< 住民基本台帳に基づく > 年齢別人口 町丁別人口 人口動態 等 西暦 町田市の人口の推移 ( 各年 1 月 1 日現在 ) 年少人口 0 歳 ~14 歳の人口です 生産年齢人口 15 歳 ~64 歳の人口です 老齢人

Size: px
Start display at page:

Download "< 住民基本台帳に基づく > 年齢別人口 町丁別人口 人口動態 等 西暦 町田市の人口の推移 ( 各年 1 月 1 日現在 ) 年少人口 0 歳 ~14 歳の人口です 生産年齢人口 15 歳 ~64 歳の人口です 老齢人"

Transcription

1 < 住民基本台帳に基づく > 年齢別人口 町丁別人口 人口動態 等 西暦 町田市の人口の推移 ( 各年 1 月 1 日現在 ) 年少人口 0 歳 ~14 歳の人口です 生産年齢人口 15 歳 ~64 歳の人口です 老齢人口 65 歳以上の人口です 万人 住民基本台帳法の改正に伴い 2013 年から外国人が含まれた人口です 総務部 市政情報課

2

3 1. 年齢別人口 1 ページ (1) 人口総数 1 ページ (2) 平均年齢 1 ページ (3) 年齢三区分人口 1 ページ (4) 年齢構造指数 2 ページ (5) 人口ピラミッド 3 ページ 2. 年齢別一年間の人口増減数 4 ページ 3. 町丁別一年間の人口増減数 7 ページ 4. 人口密度 12 ページ 5. 人口増減の内訳 14 ページ

4

5 1. 年齢別人口 <2019 年 1 月 1 日現在 > (1) 人口総数 区 対前年増減 総数 男 女 外国人 男性に年齢不詳 1 を含む (2) 平均年齢 区 分 分 対前年増減 総数 歳 歳 歳 歳 男 歳 歳 歳 歳 女 歳 歳 歳 歳 (3) 年齢三区分人口 人口総数 人口総数 日本人 日本人 外国人 外国人 区 分 年少人口 (0 ~ 14 歳 ) 生産年齢人口 (15 ~ 64 歳 ) 老年人口 (65 歳 ~ ) 人 口 総 数 日 本 人 外 国 人 構成割合 構成割合 構成割合 % % % % % % % % % 年齢三区分人口構成割合の推移 ( 人口総数 ) 2009 年 2010 年 2011 年 2012 年 2013 年 2014 年 2015 年 2016 年 2017 年 2018 年 2019 年 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% 年少人口 生産年齢人口 老年人口 住民基本台帳法の改正に伴い 2013 年から外国人が含まれた人口です 老年人口の構成割合が 年々増えているぞ 1

6 (4) 年齢構造指数 250 年齢構造指数の推移 年 2010 年 2011 年 2012 年 2013 年 2014 年 2015 年 2016 年 2017 年 2018 年 2019 年老年化指数従属人口指数老年人口指数年少人口指数 1 年少人口指数人口の若年化の程度を示す指標です 算出方法は 年少人口 / 生産年齢人口 100 です 2 老年人口指数人口の高齢化の程度を示す指標です 算出方法は 老年人口 / 生産年齢人口 100 です 3 従属人口指数生産年齢人口 100 人が 年少人口と老年人口をどれだけ養うかを表す指標です 算出方法は ( 年少人口 + 老年人口 )/ 生産年齢人口 100 です 4 老年化指数生産年齢人口の影響を除いた人口高齢化の程度を示す指標です 算出方法は 老年人口 / 年少人口 100 です 高齢化の程度を示す指標が どんどん上昇しているぞ 2

7 (5) 人口ピラミッド 町田市の人口ピラミッド (2019 年 1 月 1 日現在 ) 100 歳 95 歳 90 歳 85 歳 80 歳 75 歳 70 歳 65 歳 60 歳 男 女 年 齢 55 歳 50 歳 45 歳 40 歳 35 歳 30 歳 25 歳 20 歳 15 歳 10 歳 5 歳 0 歳 人口 40 歳未満の人口が他の世代に比べて少ないわ 3

8 2. 年齢別一年間の人口増減数 2019 年 ( 平成 31 年 )1 月 1 日現在 年齢 人口男女 対前年増減対前年増減対前年増減 年齢 総数 総数 0 歳 歳

9 年齢 人口男女 対前年増減対前年増減対前年増減 年齢 45 歳 歳

10 年齢 人口男女 対前年増減対前年増減対前年増減 年齢 95 歳 歳 ~ ~ 不詳 不詳 ( 再掲 ) 5 歳階級別人口 不詳は含まない 0~ ~ 4 5~ ~ 9 10~ ~14 15~ ~19 20~ ~24 25~ ~29 30~ ~34 35~ ~39 40~ ~44 45~ ~49 50~ ~54 55~ ~59 60~ ~64 65~ ~69 70~ ~74 75~ ~79 80~ ~84 85~ ~89 90~ ~94 95~ ~99 100~ ~ 6

11 3. 町丁別一年間の人口増減数 2019 年 ( 平成 31 年 )1 月 1 日現在 地域 人口男女 対前年増減対前年増減対前年増減 地域 町田市総数 町田市総数 相原町 相原町 旭町 1 丁目 旭町 1 丁目 旭町 2 丁目 旭町 2 丁目 旭町 3 丁目 旭町 3 丁目 大蔵町 大蔵町 小川 1 丁目 小川 1 丁目 小川 2 丁目 小川 2 丁目 小川 3 丁目 小川 3 丁目 小川 4 丁目 小川 4 丁目 小川 5 丁目 小川 5 丁目 小川 6 丁目 小川 6 丁目 小川 7 丁目 小川 7 丁目 小野路町 小野路町 小山ヶ丘 1 丁目 小山ヶ丘 1 丁目 小山ヶ丘 2 丁目 小山ヶ丘 2 丁目 小山ヶ丘 3 丁目 小山ヶ丘 3 丁目 小山ヶ丘 4 丁目 小山ヶ丘 4 丁目 小山ヶ丘 5 丁目 小山ヶ丘 5 丁目 小山ヶ丘 6 丁目 小山ヶ丘 6 丁目 小山田桜台 1 丁目 小山田桜台 1 丁目 小山田桜台 2 丁目 小山田桜台 2 丁目 小山町 小山町 金井 1 丁目 金井 1 丁目 金井 2 丁目 金井 2 丁目 金井 3 丁目 金井 3 丁目 金井 4 丁目 金井 4 丁目 金井 5 丁目 金井 5 丁目 金井 6 丁目 金井 6 丁目 金井 7 丁目 金井 7 丁目 金井 8 丁目 金井 8 丁目 金井町 金井町 金森 1 丁目 金森 1 丁目 金森 2 丁目 金森 2 丁目 金森 3 丁目 金森 3 丁目 金森 4 丁目 金森 4 丁目 金森 5 丁目 金森 5 丁目 金森 6 丁目 金森 6 丁目 金森 7 丁目 金森 7 丁目 金森東 1 丁目 金森東 1 丁目 金森東 2 丁目 金森東 2 丁目 金森東 3 丁目 金森東 3 丁目 金森東 4 丁目 金森東 4 丁目 上小山田町 上小山田町 木曽西 1 丁目 木曽西 1 丁目 木曽西 2 丁目 木曽西 2 丁目 木曽西 3 丁目 木曽西 3 丁目 7

12 地域 人口男女 対前年増減対前年増減対前年増減 地域 木曽西 4 丁目 木曽西 4 丁目 木曽西 5 丁目 木曽西 5 丁目 木曽東 1 丁目 木曽東 1 丁目 木曽東 2 丁目 木曽東 2 丁目 木曽東 3 丁目 木曽東 3 丁目 木曽東 4 丁目 木曽東 4 丁目 木曽町 木曽町 高ヶ坂 1 丁目 高ヶ坂 1 丁目 高ヶ坂 2 丁目 高ヶ坂 2 丁目 高ヶ坂 3 丁目 高ヶ坂 3 丁目 高ヶ坂 4 丁目 高ヶ坂 4 丁目 高ヶ坂 5 丁目 高ヶ坂 5 丁目 高ヶ坂 6 丁目 高ヶ坂 6 丁目 高ヶ坂 7 丁目 高ヶ坂 7 丁目 下小山田町 下小山田町 真光寺 1 丁目 真光寺 1 丁目 真光寺 2 丁目 真光寺 2 丁目 真光寺 3 丁目 真光寺 3 丁目 真光寺町 真光寺町 図師町 図師町 忠生 1 丁目 忠生 1 丁目 忠生 2 丁目 忠生 2 丁目 忠生 3 丁目 忠生 3 丁目 忠生 4 丁目 忠生 4 丁目 玉川学園 1 丁目 玉川学園 1 丁目 玉川学園 2 丁目 玉川学園 2 丁目 玉川学園 3 丁目 玉川学園 3 丁目 玉川学園 4 丁目 玉川学園 4 丁目 玉川学園 5 丁目 玉川学園 5 丁目 玉川学園 6 丁目 玉川学園 6 丁目 玉川学園 7 丁目 玉川学園 7 丁目 玉川学園 8 丁目 玉川学園 8 丁目 つくし野 1 丁目 つくし野 1 丁目 つくし野 2 丁目 つくし野 2 丁目 つくし野 3 丁目 つくし野 3 丁目 つくし野 4 丁目 つくし野 4 丁目 鶴川 1 丁目 鶴川 1 丁目 鶴川 2 丁目 鶴川 2 丁目 鶴川 3 丁目 鶴川 3 丁目 鶴川 4 丁目 鶴川 4 丁目 鶴川 5 丁目 鶴川 5 丁目 鶴川 6 丁目 鶴川 6 丁目 鶴間 1 丁目 鶴間 1 丁目 鶴間 2 丁目 鶴間 2 丁目 鶴間 3 丁目 鶴間 3 丁目 鶴間 4 丁目 鶴間 4 丁目 鶴間 5 丁目 鶴間 5 丁目 鶴間 6 丁目 鶴間 6 丁目 鶴間 7 丁目 鶴間 7 丁目 鶴間 8 丁目 鶴間 8 丁目 常盤町 常盤町 8

13 地域 人口男女 対前年増減対前年増減対前年増減 地域 中町 1 丁目 中町 1 丁目 中町 2 丁目 中町 2 丁目 中町 3 丁目 中町 3 丁目 中町 4 丁目 中町 4 丁目 成瀬 1 丁目 成瀬 1 丁目 成瀬 2 丁目 成瀬 2 丁目 成瀬 3 丁目 成瀬 3 丁目 成瀬 4 丁目 成瀬 4 丁目 成瀬 5 丁目 成瀬 5 丁目 成瀬 6 丁目 成瀬 6 丁目 成瀬 7 丁目 成瀬 7 丁目 成瀬 8 丁目 成瀬 8 丁目 成瀬が丘 1 丁目 成瀬が丘 1 丁目 成瀬が丘 2 丁目 成瀬が丘 2 丁目 成瀬が丘 3 丁目 成瀬が丘 3 丁目 成瀬台 1 丁目 成瀬台 1 丁目 成瀬台 2 丁目 成瀬台 2 丁目 成瀬台 3 丁目 成瀬台 3 丁目 成瀬台 4 丁目 成瀬台 4 丁目 西成瀬 1 丁目 西成瀬 1 丁目 西成瀬 2 丁目 西成瀬 2 丁目 西成瀬 3 丁目 西成瀬 3 丁目 根岸 1 丁目 根岸 1 丁目 根岸 2 丁目 根岸 2 丁目 根岸町 根岸町 能ヶ谷 1 丁目 能ヶ谷 1 丁目 能ヶ谷 2 丁目 能ヶ谷 2 丁目 能ヶ谷 3 丁目 能ヶ谷 3 丁目 能ヶ谷 4 丁目 能ヶ谷 4 丁目 能ヶ谷 5 丁目 能ヶ谷 5 丁目 能ヶ谷 6 丁目 能ヶ谷 6 丁目 能ヶ谷 7 丁目 能ヶ谷 7 丁目 野津田町 野津田町 原町田 1 丁目 原町田 1 丁目 原町田 2 丁目 原町田 2 丁目 原町田 3 丁目 原町田 3 丁目 原町田 4 丁目 原町田 4 丁目 原町田 5 丁目 原町田 5 丁目 原町田 6 丁目 原町田 6 丁目 東玉川学園 1 丁目 東玉川学園 1 丁目 東玉川学園 2 丁目 東玉川学園 2 丁目 東玉川学園 3 丁目 東玉川学園 3 丁目 東玉川学園 4 丁目 東玉川学園 4 丁目 広袴 1 丁目 広袴 1 丁目 広袴 2 丁目 広袴 2 丁目 広袴 3 丁目 広袴 3 丁目 広袴 4 丁目 広袴 4 丁目 広袴町 広袴町 本町田 本町田 南大谷 南大谷 南つくし野 1 丁目 南つくし野 1 丁目 9

