定期報告書 中長期計画書 の作成について (2019 年度 ) 関東経済産業局 省エネルギー対策課

Size: px
Start display at page:

Download "定期報告書 中長期計画書 の作成について (2019 年度 ) 関東経済産業局 省エネルギー対策課"

Transcription

1 定期報告書 中長期計画書 の作成について (2019 年度 ) 関東経済産業局 省エネルギー対策課

2 1 目 次 頁 1. 定期報告書作成のポイント... P2 ~P56 2. 中長期計画書作成のポイント... P57~P63 3. 定期報告書等の提出について... P64~P68

3 1. 定期報告書作成のポイント 2

4 定期報告書作成のポイント 定期報告書作成支援ツール 7 定期報告書作成の支援ツールとして アプリ形式と EXCEL 形式を用意しています 下記のホームページを参照して下さい アプリ形式 特定事業者 特定連鎖化事業者の特定表と エネルギー管理指定工場の指定表を一緒に作成することが出来ます 定期報告書作成には アプリ形式がお薦めです < アプリ形式のメリット > 1 作成したデータを次年度のツールに引き継 げます 2 提出前に誤りや入力漏れを確認できます 3 自動計算の範囲が広く 作成に便利です EXCEL 形式 特定事業者用 ( 特定 - 第 1 表 ~ 第 12 表 ) 工場 事業場用 ( 指定 - 第 1 表 ~ 第 10 表 ) 当局 HP に エネルギー起源二酸化炭素排出量計算支援ツール を用意しています EXCEL 版の定期報告書作成支援ツールをご利用の場合 特定 - 第 12 表 1,2 の事業分類別の CO2 について自動計算されませんので 事業分類ごとの数値を計算し 手入力で入力する必要があります上記ツールをご使用いただくと 計算結果を確認でき 集計に便利です 3

5 4 定期報告書作成のポイント 事業者の区分 指定区分 7 設置しているすべての工場等 ( 本社 工場 支店 営業所 店舗等 ) の年間エネルギー使用量の合計が 1,500kl( 原油換算 ) 以上である事業者を 特定事業者 として国が指定 フランチャイズチェーン本部 ( 連鎖化事業者 ) については 設置しているすべての工場等及び一定の条件を満たす加盟店の年間エネルギー使用量の合計が 1,500kl 以上である事業者を 特定連鎖化事業者 として国が指定 特定事業者 特定連鎖化事業者が設置している工場等のうち 年間エネルギー使用量が 3,000kl 以上の工場等については 第一種エネルギー管理指定工場等 1,500kl 以上 3,000kl 未満の工場等については 第二種エネルギー管理指定工場等 として国が指定 1 A 事業者 ( 会社全体 ) B 工場 C 工場本社営業所 A 事業者事業者として 1,500kl を超えているため 特定事業者として指定 B 工場工場等として 3,000kl を超えているため 第一種エネルギー管理指定工場等として指定 2 B 事業者 ( 会社全体 ) 本社営業所営業所 事業者 B 事業者として 1,500kl を超えているため 特定事業者として指定 3,600kl 3,000kl 1,600kl 1,500kl 500kl 50kl C 工場工場等として 1,500kl を超えているため 第二種エネルギー管理指定工場等として指定 1,000kl 300kl 250kl 年間エネルギー使用量が 1500KL 以上となる事業者の目安 同じ業種であっても事業形態や立地条件などの要因によって異なるので注意 年間電気使用量約 600 万 kwh 以上コンビニエンスストア 30~40 店舗以上 小売店舗床面積約 3 万m2以上ファーストフード店約 25 店舗以上 ホテル客室数 300~400 以上ファミリーレストラン約 15 店舗以上 病院病床数 500~600 以上フィットネスクラブ約 8 店舗以上

6 定期報告書作成のポイント 定期報告書について 省エネルギー法に基づき指定を受けた特定事業者 特定連鎖化事業者又は認定管理統括事業者は 毎年度 7 月末日までに 定期報告書 中長期計画書 を提出してください 事業者 指定工場等 定期報告書等 特定 - 第 1 表 特定 - 第 12 表 定期報告書 ( 様式第 9( 第 36 条関係 )) 認定 - 統括表 認定 - 第 1 表 認定 - 第 5 表 指定 - 第 1 表 指定 - 第 10 表 特定事業者 第一種 ( 第二種 ) エネルギー管理指定工場 特定連鎖化事業者 第一種 ( 第二種 ) 連鎖化エネルギー管理指定工場 認定管理統括事業者 第一種 ( 第二種 ) 管理統括エネルギー管理指定工場 管理関係事業者 第一種 ( 第二種 ) 管理関係エネルギー管理指定工場 : 提出する報告書 : 事業者単体での使用量が 1,500kL 以上の場合に作成 定期報告書記入要領 は資源エネルギー庁のホームページにご用意していますので参照してください 5

7 定期報告書作成のポイント エネルギー報告の範囲 7 A 株式会社 本社ビル :1,000kl 特定表 ( 事業者全体で 1 つ提出 ) 1,000+3,500+2,500+1, = 計 8,300kl の報告 指定表 (2 つ提出 ) 1,500kl 以上エネルギー使用量のある事業所分提出 1 埼玉工場分 3,500kl 2 東京工場分 2,500kl 埼玉工場 :3,500kl 3,000kl 東京工場 :2,500kl 1,500kl 工場 :1,000kl 営業所 :200kl 支店 :100kl 工場として 3,000kl 以上の使用量があるため 第 1 種エネルギー管理指定工場として指定を受けている 工場として 1,500kl 以上の使用量があるため 第 2 種エネルギー管理指定工場として指定を受けている 1,500kl 未満の工場 営業所 支店等のエネルギーも特定表に算入する必要があります特定表に算入する範囲は 設置する全ての工場 事業場となりますので ご注意ください 6

8 定期報告書作成のポイント 表紙 提出先 は 事業者の主たる事務所( 本社 ) 所在地を管轄する経済産業局長及び当該事業者が設置している全ての工場等に係る事業の所管省庁の長ごとに記入し 各所に提出して下さい 提出年月日 を記入して下さい 住所 の欄には主たる事務所 ( 通常は本社 ) の所在 地を記入して下さい 法人名 の欄には企業名を 代表者の役職名 の 欄には代表取締役等の役職名を記入して下さい 最後に 代表者の氏名 を記入して下さい 法人番号 の欄には 13 桁の法人番号を記入して下さい 法人番号は国税庁 HP で確認できます 法人番号のない方 ( 管理組合 教育委員会等 ) は (0 を 13 桁 ) を記入して下さい 印 は 登記簿の代表者印を押印して下さい 社印 ( 角印 ) 個人印等での代用はできません < 提出時のお願い > 定期報告書の袋閉じや 代表者印を押印した 1 枚目の裏面を使用することは避けて下さい 7

9 報告書作成のポイント 特定 - 第 1 表 8 特定排出者番号 の欄には 地球温暖化対策の推進に関する法律に基づく 温室効果ガスの排出量算定 報告 公表制度 のホームページ上から 特定排出者コード検索 により事業者ごとの番号を確認の上 9 桁の番号を記入して下さい < 温室効果ガス排出量算定 報告 公表制度のHP> 主たる事業 及び 細分類番号 の欄は 日本標準産業分類に基づいた事業の名称 番号を記入して下さい日本標準産業分類は 総務省統計局のホームページを参照して下さい ex/seido/sangyo/h25index.htm 未選任の場合は 作成実務者について記入して下さい 氏名の後ろに ( 作成実務者 ) と記入します 番号欄には 選任中 と記入します 連絡先 の欄には 定期報告書に関して問い合わせが可能な担当部署の電話番号 FAX 番号及びメールアドレスを記入して下さい

10 定期報告書作成のポイント特定 - 第 2 表 1 エネルギー使用量 報告対象年度を記載して下さい ( エネルギーを使用した年度 ) 2019 年提出分より 連携省エネを加味した使用量 の欄が追加されています連携していない場合は 記入は不要です 数値 の欄は 1 年度間の使用量について 各工場等のエネルギー使用量を合算し 原則小数点以下第 1 位を四捨五入して整数値で記入して下さい 使用量が極めて少ないため 小数点以下第 1 位を四捨五入することによって 0 となった場合又は使用していないエネルギーについては 原則 使用量の数値及び熱量 GJ の欄を 空欄 として下さい ( 0 - や斜線等は記入しないで下さい ) 前年度原油換算 kl を記入して下さい ( 指定 - 第 2 表も同様 ) 今年が初提出で記入できない場合は - を記入して下さい 対前年度比 (%) を記入して下さい ( 指定第 2 表も同様 ) 今年が初提出で記入できない場合は - を記入して下さい 9

11 1 2 定期報告書作成のポイント特定 - 第 2 表 2 電気事業者から買電した電気量 ( 昼間買電 夜間買電 ) 昼間買電 及び 夜間買電 とは一般送配電事業者 送電事業者及び特定送配電事業者が維持し 運用する電線網を介して供給を受ける電気の昼夜別使用量のこと 電気事業者から買電した電気需要平準化時間帯の電気量 夏期 冬期における電気需要平準化時間帯 とは 夏期 (7 月 1 日から 9 月 30 日 ) 及び冬期 (12 月 1 日から 3 月 31 日 ) の 8 時から 22 時までのこと したがって 当該項目には 昼間買電 のうち 夏期 (7 月 ~9 月 ) 及び冬期 (12 月 ~3 月 ) の使用量を記入して下さい 電気需要平準化時間帯の買電量を自ら計測しての把握ができない場合は 電力会社から提供される検針票の力率測定用の有効電力量を報告して下さい 検針票を用いても把握できない場合は 夏期 (7 月 ~9 月 ) 及び冬期 (12 月 ~3 月 ) の全ての昼夜間買電量を報告して下さい 特定 - 第 2 表 昼間買電 夜間買電 5, ,318 8 時から 22 時 22 時から翌日 8 時 ( 注 ) 夏期 冬期における電気需要平準化時間帯は 昼間買電の内数です 電気 の小計で重複計上しないで下さい 1 273,234 41, ,069 (24,500) (244,265) 13, , , , ,823 20,919 21,

12 定期報告書作成のポイント特定 - 第 2 表 3 自家発電等における販売した副生エネルギーの扱い 販売した副生エネルギーの量 の欄には 副生エネルギーを他社 ( 関連会社 子会社等を含む ) に販売した場合に記入熱供給事業法上の熱供給業者に該当し 熱供給事業を行う事業所として登録を受けている工場等において 生産された熱は副生したエネルギーとはいえないため 副生エネルギー には含めません 同様に 電気事業法上の発電事業者に該当し 発電事業を行う事業所として届け出ている工場等において 生産された電気は 副生したエネルギーとはいえないため 副生エネルギー には含めません 自家発電のために使用した燃料の使用量を含めて記入 自家発電した電気のうち 自らが使用した電気の量を記入 自家発電の自家消費の使用量については 熱量に換算する必要はありません ( 投入燃料が熱量にカウントされているため ) 他社に販売した電気の量は 自家発電 の 販売した副生エネルギーの量 の欄に記入 非化石燃料を併用した自家発電の場合 販売した副生エネルギー量 の欄に記入する量は発電電力量のうち 化石 燃料による寄与分を適切な方法で算出し 記入して下さい ,501 2 ( 例 ) 都市ガスを使用して自家発電により 100 千 kwh 発電し 70 千 kwh を自家消費し 30 千 kwh を外販した場合 5, , ,234 41, ,069 13, , , , , , ,

13 定期報告書作成のポイント特定 - 第 2 表 4 未利用熱 未利用熱として報告する場合は 未利用熱についての覚書を添付する必要があります 購入した未利用熱は使用量欄にも含めて下さい 購入した未利用熱がある場合には この欄に記入します 未利用熱活用制度とは 外部で発生した未利用熱を購入し 自社の工場等で使用した場合に省エネ取り組みとして評価するものですこれは 他事業者へ提供しなければ 省エネ法の判断基準に従って取り組みを行っても発生を抑制できず 廃棄することが見込まれる熱 を指します 12

14 13 定期報告書作成のポイント 特定 - 第 2 表 年提出分より 連携省エネルギー措置の実績 を記入する表が追加されています 特定 - 第 2 表の 2. 連携省エネルギー措置の実績 の表は連携省エネルギー計画の認定を受けた事業者が記入します 連携省エネルギー計画の認定を受けていない場合は 記入は不要です

15 14 定期報告書作成のポイント特定 - 第 3 表 1 エネルギー消費原単位 エネルギー消費原単位 =(A-B-B )/C A= エネルギー使用量 ( 燃料の使用量 他人から供給された熱の使用量 他人から供給された電気の使用量 ) B= 外販したエネルギー量 B = 購入した未利用熱量 C= エネルギーの使用量と密接な関係を持つ値 ( 例 : 生産数量 売上高 建物床面積 入場者数 外来者数 ベッド数 稼働率等 ) 注. A B B は原油換算 kl として計算 エネルギーの使用量と密接な関係を持つ値 (C) の設定例 製造部門生産量重量金額個数面積 業務部門建物床面積面積 時間体積 ( 空調をかけている空間 ) 面積 人数人数

16 定期報告書作成のポイント特定 - 第 3 表 2 電気需要平準化評価原単位 電気需要平準化時間帯 夏期 (7 月 ~9 月 ) 及び冬期 (12 月 ~3 月 ) の昼間買電 (8 時 ~22 時 ) を指します 電気需要平準化評価原単位 = { A+A ( 評価係数 α-1)-b-b } /C A= エネルギーの使用量 ( 燃料の使用量 他人から供給された熱 電気の使用量 ) A = 電気需要平準化時間帯の買電量 B= 外販したエネルギー量 B = 購入した未利用熱量 C= エネルギーの使用量と密接な関係を持つ値 ( 例 : 生産数量 売上高 建物床面積 入場者数 外来者数 ベッド数 稼働率等 ) 注. A A B B は原油換算 kl として計算評価係数 α= 1.3 とする ここで使用するエネルギーの使用量と密接な関係を持つ値 (C) は エネルギー消費原単位を算出する際に使用した値と同じです 電気需要平準化評価原単位 とは 電気需要平準化時間帯における電気使用量を削減した場合 これ以外の時間帯における削減よりも原単位の改善率への寄与が大きくなるよう 電気需要平準化時間帯の電気使用量を 1.3 倍して算出するもの これにより 電気需要平準化時間帯の電気使用量の変化に伴う原単位の変動が エネルギー消費原単位に比べ大きく評価される事になります 15

17 16 定期報告書作成のポイント特定 - 第 3 表 3 日本標準産業分類に基づいた細分類番号ごとに分類 事業者が設置するすべての工場 事業場を 日本標準産業分類 に基づいた細分類番号 (4 桁 ) ごとに分類し 集計して記入します 日本標準産業分類は 総務省統計局のホームページを参照して下さい ひとつの工場等を複数の事業分類で整理することはできません ひとつの工場や事業場で業種分類の異なる複数の事業を行っている場合には 主たる事業を選んで 記入して下さい この場合の主たる事業とは 生産高 販売額等 適切な指標によって決定 ( 日本 標準産業分類の決定方法に準拠 ) して下さい 以下に決定方法のイメージを示します

18 定期報告書作成のポイント特定 - 第 3 表 4 1 事業者全体のエネルギー消費原単位及び電気需要平準化評価原単位の対前年度比の算出方法 特定 - 第 3 表のうち エネルギーの使用に係る原単位 ( エネルギー消費原単位 ) 及び電気需要平準化評価原単位算出に当たっては 以下 2 つの算定方法があります エネルギーの使用と密接な関係を持つ値 ( 原単位の分母 ) を事業者全体で 1 つに設定できる場合 例 : 婦人服小売業を主たる事業とする A 社 a 店舗 (1,265kl) 婦人服小売業 ( 細分類番号 :5731) エネルギーの使用と密接な関係をもつ値売上高 (585 百万円 ) b 店舗 (726kl) かばん 袋物小売業 ( 細分類番号 :5791) エネルギーの使用と密接な関係をもつ値売上高 (317 百万円 ) 事業者全体のエネルギーの使用と密接な関係を持つ値 売上高 1,125 百万円 2 エネルギーの使用と密接な関係を持つ値 ( 原単位の分母 ) を事業者全体で 1 つに設定できない場合 例 : 小麦粉製造業を主たる事業とする B 社 d 事務所 (412kl) 主として管理事務を行う本社等 ( 細分類番号 :0900) エネルギーの使用と密接な関係をもつ値建物延床面積 (1,058 m2 ) e 工場 (2,151kl) 小麦粉製造業 ( 細分類番号 :0962) エネルギーの使用と密接な関係をもつ値生産重量 (11,281 トン ) 事業者全体のエネルギーの使用と密接な関係を持つ値 建物延床面積 1,058 m2 生産重量 11,281 トン 売上高 1,580 百万円 c 店舗 (512kl) 洋品雑貨 小間物小売業 ( 細分類番号 :5793) ) エネルギーの使用と密接な関係をもつ値売上高 (223 百万円 ) 特定 - 第 3 表の作成にあたっては P18 P20 を参照 f 営業所 (200kl) 雑穀 豆類卸売業 ( 細分類番号 :5212) エネルギーの使用と密接な関係をもつ値売上高 (1,580 百万円 ) 特定 - 第 3 表の作成にあたっては P22 P23 を参照 17

