< B A8DC58F49322E786C73>

Size: px
Start display at page:

Download "< B A8DC58F49322E786C73>"

Transcription

1 平成 25 年度事務事業評価シート ( 平成 24 年度事務事業分 ) 所属 健康福祉部いきいき長寿課 事務事業 2121 在宅老人活動支援事業事業区分 1 ソフト事務事業施策体系 212 ( 高齢者福祉 ) 高齢者の生きがい対策の推進事業区分 2 継続事業期間平成 18 年度 ~ 事業区分 3 国県補助事業事業区分 4 自治事務対象橋本市老人クラブ会員約 6,3 人 実施主体 市 事務事業目的 介護予防のまちづくりを進めていく一環として 高齢者の生きがい作りのための活動を支援する 事務事業内容 老人スポーツ大会の開催を 橋本市老人クラブ連合会の事務局である橋本市社会福祉協議会に委託し開催する また 8 歳以上で初めて大会に参加された方に対し表彰を行う 老人技能作品展の出品者に対し 参加賞を授与する 計画法令 成果指標 成果指標 1 については 老人技能作品展出品者数 ( 参加者授与者数 ) 成果指標 2 については 老人スポーツ大会参加者数 ( 延べ ) 活動指標 活動指標 1 については 老人技能作品展の開催回数活動指標 2 については 老人スポーツ大会 ( 地区予選等を含む ) の開催回数 単位平成 23 年度実績平成 24 年度実績平成 25 年度実績平成 26 年度実績平成 27 年度実績 目標達成状況 成果指標 1 人 成果指標 2 人 2,115 2,81 活動指標 1 回 1 1 活動指標 2 回 活動指標 3 成果 効果 高齢者文化活動の一端として 橋本市老人クラブ連合会が主催し老人技能作品展を開催している 秀作が多く 毎年の出品を心待ちにしている方ばかりである また スポーツ大会を実施することは 高齢者の健康づくりにも役立っている 技能作品展及びスポーツ大会とも担当役員が鋭意工夫しながら行っている 老人クラブ加入者数が減少している中で 出品者数は 年により増加している年度もあることから 当事業は 効果的に実施されていると思われる 評価 今後の方向性現状どおり継続 -

2 財源内訳 国庫支出金 (1) 平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 NO 実績当初予算当初予算当初予算 都道府県支出金 (2) 地方債 (3) その他 (4) 一般財源 (5) 1,35 1,258 ( 単位 : 千円 ) 平成 28 年度 当初予算 コスト分析 直接費 人件費 事業費 (6) うち人件費 人件費以外 (6)-(7) (7) 1,35 (8) 1,35 人件費 (9) 295 ( 正職員数 : 賦課 ) (1).4 ( 正職員数 : 配賦 ) (11). 職員数合計 (1)+(11) (12).4 トータルコスト (6)+(9) 住民基本台帳人口 (14) 市民一人当たりのコスト (13)/(14( 単位 : 円 ) (13) 1,33 (15) 66, ,258 整理番号 名 称 1 老人技能作品展事業 2 老人スポーツ大会委託事業 3 その他在宅老人活動支援に関する業務 4 事務事業達成のための細事務事業

3 平成 25 年度事務事業評価シート ( 平成 24 年度事務事業分 ) 所属 健康福祉部いきいき長寿課 事務事業 2122 高齢者福祉団体支援事業事業区分 1 補助金交付事業施策体系 212 ( 高齢者福祉 ) 高齢者の生きがい対策の推進事業区分 2 継続事業期間平成 18 年度 ~ 事業区分 3 国県補助事業 事業区分 4 自治事務 対象高齢者福祉団体 実施主体 団体 事務事業目的 高齢者の生きがい作りのための活動を支援する 事務事業内容 団体活動に対して補助金を交付する 老人クラブ連合会補助事業 老人クラブ女性部補助事業 老人クラブ補助事業 ( 各単位クラブへの補助 ) 老人クラブ強化推進支援補助事業 敬老会補助事業 計画法令 橋本市補助金等交付規則高齢者保健福祉計画 成果指標 補助金交付額 活動指標 単位平成 23 年度実績平成 24 年度実績平成 25 年度実績平成 26 年度実績平成 27 年度実績 目標達成状況 成果指標 1 千円 11,931 12,334 成果指標 2 活動指標 1 活動指標 2 活動指標 3 成果 効果 敬老会補助事業については 平成 24 年度までは 区長連合会への補助とする形態をとっていたが 平成 25 年度からは 各区と契約を締結し補助金を交付する形態に改めた 評価 今後の方向性 一部現状どおり継続 ( 予算 人員とも現状維持で実施方法のみ見直し ) 敬老会補助事業については 市内各地の現状を再把握し 地域の要望等実情に応じた制度へ見直しを図っていく

4 財源内訳 国庫支出金 (1) 平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 NO 実績当初予算当初予算当初予算 都道府県支出金 (2) 3,751 地方債 (3) その他 (4) 一般財源 (5) 17,67 15,954 ( 単位 : 千円 ) 平成 28 年度 当初予算 コスト分析 直接費 人件費 事業費 (6) うち人件費 人件費以外 (6)-(7) (7) 17,67 (8) 17,67 人件費 (9) 2,53 ( 正職員数 : 賦課 ) (1).29 ( 正職員数 : 配賦 ) (11).3 職員数合計 (1)+(11) (12).32 トータルコスト (6)+(9) 住民基本台帳人口 (14) 市民一人当たりのコスト (13)/(14( 単位 : 円 ) (13) 2,11 (15) 66, ,75 整理番号 名 称 1 老人クラブ連合会補助事業 2 敬老会補助事業 3 老人クラブ女性部補助事業 4 老人クラブ補助事業 事務事業達成のための細事務事業 5 老人クラブ強化推進支援補助事業 6 その他高齢者福祉団体支援に関する業務

5 平成 25 年度事務事業評価シート ( 平成 24 年度事務事業分 ) 事務事業 2123 シルバー人材センター連携事業事業区分 1 ソフト事務事業施策体系 212 ( 高齢者福祉 ) 高齢者の生きがい対策の推進事業区分 2 継続事業期間平成 18 年度 ~ 所属 事業区分 3 市単独事業事業区分 4 自治事務対象シルバー人材センター 健康福祉部いきいき長寿課 実施主体 市 事務事業目的 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律に基づき 高齢者の就業機会の増進を図り 活力ある地域づくりに寄与するため その運営を補助する 事務事業内容 シルバー人材センターに補助金を交付し センターの運営を支援する 会員の就業先の確保 受託事業の実施 安全就業対策事業 奉仕活動等 計画法令 成果指標 高年齢者等の雇用の安定等に関する法律 成果指標 1 については 就業実人員成果指標 2 については 就業率 活動指標 会員の登録者数 目標達成状況 単位平成 23 年度実績平成 24 年度実績平成 25 年度実績平成 26 年度実績平成 27 年度実績成果指標 1 人 成果指標 2 % 活動指標 1 人 活動指標 2 活動指標 3 成果 効果 費用対効果という点では 会員の減少等が続くなかで対象となる方が限られているとの指摘があり効果があったとは言い切れない状況である シルバー人材センターにおいてもその認識があり見直し策等検討しているところである 評価 今後の方向性縮小 ( 予算減額 ) 市監査委員からの指摘事項を踏まえ見直しを図ること

6 財源内訳 国庫支出金 (1) 平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 NO 実績当初予算当初予算当初予算 都道府県支出金 (2) 地方債 (3) その他 (4) 一般財源 (5) 22,443 22,385 ( 単位 : 千円 ) 平成 28 年度 当初予算 コスト分析 直接費 人件費 事業費 (6) うち人件費 人件費以外 (6)-(7) (7) 22,443 (8) 22,443 人件費 (9) 1,125 ( 正職員数 : 賦課 ) (1).11 ( 正職員数 : 配賦 ) (11).1 職員数合計 (1)+(11) (12).12 トータルコスト (6)+(9) 住民基本台帳人口 (14) 市民一人当たりのコスト (13)/(14( 単位 : 円 ) (13) 23,568 (15) 66, ,385 整理番号 名 称 1 シルバー人材センター補助事業 2 県シルバー人材センター連合会等連携業務 3 その他シルバー人材センターに関する業務 4 事務事業達成のための細事務事業

7 平成 25 年度事務事業評価シート ( 平成 24 年度事務事業分 ) 所属 健康福祉部いきいき長寿課 事務事業 2131 在宅老人生活支援事業事業区分 1 ソフト事務事業施策体系 213 ( 高齢者福祉 ) 福祉サービスの充実事業区分 2 継続事業期間平成 18 年度 ~ 事業区分 3 その他事業事業区分 4 自治事務対象市内に住居する概ね65 歳以上の要援護高齢者等 実施主体 市 事務事業目的 日常生活の便宜を図り その福祉の増進に資する 事務事業内容 高齢者が在宅で自立心をもって生活できる住環境を整備して 日常動作能力の低下した高齢者の排泄 入浴 移動などを容易にするための居宅改修に補助金を交付する 在宅で寝たきりの高齢者 認知症の高齢者等に対し 電動ベッドを貸与することにより 日常生活の便宜を図ることを目的 計画法令 橋本市電動ベッド貸与事業実施要綱等 成果指標 成果指標 1 については ベッド貸し出し件数成果指標 2 については 居宅改修補助件数 活動指標 ベッド管理数 単位平成 23 年度実績平成 24 年度実績平成 25 年度実績平成 26 年度実績平成 27 年度実績 目標達成状況 成果指標 1 件 成果指標 2 件 2 活動指標 1 台 活動指標 2 活動指標 3 成果 効果 利用者数も多いことから 当事業は効果的に運用されていると考える 介護保険での利用が困難 自費ベッドの購入が困難な低所得者が 安心して在宅生活を送る上での効果はあったと考える 評価 今後の方向性現状どおり継続 -

8 財源内訳 国庫支出金 (1) 平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 NO 実績当初予算当初予算当初予算 都道府県支出金 (2) 3 地方債 (3) その他 (4) 一般財源 (5) 887 3,444 ( 単位 : 千円 ) 平成 28 年度 当初予算 コスト分析 直接費 人件費 事業費 (6) うち人件費 人件費以外 (6)-(7) (7) 887 (8) 887 人件費 (9) 661 ( 正職員数 : 賦課 ) (1).8 ( 正職員数 : 配賦 ) (11).1 職員数合計 (1)+(11) (12).9 トータルコスト (6)+(9) 住民基本台帳人口 (14) 市民一人当たりのコスト (13)/(14( 単位 : 円 ) (13) 1,548 (15) 66, ,744 整理番号 名 称 1 貸出用ベッド搬送消毒委託事業 2 高齢者居宅改修補助事業 3 その他在宅老人生活支援に関する業務 4 事務事業達成のための細事務事業

9 平成 25 年度事務事業評価シート ( 平成 24 年度事務事業分 ) 所属 健康福祉部いきいき長寿課 事務事業 2132 在宅老人安心生活支援事業事業区分 1 ソフト事務事業施策体系 213 ( 高齢者福祉 ) 福祉サービスの充実事業区分 2 継続事業期間平成 18 年度 ~ 事業区分 3 市単独事業事業区分 4 自治事務対象在宅の要援護高齢者及び要援護となるおそれのある高齢者 実施主体 市 事務事業目的 高齢者の社会的孤独感 不安感等を解消し 永年住み慣れた地域社会の中で安心して生活できるよう支援し もって地域福祉の向上を図る 事務事業内容 緊急事態を自動的に受信センター等に通報することが可能な装置を設置し 緊急通報を受信したときは 近隣協力者等により適切な措置を講ずる 計画法令 介護保険法高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画 成果指標 利用者数 活動指標 制度の啓発回数 ( 市ホームページ 広報誌等で啓発しているのと同時に 窓口においても制度の説明をしていることから毎月行っているとしての回数とした ) ( 単位 : 月 ) 単位平成 23 年度実績平成 24 年度実績平成 25 年度実績平成 26 年度実績平成 27 年度実績 目標達成状況 成果指標 1 人 成果指標 2 活動指標 1 月 活動指標 2 活動指標 3 成果 効果 一般会計による緊急通報事業から 介護保険会計安全生活支援サービス事業への見直しを行い 市の持ち出しが激減できたので 費用対効果という点でもかなり評価できる また 事業自体も有用なものであるため 利用者が安心して生活できる点では効果がある 評価 今後の方向性 一部現状どおり継続 ( 予算 人員とも現状維持で実施方法のみ見直し ) 既設電話回線の仕様のため国庫等補助事業である安全生活支援サービス事業移行できない対象が存在するため 今後事業の実施について検討をする

10 財源内訳 国庫支出金 (1) 平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 NO 実績当初予算当初予算当初予算 都道府県支出金 (2) 地方債 (3) その他 (4) 6 一般財源 (5) ( 単位 : 千円 ) 平成 28 年度 当初予算 コスト分析 直接費 人件費 事業費 (6) うち人件費 人件費以外 (6)-(7) (7) 518 (8) 518 人件費 (9) 3,4 ( 正職員数 : 賦課 ) (1).38 ( 正職員数 : 配賦 ) (11).5 職員数合計 (1)+(11) (12).43 トータルコスト (6)+(9) 住民基本台帳人口 (14) 市民一人当たりのコスト (13)/(14( 単位 : 円 ) (13) 3,918 (15) 66, ,37 整理番号名称 1 老人緊急通報サービス事業 事務事業達成のための細事務事業

11 平成 25 年度事務事業評価シート ( 平成 24 年度事務事業分 ) 所属 健康福祉部いきいき長寿課 事務事業 2133 家族介護支援事業事業区分 1 ソフト事務事業施策体系 213 ( 高齢者福祉 ) 福祉サービスの充実事業区分 2 継続事業期間平成 18 年度 ~ 事業区分 3 国県補助事業事業区分 4 自治事務対象高齢者等を在宅で介護している家族 地域の支援者等 実施主体 市 事務事業目的 在宅でおおむね 65 歳以上の高齢者 (4 歳以上 65 歳未満の者であって特定疾病に該当するものを含む 以下 高齢者等 という ) を介護している家族等の様々なニーズに対応し 各種サービスを提供することにより 高齢者等を介護している家族等の身体的 精神的及び経済的負担の軽減を図るとともに 要介護高齢者の在宅生活の継続及び向上を図ることを目的とする 事務事業内容 (1) 介護方法 介護予防 介護者の健康づくり等についての知識又は技術を習得させるための教室の開催 (2) 利用者を介護から一時的に解放し 施設見学等を実施して介護者相互の交流会の開催 (3) 介護者交流会を定期的に開催し 相談 指導 助言等を行う 計画法令 介護保険法高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画 成果指標 参加者数 活動指標 交流会 研修会等開催回数 単位平成 23 年度実績平成 24 年度実績平成 25 年度実績平成 26 年度実績平成 27 年度実績 目標達成状況 成果指標 1 人 成果指標 2 活動指標 1 回 活動指標 2 活動指標 3 成果 効果 平成 24 年度においては 委託先を介護保険施設連絡協議会とし 11 月 11 日の 介護の日 を周知啓発させるために 市内小中学校へのポスターを依頼募集を行った 評価 今後の方向性現状どおり継続 -

12 財源内訳 国庫支出金 (1) 平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 NO 実績当初予算当初予算当初予算 14 都道府県支出金 (2) 7 地方債 (3) その他 (4) 一般財源 (5) 225 ( 単位 : 千円 ) 平成 28 年度 当初予算 コスト分析 直接費 人件費 事業費 (6) うち人件費 人件費以外 (6)-(7) (7) (8) 人件費 (9) 85 ( 正職員数 : 賦課 ) (1).1 ( 正職員数 : 配賦 ) (11). 職員数合計 (1)+(11) (12).1 トータルコスト (6)+(9) 住民基本台帳人口 (14) 市民一人当たりのコスト (13)/(14( 単位 : 円 ) (13) 85 (15) 66, 整理番号名称 事務事業達成のための細事務事業

13 平成 25 年度事務事業評価シート ( 平成 24 年度事務事業分 ) 所属 健康福祉部いきいき長寿課 事務事業 2134 食の自立支援事業事業区分 1 ソフト事務事業施策体系 213 ( 高齢者福祉 ) 福祉サービスの充実事業区分 2 継続事業期間平成 2 年度 ~ 事業区分 3 国県補助事業事業区分 4 自治事務対象概ね65 歳以上の高齢者で 単身世帯 高齢者のみの世帯等 実施主体 市 事務事業目的 食 の自立の観点から 十分なアセスメントを行った上で 食の確保等を実施し 長年住み慣れた地域社会において健康で自立した生活を送ることができるよう支援する 事務事業内容 低栄養状態のおそれのある在宅の虚弱高齢者等に対し 食 の自立の観点から 十分なアセスメントを行ったうえで 食の確保等を実施し また 配食時に安否確認を同時に行うことにより 長年住み慣れた地域社会において健康で自立した生活を送ることができるよう支援を行う 計画法令 介護保険法高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画 成果指標 配食数 活動指標 利用者数 単位平成 23 年度実績平成 24 年度実績平成 25 年度実績平成 26 年度実績平成 27 年度実績 目標達成状況 成果指標 1 回 11,454 1,963 成果指標 2 活動指標 1 人 活動指標 2 活動指標 3 成果 効果 毎年度 一定の利用者数を確保しながら事業を行っている 配食時の事故等もなく利用者の食を支えることができている 評価 今後の方向性 一部現状どおり継続 ( 予算 人員とも現状維持で実施方法のみ見直し ) 今後はさらに配食区域の設定方法や業者の選定等経費削減に向け検討すること