14 地域 人口男女 対前年増減対前年増減対前年増減 地域 南つくし野 2 丁目 南つくし野 2 丁目 南つくし野 3 丁目 南つくし野 3 丁目 南つくし野 4 丁目 南つくし野 4 丁目 南成瀬 1 丁目 南成瀬 1 丁目 南成瀬 2 丁目 南成瀬 2 丁目 南成瀬 3 丁目 南成瀬 3 丁目 南成瀬 4 丁目 南成瀬 4 丁目 南成瀬 5 丁目 南成瀬 5 丁目 南成瀬 6 丁目 南成瀬 6 丁目 南成瀬 7 丁目 南成瀬 7 丁目 南成瀬 8 丁目 南成瀬 8 丁目 南町田 1 丁目 南町田 1 丁目 南町田 2 丁目 南町田 2 丁目 南町田 3 丁目 南町田 3 丁目 南町田 4 丁目 南町田 4 丁目 南町田 5 丁目 南町田 5 丁目 三輪町 三輪町 三輪緑山 1 丁目 三輪緑山 1 丁目 三輪緑山 2 丁目 三輪緑山 2 丁目 三輪緑山 3 丁目 三輪緑山 3 丁目 三輪緑山 4 丁目 三輪緑山 4 丁目 森野 1 丁目 森野 1 丁目 森野 2 丁目 森野 2 丁目 森野 3 丁目 森野 3 丁目 森野 4 丁目 森野 4 丁目 森野 5 丁目 森野 5 丁目 森野 6 丁目 森野 6 丁目 薬師台 1 丁目 薬師台 1 丁目 薬師台 2 丁目 薬師台 2 丁目 薬師台 3 丁目 薬師台 3 丁目 矢部町 矢部町 山崎 1 丁目 山崎 1 丁目 山崎町 山崎町 10

15 参考 人口の推移から町田市の平成を振り返る 上のグラフは 町田市の総人口と年齢 3 区分別の割合を 10 年ごとに表したものです 平成の 30 年間で 町田市の総人口は約 1.26 倍になり 約 89,000 人増加しました 町田市の人口はこのまま増え続けるのかな これまで各年 1 月 1 日現在の人口は対前年同月比で増加を続けていましたが 2019 年に初めて減少しました 今後の動きに注目です 11

16 4. 人口密度 2019 年 ( 平成 31 年 )1 月 1 日現在 地 域 人口総数 面積 人口密度 地 域 人口総数 面積 人口密度 ( 人 ) ( km2 ) ( 人 / km2 ) ( 人 ) ( km2 ) ( 人 / km2 ) 町田市全域 木曽東 1 丁目 木曽東 2 丁目 相原町 木曽東 3 丁目 旭町 1 丁目 木曽東 4 丁目 旭町 2 丁目 木曽町 旭町 3 丁目 高ヶ坂 1 丁目 大蔵町 高ヶ坂 2 丁目 小川 1 丁目 高ヶ坂 3 丁目 小川 2 丁目 高ヶ坂 4 丁目 高ヶ坂 5 丁目 小川 3 丁目 高ヶ坂 6 丁目 小川 4 丁目 高ヶ坂 7 丁目 小川 5 丁目 下小山田町 小川 6 丁目 真光寺 1 丁目 小川 7 丁目 真光寺 2 丁目 小野路町 真光寺 3 丁目 小山ヶ丘 1 丁目 真光寺町 小山ヶ丘 2 丁目 図師町 小山ヶ丘 3 丁目 忠生 1 丁目 小山ヶ丘 4 丁目 忠生 2 丁目 小山ヶ丘 5 丁目 忠生 3 丁目 小山ヶ丘 6 丁目 忠生 4 丁目 小山田桜台 1 丁目 玉川学園 1 丁目 小山田桜台 2 丁目 玉川学園 2 丁目 小山町 玉川学園 3 丁目 金井 1 丁目 玉川学園 4 丁目 金井 2 丁目 玉川学園 5 丁目 金井 3 丁目 玉川学園 6 丁目 金井 4 丁目 玉川学園 7 丁目 金井 5 丁目 玉川学園 8 丁目 金井 6 丁目 つくし野 1 丁目 金井 7 丁目 つくし野 2 丁目 金井 8 丁目 つくし野 3 丁目 金井町 つくし野 4 丁目 金森 1 丁目 鶴川 1 丁目 金森 2 丁目 鶴川 2 丁目 鶴川 3 丁目 金森 3 丁目 鶴川 4 丁目 金森 4 丁目 鶴川 5 丁目 金森 5 丁目 鶴川 6 丁目 金森 6 丁目 鶴間 1 丁目 金森 7 丁目 鶴間 2 丁目 金森東 1 丁目 鶴間 3 丁目 金森東 2 丁目 鶴間 4 丁目 金森東 3 丁目 鶴間 5 丁目 金森東 4 丁目 鶴間 6 丁目 上小山田町 鶴間 7 丁目 木曽西 1 丁目 鶴間 8 丁目 木曽西 2 丁目 常盤町 木曽西 3 丁目 中町 1 丁目 木曽西 4 丁目 中町 2 丁目 木曽西 5 丁目 中町 3 丁目

17 地 域 人口総数 面積 人口密度 地 域 人口総数 面積 人口密度 ( 人 ) ( km2 ) ( 人 / km2 ) ( 人 ) ( km2 ) ( 人 / km2 ) 中町 4 丁目 南つくし野 2 丁目 成瀬 1 丁目 南つくし野 3 丁目 成瀬 2 丁目 南つくし野 4 丁目 南成瀬 1 丁目 成瀬 3 丁目 南成瀬 2 丁目 成瀬 4 丁目 南成瀬 3 丁目 成瀬 5 丁目 南成瀬 4 丁目 成瀬 6 丁目 南成瀬 5 丁目 南成瀬 6 丁目 成瀬 7 丁目 南成瀬 7 丁目 成瀬 8 丁目 南成瀬 8 丁目 成瀬が丘 1 丁目 南町田 1 丁目 成瀬が丘 2 丁目 南町田 2 丁目 成瀬が丘 3 丁目 南町田 3 丁目 成瀬台 1 丁目 南町田 4 丁目 南町田 5 丁目 成瀬台 2 丁目 三輪町 成瀬台 3 丁目 三輪緑山 1 丁目 成瀬台 4 丁目 三輪緑山 2 丁目 西成瀬 1 丁目 三輪緑山 3 丁目 西成瀬 2 丁目 三輪緑山 4 丁目 西成瀬 3 丁目 森野 1 丁目 根岸 1 丁目 森野 2 丁目 森野 3 丁目 根岸 2 丁目 森野 4 丁目 根岸町 森野 5 丁目 能ヶ谷 1 丁目 森野 6 丁目 能ヶ谷 2 丁目 薬師台 1 丁目 薬師台 2 丁目 能ヶ谷 3 丁目 薬師台 3 丁目 能ヶ谷 4 丁目 矢部町 能ヶ谷 5 丁目 山崎 1 丁目 能ヶ谷 6 丁目 山崎町 能ヶ谷 7 丁目 野津田町 原町田 1 丁目 原町田 2 丁目 原町田 3 丁目 原町田 4 丁目 原町田 5 丁目 原町田 6 丁目 東玉川学園 1 丁目 東玉川学園 2 丁目 東玉川学園 3 丁目 東玉川学園 4 丁目 広袴 1 丁目 広袴 2 丁目 広袴 3 丁目 広袴 4 丁目 広袴町 本町田 南大谷 南つくし野 1 丁目

18 5. 人口増減の内訳 2018 年 (H30) 期間 全体の増減 自然増減 増減 出生 死亡 社 会 増 減 他県との移動 都内間の移動 増減 転入 転出 増減 転入 転出 注その他の増減 年間 月中 月中 月中 月中 月中 月中 月中 月中 月中 月中 月中 月中 年 (H29) 期間 全体の増減 自然増減社会増減他県との移動都内間の移動増減出生死亡増減転入転出増減転入転出 その他注の増減 年間 月中 月中 月中 月中 月中 月中 月中 月中 月中 月中 月中 月中 注 : その他の増加は 実態調査 帰化等による職権記載者数です 注 : その他の減少は 実態調査 国籍離脱等による職権消除者数です 14

19

20 市の統計 をホームページで閲覧する方法のご案内 1 検索サイトで 町田市 と入力するか をアドレス入力し 町田市ホームページを開きます 世帯数や人口情報はこちら 町田市統計書 が閲覧できます 以下 各分野ごとに統計データを見ることができます 2 市の統計 をクリック 年 1 月町田市の人口 年 1 月発行編集 発行町田市役所総務部市政情報課 町田市森野 2 丁目 2 番 2 2 号電話 : ( 直通 ) この冊子は 400 部作成し 1 部あたりの単価は 119 円です ( 職員人件費を含みます )

高齢者地域自立支援ネットワークとは?

高齢者地域自立支援ネットワークとは? 町田市いきいき生活部高齢者福祉課あんしん相談室 高齢者支援センター 2015 年 10 月 1 はじめに 日本は 世界でも類を見ない超高齢社会に突入しています 65 歳以上の人口が総人口に占める割合は 25.1% これは 国民の 4 人に 1 人が高齢者であり なんと世界一の水準です このことから 地域の方の孤立を防ぐために町田市は2つの取り組みを始めています 1つは 見守り支援ネットワーク もう1つは

More information

マニュアル本編 7 各所の動き ( 資料 A-4 参照 ) (1) あんしん相談室 1 地震発生後 被災状況を伝達票に記入する 2 原則として 5 時間以内に情報拠点に向かい 設置された災害時伝達ポスト ( ポスト見取り図 資料 A-5 参照 ) へ伝達票を投函する ( 投函する際 養生テープで封印

マニュアル本編 7 各所の動き ( 資料 A-4 参照 ) (1) あんしん相談室 1 地震発生後 被災状況を伝達票に記入する 2 原則として 5 時間以内に情報拠点に向かい 設置された災害時伝達ポスト ( ポスト見取り図 資料 A-5 参照 ) へ伝達票を投函する ( 投函する際 養生テープで封印 マニュアル本編 町田市介護保険事業所等地震災害時情報伝達システムマニュアル あんしん相談室用 1 目的本マニュアルは 震度 5 強以上の大規模な地震発生によりメール FAX 電話の利用が出来ない状況下において 町田市内のあんしん相談室の被災状況を町田市 ( 以下 市 ) が効率的に把握することで 災害時の柔軟な利用者対応に有効活用できるよう 速やかに情報を集約し提供することを目的とする なお 的被害に関する情報も一部収集するが

More information

産業 経済 43 3 産業 経済 1 事業所 1. 産業大分類別事業所数 従業者数 (1) 事業所 企業統計調査 ( 各年 10 月 1 日現在 ) 産 業 大 分 類 事業所数従業者数 2001 年 年 総 数

