<4D F736F F D D A819A819A837D835F A835F E646F63>

Size: px
Start display at page:

Download "<4D6963726F736F667420576F7264202D20312070312D3132819A819A819A837D835F8375814083768389835483688140835A835F834383932E646F63>"

Transcription

1 翻 訳 におけるポライトネスと 異 質 化 翻 訳 ストラテジー 日 英 日 中 の 翻 訳 をめぐって Politeness of Translation and Foreignizing strategy of Translation 文 学 研 究 科 人 文 学 専 攻 博 士 前 期 課 程 修 了 梁 偉 鴻 LEUNG, WAIHONG はじめに 本 研 究 はポライトネスという 語 用 論 概 念 を 中 心 に 翻 訳 に 焦 点 を 当 てた 試 論 である ポライトネス とは 円 滑 な 人 間 関 係 の 確 立 維 持 のための 言 語 行 動 である( 宇 佐 美 2003:119) また Brown & Levinson(1987)はポライトネスを コミュニケーションにおける 対 人 配 慮 意 識 と 定 義 している しかしながら 違 う 文 化 背 景 を 持 つ 者 同 士 は ポライトネスに 対 する 認 識 が 異 なるため 言 語 表 現 も 異 なってくる 可 能 性 がある それゆえ 翻 訳 者 にとっては 起 点 言 語 ( 原 文 )および 目 標 言 語 ( 訳 文 ) 両 方 の 文 法 語 彙 修 辞 学 に 対 する 知 識 が 要 求 されるうえ 両 言 語 の 語 用 論 的 知 識 も 欠 かせない 翻 訳 するときに 文 章 の 文 字 通 りの 意 味 だけではなく 言 いたいこと( 内 容 と 場 面 を 融 合 したもの)を 何 とか 目 標 言 語 に 転 移 してみなければならない そのためには 起 点 言 語 の 対 話 の 中 の 含 意 とその 異 文 化 の 背 景 をよく 知 らない 目 標 言 語 の 読 者 に 伝 える 必 要 が 出 てくる そうしなければ 誤 訳 あるいは 意 味 が 伝 達 できない 翻 訳 が 産 出 される ここで 翻 訳 作 業 を 2 つの 観 点 から 論 じたい まずは 翻 訳 の 作 業 をコミュニケーション 行 為 として 見 るポライトネスという 語 用 論 的 な 観 点 そしてもう 1 つの 観 点 では 翻 訳 がどのように 起 点 言 語 の 文 化 を 維 持 して 伝 えるかを 分 析 することを 目 的 とする そこで 本 研 究 ではすでに 英 語 や 中 国 語 に 翻 訳 さ れた 日 本 語 の 文 芸 作 品 を 対 象 にし 実 際 に 翻 訳 者 が 異 なる 言 語 のポライトネスに 対 してどう 対 応 させ たのかを 考 察 する それぞれ 異 なる 言 語 体 系 ではあるものの ここでポライトネスはどのように 普 遍 性 を 持 つかを 検 証 し 翻 訳 者 が 異 言 語 異 文 化 間 においてそのポライトネスに 対 しどう 対 応 させたの かを 考 察 しておきたい Ⅰ. 1 翻 訳 の 機 能 等 価 論 (Functional Equivalence) 翻 訳 研 究 において 体 系 的 かつ 言 語 学 的 な 理 論 が 欠 かせないと 主 張 した 先 駆 者 が Nida(1964)である Nida の 論 説 は 言 語 理 論 を 組 み 込 むことにより 翻 訳 研 究 において 科 学 的 アプローチを 行 った 初 めての

2 試 みであった Nida(1964)は 翻 訳 の 形 式 よりも 内 容 を 重 視 した 最 も 自 然 で 最 も 原 文 に 近 い 翻 訳 で 原 文 の 読 者 が 感 じるのと 本 質 的 に 同 じ 感 じを 読 者 に 抱 かせるようにするため 縦 横 無 尽 に 工 夫 を 凝 らした 表 現 と 主 張 する そこで 形 式 的 等 価 (formal equivalence) 1 と 動 的 等 価 (dynamic equivalence) 2 などの 考 えが 取 り 上 げられる それ 故 に 目 標 言 語 には 起 点 言 語 からの 干 渉 の 痕 跡 が 見 えてはならず 起 点 文 化 の 異 質 性 (Foreignness) を 最 小 限 にとどめなければならないと 主 張 し ている したがって 翻 訳 における 表 現 の 自 然 さを 求 め その 異 質 性 (Foreignness) を 翻 訳 にお いて 抑 えるために 文 化 的 な 差 異 なども 意 識 しなければならないと 考 えられる Ⅰ. 2 同 質 化 あるいは 異 質 化 の 翻 訳 ストラテジー しかしながら 翻 訳 の 機 能 等 価 論 を 批 判 している 翻 訳 者 や 翻 訳 研 究 者 が 存 在 している 特 に Venuti は 翻 訳 ストラテジーを 異 質 化 (Foreignization)と 同 質 化 (Domestication) 3 の 2 つに 分 けている 前 者 は 外 国 文 学 を 外 国 のものとして 訳 すことであり つまり 起 点 文 化 の 異 文 化 的 特 質 を 翻 訳 の 中 にも 保 持 するためのストラテジーである 後 者 はその 逆 で 原 文 の 異 文 化 的 特 質 を 目 標 文 化 に 即 した 形 に 馴 化 させようとするストラテジーのことである すなわち 翻 訳 を 目 標 言 語 に 近 づけて 行 くことが 同 質 化 で 翻 訳 を 起 点 言 語 に 近 づけて 行 くことが 異 質 化 である 現 代 の 英 米 商 業 出 版 においては 翻 訳 は 原 典 としての 外 国 語 の 文 章 がある という 事 実 を 隠 すかのように 英 語 特 有 の 表 現 や 言 い 回 しを 使 った 流 暢 な 文 章 で 外 国 人 作 家 が もともと 英 語 で 書 いた 文 章 のような 扱 いになっているという (Venuti 1995: 4, 20) つまり 起 点 言 語 由 来 で 目 標 言 語 には 適 さない 要 素 を 消 去 することで 原 典 の 存 在 は 翻 訳 上 には 見 えてこない 異 なる 地 理 的 社 会 的 環 境 から 生 じる 政 治 文 化 的 差 異 は 抜 き 取 られ 英 語 圏 の 読 者 が 精 通 した 環 境 をできるだけ 翻 訳 の 中 に 作 り 出 すことが 圧 倒 的 だと Venuti は 指 摘 した このような 翻 訳 を 生 み 出 す 背 景 にあるのは 自 民 族 中 心 主 義 (ethnocentrism)であるとして 同 質 化 を 批 判 し これに 対 抗 する 形 で Venuti は 自 民 族 逸 脱 主 義 としての 異 質 化 を 提 唱 する 異 文 化 を 体 験 する 場 を 目 指 すべき 翻 訳 は 外 国 語 原 典 が 持 つ 異 質 性 を 出 すものでなければならない 目 標 言 語 にはない 起 点 言 語 文 章 上 の 差 異 である 語 彙 や 統 語 の 言 語 学 的 差 異 から 慣 習 などの 文 化 社 会 的 差 異 まであえて 1 形 式 的 等 価 (formal equivalence): 語 順 や 文 法 などの 形 式 と 内 容 両 面 においてメッセージ 自 体 に 注 意 を 集 中 す る(いわゆる 逐 語 訳 のこと) 2 動 的 等 価 (dynamic equivalence): 翻 訳 の 受 容 者 とメッセージの 関 係 が 原 文 の 受 容 者 とメッセージの 間 に 存 在 した 関 係 と 実 質 的 に 同 一 でなければならない(いわゆる 意 訳 ) 3 Foreignization を 異 国 化 にも 外 国 化 にも 訳 され Domestication を 内 国 化 で 訳 されてきたが 鳥 飼 (2008) が 指 摘 しているように 外 国 や 内 国 という 言 葉 が 国 家 を 連 想 させるが Venuti は 言 語 について 論 じるもので 国 家 をめぐって 議 論 するわけではない 鳥 飼 (2009)が 用 いた 異 質 化 受 容 化 という 訳 語 を 採 用 しながら ここで Domestication を 同 質 化 と 訳 している それは 異 質 化 と 同 等 に 合 わせよう としているものである

3 読 者 に 見 せつけることである これにより 外 来 文 化 や 非 主 流 文 化 などの 独 自 性 を 守 ることを 目 指 し ている Ⅰ. 3 同 質 化 および 異 質 化 のハイブリッド モデル そして 文 化 異 質 論 を 継 承 した Wu(2010)が 文 化 の 差 異 を 認 識 するからこそ 起 点 文 化 の 異 質 性 が 翻 訳 に 再 現 することができると 示 唆 している Munday(2000)も 情 報 の 流 れは 起 点 言 語 目 標 言 語 に より 異 なることを 強 調 している また ただ 異 質 化 や 同 質 化 ストラテジーだけで 翻 訳 を 論 じるのは 難 しい どのようなストラテジーによって 翻 訳 作 業 を 行 うのかは 翻 訳 者 のみならず 出 版 社 や 翻 訳 の 読 者 によって 左 右 されると 述 べている(Liu(2006)) さらに Wu は 起 点 文 化 の 差 異 を 抹 消 しないよ う 起 点 言 語 の 語 用 論 的 枠 組 みによる 翻 訳 によって 起 点 言 語 の 独 特 さを 再 現 することができるとして 起 点 文 化 による 異 質 性 を 目 標 文 化 の 読 者 にも 伝 達 できるように 翻 訳 した 以 下 の 例 を 挙 げている: 1. 場 面 設 定 Jazzi は Bee の 父 親 の 彼 女 である Jazzi は Bee に 毎 朝 5 分 早 く 起 きて 部 屋 を 片 付 けるようにと 頼 んだが Bee はそれを 拒 否 しもっと 長 く 寝 たいと 言 った Jazzi: Why do you always have to argue? Bee: I don t always argue, it s just that I prefer dreaming... 你 怎 么 总 要 跟 我 ( 顶 嘴 ) 争 论 呢? 我 并 不 是 总 要 ( 顶 嘴 ) 争 论 只 是 我 真 的 更 喜 欢 做 梦... Wu によると 顶 嘴 4 と 訳 せば 中 国 語 らしい 翻 訳 ではあるが ただ 顶 嘴 が 持 っている 含 意 は かなり 消 極 的 であり また 英 語 の 言 う argue とはかなり 違 うと 指 摘 している なぜなら 中 国 文 化 においては 目 下 がなるべく 目 上 に 対 して 反 論 してはいけないからである しかし 原 文 がもともとオ ーストラリアの 作 品 であり 家 族 全 員 一 人 一 人 が 対 等 な 立 場 をとっていることで argue が 中 国 語 と 同 じ 含 意 が 含 まれないため 争 论 5 に 訳 したほうが 適 当 だと 述 べている そのまま 顶 嘴 と 翻 訳 すれば オーストラリアにはないことを 中 国 語 の 読 者 に 紹 介 し それが 読 者 を 騙 すことになると 述 べている 前 述 の He(2001)の 研 究 によれば 起 点 文 化 に 関 わる 独 特 な 表 現 法 を 犠 牲 にし 当 該 メッ セージの 語 用 論 的 等 価 の 効 果 のみを 保 留 するという 類 似 した 研 究 がある 翻 訳 者 は 異 質 化 ストラテジーと 同 質 化 ストラテジーが 均 等 になるように 選 択 しなければならない また Wu(2010)によれば 語 用 論 的 に 異 質 化 ストラテジーは 可 能 であるものの 情 報 の 流 れ 4 顶 嘴 :( 多 く 目 上 に) 言 い 返 す 5 争 论 : 論 争 する 口 論 する

