地盤工学ジャーナル Vol.7,No.4, 廃石膏ボードから再生した半水石膏の流動化処理土への適用に関する基礎的研究 矢島寿一 1, 武藤優 2, 亀井健史 3 1 明星大学理工学部総合理工学科 2 日本コンクリート工業株式会社 3 宮崎大学工学部都市環境工学科 概要 近年, 建設現場

Size: px
Start display at page:

Download "地盤工学ジャーナル Vol.7,No.4, 廃石膏ボードから再生した半水石膏の流動化処理土への適用に関する基礎的研究 矢島寿一 1, 武藤優 2, 亀井健史 3 1 明星大学理工学部総合理工学科 2 日本コンクリート工業株式会社 3 宮崎大学工学部都市環境工学科 概要 近年, 建設現場"

Transcription

1 地盤工学ジャーナル Vol.7,No.4,17-2 廃石膏ボードから再生した半水石膏の流動化処理土への適用に関する基礎的研究 矢島寿一 1, 武藤優 2, 亀井健史 3 1 明星大学理工学部総合理工学科 2 日本コンクリート工業株式会社 3 宮崎大学工学部都市環境工学科 概要 近年, 建設現場から発生する廃石膏ボードの処分方法が問題となっている また, 建設発生土の処分方法も従来からの問題である そこで本研究では, 廃石膏ボードから再生した半水石膏と建設発生土の両者を流動化処理という方法を用いて有効利用できないかと考え, 関東ローム, 高炉セメント B 種, 半水石膏, 水を混合した流動化処理土を作製し, フロー試験による流動特性, 一軸および三軸圧縮試験による力学特性を検討している さらに, この流動化処理土の地盤環境への適用を考え, 六価クロム, フッ素, ホウ素の溶出特性を検討している その結果, 流動特性は練混ぜ後 1 時間までは十分な流動性を確保することができ, 力学特性についても配合条件により 2kN/m 2 以上の強度を有することが判明した そして, 環境面でも六価クロム, フッ素, ホウ素の溶出量は土壌環境基準値以下であることが明らかとなった キーワード : 半水石膏, 流動化処理土, フロー試験, 力学的性質, 地盤環境 はじめに 建築物の内壁や天井の建築資材として使用されている石膏ボードは, 耐用年数が経過した建築物の解体により廃材として発生しており, この廃石膏ボードの発生量は年々増加する傾向にある 1) 廃石膏ボードの処理については, 石膏と紙に分離して再利用しているものもあるが, ほとんどが管理型処分場で処分されている したがって, 廃石膏ボードのリサイクルはさまざまな分野で検討 2) が進められているがまだまとまった量をリサイクルできる実績のある用途や工法は存在しない 現在, 廃石膏ボードのリサイクルの実績としては, 石膏ボード原材料として 3 万トン / 年, 土壌固化材料として数万トン / 年であり, 全体の数 % にすぎない 1) このことから廃石膏ボードのリサイクル率を上げるには安定して大量に使用する用途や工法を検討することが重要である 本研究で使用する石膏は廃石膏ボードから生成される半水石膏である 半水石膏は廃石膏ボードから得られる石膏を 13 ~1 程度で加熱生成した材料である この半水石膏は水を加えると水和反応を起こし短時間で硬化するという性質を有している 一方, 建設発生土の有効利用技術として流動化処理工法 3) が普及している 流動化処理土とは, 建設発生土, 水, 固化材を混合し, 流動性を持ち, かつ自硬性を有した材料である この流動化処理工法は, 埋設管や擁壁等の埋め戻し材として利用されている そして, 流動化処理工法は, 建設発生土の有効利用技術として一般的な工法となって おり, 平成 22 年度の総施工量は約 3 万 m 3 である 4) 本研究は近年建設業界で問題となっている建設発生土と廃石膏ボードという 2 つの建設産業からの発生材を同時に有効利用できないかという発想から出発したものである そして, 建設発生土と廃石膏ボードを同時に有効利用する技術として, 近年普及工法となりつつある流動化処理工法を選定した 半水石膏を地盤改良材として適用した研究は鵜飼ら ) の研究に始まり, 亀井ら 6) の研究では, 豊浦標準砂や MC クレーに低配合普通ポルトランドセメントと半水石膏を混合し, 締固め特性, 一軸圧縮特性を明らかにしている さらに亀井ら 7)8) は, 高含水比の MC クレーに低配合高炉セメント B 種と半水石膏を混合し, 一軸圧縮特性や養生期間の影響を明らかにしている 一方, 矢島ら 9) も高含水比の MC クレーに低配合高炉セメント B 種と半水石膏を混合したセメント安定処理土の三軸圧縮特性を明らかにしている 亀井ら 1) はこのような半水石膏を用いたセメント安定処理土の内部構造は, エトリンガイトの構造が発達することからセメント安定処理土の強度発現に大きく関与していることを確認しており, 半水石膏の地盤改良材としての有効性を示唆している また, 亀井ら 11) は高含水比の MC クレーに低配合高炉セメント B 種と半水石膏を混合した安定処理土のフッ素溶出について検討を行い, セメント固化によるフッ素不溶出を確認しており, 半水石膏は地盤工学的な側面だけではなく地盤環境工学的な側面からも有望な材料として研究が進んでいる 原稿受理日 :212 年 3 月 3 日, 採用決定日 :212 年 1 月 26 日 17

2 矢島 他 (a) 関東ローム (b) 高炉セメント B 種 表 1 フロー試験の配合条件 W/S (%) C/S (%) B/S (%) 練混ぜ時間 :(min) B/S=% B/S=% B/S=1% B/S=1% B/S=2% B/S=2% B/S=3% B/S=3% B/S=4% (c) 半水石膏 写真 1 使用材料 フロー値 : FL (mm) C/S=% 練混ぜ時間 :t (min) 通過質量百分率 : (%) 関東ローム 半水石膏 粒径 :(mm) 図 1 関東ロームと半水石膏の粒径加積曲線 フロー値 : FL (mm) (a) C/S=% B/S=% B/S=% B/S=1% B/S=1% B/S=2% B/S=2% B/S=3% B/S=3% B/S=4% C/S=1% 練混ぜ時間 :t (min) (b) C/S=1% 図 2 フロー値と練混ぜ時間の関係 本研究では建設発生土として関東ロームを採用し, 高炉セメント B 種と半水石膏を流動化処理土の地盤改良材として適用できるか検討を行っている まず, 流動化処理土は混合後, ある程度の時間流動性を確保しなければならない そこで, この半水石膏を混合した流動化処理土の流動特性についてフロー試験を行い検討している 次に, 半水石膏を用いた流動化処理土の強度 変形特性について一軸および三軸圧縮試験を行い検討している そして最後に, この半水石膏を用いた流動化処理土に対して地盤環境の面から環境への適用性を検討することを目的として, 六価クロム, フッ素, ホウ素の溶出試験を行い検討している 使用材料 今回, 本研究で使用した材料は写真 1 に示すような明星大学構内より採取した関東ローム (ρ s =2.68Mg/m 3 ), 高炉 セメント B 種 (ρ s =3.4Mg/m 3 ), 半水石膏 (ρ s =2.71Mg/m 3 ) である また, 粒径加積曲線を図 1に示す 半水石膏を混入した流動化処理土の流動特性 フロー試験方法 フロー試験は エアモルタル及びエアミルクの試験方法 (JHS ) シリンダー法 に準じて試験を行った なお, フロー値の測定時間は今回現位置撹拌混合を想定していることから, 最大で 6 分までとした フロー値の測定を行う配合を表 1 に示す ( 表 1 に示す数値は重量比である ) 含水比(w=W/S)=12% 一定とし, セメント添加率 (C/S) および半水石膏混入率 (B/S) を変化させて行った 目標とするフロー値は流動性が高く, 材料分離の少ないフロー値 (FL)=18±2mm とした 練混ぜは 2lのホバート型ミキサーを使用した 練混ぜ方法は, 始めに設定した含水比の 18

3 半水石膏のリサイクル 表 2 一軸圧縮試験での配合条件 W/S (%) 12 C/S (%) 1 B/S (%) 表 3 三軸圧縮試験での配合条件 W/S (%) 12 C/S (%) 1 B/S (%) 一軸圧縮強さ : q u (kn/m 2 ) C/S=%, B/S=1% C/S=%, B/S=2% C/S=%, B/S=3% C/S=%, B/S=3% C/S=%, B/S=4% C/S=1%, B/S=1% 系列 11 C/S=1%, B/S=2% C/S=1%, B/S=3% C/S=1%, B/S=3% C/S=1%, B/S=4% 材令 :t (days) 図 3 一軸圧縮強さと材令の関係 6 割程度の水と関東ロームを撹拌し, 次に残り 4 割程度の水とセメントを 1 分間撹拌した 後に始めに撹拌した水 + 関東ローム, 次に撹拌した水 +セメントを混合し, さらに 1 分間撹拌した 最後に半水石膏を混入し, 均一に混ざるように 1 分間撹拌した フロー試験は練り上がり直後を 分として練混ぜし続け,,1,2,3,4,,6 分ごとにフロー値を計測し, 時間経過に伴う流動性の変化を観察した フロー値と練混ぜ時間 セメント添加率 (C/S)=% のフロー値 (FL) と練混ぜ時間 (t) の関係を図 2(a) に C/S=1% のフロー値と練混ぜ時間の関係を図 2(b) に示す これより, フロー値は C/S=,1% とも半水石膏混入率 (B/S) が B/S=~2% の範囲では練混ぜ時間 分程度で若干低下するが, その後のフロー値の低下率は小さい しかし, 半水石膏混入率が B/S=3% 以上となると, フロー値は練混ぜ時間 2 分程度まで大きく低下し, その後フロー値は若干大きくなり, 練混ぜ時間 6 分まであまり変化は見られない このことから, 半水石膏混入率が B/S=2% 以下では, 練混ぜ直後に若干の流動性の低下は見られるが, それ以降はあまり流動性の低下は見られない B/S=3% 以上では, 練混ぜ 2 分程度まで流動性の低下が見られるが, それ以降はあまり流動性の低下はみられないことが判明した したがって, 練混ぜ時間 6 分までフロー値が 18±2mm となる配合は,C/S=% では B/S=3%, C/S=1% では B/S=3% であることがわかった 半水石膏を混入した流動化処理土の力学特性 試験方法 1) 配合条件と供試体作製方法試験に供した半水石膏を用いた流動化処理土の配合条件は, 一軸圧縮試験ではフロー試験の結果からフロー値が 18±2mm に近づく半水石膏混入率 (B/S)=1% 以上とし, 三軸圧縮試験では一軸圧縮試験の結果から一軸圧縮強さ (q u )=2kN/m 2 以上となるセメント添加率 (C/S)=1% とした 一軸圧縮試験での配合条件を表 2, 三軸圧縮試験での配合条件を表 3に示す ( 表 2,3 に示す数値は重量比である ) 供試体を作製するための練混ぜ方法はフロー試験と同じ手順とし, 供試体作製方法は, 一軸および三軸圧縮試験用供試体とも同様に, 練り上がり直後に直径 φ=mm, 高さ H=1mm の型枠に打設した 打設後 24 時間後に脱型しラップで密閉した後,2±2 の恒温室で所定の材令まで養生した 2) 一軸圧縮試験方法一軸圧縮試験は,JIS A 1216 土の一軸圧縮試験方法 に準じて行った 試験を行った材令は 1,3,7,14,28 日とし, 同一配合条件の供試体を各材令につき 3 本に対して試験を行った 3) 三軸圧縮試験方法三軸圧縮試験は,JGS 24 2 土の圧密排水(CD) 三軸圧縮試験方法 および JGS 23 2 土の圧密非排水 ( CU ) 三軸圧縮試験方法 に準じて行った 試験を行った材令は密閉養生 28 日以降で供試体の強度増加が収束すると考え, 材令 28 日以降に同一配合条件の供試体について各拘束圧 1 本の試験を行った 材令 28 日を経過した供試体は両端面をストレートエッジにてトリミングし供試体 (φ=mm,h=1mm) として使用した 三軸圧縮試験に使用した供試体の飽和度 (S r ) は S r =92% 以上であった そこでこの供試体の飽和度を上げるために十分な通水を行い, 試験開始時には背圧 (σ BP ) を 2kPa 作用させ,B 値が.9 以上となることを確認した後に試験を行った また CU および CD 試験せん断時のひずみ速度は.mm/min で行った CD 試験時のひずみ速度.mm/min についてはせん断時に発生する過剰間隙水圧 ( u) が.kPa 以下であることを確認している 一軸圧縮特性 1) 一軸圧縮強さと材令の関係 19

