Microsoft Word - 安全計画(決定稿).doc

Size: px
Start display at page:

Download "Microsoft Word - 安全計画(決定稿).doc"

Transcription

1 平成 19 年度 武蔵野市生活安全計画 武蔵野市

2

3 策定の趣旨武蔵野市では 武蔵野市生活安全条例 に基づき 市民が安心して暮らせるまちづくりを推進するため 防犯 防災 保健衛生など専門分野の関係機関や 教育 コミュニティ 商工業者 NPOなど各方面からの協力により 武蔵野市生活安全計画 を策定しています 策定の骨子安全計画は次の3つを柱としています (1) 平成 19 年度の安全対策に係る重点目標 (2) 重点目標に基づく具体的施策 (3) その他市民生活の安全を確保するために必要な施策 平成 19 年度武蔵野市生活安全計画の重点目標 1 児童等に対する不法事犯の未然防止 2 侵入窃盗 ひったくり及び振り込め詐欺の被害防止 3 暴走自転車等による事故の未然防止 4 吉祥寺駅周辺の環境浄化 5 建物の避難路確保 6 住宅用火災警報器の設置促進 7 建物の耐震化及び地震による家具等の転倒防止の促進

4 18 年度安全計画の検証及び 19 年度安全計画の指定理由と具体的実施方法 1 児童等に対する不法事犯の未然防止 (1) 現状 背景児童などに対する 公然わいせつ の通報数は減少していますが その他 は増加しており つばを要求する つばくれおじさん や児童の写真を無断で撮るなど多様化しています また 帰宅途中の女性を狙った痴漢被害の増加が見られます 防犯カメラの設置については 17 年度までに全ての市立小中学校で設置を終了しました また 市立保育園の全園で 17 年度中に防犯カメラ 門扉オートロックを設置しました ( 安全対策課で把握した不審者情報の件数 ) 17 年 18 年 増減数 増減率 つきまとい 9 件 9 件 + 0 件 + 0% 公然わいせつ 15 件 8 件 7 件 47% わいせつ ( 痴漢等 ) 15 件 7 件 8 件 53% その他 31 件 40 件 + 9 件 +29% (2)18 年度の実施状況 1 児童などに対する不法事犯を未然に防止するため ホワイトイーグル ( パトロールカー ) 2 台により 市内の学校や子ども施設など 70 施設に対して 月曜日から金曜日の平日に立ち寄り警戒を実施しました また 中学校や福祉関係施設など 76 施設で周辺警戒を実施しました 18 年 11 月にはホワイトイーグルの車両を1 台増やし 市の職員により不審者が出没した地区のパトロールを重点的に行うなど 機動力と柔軟性を生かしたパトロールを試験的に実施しました 2 市民有志による市民安全パトロール隊は 18 年 10 月に3 年目の活動に入り 体制としては 2 期目を迎えました 隊員数も 49 名から 61 名へ増強され 登下校時の児童の見守りなどを中心に 更にきめ細かいパトロールを実施しました 3 庁内連絡会議や市民安全パトロール隊委員会を開催し 市役所内の連絡調整や市の関係機関との連携を図り 情報の共有化と危機管理体制のチェックを行いました 4 子どもたち自身に犯罪被害などから身を守る術を身につけさせるセーフティー教室を 17 年度に引き続いて市立小 中学校全校で実施しました 5 児童が親や教師とともに通学路を廻り 危険と思われる箇所などを地図に記録した安全マップを 市立小学校 10 校で作成しました 6 夏季期間中に 夜間帰宅途中の女性を狙った痴漢被害が発生したことから 警察署 防犯協会などと協力し 市内のJR3 駅で 痴漢防止啓発キャンペーン を実施しました 7 痴漢や不審者が出没しにくい環境を整備するため 警察署との協力により道路や公園などの点検を行いました 防犯上の問題が認められた個所については 街路灯や公園灯の設置等に加えて 必要な範囲で樹木を剪定 伐採するなど 必要な対策を講じました

5 (3)19 年度の指定理由近年 全国的に子どもが被害者となる事件が多数発生しており 市内においても子どもたちの登下校時を中心に不法事案が発生しています また 女性が痴漢被害に遭うなど わいせつ事案の発生件数が増加しています 子どもに対する犯罪および痴漢などを含む性犯罪については 強盗 侵入窃盗 ひったくり 振り込め詐欺とともに 19 年警視庁指定重点犯罪に指定されており 警視庁でも重点的な対策が推進されることになっています 以上のことから 児童に対する不法事犯の未然防止を重点目標に掲げるとともに 女性を対象としたわいせつ事案への対策も進めていきます (4)19 年度の実施方法 1 3 台体制でのホワイトイーグル車運用を本格化し これまでの立寄り警戒と周辺警戒を基本体制としながら 市境や公園 不審者が出没した地区などを重点的にパトロールするなど 更に厚みのある体制にしていきます 2 18 年度に引き続き 庁内連絡会議や市民安全パトロール隊委員会により 市役所内の連絡調整や市の関係機関との連携を図り 情報の共有化と危機管理体制のチェックを行います 3 18 年度に引き続き セーフティー教室を市立小 中学校全校で実施し 児童の防犯意識の向上を図ります 4 児童自身の目と足で通学路を点検し作成した安全マップの有効活用を図ります 5 市報やホームページなどで痴漢などのわいせつ事案について注意を呼びかけ 被害を少しでも減少させるための対策を講じていきます 6 警察署などと連携し 市内の効果的な箇所に 痴漢に注意 等の立て看板を設置します

6 2 侵入窃盗 ひったくり及び振り込め詐欺の被害防止 (1) 現状 背景侵入窃盗の発生は減少傾向にありますが 被害状況のうち全体の約 9 割がガラスを破られ侵入されたもので 残りの1 割は家人が施錠をしていなかったために侵入されたものです ひったくりの発生件数は増加しています 被害状況としては 歩行中に後方からオートバイに乗って接近してきた犯人に バック等をひったくられる事例が多数を占めています 振り込め詐欺の発生件数も増加しており 犯行の手口も年々巧妙化し 今では一般的な手口となった 痴漢示談金名目 借金返済名目 などによる詐欺の他 最近では 税務署員を装った還付金名目 裁判所を装った支払命令名目 による詐欺が発生しています ( 犯罪認知件数 ) 17 年 18 年 増減数 増減率 侵入窃盗 268 件 249 件 19 件 7% ひったくり 19 件 25 件 + 6 件 +32% 振り込め詐欺 件数 16 件 33 件 +17 件 +106% 被害額 4,528 万円 7,100 万円 (2)18 年度の実施状況 1 ホワイトイーグル車や防犯協会の広報車により 市内パトロール時に犯罪被害防止について広報活動を実施しました 市民からは 息子が痴漢をしたので現金を振り込むように電話がかかってきたが ホワイトイーグル車の広報を思い出し 現金を振り込むのを思いとどまった という体験談が寄せられています 2 毎月 1 日に発行する市報に 警察署 消防署からの情報を掲載し 武蔵野市の犯罪発生や火災発生の状況などをお知らせしました 3 市民安全パトロール隊を 18 年 10 月に 49 名から 61 名に増員し 体制を強化しました 4 市の生活安全条例に基づき 一定以上の規模や不特定多数の者が利用する建物などを新たに建築する場合 警察署と防犯設備に関する協議を行うよう建築主に対して指導しています 18 年度 (12 月末実績 ) は 10 件の指導を行いました 5 より防犯効果の高い住宅設備に付け替えるための費用を一部助成する制度として 鍵の交換などの住まいの防犯助成 を実施しました 18 年度 (12 月末実績 ) の助成件数は 297 件でした ( 住宅対策課 ) 6 市内の効果的な箇所に ひったくりに注意 や 空き巣警戒中 の立て看板を設置し 市民に対し注意喚起を図りました 7 平成 16 年から計画的に取り組んできた街路灯の照度アップは 18 年度に 1,700 灯あまりを対象としており 3ヵ年で約 5,000 灯を完了する予定です ( 道路課 ) 8 ひったくりについては 警察署から市内の全金融機関へ注意喚起のステッカーを配布し ATM 等への表示を依頼しました

7 空き巣特別警戒中不審な人には必ず声を掛けましょう!ためらわず一一〇番を!武蔵野市 武蔵野警察署 武蔵野防犯協会(3)19 年度の指定理由侵入窃盗の発生件数は減少傾向にありますが 被害状況などから見ても 市民の防犯意識をさらに向上させ 具体的な防犯対策への取り組みを引き続き促していく必要があります ひったくりについては 前年から 31 パーセントの増加となったほか 被害者の年齢層が 10 代から 70 代と幅広いことから 自衛対策を含めた注意喚起が必要です 振り込め詐欺は 前年から倍増しており 被害金額も莫大なものとなっています 被害に遭った方のほとんどが高齢者であるという状況から 金銭管理や電話越しの状況把握が困難な状況にある者を対象に 少しでも実効性の高い防止策を浸透させていく必要があります また 侵入窃盗 ひったくり及び振り込め詐欺については わいせつ犯罪 子どもに対する犯罪とともに 19 年警視庁指定重点犯罪に指定されており 警視庁でも重点的な対策が推進されることになっています (4)19 年度の実施方法 1 振り込め詐欺被害防止など ホワイトイーグル車によるパトロール時の広報活動を引き続き実施します 2 武蔵野警察署 武蔵野防犯協会などと協力し 被害防止のための心がけを呼び掛けていきます 3 市民安全パトロール隊によるきめ細かなパトロールを実施することで 侵入窃盗やひったくりなどの犯罪機会の減少を図ります 4 生活安全条例に基づいた建築主に対する防犯設備に関する指導を引き続き実施し 侵入窃盗の防止に努めるとともに 地域全体の防犯性向上を図っていきます 5 鍵の交換などの住まいの防犯助成 を 19 年度も実施し 侵入窃盗の約 9 割を占めるガラス破りなどへの対応を進めていきます ( 住宅対策課 ) 6 空き巣警戒中 ひったくりに注意 等の立て看板を 市内の効果的な箇所に設置します

8 3 暴走自転車等による事故の未然防止 (1) 現状 背景市内の交通人身事故のうち 約半数が自転車の絡む事故となっており 自転車の運転マナーの悪化が歩行者等に脅威 危険を与えています ( 交通人身事故の内 自転車の絡む事故件数 ) 17 年 18 年 件数 418 件 360 件 割合 49.5% 48.0% (2)18 年度の実施状況 1 9 月に 自転車に関する市民意識調査 を実施したところ 多くの市民が自転車の運転中に危険を感じたことがあり そのときの運転状況として本人自身や他者による スピードの出し過ぎ 携帯電話を使用しながら運転 などが上位を占めていることが確認されました 2 10 月に学生 公募市民 自転車商協同組合 警察の 27 名からなる 武蔵野市自転車安全利用促進検討委員会 を発足し 全体会議 学生部会 一般部会に分かれて計 7 回開催し 3 月に答申をまとめる予定です 3 自転車マナーアップキャンペーンを 警察署や市の交通対策課などが協力して吉祥寺 三鷹 境地区で各 4 回実施し 通行ルールの周知を図りました 4 児童に対して安全運転の周知を図るため 小学校での自転車安全教室を6 校で延べ7 回実施しました ( 以上 交通対策課 ) (3)19 年度の指定理由自転車の運転マナーの悪化が歩行者などに脅威 危険を与えており 安全運転の必要性を強く呼びかけ 事故の発生を防止する必要があります (4)19 年度の実施方法 1 通行ルールの浸透を図るため 自転車マナーアップキャンペーンを 警察署や市の交通対策課などが協力して実施します 2 児童に対して安全運転の周知を図るため 小学校での自転車安全教室を実施します 3 武蔵野市自転車安全利用促進検討委員会 の答申の後 パブリックコメントなどにより市民からも有効な事故防止のアイデアを求め 対策の検討を行います ( 以上 交通対策課 )

