理学療法科学 23(3): ,2008 原著 地域在住高齢者における転倒恐怖感に関連する因子 Factors of Fear of Falling among the Community Dwelling Elderly 1) 村上泰子 2) 柴喜崇 3) 渡辺修一郎 大渕修一 4) 5

Size: px
Start display at page:

Download "理学療法科学 23(3): ,2008 原著 地域在住高齢者における転倒恐怖感に関連する因子 Factors of Fear of Falling among the Community Dwelling Elderly 1) 村上泰子 2) 柴喜崇 3) 渡辺修一郎 大渕修一 4) 5"

Transcription

1 理学療法科学 23(3): ,2008 原著 地域在住高齢者における転倒恐怖感に関連する因子 Factors of Fear of Falling among the Community Dwelling Elderly 1) 村上泰子 2) 柴喜崇 3) 渡辺修一郎 大渕修一 4) 5) 稲葉康子 YASUKO MURAKAMI, RPT 1), YOSHITAKA SHIBA, RPT, PhD 2),SHUICHIRO WATANABE, MD, PhD 3), SHUICHI OBUCHI, RPT, PhD 4), YASUKO INABA, RPT, MS 5) 1) Department of Gerontology, J. F. Oberlin University: 3758 Tokiwa-cho, Machida-shi, Tokyo , Japan. TEL ) Department of Physical Therapy and Rehabilitation, School of Allied Health Sciences, Kitasato University 3) Department of Gerontology, Oberlin Graduate School of International Studies 4) Department for Prevention of Dependence on Long-Term Care, Tokyo Metropolitan Institute of Gerontology 5) Department of Rehabilitation, Graduate School of Medical Sciences, Kitasato University Rigakuryoho Kagaku 23(3): , Submitted Oct. 19, Accepted Jan. 21, ABSTRACT: [Purpose] In this report we measured fear of falling among forty-five people aged years old, and examined the related factor of fear of falling inclusively. [Methods] The measurement of fear of falling was investigated using the Modified Falls Efficacy Scale (MFES). We defined participants having low MFES score (< 140) as having fear of falling. Independent variables of fear of falling, such as body function, level of fall frequency in the past one year, ADL, body activity self-efficacy, and self-imposed restrictions the going out were obtained. [Results] Fear of falling was had 68.9% in the group, and showed a significant correlation with the ADL score and going out. Moreover, the ADL-20 score was extracted as a factor, and it was associated with fear of falling. [Conclusion] A decrease in fear of falling might be expected, in addition to body function improvement, by intervening to improve the ADL. Key words: Modified Falls Efficacy Scale (MFES), fall, community dwelling elderly 要旨 : 目的 地域在住高齢者 45 名 (65 91 歳 ) を対象に転倒恐怖感を測定し, その関連因子を包括的に検討した 方法 転倒恐怖感の測定はModified Falls Efficacy Scale( 以下,MFES) 得点を用い,MFES 得点 139 点以下を転倒恐怖感有とした 関連因子として, 身体機能, 転倒経験,ADL-20, 身体活動セルフ エフィカシー, 外出自粛について検討した 結果 対象者の68.9% に転倒恐怖感がみられ,MFES 得点はADL-20 得点, 外出自粛と有意な相関を示した 転倒恐怖感に関連する因子を多重ロジスティクモデルにて検討した結果,ADL-20 得点のみが抽出された 結語 転倒恐怖感の軽減には, 運動指導に加えADL 向上を目指す生活指導も重要と考えられる キーワード :Modified Falls Efficacy Scale (MFES), 転倒恐怖感, 地域在住高齢者 1) 桜美林大学大学院国際学研究科老年学専攻 : 東京都町田市常盤町 3758 ( ) TEL ) 北里大学医療衛生学部 3) 桜美林大学大学院老年学研究科老年学専攻 4) 財団法人東京都高齢者研究 福祉振興財団東京都老人総合研究所介護予防緊急対策室 5) 北里大学大学院医療系研究科 受付日 2007 年 10 月 19 日受理日 2008 年 1 月 21 日

2 414 理学療法科学第 23 巻 3 号 I. はじめに近年の転倒予防に関する研究の動向は, 転倒そのものの予防に加え, 転倒に恐怖を抱くものに対する精神心理的 身体的ケアに対する関心が高まっている 1) 転倒に対する過度の恐怖感 ( 以下, 転倒恐怖感 ) とは, 身体の遂行能力が残されているにも関わらず, 移動や位置の変化を求められる活動に対してもつ永続した恐れ と定義されている 2,3) Tinettiら 4) の地域在住高齢者を対象に転倒恐怖感と身体機能 社会的能力との関連について調査した研究では,43% が転倒恐怖感を有し, 転倒恐怖感により外出を控えるものは19% と報告され,Howlandら 5) によると, 転倒恐怖感のために社会活動や余暇活動が制限されることにより生活の質が一層低下することから, 転倒恐怖感を解消する処方が必要であることが示唆されている さらに, 金ら 6) の転倒ハイリスク高齢女性を対象とした研究では, 転倒恐怖感は転倒者, 非転倒者ともに8 割以上にみられ, 転倒恐怖感を解消するためには, 下肢の筋力や移動能力, バランス能力を高める処方が有効であるとの知見も得られており, 転倒恐怖感を解消する介入の必要性が高まっている 転倒恐怖感に関する研究はこれまで多数行われ 1-14), 様々の関連要因が報告されている 1,3-10,14) しかし, これらの多くは転倒恐怖感の有無や, 屋内活動に特異的な尺度 Falls Efficacy Scale 7) ( 以下,FES) を使用しているものが多く 1,4,6-10), 屋外活動も行う地域で暮らす高齢者の調査では不十分であると考える また, 屋内 屋外活動をも含む尺度としてModified Falls Efficacy Scale 12) ( 以下, MFES) が開発されているが, これを用いた地域在住高齢者を対象とした報告は少ない 3,12) さらに, 各報告 4-7,9) では, 転倒恐怖感の発生頻度は述べられているものの, 身体機能, 日常生活活動 ( 以下,ADL:Activities of Daily Living), 外出状況, 転倒経験等の転倒恐怖感に関連する因子がいかに関連しているのかを検討している報告は少ない 1,4,5,7,13) そこで, 本研究では地域在住高齢者を対象に,MFES を用い転倒恐怖感を測定し, これに関連する身体機能, ADL 等の要因を包括的に検討することを目的とした II. 対象対象は, デイサービス利用, または介護老人保健施設にて包括的高齢者運動トレーニング 15) に参加する地域在住高齢者 45 名 ( 男性 20 名, 女性 25 名 ), 平均年齢 77.7 表 1 対象者の要介護度要介護度人数 要介護 3 1 名 ( 2.2 %) 要介護 2 1 名 ( 2.2 %) 要介護 1 10 名 (22.2 %) 要支援 2 5 名 (11.1 %) 要支援 1 4 名 ( 8.9 %) 非該当 24 名 (53.3 %) 計 45 名 ±6.3 歳 (65 91 歳 ) であり, 認知機能低下が認められず, 歩行が自立もしくは杖使用にて可能であることとした 除外条件はMental Status Questionnaire 16) にて7 点以上の者とした 7) なお, 対象者には本研究の趣旨を十分に説明し, 書面にて同意を得た 対象者はデイサービス利用者 21 名 (46.7%), 自治体主催の介護予防事業参加者 24 名 (53.3%) であり, 要介護度は表の通りであった ( 表 1) III. 方法 MFES 評価に加え, 転倒恐怖感の関連因子として身体機能 ( 全 5 項目 ), 過去一年間の転倒回数,ADL, 身体活動セルフ エフィカシー, 外出の自粛の調査 測定を行った 1. 調査項目基本的属性として, 年齢, 性別, 身長, 体重, 現病歴, 既往歴, 機能障害を測定, 聴取した 転倒恐怖感の程度を測定する目的で,MFESを使用した この尺度はTinettiら 7) が開発したFESを, さらにHill ら 12) が修正したものであり, この尺度の日本語版 3) を使用した FESは 入浴 などの基本的 ADL( 以下,BADL: Basic ADL)10 項目を実施する際の転倒の恐怖感を聴く構成となっていることに対し,MFESは,BADL 及び 買い物 などの手段的 ADL( 以下,IADL:Instrumental ADL) の 14 項目にて構成されている 転倒恐怖感の有無を直接問うものではなく, 転ぶことなく行う自信の程度 ( 転倒予防自己効力感 ) を問うものであり, 各 ADL,IADL 項目に関して実際に遂行可能かどうかは別とし測定を行う 前述の様にFESと比較し, 地域で生活する高齢者本人の生活に沿った屋内 屋外活動をも含む評価尺度である点が特徴である 各項目に対し0-10 得点で記入し, MFES 得点が低いほど転倒恐怖感が強いことを意味する 140 点満点を 転倒恐怖感なし,139 点以下を 転倒恐

