングゾーンに入ったらフルコアターン

55 3. 両手バックハンドストロークフォワードスイング ボールを捕らえる最大のパワーを出そう テイクバックが完了して テイクバックで貯めたパワーをインパクトに向けてスイングしていくところがフォワードスイングです フォワードウイングではパワーロスにならないように順番を確実に実行してボールに全てのパワーをぶつけていくのが最大の課題です両手バックハンドはフォアハンドストロークを反対にした動きが基本となる為 フォアハンドが得意な方は左手のフォアハンドというイメージで練習をしてみるのも良い練習法になります 1. フォワードスイングのスタートはラケットから遠い足からスタート 運動連鎖を行い下半身に貯めたパワーを全部伝えるにはラケットから遠い左足の蹴り戻しから動かすことが大切です インパクトまでのコアスイングの順番は後ろ足の蹴り出し 鼠径部の捻り戻し ウエストの捻り戻し 上体を正面に向ける となります この順番が途中でつながらなくなればパワーロスになってしまいます 2. ラケットダウンは左体側部にそって降ろす フォア同様ラケットがカラダから離れすぎるとパワーロスとスイング軌道が不安定になります 両手で持っているので リラックスして腕が体から離れないようにカラダの左側を意識してダウンスイングしていけばよいスイング軌道になります そうすることで降り遅れることなくラケットが加速したままでインパクトに向かっていけます

56 3. スイングは体の正面で下からスイング 片手バックハンドと違い両手の正面にインパクトのパワーポイントがあるのでコアスイングはカラダを打ちたい方向に対して正面に向けていきながらインパクトに向けて加速させていきますラケットダウンから振り上げる段階で 目安は打点に対してグリップが 50 センチ程度下げることが大切です そこからはカラダが勝手にラケットを引っ張り上げてくれますのでインパクトの理想的なコックをキープすることを心がけましょう! コックキープ 悪い例 コックが下がる 4. 両脇を締めたまま腕を振る 片手のフォアハンドやバックハンドと違い両手で持っているのでパワーが伝えやすくコンパクトにス イングを行いやすいです しかし両脇がどちらかでも開いてしまうとパワーロスになるので フォワードスイングからインパクトまで両脇を軽く締めたままスイングを心がけてください 自然に両腕の肘のしなりが感じられるくらいがちょうどいいですあまり大きく腕をしならせようとすると 脇が甘くなってしまうので 気をつけてください

57 カラダが回りコアのパワーを最大にすると自然に腕が少し遅れて出てきます そのときにしなりすぎ て脇や肘が開いていってしまう方が多く見られます 体からあまり腕を放さず インパクトに向けて 脇 肘の順番で締めていきながらインパクトに向かいましょう 左脇開き写真 両手バックハンドストロークフォワードスイングフォーカスポイント 1. フォワードスイングのスタートはラケットから一番遠いところから 2. ラケットダウンは左体側部にそって降ろす 3. スイングは体の正面で下からスイング 4. 両脇を締めたまま腕を振る

58 4. 両手バックハンドストロークインパクト 片手バックとの打点の違い フォワードスイングで引き出してきた下からの上へのスイングのパワーをボールに対して正確な形でヒットするのがインパクトの最大のテーマです インパクトでのチェックポイントをしっかり抑え ナイスショット連発しましょう! 1. インパクトで脇と肘を締める フォワードスイングでも書きましたが インパクトの時に脇と肘が開いてるとそれだけでショットはせっかくの溜めてきたパワーを逃がすことになります 一番多いミスの原因としては 右肘が上がり脇が開いてしまって 脇が開いてしまうのでボールにパワーが伝わらなくなります 解決法のイメージもしくは実際に行う矯正法として 両腕で3~40センチぐらいのボールを挟んで ( いるようなイメージで ) インパクトの時に 脇と肘を締め ボールを捉えるように心がけてください ボール閉め写真 脇 肘開いてしまったイメージ 2. インパクトの面は地面に対し垂直 ストロークのインパクトでのラケットの面は基本的に地面に対して垂直で当てるということです コアワークをして 腕がしなって出てきた最後にインパクトで そのパワーを余すことなくボールにぶつけていくためには 地面に垂直の面で捕らえる事が最重要です そのときの脇 肘 手首 ( コック ) の形が正確であれば最大限のパワーがボールに伝わっていきます

59 インパクト垂直面写真 3. 打点の位置はカラダの前で 両手の場合は打ちたい方向に対して正面を向き その前方でボールをとらえるようにしてください 両手の場合フォアハンド同様スタンスに対してはあまりアドバイスをしていませんが オープンスタンス 体が回しやすい バランスが取りにくい クローズドスタンス 体が回りにくい 遠いボールを取りやすい スクエアスタンス 体の回し普通 バランス普通 体が回りやすいのはオープンで プロなどは良くそのままオープンでヒットすることも多く見られますが バランスを保つのに足の力が必要になるので 基本はスクエアが両手バックは理想です 要点はいかにコアスイングを使えるかと言うことですので スクエアやオープンスタンスでもコアターンができていてインパクトが理想的であれば 素晴らしいショットが生み出されます!

60 両手バックハンドストロークインパクトフォーカスポイント 1. インパクトで脇と肘を締める 2. インパクトの面は地面に対し垂直 3. 打点の位置はカラダの前で チェックポイント写真

61 5. 両手バックハンドストロークフォロースルー カラダの前で振り切ろう!! フォロースルーの役割はパワーをより正確に相手コートにコントロールするのがフォロースルーの役割です 自分が打ちたいところにパワーのあるボールを打つ快感がこのフォロースルーにかかっていますので 最後まで気を抜かず しっかり振り切っていきましょう! 1. カラダの前で振り切ろう フォロースルーはコアスイング回転の中で行うのでカラダはフォロースルーが完了するまで体は止めずに回してくださいフォロースルーが完了したら次の動作に移らなければならないので そこで終了となりますそれまではカラダが腕とラケットをリードしていくのです そしてカラダの前で振り切るように心がけてください いちばん力の入る振り上げは自分の正面で 腕を上げることです 横では力が入りませんよね!? フォロースルー体の正面降り抜き写真

62 BAD フォロースルー横側降り抜き写真 2. 振り抜きの方向は右の肩口 動きの中で下から上へのスイングをマスターするためには振り抜きを右の肩口方向に設定しておき そこに向かってフォロースルーを収めるようにしてみてください これは素振りなどでよく練習しましょう! このスイングの収まるところを意識しないとスイング自体も不安定になりさらにラケットで自分を叩いてしまい思わぬ怪我をすることが良く見受けられるので しっかりとクセをつけることをオススメします 下から上へのスイングがしっかりできてくると どれだけ打ってもコートに回転の作用で収まってくれるようになります! 振り切りの力加減をしなくていいと言うことは 精神的にかなりプレッシャーの負担がなくなり スイングを振れば振るほどコートに収まるという非常に気持ちよい精神状態になれます 肩口へフォロースルー 3. 手首 ( コック ) のかたちを変えない 両手でリストを使うことは上級者になると行うことが多くなります アングルショットやスピンロブなど多く回転をかけたいときなどにリストを縦方向に大きく使うことがありますが 最初から回転をかけるために手先やリストを使って打ってしまうと 重要なショットのパワーが無くなってしまいます 基本は常にテイクバックからフォロースルーまでの一連の動きの中でコックの形を変えないように心がけてください コアスイングを実践すれば腕のしなりが速くなるので手首をコックしていても 自然なリストワークが得られます 意識的にリストを使う必要が無いのです 必ずコックを緩めず 振り抜くように心がけてください

63 使ってもいいリストワークの方向縦方向 使うと不安定さが増してしまうリストワークの横方向 4. カラダの回しに腕を預けよう コックを固定して 右の肩口にフォロースルーの収まりどころを設定したら あとはコアスイングで行っているからだの回転に沿って腕を一緒に振ってください旧式アドバイスではフォロースルーを 打ちたいほうに押して フォロースルーを長く などといいますが コントロールを出すのには良いのですがパワーをロスしてしまいます コアスイング打法ではカラダから腕があまり離れないようにスイングするのが理想なので脇を締めたままの状態で振り切ることをオススメします インパクトでコックが残っていればインパクトゾーンの面の動きも安定します あまり 押す 意識をする必要がありません 逆に押していこうとすることでカラダから腕が離れてしまい コアスイングのメリットが消されてしまいますので注意!!

64 両手バックハンドストロークフォロースルーフォーカスポイント 1. カラダの前で振り切ろう 2. 振り抜きの方向は右の肩口 3. 手首 ( コック ) のかたちを変えない 4. カラダの回しに腕を預けよう

65 両手バックハンドストローク テイクバック ~ フォロースルー動作イメージフォーカスポイントまとめ テイクバック ( コアターンをしてラケットが自然に引けている~タメを作る状態 ) 1. インパクトのグリップの形を決めてスタートしよう! 2. コアからスタートですばやいテイクバック 3. ボールに対して第 1コア状態をキープして近づく 4. スイングゾーンに入ったらフルコアターン フォワードスイング ( タメを作るところからインパクトまでの振り出しのスイング ) 1. フォワードスイングのスタートはラケットから一番遠いところから 2. ラケットダウンは左体側部にそって降ろす 3. スイングは体の正面で下からスイング 4. 両脇を締めたまま腕を振る インパクト ( ボールとラケットが接触している状態 ) 1. インパクトで脇と肘を締める 2. インパクトの面は地面に対し垂直 3. 打点の位置はカラダの前で フォロースルー ( インパクトから振り切るところまでのスイング ) 1. カラダの前で振り切ろう 2. 振り抜きの方向は右の肩口 3. 手首 ( コック ) のかたちを変えない 4. カラダの回しに腕を預けよう

66 ボレー コアの使い方 ストロークとの違い ダブルスで最重要! のテニス技術

67 ボレーのコアの使い方 ストロークとの違い コアを意識して使ったショットの実践法をグラウンドストロークで解説してきましたが ダブルスで多 く使用し相手のゆとりをなくすショット ボレー にいよいよ入っていきます! グラウンドストロークはベースライン付近から相手のベースラインまでにコートに納めればいいのですが ボレーの場合はサービスラインより前方から相手のベースラインまでの範囲にボールをコントロールしなければならず なおかつ相手との距離が近いので相手の球も速く飛んできて 構える時間も少なくなるので すばやく行動して適切な力でボールをコントロールしなければいけません ボールを強く打つ技術よりも相手の打った球の威力を使って相手のコートに入れる技術が重要になってきます ストロークとボレーの飛距離の違い ストロークショット ボレーショット ベースライン ~ 相手ベースラインまで 23~26m サービスライン内側 ~ 相手ベースライン 12~18m コア ( 体幹 ) の使い方が上手くなれば ボールへの対応が早くなり コンパクトなスイングで 相手を 追い込めるショットが十分打てるようになります

68 ボディターンが成否のカギ ストロークとボレーのコアの使い方の違いですが テイクバックで コアを意識してターンすることは変わりませんがターンの度合いとしては ストロークが 90 度以上ターンをするのに対してボレーの場合は 45 度程度 ( 横向きの半分 半身になるとか言いますね ) 程度で終了します これは相手の球がストロークのときより早く自分に来るので時間的な問題と 飛距離がストロークよりも短かくさせなければいけないので大きくターンしすぎると オーバーしてしまうという飛距離の問題です そして もしあなたがボレーを苦手だと思われているとしたら まず間違いなく ラケットを手で引きすぎている ことがあげられます コアの回転ができず 手でラケットを引いてしまい 結果的にインパクトで腕が遅くなったり 早まったりして 良い形でインパクトを迎えられないことが想像できます コアスイングの実践をして 腕の引きに頼ったスイングではなくコアを使った理想のスイングを目指して 相手を十分に翻弄させるボレーをゲットしてください!

69 フォアハンドボレー タメが出来れば 70% 成功 1. フォアハンドボレーグリップコンチネンタル or イースタンが基本 グラウンドストロークでは セミウエスタングリップかウエスタングリップを推奨してきましたが ボレーの場合はこのグリップだと自分のポジションがネットから近い場合はボールがネットよりも高いところで打てるので 十分対応できますが少しネットから離れると 速くて低いボールがおおくなり ローボレーやハーフボレーをしなければならなくなります ネットに近づけばいいじゃないか! ということになりますが ネットにより詰めれば相手はロブを上げやすくなります どんな人間でも前に行く動きよりも後ろに下がる動きのほうが遅いので (100m 走 10 秒の人でも後ろ向きでは 10 秒のタイムは出せませんよね!) 基本となるボレーの立ち位置 ( ネットポジション ) は ネットとサービスラインの中間よりやや後ろ となります そのポジションでボレーをする場合 膝下のボールを持ち上げ 肩口のボールを深く打つためには コンチネンタルグリップ か イースタングリップ でボレーをするのが最良です 実際プロのほとんどが コンチネンタルグリップ を使用して 叩くボレーのときに少しグリップチェンジして イースタングリップ でパンチボレーを打っています さらに余裕がありベースラインに近い場合にはストロークのグリップで ドライブボレー を打つことも多くなっていますが 基本のポジションで対応できるグリップを解説していきます 面 8 角 7 角 8 面 1 角 1 面 2 角 2 面 7 面 3 角 6 面 6 b 角 5 面 5 角 4 面 4 角

70 コンチネンタルグリップ 手のひらチェックポイント A 及びポイント B を両方 面 2 に合わせて少し斜めに握手をするイメージ で小指側から順に握っていく 長所 低いボールに対して処理がしやすい ボレーで長さのコントロールをするのに重要なスライス回転をかけやすい 短所 肩口から上のショットで力が伝わりにくい 速いボールに対して面がイースタンよりも負けやすい イースタンフォアグリップ 手のひらチェックポイント A を角 2 に合わせてからポイント B を面 3 にあわせる 小指の方から順に握っていく

71 イースタンバックグリップ 手のひらチェックポイント A を角 1 に合わせてからポイント B を面 1 にあわせる 小指の方から順に握っていく 長所腰から頭の高さ程度まで力が入りやすい脇を締めてインパクトしやすい打点を前で取れるので力負けしにくい短所グリップチェンジが必要になる膝下や短いボールのショットが持ち上げにくいスライス回転のショットが打ちづらい

72 2. レディポジション ( リラックスした状態で相手の打球を待っている姿勢 ) グリップがしっくり行くようになったら レディポジションになりますが ボレーの場合 相手との距離がベースライン同士でのラリーより短くなりますので相手が同じ速さで打ってきても自分がストロークのときよりも速く自分にボールが到達します そこでレディポジション ( 構え方 ) が重要になります まずグリップの位置をみぞおちとオヘソの中間辺りにセットしてください左手をラケットの中心付近で支えてバランスが自分で心地よいところにセットします腕やグリップをリラックスした状態を心がけてください軽く膝を曲げ背筋が曲がらないように軽い前傾姿勢を作りますお腹とグリップとの距離は肘を軽く前に出して 脇が開かない程度にセット ボレーでも重要なスイングの流れを 4 つのパートに分けて皆さんに上達の為の意識する部分の感 覚と意識方法を解説していきます その 4 つのパートはストロークと同じく分けられます! テイクバック ( ボディターンをしてラケットを後ろに引いて~タメを作る状態 ) フォワードスイング ( タメを作るところからインパクトまでの振り出しのスイング ) インパクト ( ボールとラケットが接触している状態 ) フォロースルー ( インパクトから振り切るところまでのスイング ) この 4 つのパートごとに意識する部分をフォーカスしてトレーニングすることで 加速的上達が得ら れます

73 3. フォアハンドボレーテイクバックレディポジションからの構えが大切 1. コアモーションを使う フォアハンド側に来ると判断した時点からコアモーションをします ストロークで行った ウエコア です 腰は正面のまま ウエストを捻ります 完全に横向きではなく半身の状態で 足は前に向かっていける体勢を作ります ウエコア 写 真ウエストターン までの写真 2.. ラケットヘッドを倒す! ストロークでもボレーでも テイクバックの時に手首のコックが正確にセットすることができればショットの半分は完成です! テイクバックの時にグリップとコックをセット ( インパクトの腕の形を決める ) することです ラケットを持っているコックの角度を変えず 肘を支点にラケットを右肩側の方向に倒してください 注意点は肘や肩を引いてしまうとラケットが引けなかったり そこからさらに引いてしまいオーバースイングになってしまいやすいので肘をカラダの正面に置いたまま 肘を支点として肘先を動かすように心がけましょう 肘支点写真イメージ

74 3. ボールに対して作った体勢をキープして近づく 2. で作った体勢をキープした状態でボールとの距離を測って打点に向かって行きます ウエストを捻ればボールに対して近づく動きがスムーズになるので この状態を作って ボールとの距離を作ってください ボールに対しては体勢を半身にして近づいていく形を心がけます ボールが遠くに来て3 歩以上動かなければならないときはクロスステップで近づくことが出来ればカンペキです! クロスステップ写真 4. 膝を軽く曲げ ココア を行う キープしていた第 1のウエストのコアモーションをそのまま 後ろ足 ( 右利きなら右足 ) を決め 右の鼠径部 ( そけいぶ 太ももの付け根 ) に対して股関節を捻り込む ココア そのときに 体重が外側に逃げないように気をつけましょう ボレーのフォームはボールが向かってくるまでの時間が短いのでコアの捻り自体はストロークより も浅くなります ただコアモーションをせずに 腕だけでラケットを引いてきてしまうと結局は

75 手打ちで パワーが出なく 余計に腕を大きく引いてしまい 打点のタイミングが不安定 になります 必ず腕の動きは 肘の動きだけ! コアモーションにイメージを集中してください 3. フォアハンドボレーテイクバックフォーカスポイント 1. コアモーションを使う 2. ラケットヘッドを倒す! 3. ボールに対して第 1コア状態をキープして近づく 4. 膝を軽く曲げ第 2 のコアモーションを行う

76 4. フォアハンドボレーフォワードスイングタメを解放すればパワーが出る テイクバックが完了して 軸足にタメを作り 内足の蹴り出しでボールにパワーを伝えていくことがボレーのコアスイングの基本です フォワードウイングではパワーロスにならないように順番を確実に実行してボールに全てのパワーをぶつけていきましょう! 1. タメた力を股関節に感じる 下半身に貯めたパワーを全部伝えるには溜めたパワーが股関節にきているか感じてください もし タメが上手くできていれば 右足の内側のモモが張っている状態が感じられます 2. 軸足のパワーをインパクトゾーンに向かって蹴り出す ボールを打ちに行くときにタイミングをとって股関節から内モモのパワーを打点方向に蹴り出します そのときに 踏み出しが相手のコートに対してスクエア ( 平行 ) に蹴りだしていければ最大のパワーがボールに伝わるようになります 遠い場合や自分の方に向かってきてしまったらスクエアに踏み出すことは出来ませんが その場 合でも蹴りだしのパワーをボールに伝えるために横に踏み出す場合でも 蹴り出しのタイミングを 合わせて踏み込みをしてください タメを感じて 蹴り出し写真

77 3. 肘を軽く締めグリップを小指から握る意識だけ フォワードスイング中 腕の動きは蹴り出した動きに合わせてグリップを締める 腕を振る意識はなく 肘が開かないように軽く締め インパクトに向けて小指から薬指 中指 の順に 3 本指を握っていくようにしてください テイクバックで作ったコックをキープすることを心がけます 小指薬指中指の順に 3 本指を握りこむイメージ写真 4. コアの回しは使わない ストロークではコアワークとしてカラダを回していき体が打球方向に正面を向いていくインパクトでしたが ボレーの場合はセットしたターンの形をキープしたままターンした体の横向きを残してインパクトに向けて動いていきます股関節のコアモーションだけ使用です ストロークは体を回していって打つ ボレーは体を蹴りだして回さない フォアハンドボレーフォワードスイングフォーカスポイント 1. 溜めた形を股関節に感じる 2. 軸足のパワーをインパクトゾーンに向かって蹴り出す 3. 肘を軽く締めグリップを小指から握る意識だけ 4. コアの回しは使わない

78 5. フォアハンドボレーインパクト リストの形と打点の位置 正確な面で 蹴り出した力をしっかりボールに伝え グリップが緩まなければ良いインパクトが迎えられますただし パワーを出しフラットにインパクトしすぎればオーバーしますし 回転量が多すぎるとボールが止まってしまい 威力の無いボールになってしまいます その回転量の調整力がポイントです 1. インパクトで脇と肘を締める インパクトの時に脇と肘が開いてるとそれだけでショットはせっかくの溜めてきたパワーを逃がすこ とになります インパクトの時に必ず 脇と肘を締め ボールを捉えるように心がけてください 2. インパクトの面は地面に対しやや上向き テイクバックで作った腕全体の形をキープしてヒットします インパクトでのラケット面はテイクバックで傾けた面をそのままキープしてヒットするのでスライス回転が自然にかかるようになります スライスの回転量は面の開き加減で調整します ローボレーなら面をより開いてボールを上げて回転を多くできるように 高くなればなるほど腕を上げてヒットすればボールの威力が出てきます ミドルボレーインパクトローボレーインパクトハイボレーインパクト

79 3. 打点の位置は右肩の前で 体がやや半身の状態でインパクトを迎えているはずですが 右肩の位置から 50 センチ程度前でヒットするようにします 相手の打球スピードが速く もしセットでターンの状態が浅くても右肩の 50 センチ程度前でとらえられれば ボールに対して負けてしまうことは少なくなります 右肩の前方でインパクト写真 フォアハンドボレーインパクトフォーカスポイント 1. インパクトで脇と肘を締める 2. インパクトの面は地面に対しやや上向き 3. 打点の位置は右肩の前で