9 4 吉祥寺駅周辺の環境浄化 (1) 現状 背景 勧誘行為等適正化特定地区 ( つきまとい勧誘行為の防止 と 路上宣伝行為等の適正化 のため 特別な措置を講ずる必要があると認める地区 以下特定地区という ) において 勧誘を拒絶している歩行者に対する つきまとい勧誘行為 と 歩行者の通行の妨げとなる 路上宣伝行為等 を行う者に対し ブルーキャップ ( 指導員 ) が指導を行っています 現在 吉祥寺駅周辺が特定地区に指定されています ブルーキャップは発足当初より一定の成果を上げていますが 一度指導を受けた者が警戒の手薄な場所や特定地区外へと場所を移し つきまとい勧誘行為を繰り返し行う状況がみられるようになりました このため 市民の要望により 16 年と 18 年に特定地区を拡大しました 18 年度は つきまとい勧誘行為を行う者が減り 指導 の件数は減少しましたが スカウト行為を行ういわゆる 黒服 と呼ばれる者は ブルーキャップが指導しようとすると逃走したり威圧的な脅迫めいた言動をするなど悪質化しおり 繰り返し指導を受けた者に対する措置である 警告 の件数が増加しています その他 手相見と称して 高齢者を対象に複数の人数でしつこくつきまとう行為も活発化しており 警戒が必要となっています ( つきまとい勧誘行為等指導件数 ) 17 年 18 年 増減数 増減率 指導 824 件 279 件 545 件 66% つきまとい勧誘警告 38 件 88 件 + 50 件 +132% 行為等計 862 件 367 件 495 件 57% 路上宣伝行為等指導 7,639 件 6,245 件 1,394 件 18% (2)18 年度の実施状況 1 市の諮問に対する環境浄化審議会の答申を受け 18 年 4 月 1 日より 勧誘行為等適性化特定地区 を吉祥寺パルコ周辺まで拡大しました 2 特定地区拡大にともない 指導員 ( ブルーキャップ ) を 1 名増員し 11 名体制にしました 3 手相見と称するグループの活動を把握するため 11 月に約 1ヶ月間 ブルーキャップによる実態調査を実施しました (3)19 年度の指定理由現状は一定の改善が見られるものの 一部の悪質な者や新たな勧誘活動が見られるため ブルーキャップによる指導を継続し 対策を現状に適合させていく必要があります (4)19 年度の実施方法 1 ブルーキャップの1 日の活動時間を延長します 2 警察署との連携を強化し 悪質な者に対してより厳しい指導を行います

10 5 建物の避難路確保 (1) 現状 背景平成 13 年に新宿歌舞伎町で発生したビル火災では 避難路となる階段室に多量の物品が放置されていたことにより 44 名の尊い命が犠牲となりました 吉祥寺駅周辺の繁華街では 飲食店などを含む 複合用途防火対象物 ( いわゆる雑居ビル ) が多数存在しており 火災などが発生した場合 歌舞伎町のビル火災に類似した被害が発生すると考えられています このような状況を踏まえ 消防署と連携し 多数の人出が予想される中元時期や年末の繁忙期に 防火対象物 ( 不特定多数の人が利用する部分がある建物 ) の階段や避難通路など 避難施設に重点を置いた立入検査を実施しています ( 立入査察の実施結果 ) 17 年度 18 年度 中元時期 年末 計 中元時期 年末 計 実施対象物総数 110 件 113 件 223 件 137 件 144 件 281 件 違反対象物総数 53 件 49 件 102 件 53 件 71 件 124 件 違反指摘率 48.2% 43.4% 45.7% 38.7% 49.3% 44.1% 命令件数 7 件 0 件 7 件 0 件 0 件 0 件 (2)18 年度の実施状況 6 月 21 日 ( 木 ) および 12 月 5 日 ( 火 ) に 市の建築指導課 安全対策課と消防署の合同で 避難施設に重点を置いた立入検査を実施しました 消防法に基づく 命令 を必要とした建物はありませんでしたが 違反指摘率が 40% を超えており 依然として防火対象物の所有者 管理者などの防火意識の低さが見受けられました (3)19 年度の指定理由違反指摘率の上昇や2 回の立入検査で繰り返し違反をしている関係者がいることから 消防署と連携をとり避難路の確保を推進する必要があります (4)19 年度の実施方法 1 消防署と連携して 避難施設に重点を置いた立入検査を年 2 回実施します 2 繰り返し違反をする防火対象物の関係者に対して 消防署と連携し指導の徹底を図ります

11 6 住宅用火災警報器の設置促進 (1) 現状 背景過去 10 年間に東京消防庁管内で発生した火災について分析すると 火災による死者 ( 自損を除く ) が発生した建物の建築用途は 住宅と共同住宅が全体のほぼ9 割を占めています また 火災による死者のうち 65 歳以上の高齢者の占める割合は半数以上となっています こうした状況を踏まえ 東京都は 東京都火災予防条例 を改正し これまでの新築住宅に加え 既存の住宅にも平成 22 年 4 月から住宅用火災警報器の設置を義務付けるとしています ( ) また 平成 18 年に市内で発生した火災では 出火の発見が遅れたことが一因となり 死者 2 名が発生しています 市でも住宅用火災警報器の設置の重要性に着目し 18 年度には消防署や市民防災協会などと連携して 市報やチラシ 防災関係の行事などを活用して住宅用火災警報器の設置促進の広報を実施しています また 7 月に開催した 市民安全大会 において 住宅用火災警報器の奏功事例 と題して 消防署より設置効果などについて紹介しました 住宅用火災警報器の設置は 新築住宅や大規模な改修をする住宅については すでに平成 16 年 10 月より義務付けられています ( 東京消防庁管内の火災による死者の状況 ) 14 年 15 年 16 年 17 年 18 年 火災による死者 89 人 106 人 94 人 110 人 86 人 火災による死者のうち住宅における死者数 79 人 (89%) 102 人 (96%) 78 人 (83%) 火災による死者のうち 50 人 54 人 51 人 65 歳以上の高齢者数 (56%) (51%) (54%) いずれも自損を除く ( ) 内は 火災による死者 に対する割合 102 人 (93%) 64 人 (58%) 79 人 (92%) 53 人 (62%) (2)18 年度の実施状況新規に掲げる重点目標であるため 安全計画における実績はありません (3)19 年度の指定理由既存住宅への火災警報器の設置義務化 ( 平成 22 年 4 月 ) まで猶予があるものの 住宅火災による死者の発生を防止し安全なまちづくりを実現するため 新たに重点目標に掲げ積極的な設置促進に取り組みます (4)19 年度の実施方法 1 消防署や市民防災協会などと連携し 市報やチラシ 各種行事を活用して広報します 2 住宅用火災警報器の設置助成を行います ( 以上 防災課 ) 設置例 ( 東京消防庁パンフレットより )

12 7 建物の耐震化の促進及び地震による家具等の転倒防止の促進 (1) 現状 背景阪神 淡路大震災では 死者の 70% 以上が倒壊家屋や転倒家具の下敷きになったことによる圧迫 窒息死であり 特に昭和 56 年以前に建築された木造建築物の倒壊が数多くを占めました 平成 16 年に発生した新潟県中越地震など 近年発生した地震において負傷した原因の 30%~ 50% は家具の転倒や散乱によるものでした また 平成 18 年 5 月に発表された 首都圏直下地震による東京の被害想定 ( 東京都総務局 ) によると 多摩直下でマグニチュード 6.9 の地震が発生した場合の揺れによる全壊家屋の棟数は 木造 330 棟 非木造 34 棟とされています さらに 家具や電気器具など屋内収容物による死者も発生すると想定されています ( 耐震診断 改修の助成件数 ) 市の主管課耐震診断助成簡易耐震診断耐震改修耐震性相談住宅対策課 51 件 26 件 28 件建築指導課 0 件 12 件 (18 年 12 月末現在 ) ( 家具転倒防止器具設置の助成件数 ) 市の主管課実施件数防災課 85 件高齢者福祉課 42 件 (18 年 12 月末現在 ) (2)18 年度の実施状況ア. 建物の耐震化の促進 1 昭和 56 年以前に建築された市内民間住宅の所有者に対し 耐震診断にかかった費用の一部を助成しました ( 住宅対策課 ) 2 高齢者が所有し 居住する昭和 56 年以前に建築された木造住宅などに対する簡易耐震診断を実施しました ( 住宅対策課 ) 3 耐震診断の結果に則した改修を行った市内民間住宅の所有者に 改修にかかった費用の一部を助成しました ( 住宅対策課 ) 4 昭和 56 年以前に建築された住宅以外の市内民間建築物 昭和 57 年以降に建築された市内民間住宅の所有者に対し 耐震診断にかかった費用の一部を助成する制度を開始しました ( 建築指導課 ) 5 市内建築物の所有者に対し 構造専門家による 建築物耐震性相談 窓口を開設し 相談を受けました ( 建築指導課 ) イ. 地震による家具等の転倒防止 1 全世帯を対象に 転倒防止器具の購入費及び取り付け費の助成を実施しました ( 防災課 ) 2 高齢者世帯などに対する転倒防止金具の無料取り付けを実施しました ( 高齢者福祉課 )

13 (3)19 年度の指定理由市内の住宅のうち約 6 割が 近年の大規模震災で特に大きな被害を受けた昭和 56 年以前に建築された住宅です このことから 耐震化が必要な住宅が多く存在していると考えられます また 東京消防庁が実施している 消防に関する世論調査 によると 家具の転倒防止対策などの実施率は 36.3%( 前回 35.5%) で若干上昇しているものの 未だ低い状況であることから 今後も地震による家具の転倒などによる死傷者の発生を抑止する対策を進める必要があります (4)19 年度の実施方法ア. 建物の耐震化の促進 1 昭和 56 年以前に建築された市内民間住宅の所有者に対し 耐震診断にかかった費用の一部を助成します ( 住宅対策課 ) 2 昭和 56 年以前に建築された木造住宅に対する簡易耐震診断を実施します ( 住宅対策課 ) 3 耐震診断の結果に則した改修を行った市内民間住宅の所有者に その費用の一部を助成します ( 住宅対策課 ) 4 昭和 56 年以前に建築された住宅以外の市内民間建築物 昭和 57 年以降に建築された市内民間住宅の所有者に対し 耐震診断にかかった費用の一部を助成します ( 建築指導課 ) 5 市内建築物の所有者に対し 構造専門家による 建築物耐震性相談 窓口を開設し 相談を受けます ( 建築指導課 ) イ. 地震による家具などの転倒防止 1 高齢者世帯などに対する転倒防止金具の無料取り付けを実施します ( 高齢者福祉課 ) 2 市民防災協会や消防署などと連携し 各種行事で模型などを活用した広報を実施します ( 防災課 )

14 平成 19 年度武蔵野市生活安全計画発行平成 19 年 3 月武蔵野市防災安全部安全対策課武蔵野市緑町 2 丁目 2 番 28 号電話 (0422)

<4D F736F F D2095BD90AC E937890B68A8888C091538C7689E681798DC58F49817A2E646F63>

<4D F736F F D2095BD90AC E937890B68A8888C091538C7689E681798DC58F49817A2E646F63> 平成 21 年度 武蔵野市生活安全計画 武蔵野市 策定の趣旨武蔵野市では 武蔵野市生活安全条例 に基づき 市民が安心して暮らせるまちづくりを推進するため 防犯 防災 保健衛生など専門分野の関係機関や 教育 コミュニティ 商工業者 NPOなど各方面からの協力により 武蔵野市生活安全計画 を策定しています 策定の骨子安全計画は次の3つを柱としています (1) 平成 21 年度の安全対策に係る重点目標

More information

<4D F736F F D E937890B68A8888C091538C7689E681798C8892E8817A E646F63>

<4D F736F F D E937890B68A8888C091538C7689E681798C8892E8817A E646F63> 平成 22 年度 武蔵野市生活安全計画 武蔵野市 策定の趣旨武蔵野市では 武蔵野市生活安全条例 に基づき 市民が安心して暮らせるまちづくりを推進するため 防犯 防災 保健衛生など専門分野の関係機関や 教育 コミュニティ 商工業者 NPOなど各方面からの協力により 武蔵野市生活安全計画 を策定しています 策定の骨子安全計画は次の3つを柱としています (1) 平成 22 年度の安全対策に係る重点目標