19 定期報告書作成のポイント特定 - 第 3 表 原単位の分母を事業者全体で 1 つに設定できる場合 ~ エネルギー消費原単位 注 a 店舗 b 店舗 c 店舗 日本標準産業分類に基づいた事業の名称を記入 日本標準産業分類に基づいた事業の細分類番号を記入 E Excel ツールを使用する場合は 特定 - 第 3 表のシートの上部でいずれかを必ず選択して下さい エネルギーの使用量は整数で記入 エネルギー使用量と密接な関係をもつ値 は 原則 最下位を四捨五入した有効数字 4 桁を持った数字で記入 ( 例 :1,125 百万円 33,740 m2 ) 原単位は 原則 有効数字 4 桁で記入 ( 例 : ) 3 段書きになっているので注意 上段 : 数値 中段 : 密接な値の名称 下段 : その単位 前年度の 原単位 を記入して下さい今年が初めての提出で記入できない場合は - を記入して下さい 注 Excel ツールを使用する場合は 各事業分類の合計と事業者全体の数値が一致することを必ず確認して下さい 原単位 対前年度比 細分類番号が異なる事業であっても エネルギーの使用量と密接な関係をもつ値 E が同じであれば 事業者全体をまとめて 原単位を算出する 18

20 19 定期報告書作成のポイント特定 - 第 3 表 原単位の分母を事業者全体で 1 つに設定できる場合 ~ エネルギー消費原単位 特定 - 第 3 表 1-2 連携省エネルギー措置を踏まえたエネルギーの使用に係る原単位等 の表は連携省エネルギー計画の認定を受けた事業者が記入します連携省エネルギー計画の認定を受けていない場合は 記入は不要です

21 定期報告書作成のポイント特定 - 第 3 表 原単位の分母を事業者全体で 1 つに設定できる場合 ~ 電気需要平準化評価原単位 基本的な書き方はエネルギー消費原単位 ( 特定 - 第 3 表 1) 算出の際と同様です 事業分類ごとの電気需要平準化時間帯の買電量を原油換算して記入して下さい <EXCEL ツールを使用する場合の計算方法 > 電力使用量 ( 千 kwh) 9.97= 熱量 (GJ) 熱量 (GJ) = 原油換算 (kl) アプリ版使用の場合は自動計算されます 前年度の 電気需要平準化評価原単位 を記入して下さい今年が初めての提出で記入できない場合は - を記入して下さい 注 Excel ツールを使用する場合の注意事業者全体の数値は特定第 2 表から自動で入力されます 入力した各事業分類の合計と事業者全体の数値が一致することを必ず確認して下さい 20

22 定期報告書作成のポイント特定 - 第 3 表 原単位の分母を事業者全体で 1 つに設定できる場合 ~ 電気需要平準化評価原単位 特定 - 第 3 表 2-2 連携省エネルギー措置を踏まえた電気需要平準化評価原単位等 の表は連携省エネルギー計画の認定を受けた事業者が記入します連携省エネルギー計画の認定を受けていない場合は 記入は不要です

23 定期報告書作成のポイント特定 - 第 3 表 原単位の分母を事業者全体で 1 つに設定できない場合 ~ エネルギー消費原単位 Excel ツールを使用する場合は 特定 - 第 3 表のシートの上部でいずれかを必ず選択して下さい 注 前年度の エネルギー消費原単位 を記入して下さい今年が初めての提出で記入できない場合は - を記入して下さい E d 事務所 3 段書きになっているので注意 上段 : 数値 中段 : 密接な値の名称 下段 : その単位 e 工場 f 営業所 注 Excel ツールを使用する場合の注意事業者全体の数値は特定 - 第 2 表から自動で入力されます 各事業分類の合計と事業者全体の数値が一致することを必ず確認して下さい 寄与度の合計 22

24 定期報告書作成のポイント特定 - 第 3 表 原単位の分母を事業者全体で 1 つに設定できない場合 ~ 電気需要平準化評価原単位 事業分類ごとの電気需要平準化時間帯の買電量を原油換算して記入して下さい <EXCEL ツールを使用する場合の計算方法 > 電力使用量 ( 千 kwh) 9.97= 熱量 (GJ) 熱量 (GJ) = 原油換算 (kl) アプリ版使用の場合は自動計算されます 前年度の 電気需要平準化評価原単位 を記入して下さい今年が初提出で記入できない場合は - を記入して下さい 注 Excel ツールを使用する場合の注意事業者全体の数値は 特定 - 第 2 表から自動で入力されます 各事業分類の合計と事業者全体の数値が一致することを必ず確認して下さい 基本的な書き方はエネルギー消費原単位算出 (P22) の際と同様です 23

25 定期報告書作成のポイント特定 - 第 3 表 エネルギーの使用量と密接な関係を持つ値が 1 つに設定できない場合において 事業を新たに追加した場合 工場等に係る事業が新たに追加になった場合は 追加事業の D G H I 欄は空欄とし 対前年度比の寄与度の合計値 z には影響を与えない ( 例 ) 新たに 鉄スクラップ加工処理業 を追加した場合 1111, = % (1111, , ) 新たに開始した事業をのぞいた事業で 100% とする G 追加事業 3 については 前年度の原単位 (G) を空欄にします 前年度の原単位 (G) の入力がない事業については その事業の対前年度比が算出されないため 事業者全体の対前年度比算出に影響しません 特定 - 第 3 表 2-1 においても同様に記入して下さい 24

26 定期報告書作成のポイント特定 - 第 4 表 1 1 事業者の過去 5 年度間のエネルギー消費原単位の変化状況 エネルギーの使用量と密接な関係を持つ値( 原単位の分母 ) を事業者全体で1つに設定できる場合 ( エネルギーの使用に係る原単位から 対前年度比を計算する ) ( 参考 ) 平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 30 年度 年度の表記が西暦に統一されました 正しく記載されているか確認してください 原単位は 原則 有効数字 4 桁で記入 ここが 99.0 以下 = 年平均 1% 以上改善 5 年度間平均原単位変化 =( (J-1) (K-1) (L-1) (M-1) ) 1/4 (%) 電卓で算出する場合 J K L M を行い キーを 2 回押すと算出できます 連携省エネルギー計画の認定を受けていない場合は 下段の入力は不要です 該当年度に適切に記入されているか 必ずご確認下さい 25

27 定期報告書作成のポイント特定 - 第 4 表 1 2 事業者の過去 5 年度間のエネルギー消費原単位の変化状況 エネルギーの使用量と密接な関係を持つ値を事業者全体で1つに設定できない場合 ( 事業者全体の原単位は算出できないので 寄与度から対前年度比を計算する ) ( 参考 ) 平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 30 年度 年度の表記が西暦に統一されました 正しく記載されているか確認してください 原単位は 原則 有効数字 4 桁で記入 ここが 99.0 以下 = 年平均 1% 以上改善 5 年度間平均原単位変化 = ( (J-1) (K-1) (L-1) (M-1) ) 1/4 (%) 電卓で算出する場合 J K L M を行い キーを 2 回押すと算出できます 連携省エネルギー計画の認定を受けていない場合は 下段の入力は不要です 該当年度に適切に記入されているか 必ずご確認下さい 26

28 定期報告書作成のポイント特定 - 第 4 表 2 3 事業者の過去 5 年度間の電気需要平準化評価原単位の変化状況 エネルギーの使用と密接な関係を持つ値( 原単位の分母 ) を事業者全体で1つに設定できる場合 ( 電気需要平準化評価原単位から 対前年度比を計算する ) ( 参考 ) 平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 30 年度 年度の表記が西暦に統一されました 正しく記載されているか確認してください 原単位は 原則 有効数字 4 桁で記入 ここが 99.0 以下 = 年平均 1% 以上改善 5 年度間平均原単位変化 = ( (J -1) (K -1) (L -1) (M -1) ) 1/4 (%) 電卓で算出する場合 J K L M を行い キーを 2 回押すと算出できます 連携省エネルギー計画の認定を受けていない場合は 下段の入力は不要です 27

29 定期報告書作成のポイント特定 - 第 4 表 2 4 事業者の過去 5 年度間の電気需要平準化評価原単位の変化状況 エネルギーの使用と密接な関係を持つ値を事業者全体で1つに設定できない場合 ( 寄与度から 対前年度比を計算する ) ( 参考 ) 平成 26 年度平成 27 年度平成 28 年度平成 29 年度平成 30 年度 年度の表記が西暦に統一されました 正しく記載されているか確認してください ここが 99.0 以下 = 年平均 1% 以上改善 5 年度間平均原単位変化 = ( (J -1) (K -1) (L -1) (M -1) ) 1/4 (%) 電卓で算出する場合 J K L M を行い キーを 2 回押すと算出できます 連携省エネルギー計画の認定を受けていない場合は 下段の入力は不要です 28

30 29 定期報告書作成のポイント特定 - 第 4 表 5 間違えやすいポイント 例 エネルギーの使用量と密接な関係を持つ値を事業者全体で 1 つに設定できない場合 <Excel ツールを使用している場合 > 特定 - 第 3 表 2018 年度の対前年度比が表示されていないケース 注 入力漏れ 黄色いセルは 該当がない箇所を除き 入力必須項目です 特定 - 第 3 表で 前年度の原単位が入力されているかを確認して下さい

31 定期報告書作成のポイント特定 - 第 4 表 6 間違えやすいポイント 例 エネルギーの使用量と密接な関係を持つ値を事業者全体で1つに設定できない場合 < アプリ版ツールを使用している場合 > 2018 年度の対前年度比が表示されていないケース 注 その他の情報入力 の特定 - 第 3 表に関する入力画面で前年度の原単位を入力して下さい よくある間違い原単位欄に延床面積 ( 密接な関係を持つ値そのもの ) を入力している エネルギーの使用量と密接な関係を持つ値の名称 単位を表しています 入力漏れ 30

32 31 定期報告書作成のポイント特定 - 第 5 表 1 1 原単位が改善できなかった時の理由 Excel ツール : 黄色く表示されている場合は入力が必要アプリツール : 赤でエラー表示がでている場合は入力が必要 1 過去 5 年度間のエネルギーの使用に係る原単位が平均 1% 以上改善できなかった場合 ( 第 4 表の5 年度間平均原単位変化が99.0% を超えた場合 ) は その理由を ( イ ) に数値等を用いながら定量的かつ 具体的に記入して下さい 2 前年度に比べエネルギーの使用に係る原単位が改善できなかった場合 ( 特定 - 第 4 表の対前年度比 M が 100.0% 以上の場合 ) は その理由を ( ロ ) に数値等を用いながら定量的かつ 具体的に記入して下さい 3 ( ロ ) の理由 が ( イ ) の理由 と同様になる場合には ( イ ) と同じ と記入しても可 主力生産品目の海外シフト 収益改善のため限られた生産品目に絞った生産計画の実施のため 1 生産数量が 2015 年度と比べ 2018 年度は約 30% 減少している しかしながら 全体のエネ ルギー使用量は減少していない その理由として クリーンルーム等で消費する 製品品質の維持 に必要な固定分のエネルギー使用量に変化がなく 固定分のエネルギー比率も 2015 年度では 40% 台であったが 年々上昇し 2017 年度では 60% 台を占めるまでとなった その結果 年平均 1% 以上改善できなかった 年度に事業方針が大きく変わり 顧客ターゲットが細分化されたことに伴い多品種少量 生産を行うこととなった 多品種製造するにあたり 生産ラインを頻繁に切り替える等の対応を 行ったため エネルギー消費量が約 8% 増加してしまった その結果 原単位を対前年度に比べ改善できなかった

33 32 定期報告書作成のポイント特定 - 第 5 表 2 2 原単位が改善できなかった時の理由 Excel ツール : 黄色く表示されている場合は入力が必要アプリツール : 赤でエラー表示がでている場合は入力が必要 1 過去 5 年度間の電気需要平準化評価原単位が年平均 1% 以上改善できなかった場合 ( 第 4 表 2の5 年度間平均原単位変化が99.0% を超えた場合 ) は その理由を ( ハ ) に数値等を用いながら定量的かつ 具体的に記入して下さい 2 前年度に比べ電気需要平準化評価原単位が改善できなかった場合 ( 特定第 4 表 2の対前年度比 M が 100.0% 以上の場合 ) は その理由を ( ニ ) に数値等を用いながら定量的かつ 具体的に記入して下さい 3 ( ハ ) の理由 が ( ニ ) の理由 と同様になる場合には ( ニ ) と同じ と記入しても可 1 特定 - 第 4 表 2 に過去 5 年間の数値を報告し 改善できなかった場合に限り記入 2 前年度に比べ電気需要平準化評価原単位が改善できなかった場合に記入

34 定期報告書作成のポイント特定 - 第 6 表 1 セクター別 ベンチマーク指標の状況 の記入 1 判断基準 の別表第 5( 右記 ) に定めるベンチマーク対象事業 のみでエネルギーの年度の使用量が 1500kl 以上の場合 記入対象事業を行っていない場合には 欄全体に斜線を引いて下さい 2 区分の欄は 別表第 5 の番号から選択して記入 3 対象となる事業の名称には 当該のセクターごとに実施している 事業の名称を別表第 5 に示される事業の名称で記入複数の事業を行う事業者は該当する事業の名称をすべて記入 4 ベンチマーク指標の状況には 当該年度の事業において 別表第 5 に示すベンチマーク指標の算定方法に従って算定した指標の数値と単位を記入ベンチマーク指標が複数指定されている場合は 指定されている指標の数値と単位をすべて記入 5 該当する事業者は 当該のセクターごとにエネルギー使用量を原油 1B 2 換算 kl の単位で記入 電炉による普通鋼製造業 kl/t 18,943kl ら適 判断基準 ( 別表第 5) ( 平成 30 年 3 月 30 日経済産業省告示第 59 号 ) より 区分事業目指すべき水準 1A 高炉による製鉄業 0.531kl/t 以下 1B 電炉による普通鋼製造業 0.143kl/t 以下 1C 電炉による特殊鋼製造業 0.36kl/t 以下 2 電力供給業 A 指標 B 指標 1.00 以上 44.3% 以上 3 セメント製造業 3,739MJ/t 以下 4A 洋紙製造業 6,626MJ/t 以下 4B 板紙製造業 4,944MJ/t 以下 5 石油精製業 以下 6A 石油化学系基礎製品製造業 11.9GJ/t 以下 6B ソーダ工業 3.22GJ/t 以下 12 貸事務所業 16.3% 7 以下2コンビニエンスストア業 845kWh/ 百万円 8 ホテル業 以下 9 百貨店業 以下 10 食料品スーパー業 以下 11 ショッピングセンター業 kl/ m2以下 用33 019年提出分か

35 34 定期報告書作成のポイント特定 - 第 6 表 2 ( 補足 ) 対象施設に他のベンチマーク対象事業が含まれる場合のベンチマーク報告について 対象となる施設に 他のベンチマーク対象事業が含まれる場合のベンチマーク報告は それぞれ対象事業について報告します ケース 1 A 社が所有するショッピングセンター施設で A 社が他のベンチマーク制度の対象事業に該当する事業を営む場合 ケース 2 A 社が所有するショッピングセンター施設で B 社がテナントとして他のベンチマーク制度の対象事業に該当する事業を営む場合

36 定期報告書作成のポイント 特定 - 第 7 表 特定 - 第 7 表 判断基準のベンチマークの状況に関し 参考となる情報 特定 - 第 7 表の 1 対象事業を行っていない場合は斜線 ベンチマーク対象事業者のみ記入 ベンチマーク指標の当該年度の状況 目指すべき水準との比較 未達の理由 事業者が抱えている事情等の参考情報を記入 特定 - 第 7 表の 2 電力供給業のベンチマーク指標を算出する事業者のみ記入燃料の火力発電方式ごとに 発電効率 と 火力発電量に占める発電量比率 を記入 特定 - 第 7 表の 3 電力供給業のベンチマーク制度の対象事業者同士で ベンチマーク指標の向上にむけた共同取り組みを実施している場合に記入 35

37 36 定期報告書作成のポイント特定 - 第 8 表 1 事業者のエネルギーの使用の合理化に関する判断基準の遵守状況 該当する項目に 印又は 印を付けてください 整備していない場合は整備完成予定年を記載して下さい

38 37 定期報告書作成のポイント特定 - 第 8 表 2 事業者のエネルギーの使用の合理化に関する判断基準の遵守状況

39 定期報告書作成のポイント特定 - 第 8 表 3 事業者のエネルギーの使用の合理化に関する判断基準の遵守状況 取得認証を検討している にチェックを付けた場合は 取得予定年を記入して下さい 38

40 39 定期報告書作成のポイント特定 - 第 9 表 1 その他事業者が実施した措置 2018 年度において エネルギーの使用の合理化及び電気の需要の平準化に関し実施した省エネ活動 体制整備等の措置について記入して下さい 2018

41 40 定期報告書作成のポイント特定 - 第 9 表 2 特定 - 第 9 表の 3 該当する事業者のみ記入 当該年度より運転を開始した発電専用設備 について記載する項目です 燃料ごとの基本情報欄には 新設時に想定する項目を記入 設計効率 欄には 新設時に想定す る定格の発電効率を記入 3 3 発電効率の算出に用いた新設時に想定 する年間の量を記入