4 (Information Flow) を 目 標 言 語 の 基 準 や 規 範 に 従 わせることが 必 要 であると 示 唆 した 2. ( 原 文 )Mum built the tree house, Daniel said. a.( 翻 訳 案 1) 我 妈 妈 做 了 树 屋, 丹 尼 尔 说 My mum built le tree house, Daniel said. b.( 翻 訳 案 2) 那 树 屋 就 是 我 妈 妈 做 的, 丹 尼 尔 说 The tree house shi (was) my mum built de, Daniel said. a.の 翻 訳 は 英 語 の 構 文 的 に 一 致 しているが 目 的 語 である tree-house( 树 屋 ) が 文 末 に 位 置 して いる 了 (le) は 英 語 の 過 去 形 を 翻 訳 したものである それに 対 し b.のほうが 一 般 的 な 翻 訳 だと 指 摘 している b が a より 原 文 に 近 いのは 是 (shi) 的 (de) という 過 去 の 行 為 を 示 す 文 型 に よって 焦 点 を my mum に 転 じるためである お 母 さんは 何 をしたの(what did your mum do or (build)?)? と 話 者 に 聞 かれれば a の 訳 になるほうが 望 ましい だが ここでなぜ b の 訳 が 理 想 的 な 翻 訳 になるかというのは 話 者 Daniel がその tree-house を 作 ったのは 自 分 の 母 であることを 自 慢 したというコンテクストにあるわけである 以 上 のように 直 訳 は 最 も 異 質 化 ストラテジーに 近 いものだと 考 えられる しかし 直 訳 および 意 訳 といった 概 念 は Venuti の 異 質 化 および 同 質 化 に 対 応 しているとも 言 えるが 両 者 はぴったり 重 なる わけではなく 後 者 の 方 がより 広 い 概 念 である 一 方 的 に 異 質 化 ストラテジーに 頼 れば 目 標 言 語 の 読 者 にとって 読 みにくくなることになり 原 文 のメッセージが 伝 達 できなくなる 恐 れがある 実 際 翻 訳 は 異 質 化 のみが 作 用 するのではなく 同 質 化 も 作 用 すると 認 めている(Venuti 1995:29) いずれ にせよ 翻 訳 過 程 において 柔 軟 に 異 文 化 間 の 独 特 性 に 対 応 しなければならないと 考 えられる したがって 単 純 にあるストラテジーがなぜ 通 用 しないのかと 訴 えるよりも 目 標 文 化 の 状 況 に 応 じ なければならない それは 要 するに 欧 米 が 翻 訳 で 異 文 化 に 対 峙 する 姿 勢 と 日 本 のそれとは ヘゲモニ ーに 組 み 込 む 側 と 組 み 込 まれる 側 という 大 きな 違 いがある( 佐 藤 2004:13) むしろ 異 質 化 スト ラテジーによって 日 本 文 化 をより 効 果 的 に 外 国 に 伝 達 していくのであろう II ポライトネス 本 研 究 で 焦 点 を 当 てるのはポライトネスである ポライトネスとは 会 話 において 話 し 手 と 聞 き 手 の 双 方 の 欲 求 や 負 担 に 配 慮 したり なるべく 良 好 な 人 間 関 係 を 築 けるように 配 慮 して 円 滑 なコミュ ニケーションを 図 ろうとする 際 の 社 会 的 言 語 行 動 を 説 明 するための 概 念 である ポライトネスに 関 す る 理 論 の 代 表 は 主 として Leech(1983)のポライトネスの 原 理 と Brown & Levinson(1987)のポライ トネス 理 論 が 挙 げられる

5 Ⅱ.1.1 Leech のポライトネス 原 理 Leech は Grice のいう 協 調 の 原 理 (Cooperative Principles)の 有 効 性 を 保 つことを 説 明 するために 原 理 の 逸 脱 をポライトネスの 原 理 として 6 つの 原 理 を 設 けている 気 配 りの 原 則 (tact maxim) (a) 他 者 の 負 担 を 最 小 限 にせよ (b) 他 者 の 利 益 を 最 大 限 にせよ 寛 大 性 の 原 則 (generosity maxim) (a) 自 己 の 利 益 を 最 小 限 にせよ (b) 自 己 の 負 担 を 最 大 限 にせよ 是 認 の 原 則 (approbation maxim) (a) 他 者 への 非 難 を 最 小 限 にせよ (b) 他 者 への 賞 賛 を 最 大 限 にせよ 謙 遜 の 原 則 (modesty maxim) (a) 自 己 への 賞 賛 を 最 小 限 にせよ (b) 自 己 への 非 難 を 最 大 限 にせよ 一 致 の 原 則 (agreement maxim) (a) 自 己 と 他 者 との 意 見 相 違 を 最 小 限 にせよ (b) 自 己 と 他 者 との 意 見 一 致 を 最 大 限 にせよ 共 感 の 原 則 (sympathy maxim) (a) 自 己 と 他 者 との 反 感 を 最 小 限 にせよ (b) 自 己 と 他 者 との 共 感 を 最 大 限 にせよ Ⅱ.1.2 Brown & Levinson のポライトネス 理 論 一 方 ポライトネスに 関 して 最 も 大 きな 影 響 力 を 持 っているのが Brown & Levinson(1987)のポラ イトネス 理 論 ( 以 下 :B&L(1987))である B&L(1987)では Goffman(1967)が 提 唱 するフェイ スという 肯 定 的 な 自 己 像 の 概 念 を 積 極 的 フェイス(Positive Face)と 消 極 的 フェイス(Negative Face) の 2 種 類 に 区 分 し 次 のように 定 義 している: 積 極 的 フェイス: 他 者 に 受 け 入 れられたい 好 かれたいという 欲 求 消 極 的 フェイス: 自 分 の 領 域 を 他 者 に 邪 魔 されたくないという 欲 求 フェイスを 脅 かす 行 為 をフェイス 脅 かし 行 為 (Face Threatening Acts: 以 下 FTA)と 呼 ぶ B&L は FTA を 脅 かさないように 配 慮 することを ポライトネス と 呼 んだ また B&L (1987:58)によ れば 相 手 とやり 取 りをする 時 に FTA を 解 消 するために 相 手 に 配 慮 した 言 語 行 動 を 伴 い 適 切 な

6 ポライトネス ストラテジーを 選 択 すると 主 張 している ポライトネス ストラテジー 1. あからさまに FTA を 行 う(without redressive action, baldly) これは 聞 き 手 からの 報 復 の 恐 れがない 場 合 に 用 いられるストラテジーである( 例 : 緊 急 時 危 ない 頭 下 げろ! と 乱 暴 に 叫 んでも 相 手 は 反 発 しない) それは 聞 き 手 に 負 担 をかけるよりも むしろ 聞 き 手 の 利 益 になるようなものであった 場 合 では あからさまに 表 現 しても 聞 き 手 のフェイスを 脅 かさ ないとしている または 話 し 手 の 権 力 が 聞 き 手 よりも 強 い 場 合 にもあてはまる 2. 積 極 的 ポライトネス(positive politeness) 積 極 的 ポライトネスは 直 接 的 表 現 と 接 近 化 的 表 現 によって 相 手 との 距 離 を 縮 め 相 手 とともに 事 柄 に 直 接 触 れようとする 表 現 の 共 感 性 が 特 徴 となる ( 滝 浦 (2008))とりわけ 友 情 関 係 や 連 帯 感 を 表 すことで 話 し 手 と 聞 き 手 の 欲 求 が 共 通 していることを 示 す 時 に 用 いられる ( 山 岡 他 (2010)) 3. 消 極 的 ポライトネス(negative politeness) 消 極 的 フェイスに 配 慮 するのが 消 極 的 ポライトネスであり 積 極 的 ポライトネスと 比 べれば 消 極 的 ポライトネスの 表 現 手 段 は それ 専 用 の 言 語 形 式 として 存 在 が 際 立 って 見 える 傾 向 がある 例 : 日 本 語 の 敬 語 や T/V 代 名 詞 4. ほのめかし(off record) 事 柄 を 明 示 的 に 伝 達 することよりも 相 手 の 自 分 のフェイス 侵 害 を 避 けることを 優 先 し 直 接 的 な 言 及 を 避 けて 婉 曲 的 に 意 図 を 伝 えようとするストラテジーである 5. FTA を 行 わない(Don t do the FTA) FTA の 各 文 化 による 変 化 B&L が 提 唱 した FTA が 相 手 のフェイスを 脅 かす 度 合 いが FTA 度 計 算 式 (computing the weightiness of an FTA)で 示 すことができる Wx=D(S, H)+P(S, H)+Rx 変 数 Wx:ある 行 為 x が 相 手 のフェイスを 脅 かす 度 合 い D(S, H): 話 し 手 と 聞 き 手 との 社 会 的 距 離 (distance) P(S, H): 話 し 手 と 聞 き 手 の 相 対 的 力 (power) Rx: 特 定 の 文 化 である 行 為 x が 相 手 にかける 負 荷 度 (ranking of imposition) 相 手 との 関 係 や 社 会 的 立 場 と 地 位 がフェイスを 脅 かす 度 合 いを 変 化 させるという また 異 文 化 間 の 文 化 的 差 異 は Rx として 計 算 されているため FTA が 文 化 によって 左 右 される これはポライトネ

7 ス 研 究 において B&L の 理 論 の 枠 組 みが 多 用 される 要 因 であろう それとともに 先 述 の Leech のポラ イトネス 原 理 は B&L のポライトネスにおけるストラテジーの 1 つの 典 型 として 位 置 付 けることも 可 能 で 相 補 的 関 係 にあるが 評 価 されている ( 山 岡 他 2010:80) Ⅱ.2 配 慮 表 現 そもそも 配 慮 表 現 という 用 語 は 英 語 のポライトネス(Politeness)に 由 来 すると 考 えられる 生 田 (1997)は ポライトネスは 当 事 者 同 士 の 互 いの 面 子 の 保 持 人 間 関 係 の 維 持 を 慮 って 円 滑 なコ ミュニケーションを 図 ろうとする 社 会 的 行 動 を 指 す その 意 味 では 言 葉 のポライトネスは 配 慮 表 現 言 語 的 配 慮 表 現 などと 呼 ぶほうが 適 切 かもしれない (p.68)としている このように この 論 述 は 日 本 語 における 配 慮 表 現 研 究 の 実 質 的 な 端 緒 と 言 えるだろう と 山 岡 他 (2010:82)が 述 べている Ⅱ.3 ポライトネスと 翻 訳 研 究 翻 訳 研 究 においてポライトネスを 援 用 した 研 究 として 最 も 代 表 的 なのは Hatim & Mason(1997) である Hatim & Mason(1997)が 映 画 談 話 の 字 幕 翻 訳 や 吹 き 替 えにおいて ポライトネス 理 論 を 応 用 し 翻 訳 者 がいかに 対 象 言 語 にポライトネスを 応 用 したのかを 検 証 した Hatim & Mason(1997)は B&L の 提 唱 した FTA が 各 文 化 によって 異 なり 異 文 化 の 研 究 に 適 切 だとしている Yeung(2007)が 英 中 中 英 翻 訳 に 対 し 語 用 論 的 研 究 を 行 い その 中 で Leech(1983)のポライトネ ス 原 理 を 中 心 に 翻 訳 作 品 の 分 析 を 行 っている 牛 江 西 尾 (2009a)は B&L のポライトネスを 理 論 の 枠 に 洋 画 の 日 本 語 字 幕 を 研 究 対 象 とし 原 文 のポライトネスが 日 本 語 字 幕 においてどのように 表 現 されているか またそれはどのような 原 則 に 従 うのか そして Nida(1964)の 言 うところの 動 的 等 価 が 保 持 されるのかを 研 究 した そこで 原 文 のポライトネスと 字 幕 のポライトネスが 一 致 相 違 す るところがあると 示 唆 した そこには 原 文 においてポライトネスが 表 されている 場 合 または 表 され ていない 場 合 の 翻 訳 表 現 を 別 々して 分 析 し さらに 各 々のポライトネス ストラテジーの 移 行 を 検 証 した( 例 : 原 文 における 消 極 的 ポライトネスが 翻 訳 では 積 極 的 ポライトネスに 変 わったり そのまま 維 持 したりした) Ⅲ.ポライトネスと 異 質 化 翻 訳 ポライトネスといった 対 人 関 係 がそれぞれの 文 化 において 同 じようなものや まったく 異 なるも のもあり それが 各 言 語 使 用 や 表 現 に 反 映 されている 特 に ある 行 為 の 持 つフェイスの 侵 害 の 度 合 が 各 文 化 による 話 し 手 と 聞 き 手 との 社 会 的 距 離 相 対 的 力 によってずいぶん 違 う フェイス 侵 害 の 度 合 は 積 極 的 ポライトネス 文 化 では 低 く 消 極 的 ポライトネス 文 化 では 高 い 前 者 はアメリカ 西 部 な どを 典 型 し 後 者 の 例 としてイギリス 日 本 ( 中 略 )が 挙 げられる ( 滝 浦 2008:119)