More information

基本方針

基本方針 沼津市耐震改修促進計画 沼津市耐震改修促進計画は 建築物の耐震改修の促進に関する法律 ( 以下 法 という ) 第 6 条第 項に基づき 市内の建築物の耐震診断及び耐震改修の促進を図るために策定するものである 本計画策定にあたり 国の基本方針及び県の耐震改修促進計画の内容を勘案し 住宅と法第 条による特定既存耐震不適格建築物 ( 以下 特定建築物 という ) の耐震化の目標を定める 建築物の耐震診断及び耐震改修の実施に関する目標の設定

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 計画概要 100 % 95% 85% 80% 第 2 次札幌市耐震改修促進計画概要 Ⅰ 75% 11 16 21 26 31 36 100.0% 95. 0% 90. 0% 85. 0% 80. 0% 75. 0% 11 16 21 26 31 36 1 計画の前提 計画の目的 : だれもが安全で安心して暮らし 生きいきと活動できるまちづくりを進めるために 建築物の地震に対する安全性を計画的に向上させること

More information

Microsoft Word - 005_巻末資料.doc

Microsoft Word - 005_巻末資料.doc 資料 2 アンケートの例 福岡県の治安に関して伺います Q1 あなたは 現在の福岡県が 治安がよく 安全で安心して暮らせる地域だと思いますか この中 から1つだけお答えください ( ア ) そう思う ( エ ) そう思わない ( イ ) どちらかといえばそう思う ( オ ) どちらともいえない ( ウ ) あまりそう思わない ( カ ) わからない Q2 あなたは 現在 福岡県の治安にどの程度関心がありますか

More information

( 件 / 人 ) 12, 交通事故の推移 (S4~) ( 人 ) 18 1, 8, 6, 4, 2, 死者数 人身事故件数 負傷者数 S4 S45 S5 S55 S6 H2 H7 H12 H17 H 約 2 倍 6 人身事故件数及び負傷者数は 平成 14 年以降減少傾

( 件 / 人 ) 12, 交通事故の推移 (S4~) ( 人 ) 18 1, 8, 6, 4, 2, 死者数 人身事故件数 負傷者数 S4 S45 S5 S55 S6 H2 H7 H12 H17 H 約 2 倍 6 人身事故件数及び負傷者数は 平成 14 年以降減少傾 重点課題 Ⅱ くらしの向上 5 防犯 防災 交通事故対策 1 犯罪及び交通事故の抑止 目指す姿 安全 安心な治安の確立と交通社会の実現を目指します 1. 政策目標の進捗状況 ( 件 ) 4, 1, 2. 現状分析 刑法犯認知件数 32,17 28,18 3, 23,942 21,365 18,895 18,835 2, 18,299 15,478 17, ( 人 ) 1 8 6 4 2 3, 25,

More information

Microsoft Word - 本文

Microsoft Word - 本文 平成 26 年 10 月 10 日 ~ 犯罪のない安心に暮らせる 中野区 の実現 ~ 中野区中野警察署野方警察署 1 中野区では 平成 16 年 4 月に 中野区安全で安心なまちづくりを推進する条例 を施行し 安全で安心な中野のまちづくりを推進するため 区と区民等の役割 必要な施策の推進 安全点検等について定めた さらに 平成 22 年 2 月 中野区基本構想 を改定し 5 章で構成された基本構想の一つとして

More information

○はじめに

○はじめに 平成 24 年度 武蔵野市生活安全計画 武蔵野市 1 はじめに平成 23 年 3 月 11 日に発生した東日本大震災は 各地に予想を超える甚大な被害をもたらしました 犠牲者の皆様のご冥福をお祈りするとともに 被災地の皆様に対しては 心からお見舞い申し上げます 武蔵野市においても 塀の倒壊や屋根瓦の落下等の物的な被害が発生し 震災当日には帰宅困難者 更には計画停電 放射性物質の影響など大きな混乱が生じたことから

More information

untitled

untitled 1. 52 53 1. 54 55 第2章 政 策目標 ❶支え合いの心でつくる安全 安心のまち 施策目標1. 安全 安心のまちづくり 主要施策 3 交通安全と地域防犯の推進 現状と課題 交通安全対策については 近年 交通事故件数や死者数は減少しているものの 自転車 に起因する事故や高齢者ドライバーの増加などに対応できるよう 安全対策と交通ルール マナー向上への啓発 指導に地域と連携して取り組むことが必要です

More information

111211しながわ-1.indd

111211しながわ-1.indd 広 報 毎月1 11 21日発行 も 品川区介護保険事業計画骨子案 く 2 じ 国民健康保険 3 しながわ写真ニュース 8 平成23年 2011 12/11 1815号 140 8715 品川区広町2 1 36 代表番号 3777 1111 広報広聴課 5742 6644 Fax5742 6870 携帯電話用ホームページ http://www.city. shinagawa.tokyo.jp/mbl

More information

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc

Microsoft Word - H180119コンパクトシティ説明用_仙台市_.doc 数(人)杜の都のまちなか自転車プラン ( 案 ) の概要 ( 仙台都心部自転車利用環境基本計画 ) 1. 計画策定の趣旨自転車は都市内交通手段として環境や利便性等の面で優れた乗り物で 自転車に対する市民の意識も高まっており 本市の都市形成の目的に適した交通手段として期待されています また 本市では都心部における自転車の利用の割合が高く 重要な交通手段の一つとなっていますが その一方で 自転車の利用に関しては様々な課題があります

More information

< F2D93B E77906A816988F38DFC A2E6A7464>

< F2D93B E77906A816988F38DFC A2E6A7464> 犯罪の防止に配慮した道路等の構造, 設備等に関する指針 項目頁 通則 4 目的基本的な考え方防犯の基本原則 5 犯罪の防止に配慮した構造, 設備等に関する基準道路 6 (1) 歩道と車道の分離 (3) 照度の確保 (4) 地下道等 公園 7 (1) 配置 (3) 遊具の配置 (4) 照度の確保 (5) 避難 通報場所の確保 (6) 公衆トイレ (7) 防犯設備 (8) 管理の徹底 駐車場 8 (1)

More information

南陽市登下校防犯プラン 南陽市教育委員会 H30.8 月策定 1 はじめに平成 30 年 5 月 新潟市において 下校途中の7 歳の児童が殺害された事件を受け 今後も 社会全体で子供の安全を守ることが一層求められている そのような中 平成 30 年 6 月 22 日 登下校時の子供の安全確保に関する

南陽市登下校防犯プラン 南陽市教育委員会 H30.8 月策定 1 はじめに平成 30 年 5 月 新潟市において 下校途中の7 歳の児童が殺害された事件を受け 今後も 社会全体で子供の安全を守ることが一層求められている そのような中 平成 30 年 6 月 22 日 登下校時の子供の安全確保に関する 南陽市登下校防犯プラン 南陽市教育委員会 H30.8 月策定 1 はじめに平成 30 年 5 月 新潟市において 下校途中の7 歳の児童が殺害された事件を受け 今後も 社会全体で子供の安全を守ることが一層求められている そのような中 平成 30 年 6 月 22 日 登下校時の子供の安全確保に関する関係閣僚会議 にて 登下校防犯プラン がまとめられた 本市においても その趣旨や内容を踏まえ 地域総合型教育

More information

みんなでつくろう! セーフコミュニティちちぶ

みんなでつくろう! セーフコミュニティちちぶ みんなでつくろう! セーフコミュニティちちぶ 犯罪の防止対策委員会活動報告 発表者 : 委員長島田憲一所属 : 秩父市商店連盟連合会 犯罪の防止対策委員会設置の背景 1 刑法犯罪認知件数は 全国 埼玉県に比べてかなり少ないが 減少していない 2 地域住民が協力して防犯活動に取り組むべきと考えている市民が多い 図 1 表 1 図 2 3 防犯対策について多くの市民が重要と感じて いる 図 3-1 図

More information

報告書_表紙.indd

報告書_表紙.indd 第 6 章 対策効果の分析と効果的な防災対策の検討 6.1 対策効果の分析 (1) 効果分析の方針 都心南部直下地震 ( 津波以外 ) 大正型関東地震 ( 津波 ) を対象に 以下の項目 について対策効果の分析を行った ア建物耐震化による対策効果木造建物 非木造建物の耐震化が進んだ場合の 建物被害 人的被害 火災被害 経済被害 の低減効果を試算した なお 耐震化率 ( 建物全体に占める新耐震建物の割合

More information

学校の危機管理マニュアル作成の手引

学校の危機管理マニュアル作成の手引 子供たちの命を守るために 学校の危機管理マニュアル 作成の手引 1 2 3 4 5 6 1 1 体制整備 ボランティア等との連携のポイント 地域のボランティア 地域の関係機関 ボランティア団体との連絡調整を行う地域学校協働活動推進員等 に対応する担当者 地域連携担当教職員 を決めておく 電子メールの活用など 緊急事態の発生連絡を受けた場合のボランティア団体との連携方法について定め 地域学校協働活動推進員やボランティア団体とも共有しておく

More information

北栄町耐震改修促進計画の目的等 目的 本計画は 町民生活に重大な影響を及ぼす恐れのある地震被害から 町民の生命 財産を保護するとともに 地震による被害を軽減し 社会秩序の維持と公共の福祉に資するため 建築物の計画的な耐震化を促進することを目的とします 計画の実施期間 本計画の実施期間は 国及び県の実

北栄町耐震改修促進計画の目的等 目的 本計画は 町民生活に重大な影響を及ぼす恐れのある地震被害から 町民の生命 財産を保護するとともに 地震による被害を軽減し 社会秩序の維持と公共の福祉に資するため 建築物の計画的な耐震化を促進することを目的とします 計画の実施期間 本計画の実施期間は 国及び県の実 北栄町耐震改修促進計画の概要 計画策定の背景 建築物の耐震化の必要性 平成 7 年の阪神 淡路大震災では 地震による直接的な死者数の約 9 割が住宅の倒壊等によるものでした また 被災した建築物 ( 住宅を除く建築物 ) の倒壊による道路閉塞が 避難 消火 救急 物資の輸送等の妨げとなりました 建築基準法の耐震基準は 昭和 56 年 6 月 1 日に大きく改正され この改正以降に建築された建物を新耐震基準によるもの

More information

<4D F736F F D CA A30312D AD8F6F93FA817A8FC A192CA926D>

<4D F736F F D CA A30312D AD8F6F93FA817A8FC A192CA926D> 別紙 各都道府県建築行政主務部長殿 国住指第 321 号平成 26 年 5 月 9 日 国土交通省住宅局建築指導課長 違法貸しルーム対策の推進について 標記については 多人数の居住実態がありながら防火関係規定等の建築基準法違反の疑いのある建築物に関する対策について ( 平成 25 年 6 月 10 日付け国住指第 657 号 ) により 国土交通省より情報提供を受けた物件等について 立入調査等の実施や違反物件の是正指導等を行うことを依頼するとともに

More information

Microsoft Word - 耐震改修促進計画【概要版】(第2期計画)(H28.3)施行

Microsoft Word - 耐震改修促進計画【概要版】(第2期計画)(H28.3)施行 廿日市市耐震改修促進計画 ( 第 2 期計画 ) ~ 概要版 ~ 第 2 期計画の背景と目的本市では 廿日市市耐震改修促進計画 ( 以下 第 1 期計画 という ) を平成 20 年 3 月に策定し 平成 27 年度までの 8 年間 耐震化の推進について計画的に取り組んできました 第 1 期計画が平成 27 年度に終了することから これまでの既存建築物の耐震化への取組みを継続 発展させ 要緊急安全確認大規模建築物及び特定緊急輸送道路沿道建築物の耐震化を促進させることにより

More information

目次 1. はじめに 1 (1) 基本方針策定の目的 1 (2) これまでの取組みと今後の取組み 1 (3) 街頭防犯カメラ と 施設監視カメラ 2 2. 設置に係る基本方針 3 (1) 設置場所 3 (2) 撮影範囲 4 (3) 設置していることの表示 4 (4) 設置地域の周知 4 (5) 地域