産業 経済 43 3 産業 経済 1 事業所 1. 産業大分類別事業所数 従業者数 (1) 事業所 企業統計調査 ( 各年 10 月 1 日現在 ) 産 業 大 分 類 事業所数従業者数 2001 年 年 総 数 産業 経済 43 3 産業 経済 1 事業所 1. 産業大分類別事業所数 従業者数 (1) 事業所 企業統計調査 ( 各年 10 月 1 日現在 ) 産 業 大 分 類 事業所数従業者数 2001 年 2004 2006 2001 年 2004 2006 総 数 11 921 11 332 12 006 123 633 116 992 134 185 ABC 農業 林業 漁業 19 23 23 189

More information

高齢者をとりまく現状と課題 1 高齢者の状況 2 市民ニーズ調査 事業所調査 3 第 5 期町田市介護保険事業計画の評価 4 現状と課題の整理 高齢者をとりまく現状は 年々大きく変化しています 今後高齢者の割合が大きく増えることにより 要介護 要支援認定者も増加していきます 第 2 章では そのよう

高齢者をとりまく現状と課題 1 高齢者の状況 2 市民ニーズ調査 事業所調査 3 第 5 期町田市介護保険事業計画の評価 4 現状と課題の整理 高齢者をとりまく現状は 年々大きく変化しています 今後高齢者の割合が大きく増えることにより 要介護 要支援認定者も増加していきます 第 2 章では そのよう 高齢者をとりまく現状と課題 1 高齢者の状況 2 市民ニーズ調査 事業所調査 3 第 5 期町田市介護保険事業計画の評価 4 現状と課題の整理 高齢者をとりまく現状は 年々大きく変化しています 今後高齢者の割合が大きく増えることにより 要介護 要支援認定者も増加していきます 第 2 章では そのような高齢者をとりまく現状を確認していきます 1 高齢者の状況 (1) 総人口の推移 全国と比べてゆるやかな微減傾向

More information

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口

資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 POINT 総人口 資料 4 明石市の人口動向のポイント 平成 27 年中の人口の動きと近年の推移 参考資料 1: 人口の動き ( 平成 27 年中の人口動態 ) 参照 ⑴ 総人口 ( 参考資料 1:P.1 P.12~13) 明石市の総人口は平成 27 年 10 月 1 日現在で 293,509 人 総人口は3 年連続で増加し 昨年から496 人増 明石市の総人口は 平成 27 年 10 月 1 日現在で293,509

More information

調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 30(2018) 年 10 月 1 日現在の本県の総人口は 1,952,926 人 ( 男 973,794 人 女 979,132 人 ) で 平成 29(2017) 年 10 月 1 日現在に比べ9,037 人の減少 ( 男 3,309 人減少

調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 30(2018) 年 10 月 1 日現在の本県の総人口は 1,952,926 人 ( 男 973,794 人 女 979,132 人 ) で 平成 29(2017) 年 10 月 1 日現在に比べ9,037 人の減少 ( 男 3,309 人減少 調査結果の概要 1 人口 (1) 本県の人口 平成 3(18) 年 1 月 1 日現在の本県の総人口は 1,9,96 人 ( 男 973,794 人 女 979,13 人 ) で 平成 9(17) 年 1 月 1 日現在に比べ9,37 人の減少 ( 男 3,39 人減少 女,78 人 減少 ) 対前年増減率は.46%( 男.34% 女.8%) となった ( 表 1 統計表第 1 3 表 ) 表 1

More information

平成27年版高齢社会白書(全体版)

平成27年版高齢社会白書(全体版) 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 1 高齢化の現状と将来像 (1) 高齢化率が 26.% に上昇我が国の総人口は 平成 26(214) 年 1 月 1 日現在 1 億 2,78 万人と 23(211) 年から4 年連続の減少であった 65 歳以上の高齢者人口は 過去最高の3,3 万人 ( 前年 3,19 万人 ) となり 総人口に占める割合 ( 高齢化率 ) も26.%( 前年 25.1%)

More information

平成29年版高齢社会白書(全体版)

平成29年版高齢社会白書(全体版) 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 1 高齢化の現状と将来像 (1) 高齢化率は 7.3% 我が国の総人口は 平成 8(1) 年 1 月 1 日現在 1 億,93 万人となっている 5 歳以上の高齢者人口は 3,59 万人となり 総人口に占める割合 ( 高齢化率 ) も7.3% となった 5 歳以上の高齢者人口を男女別にみると 男性は1,5 万人 女性は1,959 万人で 性比 (

More information

年度町田市高齢者調髪協力店名簿 ( 理容 美容共通 ) 理容組合は 1 ページ ~3 ページ 美容組合は 4 ページ以降に掲載しております サービスを希望する場合は 名簿を参考に 直接店舗までご連絡ください 在宅訪問理美容事業 ( 出張訪問サービス ) を希望する場合は 番号の前に

年度町田市高齢者調髪協力店名簿 ( 理容 美容共通 ) 理容組合は 1 ページ ~3 ページ 美容組合は 4 ページ以降に掲載しております サービスを希望する場合は 名簿を参考に 直接店舗までご連絡ください 在宅訪問理美容事業 ( 出張訪問サービス ) を希望する場合は 番号の前に 2 0 1 9 年度町田市高齢者調髪協力店名簿 理容 美容共通 ) 理容組合は 1 ページ ~3 ページ 美容組合は 4 ページ以降に掲載しております サービスを希望する場合は 名簿を参考に 直接店舗までご連絡ください 在宅訪問理美容事業 出張訪問サービス ) を希望する場合は 番号の前に 印がついている店舗にてご利用になれます この名簿は 2019 年 1 月 31 日現在の情報です 町田市いきいき生活部高齢者福祉課

More information

人口推計 における人口の算出方法 Ⅰ 概要 1 人口推計の範囲人口推計の範囲は, 我が国に常住している * 全人口 ( 外国人を含む ) である ただし, 外国人のうち, 外国政府の外交使節団 領事機関の構成員 ( 随員及び家族を含む ) 及び外国軍隊の軍人 軍属 ( 家族を含む ) は除いている

人口推計 における人口の算出方法 Ⅰ 概要 1 人口推計の範囲人口推計の範囲は, 我が国に常住している * 全人口 ( 外国人を含む ) である ただし, 外国人のうち, 外国政府の外交使節団 領事機関の構成員 ( 随員及び家族を含む ) 及び外国軍隊の軍人 軍属 ( 家族を含む ) は除いている 人口推計 における人口の算出方法 Ⅰ 概要 1 人口推計の範囲人口推計の範囲は, 我が国に常住している * 全人口 ( 外国人を含む ) である ただし, 外国人のうち, 外国政府の外交使節団 領事機関の構成員 ( 随員及び家族を含む ) 及び外国軍隊の軍人 軍属 ( 家族を含む ) は除いている * 3か月以上にわたって住んでいるか, 又は住むことになっている者をいう 2 推計の方法 (1) 推計の基本式人口推計では,

More information

都営南大谷アパート 土砂災害 特別 警戒区域 急傾斜地の崩壊① 町田市 高ヶ坂一 四丁目 西成瀬一 三丁目 石洗橋 日本大学 東玉川学園三丁目 南大谷小学校 K51 K5 南大谷 K45 K46 K43 かしの木山自然公園 中町三丁目 K44 南大谷中学校 急 線 坂下橋 小田 原 小田 東橋 南大

都営南大谷アパート 土砂災害 特別 警戒区域 急傾斜地の崩壊① 町田市 高ヶ坂一 四丁目 西成瀬一 三丁目 石洗橋 日本大学 東玉川学園三丁目 南大谷小学校 K51 K5 南大谷 K45 K46 K43 かしの木山自然公園 中町三丁目 K44 南大谷中学校 急 線 坂下橋 小田 原 小田 東橋 南大 木曽東4丁目 木曽町 三輪町 土砂災害 特別 警戒区域 急傾斜地の崩壊 図郭割り図 町田市 高ヶ坂 西成瀬 成瀬台 成瀬 南成瀬 成瀬が丘 金森東 小川 つくし野 南つくし野 鶴間 木曽東3丁目 玉川学園三丁目 玉川学園七丁目 玉川学園二丁目 木曽町 本町田 木曽町 木曽東1丁目 急傾斜地の崩壊③ 旭町三丁目 旭町二丁目 成瀬台四丁目 東玉川学園一丁目 東玉川学園四丁目 玉川学園八丁目 玉川学園一丁目

More information

原稿

原稿 平成 25 年 12 月 19 日統計課人口社会係 Tel:027-226-2406( タ イヤルイン ) 統計資料 25-13 群馬県の年齢別人口 群馬県年齢別人口統計調査結果 ( 平成 25 年 10 月 1 日現在 ) 群馬県企画部統計課 まえがき 群馬県では 5 年毎に行われる国勢調査の中間年における年齢別人口統計を補完するため 昭和 56 年から毎年 10 月 1 日現在で 年齢別人口統計調査を実施しております

More information

以上転入 人口のあゆみ 人口の推移と年齢別転入 転出数 平成 9 年 月に市の人口は 万人を突破しました 市は大正 年に人口約 万人でスタートし 昭和 年には 万人 昭和 年には 0 万人になりました 終戦直後の昭和 0 年 月には 0 万人まで減少しましたが その後 高度経済成長期 ( 昭和 0

以上転入 人口のあゆみ 人口の推移と年齢別転入 転出数 平成 9 年 月に市の人口は 万人を突破しました 市は大正 年に人口約 万人でスタートし 昭和 年には 万人 昭和 年には 0 万人になりました 終戦直後の昭和 0 年 月には 0 万人まで減少しましたが その後 高度経済成長期 ( 昭和 0 市の人口が 万人を突破しました 平成 9 年 月に市の人口が 万人を超えました そこで 人口 にスポットをあて これまでの推移や現状を年齢別や区別 町丁別などさまざまな角度からまとめました 万人 昭和 8 年人口 0 万人 昭和 年人口 万人 人口 万人突破! ( 平成 9 年 月 ) 0 0 高度経済成長期 昭和 年政令市に移行人口 980,80 人 昭和 年宮前区 区が誕 ( 区に ) 人口,0,09

More information

2013年7月3日

2013年7月3日 調布市の将来人口推計 平成 26 年 3 月 調布市 目次 1 人口推計の概要... 1 (1) 人口推計の目的... 1 (2) 推計における基本的な考え方... 1 (3) 推計結果の概要... 2 2 人口推計の方法... 5 (1) 人口推計の方法... 5 (2) 基準年の男女別 年齢別人口... 6 (3) 死亡に関する仮定値 ( 男女別 年齢別の生残率 )... 7 (4) 出生に関する仮定値

More information

もくじ 1 町田市の一時保育 預かりについて P1 2 町田市の保育について P2 3 堺地域 P3 4 忠生地域 P4 P5 5 町田地域 P6 P7 6 南地域 P8 P9 7 鶴川地域 P10 P11 8 一時保育 保育実施園一覧 P12 P13

もくじ 1 町田市の一時保育 預かりについて P1 2 町田市の保育について P2 3 堺地域 P3 4 忠生地域 P4 P5 5 町田地域 P6 P7 6 南地域 P8 P9 7 鶴川地域 P10 P11 8 一時保育 保育実施園一覧 P12 P13 こんなときにどうぞ! リフレッシュタイムが欲しい 冠婚葬祭などで急な用事が入った 仕事をしている間預けたい 保護者 家族の入院 通院 介護等で家庭での保育ができない お知らせ 一時保育の実施施設が新たに 2 か所増えました 詳しくは施設の紹介ページをご覧ください 新規施設 小学校就学前の児童を対象とした 一時保育 保育 のほかに 一部の施設では市内在住の小学生を一時的に預かる 預かり を実施しています

More information

nenbe3004_3103

nenbe3004_3103 H30.4.1 平成 30 年 4 月 1 日現在 0 歳 363 384 747 50 歳 846 740 1,586 1 歳 414 359 773 51 歳 706 610 1,316 2 歳 422 388 810 52 歳 707 656 1,363 3 歳 400 374 774 53 歳 731 657 1,388 4 歳 414 413 827 54 歳 654 580 1,234