8 言 うまでもなく 日 本 における 対 人 関 係 の 扱 い 方 は 独 特 であり それと 英 語 圏 や 中 国 語 圏 と 相 違 す るに 違 いない ゆえに 対 人 関 係 という 項 目 での 翻 訳 者 の 対 応 が 大 事 なのである 上 述 のように 英 語 への 翻 訳 は 概 ね 同 質 化 ストラテジーによって 異 質 性 を 最 小 限 に 抑 えてしまう つまり 翻 訳 は 自 国 の 文 芸 作 品 の 基 準 や 慣 習 に 従 うのである 日 本 文 化 の 独 特 さが 翻 訳 において 失 われてしまう 恐 れが ある さらに 同 質 化 の 翻 訳 は 目 標 言 語 の 読 者 が 日 本 文 化 の 特 質 をしっかり 理 解 することできず 日 本 の 文 化 や 事 物 を 歪 曲 してしまう 恐 れがあると 考 えられる いずれしても 外 国 語 文 化 圏 の 事 物 を 日 本 のものを 置 き 換 えられるとは 考 え 難 い また Venuti によれば 異 質 化 は 英 語 圏 において 翻 訳 という 自 民 族 中 心 的 な 暴 力 を 抑 制 するという 取 り 組 みである それと 同 時 に 明 らかに 起 点 言 語 の 名 残 であると 分 かるような 直 訳 から 来 る 語 彙 的 構 造 的 な 日 本 文 化 らしさも 残 る 翻 訳 文 章 でしっかり 日 本 文 化 を 英 語 圏 の 読 者 に 理 解 させることこそ が 異 質 化 ではなかろうか Venuti は 翻 訳 において 言 語 的 および 文 化 的 差 異 を 示 さなければならないと 指 摘 している よしもとばなな キッチン は Backus の 英 訳 では 原 作 の 味 の 大 半 が 抜 け 落 ちている が Megan Backus 訳 の キッチン は 日 本 語 の 語 順 や 擬 声 語 をある 程 度 保 存 するといった 一 種 の 異 質 化 ストラテジーを 採 用 した 翻 訳 でありながら 好 評 を 得 ている 翻 訳 において 同 質 化 あるいは 異 質 化 を 取 るか 否 かは その 本 文 や 翻 訳 読 者 の 目 標 対 象 および 当 該 文 章 の 目 的 や 実 用 性 (Functional)によるものである 文 芸 作 品 とは 実 用 性 のある 文 章 と 違 う 文 化 の 異 質 性 を 翻 訳 に 示 すことを 完 全 に 受 け 入 れない 目 標 言 語 の 文 化 において Venuti が 以 下 のように 述 べ ている: Foreignising translation signifies the differences of the foreign text, yet only by disrupting the cultural codes that prevail in the target language. In its effort to do right abroad, this translation method must do wrong at home, deviating enough from native norms to stage an alien reading experience. 要 するに 異 質 化 翻 訳 は 外 国 テクストの 相 違 を 提 示 し 目 標 言 語 の 文 化 的 規 範 を 混 乱 させる 程 度 で 翻 訳 の 読 者 にかつてない 異 国 風 の 読 書 体 験 を 与 えている 外 国 の 物 事 を 示 すのには さまざまな 方 法 があり 用 語 や 文 体 の 違 いなどが 挙 げられる 特 に 各 文 化 において 固 有 のポライトな 言 語 行 動 が 異 なり ポライトネス ストラテジーの 配 慮 表 現 や 敬 語 などといった 表 現 が 言 語 形 式 に 反 映 してい るため いかにそれを 翻 訳 において 異 質 化 として 成 り 立 たせられるのかが 翻 訳 者 の 課 題 になっている 起 点 文 化 の 異 質 性 (Foreignness) を 最 小 限 に 止 めなければならないという 動 的 等 価 を 重 視 し た 翻 訳 は 起 点 言 語 の 文 化 の 特 性 が 損 失 する 一 方 異 質 化 ストラテジーによって 起 点 言 語 の 独 自 の 文 化 価 値 を 翻 訳 に 維 持 することができる

9 Ⅲ.1 既 存 の 翻 訳 に 見 られる 異 質 化 起 点 言 語 と 目 標 言 語 が 文 化 的 に 相 違 しているとき 翻 訳 では 異 質 化 ストラテジーを 採 ることが 望 ま しいが 目 標 言 語 の 言 語 的 特 徴 のため 異 質 化 がなかなか 実 現 することができない なぜならば 起 点 言 語 と 目 標 言 語 間 の 言 語 的 特 性 の 差 異 があまりにも 大 きすぎる 場 合 があるのである 語 彙 的 流 動 的 で あり 今 までにない 創 造 に 適 応 する 言 語 体 系 には 異 質 化 を 容 認 することができるが 統 語 や 情 報 の 流 れの 構 造 が 比 較 的 に 安 定 している 言 語 では 異 質 化 に 抵 抗 がある 場 合 がある(Wu 2010:35) また Venuti も 翻 訳 の 過 程 における 作 業 は 異 質 化 のみならず 同 質 化 にも 関 与 すると 述 べている Wu はま た 起 点 言 語 の 語 用 論 的 かつ 文 化 的 コンテクストに 基 づく 原 文 の 異 質 性 を 目 標 言 語 に 移 すことが 適 切 であり なるべく 異 質 化 ストラテジーを 採 用 することを 主 張 しているものの 言 語 の 情 報 の 流 れなど は 目 標 言 語 の 基 準 や 習 慣 に 従 っていけば 翻 訳 の 読 者 にとって 翻 訳 文 の 情 報 を 理 解 しやすくなると 主 張 している そうしなければ それはただの 直 訳 になる 恐 れがある キッチン の 英 訳 が 日 本 人 による 評 論 ではあまり 好 評 ではないが Venuti をはじめ Backus 版 の 英 訳 は 日 本 語 の 語 順 や 擬 声 語 をある 程 度 保 存 され 一 種 の 異 質 化 ストラテジーが 用 いられている 翻 訳 であると 評 価 が 高 い また そこでアメリカの 俗 語 で 置 き 替 えながら 日 本 語 の 用 語 も 混 じえている と Venuti(1998:85)が 述 べている Backus の 英 訳 においては 日 本 語 独 特 の 言 葉 が 維 持 されてい る( 例 :ある 料 理 研 究 家 が 先 生 と 呼 ばれているが そのままローマ 字 で Sensei と 表 記 されている) 日 本 人 の 対 人 関 係 はどのようにして 異 質 化 ストラテジーによって 英 訳 に 再 現 することができるのであ ろうか たとえば 青 山 (1996)は 懐 かしい という 言 葉 が 英 語 では 一 致 する 単 語 はないので あ えて nostalgia と 訳 されていると 述 べている 1. はじめまして とほほえみ 返 すのがやっとだった 明 日 からよろしくね と 彼 女 は 私 にやさしく 言 うと( 中 略 ) How do you do, I replied at last, smiling back to her. We are so pleased to have you here, she said to me warmly, キッチン これは 主 人 公 である みかげ が 友 人 の 雄 一 の 家 にしばらく 泊 まったとき 雄 一 の 母 えり 子 が みかげ を 歓 迎 する 対 話 である 原 文 は 明 日 から と 今 後 継 続 的 に 仲 良 くやっていこうという 意 志 であり 同 じ 集 団 に 対 する 帰 属 意 識 を 示 し 相 手 に 情 緒 的 に 訴 える 積 極 的 ポライトネスのストラ テジーである 英 訳 の 表 現 は 今 の 喜 びを 表 わすことのほうに 重 点 が 置 かれているように 感 じられる 原 文 の 明 日 からよろしくね というのは 共 同 体 の 一 員 として 出 迎 える 受 け 入 れる 意 味 を 表 わす 表 現 であり これは 英 語 にはない 発 想 のため 英 訳 では 喜 びを 表 わす 表 現 にしたと 推 定 される( 本 多

10 2010:5) その 喜 びを 英 語 で 再 現 する 際 ~be pleased to have somebody here といった 初 対 面 の 人 を 歓 迎 するという 表 現 によって 日 本 語 の 原 文 のニュアンスを 取 り 入 れた 異 質 化 翻 訳 だと 考 えられる 原 文 も 翻 訳 も 積 極 的 ポライトネスになっている 実 際 筆 者 自 身 も 英 語 に 通 訳 するとき よろしく でよく 困 った 経 験 がある よろしく を 英 語 に 翻 訳 するとき 多 彩 な 表 現 で 訳 されている 2. 先 生 私 死 ぬほど 腹 が 減 ったんですけど 外 出 して 何 かを 食 べてきていいですか Sensei, I said, I am dying of hunger. Do you mind if I go out and get something to eat? キッチン 取 材 の 同 行 にしても 英 語 文 化 圏 はこういう 場 合 では 外 出 のことを 相 手 に 伝 えるだけで 済 ませるが ここでは Do you mind if I go out という 相 手 が 断 りやすいように 悲 観 的 態 度 を 示 す 表 現 をし 相 手 にかかる 心 理 的 負 担 をさらに 軽 減 している そこで 日 本 語 の V-て(も)いいですか とほぼ 等 価 的 であるため それが 消 極 的 ポライトネス ストラテジーに 用 いたことによって 日 本 語 の 対 人 関 係 を 英 訳 に 忠 実 に 反 映 することができる 一 般 に 英 語 圏 では 仕 事 のために 一 緒 に 出 張 しなければいけ なくても 夜 ではそれぞれ 個 人 の 時 間 であり 別 に 上 司 から 許 可 を 貰 わなくても 問 題 はない また 先 生 がそのまま 音 写 されている 英 語 圏 では 上 司 との 社 会 的 距 離 および 相 対 的 力 は 自 分 より 高 く ても たいてい 直 接 名 前 を 呼 ぶ Gu(1990:25)では 中 国 語 英 語 における 呼 称 の 相 違 を 指 摘 し 中 国 語 では 相 手 の 職 名 をそのまま 相 手 の 呼 称 として 用 いることができるが 英 語 ではそのまま 使 って はいけないと 主 張 している 特 に 主 人 公 みかげ は 料 理 教 室 の 仕 事 が 好 きで 先 生 との 良 好 な 人 間 関 係 があるので 英 語 の 慣 習 に 沿 って 翻 訳 すれば 先 生 の 名 前 を 訳 出 するはずである したがっ て ここでは 異 質 化 ストラテジーを 取 り 入 れた 翻 訳 に 違 いない 3. 朝 帰 りの 散 歩 あなたはかぜが 悪 そうね ビタミン C のあめをあげる (うらら) ポケットからキャンディを 出 して 私 に 渡 しながら とても 透 明 に 彼 女 はほほえんだ いつもすみません (みかげ: 私 ) 私 はかすれた 声 で 言 った 熱 がたくさんありそう つらいね (うらら) I m on my way home. Your cold is looking worse, you know, Here, I ll give you some vitamin C candy. Taking the candy from her pocket, she handed it to me, smiling artlessly. You are always so good to me. I said in a hoarse voice. You look like your temperature is very high. You must feel rotten

11 キッチン いつもすみません という 日 本 語 の 配 慮 表 現 を 直 接 的 に 英 語 に 訳 していない ここでは 英 語 の 感 謝 表 明 を 基 準 に 訳 出 している したがって これは 同 質 化 による 翻 訳 である それにしても 熱 がたくさんありそう つらいね はしっかり You look like your temperature is very high. You must feel rotten. に 英 語 に 訳 している 特 に You must feel rotten. は 日 本 語 の 繊 細 さを 表 出 している それ によって 相 手 への 関 心 といった 積 極 的 ポライトネス ストラテジーを 着 実 に 反 映 することができて いる それは 翻 訳 者 が 翻 訳 によって 失 われた(Translation Loss)ところを 最 小 限 にしようとするスト ラテジーだと 考 えられる 村 上 春 樹 作 品 の 中 国 語 訳 について 中 国 大 陸 の 林 少 華 と 台 湾 の 頼 明 珠 が 代 表 的 であり 林 の 訳 は 中 国 語 文 化 に 沿 って 同 質 化 であるのに 対 し 頼 のほうは 異 質 化 である 特 に 林 の 翻 訳 は 原 作 の 文 体 とはかなりずれており 四 字 熟 語 などが 頻 出 する 中 国 語 らしいものになっている 林 訳 を 濃 粧 艶 抹 ( 厚 化 粧 ) と 評 したことで 中 国 のメディアが 大 きく 取 り 上 げた 注 目 すべきところは 1Q84 より 大 陸 の 訳 者 は 林 ではなく 施 小 煒 になったことである 4. 悪 いけどさ ラジオ 体 操 は 屋 上 かなんかでやってくれないかな Hey, can you do that on the roof or somewhere? 大 陸 版 : 对 不 起, 广 播 体 操 在 楼 顶 平 台 什 么 地 方 做 好 么? 台 湾 版 : 不 好 意 思, 可 以 請 你 到 樓 頂 或 其 他 地 方 去 做 收 音 機 體 操 嗎? ノルウェイの 森 原 文 においては 消 極 的 ポライトネスが 用 いられている 大 陸 版 も 台 湾 版 も 中 国 語 訳 では 原 文 の 消 極 的 ポライトネスはほぼ 維 持 されている そのため 日 本 の 文 化 を 反 映 することができ 中 国 語 の ポライトネスにも 合 致 している 英 語 は 逆 に 英 語 の 文 化 に 沿 って 悪 いけどさ を Hey 6 に 訳 し 日 本 語 の 配 慮 表 現 の 痕 跡 がなくされているため 同 質 化 ストラテジーによる 翻 訳 だと 考 えられる 6 プログレッシブ 英 和 中 辞 典 によると Hey は なだめたり 弁 解 したり する 時 に 用 いられると 明 示 してい る したがって それは 消 極 的 ポライトネス ストラテジーになるが ジーニアス 英 和 大 辞 典 では Hey が 呼 びかけ 注 意 喚 起 驚 き 喜 び 質 問 当 惑 を 示 す 発 声 時 に 失 礼 な 言 い 方 となる とされている Oxford English Dictionary によれば それは A call to attention; also, an exclamation expressing exultation, incitement, surprise, etc という 解 釈 を 載 せてある そして Oxford Dictionary of English は used to attract attention, to express surprise, interest, or annoyance, or to elicit agreement と 解 釈 している