14 財源内訳 国庫支出金 (1) 平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 NO 実績当初予算当初予算当初予算 2,85 2,465 都道府県支出金 (2) 1,43 1,232 地方債 (3) その他 (4) 一般財源 (5) 2,894 2,543 ( 単位 : 千円 ) 平成 28 年度 当初予算 コスト分析 直接費 人件費 事業費 (6) うち人件費 人件費以外 (6)-(7) (7) 7,12 (8) 7,12 人件費 (9) 155 ( 正職員数 : 賦課 ) (1).2 ( 正職員数 : 配賦 ) (11). 職員数合計 (1)+(11) (12).2 トータルコスト (6)+(9) 住民基本台帳人口 (14) 市民一人当たりのコスト (13)/(14( 単位 : 円 ) (13) 7,257 (15) 66, ,24 整理番号名称 事務事業達成のための細事務事業

15 平成 25 年度事務事業評価シート ( 平成 24 年度事務事業分 ) 所属 健康福祉部いきいき長寿課 事務事業 2135 安全生活支援サービス事業事業区分 1 ソフト事務事業施策体系 213 ( 高齢者福祉 ) 福祉サービスの充実事業区分 2 継続事業期間平成 22 年度 ~ 事業区分 3 国県補助事業事業区分 4 自治事務対象在宅の要援護高齢者及び要援護となるおそれのある高齢者 実施主体 市 事務事業目的 高齢者の社会的孤独感 不安感等を解消し 永年住み慣れた地域社会の中で安心して生活できるよう支援し もって地域福祉の向上を図る 事務事業内容 (1) 緊急通信機器を利用者に貸し付け 当該利用者の居宅に設置する (2) 利用者からの緊急通信に速やかに対応し 消防署への通報 協力員及び関係機関への連絡等必要な措置を行う (3) 安否確認の電話を定期的に行い 利用者の身体状況等を把握する (4) 利用者からの健康相談を 24 時間受け付ける体制を整備し 相談を受けたときは 適切な指導 助言 アセスメント等を行い 利用者の不安や不具合を取り除く 計画法令 介護保険法高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画 成果指標 利用者数 活動指標 制度の啓発回数 ( 市ホームページ 広報誌等で啓発しているのと同時に 窓口においても制度の説明をしていることから毎月行っているとしての回数とした ) ( 単位 : 月 ) 単位平成 23 年度実績平成 24 年度実績平成 25 年度実績平成 26 年度実績平成 27 年度実績 目標達成状況 成果指標 1 人 333 成果指標 2 活動指標 1 月 12 活動指標 2 活動指標 3 成果 効果 市単独事業による老人緊急通報サービス事業から 国庫等補助事業である当事業への移行を図り 費用対効果という点では効果があった また 事業自体も有用なものであるため 利用者が安心して生活できるという点では 効果がある 評価 今後の方向性現状どおり継続 -

16 財源内訳 国庫支出金 (1) 平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 NO 実績当初予算当初予算当初予算 2,32 2,389 都道府県支出金 (2) 1,16 1,194 地方債 (3) その他 (4) 一般財源 (5) 2,97 2,465 ( 単位 : 千円 ) 平成 28 年度 当初予算 コスト分析 直接費 人件費 事業費 (6) うち人件費 人件費以外 (6)-(7) (7) 5,145 (8) 5,145 人件費 (9) 936 ( 正職員数 : 賦課 ) (1).12 ( 正職員数 : 配賦 ) (11).1 職員数合計 (1)+(11) (12).13 トータルコスト (6)+(9) 住民基本台帳人口 (14) 市民一人当たりのコスト (13)/(14( 単位 : 円 ) (13) 6,81 (15) 66, ,48 整理番号名称 事務事業達成のための細事務事業

17 平成 25 年度事務事業評価シート ( 平成 24 年度事務事業分 ) 所属 健康福祉部いきいき長寿課 事務事業 2136 紙おむつ等給付費支給事業事業区分 1 ソフト事務事業施策体系 213 ( 高齢者福祉 ) 福祉サービスの充実事業区分 2 継続事業期間平成 18 年度 ~ 事業区分 3 国県補助事業事業区分 4 自治事務対象在宅で寝たきりの高齢者や認知症の高齢者を介護している家族等 実施主体 市 事務事業目的 家族の身体的 精神的及び経済的負担の軽減を図るとともに 要介護高齢者の在宅生活の支援を図る 事務事業内容 在宅で寝たきりの高齢者や認知症の高齢者を介護している家族等に対し 要介護状態の高齢者の介護に必要な紙おむつやその他の用品の一部を給付する 計画法令 介護保険法高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画 成果指標 給付者数 活動指標 事業の広報回数 ( 広報については 市のホームページ及び広報誌で啓発しているのと同時に 窓口においてもチラシの掲示 説明等を常時行っていることから 毎月広報を行っているとして活動指標の数値とした ) ( 単位 : 月 ) 単位平成 23 年度実績平成 24 年度実績平成 25 年度実績平成 26 年度実績平成 27 年度実績 目標達成状況 成果指標 1 人 成果指標 2 活動指標 1 月 活動指標 2 活動指標 3 成果 効果 在宅で常時失禁状態であれば 家族の在宅での介護にも 心身面での疲労度が高い これを経済的な側面から支援することにより 家族の負担軽減 ひいては 入所の抑制にもつながっている 評価 今後の方向性現状どおり継続 -

18 財源内訳 国庫支出金 (1) 平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 NO 実績当初予算当初予算当初予算 5,362 6,399 都道府県支出金 (2) 2,681 3,2 地方債 (3) その他 (4) 一般財源 (5) 5,531 6,61 ( 単位 : 千円 ) 平成 28 年度 当初予算 コスト分析 直接費 人件費 事業費 (6) うち人件費 人件費以外 (6)-(7) (7) 13,574 (8) 13,574 人件費 (9) 532 ( 正職員数 : 賦課 ) (1).11 ( 正職員数 : 配賦 ) (11).1 職員数合計 (1)+(11) (12).12 トータルコスト (6)+(9) 住民基本台帳人口 (14) 市民一人当たりのコスト (13)/(14( 単位 : 円 ) (13) 14,16 (15) 66, ,2 整理番号名称 事務事業達成のための細事務事業

19 平成 25 年度事務事業評価シート ( 平成 24 年度事務事業分 ) 所属 健康福祉部いきいき長寿課 事務事業 2141 地域見守り支援事業事業区分 1 ソフト事務事業施策体系 214 ( 高齢者福祉 ) 介護予防等の推進事業区分 2 継続事業期間平成 21 年度 ~ 事業区分 3 県費補助事業 事業区分 4 自治事務 対象高齢者等 実施主体 市 事務事業目的 行政や福祉関係機関 地域の民生委員 児童委員等との連携 協力して 普段の生活の中で 高齢者等へのさりげない見守りや声かけなど 地域ごとの実情に応じた見守り活動にできる範囲で協力いただけるボランティアを育成していく 事務事業内容 地域見守り協力員を推薦する 日頃の 声かけ を重視する 住み慣れた地域の状況や福祉情報 ( 異変のサイン ) にそれとなく関心や注意を払っていただく 地域全体で助け合い 支えあっていける社会づくりを目指す 計画法令 高齢者保健福祉計画 成果指標 地域の見守り回数 ( 地域見守り協力員による毎日のさりげない見守り活動のため回数を 毎日 とした ) 活動指標 地域見守り協力員数 単位平成 23 年度実績平成 24 年度実績平成 25 年度実績平成 26 年度実績平成 27 年度実績 目標達成状況 成果指標 1 日 成果指標 2 活動指標 1 人 活動指標 2 活動指標 3 成果 効果 和歌山県単独事業であり 県費 1/1 事業である 本市においては 有効的に補助事業を活用している げんきらり ~ 教室 ふれあいサロン等の各地域の活動組織に地域見守り協力員が配置されていることから 本市全域を網羅した見守り活動が行われている 評価 今後の方向性現状どおり継続 -

20 財源内訳 国庫支出金 (1) 平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 NO 実績当初予算当初予算当初予算 都道府県支出金 (2) 1,645 2,28 地方債 (3) その他 (4) 一般財源 (5) 15 1 ( 単位 : 千円 ) 平成 28 年度 当初予算 コスト分析 直接費 人件費 事業費 (6) うち人件費 人件費以外 (6)-(7) (7) 1,66 (8) 1,66 人件費 (9) 866 ( 正職員数 : 賦課 ) (1).11 ( 正職員数 : 配賦 ) (11).1 職員数合計 (1)+(11) (12).12 トータルコスト (6)+(9) 住民基本台帳人口 (14) 市民一人当たりのコスト (13)/(14( 単位 : 円 ) (13) 2,526 (15) 66, ,29 整理番号名称 事務事業達成のための細事務事業

21 平成 25 年度事務事業評価シート ( 平成 24 年度事務事業分 ) 所属 健康福祉部いきいき長寿課 事務事業 2142 シニアリーダーカレッジ事業事業区分 1 ソフト事務事業施策体系 214 ( 高齢者福祉 ) 介護予防等の推進事業区分 2 継続事業期間平成 18 年度 ~ 事業区分 3 県費補助事業事業区分 4 自治事務対象 6 歳以上の高齢者 ( 希望者 ) 実施主体 市 事務事業目的 高齢者がその持てる力を十分に発揮し地域のリーダーとして活躍できる社会の実現を目指し 地域貢献型シニアリーダー を養成する 事務事業内容 年間 2 回の講座 実習を実施する ( 地域支え合い学科 ) 計画法令 成果指標 受講者数 活動指標 講座等実施回数 単位平成 23 年度実績平成 24 年度実績平成 25 年度実績平成 26 年度実績平成 27 年度実績 目標達成状況 成果指標 1 人 成果指標 2 活動指標 1 回 2 2 活動指標 2 活動指標 3 成果 効果 高齢者がその持てる力を十分に発揮し地域のリーダーとして活躍できる社会の実現を目指し 地域貢献型シニアリーダー を養成する目的は十分図られている 評価 今後の方向性 一部現状どおり継続 ( 予算 人員とも現状維持で実施方法のみ見直し ) 補助が打ち切られた場合 市単独予算で事業実施するのではなく 既存事業 ( 地域支援事業などへの事業移行など ) を活用しての事業を行う

22 財源内訳 国庫支出金 (1) 平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 NO 実績当初予算当初予算当初予算 都道府県支出金 (2) 地方債 (3) その他 (4) 5 一般財源 (5) 57 1 ( 単位 : 千円 ) 平成 28 年度 当初予算 コスト分析 直接費 人件費 事業費 (6) うち人件費 人件費以外 (6)-(7) (7) 57 (8) 57 人件費 (9) 2,28 ( 正職員数 : 賦課 ) (1).26 ( 正職員数 : 配賦 ) (11).2 職員数合計 (1)+(11) (12).28 トータルコスト (6)+(9) 住民基本台帳人口 (14) 市民一人当たりのコスト (13)/(14( 単位 : 円 ) (13) 2,535 (15) 66, 整理番号名称 事務事業達成のための細事務事業

23 平成 25 年度事務事業評価シート ( 平成 24 年度事務事業分 ) 所属 健康福祉部いきいき長寿課 事務事業 2144 地域包括支援センター運営事業事業区分 1 ソフト事務事業施策体系 214 ( 高齢者福祉 ) 介護予防等の推進事業区分 2 継続事業期間平成 18 年度 ~ 事業区分 3 市単独事業事業区分 4 自治事務対象一般高齢者及び在宅の要支援者 要支援となるおそれある高齢者 実施主体 市 事務事業目的 高齢者が その人らしい生活を住み慣れた地域で過ごすことができるように また要介護状態にならないように 心身の健康の維持し 保健 福祉 医療などの向上など必要な支援を行う 事務事業内容 要支援認定者の介護サービス利用のためのプラン作成する 指定介護予防支援事業所の役割を果たしながら 地域包括支援センター本来業務である 専門職員がチームを組んで 地域住民の保健 福祉 医療 介護などの総合相談 虐待予防 ネットワークづくりなど支援を行い その人らしい生活を支えていく 計画法令 高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画 成果指標 地域包括支援センター本来業務総合相談等の増加のため 指定介護予防支援事業所の業務を民間に委託した介護予防プラン数 活動指標 要支援の介護予防プラン作成数 単位平成 23 年度実績平成 24 年度実績平成 25 年度実績平成 26 年度実績平成 27 年度実績 目標達成状況 成果指標 1 件 3,767 4,44 成果指標 2 活動指標 1 件 6,995 7,22 活動指標 2 活動指標 3 成果 効果 地域包括支援センターの知名度が上がり 相談件数が激増する中 職員体制が兼務を含めて充実した面があり さらには 指定介護事業所としてのプラン作成などの委託の割合が増えたことにより 介護支援専門員の地域包括支援センター本来業務 ( 総合相談 ) が充実した 評価 今後の方向性 一部現状どおり継続 ( 予算 人員とも現状維持で実施方法のみ見直し ) 地域包括支援センターには 主に総合相談事業と要支援者のプラン作成業務があるが 総合相談業務が激増しているため現体制の中で業務バランスを考慮し 効率よく事業を実施する必要がある

24 財源内訳 国庫支出金 (1) 平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 NO 実績当初予算当初予算当初予算 都道府県支出金 (2) 地方債 (3) その他 (4) 17,76 一般財源 (5) 16,322 ( 単位 : 千円 ) 平成 28 年度 当初予算 コスト分析 直接費 人件費 事業費 (6) うち人件費 人件費以外 (6)-(7) (7) 16,322 (8) 16,322 人件費 (9) 9,623 ( 正職員数 : 賦課 ) (1).98 ( 正職員数 : 配賦 ) (11).12 職員数合計 (1)+(11) (12) 1.1 トータルコスト (6)+(9) 住民基本台帳人口 (14) 市民一人当たりのコスト (13)/(14( 単位 : 円 ) (13) 25,945 (15) 66, ,76 整理番号 名 称 1 苦情受付業務 2 介護予防プラン作成業務 3 利用契約に関する業務 4 計画書等事務処理業務 事務事業達成のための細事務事業 5 委託料支払事務処理業務 6 給付管理請求業務 7 その他地域包括支援センター運営に関する業務

25 平成 25 年度事務事業評価シート ( 平成 24 年度事務事業分 ) 所属 健康福祉部いきいき長寿課 事務事業 2146 一次予防事業事業区分 1 ソフト事務事業施策体系 214 ( 高齢者福祉 ) 介護予防等の推進事業区分 2 継続事業期間平成 18 年度 ~ 事業区分 3 国県補助事業事業区分 4 自治事務対象 65 歳以上の方 特に要援護高齢者及び要援護となるおそれのある高齢者 実施主体 市 事務事業目的 高齢者等の健康管理や日常生活の自立を助け 社会参加を促し介護を受ける状態になることを予防する 事務事業内容 高齢者等の健康管理や介護予防 閉じこもり予防 介護者の健康管理のための家庭訪問 教室 講演会などを実施する 計画法令 成果指標 活動指標 介護保険法高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画 成果指標 1 については 総合型 ( 運動 栄養 口腔 ) 介護予防事業及びげんきらり ~ 教室 自主運営教室 認知症予防教室 食事づくり教室等の延べ参加者数成果指標 2 については げんきらり ~ 教室参加者と不参加者との介護認定率の差 ( 参加者 : 介護認定率 14.4% 不参加者 : 介護認定率 23.6%) 活動指標 1 については 総合型 ( 運動 栄養 口腔 ) 介護予防事業及びげんきらり ~ 教室 自主運営教室 認知症予防教室 食事づくり教室等の開催回数 単位平成 23 年度実績平成 24 年度実績平成 25 年度実績平成 26 年度実績平成 27 年度実績 目標達成状況 成果指標 1 人 3,175 9,423 成果指標 2 % 9.2 活動指標 1 回 活動指標 2 活動指標 3 成果 効果 平成 18 年度より実施してきた介護予防事業であるが確実に効果がでてきている また ボランティアの参加もかなり多くなり 協働がうまく調和している 全国的にも注目されていることもあり 事業評価については 今後も詳細に示していきたい 評価 今後の方向性 一部現状どおり継続 ( 予算 人員とも現状維持で実施方法のみ見直し ) 介護保険制度の隙間部分を市町村の判断で事業実施できる介護予防 日常生活支援総合事業にあたって 財政分析 業務量分析などを適切に行い実施を検討する必要がある