More information

nenbe2904_3003

nenbe2904_3003 H29.4.1 平成 29 年 4 月 1 日現在 0 歳 406 356 762 50 歳 705 611 1,316 1 歳 421 387 808 51 歳 713 656 1,369 2 歳 410 391 801 52 歳 737 650 1,387 3 歳 413 402 815 53 歳 659 571 1,230 4 歳 433 409 842 54 歳 670 592 1,262

More information

Microsoft Word 結果の概要(30)2.20.doc

Microsoft Word 結果の概要(30)2.20.doc 結果の概要 Ⅰ 人口総数及び世帯数 1 人口総数の状況平成 30 年 1 月 1 日現在における住民基本台帳による東京都の人口は 日本人と外国人を合わせた人口総数が13,637,348 人で 前年に比べ107,295 人 (0.79%) 増加している そのうち日本人は13,115,848 人 外国人は521,500 人で 前年に比べ日本人は72,141 人 (0.55%) 外国人は 35,154 人

More information

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増

人口 世帯に関する項目 (1) 人口増加率 0.07% 指標の説明 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 指標の算出根拠 基礎データの資料 人口増加率 = 期間中の人口増 (1) 人口増加率 0.07% 人口増加率 とは ある期間の始めの時点の人口総数に対する 期間中の人口増加数 ( 自然増減 + 社会増減 ) の割合で 人口の変化量を総合的に表す指標として用いられる 人口増加率 = 期間中の人口増加数 期間の始めの人口総数 人口増加数 :65 人 期間の始めの人口総数 :96,540 人 ( 平成 27 年 10 月 ~ 平成 28 年 9 月 ) 平成 17 年

More information

練馬区の現状・特徴

練馬区の現状・特徴 資料 7 第 回練馬区区政改革推進会議 ( 7 月 日 ) 資料 練馬区の人口の 現状と将来推計 練馬区企画部企画課 人口の現状 () これまでの人口の推移 () 練馬区の特徴 () 練馬区の特徴 人口の将来推計 () 将来の見通し () 齢 区分で見た人口数の推移 () 齢 区分で見た人口割合の推移 () 人口ピラミッドでみた人口の推移 () 区内 地域で見た人口数の推移 () 区内 地域で見た人口割合の推移

More information

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局

第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局 第 7 回大阪市人口移動要因調査報告書 平成 27 年 3 月 大阪市都市計画局 はじめに 本報告書は 大阪市における社会移動の状況及びその要因について調査し とりまとめたものである 転入 転出等の社会移動は 大阪市における人口変動の主たる構成要素となっており 本市施策を検討する上で重要な基礎資料となることから 平成 21 年度に続き7 回目となる 大阪市人口移動要因調査 を実施した 本報告書は 第

More information

< F2D AD97DF8E73837D834E838D838C837C815B B2E767364>

< F2D AD97DF8E73837D834E838D838C837C815B B2E767364> 横浜市所在地 横浜市 - 1 横浜市地価動向 建築着工動向 地価動向 地価公示指数 ( 住宅地 ) 推移 (23 年 =1) 地価公示指数 ( 商業地 ) 推移 (23 年 =1) 12. 12. 1. 1. 8. 8. 6. 23 24 25 26 27 6. 23 24 25 26 27 全国東京都神奈川県横浜市 全国東京都神奈川県横浜市 上のグラフは全国 東京都 神奈川県 横浜市の地価公示を

More information

1 次リーグ対戦表 9/1( 土 ) 稲城市総合グラウンド A 面 1 10:00 29 相原 C 30 C 芹ヶ谷 多摩 SC C 多摩 SC C 2 10:50 25 多摩 SC 26 C 相原 C C 芹ヶ谷 3 11:40 29 相原 C 31 成瀬 SC 多摩 SC C 4 12:30 2

1 次リーグ対戦表 9/1( 土 ) 稲城市総合グラウンド A 面 1 10:00 29 相原 C 30 C 芹ヶ谷 多摩 SC C 多摩 SC C 2 10:50 25 多摩 SC 26 C 相原 C C 芹ヶ谷 3 11:40 29 相原 C 31 成瀬 SC 多摩 SC C 4 12:30 2 9/1( 土 ),9/2( 日 ) グループリーグ ( 上位 2 位上がり ) 参加チーム 9/2 緑山スポーツ広場 9/2 稲城 A グループ B グループ No. 略称 抽選 S 1 本町田 C S 2 トリアネーロ 1 C 芹ヶ谷 30 1 トヨニUSC 9:00 3 北貝取 SC 2 TRP 鶴川 21 2 緑山 SC 9:50 4 C 平尾 3 M.SC 10 10:40 4 レオヴィスタ

More information

平成27年国勢調査世帯構造等基本集計結果の概要

平成27年国勢調査世帯構造等基本集計結果の概要 平成 27 年 国勢調査 世帯構造等基本集計結果の概要 平成 29 年 11 月 札幌市まちづくり政策局政策企画部企画課 用語の解説や利用上の注意などについては 総務省統計局のホームページ (http://www.stat.go.jp/data/kokusei/2015/index.htm) をご覧ください 2 平成 27 年 10 月 1 日現在で実施された平成 27 年国勢調査の世帯構造等基本集計結果が公表されましたので

More information

はじめに 当財団では これまで 212 年と 15 年に 沖縄県の 5 年先までの将来推計人口を推計してきたが その後 5 年毎に公表される国勢調査および都道府県別生命表の 215 年の統計が公表されたことから同統計のほか 人口動態調査や住民基本台帳人口移動報告などの年次統計なども直近のデータに更新

はじめに 当財団では これまで 212 年と 15 年に 沖縄県の 5 年先までの将来推計人口を推計してきたが その後 5 年毎に公表される国勢調査および都道府県別生命表の 215 年の統計が公表されたことから同統計のほか 人口動態調査や住民基本台帳人口移動報告などの年次統計なども直近のデータに更新 沖縄県の将来推計人口 (218 年 1 月推計 ) 一般財団法人南西地域産業活性化センター はじめに 当財団では これまで 212 年と 15 年に 沖縄県の 5 年先までの将来推計人口を推計してきたが その後 5 年毎に公表される国勢調査および都道府県別生命表の 215 年の統計が公表されたことから同統計のほか 人口動態調査や住民基本台帳人口移動報告などの年次統計なども直近のデータに更新し 3 回目の将来推計人口を推計した

More information

概要(HP用)-2.xdw

概要(HP用)-2.xdw No.43 平成 28 年 福岡県の人口と世帯年報 - 平成 27 年 10 月 ~28 年 9 月 - 福岡県 第 1 人口と世帯 1 人口の動向 (1) 総人口 平成 28 年 10 月 1 日現在の総人口は 5,106,707 人総人口の 51.12% を占める福岡地域 平成 28 年 10 月 1 日現在の福岡県の総人口は 5,106,707 人で,1 年間 ( 平成 27 年 10 月 1

More information

表紙

表紙 第 1 章 人口と世帯 第 1 第節 1 節人口の構成 1 男女別人口平成 22 年の 国勢調査 によると 本道の総人口は 550 万 7 千人 そのうち女性は290 万 3 千人 男性は260 万 4 千人で 女性は男性より29 万 9 千人多く 本道の総人口の52.7 % を占めています 男女別の人口の推移をみると 女性の人口増加率は 戦争の影響による一時期を除き男性と比べ高く 昭和 40 年には男女の人口比率が逆転して女性が男性を上回り

More information

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正)

Microsoft Word - 28概況(所得・貯蓄)(170929)(全体版・正) Ⅱ 各種世帯の所得等の状況 平成 28 年調査 の所得とは 平成 27 年 1 月 1 日から 12 月 31 日までの 1 年間の所得であり 貯蓄 借入金とは 平成 28 年 6 月末日の現在高及び残高である なお 生活意識については 平成 28 年 7 月 14 日現在の意識である 1 年次別の所得の状況 平成 27 年の 1 世帯当たり平均所得金額 ( 熊本県を除く ) は 全世帯 が 545

More information

【資料1-1】人口ビジョン編・表紙(案) 省略版

【資料1-1】人口ビジョン編・表紙(案) 省略版 宮崎市地方創生総合戦略 平成 27 年 10 月 宮崎市 宮崎市地方創生総合戦略 目次 < 人口ビジョン編 > 1 1 本市の人口に関する現状分析 3 (1) 総人口の推移 3 (2) 宮崎市の年齢 (3 区分 ) 別人口の推移 4 (3) 宮崎市の人口動態の推移 5 (4) 宮崎市の自然動態の推移 6 (5) 宮崎市の社会動態の推移 9 2 国及び県等の将来推計人口 14 (1) 国立社会保障 人口問題研究所による本市の将来人口推計

More information

自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また

自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また 自殺者数の年次推移 平成 26 年の自殺者数は 25,427 人となり 対前年比 1,856 人 ( 約 6.8%) 減 平成 10 年以来 14 年連続して 3 万人を超える状況が続いていたが 3 年連続で 3 万人を下回った 男女別にみると 男性は 5 年連続 女性は 3 年連続で減少した また 男性の自殺者は 女性の約 2 倍となっている ( 単位 : 人 ) 35,000 32,863(H10)

More information

人 ) 195 年 1955 年 196 年 1965 年 197 年 1975 年 198 年 1985 年 199 年 1995 年 2 年 25 年 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 第 1 人口の現状分析 過去から現在に至る人口の推移を把握し その背

人 ) 195 年 1955 年 196 年 1965 年 197 年 1975 年 198 年 1985 年 199 年 1995 年 2 年 25 年 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 第 1 人口の現状分析 過去から現在に至る人口の推移を把握し その背 新ひだか町人口ビジョン 概要版 新ひだか町 人 ) 195 年 1955 年 196 年 1965 年 197 年 1975 年 198 年 1985 年 199 年 1995 年 2 年 25 年 21 年 215 年 22 年 225 年 23 年 235 年 24 年 第 1 人口の現状分析 過去から現在に至る人口の推移を把握し その背景を分析することにより 講ずべき施策の検討材料を得ることを目的として

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 平成 29 年 9 月 29 日 地方創生 行財政改革調査特別委員会資料政策企画監室 資料 1-2 島根県の概況 人 口 1 人口動態 県人口は 平均して年間約 5 千人の減少が継続 少子 高齢化が進行し 生産活動の中核をなす 15~64 歳の人口も減少傾向 ( 万人 ) 県人口 ( 年齢 3 区分別 ) の推移 8 74.2 71.7 総人口 69.7 69.4 69. 7 年齢 3 区分別人口

More information

( 万人 ) 図 1 12 大都市の人口の推移 H 注 1) 各 10 月 1 日現在の推計人口

( 万人 ) 図 1 12 大都市の人口の推移 H 注 1) 各 10 月 1 日現在の推計人口 統計レポート 平成 21 5 月掲載 12 大都市の人口の推移比較平成元以降 平成元 ~ 平成 20 の間のの人口動向については 名古屋の人口 20 のあゆみ (http://www.city.nagoya.jp/shisei/toukei/web/chousa/jinkou/) として公表したところですが 関連して 平成元時に政令市であったを含む 11 の都市との計 12 大都市を比較してみましたので

More information

本章のまとめ 第 4 章当市の人口推移 本章のまとめ 現在までの人口推移は以下のとおりである 1. 人口の減少当市の人口は平成 23 年 7 月 (153,558 人 ) を頂点に減少へ転じた 平成 27 年 1 月 1 日時点の人口は 151,412 人である 2. 人口増減の傾向年齢 3 区分で

本章のまとめ 第 4 章当市の人口推移 本章のまとめ 現在までの人口推移は以下のとおりである 1. 人口の減少当市の人口は平成 23 年 7 月 (153,558 人 ) を頂点に減少へ転じた 平成 27 年 1 月 1 日時点の人口は 151,412 人である 2. 人口増減の傾向年齢 3 区分で 本章のまとめ 第 4 章当市の人口推移 本章のまとめ 現在までの人口推移は以下のとおりである 1. 人口の減少当市の人口は 23 年 7 月 (153,558 人 ) を頂点に減少へ転じた 27 年 1 月 1 日時点の人口は 151,412 人である 2. 人口増減の傾向年齢 3 区分では 年少人口及び生産年齢人口が 23 年から減少へ転じている一方 老年人口は増加しており 少子高齢化が進んでいる