4 矢島 他 材令 28 日での一軸圧縮強さ : q u (kn/m 2 ) 変形係数 : E (MN/m 2 ) C/S=% C/S=1% 半水石膏混入率 :B/S (%) 図 4 一軸圧縮強さと半水石膏混入率の関係 関東ローム ( 母材 ) クレイサンド ( 母材 ) E =.17q u r 2 = 一軸圧縮強さ :q u (kn/m 2 ) E =.7q u r 2 =.924 図 変形係数と一軸圧縮強さの関係 一軸圧縮強さ (q u ) と材令 (t) の関係を図 3 に示す これよ り, 全ての配合条件で一軸圧縮強さは材令の経過とともに 増加していることがわかる そして, セメント添加率 (C/S)=% の場合, 半水石膏混入率 (B/S)=3% 以下では材令 28 日となっても一軸圧縮強さ (q u )=kn/m 2 以下であり, 一 軸圧縮強さは小さいことがわかる 一方,C/S=1% の場合, 材令 1~3 日では一軸圧縮強さにあまり変化はみられない が, 材令 3~14 日にかけて大きく増加し, 材令 14~28 日 ではやや増加していることがわかる そして,C/S=1% で は全ての半水石膏混入率で材令 28 日での一軸圧縮強さが 2kN/m 2 以上となった 2) 一軸圧縮強さと半水石膏混入率の関係 材令 28 日での一軸圧縮強さ (q u ) と半水石膏混入率 (B/S) の関係を図 4 に示す 材令 28 日での一軸圧縮強さ (q u ) は セメント添加率 (C/S)=,1% のどちらでも半水石膏混入率 (B/S) の増加に伴い増加していることがわかる C/S=% の 場合, 半水石膏混入率 (B/S) の増加に伴い材令 28 日での一 軸圧縮強さ (q u ) の値は大きくなるが q u =1kN/m 2 以下であ った 一方,C/S=1% の場合, 材令 28 日での一軸圧縮強 さ (q u ) の値は q u =2kN/m 2 以上であり, 半水石膏混入率 (B/S) の増加とともに増加し, 特に B/S=3% 以上での増加 率が大きい これは, 水分量の多い流動化処理土に対して は, 半水石膏混入率を B/S=3% 以上としないと固化作用が 明確にみられないことを示しており, 半水石膏を多く消費 するためには有効的であると考えられる 軸差応力 : q =(σ 1 σ 3) (kn/m 2 ) 体積ひずみ : ε v (%) 軸差応力 : q =(σ 1 σ 3) (kn/m 2 ) 体積ひずみ : ε v (%) C/S=1% B/S=1% σ'c=1kpa σ'c=2kpa σ'c=3kpa σ'c=4kpa σ'c=kpa q u=23kn/m C/S=1% B/S=1% σ'c=1kpa σ'c=2kpa σ'c=3kpa σ'c=4kpa σ'c=kpa 1 1 C/S=1% B/S=4% (a) C/S=1%, B/S=1% σ'c=1kpa σ'c=2kpa σ'c=3kpa σ'c=4kpa σ'c=kpa q u=399kn/m C/S=1% B/S=4% σ'c=1kpa σ'c=2kpa σ'c=3kpa σ'c=4kpa σ'c=kpa 1 1 (b) C/S=1%, B/S=4% 図 6 排水せん断特性 3) 変形係数と一軸圧縮強さの関係 セメント添加率 (C/S)=,1% で材令 28 日の一軸圧縮試験 結果から求まる変形係数 (E ) と一軸圧縮強さ (q u ) との関係 を図 に示す 図中には母材をクレイサンドとした半水 石膏を用いたセメント安定処理土の E ~q u 関係 8) も併記 してある この図より, 今回の関東ロームを母材とした半 水石膏を用いた流動化処理土の E ~q u 関係も変形係数は 一軸圧縮強さの増加に伴い増加し,E と q u には (1) 式に示 すような関係が得られた E (MN/m 2 )=.7q u (kn/m 2 ) (1) 2

5 半水石膏のリサイクル 間隙水圧 : u (kn/m 2 ) 軸差応力 : q =(σ 1 σ 3) (kn/m 2 ) 間隙水圧 : u (kn/m 2 ) 軸差応力 : q =(σ 1 σ 3) (kn/m 2 ) C/S=1% B/S=1% σ'c=1kpa σ'c=3kpa σ'c=kpa σ'c=2kpa σ'c=4kpa q u=23kn/m C/S=1% B/S=1% σ'c=1kpa σ'c=2kpa σ'c=3kpa σ'c=4kpa σ'c=kpa 1 1 (a) C/S=1%, B/S=1% q u=399kn/m 2 C/S=1% B/S=4% σ'c=1kpa σ'c=2kpa σ'c=3kpa σ'c=4kpa σ'c=kpa 1 1 C/S=1% B/S=4% 1kpa 2kpa 3kpa 4kpa kpa 1 1 (b) C/S=1%, B/S=4% 図 7 非排水せん断挙動 q =(σ 1 σ 3) (kn/m 2 ) q =(σ 1 σ 3) (kn/m 2 ) C/S=1% B/S=1% q=1.12p' p'=(σ' 1+2σ' 3)/3 (kn/m 2 ) C/S=1% B/S=4% (a) C/S=1%, B/S=1% p'=(σ' 1+2σ' 3)/3 (kn/m 2 ) (b) C/S=1%, B/S=4% 図 8 有効応力経路 q=1.13p'+79.1 セメント添加率 (C/S)=1%, 半水石膏混入率 (B/S)=1,4% の排水せん断時の軸差応力 (q), 体積ひずみ (ε v ) と軸ひずみ (ε a ) の関係を図 6(a),(b) に示す q~ε a 関係を全体的にみてみると, どちらの半水石膏混入率 (B/S) でも q ~ε a 関係は軸ひずみの増加に伴い軸差応力も増加し, ε a =1% 時の残留応力に至り, 残留応力の大きさは拘束圧 (σ c ) の大きなものほど大きな値を示していることがわかる しかし,q~ε a 関係におけるε a =1% 以下の初期ひずみ領域で低い拘束圧 (σ c ) であると q~ε a 関係の初期勾配が大きくなる傾向がみられ, この傾向は B/S=4% が顕著である これは, 拘束圧 (σ c ) と一軸圧縮強さ (q u ) の大小関係が影響しているものと考えられ,σ c <q u では供試体の固化状態が圧密時の拘束圧によって降伏せず, この状態でせん断過 そして, 母材をクレイサンド, 関東ロームとしたことにより,E ~q u 関係の勾配に約 2 倍の差異が生じたのは, 母材をクレイサンド, 関東ロームと異なることはもとより, 供試体の作製方法が打撃を伴う作製方法 ( 撹拌混合処理 ) と打撃を伴わない作製方法 ( 流動化処理 ) であるため, 打撃を伴わない供試体作製方法の方が大きな間隙比を持つ材料となり勾配が低くなったものと考えられる 三軸圧縮特性 1) 圧密排水せん断特性 程となるため q~ε a 関係の立ち上がりが高くなり,σ c >q u では供試体の固化状態が圧密時の拘束圧によって降伏し, この状態でせん断過程となるため q~ε a 関係の立ち上がりが低くなるためと考えられる このように,σ c と q u の大小関係によって q~ε a 関係の挙動が異なるのはセメント改良土の挙動と同様であり, セメント改良土の排水せん断特性は拘束圧が圧密降伏応力以下であるとひずみ硬化軟化型, 拘束圧が圧密降伏応力以上となるとひずみ硬化型となり, 拘束圧と圧密降伏応力の大小関係によって異なるせん断挙動を示すと言われている 12) したがって, 体積ひずみ (ε v ) と軸ひずみ (ε a ) の関係においても, 拘束圧 (σ c ) の状態が 21

6 矢島 他 粘着力 : c' (kn/m 2 ) せん断抵抗角 : φ ' ( ) 半水石膏混入率 :B/S (%) 図 9 せん断抵抗角と半水石膏混入率の関係 半水石膏混入率 :B/S (%) 図 1 粘着力と半水石膏混入率の関係 σ c <q u では過圧密傾向となるため,σ c <q u の体積ひずみはσ c >q u のε v ~ε a 関係に比べ体積ひずみが小さくなる傾向がみられる 2) 圧密非排水せん断特性セメント添加率 (C/S)=1%, 半水石膏混入率 (B/S)=1,4% の非排水せん断時の軸差応力 (q), 間隙水圧 ( u) と軸ひずみ (ε a ) の関係を図 7(a),(b) に示す q~ε a 関係を全体的にみてみるとどの半水石膏混入率 (B/S) でも q~ε a 関係は軸ひずみの増加に伴い軸差応力も増加し,ε a =1~3% 付近で最大応力を示し, 後にε a =1% 時の残留応力に至ることがわかる そして, 軸差応力の大きさは拘束圧 (σ c ) の大きなものほど大きな値を示している 一方, この時の u ~ε a 関係は軸ひずみの増加に伴い間隙水圧も増加し, ε a =% 付近で間隙水圧は拘束圧の約 8 割程度の値を示した後, 一定の値となる 3) 半水石膏混入率がせん断抵抗角, 粘着力に及ぼす影響セメント添加率 (C/S)=1%, 半水石膏混入率 (B/S)=1,4% の有効応力経路 (q~p 関係 ) を図 8(a),(b) に示す これより, どちらの配合条件とも排水せん断の場合にはせん断が進むにつれて軸差応力 (q) は増加し, 軸ひずみ (ε a )=1% 時の残留応力に至り, 非排水せん断の場合にはせん断が進むにつれて軸差応力は増加し最大応力を示した後,ε a =1% 時の残留応力に至ることがわかる そこでここでは, 軸ひずみ (ε a )=1% 時の残留応力状態を限界状態線 六価クロム濃度 : (mg/l) 表 4 六価クロム溶出結果 配合条件 濃度 :(mg/l) No. 1 No. 2 No. 3 関東ローム 1% N.D. N.D. N.D. 高炉セメントB 種 1% N.D. N.D. N.D. 半水石膏 1% N.D. N.D. N.D. C/S=1%, B/S=1% N.D. N.D. N.D. C/S=1%, B/S=3% N.D. N.D. N.D. C/S=1%, B/S=4% N.D. N.D. N.D 関東ローム 1% No.1 No.2 No.3 高炉セメント B 種 1% 半水石膏 1% C/S=1%,B/S=1% C/S=1%,B/S=3%.mg/L 図 11 各配合の六価クロム溶出量 (C.S.L) と定義して図中に示した C/S=1%,B/S=4% この C.S.L より各配合条件でのせん断抵抗角 (φ ) と粘着 力 (c ) を求め, 半水石膏混入率 (B/S) との関係で示すと図 9,1 となる これより, せん断抵抗角 (φ ) と半水石膏混入 率 (B/S) の関係をみてみると,φ は B/S によらずほぼ 28 一定となっている これは今回, せん断抵抗角は軸ひずみ (ε a )=1% 時を限界状態と定義した C.S.L より求めており, 限界状態では関東ロームに半水石膏を 4% 混合しても母 材である関東ロームの影響が大きいため, せん断抵抗角が 半水石膏混入率に影響されず一定となるためと考えられ る また, 今回使用した関東ロームと半水石膏がほぼ同様 な粒度を持つこともせん断抵抗角が変化しなかった一要 因であると考えられる このせん断抵抗角が半水石膏混入 率に影響されず一定であることは, 半水石膏とクレイサン ドを混合した安定処理土 (B/S=~2%) においても同様の 結果が得られている 8) また, 粘着力 (c ) と半水石膏混入率 (B/S) の関係をみてみ ると, 粘着力は半水石膏混入率の増加に伴い増加している 粘着力は一軸圧縮強さと相関関係があることから, この c ~B/S 関係と図 4 に示した一軸圧縮強さと半水石膏混入 率の関係を見てみると,q u は B/S の増加と伴に増加し, B/S=3% を境に急に変化している しかし, 図 1 の c ~ B/S 関係では B/S=3% からの急変は見られなかった これ は今回, 粘着力を求める方法としてせん断抵抗角と同様に 軸ひずみ (ε a )=1% 時を限界状態と定義した C.S.L より求め ており, 最大応力を考慮していないためと考えられる 半水石膏を用いた流動化処理土の環境特性 22