目次 1. はじめに 1 (1) 基本方針策定の目的 1 (2) これまでの取組みと今後の取組み 1 (3) 街頭防犯カメラ と 施設監視カメラ 2 2. 設置に係る基本方針 3 (1) 設置場所 3 (2) 撮影範囲 4 (3) 設置していることの表示 4 (4) 設置地域の周知 4 (5) 地域 富士見市防犯カメラ等の設置及び運用に関する 基本方針 平成 30 年 4 月 富士見市 目次 1. はじめに 1 (1) 基本方針策定の目的 1 (2) これまでの取組みと今後の取組み 1 (3) 街頭防犯カメラ と 施設監視カメラ 2 2. 設置に係る基本方針 3 (1) 設置場所 3 (2) 撮影範囲 4 (3) 設置していることの表示 4 (4) 設置地域の周知 4 (5) 地域団体等による街頭防犯カメラの設置

More information

その他の法令等 消防法京都市火災予防条例道路法廃棄物の処理及び清掃に関する法律 対象 状況屋外における火災予防上危険なもの ( 火災の危険が迫っている場合のみに限定 ) 空き家, 空き地で火災予防上危険なもの認定区域内に生じている道路の交通に支障を及ぼすおそれのある行為自己所有地でごみ ( 一般廃棄

その他の法令等 消防法京都市火災予防条例道路法廃棄物の処理及び清掃に関する法律 対象 状況屋外における火災予防上危険なもの ( 火災の危険が迫っている場合のみに限定 ) 空き家, 空き地で火災予防上危険なもの認定区域内に生じている道路の交通に支障を及ぼすおそれのある行為自己所有地でごみ ( 一般廃棄 資料 3 3. 管理不全空き家対策について 1 現状と課題 (1) 現状管理不全空き家については, 建築基準法による危険家屋対策を中心に取り組むとともに, 空き家によって生じている状況に応じ, 各法令等によって対応している 建築基準法に基づく危険家屋対策の流れ 空き家の発見 ( 通報 パトロール等 ) 現地調査 以降, 状況に応じて, 関係法令所管課と連携 緊急危険回避措置 危険性が高い場合 危険性等があると判断した場合

More information

1 鹿児島県の治安について ( ) は, 前回アンケート結果 ( 平成 29 年 1 月実施 ) 問 1 あなたは, 現在の鹿児島県が治安が良く, 安全で安心して暮らせる県であると思いますか どちらともいえない ( 変わらない ) 27% (27%) そう思わない 6% (8%) 1% (5%) そ

1 鹿児島県の治安について ( ) は, 前回アンケート結果 ( 平成 29 年 1 月実施 ) 問 1 あなたは, 現在の鹿児島県が治安が良く, 安全で安心して暮らせる県であると思いますか どちらともいえない ( 変わらない ) 27% (27%) そう思わない 6% (8%) 1% (5%) そ 治安等に関するアンケート結果 ( 第 14 回 : 平成 30 年 3 月実施 ), テーマ 治安等に関するアンケート アンケートの目的県民の皆様の治安等に関する御意見を伺い, 安全に安心して暮らせる鹿児島を創造するための警察活動に役立てるため 実施時期平成 30 年 3 月 対象者数 200 人 回答者数 148 人 (74.0%) 平成 30 年 6 月 鹿児島県警察本部 1 鹿児島県の治安について

More information

<817995F18D908E968D A B7B8E7392CA8A CF092CA88C D834F C982C282A282C481698CF6955C A>

<817995F18D908E968D A B7B8E7392CA8A CF092CA88C D834F C982C282A282C481698CF6955C A> より効果的 効率的な交通安全対策の検討 実施通学路の改善を教育委員会に依頼平成 26 年 5 月 22 日教育委員会学校健康課 宇都宮市通学路交通安全プログラム について 1 策定の目的 本市においては, 市教育委員会が平成 20 年に策定した 通学路における児童生徒の安全確保に関するガイドライン に基づき, 各学校が通学路の設定や安全点検などを実施してきたが, 全国で登下校中の交通事故が, 相次いで発生したことを受け,

More information

28.2月防犯みやぎp.1 校了

28.2月防犯みやぎp.1 校了 防 平成28年2月発行 犯 み や ぎ 地区防犯ボランティア等活動紹介 仙台中央 仙 台 南 仙 台 北 年末 年始特別警戒取締り出動式 万引は許さない!! 大型ショッピングストア内の巡視 川平地区防犯協会による高齢者世帯に 対する特殊詐欺被害未然防止活動 仙 台 東 泉 年末 年始特別警戒取締り出動式 全国地域安全運動泉地区大会 ポーリー氏家氏によるアトラクション 岩 沼 全国地域安全運動 岩沼

More information

<4D F736F F D E492AC91CF906B89FC8F4391A390698C7689E65F95D28F F E646F63>

<4D F736F F D E492AC91CF906B89FC8F4391A390698C7689E65F95D28F F E646F63> 築物の耐震化を促進するための施策上第 4 章 建築物の耐震化を促進するための施策 1. 耐震化の促進に関する基本方針 (1) 建築物の所有者等による耐震化の推進建築物の耐震化促進のためには 建築物の所有者等が 生命 財産は自らが守るという意識を持つとともに 所有または管理する建築物の倒壊等により周辺の安全に支障を来すことがないように 建築物の耐震性を把握し 必要に応じて耐震化を進めることが求められます

More information

三鷹市耐震改修促進計画(改定素案)

三鷹市耐震改修促進計画(改定素案) 第 3 章 耐震診断及び耐震改修の促進を図るための施策 耐震化の促進を図るための施策 住宅 建築物の所有者が耐震化を行いやすい支援策を推進します - 住宅の耐震化 施策の取り組み 木造住宅耐震診断及び耐震改修助成 新耐震基準の木造住宅の耐震化性能検証の周知 3 分譲マンション耐震化事業助成制度の検討 4 分譲マンションへの啓発 災害時における市民の生命 財産の保護及び地域の被害軽減のために 住宅の耐震化を促進することが重要となる

More information

01.eps

01.eps 岐阜県内の主な活断層と海溝型地震 層 断 地 断 大原 山 寺 地域の危険度マップ 地震ハザードマップを作成するにあたり 震 地震 層帯 町では 地震による被害が大きいとされる 関ヶ原 養老断層系地震 と 切迫性の 高い 複合型東海地震 を想定地震として 町で予想される震度 建物の被害状況を 平成17年3月に内閣府が策定した 地震防災マップ作成技術資料 にもとづき計算 阿 高 跡 川 津 地域の危険度マップとは

More information

久留米市セーフコミュニティ 交通安全対策委員会

久留米市セーフコミュニティ 交通安全対策委員会 久留米市セーフコミュニティ 交通安全対策委員会 発表日 2018 年 月 日 発表者 所 属 みんなで取り組む安全安心まちづくり 1 1. 交通安全対策委員会の構成メンバー (2017 年現在 ) 区分 No. 所属 1 ( 一社 ) 久留米市交通安全協会 区分 No. 所属 10 福岡国道事務所久留米維持出張所 2 久留米市交通安全指導員 11 福岡県久留米県土整備事務所 3 久留米市地域交通安全活動推進委員協議会

More information

○ ( 仮称 ) 西東京市空き家等の対策の推進に関する条例の概要について 1 制定の趣旨適切な管理が行われていない空き家等が 防災 衛生 景観等の地域住民の生活環境に深刻な影響を及ぼしていることから 国は 地域住民の生命 身体又は財産を保護するとともに 生活環境の保全を図り あわせて空き家等の活用を促進するため 空家等対策の推進に関する特別措置法 ( 平成 26 年法律第 127 号 以下 法 といいます

More information

(Microsoft Word - \227v\216|_\211\360\220\340.doc)

(Microsoft Word - \227v\216|_\211\360\220\340.doc) 下関市安全で安心なまちづくり条例 要旨 解説 条例制定の背景 平成 18 年度施政方針において 市政運営にあたって 3つの安心 をキーワードとし その中のひとつ 暮らしの安心 について 次代の下関の担い手である子どもの安全 武力攻撃などの事態に備える国民保護法に基づく国民保護計画の策定 下関ナンバー導入に伴う交通マナー日本一事業の推進を目標としている そのような中 本市において 犯罪件数は横ばいから減少傾向にある

More information

参考資料 三郷市火災予防条例の一部を改正する条例案の素案 平成 26 年 9 月 三郷市消防本部 大規模な屋外催しにおける防火管理体制の構築について 1 改正の背景 1 京都府福知山市花火大会火災平成 25 年 8 月 15 日 京都府福知山市で行われた花火大会において 死者 3 名 負傷者 56

参考資料 三郷市火災予防条例の一部を改正する条例案の素案 平成 26 年 9 月 三郷市消防本部 大規模な屋外催しにおける防火管理体制の構築について 1 改正の背景 1 京都府福知山市花火大会火災平成 25 年 8 月 15 日 京都府福知山市で行われた花火大会において 死者 3 名 負傷者 56 参考資料 三郷市火災予防条例の一部を改正する条例案の素案 平成 26 年 9 月 三郷市消防本部 大規模な屋外催しにおける防火管理体制の構築について 1 改正の背景 1 京都府福知山市花火大会火災平成 25 年 8 月 15 日 京都府福知山市で行われた花火大会において 死者 3 名 負傷者 56 名という甚大な被害を伴う火災が発生しました この火災を受け 消防庁では 屋外イベント会場等火災対策検討部会を設置し

More information

八潮市防犯推進計画(案)

八潮市防犯推進計画(案) 八潮市防犯推進計画 八潮市 1. 八潮市防犯推進計画 策定の趣旨 本市は 首都東京に隣接し 我が国の高度経済成長とともに 首都近郊にありながらも水と緑豊かな住宅都市として発展し 現在 人口 7 万 7 千余の都市となりました この間 本市においては 市民の積極的なコミュニティづくりを進めるため 市民と行政との連帯と協働による魅力あるまちづくりを推進してまいりました しかしながら 近年 全国的にも犯罪の発生が増加傾向にあり

More information

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3

目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3 防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン 平成 28 年 3 月 那須町 目 次 第 1 はじめに 2 1 ガイドライン策定の目的 2 2 ガイドラインの対象となる防犯カメラ 2 3 防犯カメラで撮影された個人の画像の性格 2 第 2 防犯カメラの設置及び運用に当たって配慮すべき事項 3 1 設置目的の設定と目的外利用の禁止 3 2 設置場所 撮影範囲 照明設備 3 3 防犯カメラを設置していることの表示

More information

建築物等震災対策事業について

建築物等震災対策事業について 茨城県耐震改修促進計画 概要版 平成 2 8 年 3 月 茨城県 はじめに 1. 本計画の位置づけ (1) 計画の位置づけこの計画は, 建築物の耐震改修の促進に関する法律( 平成 7 年 10 月 27 日法律第 123 号 ) ( 以下, 耐震改修促進法 という ) に基づいて茨城県が策定する計画であり, 大規模地震による人的被害及び経済的被害の削減を目的として建築物の耐震化を促進するため, 茨城県,

More information

<4D F736F F D208B4C8ED294AD955C95CA8E F396EC816A2E646F63>

<4D F736F F D208B4C8ED294AD955C95CA8E F396EC816A2E646F63> 共同住宅における防犯に関するアンケート調査 1. 調査概要 (1) 調査の目的独立行政法人建築研究所では 平成 16 年度より住宅 都市の防犯に関する研究を行っている この研究の一環として 今後さらに防犯性の高い共同住宅を普及させる上で必要な知見を得るため 共同住宅の防犯対策の現状と居住者の意識を調査するものである 本調査で得られる知見は 防犯に配慮した共同住宅に係る設計指針 ( 平成 13 年国土交通省