3 地域在住高齢者における転倒恐怖感に関連する因子 415 怖感あり と判断する 3) 転倒歴について過去一年間の転倒回数を記入させ,1 回以上転倒している者を転倒経験者とした 転倒の定義 9) は, 本人の意思からではなく, 地面またはより低い面に身体が倒れること ( 階段, 台, 自転車からの転落も含まれる ) とした ADL を評価する目的で,ADL ) を使用した 本対象は地域在住高齢者であるため,ADL 評価は病院内などで必要となる BADL である身の回り動作のみでなく, 在宅生活などで必要となる調理や財産管理, 電話などの道具を用いるIADL 能力も重要な要素となる この尺度は入院患者や施設入居者から在宅高齢者一般までを対象として, 全般的生活機能の障害を評価することを目的としており,BADL,IADL, コミュニケーション ADL( 以下,CADL:Communication ADL) と群分され, 全 20 項目から構成されている 自立度を4 段階で採点し, 60 点満点で評価を行うものである 身体活動セルフ エフィカシーを評価する目的にて, 稲葉ら 18) によって開発された虚弱高齢者の身体活動セルフ エフィカシー ( 以下 身体活動 SE) 尺度を用いた この尺度は, 虚弱高齢者を対象としており, 歩行, 階段昇り, 重量物挙上 の3 項目の活動に対し,5つの負荷 ( 時間 強度 ) の階級にて回答するため, 簡易的であり対象者への負担が軽減されるように配慮されており, 信頼性 有用性が確認されている 18) 外出の自粛について征矢野ら 8) により考案された質問項目から一部抜粋し, 転倒を防ぐために外出を控える事がありますか という項目に対し, 3 点 : しばしば控える 2 点 : 時々控える 1 点 : たまに控える 0 点 : 全く控えない の4 段階で回答を求めた 調査項目は自記形式にて行い, 自記による回答が困難であった項目に限り面接形式にて調査を行った 2. 身体機能測定身体機能評価は, 下肢筋力として膝伸展筋力, バランス能力としてFunctional Reach Test( 以下,FR), 開眼片脚立位時間, 歩行能力としてTimed Up and Go test( 以下, TUG),5 m 最大歩行時間の5 項目について測定した 膝伸展筋力は,Hand-held dynamometer(μtas F-1, アニマ社製 ) を用い測定した 膝関節屈曲 90 度位における最大努力下での等尺性膝伸展筋力を2 回測定し, 最大値を採用した FR は, 開脚立位で利き手側上肢を肩関節 90 度屈曲位で保持し, 上肢を水平に最大限前方に突出させ, その移動距離を測定した 測定は2 回実施し, 最大値を採用した 開眼片脚立位時間は, 視線の高さに設定された指標点を注視しながら任意の脚を挙上し, 片脚立位姿勢を保持するようにした 挙上脚が床面に接した時, あるいは立脚側が移動した時を終了とした 最大 60 秒までの時間をデジタル ストップウォッチで2 回測定し, 最大値を採用した TUGは, 椅座位から立ち上がって,3 m 先まで歩いて 180 度方向転換して戻り, 再び椅子に座るまでの動作を出来る限り速く行い, その所要時間を記録とした 測定は2 回行い, 最低値を採用した 5 m 最大歩行時間は, 平坦な歩行路 ( 歩行路の前後に予備路 3 m 2) をとりテープを貼り, 出来るだけ速く歩いてください との口頭指示後, 肩または腰が初めのテープを越えた時から, 次のテープを越えるまでの5 m 歩行時間をデジタル ストップウォッチで 2 回測定し, 最低値を採用した 3. 統計解析アンケート調査, 身体機能測定, 各測定項目に関して基本統計量を算出した MFES 得点と身体機能各項目間のPearsonの相関係数を,ADL(BADL 得点,IADL 得点, ADL-20 得点 ), 転倒回数, 身体活動 SE( 合計得点 ), 外出の自粛とはSpearmanの順位相関係数を求め, 転倒経験の有無, 外出自粛の有無でそれぞれ2 群に分け, それぞれのMFES 得点の差をMann-Whitney 検定を用いて検討した 次に, 転倒恐怖感の関連因子の検討を行うため, 従属変数を転倒恐怖感の有無 ( 有 :MFES 得点 139 点以下 / 無 :140 点 ) とし, 基本的属性として性別 年齢を強制投入した上で,MFES 得点と統計学的有意な相関関係にあり, かつ, 多重共線性の問題のない独立変数で多重ロジスティックモデル ( ステップワイズ法 ) を行った 統計解析はSPSS Ver15.0J for Windowsを用いた 統計学的な有意水準は5% 未満とした IV. 結果対象者の51.1%(23 名 /45 名 ) が虚弱高齢者に該当していた また, 虚弱高齢者の定義 15) は, 老研式活動能力指標上位 5 項目である手段的 IADLに障害が1 項目以上あるか, 困難に感じる場合, もしくは最大歩行速度が 80 (m/min) 未満である者とされていることより, 本研究では,5 m 最大歩行時間が3.75(s) より大きかった者を虚弱高齢者と設定した 転倒恐怖感の頻度に関して, 対象者の68.9% に転倒恐怖感を認めた ( 表 2)

4 416 理学療法科学第 23 巻 3 号 表 2 転倒恐怖感の頻度 人数 MFES 平均得点 ( 点 ) 転倒恐怖感 有り 31 名 (68.9%) ± 26.2( 範囲 ) 無し 14 名 (31.1%) 140 MFES:Modified Falls Efficacy Scale 転倒恐怖感有り :MFES 得点 139 点以下転倒恐怖感無し :MFES 得点 140 点満点 表 3 各測定項目の結果および MFES 得点との相関係数 項目名平均値 ± 標準偏差 r 値 基本的属性性別 ( 男 : 女 )( 人 ) 20: 年齢 ( 歳 ) 77.7 ± 身長 (cm) ± 体重 (kg) 56.0 ± 過去 1 年転倒経験回数 ( 回 ) 0.73 ± 外出の自粛 (0-3) 0.84 ± ** 身体機能下肢伸展筋力 (kg) ± FR(cm) 29.1 ± 開眼片脚立位時間 ( 秒 ) 15.0 ± TUG( 秒 ) 9.6 ± m 最大歩行時間 ( 秒 ) 4.5 ± ADL - 20 BADL 得点 (33 点満点 ) 30.3 ± ** IADL 得点 (21 点満点 ) 18.1 ± ** CADL 得点 (6 点満点 ) 5.9 ± 合計 (60 点満点 ) 54.3 ± ** 身体活動 SE( 各 25 点 ) 歩行に対する SE 16.4 ± ** 階段昇降に対する SE 13.7 ± 重量物挙上に対する SE 18.8 ± 合計 (75 点満点 ) 48.8 ± * **: p<0.01,*: p<0.05 MFES:Modified Falls Efficacy Scale FR :Functional Reach test TUG :Timed Up and Go test BADL:Basic Activities of Daily Living IADL:Instrumental Activities of Daily Living CADL:Communication Activities of Daily Living SE : セルフ エフィカシー MFES 得点と各項目との相関係数を求めた結果,BADL 得点 (r = 0.78,p<0.01),IADL 得点 (r = 0.67,p<0.01), ADL-20 得点 (r = 0.79,p<0.01) において強い相関関係, 外出の自粛 (r = 0.54,p<0.01) において中等度の相関関係が認められた しかし身体機能, 過去 1 年間の 転倒回数は MEFS 得点との相関は認められなかった (p >0.05)( 表 3) またMFES 得点結果は, 転倒群 非転倒群の比較において転倒群が115.1±32.4( 点 ), 非転倒群が124.1±21.0 ( 点 ) であり, 群間に有意差はみられなかったが, 外出自粛群 非外出自粛群の比較において, 外出自粛群が 103.0±31.8( 点 ), 非外出自粛群が132.2±12.2( 点 ) であり, 群間に有意差 (p<0.01) を認めた ( 表 4) 次いで転倒恐怖感に関連する要因を多重ロジスティックモデルにて検討した 従属変数を転倒恐怖感の有無 ( 有 :MFES 得点 139 点以下 / 無 :140 点 ) とし, 独立変数としては, 属性である性別, 年齢を強制投入した上で, 単変量解析にてMFES 得点と有意な関連がみられたADL 指標及び身体活動 SE の指標をステップワイズ法にてモデルに投入した 多重共線性による問題を排除するため独立変数間の相関を検討し,ADL の指標としては ADL -20 得点, 身体活動 SEの指標として 歩行に対するSE の得点をモデルに投入した 転倒恐怖感に有意に関する因子は,ADL-20 得点のみであり,ADL-20 得点が1 点上がる毎の転倒恐怖感を有する相対危険度は0.558(p = 0.006) であった ( 表 5) V. 考察地域在住高齢者の転倒恐怖感に関する先行研究では, Tinettiら 4) は43%, 近藤ら 9) は54.4% の高齢者に転倒恐怖が認められたとしている また, 在宅または骨折のため入院治療中高齢者 (63 歳以上 ) の転倒恐怖感に関して MFES を用い調査した近藤ら 3) は,MFES 得点は128.6 ± 21.3 点 ( 点 ) であり, MFES 得点 140 点に満たない者を 転倒恐怖感有り とした場合 51.9% の高齢者に転倒恐怖感が認められたと報告している 本研究対象では,MFES 得点 120.5±26.2 点 ( 点 ) であり,68.9 %(31 名 /34 名 ) が転倒恐怖感を有しており, 近藤ら 3) の調査よりMFES 得点は低値であり転倒恐怖感の頻度は高かった 施設利用の虚弱高齢者の転倒恐怖感を調査した樋口ら 10) は, 対象の61% に転倒恐怖感がみられたと報告しており, 転倒恐怖感は虚弱高齢者において特異的に発生する可能性があるとされている 本研究において転倒恐怖感の頻度が比較的高率であった背景としては, 対象者の約半数 (51.1%) が虚弱高齢者であったことが考えられる 本研究結果において転倒恐怖感の頻度が68.9 % と高いことより, 先行研究 5,6) にて指摘されているように, 転倒恐怖感による QOL の低下や廃用症候群への悪影響を予防する目的にて, 地域在住高齢者 ( 特に, 虚弱