7 半水石膏のリサイクル 表 フッ素溶出結果 配合条件 希釈濃度 :(mg/l) 倍率 No. 1 No. 2 No. 3 関東ローム 1% x 高炉セメントB 種 1% 半水石膏 1% C/S=1%, B/S=1% x C/S=1%, B/S=3% C/S=1%, B/S=4% 表 6 ホウ素溶出結果 配合条件 濃度 :(mg/l) No. 1 No. 2 No. 3 関東ローム 1% N.D. N.D. N.D. 高炉セメントB 種 1% N.D. N.D. N.D. 半水石膏 1% C/S=1%, B/S=1% N.D. N.D. N.D. C/S=1%, B/S=3% N.D. N.D. N.D. C/S=1%, B/S=4% N.D. N.D. N.D. フッ素濃度 : (mg/l) No.1 No.2 No.3 関東ローム 1% 高炉セメントB 種 1% 半水石膏 1% C/S=1%,B/S=1%.8mg/L 図 12 各配合のフッ素溶出量 C/S=1%,B/S=3% C/S=1%,B/S=4% ホウ素濃度 : (mg/l) No.1 No.2.2 No.3. 関東ローム 1% 高炉セメントB 種 1% 半水石膏 1% C/S=1%,B/S=1% 1.mg/L 図 13 各配合のホウ素溶出量 C/S=1%,B/S=3% C/S=1%,B/S=4% 配合条件および試験方法 1) 配合条件および検液の作製方法今回, 六価クロム, フッ素, ホウ素の溶出試験を行った配合条件は関東ローム 1%, 高炉セメント B 種 1%, 半水石膏 1% とセメント添加率 (C/S)=1% 一定として, 半水石膏混入率 (B/S) を 1,3,4% とした 6 配合とした 前節 4.1 1) 配合条件と供試体作製方法で作製した供試体を材令 28 日以上 2±2 の恒温室で密閉養生し, 固化した供試体を粉砕し,2mm ふるいを通過した試料を使用した この試料 g と水 ml を振とう機で 6 時間振とうし, 試料液を遠心分離器で 2 分遠心分離する その後, 遠心分離した上澄み液をメンブレンフィルター ( 孔径.4 m) をセットしたろ過器を用いてろ過し, このろ過液を検液とした 2) 六価クロム溶出試験方法六価クロム溶出試験方法では, 検液をジフェニルカルバジド吸光光度法によって溶出量の測定を行った ジフェニルカルバジド吸光光度法とは検液に 1, ジフェニルカルボノヒドラジド ( ジフェニルカルバジド ) を加え, 生成する赤紫の錯体の吸光度を紫外可視分光光度計で測定し, クロム (Ⅵ) を定量する方法である 3) フッ素溶出試験方法フッ素溶出試験方法では, 検液を純水で希釈し, イオンクロマトグラフ分析によって溶出量の測定を行った イオンクロマトグラフ分析とは検液中の各種イオン成分を分析 測定する分析装置である 4) ホウ素溶出試験方法ホウ素溶出試験方法では, 検液を硝酸を加え熱処理し, 誘導結合プラズマ質量分析法 (ICP MS) によって溶出量の 測定を行った 誘導結合プラズマ質量分析法とは, 検液を高温 (8,~1, ) のプラズマ炎中に噴霧し, その熱エネルギーによってイオン化された元素を質量分析装置によって測定する方法である 六価クロム溶出特性 各配合条件での六価クロム溶出試験結果を表 4 および図 11 に示す これより, 関東ローム, 高炉セメント B 種, 半水石膏の六価クロム溶出量は N.D.(Not Detected: 不検出 ) であり, これらを混合した今回の配合条件 (C/S=1%, B/S=1~4%) でも六価クロム溶出量は N.D. となり, 土壌環境基準で定められている.mg/L 以下の条件を満たしていることがわかる 以上のことから, 六価クロム溶出に関しては, 今回の関東ローム, 高炉セメント B 種, 半水石膏とも土壌環境基準を満足しており, これら材料を流動化処理し混合した場合でも六価クロム溶出量は土壌環境基準を満足していることを確認した フッ素溶出特性 各配合条件でのフッ素溶出試験結果を表 および図 12 に示す これより, 関東ロームでは約.3mg/L, 高炉セメント B 種では約.24mg/L と土壌環境基準で定められている.8mg/L 以下の条件を満たしている しかし, 半水石膏では 2.3~3.2mg/L と土壌環境基準を大きく超える結果となった これは石膏ボードの原材料として排煙脱硫石膏 ( 化学石膏,CaSO 4 2H 2 O) が使用されているため 1) と考えられる しかし, これらを混合した配合条件でのフッ素溶出量の平均値は C/S=1%,B/S=1% では.87mg/L, C/S=1%,B/S=3% では.97mg/L,C/S=1%,B/S=4% では 23

8 矢島 他.119mg/L の溶出量であり, 半水石膏混入率の増加に伴いフッ素溶出量は若干増加するがその値は土壌環境基準で定められている.8mg/L 以下の条件を満たしていることがわかる 以上のことから, フッ素溶出に関しては, 今回の材料単体では関東ローム, 高炉セメント B 種のフッ素溶出量は土壌環境基準を満足するが, 半水石膏のフッ素溶出量は土壌環境基準を満足しなかった しかし, これら材料を流動化処理し混合し, 一軸圧縮強さが q u =2kN/m 2 以上の強度とすることでフッ素溶出量を抑えることができ, 土壌環境基準を満足していることを確認した ホウ素溶出特性 各配合条件でのホウ素溶出試験結果を表 6および図 13 に示す これより, 関東ローム, 高炉セメント B 種のホウ素溶出量は N.D. であるが, 半水石膏のホウ素溶出量は約.147mg/L となった また, これらを混合した今回の配合条件 (C/S=1%,B/S=1~4%) でもホウ素溶出量は N.D. (Not Detected: 不検出 ) であり, 土壌環境基準で定められている 1mg/L 以下の条件を満たしている 以上のことから, ホウ素溶出に関しては, 今回の関東ローム, 高炉セメント B 種, 半水石膏とも土壌環境基準を満足しており, これら材料を流動化処理し混合した場合でもホウ素溶出量は土壌環境基準を満足していることを確認した まとめ 1) 半水石膏を混入した流動化処理土の流動特性は, 半水石膏混入率 (B/S)=2% 以下では, 練混ぜ直後に若干流動性は低下するが, それ以降はあまり低下しない 半水石膏混入率 (B/S)=3% 以上では, 練混ぜ 2 分程度まで流動性は低下するが, それ以降はあまり低下しない 2) 半水石膏を混入した流動化処理土の材令 28 日の一軸圧縮強さ (q u ) は, セメント混入率 (C/S)=% の場合, 半水石膏混入率 (B/S) の増加に伴い大きくなるが,q u =kn/m 2 以下であった 一方,C/S=1% の場合,q u の値は q u =2kN/m 2 以上となり,B/S=3% 以上での増加率が大きい 3) 三軸圧縮試験の結果, せん断抵抗角 (φ ) と半水石膏混入率 (B/S) の関係においてφ は B/S によらずφ = 約 28 一定であった これは, 今回の配合条件では, 関東ロームに半水石膏を 4% 混合しても母材である関東ロームの影響が大きいためせん断抵抗角が変化せず一定となったためと考えられる また, 半水石膏混入率 (B/S) と粘着力 (c ) の関係において c は B/S の増加に伴い増加する 4) 六価クロム溶出については, 関東ローム, 高炉セメント B 種, 半水石膏とも土壌環境基準を満足しており, これ ら材料を流動化処理し混合した今回の配合条件 ( セメント 添加率 (C/S)=1% で, 半水石膏混入率 (B/S)=1,3,4%) でも 六価クロム溶出量は土壌環境基準を満足している ) フッ素溶出については, 関東ローム, 高炉セメント B 種のフッ素溶出量は土壌環境基準を満足するが, 半水石膏 のフッ素溶出量は土壌環境基準を満足しない しかし, こ れら材料を流動化処理し混合した今回の配合条件 (C/S=1% で,B/S=1,3,4%) では固化することによりフッ 素溶出量を抑えることができ, 土壌環境基準を満足してい る 6) ホウ素溶出については, 関東ローム, 高炉セメント B 種, 半水石膏とも土壌環境基準を満足しており, これら材 料を流動化処理し混合した今回の配合条件 (C/S=1% で, B/S=1,3,4%) ではホウ素溶出量は土壌環境基準を満 足している 参考文献 1) 社団法人石膏ボード工業会 : 廃石膏ボードの対応策について, a.or.jp/countermeasure.pdf, pp. 4 6, 21. 2) 平成 13 年度廃石膏ボードのリサイクルの推進に関する検討会 : 廃石膏ボードのリサイクルの推進に関する検討調査, /index.html, pp.2 22, 22. 3) 久野悟郎, 流動化処理工法研究機構流動化処理工法技術管理委員会 : 土の流動化処理工法 [ 第二版 ]- 建設発生土 泥土の再生利用技術 -, 技報堂出版,27. 4) 流動化処理工法研究機構 HP, kiko.jp/bb/jisseki.htm ) 鵜飼恵三 : 石膏ボード廃材から再生された石膏粉末の地盤改良材としての有効性, 群馬大学地域共同センター,11p. 2 6) 亀井健史, 加藤孝明, 珠玖隆行 : 半水石膏の地盤改良材としての有効利用 - 廃石膏ボードの再利用 -, 地盤工学ジャーナル,Vol. 2, No. 3, pp.24 22, 27. 7) 亀井健史, 珠玖隆行 : 廃石膏ボードから再生した半水石膏を混入したセメント安定処理土の一軸圧縮強さ, 地盤工学ジャーナル, Vol. 2, No. 3, pp , 27. 8) 亀井健史, 小川靖弘, 志比利秀 : 半水石膏を利用したセメント安定処理土の一軸圧縮特性に及ぼす養生期間の影響 - 廃石膏ボードの有効利用 -, 地盤工学ジャーナル,Vol. 4, No. 1, pp.99 1, 29. 9) 矢島寿一, 村岡卓也, 武藤優, 亀井健史 : 半水石膏を混入したセメント安定処理土のせん断特性, 地盤工学ジャーナル,Vol. 6, No. 2, pp , ) 亀井健史, 小川靖弘, 志比利秀 : 半水石膏と石炭灰を添加したセメント安定処理土の強度変形特性とその内部構造一ハイブリッド型地盤材料の創出 -, 地盤工学ジャーナル,Vol., No. 1, pp.3 43, ) 亀井健史, 蓬莱秀人 : 高炉セメント B 種による半水石膏のフッ素不溶化技術の開発, 地盤工学ジャーナル,Vol. 4, No. 1, pp.91 98, ) 矢島寿一, 永岡高, 谷崎誠二 : 正規 過圧密セメント改良土のせん断特性と破壊基準, 土木学会論文集 No.61/Ⅲ 38, pp.2 214, ( 受付 ) 24

9 半水石膏のリサイクル Basic study on application to Liquefied stabilized soils containing bassanite produced from waste plasterboard Juichi YAJIMA 1, Yuu MUTO 2 and Takeshi KAMEI 3 1 Department of Interdisciplinary Science and Engineering, Meisei University 2 Nippon Concrete Industries Co., Ltd. 3 Department of Civil and Environmental Engineering, Miyazaki University It has been discussed recently what is the effective way to dispose of the waste plasterboard produced at the construction sites. The disposal method of construction generated soil is another issue to be discussed. In this study, as it was assumed that bassanite produced from waste plasterboard and construction generated soil could be effectively utilized through liquefied stabilization method, the flow properties with a flow test and the mechanical properties in unconfined and triaxial compression tests were examined in the liquefied stabilized soil made from Kanto loam, slag cement B class, bassanite, and water. Furthermore, the leaching properties of hexavalent chromium, fluorine, and boron were examined, as it was assumed that application of liquefied stabilized soil into geo environment could be utilized. The test results showed that the consistency properties were kept enough fluidity for an hour after mixture of the above mentioned materials and that the mechanical properties had unconfined compression strength by more than 2kN/m 2 in a certain condition of material mixture. In terms of the environment aspect, it proved that the leachated amount of hexavalent chromium, fluorine, and boron was complied with the environmental quality standards for soil pollution. Key words: bassanite, liquefied stabilized soil, flow test, mechanical property, geoenvironment 2

<4D F736F F D208E9197BF31302D F4390B3816A96FB899890F A E8F8DC58F4994C55F8CC589BB8DDE8B5A8F705F202D208

<4D F736F F D208E9197BF31302D F4390B3816A96FB899890F A E8F8DC58F4994C55F8CC589BB8DDE8B5A8F705F202D208 セメント系固化材による油含有土の固化処理に関する基礎検討 ( 社 ) セメント協会セメント系固化材技術専門委員会 1. はじめに工場やガソリンスタンドの跡地をセメント系固化材を用いて固化処理する際 油類を含有した土に遭遇する場合がある しかしながら このような油含有土をセメント系固化材により固化処理した報告 1) 2) は少なく 油種や油の含有レベルが改良効果に及ぼす影響は明らかとなっていない また

More information

土の三軸圧縮試験

土の三軸圧縮試験 J G S 5 土の三軸試験の供試体作製 設置 サンプルデータ試験年月日平成 6 年 9 月 6 日 試料番号 ( 深さ ) T- (8.~8.7m) 試験者藤代哲也 供試体を用いる試験の基準番号と名称 試料の状態 供試体の作製 土質名称 置 飽和過程圧密前(試験前供試体 No. 直径 平均直径 D i 初高さ 期平均高さ H i 状体積 V i 含水比 w i 質量 m i 態) 湿潤密度 ρ ti