26 財源内訳 国庫支出金 (1) 平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 NO 実績当初予算当初予算当初予算 4,636 都道府県支出金 (2) 2,318 地方債 (3) その他 (4) 9,272 一般財源 (5) 18,286 2,319 ( 単位 : 千円 ) 平成 28 年度 当初予算 コスト分析 直接費 人件費 事業費 (6) うち人件費 人件費以外 (6)-(7) (7) 18,286 (8) 18,286 人件費 (9) 5,696 ( 正職員数 : 賦課 ) (1).65 ( 正職員数 : 配賦 ) (11).8 職員数合計 (1)+(11) (12).73 トータルコスト (6)+(9) 住民基本台帳人口 (14) 市民一人当たりのコスト (13)/(14( 単位 : 円 ) (13) 23,982 (15) 66, ,545 整理番号 名 称 1 介護予防普及啓発事業 2 地域介護予防活動支援事業 3 一次予防事業評価事業 4 その他一次予防事業に関する業務 事務事業達成のための細事務事業

27 平成 25 年度事務事業評価シート ( 平成 24 年度事務事業分 ) 所属 健康福祉部いきいき長寿課 事務事業 2148 介護予防ケアマネジメント事業事業区分 1 ソフト事務事業施策体系 214 ( 高齢者福祉 ) 介護予防等の推進事業区分 2 継続事業期間平成 18 年度 ~ 事業区分 3 国県補助事業事業区分 4 自治事務対象介護保険要支援認定者及び 要支援となる恐れのある高齢者 実施主体国 ( 県 ) 事務事業目的 要支援認定者の健康の保持増進 能力保持 向上 さらには 出来るだけ介護保険サービスの利用に至らなくても自立して生活ができるように介護予防対策を講じる 事務事業内容 介護予防サービス利用にかかる相談 面接 サービス支援計画の作成 調整 継続支援 評価等を行う また要支援者で サービス未利用者については 電話での状態確認や 集まっての交流や介護予防レクレーションを通じて介護サービスなしでも元気に生活していける状態を維持するための支援を行う 計画法令 介護保険法 成果指標 成果指標 1 について 年間介護予防作成数 成果指標 2 については プラン作成し ケアマネジメントを行って 6 ヶ月から 1 年後に更新申請において維持 改善した % 活動指標 介護認定において 要支援 1 要支援 2 と認定者数 単位平成 23 年度実績平成 24 年度実績平成 25 年度実績平成 26 年度実績平成 27 年度実績 目標達成状況 成果指標 1 件 1,336 1,37 成果指標 2 % 活動指標 1 人 1,114 1,181 活動指標 2 活動指標 3 成果 効果 平成 25 年 1 月から保健福祉センターに入り 地域包括支援センターといきいき長寿課が同じフロアーとなった 介護予防プラン作成にあたり 介護保険サービス以外に地域支援事業で行う介護予防教室等の情報も情報交換しやすく プランの内容が充実が図られている 要支援者のプラン作成を適切な時期に民間事業者の介護支援専門員に委託することは 市内の介護支援専門員と包括支援センター職員との連携の強化やスキルアップに繋がっている 評価 今後の方向性現状どおり継続 -

28 財源内訳 国庫支出金 (1) 平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 NO 実績当初予算当初予算当初予算 7,826 都道府県支出金 (2) 3,912 地方債 (3) その他 (4) 4,16 一般財源 (5) 19,315 3,912 ( 単位 : 千円 ) 平成 28 年度 当初予算 コスト分析 直接費 人件費 事業費 (6) うち人件費 人件費以外 (6)-(7) (7) 19,315 (8) 19,315 人件費 (9) 7,373 ( 正職員数 : 賦課 ) (1).77 ( 正職員数 : 配賦 ) (11).9 職員数合計 (1)+(11) (12).86 トータルコスト (6)+(9) 住民基本台帳人口 (14) 市民一人当たりのコスト (13)/(14( 単位 : 円 ) (13) 26,688 (15) 66, ,81 整理番号 名 称 1 電話 家庭訪問業務 2 アセスメント調査 利用者基本情報記録書作成業務 3 介護予防サービス 支援計画書作成業務 4 介護予防支援経過記録作成業務 事務事業達成のための細事務事業 5 モニタリングの実施とかい後予防サービス 支援経過評価表作成業務 6 要支援認定者把握業務

29 平成 25 年度事務事業評価シート ( 平成 24 年度事務事業分 ) 所属 健康福祉部いきいき長寿課 事務事業 2149 総合相談支援事業事業区分 1 ソフト事務事業施策体系 214 ( 高齢者福祉 ) 介護予防等の推進事業区分 2 継続事業期間平成 18 年度 ~ 事業区分 3 国県補助事業事業区分 4 自治事務対象概ね6 歳以上の高齢者等 実施主体 市 事務事業目的 様々な困りごと ( 介護 医療 生活など ) や心配ごとなどを解決し 地域で安心して日常生活を過ごしせるようにする また 地域から支援の必要な高齢者等を早期に発見し 適切な支援と継続的な見守り支援を行ったり コーディネイトする 事務事業内容 市民や関係機関からの電話相談や来所による相談 家庭訪問などによる相談支援やコーディネイトを行う また あらゆる機会を捉えての総合相談窓口としての市民への啓発活動や市全体の保健福祉サービス利用申請が必要な方への支援を行う 計画法令 介護保険法 成果指標 地域包括支援センターへの相談件数 内容は 総合相談 権利擁護 包括的継続的ケアマネジメント事業 介護予防ケアマネジメントの相談件数 活動指標 単位平成 23 年度実績平成 24 年度実績平成 25 年度実績平成 26 年度実績平成 27 年度実績 目標達成状況 成果指標 1 件 9,976 9,82 成果指標 2 活動指標 1 活動指標 2 活動指標 3 成果 効果 地域包括支援センターが設置され 6 年が経過しました 高齢化社会に向けて 相談支援体制の充実強化は必要不可欠である 第 5 期介護保健事業計画策定ニーズアンケートの結果 地域包括支援センターの知名度 が予想より低く 今後の相談窓口としての市民への啓発活動に課題があることが理解できた 評価 今後の方向性 一部現状どおり継続 ( 予算 人員とも現状維持で実施方法のみ見直し ) 今後さらに高齢化が進み 生活などの相談に応じることが多くなることは予想できることから 何らかの体制の見直しは必要であるが 全て直営で業務を行うことは難しいと考えるため 今後 委託業務などの検討等を行う

30 財源内訳 国庫支出金 (1) 平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 NO 実績当初予算当初予算当初予算 274 都道府県支出金 (2) 137 地方債 (3) その他 (4) 146 一般財源 (5) 7, ( 単位 : 千円 ) 平成 28 年度 当初予算 コスト分析 直接費 人件費 事業費 (6) うち人件費 人件費以外 (6)-(7) (7) 7,823 (8) 7,823 人件費 (9) 1,768 ( 正職員数 : 賦課 ) (1) 1.23 ( 正職員数 : 配賦 ) (11).14 職員数合計 (1)+(11) (12) 1.37 トータルコスト (6)+(9) 住民基本台帳人口 (14) 市民一人当たりのコスト (13)/(14( 単位 : 円 ) (13) 18,591 (15) 66, 整理番号 名 称 1 総合相談支援業務 2 認知証介護者交流会事業 3 認知証電話相談業務 4 社会資源情報収集業務 事務事業達成のための細事務事業 5 その他総合相談支援事業に関する業務

31 平成 25 年度事務事業評価シート ( 平成 24 年度事務事業分 ) 所属 健康福祉部いきいき長寿課 事務事業 2141 権利擁護事業事業区分 1 ソフト事務事業施策体系 214 ( 高齢者福祉 ) 介護予防等の推進事業区分 2 継続事業期間平成 18 年度 ~ 事業区分 3 国県補助事業 事業区分 4 自治事務 対象高齢者等 実施主体 市 事務事業目的 高齢者の人権 権利が侵害されやすい状況の改善や尊厳の保持 地域で暮らす権利 財産権などを関係者や専門職等との連携を図り 高齢者の尊厳ある生活を守る 事務事業内容 地域の住民 民生委員や介護支援専門員だけでは 問題解決できない適切なサービスに繋がらない困難な状況にある高齢者を電話相談や家庭訪問による面接等により 相談支援やコーディネイト活動をする ( 高齢者虐待 消費者被害 対応困難事例 成年後見制度など ) 計画法令 介護保険法 成果指標 権利擁護に関する相談件数 活動指標 権利擁護に関するコーディネイト件数 単位平成 23 年度実績平成 24 年度実績平成 25 年度実績平成 26 年度実績平成 27 年度実績 目標達成状況 成果指標 1 件 成果指標 2 活動指標 1 件 活動指標 2 活動指標 3 成果 効果 高齢者虐待や消費者被害等 すでに権利侵害が発生しているような場合には 迅速に対応していく必要があり その対応については 市町村の公的責任を背景とした地域包括支援センターが 人権 権利擁護を目的として積極的介入支援を行っている 評価 今後の方向性現状どおり継続 -

32 財源内訳 国庫支出金 (1) 平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 NO 実績当初予算当初予算当初予算 89 都道府県支出金 (2) 44 地方債 (3) その他 (4) 47 一般財源 (5) ( 単位 : 千円 ) 平成 28 年度 当初予算 コスト分析 直接費 人件費 事業費 (6) うち人件費 人件費以外 (6)-(7) (7) 28 (8) 28 人件費 (9) 4,441 ( 正職員数 : 賦課 ) (1).46 ( 正職員数 : 配賦 ) (11).5 職員数合計 (1)+(11) (12).51 トータルコスト (6)+(9) 住民基本台帳人口 (14) 市民一人当たりのコスト (13)/(14( 単位 : 円 ) (13) 4,469 (15) 66, 整理番号 名 称 1 高齢者虐待防止相談支援業務 2 消費者被害防止相談支援業務 3 対応困難事例への相談支援業務 4 権利擁護関係相談業務 事務事業達成のための細事務事業 5 成年後見制度利用等相談業務 6 その他権利擁護事業に関する業務

33 平成 25 年度事務事業評価シート ( 平成 24 年度事務事業分 ) 所属 健康福祉部いきいき長寿課 事務事業 包括的 継続的ケアマネジメント支援事業 事業区分 1 ソフト事務事業 施策体系 214 ( 高齢者福祉 ) 介護予防等の推進 事業区分 2 継続 事業期間 平成 18 年度 ~ 事業区分 3 国県補助事業 事業区分 4 自治事務 実施主体 対象介護予防に関係する機関 主に介護支援専門員や民生委員 医療機関 介護事業所など 市 事務事業目的 高齢者が住み慣れた地域で生活し続けられるように 介護サービス事業者や医療機関 地域住民 民生委員等と地域包括ケア体制を構築する その調整役である地域包括支援センターを円滑かつ適正に運営する 事務事業内容 関係機関の情報交換や交流 地域ケアに必要な研修を行い 市内のケアマネジャーの相談支援を行いながら 資質の向上を図り 関係機関とのネットワークづくりを行い 地域包括ケア体制 の構築を推進する また 運営協議会に出席し 運営方針を検討する 計画法令 介護保健法 成果指標 地域包括ケア会議の開催回数 活動指標 単位平成 23 年度実績平成 24 年度実績平成 25 年度実績平成 26 年度実績平成 27 年度実績 目標達成状況 成果指標 1 回 成果指標 2 活動指標 1 活動指標 2 活動指標 3 成果 効果 地域ケア会議も継続して開催しており ケアマネジャーや医療機関 介護保険事業所 民生委員などからもケースの相談件数の増え 地域包括支援センターの役割が周知され 活動が認められつつある ネットワークについても 警察 消防との連携会議や医療と介護の連携協議会なども開催できており 少しずつではあるが 地域包括ケア体制 が構築できつつある 評価 今後の方向性 一部現状どおり継続 ( 予算 人員とも現状維持で実施方法のみ見直し ) 今後さらに高齢化が進み 生活などの相談に応じることが多くなることは予想できることから 何らかの体制の見直しは必要であるが 全て直営で業務を行うことは難しいと考えるため 今後 委託業務なども検討する

34 財源内訳 国庫支出金 (1) 平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 NO 実績当初予算当初予算当初予算 57 都道府県支出金 (2) 29 地方債 (3) その他 (4) 3 一般財源 (5) ( 単位 : 千円 ) 平成 28 年度 当初予算 コスト分析 直接費 人件費 事業費 (6) うち人件費 人件費以外 (6)-(7) (7) 42 (8) 42 人件費 (9) 2,6 ( 正職員数 : 賦課 ) (1).27 ( 正職員数 : 配賦 ) (11).3 職員数合計 (1)+(11) (12).3 トータルコスト (6)+(9) 住民基本台帳人口 (14) 市民一人当たりのコスト (13)/(14( 単位 : 円 ) (13) 2,642 (15) 66, 整理番号 名 称 1 地域包括ケア会議開催事業 2 ケアマネジャー支援事業 3 グループホーム運営推進会議業務 4 地域包括支援センター運営協議会業務 事務事業達成のための細事務事業

35 平成 25 年度事務事業評価シート ( 平成 24 年度事務事業分 ) 所属 健康福祉部介護保険課 事務事業 2151 介護保険一般管理事務事業区分 1 総務 庶務事務施策体系 215 ( 高齢者福祉 ) 介護保険制度の健全な運営事業区分 2 継続事業期間平成 18 年度 ~ 事業区分 3 市単独事業 事業区分 4 法定受託事務 対象介護保険被保険者 実施主体 市 事務事業目的 介護保険制度を健全に運営するため 社会経済情勢の変化を踏まえつつ 介護サービスの充実を図る 事務事業内容 保険事業全般のシステム運用及び維持管理を行うと共に介護保険事業運営に係る事業量の実績を整理 推計する サービス給付等にかかる各種負担金等の事務手続きや窓口での市民への説明 相談 指導 啓発等を行う 介護保険事業者一覧を作成すると共に事業者に対し調査 監督 指導を行う 計画サービス給付費の推計 積立又は取崩し額の積算 借入金の計画的償還繰入金の精算等を行う 毎月被保険者 受給者 給付費の統計を出力 報告し また制度改正等によるシステム改修の内容確認及び改修する 計画法令 介護保険法 同施行令 施行規則 橋本市介護保険条例 成果指標 成果指標 1 介護サービス受給者数 活動指標 活動指標 1 窓口来客対応数活動指標 2 介護サービス事業所窓口指導件数活動指標 3 介護保険事業状況報告数 単位平成 23 年度実績平成 24 年度実績平成 25 年度実績平成 26 年度実績平成 27 年度実績 目標達成状況 成果指標 1 人 36,896 38,881 成果指標 2 活動指標 1 件 3,6 4, 活動指標 2 件 活動指標 3 件 成果 効果 各事業所及び高齢者に対して 適切な介護保険サービス提供について指導ができ 効果的な介護サービスを提供できた 評価 今後の方向性現状どおり継続 -

36 財源内訳 国庫支出金 (1) 平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 NO 実績当初予算当初予算当初予算 都道府県支出金 (2) 地方債 (3) その他 (4) 3 一般財源 (5) 12,237 11,167 ( 単位 : 千円 ) 平成 28 年度 当初予算 コスト分析 直接費 人件費 事業費 (6) うち人件費 人件費以外 (6)-(7) (7) 12,237 (8) 12,237 人件費 (9) 5,49 ( 正職員数 : 賦課 ) (1).5 ( 正職員数 : 配賦 ) (11).22 職員数合計 (1)+(11) (12).72 トータルコスト (6)+(9) 住民基本台帳人口 (14) 市民一人当たりのコスト (13)/(14( 単位 : 円 ) (13) 17,646 (15) 66, ,197 整理番号 名 称 1 被保険者窓口対応業務 2 介護保険事業所指導業務 3 介護保険特別会計一般管理業務 4 介護保険特別会計繰出金業務 事務事業達成のための細事務事業 5 財政安定化基金償還金業務 6 介護給付費準備基金業務 7 国 県 基金各種負担金等申請収受事務 8 事業状況報告事務 9 介護保険事業者一覧作成業務 1 介護保険システム保守 改修業務 11 その他介護保険一般管理に関する業務