5 地域在住高齢者における転倒恐怖感に関連する因子 417 表 4 転倒経験 外出自粛の有無の違いによる MFES 得点の比較 人数 ( 名 ) MFES 得点 ( 点 ) 転倒経験 有り ( 転倒群 ) 18 名 (40%) ± 32.4(36 140) n.s. 無し ( 非転倒群 ) 27 名 (60%) ± 21.0(78 140) 外出自粛有り ( 外出自粛群 ) 18 名 (40%) ± 31.8(36 140) 無し ( 非外出自粛群 ) 27 名 (60%) ± 12.2(93 140) ** **: p < 0.01,Mann-Whitney 検定 n.s. : no significant 表 5 転倒恐怖感に関連する因子 ( 多重ロジスティックモデルによる ) 相対危険度 95% 信頼区間 p 強制投入変数女性 / 男性 n.s. 年齢 n.s. ステップワイズ法にて投入した変数 ADL - 20 得点 ステップワイズ法にてモデルより除外された変数 : 歩行に対する SE( セルフ エフィカシー ) 得点転倒恐怖感有り :MFES 得点 139 点以下転倒恐怖感無し :MFES 得点 140 点満点 MFES:Modified Falls Efficacy Scale n.s. : no significant 高齢者 ) に対し転倒恐怖感の軽減を目的とした介入を行う必要性があるといえる 本研究においてMFES 得点とADL(BADL,IADL), 外出の自粛に有意な相関が認められ, 地域在住高齢者を対象とした転倒恐怖感はADL 能力 4,13), 外出自粛 5-8) と関連している多くの先行研究を支持する結果となった また,MFES 得点と身体機能, 過去 1 年間の転倒回数において相関は認められず, こちらも先行研究 6,9,13) と類似する結果となった 一方,MFES 得点は過去一年間の転倒経験の有無による群間比較においては有意差はみられず, 外出自粛の有無による群間比較において有意にMFES 得点に差を生じていたことから, 転倒恐怖感は転倒経験よりも外出自粛とより関連が強いと考えられる このことから, 地域在住高齢者に対しては, 転倒の有無に関わらず転倒恐怖感が存在することを考慮し, また転倒恐怖感がある高齢者に対して外出自粛を軽減させるための配慮が必要であると考えられる 先行研究においてMFES 得点に関連する因子の検討はいくつか報告されているが 3,12), 転倒恐怖感と身体機能, ADL, 転倒経験, 外出自粛状況, 身体活動 SE を合わせて調査し検討した報告は見当たらない 本研究ではMFES 得点に影響を及ぼす因子としてADL - 20 得点のみが抽出された 転倒自体の予防に加えて, 転倒恐怖に対する精神心理的ケア 身体機能向上を目指す身体的ケアに関する研究が望まれており 1), 転倒予防を目的とした運動 生活指導は, 身体機能を改善し転倒恐怖感の解消にも有効であると報告されている 11) 本研究結果より, 転倒恐怖感に焦点をあて介入を行う場合, 生活指導の一環として ADL 向上を目的とした介入方法が有効である可能性が示唆された 本研究は, 施設利用者や介護予防事業参加者を対象とした調査であり, 研究対象群は地域在住高齢者を代表した集団であるとは言いがたい 今後は自立高齢者を含む地域在住高齢者を幅広く対象とした転倒恐怖感に関する詳細な検討が課題である また, 本研究は横断的調査であるためMEFSとそのほかの要因の因果関係を示すには限界がある 本研究では地域在住高齢者を対象に,MFESを用い転倒恐怖感を測定し, これに関連する身体機能,ADL 等の要因を包括的に検討した その結果, 対象者の68.9% が転倒恐怖感を有しており, 転倒恐怖感に影響を及ぼす因子としてADL 能力のみが抽出された このことより, 地

6 418 理学療法科学第 23 巻 3 号 域在住高齢者に対し, 転倒恐怖感に焦点をあて介入を行う場合, 運動指導に加えて ADL の向上を目指す介入方法が有効である可能性が示唆された 引用文献 1) 池添冬芽, 浅川康吉, 島浩人 他 : 虚弱高齢者の転倒恐怖感に関与する因子の検討. 運動 物理療法,2006,17(1): ) Tinetti ME, Powell L: Fear of falling and low self-efficacy: A cause of dependence in elderly persons. J Gerontol, 1993, 48(9): 近藤敏, 宮前珠子, 石橋陽子 他 : 高齢者における転倒恐怖. 総合リハ,1999, 27(8): ) Tinetti ME, Mendes de Leon CF, Doucette JT et al.: Fear of falling and fall-related efficacy in relationship to functioning among community-living elders. J Gerontol, 1994, 49(3): ) Howland J, Peterson EW, Levin WC, et al.: Fear of falling among the community-dwelling elderly. J Aging Health, 1993, 5(2): ) 金憲経, 吉田英世, 鈴木隆雄 他 : 高齢者の転倒関連恐怖感と身体機能 転倒外来受診者について. 日老医誌, 2001, 38(6): ) Tinetti ME, Richman D, Powell L: Falls efficacy as a measure of fear of falling. J Gerontol, 1990, 45(6): ) 征矢野あや子, 岡田佳澄, 横井佳代 他 : 生きがい型介護予防支援事業利用者の移動能力, 転倒恐怖と外出状況. 身体教医研,2005, 6: ) 近藤敏, 宮前珠子, 堤文生 : 在宅高齢者の転倒と転倒恐怖.OTジャーナル, 1999, 33(8): ) 樋口由美, 田中則子, 淵岡聡 他 : 虚弱高齢者における転倒恐怖感と歩行 バランス能力との関連.J Rehabil Health Sci, 2003, 1: ) 金憲経, 吉田英世, 胡秀英 他 : 地域高齢者の転倒予防を目指す介入プログラムとその効果. 理療京都, 2002, 31: ) Hill KD, Schwart JA, Kalogeropouls AJ, et al.: Fear of Falling Revisited. Arch Phys Med Rehabil, 1996, 77(10): ) 鈴木みずえ, 大山直美, 山田紀代美 他 : 虚弱高齢者と転倒恐怖感 (Fear of Falling) とHealth-related QOLの関連性. Gerontol, 2001, 13(4): ) 西田裕紀子, 新野直明, 小笠原仁美 他 : 地域在住中高年者における転倒恐怖感の要因に関する縦断的検討. 日本未病システム会誌, 2005, 11(1): ) 東京都高齢者研究 福祉振興財団 ( 編 ): 指導者のための介護予防完全マニュアル包括的なプラン作成のために. 東京都高齢者研究 福祉振興財団, 東京,2004,pp123, ) 加藤伸司 : 質問式による認知機能障害の評価測度 (3). 老年精神医学雑誌,1996,7(11): ) 江藤文夫, 田中正則, 千島亮 他 : 老年者のADL 評価法に関する研究. 日老医誌, 1992, 29(11): ) 稲葉康子, 大渕修一, 岡浩一郎 他 : 虚弱高齢者の身体活動セルフ エフィカシー尺度の開発. 日老医誌,2006, 43(6):

Microsoft Word - p docx

Microsoft Word - p docx 48. 転倒しない自信と実際の身体能力との乖離が転倒へ及ぼす影響 田中武一 ( 天理よろづ相談所病院リハビリセンター ) 青山朋樹 ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻 ) 山田実 ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻 ) 永井宏達 ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻 ) 森周平 ( 京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻 ) はじめに 高齢者と接する中で 高齢者本人が身体能力を誤って認識しており

More information

02総福研-06_辻.indd

02総福研-06_辻.indd Differences in the Needs of Depending on the Type of Self-Reliance Support Service Facilities for People with Mental Disorders Questionnaire Survey for Users of Facilities in City A, Osaka Prefecture 精神障害者が利用する自立支援サービス事業種別によるニーズの相違について

More information

Microsoft PowerPoint - 3-2奈良.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 3-2奈良.ppt [互換モード] 運転労働者の腰痛特異的 QOL とその関連要因 奈良産業保健推進センター 所長産業保健相談員産業保健相談員産業保健相談員産業保健相談員 有山雄基鴻池義純車谷典男上坂聖美井上俊之 奈良県立医科大学地域健康医学教室 助教冨岡公子 はじめに 奈良県労働局調べによれば 平成 19 年の業務上疾病の発生のうち負傷による腰痛が約 6 割を占めている 一方 腰痛予防対策指針では 腰痛多発職種の一つに長時間の車両運転を挙げている

More information

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between M The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 49 59, 2008 資料 看護師におけるメンタリングとキャリア結果の関連 Relationship between Mentoring and Career Outcomes of Nurses 今堀陽子 1) 作田裕美

More information

フレイルのみかた

フレイルのみかた 1フレイルとは? POINT OF STUDY フレイルの概念 高齢期に生理的予備能が低下することでストレスに対する脆弱性が亢進し, 不健康を引き起こしやすい状態は Frailty と表現されており 1), 転倒や日常生活の障害, 要介護の発生, 死亡のリスクを増大させる要因となる. これまでは, 虚弱 や 老衰 などの用語で表現されることが多く, 心身が加齢により老いて衰え, 不可逆的な印象を与えることが懸念されてきた.

More information

596 Dementia Japan 29 : , 2015 原著 1,2 1,2 1,3 1,4 1,4 1,5 1,5 1,6 1,7 1,8 要 旨 Activity of Initial - phase Intensive Support Team for Dementia o

596 Dementia Japan 29 : , 2015 原著 1,2 1,2 1,3 1,4 1,4 1,5 1,5 1,6 1,7 1,8 要 旨 Activity of Initial - phase Intensive Support Team for Dementia o 596 Dementia Japan 29 : 596-604, 2015 原著 1,2 1,2 1,3 1,4 1,4 1,5 1,5 1,6 1,7 1,8 要 旨 Activity of Initial - phase Intensive Support Team for Dementia of Kobe City Hiroyuki Kajita 1,2, Kiyoshi Maeda 1,2,

More information

論文内容の要旨

論文内容の要旨 論文の内容の要旨 大腸癌検診における精密検査の受診に関連する要因 指導教員甲斐一郎教授東京大学大学院医学系研究科平成 16 年 4 月進学博士課程健康科学 看護学専攻氏名鄭迎芳 第 Ⅰ 章緒言日本の大腸癌による死亡者数は急増し 年齢調整死亡率は諸外国に比べて上位の水準に達している しかし 日本の大腸癌検診では 一次検診で精密検査 ( 以下 精査と略す ) が必要と判定された者の精査受診率は 60%

More information

Ⅱ 方法と対象 1. 所得段階別保険料に関する情報の収集 ~3 1, 分析手法

Ⅱ 方法と対象 1. 所得段階別保険料に関する情報の収集 ~3 1, 分析手法 67 論文 要旨 : 1507 キーワード : Ⅰ 緒言 65 2014 89 5 2 3 5 6 2 5 6 3 4 3 4 2006 2015 9 9 68 2018. 3 2015 Ⅱ 方法と対象 1. 所得段階別保険料に関する情報の収集 6 2015 7 2016 2 ~3 1,507 2. 分析手法 69 3 3 3 A B C 3 A 4 1 1 2 2 2014 2014 2014 5

More information

Ⅰ. 緒言 Suzuki, et al., Ⅱ. 研究方法 1. 対象および方法 1 6 表 1 1, 調査票の内容 図

Ⅰ. 緒言 Suzuki, et al., Ⅱ. 研究方法 1. 対象および方法 1 6 表 1 1, 調査票の内容 図 The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 12, No 1, pp 515, 2008 原著 病棟勤務看護師の勤務状況とエラー ニアミスのリスク要因 Relationship between Risk Factors Related Medical Errors and Working Conditions

More information

2005年度 在宅医療助成一般公募(後期)報告書

2005年度 在宅医療助成一般公募(後期)報告書 2005 年度在宅医療助成一般公募 ( 後期 ) 報告書 在宅要支援 要介護支援高齢者のもつ 転倒恐怖感と外出 社会参加の関連 名古屋大学大学院医学系研究科看護学専攻発達看護学分野地域看護学武内さやか 1 はじめに 我が国は 超高齢社会を目前に控え 老年人口は 2000 年には 17.4%(2201 万人 ) であったが 2005 年には 21.0%(2682 万人 ) に達し 2050 年には 35.7%