More information

<4D F736F F D20926E94D58D488A C F95B BC8FE9816A2E646F63>

<4D F736F F D20926E94D58D488A C F95B BC8FE9816A2E646F63> 河川堤防現地砂質材料の三軸試験による強度評価に関する考察 名城大学大学院学生会員岸賢吾名城大学国際会員小高猛司名城大学正会員板橋一雄建設技術研究所国際会員李圭太 1. はじめに河川堤防の詳細点検における浸透時のすべり破壊に対する検討においては, 非定常飽和 - 不飽和浸透流解析によって湿潤面を設定した後に, 全応力法の円弧すべり解析が通常用いられる 1) この際の強度定数の設定には全応力解析を念頭において,

More information

H23 基礎地盤力学演習 演習問題

H23 基礎地盤力学演習 演習問題 せん断応力 τ (kn/m ) H6 応用地盤力学及び演習演習問題 4 年月日. 強度定数の算定 ある試料について一面せん断試験 ( 供試体の直径 D=6.cm, 高さ H=.cm) を行い 表に示す データを得た この土の強度定数 c, φ を求めよ 垂直応力 P (N) 4 せん断力 S (N) 5 8 < 解答 > 供試体の断面積 A=πD /4 とすると 垂直応力 σ=p/a 最大せん断応力

More information

土壌溶出量試験(簡易分析)

土壌溶出量試験(簡易分析) 土壌中の重金属等の 簡易 迅速分析法 標準作業手順書 * 技術名 : 吸光光度法による重金属等のオンサイト 簡易分析法 ( 超音波による前処理 ) 使用可能な分析項目 : 溶出量 : 六価クロム ふっ素 ほう素 含有量 : 六価クロム ふっ素 ほう素 実証試験者 : * 本手順書は実証試験者が作成したものである なお 使用可能な技術及び分析項目等の記載部分を抜粋して掲載した 1. 適用範囲この標準作業手順書は

More information

<94F E4F8EB25F >

<94F E4F8EB25F > JGS 5 土の三軸試験の供試体作製 設置 初期状態% 設)炉容器 No. 後供試体を用いる試験の基準番号と名称 JGS 51-9 土の繰返し非排水三軸試験 試 料 の 状 態 1) 乱さない 土粒子の密度 ρ s g/cm 供 試 体 の 作 製 ) トリミング 液 性 限 界 w L ) % 土 質 名 称 礫まじり粘土質砂 塑 性 限 界 w P ) % 1 5.1.96.98 質量 m i

More information

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着 コンクリートの強度 コンクリートの最も重要な特性は強度です ここでは まず コンクリート強度の基本的特性について解説し 次に 呼び強度および配合強度がどのように設定されるか について説明します 強度のメカニズム 強度の影響要因 強度性状 構造物の強度と供試体強度 配合 ( 調合 ) 強度と呼び強度の算定 材料強度のばらつき 配合強度の設定 呼び強度の割増し 構造体強度補正値 舞鶴市および周辺部における構造体強度補正値

More information

<4D F736F F D E682568FCD CC82B982F192668BAD93785F F2E646F63>

<4D F736F F D E682568FCD CC82B982F192668BAD93785F F2E646F63> 7. 粘土のせん断強度 ( 続き ) 盛土 Y τ X 掘削 飽和粘土地盤 せん断応力 τ( 最大値はせん断強度 τ f ) 直応力 σ(σ) 一面せん断 図 強固な地盤 2 建物の建設 現在の水平な地表面 ( 建物が建設されている過程では 地下水面の位置は常に一定とする ) 堆積 Y 鉛直全応力 σ ( σ ) 水平全応力 σ ( σ ) 間隙水圧 図 2 鉛直全応力 σ ( σ ) 水平全応力

More information

三軸試験による礫混じり堤体材料の力学特性の評価 名城大学大学院 学生会員牧田祐輝 中島康介 名城大学 国際会員小高猛司板橋一雄 建設技術研究所 国際会員李圭太 中部土質試験協同組合正会員 坪田邦治 加藤雅也 1. はじめに河川堤防の浸透時のすべり破壊に対する安定性評価には, 室内三軸試験で得られる強

三軸試験による礫混じり堤体材料の力学特性の評価 名城大学大学院 学生会員牧田祐輝 中島康介 名城大学 国際会員小高猛司板橋一雄 建設技術研究所 国際会員李圭太 中部土質試験協同組合正会員 坪田邦治 加藤雅也 1. はじめに河川堤防の浸透時のすべり破壊に対する安定性評価には, 室内三軸試験で得られる強 三軸試験による礫混じり堤体材料の力学特性の評価 名城大学大学院 学生会員牧田祐輝 中島康介 名城大学 国際会員小高猛司板橋一雄 建設技術研究所 国際会員李圭太 中部土質試験協同組合正会員 坪田邦治 加藤雅也 1. はじめに河川堤防の浸透時のすべり破壊に対する安定性評価には, 室内三軸試験で得られる強度定数が用いられる その際, 粘性土以外の堤体材料に対しては 試験で強度定数を求めて, 全応力解析により安全率を算定することとされている

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 不飽和土の力学を用いた 締固めメカニズムの解明 締固めとは 土に力を加え 間隙中の空気を追い出すことで土の密度を高めること 不飽和土 圧縮性の減少透水性の減少せん断 変形抵抗の増大 などに効果あり 締固め土は土構造物の材料として用いられている 研究背景 現場締固め管理 締固め必須基準 D 値 施工含水比 施工層厚 水平まきだし ( ρdf ) 盛土の乾燥密度 D値 = 室内締固め試験による最大乾燥密度

More information

Microsoft PowerPoint - ppt8.pptx

Microsoft PowerPoint - ppt8.pptx 地盤材料 学 地盤材料 6/11 1:3 12: 地盤材料 3 授業計画 ( 案 ) 曜 2 限 : 地盤材料 学 ( 藏 )W2-319 第 1 回 (4/9) 授業の概要 第 2 回 (4/16) 砂と粘 ( 圧縮特性 ) 第 3 回 (4/23) 砂と粘 ( 圧縮特性, クリープ, 応 緩和 ) 第 4 回 (5/7) 砂と粘 ( 排 条件とせん断挙動 ) 第 5 回 (5/14) 砂と粘 (

More information

Microsoft PowerPoint - 1.せん断(テキスト用)

Microsoft PowerPoint - 1.せん断(テキスト用) 応用地盤力学 同演習 ( 担当 : 佐藤 ) ~2 年生後期, 火曜, 木曜 1 限目 教育目標 : 1) 基礎地盤力学で修得した知識を用いて実際の問題を解く考え方と開放のテクニックを修得する. 2) 土構造物を設計 ( 土圧, 地盤内応力, 支持力, 斜面安定計算 ) できる基礎知識を習得する. 3) 地盤改良などの土の特性を用いた改良技術のメカニズムを修得する. 4) 地震による地盤災害と液状化のメカニズムを知る.

More information

目 次

目 次 地盤工学会基準 ( 案 ) JGS 0544:2011 ベンダーエレメント法による土のせん断波速度測定方法 Method for laboratory measurement of shear wave velocity of soils by bender element test 1 適用範囲この基準は, 拘束圧を受けない状態で自立する供試体, もしくは三軸試験用に設置された供試体に対して, ベンダーエレメント法を用いて土のせん断波速度を求める方法について規定する

More information

土壌含有量試験(簡易分析)

土壌含有量試験(簡易分析) 土壌中の重金属の 簡易 迅速分析法 標準作業手順書 * 技術名 : ストリッピング ボルタンメトリー法 ( 超音波による前処理 ) 使用可能な分析項目 : 砒素溶出量, 砒素含有量 実証試験者 : 北斗電工株式会社 株式会社フィールドテック * 本手順書は実証試験者が作成したものである なお 使用可能な技術及び分析項目等の記載部分を抜粋して掲載した 1. 適用範囲この標準作業手順書は 環告 18 号に対応する土壌溶出量試験

More information

(3) イオン交換水を 5,000rpm で 5 分間遠心分離し 上澄み液 50μL をバッキングフィルム上で 滴下 乾燥し 上澄み液バックグラウンドターゲットを作製した (4) イオン交換水に 標準土壌 (GBW:Tibet Soil) を既知量加え 十分混合し 土壌混合溶液を作製した (5) 土

(3) イオン交換水を 5,000rpm で 5 分間遠心分離し 上澄み液 50μL をバッキングフィルム上で 滴下 乾燥し 上澄み液バックグラウンドターゲットを作製した (4) イオン交換水に 標準土壌 (GBW:Tibet Soil) を既知量加え 十分混合し 土壌混合溶液を作製した (5) 土 混入固形物が溶液試料に及ぼす影響 ( 吸引ろ過法と遠心分離法の比較 ) 二ツ川章二 ) 伊藤じゅん ) 斉藤義弘 ) 2) 世良耕一郎 ) ( 社 ) 日本アイソトープ協会滝沢研究所 020-073 岩手県岩手郡滝沢村滝沢字留が森 348 2) 岩手医科大学サイクロトロンセンター 020-073 岩手県岩手郡滝沢村滝沢字留が森 348. はじめに PIXE 分析法は 簡単な試料調製法で 高感度に多元素同時分析ができるという特徴を有している

More information

Taro-06 廃石膏ボードのリサイクル開発技術

Taro-06 廃石膏ボードのリサイクル開発技術 廃石膏ボードのリサイクル技術開発 廃石膏ボード中のフッ素溶出量の迅速評価法について 湧田裕子 宮城雄二 赤嶺公一 花城可英 廃石膏ボードを再利用する際にフッ素溶出量が土壌環境基準を超過することが懸念される そこで 現場で測定可能なフッ素溶出量の定量分析法を検討した 溶出試験については 温水で溶出することで従来法で 6 時間かかる溶出時間を 10 分程度に短縮できることが分かった フッ素の測定については

More information

16 コンクリートの配合設計と品質管理コンクリートの順に小さくなっていく よって, 強度が大きいからといってセメントペーストやモルタルで大きい構造物を作ろうとしても, 収縮クラックが発生するために健全な構造物を作ることはできない 骨材は, コンクリートの収縮を低減させ, クラックの少ない構造物を造る

16 コンクリートの配合設計と品質管理コンクリートの順に小さくなっていく よって, 強度が大きいからといってセメントペーストやモルタルで大きい構造物を作ろうとしても, 収縮クラックが発生するために健全な構造物を作ることはできない 骨材は, コンクリートの収縮を低減させ, クラックの少ない構造物を造る 1 コンクリートの基本的性質と配合 コンクリートは, セメントと岩石の粒である骨材に水を加えて混合したものである 混合直後には粘りのある液体であるが, セメントは水との化学反応により硬化していくため, 時間の経過とともに固まっていく セメントと水の反応は 水和反応 と呼ばれる 骨材は,5 mm のふるい目を通る粒径のものを 細骨材, それより大きい粒径のものを 粗骨材 と呼ぶ 水とセメントの混合物を

More information

目次 1. はじめに 実施工程

目次 1. はじめに 実施工程 合成短繊維の添加によるコンクリート片剥落防止効果の確認試験 立会い試験結果報告書 製品名 : シムロック SX 平成 22 年 11 月 宇部日東化成株式会社 シムロック は 宇部日東化成株式会社の登録商標です 目次 1. はじめに --------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

More information

土の段階載荷による圧密試験

土の段階載荷による圧密試験 J I S A 1 1 7 土の段階載荷による圧密試験 ( 計算書 ) サンプルデータ試験年月日平成 6 年 9 月 6 日 試料番号 ( 深さ ) T1- (14.00~14.85m) 試験者藤代哲也初試験機 No. 1 直径 D cm 6.000 含水比 w0 % 5.3 供期最低 ~ 最高室温 0.5~1.0断面積 A cm 8.7 間隙比 e 0, 体積比 f 0 0.930 状土質名称粘性土まじり砂質礫

More information

コンクリート工学年次論文集Vol.35

コンクリート工学年次論文集Vol.35 論文セメント量及びによるコンクリートの断熱温度上昇特性 具冏謨 *1 金圭庸 *2 宮内博之 *2 *3 金武漢 要旨 : 本研究では, コンクリートの断熱温度上昇に影響を及ぼすセメント量ととの関係を検討した コンクリートの断熱温度上昇特性を評価するためにコンクリート調合を考慮して結合材量を設定し, コンクリートは 25 及び 35 の 2 水準とした セメント量は断熱温度上昇量と温度上昇速度に線形的関係があり,

More information

. 室内試験 本研究では, 著者らが実施した, 異なる拘束圧での排水 三軸圧縮試験結果 ) を用いて, 軟岩の構成式の修正および 検証を行った ここでは, 試験試料や試験概要, 試験結果 等について説明する. 試験概要 試験試料には, 大谷石を用いた 大谷石は, 比較的均一 で目立った空隙がなく,