42 41 定期報告書作成のポイント特定 - 第 9 表 3 特定 - 第 9 表の 4 該当する事業者のみ記入 該当する事業者は 次に掲げるものについて記入します 1 バイオマス燃料を混焼し 2016 年度以降に運転開始したもの ( 次に掲げるものを除く ) 2 バイオマス燃料又は副生物を石炭と混焼し 2019 年度以降に発電専用設備の新設に当たっての措置の適用をうけるもの バイオマス燃料を混焼し 2016 年度以降に運転開始したもの ( バイオマス燃料又は副生物を石炭と混焼し 2019 年度以降に発電専用設備の新設に当たっての措置の適用をうけるものを除く ) についてのみ記入

43 定期報告書作成のポイント特定 - 第 10 表 1 指定区分が変更となる場合 指定区分の変更手続きが必要な場合 特定第 10 表の 指定区分の変更手続きが必要 にチェックを入れる 必要があります 指定区分変更の対象となるのは 工場等の指定区分が 2 種 1 種 と 1 種 2 種 になる場合のみ エネルギー管理指定工場等の取り消しが必要な場合には 別途 エネルギー管理指定工場等指定取消申出書 が必要です ( 例 )A 工場は第 1 種指定工場等であるが 節電対応や 省エネルギー取組の成果等により過去数年の エネルギー使用量は原油換算 3,000 kl を下回り ( 単に一時的に下回ったのではなく 継続性も加味 して判断して下さい ) 第 2 種指定工場等区分のエネルギー使用量になった ( 指定区分の変更手続き ) 特定 第 10 表 の 指定区分の変更手続きが必要 にチェック 現在の指定区分を記載 変更後の区分を記載しないよう注意して下さい エネルギー管理指定工場等番号に間違いが無いか確認して下さい 特定事業者番号を記入しないよう注意して下さい 42

44 43 定期報告書作成のポイント特定 - 第 10 表 2 指定区分が変更となる場合 (1 種 2 種 2 種 1 種 ) 第 10 表 指定変更の手続きとその後の対応 定期報告書の提出後 当局からエネルギー管理指定工場等の指定区分を変更する旨の弁明通知が送付されます その際 受け取った通知に従い 指定区分変更の手続きを進めて下さいまた 指定区分変更後 6ケ月以内にエネルギー管理者又はエネルギー管理員を選任し 最初の7 月末までに選解任届を提出して下さい * 新たな指定通知は 翌年の3 月ごろになりますのでご了承ください エネルギー管理指定工場等の取消し手続き エネルギー管理指定工場等の取り消しが必要な場合には 別途 エネルギー管理指定工場等指定取消申出書 を提出が必要です 第一種 ( 第二種 ) エネルギー管理指定工場等指定取消申出書 : 様式第 5 * 工場等で事業を行わなくなったとき ( 廃止 移転 譲渡 分社等 ) 工場のエネルギーの年度使用量が 1,500 kl 以上とならないことが明らかになったときに提出 様式第 5 は 関東経済産業局のホームページよりダウンロードできます

45 定期報告書作成のポイント特定 - 第 11 表 1 指定工場等の指定を受けていない工場等が 1,500kl を上回った場合 1 特定 - 第 11 表に該当工場について記入 211 表に記載した工場についても 指定表を作成 ( 例 )D 工場は非指定工場であったが 製造量の増加等により 2018 年度のエネルギー使用量が原油換算で 1,500kl を上回り 第 2 種エネルギー管理指定工場等相当になった場合 1 特定 第 11 表 に記載 新規指定の手続きと指定後の対応 事業者全体ではなく 工場 事業場単位で 1,500kl を上回った場合に記入 D 工場については 定期報告書の提出後 当局からエネルギー管理指定工場等に指定する旨の通知が送付されます 指定後 6 ケ月以内にエネルギー管理者又はエネルギー管理員を選任し 最初の 7 月末までに選解任届を提出して下さい D 工場のエネルギー使用量は 事業者全体 ( 特定表 ) のエネルギー使用量から除外しないようご注意下さい * 新たな指定通知は 翌年の 3 月ごろになりますのでご了承ください < お願い > 指定取消済みの工場について特定 - 第 11 表に記載する際は 新規指定の手続きが必要かどうかを把握するため 工場名の後ろに ( 工場指定取消済み ) 等と記載して下さい 44

46 45 定期報告書作成のポイント特定 - 第 11 表 2 指定工場等の指定を受けていない工場等が 1,500kl を上回った場合 間違えやすいポイント <アプリ版ツールを使用している場合 > 複数の事業所をまとめて登録した場合 その合計量が1500klを上回っている場合は 自動的に11 表に記載されますので 必ず その他の情報入力 特定 - 第 11 表 において 特定- 第 11 表から削除する事業所 欄の当該事業所に チェックを入れて下さい 複数事業所をまとめて登録した場合で 単一の事業所では 1,500kl 未満の場合は 必ずチェックを入れて下さい

47 46 定期報告書作成のポイント特定 - 第 12 表 1 温室効果ガス (CO 2 ) 排出量の記入 (1) ( 特定 - 第 12 表 1) 事業者の全体及び事業分類ごとのエネルギー起源 CO 2 排出量等を記入 1 当該報告対象年度を記入 2 日本標準産業分類に基づいた事業の名称 細分類番号 当該事業を所管する大臣を記入 事業が1 種類であっても 事業者全体の数値及びその内訳をいずれも記入すること 製鋼 製鋼圧延業 2221 経済産業大臣 3 製鋼 製鋼圧延業 経済産業大臣 細分類番号ごとに集計した数値の合計が入ります 44,362 41,215 3 特定連鎖化事業者のみ 商標又は商号等を記入 主として管理事務を行う本社等 経済産業大臣 4 2,939 4 排出量は小数点以下切り捨て小数点の処理は 事業者全体の量と 業種ごとの量 それぞれ別々に行う その他の管理 補助的経済活動を行う事業所 経済産業大臣 207

48 47 定期報告書作成のポイント特定 - 第 12 表 2 温室効果ガス (CO 2 ) 排出量の記入 (2) ( 特定 - 第 12 表 2) 電気事業用の発電所又は熱供給事業用の熱供給施設を設置している事業者のみ 燃料の使用に伴って発生するCO 2 の温室効果ガス算定排出量を記入 ( 特定 - 第 12 表 3) 調整後温室効果ガス排出量を記入 6.5 ガス ( 非エネルギー起源 CO 2 CH 4 N 2 O HFC PFC SF 6 NF 3 ) の報告を行う場合には これらのガスの排出量も含めた調整後排出量を記入 エネルギー起源二酸化炭素排出量や調整後温室効果ガス排出量の計算には エネルギー起源二酸化炭素排出量計算支援ツール (EXCEL 形式 ) を用意しています下記ホームページからご利用下さい 全事業者 入力が必須です 33,953 作成支援ツールの使用により自動的に入力されます

49 定期報告書作成のポイント特定 - 第 12 表 3 電気の排出係数の記入 他人から供給された電気を使用する場合 入力が必須です作成支援ツールの使用により自動的に入力されます 他人から供給された電気の使用に伴う二酸化炭素の温室効果ガス算定排出量等の算定に用いた係数を記入 ( 特定 - 第 12 表 4 の 1) 二酸化炭素の温室効果ガス排出量の算定に用いた基礎排出係数を記入 1 係数の値 他人から供給された電気の使用に伴う二酸化炭素排出量を算定した際に用いた基礎排出係数を記入します 2 係数の根拠 1 で記入した排出係数の根拠を記入します例えば A 社から電気の供給を受けている場合は A 社の基礎排出係数 と記入します 3 係数の適用範囲 1 で記入した排出係数を用いた範囲を記入します ( 特定 - 第 12 表 4 の 2) 二酸化炭素の調整後温室効果ガス排出量の算定に用いた調整後排出係数を記入 4 係数の値 調整後温室効果ガス排出量の算定に関し 他人から供給された電気の使用に伴う二酸化炭素排出量を算定した際に用いた調整後排出係数を記入します 5 係数の根拠 4 で記入した排出係数の根拠を記入します例えば A 社から電気の供給を受けている場合は A 社の調整後排出係数 と記入します 6 係数の適用範囲 4 で記入した排出係数を用いた範囲を記入します 電気事業者別排出係数の注意 < 電気事業者別排出係数 > 小売電気事業者注 一般送配電事業者 基本的には 小売電気事業者 の係数を使用 一般送配電事業者の係数を使用する場合 離島での供給等特殊なケースのみ 48

50 49 定期報告書作成のポイント特定 - 第 12 表 4 権利利益の保護の請求の有無及びその他の関連情報の提供の有無の記入 特定 - 第 12 表 7 権利利益の保護に係る請求及び情報の提供の有無 1 2 有無の選択は必須です 1 権利利益の保護に係る請求の有無 権利利益の保護請求を行わない場合は 2. 無 に 印を付けます 権利利益の保護請求を行う場合は 1. 有 に 印を付けます 1. 有 に 印を付けた場合は 温対法の様式第 1 の 2( 権利利益の保護に係る請求書 ) にも記入し 定期報告書と併せて提出します 2 その他の関連情報の提供の有無 排出量の関連情報の提供を行わない場合は 2. 無 に 印を付けます 行う場合は 1. 有 に 印を付けます 1. 有 に 印を付けた場合は 温対法の様式第 2にも記入し 定期報告書と併せて提出します

51 定期報告書作成のポイント 認定 - 総括表 ~ 認定 - 第 5 表 事業者 ( 認定管理統括事業者又は管理関係事業者 ) ごとの報告 認定管理統括事業者の認定を受けていない場合は 記載不要の様式です 認定 - 第 2 表 認定 - 第 3 表 認定 - 第 4 表 認定 - 第 5 表の記入要領については 各々特定 - 第 2 表 特定 - 第 10 表 特定 - 第 11 表 特定 - 第 12 表を参照して下さい 50

52 定期報告書作成のポイント エネルギー管理指定工場等ごとの報告について ここまでは 特定事業者全体のエネルギー使用量等の報告部分 ( 特定表 ) について 説明しました 52 ページからは 事業者が設置する工場等のうち エネルギー管理指定工場等に指定されている工場等におけるエネルギー使用量や判断基準の遵守状況等の報告 ( 指定表 ) について説明します なお 指定表は 特定表の書き方と共通部分が多いため 指定表特有の部分についてのみ説明します P7~P49 にて説明 P52~P56 にて説明 事業者全体のエネルギー使用量等の報告 ( 特定 - 第 1 表 ~ 第 12 表 ) + 指定工場等のエネルギー使用量等の報告 ( 指定 - 第 1 表 ~ 第 10 表 ) 指定工場等ごとに作成 指定表 第 1 表 P52 にて説明 第 2 表 特定 - 第 2 表と同等の内容のため省略 (P9~P12 ) 第 3 表 P54 にて説明 第 4 表 エネルギーの使用量と密接な関係を持つ値について記入 第 5 表 エネルギー消費原単位及び電気需要平準化評価原単位を記入 指定表 第 6 表 特定 - 第 4 表と同等の内容のため省略 (P25 P27) 第 7 表 特定 - 第 5 表と同等の内容のため省略 (P31~P32 ) 第 8 表 P55~P56にて説明 第 9 表 特定 - 第 9 表と同等の内容のため省略 (P39) 第 10 表 特定 - 第 12 表と概ね同等の内容のため省略 51

53 定期報告書作成のポイント指定 - 第 1 表 1 1 エネルギー管理指定工場等番号 の欄には 関東経済産業局から通知された 指定番号 を記入 2 エネルギー管理指定工場等の名称 の欄には 企業名の他 工場 事業場等を記入し 本社に併設している等で特に工場名を用いてない場合は企業名を記入 なお 当該工場等の名称に変更があった場合は 当該表の エネルギー管理指定工場等の名称 欄に変更前後の名称をそれぞれ記入するとともに 特定 - 第 10 表の 工場等の名称 欄にも同じく変更前後の名称をそれぞれ記入 3 主たる事業 及び 細分類番号 の欄は 工場等で行っている主な事業を記入 ただし ひとつの工場等において複数の事業を行っている場合には 主たる事業を当該工場等の事業とします 特定事業者番号と指定工場番号は異なりますので ご注意ください 2 注 4 エネルギー管理者 ( 員 ) の職名 氏名 連絡先 の欄には 当該工場等が選任しているエネルギー管理者又は管理員の職名 氏名及びエネルギー管理士免状番号又は講習修了番号を記入 電話 FAX の欄には 定期報告書に関して問い合わせが可能な担当部署の電話番号 FAX 番号及びメールアドレスを記入 注意!! 指定を受けていない工場等であっても 使用量が 1500kl を上回る工場等がある場合は 指定表の提出が必要です 未指定の場合は 指定工場番号 エネルギー管理者 ( 員 ) の選任状況については空欄 52

54 53 定期報告書作成のポイント指定 - 第 1 表 2 間違えやすいポイント < Excel ツールを使用している場合 > 工場用ツール STEP1 のシート 10 番で入力する番号は 特定事業者番号です 21 番で建物の用途を選択します 事業場 プルダウンで上の 工場等であって専ら事務所その他これに類する用途に供する工場 工場 を選択 プルダウンで下の 工場等 ( 専ら事務所その他これに類する用途に供する工場等を除く工場等 を選択 専ら事務所 の場合は指定 - 第 8 表 1 が 工場 の場合は指定 - 第 8 表 2 が選択され 記入可能になります 選択されたことを確認してください

55 54 定期報告書作成のポイント 指定 - 第 3 表 主要設備の概要 稼働状況及び新設 改造又は撤去の状況 1 判断基準に定めた 新設にあたっての措置 に該当する機器 中長期的な計画作成のための指針に掲げた設備 その他省エネに係る設備を記入 ➁ 年間稼働日数と 1 日の平均稼働時間を記入 3 原則として 各設備の年間のエネルギー消費量の総計が 当該工場の総エネルギー使用量の 8 割を網羅するように記入 4 新設や改造 撤去を行った場合には 設備の名称の後に括弧書きで 新設 改造 撤去 のいずれかを記入の上 新設 改造又は撤去の状況 に記入

56 定期報告書作成のポイント指定 - 第 8 表 1 判断基準に基づいた管理標準の設定および実施状況のチェック 注 エネルギー管理指定工場等が 専ら事務所 の場合 指定 - 第 8 表 1 に記入 工場 の場合指定 - 第 8 表 2 に記入 新設措置の状況 管理標準の設定状況 70 管理標準の実施状況 管理標準が未設定の場合 管理状況 実施状況は 実施していない を選択して下さい ( 例は 1. 専ら事務所 の様式を使用 ) 設定の状況が一部設定済であっても それをすべて実施していれば 管理状況 実施状況は 実施している に記入 55

57 定期報告書作成のポイント指定 - 第 8 表 2 該当の設備が無い場合 定期報告書は 判断基準の確認を求めるため 様式には 全ての設備が掲載されています対象の事業所に設置していない設備は 項目全体を斜線で消して下さい A 社の A 事業所 ( 製造業 ) < 前提 > A 社の A 事業所は エネルギー管理指定工場等 の指定を受けている 業種は 製造業 であるため 2. 工場等 ( 専ら事務所その他これに類する用途に供する工場等を除く工場等 ) における判断基準に基づいた管理標準を作成 エネルギー消費設備では 発電用設備 コージェネレーション設備は設置していない 該当なし EXCEL 版ツールの場合 右側にある 該当なし ボタンをクリックすると斜線が引かれます ( 例は 2. 工場 の様式を使用 ) 56

58 2. 中長期計画書作成のポイント 57

59 中長期計画書作成のポイント 1 エネルギーの使用の合理化の目標 ( 注 1) 達成のための 中長期 ( 注 2) 的視点に立った計画を作成 作成に当たっては 中長期的な計画の作成のための指針 を参考に作成 専ら事務所その他これに類する用途に供する工場等 上水道業 下水道業及び廃棄物処理業に属する事業 製造業に属する事業 鉱業 電気供給業 ガス供給業及び熱供給業に属する事業 ( 注 1) 判断基準 Ⅱ エネルギーの消費原単位又は電気需要評価原単位を中長期的にみて年平均 1% 以上低減させることを目標として 技術的かつ経済的に可能な範囲で実現に努める ( 注 2) 概ね 3~5 年先 提出先 は 事業者の主たる事務所 ( 本社 ) 所在地を管轄する経済産業局 表 紙 提出年月日 を 記入して下さい 長及び当該事業者が設置している全ての工場等に係る事業の所管省庁の長ご 2019 とに記入し 各所に提出して下さい 31 法人番号 の欄には 13 桁の法人番号を記入して下さい 印 は 登記簿の代表者印を押印して下さい社印 ( 角印 ) 個人印等での代用はできません 58

60 中長期計画書作成のポイント 2 主たる事業 及び 細分類番号 の欄は 日本標準産業分類に基づいた 事業の名称 細分類番号を記入して下さい ( 定期報告書 特定 第 1 表 と同様 ) エネルギー管理企画推進者又は作成担当者の電話番号 FAX 番号及びメールアドレスを記入して下さい 事業者クラス分け評価制度において直近過去 2 年度以上連続で S 評価の場合 翌年度以降 S 評価を継続している限りにおいて 計画期間内 (5 年が上限 ) は 中長期計画の提出を免除することが可能 希望する場合は 欄を塗りつぶして 2~5 年の期間を (Ⅱ の表の実施時期の期間と整合させて ) 記載して下さい 59