More information

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に

高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に 高齢者におけるサルコペニアの実態について みやぐち医院 宮口信吾 我が国では 高齢化社会が進行し 脳血管疾患 悪性腫瘍の増加ばかりでなく 骨 筋肉を中心とした運動器疾患と加齢との関係が注目されている 要介護になる疾患の原因として 第 1 位は脳卒中 第 2 位は認知症 第 3 位が老衰 第 4 位に関節疾患 5 位が骨折 転倒であり 4,5 位はいずれも運動器が関係している 骨粗しょう症のメカニズムの解明

More information

2011 年度修士論文 入院中の高齢理学療法処方患者における転倒自己効力感と膝伸展筋力の関係 Falls Efficacy and Knee Extension Strength among Elderly Inpatients under going Physiotherapy 早稲田大学大学院ス

2011 年度修士論文 入院中の高齢理学療法処方患者における転倒自己効力感と膝伸展筋力の関係 Falls Efficacy and Knee Extension Strength among Elderly Inpatients under going Physiotherapy 早稲田大学大学院ス 2011 年度修士論文 入院中の高齢理学療法処方患者における転倒自己効力感と膝伸展筋力の関係 Falls Efficacy and Knee Extension Strength among Elderly Inpatients under going Physiotherapy 早稲田大学大学院スポーツ科学研究科スポーツ科学専攻介護予防マネジメントコース 5011A322-6 平木天平 Hiraki,Tenpei

More information

Vol. No. Honda, et al.,

Vol. No. Honda, et al., A Study of Effects of Foot Bath before Exercise on Fall Prevention Yoko Honda Yoko Aso Aki Ibe Megumi Katayama Tomoko Tamaru Key Words fall prevention, foot bath, elderly, fall prevention programs Honda,

More information

606 Dementia Japan Vol. 29 No. 4 October 2015 Table 1. The day care for people with severe dementia Outline Subjects Personal distribution Medical man

606 Dementia Japan Vol. 29 No. 4 October 2015 Table 1. The day care for people with severe dementia Outline Subjects Personal distribution Medical man Dementia Japan 29 : 605-614, 2015 605 原著 要旨 1. はじめに 1 26 4.2 80 2 3 A survey of daycare facilities for dementia people in Japan Tohmi Osaki, Kiyoshi Maeda 1 650-0017 7-5 - 2 Medical Center for Dementia,

More information

Ⅱ. 用語の操作的定義 Ⅲ. 対象と方法 1. 対象 WAM NET 2. 調査期間 : 3. 調査方法 4. 調査内容 5. 分析方法 FisherMann-Whitney U Kruskal-Wallis SPSS. for Windows 6. 倫理的配慮 Vol. No.

Ⅱ. 用語の操作的定義 Ⅲ. 対象と方法 1. 対象 WAM NET 2. 調査期間 : 3. 調査方法 4. 調査内容 5. 分析方法 FisherMann-Whitney U Kruskal-Wallis SPSS. for Windows 6. 倫理的配慮 Vol. No. 研究報告 The Relation Between the Manager s Administrative Abilities Including Business Activities in Visiting Nursing Stations and the Station s Financial Profits Chisato Fujii Akiko Akama Mariko Ohtake Ikuko

More information

Ⅰ はじめに

Ⅰ はじめに 修士論文 ( 要旨 ) 2009 年 1 月 在宅高齢者に対する食生活改善プログラムの検討 指導 : 新野直明教授 国際学研究科老年学専攻 207J6008 久喜美知子 目次 第 1 章 : 研究の背景と目的 1 1-1: 介護保険制度における栄養改善プログラム導入の経緯 1 1-2: 先行研究における食生活改善の目的と効果 1 1-3: 食生活改善プログラムの意義 1 1-4: 目的 1 第 2

More information

外来化学療法を受けるがん患者のケアプログラム試案の作成 患者の困難や苦悩とニーズに焦点を当てて 1 2 2 Abstract A purpose of this study is to develop the tentative care program of cancer out-patients undergoing chemotherapy. We did the literature reviews

More information

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文

博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 博士論文 考え続ける義務感と反復思考の役割に注目した 診断横断的なメタ認知モデルの構築 ( 要約 ) 平成 30 年 3 月 広島大学大学院総合科学研究科 向井秀文 目次 はじめに第一章診断横断的なメタ認知モデルに関する研究動向 1. 診断横断的な観点から心理的症状のメカニズムを検討する重要性 2 2. 反復思考 (RNT) 研究の歴史的経緯 4 3. RNT の高まりを予測することが期待されるメタ認知モデル

More information

334 菱井修平 要介護 2:5 名, 要介護 3:3 名 ) を対象とした ( 表 1) 方法評価項目として, 要介護高齢者の移動移乗能力の評価としての有用性が報告されている Timed Up & Go test( 以下,TUG) 10,11) を測定した. また, 認知機能評価として

334 菱井修平 要介護 2:5 名, 要介護 3:3 名 ) を対象とした ( 表 1) 方法評価項目として, 要介護高齢者の移動移乗能力の評価としての有用性が報告されている Timed Up & Go test( 以下,TUG) 10,11) を測定した. また, 認知機能評価として 川崎医療福祉学会誌 Vol. 25 No. 2 2016 333-337 資料 在宅要介護高齢者の運動イメージが日常生活動作の自己効力感に及ぼす影響 *1, 2 菱井修平 1. はじめに高齢者において, 横断歩道を青信号で渡れると思っていたが渡りきれない, 手すりに掴まろうとして手を伸ばしたが, 目測を誤って届かないといった結果は, 自己の動作能力を過信することにより引き起こされ, 実行するが思い通りにできずに失敗するという事例が散見される.

More information

untitled

untitled 順天堂スポーツ健康科学研究第 1 巻第 1 号 ( 通巻 13 号 ),89~94 (2009) 89 報告 長期運動教室参加者における下肢筋力の経時的変化 東京都北区を事例として 門屋悠香 丸山裕司 Changes in strength of lower limb in the long-term exercise program participants: A case study of Kita

More information

Title Author(s) Kobe University Repository : Kernel 認知症高齢者と家族介護者間のコミュニケーション改善のために訪問看護師が実施した支援のプロセス : 共依存事例について (The Support Process in Improving Communication Between Elderly with Dementia and the Family

More information

doi: /jjsnr 研究報告 - 2 Reality Shock in Nurses in their Second Year after Graduation Yoko Suzuki Yoshiko Kawatsu Key Words nurse, r

doi: /jjsnr 研究報告 - 2 Reality Shock in Nurses in their Second Year after Graduation Yoko Suzuki Yoshiko Kawatsu Key Words nurse, r doi:10.15065/jjsnr.20170525014 - 研究報告 - Reality Shock in Nurses in their Second Year after Graduation Yoko Suzuki Yoshiko Kawatsu Key Words nurse, reality shock, workplace はじめに 2 2014 2 2010school to work

More information

資料編

資料編 1 電算処理の判定条件等 集計等の電算処理にあたっては 以下の判定条件に基づいて行いました 高齢者像の判定条件 ( 該当設問に無回答があれば 判定できず とする ) 元気高齢者 項目 要支援 要介護認定者を除く 65 歳以上の高齢者のうち 介護予防事業対象者 生活支援事業対象者 軽度認知機能障害対象者に該当していない 健康で元気に暮らしている 65~74 歳 ( 前期高齢者 ) の方を称しています

More information

A 18 B 6 AB p >0.05 A1A2B1B2 A3B3 t p > ο =0 1 =12 =2 0 ο14 10=0ο= ο144 0 ο4041ο64 65ο144 WAIS R Wilcoxon

A 18 B 6 AB p >0.05 A1A2B1B2 A3B3 t p > ο =0 1 =12 =2 0 ο14 10=0ο= ο144 0 ο4041ο64 65ο144 WAIS R Wilcoxon Vol. 16 No. 2 2006 305 313 WAIS R Rehab Λ1 Λ2 36 WAIS R Rehab Rehabilitation Evaluation of Hall and Baker Rehab 1) 2) WAIS RWechsler Adult Intelligence Scale Revised1990 3) IQ IQ IQ IQ WAIS R Wechsler

More information

QOL) を向上させる支援に目を向けることが必要になると考えられる それには統合失調症患者の生活の質に対する思いや考えを理解し, その意向を汲みながら, 具体的な支援を考えなければならない また, そのような背景のもと, 精神医療や精神保健福祉の領域において統合失調症患者の QOL 向上を目的とした

QOL) を向上させる支援に目を向けることが必要になると考えられる それには統合失調症患者の生活の質に対する思いや考えを理解し, その意向を汲みながら, 具体的な支援を考えなければならない また, そのような背景のもと, 精神医療や精神保健福祉の領域において統合失調症患者の QOL 向上を目的とした 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 中村博文 論文審査担当者 主査西川徹副査田上美千佳 高瀬浩造 論文題目 Structural equation model of factors related to quality of life for community-dwelling schizophrenic patients in Japan ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 本研究の目的は,

More information

07-内田 fm

07-内田 fm No.110, 2007 93 * A study on the connection between family relationship and children's depression and fear Toshihiro UCHIDA, Takashi FUJIMORI* Accepted November 29, 2006 抄録 : 14.6 5 6 5 索引語 : Abstract

More information

表 5-1 機器 設備 説明変数のカテゴリースコア, 偏相関係数, 判別的中率 属性 カテゴリー カテゴリースコア レンジ 偏相関係数 性別 女性 男性 ~20 歳台 歳台 年齢 40 歳台

表 5-1 機器 設備 説明変数のカテゴリースコア, 偏相関係数, 判別的中率 属性 カテゴリー カテゴリースコア レンジ 偏相関係数 性別 女性 男性 ~20 歳台 歳台 年齢 40 歳台 第五章数量化 Ⅱ 類による解析の結果 本章では, 環境配慮行動の実践と回答者の性別と年齢, 業種, 業務といった属性との関 係性において, 環境配慮行動により大きな影響を与えている属性を特定するために実施し た数量化 Ⅱ 類の解析結果とその考察について述べる. 5-1 分析の目的と対象データ 本研究では, 環境配慮行動の実践と回答者の属性との関係性をより定量的に明らかにすることを目的に, 説明変数カテゴリーと目的変数カテゴリーとの関連性,