. 室内試験 本研究では, 著者らが実施した, 異なる拘束圧での排水 三軸圧縮試験結果 ) を用いて, 軟岩の構成式の修正および 検証を行った ここでは, 試験試料や試験概要, 試験結果 等について説明する. 試験概要 試験試料には, 大谷石を用いた 大谷石は, 比較的均一 で目立った空隙がなく, 排水三軸圧縮試験結果に基づく軟岩の構成式の高度化 odification of constitutive model for soft rock based on drained triaxial comression test 岩田麻衣子, 林宏樹, 沢田和秀 3, 森口周二, 八嶋厚 5, 張鋒, 檜尾正也 7 岐阜大学 工学部 iwata_m@gifu-u.ac.j 東海旅客鉄道 3 岐阜大学

More information

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx 海上人工島の経年品質変化 研究背景 目的 解析条件 ( 境界条件 構成モデル 施工履歴 材料パラメータ ) 実測値と解析値の比較 ( 沈下量 ) 将来の不等沈下予測 ケーススタディー ( 埋土施工前に地盤改良を行う : 一面に海上 SD を打設 ) 研究背景 目的 解析条件 ( 境界条件 構成モデル 施工履歴 材料パラメータ ) 実測値と解析値の比較 ( 沈下量 ) 将来の不等沈下予測 ケーススタディー

More information

<926E906B8E9E2D958282AB8FE382AA82E882CC8C9F93A22E626376>

<926E906B8E9E2D958282AB8FE382AA82E882CC8C9F93A22E626376> ボックスカルバートの地震時設計 浮き上がりの検討. 設計条件 () 設計地震動 地震動 レベル () 概要図 400 3900 3000 3000 4000 (3) ボックスカルバート条件 ) 寸法諸元形状 内幅 B(mm) 内高 H(mm) 頂版厚 T(mm) 底版厚 T(mm) 左側壁厚 T3(mm) 右側壁厚 T4(mm) 外幅 B0(mm) 外高 H0(mm) 頂版ハンチ高 C(mm) 底版ハンチ高

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

コンクリート工学年次論文集 Vol.32 論文 X 線 CT 法による硬化コンクリートの特性評価 天明敏行 *1 尾原祐三 *2 堤知明 *3 *4 村上祐治 要旨 :X 線 CT 法を用いて硬化コンクリートの特性評価を行う場合, 骨材, モルタル, 空隙などに分けて, それぞれの比率や密度の情報を把握することが有効な手段となる 特にモルタルの密度に関する情報はコンクリートの特性の指標となる水セメント比や単位セメント量などに関係が深く, コンクリートの配合を推定できる可能性が考えられる

More information

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_ ミノコートのじょく層に関する検討結果 三野道路株式会社 1. はじめにミノコート ( 以下,MK) は, 中温化剤, 改質剤, 植物繊維からなる特殊改質剤 ( ミノコートバインダ ) を添加した, 最大粒径 5mm のアスファルト混合物を平均厚 15mm 程度で敷均し, 締固めを行う表面処理工法である 本工法の特長として, 高いひび割れ抑制効果が期待できることから, 切削オーバーレイ工事や打換え工事等におけるじょく層

More information

4. 粘土の圧密 4.1 圧密試験 沈下量 問 1 以下の問いに答えよ 1) 図中の括弧内に入る適切な語句を答えよ 2) C v( 圧密係数 ) を 圧密試験の結果から求める方法には 圧密度 U=90% の時間 t 90 から求める ( 5 ) 法と 一次圧密理論曲線を描いて作成される ( 6 )

4. 粘土の圧密 4.1 圧密試験 沈下量 問 1 以下の問いに答えよ 1) 図中の括弧内に入る適切な語句を答えよ 2) C v( 圧密係数 ) を 圧密試験の結果から求める方法には 圧密度 U=90% の時間 t 90 から求める ( 5 ) 法と 一次圧密理論曲線を描いて作成される ( 6 ) 4. 粘土の圧密 4. 圧密試験 沈下量 問 以下の問いに答えよ ) 図中の括弧内に入る適切な語句を答えよ ) ( 圧密係数 ) を 圧密試験の結果から求める方法には 圧密度 U9% の時間 9 から求める ( 5 ) 法と 一次圧密理論曲線を描いて作成される ( 6 ) と実験曲線を重ね合わせて圧密度 5% の 5 を決定する ( 6 ) 法がある ) 層厚 の粘土層がある この粘土層上の載荷重により粘土層の初期間隙比.

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

コンクリート工学年次論文集 Vol.29 論文一軸引張試験と曲げ試験から得られる HPFRCC の応力 - ひずみ関係 河合正則 *1 森山守 * 林承燦 *3 * 内田裕市 要旨 : 打設方向を変えた HPFRCC の塊から切り出した同一の断面寸法の供試体について, 一軸引張試験と曲げ試験を行ないそれぞれ引張応力 -ひずみ関係を求め比較検討した 一軸引張試験では荷重 - 変位曲線を計測して直接, 応力 -ひずみ関係を求め, 曲げ試験ではモーメント-

More information

(1) 擁壁の設計 東京都 H=2.0m < 常時に関する計算 > 2000 PV w1 w2 w3 PH GL 350 1800 97 4 土の重量 16.0, コンクリートの重量 24.0 摩擦係数 0.30, 表面載荷 9.8 ( 土圧係数は直接入力による ) 安定計算用の土圧係数 0.500 壁体計算用の土圧係数 0.500 W1 = 12.6, W2 = 12.3, W3 = 78.1 PH

More information

Microsoft PowerPoint - suta.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - suta.ppt [互換モード] 弾塑性不飽和土構成モデルの一般化と土 / 水連成解析への適用 研究の背景 不飽和状態にある土構造物の弾塑性挙動 ロックフィルダム 道路盛土 長期的に正確な予測 不飽和土弾塑性構成モデル 水頭変動 雨水の浸潤 乾湿の繰り返し 土構造物の品質変化 不飽和土の特徴的な力学特性 不飽和土の特性 サクション サクション s w C 飽和度が低い状態 飽和度が高い状態 サクションの効果 空気侵入値 B. サクション増加

More information

Microsoft Word - CPTカタログ.doc

Microsoft Word - CPTカタログ.doc 新しい地盤調査法のすすめ CPT( 電気式静的コーン貫入試験 ) による地盤調査 2002 年 5 月 ( 初編 ) 2010 年 9 月 ( 改訂 ) 株式会社タカラエンジニアリング 1. CPT(Cone Peneraion Tesing) の概要日本の地盤調査法は 地盤ボーリングと標準貫入試験 ( 写真 -1.1) をもとに土質柱状図と N 値グラフを作成する ボーリング孔内より不攪乱試料を採取して室内土質試験をおこない土の物理

More information

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局 高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局 目 次 1. はじめに 1 2. 材料 1 2-1 セメント 1 2-2 高性能 AE 減水剤 2 2-3 細骨材 3 2-4 粗骨材 3 3. 配合設定 4 3-1 流動化コンクリートの配合基準 4 3-2 室内配合設定手順および方法 4 3-3 現場配合試験

More information

4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1

4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1 4. 再生資源の利用の促進について 建近技第 385 号 平成 3 年 10 月 25 日 4-1 再生資源の利用の促進について 目 次 1. 再生資源の利用...4-3 2. 指定副産物に係る再生資源の利用の促進...4-4 3. 各事業執行機関における再生資源の利用の促進を図るため 地方建設局と 地方公共団体等との緊密な連携を図り 情報交換を活発に行うこと...4-4 再生材の使用に関する取扱いについて...4-5

More information

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定

IC-PC法による大気粉じん中の六価クロム化合物の測定 Application Note IC-PC No.IC178 IC-PC 217 3 IC-PC ph IC-PC EPA 1-5.8 ng/m 3 11.8 ng/m 3 WHO.25 ng/m 3 11.25 ng/m 3 IC-PC.1 g/l. g/l 1 1 IC-PC EPA 1-5 WHO IC-PC M s ng/m 3 C = C 1/1 ng/m 3 ( M s M b ) x

More information

論文 河川技術論文集, 第 19 巻,2013 年 6 月 三軸試験の試験条件が河川堤防土の強度定数に及ぼす影響 EFFECTS OF TEST CONDITIONS OF TRIAXIAL TEST ON THE STRENGTH PARAMETERS OF RIVER LEVEE SOILS 小

論文 河川技術論文集, 第 19 巻,2013 年 6 月 三軸試験の試験条件が河川堤防土の強度定数に及ぼす影響 EFFECTS OF TEST CONDITIONS OF TRIAXIAL TEST ON THE STRENGTH PARAMETERS OF RIVER LEVEE SOILS 小 論文 河川技術論文集, 第 19 巻,13 年 6 月 三軸試験の試験条件が河川堤防土の強度定数に及ぼす影響 EFFECTS OF TEST CONDITIONS OF TRIAXIAL TEST ON THE STRENGTH PARAMETERS OF RIVER LEVEE SOILS 小高猛司 1 崔瑛 李圭太 3 兼松祐志 4 小林芳樹 4 Takeshi KODAKA, Ying I,

More information

土木建設技術シンポジウム2002

土木建設技術シンポジウム2002 軟弱地盤上の盛土工事における圧密後の地盤性状について 赤塚光洋 正会員戸田建設株式会社土木工事技術部 ( 4-8388 東京都中央区京橋 -7-) 軟弱地盤上の盛土工事において, 供用開始後の残留沈下を抑制する目的でバーチカルドレーンによる圧密沈下促進工法が用いられることが多い. また, 粘性土地盤は圧密によって強度が増加するので, バーチカルドレーン工法は盛土基礎地盤の強度発現を早める安定対策としても用いられている.

More information

Q = va = kia (1.2) 1.2 ( ) 2 ( 1.2) 1.2(a) (1.2) k = Q/iA = Q L/h A (1.3) 1.2(b) t 1 t 2 h 1 h 2 a

Q = va = kia (1.2) 1.2 ( ) 2 ( 1.2) 1.2(a) (1.2) k = Q/iA = Q L/h A (1.3) 1.2(b) t 1 t 2 h 1 h 2 a 1 1 1.1 (Darcy) v(cm/s) (1.1) v = ki (1.1) v k i 1.1 h ( )L i = h/l 1.1 t 1 h(cm) (t 2 t 1 ) 1.1 A Q(cm 3 /s) 2 1 1.1 Q = va = kia (1.2) 1.2 ( ) 2 ( 1.2) 1.2(a) (1.2) k = Q/iA = Q L/h A (1.3) 1.2(b) t

More information

<4D F736F F D E682568FCD AB937982CC88EA8EB288B38F6B8E8E8CB12E646F63>

<4D F736F F D E682568FCD AB937982CC88EA8EB288B38F6B8E8E8CB12E646F63> 7.4.5 粘性土の一軸圧縮試験 利点 : 何と言っても 手軽に実施出来る ( 三軸圧縮試験と比較すると ) 従って 常に一軸圧縮強度 q u が原地盤内での非排水状態での圧縮強度 (σ 1 -σ 3 ) f と一致していれば こんなに便利なことはない しかし そうは問屋が卸さない 一軸圧縮試験に対する元々の考え方 : 次の条件が満たされていれば 一軸圧縮強度 q u = 原地盤内での非排水状態での圧縮強度

More information

1 4. 3R に関する国際規格と国内規格の比較検討 4.1 3R 製品の需要拡大に向けた製品 ( 品質 ) 規格に関する比較検討 (1) 国際規格と国内規格の状況の確認 2.1 章及び 3.1 章の結果を踏まえて 国際規格と国内規格の状況の一覧を作成した ( 表 4.1-1) なお 一覧を作成するに当たり 規格分野 ISO EU 米国 東南アジア 日 本 の 4 つに区分した 表 4.1-1 国際規格と国内規格の状況の一覧

More information

68 (68) おける土要素は, 施工時に撹拌混合されるので有効応力は初めほぼゼロであり, その後の圧密による排水に伴って, 一定値にまで増加すると考えられる. 現行の室内試験 ( 主に一軸圧縮試験 ) の場合,Fig. の経路 OAB のように, 養生時間 T が経過する間,σ v ' はまったく

68 (68) おける土要素は, 施工時に撹拌混合されるので有効応力は初めほぼゼロであり, その後の圧密による排水に伴って, 一定値にまで増加すると考えられる. 現行の室内試験 ( 主に一軸圧縮試験 ) の場合,Fig. の経路 OAB のように, 養生時間 T が経過する間,σ v ' はまったく (67) 67 三軸圧縮試験における セメント安定処理土の圧密養生効果 藤本哲生 ( 社会建設工学専攻 ) 鈴木素之 ( 社会建設工学科 ) 山本哲朗 ( 社会建設工学科 ) 岡林茂生 ( 宇部三菱セメント研究所 ) Strength Property of Cement-Stabilized Soil Cured under Isotropi Confining Pressure in Triaxial