More information

Microsoft Word - 加盟店一覧_ docx

Microsoft Word - 加盟店一覧_ docx 町田市プレミアム商品券 加盟店一覧 2019 年 9 月 24 日現在 この一覧は 9 月 24 日現在のものです 商品券使用期間 :2019 年 10 月 1 日 ( 火 )~2020 年 2 月 29 日 ( 土 ) ( 店舗の皆様へ ) 随時加盟店募集中です 次の加盟店で商品券をご使用できます ( 地区別 五十音順 ) 右クリックし 簡易検索 にて加盟店を検索することができます 地区 1( 小川

More information

第 175 号銀齢だより 2009 年 ( 平成 21 年 )5 月 (2) 就任のご挨拶会長真角喜久子初夏の候 会員の皆々様には ご壮健のことと推察いたします このたび 前会長笠原邦雄の後任として 社団法人町田市シルバー人材センターの会長に就任いたしました 社会全体の不況の波は 当人材センターにお

第 175 号銀齢だより 2009 年 ( 平成 21 年 )5 月 (2) 就任のご挨拶会長真角喜久子初夏の候 会員の皆々様には ご壮健のことと推察いたします このたび 前会長笠原邦雄の後任として 社団法人町田市シルバー人材センターの会長に就任いたしました 社会全体の不況の波は 当人材センターにお 会員のつどい ニュース月8月 入会説明会 8月4日(火) 7月2日(木) 盆踊り練習 他2日 会就業報告書受付民謡舞踊(ひまわり)14 日 配15 日 配13 日 入15 日 入分金支払い分金支払い会説明会員のつどい10 時から15 時 10 時から15 時 配手続き談会(1) 2009 年 ( 平成 21 年 )5 月銀齢だより第 175 号 6 5 月 29 日 ( 金 ) 石阪市長 友井市議会

More information

人口増減の推移 H27 H28 H29 H3 自然増減の推移 6 出生数死亡数自然増減

人口増減の推移 H27 H28 H29 H3 自然増減の推移 6 出生数死亡数自然増減 鳥取県の推計人口 ( 鳥取県人口移動調査 ) 平成 31 年 1 月 1 日現在 推計人口 総人口は 559,71 人で 前年同月に比べ減少 ( 4,689 人.83%) 15 歳未満人口は 66,587 人で 前年同月に比べ減少 ( 967 人 1.43%) 15~64 歳人口は 37,69 人で 前年同月に比べ減少 ( 5,78 人 1.63%) 65 歳以上人口は 181,682 人で 前年同月に比べ増加

More information

1-1 出生数 合計特殊出生率の推移 1-2 地域別合計特殊出生率の推移 1-3 出生数 出生率の推移 1-4 地域別出生率の推移 1-5 主要先進国の合計特殊出生率 1-6 地域別出生数の推移 1-7 母の年齢 (5 歳階級 ) 別非嫡出子の出生数の推移 1-8 男女別年齢階層別人口の推移 ( 山形県 ) 1-9 男女別年齢階層別人口の推移 ( 全国 ) 1-10 女性の有配偶率と有配偶出生率 (

More information

目次 Ⅰ 区の人口の現状 (1) これまでの区の人口の推移 1 期推移 2 直近 10 年の総 の推移 (2) 練馬区の人口規模 1 全国自治体人口ランキング 2 都内自治体人口ランキング (3) 練馬区の人口増加の状況 (4) 人口が増えている要因は? 1 転入者数 転出者数の状況 2 出生数 死

目次 Ⅰ 区の人口の現状 (1) これまでの区の人口の推移 1 期推移 2 直近 10 年の総 の推移 (2) 練馬区の人口規模 1 全国自治体人口ランキング 2 都内自治体人口ランキング (3) 練馬区の人口増加の状況 (4) 人口が増えている要因は? 1 転入者数 転出者数の状況 2 出生数 死 資料 5 29 年度第 1 回練馬区区政改革推進会議 練馬区の人口の現状と将来推計 29 年 7 月 28 日 練馬区企画部企画課 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 区の人口の現状区の人口の特徴区の人口の将来推計 目次 Ⅰ 区の人口の現状 (1) これまでの区の人口の推移 1 期推移 2 直近 10 年の総 の推移 (2) 練馬区の人口規模 1 全国自治体人口ランキング 2 都内自治体人口ランキング (3) 練馬区の人口増加の状況

More information

年齢調整死亡率 (-19 歳 ) の年次推移 ( :1999-1) 1 男性 女性 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率

年齢調整死亡率 (-19 歳 ) の年次推移 ( :1999-1) 1 男性 女性 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率 年齢調整死亡率 -19 年齢調整死亡率 1973 198 198 199 199 1999 1 3 4 5 6 7 8 9 1 11 1 年齢調整死亡率の年次推移 ( :1999-1) 9 8 7 6 5 4 3 1 男性 女性 粗死亡率 年齢調整死亡率 粗死亡率 年齢調整死亡率 1973 198 198 199 199 1999 6.1 7.64 6.19 5.84 5.73 4.87 3.4.33 7.6 7.83 7.6 5.7 7.94

More information

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人

資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人 資料 7 1 人口動態と子どもの世帯 流山市人口統計資料 (1) 総人口と年少人口の推移流山市の人口は 平成 24 年 4 月 1 日現在 166,924 人で平成 19 年から増加傾向で推移しています 人口増加に伴い 年尐人口 (15 歳未満 ) 及び年尐人口割合も上昇傾向となっています ( 人 ) (%) 166,924 18, 14. 155,779 157,731 16,119 163,34

More information

西東京市人口推計調査 報告書 平成 29 年 11 月 西東京市

西東京市人口推計調査 報告書 平成 29 年 11 月 西東京市 西東京市人口推計調査 報告書 平成 29 年 11 月 西東京市 目次 1. 人口推計の概要... 1 (1) 目的... 1 (2) 推計方法の概要... 1 (3) 推計結果の概要... 1 2. 推計方法と対象期間... 2 (1) 人口推計のフロー... 2 (2) 推計対象期間... 3 (3) 数値の取り扱いについて... 3 3. 推計の諸条件設定... 4 (1) 生残率の設定...

More information

35

35 金沢中部地区 34 35 金沢南部地区 36 37 金沢地区 38 39 六浦東地区 40 41 六浦地区 42 43 六浦西地区 44 45 釜利谷地区 46 47 第2期金沢区地域福祉保健計画参考資料 金沢区の人口統計 ( 横浜市統計ポータルサイトより ) 人口構成等の特徴 ( 平成 17 年 9 月 -22 年 9 月 ) 人口構成別に見ると 生産年齢人口 (15 ~ 64 歳 ) が減少する中で

More information

1 総人口の動き

1 総人口の動き 1 総人口の動き 平成 26 年 1 月 1 日現在における東京都の総人口について 日本人と外国人を合わせた総人口は13,294,39 人で 人口増減は 平成 25 年の1 年間 ( 平成 25 年中 ) で71,279 人 (.54%) の増加となった 平成 9 年以降 東京都の総人口は増加傾向で推移してきており 平成 25 年中の人口増減は 平成 24 年中 (38,599 人増 ) と比べると

More information

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C >

<4D F736F F D20819A8E9197BF B8BE682CC8CBB8FF382C6906C8CFB90848C > 資料 5 中央区の現状と人口推計 ここでは 計画策定に向けた基礎資料として人口推移等の現状と今後の人口推計をまとめています Ⅰ 人口等. 年齢 3 区分別人口の推移 推計中央区の人口は増加傾向にあり 平成 年に 万人 平成 4 年に 万人 平成 6 年に 3 万人を超え 3,6 人となっています 増加傾向は今後も続き 平成 4 年は 6,87 人と推計されています 年齢 3 区分人口の推移をみると

More information

奥尻町人口ビジョン

奥尻町人口ビジョン 奥尻町人口ビジョン 平成 28 年 3 月 奥尻町 目 次 第 1 人口動向分析 1 1 時系列による人口動向分析 1 (1) 総人口の推移と将来分析 1 (2)3 区分別人口の推移 2 (3) 出生 死亡 転出の推移 3 (4) 総人口の推移に与えてきた自然増減と社会増減の影響 4 2 年齢階級別の人口移動分析 5 (1) 性別 年齢階級別の人口移動の最近の状況 5 (2) 地域ブロック別の人口移動の状況

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 武雄市人口ビジョン ( 資料編 ) 平成 27 年 9 月策定 目次 大項目中項目小項目スライド番号 1 人口動向分析 2 将来人口推計 (1) 時系列による人口動向分析 (2) 年齢階級別の人口移動分析 (Ⅰ) 総人口の推移 (192~26) 2 3 (Ⅱ) 年齢 3 区分別人口の推移と将来推計 (192~ 26) (Ⅲ) 人口ピラミッドの推移 4 (Ⅳ) 出生々死亡数 転入々転出数の推移 (1975~

More information

( 人口のピークは 225 年に ) 平成 27(215) 年国勢調査による東京の人口は 1,352 万人となり 前回の平成 22(21) 年国勢調査 (1,316 万人 ) と比べ 約 36 万人増加した 一方 全国の人口は1 億 2,79 万人となり 前回の1 億 2,86 万人から約 96 万

( 人口のピークは 225 年に ) 平成 27(215) 年国勢調査による東京の人口は 1,352 万人となり 前回の平成 22(21) 年国勢調査 (1,316 万人 ) と比べ 約 36 万人増加した 一方 全国の人口は1 億 2,79 万人となり 前回の1 億 2,86 万人から約 96 万 26 年までの東京の 推計 ( 人口等の現状 ) 東京の人口は 1975 年以降 1995 年まではほぼ横ばいで推移してきたが その後は増加に転じ 215 年は 1,352 万人となっている 年齢 3 区分別にみると 生産年齢人口 (15~64 歳人口 ) は 197 年以降は増減を繰り返し 215 年は総人口の7 割弱に 年少人口 (15 歳未満人口 ) は第 2 次ベビーブーム後減少し 215

More information

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万

(2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万 (2) 高齢者の福祉 ア 要支援 要介護認定者数の推移 介護保険制度が始まった平成 12 年度と平成 24 年度と比較すると 65 歳以上の第 1 号被保険者のうち 要介護者又は要支援者と認定された人は 平成 12 年度末では約 247 万 1 千人であったのが 平成 24 年度末には約 545 万 7 千人と約 2.2 倍に増加しており これは第 1 号被保険者の約 38% 増の伸びと比較して高くなっており

More information

<4D F736F F F696E74202D E88E68AD482CC906C8CFB88DA93AE82C982C282A282C4>

<4D F736F F F696E74202D E88E68AD482CC906C8CFB88DA93AE82C982C282A282C4> 資料 7 地域間の人口移動について 三大都市圏 地方圏及び東京都における人口移動 1 東京圏への転入 東京圏からの転出の推移と経済諸変数 2 東京都への転入 東京都からの転出 3 都道府県間総移動率の推移 4 東京圏への年齢別純移動者数 5 東京都の人口増減数 6 東京圏内と東京圏外の人口移動 ( 転入 ) 7 東京圏内と東京圏外の人口移動 ( 転出 ) 8 東京圏内と東京圏外の人口移動 ( 転入

More information

Microsoft PowerPoint 第2回創生会議用資料(送付用)[1]

Microsoft PowerPoint 第2回創生会議用資料(送付用)[1] 資料 2 山県市人口ビジョン骨子 ( 案 ) 平成 27 年 7 月 24 日 ( 金 ) 第 2 回山県市まち ひと しごと創生会議 山県市人口ビジョンについて Ⅰ. 人口の現状分析 Ⅱ. 人口の将来展望 1. 人口動向分析 2. 将来人口の推計と分析 3. 人口の変化が地域の将来に与える影響の分析 考察 1. 将来展望に必要な調査 分析 2. めざすべき将来の方向 ( 課題抽出 ) 3. 人口の将来展望