More information

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者

2 被害量と対策効果 < 死者 負傷者 > 過去の地震を考慮した最大クラス あらゆる可能性を考慮した最大クラス 対策前 対策後 対策前 対策後 死者数約 1,400 人約 100 人約 6,700 人約 1,500 人 重傷者数約 600 人約 400 人約 3,000 人約 1,400 人 軽傷者 1 概要 この被害想定は 南海トラフで発生する地震として 平成 26 年 2 月 3 日に本市が公表した2つの地震に係る人的被害や建物被害などの推計を取りまとめたものです 市民が防災対策の効果を実感し より一層の防災対策に取り組んでいただくため 防災対策を講じた場合の被害軽減効果の推計もあわせて行っています 過去の地震を考慮した最大クラス については 今後の防災対策の基礎資料とするため 人的被害や建物被害のほか

More information

問 1-2. 回答者の住宅特性 住宅タイプ別では 非木造 共同住宅 ( マンション等 ) が約 6 割 (61%) 所有関係別では 持家 が約 7 割 (69%) と最も多くなっています 住宅タイプ 所有関係別にみると 非木造 共同住宅 の 持家 が最も多く (211 件 ) 次いで 非木造 共同住

問 1-2. 回答者の住宅特性 住宅タイプ別では 非木造 共同住宅 ( マンション等 ) が約 6 割 (61%) 所有関係別では 持家 が約 7 割 (69%) と最も多くなっています 住宅タイプ 所有関係別にみると 非木造 共同住宅 の 持家 が最も多く (211 件 ) 次いで 非木造 共同住 住宅の耐震化に関する市民モニターアンケート調査の結果 ( 概要 ) [ 調査の目的 ] 南海トラフ巨大地震や上町断層帯地震等の発生が危惧されるなか 大阪市では 民間住宅等の耐震化の促進に取り組んでいます 市民の皆様が 地震災害への意識や 住まいの耐震化についてどのようなお考えをお持ちになっているかをお聞きし 施策の改善など 今後の効果的な事業展開を図るうえでの参考とするため 今回の調査を実施しました

More information

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン

防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン 横浜市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドラインの解説 横浜市では 今後の防犯対策などを示した実践的な防犯計画 よこはま安全 安心プラン の策定など 地域防犯力の向上をめざして様々な施策に取り組んでいます こうした中で 防犯カメラについては 市内の六角橋商店街の放火事件や上大岡駅での刺傷事件などにおいて その映像が犯人逮捕につながるなどその効果が認められています しかし その一方で 防犯カメラが設置され

More information

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を

地方消費者行政強化作戦 への対応どこに住んでいても質の高い相談 救済を受けられる地域体制を整備し 消費者の安全 安心を確保するため 平成 29 年度までに 地方消費者行政強化作戦 の完全達成を目指す < 政策目標 1> 相談体制の空白地域の解消 全ての市町村に消費生活相談窓口が設置されており 目標を 都道府県推進計画 都道府県名 埼玉県 計画期間平成 27 年 4 月 1 日 ~ 平成 30 年 3 月 31 日平成 26 年度末までに都道府県計画に則して実施した活性化事業の総括 評価 1 消費生活相談体制 (1) 管内市町村消費生活相談窓口の設置自治体が 平成 20 年度に比べ増加し 平成 26 年 10 月末時点で全 63 市町村において週 4 日以上窓口を開設している消費生活センター が設置されている

More information

第 5-1 表 防火防災訓練実施状況 ( 対象別 防災館を除く )( 平成 28 年度中 ) 町会 自治会防災市民組織女性防火組織その他の団体合 計 防災訓練 実施件数 9,403 件 1,128 件 227 件 9,812 件 17,779 件 参加人員 612,576 人 31,761 人 4,

第 5-1 表 防火防災訓練実施状況 ( 対象別 防災館を除く )( 平成 28 年度中 ) 町会 自治会防災市民組織女性防火組織その他の団体合 計 防災訓練 実施件数 9,403 件 1,128 件 227 件 9,812 件 17,779 件 参加人員 612,576 人 31,761 人 4, 第 5 節自主防災行動力を高めるために 都民の災害時における防災行動力を高めるためには 消防機関をはじめ各行政機関と地域住民が強く連携し 地域ぐるみの自主防災体制づくりを推進するとともに 都民一人ひとりが 日頃から地元の町会 自治会及び消防機関等の行う防火防災訓練に積極的に参加することが大切です 東京消防庁では 1 住宅の防火防災診断 住宅用防災機器等の普及などの住宅防火対策 2 要配慮者に対する地域協力体制づくり

More information

川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 ( 代 ) 総務課 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 警防担当 装備担当 救急課 0

川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 ( 代 ) 総務課 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 警防担当 装備担当 救急課 0 川越地区消防局 消防署組織図 消防局長 消防局 049-222-0700( 代 ) 総務課 049-222-0741 総務担当 消防団担当 財務担当職員担当 管理担当 予防課 049-222-0744 予防担当 査察指導担当 保安担当 警防課 049-222-5891 警防担当 装備担当 救急課 049-222-0160 救急管理担当 救急指導担当 指揮統制課 049-226-7408 指令担当 指揮調査担当

More information

スライド 1

スライド 1 まちづくり計画策定担い手支援事業 ( 参考資料 ) ( 参考 1-1) まちづくり計画策定担い手支援事業の活用イメージ < 例 1> 防災上問題のある市街地の場合 ~ 密集市街地 重点密集市街地 ~ 1. 住んでいる地区が密集市街地なので 耐震性 防火性を向上させたい そのためには 建物の建替えを促進することが必要 2. 地区内の道路が狭いため 現状の建築規制では 建替え後は今の建物より小さくなってしまい

More information

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで

第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで 防犯カメラの 設置及び運用に関する ガイドライン 平成 28 年 3 月 那須烏山市 第 1 はじめに 1 ガイドライン策定の目的安全で安心なまちづくりを進める上で 近年 防犯カメラの設置は広く有用であると認められており 市内においても防犯カメラの設置が進んでいます しかし その一方で 知らないうちに自分の姿が撮影され 目的外に利用されること等に不安を感じる市民の方もいます そこで 市では 防犯カメラの有用性とプライバシーの保護との調和を図り

More information

【改】虐待入り☆平成28年政策評価書

【改】虐待入り☆平成28年政策評価書 平成 28 年政策評価書 千葉県警察重点目標安全で安心できる県民生活の確保 施 策 子供 女性 高齢者を守る取組の推進 施策目標子供 女性 高齢者の安全 安心の確保 千葉県における刑法犯認知件数は減少傾向にある中で 子供の 施策設定の背景生命 身体を害する犯罪や強制わいせつ等の女性に対する性的犯罪 ストーカー事案 配偶者暴力事案 児童虐待事案 高齢者虐待事案等 の人身安全関連事案や 高齢者を狙う電話

More information

注平成 26 年 6 月 1 日から施行改正後改正前 ( 公共の場所における禁止行為 ) ( 公共の場所における禁止行為 ) 第 7 条何人も 道路 広場その他公共の場第 7 条何人も 道路 広場その他公共の場所において 次に掲げる行為を自ら行い 所において 次に掲げる行為を自ら行い 又は他人に行わ

注平成 26 年 6 月 1 日から施行改正後改正前 ( 公共の場所における禁止行為 ) ( 公共の場所における禁止行為 ) 第 7 条何人も 道路 広場その他公共の場第 7 条何人も 道路 広場その他公共の場所において 次に掲げる行為を自ら行い 所において 次に掲げる行為を自ら行い 又は他人に行わ 八王子市生活の安全 安心に関する条例 平成 14 年 12 月 24 日 条例第 65 号 改正平成 19 年 3 月 28 日条例第 20 号平成 26 年 3 月 7 日条例第 3 号 ( 目的 ) 第 1 条この条例は 地域における犯罪を未然に防ぐとともに 市民生活の安全に関する意識の高揚を図ることにより 市民が安全で安心して暮らせるまちづくりに寄与することを目的とする ( 市の責務 ) 第

More information

第 7 章鹿児島県と連携した耐震改修促進法による指導及び助言等 国の基本方針では 所管行政庁はすべての特定建築物の所有者に対して法に基づく指導 助言を実施するよう努めるとともに 指導に従わない者に対しては必要な指示を行い その指示に従わなかったときは 公表すべきであるとしている なお 指示 公表や建

第 7 章鹿児島県と連携した耐震改修促進法による指導及び助言等 国の基本方針では 所管行政庁はすべての特定建築物の所有者に対して法に基づく指導 助言を実施するよう努めるとともに 指導に従わない者に対しては必要な指示を行い その指示に従わなかったときは 公表すべきであるとしている なお 指示 公表や建 第 7 章鹿児島県と連携した耐震改修 促進法による指導及び助言等 1. 耐震改修等の指導及び助言の実施 2. 耐震改修等の指示等の実施 3. 保安上著しく危険な建築物への措置 34 第 7 章鹿児島県と連携した耐震改修促進法による指導及び助言等 国の基本方針では 所管行政庁はすべての特定建築物の所有者に対して法に基づく指導 助言を実施するよう努めるとともに 指導に従わない者に対しては必要な指示を行い

More information

江東区 「自転車条例」の手引

江東区 「自転車条例」の手引 自転車駐車場の附置義務について ~ 店舗等の新築 増築をなされる方へ ~ 江東区では まちの道路等にあふれている放置自転車の問題を解決するため 昭和 60 年 11 月 1 日 自転車の放置防止及び自転車駐車場の整備に関する条例 ( 以下 条例 という ) を制定しました この条例は 歩行者や車両通行の安全を確保し 安全で快適なまちづくりを進めようとするものです 条例では 自転車放置の防止あるいは禁止規定のほか

More information

<95CA8E E786C73>

<95CA8E E786C73> 別紙 1 生徒指導規程の整備と見直し等に関する調査について ( 集計結果 ) Ⅰ 調査の目的 生徒指導体制を確立し, 組織的な生徒指導を進めるためには, 生徒指導規程を整備し どのような児童生徒を育てたいのか という明確な児童生徒像と確かな理念を児童生徒及び保護者に示すとともに, 児童生徒の問題行動に係る指導項目や指導方法を明確にしておくことが大切である また, その内容, 指導が適切なものであるためには,

More information

Microsoft Word - 男鹿市耐震改修促進計画.doc

Microsoft Word - 男鹿市耐震改修促進計画.doc 男鹿市耐震改修促進計画 平成 22 年 2 月 男鹿市 男鹿市耐震改修促進計画 目 次 男鹿市耐震改修促進計画 1 1 計画策定の背景 1 2 計画の目的 1 3 計画の位置づけ 2 第 1 章 想定される地震の規模及び被害の状況 3 1 男鹿市で想定される地震の規模 3 2 想定地震モデルの断層位置図 4 3 秋田沖地震モデル 5 4 能代地震モデル 5 5 天長地震モデル 6 6 男鹿市で想定される被害の状況

More information

2/9 学校 ( 幼稚園 ) 名久保小学校長江小学校土堂小学校 棟用途 棟面積第一次診断第二次診断改修改修後建築年月構造階数区分番号枝番 ( m2 ) 年度 Is 値年度 Is 値年度 普通 特別 管理教室棟 1 1 S8.1 R 3 2,950 旧基準 H H 屋内運動

2/9 学校 ( 幼稚園 ) 名久保小学校長江小学校土堂小学校 棟用途 棟面積第一次診断第二次診断改修改修後建築年月構造階数区分番号枝番 ( m2 ) 年度 Is 値年度 Is 値年度 普通 特別 管理教室棟 1 1 S8.1 R 3 2,950 旧基準 H H 屋内運動 1/9 1 耐震化事業の趣旨 学校施設は 児童生徒等が一日の大半を過ごす学習や生活の場であり 非常災害時には地域住民の応急避難場所としての役割を果たすことから その安全性の確保は極めて重要です 学校施設の耐震化は 国を挙げての急務とされており 一刻も早く完了するよう積極的に取り組んでいく必要があります 尾道市教育委員会は 自らが管理する市立小中学校 幼稚園及び高等学校の耐震化状況について 広く情報を発信し

More information

北上市住宅・建築物耐震化促進計画

北上市住宅・建築物耐震化促進計画 第 4 章北上市の耐震改修促進計画 北上市住宅政策基本計画 1 耐震改修促進計画の概要 (1) 計画策定の趣旨 平成 7 年 1 月の阪神 淡路大震災では 地震により 6,434 人の尊い命がうばわれ このうち 4,831 人が住宅 建築物の倒壊等によるものでした また 近年 平成 16 年 10 月の新潟県中越地震 平成 17 年 3 月の福岡県西方沖地震 平成 19 年 3 月には能登半島地震