80 4. フォアハンドボレーフォロースルー 当たった面の形をキープすることを意識しよう ボレーで最も多いミスの原因として 振りすぎてインパクトの面が安定しないことがあります フォロースルーの形を意識してフィニッシュすれば確立がグンとアップするでしょう! 1. 振り抜きの方向は打ちたい方向に対して真っ直ぐ 自分の打ちたいボールの軌道をイメージして その方向に向かってインパクトの面を残したままフォロースルーを出していくことを心がけます そのときにインパクトのコックを反したり スライスを多くかけようと面を開いて下にスイングしないようにします スイングが狙いからから上や下にずれてる写真 2. スイング幅は肩幅分 テイクバックからフォロースルーの長さは大体肩幅分の70 センチ程度です インパクトからはボールの速さによりますが速いボールであればほとんどフォロースルーはいりませんし 自分から打てるボールは 50cm ぐらい送ります ただし基準といての目安は自分の体の正面に腕が収まっているイメージです よくボールが飛ばないからと大きくスイングをしてしまうことがありますが 実際ボールが飛ばない

81 原因は面の真ん中にボールが当たっていないことのほうが多いので真ん中に当てることのほうをより意識してください 遠い距離から のボレーは基本スイング幅から少し長く ネット前から のボレーはテイクバックもフォローもあまり取らずにパンチ基本は振りすぎず コンパクトにまとめることを心がけます テイクバックからフォロースルーの長さ肩幅分写真 3. 手首 ( コック ) のかたちを変えないで コックを打つときに解いてしまうとせっかくのインパクトでのパワーが逃げてしまい コントロールも 悪くなるので 最後まで緩めない意識を持ちます コックキープ写真コックを反す写真スライス意識が強すぎ フォアハンドボレーフォロースルーフォーカスポイント 1. 振り抜きの方向は打ちたい方向に対して真っ直ぐ 2. スイング幅は肩幅分 3. 手首 ( コック ) のかたちを変えないで

82 フォアハンドボレーテイクバック~フォロースルー動作イメージフォーカスポイントまとめ テイクバック ( コアターンをしてラケットが自然に引けている~タメを作る状態 ) 1. コアモーションを使う 2. ラケットヘッドを倒す! 3. ボールに対して第 1コア状態をキープして近づく 4. 膝を軽く曲げ第 2 のコアモーションを行う フォワードスイング ( タメを作るところからインパクトまでの振り出しのスイング ) 1. 溜めた形を股関節に感じる 2. 軸足のパワーをインパクトゾーンに向かって蹴り出す 3. 肘を軽く締めグリップを小指から握る意識だけ 4. コアの回しは使わない インパクト ( ボールとラケットが接触している状態 ) 1. インパクトで脇と肘を締める 2. インパクトの面は地面に対しやや上向き 3. 打点の位置は右肩の前で フォロースルー ( インパクトから振り切るところまでのスイング ) 1. 振り抜きの方向は打ちたい方向に対して真っ直ぐ 2. スイング幅は肩幅分 3. 手首 ( コック ) のかたちを変えないで

83 1. 片手バックハンドボレーテイクバック フォアハンドとの違い 最初に理解してもらいたいことは ストロークと同じく 右肩が打つほうに対して前にあるので フォアハンドよりも打点を前に取らなければならないということです ちょうど自分の肩幅分ほど前で取ることになります フォアインパクト写真 バック片手インパクト写真 バックハンドに苦手意識がある方が多いと思いますが コアスイングの使い方と 特に左の軸足の タメと蹴り出し ( 開放 ) を覚えれば力強いバックハンドボレーがカンタンにマスターできるようになる でしょう! あきらめずにトライしてみてください! 1. コアモーションを使う バックハンド側に来ると判断した時点からコアモーションをします ストロークで行った ウエコア です 腰は正面のまま ウエストを捻ります 完全に横向きではなく半身の状態で 足は前に向かっていける体勢を作ります

84 2. ラケットフェースを倒す バックでも最初にすることはインパクトの手の形 ( コックの角度 ) を用意してからテイクバックがスタートできるようにしてください コンチネンタルグリップでセットしている方はそのまま変えないので大丈夫だと思いますが イースタングリップで握り変える場合は最初のグリップチェンジがスムーズに出来るかどうかが重要になります レディポジションのグリップ位置から ラケットを持っているコックの角度を変えずに肘を支点にラケットを左肩側の方向に倒してください その際の注意点は肘を引いてしまうとラケットが引けないので肘をカラダの正面に置いたまま肘先だけを動かすように左肩のラインまで引いてください 肘支点イメージ ラケットヘッドが左肩まで 3. ボールに対して ウエコア をキープして近づく ウエストを捻ればボールに対して近づく動きがスムーズになるので この状態を作って ボールと の距離を作ってください ボールに対しては状態が半身になって近づいていく形です ウエコア のキープで移動できるように

85 4. 膝を軽く曲げ ココア を行う キープしていた ウエコア をそのまま 後ろ足 ( 右利きなら左足 ) を決め 左の鼠径部 ( そけいぶ 太ももの付け根 ) に対して股関節を捻り込む ココア そのときに 体重が外側に逃げないように気をつけましょう 鼠径部の入れ 体重が外に逃げた状態 ボレーのフォームはボールが向かってくるまでの時間が短いのでコアの捻り自体はストロークより も浅くなります ただコアモーションをせずに 腕だけでラケットを引いてきてしまうと結局は 手打ちで パワーが出なく 余計に腕を大きく引いてしまい 打点のタイミングが不安定 になります フォアボレー同様 テイクバックでの腕の動きは 肘の動きだけ! コアモーションにイメージを集中してください 片手バックハンドボレーテイクバックフォーカスポイント 1. ラケットフェースを倒す 2. コアモーションを使う 3. ボールに対して第 1コア状態をキープして近づく 4. 膝を軽く曲げ第 2 のコアモーションを行う

86 2. 片手バックハンドボレーフォワードスイング 左足の力を伝える バックの場合 蹴り出す足が左足になりますが 多くの方が右足に比べて蹴り出しが弱いので踏み出しが出来ずそれをカバーする為に左足を引いてしまい右足で支えて打つ方が多く見受けられます しっかりと左足にタメを作り 蹴り出しでボールにパワーを伝えていくことがバックボレーの重要課題です パワーロスにならないように順番を確実に実行してボールに全てのパワーをぶつけて グッドバックボレー! を連発して仲間達をアッと言わせましょう! 1. タメた形を股関節に感じる 下半身に貯めたパワーを全部伝えるにはタメたパワーが左股関節にきているか感じてください 左足にもしタメが上手くできていれば 左足の内側のモモが張っている状態が感じられます 2. 内モモのパワーを打点に向かって蹴り出す タイミングをはかり ボールを打ちに行くときに股関節から ココア パワーを打点方向に蹴り出しま す そのとき 相手のコートに対して真っ直ぐ蹴り出せれば一番パワーを出せます バックが苦手な方はフォアに回り込んで打とうとするので 体が打ちたい方向に対して横に逃げていくように動いてしまいます これではボールにパワーがしっかり伝わりません回りこんで打ってポジションに戻る前にボールが来てしまうことが多くなりますので 苦手な方はなおさら左右均等に守れるポジションに構えて来たほうにターンすることを心がけてください 左足の蹴り出し

87 3. 肘と脇を軽く締めグリップを小指から握る 打点をあせって前でとりに行こうとして脇が開いてしまうことがあります 良い打点の位置は打点をテニスボール一個 自分の右脇に挟んで置き インパクトまでボールが落ちないぐらいの前でヒットするところが良い打点位置になります それ以上 前方でとらえるとパワーロスで脇が開いてしまい思ったほどボールが飛ばないのです 腕の動きは蹴り出した動きに合わせてついていきますので 腕を振る意識はなく 肘が開かないように軽く締め インパクトに向けて小指から薬指 中指 の順に 3 本指を握っていくようにしますテイクバックで作ったコックをキープすることを心がけましょう! ボール一個挟み写真 4. コアの回しは使わない 打つショットに苦手意識があるとどうしても早くボールを捉えにいってしまい カラダが回ってしまうので右肩が後ろに逃げやすくなり それ以上ボールを押すことが出来なくなります ボレーの場合はテイクバックでの体の向きをキープしたままインパクトに向けて動いていきます股関節のコアモーションだけ使用です スライドしていくイメージ

88 体を回してしまう状態 片手バックハンドボレーフォワードスイングフォーカスポイント 1. 溜めた形を股関節に感じる 2. 内モモのパワーを打点に向かって蹴り出す 3. 肘と脇を軽く締めグリップを小指から握る 4. コアの回しは使わない

89 3. 片手バックハンドボレーインパクトリストの形と打点の位置 バックで正確なモーションとスイングの形を覚えてしまえば フォアハンドよりもフォームとしては固めやすいので 頑張って練習していきましょう! コックはバックでキープしづらいですが頑張って練習を重ねてヘッドが落ちないようにします 最初はパワーに頼って逆に飛ばないことのほうが多いかと思います でもフォームになれ コアの蹴り出しのタイミングがつかめればバックハンドなんてもうこわくありません!! 1. インパクトで脇を締める フォワードスイングでの注意点で脇にボール一個分の感覚を保ってください インパクトの時に早まって打ちに行き 脇と肘が開いて いたり 逆に 脇を締めすぎて窮屈な体勢 で打点が後ろ過ぎてボールに負けてしまったり それだけでショットはせっかくの溜めてきたパワーを逃がすことになります インパクトの時に必ず 脇と肘を軽く締め ボールを捉えるように心がけてください 脇の締めはボール 1 個です! 2. インパクトの面は地面に対しやや上向き テイクバックで作った腕全体の形をキープしてインパクトでラケット面はテイクバックで傾けた面をキープしてやや上向きでヒット! バックはラケット面を上向きにしやすいので 逆に開きすぎてボールにバックスピンがかかりすぎ パワーがなくなってしまうことが多くなります 打ちたい方向に対して後ろから前へのスイングを意識してボールを打ってください ローボレーは面をより開いてボールを上げて回転を多くできるように 高くなればなるほど腕全体を上げてヒットすればボールの威力が出てきます

90 3. 打点の位置は右肩の前で 体が横向き~やや半身の状態でインパクトを迎えているはずですが 右肩の位置から 50 センチ程度前でとらえられるようにします フォアハンドの場合も右肩の前 50センチ程度を目安でしたが フォアとバックでは実際には肩幅分 (5~60センチ) 前になる為 準備の時間がバックのほうが短いということになります しっかりとセットを早くして 良い打点で捉えるように心がけます フォアとバックの打点違い 右肩の前で 片手バックハンドボレーインパクトフォーカスポイント 1. インパクトで脇を締める 2. インパクトの面は地面に対しやや上向き 3. 打点の位置は右肩の前で

91 4. 片手バックハンドボレーフォロースルー 当たった面の形を残す意識を バックボレーで最も多いミスの原因として インパクトでコックが保てずラケットが下がってしまい飛ばないので 今度は大きく振りすぎてインパクトの面が安定しないことがありますコックを保ちフォロースルーの形を意識してフィニッシュすれば確立がグンとアップするでしょう! 1. 振り抜きの方向は打ちたい方向に対して真っ直ぐ 自分の打ちたいボールの軌道をイメージして その方向に向かってフォロースルーを出していくことを心がけます ボールが低い場合は落ちてくるボールの軌道の後ろにラケット面をセットし 高ければ自分が打ち下ろしたい場合はボールよりもセットを高くしたところから 打ちたい軌道の方向にフォロースルーしましょう フォロー写真 2. インパクトからフォロースルーまでのスイング幅は 30 センチ インパクトからフォロースルーの長さは 30 センチ程度と思ってください 自分がネットから遠い時やボールが遅い場合は少し長くフォローをとり ネット近くや相手のボールが早ければ短くなります 基本は振りすぎず コンパクトにまとめることを心がけます インパクト写真 ~ フォロー写真

92 3. 手首 ( コック ) のかたちを変えない コックをフォロースルーで解いてしまうとせっかくのインパクトでのパワーが逃げてしまい コントロールも悪くなるので 最後まで緩めない意識を持ちます バックは特にラケットをコックした形を支ええ切れなくなって手首が下がりやすいですが ゆっくりでも確実にコックをキープするように練習してください コックキープ写真 コックキープフォロースルー コックが落ちてる状態 片手バックハンドボレーフォロースルーフォーカスポイント 1. 振り抜きの方向は打ちたい方向に対して真っ直ぐ 2. インパクトからフォロースルーまでのスイング幅は 30 センチ 3. 手首 ( コック ) のかたちを変えない

93 片手バックハンドボレーテイクバック~フォロースルー動作イメージフォーカスポイントまとめ テイクバックからフォロースルーまでの一連の動作イメージ片手バックハンドボレーチェックポイント テイクバック ( コアターンをしてラケットが自然に引けている~タメを作る状態 ) 1. ラケットフェースを倒す 2. コアモーションを使う 3. ボールに対して第 1コア状態をキープして近づく 4. 膝を軽く曲げ第 2 のコアモーションを行う フォワードスイング ( タメを作るところからインパクトまでの振り出しのスイング ) 1. 溜めた形を股関節に感じる 2. 内モモのパワーを打点に向かって蹴り出す 3. 肘と脇を軽く締めグリップを小指から握る 4. コアの回しは使わない インパクト ( ボールとラケットが接触している状態 ) 1. インパクトで脇を締める 2. インパクトの面は地面に対しやや上向き 3. 打点の位置は右肩の前で フォロースルー ( インパクトから振り切るところまでのスイング ) 1. 振り抜きの方向は打ちたい方向に対して真っ直ぐ 2. インパクトからフォロースルーまでのスイング幅は 50 センチ 3. 手首 ( コック ) のかたちを変えない

94 両手バックハンドボレー 片手バックハンドとの違い 片手で打つよりも両手で打ったほうがインパクトの面も安定感が増し 腕にかかる負担も分散されるのでラクに力が入りやすくなりますが リーチが狭くなるというデメリット ( 遠いボールやハイボレー等 ) と力が入りやすくなることで 逆にタッチショットやロブボレー ドロップショットなどのソフトな感覚が必要なショットに力が入ってしまい ショットが大きくなりやすいですしかしデメリットを理解して余りあるメリットを活用することができれば 女性などの非力なプレーヤーには有効な打ち方になります 1. 両手バックハンドボレーテイクバック 引かなくても大丈夫両手でグリップしている分 面の安定感もありますし力もボールに伝えやすいので速いボールにも負けずに打てるのが最大のメリットです 逆に振りが大きくなってしまうと跳びすぎることになるので出来るだけコンパクトなスイングを心がけましょう 1. コアモーションを使う 全てのスタートは体のターンが基本になるので コアモーションをします ストロークで行った ウエコア です 腰は正面のまま ウエストを捻ります ウエストだけを捻ることでボールに近づく動きをスムーズにする準備が出来ます ウエコア ターンまでの状態 2. ラケットフェースを倒す! 両手バックでも最初にすることはインパクトの手の形 ( コックの角度 ) を用意してからテイクバックが スタートできるようにしてください

95 レディポジションのグリップ位置から ラケットを持っているコックの角度を変えずに肘を支点にラケ ットを左肩の方向に倒します その際の注意点は両脇が開いてしまうとインパクトの面が崩れやす くなるので 両脇を軽く締めたままラケットを倒してください ラケットヘッドが左肩まできたら終了です 3. ボールに対して ウエコア をキープして近づく ウエストを捻ればボールに対して近づく動きがスムーズになるので この状態を作って ボールと の距離を作ってください ボールに対しては状態が半身になって近づいていく形です 半身走り写真 4. 膝を軽く曲げ ココア を行う キープしていた ウエコア をそのままで 後ろ足 ( 右利きなら左足 ) を決め 左の鼠径部 ( そけいぶ 太ももの付け根 ) に対して股関節を捻り込む ココア そのときに 体重が外側に逃げないように気をつけましょう

96 鼠径部の入れ写真 タメの内側モモ写真 ボレーのフォームは ここまで行う中で時間が少ないのでコアの捻り自体はストロークよりも浅くてかまいません また片手に比べてこのコアモーションが両手で持っているので腕で引かずにコアを回す感覚が得やすく腕だけで引かずにテイクバックしやすいので 最初は窮屈に感じて捻りにくさを感じますが 理想のボレーを目指してトライしてください!! コアモーションをせずに 腕の力に頼って打ちに行くと スイングが不安定になり コントロールが悪 くなりますので 必ず腕の動きは 肘の動きだけ! と コアモーション にイメージを集中します 両手バックハンドボレーテイクバックフォーカスポイント 1. ラケットフェースを倒す! 2. コアモーションを使う 3. ボールに対して ウエコア キープして近づく 4. 膝を軽く曲げ ココア を行う

97 2. 両手バックハンドボレーフォワードスイング 左足の力を伝える フォワードスイングは片手バックと同じ注意点になります バックの場合蹴り出す足が左足になりますが 多くの方が右足に比べて蹴り出しが弱くパワーが出にくいのです ステップワークとして右足が前にあるのが自然なので 逆に左足を蹴りだして右足を前に持ってくるのではなく 左足を引いてしまい右足で支えて打つ方が多くいらっしゃいます しっかりと左足にタメを作り 蹴り出しでボールにパワーを伝えていくことがバックボレーの重要課題です パワーロスにならないように順番を確実に実行してボールに全てのパワーをぶつけてナイスバックボレーを連発して仲間達をアッと言わせましょう! 左足を引いてしまう 1. タメたパワーを股関節に感じる ココア でタメたパワーを全部伝えるにはタメが左股関節にきているか感じてください 左足にもし タメが上手くできていれば 左足の内側のモモが張っている状態が感じられます 左足の内側のモモが張っている状態

98 2. 内モモのパワーを打点に向かって蹴り出す タイミングをはかり ボールを打ちに行くときに股関節から内モモのパワーを打点方向に蹴り出します そのときに 相手のコートに対して真っ直ぐであれば一番パワーを出せますが 斜め前でも OK です できるだけ自分の打ちたい方向に対して後ろに入れば一番パワーを出すことができます あと バックが苦手な方はフォアに回り込んで打とうとするので 体が打ちたい方向に対して逃げていくように動いてしまいます これではボールにパワーがしっかり伝わりませんし 回りこんで打ってポジションに戻る前にボールが来てしまうことが多くなりますので 苦手な方はなおさら左右均等に構えて来たほうにターンすることを心がけてください 3. 肘と脇を軽く締めグリップを小指から握る 腕の動きは蹴り出した動きに合わせてついていきますので 腕を振る意識はなく 両肘と両脇が開かないように軽く締め インパクトに向けて右手の小指から順番に左手の小指 薬指 中指までを握っていきます 片手より握る指の数が多く広く持っていることで 面の安定感とパワーが生まれやすくなりますテイクバックで作ったコックをキープすることを心がけましょう! 4. コアの回しは使わない 打つショットに苦手意識があるとどうしても早くボールを捉えにいってしまい カラダが回ってしまうので右肩が後ろに逃げやすくなり それ以上ボールを押すことが出来なくなります 両手でも早くボールを捉えに行ってしまうと カラダが回って 両脇が離れていき 手打ちになりますので セットをキープしたまま蹴り出しを使ってインパクトに向けて動いていきます股関節のコアモーションだけ使用です

99 打点早すぎ写真開いて打点が遅れる良いインパクト直前 両手バックハンドボレーフォワードスイングフォーカスポイント 1. タメたパワーを股関節に感じる 2. 内モモのパワーを打点に向かって蹴り出す 3. 肘と脇を軽く締めグリップを小指から握る 4. コアの回しは使わない

100 3. 両手バックハンドボレーインパクト リストの形と打点の位置 両手バックのほうが片手バックよりも 正確にモーションとスイングの形が固定されやすく安定感が高くなります コアスイングフォームになれ コアの蹴り出しのタイミングがつかめればバックハンドなんてもうこわくありません!! 1. インパクトで両脇と肘を締める フォワードスイングでも言いましたが インパクトの時に早まって打ちに行き どちらかの脇と肘が開いてるとそれだけでショットはせっかくの溜めてきたパワーを逃がすことになります インパクトの時に必ず ゾウキンを軽く絞るようなイメージで両脇と肘を軽く締め ボールを捉えるように心がけてください ゾウキンしぼりのイメージ 2. インパクトの面は地面に対しやや上向き テイクバックで作った腕全体の形をキープしてヒットします インパクトでのラケット面はテイクバックで傾けた面をそのままキープしてヒット! 両手バックは力が入りやすいので逆に力が入りすぎて面が返ってしまいボールが下に行きやすく

101 なります 両脇の力を均等に入れ面のコントロールをすることを心がけます左手が強くなりすぎると手が返って下に面が向いてしまします 手の返しに注意して 両脇と肘の締め 右手小指から左手中指までの握りでインパクトの形をキープしましょう 3. 打点の位置は左肩の 50 センチ前で 片手バックハンドの時は 打点が右肩の前 50 センチ程度のところにありましたが両手の時には打点は左手のフォアハンドを打つ感覚で打つイメージが必要になるので打点は ちょうど左手フォアハンドボレーの打点 ( 左肩の前 50 センチ ) でインパクトします片手に比べ肩幅分後ろになりますのでボールを引きつける感覚が求められます 片手 両手打点の違い