More information

平成 25 年 3 月 27 日 国立社会保障 人口問題研究所 ( 厚生労働省所管 ) から 日本の地域別将来推計 人口 ( 平成 25 年 3 月推計 ) が公表されました これに基づく石川県関係分の概要は次のとおりです 目次 1 石川県の将来推計人口 1 2 県内市町 地域の将来推計人口 5 3

平成 25 年 3 月 27 日 国立社会保障 人口問題研究所 ( 厚生労働省所管 ) から 日本の地域別将来推計 人口 ( 平成 25 年 3 月推計 ) が公表されました これに基づく石川県関係分の概要は次のとおりです 目次 1 石川県の将来推計人口 1 2 県内市町 地域の将来推計人口 5 3 石川県の将来推計人口 ( 平成 25 年 3 月国立社会保障 人口問題研究所推計 ) 結果の要点 石川県の人口は平成 52(2040) 年には 100 万人を割り込む石川県の人口は長期にわたって減少が続き 平成 52(2040) 年には 100 万人を割り込み 974 千人となる ( 前回 H19.5 推計では 100 万人を割り込むのは平成 47 年 (960 千人 )) 総人口全国順位は34 位から31

More information

1 RESAS地域経済分析システム人口構成() 人口構成の表示内容 人口構成表示年で選択した年の総人口のヒートマップです 全国を表示する を選択すると 日本全国の地図が表示されます 都道府県単位で表示する を選択すると 指定地域 で選択している都道府県を中心とした縮尺で地図が拡大表示されます 市区町

1 RESAS地域経済分析システム人口構成() 人口構成の表示内容 人口構成表示年で選択した年の総人口のヒートマップです 全国を表示する を選択すると 日本全国の地図が表示されます 都道府県単位で表示する を選択すると 指定地域 で選択している都道府県を中心とした縮尺で地図が拡大表示されます 市区町 人口構成 (1) 人口構成の機能と目的 人口構成では 都道府県 市区町村単位で 総人口の推移をヒートマップ上で把握することができます また 年齢 3 区分別 ( 年少人口 *1 / 生産年齢人口 * / 老年人口 *3 ) の人口推移や人口ピラミッドによる人口構成の把握をすることができます 出典 参照 総人口 ( 都道府県 ) 総務省 国勢調査 (1960~015 年 ) 国勢調査の調査年 (5 年ごと

More information

1 計画見直しの趣旨 中央区では 平成 27 年 4 月の子ども 子育て支援新制度実施に伴い 幼児期の教育 保育および地域子ども 子育て支援事業の提供体制の確保を円滑に行うため 子ども 子育て支援施策を中心に 母子保健 教育 ワーク ライフ バランス等の取組を総合的に推進する ( 以下 本計画 とい

1 計画見直しの趣旨 中央区では 平成 27 年 4 月の子ども 子育て支援新制度実施に伴い 幼児期の教育 保育および地域子ども 子育て支援事業の提供体制の確保を円滑に行うため 子ども 子育て支援施策を中心に 母子保健 教育 ワーク ライフ バランス等の取組を総合的に推進する ( 以下 本計画 とい ( 平成 27 年度 ~ 平成 31 年度 ) [ 平成 29 年 8 月見直し ] 中央区 1 計画見直しの趣旨 中央区では 平成 27 年 4 月の子ども 子育て支援新制度実施に伴い 幼児期の教育 保育および地域子ども 子育て支援事業の提供体制の確保を円滑に行うため 子ども 子育て支援施策を中心に 母子保健 教育 ワーク ライフ バランス等の取組を総合的に推進する ( 以下 本計画 という )

More information

平成28年版高齢社会白書(概要版)

平成28年版高齢社会白書(概要版) 平成 27 年度高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 高齢化の現状と将来像 高齢化率は 26.7% 我が国の総人口は平成 27(201) 年 10 月 1 日現在 1 億 2,711 万人 ( 表 1-1-1) 6 歳以上の高齢者人口は 3,392 万人 6 歳以上を男女別にみると 男性は1,466 万人 女性は1,926 万人で 性比 ( 女性人口

More information

マニュアル本編 7 各所の動き ( 資料 A-4 参照 ) (1) 介護保険事業所 ( 二次避難施設 ) 1 地震発生後 被災状況を伝達票に記入する 2 原則として 5 時間以内に情報拠点に向かい 災害時伝達票入 ( 以下 伝達票入 ) に伝達票を格納する 3 その後 情報の更新 ( 被災によりサー

マニュアル本編 7 各所の動き ( 資料 A-4 参照 ) (1) 介護保険事業所 ( 二次避難施設 ) 1 地震発生後 被災状況を伝達票に記入する 2 原則として 5 時間以内に情報拠点に向かい 災害時伝達票入 ( 以下 伝達票入 ) に伝達票を格納する 3 その後 情報の更新 ( 被災によりサー マニュアル本編 町田市介護保険事業所等地震災害時情報伝達システムマニュアル 災害時要配慮者二次避難施設協定締結施設 ( 以下 二次避難施設 ) 市民センター用 1 目的本マニュアルは 震度 5 強以上の大規模な地震発生によりメール FAX 電話の利用が出来ない状況下において 町田市内介護保険事業所 ( 以下 事業所 ) の被災状況を町田市 ( 以下 市 ) が効率的に把握することで 二次避難施設開設に備えることを目的とする

More information

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

労働力調査(詳細集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要 第 1 雇用者 ( 正規, 非正規の職員 従業員別の動向など ) 1 正規の職員 従業員は56 万人増加, 非正規の職員 従業員は13 万人増加 217 年平均の役員を除く雇用者は546 万人と, 前年に比べ69 万人の増加となった このうち正規の職員 従業員は3423 万人と56 万人の増加となった 一方, 非正規の職員 従業員は236 万人と13 万人の増加となった 別にみると, 性は正規の職員

More information

★H30.1~11

★H30.1~11 宮崎県の推人口 ( 平成 30 年 1 月 1 日現在 ) 村 宮崎 都城 延岡 1,087,157 人 ( 前月より 337 人減少 ) 467,036 世帯 ( 前月より 60 世帯減少 ) 現住人口 ( 人 ) 社 会 動 態 ( 人 ) 自 然 動 態 ( 人 ) の増減 県内 県外 他 県内 県外 他 増減 男 女 男 女 増減 の増減 1,087,157 511,494 575,663-337

More information

沖縄県 全 国 人数 構成比 人数 構成比 図表 1. 将来推計人口と年齢 3 区分別人口の将来推計 ( 単位 : 人 全国は千人 %) 年 総人口 1,392,818 1,423,622 1,440,410

沖縄県 全 国 人数 構成比 人数 構成比 図表 1. 将来推計人口と年齢 3 区分別人口の将来推計 ( 単位 : 人 全国は千人 %) 年 総人口 1,392,818 1,423,622 1,440,410 2012 年 11 月 7 日一般財団法人南西地域産業活性化センター 沖縄県の将来推計人口 (2012 年 11 月推計 ) 我が国における公式な将来推計人口は 5 年毎の国勢調査の公表後 国立社会保障 人口問題研究所によって推計 公表されている 将来推計人口とは 全国の将来の出生 死亡 国際人口移動 ( 都道府県別については 国内の他の都道府県への移動も含む ) について仮定を設定し コーホート要因法により

More information

Microsoft Word - 概要.doc

Microsoft Word - 概要.doc 平成 27 年国勢調査 ( 世帯構造等基本集計結果 ) ~ の概要 ~ 平成 29 年 12 月 経営管理部情報統計局 統計調査課 ~~~ 目 次 ~~~ 1 世帯の状況 1 2 親子の同居 非同居 2 3 母子 父子世帯 5 世帯構造等基本集計とは 世帯構造等基本集計は 全ての調査票を用いて母子 父子世帯 親子の同居等の世帯状況に関する結果について集計した確定値となります 詳細な結果は 下記 URL

More information

月報 xdw

月報 xdw 福岡県の人口と世帯 ( 推計 ) - 平成 30 年 9 月 1 日現在 - No. 525 平成 30 年 10 月発行 概要 人口と世帯 本県の総人口は,5,111,773 人で, 前月に比べ 934 人 (0.02%) 増加しました 世帯数は 2,278,080 世帯で, 前月に比べ,1,801 世帯 (0.08%) 増加しました 1 世帯当たり人員は 2.24 人となっています 表 1 人口と世帯

More information

利用上の注意 1 本文及び図表中の数値は 表章単位未満で四捨五入しており 表章単位未満を含んだ数値から算出している このため 総計と内訳の計とは必ずしも一致しない場合がある 2 割合は 特に注記のない限り 分母から不詳を除いて算出している 3 - は該当数値がないもの はマイナスを意味する 目次 石

利用上の注意 1 本文及び図表中の数値は 表章単位未満で四捨五入しており 表章単位未満を含んだ数値から算出している このため 総計と内訳の計とは必ずしも一致しない場合がある 2 割合は 特に注記のない限り 分母から不詳を除いて算出している 3 - は該当数値がないもの はマイナスを意味する 目次 石 平成 22 年国勢調査人口等基本集計結果 ( 石川県関係分 ) 平成 24 年 1 月 石川県県民文化局県民交流課統計情報室 URL:http://toukei.pref.ishikawa.jp/dl/2332/H22census_jinkou_kaisetsu.pdf 利用上の注意 1 本文及び図表中の数値は 表章単位未満で四捨五入しており 表章単位未満を含んだ数値から算出している このため 総計と内訳の計とは必ずしも一致しない場合がある

More information

原稿3007.xdw

原稿3007.xdw 2,382 0 歳 2,395 (1 男 川口市 統計月報 4 7 6 平成 3 0 年 7 月 0 110 歳 0 0 109 歳 0 0 108 歳 1 0 107 歳 1 0 106 歳 0 1 105 歳 3 0 104 歳人口総数 : 602,570 人 4 3 103 歳 9 3 老 102 歳 22 6 101 歳 36 4 100 歳 43 10 年男性計 : 305,650 人 99

More information

西宮市の将来人口推計 政策局政策総括室政策推進課 平成 24 年 7 月

西宮市の将来人口推計 政策局政策総括室政策推進課 平成 24 年 7 月 西宮市の将来人口推計 政策局政策総括室政策推進課 平成 24 年 7 月 人口推計 ( 平成 24 年 6 月 ) 人口フレームの比較 第 4 次総合計画の策定当初の将来人口推計は 平成 14 年 (21 年 ) から 19 年 (27 年 ) の住民基本台帳登録人口及び外国人登録人口を基に 2 年 (28 年 ) から 3 年 (218 年 ) までの約 1 年間の推計値を算出したものである (とします

More information

目 次 1 平成 29 年愛知県生命表について 1 2 主な年齢の平均余命 2 3 寿命中位数等生命表上の生存状況 5 4 死因分析 5 (1) 死因別死亡確率 5 (2) 特定死因を除去した場合の平均余命の延び 7 平成 29 年愛知県生命表 9

目 次 1 平成 29 年愛知県生命表について 1 2 主な年齢の平均余命 2 3 寿命中位数等生命表上の生存状況 5 4 死因分析 5 (1) 死因別死亡確率 5 (2) 特定死因を除去した場合の平均余命の延び 7 平成 29 年愛知県生命表 9 別添 1 平成 29 年愛知県民の平均余命について ( 平成 29 年愛知県生命表の概況について ) 平成 30 年 12 月 25 日 愛知県 目 次 1 平成 29 年愛知県生命表について 1 2 主な年齢の平均余命 2 3 寿命中位数等生命表上の生存状況 5 4 死因分析 5 (1) 死因別死亡確率 5 (2) 特定死因を除去した場合の平均余命の延び 7 平成 29 年愛知県生命表 9 1 平成

More information

平成 28 年 2 月 18 日 記者発表資料 市政記者各位 福岡市が日本第 5 の都市に! 福岡市の人口は 平成 27 年国勢調査 ( 速報 ) の結果, 平成 27 年 10 月 1 日現在で,153 万 8,510 人となり, 日本で 5 番目の都市となりました 平成 23 年 6 月に京都市