More information

平成 24 年 7 月 26 日 区長会議 老朽家屋問題検討部会 経過とりまとめ報告書 ~ たたき台 ~ 1. 検討部会等開催状況 (1) 平成 24 年 3 月 16 日幹事区 ( 西成区 生野区 東淀川区 ) 打合せ各区の現状および課題を共有し 関係局を交えての検討会のあり方について議論 (2)

平成 24 年 7 月 26 日 区長会議 老朽家屋問題検討部会 経過とりまとめ報告書 ~ たたき台 ~ 1. 検討部会等開催状況 (1) 平成 24 年 3 月 16 日幹事区 ( 西成区 生野区 東淀川区 ) 打合せ各区の現状および課題を共有し 関係局を交えての検討会のあり方について議論 (2) ~ たたき台 ~ 区長検討課題 No.27 老朽家屋問題について 概要版 老朽家屋問題の現状 1 西成区と生野区における区民通報件数 1 予防的対応 各局における対応の状況 50 40 30 20 10 0 3938 21 25 4 10 H21 H22 H23 西成区 生野区 青色防犯パトロールの強化( 市民局 ) 所有者に侵入防止措置を依頼( 消防局 ) 耐震改修 除却の補助制度( 都市整備局

More information

目次 1 防犯パトロールの目的 2 防犯パトロールの始め方 3 防犯パトロールの必需品 4 防犯パトロールの具体的方法 5 防犯パトロールの着眼点 6 防犯パトロールの注意事項 番通報するときのポイント 8 調布市防災 安全情報メールに登録を

目次 1 防犯パトロールの目的 2 防犯パトロールの始め方 3 防犯パトロールの必需品 4 防犯パトロールの具体的方法 5 防犯パトロールの着眼点 6 防犯パトロールの注意事項 番通報するときのポイント 8 調布市防災 安全情報メールに登録を 防犯活動マニュアル ~ 安心して生活することができる 犯罪のないまちづくりを目指して ~ 調布市 平成 25 年 12 月発行 目次 1 防犯パトロールの目的 2 防犯パトロールの始め方 3 防犯パトロールの必需品 4 防犯パトロールの具体的方法 5 防犯パトロールの着眼点 6 防犯パトロールの注意事項 7 110 番通報するときのポイント 8 調布市防災 安全情報メールに登録を はじめに 安心して生活することができる犯罪のないまちづくりを目指して

More information

事務連絡 平成 27 年 3 月 31 日 各都道府県消防防災主管課 東京消防庁 各指定都市消防本部 御中 消防庁予防課 認知症高齢者グループホーム等の火災対策の充実のための介護保険部 局 消防部局及び建築部局による情報共有 連携体制の構築に関するガイドラインに係る執務資料の送付 認知症高齢者グルー

事務連絡 平成 27 年 3 月 31 日 各都道府県消防防災主管課 東京消防庁 各指定都市消防本部 御中 消防庁予防課 認知症高齢者グループホーム等の火災対策の充実のための介護保険部 局 消防部局及び建築部局による情報共有 連携体制の構築に関するガイドラインに係る執務資料の送付 認知症高齢者グルー 事務連絡 平成 27 年 3 月 31 日 各都道府県消防防災主管課 東京消防庁 各指定都市消防本部 御中 消防庁予防課 認知症高齢者グループホーム等の火災対策の充実のための介護保険部 局 消防部局及び建築部局による情報共有 連携体制の構築に関するガイドラインに係る執務資料の送付 認知症高齢者グループホーム等の火災対策充実のための介護保険部局 消防部局及び建築部局による情報共有 連携体制の構築については

More information

けいしちょう安全安心モニター制度

けいしちょう安全安心モニター制度 けいしちょう安全安心モニター制度 目的 安全で安心して暮らせる街 東京 の実現に向けた諸対策を効果的に推進するため 警察業務における課題等に関し 都民等からの意見や提案をインタ ネット利用によるアンケートを実施することにより集約し 迅速かつ効果的に施策等に反映させることを目的とする 制度の概要 1 調査対象者 ( けいしちょう安全安心モニター ) 満 18 歳以上の都内在住 在勤又は在学する者 1,000

More information

平成13年度分譲マンションアンケート調査(簡易集計結果)

平成13年度分譲マンションアンケート調査(簡易集計結果) 平成 年度分譲マンション管理組合アンケート調査結果 1. 調査の概要 (1) 調査目的 千葉市内における分譲マンション管理組合の運営状況や御意見等を把握し 今後のマンション管理関連施策に役立てていくために実施するものです () 調査方法 1) 調査時期 平成 年 月 ~1 月 ) 調査対象 市内の分譲マンション管理組合 6 管理組合 ( うち旧耐震基準のマンション 1 管理組合 ) ) 調査方法 アンケート調査票を各団地へ郵送し

More information

龍ケ崎市通学路交通安全プログラム ~ 通学路の安全確保に関する取組の方針 ~ 平成 27 年 3 月 龍ケ崎市教育委員会

龍ケ崎市通学路交通安全プログラム ~ 通学路の安全確保に関する取組の方針 ~ 平成 27 年 3 月 龍ケ崎市教育委員会 龍ケ崎市通学路交通安全プログラム ~ 通学路の安全確保に関する取組の方針 ~ 平成 27 年 3 月 龍ケ崎市教育委員会 目次 1. プログラムの目的 1 2. 通学路安全推進会議の設置 2 3. 取組方針 3 (1) 基本的な考え方 3 (2) 合同点検の実施 3 (3) 対策の検討 4 (4) 対策の実施 4 (5) 対策効果の把握 4 (6) 対策の改善 充実 4 4. 対策箇所一覧表, 対策箇所図の公表

More information

<4D F736F F D20325F8B4C8ED294AD955C5F FDA8DD78E9197BF2E646F6378>

<4D F736F F D20325F8B4C8ED294AD955C5F FDA8DD78E9197BF2E646F6378> 平成 30 年度第 3 回ネット モニターアンケート自転車損害賠償保険等への加入状況等について アンケートの趣旨自転車は 運転免許がいらず 誰もが利用でき そのうえ地球環境にやさしい 大変便利な乗り物です その一方で 交通ルール違反や自転車のマナーが問題となっており 自転車が加害者となる交通事故も多く発生しています そこで 名古屋市では 名古屋市自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例 にて自転車損害賠償保険等への加入義務を規定し

More information

「治安に関する特別世論調査」の概要

「治安に関する特別世論調査」の概要 治安に関する特別世論調査 の概要 平成 24 年 8 月 16 日内閣府政府広報室 調査概要 調査対象 全国 20 歳以上の日本国籍を有する者 3,000 人 有効回収数 ( 率 ) 1,956 人 (65.2%) 調査期間 平成 24 年 7 月 5 日 ~7 月 15 日 調査方法 調査員による個別面接聴取 調査目的 治安に関する国民の意識を調査し, 今後の施策の参考とする 調査項目 1 日本は安全

More information

Taro-07_学校体育・健康教育(学

Taro-07_学校体育・健康教育(学 Q7: 学校保健安全法 ( 平成 2 1 年 4 月 1 日施行 ) についてその概要を教えて ほしい A: 今回の学校保健法の一部改正は 学校保健と学校安全の一層の充実を図るために行われ 学校保健法 から 学校保健安全法 に改称された 学校保健に関する内容では 学校環境衛生基準の法制化や保健室と養護教諭の役割が明確にされ 学校安全に関する内容では 災害や不審者の侵入事件等への対処要領の策定及び適確な対応の確保

More information

1 はじめに 本市では 平成 17 年に 鹿児島市安心安全まちづくり条例 を定め 地域の安全は地域で守る を基本理念に 市と市民 事業者等が連携 協働し 安心して安全に暮らせるまちづくりを進めてきました これまでに防犯パトロール隊や青色防犯パトロール車による防犯活動をはじめ 安心安全ネットワーク会議

1 はじめに 本市では 平成 17 年に 鹿児島市安心安全まちづくり条例 を定め 地域の安全は地域で守る を基本理念に 市と市民 事業者等が連携 協働し 安心して安全に暮らせるまちづくりを進めてきました これまでに防犯パトロール隊や青色防犯パトロール車による防犯活動をはじめ 安心安全ネットワーク会議 1 はじめに 本市では 平成 17 年に 鹿児島市安心安全まちづくり条例 を定め 地域の安全は地域で守る を基本理念に 市と市民 事業者等が連携 協働し 安心して安全に暮らせるまちづくりを進めてきました これまでに防犯パトロール隊や青色防犯パトロール車による防犯活動をはじめ 安心安全ネットワーク会議やスクールゾーン委員会などによる安全点検など市民と行政 警察などの関係機関が一体となって進めてきた防犯活動が

More information

資料3

資料3 資料 3 論点に対する回答 重点分野地方税 論点 1. 国税 地方税共通の論点 (1) 電子申告義務化は法制措置を要すると思われるが 1 実際の施行までにどの程度の期間を見込むのか 2また 具体的に義務化する対象につき どのような範囲で考えているのか 例えば 添付書類の提出も含めて電子申告を義務化するのか 回答 施行時期については 企業から寄せられている声も踏まえつつ 税制改正プロセスの中で適切に検討してまいりたい

More information

みんなでつくろう! セーフコミュニティちちぶ

みんなでつくろう! セーフコミュニティちちぶ みんなでつくろう! セーフコミュニティちちぶ 犯罪の防止対策委員会活動報告 発表者 : 委員長島田憲一所属 : 秩父市商店連盟連合会 犯罪の防止対策委員会設置の背景 1 刑法犯罪認知件数は 全国 埼玉県に比べ てかなり尐ないが 減尐していない 多くの人 が犯罪被害に不安を感じている状況にある 図 1 表 1 2 地域住民が協力して防犯活動に取り組むべ きと考えている市民が多い 表 2 図 2 3 防犯対策について多くの市民が重要と感じて

More information

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd

p81-96_マンション管理ガイド_1703.indd 第 4 章 マンション管理業者編 管理業者の役割 第 29 マンション管理業者は 受託業務を適切に実施するとともに 管理組合のパートナーとして 管理組合の運営等に対し 専門的見地から提案や助言を行い 管理組合が適正かつ円滑に管理を行える環境を整え 管理組合の活動が活性化するよう努める ガイドライン第 29 の解説 マンションの管理は 管理組合が主体となって行うものである マンションを管理するに当たっては

More information

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防

( 県の責務 ) 第三条県は 地震防災に関する総合的な施策を策定し 及びこれを実施する責務を有する 2 県は 市町村 自主防災組織その他防災関係機関等と連携して 地震防災対策を推進しなければならない 3 県は 地震に関する調査及び研究を行い その成果を県民 事業者及び市町村に公表するとともに 地震防 岐阜県地震防災対策推進条例 平成十七年三月二十三日条例第十三号 改正 平成二十七年三月二十四日条例第三十一号 目次前文第一章総則 ( 第一条 第七条 ) 第二章予防対策第一節地震災害に強い安全な地域社会づくり ( 第八条 第十条 ) 第二節地域防災力の育成及び強化 ( 第十一条 第十七条 ) 第三章応急対策第一節応急体制の確立 ( 第十八条 第二十条 ) 第二節緊急輸送対策 ( 第二十一条 第二十二条

More information

Microsoft PowerPoint - 登下校防犯プラン(概要)

Microsoft PowerPoint - 登下校防犯プラン(概要) (1) 通学路の防犯の観点による緊急合同点検の実施 危険箇所に関する情報共有 (2) 危険箇所の重点的な警戒 見守り (3) 防犯カメラの設置に関する支援 防犯まちづくりの推進 登下校防犯プランの概要 登下校時における子供の安全の課題 (1) 子供の被害は登下校 特に下校時 (15~18 時 ) に集中犯罪件数が減少する中 ほぼ横ばいで推移 (2) 1 既存の防犯ボランティアの高齢化 2 共働き家庭の増加