102 4. 体の向きは半身でインパクト 片手バックハンドは横向きがやや強い状態でインパクトを迎えますが 両手バックハンドボレーは横を向きすぎるとフォロースルーの時に体が邪魔になってラケットが抜けなくなってきますので フォローを出すために横向きと前向きの間 斜め 45 度程度を基準にしてインパクトします 両手バックハンドボレーインパクトフォーカスポイント 1. インパクトで両脇と肘を締める 2. インパクトの面は地面に対しやや上向き 3. 打点の位置は左肩の 50 センチ前で 4. 体の向きは半身でインパクト

103 4. 両手バックハンドボレーフォロースルー 当たった面の形を残すように意識しよう 両手バックボレーで最も多いミスの原因として スイングに力が入ってインパクトの面が返ってしまい打球は飛ぶけれどボールの方向が特にショットの長さが安定しないことが多く見られます 大振りせずフォロースルーの形を意識してフィニッシュすれば確立がグンとアップします! 1. 振り抜きの方向は打ちたい方向に対して真っ直ぐ 自分の打ちたいボールの軌道をイメージして その方向に対してフォロースルーを出していくことを心がけます ボールが低い場合は落ちてくるボールの軌道の後ろにラケット面をセットし ボールをネットの上を越すために上に向かって打ち上げ 相手のボールが高ければ打点の位置よりもセットを高くして 打ちたい軌道の方向にフォロースルーしましょう 低い場合 高いボールセットを高くして

104 2. スイング幅は 30 センチ インパクトからフォロースルーの長さは 30 センチ程度と思ってください 相手のショットが速かったり遠い距離からのボレーやネット前からのボレーは多少フォローの長さが変わりますが 両手は片手よりも面がぶれにくいので片手より振らなくてもボールが飛んでくれます 基本は振りすぎずコントロールを重視するためにコンパクトにまとめることを心がけます フォロースルー 3. 手首 ( コック ) のかたちを変えない コックをフォロースルーで解いてしまうとせっかくのインパクトでのパワーが逃げてしまい コントロールも悪くなるので 最後まで緩めない意識を持ちます 両手のほうがコックをキープすることがカンタンなので練習でイメージします 右手の小指側から左手の中指まで握りこんでインパクトしましたが その握りが正確な順番でできていれば 面が返って不安定になることは少なくなります コックキープ写真 両手バックハンドボレーフォロースルーフォーカスポイント 1. 振り抜きの方向は打ちたい方向に対して真っ直ぐ 2. スイング幅は 30 センチ 3. 手首 ( コック ) のかたちを変えない

105 両手バックハンドボレー テイクバック ~ フォロースルー動作イメージフォーカスポイントまとめ テイクバック ( コアターンをしてラケットが自然に引けている~タメを作る状態 ) 1. ラケットフェースを倒す! 2. コアモーションを使う 3. ボールに対して第 1コア状態をキープして近づく 4. 膝を軽く曲げ第 2 のコアモーションを行う フォワードスイング ( タメを作るところからインパクトまでの振り出しのスイング ) 1. タメたパワーを股関節に感じる 2. 内モモのパワーを打点に向かって蹴り出す 3. 肘と脇を軽く締めグリップを小指から握る 4. コアの回しは使わない インパクト ( ボールとラケットが接触している状態 ) 1. インパクトで両脇と肘を締める 2. インパクトの面は地面に対しやや上向き 3. 打点の位置は左肩の 50 センチ前で 4. 体の向きは半身でインパクト フォロースルー ( インパクトから振り切るところまでのスイング ) 1. 振り抜きの方向は打ちたい方向に対して真っ直ぐ 2. スイング幅は 50 センチ 3. 手首 ( コック ) のかたちを変えない

106 スマッシュ フォアハンドが得意なら絶対上達できる!

107 サーブが得意な人はスマッシュが苦手? 私のスクールに来ている方でサービスはしっかりと良い打点で打っていて サービスは得意にしているけどスマッシュになるとネットに突き刺さり ネットを越えても近くに叩きつけてしまい深く打てずに悩んでいる方がいらっしゃいますこれはサービスとスマッシュの基本的な打ち方や考え方の違いが明確になっていないので上手く打てなくなってしまうのです スマッシュの成功への固定観念の転換は スマッシュの打点は低く! してください!! スマッシュも高いところで捉えようとしていませんか!? スマッシュの打点は高くなくていい!? サービスとの比較ですが スマッシュの場合相手の上げてくる球に合わせてラケットの振り出すタイミングを計りますが サービスと違い トスの上げ直しも出来ませんしトスよりも倍以上高いところから落ちてくるので加速度がついて落ちてきます それだけボールを捉えるタイミングが難しいのです そのときに自分が一番高いところで打点を合わせようとすれば 打点のタイミングはホントの一瞬しか無くなり少しでもタイミングが速くなろうものなら 見事な空振りをしてしまうはずですインパクトの項目で詳細は書いてありますが 打点の幅を持てるような打ち方を習得すればスマッシュは完全な武器になって あなたにロブを上げてくる人はいなくなってしまいますよ!!

108 1. スマッシュグリップ / コンチネンタル or イースタンでボレーと一緒 スマッシュも全てのショットと同じで正しいグリップを理解してスイングしたほうが 絶対的に上達のスピードが速いです 最初はどうしてもフォアハンドグリップで使ったようなセミウエスタングリップやウエスタングリップで打つことのほうが カンタンに思われるかもしれませんが コンチネンタルグリップや浅めのイースタンにすることによってラケットヘッドを返す動きがしやすくなり ボールのスピードアップ確実ですぜひまだ行ってない方はチャレンジしてみてください コンチネンタルグリップ イースタングリップ

109 2. スマッシュテイクバック 肘の高さと位置が重要 1. 肘の高さを意識しよう テイクバックではフォアハンドストロークと同じく体の前に肘を置くイメージを作ります テイクバックでの肘のウエイティグポイントですが 1 両手を挙手する感じで斜め前方に上げます ( 挙手 ) 2 そこから肘を曲げ頭の前に手が来るようにセットします バレーボールのトスをする形 両腕で三角を作るイメージです ( 三角 ) 3 そこから少し両側に胸を開く感じで腕の間隔をあけるようにします ( 胸張り ) よく力いっぱい振ろうとして肩のラインよりも後ろに引きすぎる方が男性に多く 肘が下がってテイク バックしている方が女性に多く見られますが肘と腕の位置が重要なのでしっかりとイメージを作って 腕の形を作ってみてください 1.( 挙手 ) 2. ( 三角 ) 3.( 胸張り )

110 2. 両肩のラインに右肘を合わせる 両肩のラインに沿って肘が延長線上にあるところがテイクバックのパワーポイントになります右肩がその線より下がったり 上がりすぎたりすれば 肩の回転が上手く出来なくなってしまいますのでこのポイントにテイクバックをすることを意識してください 3. コアからスタートですばやいテイクバック 上記の腕のポジションをキープして ウエコア でボディーターンを行います ウエコア はウエストを捻る動作でしたので上体を捻っている感覚を作ってくださいあくまでも腕で引くのではなく 体をターンさせてテイクバックを心がけます 4. ボールを横から見上げる ボールの軌道に対して体が正面に入りすぎているとボディターンも少なくなり手打ちになってしまうことが多くなります ( 注意点 1 写真 ) 相手からの上がってきたボールが自分の右前方に見えるよう 打点に入ります ( 写真 S1) ボールの高さにもよりますが 左手を右前方に上げてキャッチできるところがベストポジションです

111 手打ちになってしまう 正面に入りすぎの状態 ( 注意点 1 写真 ) 上がったボール軌道の 右後方にボールを置けている 状態 ( 写真 S1) 5. 右足内モモにパワーをタメる スマッシュの打点に入ったら そこから ココア で股関節を入れていきます ( 写真 1) 右足の内モモにパワーをタメる意識を作ってください 肩越しにボールを見上げることになり窮屈に感じると思いますが 下半身がぶれないようスタンスを広めに取って体重が外側に逃げないように気をつけましょう この状態がテイクバック完了の状態です 腰が右鼠径部に乗っかる意識で横を向いた状態 そこからウエストがさらに 30 程度捻られている状態です この状態でボールを迎えることができたら かなりのパワーが溜められているので一発で仕留めるスマッシュが炸裂するでしょう!

112 スマッシュテイクバックフォーカスポイント 1. 肘の高さを意識しよう 2. 両肩のラインに右肘を合わせる 3. コアからスタートですばやいテイクバック 4. ボールを横に見上げる 5. 右足内モモにパワーをタメる

113 2. スマッシュフォワードスイング スイング振り出しパワーの乗せ方 テイクバックが完了して貯めたパワーをインパクトに向けてスイングしていくところがフォワードスイングです フォワードウイングではパワーロスにならないように順番を確実に実行してボールに全てのパワーをぶつけていくのが最大の課題です 1. 後ろ足の蹴り出し 全てのフォワードスイングのスタートは下半身に貯めたパワーを伝えることから始まります後ろ足を蹴っていき 股関節に力が伝わるようにしていきます その力を股関節の捻り戻しとして使えれば 運動連鎖が上手く伝達していきますスマッシュはフォアハンドとコアの使い方が似ているので フォアハンドが上達すればスマッシュも上達のつながりがでてきますので感覚を作っていってみてくださいインパクトまでのコアスイングの順番は 後ろ足の蹴り出し 鼠径部の捻り戻し ウエストの捻り戻し 上体を正面に向け肘を引き出す ( 写真 1) ( 写真 2) ( 写真 3) この順番が途中でつながらないとパワーロスになってしまい余計な力が入ったりしてきます 必ず スタートは下半身からスタートさせて上にモーションが上がってきて最後にラケットが出てくると 速 く振れるようになります ( 写真 1) ( 写真 2) ( 写真 3) 2. 股関節を正面に向ける 順番を前項で書きましたが 最初に右股関節にタメたパワーを打つ方向に対して正面向きになるよ う開放していきます

114 その最初のスタートがその後の連鎖を加速させるスイッチとなるので しっかり振りほどくイメージを 持ってください ( 写真 1 参照 ) 3. ウエスト 上体を正面に向ける 股関節の戻しを行えば自然にウエストと上体はその動きに連動して開いてきますが 上体に力が入って腕で振りに行ってしまうと 上体がつっこんだり 体が回らなくなって運動連鎖が崩れてしまいます 出来るだけリラックスして体がしなる感覚をつかんでください 4. 肘を肩の横から引き出す 打点を高くしようと腕を頭の近くから上げて振ると肘の位置は両肩の水平ラインより上から出てしまいスムーズな肩の動きが出来なくなってしまいます 回している上体の両肩のラインに対してそのライン上 横側から肘を引き出してみてください これが出来ると 肩の関節に負担なく回ってくれます 肩の関節は一番大きく動かせる関節ですが 骨格の構造上 前方と横方向には動かしやすく 上方向と後ろ方向には肩の高さよりも上げたまま動かす動作には肩甲骨が邪魔になり負担がかなりかかります これで負担をかけたままスイングを続けていると 肩板炎など障害が出てきやすくなり 肩が痛みで上がらなくなってしまう可能性があります 肩の負担のないスイングを心がければボールスピードも増していきます稼動域負担ラインベストライン 上腕骨ライン

115 ベストライン 稼動域負担ライン スマッシュフォワードスイングフォーカスポイント 1. スタートはラケットから一番遠いところから順番に動かす 2. 股関節を正面に向ける 3. ウエスト 上体を正面に向ける 4. 肘を肩の横から引き出す

116 4. スマッシュインパクト 打点が良ければ必ず決まる フォワードスイングで引き出してきたボディコアの回転によるパワーをボールに対して正確な形でヒットするのがインパクトの最大のテーマです インパクトでのチェックポイントをしっかり抑え ナイスショット連発しましょう! 1. プロネーションを使う グリップをボレーと同じにしてコンチネンタルグリップで自然に振るとコブシの向いてる面が出てきてしまいます これではボールが全て左方向にかすれてしか飛びませんそこでフォワードスイングの肘の張り出しからインパクト時にプロネーション ( 肘先を外方向に捻りながら前に振る動き ) を使って親指のつめが打球方向に向いていくように肘と肩を内側に捻ってインパクトしてください このプロネーションを使うことでラケットヘッドをムチのように小さく速くしならせることができ ヘッドスピードが大幅にアップするのです! ヘッドスピードが上がればボールスピードも上がります 2. 打点は手を ハ ~ イ! と上げたところ フォワードスイングの肘の引き出しからインパクトに向かっていく打点の高さは肘を頭より上げずに インパクトをしてみてください ( 写真 1) イメージは挙手 ( 質問とかで手を上げる ) ハ ~ イ! とやる角度に上げる感じです

117 理想はグリップの位置が自分の頭の高さよやや高くなる程度に その上前方にラケットがあるので打点自体は頭の高さよりも5~60センチ上になります すごく低い感じがすると思いますが十分パワーが出ます しかも絶対思ったよりしっかり当たってラク!! 挙手写真 1 打点ベスト位置 3. インパクトの面はやや下向き インパクトでのラケットの面はやや下向きに当たります あまり打ち下ろす意識が強すぎるとスイング自体が上から下になり コアの回転運動を妨げてしまうのでスイングプレーンは斜めに円を描くイメージでスイングしてください サーブよりも狙えるコースは横も奥行きも広くなっているので 叩き付けなくても良い当たりとコースのコントロールが効いていれば決まってしまいます あくまでも横のコアターンの振りほどきで横からのスイングを意識して プロネーションの強さで長さを調節するつもりでスイングしてみましょう ベストインパクト位置

118 サービスの入る範囲 スマッシュの入る範囲 4. ボレーと同じコック角度で打つ リストを使ってスマッシュを打つ人もいますが リストを使うとスピードは出やすくなりますが打点時の面が不安定になり安定感が悪くなります ネットプレーの流れでスマッシュをすることが多いのでボレー時のコック角度を残したままスマッシュを心がけましょう ボレーコック写真 スマッシュコック写真 スマッシュインパクトフォーカスポイント 1. プロネーションを使う 2. 打点は手をラクに上げたところ 3. インパクトの面はやや下向き 4. ボレーと同じコック角度で打つ

119 4. スマッシュフォロースルー しっかり振り切るための形 インパクトからフォロースルーにかけて あまり重要視してない方もいらっしゃいますがフォロースルーの良し悪しで 打球の質が変わってきてしまいますしっかりと 振り切って更なるコントロール & パワーが生まれるように最後まで気を抜かずにスイングを完成させてください 1. 振り抜きのラケットは左腰に納める スイングを縦方向ではなくボディコアを回して横方向に振っていくお話をしてきましたが フォロースルーも横のボディーコアターンにそって振り抜ければよいのですから スイングのフィニッシュを左の腰骨あたりに納まるようにフィニッシュを取ります 横方向からコアスイングして腕をプロネーションしたスイングは体に巻きつけるように振り切ろうとすれば自然に左腰の方向に収まります もしラケットが地面に着いたり 自分のひざやスネをラケットで叩くことがあればラケットスイングの軌道がまだ縦方向に流れているので 素振りでゆっくりと収める場所を意識して毎回そこにフィニッシュできるように練習して見てください 写真振り切り左腰 2. 手首 ( コック ) のかたちを変えない テイクバックからフォロースルーにかけてコックの形を変えないようにスイングしてください 振り終わりもラケットが軽く起きている状態をキープしますこれが出来るようになると 安心して狭いところにも打ち込めるようになりますプロは ボールを強くヒットするためリストを使っているように見えますが プロネーションの動きが速い為そう見えますが 使おうとして使っているのではなく自然の動きの中で少し反っているだけなのです

120 横方向に使ってしまうとリストが伸びてしまい ( 写真 2) パワーロスとコントロール精度が低くなってし まうのでコックを起こした状態をキープした使い方を心がけてください ラケットコック フィニッシュ 3. プロネーションのフィニッシュは親指が内側 フォアハンドのときに カラダに巻き込むようなフィニッシュとなるように説明しましたがスマッシュで も体に巻き込む形でフィニッシュを取ります コックを固定して 左腰にフォロースルーの収まりどころを設定したら あとはコアスイングの回転に沿って腕を一緒に振り下ろしていきます そのときにプロネーションを行っていれば自然に右手親指が左腰側に向いていきます そのほうが腕の収まりとして自然に感じ 振り切りも良くなります プロネーションを行えずにフィニッシュにいくと右手親指が外に向いてしまって 肩 & 肘関節に負担がかかることになるので スイングスピードが鈍りインパクトが緩んでしまってボールにスピードが乗らなくなります 振り抜き動作をしっかりイメージして パーフェクトスイングを目指してください! パワーをロスして手首を傷めやすい フィニッシュ スマッシュフォロースルーフォーカスポイント 1. 振り抜きのラケットは左腰に納める 2. 手首 ( コック ) のかたちを変えない 3. プロネーションのフィニッシュは親指が内側

121 スマッシュ テイクバック ~ フォロースルー動作イメージフォーカスポイントまとめ テイクバック ( コアターンをしてラケットが自然に引けている~タメを作る状態 ) 1. 肘の高さを意識しよう 2. 両肩のラインに右肘を合わせる 3. コアからスタートですばやいテイクバック 4. ボールを横に見上げる フォワードスイング ( タメを作るところからインパクトまでの振り出しのスイング ) 1. スタートはラケットから一番遠いところから順番に動かす 2. 股関節を正面に向ける 3. ウエスト 上体を正面に向ける 4. 肘を肩の横から引き出す インパクト ( ボールとラケットが接触している状態 ) 1. プロネーションを使う 2. 打点は手をラクに上げたところ 3. インパクトの面はやや下向き 4. ボレーと同じコック角度で打つ フォロースルー ( インパクトから振り切るところまでのスイング ) 1. 振り抜きのラケットは左腰に納める 2. 手首 ( コック ) のかたちを変えない 3. プロネーションのフィニッシュは親指が内側

122 サービス スマッシュとは違う感覚で絶対上達できる!

123 スマッシュとサーブの決定的な違い 皆さんはサーブとスマッシュの違いはご存知ですか? 一緒!? 上体の振り方はほとんど一緒ですが下半身の使い方や体の傾きが違います なぜか? 結論から言うとスマッシュは相手コートを広くネットにも近いので打ち下ろす感覚で打てますが サービスはネットからの距離があり尚且つネットを越えてからの距離が短いので 打ち上げるイメージでのスイングになるのです そのために体を上に向かって蹴り上げて高い打点でヒットすることがサービスの確率を上げる為の重要な技術になります だからといって打点を上げようと腕だけを目一杯上げてパワーが伝わりません そこでサーブ独自の技術が必要になってくるのです 皆さんもイメージをしっかりと覚えて 威力のあるサービスを相手コートにビシビシ打ち込んでいきましょう! スマッシュよりもカンタン! スマッシュは相手の上げてきたボールに合わせてタイミングを取らなければなりませんが サービスの場合は自分でタイミングを合わせられるトスを元に打ちに行く動作ですので トスを安定してタイミングが一定に上げることが出来れば あとは形をイメージするだけでスマッシュの時よりも速くしっかりした球が打てるようになります 1. グリップ / 上達の最大の近道は正しいグリップから サービスもスマッシュと基本的には同じグリップを使うほうがプロネーション ( 腕の回内運動 ) をしやすくラケットヘッドを速く回せるようになります 現在のプロの世界ではコンチネンタルグリップよりも少し厚く握り ( 浅いイースタングリップ ) フラットに強く叩く選手が増えてますが 180cm 以上の長身選手かエースを常に狙いに行くスタイルの選手でなければ使用できません セカンドなどでスピンをかける際にイースタングリップのままだとリストワークを多用しなければならないので まだまだ一般的には難しいかと思います まず同じグリップでフラット スライス スピンの打ち分けが出来るよう練習してみてください コンチネンタルグリップにすることによってラケットヘッドを返す ( ヘッドを効かす ) 動きがしやすくなり ボールのスピードアップとスピンのかかりやすさが確実ですぜひまだ行ってない方はチャレンジしてみてください

124 2. サービステイクバック パワーと確率を上げる為肩のラインが重要 1. トスをおへそから左前に上げる まず皆さんが最初に行うモーションとしてトスが正確に理想の位置に上げられるかが 成功の重要な要素になりますが 皆さんトスは得意ですか!? トスはよくラジオ体操のように横から手を上げてトスをする人を見かけますが体の横から上げると前方にトスを上げることが難しくなってしまいます 胸の前から上げたほうが肩の関節が詰まらず 上げやすくなり腕を直線的に上げられるのでトスが安定しやすいのです! トスの上げ方として下の感覚を試して見てください 体を打ちたい方向に対して横向きにする( 写真 1) 左手をおへその前にセットする( 写真 2) そこから左肩の前を通るように体の左前に向かって上げていく ( 写真 3.4) 頭の高さでトスを離して上げていく( 写真 5.6) こうすることで体の前で トスの理想の場所となる右前方に安定して上げることが出来ます

125 2. 体の前でラケットを引き上げよう よくサービスの技術書では 左手の動きと対角線に腕を上げる と描いてありますが あまりオススメできません これが実はサービスを難しくしている一因です! トスを横 ( 肩関節から真横 ) に上げる動作 ( トス写真 1) に合わせてラジオ体操などで両手を真横に上げる動作で上げるように書いてあるのですが実はこれは 肩の関節の構造上逆にサービスを難しくしているのです! 肩の関節は骨格の構造上稼動範囲が広いと書きましたが 上げやすさから言えば腕を横から上げるよりも前方向から ( 胸の前 ) 上げるほうがラクに上げられますよね!? スマッシュで行っていた前からの引き上げをサービスでも行うほうが実はシンプルでカンタンなのです! ラケットワークを難しくしてしまう横から上げる動作 横側正面 ラケットワークをスムーズにする肩の前から上げる動作 横側正面