More information

旗影会H29年度研究報告概要集.indb

旗影会H29年度研究報告概要集.indb 高齢者のサルコペニア対策におけるタマゴ摂取の意義 京都女子大学家政学部食物栄養学科 教授田中清 緒言ロコモティブシンドローム ( 以下ロコモ ) は加齢に伴う運動器障害であり 要介護 要支援の重要な原因 健康寿命短縮の大きな要因である ロコモの構成疾患のうち 骨粗鬆症については治療薬が多数開発され 栄養面からの研究も多数存在するが 変形性関節症 サルコペニアに関しては研究報告が乏しい サルコペニアは

More information

類し, 老研式活動能力指標,KDQOL スコアを Mann-Whitney の U 検定を用いて比較した. 統 計解析には JMP Pro11.2 を用い, 有意水準は 5% とした. なお OQL の評価について, 腎疾患特 異的尺度の 性機能 の項目は回答が少なかっ たため除外した. 本研究は,

類し, 老研式活動能力指標,KDQOL スコアを Mann-Whitney の U 検定を用いて比較した. 統 計解析には JMP Pro11.2 を用い, 有意水準は 5% とした. なお OQL の評価について, 腎疾患特 異的尺度の 性機能 の項目は回答が少なかっ たため除外した. 本研究は, 外来透析患者の QOL に関連する要因について ~ 運動習慣 社会活動状況からの検討 ~ 古川隼人 庄司健一 要旨本研究は, 外来人工透析を行っている腎不全患者の QOL に着目し, 年齢, 透析歴, 運動習慣別 に IADL と QOL とを比較検討した. 対象は長崎市内のクリニックで人工透析を行っている腎不全患 者 43 名とし, アンケート調査と問診評価を実施した. その結果, 対象者の QOL

More information

Yamagata Journal of Health Sciences, Vol. 16, 2013 Tamio KEITOKU 1 2 Katsuko TANNO 3 Kiyoko ARIMA 4 Noboru CHIBA 1 Abstract The present study aimed to

Yamagata Journal of Health Sciences, Vol. 16, 2013 Tamio KEITOKU 1 2 Katsuko TANNO 3 Kiyoko ARIMA 4 Noboru CHIBA 1 Abstract The present study aimed to Yamagata Journal of Health Sciences, Vol. 16, 2013 Tamio KEITOKU 12Katsuko TANNO 3Kiyoko ARIMA 4Noboru CHIBA 1 Abstract The present study aimed to clarify differences in awareness regarding future residence

More information

220 28;29) 30 35) 26;27) % 8.0% 9 36) 8) 14) 37) O O 13 2 E S % % 2 6 1fl 2fl 3fl 3 4

220 28;29) 30 35) 26;27) % 8.0% 9 36) 8) 14) 37) O O 13 2 E S % % 2 6 1fl 2fl 3fl 3 4 Vol. 12 No. 2 2002 219 239 Λ1 Λ1 729 1 2 29 4 3 4 5 1) 2) 3) 4 6) 7 27) Λ1 701-0193 288 219 220 28;29) 30 35) 26;27) 0 6 7 12 13 18 59.9% 8.0% 9 36) 8) 14) 37) 1 1 1 13 6 7 O O 13 2 E S 1 1 17 0 6 1 585

More information

療養病床に勤務する看護職の職務関与の構造分析

療養病床に勤務する看護職の職務関与の構造分析 原著 :. JDS Job Diagnostic SurveyHackman & OldhamStamps, Herzberg Ⅰ. 諸言,, 10.,, 11 Ⅱ. 方法 1. 概念枠組みと質問紙の測定尺度 Hackman & Oldham Hackman & Oldham JDS 内発的動機づけ職務特性 技能多様性 タスク明確性 タスク重要性 自律性 職務からのフィードバック 他者からのフィードバック

More information

Breastfeedin g among Mothers at One Month Postpartum: Structure of Intentions Department of Maternal and Child Health Nursing, Midwifery, School of Nursing, Faculty of Medical Sciences, University of Fukui

More information

_原著03_濱田_責.indd

_原著03_濱田_責.indd The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 9, No 2, pp 3140, 2006 原著 看護師の内服与薬業務における 確認エラー に関する検討 Study of Confirmation Errors for Internal Use by Nurses 濱田康代 1) 田口大介 2)

More information

当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸

当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸 当院人工透析室における看護必要度調査 佐藤幸子 木村房子 大館市立総合病院人工透析室 The Evaluation of the Grade of Nursing Requirement in Hemodialysis Patients in Odate Municipal Hospital < 諸言 > 近年 透析患者数は毎年 1 万人ずつ増加しているといわれており 2008 年度におけるわが国の透析患者数は

More information

TDM研究 Vol.26 No.2

TDM研究 Vol.26 No.2 測定した また Scrは酵素法にて測定し その参考基 r =0.575 p

More information

8 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine API II 61 ASO X 11 7 X-4 6 X m 5 X-2 4 X 3 9 X 11 7 API 0.84 ASO X 1 1 MR-angio

8 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine API II 61 ASO X 11 7 X-4 6 X m 5 X-2 4 X 3 9 X 11 7 API 0.84 ASO X 1 1 MR-angio 7-14 2010 1 1 1 2 1 1 1 2 Fontaine II ASO61 3 API ASO ASO ASO API API KKKKKKKKKK ASO Fontaine II API Received April 14, 2009; Accepted July 16, 2009 I arteriosclerosis obliterans: ASO ASO 50 70 1,2 Fontaine

More information

UR ID UR ID 1 2 3 4 5 6 7 8 ID ID ID UR 2 2 2 4 3 4 1 () 4 3 4 7 3 8 ID 2 8 = 1 = 2 UR ID UR ID 1 1 1 () 8 ( ) 6 1 5 8 () 7 = 1 () () () A B 2 () () () ID ID UR ID = 1 = 2 = 3 UR ID ID ID ID QOL httpwwwstatgo

More information

202

202 201 Presenteeism 202 203 204 Table 1. Name Elements of Work Productivity Targeted Populations Measurement items of Presenteeism (Number of Items) Reliability Validity α α 205 α ä 206 Table 2. Factors of

More information

Web Stamps 96 KJ Stamps Web Vol 8, No 1, 2004

Web Stamps 96 KJ Stamps Web Vol 8, No 1, 2004 The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 8, No 1, pp 43 _ 57, 2004 The Literature Review of the Japanese Nurses Job Satisfaction Research Which the Stamps-Ozaki Scale

More information

日本皮膚科学会雑誌第117巻第14号

日本皮膚科学会雑誌第117巻第14号 1 QOL 3 Visual analogue scale VAS 4 2 5 1 表 1 患者背景 背景因子 (n= 143) 例数 背景因子 (n= 143) 例数 性別 年齢 平均値 ±SD 50.4±15.6 最少 19 最高 86 男性 女性 30 歳未満 30~39 歳 40~49 歳 50~59 歳 60~69 歳 70 歳以上 98(68.5%) 45(31.5%) 13( 9.1%)

More information

理学療法検査技術習得に向けた客観的臨床能力試験(OSCE)の試行

理学療法検査技術習得に向けた客観的臨床能力試験(OSCE)の試行 An Application of an Objective Structured Clinical Examination for Learning Skills in Assessment of Physical Therapy A Task Involving Measurements on the Range of Motion Test Chikako Fujita1) Hiroyasu

More information

様式 3 論文内容の要旨 氏名 ( 神﨑光子 ) 論文題名 周産期における家族機能が母親の抑うつ 育児自己効力感 育児関連のストレス反応に及ぼす影響 論文内容の要旨 緒言 女性にとって周産期は 妊娠 分娩 産褥各期の身体的変化だけでなく 心理的 社会的にも変化が著しいため うつ病を中心とした気分障害

様式 3 論文内容の要旨 氏名 ( 神﨑光子 ) 論文題名 周産期における家族機能が母親の抑うつ 育児自己効力感 育児関連のストレス反応に及ぼす影響 論文内容の要旨 緒言 女性にとって周産期は 妊娠 分娩 産褥各期の身体的変化だけでなく 心理的 社会的にも変化が著しいため うつ病を中心とした気分障害 Title Author(s) 周産期における家族機能が母親の抑うつ 育児自己効力感 育児関連のストレス反応に及ぼす影響 神﨑, 光子 Citation Issue Date Text Version none URL http://hdl.handle.net/11094/53903 DOI rights 様式 3 論文内容の要旨 氏名 ( 神﨑光子 ) 論文題名 周産期における家族機能が母親の抑うつ

More information

<30388DE288E42E696E6464>

<30388DE288E42E696E6464> Doshisha Journal of Health & Sports Science, 1, 53-60, 2009 53 1 Effects of Step Exercise in Healthy Older People Tomoaki Sakai 1 The purpose of this study was to determine the effect of step exercise

More information

利用者基本情報 基本情報 作成担当者 : 相談日年月日 ( ) 来 所 電話 その他 ( ) 初回 再来 ( 前 / ) 本人の現況在宅 入院又は入所中 ( ) フリガナ 本人氏名 男 女 M T S 年月日生 ( ) 歳 Tel ( ) 住 所 Fax ( ) 日常生活 障害高齢者の日常生活自立度

利用者基本情報 基本情報 作成担当者 : 相談日年月日 ( ) 来 所 電話 その他 ( ) 初回 再来 ( 前 / ) 本人の現況在宅 入院又は入所中 ( ) フリガナ 本人氏名 男 女 M T S 年月日生 ( ) 歳 Tel ( ) 住 所 Fax ( ) 日常生活 障害高齢者の日常生活自立度 利用者基本情報 基本情報 作成担当者 : 相談日 ( ) 来 所 電話 その他 ( ) 初回 再来 ( 前 / ) 本人の現況在宅 入院又は入所中 ( ) フリガナ 本人氏名 男 女 M T S 生 ( ) 歳 Tel ( ) 住 所 Fax ( ) 日常生活 障害高齢者の日常生活自立度自立 J1 J2 A1 A2 B1 B2 C1 2 自立度認知症高齢者の日常生活自立度自立 Ⅰ Ⅱa Ⅱb Ⅲa

More information

ec6

ec6 Yamagata Journal of Health Sciences, Vol. 8, 2005 Chikako SAITOU, Miharu NISHIWAKI This study has been undertaken to make clear the relationship of menstruation pattern to self-awareness, premenstrual