61 中長期計画書作成のポイント 3 60 基準年 の考え方 例 : 実施期間 2019 年度から 2022 年度にかけての計画の場合 2018 年度 3 月 4 月 2019 年度 5 月 2020 年度 2021 年度 2022 年度 2023 年度以降 2 月 3 月 4 月 基準年 2019 年に提出する中長期計画書の計画の期間 ( ご注意 ) 基準年 2020 年に提出する中長期計画書の計画の期間 注 ( 計画の期間を見直した場合 ) 提出が 2019 年度のとき 基準年 は 2018 年度となる 計画最終年度である 2022 年度のエネルギー消費量が 2018 年度のそれと比較してどのくらい減るかが 合理化期待効果 となる ご注意 : 2019 年から 2022 年にかけて計画案件は 中止しなければ 2020 年度にも続けて中長期計画書で報告することになる 2020 年度の報告の際の 基準年 は 2019 年度となる

62 中長期計画書作成のポイント 4 計画完了後の合理化期待効果を原油換算 (kl/ 年 ) で記入することが明記された Ⅱ 計画内容及びエネルギー使用合理化期待効果 注 1 内容欄には 設備投資を伴う省エネ計画を記入 2 該当する工場等 の欄には 複数の工場 事業場が該当する場合は それぞれの工場等の名称を記入し 工場 本社 営業所を含む全ての工場等が対象となる場合は 全ての工場等 と記入 2019 年 ~ 2021 年 2019 年 ~ 2021 年 3 実施期間 の期間の目安は 3~5 年 2019 年度提出の中長期計画書では 2019 年 4 月を起算として 3~5 年間とする 2020 年 2019 年 4 エネルギー使用合理化期待効果 の欄には 基準年に対する計画完了時点の年間削減量を原油換算 (kl) で記入 (2019 年度提出の中長期計画書の基準年は 2018 年度 ) 2019 年 ~ 2022 年 追加した計画は Ⅳ 表にも記載する 年 ~ 2022 年

63 中長期計画書作成のポイント 5 間違えやすいポイント 前年度の計画を継続して設定する場合の記載例 例 : 空気圧縮機のブロアへの更新計画を継続する場合 2018 年度 :10 台更新済 2019 年 ~2021 年 : 残 22 台更新予定 < 前年度 :2018 年度の中長期計画書 > 2018 年 2021 年 < 今年度 :2019 年度の中長期計画書 > 継続して実施する場合も 報告年度を基準に 実施開始時期を 2019 年 ~( 年 ) とします 2019 年 2021 年 の箇所を変更して記載します 62

64 63 中長期計画書作成のポイント 6 Ⅲ その他エネルギーの使用の合理化に関する事項 定量的に記入できないエネルギーの使用の合理化に向けた計画等について記入また この欄のみでは記入が困難な場合は CSR 報告書等の関係資料を添付することができる 1. 社長の指示により従来からの 省エネ推進責任者会議 を改組し エネルギー管理統括者として選任された環境 CSR 担当役員を委員長 エネルギー管理企画推進者に選任されたエネルギー環境部次長を副委員長とし 全拠点から 1 名の部長を委員とする 省エネ委員会 を 2018 年 4 月に立ち上げた 主たるミッションは 省エネルギーの推進と CO 2 排出量の削減に関して全社の組織を見渡した中長期基本計画の作成と そのローリングプランとしての年度計画の作成 および毎四半期ごとに年度計画の達成状況をチェックすることである 2. また 全社的に固定エネルギー削減計画をスタートさせ この一環として 4 年間で順次高効率変圧器への転換 高効率型照明設備等の導入を図る計画である Ⅳ 前年度計画書との比較 削除した計画該当する工場等理由 Ⅱ 表について 前年度と比較して 削除 終了した計画を記入 溶解炉設備の更新時に炉圧制御及び排ガス O 2 監視装置設置による効率改善 仙台工場 実施済み 避難誘導灯の高効率ランプへの更新本社実施済み 空気圧縮機 10 台をブロアに更新全ての工場等実施済み 追加した計画該当する工場等理由 Ⅱ 表について 前年度と比較して 追加した計画を記入 高圧変圧器の 66 台を順次更新高効率アモルファス変圧器へ更新 高効率照明ランプ 灯具への更新 (1,200 本 ) 全ての工場等 本社全工場の管理棟 新規追加 新規追加

65 3. 定期報告書等の提出について 64

66 定期報告書等の提出 紙媒体での提出の場合 関東経済産業局への届出 報告 提出先 埼玉県さいたま市中央区新都心 1 番地 1 さいたま新都心合同庁舎 1 号館 関東経済産業局資源エネルギー環境部省エネルギー対策課 他省庁宛の届出は それぞれの省庁に提出して下さい 提出先関東経済産業局 及び 各事業所管大臣 事業所管大臣への提出については 定期報告書記入要領 巻末の 別添資料 1 の2. に示す 事業所管大臣の一覧 を参照し 同 別添資料 1 の3. に示す 定期報告書の提出先一覧 ( 事業所管大臣 ) のうち 該当するすべての機関の長あてに各 1 部ずつを提出して下さい 定期報告書記入要領 は下記のホームページにご用意しています f/2019-kojo-kinyuyoryo.pdf 中長期計画書 定期報告書の提出期限は 7 月末日です 期日厳守でお願い致します 期限後に提出された場合は 5 年度間平均エネルギー消費原単位を年 1% 低減等の水準を満たしていてもクラス分け評価制度で S クラス ( 省エネ優良事業者 ) にはなりません (S クラス公表及び税制優遇措置等は受けられません ) 提出部数は 1 部です ただし 関東経済産業局受付の控えの送付を希望する場合は 切手を貼付した返信用の封筒を必ず同封の上 正副計 2 部 (1 部提出用 1 部返送用 ) を提出して下さい返信用封筒により 返送いたします 定期報告書及び中長期計画書とともに選任 解任届出書を提出される場合で 控えの送付を希望する場合は それぞれの返信用封筒を同封して下さい 65

67 定期報告書等の提出電子申請の場合 1 電子政府の普及および省エネルギー 省資源の観点から 定期報告書及び中長期計画書の提出について 電子化への一層の推進にご協力をお願いします 定期報告書等の提出は電子申請による電子データの提出を推奨します 1 提出いただく定期報告書の電子データは xml 形式 ( 2) を原則とします 3 電子データの正確性を期するため 定期報告書作成支援ツール のご利用をお願いします 1 紙媒体による報告を無効とするものではありません 可能な範囲で電子化へのご協力をお願いいたします 2 xml とは 複数のシステムにおける情報のやりとりを容易にする電子データの形式です 支援ツールから出力することができます (xml データ出力方法は次ページを参照 ) 3 データの差し替えが不可能な pdf その他の形式の電子データを 参考として添付いただいても結構です xml 提出窓口 持参 押印 郵送等の手間を省略 修正依頼 ( ) 定期報告書作成支援ツール 事業者の皆様 ツールで作成したデータをシステムにアップロード 省エネ法 温対法電子報告システム は 経産省以外の省庁 ( 農水省等 ) にも同時に報告書を提出することが可能です 地方経済産業局 受付 内容チェック 事業者の皆様 修正済データを再度アップロード 修正が必要な場合は システムにご登録いただいたメールアドレスあてご連絡いたします 66

68 67 定期報告書等の提出電子申請の場合 2 xml データ出力方法 アプリ形式 報告書出力の 提出書類の出力 から xml ファイルに出力 を選択します EXCEL 形式 はじめに のシートから xml 出力ボタンを押します

69 68 定期報告書等の提出 電子申請の場合 3 定期報告書等の電子化において必要な様式 ツール等 電子情報処理組織使用申請届出 ( 様式第 43) 電子申請の利用をご希望の方は 本届出を事前に所管の地方経済産業局へご提出下さい利用に際し必要な ID/ パスワードを発行し 通知いたします 届出から ID/ パスワードを発行するまでには 1 ヶ月程度日数を要します ご希望の方はお早めにお手続き下さい 定期報告書作成支援ツール : 本ツールを利用することで 定期報告書の電子データを簡易に作成することができます 省エネ法 温対法電子報告システム : 経産省を含む複数省庁宛の省エネ法の定期報告書等及び温対法の報告書が提出できます 省エネ法 温対法電子報告システムを利用するメリット 複数省庁への一括提出が可能です 提出前にエラーチェックができます 提出したデータはシステムに 5 年間保存できます 各種届出及び報告書等の様式 手続きの詳細については 以下の HP 等をご参照いただくか 資源エネルギー庁省エネルギー課もしくは最寄りの地方経済産業局までお問合せ下さい

70 69 ご清聴ありがとうございました!

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 0 定期報告書 中長期計画書 の作成について ( 平成 30 年 5 月 ) 関東経済産業局 省エネルギー対策課 0 1 1 目 次 頁 1. 定期報告書作成のポイント... P6~P49 2. 中長期計画書作成のポイント... P50~P56 3. 定期報告書等の提出について... P57~P62 省エネ法の 対象となるエネルギー 2 燃 熱 料 1 原油及び揮発油 ( ガソリン ) 重油 その他石油製品

More information

スライド 1

スライド 1 定期報告書 中長期計画書 の作成について ( 平成 29 年 5 月 ) 関東経済産業局 省エネルギー対策課 目次 ページ 1. 定期報告書作成のポイント... P3~P50 2. 中長期計画書作成のポイント... P51~P57 3. 定期報告書等の提出について... P58~P62 本資料における注目ポイント 注 記載漏れ 誤記入が多発するポイント 提出前には要確認 1 エネルギー管理の業務フローと省エネ法に基づく義務

More information

<8E9197BF31305F B E8D8096DA2E786C7378>

<8E9197BF31305F B E8D8096DA2E786C7378> 資料 10 エラー 特定事業者 ( 特定連鎖化事業者 ) 定期報告書 ( 特定表 指定表 ) エラー 参考 : 平成 25 年度工場等判断基準遵守状況等分析調査エラー 様式 様式 9 で作成されている 表の抜け 特定 1~8 10 12 表に記入がある 全体 表の抜け 特定 10 表に指定工場等が記載されている場合 工場毎に指定 1 2 4~9 表がある 指定工場のエネルギー使用量と事業者全体のエネルギー使用量の関係

More information

スライド 1

スライド 1 定期報告書 中長期計画書の作成について 関東経済産業局 省エネルギー対策課 目次 ページ 1. 定期報告書作成のポイント.......... P3~P43 2. 中長期計画書作成のポイント......... P44~P50 3. 定期報告書等の提出について........ P51~P54 本資料における注目ポイント 注 記載漏れ 誤記入が多発するポイント 提出前には要確認 1 エネルギー管理の業務フローと省エネ法に基づく義務

More information

Ⅳ 中長期計画書・定期報告書

Ⅳ 中長期計画書・定期報告書 中長期計画書の作成 様式 8 Ⅰ~Ⅳ 特定事業者 ( 特定連鎖化事業者 ) は 毎年 中長期計画書 の提出が必要です ここでは 中長期計画書 の記入方法について説明します 平成 8 年 6 月中国経済産業局エネルギー対策課 -. 中長期計画の作成. 告示 工場等の判断基準 省エネルギー推進方策 Ⅰ. 基準部分 Ⅱ. 目標部分 管理標準中長期計画書 ~ 日常改善 ソフト改善 ~ 非日常改善 ハード改善

More information

Ⅳ 中長期計画書・定期報告書

Ⅳ 中長期計画書・定期報告書 中長期計画書の作成 様式 8 Ⅰ~Ⅳ 特定事業者 ( 特定連鎖化事業者 ) は 毎年 中長期計画書 の提出が必要です ここでは 中長期計画書 の記入方法について説明します 平成 27 年 6 月中国経済産業局エネルギー対策課 1 1-0. 中長期計画の法的位置づけ エネルギーの使用の合理化に関する法律 ( 以下 省エネ法という ) 第 14 条 ( 中長期的な計画の作成 ) 1. 特定事業者は 毎年度

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A A905692E88AFA95F18D908F918DEC90AC B838B816990E096BE A2E >

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A A905692E88AFA95F18D908F918DEC90AC B838B816990E096BE A2E > 資料 2 ~ 新しい定期報告書作成 支援ツールについて ~ ( 目次 ) 目的 ( 省エネ法 ツール開発 ) 新ツールのメリット エクセル版ツールとの違い ダウンロードの方法 起動方法 新ツールで出来ること 注意をお願いしたい点 本社で 事業所データをまとめる方法 省エネ法 定期報告書作成セミナー用関東経済産業局省エネルギー対策課 ( 平成 25 年 6 月 ) 1 目的 ( 省エネ法 ツール開発

More information

<4D F736F F F696E74202D FC C D488FEA93998B4B90A7816A837C E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D FC C D488FEA93998B4B90A7816A837C E B8CDD8AB B83685D> 省エネ法 ( 工場等に係る措置 ) に基づく手続等の概要 省エネ法 ( エネルギーの使用の合理化に関する法律 ) は 石油危機を契機として昭和 54 年 (1979 年 ) に 1 内外におけるエネルギーをめぐる経済的社会的環境に応じた燃料資源の有効な利用の確保に資するため 2 工場 輸送 建築物及び機械器具についてのエネルギーの使用の合理化を総合的に進めるために必要な措置等を講ずること を目的に制定

More information

定期報告書作成支援ツール << 特定表 >> の概要 定期報告書作成支援ツール << 特定表 >>( 以下 本ツール と言います ) は エネルギーの使用の合理化等に関する法律 ( 以下 省エネルギー法 と言います ) に基づき提出が義務付けられている定期報告書の作成を支援するためのツールです 入力

定期報告書作成支援ツール << 特定表 >> の概要 定期報告書作成支援ツール << 特定表 >>( 以下 本ツール と言います ) は エネルギーの使用の合理化等に関する法律 ( 以下 省エネルギー法 と言います ) に基づき提出が義務付けられている定期報告書の作成を支援するためのツールです 入力 エクセル版 省エネ法定期報告書作成支援ツール < 特定表 > 操作マニュアル 平成 30 年 5 月 1 日 資源エネルギー庁省エネルギー 新エネルギー部省エネルギー課 定期報告書作成支援ツール > の概要 定期報告書作成支援ツール >( 以下 本ツール と言います ) は エネルギーの使用の合理化等に関する法律 ( 以下 省エネルギー法 と言います ) に基づき提出が義務付けられている定期報告書の作成を支援するためのツールです

More information

<4D F736F F D208EC090D195F18D908F B4C93FC977697CC816A32392E30322E31352E646F63>

<4D F736F F D208EC090D195F18D908F B4C93FC977697CC816A32392E30322E31352E646F63> 温室効果ガス削減実施状況報告書記入要領 平成 29 年 2 月 広島県環境県民局環境政策課 ( 低炭素社会推進グループ ) 0 様式第 23 号の 2( 第 75 条の 2 関係 ) 温室効果ガス削減実施状況報告書 平成年月日 広島県知事 様 提出者 氏名又は名称及び住所並びに法人にあってはその代表者の氏名 印 広島県生活環境の保全等に関する条例第 100 条の 2 第 1 項の規定により, 温室効

More information

. エネルギー管理統括者等の選任. エネルギー管理統括者 企画推進者の選任 解任届出書の書き方と記入例 ( 様式第 4). エネルギー管理者 管理員の選任 解任届出書の書き方と記入例 ( 様式第 7) エネルギー管理統括者 企画推進者 エネルギー管理者 管理員の選解任を行った場合は 選任 解任届出書

. エネルギー管理統括者等の選任. エネルギー管理統括者 企画推進者の選任 解任届出書の書き方と記入例 ( 様式第 4). エネルギー管理者 管理員の選任 解任届出書の書き方と記入例 ( 様式第 7) エネルギー管理統括者 企画推進者 エネルギー管理者 管理員の選解任を行った場合は 選任 解任届出書 省エネ法に基づく提出書類の作成. エネルギー管理統括者等の選任 ( 平成 6 年度から変更 ). 中長期計画書の作成 ( 平成 6 年度から変更 ) 3. 定期報告書の作成 ( 平成 7 年度から変更 ) . エネルギー管理統括者等の選任. エネルギー管理統括者 企画推進者の選任 解任届出書の書き方と記入例 ( 様式第 4). エネルギー管理者 管理員の選任 解任届出書の書き方と記入例 ( 様式第

More information

工場等に対する省エネ法の変遷 我が国は 石油ショックによる石油価格の高騰やグローバル競争の激化等を背景として 世界に率先して省エネ対策等に取り組んできた < 省エネルギー対策の変遷 ~ 日本の省エネは 60 年の歴史 ~> 熱管理規則制定 熱管理法施行