126 3. トスを上げたらコアターン トスを上げて左手と右手を上げていったらスマッシュで行った前方で三角を作る形をイメージして行 き その状態をキープしてコアターンをしていきます 4. 左肩と右肩の線を斜めにする スマッシュの時よりも意識的に左肩を上げるようにして両肩のラインを斜めにすることをイメージしてください ( 写真両肩ライン ) この肩のラインに沿って上体を回していくことで肩の入れ替えが行われ打点を高くすることが出来るのです! 写真両肩ライン テイクバック 写真両肩ライン インパクト

127 5. 右足内モモにパワーをタメる トスを上げてすぐ左足に体重がかかってしまうとタメが作れず 力が伝わらないサービスになってしまいます トスを上げて両肩のラインを斜めにしていきながら 右足股関節を入れていき 右足の内モモにパワーをタメる意識を作ってください 肩越しにボールを見上げることになり窮屈に感じると思いますが 下半身がぶれないようフォアハンドスイングで行ったタメが感じられれば大丈夫ですそのときに全部のショットに共通ですが 必ず足の内側に体重がかかっているように心がけます足の外側に体重がかかってしまうとパワーがロスしてしまうので 体重を乗せるのでも足の内側を意識して行ってください 股関節タメ写真正面横 サービステイクバックフォーカスポイント 1. トスをおへそから左前に上げる 2. 体の前でラケットを引き上げよう 3. トスを上げたらコアターン 4. 左肩と右肩の線を斜めにする 5. 右足内モモにパワーをタメる

128 3. サービスフォワードスイング コアの回しと蹴り上げが大切 1. 後ろ足の蹴り出しから順番に動かす サービスの後ろ足の蹴りは今までのほかのスイングではコアを回すために蹴り出しの力を使って来ましたが 今回は自分の体を 回す & 上げていく ために使っていきます 下半身に貯めたパワーを全部伝えるために後ろ足の蹴り上げから斜め上に向かって体を回すこと が出来るように練習していきます 蹴り上げ & 鼠径部の捻り戻し ウエストの捻り戻し 上体を正面に向ける 肘を引き上げる となります この順番が途中でつながらなくなればパワーロスになってしまいますので順番を下か らしっかりと確認して練習してください 2. 股関節を正面に向け蹴り上げる 最初に股関節にタメたパワーを 打つ方向に対してコアが打球方向に対して正面向きになるよう開放していきます最初のスタートがその後の連鎖を加速させるスイッチとなるので しっかり振りほどくイメージを持ってください サービスのポイントはそれを上に向かって行うということです ストロークやスマッシュとは違い 上に出来るだけパワーを持っていくように意識してください 股関節正面開放写真

129 3. 両肩のラインを入れ替える 蹴り上げていくときにトス & テイクバックで作った左手が上に伸び左肩が上がっていて右肩はそれに沿って少し下がっている両肩のラインを作りますその肩のラインに円盤が乗っているイメージでその円盤上を回していくイメージで両肩のラインを入れ替えるように上体をターンしていきましょう 4. 肘を肩のラインの横から引き出す 打点を高くしようと肘が頭の近くから上げて出てくる方が結構いらっしゃいます サーブも両肩のラインが斜めになっただけで肘の位置は両肩のラインより上げないようにスイングを心がけてください 上方向にスイングを行いますが 肩を上げてスイングするのではなく 上体を斜めにして両肩のラインを斜めにして右肩を引き上げて行けば肩関節に負担がかかりません 両肩の入れ替えを意識すれば必ず無理なく体を回せて打点も高くなっていくのです! 両肩ラインの肘の引き出し

130 サービスフォワードスイングフォーカスポイント 1. 後ろ足の蹴り出しから順番に動かす 2. 股関節を正面に向け蹴り上げる 3. 両肩のラインを入れ替える 4. 肘を肩のラインの横から引き出す

131 4. サービスインパクト スマッシュとサーブの打点の違い フォワードスイングで引き出してきたコアの回転によるパワーを ボールに対して正確な形でヒットするのがインパクトの最大のテーマです サービスとスマッシュでは打点の高さやインパクト時の体の傾きが違いますのでインパクトでのチェックポイントをしっかり抑え ナイスショット連発しましょう! 1. プロネーションを使う グリップがボレーと同じであればコンチネンタルグリップで自然に振ると手の平の向いている面が出てきてしまいます これではボールが全て左方向にかすれて飛んで行き ネットを越すのも大変になってしまって威力のない回転ばかりのサービスになってしまいます また グリップがストロークのグリップのままだとこのテーマの プロネーション が出来ずラケット ヘッドを加速することが出来なくなり パワーのあるサービスが見込めなくなってしまいます フォワードスイングの肘の張り出しからインパクト時にプロネーション ( 肘と肩を外方向に捻る動き ) を使って親指が打球方向に向いていくように使っていきます ここで注意しなければならないのはプロネーションするときに 手首は使わない ということです よくリストを使ってラケットヘッドを反そうとする方がいますが ショットが不安定になりボールの威力も期待ほど逆に伸びなくなってしまうので まず使わないように打つことを心がけてください 肘と肩のプロネーションを十分に活用することでラケットヘッドスピードが大幅にアップするのです! ヘッドスピードが上がればボールスピードも上がります

132 肘と肩の正しいプロネーションイメージ 手首を使ったショットが不安定になるプロネーションイメージ 2. 打点は右肩の真上前方 スマッシュよりも両肩のラインが斜めに右上に向かって伸びて行きます その形でリストが正しくコックされていれば その線より内側になってきますので全体の形は腕が くの字 を描くような形になります ( 写真くの字 ) プロネーションが出来ていると自然にラケットが腕よりも内側に入ってくるのでプロネーションが出来ているかのチェック項目にもなります 左側写真 サービスのインパ クト打点と傾き 右側写真 スマッシュのイン パクト打点と傾き

133 3. インパクトの面 親指を下に向ける インパクトでのラケットの面はやや下向きに当てます これはプロネーションの一連の動きの中でインパクト時に面が下に向くようにタイミングを取ります スイング自体は斜めの両肩ラインに合わせて上に向かってスイングしていきますが ラケットヘッドを下に向けなければサービスエリアに収まらなくなります イメージはインパクトのときに親指が打ち出す軌道に向いているということを意識してください 4. ボレーと同じコック角度でコックはほどかず打つ プロネーションの説明のときに書きましたが リストを使ってサービスを打つプロもいますが みなさんがリストを使おうとすると スピードは出やすくなりますが打点時の面が不安定になりサーブが入りづらくなってデメリットのほうが大きくなってしまう危険があります 基本的な動作として構えからフォロースルーまでインパクトのコックを変えないでスイングすればショットの精度は飛躍的に上がってくれます コックをほどかず手首に角度をつけたままスイングを心がけてください サービスコック写真 ボレーコック写真

134 サービスインパクトフォーカスポイント 1. プロネーションを使う 2. 打点は右肩の真上前方 3. インパクトの面 親指を下に向ける 4. ボレーと同じコック角度でコックはほどかず打つ

135 5. サービスフォロースルー しっかり振り切るための形 インパクトからフォロースルーにかけて あまり重要視してない方もいらっしゃいますがフォロースルーの良し悪しによって 打球の質が変わってきてしまいますしっかりと 感覚を習得して更なるコントロール & パワーを出してください 1. 肘を高いところに置いておく インパクト手前からラケットヘッドは下に向かっていきますが スイングのヘッドスピードを上げるコツとして出来るだけ長く 肘を上に残す ということがあります 肘をインパクトの位置に残したまま腕全体を下に向けていくのではなく肘先だけを返して行くことでラケットヘッドがインパクトで加速していきます ( 写真肘先加速 ) 2. 振り抜きの方向は左脇腹に納める スイングの収まりは左のわき腹を目標にスイングします スマッシュと体のライン軸が違うだけでその分斜めのスイング軌道になりますが振り向きの収まるところはあまり変わりません 横方向からスイングしてプロネーションしたスイングは体に巻きつけるように振り切ろうとすれば自然に左腰の方向に収まります サービスは斜めに体軸を傾けてスイングするだけですので形をイメージして練習しましょうもし地面とラケットが当たったり 自分の膝やスネをラケットで叩くことがあればラケットスイングの軌道がまだ押しに行ったり 腕の下ろしが早くてフィニッシュが巻き込めていないので 素振りでゆっくりと収める場所を意識して毎回そこにフィニッシュできるように練習してください

136 写真振り切り左わき腹 3. 手首 ( コック ) のかたちを変えない 各項目で何度も書きますが 誤解されやすい重要なところなのでもう一度おさらいしてください テイクバックからフォロースルーにかけて出来るだけコックの形を変えないようにスイングしてください振り終わりもコックが軽く起きている状態をキープしますこれが出来るようになると 安心して狭いところにも打ち込めるようになります 4. プロネーションのフィニッシュは親指が内側 フォアハンドの説明のときは カラダに巻き込むようなフィニッシュとなるように説明しましたがサービスは特に体に小さく巻き込む形でフィニッシュを取ります コックを固定して 左わき腹にフォロースルーの収まりどころを設定したら あとはコアスイングの回転に沿って腕を一緒に振り下ろしていきます そのときにプロネーションを行っていれば自然に右手親指が左脇側に向いていきます そのほうが腕の収まりとして自然に感じ 振り切りも良くなります

137 プロネーションを行えずにフィニッシュにいくと右手親指が上に向いてしまって 肩 & 肘関節に負担 がかかることになるので スイングスピードが鈍りインパクトが緩んでしまってボールにスピードが 乗らなくなります 振り抜き動作をしっかりをイメージして パーフェクトスイングを目指してください 親指内側フィニッシュ 親指外向き BAD フィニッシュ サービスフォロースルーフォーカスポイント 1. 肘を高いところに置いておく 2. 振り抜きの方向は左脇腹に納める 3. 手首 ( コック ) のかたちを変えない 4. プロネーションの最後は親指が内側

138 サービス テイクバック ~ フォロースルー動作イメージフォーカスポイントまとめ テイクバック ( コアターンをしてラケットが自然に引けている~タメを作る状態 ) 1. トスをおへそから左前に上げる 2. 体の前でラケットを引き上げよう 3. トスを上げたらコアターン 4. 左肩と右肩の線を斜めにする 5. 右足内モモにパワーをタメる フォワードスイング ( タメを作るところからインパクトまでの振り出しのスイング ) 1. 後ろ足の蹴り出しから順番に動かす 2. 股関節を正面に向け蹴り上げる 3. 両肩のラインを入れ替える 4. 肘を肩のラインの横から引き出す インパクト ( ボールとラケットが接触している状態 ) 1. プロネーションを使う 2. 打点は右肩の真上前方 3. インパクトの面 親指を下に向ける 4. ボレーと同じコック角度でコックはほどかず打つ フォロースルー ( インパクトから振り切るところまでのスイング ) 1. 肘を高いところに置いておく 2. 振り抜きの方向は左脇腹に納める 3. 手首 ( コック ) のかたちを変えない 4. プロネーションの最後は親指が内側

139 おわりに テニスを愛して真剣に上達を願っているあなたへのメッセージ 2007 年末現在の段階で私が様々な取り組みや講習セミナー コンディションや運動生理学などの あらゆる知識を元に 多くの方々にアドバイスをしている重要な基礎部分を包み隠さず全ての要素 がここに詰まっています スクールでは教えてくれない 一般のコーチでは知らないようなこともたくさん書きました それぐら い本マニュアルの内容は濃いものだと自負しています しかし皆さんが真剣に上達を願っているなら このマニュアルを読んで 練習し そのときの気づき や発見 トライして 自己分析し また練習というサイクルを習慣にしてもらいたいと思います そのとき気づいて実践し 上手く出来たことや自分の技術として体得したことを より鮮明に体や記憶にとどめておくためには ショットが今日上手く出来たからといってすぐ終わらせてしまわず 特典でつけた目標達成シートを記入して本マニュアルを見返し 自分の考えがしっかりまとめられるようにすることが上達の最短距離だと私は思います 実際 スクールに来ている方でレッスンが終わって 今日は良かった 今週はダメだった 先週は どんな感じだったかな? 先週何したかな? など翌週まであまり覚えていない方が多くいらっしゃ います みなさんが真剣に上達を目指していれば 出来るだけ最短の方法で 忘れるのがもったいないと 思って最初にも書きましたが下記のことを習慣化してみてください 1. テニスをする前に 10 分程度 プロの連続写真や映像などを見てイメージを起こす ( 映像なら手前のプレーヤーだけに注目! 球の行方と相手は画像から隠して見て下さい ) 2. 自分が上達したいショットをテキストのチェックポイントにそってチェックする 3. コアスイングの実践 基本実践を行う 4. 実際にボールを打つ 5. もう一度テキストを読み 実際の動きとマッチしているか確認 目標達成シートに記入する

140 上達のためには努力が必要です もしあなたにライバルがいたら ライバルも努力をしているはず です 同じ考えで同じ分の努力をしていたら差は広がりません 努力の方向と方法を覚えれば必ず あなたはライバルに差をつけることが出来ることと思います あとは行動 行動です! やるかやらないか それだけです みなさんが行動して成長して テニスを本当に思う存分楽しめる日が来ることを願っています どうもありがとうございました 河合幸治

141 特別編集 ほんとうは打球技術よりも重要な フットワークを身につけられる フットワークマニュアル & 強化法

142 テニスはボールにうまく近づくことが出来なければ 良いショットは生まれない! 華麗な足捌きを身につけよう!! テニスに本当は最も大切だといわれている フットワークについて本編とは別に編集して皆さんにお渡ししたいと思います ショットの技術や打球の良さを追求する方が多くいらっしゃいます トップスピンの打ち方は スライスの感覚は ドロップショットのタッチは と良く聞かれますでもフットワークに関して聞かれたことはほとんどありません 私が自分からアドバイスしてあげることはありますが 生徒さんのほうから聞かれることはまずありません しかし 良く考えてみればいいポジションに入れて始めてベストスイングが出来るということを意識してください 皆さんは意識して ボールに反応し ターンをしてボールを追い 打ったら戻るという動作をしていますか? タダなんとなくボールを追って打ったら適当にここら辺に戻る? ぐらいの意識だと 皆さんがこれからさらにショットを上達していく上で 自分の打球スピードが上がれば 当然相手の返球も速くなってきます そんなときにあわてても遅いと思いませんか!? せっかくショットが力強く ショットを打てるようになったのに 返球が速くなったらもう追いつけないというようでは ショットを速く重くする必要がなくなってしまいます! 上手な相手とラリーや対戦することが多くなったときに困らないよう基本フットワークをマスターしてください 基本を抑えたフットワークが身についていれば 最短距離でボールに近づけ すばやくコートカバリングができ 返球を全てカバーするポジションに戻れるようになりますこれから紹介するステップは 皆さん聞いたことがあるとは思いますが 正しいやり方や使用するタイミングを覚え コートを狭く感じてください

143 1. スプリットステップ 皆さんスプリットステップは行ってますか? 初級者 中級者ぐらいまでの方々で 私のところにやってきて質問をしたときに スクールに通っている方は皆さん やっている と答えます ではスプリットステップはどのように どのタイミングで行うか聞いて見ると 相手が打つときに合わせて軽くジャンプする とほとんどの人が答えます では タイミングがいつもあわせることができますか? と質問すると かなりの多くの方が タイミングを合わせるのが難しい と答えます なぜでしょう? スクールで教えるスプリットステップはほとんど 相手の打つのに合わせて軽くジャンプして! と指導します ここで皆さんに質問です もし例えば正面の人からりんごや何か物を自分の前に投げられ走ってキャッチするとして 相手に合わせてジャンプしますか? 多分多くの人が身構えて 低い姿勢をとると思います 遠くに投げられても飛びついてキャッチできるように ヨーイ ドン の姿勢を作るはずですそうなんですスプリットステップの正しいやり方は 1. 相手が打つと思うタイミングに合わせ 2. 体を相手に対して正対 ( 正面を向く ) して 3. 姿勢を低くして飛び出す準備をするために 4. 打つ瞬間両膝をパッと緩めて姿勢を低くすることなのです 伸びずに沈むイメージ 伸びたらスタートが切れません

144 プロレベルでは度々大きめにジャンプをしてその反動を使って大きく両膝を落とし スタートダッシュ や一歩目をより速く遠くへとやる場合がありますが リターンやボレーなど飛びつかなければいけ ない場合に使うぐらいで 通常のラリーでは膝を緩めて踏ん張った反動でスタートを切ります 皆さんは まだプロのスピードレベルまでにはもう少し時間がかかるとおもうので!( 笑 ) まずジャンプして体を上げることに意識をおくのではなく 膝を瞬間的に緩め 沈む 感覚でスタートを切るように心がけてください そうすればタイミングも合いやすくなり よいスタートが切れるようになります! 2. ボールに近づくフットワーク ( 横方向 ) スプリットステップで相手の打球方向に飛び出す体勢が出来たら 今度はターンをしてボールに近 づいていくフットワークです 相手からの打球方向に足を進めて行きますが ボールの軌道の後ろに ( ストロークならバウンドの 後ろ ボレーならボールをヒットしたいところの後ろ ) にすばやく入ることが重要です そのときに 一番素早く走ることが出来る体勢は 骨盤の向きが 走る方向に対して正面 が一番速く遠くに移動できます よく見る光景としては ハラターンが出来てるけど腰が相手に向いたまま走っている か ハラターンもできず腰も正面を向いて走っている ことが多く見られます ハラターンが出来てるけど骨盤が相手に向いたまま走っている 状態

145 ハラターンもできず腰も正面を向いて走っている 状態 ここで正しい横方向に素早く移動するフットワークとしては 1. ハラターンでウエストを捻る 2. その反動で自分の走る方向に腰を正面に向ける 3. 腰の向きに対して真っ直ぐ走る ステップワーク となります 横方向へのフットワークでは顔だけが飛んでくる方向に向いていて 腰は真っ直ぐ打点に向かって 行き ウエストはそこから少し捻られている状態を作ることが出来れば OK です もうひとつ間違えやすく 抑えてもらいたい大事なことがあります

146 よくスクールで言われることがあるかと思いますが フットワークは細かく近づきましょう!! これはちょっとよく考えてもらいたいのですが スクールに通っている方の中で栗山さんという方がいらっしゃいました 前に通っていて初心者から教えてもらっていたコーチがそういう教え方をしてくれたと 足を細かく キュッキュ!! と足音をずっと響かせていました すごくフットワークが細かくて素早く動いているように見えるんです! でもその方は フットワークは小刻みで見た目いい感じなのですが 近いボールはまだいいのですが 少し遠くにボールが飛んでくると 足が ボールに 追いつかないのです 確かに初心者 初級者の方が大きなフットワークをしていると ボールに近づきすぎて 詰まったショットを打つことが多くなってしまいますしかし 実際は細かく入るのは最後の2~3 歩で十分です もし相手の球が速くて 遠かったら そんな悠長なことはしてられないのです フットワークの基本は 大きく速くスタートを切って ある程度近づいたら細かく調整する です 大きくスタートして速く追いつき ある程度近づいたら細かく 写真 まだ皆さんが初級者レベルでダブルスなど自分の半径 2~3メートル範囲を打っているうちはずっと細かく行っても間に合うと思いますが それでも相手が速く遠くに打ってきたら飛び出さないと届かないショットが多くなります 最初から大きく動き始めて 最後に細かく調整するフットワークを習得できれば あとあとコートカバリングに絶対的な差がついてきますので よくイメージして 実践を心がけてください

147 3. ボールに近づくフットワーク ( 前方向 ) 相手の球が短いときなどに こういう場面も横向きでサイドステップやクロスステップで移動するように 指導するコーチが多いと思います 横に動くフットワークと同じ考えで最初は 速く大きく がいいのです最後の2~3 歩が横向きで入ることが出来れば問題ありません 逆に言えば 5 歩 6 歩と長く移動しなければいけないときは 最後の 2~3 歩の距離を逆算し残してあ とは速く大きく動く ことをイメージしてください ボールを打つ地点に対して第 1 のコア ウエコア をキープ 骨盤は行く方向に対して正面を向い た状態でまっすぐ走り 最後の 2~3 歩で鼠径部捻り股関節を横に向けた形でボールに入ります 横向きのまま縦方向に移動するので サイドステップかクロスステップを使用してください 最後の 2~3 歩が横向写真 最後で鼠径部捻り写真フォアハンド

148 最後で鼠径部捻り写真バックハンド 4. ボールに近づくフットワーク ( 後ろ方向 ) 近づくというより 跳ねてくるボールに対して距離をとることになりますが 前方向に比べて後ろへ下がるのはフットワークの中でも難しいです しかし イメージをつかんでコツさえわかれば上手く移動することが出来ます スクールではほとんど ステップのスタートから横向きでサイドステップやクロスステップで移動する ように 指導します ただし 今回は後ろに向かって速く移動したいので速く移動するための基本 骨盤の向きが 走る方向に対して正面 の基本から言えば腰の向きを後ろ向きにすると言うことです ここでは骨盤が後ろ向きになると それよりも上体を入れてしまうと ボールの来る方向が見えづらくなってしまいます じつはこのとき今までと逆に骨盤を後ろに向けたら上体を前に向ける捻りを行いますちょっとイメージがわかりづらいと思いますが 写真をみてください 骨盤が後ろ向き上体前向き で下がりやすい