37 平成 25 年度事務事業評価シート ( 平成 24 年度事務事業分 ) 所属 健康福祉部介護保険課 事務事業 2154 要介護認定審査等事務事業区分 1 総務 庶務事務施策体系 215 ( 高齢者福祉 ) 介護保険制度の健全な運営事業区分 2 継続事業期間平成 18 年度 ~ 事業区分 3 市単独事業事業区分 4 法定受託事務対象要介護 ( 要支援 ) 認定申請者等 実施主体 市 事務事業目的 適切な要介護認定の審査判定が行われることによって 被保険者の自立支援に資するための良質な介護サービスの提供に結びつくことができる 事務事業内容 要介護認定申請 ( 新規申請 更新申請 区分変更申請 ) の受け付けを行う 認定調査員が認定調査を行い 調査結果をもとに 認定調査票 ( 概要調査 ) 認定調査票 ( 基礎調査 ) 認定調査票 ( 特記事項 ) を作成する 要介護状態又は要支援状態に該当するかどうか審査判定し 要介護状態である場合にその介護の必要程度に応じて 要介護認定基準で定める区分 ( 要介護状態区分 ) を判定する また 必要に応じて介護認定審査会としての意見を付す等 計画法令 介護保険法 同施行令 施行規則 橋本市介護保険条例 成果指標 成果指標 1 要介護認定者数 活動指標 活動指標 1 介護認定申請受付件数活動指標 2 介護認定調査件数活動指標 3 介護認定審査件数 単位平成 23 年度実績平成 24 年度実績平成 25 年度実績平成 26 年度実績平成 27 年度実績 目標達成状況 成果指標 1 人 4,32 4,151 成果指標 2 活動指標 1 件 5,17 4,628 活動指標 2 件 5,74 4,59 活動指標 3 件 4,996 4,576 成果 効果 認定申請件数は 昨年に比べると減少していますが これはあくまでも 有効期間が延びたものであると考えられます 認定調査については 調査員が同じ基準で調査を実施しており ミーティングをおこなうことにより 共通の認識を持ち 公平公正な認定調査になっている 評価 今後の方向性現状どおり継続 -

38 財源内訳 国庫支出金 (1) 平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 NO 実績当初予算当初予算当初予算 1,625 都道府県支出金 (2) 795 地方債 (3) その他 (4) 3,15 一般財源 (5) 85,255 85,645 ( 単位 : 千円 ) 平成 28 年度 当初予算 コスト分析 直接費 人件費 事業費 (6) うち人件費 人件費以外 (6)-(7) (7) 85,255 (8) 85,255 人件費 (9) 42,461 ( 正職員数 : 賦課 ) (1) 3.72 ( 正職員数 : 配賦 ) (11) 1.57 職員数合計 (1)+(11) (12) 5.29 トータルコスト (6)+(9) 住民基本台帳人口 (14) 市民一人当たりのコスト (13)/(14( 単位 : 円 ) (13) 127,716 (15) 66,657 1,916 91,215 整理番号 名 称 1 要介護認定申請受付業務 2 要介護認定調査事業 主治医意見書依頼業務等 3 要介護認定審査事業 4 要介護認定結果等通知業務 事務事業達成のための細事務事業 5 要介護認定個人情報管理 提供業務 6 居宅サービス計画作成依頼等届受付等業務 7 その他要介護認定審査等に関する業務

39 平成 25 年度事務事業評価シート ( 平成 24 年度事務事業分 ) 所属 健康福祉部福祉課 事務事業 2171 障がい者活動支援事業事業区分 1 補助金交付事業施策体系 217 ( 障がい者 ( 児 ) 福祉 ) 社会参加の環境づくり事業区分 2 継続事業期間平成 18 年度 ~ 事業区分 3 国県補助事業 事業区分 4 自治事務 対象障がい児 ( 者 ) 実施主体 市 事務事業目的 障害者が自己の能力を磨き 生きがいを感じられるようスポーツ レクリエーション 文化活動などへの参加の機会を提供する 事務事業内容 各団体に各種講座や講習会 教室の開催について委託し 障害者がスポーツ レクリエーション 文化活動等に参加することで 障害者が自己の能力を磨き 生きがいを感じられる機会を提供する 計画法令 橋本市地域生活支援事業に関する規則 橋本市社会参加促進事業実施要綱外 成果指標 各種講習会等参加人数 ( 身体障害者スポーツ教室 点字講習会 手話講習会 要約筆記講習会 各種講習会 ( 料理 ) 障害児者療育講座 知的障害者ゆうあいスポーツ大会 障害児レクリエーション教室 ) 活動指標 各種講習会等開催件数 ( 身体障害者スポーツ教室 点字講習会 手話講習会 要約筆記講習会 各種講習会 ( 料理 ) 障害児者療育講座 知的障害者ゆうあいスポーツ大会 障害児レクリエーション教室 ) 単位平成 23 年度実績平成 24 年度実績平成 25 年度実績平成 26 年度実績平成 27 年度実績 目標達成状況 成果指標 1 人 成果指標 2 活動指標 1 件 活動指標 2 活動指標 3 成果 効果 平成 23 年度に身体障害者スポーツ教室等で参加者に対するアンケートを行った いろいろな競技等を実施し 参加者の増を図った 評価 今後の方向性現状どおり継続 -

40 財源内訳 国庫支出金 (1) 平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 NO 実績当初予算当初予算当初予算 都道府県支出金 (2) 176 地方債 (3) その他 (4) 一般財源 (5) ( 単位 : 千円 ) 平成 28 年度 当初予算 コスト分析 直接費 人件費 事業費 (6) うち人件費 人件費以外 (6)-(7) (7) 75 (8) 75 人件費 (9) 1,21 ( 正職員数 : 賦課 ) (1).15 ( 正職員数 : 配賦 ) (11). 職員数合計 (1)+(11) (12).15 トータルコスト (6)+(9) 住民基本台帳人口 (14) 市民一人当たりのコスト (13)/(14( 単位 : 円 ) (13) 1,96 (15) 66, 整理番号 名 称 1 身体障がい者スポーツ教室等委託事業 2 点字手話等講習会委託事業 3 障がい児者療育講座委託事業 4 知的障がい者ゆうあいスポーツ大会委託事業 事務事業達成のための細事務事業 5 障がい児レクリエーション教室委託事業 6 障がい者各種講習会委託事業 7 その他障がい者活動支援に関する業務

41 平成 25 年度事務事業評価シート ( 平成 24 年度事務事業分 ) 所属 健康福祉部福祉課 事務事業 2182 障がい者更生援護等事業事業区分 1 ソフト事務事業施策体系 218 ( 障がい者 ( 児 ) 福祉 ) 自立支援の充実事業区分 2 継続事業期間平成 18 年度 ~ 事業区分 3 市単独事業事業区分 4 自治事務対象障がい者 ( 児 ) 及び保護者 実施主体 市 事務事業目的 身体障害者および知的障害者に対する正しい認識の啓発等福祉の増進を図る 経済的負担の軽減と社会活動範囲の拡大を図る 事務事業内容 身体障害者 知的障害者の自立支援に関し 本人又は保護者等からの相談に応じ 指導 助言を行うことで 身体障害者及び知的障害者に対する正しい認識の啓発等福祉の増進に資するために相談員を設置する 18 歳以上の身体障害者手帳 1 2 級 療育手帳 A 又は精神障害者保健福祉手帳 1 級の者及び 18 歳未満の身体 療育及び精神障害者保健福祉手帳を持つ方を対象に 市と委託契約したタクシー会社を利用する際に タクシーの基本料金分 25 回まで助成する 計画法令 橋本市福祉タクシー事業実施要綱 橋本市身体障がい者相談員設置要綱外 成果指標 福祉タクシー券交付件数 福祉タクシー券使用枚数 ( 単位 : 枚 ) 活動指標 身体障害者相談員への相談件数 知的障害者相談員への相談件数 単位平成 23 年度実績平成 24 年度実績平成 25 年度実績平成 26 年度実績平成 27 年度実績 目標達成状況 成果指標 1 件 成果指標 2 枚 8,35 8,564 活動指標 1 件 活動指標 2 件 活動指標 3 成果 効果 日常生活に欠かせない外出などの機会の増及び活動範囲の拡大に効果があった 評価 今後の方向性現状どおり継続 -

42 財源内訳 国庫支出金 (1) 平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 NO 実績当初予算当初予算当初予算 都道府県支出金 (2) 地方債 (3) その他 (4) 一般財源 (5) 5,216 5,91 ( 単位 : 千円 ) 平成 28 年度 当初予算 コスト分析 直接費 人件費 事業費 (6) うち人件費 人件費以外 (6)-(7) (7) 5,216 (8) 5,216 人件費 (9) 1,881 ( 正職員数 : 賦課 ) (1).27 ( 正職員数 : 配賦 ) (11). 職員数合計 (1)+(11) (12).27 トータルコスト (6)+(9) 住民基本台帳人口 (14) 市民一人当たりのコスト (13)/(14( 単位 : 円 ) (13) 7,97 (15) 66, ,91 整理番号 名 称 1 車椅子貸出事業 2 福祉タクシー事業 3 身体障害者相談員及び知的障害者相談員設置事業 4 その他障がい者更生援護等に関する業務 事務事業達成のための細事務事業

43 平成 25 年度事務事業評価シート ( 平成 24 年度事務事業分 ) 所属 健康福祉部福祉課 事務事業 2187 障がい者生活支援事業事業区分 1 ソフト事務事業施策体系 218 ( 障がい者 ( 児 ) 福祉 ) 自立支援の充実事業区分 2 継続事業期間平成 18 年度 ~ 事業区分 3 国県補助事業 事業区分 4 自治事務 対象障がい児者 実施主体 市 事務事業目的 自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう支援する 事務事業内容 日常生活におけるさまざまな相談に応じ 必要な情報の提供及び障がい福祉サービスの利用支援等を行うことにより 自立した日常生活又は社会生活を営むことができるよう支援する 計画法令 橋本市地域生活支援事業に関する規則 成果指標 相談のべ回数 活動指標 手話通訳派遣件数 要約筆記派遣件数 単位平成 23 年度実績平成 24 年度実績平成 25 年度実績平成 26 年度実績平成 27 年度実績 目標達成状況 成果指標 1 回 1,783 1,452 成果指標 2 活動指標 1 件 83 活動指標 2 件 65 活動指標 3 成果 効果 嘱託職員 ( 専任 ) 及び登録手話通訳者の方々のおかげで 派遣要請にはほぼ応じることができている ただ 専任の手話通訳者が派遣で外に出ている時に 庁内に来られた方にはご不便をおかけすることがある 要約筆記においても 講演会や会議の際に派遣することで 周知されてきたのか申請件数も増加している 個々の相談内容やそれに対する支援の量に違いがあるため 相談件数だけでは判断できないが サービスや事業所に関する情報提供や利用支援等により自立した日常生活を営む支援となった 評価 今後の方向性現状どおり継続 -

44 財源内訳 国庫支出金 (1) 平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 NO 実績当初予算当初予算当初予算 2,798 4,397 都道府県支出金 (2) 2,198 地方債 (3) その他 (4) 一般財源 (5) 13,161 12,367 ( 単位 : 千円 ) 平成 28 年度 当初予算 コスト分析 直接費 人件費 事業費 (6) うち人件費 人件費以外 (6)-(7) (7) 15,959 (8) 15,959 人件費 (9) 2,95 ( 正職員数 : 賦課 ) (1).41 ( 正職員数 : 配賦 ) (11). 職員数合計 (1)+(11) (12).41 トータルコスト (6)+(9) 住民基本台帳人口 (14) 市民一人当たりのコスト (13)/(14( 単位 : 円 ) (13) 18,99 (15) 66, ,962 整理番号 名 称 1 障害者相談支援事業 2 訪問入浴サービス事業 3 コミュニケーション支援事業 4 福祉ホーム等運営事業 事務事業達成のための細事務事業 5 障害児夏休み支援補助事業 6 重度身体障害者住宅改造費補助事業 7 身体障害者自動車改造助成事業 8 身体障害者運転免許取得助成事業 9 NHK 放送受信料減免事業 1 有料道路割引制度事業 11 その他障害者生活支援に関する業務

45 平成 25 年度事務事業評価シート ( 平成 24 年度事務事業分 ) 所属 健康福祉部福祉課 事務事業 2188 障がい者生活 活動支援事業 ( 扶助費 ) 事業区分 1 扶助費施策体系 218 ( 障がい者 ( 児 ) 福祉 ) 自立支援の充実事業区分 2 継続事業期間平成 18 年度 ~ 事業区分 3 国県補助事業 事業区分 4 自治事務 対象障がい者 実施主体 市 事務事業目的 障がい者の自立促進および生活の質の向上を図るとともに 障がい者の権利擁護を図り 安心して暮らせるようにする 事務事業内容 障害福祉サービスの支給等により 社会参加や自立した生活の促進を図り 地域で快適に安心して過ごすための支援を行う 計画法令 橋本市地域生活支援事業に関する規則 成果指標 各種給付 ( 移動支援 日中一時支援 交流促進日常生活用具給付 ) 額 活動指標 各種給付 ( 移動支援 日中一時支援 交流促進日常生活用具給付 ) 件数 単位平成 23 年度実績平成 24 年度実績平成 25 年度実績平成 26 年度実績平成 27 年度実績 目標達成状況 成果指標 1 千円 4,3 36,642 成果指標 2 活動指標 1 件 1,468 1,462 活動指標 2 活動指標 3 成果 効果 措置入所しており 親族のいない人が サービス利用契約を締結するにあたり 本人に判断能力がないため 権利擁護の観点から成年後見人をつける必要があるが 成年後見の審判申立てをするものはいないし費用もないため 市長申立てを行い 成年後見人が選定された 今後 当人が年齢を重ね 障害サービスから介護のサービスの利用に移行する際も 不利な立場に立たされることなく サービス利用の契約を結ぶことができるようになった 評価 今後の方向性現状どおり継続 -

46 財源内訳 国庫支出金 (1) 平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 NO 実績当初予算当初予算当初予算 16,181 22,447 都道府県支出金 (2) 11,224 地方債 (3) その他 (4) 一般財源 (5) 2,513 16,893 ( 単位 : 千円 ) 平成 28 年度 当初予算 コスト分析 直接費 人件費 事業費 (6) うち人件費 人件費以外 (6)-(7) (7) 36,694 (8) 36,694 人件費 (9) 5,14 ( 正職員数 : 賦課 ) (1).8 ( 正職員数 : 配賦 ) (11).1 職員数合計 (1)+(11) (12).81 トータルコスト (6)+(9) 住民基本台帳人口 (14) 市民一人当たりのコスト (13)/(14( 単位 : 円 ) (13) 41,798 (15) 66, ,564 整理番号 名 称 1 移動支援扶助費給付事業 2 日中一時支援扶助費給付事業 3 交流促進扶助費給付事業 4 日常生活用具給付事業 事務事業達成のための細事務事業 5 成年後見制度手続きに係る手数料助成 6 成年後見人等報酬助成 7 その他障がい者生活 活動支援 ( 扶助費 ) に関する事業

47 平成 25 年度事務事業評価シート ( 平成 24 年度事務事業分 ) 所属 健康福祉部こども課 事務事業 のびのび保育事業 事業区分 1 ソフト事務事業 施策体系 218 ( 障がい者 ( 児 ) 福祉 ) 自立支援の充実 事業区分 2 継続 事業期間 平成 18 年度 ~ 事業区分 3 その他事業 事業区分 4 自治事務 実施主体 対象 1 ヶ月健康相談 1.8 ヶ月健康診査で 発達支援のためのフォローが必要とされた親子 市 事務事業目的 子育て支援と児童の発達を保障する 事務事業内容 あそびの教室 の開催 :1 ヶ月健康相談事後指導で勧奨された親子が月一回の教室に通室 親子あそびの方法を同年代の親子たちと学ぶ のびのび教室 の開催 :1 歳 8 ヶ月健診事後指導で勧奨され 申請のあった親子の通室 クラスを分け 子どもの育ちや保護者の学びを支援 新入親子が通室するクラスでは 子どもへの関わり 親の思い 発達相談 子の育ち等 親子の学びをプログラム化 次のクラスでは 親子あそび 遠足 プール等の課外活動 保護者学習会 保護者交流会等をプログラムし 子どもの特性を保護者が受け止める 計画法令 次世代育成支援地域行動計画橋本市障害児通園児童発達支援事業実施要綱 成果指標 1 あそびの教室参加者数 2 のびのび教室参加者数 活動指標 1 あそびの教室実施回数 2 のびのび教室実施回数 単位平成 23 年度実績平成 24 年度実績平成 25 年度実績平成 26 年度実績平成 27 年度実績 目標達成状況 成果指標 1 人 成果指標 2 人 5,913 5,995 活動指標 1 回 1 12 活動指標 2 回 活動指標 3 成果 効果 保護者が子どものつまづきや特性をとらえ 同じような悩みを持つ親と交流し 講座等で学習することで 親子の育児不安が軽減された また のびのび教室と健康課保健師との連携により 療育につながるケースも多かった つくしんぼ園やたんぽぽ園への勧奨にも成果があったといえる 昨年に引き続き 子育てサポート事業 を活用することにより 教室運営もよりスムーズになった 中でも 平成 24 年 12 月までは社会福祉センターと県立体育館 ( トレーニングルーム ) を借用してきたが 25 年 1 月からは保健福祉センター (2 階 ) で開催することができ 設備の充実や利用者の利便性がこれまで以上に高まった 本年同様 今後も充実した教室運営を図っていきたい 評価 今後の方向性 一部現状どおり継続 ( 予算 人員とも現状維持で実施方法のみ見直し ) 育て支援センター等 地域で展開する子育て支援事業でのフォローにもつなげていけるように さらに連携を図ること