工場等に対する省エネ法の変遷 我が国は 石油ショックによる石油価格の高騰やグローバル競争の激化等を背景として 世界に率先して省エネ対策等に取り組んできた < 省エネルギー対策の変遷 ~ 日本の省エネは 60 年の歴史 ~> 熱管理規則制定 熱管理法施行 資料 6 工場等に対する省エネルギー法の 施行状況等について 平成 23 年 1 月 資源エネルギー庁省エネルギー対策課 工場等に対する省エネ法の変遷 我が国は 石油ショックによる石油価格の高騰やグローバル競争の激化等を背景として 世界に率先して省エネ対策等に取り組んできた < 省エネルギー対策の変遷 ~ 日本の省エネは 60 年の歴史 ~> 1947 1951 熱管理規則制定 熱管理法施行 1973

More information

注 1: 要件の判断に係る算定に当たっては 複数の発電用の電気工作物が同一の接続地点に接続している場合は 一つの発電用の電気工作物とみなす 注 2: 特定発電用電気工作物に該当しない電気工作物は 発電事業の要件 ( 小売電気事業用等接続最大電力の合計が 1 万 kw 又は 10 万 kw を超えるも

注 1: 要件の判断に係る算定に当たっては 複数の発電用の電気工作物が同一の接続地点に接続している場合は 一つの発電用の電気工作物とみなす 注 2: 特定発電用電気工作物に該当しない電気工作物は 発電事業の要件 ( 小売電気事業用等接続最大電力の合計が 1 万 kw 又は 10 万 kw を超えるも 改訂箇所は下線部 平成 28 年度発電事業届出書等の記載要領 平成 2 8 年 3 月平成 2 8 年 4 月改訂資源エネルギー庁電力 ガス事業部電力基盤整備課 項目内容 1. 発電事業届出書 (1) 基本事項 発電事業を営もうとする者は 発電事業届出書を提出すること 平成 28 年 4 月 1 日において現に発電事業を営んでいる者は 同年 6 月 30 日までに届出を行うこと ( ただし みなし発電事業者

More information

様式第 1 号 ( 第 3 条 第 5 条関係 ) 地球温暖化対策計画 作成 報告書 ( 義務 ) ( 宛先 ) 埼玉県知事 提出者 代表取締役社長 個人事業者にあっては 住所及び氏名 ( 自署又は記名押印 ) 平成 30 年 7 月 20 日 北海道札幌市白石区菊水 6 条 3 丁目 1-26 株

様式第 1 号 ( 第 3 条 第 5 条関係 ) 地球温暖化対策計画 作成 報告書 ( 義務 ) ( 宛先 ) 埼玉県知事 提出者 代表取締役社長 個人事業者にあっては 住所及び氏名 ( 自署又は記名押印 ) 平成 30 年 7 月 20 日 北海道札幌市白石区菊水 6 条 3 丁目 1-26 株 様式第 1 号 ( 第 3 条 第 5 条関係 ) 地球温暖化対策計画 作成 報告書 ( 義務 ) ( 宛先 ) 埼玉県知事 提出者 代表取締役社長 個人事業者にあっては 住所及び氏名 ( 自署又は記名押印 ) 平成 30 年 7 月 20 日 北海道札幌市白石区菊水 6 条 3 丁目 1-26 株式会社アレフ 庄司大 011-823-8301 印 平成 30 年度の地球温暖化対策計画を作成したので

More information

スライド 0

スライド 0 定期報告書作成のポイント 定期報告書の構成イメージ 特定 - 第 表特定 - 第 表特定 - 第 表特定 - 第 4 表特定 - 第 5 表特定 - 第 6 表特定 - 第 7 表特定 - 第 8 表特定 - 第 9 表特定 - 第 0 表特定 - 第 表特定 - 第 表 p p ~ 5p 6p ~ p p ~ p 4p 5p 6p 7p ~ 8p 事業者全体に係る報告部分 p 9p 0p p p

More information

1-1 中長期計画作成の関係法令 法第 14 条 ( 中長期計画の作成 )( 改正法 : 第 15 条 ) 特定事業者は 毎年度 ( 改正法 : 定期的に ) 経済産業省令で定めるところにより その設置している工場等について第 5 条第 1 項に規定する判断の基準となるべき事項において定められたエネ

1-1 中長期計画作成の関係法令 法第 14 条 ( 中長期計画の作成 )( 改正法 : 第 15 条 ) 特定事業者は 毎年度 ( 改正法 : 定期的に ) 経済産業省令で定めるところにより その設置している工場等について第 5 条第 1 項に規定する判断の基準となるべき事項において定められたエネ 中長期計画書の作成 様式 8 Ⅰ~Ⅳ 特定事業者 ( 特定連鎖化事業者 ) は 定期的に 中長期計画書 の提出が必要です ここでは 中長期計画書 の記入方法について説明します 平成 30 年 6 月中国経済産業局エネルギー対策課 1 1-1 中長期計画作成の関係法令 法第 14 条 ( 中長期計画の作成 )( 改正法 : 第 15 条 ) 特定事業者は 毎年度 ( 改正法 : 定期的に ) 経済産業省令で定めるところにより

More information

再生可能エネルギー 入力支援システム操作マニュアル

再生可能エネルギー 入力支援システム操作マニュアル 再生可能エネルギー年報報告操作マニュアル 年報報告者の方向け 平成 26 年 10 月 31 日 Ver.1.3 1 目次 1. はじめに (1) 本マニュアルについて 3 (2) 画面構成図 ( 簡易版 ) 4 2. ログインとログアウト (1) ログインする 5 (2) ログアウトする 7 3. 年報報告 ( 設置費用報告 ) の手続き (1) 設置費用の登録を行う 9 (2) 設置費用報告の登録を行う

More information

<4D F736F F D208E9197BF315F B838D C8C768E5A977697CC5F FC C8AEE8F808F808B925F E646F63>

<4D F736F F D208E9197BF315F B838D C8C768E5A977697CC5F FC C8AEE8F808F808B925F E646F63> 一次エネルギー消費量の算定要領 ( 平成 28 年省エネ基準準拠 ) 本算定要領は 地域型住宅グリーン化事業 における 高度省エネ型 ( ゼロ エネルギー住宅 ) の応募にあたり 建築物エネルギー消費性能基準等を定める省令における算出方法等に関する事項 ( 国土交通省告示第 265 号 平成 28 年 1 月 29 日 ) による一次エネルギー消費量算定方法( 以下 平成 28 年省エネ基準一次エネルギー消費量算定方法

More information

様式第 1 別紙 1 所在地は郵便番号から記載 ( 以下同様 ) 様式第 1 交付申請書の代表者の職 氏名と一致 代表事業者 ( 設備保有者 目標保有者 ) 1 法人 事業実施責任者 経理責任者 代表事業者の事務連絡先 2 整備計画書 法人名 リース株式会社 法人所在地 110- 東京都千代田区 主

様式第 1 別紙 1 所在地は郵便番号から記載 ( 以下同様 ) 様式第 1 交付申請書の代表者の職 氏名と一致 代表事業者 ( 設備保有者 目標保有者 ) 1 法人 事業実施責任者 経理責任者 代表事業者の事務連絡先 2 整備計画書 法人名 リース株式会社 法人所在地 110- 東京都千代田区 主 様式第 1 別紙 1 所在地は郵便番号から記載 ( 以下同様 ) 様式第 1 交付申請書の代表者の職 と一致 代表事業者 ( 設備保有者 目標保有者 ) 1 法人 事業実施責任者 経理責任者 代表事業者の事務連絡先 2 整備計画書 法人名 リース株式会社 法人所在地 110- 東京都千代田区 主な業務内容 リース クレジット業 東京支店 支店長 一郎 経理部 部長 二郎 区分 代表事業者 事務代行者

More information

Ⅳ 中長期計画書・定期報告書

Ⅳ 中長期計画書・定期報告書 中長期計画書の作成 様式 8 Ⅰ~Ⅳ 特定事業者 ( 特定連鎖化事業者 ) は 毎年 中長期計画書 の提出が必要です ここでは 中長期計画書 の記入方法について説明します 平成 29 年 6 月中国経済産業局エネルギー対策課 1 1-1. 中長期計画の作成 1. 告示 工場等の判断基準 省エネルギー推進方策 Ⅰ. 基準部分 Ⅱ. 目標部分 管理標準中長期計画書 ~ 日常改善 ソフト改善 ~ 非日常改善

More information

目次 はじめに定期報告書作成支援ツールの概要 1 ( 参考 ) 定期報告書とは 2 ツールを導入する動作環境 3 定期報告書作成支援ツールのダウンロード / 設置 3 定期報告書作成支援ツールの削除 4 使い方 ( 基本編 ) 入力から報告書完成までのフロー 5 事前準備 ( ツールを使用する前に

目次 はじめに定期報告書作成支援ツールの概要 1 ( 参考 ) 定期報告書とは 2 ツールを導入する動作環境 3 定期報告書作成支援ツールのダウンロード / 設置 3 定期報告書作成支援ツールの削除 4 使い方 ( 基本編 ) 入力から報告書完成までのフロー 5 事前準備 ( ツールを使用する前に 定期報告書作成支援ツール < 工場 事業場等用 > 操作マニュアル 平成 29 年 3 月 31 日 資源エネルギー庁省エネルギー 新エネルギー部省エネルギー課 目次 はじめに定期報告書作成支援ツールの概要 1 ( 参考 ) 定期報告書とは 2 ツールを導入する動作環境 3 定期報告書作成支援ツールのダウンロード / 設置 3 定期報告書作成支援ツールの削除 4 使い方 ( 基本編 ) 入力から報告書完成までのフロー

More information

Microsoft Word 修正用ユーザーガイド.docx

Microsoft Word 修正用ユーザーガイド.docx 定期報告書作成支援ツール (v2.0) ユーザーガイド 平成 25 年 4 月 2 日 資源エネルギー庁省エネルギー 新エネルギー部省エネルギー対策課 目次 ページ番号 はじめに定期報告書作成支援ツールの概要 1 ( 参考 ) 定期報告書とは 2 ツールを導入する動作環境 3 定期報告書作成支援ツールのダウンロード / インストール 3 使い方 ( 基本編 ) 入力から報告書完成までのフロー 9 事前準備

More information

西部ガスが供給するガスの二酸化炭素排出係数および使用量の原油換算方法について

西部ガスが供給するガスの二酸化炭素排出係数および使用量の原油換算方法について 2015 年 5 月 1 日 西部ガス株式会社 省エネルギー法に基づく届出及び報告に使用する エネルギー使用量の原油換算値及び CO 2 排出量の計算方法 エネルギー使用状況届出書 (5 月末提出 ) および定期報告書 (7 月末提出 ) の作成に際しましては 以下の作成要領をご参照ください 熱量 福岡県内に供給するガスの単位発熱量 45.0 GJ/ 千 m 3 長崎県 熊本県内に供給するガスの単位発熱量

More information

2(1) 総量削減義務と排出量取引制度のポイント (2010 年度 ~) 大規模事業所向け制度の主な変更点等 旧制度 ( 地球温暖化対策計画書制度 ) 新制度 ( 排出総量削減義務と排出量取引制度 ) 温室効果ガス排出量の削減対策推進義務 排出総量の削減義務と排出量取引制度の導入 計画書等の作成 提

2(1) 総量削減義務と排出量取引制度のポイント (2010 年度 ~) 大規模事業所向け制度の主な変更点等 旧制度 ( 地球温暖化対策計画書制度 ) 新制度 ( 排出総量削減義務と排出量取引制度 ) 温室効果ガス排出量の削減対策推進義務 排出総量の削減義務と排出量取引制度の導入 計画書等の作成 提 2(1) 総量削減義務と排出量取引制度のポイント (2010 年度 ~) 大規模事業所向け制度の主な変更点等 旧制度 ( 地球温暖化対策計画書制度 ) 新制度 ( 排出総量削減義務と排出量取引制度 ) 温室効果ガス排出量の削減対策推進義務 排出総量の削減義務と排出量取引制度の導入 計画書等の作成 提出 公表 温室効果ガス排出量 ( 年間 ) の算定 削減対策等の技術的な助言を行うテクニカルアドバイザーの選任

More information

定期報告書作成支援ツール < 工場 事業場等用 > 操作マニュアル 令和元年 6 月 28 日 資源エネルギー庁省エネルギー 新エネルギー部省エネルギー対策課

定期報告書作成支援ツール < 工場 事業場等用 > 操作マニュアル 令和元年 6 月 28 日 資源エネルギー庁省エネルギー 新エネルギー部省エネルギー対策課 定期報告書作成支援ツール < 工場 事業場等用 > 操作マニュアル 令和元年 6 月 28 日 資源エネルギー庁省エネルギー 新エネルギー部省エネルギー対策課 目次 はじめに定期報告書作成支援ツールの概要 1 ( 参考 ) 定期報告書とは 2 ツールを導入する動作環境 3 定期報告書作成支援ツールのダウンロード / 設置 3 定期報告書作成支援ツールの削除 6 使い方 ( 基本編 ) 入力から報告書完成までのフロー

More information

<4D F736F F F696E74202D2089D78EE595F18D908F C7689E68F918DEC90AC834B E >

<4D F736F F F696E74202D2089D78EE595F18D908F C7689E68F918DEC90AC834B E > 省エネ法定期報告書 計画書作成ガイド ( 平成 28 年度荷主版 ) 平成 28 年 3 月 関東経済産業局省エネルギー対策課 インデックス ページ数 1 ホームページリンク集 ( 標準産業分類 特定排出者コード等 ) 2 平成 27 年度提出分で多く見られた不備事項 3 定期報告書の記入 ( 表紙 ) 4 識別番号 (ID) 付与の仕方 5 算定範囲図 6 付表 1 燃料法 7 付表 2 燃費法

More information

地球温暖化対策計画書

地球温暖化対策計画書 2016 年度 地球温暖化対策計画書 1 指定地球温暖化対策事業者の概要 (1) 指定地球温暖化対策事業者及び特定テナント等事業者の氏名 指定地球温暖化対策事業者又は特定テナント等事業者の別 指定地球温暖化対策事業者 氏名 ( 法人にあっては名称 ) 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 (2) 指定地球温暖化対策事業所の概要 事業所の名称 事業所の所在地 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構調布航空宇宙センター

More information

商業 法人登記申請は オンラインによる登記事項の提出 が簡単便利です!! 提出のメリット 申請書が簡単に作成できる! 受付番号 書類訂正 登記完了がわかる! 電子署名及び電子証明書の添付が不要 オンライン提出の流れソフトのダウンロード登記事項の作成オンラインで送信 検索はコレで 法務省オンライン提出 印刷した申請書の提出 ( 持参又は郵送 ) 申請書 オンライン送信後, 申請書 ( 17 ケタ番号

More information

でんき工事コーナー(高圧)基本操作説明

でんき工事コーナー(高圧)基本操作説明 でんき工事コーナー ( 高圧 ) 基本操作説明 ご説明フロー 1 でんき工事コーナー ( 高圧 ) へのアクセス方法 2 でんき工事コーナー ( 高圧 ) 紹介 3 お申込み操作方法のご説明 1 でんき工事コーナー ( 高圧 ) へのアクセス方法 2 でんき工事コーナー ( 高圧 ) へのアクセス方法 インターネットにて でんき工事コーナー高圧 と入力し検索ボタンをクリックします でんき工事コーナー高圧

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション H29 年度省エネ法にかかる定期報告書等の書き方説明会 原単位の管理方法 ( 換算生産量について ) 2017 年 5 月 1-1. 原単位管理の考え方 省エネを進めているのに原単位が良くならない!! 近畿経済産業局 HP URL http://www.kansai.meti.go.jp/3-9enetai/energypolicy/details/save_ene/28fyshoene_symposium.html

More information

目 次 Ⅰ 事業者として行うべき手続きとフロー 3. エネルギー管理のフロー 4. 法に基づく必要な手続きとフロー 5 Ⅱ エネルギー使用状況届出書 8. エネルギー使用量の把握 9. 燃料 熱 ガス 電気などの原油換算方法 0 3. エネルギー使用状況届出書の書き方と記入例 Ⅲ エネルギー管理統括

目 次 Ⅰ 事業者として行うべき手続きとフロー 3. エネルギー管理のフロー 4. 法に基づく必要な手続きとフロー 5 Ⅱ エネルギー使用状況届出書 8. エネルギー使用量の把握 9. 燃料 熱 ガス 電気などの原油換算方法 0 3. エネルギー使用状況届出書の書き方と記入例 Ⅲ エネルギー管理統括 改正省エネ法の手続きと提出書類の記載方法 平成 年 月経済産業省 目 次 Ⅰ 事業者として行うべき手続きとフロー 3. エネルギー管理のフロー 4. 法に基づく必要な手続きとフロー 5 Ⅱ エネルギー使用状況届出書 8. エネルギー使用量の把握 9. 燃料 熱 ガス 電気などの原油換算方法 0 3. エネルギー使用状況届出書の書き方と記入例 Ⅲ エネルギー管理統括者等の資格要件と選任 解任届出書 4.