12 中 国 語 圏 の 文 化 は 英 語 圏 よりも 日 本 語 のほうが 類 似 するとよく 言 われているが 悪 いけど を 英 語 のように 嘿! あるいは 喂! と 訳 しても 文 脈 上 にも 意 味 上 にも 問 題 がない 逆 にいえば それ は 現 代 中 国 語 の 基 準 に 合 わせ あからさまに FTA を 行 うというストラテジーに 合 わせるようになる 特 に 学 生 寮 の 相 部 屋 が 親 しい 関 係 にあり 社 会 的 距 離 や 相 対 的 力 もほぼ 同 じであり 相 手 によそよそし さを 感 じさせないように 相 手 を 呼 ぶときには 嘿! あるいは 喂! と 発 する 5. 誰 にも 教 わらずにこれだけ 作 れるってたいしたもんだと 思 うよ たしかに It s amazing you could teach yourself to cook so well without having anyone to show you 大 陸 版 : 无 师 自 通 地 做 到 这 个 程 度, 不 简 单, 实 在 不 简 单 台 湾 版 : 沒 有 人 教, 就 能 造 出 這 個 樣 子, 我 覺 得 真 的 不 簡 單 喏, 真 的 ノルウェイの 森 英 語 の 例 は たしかに を 訳 出 していないため 英 語 に 近 づけるような 同 質 化 翻 訳 になっている 中 国 語 の 翻 訳 では たしかに を 实 在 あるいは 真 的 に 訳 すことによって 異 質 化 ストラテジ ーの 翻 訳 が 採 用 されている しかし 实 在 は 副 詞 として 使 われ 不 简 单 を 付 けなければなら ない 真 的 はそのまま 独 立 した 表 現 として 用 いられ 日 本 語 原 文 の 形 に 近 い 表 現 であり 異 質 化 翻 訳 になっている 6. うかがいます 大 陸 版 : 愿 意 洗 耳 恭 听 台 湾 版 : 請 告 訴 我 1Q84(Book1) うかがいます はもともと 目 上 の 人 に 対 して 質 問 するときに 用 いられる 謙 譲 語 である 上 に 述 べ たように 大 陸 版 の 翻 訳 では 日 本 語 が 目 上 の 人 に 対 して 相 手 といかに 親 しい 関 係 を 持 っていても 自 らを 謙 譲 するという 日 本 式 の 対 人 関 係 を 目 標 言 語 で 読 者 にも 伝 えられるように 日 本 語 に 近 い 中 国 語 の 敬 語 である 洗 耳 恭 听 を 使 って 日 本 語 のポライトネスを 維 持 した 異 質 化 翻 訳 である 台 湾 版 では 相 手 を 配 慮 する 表 現 として 請 告 訴 我 は 請 を 使 用 した 消 極 的 ポライトネスではあるが 教 えてください 話 を 続 けてください という 相 手 に 命 令 するような 依 頼 の 表 現 になってしま う ここでは 同 質 化 の 翻 訳 だと 考 えられる

13 7. 天 吾 はボールペンを 手 にとり 指 にはさんで 回 した ( 中 略 ) 最 後 まで 書 きあげて しっかり 書 きなおしてからじゃないと 原 稿 を 人 に 見 せないことにしてい るんだ それがジンクスになっている 大 陸 版 : 天 吾 拿 起 圆 珠 笔, 夹 在 手 指 间 旋 转 ( 中 略 ) 在 全 部 写 完, 彻 底 改 完 定 稿 以 前, 我 是 不 把 原 稿 给 人 看 的 那 会 给 我 带 来 厄 运 台 湾 版 : 天 吾 拿 起 原 子 筆, 夾 在 手 指 之 間 轉 著 ( 中 略 ) 不 寫 到 最 後, 好 好 重 新 修 改 好 之 後, 稿 子 是 不 能 給 別 人 看 的 這 是 Jinx, 會 帶 來 厄 運 カタカナで 表 現 している 外 来 語 の ジンクス は 中 国 語 の 厄 運 に 意 訳 していることで ほのめ かし ストラテジーを 維 持 しているが 台 湾 版 においてはそのまま 英 語 由 来 の 外 来 語 を 一 度 英 語 に 戻 してから 中 国 語 の 意 味 を 後 付 けた 原 文 にある 外 来 語 のことを 示 すことができる 起 点 言 語 と 着 点 言 語 のそれぞれの 文 化 の 差 異 が 言 語 的 ポライトネスに 反 映 することによって 翻 訳 者 はそれを 十 分 に 認 識 せず 誤 訳 をする 恐 れがある それは ポライトネスは 普 遍 的 な 現 象 であるもの の フェイスを 維 持 するストラテジーが 言 語 によって 違 うからである 翻 訳 者 は 単 なる 両 言 語 に 対 す る 豊 かな 知 識 が 必 要 とされるだけでなく 両 言 語 のもつ 語 用 論 的 かつ 文 化 的 差 異 に 対 する 意 識 も 欠 か せない(Wu(2010)) 起 点 文 化 の 独 特 性 や 異 質 性 を 維 持 するために 起 点 言 語 の 語 用 論 的 枠 組 みで 翻 訳 することによって 起 点 言 語 の 独 特 性 を 再 現 することができる それは 原 文 の 持 つ 異 質 性 を 抹 殺 してはいけないのである ポライトネス 及 び 異 質 化 ストラテジーに 基 づいた 翻 訳 の 行 方 を 以 下 のよ うに 示 唆 してみる Ⅲ.2. 異 質 化 翻 訳 が 直 面 した 諸 問 題 本 節 において 翻 訳 過 程 におけるポライトネスといった 円 滑 な 人 間 関 係 を 確 立 維 持 するための 言 語 行 動 に 対 して どうやって 異 質 化 翻 訳 を 採 用 させるのかを 示 唆 してみる 異 質 性 の 導 入 による 翻 訳 文 におけるコミュニケーションの 絶 断 は 不 適 切 ではあるが 分 からなくても 受 容 される 条 件 があ れば 異 文 化 は 異 質 なままでも 導 入 が 可 能 だと 言 われている また 異 質 な 文 化 要 素 は 乗 り 越 え なければならないマイナス 要 因 であるとは 限 らず 未 知 のものに 対 する 興 味 や 魅 力 となりえる 大 きな プラス 要 因 でもある ( 藤 濤 (2007:112))そうは 否 定 できないものの 果 たして 異 質 化 ストラテ ジーによる 翻 訳 はいかに 原 著 のメッセージを 読 者 に 伝 えるのかを 分 析 してみる まず 各 文 化 慣 習

14 と 深 く 関 わっている 呼 称 や 呼 びかけをめぐって 異 質 化 ストラテジーの 可 能 性 を 探 っていく III 呼 称 8. あなたは 直 子 の 担 当 のお 医 者 さんなんですか? と 僕 は 彼 女 に 訊 いてみた 私 が 医 者? と 彼 女 はびっくりしたように 顔 をぎゅっとしかめていった なんで 私 が 医 者 なの よ? だって 石 田 先 生 に 会 えって 言 われてきたから Are you Naoko s doctor? I asked Me?! Naoko s doctor?! She screwed up her face. What makes you think I m a doctor? They told me to ask for Doctor Ishida. 大 陸 版 : 你 是 直 子 的 主 治 医 生 么? 我 试 着 问 她 我 是 医 生? 她 显 得 很 惊 愕, 猛 地 收 紧 眉 头 说, 我 怎 么 会 是 医 生 呢? 可 是 人 家 告 诉 我 找 石 田 老 师 呀! 台 湾 版 : 妳 是 直 子 的 主 治 醫 師 嗎? 我 試 著 問 她 我 是 醫 師? 她 好 像 大 吃 一 驚 似 地 忽 然 皺 起 眉 頭 說 為 什 麼 我 是 醫 師 呢? 因 為 人 家 叫 我 先 見 石 田 先 生 啊 ノルウェイの 森 ここで 呼 称 が 異 言 語 間 の 違 いによって 目 立 っているのが 見 られる 日 本 語 原 文 において 話 者 の 二 人 に 呼 称 によって 誤 解 が 生 じた これは 日 本 語 の 独 特 な 呼 称 によって 誤 解 が 生 じた 好 例 である 先 生 という 呼 称 が 誤 解 を 招 くのは それがいろいろな 職 業 を 持 つ 者 に 尊 敬 を 示 す 呼 びかけ 表 現 として 使 用 され 特 に 学 芸 に 長 じた 人 学 者 教 育 に 携 わる 人 学 校 教 員 医 師 など その 道 の 専 門 家 指 導 的 立 場 の 者 など に 対 する 敬 称 であるからだ 直 子 は 精 神 病 治 療 が 目 的 で 阿 美 寮 と いう 施 設 に 入 院 させられている トオル が 直 子 をお 見 舞 いに 行 き 施 設 の 管 理 員 が 石 田 さん のことを 石 田 先 生 と 呼 んでいることによって 誤 解 をした いずれにしても 先 生 という 相 手 へ 敬 意 を 示 す 敬 称 は 消 極 的 ポライトネス ストラテジーに 相 当 する 英 訳 では 先 生 のことを Doctor に 訳 している 英 語 で Doctor という 語 は 患 者 の 診 査 治 療 を 職 業 とする 者 あるいは 大 学 で 最 高 たる 学 位 を 取 得 した 者 という 意 味 のどちらかしかないと 否 定 できないが 原 文 における 相 手 の 身 分 を 誤 解 してしまった 場 面 を 英 語 に 訳 出 することができた ま

15 た この 文 脈 においてすべてを Doctor に 訳 し 翻 訳 の 読 者 は 十 分 に 相 手 のことを 誤 解 したコンテ クストを 紹 介 することができるという 効 果 がある しかし 中 国 語 では 原 文 におけるコンテクストを 明 らかにしていない 台 湾 版 はそのまま 石 田 先 生 と 訳 して 本 来 の 日 本 語 の 表 現 を 再 現 することができ 原 文 の 場 面 もしっかり 翻 訳 の 読 者 に 伝 達 することができる 中 国 語 の 先 生 も 日 本 語 とほぼ 同 じ 意 味 を 持 ち 教 員 や 医 者 に 対 する 敬 称 にも 用 いられているけれども 大 陸 版 では 先 生 のことを 石 田 老 师 に 訳 している 先 生 と いう 語 はある 程 度 地 方 方 言 ( 特 に 南 方 )のニュアンスを 持 っているという 指 摘 があるが 老 师 は 先 生 よりも 狭 義 的 であり 教 員 のことを 指 すしかない それによって 二 人 の 間 の 会 話 は なぜ か 相 手 のことを 誤 解 したことをしっかり 反 映 できなかった 9. あなたキズキ 君 のことも 好 きだったんでしょう? もちろん と 僕 は 答 えた レイコさんはどう? あの 人 も 大 好 きだよ いい 人 だね You liked Kizuki, too, didn t you? Of course, I said. How about Reiko? I like her a lot, I said. She s really nice. 大 陸 版 : 你 喜 欢 木 月 吗? 当 然 我 回 答 玲 子 呢? 那 人 也 极 喜 欢, 好 人 呐! 台 湾 版 : 你 喜 歡 Kizuki 對 嗎? 當 然 我 回 答 玲 子 姊 呢? 我 也 喜 歡 她 啊! 是 個 好 人 ノルウェイの 森