More information

udc-3.dvi

udc-3.dvi 49 UDC 371.279.1 3 4 753 1 2 2 1 2 47 6 2005 11 14 50 No.35, 2006 1 1.1 AO 2003 2004 2005 2005 1 1 2005 1998 1999 2002 12 11 2000 SAT ACT Law School Admission Test LSAT Medical College Admission Test MCAT

More information

32-1_会告.indd

32-1_会告.indd 原 著 Relationship between Urinary Incontinence and Childbirth Among Women who Have Given Birth within the Last Three Years The Role of Midwives in the Prevention and Improvement of Urinary Incontinence

More information

<8EAD89AE91E58A778A778F708CA48B868B C91E634378D862E696E6462>

<8EAD89AE91E58A778A778F708CA48B868B C91E634378D862E696E6462> A Study on Motives for Entering University and Reasons for Studying at the University of the National Institute of Fitness and Sports Students Comparison by gender, academic year, and courses Fumiko HONDA

More information

3 運動器の機能向上 ~ 運動機能向上を目指す考え方と評価 プログラムのあり方 ~ 1 介護予防での運動器の機能向上の意義と目的 グループ 平均年齢 1 年前 1 年後 筋量の変化 筋トレ週 2 回 65.2 歳 10.5 12.1 9.5% 増 筋トレ週 1 回 67.1 歳 11.7 11.5 1.7% 減 非実施 68.0 歳 10.3 9.5 8.4% 減 コラム 運動しましょう! さあ

More information

日本転倒予防学会誌 Vol.3 No.3: 特集 地域在住フレイル高齢者に対する介入は転倒リスクを 減らせるのか 金憲経 青木登紀子 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介護予防研究チーム 要 約 フレイルは要介護状態になる主な原因であり, フレイル高齢者では転倒も多い フ

日本転倒予防学会誌 Vol.3 No.3: 特集 地域在住フレイル高齢者に対する介入は転倒リスクを 減らせるのか 金憲経 青木登紀子 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介護予防研究チーム 要 約 フレイルは要介護状態になる主な原因であり, フレイル高齢者では転倒も多い フ 日本転倒予防学会誌 Vol.3 No.3:21-26 2017 特集 地域在住フレイル高齢者に対する介入は転倒リスクを 減らせるのか 金憲経 青木登紀子 東京都健康長寿医療センター研究所自立促進と介護予防研究チーム 要 約 フレイルは要介護状態になる主な原因であり, フレイル高齢者では転倒も多い フレイル高齢者の身体機能の改善あるいはフレイルの解消を目的とした介入成果については多く報告され, 運動あるいは運動

More information

評論・社会科学 85号(よこ)(P)/3.佐分

評論・社会科学 85号(よこ)(P)/3.佐分 well-being well-being well-being well-being QOL well-being satisfaction appraisal 69 well-being 2025 520 http : //www.mhlw.go.jp/ 2000 2004 2005 well-being 1 Walker 1996 ; Picot 1997 2003 2004 Zarit 1980

More information

愛知県理学療法学会誌(25巻1号).indd

愛知県理学療法学会誌(25巻1号).indd 34 愛知県理学療法学会誌第 25 巻第 1 号 2013 年 5 月 短 報 個別 短時間 (1 ~ 2 時間 ) 型通所リハビリテーション への取り組み * 保月智次 1) 稲垣広治 1) 小久保祥子 1) 小倉清孝 2) 要旨 目的 当院では平成 22 年 6 月に個別 短時間型通所リハビリテーション ( 以下, リハ ) を開設した. その現状と課題について報告する. サービス概要 サービス提供時間は

More information

杉戸町高齢者実態調査

杉戸町高齢者実態調査 第 9 節基本チェックリストに基づく分析 1-9-1 分析の考え方と方法 この節では 厚生労働省の 地域支援事業実施要項 に基づき 基本チェックリストを用 いた介護予防事業の抽出のための評価 判定に準ずる分析を行いました の抽出は 下表の基本チェックリストを用いて項目ごとにリスクの有無を評価 判定します 表基本チェックリスト表の項目と本調査における問番号項番質問事項目号 生活 運動 栄養 口腔 外出

More information

) 5 Lawton QOL 4 4 QOL Lawton 4) Philadelphia Geriatric Center Affect Rating ScaleARS ARS QOL 5) HDS R

) 5 Lawton QOL 4 4 QOL Lawton 4) Philadelphia Geriatric Center Affect Rating ScaleARS ARS QOL 5) HDS R Vol. 12 No. 2 2002 389 397 Λ1 Λ2 16 10 30 1 2 Lawton Philadelphia Geriatric Center Affect Rating ScaleARS Lawton ARS + ARS 6 2 ARS 2 12:00 15:0017:00 11:30 16:00 1 2 ARS 1 2 ARS QOL QOL QOL 1) QOL QOL

More information

JJRM5005/04.短報.責了.indd

JJRM5005/04.短報.責了.indd Jpn J Rehabil Med 2013 ; : 319.327 1 2 3 4 5 6 Survey of the Electronic Medical Recoding System Used in Kaifukuki Rehabilitation Wards Hidekazu SUGAWARA, 1 Tetsutaro YAHATA, 2 Hideto OKAZAKI, 3 Mitsuhiro

More information

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 庄司仁孝 論文審査担当者 主査深山治久副査倉林亨, 鈴木哲也 論文題目 The prognosis of dysphagia patients over 100 years old ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 日本人の平均寿命は世界で最も高い水準であり

学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 庄司仁孝 論文審査担当者 主査深山治久副査倉林亨, 鈴木哲也 論文題目 The prognosis of dysphagia patients over 100 years old ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 日本人の平均寿命は世界で最も高い水準であり 学位論文の内容の要旨 論文提出者氏名 庄司仁孝 論文審査担当者 主査深山治久副査倉林亨, 鈴木哲也 論文題目 The prognosis of dysphagia patients over 100 years old ( 論文内容の要旨 ) < 要旨 > 日本人の平均寿命は世界で最も高い水準であり, 高齢者の人口は全人口の約 25% を占め, 介護の問題なども含め, 高齢化は深刻な問題である. 平均寿命の延伸とともに,100

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 65 歳以上の介護保険未申請者の 自覚的な嚥下機能と虚弱との関連 - 性差の観点から - 長崎嚥下リハビリテーション研究会山部一実 岩井冨美子佐世保市吉井地域包括支援センター西田隆宏長崎大学医歯薬学総合研究科地域リハビリテーション分野中尾理恵子 西原三佳 本田純久 背景 日本では 肺炎による死亡 は 65 歳以上から死因の第 4 位にランクインする重大な疾患である 特に高齢者の嚥下障害は 誤嚥性肺炎の引き金となりやすい

More information

4 身体活動量カロリズム内に記憶されているデータを表計算ソフトに入力し, 身体活動量の分析を行った 身体活動量の測定結果から, 連続した 7 日間の平均, 学校に通っている平日平均, 学校が休みである土日平均について, 総エネルギー消費量, 活動エネルギー量, 歩数, エクササイズ量から分析を行った

4 身体活動量カロリズム内に記憶されているデータを表計算ソフトに入力し, 身体活動量の分析を行った 身体活動量の測定結果から, 連続した 7 日間の平均, 学校に通っている平日平均, 学校が休みである土日平均について, 総エネルギー消費量, 活動エネルギー量, 歩数, エクササイズ量から分析を行った ダウン症児童生徒の肥満予防に関する基礎的検討 ~ 身体活動量の測定をとおして ~ 学校教育専攻学校教育専修修教 09-003 伊藤由紀子 Ⅰ 研究の目的近年, 生活習慣の変化に伴い小児肥満も増加傾向を示し, 小児肥満の 70~80% は成人期に移行するとされ, 肥満は生活習慣病を引き起こす要因のひとつであるとされている したがって, 早期からの肥満予防支援の必要性が強く求められており, 現在では幼児期からの取り組みが有効であると認識されてきている

More information

_’£”R‡Ù‡©

_’£”R‡Ù‡© 29 31 38 2008 31 1) 2) 2) 3) 2) 1) 2008 302008 12 Activities of Daily Living ADL ADL 42 ADL ADL 1990 QOL Quality of Life QOL 1 QOL // 2 Activity of Daily Living ADL Performance Status PS ADL 3 1) 2) 3)

More information

Microsoft Word - 209J4009.doc

Microsoft Word - 209J4009.doc 修士論文要旨 2011 年 1 月 キャリア アダプタビリティが大学生の就職活動に与える影響 指導種市康太郎准教授 心理学研究科臨床心理学専攻 209J4009 藤原智佳子 目次 Ⅰ. 問題の背景と所在 3 1. 若年労働者のキャリアに関する問題 3 2. 企業が求める人材 3 2-1. 高度成長期以降に望まれた人材像 3 2-2. 今日望まれている人材像 4 3. 若年労働者へのキャリア支援の変遷

More information

<4D F736F F F696E74202D E30382E32372E91E F FA967B8ED089EF88E38A7789EF DDD91EE8D8297EE95D09683E1838ED282CC FC78CF38C5182C991CE82B782E9975C F8E838A

<4D F736F F F696E74202D E30382E32372E91E F FA967B8ED089EF88E38A7789EF DDD91EE8D8297EE95D09683E1838ED282CC FC78CF38C5182C991CE82B782E9975C F8E838A 在宅高齢片麻痺者の廃用症候群に対する予防福祉学的アプローチ ( 第 2 報 ) 第 57 回日本社会医学会 日時 : 平成 28 年 8 月 7 日 ( 日 ) 場所 : 草津市立まちづくりセンター 眞鍋克博 ( 帝京科学大学 ) 榎宏朗 ( 健和会臨床 社会薬学研究所 ) 宮下智 ( 帝京科学大学 ) 篠原直孝 ( 柳原リハビリテーション病院 ) 片平洌彦 ( 健和会臨床 社会薬学研究所 ) 1

More information

26 1 : Self - reported Practices of Cancer Pain Management among Nurses in Tohoku University Hospital Hideyuki Hira

26 1 : Self - reported Practices of Cancer Pain Management among Nurses in Tohoku University Hospital Hideyuki Hira 26 1 : 35 45 2017 1 2 2 2 2 2 2 2 2 1 1 2 Self - reported Practices of Cancer Pain Management among Nurses in Tohoku University Hospital Hideyuki Hirayama 1, Yoko Nakajo 2, Akemi Saito 2, Rie Hatakeyama

More information

AG 1/16 AA ALDH ALDH-E2 ALDH-E a2001b ALDH-E ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E ALDH-E ALDH-E2 3,