平成 28 年 2 月 18 日 記者発表資料 市政記者各位 福岡市が日本第 5 の都市に! 福岡市の人口は 平成 27 年国勢調査 ( 速報 ) の結果, 平成 27 年 10 月 1 日現在で,153 万 8,510 人となり, 日本で 5 番目の都市となりました 平成 23 年 6 月に京都市 平成 28 年 2 月 18 日 記者発表資料 市政記者各位 福岡市が日本第 5 の都市に! 福岡市の人口は 平成 27 年国勢調査 ( 速報 ) の結果, 平成 27 年 10 月 1 日現在で,153 万 8,510 人となり, 日本で 5 番目の都市となりました 平成 23 年 6 月に京都市を, そしてこのたび神戸市を抜き, 横浜市, 大阪市, 名古屋市, 札幌市に続く五大都市の仲間入りを果たしました

More information

2 人口密度 人口密度 ( 人 / km2 ) 全県 1, 蕨 市 14, 川 口 市 9, 草 加 市 8, 志 木 市 7, ふじみ野市 7, 和 光 市 7, 朝 霞 市 7, 戸

2 人口密度 人口密度 ( 人 / km2 ) 全県 1, 蕨 市 14, 川 口 市 9, 草 加 市 8, 志 木 市 7, ふじみ野市 7, 和 光 市 7, 朝 霞 市 7, 戸 1 総人口 総人口 ( 人 ) 全県 7,237,734 1 さいたま市 1,251,549 2 川 口 市 571,091 3 川 越 市 349,735 4 所 沢 市 342,117 5 越 谷 市 332,405 6 草 加 市 246,011 7 春日部市 234,317 8 上 尾 市 224,946 9 熊 谷 市 199,559 10 新 座 市 162,121 11 狭 山 市 152,806

More information

平成26年 人口動態統計月報年計(概数)の概況 1

平成26年 人口動態統計月報年計(概数)の概況 1 参考資料 3 平成 26 年 人口動態統計月報年計 ( 概数 ) の概況 目 頁調査の概要 1 結果の概要 1 結果の要約 2 2 出生 (1) 出生数 4 (2) 合計特殊出生率 6 3 死亡 (1) 死亡数 死亡率 8 (2) 死因 10 4 婚姻 14 5 離婚 16 統計表 第 1 表人口動態総覧の年次推移 20 第 2 表人口動態総覧 ( 率 ) の年次推移 24 第 3 表出生数の年次推移,

More information

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00

区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,00 区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 365 365 区西北部圏域 豊島区 北区 板橋区 練馬区 1,000百万円未満 500百人未満 居住系 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 施設 19% 施設 36% 凡例 円グラフの大きさ 小 東京都 1,000百万円以上 10,000百万円未満 10,000百万円以上 500百人以上 1,000百人未満 1,000百人以上 589,175百万円

More information

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1

北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1 北多摩南部圏域 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 小金井市 狛江市 47 47 北多摩南部圏域 東京都 武蔵野市 三鷹市 府中市 調布市 施設 36% 小金井市 狛江市 凡例 円グラフの大きさ 1,百万円未満 延べ 5百人未満 施設 居住系 1% 在宅 51% 在宅 71% 居住系 13% 大 中 小 1,百万円以上 1,百万円未満 1,百万円以上 5百人以上 1,百人未満 1,百人以上 589,175百万円

More information

Microsoft Word - ☆結果の概要.doc

Microsoft Word - ☆結果の概要.doc 結果の概要 1 生活保護関係 (1) 被保護世帯数平成 の1か月平均の 被保護世帯数 は 1,410,049 世帯 ( 過去最高 ) で 前年度に比べ 135,818 世帯 ( 前年度比 10.7%) 増加した 被保護世帯数を世帯類型別にみると 高齢者世帯 が 603,540 世帯 ( 同 7.2% 増 ) と最も多く 次いで 障害者世帯 傷病者世帯 で 465,540 世帯 ( 同 6.8% 増

More information

< E95F181408B4C8ED28E9197BF92F18B9F2E786477>

< E95F181408B4C8ED28E9197BF92F18B9F2E786477> 平成 31 年 3 月 29 日 担当課 調査統計課分析第一班 内線 2780 直通 643-3190 担当 福田 深川 平成 30 年福岡県の人口と世帯年報 ( 平成 29 年 10 月 ~30 年 9 月 ) ~ 平成 30 年 10 月 1 日現在の福岡県の人口および平成 29 年 10 月 ~30 年 9 月までの人口動態 ~ 要約 1 福岡県の人口は前年に比べ 1,156 人増加 平成 30

More information

町田市 AED 設置施設一覧 (017 年 10 月 1 日時点 ) 51 中央学童保育クラブ 1 事務所 5 藤の台学童保育クラブ 1 玄関 53 木曽学童保育クラブ 1 1 階カウンター 54 木曽境川学童保育クラブ 1 玄関 55 七国山学童保育クラブ 1 玄関 56 竹ん子学童保育クラブ 1

町田市 AED 設置施設一覧 (017 年 10 月 1 日時点 ) 51 中央学童保育クラブ 1 事務所 5 藤の台学童保育クラブ 1 玄関 53 木曽学童保育クラブ 1 1 階カウンター 54 木曽境川学童保育クラブ 1 玄関 55 七国山学童保育クラブ 1 玄関 56 竹ん子学童保育クラブ 1 町田市 AED 設置施設一覧 (017 年 10 月 1 日時点 ) 1 町田市庁舎 7 1 階南入口付近 3 階南エレベーターロビー付近 5 階南エレベーターロビー付近 7 階南エレベーターロビー付近 7 階保健総務課事務室 ( 市民貸出用 台 ) 9 階南エレベーターロビー付近 町田市民フォーラム 1 受付横 3 成瀬コミュニティセンター 1 北側入口横 4 木曽森野コミュニティセンター 1 受付横

More information

資料-6

資料-6 資料 6 住宅政策をめぐる状況 資料集 < 東京都全体 > 人口の動向 1 世帯の動向 6 住宅ストックの状況 9 住宅市場の動向 13 < 区市町村別 > 人口の動向 ( ゾーン別 増減率 高齢化率など ) 15 世帯の動向 ( 増減率 高齢者世帯の割合 ) 22 住宅ストックの状況 ( 空き家率 公的住宅の割合 マンション化率 ) 24 人口の動向 人口の推移 東京都の総人口は 2020( 平成

More information

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態

平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態 平成 22 年国勢調査産業等基本集計結果 ( 神奈川県の概要 ) 平成 22 年 10 月 1 日現在で実施された 平成 22 年国勢調査 ( 以下 22 年調査 という ) の産業等基本集計結果が平成 24 年 4 月 24 日に総務省統計局から公表されました 産業等基本集計は 人口の労働力状態 就業者の産業別構成 母子世帯及び父子世帯等に関する集計であり 神奈川県の概要は 次のとおりです なお

More information

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで―

統計トピックスNo.120 我が国のこどもの数―「こどもの日」にちなんで― 令和元年 5 月 4 日 統計トピックス No.120 我が国のこどもの - こどもの日 にちなんで - ( 人口推計 から ) 総務省統計局では 5 月 5 日の こどもの日 にちなんで 2019 年 4 月 1 日現在におけるこどもの (15 歳未満人口 ) を推計しました ポイント 全国 Ⅰ-1 こどものは 1533 万人 38 年連続の減少 Ⅰ-2 こどもの割合は 12.1% 45 年連続の低下

More information

人口 -12 年次豊川市人口系列人口 1 世帯数系列 2 総数 男 女 昭和 35 年 105,590 51,525 54,065 21, 年 117,846 57,611 60,235 31, 年 130,997 64,724 66,273 31, 年 147,

人口 -12 年次豊川市人口系列人口 1 世帯数系列 2 総数 男 女 昭和 35 年 105,590 51,525 54,065 21, 年 117,846 57,611 60,235 31, 年 130,997 64,724 66,273 31, 年 147, 人口 -12 年次豊川市人口系列人口 1 世帯数系列 2 総数 男 女 昭和 35 年 105,590 51,525 54,065 21,919 40 年 117,846 57,611 60,235 31,658 45 年 130,997 64,724 66,273 31,467 50 年 147,016 72,473 74,543 37,098 55 年 157,084 78,111 78,973

More information

新宿区は 外国人住民が全国で一番多く暮らす自治体で 全区民の 10% を超えています 地域別 全国 平成 26 年 1 月 1 日現在 住民記録人口総数 ( 人 ) 日本人住民人口 外国人住民人口 人数 ( 人 ) 割合 (%) 人数 ( 人 ) 割合 (%) 128,438, ,434

新宿区は 外国人住民が全国で一番多く暮らす自治体で 全区民の 10% を超えています 地域別 全国 平成 26 年 1 月 1 日現在 住民記録人口総数 ( 人 ) 日本人住民人口 外国人住民人口 人数 ( 人 ) 割合 (%) 人数 ( 人 ) 割合 (%) 128,438, ,434 第 6 次出入国管理政策懇談会 新宿区 1 新宿区は 外国人住民が全国で一番多く暮らす自治体で 全区民の 10% を超えています 地域別 全国 平成 26 年 1 月 1 日現在 住民記録人口総数 ( 人 ) 日本人住民人口 外国人住民人口 人数 ( 人 ) 割合 (%) 人数 ( 人 ) 割合 (%) 128,438,348 126,434,964 98.4 2,003,384 1.6 全体 13,271,006

More information

5 トピック 名古屋市におけるベトナム人住民およびネパール人住民 外国人住民の増加数全体に占めるベトナムとネパール両国籍の住民増加数は 56.9% を占め ました 増加が顕著な両国籍について取り上げます (1) ベトナム人住民 ( 第 4 表 第 4 表の2 第 4 表の3 第 4 表の4 第 4

5 トピック 名古屋市におけるベトナム人住民およびネパール人住民 外国人住民の増加数全体に占めるベトナムとネパール両国籍の住民増加数は 56.9% を占め ました 増加が顕著な両国籍について取り上げます (1) ベトナム人住民 ( 第 4 表 第 4 表の2 第 4 表の3 第 4 表の4 第 4 平成 29 年名古屋市外国人住民統計 概要版 平成 29 年 12 月の名古屋市内に住民登録をしている外国人住民数は 78,435 人で過去最多 前年に比べ 5,752 人 (7.9%) 増加 1 外国人住民数 ( 第 1 表 第 1 表の2 第 1 表の3) 平成 29 年現在における名古屋市の外国人住民数は過去最多の 78,435 人で前年に比べ 5,752 人 (7.9%) 増加しました 市内人口に占める外国人住民の割合は

More information

長野県の少子化の現状と課題

長野県の少子化の現状と課題 第 1 章長野県の少子化と子育て環境の現状 1 少子化の現状 (1) 合計特殊出生率 出生数の推移 長野県の平成 25 年 (213 年 ) の合計特殊出生率は1.54で 全国平均の1.43を上回っていますが 長期的な低下傾向にあり少子化が進行しています 出生数は 平成 13 年 (21 年 ) から減少傾向が顕著であり 平成 25 年 (213 年 ) では16,326 人で 第 2 次ベビーブーム

More information

untitled

untitled 2 清水町の子育ての現況と課題 (1) 子ども達を取り巻く町の概況 1 人口 減少が続く人口 総人口の推移 15,000 本町の総人口は減少が続いてお 13,281 12,033 り 国勢調査でみると 平成 12 年 11,325 10,988 は 10,988 人と昭和 60 年から 10,000 2,293 人少なくなっており 過疎化が進んでいる状況がうかがえま 5,000 す また 平成 16