16 まず キツキ という 呼 称 をめぐって 英 語 訳 と 台 湾 版 中 国 語 訳 は 忠 実 に 翻 訳 に 反 映 している した がって それらは 異 質 化 翻 訳 である しかし 大 陸 版 では キツキ を 簡 体 字 中 国 語 に 直 している 原 文 の 人 物 である キツキ という 名 前 の 漢 字 表 記 は 一 切 不 明 であるため 漢 字 に 直 すのは 読 者 に 翻 訳 の 誤 った 情 報 を 与 えてしまう 日 本 人 の 名 前 には 漢 字 で 表 記 するものもあり 仮 名 で 表 記 するものもある 中 国 語 の 習 慣 では 日 本 人 の 名 前 を 全 部 漢 字 に 直 す 習 慣 があり 大 陸 の 中 国 語 話 者 はアルファベットを 読 めないわけではないので 大 陸 版 の 翻 訳 は 同 質 化 ストラテジーを 採 用 している 一 方 レイコさん を 異 質 化 ストラテジーで 目 標 言 語 に 紹 介 するのは 簡 単 に 解 決 できないと 考 えられる Yeung(2007)の 翻 訳 におけるポライトネス 原 理 には 他 者 への 呼 称 や 呼 びかけに 関 する 次 のような 原 則 がある 呼 称 の 原 則 (MAXIM OF ADDRESS) (a) 他 者 への 敬 意 を 最 大 限 にせよ (b) 自 分 と 他 者 との 仲 間 意 識 を 最 大 限 にせよ 直 子 にとってレイコさんは 親 しい 関 係 を 持 ちながら 目 上 の 存 在 である しかし 直 子 は 相 手 のこ とを 姉 さん あるいは 姉 ちゃん とは 呼 ばない これは 直 子 が 相 手 への 敬 意 を 最 大 限 にしている が 自 分 と 他 者 との 仲 間 意 識 を 最 大 限 にしている 最 も 敬 意 を 示 すのであれば レイコさん では なく 石 田 さん と 呼 ぶ 相 手 が 目 上 でありながら 相 手 との 距 離 を 縮 めようとする 話 者 が 相 手 のこ とを レイコさん と 呼 ぶのは 積 極 的 ポライトネスである 英 訳 において 英 語 の 習 慣 に 沿 って 親 しい 関 係 を 持 っている 相 手 を 指 す 語 として Reiko になってい る なぜなら 英 訳 を Ms. Reiko に 直 せば 原 文 に 示 している 直 子 と レイコ の 親 しい 関 係 を 反 映 することが 不 可 能 になってしまう 英 語 に 関 する 呼 称 の 選 択 を 決 める 要 素 について 以 下 の 構 図 を 参 考 にする 図 1 英 国 英 語 における 丁 寧 な 呼 称 の 選 択 を 決 める 要 素 構 図 出 典 :Holmes(2008:281)

17 このようにして 英 訳 において レイコさん を Ms. Reiko と 訳 してはいけない 原 因 が 明 らかに なった とりわけ イギリス 英 語 の 場 合 では Ms. Mr. は 親 しい 関 係 を 持 っている 人 には 使 わない 大 陸 版 の 中 国 語 翻 訳 では 簡 単 に ~さん というところを 省 略 している 台 湾 版 においては レイ コさん を 玲 子 姊 (レイコ 姉 さん) と 訳 している Zhan(1992)によれば これは 話 し 手 が 積 極 的 に 相 手 との 社 会 的 距 離 を 縮 小 させ 親 密 かつ 好 感 を 示 す 積 極 的 ポライトネス ストラテジーである 先 生 私 死 ぬほど 腹 が 減 ったんですけど 外 出 して 何 かを 食 べてきていいですか Sensei, I said, I am dying of hunger. Do you mind if I go out and get something to eat? 先 述 の 例 文 2 において 異 質 化 ストラテジーを 取 った 翻 訳 ではあるが Sensei という 相 手 への 敬 称 は 音 写 のまま 英 語 に 移 されている しかし これだけでは 英 語 母 語 話 者 にとって Sensei が 相 手 の 名 前 だという 誤 解 を 招 く Sensei を 学 問 や 芸 術 などを 教 える 人 という 意 味 を 有 する Mentor/Master に 改 訳 すれば 話 し 手 が 相 手 への 尊 敬 を 表 すという 原 文 にある 消 極 的 ポライトネス ストラテジーが 維 持 でき 異 質 翻 訳 による 効 果 を 実 現 することができる ここで 英 語 における 異 質 化 の 翻 訳 に 近 い 例 となるが ただし Mentor/Master は 多 少 ネガティブ イメージを 持 っているので 文 化 的 先 入 観 を 引 き 起 こしかねないという 問 題 点 が 残 る III.2.2. 対 人 関 係 ポライトネスという 人 間 関 係 を 円 滑 にするための 言 語 ストラテジーがあり それは 各 文 化 における 話 し 手 と 聞 き 手 との 間 の 対 人 関 係 によって 差 異 がある それに 関 して 異 質 化 の 可 能 性 を 再 検 討 しなけ ればならない 10. いつもすみません (みかげ: 私 ) 私 はかすれた 声 で 言 った 熱 がたくさんありそう つらいね (うらら) You are always so good to me. I said in a hoarse voice. You look like your temperature is very high. You must feel rotten. キッチン これは 異 質 化 による 翻 訳 だと 言 えるが You are always so good to me というところが 結 果 として 同 質 化 に 当 たっている そこでなるべく 異 質 化 ストラテジーを 取 れば Thank you! But sorry to make you

18 so worry about me. と 翻 訳 される そうすれば 日 本 語 本 来 のポライトネスをきちんと 英 語 に 提 示 し さらに 英 語 の 読 者 に 日 本 人 の 対 人 コミュニケーションの 異 質 性 を 紹 介 することができる 翻 訳 になる また 三 宅 (1992)によれば イギリス 人 は 感 謝 表 現 のほかに 感 謝 表 現 の 後 に 詫 び 表 現 を 付 加 する もの だと 指 摘 している したがって 筆 者 がここで 提 案 したのが 日 本 語 に 接 近 している 翻 訳 でもあ り イギリス 英 語 に 近 いものとなっている 11. みんな あんたもまだいると 思 って ( 中 略 )でも 生 きていてよかった ( 省 略 ) Everyone thought you were still living with her God, I m glad to see you re all right... (Emmerich 訳 ) Anyway, how great to see you (come) alive! ( 筆 者 訳 案 ) ハードボイルド/ハードラック 原 文 は 聞 き 手 に 対 する 関 心 を 示 している また 相 手 の 状 況 を 楽 観 視 している ゆえに それは 積 極 的 ポライトネスである Emmerich の 翻 訳 は 話 し 手 が 相 手 に 対 する 楽 観 的 な 態 度 を 英 語 訳 に 反 映 して いる ただし God は 若 干 日 本 語 の 言 語 使 用 の 基 準 からずれている God は 英 語 においてごく 普 通 の 感 嘆 詞 ではあるものの その 表 現 は 本 来 キリスト 教 に 由 来 する 表 現 であり 日 本 語 の 文 化 には キリスト 教 とあまり 関 わっていない そして 原 文 は 明 らかに でも しか 表 わされていない その ため でも を anyway に 訳 すのが 適 当 であろう さらに how great to see you (come) alive によって 話 し 手 は 相 手 が 健 在 していることに 対 して 喜 びを 示 し 安 心 したことと 表 わす 特 に alive はただ 生 きているという 意 味 だけではなく 相 手 が 元 気 にしていることという 意 味 も 持 っている 12. あなたのところにとめてもらう とふかえりは 言 った 大 陸 版 : 我 今 晚 住 在 你 那 里 深 绘 里 说 台 湾 版 : 到 你 家 住 深 繪 里 說 ( 我 ) 想 到 你 家 住 ( 筆 者 の 訳 案 ) 1Q84(Book1) 相 手 に 依 頼 することは 話 し 手 と 聞 き 手 双 方 の FTA になるため 原 文 の 話 者 が V てもらう という 配 慮 表 現 によって 恩 恵 を 受 けているという 話 し 手 の 認 識 を 示 している それは 依 頼 の 内 容 を 授 受 受 動 化 し 相 手 の 判 断 を 受 身 的 に 受 け 入 れる 積 極 的 配 慮 になっているのである ふかえり はディ スレクシアという 障 害 を 持 ち 独 特 な 家 族 背 景 によって 他 者 との 会 話 はあまりうまくいかない 大 陸 版 はかなり 完 全 な 文 になっている 形 をとり ふかえりの 特 徴 が 多 少 異 なっている また 今 晩 を

19 挿 入 し 原 文 にない 語 を 入 れている 台 湾 版 ではほのめかしに 変 わり ふかえりの 特 徴 を 翻 訳 において 反 映 することができる 異 質 化 翻 訳 である さらなる 異 質 化 ストラテジーに 近 づこうとすれば ( 我 ) 想 到 你 家 住 という 原 文 と 相 応 する 配 慮 表 現 をとった 形 に 訳 すことが 望 ましい 原 文 は 要 求 系 の 依 頼 表 現 であるが 筆 者 の 提 案 では 我 想 V( 話 し 手 の 動 作 ) という 願 望 表 出 系 に 属 してい る ここでの 提 案 は 依 頼 における 配 慮 表 現 は 起 点 言 語 と 異 なることにより 同 質 化 ストラテジー の 翻 訳 になりがちである ところが ここで とめる ことは 話 し 手 が 行 う 動 作 であり I.3 の 例 2 と 同 じように 焦 点 を 話 し 手 に 当 てるようになり 原 文 における ふかえり と 聞 き 手 との 信 頼 関 係 と いうコンテクストを 説 明 することができる このように 翻 訳 過 程 において 原 文 の 文 化 を 持 っているポライトネスを 理 解 するために 異 質 化 スト ラテジーを 採 用 しているものの 結 果 としてある 程 度 同 質 化 翻 訳 となっていることがわかった それ は 異 質 化 ストラテジーにもたらす 意 外 な 結 果 である Ⅳ.おわりに 本 稿 では 日 本 語 を 起 点 言 語 として 目 標 言 語 に 翻 訳 する 過 程 において 異 言 語 間 のポライトネス ストラテジーに 注 意 しながら 異 質 化 ストラテジーによってなるべく 起 点 言 語 の 対 人 コミュニケーシ ョンを 目 標 言 語 に 反 映 することを 勧 めている それはポライトネスといった 円 滑 な 人 間 関 係 を 確 立 維 持 するための 言 語 行 動 は 起 点 言 語 の 文 化 が 含 まれており 異 質 化 ストラテジーによってその 文 化 の 異 質 性 を 反 映 しなければならないからである また 翻 訳 者 は 異 質 化 ストラテジーによって 外 国 の 物 事 や 文 化 を 目 標 言 語 に 紹 介 する 役 割 を 果 たさなければならないのである 翻 訳 文 は 翻 訳 者 によって 異 なる 解 釈 がなされた 可 能 性 もあり 文 芸 作 品 はあくまでも 作 者 の 独 特 な 文 体 や 用 語 で 日 本 語 ではあまり 使 われないものもある しかし 日 本 語 を 母 語 とし 日 本 の 歴 史 文 化 社 会 慣 習 感 性 そうしたすべてのものを 背 負 った 作 者 が 原 作 を 書 いたように 英 語 を 母 語 としその 文 化 的 社 会 的 背 景 が 血 肉 となっている 翻 訳 者 が 翻 訳 をおこなっている そのかぎりにおい て 一 つの 原 作 と 一 つの 翻 訳 との 比 較 対 象 は 十 分 意 味 のあることだ ( 北 條 2004:138)これは 本 研 究 の 価 値 があるところでもある そして 本 研 究 において 言 語 学 を 取 り 入 れる 翻 訳 ( 研 究 )の 可 能 性 が 再 確 認 することができ ポライトネスの 研 究 や 配 慮 表 現 の 対 照 言 語 学 研 究 などが 異 文 化 コミュニケ ーションに 関 わる 研 究 に 有 益 であるといえよう 異 質 化 翻 訳 は 文 章 としては 原 文 忠 実 主 義 にも 見 えるものの その 背 景 にはより 壮 大 なイデオロギー としての 自 民 族 逸 脱 主 義 が 存 在 している 要 するに 起 点 言 語 に 比 べて 圧 倒 的 に 優 位 な 文 化 が 目 標 言 語 になければ 異 質 化 翻 訳 の 効 果 は 生 まれない こうした 文 化 であるとき 初 めて 異 質 化 翻 訳 が 目 標 言