More information

の従業者数のすべてを外部事業者の従業者として登録申請すること 3 申請者 ( 事業者 ) 情報 ( 虚偽の申請 ) 登録申請書の入力内容に偽りがないことについて チェック項目にチェックすること ( 設立区分 )( 公設機関の開設者のみ入力 ) 設立主体に応じ1 国 2 都道府県 3 市区町村をリスト

の従業者数のすべてを外部事業者の従業者として登録申請すること 3 申請者 ( 事業者 ) 情報 ( 虚偽の申請 ) 登録申請書の入力内容に偽りがないことについて チェック項目にチェックすること ( 設立区分 )( 公設機関の開設者のみ入力 ) 設立主体に応じ1 国 2 都道府県 3 市区町村をリスト 特定接種登録申請書 ( 国民生活 国民経済安定分野 ) の入力に関する手引き 本手引きは 特定接種 ( 国民生活 国民経済安定分野 ) の登録要領 ( 健発 0106 第 5 号平成 28 年 1 月 6 日付け厚生労働省健康局長通知 以下 登録要領 という ) に基づき 国民生活 国民経済安定事業を行う事業者の管理システムによる登録申請書の入力に係る留意事項等について定めるものである なお 本手引きで用いる略語

More information

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案

バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については FIT 入札の落札案 既認定案件による国民負担 の抑制に向けた対応 ( バイオマス比率の変更への対応 ) 2018 12 21 日資源エネルギー庁 バイオマス比率をめぐる現状 課題と対応の方向性 1 FIT 認定を受けたバイオマス発電設備については 毎の総売電量のうち そのにおける各区分のバイオマス燃料の投入比率 ( バイオマス比率 ) を乗じた分が FIT による売電量となっている 現状 各区分のバイオマス比率については

More information

4 推進体制別途添付いたします 5 公表の方法等 ホームページアドレス 閲覧場所 窓口で閲覧 所在地 冊 子 閲覧可能時間 冊子名 入手方法 その他

4 推進体制別途添付いたします 5 公表の方法等 ホームページアドレス   閲覧場所 窓口で閲覧 所在地 冊 子 閲覧可能時間 冊子名 入手方法 その他 地球温暖化対策実施状況報告書 ( 報告先 ) 横浜市長 平成 25 年 7 月 31 日 住所東京都渋谷区神南 1-10-1 氏名 株式会社ドトールコーヒー代表取締役社長鳥羽豊 ( 法人の場合は 名称及び代表者の氏名 ) 横浜市生活環境の保全等に関する条例 ( 以下 条例 という ) 第 144 条第 2 項の規定により 次のとおり報告します 1 地球温暖化対策事業者等の概要 事業者の氏名又は名称株式会社ドトールコーヒー代表取締役社長鳥羽豊

More information

Microsoft PowerPoint - T4OOマニュアル_admin管理者_ pptx

Microsoft PowerPoint - T4OOマニュアル_admin管理者_ pptx T-4OO admin 管理者マニュアル 2018 年 8 月 23 日改訂 目次 目次 Admin 管理者について管理者のログイン方法管理者メニュー admin 管理者メニューとはグループの設定社員データの更新 ( 個別 ) 社員データの更新 ( 一括 ) アカウント使用権利の変更管理者 ID の更新パスワード変更アカウントの割当 1 アカウントの割当 2 使用 発注履歴 P03 P04 P05

More information

お知らせ

お知らせ 広報資料 ( 経済同時 ) 平成 27 年 12 月 16 日環境政策局 担当 : 地球温暖化対策室電話 :222-4555 事業者排出量削減計画書制度 及び 新車販売実績報告書制度 平成 26 年度実績の取りまとめについて 京都市では, 京都市地球温暖化対策条例 ( 以下 条例 という ) に基づき, 一定規模の温室効果ガスを排出する事業者 ( 特定事業者 ) の自主的な排出量削減を図ることを目的として,

More information

はじめに 本マニュアルでは ふじのくに電子申請サービス手続き案内記載画面 申請画面へのアクセス方法と 電子申請 ( 画面入力 ) を行う際の留意事項についてご案内します ふじのくに電子申請サービスページURL < ( 静岡県

はじめに 本マニュアルでは ふじのくに電子申請サービス手続き案内記載画面 申請画面へのアクセス方法と 電子申請 ( 画面入力 ) を行う際の留意事項についてご案内します ふじのくに電子申請サービスページURL <  ( 静岡県 静岡県入札参加資格電子申請マニュアル 平成 30 31 年度建設関連業務 ( 定期受付 ) 1 はじめに 本マニュアルでは ふじのくに電子申請サービス手続き案内記載画面 申請画面へのアクセス方法と 電子申請 ( 画面入力 ) を行う際の留意事項についてご案内します ふじのくに電子申請サービスページURL ( 静岡県のホームページ内の左側

More information

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ

平成 28 年度エネルギー消費統計における製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量を部門別にみると 製造部門で消費されるエネルギーは 1,234PJ ( 構成比 90.7%) で 残りの 127PJ( 構成比 9.3%) は管理部門で消費されています 平成 28 年度エ 平成 28 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 30 年 3 月 平成 28 年度エネルギー消費統計における調査の結果 最終エネルギー消費量計は 3,889PJ 1 ( 原油換算 10,044 万 kl) でした 最終エネルギー消費量をエネルギー種別割合で見ると 燃料 ( 石油 石炭製品 + ガス + 再生可能等 ) が 36.2 % 電力が 51.7% 蒸気 熱が 12.2%

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 東京大学地震研究所共同利用申請サイト申請者用マニュアル ご利用にあたって 本所共同利用申請サイトでは 個人情報の登録や 昨年度の申請を呼び出すことはできません 恐れ入りますが 異なる申請をする際には 毎回 新規登録及びアップロードはこちらから ボタンをクリックし 新規登録をお願いいたします 目次 Ⅰ. 申請 1. 新規登録 1 2. 申請情報の入力 2 3. 個人情報の入力 3 4. 最終確認 4

More information

⑧登録申請書の入力の手引き

⑧登録申請書の入力の手引き 特定接種登録申請書 ( 国民生活 国民経済安定分野 ) の入力に関する手引き 第 5 号本手引きは 特定接種 ( 国民生活 国民経済安定分野 ) の登録要領 ( 健発 0106 平成 28 年 1 第 6 号月 6 日付け厚生労働省健康局長通知 以下 登録要領 という ) に基づき 国民生活 国民経済安定 事業を行う事業者の管理システムによる登録申請書の入力に係る留意事項等について定めるものであ る

More information

平成 27 年度補正予算中小企業等の省エネ 生産性革命投資促進事業費補助金 設備別省エネルギー効果計算の手引き 省エネルギー効果計算について 平成 28 年 7 月 2.0 版

平成 27 年度補正予算中小企業等の省エネ 生産性革命投資促進事業費補助金 設備別省エネルギー効果計算の手引き 省エネルギー効果計算について 平成 28 年 7 月 2.0 版 平成 27 年度補正予算中小企業等の省エネ 生産性革命投資促進事業費補助金 設備別省エネルギー効果計算の手引き 平成 28 年 7 月 2.0 版 更新履歴 No. 版番 更新日 更新ページ 更新内容 1 1.0 2016/02/29 新規作成 2 1.1 2016/03/28 P.8 能力増減および設備数増減の取り扱い 例 4に注釈を追加 3 2.0 2016/07/29 P.5 6 3 次公募新たに補助対象に追加される

More information

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 -

番号文書項目現行改定案 ( 仮 ) 1 モニタリン 別表 : 各種係 グ 算定規程 ( 排出削 数 ( 単位発熱量 排出係数 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 年度 排出係数 (kg-co2/kwh) 全電源 限界電源 平成 21 年度 - 制度文書改定案新旧対照表 ( 単位発熱量 排出係数等 ) 別紙 番号文書項目現行改定案 1 モニタリング 算定規程 ( 排出削減プロジェクト用 ) 別表 : 各種係数 ( 単位発熱量 排出係数等 ) 燃料の単位発熱量 排出係数等 燃料種 燃料形態 単位 単位発熱量 [GJ/ 単位 ] 排出係数 [t-co2/gj] 換算係数 ( 高位 低位発熱量 ) 燃料種 燃料形態 単位 単位発熱量 [GJ/ 単位

More information

山梨県〇〇〇〇システム

山梨県〇〇〇〇システム 4. 変更申請手続き 4 変更申請手続き 作業手順を確認してください 申請データの作成 ( 条件入力 ) 4.1 を参照 変更届 ( 申請データ ) を Web 画面上に表示するための条件を入力します ( 従来の申請 データ作成プログラムのダウンロード及びインストール作業は不要となりました ) 申請データの作成 4.2 を参照 Web 画面上に表示された入力フォームに記入し 変更届 ( 申請データ

More information

A.3 排出削減量の算定方法 A.3.1 排出削減量 ER EM BL EM PJ ( 式 1) 定義単位 数値 4 ER 排出削減量 1 kgco2/ 年 0 t<1 年 年 t<2.5 年 年 <t EM BL ベースライン排出量 2 kgco2/

A.3 排出削減量の算定方法 A.3.1 排出削減量 ER EM BL EM PJ ( 式 1) 定義単位 数値 4 ER 排出削減量 1 kgco2/ 年 0 t<1 年 年 t<2.5 年 年 <t EM BL ベースライン排出量 2 kgco2/ A.2 追加性の評価 本プロジェクトについては家庭部門を対象としており 経済的障壁を有する蓋然性が高いため 追加性の評価は不要とする 注 ) 投資回収年数の算定式などを記載すること 本プロジェクトについては家庭部門を対象としており 経済的障壁を有する蓋然性が高いため 追加性の評価は不要とする (2) 追加性評価に必要な情報の入手方法 注 )(1) の評価に必要な情報の入手方法について記載すること全削減活動について同一の想定値などを用いる場合は

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平 成 27 年 度 中 小 規 模 事 業 所 の 温 暖 化 対 策 セミナー 平 成 28 年 度 の 地 球 温 暖 化 対 策 報 告 書 の 作 成 提 出 に 関 するご 案 内 平 成 28 年 3 月 3 4 日 セミナーで 配 布 した 冊 子 の 内 容 に 一 部 誤 りがございました 修 正 箇 所 の 詳 細 は 本 資 料 の2ページ 目 をご 参 照 ください 公 益

More information

変更・加算届出一覧表(提出方法・必要書類)【訪問介護】

変更・加算届出一覧表(提出方法・必要書類)【訪問介護】 変更届のについて 山形市福祉推進部長寿支援課 届出の内容により 必要な書類やが異なりますので 以下をよく確認の上 提出漏れ等のないように書類を作成してください みなし指定事業所の変更届については 平成 30 年 3 月 31 日までの間 提出先が山形県 ( 村山総合支庁 ) の担当課となりますので 山形市への提出は不要です 必要書類等は県担当課へご確認ください 変更届一覧表 ( 必要書類 ) 訪問型サービス

More information

Microsoft PowerPoint - HP利用マニュアル (事業者用) [互換モード]

Microsoft PowerPoint - HP利用マニュアル (事業者用) [互換モード] みなと森と水ネットワーク会議 みなとモデル 酸化炭素固定認証制度 ホームページ利 マニュアル 事業者用 第 2 版 2012.10.1 1 はじめに 発 された ID とパスワードのメモに使用できます パスワードは最初に変更することをおすすめします ID PASS ログインサイト URL 港区環境リサイクル支援部環境課 地球温暖化対策担当 みなとモデル

More information

<4D F736F F D F4390B A8D488FEA81458E968BC68FEA DEC837D836A B2E646F6378>

<4D F736F F D F4390B A8D488FEA81458E968BC68FEA DEC837D836A B2E646F6378> 定期報告書作成支援ツール < 工場 事業場等用 > 操作マニュアル 平成 27 年 6 月 30 日 資源エネルギー庁省エネルギー 新エネルギー部省エネルギー対策課 目次 はじめに定期報告書作成支援ツールの概要 1 ( 参考 ) 定期報告書とは 2 ツールを導入する動作環境 3 定期報告書作成支援ツールのダウンロード / インストール 3 使い方 ( 基本編 ) 入力から報告書完成までのフロー 8

More information

B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使

B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使 B.2 モニタリング実績 (1) 活動量 ( 燃料消費量 生成熱量 生産量等 ) 記号 モニタリング項目 定義 単位 分類 1 モニタリング方法 概要 頻度 実績値 モニタリング実績 計測対象期間 ( 年月日 ~ 年月日 ) 備考 F PJ,biosolid プロジェクト実施後のバイオマス固形燃料使用量 m3 / 年 A 木質チップ供給会社からの請求書等より把握する 対象期間で累計 1,26. PV

More information

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部

平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) 業務部 平成 22 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 24 年 4 月 エネルギー種別に見ると 最終エネルギー消費総量の 37.5% が燃料 54.8% が電力 7.4% が熱となっています 調査の対象となった非製造業 製造業 ( 石油等消費動態統計対象事業所を除く ) のエネルギー消費量計は 3,805PJ( 原油換算 9,828 万 kl) でした PJ( ペタ ジュール

More information

すべての事業者 ( 企業 ) の責務 省エネ法第 3 条告示第 57 号エネルギーの使用の合理化に関する基本方針 1 工場等においてエネルギーを使用して事業を行う者が講ずべき措置 (1) 工場等においてエネルギーを使用して事業を行う者は 次の各項目の実施を通じ エネルギー消費原単位の改善を図るものと

すべての事業者 ( 企業 ) の責務 省エネ法第 3 条告示第 57 号エネルギーの使用の合理化に関する基本方針 1 工場等においてエネルギーを使用して事業を行う者が講ずべき措置 (1) 工場等においてエネルギーを使用して事業を行う者は 次の各項目の実施を通じ エネルギー消費原単位の改善を図るものと 管理標準と 原単位の 見える化 による 省エネ事例 ユアサ商事株式会社 ユアサエナジーソリューション室 広瀬薫 1 Yuasa Trading CO., LTD. すべての事業者 ( 企業 ) の責務 省エネ法第 3 条告示第 57 号エネルギーの使用の合理化に関する基本方針 1 工場等においてエネルギーを使用して事業を行う者が講ずべき措置 (1) 工場等においてエネルギーを使用して事業を行う者は

More information

(3) 事務連絡者ポータル画面が表示されます 2

(3) 事務連絡者ポータル画面が表示されます 2 事務連絡者ポータルサイトご利用マニュアル 1. システムログイン (1) 下記 URL にアクセス ( 会員事務連絡者ポータル画面 下記 URL をクリックして事務連絡者 ポータルサイトに入ることができます ) https://member.jira-net.or.jp/membermanage/account/login (2) ログイン画面にて事務連絡者用 ID パスワードを入力し ログイン ボタンクリック

More information

スライド 1

スライド 1 H5.9 全国健康保険協会広島支部協会けんぽ Copyright Japan Health Insurance Association. All rights reserved. インターネットサービスでできること 郵送による申込よりスピーディ! 申込の翌日には手続きが完了します ( 紙媒体の場合は約 週間 ) 生活習慣病予防健診対象者のデータが取得できます 途中入社の方のデータ取得も可能 対象者データは定期的に更新されています

More information

1. 個人 一般団体利用者登録関係 1.1 利用者登録 トップ画面 1 施設予約のトップ画面より 利用者登録をクリックします 個人 団体の選択 2 申込対象を下記から選択し ボタンをクリックします 個人登録 (3-1 へ ) 団体登録 (3-2 へ ) 1 3-1 個人登録個人利用者の登録 3-1.ⅰ 個人利用者の情報を入力し 確認をクリックします 氏名カタカナ : 氏名をカタカナで入力する ( 必須

More information

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2)

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2) 1. 方法論番号 007 2. 方法論名称 コージェネレーションの導入 3. 適用条件本方法論は 次の条件の全てを満たす場合に適用することができる 条件 1: コージェネレーションを導入すること 条件 2: コージェネレーションの導入を行わなかった場合 事業実施前のボイラー設備を継続して利用できること 1 条件 3: 燃料転換を伴う場合 燃料転換後に複数の種類の燃料を使用しないこと 事業実施前後において単一の燃料を用いること

More information

1. システムへのログイン方法 2

1. システムへのログイン方法 2 1 総量削減義務と排出量取引システム 追加機能について 目次 1. システムへのログイン方法 スライト 2 2. メッセージ交換機能 スライト 6 3. 計画書等ダウンロード機能 スライト 13 1. システムへのログイン方法 2 1-1. 総量削減義務と排出量取引システム概要 推奨環境 OS:Windows7 以降 ブラウザ :Internet Explorer 8.0 以上 画面の解像度 :1024

More information

現況報告書チェック表

現況報告書チェック表 現況報告書チェック表 ( 平成 27 年度 ) 法人の名称 友睦会 担当者役職 氏名 ユートピアやまばと施設長代理大友剛 電話番号 018-883-0711 メール utopia@atlas.plala.or.jp 提出書類 ( をチェックしてください ) 所轄庁への提出 現況報告書 ( 総括表を含む ) 別記第 3 様式 エクセル形式 公表/ 非公表 欄で 非公 表 を選択した場合は 当該事項を空欄としたものも

More information

資料 1 申込代行事業者さまにご確認 ご対応いただく内容 1. 同封資料の内容について ご確認をお願いいたします 1 今回 当社からご確認させていただく対象は ( 資料 2) 今回確認の対象となる発電所一覧 に記載している発電所です 複数の発電所を申込みいただいた申込代行事業者さまについては ダイレ