More information

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250>

< F2D E968BC681698E968CE3816A817A C8250> 事業評価書 ( 事後 ) 平成 21 年 8 月 評価対象 ( 事業名 ) 主管部局 課室関係部局 課室関連する政策体系 医療施設の耐震化を促進するための補助事業医政局指導課 基本目標 Ⅰ 安心 信頼してかかれる医療の確保と国民の健康づくりを推進すること 施策目標 1 地域において必要な医療を提供できる体制を整備すること 施策目標 1-1 日常生活圏の中で良質かつ適切な医療が効率的に提供できる体制を構築すること

More information

Ⅱ. 防犯カメラの設置及び運用に当たっての留意事項 1 設置の目的防犯カメラの設置者は 犯罪 又は事故を防止するなどの目的を明確にし その目的を逸脱した運用を行わないようにしてください 2 撮影の範囲と設置場所防犯カメラで撮影された映像は その取扱いによっては 撮影された個人のプライバシーを侵害する

Ⅱ. 防犯カメラの設置及び運用に当たっての留意事項 1 設置の目的防犯カメラの設置者は 犯罪 又は事故を防止するなどの目的を明確にし その目的を逸脱した運用を行わないようにしてください 2 撮影の範囲と設置場所防犯カメラで撮影された映像は その取扱いによっては 撮影された個人のプライバシーを侵害する 八王子市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン Ⅰ. はじめに 1 ガイドラインの策定の経緯と目的八王子市は 犯罪を未然に防ぎ 安全で安心して暮らせるまちづくりを進めるため 平成 14 年に 生活の安全 安心に関する条例 を施行し 市 市民 事業者 それぞれの責務を定め 役割を分担し 防犯対策に取り組んでいるところです 昨今 刑法犯認知件数が減少傾向にあるものの 市内では 平成 25 年に 約

More information

もくじ 調査の概要 調査結果 瀬戸市の治安について 問 瀬戸市の治安は良いと思いますか 問 この数年間 瀬戸市の治安は良くなったと思いますか 問 瀬戸市の治安が悪いと感じることを選んでください 防犯カメラについて 問 公共の場に防犯カメラが設置されることにより 犯罪の抑止 や事件の早期解決に役立つと

もくじ 調査の概要 調査結果 瀬戸市の治安について 問 瀬戸市の治安は良いと思いますか 問 この数年間 瀬戸市の治安は良くなったと思いますか 問 瀬戸市の治安が悪いと感じることを選んでください 防犯カメラについて 問 公共の場に防犯カメラが設置されることにより 犯罪の抑止 や事件の早期解決に役立つと 防犯カメラに関する アンケート報告書 平成 年 月 瀬戸市 もくじ 調査の概要 調査結果 瀬戸市の治安について 問 瀬戸市の治安は良いと思いますか 問 この数年間 瀬戸市の治安は良くなったと思いますか 問 瀬戸市の治安が悪いと感じることを選んでください 防犯カメラについて 問 公共の場に防犯カメラが設置されることにより 犯罪の抑止 や事件の早期解決に役立つと思いますか 問 防犯カメラが設置されることにより

More information

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd つくば市地震防災マップ Q&A 集 1 共通事項編 (P2~) 2 揺れやすさマップ編 (P5~) 3 地域の危険度マップ編 (P6~) 問合せ先 つくば市都市建設部建築指導課 耐震診断 改修相談窓口 029-836-1111( 代 ) これは, 平成 20 年 7 月 1 日現在のものです 必要に応じて追加していく予定です - 1 - 1 共通事項編 問 1 地震防災マップ作成の目的は何ですか 建物の耐震化を促進するという国の方針により作成しました

More information

1 調査の目的 マイナンバーカード に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート区民の皆さんに マイナンバーカード取得に関する事や 区政会議 広聴事業の取り組み 住之江区の防災 防犯についてお伺いし

1 調査の目的 マイナンバーカード に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート区民の皆さんに マイナンバーカード取得に関する事や 区政会議 広聴事業の取り組み 住之江区の防災 防犯についてお伺いし 区民モニター報告書 マイナンバー に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート 平成 30 年 2 月 大阪市住之江区役所 1 調査の目的 マイナンバーカード に関するアンケート 区政運営 区政会議 に関するアンケート 区の広聴事業 に関するアンケート 防災 に関するアンケート 防犯 に関するアンケート区民の皆さんに

More information

○登米市空き家等の適正管理に関する条例 (素々案)

○登米市空き家等の適正管理に関する条例 (素々案) 登米市空き家等の適正管理に関する条例 ( 逐条解説 ) ( 目的 ) 第 1 条この条例は 空き家等が放置され 管理不全な状態となることを防止することにより 生活環境の保全並びに防災及び防犯の向上を図り もって安全に安心して暮らせるやすらぎのあるまちづくりの推進に寄与することを目的とする 説明 空き家等の適正な管理を促すことにより 管理不全な状態となることを防止するとともに 管理不全な空き家等の早期解消を促すことにより

More information

平成15年度

平成15年度 平成 24 年度 木造住宅無料耐震診断事業 大地震による倒壊から 生命を守るため あなたも お家の耐震診断を受けてみませんか? 耐震診断は 人間の体に例えれば治療ではなく健康診断 です 市は みなさんの診断を応援します 耐震診断とは 阪神 淡路大震災において 木造住宅の倒壊率は古い住宅ほど高く 老朽化や耐震壁の少なさ または 配置等バランスのわるさが倒壊の要因であるといわれています そこで 既存建物の耐震性を改めて確認することが必要になります

More information

< F2D E AD488C4>

< F2D E AD488C4> 刑法犯認知件数アンダー 3 万件アクションプラン ( 仮称 )( 中間案 ) 担当部課 府民生活部安心 安全まちづくり推進課 警察本部 現状と課題 刑法犯の認知件数は 地域防犯活動の活性化と警察力の強化により平成 14 年 (65,082 件 ) をピークとして減少傾向にあり 平成 25 年には 31,944 件まで減少したが 増減率から 下げ止まりの状況が認められる 刑法犯認知件数の状況 H14

More information

目次 調査の概要 3 質問項目 1 設置の認識 4 2 設置後の治安の体感 5 3 設置後の安心感 7 4 犯罪発生抑止効果 9 5 個人のプライバシー 13 6 今後の設置 15 7 自由意見 17 2

目次 調査の概要 3 質問項目 1 設置の認識 4 2 設置後の治安の体感 5 3 設置後の安心感 7 4 犯罪発生抑止効果 9 5 個人のプライバシー 13 6 今後の設置 15 7 自由意見 17 2 街頭防犯カメラに関するアンケート 平成 26 年 7 月 11 日 ~8 月 8 日実施 佐倉市 1 目次 調査の概要 3 質問項目 1 設置の認識 4 2 設置後の治安の体感 5 3 設置後の安心感 7 4 犯罪発生抑止効果 9 5 個人のプライバシー 13 6 今後の設置 15 7 自由意見 17 2 調査の概要 1. 調査の目的平成 24 年度に志津地区に設置した街頭防犯カメラについて 地域住民がどのように感じているのか把握し

More information

取扱い凡例 改正 ( 案 ) に反映する : 改正 ( 案 ) に既に入っている : 検討を進めるにあたっての参考にする 意見 要望としてお聞きする 6 コンビニ前の灰皿も禁止対象にしてほしい コンビニや店舗等の敷地内といった私有地への直接の規制は難しいと考えております 今回の条例改正において 事業

取扱い凡例 改正 ( 案 ) に反映する : 改正 ( 案 ) に既に入っている : 検討を進めるにあたっての参考にする 意見 要望としてお聞きする 6 コンビニ前の灰皿も禁止対象にしてほしい コンビニや店舗等の敷地内といった私有地への直接の規制は難しいと考えております 今回の条例改正において 事業 葛飾区きれいで清潔なまちをつくる条例 改正 ( 案 ) に対する区民の意見の概要と区の考え方 取扱い凡例 改正 ( 案 ) に反映する : 改正 ( 案 ) に既に入っている : 検討を進めるにあたっての参考にする 意見 要望としてお聞きする 別紙 1 区民等の責務について 1 歩行喫煙だけではなく 路上喫煙をしないように責務として課すべきである 屋外で喫煙するときは自らの喫煙により他人に危険及び迷惑を及ぼさないように配慮する

More information

04 Ⅳ 2(防災).xls

04 Ⅳ 2(防災).xls 2 防災について () 大地震発生時のための日頃の備え 防災用品の備蓄 食料 飲料水などの備蓄 がそれぞれ 6 割 問 5 大地震が起こったときのために 日頃からしている備えをお答えください ( はいくつでも ) 図 2-- 大地震発生時のための日頃の備え (=980) 防災用品 ( 救急医薬品 ラジオ 懐中電灯 ろうそく コンロなど ) の備蓄 食料 飲料水などの備蓄 家具などの転倒防止 近くの学校や公園など

More information

Microsoft Word - 03_パブコメ意見対応一覧表

Microsoft Word - 03_パブコメ意見対応一覧表 2. お寄せいただいた意見要旨と市の考え方 3 4 2. お寄せいただいた意見要旨と市の考え方 番号項目意見の要旨本市の考え方対応 1 2 3 4 5 a. 条例全般についての意見 b. 歩道の左側通行についての意見 条例は必要ないと思います 条例を作る前に自転車レーンの整備が必要です 条例は必要ないと思います 条例の策定よりも 市の職員や高槻警察の警察官がいろいろな場所で安全教育をしていくことのほうが重要です

More information

1. 地域における連携の強化ああ登下校時における防犯対策の推進に当たっては 警察 教育委員会 学校 自治体の3 者に加え 放課後児童クラブ 放課後子供教室 地域住民 保護者等の関係者が連携することが不可欠である このため 以下の対策に取り組む (1) 登下校時における防犯対策に関する 地域の連携の場

1. 地域における連携の強化ああ登下校時における防犯対策の推進に当たっては 警察 教育委員会 学校 自治体の3 者に加え 放課後児童クラブ 放課後子供教室 地域住民 保護者等の関係者が連携することが不可欠である このため 以下の対策に取り組む (1) 登下校時における防犯対策に関する 地域の連携の場 資料 1-2 登下校防犯プラン ( 案 ) 平成 30 年 6 月 22 日 登下校時の子供の安全確保に関する関係閣僚会議 子供の安全確保は 安全安心な社会の要である しかしながら 平成 30 年 5 月 新潟市において 下校途中の7 歳の児童が殺害され 未来ある尊い命が奪われるという 痛ましく許しがたい事件が発生した また 犯罪情勢をみると 道路上における身体犯の被害件数全体は 過去 5 年で減少しているにもかかわらず

More information

Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期

Ⅲ 調査対象および回答数 調査対象 学校数 有効回答数児童生徒保護者 (4~6 年 ) 12 校 1, 校 1, 校 1,621 1,238 合計 41 校 3,917 ( 有効回答率 96.3%) 3,098 ( 有効回答率 77.7%) Ⅳ 調査の実施時期 平成 30 年 (2018 年 )11 月 21 日長野県教育委員会事務局心の支援課 平成 30 年度 インターネットについてのアンケート 調査結果について 調査の概要 Ⅰ 趣旨 本調査は 児童生徒の学校の授業以外におけるインターネットの利用実態と保護者の意識を把握し 児童生徒への指導や保護者への啓発活動推進の参考に資するため実施した 現在 インターネットを利用できる様々な情報通信機器が普及しているため

More information

Microsoft Word - 第1章~第5章.doc

Microsoft Word - 第1章~第5章.doc 第 2 章 DV の現状と課題 5 1 DV 被害の状況 (1) 相談の状況 1 神戸市配偶者暴力相談支援センター ( 女性のためのDV 相談室 ) における相談件数神戸市配偶者暴力相談支援センター ( 以下 支援センター という ) において 被害者からの相談を受けています 平成 21 年度の相談延件数は 2,810 件となっています 1 日の平均件数は 平成 18 年度 3.9 件であったものが