20 語 の 安 定 したシステムを 揺 さぶる 可 能 性 をはらみ より 他 者 性 を 受 容 する 文 化 へと 変 わることができる ( 玉 置 2005:240) つまり 目 標 言 語 文 化 が 起 点 言 語 文 化 より 優 れているとすれば この 訳 語 ひい てはこの 訳 文 によって 目 標 言 語 文 化 の 単 一 で 均 質 な 文 化 を 揺 さぶる 可 能 性 を 持 つことができるかが 重 要 である 本 稿 においてその 視 点 の 分 析 を 行 うことができなかった これを 今 後 の 課 題 としておきたい 参 考 文 献 Baker, M. (1992) In Other Words: A coursebook on Translation, London and New York: Routledge. Brown, P. and Levinson, S. (1987) Politeness. Some Universals in Language Usage, Cambridge: Cambridge University Press. Geyer. N. (2008) Discourse and Politeness Ambivalent Face in Japanese, London and New York: Continuum. Goffman, E. (1967) Interaction ritual: essays on face to face behavior, Garden City. Gu, Y. (1990) Politeness phenomena in modern Chinese, Journal of Pragmatics 14:2, Hatim, B. and Mason, I. (1997) The Translator as Communicator, London and New York: Routledge Taylor & Francis Group. Hatim, Basil, and Mason, Ian (1997) "Politeness in Screen Translating", in Lawrence Venuti & Mona Baker, (eds.) The Translation Studies Reader, London, Routledge, 2000, pp Holmes, J. (2008) An Introduction to Sociolinguistics Third Edition, Harlow: Pearson Longman. He, Z (2001) Pragmatics, in Chan, Sin wai & Pollard, David E. (eds.), An Encyclopaedia of translation: Chinese English, English Chinese, Hong Kong: Chinese University Press, pp House, J. (1998) Politeness and Translation, in L. Hickey, (eds.) The Pragmatics of Translation, Clevedon: Multilingual Matters, pp Ide, S. (1989) Formal forms and discernment: two neglected aspects of universals of linguistic politeness, Multilingua 8, Kakutani, M. (1993) Books of The Times; Very Japanese, Very American and Very Popular, New York Times, 12 January, p.15 Leech, G. (1983) Principles of Pragmatics, London: Longman.( 邦 訳 : 池 上 嘉 彦 河 上 誓 作 訳 (1987) 英 語 語 用 論 紀 伊 国 屋 書 店 ) Leech, G. (2005) 'Politeness: Is there an East West divide?', Journal of Foreign Languages, Shanghai, 6, A revised version has been published in: Journal of Politeness Research, 3.2 (2006), Liu, Z.Q. (2006) Domesticating or Foreignizing? Translations of Titles and Honorifics in Hong Lou Meng, PhD Thesis, National University of Singapore. Matsumoto, Y. (1989) Politeness and conversational universals observations from Japanese, Multilingua, 8, Munday, J. (2008) Introducing Translation Studies Second Edition, London: Routledge.( 邦 訳 : 鳥 飼 玖 美 子 訳 (2009) 翻 訳 学 入 門 みすず 書 房 ) Nida, E. (1964) Towards a Science of Translating: With Special Reference to Principles and Procedures Involved in Bible Translating, Leiden: E.J. Brill( 邦 訳 : 成 瀬 武 史 訳 翻 訳 学 序 説 開 文 社 ) Pan, Y. (2000) Politeness in Chinese Pace to face interaction, Stamford: Alex. Venuti, L (1995) The Translator s Invisibility: A History of Translation, London and New York: Routledge. Venuti, L (1998) The Scandals of Translation, London and New York: Routledge. Venuti, L (ed.) (2004) The Translation Studies Reader, London and New York: Routledge, 2 nd edition. Wu, G. (2010) Translating differences A hybrid model for translating training, The International Journal for Translation & Interpreting Research Vol2, No.1, pp Yeung, K.W. (2007) Pragmatics and Translation: with reference to English Chinese and Chinese English examples. PhD thesis, University of Hong Kong. Zhan, K. (1992) The strategies of politeness in the Chinese language. Berkeley: Institute of East Asian Studies, University of California, Berkeley

21 青 山 南 (1996) 英 語 になったニッポン 小 説 集 英 社 生 田 少 子 (1997) ポライトネスの 理 論 言 語 特 集 磯 谷 孝 (1980) 翻 訳 と 文 化 の 記 号 論 - 文 化 落 差 のコミュニケ-ション 勁 草 書 房 稲 永 知 世 (2009) 社 説 記 事 における positive politeness strategies 言 語 文 化 学 研 究 ( 言 語 情 報 編 ) 第 4 号 大 阪 府 立 大 学 人 間 社 会 学 部 言 語 文 化 学 科 宇 佐 美 まゆみ(2001) 21 世 紀 の 社 会 と 日 本 語 ポライトネスのゆくえを 中 心 に 言 語 Vol.30 No.1 大 修 館 書 店 宇 佐 美 まゆみ(2002) ポライトネス という 概 念 月 刊 言 語 Vol.31 No. 1 大 修 館 書 店 宇 佐 美 まゆみ(2003) 異 文 化 接 触 とポライトネス ディスコース ポライトネス 理 論 の 観 点 から 国 語 学 第 54 巻 3 号 日 本 語 学 会 牛 江 ゆきこ 西 尾 道 子 (2009a) 英 語 映 画 の 日 本 語 字 幕 ポライトネス 翻 訳 研 究 への 招 待 日 本 通 訳 翻 訳 学 会 牛 江 ゆきこ 西 尾 道 子 (2009b) 日 本 語 映 画 の 英 語 字 幕 ポライトネス 翻 訳 研 究 ジャーナル 日 本 通 訳 翻 訳 学 会 小 倉 慶 郎 (2008) 異 化 と 同 化 の 法 則 : foreignization と domestication はいかなる 条 件 で 起 こるのか 言 語 と 文 化 第 7 号 大 阪 府 立 大 学 北 條 文 緒 (2004) 翻 訳 と 異 文 化 原 作 との ずれ が 語 るもの みすず 書 房 小 林 隆 篠 崎 晃 一 (2010) 方 言 の 発 見 知 られざる 地 域 差 を 知 る ひつじ 書 房 佐 藤 美 希 (2004) 日 本 語 翻 訳 における foreignization と domestication のストラテジー : オスカー ワイルドの 作 品 翻 訳 をめぐって 国 際 広 報 メディアジャーナル 第 2 巻 北 海 道 大 学 大 学 院 国 際 広 報 メ ディア 研 究 科 高 原 脩 林 宅 男 林 礼 子 (2002) プラグマティックスの 展 開 勁 草 書 房 滝 浦 真 人 (2005) 日 本 の 敬 語 論 -ポライトネス 理 論 からの 再 検 討 大 修 館 書 店 滝 浦 真 人 (2008) ポライトネス 入 門 研 究 社 滝 浦 真 人 (2010) ポライトネスと 語 用 論 はだかの 命 令 形 の 考 察 から 日 本 語 研 究 の 12 章 明 治 書 院 竹 島 金 吾 (1990) 練 習 中 心 トレーニング 中 国 語 白 水 社 玉 置 祐 子 (2005) FOREIGNIZATION( 異 化 ) 理 論 と 実 際 - 訳 文 の 語 彙 を 中 心 に- 通 訳 研 究 日 本 通 訳 学 会 林 宅 男 (2008) 談 話 分 析 のアプローチ 理 論 と 実 践 研 究 社 平 子 義 雄 (1999) 翻 訳 の 原 理 - 異 文 化 をどう 訳 すか 大 修 館 書 店 藤 濤 文 子 (2007) 翻 訳 行 為 と 異 文 化 間 コミュニケーション 松 籟 社 北 京 大 学 外 国 語 学 院 創 価 大 学 文 学 部 編 (2004) 日 本 語 言 文 化 研 究 第 五 集 学 苑 出 版 社 ブ ヤン 卜 雁 (2004) 呼 称 におけるポライトネス 心 理 考 察 : 親 族 呼 称 の 虚 構 的 用 法 に 関 する 日 中 英 語 比 較 淑 徳 大 学 社 会 学 部 研 究 紀 要 38 淑 徳 大 学 彭 飛 (2004) 日 本 語 の 配 慮 表 現 に 関 する 研 究 中 国 語 との 比 較 研 究 における 諸 問 題 和 泉 書 院 本 多 優 美 (2010) 日 英 語 対 象 研 究 を 通 してみる 定 型 表 現 よろしく の 多 様 性 清 心 語 文 第 12 号 ノート ウダム 清 心 女 子 大 学 日 本 語 日 本 文 学 会 南 部 みゆき(2010) ポライトネス 研 究 における 概 念 と 理 論 的 背 景 のまとめ 熊 本 大 学 社 会 文 学 研 究 第 8 巻 熊 本 大 学 三 宅 和 子 (1992) 感 謝 と 詫 び にみるアメリカ 人 とイギリス 人 の 言 語 行 動 言 語 行 動 報 告 荻 野 綱 男 編 筑 波 大 学 三 宅 和 子 (1993) 感 謝 の 意 味 で 使 われる 詫 び 表 現 の 選 択 メカニズム 筑 波 大 学 留 学 生 センター 論 集 第 8 号 筑 波 大 学 山 岡 政 紀 (1990) 授 受 補 助 動 詞 と 依 頼 行 為 文 藝 言 語 研 究. 言 語 篇 第 17 巻 筑 波 大 学 山 岡 政 紀 (2008) 発 話 機 能 論 くろしお 出 版 山 岡 政 紀 牧 原 功 小 野 正 樹 (2010) コミュニケーションと 配 慮 表 現 日 本 語 語 用 論 入 門 明 治 書 院 山 本 裕 子 (2003) 授 受 補 助 動 詞 の 対 人 的 機 能 について 名 古 屋 女 子 大 学 紀 要 49 名 古 屋 女 子 大 学 山 本 もと 子 (2003) 感 謝 の 謝 罪 表 現 すみません - すみません が 感 謝 と 謝 罪 の 両 方 の 意 味 を 持 つわけ- 信 州 大 学 留 学 生 センター 紀 要 第 4 号 信 州 大 学

22 使 用 辞 書 Hornby, A. S. et al (2005) Oxford Advanced Learner s Dictionary Seventh Edition, Oxford: Oxford University Press. Simpson, J & Weiner, E. et al (1989) Oxford English Dictionary Second Edition, Oxford: Oxford University Press. Soanes, C & Stevenson, A et al (2004) Oxford Dictionary of English Second Edition, Oxford: Oxford University Press. 小 西 友 七 南 出 康 世 ( 編 )(2001) ジーニアス 英 和 辞 典 大 修 館 書 店 北 原 保 雄 ( 編 )(2002) 明 鏡 国 語 辞 典 大 修 館 書 店 国 広 哲 弥 堀 内 克 明 安 井 稔 ( 編 ) プログレッシブ 英 和 中 辞 典 第 4 版 小 学 館 小 学 館 国 語 辞 典 編 集 部 編 (2000) 日 本 国 語 大 辞 典 小 学 館 北 京 商 務 印 書 館 小 学 館 ( 編 )(2002) 中 日 辞 典 小 学 館 北 京 対 外 経 済 貿 易 大 学 北 京 商 務 印 書 館 小 学 館 ( 編 ) 日 中 辞 典 小 学 館 松 岡 栄 志 白 井 啓 介 樋 口 靖 代 田 智 明 ( 編 )(2001) クラウン 中 日 辞 典 三 省 堂 用 例 出 典 田 村 裕 (2007) ホームレス 中 学 生 ワニブックス( 中 国 語 訳 大 陸 版 : 吴 季 伦 译 无 家 可 归 的 中 学 生 上 海 世 界 出 版 ) 村 上 春 樹 (1987) ノルウェイの 森 講 談 社 ( 英 訳 :translated by Rubin, J. (2003)Norwegian Wood, Surrey: Vintage. / 中 国 語 訳 大 陸 版 : 林 少 华 译 挪 威 的 森 林 上 海 译 文 出 版 社 / 中 国 語 版 台 湾 版 : 頼 明 珠 譯 挪 威 的 森 林 時 報 出 版 ) 村 上 春 樹 (2009) 1Q84(Book 1) ( 中 国 語 訳 大 陸 版 : 施 小 煒 译 1Q84(Book 1) 新 经 典 文 化 / 中 国 語 訳 台 湾 版 : 頼 明 珠 譯 1Q84(Book 1) 時 報 出 版 ) よしもとばなな(1988) キッチン 福 武 書 店 ( 英 語 訳 :translated by Bakus, M. (1993) Kitchen, London: Faber & Faber.) としもとばなな(2001) ハードボイルド/ハートラック 幻 冬 舎 ( 英 語 訳 :translated by Emmerich, M, (2005) Hardboiled Hard Luck, London: Faber & Faber.)