48 財源内訳 国庫支出金 (1) 平成 24 年度平成 25 年度平成 26 年度平成 27 年度 NO 実績当初予算当初予算当初予算 都道府県支出金 (2) 地方債 (3) その他 (4) 24 一般財源 (5) 5,859 6,315 ( 単位 : 千円 ) 平成 28 年度 当初予算 コスト分析 直接費 人件費 事業費 (6) うち人件費 人件費以外 (6)-(7) (7) 5,859 (8) 5,859 人件費 (9) 13,187 ( 正職員数 : 賦課 ) (1) 1.69 ( 正職員数 : 配賦 ) (11).3 職員数合計 (1)+(11) (12) 1.72 トータルコスト (6)+(9) 住民基本台帳人口 (14) 市民一人当たりのコスト (13)/(14( 単位 : 円 ) (13) 19,46 (15) 66, ,555 整理番号 名 称 1 のびのび教室保育業務 2 子育て講座の開催 3 発達相談員 保健師 主任児童委員 母子推進員との連携 4 機関紙 ( のびのび通信 ) 発行業務 事務事業達成のための細事務事業 5 保護者アンケート集計業務 6 保健福祉センターへの移転 7 障がい乳幼児療育検討委員会業務 8 その他障がい児保育に関する業務

スライド 1

スライド 1 資料 9 大阪市介護予防 日常生活支援総合事業 ( 案 ) 平成 28 年 1 月 介護予防 日常生活支援総合事業の概要 ( 背景 ) 団塊の世代が 75 歳以上となる 2025 年 ( 平成 37 年 ) に向け 高齢者が住み慣れた地域で暮らし続けることができるよう 医療 介護 予防 住まい 生活支援が包括的に確保される 地域包括ケアシステム の構築が重要な政策課題となっている 介護保険料の上昇を極力抑制しつつ

More information

資料 3 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画策定資料 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画施策評価報告書 平成 29 年 7 月

資料 3 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画策定資料 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画施策評価報告書 平成 29 年 7 月 資料 3 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画策定資料 ~ 鳥栖市高齢者福祉計画施策評価報告書 平成 29 年 7 月 1. 施策評価の方法 本施策評価は 第 8 期高齢者福祉計画 の策定にあたり 第 7 期高齢者福祉計画 に掲げている各施策のうち サービス事業量の目標を掲載したものについて その実績から進捗を評価したものです 尚 2. 評価の結果 については 第 7 期高齢者福祉計画 にサービス事業量の目標を掲載している施策のみ記載しています

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 26 年 8 月 21 日高齢者福祉計画 第 6 期介護保険事業計画策定委員会資料 2 新しい介護予防 日常生活支援 総合事業について 平成 26 年 7 月 28 日厚生労働省老健局開催 全国介護保険担当課長会議 資料より抜粋 財源構成 国 25% 都道府県 12.5% 市町村 12.5% 1 号保険料 21% 2 号保険料 29% 財源構成 国 39.5% 都道府県 19.75% 市町村

More information

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を

介護保険制度改正の全体図 2 総合事業のあり方の検討における基本的な考え方本市における総合事業のあり方を検討するに当たりましては 現在 予防給付として介護保険サービスを受けている対象者の状況や 本市におけるボランティア NPO 等の社会資源の状況などを踏まえるとともに 以下の事項に留意しながら検討を 資料 3-1 介護予防 日常生活支援総合事業の実施について 1 介護予防 日常生活支援総合事業の概要団塊の世代が75 歳以上となる2025 年に向けて 単身高齢者世帯や高齢者夫婦のみ世帯 認知症高齢者の増加が予想される中で 介護が必要な状態になっても住み慣れた地域で暮らし続けることができるようにするため 介護だけではなく 医療や予防 生活支援 住まいを包括的に提供する地域包括ケアシステムの構築が求められております

More information

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課

01 表紙 雛形(都道府県、市町村、関係団体)介護保険計画課 事務連絡 平成 28 年 4 月 14 日 各都道府県介護保険担当主管課 ( 室 ) 御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 平成 27 年度介護保険事務調査の集計結果について 介護保険制度の円滑な推進について 種々ご尽力いただき厚くお礼申し上げます さて 平成 27 年度介護保険事務調査につきまして 集計作業が終了しましたので 情報提供させていただきます < 照会先 > 厚生労働省老健局介護保険計画課計画係飯野

More information

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案)

平成17年度社会福祉法人多花楽会事業計画(案) 平成 27 年度社会福祉法人多花楽会事業計画 1. 基本計画社会福祉法人多花楽会は 高齢化社会及び多様化する福祉ニーズに対応するため 指定介護保険適用事業所 指定介護予防サービス 指定障害サービス事業者として地域社会において社会福祉法人の理念に基づき 地域に根ざした各種福祉サービス事業を行う また 要介護状態もしくは要支援状態の高齢者や障害者等に健康増進のために保健事業等や障害サービス事業を行い 介護保険の予防に努めその家族の介護負担の軽減と援助を図る

More information

計画の今後の方向性

計画の今後の方向性 第 3 章計画の基本理念及び基本目標 19 1 計画の基本理念 すべての高齢者が人としての尊厳をもって 住み慣れた家庭や地域で生き生きと自分らしい生活が送れる 活力ある 健康長寿のまち の実現 新座市は 昭和 40 年代以降 首都近郊のベッドタウンとして 働き盛り世代の流入により急速に都市化が進展してきました そしていま 人口の高齢化が急速に進展していく中 定年退職等によって多くの団塊世代が地域社会に戻ってきています

More information

高齢者虐待防止対応マニュアル別冊 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大

高齢者虐待防止対応マニュアル別冊 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大 6 関係機関との連携 (1) 各機関の役割 市町村や地域包括支援センター等の関係機関は それぞれ対応可能な範囲があります 範囲を超えた対応は行うことができません また 事例によって関係機関の対応を依頼する場合があります 市町村が中心となるコアメンバー会議によって 大まかな方針を決定する際に 協力を依頼する関係機関についても検討します 地域包括支援市町村介護保険事業所介護支援専門員民生委員センター 早期発見

More information

11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当

11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当 11 平成 21 年度介護予防事業実施状況について 平成 22 年 7 月 大阪市健康福祉局健康づくり担当 平成 21 年度介護予防事業報告 1 特定高齢者施策 (1) 特定高齢者把握及び介護予防事業実績 ( 概要 ) 区名及び包括名 北 19,264 660 347 93 254 305 88 217 42 106 30.5% 16.1% 293 49 9 1 8 67 226 54 39 都島

More information

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予

まちの新しい介護保険について 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予 1. 制度のしくみについて 東温市 ( 保険者 ) 制度を運営し 介護サービスを整備します 要介護認定を行います 保険料を徴収し 保険証を交付します 東温市地域包括支援センター ( 東温市社会福祉協議会内 ) ~ 高齢者への総合的な支援 ( 包括的支援事業 )~ 介護予防ケアマネジメント 総合相談 支援 権利擁護 虐待早期発見 防止 地域の介護支援専門員などの支援 被保険者 65 歳以上の人 ( 第

More information

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整

利用者満足の向上センターのチラシの配布など センターのPRのために具体的な取り組みを行っている 苦情対応体制を整備している 特記事項 名刺 サービス情報誌 広報での PR イベントでのパネル設置など実施 相談の際のプライバシーの確保を図っている 公平性 中立性の確保 業務改善への取り組み 相談室の整 地域包括支援センター事業評価票 隠岐の島町 1. 組織 運営体制 職員の適正配置 社会福祉士 1.0 人保健師 2.0 人主任ケアマネ 1.0 人事務 0.0 人合計 4.0 人人員基準第 1 号被保険者数 評価項目 配置を義務付けられている 3 職種の人員を センターに配置できている 1000 人未満 1000 人以上 2000 人未満 2000 人以上 3000 人未満 3000 人以上 配置すべき人員

More information

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ

周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービ 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル改訂版 平成 28 年 6 月 周南市地域福祉課 地域包括支援センター 周南市版地域ケア会議 運用マニュアル 1 地域ケア会議の定義 地域ケア会議は 地域包括支援センターまたは市町村が主催し 設置 運営する 行政職員をはじめ 地域の関係者から構成される会議体 と定義されています 地域ケア会議の構成員は 会議の目的に応じ 行政職員 センター職員 介護支援専門員 介護サービス事業者

More information

【政策 】

【政策 】 政策 2 支え合い思いやりに満ちたやすらぎのまち [ 施策 7 地域 高齢者福祉 ] 施策を推進するための投入費用等 1 投入職員の数 ( 人 ) 12 12 2 市民一人当たりの費用 ( 円 ) 5,442 4,930 3 施策を実現するための年度別費用 ( 単位 : 円 ) 年度区分費用特定財源一般財源 国 211,255,000 26 600,650,632 県 10,206,000 他 85,286,000

More information

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数

障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 柱 No. 事業 単位 2020 年度 解説 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 年度末時点の施設入所者数 障害福祉計画資料 3 障害福祉サービスの目標 1 成果目標 3 暮らしを支えるサービスの充実 3 1 福祉施設の入所者の地域生活への移行 目標値 12020 年度末までに地域生活へ移行する施設入所者数 ( 移行率 ) 22020 年度末時点の施設入所者数削減見込み ( 削減率 ) 3 2 地域生活支援拠点等の整備 目標値 12020 年度末までに整備する地域生活支援拠点の数 4 誰もが働きやすく,

More information

1 策定にあたって 本県の現状と課題 1 策定の趣旨 団塊の世代の高齢化を契機として 高齢化が一層 進行し 要介護者 認知症高齢者 単独 夫婦のみ の世帯の高齢者が増加する一方で 現役世代人口は 減少していきます 都市部と過疎地域では高齢化率が 2 倍以上の開き のある地域もありますが 10 年後には都市部での急 激な高齢化が見込まれます 高齢化の進展に伴う医療 介護サービス利用者の 増加等により

More information

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E >

<4D F736F F D20CADFCCDEBAD D9595B68E9A816A8AEC91BD95FB8E735F5F91E682558AFA89EE8CEC95DB8CAF8E968BC68C7689E > 第 3 章 計画の基本理念等と 重点的な取り組み 第 3 章計画の基本的な考え方 第 3 章計画の基本的な考え方 1 計画の基本理念 地域包括ケアシステムの構築高齢者が住み慣れた地域で可能な限り継続して生活できるよう 個々の高齢者の状態やその変化に応じ 医療 介護 予防 住まい 生活支援が一体的かつ継続的に提供できる体制を構築します 病院 急性期 回復期 慢性期 病気になったら 医療 介護が必要になったら

More information

平成 28 年度野田市社会福祉協議会事業計画 1. 事業方針野田市社会福祉協議会では ふれあいと支えあい 福祉の心豊かなまちづくり を基本理念として 地域社会全体で問題解決に取り組み 市民が自立し安心して暮らせる心豊かな福祉社会の実現を目指しています 27 年 4 月から認知症高齢者や障がい者等の判

平成 28 年度野田市社会福祉協議会事業計画 1. 事業方針野田市社会福祉協議会では ふれあいと支えあい 福祉の心豊かなまちづくり を基本理念として 地域社会全体で問題解決に取り組み 市民が自立し安心して暮らせる心豊かな福祉社会の実現を目指しています 27 年 4 月から認知症高齢者や障がい者等の判 平成 28 年度野田市社会福祉協議会事業計画 1. 事業方針野田市社会福祉協議会では ふれあいと支えあい 福祉の心豊かなまちづくり を基本理念として 地域社会全体で問題解決に取り組み 市民が自立し安心して暮らせる心豊かな福祉社会の実現を目指しています 27 年 4 月から認知症高齢者や障がい者等の判断能力が十分でない方に日常生活を支援するための日常生活自立支援事業を また 28 年度からは 法人後見事業による要支援者の自立支援と権利擁護を推進し

More information

居宅介護支援事業者向け説明会

居宅介護支援事業者向け説明会 介護予防ケアマネジメントの類型 介護予防サービス計画 ( 現行プラン ) ケアマネジメント A ( 原則的プラン ) ケアマネジメント B ( 簡略化プラン ) ケアマネジメント C ( 初回のみプラン ) 予防給付のみ予防給付と総合事業 総合事業のみ総合事業のみ総合事業のみ 介護予防サービス 介護予防サービスに相当事業 訪問型 (A B C) 通所型 (A B C) 一般介護予防事業を組みあわせて使う場合

More information

事業番号 3-1 事業概要説明書 1 事務事業名 ひとり暮らし高齢者の安否確認 関連事業 1 在宅高齢者緊急通報サービス事業 担当部局福祉保健部担当所属長寿福祉課担当班 係 事業開始年度昭和 63 年度根拠法令等 実施方法 直接実施 高齢者福祉サービス担当班 大分市在宅老人コミュニケーションシステム

事業番号 3-1 事業概要説明書 1 事務事業名 ひとり暮らし高齢者の安否確認 関連事業 1 在宅高齢者緊急通報サービス事業 担当部局福祉保健部担当所属長寿福祉課担当班 係 事業開始年度昭和 63 年度根拠法令等 実施方法 直接実施 高齢者福祉サービス担当班 大分市在宅老人コミュニケーションシステム 事業番号 3-1 事業概要説明書 1 事務事業名 ひとり暮らし高齢者の安否確認 関連事業 1 在宅高齢者緊急通報サービス事業 担当部局福祉保健部担当所属長寿福祉課担当班 係 事業開始年度昭和 63 年度根拠法令等 実施方法 直接実施 高齢者福祉サービス担当班 大分市在宅老コミュニケーションシステム実施要綱 (S62 年 5 月 13 日施行 ) 業務委託又は指定管理 ( 委託先通報センター : 社会福祉法永生会通報装置の設置

More information

第3節 重点的な取り組み

第3節 重点的な取り組み 第 4 節 高齢者の生きがいづくりと社会参加の促進 1 生きがいづくり活動等への参加促進現状と課題 団塊の世代が定年退職し さまざまな価値観を持った高齢者が増えてきました 社会の中で高齢者の占める割合が高くなるにつれて 高齢者が社会的弱者であるというイメージは徐々に変わりつつあり 第二の現役世代 として さまざまな形で地域で活躍していくことが 特別なことではなく高齢者の普通の姿になろうとしています

More information

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等

資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 - 平成 30 年度 - 事業計画書 社会福祉法人北九州市小倉南区社会福祉協議会 資料 目 次 事業方針 実施計画 みんなで福祉の風土を広げよう 住民 関係機関 団体のネットワークで身近な福祉活動を進めよう 一人ひとりの安全で安心な暮らしを守ろう Ⅳ 推進基盤の強化 主な年間行事等 事業方針 市 区社会福祉協議会では 住民主導により 関係機関 団体と連携 協働して地域福祉を推進するため 行政計画と連動した

More information

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書

さいたま市・岩槻市任意合併協議会協議書 1 3000 2 1 2 14.7 12.3 1 1.4 2 1 5 1 31 2 7 1 31 3 12 1 31 4 2 1 1 0.3 2 1 600 2 0.25 1 3000 2 1 2 14.7 12.7 1 1.4 2 1 5 1 31 2 7 1 31 3 12 1 28 4 2 1 1 0.2 2 1 8 (1) 4 (2) 5 (3) 6 (1) 4 (2) 4 4 8 8 3

More information

Ⅱ 各論第 2 章 各 論 第 2 章 介護と医療 関係機関の連携 第 1 節 介護と医療 関係機関の連携 1 連携のための関係機関のネットワークづくり 現状 課題 平成 19 年度に内閣府が公表した 高齢者の健康に関する意識調査 によると 多くの高齢者が要介護状態になっても 可能な限り住み慣れた地

Ⅱ 各論第 2 章 各 論 第 2 章 介護と医療 関係機関の連携 第 1 節 介護と医療 関係機関の連携 1 連携のための関係機関のネットワークづくり 現状 課題 平成 19 年度に内閣府が公表した 高齢者の健康に関する意識調査 によると 多くの高齢者が要介護状態になっても 可能な限り住み慣れた地 各 論 第 2 章 介護と医療 関係機関の連携 第 1 節 介護と医療 関係機関の連携 1 連携のための関係機関のネットワークづくり 現状 課題 平成 19 年度に内閣府が公表した 高齢者の健康に関する意識調査 によると 多くの高齢者が要介護状態になっても 可能な限り住み慣れた地域や自宅で生活し続けることを望んでいることが分かります 一方 高齢者が地域において安心して日常生活を営むことができるようにするためには

More information

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8

高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8 1 高齢者を取り巻く状況 将来人口 本市の総人口は 今後も減少傾向で推移し 平成32年 2020年 には41,191人程度にまで減少し 高齢 者人口については 平成31年 2019年 をピークに減少に転じ 平成32年 2020年 には15,554人程度 になるものと見込まれます 人 第6期 第7期 第8期 第9期 資料 実績値は住民基本台帳 各年9月末 2017年以降の推計値は 性別 1歳別のコーホート変化率法による

More information

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月

平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月 平成 31 年度 地域ケア会議開催計画 魚津市地域包括支援センター 平成 31 年 4 月 地域ケア会議開催計画について 地域ケア会議の実施地域ケア会議は 支援が必要な高齢者等への適切な支援を行うための検討を多様な関係者で行うとともに 個別ケースの検討等によって共有された地域課題を地域づくりや政策形成に結び付けていくことで 地域包括ケアを推進する一つの手段です 魚津市地域包括支援センターは ( 以下