資料 1 申込代行事業者さまにご確認 ご対応いただく内容 1. 同封資料の内容について ご確認をお願いいたします 1 今回 当社からご確認させていただく対象は ( 資料 2) 今回確認の対象となる発電所一覧 に記載している発電所です 複数の発電所を申込みいただいた申込代行事業者さまについては ダイレ 申込代行事業者さま ( 送付用 ) 申込代行事業者さまへのお知らせについて 平成 29 年 2 月 10 日四国電力株式会社 拝啓ますますご清栄のこととおよろこび申しあげます 平素は格別のご厚情を賜り厚く御礼申しあげます さて 四国エリア においては 再生可能エネルギー ( 以下 再エネ ) 発電設備の導入が急速に進んでおり 太陽光発電設備および風力発電設備の接続済み設備量の合計は 27 年 10

More information

STEP1 マイページの取得 1. マイページ取得 ボタンをクリックします ( 外部サイトにリンクします ) 2. 会員仮登録ページが開くので メールアドレスを登録します アドレスを 2 回入力後 登録手続き開始ボタンをクリックします 2

STEP1 マイページの取得 1. マイページ取得 ボタンをクリックします ( 外部サイトにリンクします ) 2. 会員仮登録ページが開くので メールアドレスを登録します アドレスを 2 回入力後 登録手続き開始ボタンをクリックします 2 助成金申請の流れ ( 各種助成金共通 ) 内藤記念科学振興財団 STEP1 マイページの 取得 Web で申請登録するためマイページを取得します STEP2 申請書の作成 Web で登録を行う基本情報と研究内容等を記入する Word ファイルを作成します Excel ファイルを印刷し 必要事項を事務担当者に記入してもらい 記入済みの用紙を準備します 申請書 1 頁目 申請書 2 頁以降 事務担当者情報

More information

方法論 EN-S-031(ver.1.0) サーバー設備の更新 方法論番号 EN-S-031 Ver.1.0 本方法論に基づいてプロジェクトを計画する場合は 方法論名称 サーバー設備の更新 方法論の改定が必要となる場合があるので 計画書作成前に制度管理者へ確認してください < 方法論の対象 > <

方法論 EN-S-031(ver.1.0) サーバー設備の更新 方法論番号 EN-S-031 Ver.1.0 本方法論に基づいてプロジェクトを計画する場合は 方法論名称 サーバー設備の更新 方法論の改定が必要となる場合があるので 計画書作成前に制度管理者へ確認してください < 方法論の対象 > < 方法論番号 EN-S-031 Ver.1.0 本方法論に基づいてプロジェクトを計画する場合は 方法論名称 サーバー設備の更新 方法論の改定が必要となる場合があるので 計画書作成前に制度管理者へ確認してください < 方法論の対象 > < 確認先メールアドレス> help@jcre.jp 本方法論は 省電力のサーバー設備へ更新することにより 電力使用量を削減する排出削減活 動を対象とするものである 1.

More information

0 事前準備 公共施設等の更新費用比較分析表作成フォーマット の作成に当たっては 地方公共団体の財政分析等に関する調査研究会報告書 公共施設及びインフラ資産の更新に係る費用を簡便に推計する方法に関する調査研究 における更新費用試算ソフト ( 以下 試算ソフト という ) を用います 試算ソフトは今回

0 事前準備 公共施設等の更新費用比較分析表作成フォーマット の作成に当たっては 地方公共団体の財政分析等に関する調査研究会報告書 公共施設及びインフラ資産の更新に係る費用を簡便に推計する方法に関する調査研究 における更新費用試算ソフト ( 以下 試算ソフト という ) を用います 試算ソフトは今回 資料 6 比較分析表作成フォーマット記載要領 公共施設等の更新費用比較分析表作成フォーマット記載要領 平成 23 年 10 月総務省自治財政局財務調査課 0 事前準備 公共施設等の更新費用比較分析表作成フォーマット の作成に当たっては 地方公共団体の財政分析等に関する調査研究会報告書 公共施設及びインフラ資産の更新に係る費用を簡便に推計する方法に関する調査研究 における更新費用試算ソフト ( 以下

More information

供給計画届出書提出の流れ ( その 1) エラー無し 5-1 電気事業者 供給計画届出様式 事業者リスト一覧をダウンロード 事業者リスト一覧を供給計画届出様式に取込み 供給計画案作成 自己点検 ( チェックシートに があるか ) エラー有り エラー箇所を修正 供給計画担当 TEL

供給計画届出書提出の流れ ( その 1) エラー無し 5-1 電気事業者 供給計画届出様式 事業者リスト一覧をダウンロード 事業者リスト一覧を供給計画届出様式に取込み 供給計画案作成 自己点検 ( チェックシートに があるか ) エラー有り エラー箇所を修正 供給計画担当 TEL 1 供給計画届出書案作成から提出までのフロー Rev0 2016.12.20 電力広域的運営推進機関 供給計画届出書提出の流れ ( その 1) 2 1 2 3 4 エラー無し 5-1 電気事業者 供給計画届出様式 事業者リスト一覧をダウンロード 事業者リスト一覧を供給計画届出様式に取込み 供給計画案作成 自己点検 ( チェックシートに があるか ) エラー有り エラー箇所を修正 供給計画担当 TEL:03-6632-0903

More information

<4D F736F F F696E74202D20816D91E C5816E816982DD82C882B5816A944692E8905C90BF936F985E5F91BE977A8CF531306B7796A2969E5F837D836A B2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D20816D91E C5816E816982DD82C882B5816A944692E8905C90BF936F985E5F91BE977A8CF531306B7796A2969E5F837D836A B2E B8CDD8AB B83685D> 操作マニュアル みなし認定 の事業計画登録 : 太陽光 10kW 未満 第 3 版 2017 年 3 31 1-1. ログイン / ログアウト みなし認定事業計画登録を う場合再 可能エネルギー電 申請ホームページ (http://www.fit-portal.go.jp) にアクセスし ログインを います ログイン 法 [ ログイン ] をクリックします ログイン画 へ進みます 電 申請においては

More information

CPD申請案内171208

CPD申請案内171208 認定情報技術者 (CITP ) 2017 年度更新申請案内 主要項目 主な対象者 2014 年度 CITP 資格取得者 ( 認定番号 :14000***) 申請書配布 申請書に記す過 去 3 年間の活動 期間 :2017 年 12 月 11 日 ( 月 )~2018 年 1 月 12 日 ( 金 ) ダウンロードサイト : 認定情報技術者制度のホームページ参照 2015 年 1 月 1 日 ~2017

More information

Excel00 の場合 セキュリティの警告の コンテンツの有効化 をクリックします マクロを有効にしないと正しく入力できません 必ず入力前にマクロを有効にしてください 3 申請までの流れ 申請書 (Excel) の入力方法 ~ 申請までの流れを簡単に記載します 申請書 (Excel) の入手 必ず

Excel00 の場合 セキュリティの警告の コンテンツの有効化 をクリックします マクロを有効にしないと正しく入力できません 必ず入力前にマクロを有効にしてください 3 申請までの流れ 申請書 (Excel) の入力方法 ~ 申請までの流れを簡単に記載します 申請書 (Excel) の入手 必ず 平成 3 3 年度那覇市入札参加資格申請書入力手引書 ( 県内工事 ) 注意事項 () Excel のマクロを利用して申請書等を作成する仕組みになっています 各入力シートに入力する前に必ずマクロが有効になるようにしてください () OS は Windows Vista 以降の Windows 系の OS を使用してください (3) Excel は 007 00 03 のバージョンを使用してください

More information

紙申請案内

紙申請案内 10kW 未満の太陽光発電の場合 1. 再生可能エネルギー発電事業計画書 みなし認定用 様式第 20 2017/3/16 掲載 2017/3/31 更新 1 経済産業大臣殿 再生可能エネルギー発電事業計画書 みなし認定用 (10kW 未満の太陽光発電 ) 2 ( ふりがな ) とうきょうとちよだくかすみがせき 平成 29 年 6 月 21 日 提出者 住所 ( 100-0081 ) 東京都千代田区霞が関

More information

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2)

(2) ベースラインエネルギー使用量 それぞれの排出起源のベースラインエネルギー使用量の算定方法は以下のとおり 1) 発電電力起源 EL BL = EL ( 式 1) 記号定義単位 ELBL ベースライン電力使用量 kwh/ 年 EL 事業実施後のコージェネレーションによる発電量 kwh/ 年 2) 1. 方法論番号 007-A 2. 方法論名称 コージェネレーションの新設 3. 適用条件本方法論は 次の条件の全てを満たす場合に適用することができる 条件 1: コージェネレーションを新設すること 1 条件 2: 新設したコージェネレーションでは複数の種類の燃料を使用しないこと 条件 3: コージェネレーションを新設した事業者が コージェネレーションで生産した蒸気又は温水 及び電力を自家消費すること

More information

Qfuel, ベースラインエネルギー使用量 GJ/ 年 Qheat, 事業実施後使用熱量 GJ/ 年 事業実施前のボイラーのエネルギー消費効率 4 % Fheat, ΔTheat, 事業実施後の設備で加熱された温水の使用量又は熱媒油の流量事業実施後の設備で加熱された温水又は熱媒油の熱利用前後の温度差

Qfuel, ベースラインエネルギー使用量 GJ/ 年 Qheat, 事業実施後使用熱量 GJ/ 年 事業実施前のボイラーのエネルギー消費効率 4 % Fheat, ΔTheat, 事業実施後の設備で加熱された温水の使用量又は熱媒油の流量事業実施後の設備で加熱された温水又は熱媒油の熱利用前後の温度差 1. 方法論番号 001 2. 方法論名称ボイラーの更新 3. 適用条件本方法論は 次の条件の全てを満たす場合に適用することができる 条件 1: 事業実施前のボイラーよりも高効率のボイラーに更新すること ただし バイオマスへの燃料転換を伴う場合は ボイラー効率の改善については問わない 条件 2: ボイラーの更新を行わなかった場合 事業実施前のボイラーを継続して利用することができること 1 条件 3:

More information

解体返納手続について

解体返納手続について 送付による解体届出のご案内 平成 26 年 4 月 自動車検査証返納届出の手続き後の軽自動車の解体届出 ( 重量税還付申請の無い場合 ) の送付による届出受付について 平成 26 年 4 月 1 日より 解体届出 ( 既に一時使用中止の手続きを行い その後 当該自動車をスクラップ ( 解体 ) にしたときに行う手続き ) について 送付による届出の受付を開始しました なお 自動車検査証の交付を受けている軽自動車の解体届出及び重量税還付申請を行うものにつきましては

More information

操作マニュアル

操作マニュアル 広域機関システム 操作マニュアル ユーザ管理 2016-01-01 前書き 広域機関システム System for Organization for Cross-regional Coordination of Transmission Operators(OCCTO) 2016-01-01 商標類 Windows Office Excel Internet Explorer および前記関連製品は

More information

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) ( フリガナ ) エンジニアウッドミヤザキジギョウ実施者名キョウドウクミアイエンジニアウッド宮崎事業協同組合住所 宮崎県都城市吉尾町 プロジェクト代

1 プロジェクト実施者の情報 1.1 プロジェクト実施者 ( 複数のプロジェクト実施者がいる場合は代表実施者 ) ( フリガナ ) エンジニアウッドミヤザキジギョウ実施者名キョウドウクミアイエンジニアウッド宮崎事業協同組合住所 宮崎県都城市吉尾町 プロジェクト代 プロジェクト計画書 ( 排出削減プロジェクト用 ) Ver.3.2 J-クレジット制度プロジェクト計画書 ( 排出削減プロジェクト用 ) プロジェクトの名称 : A 重油ボイラから木質バイオマスボイラへの更新プロジェクト プロジェクト 実施者名 エンジニアウッド宮崎事業協同組合 妥当性確認申請日 2018 年 10 月 10 日 プロジェクト登録申請日 2018 年 11 月 21 日 1 プロジェクト実施者の情報

More information

全体の流れ 1 ID パスワードの申請 2 協会けんぽから ID パスワード送付 3 健診対象者データ 手続き資料 (Opti) をダウンロード 4 健診機関へ予約 5 Opti で健診申込データ作成 6 申込内容を確認しアップロード 事業所担当者様が協会けんぽホームページの情報提供サービスから行う

全体の流れ 1 ID パスワードの申請 2 協会けんぽから ID パスワード送付 3 健診対象者データ 手続き資料 (Opti) をダウンロード 4 健診機関へ予約 5 Opti で健診申込データ作成 6 申込内容を確認しアップロード 事業所担当者様が協会けんぽホームページの情報提供サービスから行う インターネットサービスを利用した 健診申込の流れについて 全体の流れ 1 ID パスワードの申請 2 協会けんぽから ID パスワード送付 3 健診対象者データ 手続き資料 (Opti) をダウンロード 4 健診機関へ予約 5 Opti で健診申込データ作成 6 申込内容を確認しアップロード 事業所担当者様が協会けんぽホームページの情報提供サービスから行うこと 事業所担当者様が行うこと 協会けんぽが行うこと

More information

指定申請時に提出 別記様式第 4 の 4( 別紙 )( 第 16 条関係 ) 指定事業者事業実施計画書 1. 実施する復興推進事業 ( 以下 事業 という ) の内容業資本金額, 万円従業員数 人 日本標準産業分類を用いる ( 複数記載可 ) 総務省統計局のホームページで閲覧することができます 法人

指定申請時に提出 別記様式第 4 の 4( 別紙 )( 第 16 条関係 ) 指定事業者事業実施計画書 1. 実施する復興推進事業 ( 以下 事業 という ) の内容業資本金額, 万円従業員数 人 日本標準産業分類を用いる ( 複数記載可 ) 総務省統計局のホームページで閲覧することができます 法人 指定申請時に提出 別記様式第 4 の 4( 第 16 条関係 ) 指定申請書 宮城県東部地方振興事務所長殿 指定申請先の認定地方公共団体長を記載 ( 個人名は不要 ) 株式会社 代表取締役社長 印 法人の場合は代表者印 個人事業者の場合は個人印 東日本大震災復興特別区域法第 39 条第 1 項に規定する指定を受けたいので 東日本大震 災復興特別区域法施行規則第 16 条第 1 項の規定に基づき 下記のとおり申請します

More information

<4D F736F F F696E74202D20816D91E C5816E816982DD82C882B5816A944692E8905C90BF936F985E5F91BE977A8CF531306B7796A2969E88C88A4F5F837D836A B2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D20816D91E C5816E816982DD82C882B5816A944692E8905C90BF936F985E5F91BE977A8CF531306B7796A2969E88C88A4F5F837D836A B2E B8CDD8AB B83685D> 操作マニュアル みなし認定 の事業計画登録 :10kW 未満太陽光以外 第 3 版 2017 年 3 31 1-1. ログイン / ログアウト みなし認定事業計画登録を う場合再 可能エネルギー電 申請ホームページ (http://www.fit-portal.go.jp) にアクセスし ログインを います ログイン 法 [ ログイン ] をクリックします ログイン画 へ進みます 電 申請においては

More information

社会福祉法人の財務諸表等電子開示システム 試行運用について

社会福祉法人の財務諸表等電子開示システム 試行運用について 障害福祉サービス等事業者の基本情報の登録 < 都道府県 指定都市 中核市向け > 平成 30 年 2 月 9 日 はじめに 〇平成 30 年 4 月から運用を開始する 障害福祉サービス等情報公表システム ( 以下 情報公表システム という ) のご利用にあたり 都道府県 指定都市及び中核市 ( 以下 都道府県等 という ) が管轄される指定障害福祉サービス等事業者 ( 以下 事業者 という ) の基本情報を事前に登録していただくことが必要となります

More information

Microsoft Word - e-LearningæŒ°å‘Šè¬łæ›‰é€ƒæł¸.docx

Microsoft Word - e-LearningæŒ°å‘Šè¬łæ›‰é€ƒæł¸.docx e-learning 受講手順書 2016 年 4 月 1 日版 はじめに 1. 初めてログインされる方へ初めてログインされる方には仮のパスワードが設定されています ( 仮パスワードはユーザー ID と同じ会員番号の数値 8 桁となります ) ユーザー ID と仮パスワードを入力後にログインしていただくことで パスワード変更画面へと遷移いたします パスワード変更画面では 今後のログインで使用するパスワード

More information

お取引先様向け 調達情報システム利用申請 追加、変更、削除用マニュアル(日本語版) Rev.1.1

お取引先様向け 調達情報システム利用申請 追加、変更、削除用マニュアル(日本語版) Rev.1.1 お取引先向け お取引先向け調達情報システム利用申請追加 変更 削除用マニュアル ( 日本語版 ) Rev.1.6 2017 年 12 月 1 日 東芝デバイス & ストレージ株式会社 調達部 本資料の無断転載 無断複写を禁じます 改定内容 レビジョン改定日時改定内容 Rev.1.0 2014/07/14 新規作成 Rev.1.1 2016/03/22 5. お問い合わせ先 の窓口 メールアドレスの変更

More information

Microsoft Word - ‡e‡c.doc

Microsoft Word - ‡e‡c.doc 医薬品等電子申請ソフトによる医療機器適合性調査申請書作成の手引き 厚生労働省医薬食品局から配布されている医薬品等電子申請ソフト (FD 申請ソフト ) を使用して 医療機器適合性調査申請を行うための手引きです FD 申請ソフトを使用することで申請書の作成および管理が容易となります ソフトは以下のホームページからダウンロードしてください なお インストールは 別途ホームページに掲載のマニュアルを参照してください