149 骨盤が前向き上体後ろ向き で下がりづらい 最後の 2~3 歩で骨盤を後ろ向きから横方向に向けた形に戻すことになり 上体を ウエコア で打 球方向に対して入れていきます 前に移動するステップと同様 サイドステップかクロスステップで調節していきます 5. レディポジションに戻るフットワーク 前 横 後ろ と全方向に対してのフットワークを紹介しましたが 最も使う頻度の高い横への移動 そこから打った後 レディポジションへ戻るフットワークを紹介します 戻るフットワークの基本は 相手に対して腰が正面を向いた状態で戻る 相手を正面に見ながら戻るということです ボールを打ちに行くフットワークは 打点に対して腰を正面に向け走る ですね 飛んでくる方向に対して横には横向き 前には前向き 後ろには後ろ向きなんです ボールを打ちに行くフットワークはすでに相手からボールが打たれ 自分のコートに向かってきています そのボールに対してすばやく反応し 体勢を整え ボールの行方に向かっていくために 腰を正面に向けて速く近づこうとします 戻るときは 自分の打球は有効か? 相手がどんな体勢で打つのか? どのような返球が予測されるか タイミングは早いか遅いか? 戻りながらスプリットステップのタイミングを計るなど様々な情報を得ながら動くことが重要になりますなので 片時も目を放せないのです

150 前後へ戻るフットワーク 前後に移動して打った後 レディポジションに戻るためには体を相手に対して正面に向け 後ろから前に戻る場合は 前から後ろへ戻る場合は そのまま前を向いて真っ直ぐ戻る そのまま前を向いてバックして戻る ことになります これはあまり問題ないと思いますので やっていけばうまく動けるようになります 横方向へ戻るフットワーク 横方向への戻りのフットワークで重要なステップとしてよく言われるのが サイドステップ 最もポピュラーですが これは皆さんもスクールなどでたくさん言われている戻り方だと思います 体を正面に向け 足を真ん中で合わせ ステップする動きです しかし 実は大きく戻らなければいけない場合 早く戻りたい場合に使うフットワークがまだあるのです! それは クロスステップ です 実はサイドステップを行う場面というのは 相手が打ってくる直前の2~3 歩を移動する時に使うことが多いのです サイドステップをする場面は あまり振られてなく ゆっくりレディポジションまで帰れそうな時 自分の戻るスピードをセーブする動きとしてサイドステップを使うのです 遠くまで振られて大きく戻らなければいけないときに 一生懸命サイドステップで戻ろうとすると 間に合いませんし 疲れますよ! ( 笑 ) サイドステップは半歩ずつ移動を繰り返しているので クロスステップの移動に比べ足の回転速度 を速くしなければなりません 速く動かして半歩ずつ移動 ゆっくり戻れる時や少しだけ戻ればいいときはサイド ステップで十分なのですが 相手に振られて

151 大きく戻らなければいけないときや 速く戻りたいときは クロスステップを使えるように練習してみ てください 6. クロスステップ 1. 体を正面に向け肩幅に足を広げる 2. 戻る方向に対し近い足を半歩 (30 センチ程度 ) 後ろへ引く ( 右に移動なら右足を後ろに引く ) 3. 前足が後足の前を通るように横へ一歩動き足をクロスさせる 4. 後足が前足の後ろを通り一歩移動 を繰り返す ポイントは右足と左足の歩幅は一緒ということです 最初は利き足が強いので均等にステップしにくいと思いますが 慣れてくれば上手く出来るようになり 速く動けることが実感できると思います ぜひチャレンジしてください 7. スマッシュ前後へのフットワーク スマッシュの打点への入り方が上手くいかないという方が多いのですが まず行ってほしいのは まずボールに入るところのイメージとして ボールの上がっている軌道の横側 ( 右側に見えるように ) に入ることを心がけてくださいそこから前後に動くステップがスタートします

152 スタートステップ相手の球を見上げて横に向くのが最初のステップになりますが 最初に横向きになるステップとして キックバック というステップをします スプリットステップのときは相手に対して正面に向いているはずですが そこから左足を前に出して 後ろに蹴るステップを行います クロスステップ & サイドステップ 遠くに下がったり前に行くときはクロスステップで移動し 少しの移動で調整できるときはサイドステップで打点に合わせていきます 他のステップの時と同じく遠くに行くときはクロスステップのほうが素早く大きく移動できます サイドステップはあくまでも調整のためのステップだと思って使ってください

プロも実践

プロも実践 実践! コアスイング テニス上達マニュアル 特別無料レポート * コアを有効に使って簡単に上達が出来る ポイントを明確に抑えよう * スマッシュが簡単に上達するポイントを大公開 - 1 - 著作権について実践 コアスイングテニス上達マニュアル 無料レポート ( 以下 レポート と表記 ) は著作権法で保護されている著作物です レポート 使用に際しましては以下の点にご注意ください レポート の著作権は(

More information

Taro13-有料第81号PDF.jtd

Taro13-有料第81号PDF.jtd ソフトテニス誰でも 10 倍上達します 韓国バック PDF 版 no81 著作制作 :OYA 1 韓国バックは明らかに優れている 国際ジュニア大会で見た韓国選手のバックは 明らかに 日本選手の打つバックを超えていました 転載転用禁止です 2010/1/25 編 韓国選手のバックは フォアと変わらない威力と コントロールを持っていました 韓国のU-15( 中学生世代 ) の選手もU ー 21の選手も韓国バックを打っているのですが

More information

Taro-プレミアム第66号PDF.jtd

Taro-プレミアム第66号PDF.jtd ソフトテニス誰でも 10 倍上達しますプレミアム PDF 版 no66 攻め 守りの新機軸 著作制作 :OYA 転載転用禁止です 2013/2/25 編 1, 攻め 守り後衛と対峙する前衛にとっては 相手後衛が攻撃してくるのか 守ってくるのかは とても重要な問題です 相手後衛が攻めてくるのであれば ポジション的に守らなければならないし 相手が守りでくるならば スマッシュを待ったり 飛び出したりする準備をしなければいけません

More information

dvd_manual_part3.indd

dvd_manual_part3.indd Part3 4 ー 8 時のスイング Swing 4-8 時のスイングをやっていこうと思います この4-8 時のスイングをなぜ練習するかというと ゴルフのスイングというのは実際には大きく振り上げて 最後に右足が立ってフィニッシュまで行くわけです まず 最初 スイングを細かく分けて 少しずつ大きくスイングをしていくことで より分かりやすくしていくための第一歩 それが4-8 時です しっかりと出だしのこの4-8

More information

コンセントレーションカール 腕を鍛える筋トレメニュー 鍛えられる筋肉 : 上腕二頭筋 前腕屈筋 1. ベンチに座り 片手でダンベルを持ち 上腕を太ももの内側に固定します 2. ゆっくりとひじを曲げてダンベルを上げ ゆっくりと戻します フレンチプレス 鍛えられる筋肉 : 上腕三頭筋 1. 片手にダンベ

コンセントレーションカール 腕を鍛える筋トレメニュー 鍛えられる筋肉 : 上腕二頭筋 前腕屈筋 1. ベンチに座り 片手でダンベルを持ち 上腕を太ももの内側に固定します 2. ゆっくりとひじを曲げてダンベルを上げ ゆっくりと戻します フレンチプレス 鍛えられる筋肉 : 上腕三頭筋 1. 片手にダンベ 腕を鍛える筋トレメニュー ダンベルカール 鍛えられる筋肉 : 上腕二頭筋 前腕屈筋 1. 手のひらを前に向けるようにして ( アンダーグリップ ) 両手にダンベルを持って立ちます 2. ひじを固定して ゆっくりと両ひじを曲げて胸のあたりまでダンベルを上げ ゆっくりと戻します リバースダンベルカール 鍛えられる筋肉 : 上腕二頭筋 前腕屈筋 1. 手のひらを後ろに向けるようにして ( オーバー グリップ

More information

服部塾 ~ 飛ばしのフタを外す 12 ステップ ~ ステップ 1 書き起こし PDF ファイル こんにちは 服部公翼です 服部塾飛ばしのフタを外す 12 ステップステップ1 をご覧いただき 誠にありがとうございます このDVDでは メールではお届け出来なかった 12 個の飛ばしのフタを確実に外してい

服部塾 ~ 飛ばしのフタを外す 12 ステップ ~ ステップ 1 書き起こし PDF ファイル こんにちは 服部公翼です 服部塾飛ばしのフタを外す 12 ステップステップ1 をご覧いただき 誠にありがとうございます このDVDでは メールではお届け出来なかった 12 個の飛ばしのフタを確実に外してい 服部塾 ~ 飛ばしのフタを外す 12 ステップ ~ ステップ 1 書き起こし PDF ファイル こんにちは 服部公翼です 服部塾飛ばしのフタを外す 12 ステップステップ1 をご覧いただき 誠にありがとうございます このDVDでは メールではお届け出来なかった 12 個の飛ばしのフタを確実に外していくやり方を私が実際にご説明して あなたでも簡単にやれるように 分かりやすく皆さんにお見せしていきます

More information

サーバー、ドメインの設定方法

サーバー、ドメインの設定方法 サーバー ドメインの設定方法 Copyrights 2010 MELLIDION All Rights Reserved. 1 著作権保護に関する記述 著作権について サーバー ドメインの設定方法 ( 以下 本教材とする ) は 著作権法で保護されている著作物です 本教材の使用に関しましては 以下の点にご注意ください 本教材の著作権は 株式会社メリディオンにあります 株式会社メリディオンの書面による事前許可なく

More information

ボディワークでもっとも 重 要 なのは 何 だと 思 いますか もっとも 重 要 だと 思 うものに1 次 に 重 要 だと 思 うものに2をつけてください ( ) 正 確 なポジションへ 入 る 細 かなフットワーク ( ) 身 体 の 回 転 ( ) 体 重 を 乗 せるための 足 の 踏 み

ボディワークでもっとも 重 要 なのは 何 だと 思 いますか もっとも 重 要 だと 思 うものに1 次 に 重 要 だと 思 うものに2をつけてください ( ) 正 確 なポジションへ 入 る 細 かなフットワーク ( ) 身 体 の 回 転 ( ) 体 重 を 乗 せるための 足 の 踏 み 選 手 および 練 習 環 境 に 関 して 1. 性 別 ( 男 or 女 ) 2. 生 年 月 日 : 西 暦 ( ) 年 生 まれ ( ) 歳 ( )ヶ 月 3.テニスの 経 験 :( ) 年 ソフトテニスの 経 験 :( ) 年 4. 現 在 の 練 習 時 間 : 週 ( ) 回 一 日 に( ) 時 間 5.テニスの 最 高 戦 績 ( 大 会 名 何 回 戦 等 できるだけ 詳 しく

More information

CONTENTS Q1 3 Q2 4 Q3 6 Q4 7 Q5 9 Q6 10 Q7 12

CONTENTS Q1 3 Q2 4 Q3 6 Q4 7 Q5 9 Q6 10 Q7 12 メンバーシッププログラム参加者限定 # 1 1 プログラム実践 H I R O S H I Y O N E D A CONTENTS Q1 3 Q2 4 Q3 6 Q4 7 Q5 9 Q6 10 Q7 12 Q 1 ANSWER インテンショナル ( 意識的な ) フックの打ち方として DVDでは 目標より少し左を向いて構える とお伝えしましたが それより以前に インサイドアウトのスウィングで目標を狙いやすくするために少し左を向く

More information

ITput1

ITput1 1 ゴルフナレッジ (Golf knowledge) 知らなきゃ上達できないゴルフの基礎 ゴルフ & ドリームみうら倶楽部 目次 はじめに グリップにつて アドレスについて ボディーアクションについて スイング編 1 ~ 腕から腰までのスイング ~ スイング編 2 ~ ハーフスイング ~ スイング編 3 ~ トップ & フィニッシュ ~ 最後に P3 P4 - P21 P22 P34 P35 P51

More information

バンカーショットでまず避けたいのは2回 3回と同じバンカーから打つ事です まず1回で出す事を最優先に考えましょう ピンに寄よらなくても大きなグリーンの中央位にボールを落とす感覚で打つ事です バンカーショットは普通のショットと違いボールに直接ヒットしません ボールとフェースの間に砂が必ずある事を理解し

バンカーショットでまず避けたいのは2回 3回と同じバンカーから打つ事です まず1回で出す事を最優先に考えましょう ピンに寄よらなくても大きなグリーンの中央位にボールを落とす感覚で打つ事です バンカーショットは普通のショットと違いボールに直接ヒットしません ボールとフェースの間に砂が必ずある事を理解し バンカーショットの基本 正しい構え方 ボールの位置 スタンスの取り方 フェースの向き 重心のかけ方 バックスイング インパクト フィニッシュの位置 ボールを打つ位置 高い弾道 低い弾道 バンカーからバックスピン 左足上がりのショット 左足下がりのショット つま先上がりのショット つま先下がりのショット目次 バンカーショットでまず避けたいのは2回 3回と同じバンカーから打つ事です まず1回で出す事を最優先に考えましょう

More information

バックハンドストロークに革命を起こせ 私は昔 バックハンドストロークが苦手でした 原因は大きく 3 つです 1 フォアハンドストロークばかり練習していた 正直 9 対 1 くらいの割合でフォアハンドストロークに時間をかけていました そして試合になればスライスで返すばかりだったので 大抵負けるときはバ

バックハンドストロークに革命を起こせ 私は昔 バックハンドストロークが苦手でした 原因は大きく 3 つです 1 フォアハンドストロークばかり練習していた 正直 9 対 1 くらいの割合でフォアハンドストロークに時間をかけていました そして試合になればスライスで返すばかりだったので 大抵負けるときはバ バックハンドストロークに革命を起こせ 私は昔 バックハンドストロークが苦手でした 原因は大きく 3 つです 1 フォアハンドストロークばかり練習していた 正直 9 対 1 くらいの割合でフォアハンドストロークに時間をかけていました そして試合になればスライスで返すばかりだったので 大抵負けるときはバックにアプローチを打たれてボレーで決められるパターンです 2 高校時代のコーチに バックハンドの打ち方が変

More information

姿勢分析 姿勢分析 お名前 北原有希様 体重 45.0 kg 運動レベル 中 生年月日 1977 年 9 月 18 日 身長 cm オレンジ色の項目は 優先度の高い項目です 最適な状態にするための姿勢矯正プログラムが提供されます 頭が前に 18.3 出ています / 前に 2.9 cm 傾

姿勢分析 姿勢分析 お名前 北原有希様 体重 45.0 kg 運動レベル 中 生年月日 1977 年 9 月 18 日 身長 cm オレンジ色の項目は 優先度の高い項目です 最適な状態にするための姿勢矯正プログラムが提供されます 頭が前に 18.3 出ています / 前に 2.9 cm 傾 姿勢評価姿勢評価 + 矯正プログラム + 矯正プログラム お名前 : お名前 : 北原有希様北原有希様 2008 年 2008 8 月年日 8 月 20 日 姿勢分析 姿勢分析 お名前 北原有希様 体重 45.0 kg 運動レベル 中 生年月日 1977 年 9 月 18 日 身長 152.0 cm オレンジ色の項目は 優先度の高い項目です 最適な状態にするための姿勢矯正プログラムが提供されます 頭が前に

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 2017 年 9 月 11 日 捻りモデル 2017 猪膝武之 Overview 1. 捻りモデル と 回転モデル 2 捻りモデル は受け入れられたか? a) 日本の野球界で一般的なバッティングフォーム b) 捻りモデル に基づくバッティングフォーム c) NPBにおける平均得点の推移 3. 理想的なバットの軌道について ( 捻りモデル 付録) 4.Stay back? ( 捻りモデル 付録) 5.

More information

Q1. バックスイングをどのような順序で動かせばいいですか? A1. バックスイングの順序は 手首 ひじ 肩の順でヘッドを動かします 手首を使ってヘッドから始動するバックスイングのモーションの順序は 運動量の最も多いクラブヘッドから動かすのが合理的です クラブヘッドから動かすために 体をどのような順

Q1. バックスイングをどのような順序で動かせばいいですか? A1. バックスイングの順序は 手首 ひじ 肩の順でヘッドを動かします 手首を使ってヘッドから始動するバックスイングのモーションの順序は 運動量の最も多いクラブヘッドから動かすのが合理的です クラブヘッドから動かすために 体をどのような順 飛距離アッププロジェクト参加者限定配信 飛距離アッププロジェクト ~ 第 1 弾 ~ Q1. バックスイングをどのような順序で動かせばいいですか? A1. バックスイングの順序は 手首 ひじ 肩の順でヘッドを動かします 手首を使ってヘッドから始動するバックスイングのモーションの順序は 運動量の最も多いクラブヘッドから動かすのが合理的です クラブヘッドから動かすために 体をどのような順序で動かしていくかといえば

More information

PRIDE(プライド)

PRIDE(プライド) FTP ソフトの設定と使い方 著作権について 本教材は 著作権法で保護されている著作物です 本教材の使用に関しては 以下の点にご注意ください 著作権者の許可を得ず マニュアルの一部または全てをあらゆるデータ蓄積 手段 印刷物 CD DVD ビデオ テープレコーダおよび電子メディア インタ ーネット等 により複製および転載することを一切禁じます 使用許諾に関する注意事項 第一条 本教材は直接購入していただいた方のみ使用を許可されています

More information

こんにちは! ふっさんです 今回は 時間で数万円を 今 稼ぐ方法をレポートにまとめたので公開します 僕がこのレポートを作った理由は 多くの人が抱える 2 つの悩みを解決するためです. 稼げる自信がなくて 不安です 2. 教材などを買って学びたいが お金を捻出するのが難しいです というものです まず

こんにちは! ふっさんです 今回は 時間で数万円を 今 稼ぐ方法をレポートにまとめたので公開します 僕がこのレポートを作った理由は 多くの人が抱える 2 つの悩みを解決するためです. 稼げる自信がなくて 不安です 2. 教材などを買って学びたいが お金を捻出するのが難しいです というものです まず ネットは稼げるということを 実感するためのワークショップ ふっさん こんにちは! ふっさんです 今回は 時間で数万円を 今 稼ぐ方法をレポートにまとめたので公開します 僕がこのレポートを作った理由は 多くの人が抱える 2 つの悩みを解決するためです. 稼げる自信がなくて 不安です 2. 教材などを買って学びたいが お金を捻出するのが難しいです というものです まず つ目の 稼げる自信が全くなく 不安です

More information

Lesson 1-1 論理的なスイングメカニズムを理解する ツアープロコーチ内藤雄士の考えるゴルフ上達法とは私は普段 プロゴルファーだけでなくアマチュアやジュニアゴルファーのレッスンもさせて頂いているのですが ゴルフを長年やられていて大好きという人であればあるほど 悩みがしっかりあるというふうに感じ

Lesson 1-1 論理的なスイングメカニズムを理解する ツアープロコーチ内藤雄士の考えるゴルフ上達法とは私は普段 プロゴルファーだけでなくアマチュアやジュニアゴルファーのレッスンもさせて頂いているのですが ゴルフを長年やられていて大好きという人であればあるほど 悩みがしっかりあるというふうに感じ Lesson 1 1. 論理的なスイングメカニズムを理解する 2. スウィングづくりでもっとも重要なパーツとは 講師 / 内藤雄士 Yuji Naito #1 Yuji Naito #2 Hiroyuki Fujita #3 Yousuke Tsukada #4 Nobuo Serizawa #5 Toshihiko Ishiwata #6 Nobuhiro Nagai #7 Hiroshi Yoneda

More information

【第一稿】論文執筆のためのワード活用術 (1).docx.docx

【第一稿】論文執筆のためのワード活用術  (1).docx.docx ワード活用マニュアル レポート 論文の作成に欠かせない Word の使い方を勉強しましょう ワードはみんなの味方です 使いこなせればレポート 論文の強い味方になってくれます 就職してからも必要とされるスキルなのでこの機会に基本的なところをおさえちゃいましょう 各セクションの最後に練習問題があるので HP に添付されているワークシート (http://www.tufs.ac.jp/common/library/lc/word_work.docx)

More information

<4D F736F F D AD8FEC82F082BB82CC8B4382C982B382B982E9835A E E836A E>

<4D F736F F D AD8FEC82F082BB82CC8B4382C982B382B982E9835A E E836A E> 大山誠 1 著作権について 風俗嬢をその気にさせるセックステクニック 著作権について本マニュアルは著作権法に保護されている著作物です これらの著作権は大山誠に属します 書面での権利者の許可なしに これらの一部 または全てを印刷物 電子的 機械的 インターネット その他いかなる形式 手段であれ 複製 転用 転売 翻訳などの二次利用する行為を法律に禁止します また マニュアルをコピーして 友人や友達に配布したりインターネットやメール等で公開したり

More information

がります ) 手は頭より後ろにある状態となります ( 手のひらは自然に開いたままです ) ( 同写真 3) ヒジが低いと手が顔の前で止まってしまい キレのあるジェスチャーができません 3 ストライク のコールとともに ヒジを肩の高さに下しながら ヒジを基点に腕を振り下ろします ( 写真 4) このと