More information

参考資料1 ブラウン管ガラス溶出試験について

参考資料1 ブラウン管ガラス溶出試験について 参考資料 1 ブラウン管ガラス溶出試験について 1. 試料採取 分析試料 (1) 試料採取日時 :2009 年 12 月 16 日 ( 訪問日時で後日採取したものもある ) (2) 試料採取場所 : A グループ : パナソニックエコテクノロジー関東株式会社 B グループ : 東京エコリサイクル株式会社 (3) 採取試料 ( 分析試料 ) 1 ファンネルガラスカレット ( 洗浄済み ) 2 ファンネルガラスカレット

More information

<4D F736F F D208A658EED B834A838A A834A94BD899E90AB8E8E8CB182C982E682E98D9C8DDE8B7982D E838A815B836782CC94BD899E90AB955D89BF C668DDA816A2E646F63>

<4D F736F F D208A658EED B834A838A A834A94BD899E90AB8E8E8CB182C982E682E98D9C8DDE8B7982D E838A815B836782CC94BD899E90AB955D89BF C668DDA816A2E646F63> 各種アルカリシリカ反応性試験による骨材及びコンクリートの反応性評価 愛知県生コンクリート工業組合技術委員会 1. 試験目的骨材のアルカリシリカ反応性を判定するために化学法 (JIS A 1145) 及びモルタルバー法 (JIS A 1146) が使用されてきたが これら以外にモルタルバー迅速法 (JIS A 1804) 及びコンクリート自体の反応性を調べる迅速試験法 (ZKT 206) も導入されている

More information

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用し Titleた断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 宮口, 克一 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date 2015-01-23 URL https://doi.org/10.14989/doctor.k18 Right Type Thesis

More information

平 21. 都土木技術支援 人材育成センター年報 ISSN -040X1884 Annual Report C.E. S.T. C., TMG 再生砂 (RC-10) の特性に関する検討 Study of Characteristics -10 of RC 技術支援課小林一雄 上野慎

平 21. 都土木技術支援 人材育成センター年報 ISSN -040X1884 Annual Report C.E. S.T. C., TMG 再生砂 (RC-10) の特性に関する検討 Study of Characteristics -10 of RC 技術支援課小林一雄 上野慎 平 21. 都土木技術支援 人材育成センター年報 ISSN -X1884 Annual Report C.E. S.T. C., TMG 9 7. 再生砂 (RC-1) の特性に関する検討 Study of Characteristics -1 of RC 技術支援課小林一雄 上野慎一郎 1. はじめに再生砂 (RC-1)( 以下 再生砂という ) とは 路盤発生材及びアスファルトコンクリート発生材

More information

*1 *2 *1 JIS A X TEM 950 TEM JIS Development and Research of the Equipment for Conversion to Harmless Substances and Recycle of Asbe

*1 *2 *1 JIS A X TEM 950 TEM JIS Development and Research of the Equipment for Conversion to Harmless Substances and Recycle of Asbe *1 *2 *1 JIS A 14812008X TEM 950 TEM 1 2 3 4 JIS Development and Research of the Equipment for Conversion to Harmless Substances and Recycle of Asbestos with Superheated Steam Part 3 An evaluation with

More information

西松建設技報

西松建設技報 西松建設技報 VOL.33 東京国際空港 D 滑走路の施工について The Construction of Tokyo International Airport D-Runway Shuji Kimura Kazuyuki Ishihara Hitoshi Mori Hidetoshi Hanafusa 要 約 D 1,600 t 1 100 mm 23 mm 125 mm 31 mm SGMSuper

More information

Microsoft Word - H25地盤支部(山木)

Microsoft Word - H25地盤支部(山木) 高有機質固化処理土の剛性とその非線形性および応力依存性 北海道大学大学院学生会員 杉山洋平 同上国際会員西村聡 1. はじめに軟弱地盤上に構造物を建設しなくてはならない場合 地盤の支持力不足 変形 液状化などの様々な工学的問題が発生する これらに対処するために地盤改良工法が発達し 現在数多くの地盤改良工法が開発され 対象とする土質条件 改良目的 構造物の種類と規模に応じて使い分けられている 地盤改良工法のひとつに固化処理工法がある

More information

論文 河川技術論文集, 第 18 巻,2012 年 6 月 河川堤防砂の構造の程度が力学特性の評価に及ぼす影響 EFFECTS OF SOIL STRUCTURE ON MECHANICAL PROPERTIES OF SAND IN RIVER EMBANKMENT 小高猛司 1 崔瑛 2 李圭太

論文 河川技術論文集, 第 18 巻,2012 年 6 月 河川堤防砂の構造の程度が力学特性の評価に及ぼす影響 EFFECTS OF SOIL STRUCTURE ON MECHANICAL PROPERTIES OF SAND IN RIVER EMBANKMENT 小高猛司 1 崔瑛 2 李圭太 論文 河川技術論文集, 第 18 巻,12 年 6 月 河川堤防砂の構造の程度が力学特性の評価に及ぼす影響 EFFECTS OF SOIL STRUCTURE ON MECHANICAL PROPERTIES OF SAND IN RIVER EMBANKMENT 小高猛司 1 崔瑛 2 李圭太 3 森涼香 4 兼松祐志 4 Takeshi KODAKA, Ying CUI, KyuTae LEE,

More information

3. 第 1 回コンクリート実験 3.1 概要下記の示方配合から設計した現場配合でコンクリートを練り混ぜ, スランプ試験と空気量試験を行う. その後, 圧縮強度試験用としてφ10 20 cm の円柱供試体を 4 本 ( うち 1 本は予備 ), 割裂引張強度試験用としてφ15 15 cm の円柱供試

3. 第 1 回コンクリート実験 3.1 概要下記の示方配合から設計した現場配合でコンクリートを練り混ぜ, スランプ試験と空気量試験を行う. その後, 圧縮強度試験用としてφ10 20 cm の円柱供試体を 4 本 ( うち 1 本は予備 ), 割裂引張強度試験用としてφ15 15 cm の円柱供試 平成 28 年度社会環境工学実験構造 1, 構造 2( コンクリート実験 ) 目次 1. スケジュール 2. レポートの提出場所 3. 第 1 回コンクリート実験 4. 第 2 回コンクリート実験と RC 梁供試体の作製別紙資料 1( スランプ試験と空気量試験の方法 ) 別紙資料 2( コンクリートの圧縮強度試験および割裂引張強度試験 ) 1. スケジュール 第 1 回授業 ( 当日 ): W/C

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

コンクリート工学年次論文集 Vol.30 論文アンボンドキャッピングを供試体の両端面へ適用した場合の圧縮強度試験結果について 辻本一志 *1 鈴木一雄 *2 伊藤康司 *1 *1 山之内康一郎 要旨 : 圧縮強度試験における供試体の端面処理方法として, 供試体の両端面にアンボンドキャッピングを用いた場合の試験結果と研磨及びペーストキャッピングを施した場合の試験結果とを比較し, その適用性を調査した また, 端面を傾斜させた供試体及びを設けた供試体について,

More information

NC L b R

NC L b R GEOASIA -2-3 3 Vs 3m / sec ( ) () / () () () 7m 8.5m 6m 24.5m 237m 5.6m 276m 1:1.91 1:1.81 9.5 2334 247 2676 2834 6.5m 2289 2432 1m m 26.6m (As) 15m 1:1.75 (B) (Dg) (As) (W) -8.5m ~.m (B).m ~ 1.m (Ac1)

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 4. セメント系改良土の配合試験に関する検討 4. セメント系改良土の配合試験に関する検討中越沖地震による被災事例より 地下水の存在や 改良土の仮置きや解きほぐし等がセメントの固化に大きく影響していることが推察された 室内配合試験における設計強度を決定する際には これらの影響を考慮する必要があることから ここでは下水道管路施設の埋め戻しへセメント系改良土を利用した場合を想定し これら影響因子が強度発現にどう影響しているかを把握する

More information

<4D F736F F D20332E874192B789AA8B5A89C891E E592CB8CE52E646F6378>

<4D F736F F D20332E874192B789AA8B5A89C891E E592CB8CE52E646F6378> 中越 中越沖地震における宅地地盤の繰り返し液状化に関する現地調査 長岡技術科学大学教授大塚悟 1. はじめに新潟県中越地域では 2004 年の新潟県中越地震と 2007 年の中越沖地震により甚大な被害を生じた 短期間に同一地域でマグニチュード 6.8 もの地震を 2 回も経験する事例は過去にもあまり例がない 震源断層は異なるものの,2 つの地震で繰り返し被害を受けた地域が存在する 新潟県柏崎市及び刈羽村は海岸沿いに砂丘が広範囲に分布する特徴があり,

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.25

コンクリート工学年次論文集 Vol.25 論文圧縮力を受けるポーラスコンクリートの表面変位分布の計測とその応用 音野琢也 * 国枝稔 *2 吉田知弘 *3 *4 六郷恵哲 要旨 : ポーラスコンクリートには骨材径に依存した凹凸が存在するため, コンプレッソメータの装着が難しいこと, 圧縮力を受けるときに局所的な変形が生じている可能性があること, どの程度の検長で変位を計測するのが妥当かなど変位の計測法に様々な問題点を抱えている そこで, 本研究では圧縮力を受けるポーラスコンクリートの表面変位分布を計測し,

More information

S28-1C1000Technical Information

S28-1C1000Technical Information Technical Information コンクリート用膜養生剤 リポテックス C-1000 < ご注意 > お取扱に際しては 弊社 SDS をご参照頂くようお願い申し上げます 機能化学品第 1 事業部 130-8644 東京都墨田区本所 1-3-7 TEL 03-3621-6671 FAX 03-3621-6557 1. はじめにリポテックスC-1000は アクリル樹脂を主成分とする樹脂膜系のコンクリート養生剤です

More information

東海大学紀要 工学部.indd

東海大学紀要 工学部.indd Vol.56,No1,216,pp.15-19 東海大学紀要工学部 Vol., No., 2, pp. - *1 河合良樹 *2 藤井衛 Study on a Mixing Method of Plastic String Fiber to the Fluidized Soil Cement by Yoshiki KAWAI *1 and Mamoru FUJII *2 (Received on Mar.,

More information

<4D F736F F F696E74202D E838A815B836782CC92B28D875F31205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D E838A815B836782CC92B28D875F31205B8CDD8AB B83685D> コンクリートの調合 水, 粉に対する水の量が少 コシ大, 但し, 扱い難い ( 固い ) セメント 水 砂利 ( 粗骨材 ) 砂 ( 細骨材 ) 水, セメントに対する水の量が少 強度, 耐久性大但し, 扱い難い ( 固い ) 化学混和剤 水分少 縮み量小 数年かけて 水分少 縮み量小 水が少 水が多 強度小さい収縮耐久性 施工性 コンクリートの調合上のポイント 目標とするコンクリートの性能 構造安全性

More information

untitled

untitled 3 4 4 2.1 4 2.2 5 2.3 6 6 7 4.1 RC 7 4.2 RC 8 4.3 9 10 5.1 10 5.2 10 11 12 13-1 - Bond Behavior Between Corroded Rebar and Concrete Ema KATO* Mitsuyasu IWANAMI** Hiroshi YOKOTA*** Hajime ITO**** Fuminori

More information

地盤工学会北海道支部技術報告集第 5 5 号平成 27 年 1 月於室蘭市 新たなフォールコーン試験装置の開発とその応用 北海道大学工学部 学生会員 渡辺葉子 北海道大学工学研究院国際会員田中洋行 1. はじめに船舶の大型化, あるいは航路の維持新設によって毎年大量の土砂が発生している これらの浚渫

地盤工学会北海道支部技術報告集第 5 5 号平成 27 年 1 月於室蘭市 新たなフォールコーン試験装置の開発とその応用 北海道大学工学部 学生会員 渡辺葉子 北海道大学工学研究院国際会員田中洋行 1. はじめに船舶の大型化, あるいは航路の維持新設によって毎年大量の土砂が発生している これらの浚渫 地盤工学会北海道支部技術報告集第 5 5 号平成 27 年 月於室蘭市 新たなフォールコーン試験装置の開発とその応用 北海道大学工学部 学生会員 渡辺葉子 北海道大学工学研究院国際会員田中洋行. はじめに船舶の大型化, あるいは航路の維持新設によって毎年大量の土砂が発生している これらの浚渫土砂の有効利用を図るためには, その力学的特性の解明が必要である 浚渫土砂は一般に高含水比であるので, 通常の力学試験は用いることができないため,