More information

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です 概要版 第 3 次 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画 2018 2022 太田市 社会福祉法人太田市社会福祉協議会 計画の概要 太田市地域福祉計画 太田市地域福祉活動計画とは? 太田市地域福祉計画市民のみなさまからご意見を伺いながら作成した 今後の地域福祉の方向性 将来像を示した太田市の計画です 太田市地域福祉活動計画社会福祉法人太田市社会福祉協議会が策定した 地域の社会福祉を推進するための具体的な活動計画です

More information

, 地域包括支援センターの組織と人材 2. 1 福祉専門職の歴史と特性

, 地域包括支援センターの組織と人材 2. 1 福祉専門職の歴史と特性 Graduate School of Policy and Management, Doshisha University 139 地域包括支援センター職員の専門性と実用的スキルに関する考察 あらまし 2000 2005 2012 1. はじめに 1989 1 2 3 2000 4 1 1990 1999 10 300 10 1994 2 1987 3 4 79 85 140 245 2005 65

More information

事務連絡

事務連絡 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省介護保険計画課 介護保険最新情報 今回の容 平成 29 年度介護保険事務調査の集計結果について 計 8 枚 ( 本紙を除く ) Vol.668 平成 30 年 7 月 25 日 厚生労働省老健局介護保険計画課 各都道府県におかれましては 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますよう御願いいたします

More information

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ

富山県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 ( 様式 ) 1 市区町村名 富山市 2 人口 ( 1) 322,059 人 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) ( 8,253 人 ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上 26.1% ( 30.3% ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれにつ 認知症になっても安心して暮らせる まちづくり ( 奥田北地区 ) 地域において徘徊のある認知症高齢者を早期に発見し 事故を未然に防ぎ安全で住みよいまちづくりを目的に地域住民が中心となり 平成 21 年奥田北地区初の SOS ネットワーク隊が中島町内で結成 現在 3 町内で SOS ネットワーク隊が活動中であり 徘徊発生時の隊員間の伝達方法や対応について地域ケア会議で検討 奥田北地区における徘徊 SOS

More information

区分

区分 計画推進協議会資料平成 26 年 11 月 21 日健康福祉部長寿支援課 介護保険課 別紙 1 新しく始まる地域支援事業の開始時期について ( 骨子 ( 案 )P7 関係 ) 区分 事業概要 事業開始時期 介護予防 日常生活支援総合事業 予防給付から移行してくる訪問介護や通所介護を含む 介護予防 生活支援サービス事業 については 現行のサービス事業所だけでなく NPO やボランティア等の多様な主体を活用しながら実施する

More information

平成 28 年 2 月以降に認定更新等により要支援認定を受けた方が介護予防訪問介護 介護予防通所介護を利用される場合 これまでの予防給付サービスから総合事業のサービスに変わります 要支援者の認定有効期間は現在最長 12か月ですので 大川市は平成 28 年 2 月から1 年かけて移行します 更新の場合

平成 28 年 2 月以降に認定更新等により要支援認定を受けた方が介護予防訪問介護 介護予防通所介護を利用される場合 これまでの予防給付サービスから総合事業のサービスに変わります 要支援者の認定有効期間は現在最長 12か月ですので 大川市は平成 28 年 2 月から1 年かけて移行します 更新の場合 平成 28 年 2 月からの総合事業移行に伴う事業者の対応について ( 一部委託先指定居宅介護支援事業所分 ) 1. 概要 大川市では 要介護状態の予防と自立に向けた支援 多様で柔軟な生活支援のある地域づくりをできるだけ早期に推進していくために 平成 28 年 2 月から介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業 という ) を実施します 円滑な移行を図るため 移行当初は現行相当サービス等を実施し

More information

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」

第28回介護福祉士国家試験 試験問題「社会の理解」 社会の理解 5 地方自治法に基づく法的な権利のうち, 市町村の区域内に住所があれば日 本国民でなくても有する権利として, 適切なものを 1つ選びなさい 1 市町村からサービスを受ける権利 2 市町村の選挙に参加する権利 3 市町村の条例の制定を請求する権利 4 市町村の事務の監査を請求する権利 5 市町村議会の解散を請求する権利 6 日本の人口に関する次の記述のうち, 適切なものを 1 つ選びなさい

More information

千葉県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 1 市区町村名 銚子市 2 人口 ( 1) 68,930 人平成 25 年 4 月 1 日現在 ( ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上人口 20,936 人 ( 高齢化率 30.37%) ( ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれについて記載

千葉県 地域包括ケアシステム構築に向けた取組事例 1 市区町村名 銚子市 2 人口 ( 1) 68,930 人平成 25 年 4 月 1 日現在 ( ) 3 高齢化率 ( 1) 65 歳以上人口 20,936 人 ( 高齢化率 30.37%) ( ) (65 歳以上 75 歳以上それぞれについて記載 認知症高齢者見守り SOS ネットワーク ( 千葉県銚子市 ) 徘徊等で行方不明になる可能性のある認知症高齢者を事前に登録 行方不明になった際に協力団体や防災メールを通じて捜索依頼 認知症高齢者の事前登録 認知症高齢者が行方不明 市役所からの捜索依頼 防災メールを登録した市民 協定締結団体の役割 メール配信 通常業務の範囲内での捜索 職員等に対する啓発 家族等からの捜索依頼 学 校 銚子警察署 協力要請

More information

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966>

< F2D D8791CC817995D28F578CE B38CEB94BD8966> 2 介護予防支援関係 1 委託について ( 問 1) 地域包括支援センターは 担当区域外 ( 例えば 別の市町村 ) の居宅介護支援事業所に 新予防給付のマネジメントを委託することができるのか 利用者が地域包括支援センターの担当区域外の居宅介護支援事業所を選択する場合もあることから 地域包括支援センターは 担当区域外の居宅介護支援事業所にもマネジメントを委託することができる ( 問 2) 新予防給付のマネジメントを委託する場合の委託費用は介護予防サービス計画費のどの程度の割合とするべきか

More information

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的

このような現状を踏まえると これからの介護予防は 機能回復訓練などの高齢者本人へのアプローチだけではなく 生活環境の調整や 地域の中に生きがい 役割を持って生活できるような居場所と出番づくりなど 高齢者本人を取り巻く環境へのアプローチも含めた バランスのとれたアプローチが重要である このような効果的 介護予防の推進について 1. 基本的な考え方 介護予防は 高齢者が要介護状態等となることの予防や要介護状態等の軽減 悪化の防止を目的として行うものである 特に 生活機能の低下した高齢者に対しては リハビリテーションの理念を踏まえて 心身機能 活動 参加 のそれぞれの要素にバランスよく働きかけることが重要であり 単に高齢者の運動機能や栄養状態といった心身機能の改善だけを目指すものではなく 日常生活の活動を高め

More information

平成 26 年度日進市事務事業シート 障害者福祉推進事業 3 12 障害福祉サービスの充実自立給付等サービス基盤の確保 事務事業の目的と内容市内の障害者に対し 必要に応じて 紙おむつを購入した際の助成金交付 自殺防止の啓発等の支援を行うことで 当該対象者の生活の

平成 26 年度日進市事務事業シート 障害者福祉推進事業 3 12 障害福祉サービスの充実自立給付等サービス基盤の確保 事務事業の目的と内容市内の障害者に対し 必要に応じて 紙おむつを購入した際の助成金交付 自殺防止の啓発等の支援を行うことで 当該対象者の生活の 平成 26 年度日進市事務事業シート 障害者基本計画推進事業 3 11 障害福祉サービスの充実障害福祉計画の定期的な見直し 561-73-1749 11311 事務事業の目的と内容障害の有無に関わらず すべての市民が住み慣れた地域で 家族 知人 友人とのつながりを絶やすことなく 充実した人生を送ることができるようにするため 障害者基本計画及び障害福祉計画を策定し それらに基づき市の障害者施策及び障害福祉サービスを推進

More information

三鷹市健康福祉総合計画2022

三鷹市健康福祉総合計画2022 Ⅰ 計画の施策 事業体系 第 4 生活支援計画 ( 生活支援の充実 ) 施策 事業 ( 大項目 ) ( 小項目 ) ( 種別 ) ( 事業名 ) 1 生活保護 (1) 生活支援の充実 主要 1 生活保護制度の適正な運用 < 推進 > 2 生活保護の運用体制の整備 3 相談体制の充実 (2) 自立支援の充実 主要 1 自立支援プログラムによる支援の推進 2 就労支援の充実 2 生活のセーフティーネット

More information

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D20332E8CFA90B6984A93AD8FC E18F8A93BE8D8297EE8ED293998F5A82DC82A B68A888E B8E968BC682CC8D6C82A695FB B8CDD8AB B83685D> 低所得高齢者等住まい 生活支援モデル事業について 平成 26 年 3 月 5 日 厚生労働省老健局高齢者支援課 低所得高齢者等住まい 生活支援モデル事業について 平成 26 年度予算案において 自立した生活を送ることが困難な低所得 低資産の高齢者を対象に 空家等を活用した住まいの支援や見守りなどの生活支援を行う事業 さらに これらの取組みを広域的に行うための仕組み作りを支援するための事業を 低所得高齢者等住まい

More information

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者

地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H 福祉を考える集会 ( 住民 関係者 地域包括ケア構築に向けた実態調査の実施 ひとり暮らし高齢者 高齢者のみ世帯 の全てを訪問形式で調査 地域全体で生活支援等必要なサービス内容を検討 H24 年度 H24.7 月 ~ひとり暮らし実態調査 ( 訪問 ) 集計 解析 ( 名古屋大学 )1 H25.2.16 福祉を考える集会 ( 住民 関係者 ) H25 年度 H25.5 月 ~ 地域包括ケア会議研修会 ( 関係者 ) H25.6 月 ~ 地域包括ケア会議

More information

スライド 1

スライド 1 地域ケア会議の推進 地域ケア会議 ( 地域包括支援センター及び市町村レベルの会議 ) については 地域包括ケアシステムの実現のための有効なツールであり 更に取組を進めることが必要 具体的には 個別事例の検討を通じて 多職種協働によるケアマネジメント支援を行うとともに 地域のネットワーク構築につなげるなど 実効性あるものとして定着 普及させる このため これまで通知に位置づけられていた地域ケア会議について

More information

Microsoft Word - 22™²“¸−TŠv†i‘C’³1124†j.doc

Microsoft Word - 22™²“¸−TŠv†i‘C’³1124†j.doc 平成 21 年度高齢者虐待の防止 高齢者の養護者に対する支援等に関する法律に基づく対応状況等に関する調査結果 ( 東京都 ) 1 養介護施設従事者による高齢者虐待についての対応状況 (1) 相談 通報対応件数 ( 表 1) 平成 21 年度 都内で受け付けた養介護施設従事者等による高齢者虐待に関する相談 通報件数は 30 件であった 平成 20 年度は 44 件であり 14 件減少した 表 1 相談

More information

第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 (

第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 ( 第 4 章施策の展開 1 到達目標障害のある方の自立支援の観点から 地域生活への移行や就労支援などの主要な課題に対応するため 国の基本指針 11 に示された見込量の確保に係る目標事項について 本市における障害福祉計画 ( 第 4 期 ) 期間中の実績等を踏まえ 到達目標 12 を設定します 一覧 (1) 福祉施設の入所者の地域生活への移行 1 施設入所者の地域生活への移行者数 2 施設入所者数 (2)

More information

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の

も少なくありません こうした状況に鑑み 舞鶴市は 言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション手段の利用の促進を図ることにより 全ての市民が障害の有無によって分け隔てられることなく 自分らしく安心して暮らすことができる地域社会を実現するため この条例を制定するものです 2. 条例の 舞鶴市言語としての手話の普及及び障害の特性に応じたコミュニケーション 手段の利用の促進に関する条例の骨子 ( 案 ) 1. 条例制定の背景 障害の有無に関わらず 社会 経済 文化その他あらゆる分野の活動に参加し 心豊かに暮らすためには お互いの意思や感情を伝え合うコミュニケーション手段 の確保が極めて大切です 舞鶴市では 昭和 21 年に聴覚障害者が 舞鶴ろうあ協会 を 昭和 23 年に視覚 障害者が

More information

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実

1 基本健康診査基本健康診査は 青年期 壮年期から受診者自身が自分の健康に関心を持ち 健康づくりに取り組むきっかけとなることを目的に実施しています 心臓病や脳卒中等の生活習慣病を予防するために糖尿病 高血圧 高脂血症 高尿酸血症 内臓脂肪症候群などの基礎疾患の早期発見 生活習慣改善指導 受診指導を実 6 健康づくり 生きがいづくりの推進 (1) 健康づくり 老人保健事業の推進 住民が罹患している疾病全体に占めるがん 脳卒中 心臓病 糖尿病等の生活習慣病の割合が増加しており 生活習慣病を予防することが重要です また 高齢化と共に寝たきりなどの介護を要する高齢者が増加しています 介護を要する状態になることや その状態の悪化を予防することは大きな課題です 健康増進 介護予防で早世を予防し 生きがいある生活ができる

More information

多賀町地域福祉活動計画案(概要版)

多賀町地域福祉活動計画案(概要版) 多賀町地域福祉活動計画 平成 28 年度 ~32 年度 概要版 あなたが主役 おたがいさま の地域づくり 平成 28 年 3 月 社会福祉法人多賀町社会福祉協議会 地域福祉とは 地域福祉とは 福祉 と まちづくり が融合して誰もが安心して暮らせる地域をつくっていくことです 住民ニーズや福祉課題などの地域の実情を把握して 自ら解決できること 地域で解決できること 行政や社会福祉協議会等がしなければならない役割のもとで

More information

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者

計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者 あま市 障がい者計画及び障がい福祉計画 ( 案 ) 概要版 平成年月 あま市 計画の策定にあたって 今回策定する あま市障がい者計画及び障がい福祉計画 は 現行の 障害者基本法 に定める 障害者計画 と 現行の 障害者自立支援法 に定める 障害福祉計画 を一体のものとしてとらえ 今後の制度改正を踏まえた あま市総合計画 を上位計画とする障がいのある人に対する支援活動や障がい者福祉施策の推進に関するガイドラインです

More information

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx

Microsoft Word - 単純集計_センター長.docx 認知症高齢者を支える地域づくり に向けた業務環境改善に関する調査 _ 単純集計結果 ( センター長 管理者用調査 ) 地域包括 援センター ( 以下 センター ) の概要 - センター管轄地域の および 齢化率について 問 1 センター管轄地域の人口 1 万人 ~2 万人未満 20 11.5 2 万人 ~3 万人未満 65 37.4 3 万人 ~4 万人未満 37 21.3 4 万人 ~5 万人未満

More information

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱

地域生活支援事業サービス提供事業者登録要綱 熊取町地域生活支援事業に係る事業者の登録取扱要綱 ( 趣旨 ) 第 1 条この要綱は 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 ( 平成 17 年法律第 123 号 以下 法 という ) に基づく 移動支援事業及び日中一時支援事業 ( 以下 事業 という ) を行う事業者 ( 以下 事業者 という ) の登録に関し必要な事項を定めるものとする ( 事業者の登録 ) 第 2 条事業者の登録は

More information

第3章 指導・監査等の実施

第3章 指導・監査等の実施 指導 監査等の実施 - 63 - 目次第 1 節 1 事業の体系 65 2 指導監査部事業関連統計 66 第 2 節 1 社会福祉法人 施設 事業等に対する指導検査等 67 2 保険医療機関等に対する指導等 67 3 社会福祉法人の認可等 68 4 社会福祉法人経営力強化事業 68 5 区市町村指導検査支援事業等 69 6 福祉サービス第三者評価制度 69-64 - 第 1 節 1 事業の体系 指導

More information

第 2 章近江八幡市を取り巻く状況と今後の課題 1 データからみえる地域福祉の状況 1 人口の状況近江八幡市は 平成 22 年 3 月に旧近江八幡市と旧安土町が合併し 人口 8 万人を超える市となりました 旧市町の人口を合計した数値を見ると 平成 12 年から平成 22 年は横ばいで推移していますが

第 2 章近江八幡市を取り巻く状況と今後の課題 1 データからみえる地域福祉の状況 1 人口の状況近江八幡市は 平成 22 年 3 月に旧近江八幡市と旧安土町が合併し 人口 8 万人を超える市となりました 旧市町の人口を合計した数値を見ると 平成 12 年から平成 22 年は横ばいで推移していますが 第 2 章近江八幡市を取り巻く状況と今後の課題 1 データからみえる地域福祉の状況 1 人口の状況近江八幡市は 平成 22 年 3 月に旧近江八幡市と旧安土町が合併し 人口 8 万人を超える市となりました 旧市町の人口を合計した数値を見ると 平成 12 年から平成 22 年は横ばいで推移していますが 平成 27 年以降の推計によると減少していくことが予想されています 25 年後の平成 47 年には