がります ) 手は頭より後ろにある状態となります ( 手のひらは自然に開いたままです ) ( 同写真 3) ヒジが低いと手が顔の前で止まってしまい キレのあるジェスチャーができません 3 ストライク のコールとともに ヒジを肩の高さに下しながら ヒジを基点に腕を振り下ろします ( 写真 4) このと 都道府県審判指導員マニュアル第 1 版 (2016 年改訂版 ) 修正一覧 2017 年 2 月 8 日 (11 月 7 日一部修正 ) ページ 現 行 修 正 8 2 ジェスチャー ( アウト / セーフ ) の反復練習 (5) アウトのコール 2 そして 右ヒジを顔の高さまで上げます このとき腕の力を抜いて ( ヒジは自然と90 度程度に曲がります ) 手は頭より後ろにある状態となります( 手のひらは自然に開いたままです

More information

3Dプリンタ用CADソフト Autodesk Meshmixer入門編[日本語版]

3Dプリンタ用CADソフト Autodesk Meshmixer入門編[日本語版] ご購入はこちら. http://shop.cqpub.co.jp/hanbai 第 1 章操作メニュー ソフトウェアの立ち上げ時に表示されるトップ メニューと, 各メニューの役割について紹介します. ソフトウェアを使うにあたり, どこからスタートさせるのか確認しましょう. 最初に, 操作メニューから確認していきましょう. ソフトウェアを立ち上げると, 図 1-1 が現れます. この画面で, 大きく三つの操作メニュー

More information

文章題レベルチェック(整数のかけ算、わり算)【配布用】

文章題レベルチェック(整数のかけ算、わり算)【配布用】 2015/8/21 改訂 文章題レベルチェック ( 整数 ) 配布用 < 問題の解答方法 > 全ての問題をノートに書いてください そして その問題の意味を 図や絵にしてみてください その図や絵を見ながら 式を書いて答えを出してください 計算に必要な筆算などは 小さく書かずに 大きく間違えないように書いておいてください くれぐれも いきなり式を書いて答えを出さないようにしてください 解答ができたら 図や絵を使って

More information

はじめに この式を見るとインドの人たちは間髪を入れずに という答が出るそうです インドの小学校の子どもたちは までのかけ算の答をすべて丸暗記しているからです ( 日本では 9 9 までのかけ算の答を九九の暗唱で覚えますね ) そればかりではありません 6

はじめに この式を見るとインドの人たちは間髪を入れずに という答が出るそうです インドの小学校の子どもたちは までのかけ算の答をすべて丸暗記しているからです ( 日本では 9 9 までのかけ算の答を九九の暗唱で覚えますね ) そればかりではありません 6 いちきゅういちきゅう スマッシュ暗算 1 9 1 9 対象 : 小 6 ~ 大人 考える学習をすすめる会 こだま塾 信谷英明 はじめに 1 9 1 9 この式を見るとインドの人たちは間髪を入れずに 3 6 1 という答が出るそうです インドの小学校の子どもたちは 1 9 1 9 までのかけ算の答をすべて丸暗記しているからです ( 日本では 9 9 までのかけ算の答を九九の暗唱で覚えますね ) そればかりではありません

More information

著作権 本書は著作権法で保護されている著作物です 許可無く印刷物 電子ファイル ビデオ テープレコーダー ホームページ等あらゆるデータ貯積手段による複製 流用 転載 転売 ( オークションを含む ) する事を禁止します 使用許諾契約書本契約は 本書を購入した個人 法人 ( 以下 甲と称す ) と鈴木

著作権 本書は著作権法で保護されている著作物です 許可無く印刷物 電子ファイル ビデオ テープレコーダー ホームページ等あらゆるデータ貯積手段による複製 流用 転載 転売 ( オークションを含む ) する事を禁止します 使用許諾契約書本契約は 本書を購入した個人 法人 ( 以下 甲と称す ) と鈴木 人に ありがとう! と言われながら稼ぎが 増え続ける方法 著作権 本書は著作権法で保護されている著作物です 許可無く印刷物 電子ファイル ビデオ テープレコーダー ホームページ等あらゆるデータ貯積手段による複製 流用 転載 転売 ( オークションを含む ) する事を禁止します 使用許諾契約書本契約は 本書を購入した個人 法人 ( 以下 甲と称す ) と鈴木敦詞との間で合意した契約です 本書を甲が受け取り

More information

02

02 http://www.meiyaku-kenpo.or.jp/ 02 59 1120 15 110 16 2130 9 3140 1 50 68 32 20 1 19 1 17 11 23 36 12 9 61 13 04 TOPICS 05 S 1 M T 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27

More information

<4D F736F F D C282CC C AD8FEC82C6967B94D4835A E835882B782E98BC988AB E836A E>

<4D F736F F D C282CC C AD8FEC82C6967B94D4835A E835882B782E98BC988AB E836A E> 大山誠 1 著作権について 著作権について本マニュアルは著作権法に保護されている著作物です これらの著作権は大山誠に属します 書面での権利者の許可なしに これらの一部 または全てを印刷物 電子的 機械的 インターネット その他いかなる形式 手段であれ 複製 転用 転売 翻訳などの二次利用する行為を法律に禁止します また マニュアルをコピーして 友人や友達に配布したりインターネットやメール等で公開したり

More information

著作権について本冊子と表記は 著作権法で保護されている著作物です 本冊子の著作権は Web Culture Service( ウェブ カルチャー サービス ) 及び 代表加藤理人にあります 本冊子の使用に関しましては 以下の点にご注意ください 使用許諾契約書本契約は 本冊子を入手した個人 法人 (

著作権について本冊子と表記は 著作権法で保護されている著作物です 本冊子の著作権は Web Culture Service( ウェブ カルチャー サービス ) 及び 代表加藤理人にあります 本冊子の使用に関しましては 以下の点にご注意ください 使用許諾契約書本契約は 本冊子を入手した個人 法人 ( ~ ファイル圧縮 / 解凍ソフトインストール & 解説 ~ - 0 - 著作権について本冊子と表記は 著作権法で保護されている著作物です 本冊子の著作権は Web Culture Service( ウェブ カルチャー サービス ) 及び 代表加藤理人にあります 本冊子の使用に関しましては 以下の点にご注意ください 使用許諾契約書本契約は 本冊子を入手した個人 法人 ( 以下 甲と称す ) と発行者

More information

1 体幹が安定すると早くなる? お腹まわりを安定させ 体幹が安定していると 泳いでいる時に 抵抗の少ない良い姿勢をキープできるようになり 速く泳げるようになる可能性があります体幹が安定せず 抵抗が大きい姿勢となれば 早く泳ぐことができない可能性があります また 脚が左右にぶれてしまうため 抵抗が大き

1 体幹が安定すると早くなる? お腹まわりを安定させ 体幹が安定していると 泳いでいる時に 抵抗の少ない良い姿勢をキープできるようになり 速く泳げるようになる可能性があります体幹が安定せず 抵抗が大きい姿勢となれば 早く泳ぐことができない可能性があります また 脚が左右にぶれてしまうため 抵抗が大き 1 なぜ体幹 腹筋のトレーニングが必要か? 体の構造上 お腹まわりは腰椎 ( 背骨 ) しか骨はなく その前は内臓 筋肉などで不安定な状態です 1 背筋の過剰な活動や腹筋の低下によって腰を反った姿勢になりやすい 2 腰が反った姿勢は腰痛になりやすい お腹の上下は肋骨や骨盤があり 比較的骨の構造として安定しています運動するときには不安定な場所に力が加わると さらに不安定となり痛みが生じやすくなります競泳選手で一番痛みが多い場所は腰痛!

More information

VPS マニュアル p. 1

VPS マニュアル p. 1 VPS マニュアル p. 1 - 推奨環境 - このレポート上に書かれている URL はクリックできます できない場合は最新の AdobeReader を無料でダウンロードしてください http://get.adobe.com/jp/reader/ - 著作権について - このレポートは著作権法で保護されている著作物です 下記の点にご注意いただきご利用下さい このレポートの著作権はFXゴールドナビに属します

More information

MJT report番外篇

MJT report番外篇 Junior Soccer Coaching Report By Obrigado Soccer School U-12 : ( ) 1 2 11 100 3 copyright(c) 2010 Professional Produce All Rights Reserved. P P P P.!. P Q&A P Q&A P Q&A P U-12 Q&A P P P ! 6 U-12 U-12 !

More information

Title 幼 児 期 の 気 になる 子 の 心 理 発 達 的 援 助 を 目 指 す のびのび どっしり 体 操 の 言 語 化 の 試 み Author(s) 榊 原, 久 直 ; 中 野, 弘 治 Citation 大 阪 大 学 教 育 学 年 報. 19 P.69-P.82 Issue 2014-03-31 Date Text Version publisher URL http://hdl.handle.net/11094/26906

More information

Outlook2010 の メール 連絡先 に関連する内容を解説します 注意 :Outlook2007 と Outlook2010 では 基本操作 基本画面が違うため この資料では Outlook2010 のみで参考にしてください Outlook2010 の画面構成について... 2 メールについて

Outlook2010 の メール 連絡先 に関連する内容を解説します 注意 :Outlook2007 と Outlook2010 では 基本操作 基本画面が違うため この資料では Outlook2010 のみで参考にしてください Outlook2010 の画面構成について... 2 メールについて Outlook2010 - メール 連絡先など - Outlook2010 の メール 連絡先 に関連する内容を解説します 注意 :Outlook2007 と Outlook2010 では 基本操作 基本画面が違うため この資料では Outlook2010 のみで参考にしてください Outlook2010 の画面構成について... 2 メールについて... 3 画面構成と操作... 3 人物情報ウィンドウ...

More information

著作権について PRIDE( プライド ) ( 以下 本教材と表記 ) は 著作権法で保護されている著作物です 本教材の使用に関しては 以下の点にご注意ください 著作権者の許可を得ず マニュアルの一部または全てをあらゆるデータ蓄積手段 ( 印刷物 CD DVD ビデオ テープレコーダおよび電子メディ

著作権について PRIDE( プライド ) ( 以下 本教材と表記 ) は 著作権法で保護されている著作物です 本教材の使用に関しては 以下の点にご注意ください 著作権者の許可を得ず マニュアルの一部または全てをあらゆるデータ蓄積手段 ( 印刷物 CD DVD ビデオ テープレコーダおよび電子メディ 戸井邦雄 (KT) 著作権について PRIDE( プライド ) ( 以下 本教材と表記 ) は 著作権法で保護されている著作物です 本教材の使用に関しては 以下の点にご注意ください 著作権者の許可を得ず マニュアルの一部または全てをあらゆるデータ蓄積手段 ( 印刷物 CD DVD ビデオ テープレコーダおよび電子メディア インターネット等 ) により複製および転載することを一切禁じます 使用許諾に関する注意事項

More information

(Microsoft Word \224N7\214\216\213L\216\226.docx)

(Microsoft Word \224N7\214\216\213L\216\226.docx) 皆様 こんにちは ゴルフコーチの吉本巧です ますます気温が上がってきました これからの季節 ゴルフ場でプレーする機 会が増えていくと思います これからの夏のゴルフもぜひ楽しんでください! 本日は皆様の使用しているアイアンのライ角がご自身に合っているかどうかを チェックする方法をご紹介します ライ角というのは アイアンのクラブの底を地面にペタンと付けた状態で ( ク ラブの先を浮かせて状態ではなく )

More information

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 )

総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 ) これがあれば あなた一人 でも探究学習ができる! 高校生 先生のための 探究学習ガイドブック 1 総合的な探究の時間 は 何を 何のために学ぶ学習なのか? 総合的な探究の時間 は与えられたテーマから みなさんが自分で 課題 を見つけて調べる学習です 総合的な探究の時間 ( 総合的な学習の時間 ) には教科書がありません だから 自分で調べるべき課題を設定し 自分の力で探究学習 ( 調べ学習 ) を進めていく必要があります

More information

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~ 2 日目 10:50 演習 強度行動障害とコミュニケーション 2017 年 10 月 18 日 テキスト p.37-53 - 言葉のわからない人の疑似体験 - 太陽の里福祉会生活支援センター ぷらねっと 八木澤 新治 演習で使う物 指示書 A B : それぞれ受講者 2 枚 スケジュール 時間間隔内容 20 分間演習のねらい 進め方 20 分間演習の説明 準備 20 分間演習 1 の実施と振り返り

More information

FTP とは? FTP とは File Transfer Protocol の略です 日本語訳すると ファイルを転送するときの決まり事という意味です 飛行機が世界中の空港で離陸 着陸できるのは 決められた手順 通信方式 が存在するからです パイロットでない私たちが聞いても よく分からないやり取りです

FTP とは? FTP とは File Transfer Protocol の略です 日本語訳すると ファイルを転送するときの決まり事という意味です 飛行機が世界中の空港で離陸 着陸できるのは 決められた手順 通信方式 が存在するからです パイロットでない私たちが聞いても よく分からないやり取りです ホームページ設置に欠かせない FTP ソフトをインストール FFFTP のインストールと設定 ホームページ活用に役立つ FTP ソフト!! FTP とは何? FFFTP の入手 FFFTP のインストール FFFTP の設定 本書の複製 貸与 転売等を禁止しています. 北摂情報学研究所,Inc. http://www.hokuken.com/ Copyright 2004-2009 北摂情報学研究所,Inc.All

More information

2 そして 右ヒジを顔の高さまで上げます このとき腕の力を抜いて ( ヒジは自然と90 度程度に曲がります ) 手は頭より後ろにある状態となります ( 手のひらは自然に開いたままです ) ( 同写真 3) ヒジが低いと手が顔の前で止まってしまい キレのあるジェスチャーができません 3 ストライク の

2 そして 右ヒジを顔の高さまで上げます このとき腕の力を抜いて ( ヒジは自然と90 度程度に曲がります ) 手は頭より後ろにある状態となります ( 手のひらは自然に開いたままです ) ( 同写真 3) ヒジが低いと手が顔の前で止まってしまい キレのあるジェスチャーができません 3 ストライク の 都道府県審判指導員マニュアル第 1 版 (2016 年改訂版 ) 修正一覧 2017 年 2 月修正 ( 下線部が修正部分 ) 2019 年 1 月 3 塁盗塁 を修正 2019 年 1 月 13 日 ページ現行修正 8 2 ジェスチャー ( アウト / セーフ ) の反復練習 (5) アウトのコール 2 そして 右ヒジを顔の高さまで上げます このとき腕の力を抜いて ( ヒジは自然と90 度程度に曲がります

More information

アンカー TRX サスペンショントレーナーの設置箇所 フットクレードル ハンドルの下のわっかの部分 かかとやつま先をいれるときなどに使う 5 TRXフロントスクワット 45 7 TRXクロスバランスランジ アンカー に向かって立ち 肘を肩の真下に位 置して 腕を曲げ る ストラップを ぴんと張る 左

アンカー TRX サスペンショントレーナーの設置箇所 フットクレードル ハンドルの下のわっかの部分 かかとやつま先をいれるときなどに使う 5 TRXフロントスクワット 45 7 TRXクロスバランスランジ アンカー に向かって立ち 肘を肩の真下に位 置して 腕を曲げ る ストラップを ぴんと張る 左 アンカー TRX サスペンショントレーナーの設置箇所 1 TRXオーバーヘッドスクワット アンカーに向 かって立ち 両手を頭 上に上げて ストラッ プをぴんと張る 手の 位 置 を 変 え ず ス ト ラップの張りを保った まま お尻を後ろに落 としてスクワット か かとで床を押して立ち 上がる TRXヒップヒンジ オフセットスタンス アンカーに向かって立ち 両手 を胸の前に伸ばす 片足を一歩前に出し

More information

オリジナルインジケータースキャルピングバイナリー オリジナルインジケーター スキャルピングバイナリー手法 1

オリジナルインジケータースキャルピングバイナリー オリジナルインジケーター スキャルピングバイナリー手法 1 オリジナルインジケーター スキャルピングバイナリー手法 1 スキャルピングバイナリーについて 私の手法は FX のスキャルピング手法をそのままバイナリーオプションに活かしているので FX でも BO で両方使える手法です 短期取引だから 空いた時間にやるだけでも十分に利益が出せます それに短期で取引が完結するからずっとパソコンやスマホを見てなくても大丈夫です 絶対に勝てるポイントでしか取引しないから

More information

Gmailの開設方法

Gmailの開設方法 -0- ネットビジネス必需品 これがなければ始められない フリーメール開設方法 Gmail編 著作権について本冊子と表記は 著作権法で保護されている著作物です 本冊子の著作権は 発行者にあります 本冊子の使用に関しましては 以下の点にご注意ください 使用許諾契約書本契約は 本冊子を入手した個人 法人 ( 以下 甲と称す ) と発行者 ( 以下 乙と称す ) との間で合意した契約です 本冊子を甲が受け取り開封することにより

More information

多くの方は 脱力テニス を 体の力を抜けばいい と考えているようですが それは違います 実際 リラックスして打ちましょう! という アドバイスがテニスコートで飛び交っています だけど 体の力を抜いてラケットを振ったら ボールにパワーが伝わりません ラケットがすっぽ抜けそうになります このアドバイスは

多くの方は 脱力テニス を 体の力を抜けばいい と考えているようですが それは違います 実際 リラックスして打ちましょう! という アドバイスがテニスコートで飛び交っています だけど 体の力を抜いてラケットを振ったら ボールにパワーが伝わりません ラケットがすっぽ抜けそうになります このアドバイスは ここでレシーブの重要性を語るつもりはありません 今回レシーブについての動画を作成したのですが 正直レシーブという ひとつの技術で終わるようなノウハウをお話してもおもしろくありません たまたまレシーブに置き換えてお話しているだけで 本当はどのショットにも活用できる とっておきの体の使い方です ただ レシーブは試合をしたら必ず回ってくる必要不可欠なショットなので 今回のテーマとして取り上げました だから

More information

< F2D838F815B834E B B>

< F2D838F815B834E B B> ワークシート ディベートは こうていがわひていがわ肯定側と否定側に分かれて行う 討論ゲーム です ディベートの様子をビデオで見てみましょう ディベートをすると 筋道を立てて考えることわかりやすく話すこと相手の話をしっかり聴くことよくメモを取ることなどの練習ができます ディベートの討論するテーマを 論題といいます -- これから, みなさんといっしょに ディベート学習 を通して 筋道立てて考える力 (

More information

28 万円達成者あり! 月 10 万円をメルマガで稼ぐ 4 ステップ Copyrights (C) 2016 古木陽一.All Rights Reserved

28 万円達成者あり! 月 10 万円をメルマガで稼ぐ 4 ステップ Copyrights (C) 2016 古木陽一.All Rights Reserved 著作権について本冊子は著作権法で保護されている著作物です 本冊子の著作権は 古木陽一発行者名にあります 本冊子の使用に関しましては 以下の点にご注意ください 使用許諾契約書本契約は 本冊子を入手した個人 法人 ( 以下 甲と称す ) と発行者 ( 以下 乙と称す ) との間で合意した契約です 本冊子 を甲が受け取り開封することにより 甲はこの契約に同意したことになります 本契約の目的 : 乙が著作権を有する本冊子に含まれる情報を

More information

この度は特別 無料レポートをご請求いただきまして 誠にありが とうございます 感謝します このレポートが あなたの人生を好転させるきっかけとなることを 祈りながら作成しました 何か一つでも 今後の人生の糧となるようでしたら この上ない私 の幸せです どうぞ楽しみながら読み進めてください ネットで幸せ

この度は特別 無料レポートをご請求いただきまして 誠にありが とうございます 感謝します このレポートが あなたの人生を好転させるきっかけとなることを 祈りながら作成しました 何か一つでも 今後の人生の糧となるようでしたら この上ない私 の幸せです どうぞ楽しみながら読み進めてください ネットで幸せ あなたの人生に幸せを引き寄せる ミリオネア法則 ネットで幸せミリオネア All rights reserved. C 2007 ネットで幸せミリオネア 1 この度は特別 無料レポートをご請求いただきまして 誠にありが とうございます 感謝します このレポートが あなたの人生を好転させるきっかけとなることを 祈りながら作成しました 何か一つでも 今後の人生の糧となるようでしたら この上ない私 の幸せです

More information

YouTube アフィリエイトスタートガイド 目次 著作権について... 2 使用許諾契約書... 2 YouTube アフィリエイトスタートガイドの流れ... 4 ステップ 1 GoogleAdsense 取得用の Google アカウントを作成... 7 ステップ 2 GoogleAdsense

YouTube アフィリエイトスタートガイド 目次 著作権について... 2 使用許諾契約書... 2 YouTube アフィリエイトスタートガイドの流れ... 4 ステップ 1 GoogleAdsense 取得用の Google アカウントを作成... 7 ステップ 2 GoogleAdsense YouTube アフィリエイト スタートガイド Youtube を使って報酬を得るための準備 0 YouTube アフィリエイトスタートガイド 目次 著作権について... 2 使用許諾契約書... 2 YouTube アフィリエイトスタートガイドの流れ... 4 ステップ 1 GoogleAdsense 取得用の Google アカウントを作成... 7 ステップ 2 GoogleAdsense 取得用の