More information

平成24年度エネルギー消費統計結果概要

平成24年度エネルギー消費統計結果概要 平成 26 年度エネルギー消費統計結果概要 経済産業省資源エネルギー庁平成 28 年 4 月 平成 26 年度エネルギー消費統計における調査の結果 当該調査対象の産業分野における最終エネルギー消費量計は 3,854PJ 1 ( 原油換算 9,952 万 kl) でした 最終エネルギー消費量をエネルギー種別割合で見ると 燃料 ( 石油 石炭製品 + ガス + 再生可能等 ) が 37.2% 電力が 52.6%

More information

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 2-a. 手続きを始める前に 2-b. 研究開発提案書様式の取得 2-c. 応募の新規登録 2-d. 応募情報の入力 2

目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 2-a. 手続きを始める前に 2-b. 研究開発提案書様式の取得 2-c. 応募の新規登録 2-d. 応募情報の入力 2 免疫アレルギー疾患等実用化研究事業 ( 移植医療技術開発研究分野 ) 2019 年度 1 次公募に係る府省共通研究開発管理システム (e-rad) への入力方法について 戦略推進部 難病研究課 2018 年 11 月 1 目次 1. はじめに 2. 実際の応募手続き 2-a. 手続きを始める前に 2-b. 研究開発提案書様式の取得 2-c. 応募の新規登録 2-d. 応募情報の入力 2 1. はじめに

More information

事業活動温暖化対策計画書提出書

事業活動温暖化対策計画書提出書 様式 2 号 事業活動温暖化対策計画書提出書 平成 29 年 7 月 28 日 長野県知事殿 住所 : 愛知県名古屋市東区東新町 1 番地 ( 法人にあっては 本店又は主たる事務所の所在地 ) 中部電力株式会社氏名 : 代表取締役社長社長執行役員勝野哲 ( 法人にあっては 名称及び代表者の氏名 ) 長野県地球温暖化対策条例第 12 条第 1 項の規定により 事業活動温暖化対策計画書を提出します 事業活動地球温暖化対策計画書

More information

2 空 白

2 空 白 1 供給計画届出書案作成から提出までのフロー Rev 1 2017.12.25 電力広域的運営推進機関 2 空 白 供給計画届出書提出の流れ ( その 1) 3 1 2 3 4 エラー無し 5-1 電気事業者 供給計画届出様式 事業者リスト一覧をダウンロード 事業者リスト一覧を供給計画届出様式に取込み 供給計画案作成 自己点検 ( チェックシートに があるか ) エラー有り エラー箇所を修正 供給計画担当

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 利用者向け申込み手順 説明書 第 5 版 2017 年 2 月 国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構 目 次 1 ユーザー登録をおこなう... P.2 2 ユーザー ID またはパスワードを忘れてしまった場合... P.3 3 ログインする... P.6 4 ログオフする... P.7 5 シンポジウムに参加申込みをおこなう ( 新規 )... P.8 6 原稿の提出をおこなう... P.12 7

More information

<4D F736F F D C90BF8ED A93C192E890DA8EED8AC7979D DEC837D836A B2E646F6378>

<4D F736F F D C90BF8ED A93C192E890DA8EED8AC7979D DEC837D836A B2E646F6378> 特定接種管理システム 申請者 操作マニュアル 第 2.0 版 2016/2/24 改定履歴 新規作成改定内容更新 2.0 改訂版作成 2016/2/25 2 次 1. はじめに... 4 1.1. このマニュアルについて... 4 1.2. 本システムにおける業務概要... 4 1.2.1. 業務概要 ( 申請 )... 4 1.2.2. 特定接種管理システム申請 内容確認フロー... 5 1.3.

More information

昨年度からの変更点 2 昨年度まで供給計画 ( 案 ) のファイルサイズが大きく ( 約 6MB 程度 ) メールの送受信に制限がかかる場合があったため 今年度からファイルサイズを低減するツール ( メール送付用ファイル作成ツール ) を作成 2019 年度供給計画から 広域機関宛てに電子メールで送

昨年度からの変更点 2 昨年度まで供給計画 ( 案 ) のファイルサイズが大きく ( 約 6MB 程度 ) メールの送受信に制限がかかる場合があったため 今年度からファイルサイズを低減するツール ( メール送付用ファイル作成ツール ) を作成 2019 年度供給計画から 広域機関宛てに電子メールで送 1 供給計画届出書案作成から提出までのフロー 2018.12.3 電力広域的運営推進機関 昨年度からの変更点 2 昨年度まで供給計画 ( 案 ) のファイルサイズが大きく ( 約 6MB 程度 ) メールの送受信に制限がかかる場合があったため 今年度からファイルサイズを低減するツール ( メール送付用ファイル作成ツール ) を作成 2019 年度供給計画から 広域機関宛てに電子メールで送付するファイルは

More information

4 上のように選択した条件に合う日程が表示されます 日程及び空き状況の確認のみの場合はここまでの作業です 予約する場合には希望日程の左側に表示されている この講習会を予約 ボタン 4 をクリックして進みます 受講場所 講習種類 業種 日程をよく確認してから進んで下さい 初めて予約をする場合には ID

4 上のように選択した条件に合う日程が表示されます 日程及び空き状況の確認のみの場合はここまでの作業です 予約する場合には希望日程の左側に表示されている この講習会を予約 ボタン 4 をクリックして進みます 受講場所 講習種類 業種 日程をよく確認してから進んで下さい 初めて予約をする場合には ID はじめに 自動車事故対策機構 ( ナスバ ) のホームページを表示させます 1 のボタンをクリックします 1 2 3 上の図が 指導講習予約システム の画面です 初めて予約される方 講習日程を確認したい方はボタン 2 をクリックして下さい 既にIDとパスワードをお持ちの方はボタン 3 からご利用下さい 2 をクリックすると右と同じ表示が出てくるので 受講場所( 都道府県別 ) 講習種類( 基礎 /

More information

1. イベント参加申し込み手順 ジェトロのイベント / サービスをご利用いただく場合は 各イベント / サービスのページ下部にある イベント申し込み お申し込み ( オンライン ) のリンクからお申し込みを行います イベント申し込み お申し込み ( オンライン ) のリンクをクリックすると イベント

1. イベント参加申し込み手順 ジェトロのイベント / サービスをご利用いただく場合は 各イベント / サービスのページ下部にある イベント申し込み お申し込み ( オンライン ) のリンクからお申し込みを行います イベント申し込み お申し込み ( オンライン ) のリンクをクリックすると イベント お客様情報登録 / 参加申し込み操作手順書 最終更新日 :2018 年 3 月 26 日 1. イベント参加申し込み手順 2 A 以前にジェトロのイベント / サービスをご利用されたことがある方 4 申し込み手続きが 4 ステップ の場合 7 ログイン ID/ パスワードの再通知 設定 11 登録情報の変更 14 参加申し込み履歴の確認 登録情報の確認 変更 登録情報の解除 パスワードの変更 18

More information

申込代行事業者さまへのお知らせについて

申込代行事業者さまへのお知らせについて 申込代行事業者さま ( 送付用 ) DM 表紙 新 / 指定ルール高圧 平成 29 年 3 月 31 日関西電力株式会社 申込代行事業者さまへのお知らせについて 拝啓ますますご清栄のこととおよろこび申しあげます 平素は格別のご厚情を賜り厚く御礼申しあげます さて 淡路島南部地域を含む四国エリアにおいては 再生可能エネルギー ( 以下 再エネ ) 発電設備の導入が急速に進んでおり 太陽光発電設備および風力発電設備の接続済み設備量の合計は

More information

Excel00 の場合 セキュリティの警告の コンテンツの有効化 をクリックします マクロを有効にしないと正しく入力できません 必ず入力前にマクロを有効にしてください 3 申請までの流れ 申請書 (Excel) の入力方法 ~ 申請までの流れを簡単に記載します 申請書 (Excel) の入手 必ず

Excel00 の場合 セキュリティの警告の コンテンツの有効化 をクリックします マクロを有効にしないと正しく入力できません 必ず入力前にマクロを有効にしてください 3 申請までの流れ 申請書 (Excel) の入力方法 ~ 申請までの流れを簡単に記載します 申請書 (Excel) の入手 必ず 平成 3 3 年度那覇市入札参加資格申請書入力手引書 ( 県内委託 ) 注意事項 () Excel のマクロを利用して申請書等を作成する仕組みになっています 各入力シートに入力する前に必ずマクロが有効になるようにしてください () OS は Windows Vista 以降の Windows 系の OS を使用してください (3) Excel は 007 00 03 のバージョンを使用してください

More information

フロン類製造業者等の フロン類の使用合理化の状況

フロン類製造業者等の フロン類の使用合理化の状況 資料 1 フロン類製造業者等の フロン類使用合理化計画 の取組状況等について 平成 29 年 12 月 18 日 経済産業省オゾン層保護等推進室 今年度における実績報告徴収の方法 今年度も引き続き フロン類製造業者等のフロン類の使用合理化の状況について フォローアップを実施 全てのフロン類製造業者等からフロン類出荷相当量の実績報告を受けることは困難なため 以下の方法により 対象事業者を抽出し 平成

More information

(鉱工業技術研究組合法の一部改正)第五条 鉱工業技術研究組合法(昭和三十六年法律第八十一号)の一部を次のように改正する。

(鉱工業技術研究組合法の一部改正)第五条 鉱工業技術研究組合法(昭和三十六年法律第八十一号)の一部を次のように改正する。 様式第 5( 第 9 条関係 ) 1 再生可能エネルギー発電事業計画事前変更届出書 3 経済産業大臣殿 届出者 ( 注 1) 平成 30 年 4 2 日 ( ふりがな ) とうきょうとちよだくかすみがせき 住所 ( 100-0081 ) 東京都千代田区霞が関 1-1-1 ( ふりがな )k けいざいさんぎょうかぶしきがいしゃだいひょうとりしまりやくしゃちょうけいざいいちろう 氏名 経済産業株式会社代表取締役社長経済一郎実

More information

目次 はじめに定期報告書作成支援ツールの概要 ページ番号 1 ( 参考 ) 定期報告書とは 2 ツールを導入する動作環境 3 定期報告書作成支援ツールの設置 定期報告書作成支援ツールの削除 3 7 その他ホームページから最新情報を入手する 8 問い合わせ先 8

目次 はじめに定期報告書作成支援ツールの概要 ページ番号 1 ( 参考 ) 定期報告書とは 2 ツールを導入する動作環境 3 定期報告書作成支援ツールの設置 定期報告書作成支援ツールの削除 3 7 その他ホームページから最新情報を入手する 8 問い合わせ先 8 定期報告書作成支援ツール < 工場 事業場等用 > 導入マニュアル 平成 30 年 5 月 1 日 資源エネルギー庁省エネルギー 新エネルギー部省エネルギー課 目次 はじめに定期報告書作成支援ツールの概要 ページ番号 1 ( 参考 ) 定期報告書とは 2 ツールを導入する動作環境 3 定期報告書作成支援ツールの設置 定期報告書作成支援ツールの削除 3 7 その他ホームページから最新情報を入手する 8

More information

Memo

Memo ちば電子調達システム マニュアル 利用者番号 パスワード再交付マニュアル 平成 26 年 8 月 6 日公開版 Memo 目次利用者番号 パスワード再交付マニュアル 1. パスワード 利用者番号の再交付発行... 1 2. システムを利用した再交付申請... 2 (1) システムを利用した利用者番号再交付申請... 2 (2) システムを利用したパスワード再交付申請... 5 3. 紙様式による再交付申請...

More information

スライド 1

スライド 1 1 初期設定 社会保険届書作成 のアイコンをダブルクリックして届書作成プログラムを起動します 届書作成プログラム初期設定ウィザードが起動され 当プログラムを使用するための必要な初期設定を行います 次へ をクリックして 必要箇所へ入力を済ませてください 初期設定が終わってから内容を変更したい場合は 各種ボタンをクリックします 2 被保険者のデータを登録 当プログラムの様式に合わせて被保険者の基本情報を登録する作業を行います

More information

管理機能編目次 目次 1 管理機能 1) 物件データ登録依頼 2 2) 物件情報検索 8 3) ユーザー情報照会 10 4)WEB 依頼検索 15 管理機能編 1

管理機能編目次 目次 1 管理機能 1) 物件データ登録依頼 2 2) 物件情報検索 8 3) ユーザー情報照会 10 4)WEB 依頼検索 15 管理機能編 1 管理機能編 ご利 マニュアル 2015 年 6 版 管理機能編目次 目次 1 管理機能 1) 物件データ登録依頼 2 2) 物件情報検索 8 3) ユーザー情報照会 10 4)WEB 依頼検索 15 管理機能編 1 1) 物件データ登録依頼 物件データ登録依頼 では CSV または EXCEL 形式のファイルを送信して JID へ物件データの登録依頼を行うことができます 1 トップメニュー 画面の

More information

目次 電子申請を使用した申請の流れ 1ページ 申請書 ( 概算保険料申告書 ) の作成 2ページ 作成した申請書の送信 31ページ 状況照会 電子納付を行う 62ページ 返送書類の取得 74ページ お問い合わせ先 82ページ その他注意事項 83ページ 平成 30 年 6 月 1 日 Ver.1.5

目次 電子申請を使用した申請の流れ 1ページ 申請書 ( 概算保険料申告書 ) の作成 2ページ 作成した申請書の送信 31ページ 状況照会 電子納付を行う 62ページ 返送書類の取得 74ページ お問い合わせ先 82ページ その他注意事項 83ページ 平成 30 年 6 月 1 日 Ver.1.5 労働保険概算保険料の申告 ( 継続 ) 電子申請操作マニュアル 目次 電子申請を使用した申請の流れ 1ページ 申請書 ( 概算保険料申告書 ) の作成 2ページ 作成した申請書の送信 31ページ 状況照会 電子納付を行う 62ページ 返送書類の取得 74ページ お問い合わせ先 82ページ その他注意事項 83ページ 平成 30 年 6 月 1 日 Ver.1.5 電子申請を使用した申請の流れ ~ 電子申請を使用した概算保険料の申告の手順

More information

Ver 年 10 月 15 日 改訂履歴 版数 改訂 年月日 改訂 頁 改訂内容 年 3 月 19 日 - 初版作成 年 6 月 12 日 4~ 手順の細分化 年 8 月 21 日 9, 13 複数研究対応に関する内容の追加 1

Ver 年 10 月 15 日 改訂履歴 版数 改訂 年月日 改訂 頁 改訂内容 年 3 月 19 日 - 初版作成 年 6 月 12 日 4~ 手順の細分化 年 8 月 21 日 9, 13 複数研究対応に関する内容の追加 1 臨床研究実施計画 研究概要公開システム 操作マニュアル 登録者編 Ver.1.3 2018 年 10 月 15 日 改訂履歴 版数 改訂 年月日 改訂 頁 改訂内容 1.0 2018 年 3 月 19 日 - 初版作成 1.1 2018 年 6 月 12 日 4~ 手順の細分化 1.2 2018 年 8 月 21 日 9, 13 複数研究対応に関する内容の追加 1.3 2018 年 10 月 15

More information

Microsoft PowerPoint - 統合版

Microsoft PowerPoint - 統合版 登録申請関係 新規登録申請書 P.3 更新登録申請書 P.3 ( 新規登録と更新登録は同じ様式を使用します ) 添付書類 誓約書 P.8 実務経験者等証明書 P.9 証拠書類 ( 上記証明書とセット ) 業務経歴書 P.10 又は賃貸不動産経営管理士証の写し のうち 該当するもの その他の添付書類 賃貸住宅管理業の登録について の表 1 でご確認ください P.20 申請書等記入例 ( 近畿地方整備局長提出版

More information

1 ログインし, 請求書を選択します ( 登記 供託オンライン申請システムトップページ ) クリック 登記 供託オンライン申請システムトップページの かんたん証明書請求 をクリックします 初めての方は, 申請者情報登録 を行ってください ( ログイン画面 ) 申請者情報登 録 の際に登録し た申請者

1 ログインし, 請求書を選択します ( 登記 供託オンライン申請システムトップページ ) クリック 登記 供託オンライン申請システムトップページの かんたん証明書請求 をクリックします 初めての方は, 申請者情報登録 を行ってください ( ログイン画面 ) 申請者情報登 録 の際に登録し た申請者 第 2.4 版 目次 ( 請求の流れ ) 1 ログインし, 請求書を選択します 2 請求情報を入力します 2-1 不動産の物件情報をオンラインで検索します 2-2 会社 法人の情報をオンラインで検索します 3 証明書の交付情報を入力します 4 請求内容を確認し, 送信します 5 処理状況を確認し, 手数料を電子納付します 1 ログインし, 請求書を選択します ( 登記 供託オンライン申請システムトップページ

More information

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年)

東洋インキグループの環境データ(2011〜2017年) No. 1 環境データ 2011 2020 年 環境負荷のマスバランス 1 INPUT 原料 副資材 エネルギー 用水 溶剤 t 46,920 46,863 47,418 47,628 38,715 40,305 42,404 樹脂 t 57,205 53,136 50,518 47,177 45,859 43,231 41,217 顔料 t 25,841 31,645 30,036 29,560

More information