More information

第7期豊田市高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画 素案 豊 田 市 目 次 第1章 計画の策定にあたって... 1 I 計画策定の背景... 1 1 進展する超高齢社会の中での新たな社会モデルの構築に向けて... 1 2 共生社会の実現 地域包括ケアシステムの深化に向けて... 3 3 計画の位置づけ... 4 4 計画の対象... 4 5 計画の期間... 4 II 計画の策定方法... 5 1

More information

平成20年度春の家居宅介護支援事業所事業計画

平成20年度春の家居宅介護支援事業所事業計画 平成 25 年度春の家居宅介護支援事業所事業計画書 1 本年度の目標平成 25 年 2 月現在で 居宅総利用者数 66 名 (85 名 ) の内 介護給付は 48 名 (67 名 ) 予防給付は名 18(18 名 ) となり 前年度に掲げた目標の利用者増の目標は難しく 利用者の減少分を増やすことも困難なっている ( ) 内は 23 年度 平成 25 年 1 月にケアマネ1 名の退職もあって大きな減少になった

More information

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15 大阪府福祉サービス第三者評価基準ガイドライン 児童福祉分野 ( 保育所 ) の評価基準項目 ( 必須評価基準 ) 網掛け部分は推奨評価基準 評価対象 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 Ⅰ-1 理念 基本方針 Ⅰ-1-(1) 理念 基本方針が確立 周知されている 1 Ⅰ-1-(1)-1 理念 基本方針が明文化され周知が図られている Ⅰ-2 経営状況の把握 Ⅰ-2-(1) 経営環境の変化等に適切に対応している

More information

事業内容

事業内容 第 2 章前期 ( 第 3 期 ) 計画の取り組み状況 平成 24 年度から平成 28 年度までの5 年間進めてきた第 3 期名寄市地域福祉実践計画は ともに支えあう 安心 安全 福祉のまちづくり を基本理念に5つの基本計画を設け 各取り組みを進めてきました それぞれの取り組み状況については ここに記載のとおりとなっています 基本計画 1 市民主体の地域活動の活性化と仕組みづくり 重点推進事項 1

More information

介護予防ケアマネジメントについて

介護予防ケアマネジメントについて 介護予防ケアマネジメントについて 福祉部介護保険課給付担当 2017 年 2 月 1 これまでの経緯 平成 28 年 3 月総合事業開始 予防訪問介護相当 予防通所介護相当の開始介護予防ケアマネジメントの開始 平成 28 年 5 月 ~11 月 介護予防ケアマネジメント検討会の開催 平成 29 年 2 月 介護予防ケアマネジメントガイドラインの発行 2 介護予防ケアマネジメントガイドライン 掲載内容

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 沖縄市介護予防 日常生活支援総合事業 沖縄市の高齢者の状況 2 沖縄市の高齢化率について 35.0% 30.0% 25.0% 20.0% 15.0% 10.0% 22.8% 17.1% 高齢化率の比較 ( 沖縄市 沖縄県 全国 ) 22.1% 18.5% 15.2% 16.4% 推計値 推計値 26.8% 29.1% 推計値 19.8% 17.7% H27.10.1 現在 推計値 22.9% 20.4%

More information

在宅要介護高齢者口腔ケア推進事業

在宅要介護高齢者口腔ケア推進事業 市民評価 ( 事業仕分け ) 論点シート整理番号 1-2-3 事業名在宅要介護高齢者口腔ケア推進事業担当課保 ) 介護保険課 予算額等 論 点 H21 予算 H22 予算 11,422 千円 H21 決算 7,573 千円 10,494 千円人件費 0.1 人工 前提 介護予防事業の中の任意事業 ( 家族介護支援事業 ) 寝たきりの高齢者の歯科診査 ( 治療を除く ) をケアマネジャー等からの勧めや家族からの申請により行う

More information

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針

事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと ( ) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL 評価年月日 :H30 年 3 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 1 理念 基本方針 事業者名称 ( 事業者番号 ): 地域密着型特別養護老人ホームきいと (59050075) 提供サービス名 : 地域密着型介護老人福祉施設 TEL.0748-48-750 評価年月日 :H0 年 月 7 日 評価結果整理表 共通項目 Ⅰ 福祉サービスの基本方針と組織 理念 基本方針 () 理念 基本方針が確立されている 法人の事業所の理念が明文化されている 法人や事業所の運営理念に基づく基本方針が明文化されている

More information

1. 地域ケア会議の定義, 法的な位置づけ狛江市 ( 以下 市 ) では, 多様な生活課題を抱えている高齢者が, 地域で安心して自分らしく生活できる環境づくりを進めるため, 介護支援専門員 ( ケアマネジャー ) 等への個別支援や関係機関 団体等の連携体制の構築を通じて, 介護支援専門員等が包括的か

1. 地域ケア会議の定義, 法的な位置づけ狛江市 ( 以下 市 ) では, 多様な生活課題を抱えている高齢者が, 地域で安心して自分らしく生活できる環境づくりを進めるため, 介護支援専門員 ( ケアマネジャー ) 等への個別支援や関係機関 団体等の連携体制の構築を通じて, 介護支援専門員等が包括的か 狛江市における 地域ケア会議 ガイドライン (2017 年度修正版 ) 平成 29 年 12 月 狛江市 1. 地域ケア会議の定義, 法的な位置づけ狛江市 ( 以下 市 ) では, 多様な生活課題を抱えている高齢者が, 地域で安心して自分らしく生活できる環境づくりを進めるため, 介護支援専門員 ( ケアマネジャー ) 等への個別支援や関係機関 団体等の連携体制の構築を通じて, 介護支援専門員等が包括的かつ継続的な支援を行いやすくする

More information

Microsoft Word - 3

Microsoft Word - 3 第 Ⅱ 章基本的方針 らしと住まいづくりる暮ふれ 1. 基本理念と基本目標 高齢者の増加と高齢者を支える人口の減少が見込まれる中で 地域性や高齢者の価値観やライ フスタイルの多様化 身体機能の状態など様々な要因によって 高齢者の住まいに対するニーズ は多様化してきています そうした中 多くの高齢者が住み慣れたまちでの居住 介護を望まれ ています よって 今後は 住み慣れたまちで住居 見守り 食事

More information

1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成

1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成 第 1 章 計画策定にあたって 1 1 計画策定の背景と趣旨 昭和 56(1981) 年の 完全参加 をテーマとする 国際障害者年 を契機に, 障害者福祉は大きく変化しました 国では, 平成 5(1993) 年 3 月に 障害者対策に関する新長期計画 が策定され, 同年 12 月には 障害者基本法 * が施行されました 以後も, 平成 15(2003) 年の 措置制度 * から契約に基づく 支援費制度

More information

Microsoft Word - ●【本編】おおた高齢者施策推進プラン180313 《最終校正》

Microsoft Word - ●【本編】おおた高齢者施策推進プラン180313 《最終校正》 第 1 章計画の策定にあたって 本計画策定時点においてに代わる新元号が未定であるため 本書では 2020 年以降についても元号表記をのまま用いています 計画書中に (*) で表示しているものについては 資料編に用語解説があります 計画書中に ( ) で表示しているものについては 同頁に説明があります 障害 の表記について 法令等に基づくもの 名詞や一般的に漢字で表記したほうがわかりやすいものは 障害

More information

神奈川県における高齢者を取り巻く状況 1 総人口の推移 ( 人口減少時代へ ) 本県における総人口は 平成 27 年度に約 915 万人となり その5 年後までには 人口のピークから人口減少時代へ入っていくことが予測されています 本県における総人口の推移 注 1 平成 22 年度までは 国勢調査によ

神奈川県における高齢者を取り巻く状況 1 総人口の推移 ( 人口減少時代へ ) 本県における総人口は 平成 27 年度に約 915 万人となり その5 年後までには 人口のピークから人口減少時代へ入っていくことが予測されています 本県における総人口の推移 注 1 平成 22 年度までは 国勢調査によ 保健福祉局高齢社会課 概要版 かながわ高齢者保健福祉計画 ( 平成 27 年度 ~ 平成 29 年度 ) 高齢者が安心して 元気に いきいきと 暮らせる社会づくり の実現 神奈川県では 平成 24 年 3 月に かながわ高齢者保健福祉計画 を策定し 市町村との連携のもとで その推進に努めてきました 現行の計画は平成 26 年度で計画期間が満了するため これまでの施策の実施状況や新たな課題などを踏まえた改定を行い

More information

平成 20 年 9 月 29 日 平成 21 年度介護報酬改定に向けた提言 社会福祉法人東京都社会福祉協議会 はじめに センター部会長代行今裕司 東京都社会福祉協議会センター部会は 東京都内の地域包括支援センター 在宅介護支援センター デイサービスセンターの 664 箇所が加入している団体です 平成

平成 20 年 9 月 29 日 平成 21 年度介護報酬改定に向けた提言 社会福祉法人東京都社会福祉協議会 はじめに センター部会長代行今裕司 東京都社会福祉協議会センター部会は 東京都内の地域包括支援センター 在宅介護支援センター デイサービスセンターの 664 箇所が加入している団体です 平成 平成 20 年 9 月 29 日 平成 21 年度介護報酬改定に向けた提言 社会福祉法人東京都社会福祉協議会 はじめに センター部会長代行今裕司 東京都社会福祉協議会センター部会は 東京都内の地域包括支援センター 在宅介護支援センター デイサービスセンターの 664 箇所が加入している団体です 平成 21 年度介護報酬改定に際し 現場事業所が抱える課題を解決すべく 以下の点について提言としてまとめさせていただきました

More information

政策課題分析シリーズ15(本文2)

政策課題分析シリーズ15(本文2) 2. 要介護 ( 要支援 ) 認定率を巡る現状 介護サービス費用は 2000 年度の介護保険制度開始以降 高齢化率の上昇等を背景として 増加を続けている 第 4 期介護保険計画の初年度に当たる 2009 年度 ( 約 7 兆円 ) 以降の動きをみると 第 6 期介護保険計画の初年度に当たる 2015 年度 ( 約 9 兆円 ) までの間に約 1.3 倍に増加している その間の第 1 号被保険者 24

More information

6 児童福祉法の改正 24 年 4 月には 障害者自立支援法と児童福祉法に分かれていた障がい児 の支援体制を一元化する改正がなされ 市町村が支給決定する障がい児通所支援 と都道府県が支給決定する障がい児入所支援が創設されました 7 障害者虐待防止法の施行 24 年 10 月には 障害者虐待の防止 養

6 児童福祉法の改正 24 年 4 月には 障害者自立支援法と児童福祉法に分かれていた障がい児 の支援体制を一元化する改正がなされ 市町村が支給決定する障がい児通所支援 と都道府県が支給決定する障がい児入所支援が創設されました 7 障害者虐待防止法の施行 24 年 10 月には 障害者虐待の防止 養 第 1 章計画策定の背景と目的 1 障がい者福祉に関する動向 (1) 国の動向 1 措置制度から支援費制度へ 12 年 6 月の社会福祉基礎構造改革を受け 障がい者福祉にかかわるサービスは行政がサービス内容を決定する措置制度から障がい者本人が利用を選択する仕組みへと変わり 15 年 4 月には主体的にサービスを選択し 利用契約を行う支援費制度へ移行しました 2 発達障害者支援法の施行 17 年 4

More information

Microsoft Word - 調査結果

Microsoft Word - 調査結果 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律 に基づく自立支援給付と介護保険制度の適用関係等についての 運用等実態調査結果 平成 27 年 2 月 厚生労働省社会 援護局 障害保健福祉部障害福祉課 調査の概要 調査の目的 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律に基づく自立支援給付と介護保険制度との適用関係については その基本的な考え方 優先される介護保険サービス 介護保険サービス優先の捉え方

More information

(Microsoft Word - \222\361\214\276.doc)

(Microsoft Word - \222\361\214\276.doc) 中間報告にあたって 社協社協におけるにおける権利擁護権利擁護システムシステムに関するする調査研究委員会調査研究委員会 としてのとしての提言 社協における権利擁護システムに関する調査研究委員会 として 中間報告をとりまとめるにあたり 下記のとおり 提言をいたします 本事業は判断能力の不十分な方の地域生活を支える上で なくてはならない存在であり すばらしい実績をあげてきました 実態調査の結果からも 本事業の利用により

More information

(5) 身体障害者 知的障害者 精神障害者又は難病患者のいずれかであって その他市長が必要と認める世帯に属するもの ( サービスの内容 ) 第 5 条第 1 条に規定するサービスの内容は 次に掲げるものとする (1) 1 日につき1 食の昼食又は夕食を居宅へ配達するサービス (2) 食事を配達する際

(5) 身体障害者 知的障害者 精神障害者又は難病患者のいずれかであって その他市長が必要と認める世帯に属するもの ( サービスの内容 ) 第 5 条第 1 条に規定するサービスの内容は 次に掲げるものとする (1) 1 日につき1 食の昼食又は夕食を居宅へ配達するサービス (2) 食事を配達する際 名古屋市障害者自立支援配食サービス事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条この要綱は 居宅の障害者に対して 食の自立の観点から調査及び評価 ( 以下 食のアセスメント という ) を行い 市長が指定する者をもってサービスを提供する事業について定めることにより 当該障害者が健康で自立した生活を営めるよう支援することを目的とする ( 通則 ) 第 2 条サービスの提供に要する経費の一部助成については 名古屋市補助金等交付規則

More information

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074>

<4D F736F F F696E74202D DB92B789EF8B638E9197BF C CA8F8A8E7B90DD81458DDD91EE B ED2816A817989DB92B789EF8B638CE38A6D92E894C5817A2E707074> 利用者負担の更なる軽減 通所施設 在宅サービス利用者 通所施設 在宅サービス利用者の負担軽減措置の拡充について 通所施設 在宅サービス利用者に対する負担軽減措置について 在宅の方の場合 稼得能力のある家族と同居していることが多く 軽減の適用が少ないといった課題や 授産施設など工賃収入のある通所者について 工賃より利用料が大きい との指摘があることを踏まえ 次の措置を講じる 平成 19 年度実施 1

More information

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が

問 2 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している A とは 地域の事情に応じて高齢者が 可能な限り 住み慣れた地域で B に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 C 及び自立した日常生活の支援が 選択式 対策編 平成 28 年厚生労働白書 問 1 次の文中のの部分を選択肢の中の適切な語句で埋め 完全な文章とせよ なお 本問は平成 28 年厚生労働白書を参照している 1 国民医療費とは 医療機関等における保険診療の対象となり得る傷病の治療に要した費用を推計したものであり 具体的には 医療保険制度等による給付 後期高齢者医療制度や公費負担医療制度による給付 これに伴う患者の一部負担などによって支払われた医療費を合算したものである

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 30 年介護保険制度改定に関する 基本報酬と加算の解説 対象サービス : 居宅介護支援 日時 :2018 年 2 月 21 日 ( 水 )10:00~11:00 場所 : 江戸川区総合文化センター会議室 日時 :2018 年 2 月 26 日 ( 月 )10:00~11:00 場所 : 神戸産業振興センター会議室 :901 1 平成 30 年介護保険制度改定に関する 基本報酬と加算の解説 ~

More information

健康福祉審議会障害者分科会資料 平成 2 9 年 1 1 月 3 0 日 資料 1 加賀市地域生活支援事業の評価について

健康福祉審議会障害者分科会資料 平成 2 9 年 1 1 月 3 0 日 資料 1 加賀市地域生活支援事業の評価について 健康福祉審議会障害者分科会資料 2 9 年 1 1 月 3 0 日 資料 1 加賀市地域生活支援事業の評価について 〇地域生活支援事業は 障がいがあっても その地域で あたりまえの生活 ができるように 地域の状況に応じた柔軟な形態による福祉サービス事業を市町村の裁量で行うことのできる事業〇加賀市の地域生活支援事業の充実及び強化を図るために 事業の評価を実施し 均質かつ良質なサービスを提供していくことを目的に

More information

揖斐川町デイサービスセンター運営規程

揖斐川町デイサービスセンター運営規程 短期入所生活介護運営規程 ( 事業の目的 ) 第 1 条揖斐広域連合 ( 以下 連合 という ) が運営する短期入所生活介護事業 ( 以下 事業 という ) の適正な運営を確保するために人員及び管理運営に関する事項を定め 要介護状態となった場合においても その利用者が可能な限りその居宅において その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるよう 入浴 排泄 食事等の介護その他日常生活上の世話及び機能訓練を行うことにより

More information

地域支援事業交付金の算定方法について

地域支援事業交付金の算定方法について 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局振興課 介護保険最新情報 今回の内容 地域包括支援センターの運営費に関する 地域支援事業交付金の算定方法について 計 4 枚 ( 本紙を除く ) Vol.572 平成 28 年 11 月 29 日 厚生労働省老健局振興課 貴関係諸団体に速やかに送信いただきますようよろしくお願いいたします

More information

Microsoft Word - 4㕕H30 �践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪ�ㅥㅩㅀ.docx