More information

第 3 章 1. の既往調査研究 1で紹介した 小規模多機能サービスに関する調査報告書 にも指摘されていたように 小規模多機能サービス事業所の整備にあたっては 建築基準法 消防法上の取り扱いの点で検討の余地を残している これに関して 2006 年 1 月に長崎県大村市の認知症高齢者グループホームで発

第 3 章 1. の既往調査研究 1で紹介した 小規模多機能サービスに関する調査報告書 にも指摘されていたように 小規模多機能サービス事業所の整備にあたっては 建築基準法 消防法上の取り扱いの点で検討の余地を残している これに関して 2006 年 1 月に長崎県大村市の認知症高齢者グループホームで発 参考資料 4. グループホームに関する消防法施行令改正の動向 認知症高齢者グループホーム等における防火安全対策検討会報告書 ( 総務省消防庁 ) において自動火災報知設備 住宅用スプリンクラー設備の設置等について提言されている これを受け総務省消防庁では 関係省庁と検討を進めているところであり 決定されたものではない 参 24 第 3 章 1. の既往調査研究 1で紹介した 小規模多機能サービスに関する調査報告書

More information

H25 港南区区民意識調査

H25 港南区区民意識調査 4. 大地震などの災害に備えた対策 (1) 問 9 地震や火災に備えて行っている対策ア地震や火災に備えて行っている対策 ( 全体 ) 地震や火災に備えて行っている対策は 寝室 台所などに住宅用火災警報器を設置している ( 71.4%) が最も多く 以下 携帯ラジオ 懐中電灯 医薬品などを準備している (67.8%) 食糧や飲料水を準備している ( 61.6%) が6 割台で続いています 問 9 あなたの家では

More information

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ 認知症になっても安心して暮らせる まちづくり ( 奥田北地区 ) 地域において徘徊のある認知症高齢者を早期に発見し 事故を未然に防ぎ安全で住みよいまちづくりを目的に地域住民が中心となり 平成 21 年奥田北地区初の SOS ネットワーク隊が中島町内で結成 現在 3 町内で SOS ネットワーク隊が活動中であり 徘徊発生時の隊員間の伝達方法や対応について地域ケア会議で検討 奥田北地区における徘徊 SOS

More information

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について

Microsoft PowerPoint - 2_「ゾーン30」の推進状況について ゾーン 3 の推進状況について 1 ゾーン3 の概要 P 1 2 ゾーン3 の経緯 P 2 3 整備状況 P 5 4 整備効果 P 7 5 効果的な整備事例 P11 6 今後の取組 P14 平成 29 年 12 月 7 日警察庁交通局 1 ゾーン 3 の概要 生活道路における歩行者等の安全な通行を確保することを目的として 区域 ( ゾーン ) を定めて最高速度 3km/hの速度規制を実施するとともに

More information

地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画都道府県名三重県作成主体名計画期間平成 17 年度 ~ 22 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 当該地域は 三重県の南部に位置し 人口約 25,000 人 世帯数約 8,400 世帯の地域である は伊勢志摩国立公園の玄関口として 観光及び水産業を中心に発展

地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画都道府県名三重県作成主体名計画期間平成 17 年度 ~ 22 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 当該地域は 三重県の南部に位置し 人口約 25,000 人 世帯数約 8,400 世帯の地域である は伊勢志摩国立公園の玄関口として 観光及び水産業を中心に発展 地域住宅計画 とばし 平成 21 年 2 月 地域住宅計画 計画の名称地域住宅計画都道府県名三重県作成主体名計画期間平成 17 年度 ~ 22 年度 1. 地域の住宅政策の経緯及び現況 当該地域は 三重県の南部に位置し 人口約 25,000 人 世帯数約 8,400 世帯の地域である は伊勢志摩国立公園の玄関口として 観光及び水産業を中心に発展してきたまちである 住宅地は既成市街地を中心に新たに整備された住宅地と

More information

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63> 調査結果のポイント ポイント 1( 問 17) 自助 共助 の認知度 聞いたこともあるし 意味も知っている が約 3 割を下回る 自助 共助 ともに 聞いたこともない が約 53% となっており 聞いたこともあるし 意味も知っている が約 25% と低いことが分かりました 年代別にみると 自助 共助 ともに 聞いたこともない が 10 歳代から 40 歳代について 60% を超えました 0% 10%

More information

< C691CE8DF482CC D96B189DB292E786C73>

< C691CE8DF482CC D96B189DB292E786C73> 平成 総合計画体系 19 政策 No. 施策 No. 関係課名 1 年度 政策名 1 施策の目的と指標 1 ( 誰 何をとしているのか )* や自然資源等市内全域と市民 観光客等 2 ( この施策によってをどう変えるのか ) 犯罪被害にあわない 起こさないようにする 基本計画策定 施策マネジメントシート 1 々が安全に安心して暮らせるまちづくり 2 施策名防犯対策の推進 学校教育課 生涯学習課 作成日

More information

1510.indd

1510.indd 17 平成27年10月号 広報ひらお 休日や平日夜間の医療案内 柳井健康福祉センター相談日 診療は あくまで応急的診療であり 専門的な診 療は受けられない場合があります 柳井市古開作 22 3631 骨髄バンク登録検査 要予約 前日まで 11月11日 9 00 10 00 柳井地域休日夜間応急診療所 柳井市中央1丁目5番3号 22 9001 下記診療時間内 B C型肝炎抗体検査 要予約 前日まで 11月11日

More information

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者

ください 5 画像の保存 取扱い防犯カメラの画像が外部に漏れることのないよう 一定のルールに基づき慎重な管理を行ってください (1) 取扱担当者の指定防犯カメラの設置者は 必要と認める場合は 防犯カメラ モニター 録画装置等の操作を行う取扱担当者を指定してください この場合 管理責任者及び取扱担当者 千葉市防犯カメラの設置及び運用に関するガイドライン 第 1 はじめに 別紙 1 平成 26 年 3 月策定平成 30 年 4 月一部改正 1 ガイドラインを策定する趣旨このガイドラインは 防犯カメラの有用性に配慮しつつ 個人情報の保護に関する法律の趣旨に則り 撮影された個人のプライバシーの保護を図るために防犯カメラの設置者等が自主的に実施すべき事項を定めたものです 防犯カメラの設置及び運用に当たっては

More information

1 自転車盗 (1) 現状と課題本市は JR2 路線 4 駅が立地しており 各駅から仙台市の中心部まで10 分から20 分程度で行けることから 通勤 通学者の方が駅まで自転車を利用することが極めて多くなっています 各駅に駐輪場を整備していますが 防犯意識の低さから施錠しない 長期間駐輪する等により

1 自転車盗 (1) 現状と課題本市は JR2 路線 4 駅が立地しており 各駅から仙台市の中心部まで10 分から20 分程度で行けることから 通勤 通学者の方が駅まで自転車を利用することが極めて多くなっています 各駅に駐輪場を整備していますが 防犯意識の低さから施錠しない 長期間駐輪する等により 第 5 章市内で多発する犯罪等への対応 この章では 発生件数の多い犯罪と子ども 女性 高齢者などの防犯上配慮を要す る者について取り上げ 市民 地域 事業者 行政の具体的取組を明らかにすること により 協働での犯罪抑止活動を促進し 犯罪の減尐を目指そうとするものです 平成 24 年に 本市では 666 件の犯罪が認知されています このうち 窃盗犯が 521 件となっており 全体の約 78% を占めています

More information

目次 ( )

目次 ( ) 平成 25 年版 建築法規 ワークノート 東日本建築教育研究会 (2007-2013) 目次 (20072013) < 内 容 > ( ページ ) 1 建築法規の起源 --------------------------- (p 1~ 2) 意義 体系と構成 2 建築基準法の用語 --------------------------- (p 3~ 4) 3 面積算定 各部の高さ ---------------------------

More information

小・中学校における学校選択制等の実施状況について(平成24年10月1日現在)

小・中学校における学校選択制等の実施状況について(平成24年10月1日現在) 小 中学校における学校選択制の実施状況について 1. 調査の趣旨 市町村教育委員会は その設置する小学校又は中学校が2 校以上 ( 複数 ) ある場合 就学予定者 ( 及び学齢児童生徒 ) が就学すべき小学校又は中学校を指定 ( 以下 就学校の指定 という ) することとされている ここで 市町村教育委員会の中には いわゆる 学校選択制 として あらかじめ保護者の意見を聴取してから就学校の指定を行う取組も見られるところ

More information

ことを想定しているが これは既に違反対象物の公表制度を実施している消防本部の運用実態等を参考に 当該制度の実施に伴う事務負担やその効果等について検討を行った結果 特に都市部における建物の利用者数等による火災危険性が高いことを考慮したものである なお その他の消防本部においても政令指定都市の消防本部の

ことを想定しているが これは既に違反対象物の公表制度を実施している消防本部の運用実態等を参考に 当該制度の実施に伴う事務負担やその効果等について検討を行った結果 特に都市部における建物の利用者数等による火災危険性が高いことを考慮したものである なお その他の消防本部においても政令指定都市の消防本部の 各都道府県防災主管部長東京消防庁 各指定都市消防長 殿 消防予第 487 号平成 25 年 12 月 19 日 消防庁予防課長 違反対象物に係る公表制度における運用について ( 通知 ) 違反対象物の公表制度については 違反対象物に係る公表制度の実施について ( 平成 25 年 12 月 19 日付け消防予第 484 号 以下 次長通知 という ) により 政令指定都市を中心とした実施についてお願いしたところですが

More information

犯罪からの子どもの安全 関与者インタビュー

犯罪からの子どもの安全 関与者インタビュー 協働の広場 犯罪からの子どもの安全 プロジェクト関与者インタビュー 根拠に基づく犯罪対策を確立し子どもの安全を守りたい 2009.12 平成 20 年に国が犯罪対策の行動計画を策定し 重点課題として 子どもと女性の安全を守るための施策の推進 を提示しました それを受けて 平成 21 年に全国の各都道府県警に 子ども 女性安全対策班 が設置されました 警視庁の生活安全総務課にある愛称 さくらポリス では

More information

id5-通信局.indd

id5-通信局.indd 本章では 災害発生時の情報ニーズが 災害発生から時間の経過とともに変化することから 特に地震災害を想定して 発災直後 ( 発災後 3 日間程度 ) 応急時 ( 発災後 4 日目 ~1 週間程度 ) 復旧時 ( 発災後 1 週間目 ~1.2 ヶ月間程度 ) の3つの時期に大別し 災害時における衛星インターネットの利活用を時系列的に取りまとめる 時系列ごとの内容は 衛星インターネット以外の場合と概略的に共通する部分が多いが

More information

Microsoft Word - (概要版)永平寺町耐震改修促進計画.doc

Microsoft Word - (概要版)永平寺町耐震改修促進計画.doc 永平寺町建築物耐震改修促進計画 概要版 平成 28 年 4 月策定 福井県永平寺町 永平寺町建築物耐震改修促進計画概要版 目 次 はじめに (1) 住宅 建築物の耐震化の必要性 --------------------------------------------- 1 (2) 建築物の耐震改修の促進に関する法律 の改正 ------------------------------- 1 (3)

More information

耐震診断を応援します

耐震診断を応援します 耐震診断を応援します 守口市既存民間建築物耐震診断補助金制度のご案内 ( 耐震診断補助金交付手続きから補助金の受け取りまで ) 守口市 1 耐震診断のお手伝い 耐震診断補助金制度 守口市では 震災に強いまちづくりを目指す施策の一環として 昭和 56 年に改正された現行の耐震基準以前に建築された民間建築物について 耐震診断を積極的に進めていただくために 耐震診断費用の一部を補助する制度を創設しました

More information

Microsoft Word - 資料4 パブコメ意見表紙

Microsoft Word - 資料4 パブコメ意見表紙 資料 -4 ( 仮称 ) 高槻市自転車安全利用条例 ( 素案 ) に対する パブリックコメント実施結果について ( 案 ) 目次 1. パブリックコメントの実施概要 1 2. お寄せいただいた意見要旨と市の考え方 3 1. パブリックコメントの実施概要 (1) 募集期間 : 平成 26 年 12 月 19 日 ( 金 )~ 平成 27 年 1 月 19 日 ( 月 ) (2) 募集方法 : 持参

More information