More information

<4D F736F F D2081A E682568FCD926E94D592B28DB E94D589FC97C78C7689E62E646F63>

<4D F736F F D2081A E682568FCD926E94D592B28DB E94D589FC97C78C7689E62E646F63> 第 7 章 地盤調査 地盤改良計画 第 1 節地盤調査 1 地盤調査擁壁の構造計算や大規模盛土造成地の斜面安定計算等に用いる土質定数を求める場合は 平成 13 年 7 月 2 日国土交通省告示第 1113 号地盤の許容応力度及び基礎ぐいの許容支持力を求めるための地盤調査の方法並びにその結果に基づき地盤の許容応力度及び基礎ぐいの許容支持力を定める方法等を定める件 ( 以下 この章において 告示 という

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

コンクリート工学年次論文集 Vol.32 論文 単位水量を低減した水中不分離性コンクリートに関する基礎的検討 花岡大伸 *1 川島仁 *2 羽渕貴士 *3 *4 佐藤肇 要旨 : 従来の水中不分離性コンクリートは, 水中での分離抵抗性や自己充填性等を高めるため, 普通コンクリートに比較して単位水量と単位セメント量が多く, また水中不分離性混和剤を添加した配合となっている そのため, 構造物条件によっては自己収縮や水和熱が問題となる場合があり,

More information

Microsoft PowerPoint - 知財報告会H20kobayakawa.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 知財報告会H20kobayakawa.ppt [互換モード] 亀裂の変形特性を考慮した数値解析による岩盤物性評価法 地球工学研究所地圏科学領域小早川博亮 1 岩盤構造物の安定性評価 ( 斜面の例 ) 代表要素 代表要素の応力ひずみ関係 変形: 弾性体の場合 :E,ν 強度: モールクーロン破壊規準 :c,φ Rock Mech. Rock Engng. (2007) 40 (4), 363 382 原位置試験 せん断試験, 平板載荷試験 原位置三軸試験 室内試験

More information

国土技術政策総合研究所 研究資料

国土技術政策総合研究所 研究資料 ISSN TECHNICAL NOTE of National Institute for Land and Infrastructure Management No256 September 2005 Experimental Study on Seismic Behavior of Seawalls for Controlled Waste Disposal Shingo KANO, Katsuya

More information

<4D F736F F F696E74202D E94D58B9393AE82F AC82B782E982BD82DF82CC8AEE E707074>

<4D F736F F F696E74202D E94D58B9393AE82F AC82B782E982BD82DF82CC8AEE E707074> 地盤数値解析学特論 防災環境地盤工学研究室村上哲 Mrakam, Satoh. 地盤挙動を把握するための基礎. 変位とひずみ. 力と応力. 地盤の変形と応力. 変位とひずみ 変形勾配テンソルひずみテンソル ひずみテンソル : 材料線素の長さの 乗の変化量の尺度 Green-Lagrange のひずみテンソルと Alman のひずみテンソル 微小変形状態でのひずみテンソル ひずみテンソルの物理的な意味

More information

平成 28 年度 マスコンクリートにおける強度発現に注目した打設方法 札幌開発建設部千歳道路事務所工務課 梅津宏志札幌開発建設部千歳道路事務所大野崇株式会社砂子組名和紀貴 マスコンクリートの打設におけるひび割れ制御には 主にひび割れ指数が用いられるが 同指数は必ずしも実施工結果と一致しないのことが多

平成 28 年度 マスコンクリートにおける強度発現に注目した打設方法 札幌開発建設部千歳道路事務所工務課 梅津宏志札幌開発建設部千歳道路事務所大野崇株式会社砂子組名和紀貴 マスコンクリートの打設におけるひび割れ制御には 主にひび割れ指数が用いられるが 同指数は必ずしも実施工結果と一致しないのことが多 平成 8 年度 マスコンクリートにおける強度発現に注目した打設方法 札幌開発建設部千歳道路事務所工務課 梅津宏志札幌開発建設部千歳道路事務所大野崇株式会社砂子組名和紀貴 マスコンクリートの打設におけるひび割れ制御には 主にひび割れ指数が用いられるが 同指数は必ずしも実施工結果と一致しないのことが多い様である そこで実用的観点から コンクリートの発現強度に注目した打設方法を検討した テストピースによる要素試験において零時間からの発現強度を測定し

More information

* * 2

* * 2 * * Study on Fire Resistance of Reinforced Concrete Columns with Ultra High Strength Material Munehiro UMEMOTO * Shigemi KIKUTA * The reinforced concrete column made with the high-strength concrete has

More information

Microsoft Word - PCシンポ論文(シース)090819

Microsoft Word - PCシンポ論文(シース)090819 ポリエチレン製シースの性能評価試験方法 高速道路総合技術研究所正会員 長谷俊彦 高速道路総合技術研究所正会員 緒方辰男 西日本高速道路株式会社 小川篤生 (Abstract) Test method that evaluates sheath made of polyethylene The standard of the method of the performance evaluation test

More information

Safety Performance of Steel Deck Plate (Flat Decks) Used for Concrete Slab Moulding CONTENTS 1. Introduction ---------------------------------------------------------------- (2) 2. Flat Decks ------------------------------------------------------------------

More information

<93798D488E7B8D488AC7979D977697CC E37817A2E786477>

<93798D488E7B8D488AC7979D977697CC E37817A2E786477> 土工施工管理要領 平成 29 年 7 月 東日本高速道路株式会社 中日本高速道路株式会社 西日本高速道路株式会社 目 次 Ⅰ. 総則... 1-1 1. 適用... 1-1 2. 構成... 1-1 3. 施工管理の意義... 1-1 4. 施工管理試験の基本事項... 1-2 4-1 施工管理試験... 1-2 4-2 試験方法... 1-2 4-3 試験結果の報告... 1-2 4-4 判定...

More information

01-加藤 実-5.02

01-加藤 実-5.02 Bull. Natl. Mus. Nat. Sci., Ser. E, 30, pp. 1 13, December 21, 2007 1 2 3 1 169 0073 3 23 1 2 523 0058 961 3 248 0036 3 5 6 The Mechanism of the Automatic Wari-koma Dial in the Japanese Clocks and its

More information

Japanese nuclear policy and its effect on EAGLE project

Japanese nuclear policy and its effect on EAGLE project 2018 年 8 月 23 日 JASMiRT 第 2 回国内ワークショップ 3 既往研究で取得された関連材料特性データの現状 - オーステナイト系ステンレス鋼の超高温材料特性式の開発 - 鬼澤高志 下村健太 加藤章一 若井隆純 日本原子力研究開発機構 背景 目的 (1/2) 福島第一原子力発電所の事故以降 シビアアクシデント時の構造健全性評価が求められている 構造材料の超高温までの材料特性が必要

More information

来る条件とした また本工法は がけに近接して施工する場合 掘削及び混合 攪拌から 転圧 締固め施工時 施工に伴うがけへの影響を避けることが難しいので がけに影響を与えず施工出来る場合を条件とした 具体的にはバックホー等の施工機械を がけに近接配置して施工することを避けるとともに 特にがけ近接部分の転

来る条件とした また本工法は がけに近接して施工する場合 掘削及び混合 攪拌から 転圧 締固め施工時 施工に伴うがけへの影響を避けることが難しいので がけに影響を与えず施工出来る場合を条件とした 具体的にはバックホー等の施工機械を がけに近接配置して施工することを避けるとともに 特にがけ近接部分の転 第 7 章地盤改良 浅層混合処理工法 による立ち下げ基礎を立ち下げる方法として浅層混合処理工法を採用する場合は 次の各項の条件に適合したものとする なお本項に規定のない事項については 横浜市構造設計指針 及び 建築物のための改良地盤の設計及び品質管理指針 日本建築センター発行 ( 以下 地盤改良指針 という ) による (1) 本工法を採用するにあたっては 改良施工を当該敷地及び周辺空地等で行う場合

More information

様式-1

様式-1 地盤改良の施工管理 品質管理の検証手法に関する研究研究予算 : 運営費交付金 ( 一般勘定 ) 研究期間 : 平 18~ 平 2 担当チーム : 施工技術チーム研究担当者 : 小橋秀俊 堤祥一 要旨 近年 コスト縮減や環境に配慮した社会資本整備等の社会ニーズから 新工法 新技術の普及促進を図る体制整備がなされている これらの提案された新技術 新工法の評価には 統計的に得られた充分なデータに基づくことが求められる

More information

参 考 1. 工事請負契約書 2. 建設分野で使われるおもな単位 3.SI 単位換算率表

参 考 1. 工事請負契約書 2. 建設分野で使われるおもな単位 3.SI 単位換算率表 参 考 1. 工事請負契約書 2. 建設分野で使われるおもな単位 3.SI 単位換算率表 - 287 - - 288 - - 289 - - 290 - - 291 - - 292 - - 293 - - 294 - - 295 - - 296 - - 297 - - 298 - - 299 - - 300 - - 301 - - 302 - - 303 - - 304 - - 305 - - 306

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.28

コンクリート工学年次論文集 Vol.28 論文海砂の粒度およびフライアッシュの外割混入率がコンクリートの流動性に及ぼす影響 福澤祥宏 *1 松下博通 *2 鶴田浩章 *3 *4 大屋敦志 要旨 : コンクリートの性状改善とフライアッシュの有効利用を目的とし, 細骨材の一部をフライアッシュで置換したコンクリートが提案されている 本研究では, 海砂の粒度特性がフライアッシュ外割コンクリートの流動性に及ぼす影響を検討した その結果, 水セメント比

More information

材料の力学解答集

材料の力学解答集 材料の力学 ( 第 章 ) 解答集 ------------------------------------------------------------------------------- 各種応力の計算問題 (No1) 1. 断面積 1mm の材料に 18N の引張荷重が働くとき, 断面に生じる応力はどれほどか ( 18(N/mm ) または 18(MP)) P 18( N) 18 N /

More information

Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Nar

Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Nar Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Narong TOUCH and Tadashi HIBINO Aggravation of water qualities

More information

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

コンクリート工学年次論文集 Vol.29 論文コンクリートの配合推定方法の比較 近藤英彦 *1 羽渕貴士 *2 園部了 *3 *4 吉田秀司 要旨 : 石灰石骨材を使用したコンクリートの配合推定の精度を高めるために, セメント協会法と石灰石の熱分解反応による質量減少を組み合わせた試験方法およびギ酸法を, 試験室で作製した配合既知のコンクリート供試体に適用し, その推定誤差の傾向および要因を検討した ギ酸法では, 単位水量は精度よく推定されたが,

More information

論文 重回帰分析等を用いた再生コンクリートの強度特性に関する評価 高橋智彦 *1 大久保嘉雄 *2 長瀧重義 *3 要旨 : 本研究は, 再生コンクリートの強度およびヤング係数を把握することを目的に実施したものである 再生コンクリートの強度およびヤング係数については既往文献結果を重回帰分析し評価した

論文 重回帰分析等を用いた再生コンクリートの強度特性に関する評価 高橋智彦 *1 大久保嘉雄 *2 長瀧重義 *3 要旨 : 本研究は, 再生コンクリートの強度およびヤング係数を把握することを目的に実施したものである 再生コンクリートの強度およびヤング係数については既往文献結果を重回帰分析し評価した 論文 重回帰分析等を用いた再生コンクリートの強度特性に関する評価 高橋智彦 *1 大久保嘉雄 *2 長瀧重義 *3 要旨 : 本研究は, 再生コンクリートの強度およびヤング係数を把握することを目的に実施したものである 再生コンクリートの強度およびヤング係数については既往文献結果を重回帰分析し評価した さらに, 電力施設のコンクリート解体材を用いて, 再生骨材の特性をパラメータとした試験を実施し, 上記分析結果の適用性について検証した

More information

骨材体積比 水セメント比 空気量 表 -2 調合絶対容積単位 (l/m 3 ) 水量 (kg/m 3 セメ ) 骨材ント 増粘剤 消泡剤.3.5 セメント : 普通ポルトランドセメント ( 密度 3.16g/cm 3 ) 骨材 : 硬質砂岩砕砂

骨材体積比 水セメント比 空気量 表 -2 調合絶対容積単位 (l/m 3 ) 水量 (kg/m 3 セメ ) 骨材ント 増粘剤 消泡剤.3.5 セメント : 普通ポルトランドセメント ( 密度 3.16g/cm 3 ) 骨材 : 硬質砂岩砕砂 コンクリート工学年次論文集,Vol.36,No.1,214 論文乾燥に伴う内部ひび割れがコンクリートの乾燥収縮ひずみおよび力学的性質に及ぼす影響 樋口優香 *1 *2 寺西浩司 要旨 : 本研究では, 骨材寸法やコンクリート部材の拘束 持続荷重状態を変化させて, 日常環境下での乾燥に伴いコンクリート内部に発生するひび割れがコンクリートの乾燥収縮ひずみおよび力学的性質に及ぼす影響について検討した その結果,