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加

( 別 紙 ) 以 下 法 とあるのは 改 正 法 第 5 条 の 規 定 による 改 正 後 の 健 康 保 険 法 を 指 す ( 施 行 期 日 は 平 成 28 年 4 月 1 日 ) 1. 標 準 報 酬 月 額 の 等 級 区 分 の 追 加 について 問 1 法 改 正 により 追 加 別 添 事 務 連 絡 平 成 27 年 12 月 18 日 日 本 年 金 機 構 厚 生 年 金 保 険 部 長 殿 厚 生 労 働 省 年 金 局 事 業 管 理 課 長 持 続 可 能 な 医 療 保 険 制 度 を 構 築 するための 国 民 健 康 保 険 法 等 の 一 部 を 改 正 する 法 律 による 健 康 保 険 法 及 び 船 員 保 険 法 改 正 内 容 の 一 部 に

More information

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt

Microsoft PowerPoint - 報告書(概要).ppt 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 論 点 と 意 見 について ( 概 要 ) 神 奈 川 県 市 町 村 における 地 方 公 務 員 制 度 改 革 に 係 る 検 討 会 議 について 1 テーマ 地 方 公 務 員 制 度 改 革 ( 総 務 省 地 方 公 務 員 の 労 使 関 係 制 度 に 係 る 基 本 的 な 考 え 方 )の 課 題 の 整

More information

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ

Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果 課 題 を 検 証 し その 改 善 を 図 るもに 学 校 におけ Ⅰ 調 査 の 概 要 Ⅱ 札 幌 の 子 どもの 学 力 学 習 意 欲 等 について Ⅲ 学 力 調 査 の 結 果 概 要 及 び 改 善 の 方 向 等 について Ⅰ 調 査 の 概 要 1 目 的 義 務 教 育 の 機 会 均 等 その 水 準 の 維 持 向 上 の 観 点 から 的 な 児 童 生 徒 の 学 力 や 学 習 状 況 を 把 握 分 析 し 教 育 施 策 の 成 果

More information

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について

平成25年度 独立行政法人日本学生支援機構の役職員の報酬・給与等について 平 成 25 年 度 独 立 行 政 法 日 本 学 生 支 援 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 日 本 学 生 支 援 機 構 は 奨 学 金 貸 与 事 業 留 学 生 支 援

More information

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc

Microsoft Word - 公表用答申422号.doc 答 申 第 1 審 議 会 の 結 論 名 古 屋 市 長 ( 以 下 実 施 機 関 という )が 本 件 異 議 申 立 ての 対 象 とな る 保 有 個 人 情 報 を 一 部 開 示 とした 決 定 は 妥 当 である 第 2 異 議 申 立 てに 至 る 経 過 1 平 成 27 年 5 月 29 日 異 議 申 立 人 は 名 古 屋 市 個 人 情 報 保 護 条 例 ( 平 成 17

More information

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活

47 高 校 講 座 モ オ モ 圏 比 較 危 述 覚 普 第 章 : 活 46 高 校 講 座 モ オ モ 型 新 古 前 材 広 前 半 筆 覚 推 追 求 従 推 流 丁 寧 追 次 ぞ 押 捉 筆 析 構 造 後 半 始 旧 友 賀 状 転 例 図 察 深 成 子 親 友 先 周 々 方 身 選 成 長 偏 覚 性 直 今 作 エ 解 深 講 師 吉 田 光 ポイ 空 虚 二 第 二 1 2 3 第 1 好 2 3 第 章 : 活 第 章 : 活 47 高 校 講

More information

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc)

(Microsoft Word - \221\346\202P\202U\201@\214i\212\317.doc) (1) 1 ア 調 査 すべき の 手 法 情 報 できる 主 要 な 眺 望 地 点 及 び 主 要 で 身 近 な 視 点 の 状 況 な 実 視 施 点 地 ( 区 点 不 域 のうち 特 周 定 辺 の 多 主 数 の 要 な なものをいう 人 々 眺 望 又 地 は 点 周 ( 辺 の 不 以 住 特 下 民 定 が 同 多 じ ) 数 の する 人 及 々が 場 び 所 対 利 で 象

More information

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設

為 が 行 われるおそれがある 場 合 に 都 道 府 県 公 安 委 員 会 がその 指 定 暴 力 団 等 を 特 定 抗 争 指 定 暴 力 団 等 として 指 定 し その 所 属 する 指 定 暴 力 団 員 が 警 戒 区 域 内 において 暴 力 団 の 事 務 所 を 新 たに 設 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 例 規 整 備 * 暴 力 団 員 による 不 当 な 行 為 の 防 止 等 に 関 する 法 律 の 一 部 を 改 正 する 法 律 例 規 整 備 公 布 年 月 日 番 号 平 成 24 年

More information

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73>

<6D313588EF8FE991E58A778D9191E5834B C8EAE DC58F4992F18F6F816A F990B32E786C73> 国 立 大 学 法 人 茨 城 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 24 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 役 員 に 支 給 される 給 与 のうち 期 末 特 別 手 当 については 国 立 大 学 評 価 委 員 会

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6

<4D6963726F736F667420576F7264202D203032208E598BC68A8897CD82CC8DC490B68B7982D18E598BC68A8893AE82CC8A76905682C98AD682B782E993C195CA915B9275964082C98AEE82C382AD936F985E96C68B9690C582CC93C197E1915B927582CC898492B75F8E96914F955D89BF8F915F2E646F6 様 式 租 税 特 別 措 置 等 に 係 る 政 策 の 事 前 評 価 書 1 政 策 評 価 の 対 象 とした 産 業 活 力 の 再 生 及 び 産 業 活 動 の 革 新 に 関 する 特 別 措 置 法 に 基 づく 登 録 免 租 税 特 別 措 置 等 の 名 称 許 税 の 特 例 措 置 の 延 長 ( 国 税 32)( 登 録 免 許 税 : 外 ) 2 要 望 の 内 容

More information

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1

2 役 員 の 報 酬 等 の 支 給 状 況 平 成 27 年 度 年 間 報 酬 等 の 総 額 就 任 退 任 の 状 況 役 名 報 酬 ( 給 与 ) 賞 与 その 他 ( 内 容 ) 就 任 退 任 2,142 ( 地 域 手 当 ) 17,205 11,580 3,311 4 月 1 独 立 行 政 法 人 統 計 センター( 法 人 番 号 7011105002089)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 独 立 行 政 法 人 通 則 法 第 52 条 第 3 項 の 規 定 に 基 づき

More information

m07 北見工業大学 様式①

m07 北見工業大学 様式① 国 立 大 学 法 人 北 見 工 業 大 学 ( 法 人 番 号 6460305000387)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 該 法 人 の 主 要 事 業 は 教 育 研 究 事 業 である 役

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135,600 185,800 222,900 2

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 号 給 の 給 料 月 額 最 高 号 給 の 給 料 月 額 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 ( 単 位 : ) 6 級 7 級 8 級 135,600 185,800 222,900 2 日 田 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 人 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 分 住 民 基 本 台 帳 人 口 歳 出 額 実 質 収 支 人 件 費 人 件 費 率 ( 参 考 ) 年 度 (22 年 度 末 ) A B B/A 21 年 度 の 人 件 費 率 22 71,889 39,061,738 人 % % 1,444,329 6,050,275

More information

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案)

財団法人○○会における最初の評議員の選任方法(案) 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 生 産 科 学 研 究 奨 励 会 という ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 事 務 所 を 福 岡 市 東 区 松 香 台 1 丁 目 10 番 1 号 におく 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条

More information

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ

目 標 を 達 成 するための 指 標 第 4 章 計 画 における 環 境 施 策 世 界 遺 産 への 登 録 早 期 登 録 の 実 現 史 跡 の 公 有 地 化 平 成 27 年 度 (2015 年 度 )までに 235,022.30m 2 施 策 の 体 系 1 歴 史 的 遺 産 とこ Ⅲ 歴 史 的 文 化 的 環 境 の 確 保 古 都 鎌 倉 の 歴 史 的 遺 産 を 保 全 活 用 し 世 界 遺 産 に 登 録 されることをめざしま 現 状 と 課 題 わが 国 初 めての 武 家 政 権 が 誕 生 した 本 市 南 東 部 は 三 方 を 山 に 囲 まれ 南 に 相 模 湾 を 望 む 特 徴 ある 地 形 をしており この 地 形 を 生 かした 独 自 の 都

More information

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田

安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 が 平 成 25 年 10 月 30 日 に 決 定 した 安 芸 太 田 安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 安 芸 太 田 町 教 育 委 員 会 安 芸 太 田 町 平 成 26 年 10 月 12 日 安 芸 太 田 町 学 校 適 正 配 置 基 本 方 針 の 一 部 修 正 について 1 議 会 学 校 適 正 配 置 調 査 特 別 委 員 会 調 査 報 告 書 について 安 芸 太 田 町 教 育 委

More information

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の

ていることから それに 先 行 する 形 で 下 請 業 者 についても 対 策 を 講 じることとしまし た 本 県 としましては それまでの 間 に 未 加 入 の 建 設 業 者 に 加 入 していただきますよう 28 年 4 月 から 実 施 することとしました 問 6 公 共 工 事 の 3 月 1 日 ( 火 )HP 公 表 基 本 関 係 社 会 保 険 等 未 加 入 対 策 に 関 する 想 定 問 答 問 1 社 会 保 険 等 とは 何 か 社 会 保 険 ( 健 康 保 険 及 び 厚 生 年 金 保 険 )と 労 働 保 険 ( 雇 用 保 険 )を 指 します 問 2 どのような 場 合 でも 元 請 と 未 加 入 業 者 との 一 次 下 請 契 約 が 禁 止

More information

16 日本学生支援機構

16 日本学生支援機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 日 本 学 生 支 援 機 構 ( 法 人 番 号 7020005004962)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 日 本 学 生 支 援 機

More information

公表表紙

公表表紙 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 の 役 の 報 酬 給 与 等 について 国 立 大 学 法 人 等 の 役 員 の 報 酬 等 及 び の 給 与 の 水 準 の 公 表 方 法 等 について(ガイドライン) ( 平 成 17 年 2 月 7 日, 総 務 大 臣 策 定 )に 基 づく 公 表 平 成 26 年 9 月 国 立 大 学 法 人 山 梨 大 学 国 立 大 学 法 人 山

More information

第4回税制調査会 総4-1

第4回税制調査会 総4-1 平 成 25 年 12 月 国 際 課 税 原 則 の 総 合 主 義 から 帰 属 主 義 への 見 直 し 税 制 調 査 会 国 際 課 税 ディスカッショングループ 国 際 課 税 原 則 の 総 合 主 義 から 帰 属 主 義 への 見 直 し 1. 見 直 しの 背 景 意 義 外 国 法 人 及 び 非 居 住 者 ( 以 下 外 国 法 人 等 という )に 対 する 課 税 原

More information

景品の換金行為と「三店方式」について

景品の換金行為と「三店方式」について 景 品 の 換 金 行 為 と 三 店 方 式 について 1 景 品 の 換 金 が 行 われる 背 景 と 法 令 の 規 定 について 2 三 店 方 式 の 歴 史 について 3 三 店 方 式 を 構 成 する3つの 要 素 について 4 三 店 方 式 に 関 する 行 政 の 見 解 について 5 三 店 方 式 に 関 する 裁 判 所 の 見 解 について 6 三 店 方 式 とパチンコ

More information

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご

1 平 成 27 年 度 土 地 評 価 の 概 要 について 1 固 定 資 産 税 の 評 価 替 えとは 地 価 等 の 変 動 に 伴 う 固 定 資 産 の 資 産 価 値 の 変 動 に 応 じ その 価 格 を 適 正 で 均 衡 のとれたものに 見 直 す 制 度 である 3 年 ご 平 成 27 年 度 固 定 資 産 ( 土 地 ) 評 価 替 えについて - 県 内 市 町 の 基 準 宅 地 の 評 価 額 - 市 町 名 区 分 所 在 地 ( 参 考 ) 27 年 度 27 年 度 24 年 度 修 正 率 評 価 額 評 価 額 評 価 額 変 動 率 H26.1.1~ H26.1.1 基 準 H26.7.1 修 正 H23.7.1 修 正 B/C-1 H26.7.1

More information

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県

異 議 申 立 人 が 主 張 する 異 議 申 立 ての 理 由 は 異 議 申 立 書 の 記 載 によると おおむね 次 のとおりである 1 処 分 庁 の 名 称 の 非 公 開 について 本 件 審 査 請 求 書 等 について 処 分 庁 を 非 公 開 とする 処 分 は 秋 田 県 諮 問 庁 : 秋 田 県 知 事 諮 問 日 : 平 成 19 年 5 月 17 日 ( 諮 問 第 89 号 ) 答 申 日 : 平 成 19 年 11 月 16 日 ( 答 申 第 51 号 ) 事 件 名 : 国 民 健 康 保 険 審 査 会 に 係 る 文 書 の 部 分 公 開 決 定 処 分 に 対 する 異 議 申 立 てに 関 する 件 答 申 第 1 審 査 会 の 結 論 秋

More information

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc

Microsoft Word - 佐野市生活排水処理構想(案).doc 佐 野 市 生 活 排 水 処 理 構 想 ( 案 ) 平 成 27 年 12 月 佐 野 市 目 次 1. 生 活 排 水 処 理 構 想 について 1.1 生 活 排 水 処 理 構 想 とは P.1 1.2 生 活 排 水 処 理 施 設 の 種 類 P.1 2. 佐 野 市 の 現 状 と 課 題 2.1 整 備 状 況 P.2 2.2 主 な 汚 水 処 理 施 設 P.2 2.3 生 活

More information

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc

Microsoft Word - 交野市産業振興基本計画 20140320.doc 資 料 基 本 条 例 P36 規 則 P38 委 員 名 簿 P39 基 本 計 画 の 策 定 に 係 る 経 過 P40-35 - 基 本 条 例 ( 目 的 ) 第 1 条 この 条 例 は 交 野 の 自 然 環 境 歴 史 文 化 市 民 力 等 の 地 域 資 源 を 有 効 活 用 した 地 域 産 業 の 振 興 についての 基 本 となる 事 項 を 定 め 市 事 業 者 及

More information

1

1 精 華 町 個 人 情 報 保 護 条 例 改 正 に 向 けての 考 え 方 ( 案 ) 平 成 27 年 4 月 精 華 町 0 1 目 次 1 個 人 情 報 保 護 に 関 する 法 体 系 と 番 号 法 における 特 定 個 人 情 報 の 保 護 措 置... 1 2 番 号 法 と 精 華 町 個 人 情 報 保 護 条 例 における 個 人 情 報 の 定 義 上 の 差 異...