AG 1/16 AA ALDH ALDH-E2 ALDH-E a2001b ALDH-E ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E2 ALDH-E ALDH-E ALDH-E2 3, 5 2Bulletin of Tokyo University and Graduate School of Social Welfare pp65-71 (2015, 3) 372-0831 2020-1 2014917201518 255 53 202 532954.7%2037.7% 4 7.5% 202 122 60.4% 36 17.3% 44 21.8%0.25 0.2860.251-0.25-0.511-0.282-0.324

More information

2. 転倒危険者を察知する ナースの直感 の分析研究の説明書 研究実施説明書もの忘れ外来に通院されている 患者様を対象に 転倒を察知する看護師の洞察力に関する研究のご説明を開始いたします 転倒は太ももの付け根 ( 大腿骨頸部 ) 骨折 手首の骨折の 80% 以上の原因です 大腿骨頸部骨折も手首の骨折

2. 転倒危険者を察知する ナースの直感 の分析研究の説明書 研究実施説明書もの忘れ外来に通院されている 患者様を対象に 転倒を察知する看護師の洞察力に関する研究のご説明を開始いたします 転倒は太ももの付け根 ( 大腿骨頸部 ) 骨折 手首の骨折の 80% 以上の原因です 大腿骨頸部骨折も手首の骨折 1. 転倒危険者を察知する ナースの直感 の分析研究研究実施のお知らせ 対象国立長寿医療研究センターもの忘れセンター外来で バイオバンク包括同意書取得済み患者を対象とします 方法 : 看護師の直感 ; もの忘れセンター外来 6 名の看護師で当日担当 2 名が外来受診時の待ち時間 30 分程度患者様から感じた様子を 転倒危険を3 段階 ( 少ない ややある 大きい ) で判定し電子カルテメモに記入します

More information

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1

「高齢者の健康に関する意識調査」結果(概要)1 高齢者の健康に関する意識調査 結果 ( 概要 ) 1 調査の目的我が国では高齢化が急速に進んでおり 平成 25 年 (2013 年 ) には高齢者が国民の4 人に1 人となり 平成 47 年 (2035 年 ) には3 人に1 人となると予測されている 本格的な高齢社会を迎え 国民の一人一人が長生きして良かったと実感できる社会を築き上げていくためには 就業 所得 健康 福祉 学習 社会参加 生活環境等に係る社会システムが高齢社会にふさわしいものとなるよう

More information

<4D F736F F F696E74202D AAE90AC94C5817A835F C581698FE39E8A90E690B6816A2E >

<4D F736F F F696E74202D AAE90AC94C5817A835F C581698FE39E8A90E690B6816A2E > 労災疾病等 13 分野医学研究 開発 普及事業 第 2 期 ( 平成 21 年度 ~ 平成 25 年度 ) 分野名 働く女性のためのメディカル ケア 働く女性における介護ストレスに関する研究 - 女性介護離職者の軽減をめざして - 働く女性健康研究センター 主任研究者中部労災病院女性診療科 神経内科部長上條美樹子 研究の目的 現代社会においては女性労働力の確保は経済復興の大きな柱と考えられ 育児休暇制度や勤務形態の工夫など

More information

0_____目次.indd

0_____目次.indd 2 研究内容別傾向 ① BPSD ① - 1 他の研究内容との重複 BPSD に関連する研究64件のうち重複している研究内容は 家族 に関連する研究が15件 23.4% と 最も多く 次いで 評価法 に関連する研究が11件 17.2% となっている さらに 介護職員 に関 連する研究が10件 15.6% ストレス 負担感 に関する研究が 9 件 14.1% となっている 表① -1 他の研究内容との重複件数

More information

原著 小児がん経験者における日常生活の実際と踵骨の 骨梁面積率に関連する要因の検討 Life style of childhood cancer survivors and factors related to heel bone mass Kaz

原著 小児がん経験者における日常生活の実際と踵骨の 骨梁面積率に関連する要因の検討 Life style of childhood cancer survivors and factors related to heel bone mass Kaz 原著 小児がん経験者における日常生活の実際と踵骨の 骨梁面積率に関連する要因の検討 - - - endok@adm.ncn.ac.jp Life style of childhood cancer survivors and factors related to heel bone mass Kazue Endo Junko Ogawa Nobue Nakamura Tomoko Omata Naho

More information

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的 介護予防の推進について 1. 基本的な考え方 介護予防は 高齢者が要介護状態等となることの予防や要介護状態等の軽減 悪化の防止を目的として行うものである 特に 生活機能の低下した高齢者に対しては リハビリテーションの理念を踏まえて 心身機能 活動 参加 のそれぞれの要素にバランスよく働きかけることが重要であり 単に高齢者の運動機能や栄養状態といった心身機能の改善だけを目指すものではなく 日常生活の活動を高め

More information

I. はじめに 1,2) 3) 2 4) 5) 6) 7) 8) 6) Horikawa 9) ) Holtzer 11) ) 6,9,11) 7,8,12) 13) Modified Stroop Test Moreland 14)

I. はじめに 1,2) 3) 2 4) 5) 6) 7) 8) 6) Horikawa 9) ) Holtzer 11) ) 6,9,11) 7,8,12) 13) Modified Stroop Test Moreland 14) 31 131 35 2016 原著 The Influence of Physical and Cognitive Functions on Falls by Elderly Persons Attending Community Day-care Centers 1,2) 3) 3) TATSUYA JINNOUCHI 1,2), TATSUYA HIRASE 3), SHIGERU INOKUCHI

More information

Quality of Life of Outpatients Treated with Low Anterior Resection or Anterior Resection for Colorectal Cancer orrelation Between Dyschezia and Self-c

Quality of Life of Outpatients Treated with Low Anterior Resection or Anterior Resection for Colorectal Cancer orrelation Between Dyschezia and Self-c Quality of Life of Outpatients Treated with Low Anterior Resection or Anterior Resection for Colorectal Cancer orrelation Between Dyschezia and Self-completed QOL Questionnaire- Nami Imai *1, Yoshihiro

More information

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた 助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 という題目で ファイザーヘ ルスリサーチ振興財団より助成をいただきました 本日はその結果を報告したいと思います

More information

原 著 放射線皮膚炎に対する保湿クリームの効果 耳鼻科領域の頭頸部照射の患者に保湿クリームを使用して * 要旨 Gy Key words はじめに 1 70Gy 2 2 QOL

原 著 放射線皮膚炎に対する保湿クリームの効果 耳鼻科領域の頭頸部照射の患者に保湿クリームを使用して * 要旨 Gy Key words はじめに 1 70Gy 2 2 QOL 原 著 放射線皮膚炎に対する保湿クリームの効果 耳鼻科領域の頭頸部照射の患者に保湿クリームを使用して * 1 2 1 2 要旨 2011 1 2013 9 33 0 1 6 16 17 60Gy Key words はじめに 1 70Gy 2 2 QOL 3 4 2014 6 16 2015 4 17 連絡先 359 0042 3 2 Phone 04 2995 1511 Fax 04 2995 0633

More information

ABSTRACT The movement to increase the adult literacy rate in Nepal has been growing since democratization in 1990. In recent years, about 300,000 peop

ABSTRACT The movement to increase the adult literacy rate in Nepal has been growing since democratization in 1990. In recent years, about 300,000 peop Case Study Adult Literacy Education as an Entry Point for Community Empowerment The Evolution of Self-Help Group Activities in Rural Nepal Chizu SATO Masamine JIMBA, MD, PhD, MPH Izumi MURAKAMI, MPH Massachusetts

More information

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 7, No 2, pp 19 _ 30, 2004 Survey on Counseling Services Performed by Nursi

The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 7, No 2, pp 19 _ 30, 2004 Survey on Counseling Services Performed by Nursi The Journal of the Japan Academy of Nursing Administration and Policies Vol 7, No 2, pp 19 _ 30, 2004 Survey on Counseling Services Performed by Nursing Professionals for Diabetic Outpatients Not Using

More information

52-2.indb

52-2.indb Jpn. J. Health Phys., 52 (2) 55 60 (2017) DOI: 10.5453/jhps.52.55 * 1 * 2 * 2 * 3 * 3 2016 10 28 2017 3 8 Enhancement of Knowledge on Radiation Risk Yukihiko KASAI,* 1 Hiromi KUDO,* 2 Masahiro HOSODA,*

More information

Table 2 Physical functioning before and after the intervention Fig. 2 Changes in BMI Fig. 3 Changes in TUGT 1) Shumway-Cook A, Baldwin M, Polissar NL, Gruber W Predicting the probability for falls community-dwelling

More information

2 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine 3, Yamashita 10 11

2 The Bulletin of Meiji University of Integrative Medicine 3, Yamashita 10 11 1-122013 1 2 1 2 20 2,000 2009 12 1 2 1,362 68.1 2009 1 1 9.5 1 2.2 3.6 0.82.9 1.0 0.2 2 4 3 1 2 4 3 Key words acupuncture and moxibustion Treatment with acupuncture, moxibustion and Anma-Massage-Shiatsu

More information

Effects of running ability and baton pass factor on race time in mr Daisuke Yamamoto, Youhei Miyake Keywords track and field sprint baton pass g

Effects of running ability and baton pass factor on race time in mr Daisuke Yamamoto, Youhei Miyake Keywords track and field sprint baton pass g Effects of running ability and baton pass factor on race time in 4100 mr Daisuke Yamamoto, Youhei Miyake Keywords track and field sprint baton pass gain time Abstracts The purpose of this study was to

More information

研究報告 肺がん患者の治療過程において bad news を伝えられた配偶者の心理的ストレス反応 病期における差異とその影響要因 * 要旨 目的 bad news 3 3 方法 bad news 3 結果 44 2/3 3 結論 Key words bad news はじめに 1 2

研究報告 肺がん患者の治療過程において bad news を伝えられた配偶者の心理的ストレス反応 病期における差異とその影響要因 * 要旨 目的 bad news 3 3 方法 bad news 3 結果 44 2/3 3 結論 Key words bad news はじめに 1 2 研究報告 肺がん患者の治療過程において bad news を伝えられた配偶者の心理的ストレス反応 病期における差異とその影響要因 * 1 2 1 2 要旨 目的 bad news 3 3 方法 bad news 3 結果 44 2/3 3 結論 Key words bad news はじめに 1 2 3 co-sufferers 4 bad news 5 bad news 2014 7 18 2015