More information

弓道の基礎 ~ 射法八節を学ぶ ~

弓道の基礎 ~ 射法八節を学ぶ ~ 弓道の基礎 ~ 射法八節を学ぶ ~ この教材は弓道の基本である射法八節を学ぶ教材です 実際に弓を引くわけではありませんが基本ばかりなので必ず繰り返し学習して動きを覚えましょう 動作の流は前の動作が間違っていると 次の動作にも影響を与えるので動作 1つ 1つを正しく覚えよう 射法八節の動作の流れを覚え 教材の最後の段階では自分の力で射法八節を練習できるようになりましょう 導入編 射法八節とは射法 (

More information

楽天証券 メタトレーダー 4 口座開設マニュアル このマニュアルでは 楽天証券 メタトレーダー 4 の口座開設の進め方についてご説明していきます FX の口座開設は初めてという方は ぜひ本マニュアルをご活用ください

楽天証券 メタトレーダー 4 口座開設マニュアル このマニュアルでは 楽天証券 メタトレーダー 4 の口座開設の進め方についてご説明していきます FX の口座開設は初めてという方は ぜひ本マニュアルをご活用ください 楽天証券 メタトレーダー 4 口座開設マニュアル このマニュアルでは 楽天証券 メタトレーダー 4 の口座開設の進め方についてご説明していきます FX の口座開設は初めてという方は ぜひ本マニュアルをご活用ください 複合口座開設方法 まず 下記から楽天証券メタトレーダー 4 のお申込みページにアクセスします 楽天証券メタトレーダー 4 口座開設はこちら 楽天証券メタトレーダー 4 へアクセスしましたら

More information

<4D F736F F D BB B838B E937894C E D2816A>

<4D F736F F D BB B838B E937894C E D2816A> 1 コートに入る前に 服装をきちんとしましょう 大会補助員はシャツの裾をズボンの中に入れるようにしてください 審判用具を用意しましょう ( ボール ボード スコア用紙 ペン ストップウォッチ メジャー ) 4 人チームそれぞれの役割を確認し お互いを励ましましょう 2 試合前にやること ネットの高さ ( 中心部 91.4 cm ) は測りましたか? ストップウォッチは動きますか? シングルスの場合

More information

1 コートに入る前に 服装をきちんとしましょう 大会補助員はシャツの裾をズボンの中に入れるようにしてください 審判用具を用意しましょう ( ボール ボード スコア用紙 ペン ストップウォッチ メジャー ) 4 人チームそれぞれの役割を確認し お互いを励ましましょう 2 試合前にやること ネットの高さ

1 コートに入る前に 服装をきちんとしましょう 大会補助員はシャツの裾をズボンの中に入れるようにしてください 審判用具を用意しましょう ( ボール ボード スコア用紙 ペン ストップウォッチ メジャー ) 4 人チームそれぞれの役割を確認し お互いを励ましましょう 2 試合前にやること ネットの高さ 審判必携 主審コール編 2012 年版 東京都高等学校体育連盟テニス専門部審判部 1 1 コートに入る前に 服装をきちんとしましょう 大会補助員はシャツの裾をズボンの中に入れるようにしてください 審判用具を用意しましょう ( ボール ボード スコア用紙 ペン ストップウォッチ メジャー ) 4 人チームそれぞれの役割を確認し お互いを励ましましょう 2 試合前にやること ネットの高さ ( 中心部 91.4

More information

App Store を開きます (iphone の場合 ) 検索に コインチェック と入力します 2

App Store を開きます (iphone の場合 ) 検索に コインチェック と入力します 2 口座開設マニュアル - Coincheck - このマニュアルでは Coincheck の口座開設の進め方についてご紹介します 口座開設は初めてという方は こちらのマニュアルをご参考ください 準備するもの 本人確認用の顔写真が載っている証明書 免許証 パスポート 写真付きマイナンバーカード などです 登録用メールアドレス パスワードセキュリティーを考慮し 英数文字を組み合わせたものをおススメしております

More information

Microsoft PowerPoint - sousa pptx

Microsoft PowerPoint - sousa pptx はじめに 情報機器の操作 ( 第 2 回 ) 産業技術科学科多 知正 htada@kyokyo-u.ac.jp A323 この講義のWWWページ http://teched.kyokyo-u.ac.jp/~htada/class/sousa/ 演習で使うデータ等はここにおいておきます お気に り に登録しておいてください 別に気に ってなくてもしてください 2011/4/19 1 2011/4/19

More information

(Microsoft Word - \202f\202h\202l\202o\212\210\227p\203}\203j\203\205\203A\203\213.doc)

(Microsoft Word - \202f\202h\202l\202o\212\210\227p\203}\203j\203\205\203A\203\213.doc) 著作権について GIMP 活用マニュアル ( 以下 マニュアル と表記 ) は 著作権法によって保護されている著作物です マニュアル の使用に関しては 以下の点にご注意ください 1. マニュアル の著作権は 株式会社ウェブメッセージにあります 2. マニュアル の一部または全部を あらゆるデータ蓄積手段 ( 印刷物 ビデオ テープレコーダー及び電子メディア ) により 複製及び転載することを禁じます

More information

HEAD RACKET 2019 COLLECTION VOL.02.COM HEAD Japan head.com ラケット事業部 東京都千代田区神田神保町 3-25 住友神保町ビル 7F フリーコール : 製品の仕様は改良のため予告なく変更になる場合が

HEAD RACKET 2019 COLLECTION VOL.02.COM HEAD Japan head.com ラケット事業部 東京都千代田区神田神保町 3-25 住友神保町ビル 7F フリーコール : 製品の仕様は改良のため予告なく変更になる場合が HEAD RACKET 2019 COLLECTION VOL.02.COM HEAD Japan head.com ラケット事業部 101-0051 東京都千代田区神田神保町 3-25 住友神保町ビル 7F フリーコール :0120-996 -952 製品の仕様は改良のため予告なく変更になる場合があります.COM グラフィン 360 は グラフィンタッチ素材をシャフト部への使用だけではなくナノレベルでラケット全方向的に使用することにより

More information

Microsoft Word - firstbreakーoutletpass.docx

Microsoft Word - firstbreakーoutletpass.docx 速攻 1 速攻の目的速攻は ディフェンスからオフェンスに切り替わった際に素早く攻撃に転じ オフェンスがディフェンスより数的有利なアウトナンバーの状態で簡単なシュートを打てる状況を作り出すことが目的です 2 速攻を出せる状況ディフェンスからオフェンスに切り替わり 速攻が出せる場面は 次のとおりです (1) パスのインターセプト (2) ボール保持者のドリブルやボールキープをスティール (3) リバウンド

More information

職業人のエッセンス 24S 良い仕事をするためのチェックポイント プログラム 指導案 指導用教材 テキスト 配布資料

職業人のエッセンス 24S 良い仕事をするためのチェックポイント プログラム 指導案 指導用教材 テキスト 配布資料 職業人のエッセンス 24S 良い仕事をするためのチェックポイント プログラム 指導案 指導用教材 テキスト 配布資料 4S 良い仕事をするためのチェックポイント 指導プログラム 1. プログラムのねらい (1)4S( よんえす )= 整理 (Seiri) 整頓 (Seiton) 清掃 (Seiso) 清潔 (Seiketsu) の 4 つの活動の意味と内容について知る (2)4S の意義と重要性について知る

More information

STEP1 1 案件の選び方 FB 広告であなたが扱うアフィリエイト案件を決めていきます リスティングにしても SEO にしても案件選びは重要ですが FB 広告でアフィリエイトをしていく場合には特にこの案件選びが重要になってきます 詳しくは後述しますが この案件選びを間違ってしまうと いくら広告費を

STEP1 1 案件の選び方 FB 広告であなたが扱うアフィリエイト案件を決めていきます リスティングにしても SEO にしても案件選びは重要ですが FB 広告でアフィリエイトをしていく場合には特にこの案件選びが重要になってきます 詳しくは後述しますが この案件選びを間違ってしまうと いくら広告費を STEP1 1 案件の選び方 FB 広告であなたが扱うアフィリエイト案件を決めていきます リスティングにしても SEO にしても案件選びは重要ですが FB 広告でアフィリエイトをしていく場合には特にこの案件選びが重要になってきます 詳しくは後述しますが この案件選びを間違ってしまうと いくら広告費を使っても全然売れない なんてことになりかねませんので 注意してください 案件決定のポイントはしっかり押さえておいてくださいね

More information

失敗がこわいから ルールに反するから 仕事をしてるから 恥ずかしいから 人脈がないから 女だから で ほんとはどうしたいの?名言集 01.indd p11 修正時間 2016 年 10 月 13 日 17:35:42 名言集 01.indd p10 修正時間 2016 年 10 月 13 日 17:

失敗がこわいから ルールに反するから 仕事をしてるから 恥ずかしいから 人脈がないから 女だから で ほんとはどうしたいの?名言集 01.indd p11 修正時間 2016 年 10 月 13 日 17:35:42 名言集 01.indd p10 修正時間 2016 年 10 月 13 日 17: 第一幕ほんとの自分をとりもどせ!名言集 01.indd p9 修正時間 2016 年 10 月 13 日 17:35:42 失敗がこわいから ルールに反するから 仕事をしてるから 恥ずかしいから 人脈がないから 女だから で ほんとはどうしたいの?名言集 01.indd p11 修正時間 2016 年 10 月 13 日 17:35:42 名言集 01.indd p10 修正時間 2016 年 10

More information

モデルプラン11(器械運動 マット運動 回転技)

モデルプラン11(器械運動 マット運動 回転技) < モデルプラン 11( 全 6 時間 )> 明日から使える体育学習 ~ 中学年器械運動 ( マット運動回転技 )~ 1 時間目準備運動 ストレッチング主運動につながる運動 クマ歩き アザラシ歩き ゆりかご主運動 ( めあて1 めあて2) あごにものをはさんで前転 坂道マットで前転 細い幅で前転 前転 2 時間目準備運動 ストレッチング主運動につながる運動 クマ歩き アザラシ歩き 大きなゆりかご主運動

More information

体力トレーニング 3 ると 短時間で強度の高いトレーニングを行うことができます ただし 運動のポイントをよく理解して行うことが重要です がむしゃらにこなすだけでは十分な効果を得ることができません どこをどう使っているのかを意識しながら行うようにと指導しましょう 部 位 運動形態 上半身 押す運動引く

体力トレーニング 3 ると 短時間で強度の高いトレーニングを行うことができます ただし 運動のポイントをよく理解して行うことが重要です がむしゃらにこなすだけでは十分な効果を得ることができません どこをどう使っているのかを意識しながら行うようにと指導しましょう 部 位 運動形態 上半身 押す運動引く 3 体力トレーニング はじめに 陸上競技をはじめとする多くのスポーツは 体力的要素と技術的要素の両方が求められます 体力には筋力 持久力 柔軟性 調整力など様々な要素がありますが 実は体力と技術は密接な関係にあり 相互に影響し合っています 走幅跳を例にあげると 脚筋力が高まって跳躍力が向上した結果 跳躍後の滞空時間が長くなり かがみ跳びからはさみ跳びに挑戦できるようになります 砲丸投では重い物体を扱うので

More information

Microsoft Word - CygwinでPython.docx

Microsoft Word - CygwinでPython.docx Cygwin でプログラミング 2018/4/9 千葉 数値計算は計算プログラムを書いて行うわけですが プログラムには様々な 言語 があるので そのうちどれかを選択する必要があります プログラム言語には 人間が書いたプログラムを一度計算機用に翻訳したのち計算を実行するものと 人間が書いたプログラムを計算機が読んでそのまま実行するものとがあります ( 若干不正確な説明ですが ) 前者を システム言語

More information

iesでスタートするメリット 膨大な指導経験 指導実績から生み出された リスクがほとんどない安心のスタート インターネット収入で成功するために なぜiesでゼロスタートすべきなのか iesの仕組みのすごさは その膨大な指導経験 指導実績から 生み出された

iesでスタートするメリット 膨大な指導経験 指導実績から生み出された リスクがほとんどない安心のスタート インターネット収入で成功するために なぜiesでゼロスタートすべきなのか iesの仕組みのすごさは その膨大な指導経験 指導実績から 生み出された iesでスタートするメリット 膨大な指導経験 指導実績から生み出された リスクがほとんどない安心のスタート インターネット収入で成功するために なぜiesでゼロスタートすべきなのか iesの仕組みのすごさは その膨大な指導経験 指導実績から 生み出された リスクがほとんどない安心のスタート インターネット収入をゼロからスタートするなら ies7 ステッププログラ ムがお勧めです それは リスクがほとんどない安心のスタート

More information

1 感情と行動を改善するためのプロトコル Protocol for Emotional and Behavioral Modification エミリー ラーレム Emily Larlham Step 1 健康とストレスの状態を調べる 健康状態と 日々のストレスの原因になっているものを調べ それらが

1 感情と行動を改善するためのプロトコル Protocol for Emotional and Behavioral Modification エミリー ラーレム Emily Larlham Step 1 健康とストレスの状態を調べる 健康状態と 日々のストレスの原因になっているものを調べ それらが 1 感情と行動を改善するためのプロトコル Protocol for Emotional and Behavioral Modification エミリー ラーレム Emily Larlham Step 1 健康とストレスの状態を調べる 健康状態と 日々のストレスの原因になっているものを調べ それらが ( 対処したい感情と行動の ) 要因ではないかを確かめる トレーニングを進める間の 日常生活の中のストレスを

More information

福原です このレポートを手にとってくださって ありがとうございます そして おめでとうございます! このレポートは 1 円も使わずに 楽に 5 万円を入手できる方法です あなたはただこのレポート通りに 作業するだけで 楽に 5 万円を 稼ぐことができるのです 多くのネットビジネスに参入する人が 1

福原です このレポートを手にとってくださって ありがとうございます そして おめでとうございます! このレポートは 1 円も使わずに 楽に 5 万円を入手できる方法です あなたはただこのレポート通りに 作業するだけで 楽に 5 万円を 稼ぐことができるのです 多くのネットビジネスに参入する人が 1 拘束時間わずか 3 時間 初期費用 ゼロ円 マニュアル通りに必要事項を 記入するだけで 現金 5 万円を入手する方法 福原宏志 福原です このレポートを手にとってくださって ありがとうございます そして おめでとうございます! このレポートは 1 円も使わずに 楽に 5 万円を入手できる方法です あなたはただこのレポート通りに 作業するだけで 楽に 5 万円を 稼ぐことができるのです 多くのネットビジネスに参入する人が

More information

Mapmakerfor の手順下絵を準備 作者の設定した大きさで作成する場合 下絵にする地図を挿入 トリミングと大きさの調整 大きさを調整した画像を保存 下絵を背景に設定 作成画面の大きさを調整 1 自分で用意した下絵を背景にする場合 下絵を背景に設定 作成画面の大きさを調整 画像が大きい場合シート

Mapmakerfor の手順下絵を準備 作者の設定した大きさで作成する場合 下絵にする地図を挿入 トリミングと大きさの調整 大きさを調整した画像を保存 下絵を背景に設定 作成画面の大きさを調整 1 自分で用意した下絵を背景にする場合 下絵を背景に設定 作成画面の大きさを調整 画像が大きい場合シート Mapmakerfor の手順下絵を準備 作者の設定した大きさで作成する場合 下絵にする地図を挿入 トリミングと大きさの調整 大きさを調整した画像を保存 下絵を背景に設定 作成画面の大きさを調整 1 自分で用意した下絵を背景にする場合 下絵を背景に設定 作成画面の大きさを調整 画像が大きい場合シートのズームを 100% に設定するとよいです 2 道路を描く 次ページから説明書きがありますのでよく読んで操作してください

More information

著作権について本冊子並びに本冊子の表記は 著作権法で保護されている著作物です 本冊子の著作権は発行者にあります 本冊子の使用に関して 以下の点を十分ご留意ください 使用承諾に関する契約本契約は 本冊子を持つ個人 法人 ( 以下甲 ) と発行者 ( 以下乙 ) との間での契約です 本冊子を甲が受理し開

著作権について本冊子並びに本冊子の表記は 著作権法で保護されている著作物です 本冊子の著作権は発行者にあります 本冊子の使用に関して 以下の点を十分ご留意ください 使用承諾に関する契約本契約は 本冊子を持つ個人 法人 ( 以下甲 ) と発行者 ( 以下乙 ) との間での契約です 本冊子を甲が受理し開 稼ぎの技 ブログアフィリエイト 攻略本! 稼ぎの 5 つの裏ワザ みやび著 著作権について本冊子並びに本冊子の表記は 著作権法で保護されている著作物です 本冊子の著作権は発行者にあります 本冊子の使用に関して 以下の点を十分ご留意ください 使用承諾に関する契約本契約は 本冊子を持つ個人 法人 ( 以下甲 ) と発行者 ( 以下乙 ) との間での契約です 本冊子を甲が受理し開封したことにより 以下の契約に同意したことになります

More information

はじめに こんにちは 服部公翼です 今回 このプログラムでは コースでの飛ばしのポイントについて説明をしていきます 実際にゴルフのプレイをするのはコースです このコースで いかにボールを飛ばせるのか? が重要になってきます このプログラムの内容は 朝の練習からボールをコントールする方法 そして ラウ

はじめに こんにちは 服部公翼です 今回 このプログラムでは コースでの飛ばしのポイントについて説明をしていきます 実際にゴルフのプレイをするのはコースです このコースで いかにボールを飛ばせるのか? が重要になってきます このプログラムの内容は 朝の練習からボールをコントールする方法 そして ラウ はじめに こんにちは 服部公翼です 今回 このプログラムでは コースでの飛ばしのポイントについて説明をしていきます 実際にゴルフのプレイをするのはコースです このコースで いかにボールを飛ばせるのか? が重要になってきます このプログラムの内容は 朝の練習からボールをコントールする方法 そして ラウンド中のボールをいかに飛ばせるか? といった方法 その他に ラウンド中のスイングチェックのポイントなど

More information

しかも レッスンは流れ上 技術的なことを練習した後に ラリー練習や形式練習でそれを試す流れになります でも中途半端なスライスサーブでそれら実践練習に入ると サービスが入る確率が低いままなので ダブルフォルト連発になり どの練習も成立しません そうなってしまうので 多分私だけではなく世の中の多くのテニ

しかも レッスンは流れ上 技術的なことを練習した後に ラリー練習や形式練習でそれを試す流れになります でも中途半端なスライスサーブでそれら実践練習に入ると サービスが入る確率が低いままなので ダブルフォルト連発になり どの練習も成立しません そうなってしまうので 多分私だけではなく世の中の多くのテニ スライス スピンサーブは簡単だ 私はもう何年もテニスコーチをしていますが レッスンにおいて 禁断のテーマがあります それは スライスサーブのレッスン です 生徒さんからよくスライスサーブが打ちたいというリクエストを受けるので たまにレッスンで取り入れます でも 実際やってみたら不完全燃焼で終わってしまいます なぜなら短時間で習得するのが すごく難しいからです 今まで何回かレッスンでスライスをテーマにしても

More information

ワンダー ライヴズとは? 世界の様々な特徴 能 を持つ生物たちが 自然界での生き残りをかけて戦うカードゲームです

ワンダー ライヴズとは? 世界の様々な特徴 能 を持つ生物たちが 自然界での生き残りをかけて戦うカードゲームです 遊べる! 生物のすごい能力大図鑑 ワンダー ライヴズ体験プレイ用スライド ワンダー ライヴズとは? 世界の様々な特徴 能 を持つ生物たちが 自然界での生き残りをかけて戦うカードゲームです ワンダー ライヴズとは? V.S. ワンダー ライヴズは 2 人で対戦するゲームです 今回は 海デッキと陸デッキに分かれて戦います 準備 : カードの重ね順を確認 説明のため カードの重ね順が決まっているため 今回はシャッフルをしないでそのまま遊びましょう

More information

その時の質問は スウィングにはタメが必要なのですか? ということでした 実際 当時は ダウンスウィングに入る時にはグリップエンドがボールを指すように とか 右ワキが開かないようにしっかり絞らないといけない などといったことをレッスン書などでかなり目にしていたのですが その時の芹澤プロの答えは ゴルフ

その時の質問は スウィングにはタメが必要なのですか? ということでした 実際 当時は ダウンスウィングに入る時にはグリップエンドがボールを指すように とか 右ワキが開かないようにしっかり絞らないといけない などといったことをレッスン書などでかなり目にしていたのですが その時の芹澤プロの答えは ゴルフ 特別公開! パワーフェード の誕生秘話から習得方法まで ゴルフの醍醐味は何といっても 飛ばし ですが 藤田プロと言えばパワーフェード打法で有名です そこでその打法の誕生秘話や練習法について 藤田プロご本人に語って頂きました ぜひ楽しみながらご覧ください 藤田寛之プロ 今ではフェードが自分の代名詞になっていますが 大学時代からプロテストに受かって芹澤プロに出会うまでは やはり飛距離が欲しいということもあり

More information

第五節展翅飛翔 ( ザンチーフェイシン ) - 翼を広げて飛ぶ - 準備姿勢両腕は自然に体の両側に垂らす 1 両腕の肘を曲げて体の後へ引き 側面を経て引き上げ 羽を広げる状態にする 両掌は下に垂らし 手の甲を相対させる 目は左肘を見る 2 両肘をおろし 両手を顔の前で向かい合わせゆっくりおろす 準備

第五節展翅飛翔 ( ザンチーフェイシン ) - 翼を広げて飛ぶ - 準備姿勢両腕は自然に体の両側に垂らす 1 両腕の肘を曲げて体の後へ引き 側面を経て引き上げ 羽を広げる状態にする 両掌は下に垂らし 手の甲を相対させる 目は左肘を見る 2 両肘をおろし 両手を顔の前で向かい合わせゆっくりおろす 準備 第一節頸項争力 ( ジンシャンゼンりー ) - 首筋を伸ばす - 準備姿勢左足を開き 両足を肩幅よりやや広めに開いて 両手を腰にあてる ( 親指は後ろを向ける ) 1 頭を最大限左にまわす 3 頭を最大限右にまわす 5 頭を最大限上に仰向ける 6 準備姿勢に戻る 7 頭を最大限下にうつむかせる 8 準備姿勢に戻る 8 呼間を 1 回行う 第二節左右開弓 ( ゾウヨウカイゴン ) - 左右に弓を引く

More information

VIP 限定特別先行アフィリエイトに参加して特典を受け取るには下記ボタンから Asia アフィリエイセンターにログインして ASP 内の キャンペーン一覧 からキャンペーン概要を参照してください まだ Asia アフィリエイトセンターに登録されていない方はこの PDF の一番下に登録方法を記載してい

VIP 限定特別先行アフィリエイトに参加して特典を受け取るには下記ボタンから Asia アフィリエイセンターにログインして ASP 内の キャンペーン一覧 からキャンペーン概要を参照してください まだ Asia アフィリエイトセンターに登録されていない方はこの PDF の一番下に登録方法を記載してい Catch the Web Asia 10 月 13 日 ( 木 ) スタートの新キャンペーン Catch the Mind VIP 限定特別先行アフィリエイトに登録いただいた方には Catch the Mind 教材を含む 10 個の特典をプレゼント! まずはこちらの動画をご覧ください VIP 限定特別先行アフィリエイトに参加して特典を受け取るには下記ボタンから Asia アフィリエイセンターにログインして

More information

RTLテンプレート

RTLテンプレート ASIN 一個ずつコピー? 時間のムダムダムダ! 24 個!? いやいや一気に 500 個!! ASIN をぶっこ抜き! 有望セラーを丸裸! リンゴスタ 推奨環境 このレポート上に書かれている URL はクリックできます できない場合は最新の Adobe Reader を無料でダウンロードしてください http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html

More information

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3.