More information

<4D F736F F D FC92E881698AC48E8B8AAF816A89F090E B95B62E646F6378>

<4D F736F F D FC92E881698AC48E8B8AAF816A89F090E B95B62E646F6378> 微破壊 非破壊試験によるコンクリート構造物 の強度測定要領 ( 解説 ) 平成 24 年 3 月 国土交通省大臣官房技術調査課 目 次 1. 適用範囲... 1 2. 強度測定要領の解説事項... 1 (1) 測定要領 6.1 試験法について について... 1 (2) 測定要領 3.2 事前準備 (3) 検量線の作成 について... 2 (3) 測定要領 6.2 測定者 について... 2 (4)

More information

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ 品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバー ( 洗浄液にアルカリ液 ) を具備した焼却炉の火室へ噴霧し焼却する 洗浄液に消石灰ソーダ灰等の水溶液を加えて処理し

More information

11_渡辺_紀要_2007

11_渡辺_紀要_2007 56 1 19 Bull. Nara Univ. Educ., Vol. 56, No.1 (Cult. & Soc.), 2007 115 19 Why is Kidney Dysfunction Caused by Cadmium (Cadmium Nephropathy) not Officially Recognized as a Pollution-related Disease by the

More information

(Microsoft Word - \215\234\215\336\216\216\214\261.doc)

(Microsoft Word - \215\234\215\336\216\216\214\261.doc) 4 骨材試験 骨材試験は 平成 21 年度に受託したうち 受託数の多いコンクリート用骨材と道路用骨材につい て 統計 解析を行ったものである 4 1 コンクリート用骨材用骨材について生コンクリートの体積の 7 割を占める骨材は その品質が極めて重要であり コンクリートの強度を支配するばかりでなく 耐久性や力学的性質に大きく影響することが知られている しかし 最近のコンクリート用骨材は 資源的 地域的な制約から多種多様化しており

More information

(Shigen to Sozai) Vol.116 p (2000) 石炭灰フライアッシュからのゼオライトのアルカリ水熱合成と生成物の陽イオン交換特性 * 1 1 村山憲弘山川洋亮 2 3 小川和男芝田隼次 Alkali Hydrothermal Synthesis of Zeol

(Shigen to Sozai) Vol.116 p (2000) 石炭灰フライアッシュからのゼオライトのアルカリ水熱合成と生成物の陽イオン交換特性 * 1 1 村山憲弘山川洋亮 2 3 小川和男芝田隼次 Alkali Hydrothermal Synthesis of Zeol 石炭灰フライアッシュからのゼオライトのアルカリ水 Title 熱合成と生成物の陽イオン交換特性 Author(s) 村山, 憲弘, 山川, 洋亮, 小川, 和男, 芝田, 隼次 Citation 資源と素材 : 資源 素材学会誌, 116(4): 279-284 Issue Date 2000 URL http://hdl.handle.net/10112/5454 資源 素材学会 (http://www.jstage.jst.go.

More information

作成 承認 簡単取扱説明書 ( シュミットハンマー :NR 型 ) (1.0)

作成 承認 簡単取扱説明書 ( シュミットハンマー :NR 型 ) (1.0) 作成 承認 簡単取扱説明書 ( シュミットハンマー :NR 型 ) 2012.1(1.0) 本簡単取扱説明書は あくまで簡易な使用方法についての取扱説明書です ご使用に関 して機器取扱説明書を十分ご理解の上で正しくご使用くださるようお願いします 注意 本簡単取扱説明書は 簡易な使用方法についての取扱説明 書です 詳細については機器取扱説明書十分理解して使用 してください 1 シュミットハンマーの使用方法

More information

駒田朋子.indd

駒田朋子.indd 2 2 44 6 6 6 6 2006 p. 5 2009 p. 6 49 12 2006 p. 6 2009 p. 9 2009 p. 6 2006 pp. 12 20 2005 2005 2 3 2005 An Integrated Approach to Intermediate Japanese 13 12 10 2005 8 p. 23 2005 2 50 p. 157 2 3 1 2010

More information

<4D F736F F D E9197BF815B A8DC58F498F8895AA8FEA82C982A882AF82E997B089BB E646F63>

<4D F736F F D E9197BF815B A8DC58F498F8895AA8FEA82C982A882AF82E997B089BB E646F63> 長崎県環境保健研究センター 3, (7) 資料 最終処分場における硫化水素ガス発生対策に関する研究 坂本陵治 竹野大志 Research on Measures against Hydrogen Sulfide Gas Generated in Industrial Waste Landfill Sites Ryoji SAKAMOTO and Taiji TAKENO Key words: industrial

More information

生コンクリート価格表 ( 消費税別 ) 2016 年 4 月 1 日 大津生コンクリート協同組合大津支部 滋賀県大津市浜町 9-32 電話 FAX

生コンクリート価格表 ( 消費税別 ) 2016 年 4 月 1 日 大津生コンクリート協同組合大津支部 滋賀県大津市浜町 9-32 電話 FAX 生コンクリート価格表 ( 消費税別 ) 2016 年 4 月 1 日 大津生コンクリート協同組合大津支部 滋賀県大津市浜町 9-32 電話 077-524-2300 FAX 077-526-3537 普通コンクリート JIS 規格品 ( 粗骨材最大寸法 : 20 mm ) JIS 規格品 ( 粗骨材最大寸法 : 40 mm ) 呼び強度スランプ呼び強度スランプ普通セメント普通 / 高炉 B 種普通セメント

More information

) 5 Lawton QOL 4 4 QOL Lawton 4) Philadelphia Geriatric Center Affect Rating ScaleARS ARS QOL 5) HDS R

) 5 Lawton QOL 4 4 QOL Lawton 4) Philadelphia Geriatric Center Affect Rating ScaleARS ARS QOL 5) HDS R Vol. 12 No. 2 2002 389 397 Λ1 Λ2 16 10 30 1 2 Lawton Philadelphia Geriatric Center Affect Rating ScaleARS Lawton ARS + ARS 6 2 ARS 2 12:00 15:0017:00 11:30 16:00 1 2 ARS 1 2 ARS QOL QOL QOL 1) QOL QOL

More information

コンクリート工学年次論文集Vol.35

コンクリート工学年次論文集Vol.35 論文温度ひび割れ照査に用いる設計用値に関する一考察 兄父貴浩 *1 新井淳一 *2 仙場亮太 *3 *4 溝渕利明 要旨 : これまで本研究室で実施してきた一軸直接引張強度について, 日本コンクリート工学会ひび割れ制御指針 2008 の照査で用いられている割裂引張強度と比較するとともに, 一軸直接引張試験で得られた引張ヤング係数と日本コンクリート工学会ひび割れ制御指針 2008 で用いている圧縮ヤング係数との比較検討を行った

More information

474 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. /-, No.3,.1..2* (,**0) 24 Measurement of Deterioration of Frying Oil Using Electrical Properties Yoshio

474 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. /-, No.3,.1..2* (,**0) 24 Measurement of Deterioration of Frying Oil Using Electrical Properties Yoshio 474 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. / No.3.1..2 (0) 24 Measurement of Deterioration of Frying Oil Using Electrical Properties Yoshio Hagura Yoshihiro Sasaki and Kanichi Suzuki Graduate School

More information

Microsoft Word - 木材の塩素濃度報告110510_2.docx

Microsoft Word - 木材の塩素濃度報告110510_2.docx 木材の塩素濃度に関する報告 (2011 年 5 月 10 日 ) 北海道大学 ( 松藤, 東條, 黄, 松尾 ) 1. 木材の採取表 1に採取木材の概要を, 以下に採取場所等の写真を示す 表 1 採取木材の概要 ID 種類 種別 長さ 断面 採取場所 浸水状況 試料採取 (cm) (cm cm) 1 建材 大 225 15 11 久慈市集積場 集積場であるため不明, 被災域は長 端部 10cm, 中央

More information

9 1, , , 2002, 1998, 1988,

9 1, , , 2002, 1998, 1988, J. Japan Soc. Hydrol. & Water Resour. Vol. 20, No.1, Jan. 2007 pp. 34-46 Dushmanta, Srikantha, 2004 "basin wide integrated flood management strategy" IV.2.50 9 1,893 333 3 528 109 54, 1987 50 9, 2002,

More information

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因

本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因 HbA1c 測定系について ~ 原理と特徴 ~ 一般社団法人日本臨床検査薬協会 技術運営委員会副委員長 安部正義 本日の内容 HbA1c 測定方法別原理と特徴 HPLC 法 免疫法 酵素法 原理差による測定値の乖離要因 HPLC 法 HPLC 法原理 高速液体クロマトグラフィー 混合物の分析法の一つ 固体または液体の固定相 ( 吸着剤 ) 中で 液体または気体の移動相 ( 展開剤 ) に試料を加えて移動させ

More information

15_layout_07.indd

15_layout_07.indd 第8章安全管理1 1 級土木 施工管理技士 テキスト 第 1 章土工 7 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 9. 10. 11. 12. 8 11 14 18 21 23 25 27 30 32 34 37 第 2 章コンクリート工 47 1. 2. 3. 4. 5. 6. 7. 8. 48 50 53 56 58 60 63 66 9. 10. 11. 12. 13. 69 75 79

More information

渡辺(2309)_渡辺(2309)

渡辺(2309)_渡辺(2309) [ 29 p. 241-247 (2011)] ** *** ** ** Development of a nickel-based filler metal containing a small amount of silicon by WATANABE Takehiko, WAKATSUKI Ken, YANAGISAWA Atsusi and SASAKI Tomohiro Authors tried

More information

生コンクリートに関する基本情報 ここでは 生コンクリートの製造 供給態勢 生コンを注文する際に必要となる基礎的知識 コンクリート施工の要点について概説します 白鳥生コン株式会社 記事の無断転載を禁じます Copyright SHIRATORI NAMAKON CORPORATION.

生コンクリートに関する基本情報 ここでは 生コンクリートの製造 供給態勢 生コンを注文する際に必要となる基礎的知識 コンクリート施工の要点について概説します 白鳥生コン株式会社 記事の無断転載を禁じます Copyright SHIRATORI NAMAKON CORPORATION. 生コンクリートに関する基本情報 ここでは 生コンクリートの製造 供給態勢 生コンを注文する際に必要となる基礎的知識 コンクリート施工の要点について概説します 白鳥生コン株式会社 記事の無断転載を禁じます Copyright SHIRATORI NAMAKON CORPORATION. 白鳥生コン 生コンクリートの製造 供給態勢 コンクリートの製造方法 レディーミクストコンクリート ( 生コン ):

More information

2. スランプフロー試験 3. 振動台式コンシステンシー試験 試験方法 対象 振動数 (rpm) 振動台式コンシステンシー試験 (JSCE-F501) VC 試験 ( 国土開発技術研究センター 道路協会 ) 供試体成形機による超硬練りコンクリートのコンシステンシー試験 ( 全国土木コンクリートブロッ

2. スランプフロー試験 3. 振動台式コンシステンシー試験 試験方法 対象 振動数 (rpm) 振動台式コンシステンシー試験 (JSCE-F501) VC 試験 ( 国土開発技術研究センター 道路協会 ) 供試体成形機による超硬練りコンクリートのコンシステンシー試験 ( 全国土木コンクリートブロッ コンクリートの性質第 4 回 フレッシュコンクリート フレッシュコンクリートとは? 練混ぜ直後から型枠内で凝結に至るまでの いわゆるまだ固まっていないコンクリートのことをいう 凝結 : 練り混ぜたコンクリートが セメントの水和に伴い液体から固体に変化すること 硬化 : 凝結したコンクリートの強度がさらに反応とともに増加する現象 フレッシュコンクリートが有すべき性能 1 運搬 打込み 締固めおよび表面仕上げの各施工段階において

More information

620 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. /0, No. +,, 0,* 0,1 (,**3) 14 Use of Rice Paste in Rice Bread Processing Yasuko Kainuma Keywords : rice,

620 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. /0, No. +,, 0,* 0,1 (,**3) 14 Use of Rice Paste in Rice Bread Processing Yasuko Kainuma Keywords : rice, 620 Nippon Shokuhin Kagaku Kogaku Kaishi Vol. /0, No. +,, 0,* 0,1 (,**3) 14 Use of Rice Paste in Rice Bread Processing Yasuko Kainuma Keywords : rice, bread, paste, particle size, pulverizing mill : and

More information

Microsoft PowerPoint - 20_08_09_™n‚wŁÏ„`Š\‚ª_’¼flö_›¬flŠ.ppt

Microsoft PowerPoint - 20_08_09_™n‚wŁÏ„`Š\‚ª_’¼flö_›¬flŠ.ppt メタンハイドレート資源開発研究コンソーシアム平成 14 年度成果報告会 地層変形予測技術 環境影響評価 G 地層変形予測 SG 清水建設 ( 株 ) 関東天然瓦斯開発 ( 株 ) 財団法人 エンジニアリング振興協会 PhaseⅠ 全体工程 項 目 2001 年度 2002 年度 2003 年度 2004 年度 2005 年度 2006 年度 中間評価 マリック生産テスト 解析手法 解析パラメータの調査

More information