More information

;~ (Summary) The Study on the Effects of Foot Bathing on Urination Kumiko Toyoda School of Human Nursing, University of Shiga Prefecture Background Foot bathing is one of the important nursing care for

More information

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案) 平成 27 年度社会福祉法人多花楽会事業計画 1. 基本計画社会福祉法人多花楽会は 高齢化社会及び多様化する福祉ニーズに対応するため 指定介護保険適用事業所 指定介護予防サービス 指定障害サービス事業者として地域社会において社会福祉法人の理念に基づき 地域に根ざした各種福祉サービス事業を行う また 要介護状態もしくは要支援状態の高齢者や障害者等に健康増進のために保健事業等や障害サービス事業を行い 介護保険の予防に努めその家族の介護負担の軽減と援助を図る

More information

642 理学療法科学第 23 巻 5 号 I. はじめに近年, 高齢化社会に突入し, 高齢者が健やかな老後生活を営む上で高齢者の運動機能に関する研究がますます重要となってきている 加齢により体力の各要素は衰えるが, その中でも平衡機能の低下は著しい 平衡機能の評価には, 静的及び動的なバランス評価が

642 理学療法科学第 23 巻 5 号 I. はじめに近年, 高齢化社会に突入し, 高齢者が健やかな老後生活を営む上で高齢者の運動機能に関する研究がますます重要となってきている 加齢により体力の各要素は衰えるが, その中でも平衡機能の低下は著しい 平衡機能の評価には, 静的及び動的なバランス評価が 理学療法科学 23(5):641 646,2008 原著 高齢者におけるバランス能力と下肢筋力との関連性について 性差 年齢 老研式活動能力指標別での検討 Relationship between Balance Ability and Lower Extremity Muscular Strength in the Elderly: Comparison by Gender, Age, and Tokyo

More information

474 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. /-, No.3,.1..2* (,**0) 24 Measurement of Deterioration of Frying Oil Using Electrical Properties Yoshio

474 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. /-, No.3,.1..2* (,**0) 24 Measurement of Deterioration of Frying Oil Using Electrical Properties Yoshio 474 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. / No.3.1..2 (0) 24 Measurement of Deterioration of Frying Oil Using Electrical Properties Yoshio Hagura Yoshihiro Sasaki and Kanichi Suzuki Graduate School

More information

36:378 第 38 回日本脳卒中学会講演シンポジウム 原著 36: , 要旨 TIA 2 t-pa Key words: stroke registry, stroke subtype, onset-visi

36:378 第 38 回日本脳卒中学会講演シンポジウム 原著 36: , 要旨 TIA 2 t-pa Key words: stroke registry, stroke subtype, onset-visi 36:378 第 38 回日本脳卒中学会講演シンポジウム 原著 36: 378 384, 2014 1 2 要旨 1999 2012 10 31 29 26 80 30 TIA 2 t-pa Key words: stroke registry, stroke subtype, onset-visit time, chronological change はじめに 4 12 23 27 1 Japan

More information

The Japanese Journal of Health Psychology, 29(S): (2017)

The Japanese Journal of Health Psychology, 29(S): (2017) Journal of Health Psychology Research 2017, Vol. 29, Special issue, 139 149Journal of Health Psychology Research 2016, J-STAGE Vol. Advance 29, Special publication issue, 139 149 date : 5 December, 2016

More information

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t

Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students A Dissertation Submitted t Exploring the Art of Vocabulary Learning Strategies: A Closer Look at Japanese EFL University Students MIZUMOTO, Atsushi Graduate School of Foreign Language Education and Research, Kansai University, Osaka,

More information

地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 2015年6月

地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 2015年6月 地域包括支援センターにおける運営形態による労働職場ストレス度等の調査 調査報告書 2015 年 6 月 目次 2 章基本調査と運営形態について... 1 2-1 基本情報と運営形態... 1 2-2 職場 勤務状況と運営形態について... 4 3 章地域包括ケアシステムへの意識と運営形態について... 9 4 章労働職場ストレス度と運営形態... 11 2-1 基本情報と運営形態 2 章基本調査と運営形態について

More information

愛知県理学療法士会誌21巻2号.indd

愛知県理学療法士会誌21巻2号.indd 122 愛知県理学療法学会誌第 21 巻第 2 号 2009 年 9 月 研究報告 地域在住高齢者における起居動作能力と IADL の関係 * 井戸田学 杉山享史 立松祥 片桐祐佳 古川公宣 2) 要旨 地域在住高齢者 24 名を対象に, 起居動作能力とIADLの関係について検討した. 起き上がり, 床からの立ち上がり, 5 回連続椅子からの立ち上がり動作における所要時間測定の級内相関係数 ICC(1,2)

More information

学位論文審査結果報告書

学位論文審査結果報告書 氏 名 荒川聡美 学位の種類 博士 ( 健康科学 ) 学位記番号 甲第 5 号 学位授与年月日 平成 27 年 3 月 31 日 学位授与の要件 学位規則第 3 条第 2 項該当 学位論文題目 The factors that affect exercise therapy for patients with type 2 diabetes in Japan: a nationwide survey

More information

パーソナリティ研究 2005 第13巻 第2号 170–182

パーソナリティ研究 2005 第13巻 第2号 170–182 2005 13 2 170 182 2005 1) I 23 567 8 3 6 1701 59 13 II 5 3 6 224 8.93.46.85 814 IRT III 3 38 3 35 3 2002 1) 2004 (1999) Buss & Perry (1992) 29 16 45 1125 7 38.40.40 3 6 (BAQ) BAQ (physical aggression)

More information

論 文 Earnings Management in Pension Accounting and Revised Jones Model Kazuo Yoshida, Nagoya City University 要約本稿では退職給付会計における全ての会計選択を取り上げて 経営者の報告利益管理行動

論 文 Earnings Management in Pension Accounting and Revised Jones Model Kazuo Yoshida, Nagoya City University 要約本稿では退職給付会計における全ての会計選択を取り上げて 経営者の報告利益管理行動 論 文 Earnings Management in Pension Accounting and Revised Jones Model Kazuo Yoshida, Nagoya City University 要約本稿では退職給付会計における全ての会計選択を取り上げて 経営者の報告利益管理行動について包括的な分析を行った 分析の結果 会計基準変更時差異による裁量額が最も大きく 報告利益管理の主要な手段であったことが明らかとなった

More information

はじめに 1. 在宅高齢者の日常生活活動能力日常生活活動 (Activities of Daily Living; ADL) 能力は高齢者の健康状態を示す重要な指標である そのため 高齢者の生活機能を高め健康寿命の延伸を目指す介護予防活動や 要介護状態の維持改善を目指すリハビリテーションにおいて A

はじめに 1. 在宅高齢者の日常生活活動能力日常生活活動 (Activities of Daily Living; ADL) 能力は高齢者の健康状態を示す重要な指標である そのため 高齢者の生活機能を高め健康寿命の延伸を目指す介護予防活動や 要介護状態の維持改善を目指すリハビリテーションにおいて A 2013 年度在宅医療助成 ( 前期 ) 完了報告書 ( テーマ ) 在宅リハビリテーションの臨床において活用できる 新たな日常生活活動能力指標の開発 ~ 日常生活活動動作の 困難感 と 自立度 を包括的に評価する指標の開発 ~ ( 申請者名 ) 齋藤崇志 ( 所属機関 職名 ) 訪問看護リハビリテーションネットワーク ( 所属機関所在地 電話番号 ) 215-0011 神奈川県川崎市麻生区百合丘

More information

Japan J. Phys. Educ. Hlth. Sport Sci. 54(1): (2009)

Japan J. Phys. Educ. Hlth. Sport Sci. 54(1): (2009) 54 15 28 2009 15 1,2 3 3) 3) Tomohiro Noda 1,2, Masao Asaoka 3, Kiyonao Hasegawa 3 and Sawao Kato 3 : Effects of differences in methods of presenting visual information on the understanding of movement

More information

Microsoft Word doc

Microsoft Word doc 虚弱高齢者における身体運動機能評価を目的とした 5 回椅子立ち座りテストの改良とその信頼性の検証 Reliability of the modified five-repetition sit-to-stand test for assessing physical functions and capacity of activity of daily living in flail elderly

More information

11号02/百々瀬.indd

11号02/百々瀬.indd Vol. 112011 ピア エデュケーションによる栄養学科学生の栄養教育の実践 Nutrition Education by College Students of Nutrition Science through the Peer Education System 百々瀬いづみ IzumiMOMOSE 山部秀子 Shuko YAMABE A ºpeer education" system has

More information

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー

( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 米田博 藤原眞也 副査副査 教授教授 黒岩敏彦千原精志郎 副査 教授 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パー ( 様式乙 8) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 米田博 藤原眞也 副査副査 黒岩敏彦千原精志郎 副査 佐浦隆一 主論文題名 Anhedonia in Japanese patients with Parkinson s disease ( 日本人パーキンソン病患者における幸福感の喪失 ) 学位論文内容の要旨 目的 パーキンソン病 (PD) において 気分障害は非運動症状の中でも重要なものであり

More information

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu

[ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup resu [ 原著論文 ] メタボリックシンドローム該当者の年齢別要因比較 5 年間の健康診断結果より A cross primary factors comparative study of metabolic syndrome among the age. from health checkup result for 5 years 清奈帆美 當仲 香 河邊博史 高橋 綾 松本可愛 齋藤圭美 澁谷麻由美

More information

842 理学療法科学第 24 巻 6 号 I. はじめに II. 対象と方法 我々は日常生活を送る上で, 歩行, 立ち上がりなど単独の動作だけでなく, 人と会話をしながら歩く など, 複合した課題を遂行している このような様々な環境下でも必要な情報に注意を向け, スムーズに動作や作業を実施するために

842 理学療法科学第 24 巻 6 号 I. はじめに II. 対象と方法 我々は日常生活を送る上で, 歩行, 立ち上がりなど単独の動作だけでなく, 人と会話をしながら歩く など, 複合した課題を遂行している このような様々な環境下でも必要な情報に注意を向け, スムーズに動作や作業を実施するために 理学療法科学 24(6):841 845,2009 原著 加齢による二重課題バランス能力低下と転倒及び認知機能との関連について Dual-Task Balance Test: Aging and the Relationship of Falls and Cognitive Impairment in Institutionalized Elderly 島浩人 池添冬芽 HIROTO SHIMA,

More information