More information

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575,

図表 1 個人保険の新規契約 保有契約 ( 万件 % 億円) 新規契約 保有契約 件数 金額 ( 契約高 ) 件数 金額 ( 契約高 ) 前年度比 前年度比 前年度比 前年度比 平成 25 年度 1, , , ,575, I. 契約動向 1. 個人向け商品 1 (1) 個人保険 新規契約 個人保険の新規契約件数 ( 契約転換制度による転換後契約の件数を含む ) は 1,727 万件 ( 前年度比 89.5%) 新規契約高 2 ( 転換による純増加金額を含む ) は 57 兆 3,534 億円 ( 同 83.8%) となった 図表 1 新規契約件数 新規契約高は 医療保険および終身保険の増加を受けて近年増加傾向にあったものの

More information

シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ

シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ シニア層の健康志向に支えられるフィットネスクラブ 第 3 次産業活動指数 (17 年 =1 季節調整済) で 15~24 年の スポーツ施設提供業 の推移をみると スポーツ施設提供業 ( 全体 ) が横ばい傾向で推移する中 内訳の一つである フィットネスクラブ は上昇傾向で推移している ( 第 1 図 ) 以下では フィットネスクラブ に焦点を当て 特定サービス産業動態統計で利用者数及び売上高の動向を見るとともに

More information

Microsoft Word - 【確定版】H27都道府県別生命表作成方法

Microsoft Word - 【確定版】H27都道府県別生命表作成方法 平別生命表の作成方 Ⅰ 平成 7 年都道府県別生命表の作成方法 生命関数の定義 生存率 死亡率ちょうど歳に達した者が + 歳に達するまで生存する確率を歳以上 + 歳未満における生存率といい これをで表し + 歳に達しないで死亡する確率を歳以上 + 歳未満における死亡率といい これをで表す 特に を歳における生存率 死亡率といい これらを で表す 生存数生命表上で一定の出生者人 ( 通常 00,000

More information

次に 母親の年齢別 出生順位別の出生数をみていきましょう 図 2-1は母親の年齢別に第 1 子出生数をみるグラフです 第 1 子の出生数は20 年間で1,951 人 (34.6%) 減少しています 特に平成 18 年から平成 28 年にかけて減少率が大きく 年齢別に見ると 20~24 歳で44.8%

次に 母親の年齢別 出生順位別の出生数をみていきましょう 図 2-1は母親の年齢別に第 1 子出生数をみるグラフです 第 1 子の出生数は20 年間で1,951 人 (34.6%) 減少しています 特に平成 18 年から平成 28 年にかけて減少率が大きく 年齢別に見ると 20~24 歳で44.8% [ 調査分析レポート No.29-4] 平成 29 年 10 月 20 日調査統計課調査分析担当 本県の出生数の動向について ( 概要 ) 本県の合計特殊出生率は近年ほぼ横ばいの状態にあり 母親世代の人口減少に伴って出生数も年々減少しています 合計特殊出生率において長年 1 位の状態にある沖縄県と比較したところ 有配偶率や出産順位別にみた父母の平均年齢 母親の年齢別出生数の構成比には大きな差はないものの

More information

平成30年版高齢社会白書(概要版)

平成30年版高齢社会白書(概要版) 平成 29 年度高齢化の状況及び高齢社会対策の実施状況 第 1 章 高齢化の状況 第 1 節 高齢化の状況 高齢化率は 27.7% 我が国の総人口は 平成 29(217) 年 1 月 1 日現在 1 億 2,671 万人 ( 表 1-1-1) 6 歳以上人口は 3,1 万人 6 歳以上人口を男女別にみると 男性は 1,26 万人 女性は 1,989 万人で 性比 ( 女性人口 1 人に対する男性人口

More information

第 33 回マチダカップジュニアサッカーフェスティバル 期日 2016 年 7 月 10 日 ( 日 ) 16 日 ( 土 ) 17 日 ( 日 ) 雨天決行 主催 一般社団法人町田サッカー協会 (MA) 主管 一般社団法人町田サッカー協会 (MA) 小学部 後援 町田市教育委員会 ( 予定 ) 協

第 33 回マチダカップジュニアサッカーフェスティバル 期日 2016 年 7 月 10 日 ( 日 ) 16 日 ( 土 ) 17 日 ( 日 ) 雨天決行 主催 一般社団法人町田サッカー協会 (MA) 主管 一般社団法人町田サッカー協会 (MA) 小学部 後援 町田市教育委員会 ( 予定 ) 協 2016.7.10( 日 ) 16( 土 ) 17( 日 ) 主催 主管 後援 一般社団法人町田サッカー協会 一般社団法人町田サッカー協会小学部 町田市教育委員会 第 33 回マチダカップジュニアサッカーフェスティバル 期日 2016 年 7 月 10 日 ( 日 ) 16 日 ( 土 ) 17 日 ( 日 ) 雨天決行 主催 一般社団法人町田サッカー協会 (MA) 主管 一般社団法人町田サッカー協会

More information

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る

統計トピックスNo.92急増するネットショッピングの実態を探る 平成 28 年 3 月 3 日 統計トピックス No.92 急増するネットショッピングの実態を探る - 家計消費状況調査 平成 26 年全国消費実態調査 の結果から - 世帯におけるインターネットを通じた財 ( 商品 ) やサービスの購入 ( 以下 ネットショッピング という ) が急速に増えてきています このような状況を踏まえ ネットショッピングの実態を正確かつ詳細に把握するため 総務省統計局では家計調査を補完する

More information

H23修正版

H23修正版 % 得比率結果の概要 1 の状況 図 1 対国内生産 及び対国民所得比率の年次推移 のは38 兆 5,850 億円 前年度の 37 兆 4,202 億円に比べ1 兆 1,648 億円 3.1% の増加となっている 兆円 40 35 12.0 10.0 人口一人当たりのは 30 万 30 1,900 円 前年度の29 万 2,200 円に比べ3.3 % 増加している の国内生産 (GDP) に対する比率は8.15%(

More information

目 次 1 高齢者人口と高齢化率の状況 1 2 高齢者夫婦世帯等の状況 4 3 在宅ひとり暮らし高齢者の状況 6 4 在宅寝たきり高齢者の状況 8 5 認知症高齢者の状況 10 若年性認知症者数 12 参考資料 1 参考資料 2 参考資料 3 参考資料 4 参考資料 5 参考資料 6 参考資料 7

目 次 1 高齢者人口と高齢化率の状況 1 2 高齢者夫婦世帯等の状況 4 3 在宅ひとり暮らし高齢者の状況 6 4 在宅寝たきり高齢者の状況 8 5 認知症高齢者の状況 10 若年性認知症者数 12 参考資料 1 参考資料 2 参考資料 3 参考資料 4 参考資料 5 参考資料 6 参考資料 7 平成 30 年度 高齢者福祉基礎調査 概 要 ( 平成 30 年 4 月 1 日現在 ) 平成 30 年 7 月 山梨県 目 次 1 高齢者人口と高齢化率の状況 1 2 高齢者夫婦世帯等の状況 4 3 在宅ひとり暮らし高齢者の状況 6 4 在宅寝たきり高齢者の状況 8 5 認知症高齢者の状況 10 若年性認知症者数 12 参考資料 1 参考資料 2 参考資料 3 参考資料 4 参考資料 5 参考資料

More information

2018/9/18 事業所名事業所番号住所電話 FAX 地区 NPO ACT まちだ居宅介護支援事業所 町田市成瀬が丘 FS ビル 1 階 南 NPOアッ

2018/9/18 事業所名事業所番号住所電話 FAX  地区 NPO ACT まちだ居宅介護支援事業所 町田市成瀬が丘 FS ビル 1 階 南 NPOアッ NPO ACT まちだ居宅介護支援事業所 1373205218 市成瀬が丘 2-27-1FS ビル 1 階 042-788-1561 042-788-1562 actshien5@m.email.ne.jp NPOアットホ-ム 1373202017 木曽東 3-15-13 市森野 3-19-17アコ- NPO 福祉開発研究センタ- 1373202009 ル 1F 042-725-9131 042-725-9141

More information

労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要

労働力調査(基本集計)平成29年(2017年)平均(速報)結果の概要 第 1 就業状態の動向 1 就業状態別人口 (1) 労働力人口は 47 万人の増加労働力人口 (15 歳以上人口のうち, 就業者と完全失業者を合わせた人口 ) は,217 年平均で 672 万人と, 前年に比べ 47 万人の増加 (5 年連続の増加 ) となった 男女別にみると, 男性は 3784 万人と3 万人の増加, 女性は 2937 万人と 45 万人の増加となった また, ( 生産年齢人口に当たる年齢

More information

神奈川県町田市版防災タウンページ

神奈川県町田市版防災タウンページ 町田市 2016 年度版 避難所 マップ付 防災 保存版いざ! という時に生き延びるための タウンページ いつでも見られる / いつでも持ち出せる / 備えをしておこう いろいろな災害への備え 対処の方法を掲載 連絡先と家族の情報 応急手当 安否確認 災害の後始末と生活再建 情報の収集 災害に備える 市指定の避難広場 避難施設等一覧 被災者の体験談付き タウンページ本誌にも防災特集を掲載 件中件 ib1695940716062

More information

年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 大阪府京都府兵庫県愛知県静岡県 空室率 TVI( ポイント ) 募集期間 ( ヶ月 ) 更新確率 (%)

年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 大阪府京都府兵庫県愛知県静岡県 空室率 TVI( ポイント ) 募集期間 ( ヶ月 ) 更新確率 (%) 関西圏 中京圏版 2013 年 6 月 June 2013 1.2013 年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 2. 名古屋市の賃貸住宅市場 1.2013 年 4 月期関西圏 中京圏賃貸住宅指標 大阪府京都府兵庫県愛知県静岡県 空室率 TVI( ポイント ) 8.08 14.25 11.72 15.33 23.36 募集期間 ( ヶ月 ) 4.45 5.64 5.17 5.39 5.73 更新確率

More information

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区

マンション棟数密度 ( 東京 23 区比較 ) 千代田区中央区港区新宿区文京区台東区墨田区江東区品川区目黒区大田区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区北区荒川区板橋区練馬区足立区葛飾区江戸川区 第 7 章分譲 賃貸マンション 1 分譲 賃貸マンションの現況 (1) 分譲 賃貸マンションの棟数平成 23 年 8 月 1 日における中野区のマンション棟数をみると 分譲マンション 1,921 棟 賃貸マンション 3,368 棟 計 5,289 棟となっています マンション棟数の面積当たり密度を東京 23 区で比較してみると 中野区は 339.3 棟 / km2となっています これは 豊島区の 359.6

More information

( このページは白紙です )

( このページは白紙です ) 逗子市人口ビジョン 2016 年 ( 平成 28 年 )3 月 逗子市 ( このページは白紙です ) < 目次 > 1 逗子市人口ビジョンの位置付けと対象期間 1. 位置付け... 1 2. 対象期間... 1 2 逗子市の人口の現状分析 1. 総人口の推移... 2 2. 年齢別人口の推移... 3 3. 地域別人口の推移... 6 4. 人口動態... 7 5. 労働人口... 18 3 将来人口の推計と分析

More information

原稿3010.xdw

原稿3010.xdw 2,397 0 歳 2,317 (1 男 川口市 統 計 月 報 4 7 9 平 成 3 0 年 1 0 月 0 110 歳 0 0 109 歳 0 0 108 歳 1 0 107 歳 1 0 106 歳 0 1 105 歳 4 0 104 歳人口総数 : 603,093 人 1 4 103 歳 11 2 老 102 歳 27 5 101 歳 29 6 100 歳 46 12 年男性計 : 305,848

More information

参考 7-2 豊島区の人口と世帯 政策経営部企画課 平成 27 年 2 月

参考 7-2 豊島区の人口と世帯 政策経営部企画課 平成 27 年 2 月 参考 7-2 豊島区の人口と世帯 政策経営部企画課 平成 27 年 2 月 目次 1. 人口と世帯... 2 1. 23 区の人口等... 2 2. 23 区の人口増減状況... 3 3. 各区の人口回帰状況... 4 4. 各区の人口密度の推移... 5 5. 豊島区の人口及び世帯数の推移... 6 6. 日本人外国人別 男女別 年齢別人口... 8 7. 年齢 (3 区分 ) 別人口及び 75

More information