Microsoft Word - 4ã••H30 å®�践蕖㕕管璃蕖㕕㇫ㅪã‡�ㅥㅩㅀ.docx :31.5 時間 (1,890 分 ) 実習 : 課題設定 240 分 他施設実習 1 日 職場実習 4 週間 実習のまとめ 180 分 第 1 日目 オリエンテーション 9:30~9:40(10 分 ) ( 第 2 回旭川 9:45~9:55) 1 認知症ケアの基本的理解 認知症ケアの基本的視点と理念 9:40~12:40(180 分 ) ( 第 2 回旭川 9:55~12:55) 高齢者施策における認知症ケアの方向性と位置づけを理解し

More information

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民

2 基本理念と基本目標 本市のまちづくりの指針である 第 2 次柳井市総合計画 は 平成 29 年 3 月に策定 されました この総合計画では すべての市民が健康で安心して暮らせる 人にやさ しいまちづくり を健康 福祉分野の基本目標に掲げ その実現を目指しています これは 高齢者も含めた全ての市民 第 4 章計画の基本的考え方 1 本計画の目指す方向 ( 地域包括ケアシステムの深化 推進 ) 本市の高齢化率は 平成 29 年 9 月末現在で37.4% となっており 県内でも高齢化率は高く 超高齢社会 と言えます 将来人口の推計によると 高齢化率は今後緩やかに上昇しながら 平成 37 年には4 割近くに達する見込みです 高齢化が進む中で 医療 介護を必要とする高齢者の増加 ひとり暮らし高齢者や高齢者のみ世帯の増加による家庭における介護力の低下

More information

(頭紙)公布通知

(頭紙)公布通知 各都道府県介護保険担当課 ( 室 ) 各市町村介護保険担当課 ( 室 ) 各介護保険関係団体御中 厚生労働省老健局介護保険計画課 振興課 老人保健課 介護保険最新情報 今回の内容 地域における医療及び介護の総合的な確保を推進するための関係法律の整備等に関する法律の一部の施行に伴う関係政令の整備等及び経過措置に関する政令等の公布について 計 47 枚 ( 本紙を除く ) Vol.440 平成 27 年

More information

Microsoft Word - ☆結果の概要.doc

Microsoft Word - ☆結果の概要.doc 結果の概要 1 生活保護関係 (1) 被保護世帯数平成 の1か月平均の 被保護世帯数 は 1,410,049 世帯 ( 過去最高 ) で 前年度に比べ 135,818 世帯 ( 前年度比 10.7%) 増加した 被保護世帯数を世帯類型別にみると 高齢者世帯 が 603,540 世帯 ( 同 7.2% 増 ) と最も多く 次いで 障害者世帯 傷病者世帯 で 465,540 世帯 ( 同 6.8% 増

More information

平成 28 年度地域包括支援センター事業計画書及び収支予算書 資料 3 事業計画 地域包括支援センターでは 介護予防 日常生活支援総合事業 ( 総合事業 ) における介護予防ケアマネジメント 包括的支援事業 ( 総合相談支援事業 権利擁護事業 包括的 継続的ケアマネジメント支援事業 ) 包括的支援事

平成 28 年度地域包括支援センター事業計画書及び収支予算書 資料 3 事業計画 地域包括支援センターでは 介護予防 日常生活支援総合事業 ( 総合事業 ) における介護予防ケアマネジメント 包括的支援事業 ( 総合相談支援事業 権利擁護事業 包括的 継続的ケアマネジメント支援事業 ) 包括的支援事 平成 28 年度地域包括支援センター事業計画書及び収支予算書 資料 3 事業計画 地域包括支援センターでは 介護予防 日常生活支援総合事業 ( 総合事業 ) における介護予防ケアマネジメント 包括的支援事業 ( 総合相談支援事業 権利擁護事業 包括的 継続的ケアマネジメント支援事業 ) 包括的支援事業の重点事業( 認知症総合支援事業 地域ケア会議推進事業 ) 及び指定介護予防支援事業を実施する また

More information

3 高齢者 介護保険を取り巻く現状 1 人口 高齢化率本市は高齢化率が 45% を超えており 本計画の最終年度である 2020( 平成 32) 年度には 高齢化率 48.0% 2025( 平成 37) 年度には高齢化率 49.7% まで増加することが推計されます また 2018( 平成 30) 年以

3 高齢者 介護保険を取り巻く現状 1 人口 高齢化率本市は高齢化率が 45% を超えており 本計画の最終年度である 2020( 平成 32) 年度には 高齢化率 48.0% 2025( 平成 37) 年度には高齢化率 49.7% まで増加することが推計されます また 2018( 平成 30) 年以 概要版 土佐清水市 高齢者福祉計画 第 7 期介護保険事業計画 2018( 平成 30)~2020( 平成 32) 年度 1 計画の趣旨 本市の高齢化は 全国平均を 20 年以上先行して進んでおり すでに市全体で 45% を超える状況となっています こうした状況の中 本市がこれまで取組んできた 地域包括ケアシステム をさらに深化 推進していくことを目的に 2018( 平成 30) 年度から 2020(

More information

基本理念 第 6 期計画では 高齢者が住み慣れた地域で健康でいきいきと充実した生活を送ることができる地域社会の構築をめざしてきました 第 7 期計画においても 第 6 期計画の基本理念を継承し 総合計画における高齢者福祉の施策の実現をめざして 住んでよかった亀岡 老後も楽しい亀岡 を本計画の基本理念

基本理念 第 6 期計画では 高齢者が住み慣れた地域で健康でいきいきと充実した生活を送ることができる地域社会の構築をめざしてきました 第 7 期計画においても 第 6 期計画の基本理念を継承し 総合計画における高齢者福祉の施策の実現をめざして 住んでよかった亀岡 老後も楽しい亀岡 を本計画の基本理念 亀岡市高齢者福祉計画 第 7 期亀岡市介護保険事業計画 ( 30~32 年度 ) 概要版 30 年 3 月亀岡市 国はこれまで 介護保険法の改正を断続的に行い 高齢者が可能な限り住み慣れた地域でその有する能力に応じて自立した日常生活を営むことができるよう 医療 介護 介護予防 住まい及び自立した日常生活の支援が包括的に確保される体制 ( 地域包括ケアシステム ) を構築することを示してきました 今回

More information

平成 23 年度東村山市西部地域包括支援センター事業計画 現状 1 過去一年間の事業実績 ( 平成 22 年 1 月 ~12 月 ) (1) 予防給付実績 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 委託新規

平成 23 年度東村山市西部地域包括支援センター事業計画 現状 1 過去一年間の事業実績 ( 平成 22 年 1 月 ~12 月 ) (1) 予防給付実績 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 委託新規 平成 23 年度東村山市西部地域包括支援センター事業計画 現状 1 過去一年間の事業実績 ( 平成 22 年 1 月 ~12 月 ) (1) 予防給付実績 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 委託新規 1 0 1 0 0 0 0 1 1 1 1 2 委託継続 37 38 36 37 33 30 28 28 29 29 30 31 直接新規

More information

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度

2 社会保障 2.1 社会保障 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度 2 2.1 2.2 医療保険 2.3 年金保険 2.4 介護保険 2.5 労災保険 2.6 雇用保険 介護保険は社会保険を構成する 1 つです 介護保険制度の仕組みや給付について説明していきます 2.4.1 介護保険制度 介護保険制度は 高齢者の介護を社会全体で支えるための制度 介護保険制度とは 介護を必要とする方の増加などの問題へ対応するために平成 12 年 (2000 年 ) に施行された制度です

More information

淀川区生活困窮者

淀川区生活困窮者 淀川区生活困窮者自立相談支援事業事業計画 淀川区 生活困窮者自立相談支援事業 事業計画 1. 事業の目的 生活困窮者自立相談支援事業 ( 相談支援 ) は 生活保護に至る前の段階から早期に支 援を行うことにより生活困窮状態からの早期自立を支援することを目的とし 生活困窮 者を早期に把握し 包括的に相談に応じる窓口として 生活困窮者の抱えている課題を 適切に評価 分析 ( アセスメント ) し その課題を踏まえた支援計画

More information

上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業

上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業 上田市介護予防 日常生活支援総合事業実施要綱 平成 30 年 5 月 31 日 告示第 131 号 ( 趣旨 ) 第 1 条この告示は 介護保険法 ( 平成 9 年法律第 123 号 以下 法 という ) 第 115 条の45 第 1 項に規定する介護予防 日常生活支援総合事業 ( 以下 総合事業 という ) の実施に関し 法 介護保険法施行令 ( 平成 10 年政令第 412 号 以下 令 という

More information

01 【北海道】

01 【北海道】 平成 28 年度第 2 回精神障害者の地域移行担当者等会議 事前課題 シート における地域移行推進とは ~ その取組みについて が実施する地域移行推進と地域包括ケアシステムへの取組みについて紹介します 1 1 県又は政令市の基礎情報 障がい保健福祉圏域 (21 圏域 ) 取組内容 精神障がい者の地域移行推進等に関する取組み 精神障がい者地域生活支援事業 精神障がい者地域生活支援センター事業の実施 精神障がい者地域移行研修事業の実施

More information

<4D F736F F D D31837B C A C98C5782E9967B8CA782CC8D6C82A695FB2E646F63>

<4D F736F F D D31837B C A C98C5782E9967B8CA782CC8D6C82A695FB2E646F63> ボランティアポイント制度に係る本県の考え方 神奈川県保健福祉局 福祉 次世代育成部高齢福祉課 平成 24 年 5 月 1 はじめに本県においては 高齢者の参加による介護予防の取組みとして 現在 ( 平成 24 年 3 月現在 ) 横浜市 相模原市 平塚市及び藤沢市で実施している介護ボランティアポイント制度について 平成 23 年度 モデル事業として 元気な高齢者介護ボランティアポイント制度調査研究事業

More information

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医

下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医 1 下の図は 平成 25 年 8 月 28 日の社会保障審議会介護保険部会資料であるが 平成 27 年度以降 在宅医療連携拠点事業は 介護保険法の中での恒久的な制度として位置づけられる計画である 在宅医療 介護の連携推進についてのイメージでは 介護の中心的機関である地域包括支援センターと医療サイドから医療 介護の連携を司る医師会等による在宅医療連携拠点機能施設を 市町村がコーディネートし これを都道府県が後方支援する形が提唱されている

More information

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63>

<4D F736F F D A6D92E894C581458E7B8D7393FA A956C8FBC8E738FE18A518ED293FC89408E9E E A B E E968BC68EC08E7B97768D6A2E646F63> 浜松市障害者入院時コミュニケーション支援事業実施要綱 ( 目的 ) 第 1 条 この要綱は 意思疎通を図ることが困難な障害者が医療機関に入院したとき 当該障害者が当該医療機関に派遣されるコミュニケーション支援員を介して 医療従事者との意思疎通を図り 円滑な医療行為を受けることができるよう支援することを目的として実施する浜松市障害者 入院時コミュニケーション支援事業 ( 以下 本事業 という ) について

More information

地域子育て支援拠点事業について

地域子育て支援拠点事業について 地域子育て支援拠点事業 背景課題 3 歳未満児の約 7~8 割は家庭で子育て 子育てが孤立化し 核家族化 地域のつながりの希薄化子育ての不安感 負担感 男性の子育てへの関わりが少ない 子どもの多様な大人 子ども 児童数の減少との関わりの減 地域子育て支援拠点の設置子育て中の親子が気軽に集い 相互交流や子育ての不安 悩みを相談できる場を提供 地域子育て支援拠点 公共施設や保育所 児童館等の地域の身近な場所で

More information

2

2 高齢者虐待を防ぎましょう 高 齢 者 が 尊 厳 を も っ て 安 心 し て 暮 ら せ る 社 会 に 高齢者虐待防止ネットワークさが 啓発ポスター優秀作品 画 兵藤まさし 高齢者虐待の防止 高齢者の養護者に対する支援等に関する法律 以下 高齢者虐待防 止 養護者支援法 が平成18年4月1日に施行されました 高齢者虐待は全国的に増加し 佐賀県においても年々増加しています 虐待する方が悪い とは限らず

More information

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見

(1) ほのぼのネット事業 目的事業内容経過方法と時期 担当係: 地域係 地域でサポートを必要としている人の発見 見守り 交流活動を 地域で暮らす住民自らが主体となって取り組む ほのぼのネット活動 の推進を通じて 住民の手による 福祉のまちづくり を展開します 1 ほのぼのネット班 28 班による見 重点項目 1 小地域ネットワーク活動 1. 目的 ( 展望 ) 高齢になっても 障がいを持っていても 誰もが住み慣れた地域で安心して暮らせる 地域づくり が社会福祉の重要な課題になっていますが 地域にある課題や福祉ニーズは 行政などの公的サービスだけでは対応できないものも数多く含まれています ほのぼのネット活動 をはじめとするボランティア活動の支援を通じて これらの課題 福祉ニーズに対応するだけでなく

More information

第 1 部 施策編 4

第 1 部 施策編 4 第 1 部 施策編 4 5 第 3 次おかやまウィズプランの体系 6 1 第 3 次おかやまウィズプランの体系 目標 男女が共に輝くおかやまづくり 基本目標 Ⅰ 男女共同参画社会づくりに向けた意識の改革 1 男女共同参画の視点に立った社会制度 慣行の見直し 2 男女共同参画に関する情報収集と調査 研究の推進 3 学校 家庭 地域における男女平等に関する教育 学習の推進 4 男性にとっての男女共同参画の推進

More information

地域総合支援協議会

地域総合支援協議会 地域総合支援協議会の設置 1 設置趣旨 資料 1 これまでの高齢者介護を中心とする地域包括ケアシステムを発展させ 誰もが安心して地域で暮らせる 共生のまちづくり の実現に向けて 生活上の困難を抱える状態にある人に対して 地域住民による支え合いと公的支援とが連動し 総合的 包括的に支える体制の構築を図っていく必要があります そのため 地域総合支援センター ( 以下 センター という ) の設置にあわせて

More information

< B A8DC58F49352E786C73>

< B A8DC58F49352E786C73> 平成 25 年度事務事業評価シート ( 平成 24 年度事務事業分 ) 所属 教育委員会社会教育課 521 家庭教育支援推進事業 事務 事業区分 1 ソフト事務事業 施策体系 52 ( 幼児教育 ) 家庭や地域の教育力の向上 事業 事業区分 2 継続 事業期間 平成 18 年度 ~ 事業区分 3 市単独事業 事業区分 4 自治事務 実施主体 対象 地域の人々 思春期のこどもを持つ保護者や子育て中の保護者

More information

.T.v...ec6

.T.v...ec6 子育て支援推進都市をめざして 鈴鹿市は 子育て支援の先進都市をめざして取り組んでいます その一環として市は平 成16に 子育て支援総合推進モデル市町村事業 を導入しました これは 次世 代育成支援行動計画において各種の子育て支援事業に積極的に取り組もうとする市町村 を国が指するもので 全国で49市町村が指されたものです このため 鈴鹿市では 通常の市町村がを設するサービスよりも多くのメニューについてを設して

More information

Microsoft PowerPoint - 矢庭第3日(第6章ケアマネジメントのプロセス)

Microsoft PowerPoint - 矢庭第3日(第6章ケアマネジメントのプロセス) 介護支援専門員実務研修 3 日目 13:45~15:45 第 6 章 ケアマネジメントのプロセス 1 本科目の目的と修得目標 目的 ケアマネジメントプロセスの全体像を理解する 修得目標 1. ケアマネジメントプロセスの構成と流れについて説明 できる 2. 各プロセスの意義について説明できる 3. 各プロセスの目的について説明できる 4. 各プロセスの関連性を述べることができる 5. ケアマネジメントプロセスの全体像について説明できる

More information

介護予防 日常生活支援総合事業について 以下 総合事業 と標記します 総合事業の主旨 1 効果的な介護予防ケアマネジメントと自立支援に向けたサービス展開により 要支援状態からの自立促進や重度化予防の推進を図ります 2ケアマネジメントの中で 利用者本人が目標を立て その達成に向けてサービスを利用しなが

介護予防 日常生活支援総合事業について 以下 総合事業 と標記します 総合事業の主旨 1 効果的な介護予防ケアマネジメントと自立支援に向けたサービス展開により 要支援状態からの自立促進や重度化予防の推進を図ります 2ケアマネジメントの中で 利用者本人が目標を立て その達成に向けてサービスを利用しなが 介護予防 日常生活支援総合事業について 以下 総合事業 と標記します 総合事業の主旨 1 効果的な介護予防ケアマネジメントと自立支援に向けたサービス展開により 要支援状態からの自立促進や重度化予防の推進を図ります 2ケアマネジメントの中で 利用者本人が目標を立て その達成に向けてサービスを利用しながら一定期間取り組みます 目標達成の後は より自立に向けた次のステップに移り いきいきと自分らしく暮らせるように健康の保持増進に努めます

More information

概要版 大阪市高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画 (2018( 平成 30) 年度 ~2020( 平成 32) 年度 ) 2018( 平成 30) 年 3 月 大阪市 * 目 次 * 高齢者保健福祉計画 介護保険事業計画について 1 第 7 期計画における計画の位置づけ 計画の期間 2 大阪市の高齢化の現状と将来推計 3 高齢者施策推進の基本方針 6 第 7 期計画の取組み方針 7 重点的な課題と取組み

More information