3 学校の部活動部活動についてについてお聞きします 問 7: あなたは 学校の部活動に参加していますか 学校の部活動に参加していますか 部活動部活動に参加している人は 所属している部活動の名前も記入してください 1. 運動部活動に参加 ( 問 8へ ) 2. 文化部活動に参加 ( 問 9へ ) 3. 中学 高校学 高校生のスポーツに関するアンケート このアンケートにおいて スポーツ 運動 とは 競技としての運動のほか 健康づくり のために行う散歩 サイクリングやレクリエーションなど身体を使う運動全般を指します 1 あなた自身についてお聞き聞きします 該当する番号に をご記入下さい ( 回答は各 1 つ ) 問 1: あなたは中学生ですか 高校生ですか 1. 中学生 2. 高校生 問 2: あなたの性別を教えてください

More information

バレーボールは オープン スキルであるがゆえに難しい?! バレーボールは 古典的な見方をすれば サーブ以外のすべてのプレーがオープン スキルであるため 技術の習得が難しいと考えられています オープン スキル 柔道 サッカー バレーボールなど クローズド スキル 体操 水泳 陸上 ダーツなど

バレーボールは オープン スキルであるがゆえに難しい?! バレーボールは 古典的な見方をすれば サーブ以外のすべてのプレーがオープン スキルであるため 技術の習得が難しいと考えられています オープン スキル 柔道 サッカー バレーボールなど クローズド スキル 体操 水泳 陸上 ダーツなど クローズド スキルとオープン スキル 古典的には オープン スキル = 外的要因に左右される状況下で発揮される技能 例 : 柔道 サッカー バレーボール等 クローズド スキル = 外的要因に左右されない状況下で発揮される技能 例 : 体操 水泳 陸上 ダーツ等 に分類されます バレーボールは オープン スキルであるがゆえに難しい?! バレーボールは 古典的な見方をすれば サーブ以外のすべてのプレーがオープン

More information

2.Picasa3 の実行 デスクトップの をダブルククリック 一番最初の起動の時だけ下記画 面が立ち上がります マイドキュメント マイピクチャ デスクトップのみスキャン にチェックを入れ続行 これはパソコン内部の全画像を検索して Picasa で使用する基本データを作成するものですが 完全スキャン

2.Picasa3 の実行 デスクトップの をダブルククリック 一番最初の起動の時だけ下記画 面が立ち上がります マイドキュメント マイピクチャ デスクトップのみスキャン にチェックを入れ続行 これはパソコン内部の全画像を検索して Picasa で使用する基本データを作成するものですが 完全スキャン Picasa3 を使った写真の整理 写真の整理はエクスプローラーを開いてフォルダの作成から写真の移動やコピーを行うことが望ましいのですが エクスプローラーの操作を覚えられずに写真の整理が進んでいない人のために画像管理ソフト Picasa3 を使った整理方法を説明します なお このソフトは画像に関する多くの機能を持ったものですが 画像整理だけの利用では容量も大きいですからエクスプローラーの使い方をマスターしている人はこのソフトを使う必要はありません

More information

Microsoft Word - ミクロ経済学02-01費用関数.doc

Microsoft Word - ミクロ経済学02-01費用関数.doc ミクロ経済学の シナリオ 講義の 3 分の 1 の時間で理解させる技術 国際派公務員養成所 第 2 章 生産者理論 生産者の利潤最大化行動について学び 供給曲線の導出プロセスを確認します 2-1. さまざまな費用曲線 (1) 総費用 (TC) 固定費用 (FC) 可変費用 (VC) 今回は さまざまな費用曲線を学んでいきましょう 費用曲線にはまず 総費用曲線があります 総費用 TC(Total Cost)

More information

hailoopbasicbook_exloop_logo

hailoopbasicbook_exloop_logo HAIRLOOP Basic book ヘアループベーシックブック 1セクショニング2EXLOOP 装着6ドライ7スタイリング3カット4形状記憶5ウェットヘアループ施術の一連の流れ ヘアループ施術に必要な道具 EXLOOP 人工毛の EXLOOP です ニードル EXLOOP 専用のラッチが付いたニードルです リードセクショニングした部分に敷くことで作業がしやすくなります 耐熱性がある市販のクッキングペーパーをおすすめします

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 岡山市 Ver 201610 株式会社ファントゥ 1 履歴 作成日バージョン番号変更点 2016 年 9 月 19 日 201609 新システム稼働本マニュアル ( 初版 ) 2016 年 10 月 6 日 201610 システム公開に伴う 初版最終調整 2 目次 Facebook で出来ること 2 Facebook のアカウントの登録 3 アカウント登録補足資料 6 携帯電話番号を入力 (SMS

More information

例えば こちらの商品 私は何枚か売っている美味しい商品です ただ ランキングは結構上がったり 下がったりしています 5,000 位に入ってることもあれば 20,000 位とか 初めてこの商品を扱う人だと た

例えば こちらの商品   私は何枚か売っている美味しい商品です ただ ランキングは結構上がったり 下がったりしています 5,000 位に入ってることもあれば 20,000 位とか 初めてこの商品を扱う人だと た こんにちは ebay の純こと 河野純之助です 私がプロデュースしたせどりツール せどリサは オンラインせどりを効率的に行うために 6 つの機能を搭載しています ランキング追跡機能 出品者ゼロ機能 定価越え商品機能 セール商品機能 ランキング抽出機能 アマゾン在庫なし機能 今から 1 つずつ紹介していきます 機能 1: ランキング追跡機能 私のせどり手法は ランキングを非常に重要視しています 2,000

More information

5. 単元指導目標単元の目標 ( 子どもに事前に知らせる ) 三角形を辺や角に目をつけて分類整理して それぞれの性質を見つけよう 二等辺三角形や正三角形のかき方やつくり方を知ろう 二等辺三角形や正三角形の角を比べよう 子どもに事前に知らせる どうまとめるのか 何を ( どこを ) どうするのか (

5. 単元指導目標単元の目標 ( 子どもに事前に知らせる ) 三角形を辺や角に目をつけて分類整理して それぞれの性質を見つけよう 二等辺三角形や正三角形のかき方やつくり方を知ろう 二等辺三角形や正三角形の角を比べよう 子どもに事前に知らせる どうまとめるのか 何を ( どこを ) どうするのか ( 学年 :3 年単元名 :10. 三角形 1. 単元目標 ( 全 7 時間 ) 二等辺三角形 正三角形について理解す 図形の構成要素の目をつけて三角形を分類整理しようる とする 二等辺三角形 正三角形をかくことがで 図形の構成要素の目をつけて三角形の性質を考える きる 角の概念をつくる 2. 指導内容 ストローやひごを使った三角形づくり 三角形の分類と二等辺三角形 正三角形の定義( 二等辺三角形 正三角形

More information

Yamaha News Release

Yamaha News Release 2015 年 5 月 18 日 ゆっくり振れて しっかり飛ばせるドライバーは総重量 248g FW/UT やアイアンも 超軽量 を実現機能とデザインを追究した女性ゴルファー専用モデル ヤマハレディースゴルフクラブ Femina( フェミナ ) ~ ドライバーからパターまでフルラインアップ 6 月 12 日 ( 金 ) より発売 ~ ヤマハ株式会社は 女性ゴルファー向けの新製品として 業界最軽量クラスの軽さと独自のクラブバランス設計を融合し

More information

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~

演習:キャップハンディ ~言葉のわからない人の疑似体験~ 1 日目 13:20 演習 強度行動障害と コミュニケーション テキスト p.37-53 - 言葉のわからない人の疑似体験 - 益子のぞみの里福祉会 レスパ 相田真也 演習で使う物 指示書 A B : それぞれ受講者 2 枚 スケジュール 時間間隔内容 13:20~13:40 20 分間演習のねらい 進め方 13:40~13:55 15 分間演習の説明 準備 13:55~14:15 20 分間演習

More information

乳がんの疑いがある といわれたあなたへ 乳がんの疑いがあるといわれ 気が動転しているのではないでしょうか これからの人生がどうなるのか 心配でいっぱいかもしれません 乳がんは 比較的治癒率の高いがんで 新しい治療も開発されています 乳房を温存したり 再建したり 女性らしい体を保つ治療法もあります 納得のいく治療を受けるために 今 あなたができること まずは正確な情報を集めましょう もっと 知ってほしい

More information

超重要なこと まとめ 目次 FC2 ブログは 1 ヶ月以上更新しないと広告が出る...2 解決法 1 約 1 ヶ月ごとに更新する これを繰り返す...2 解決法 2 売れたらセールスレターを作ってもらう ( 外注 )...2 解決法 3 売れたら 自分で勉強してサイト型セールレターを作る...4 初

超重要なこと まとめ 目次 FC2 ブログは 1 ヶ月以上更新しないと広告が出る...2 解決法 1 約 1 ヶ月ごとに更新する これを繰り返す...2 解決法 2 売れたらセールスレターを作ってもらう ( 外注 )...2 解決法 3 売れたら 自分で勉強してサイト型セールレターを作る...4 初 超重要なこと まとめ 目次 FC2 ブログは 1 ヶ月以上更新しないと広告が出る...2 解決法 1 約 1 ヶ月ごとに更新する これを繰り返す...2 解決法 2 売れたらセールスレターを作ってもらう ( 外注 )...2 解決法 3 売れたら 自分で勉強してサイト型セールレターを作る...4 初期設定は重要...5 常に 簡易モード OFF の状態で作業する...11 簡易モードを OFF にする方法...12

More information

310000_ pdf

310000_ pdf 健康 スポーツ科学演習 1( バドミントン ) 上野直紀 授業ではバドミントンの特性を生かし 瞬発力 筋持久力 調整力等の総合的な体力の必要性を体感し 授業を通してコミニュケーション能力を身につけ生涯スポーツに進むことを目標とする ガイダンス ( スケジュール 種目内容の説明 ) 受講の仕方 授業の進み方 ルール マナー及びバドミントンの楽しさについて説明を聞き 適切に行動ができる 基本技術 (1

More information

e虍,Pe^キX乱2牽V

e虍,Pe^キX乱2牽V 大人のこだわり充実ライフ 両手にポールを持って歩く人を見かけたことはありませんか フィンランド発祥のこのスポーツを始める人が増えています ただのウオーキングでは物足りない 人にぴったりです 視線は 前方に 背筋は伸ばす ムが フォー 大事 ポールは 強く握らない ノルディック ウオーキングの ポールを使って 体を前方へ 押し出すように ノルディック ウオーキングの メリット ー消費量 エネルギ アップ

More information

目次 はじめに... 3 基本戦略編... 4 基本戦略 1:1キーワード1サイト戦略... 5 基本戦略 2:1サイト1 商品戦略... 7 基本戦略 3:0.2 秒の法則... 8 基本戦略 4: 画像リンクよりもテキストリンク... 9 基本戦略 5: パラサイトカラーマーケティング... 1

目次 はじめに... 3 基本戦略編... 4 基本戦略 1:1キーワード1サイト戦略... 5 基本戦略 2:1サイト1 商品戦略... 7 基本戦略 3:0.2 秒の法則... 8 基本戦略 4: 画像リンクよりもテキストリンク... 9 基本戦略 5: パラサイトカラーマーケティング... 1 知らないと損する サイト作成 7 つの戦略 1 目次 はじめに... 3 基本戦略編... 4 基本戦略 1:1キーワード1サイト戦略... 5 基本戦略 2:1サイト1 商品戦略... 7 基本戦略 3:0.2 秒の法則... 8 基本戦略 4: 画像リンクよりもテキストリンク... 9 基本戦略 5: パラサイトカラーマーケティング... 10 基本戦略 6:PCサイトとスマホサイトを両方作成する...

More information

A. 構 え( 姿 勢 ) 構 えた 時 の 足 の 位 置 は 揃 えるのが 一 般 的 と 思 いますが,BT の 場 合,コ-トの 大 きさから,フォアストロ-ク (フォア- 打 ち) が 80-90%で 有 り,フォア-スウィングがし 易 い 様 にスタンス( 足 の 位 置 )は 左 足

A. 構 え( 姿 勢 ) 構 えた 時 の 足 の 位 置 は 揃 えるのが 一 般 的 と 思 いますが,BT の 場 合,コ-トの 大 きさから,フォアストロ-ク (フォア- 打 ち) が 80-90%で 有 り,フォア-スウィングがし 易 い 様 にスタンス( 足 の 位 置 )は 左 足 - 目 次 A. 構 え( 姿 勢 ) 横 からの 構 えを 追 加 B. 目 線 1. 構 え 時 2.テイクバック 時 3.スウィング 時 C.グリップ 1. 握 り 方 2. 代 表 的 なフォアハンドグリップ 1). 基 本 的 な 打 球 の 位 置 : 2). 腕 とラケットの 角 度 3. 代 表 的 なバックハンドグリップ 以 上 A. 構 え( 姿 勢 ) 構 えた 時 の 足 の

More information

山柔協第 3-41 号 平成 3(218) 年 11 月 27 日 各市柔道協会等団体の長様 各チームの長様 一般社団法人山口県柔道協会 会長吉岡剛 ( 会長印を省略しています ) 柔道修行者 ( 中学生 高校生 ) へのアンケート調査結果について 当協会の事業については 平素から格別の御協力をいただき 厚くお礼申し上げます さて 全柔連から標記アンケート調査の結果の通知がありました この調査は 中学校

More information

サインイン 最初にサインインを行います サインインしたときとそうでないときでは 表示やメニューなどが少し違います アカウントがない場合 最初にアカウントを作りましょう サインインしていないとき サインインしたとき メッセージ 更新情報とお知らせがとどきます

サインイン 最初にサインインを行います サインインしたときとそうでないときでは 表示やメニューなどが少し違います アカウントがない場合 最初にアカウントを作りましょう サインインしていないとき サインインしたとき メッセージ 更新情報とお知らせがとどきます スクラッチの使い方 トップ画面 作る 新しいプロジェクトを作ります クリックするとエディタ画面が開きます やってみる の絵をクリックしたときも同じです 見る みんなの作った作品を見ることができます 例を見る の絵をクリックしても移動できます 話す スクラッチについてのディスカッションの場に移動します SCRATCH について スクラッチの概要解説ページに移動します ヘルプ スクラッチのヘルプページに移動します

More information

 

  ゲートキーパー Q&A( 問題編 ) はい か いいえ でお答えください < 初級編 > 問 1. 日本の自殺者数は 3 万人以上である はい いいえ 問 2. 問 2. 悩んでいる人はそっとしておいてあげた方がいい はい いいえ 問 3. 問 3. 悩んでいる人はサインを発していることが多い はい いいえ 問 4. 悩んでいる人の話を聴くことは大切なことである はい いいえ 問 5. 社会全体で自殺対策に取り組むことが必要である

More information

Taro12-左利きレポート.jtd

Taro12-左利きレポート.jtd 10 倍上達するソフトテニススクール特別講座 3 130 % 生かす左利きスペシャル 2012/1/18 初版 発行 : 中学生ソフトテニス顧問の会 Ⅰ 左利きのメリットを考える 左利きを指導してきて 感じることが左利きには 左利きが持つ言葉には表現しきれない独特なものがあります これから説明する左利きのメリットはもちろんそうですが それをも超えた 上達の早さというか 一般にはセンスなどというのでしょうか

More information

スイングトレーサー の機能 仕組み センサーによる幅広い数値計測グリップエンドに専用のアタッチメントを装着し センサーを取り付けたバットでティーバッティングを行うことで スイングの計測ができます センサーはエプソン製で 下記 8 項目に関する詳細なデータを取得します 計測項目 1 スイング時間 装着

スイングトレーサー の機能 仕組み センサーによる幅広い数値計測グリップエンドに専用のアタッチメントを装着し センサーを取り付けたバットでティーバッティングを行うことで スイングの計測ができます センサーはエプソン製で 下記 8 項目に関する詳細なデータを取得します 計測項目 1 スイング時間 装着 2015 年 3 月 16 日 バッティングに IT 革命 バットスイング解析システム スイングトレーサー について ミズノでは 野球のバットスイングを解析する新システム スイングトレーサー を開発しました このシステムは セイコーエプソン株式会社 ( 長野県諏訪市代表取締役社長碓井稔以下 エプソン ) 製の専用センサーで取得したデータ類を 専用アプリケーションと連動させることで選手のバットスイングの傾向などを分析できます

More information

<4D F736F F D A B838B2689F090E0>

<4D F736F F D A B838B2689F090E0> - 0 - アフィリエイト入門講座 プリモ PDF PDF 作成ソフトを使いこなそう naruto 著作権について本冊子と表記は 著作権法で保護されている著作物です 本冊子の著作権は 発行者にあります 本冊子の使用に関しましては 以下の点にご注意ください 使用許諾契約書本契約は 本冊子を入手した個人 法人 ( 以下 甲と称す ) と発行者 ( 以下 乙と称す ) との間で合意した契約です 本冊子を甲が受け取り開封することにより

More information

Microsoft Word - MOBO

Microsoft Word - MOBO 画像にモザイク モザイク ぼかし 楽々使い方 ( 画像付き ) まっきー 著 推奨環境 このレポート上に書かれている URL はクリックできます できない場合は最 新の Adobe Reader を無料でダウンロードしてください http://www.adobe.co.jp/products/acrobat/readstep2.html 著作権について このレポートは著作権法で保護されている著作物です

More information

Windows10の標準機能だけでデータを完全バックアップする方法 | 【ぱそちき】パソコン初心者に教えたい仕事に役立つPC知識

Windows10の標準機能だけでデータを完全バックアップする方法 | 【ぱそちき】パソコン初心者に教えたい仕事に役立つPC知識 ぱそちき パソコン初心者に教えたい仕事に役立つ PC 知識 Windows10 の標準機能だけでデータを完全バックアッ プする方法 パソコンが急に動かなくなったり 壊れてしまうとパソコンに保存していたテキストや写真などの データも無くなってしまいます このように思いがけない事故からデータを守るには バックアップを取っておくしかありません Windows10のパソコンを使っているなら データをバックアップするのに特別なソフトは必要ありません

More information

< F2D91AC E7793B188C481408BEF91CC934982C987402D>

< F2D91AC E7793B188C481408BEF91CC934982C987402D> 1 時間目の展開 ねらい : 曲想と速度のかかわり合いを感じ取る 鑑賞曲 1 くまばちは飛ぶ 遅いテンポの自主製作教材も使用 2 象 速いテンポの自主製作教材も使用 3 ミッキーマウスマーチ 教師の指導 予想される生徒の活動 今日は, みなさんに 音楽の探偵団 になって, 音楽のひみつを解いてもらおうと思います まず, 今から2つの曲を聴いてもらいます 雰囲気の違う2 曲ですが, 実は同じ ひみつ

More information

 転倒予防のすすめ

 転倒予防のすすめ 転倒予防のすすめ 監修 :IHI 播磨病院副院長兼リハビリテーション科部長小泉龍一編集 :IHI 播磨病院リハビリテーション科制作 :IHI 播磨病院リハビリテーション科医療安全ワーキンググループ なぜ転倒予防が必要なのでしょうか?! 高齢者で介護が必要となる原因の 1 つは 転倒 転落などによる骨折です! また骨折が要因で活動量が減り 認知症が進行した例もあることから いつまでも心身ともに健康で自立した生活を送る為には転倒予防が必要になります

More information