More information

 

  障 害 者 政 策 委 員 会 第 2 小 委 員 会 ( 第 3 回 ) 資 料 一 覧 資 料 1-1 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減 等 )について に 関 する 厚 生 労 働 省 資 料 1 資 料 1-2 論 点 4 15 24 条 所 得 保 障 等 ( 年 金, 諸 手 当, 経 済 的 負 担 の 軽 減

More information

18 国立高等専門学校機構

18 国立高等専門学校機構 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 独 立 行 政 法 人 国 立 高 等 専 門 学 校 機 構 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 25 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 当 機 構 役 員 給 与 規 則 で 文 部 科

More information

Microsoft Word - 070219役員選挙規程.doc

Microsoft Word - 070219役員選挙規程.doc 役 員 選 挙 規 程 昭 和 55 年 10 月 21 日 制 定 昭 和 57 年 11 月 16 日 改 正 昭 和 61 年 5 月 27 日 改 正 昭 和 62 年 2 月 23 日 改 正 昭 和 63 年 3 月 7 日 改 正 平 成 2 年 5 月 14 日 改 正 平 成 6 年 5 月 24 日 改 正 平 成 8 年 2 月 27 日 改 正 平 成 11 年 2 月 23

More information

スライド 1

スライド 1 本 資 料 は 学 会 代 議 員 との 意 見 交 換 を 踏 まえて 多 数 意 見 をまとめたものです しかし 学 術 団 体 として 多 様 な 意 見 があります これを 契 機 に 議 論 が 活 性 化 することを 期 待 します マンション 建 替 えに 関 する 意 見 ( 第 2 版 ) 当 日 の 口 頭 説 明 を 一 部 加 筆 千 葉 大 学 小 林 秀 樹 < 一 般

More information

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94

4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94 4 教 科 に 関 する 調 査 結 果 の 概 況 校 種 学 年 小 学 校 2 年 生 3 年 生 4 年 生 5 年 生 6 年 生 教 科 平 均 到 達 度 目 標 値 差 達 成 率 国 語 77.8% 68.9% 8.9% 79.3% 算 数 92.0% 76.7% 15.3% 94.3% 国 語 84.7% 73.9% 10.8% 79.0% 算 数 87.7% 74.3% 13.4%

More information

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議

3. 選 任 固 定 資 産 評 価 員 は 固 定 資 産 の 評 価 に 関 する 知 識 及 び 経 験 を 有 する 者 のうちから 市 町 村 長 が 当 該 市 町 村 の 議 会 の 同 意 を 得 て 選 任 する 二 以 上 の 市 町 村 の 長 は 当 該 市 町 村 の 議 第 6 回 税 理 士 試 験 固 定 資 産 税 はじめに 第 一 問 については 個 別 理 論 題 の 出 題 であった 1については 固 定 資 産 評 価 員 及 び 固 定 資 産 評 価 補 助 員 に 関 する 出 題 であったが 個 別 理 論 での 出 題 であり 判 断 に 迷 う 点 もなく 高 得 点 を 取 ることが 可 能 な 問 題 であった については 区 分 所

More information

Microsoft Word - 目次.doc

Microsoft Word - 目次.doc 長 寿 医 療 制 度 と 国 民 健 康 保 険 一 体 化 に 関 する 舛 添 大 臣 私 案 イメージ < 現 行 > < 見 直 し 後 > 75 歳 長 寿 医 療 制 度 ( 県 単 位 広 域 連 合 ) 長 寿 医 療 ( 都 道 府 県 ) 1 両 者 を 一 体 化 し 都 道 府 県 が 運 営 75 歳 65 歳 被 用 者 保 険 から 財 政 調 整 国 保 国 保 被

More information

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農

その 他 事 業 推 進 体 制 平 成 20 年 3 月 26 日 に 石 垣 島 国 営 土 地 改 良 事 業 推 進 協 議 会 を 設 立 し 事 業 を 推 進 ( 構 成 : 石 垣 市 石 垣 市 議 会 石 垣 島 土 地 改 良 区 石 垣 市 農 業 委 員 会 沖 縄 県 農 国 営 かんがい 排 水 事 業 石 垣 島 地 区 事 業 の 概 要 本 事 業 は 沖 縄 本 島 から 南 西 約 400kmにある 石 垣 島 に 位 置 する 石 垣 市 の4,338haの 農 業 地 帯 において 農 業 用 水 の 安 定 供 給 を 図 るため 農 業 水 利 施 設 の 改 修 整 備 を 行 うものである 事 業 の 目 的 必 要 性 本 地 区 は さとうきびを

More information

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税

平成24年度税制改正要望 公募結果 153. 不動産取得税 項 目 : 153. 不 動 産 取 得 税 岩 手 県 ( 商 工 労 働 観 光 部 企 業 立 地 推 進 課 ) 被 災 地 域 の 企 業 が 投 資 する 再 生 可 能 エネルギー 設 備 に 対 する 課 税 免 除 大 震 災 津 波 において 被 災 地 域 では 電 気 水 道 ガスなどのインフラ 機 能 が 喪 失 し 工 場 では 稼 働 再 開 まで 長 期 間 を 要

More information

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等

2 出 願 資 格 審 査 前 記 1の 出 願 資 格 (5) 又 は(6) により 出 願 を 希 望 する 者 には, 出 願 に 先 立 ち 出 願 資 格 審 査 を 行 いますので, 次 の 書 類 を 以 下 の 期 間 に 岡 山 大 学 大 学 院 自 然 科 学 研 究 科 等 Ⅱ 入 学 者 選 抜 試 験 学 生 募 集 要 項 ( 自 然 科 学 研 究 科 環 境 学 研 究 科 共 通 ) ( 入 学 時 期 : 平 成 18 年 10 月 又 は 平 成 19 年 4 月 ) 1 出 願 資 格 次 の 各 号 のいずれかに 該 当 する 者 です (1) 修 士 の 学 位 若 しくは 専 門 職 学 位 を 有 する 者 又 は 平 成 19 年 3 月 (

More information

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77

技 能 労 務 職 公 務 員 民 間 参 考 区 分 平 均 年 齢 職 員 数 平 均 給 与 月 額 平 均 給 与 月 額 平 均 給 料 月 額 (A) ( 国 ベース) 平 均 年 齢 平 均 給 与 月 額 対 応 する 民 間 の 類 似 職 種 東 庄 町 51.3 歳 18 77 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 区 東 庄 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) 分 ( 年 度 末 ) A B B/A 1 年 度 の 件 費 率 千 千 千 年 度 15,408 5,093,505 1,033,984 517,441 0.3 0.8 ()

More information

Taro13-01_表紙目次.jtd

Taro13-01_表紙目次.jtd 209 210 1 2 4 3 ab c a 211 b c 212 1 3 50,000 30,000 20,000 2 10 100,000 1 10,000 10 =100,000 3 10 1,000,000 1 100,000 10 =1,000,000 23 1,200,000 1 40,000 5 400,000 2 10 5 10,000 3 1 500,000 1 100,000

More information

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定

質 問 票 ( 様 式 3) 質 問 番 号 62-1 質 問 内 容 鑑 定 評 価 依 頼 先 は 千 葉 県 などは 入 札 制 度 にしているが 神 奈 川 県 は 入 札 なのか?または 随 契 なのか?その 理 由 は? 地 価 調 査 業 務 は 単 にそれぞれの 地 点 の 鑑 定 62 (Q&A) 目 次 1 鑑 定 評 価 の 委 託 は 入 札 か 随 意 契 約 か またその 理 由 は 何 か 2 委 託 料 は 他 県 と 比 べて 妥 当 性 のある 金 額 か 3 地 価 公 示 ( 国 の 調 査 )との 違 いは 何 か また 国 の 調 査 結 果 はどう 活 用 しているか 4 路 線 価 を 利 用 しない 理 由 は 何 か 5 委 託 料 の 算

More information

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必 要

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必 要 Ⅰ 基 本 情 報 所 轄 庁 法 人 名 ホーム ページアド レス 代 表 者 祉 法 人 氏 名 人 見 君 子 年 齢 公 表 / 非 公 表 主 たる 事 務 所 の 所 在 メールアド レス 9 祉 法 人 現 況 報 告 書 平 成 6 年 4 月 日 現 在 606-8336 京 都 市 左 京 区 岡 崎 北 御 所 町 番 の 電 話 番 号 075-77 - 388 FAX 番

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2087472D3188C091538AC7979D8B4B92F6814594F292B98CF092CA81698A94816A2E646F63> 飛 鳥 交 通 株 式 会 社 安 全 管 理 規 程 平 成 23 年 11 月 10 日 改 定 目 次 第 一 章 総 則 第 二 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 運 営 の 方 針 等 第 三 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実 施 及 びその 管 理 の 体 制 第 四 章 輸 送 の 安 全 を 確 保 するための 事 業 の 実

More information

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2)

1 変更の許可等(都市計画法第35条の2) 第 11 章 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ( 都 市 計 画 法 第 41 条 ) 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ( 都 市 計 画 法 第 41 条 ) 法 律 ( 建 築 物 の 建 ぺい 率 等 の 指 定 ) 第 四 十 一 条 都 道 府 県 知 事 は 用 途 地 域 の 定 められていない 土 地 の 区 域 における 開 発 行 為 につい て 開

More information

も く じ 1 税 源 移 譲 1 2 何 が 変 わったのか 改 正 の 3 つ の ポイント ポイント1 国 から 地 方 へ 3 兆 円 規 模 の 税 源 が 移 譲 される 2 ポイント2 個 人 住 民 税 の 税 率 構 造 が 一 律 10%に 変 わる 3 ポイント3 個 々の 納

も く じ 1 税 源 移 譲 1 2 何 が 変 わったのか 改 正 の 3 つ の ポイント ポイント1 国 から 地 方 へ 3 兆 円 規 模 の 税 源 が 移 譲 される 2 ポイント2 個 人 住 民 税 の 税 率 構 造 が 一 律 10%に 変 わる 3 ポイント3 個 々の 納 住 民 税 が 変 わす 税 源 移 譲 青 森 県 も く じ 1 税 源 移 譲 1 2 何 が 変 わったのか 改 正 の 3 つ の ポイント ポイント1 国 から 地 方 へ 3 兆 円 規 模 の 税 源 が 移 譲 される 2 ポイント2 個 人 住 民 税 の 税 率 構 造 が 一 律 10%に 変 わる 3 ポイント3 個 々の 納 税 者 の 負 担 が 増 えないようにする

More information

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc

Microsoft Word - H24様式(那珂市版).doc 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) (2) 職 員 給 与 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) (3) 特 記 事 項 (4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均

More information

158 高 校 講 座 習 モ 現 ラ 習 モ 距 離 置 示 終 向 据 示 唆 与 取 ょ 第 7576 回 第 :

158 高 校 講 座 習 モ 現 ラ 習 モ 距 離 置 示 終 向 据 示 唆 与 取 ょ 第 7576 回 第 : 157 高 校 講 座 習 モ 現 第 7576 回 ラ 習 モ 全 回 杉 卓 第 : 第 : 題 高 低 違 善 善 悪 立 観 項 立 怒 始 身 近 エ ソ 訓 進 ぜ 起 客 観 姿 勢 深 ポ 身 近 来 析 視 点 批 判 リ カ リ 力 エ ソ 例 踏 ビ ラ ネ 表 隅 々 込 改 般 利 発 達 結 果 過 去 戻 標 ぼ 質 せ 反 埋 ゆ 過 知 利 益 被 ょ 少 立 止

More information

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc

Microsoft Word - 19年度(行個)答申第94号.doc 諮 問 庁 : 国 税 庁 長 官 諮 問 日 : 平 成 19 年 9 月 6 日 ( 平 成 19 年 ( 行 個 ) 諮 問 第 86 号 ) 答 申 日 : 平 成 20 年 1 月 30 日 ( 平 成 19 年 度 ( 行 個 ) 答 申 第 94 号 ) 事 件 名 : 本 人 に 係 る 公 的 年 金 等 の 源 泉 徴 収 票 の 不 開 示 決 定 ( 存 否 応 答 拒 否

More information

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378>

<819A955D89BF92B28F91816989638BC690ED97AA8EBA81418FA48BC682CC8A8890AB89BB816A32322E786C7378> 平 成 27 年 度 施 策 評 価 調 書 施 策 の 名 称 等 整 理 番 号 22 評 価 担 当 課 営 業 戦 略 課 職 氏 名 施 策 名 ( 基 本 事 業 ) 商 業 の 活 性 化 総 合 計 画 の 位 置 づけ 基 本 目 主 要 施 策 4 想 像 力 と 活 力 にあふれたまちづくり 商 業 の 振 興 2 施 策 の 現 状 分 析 と 意 図 施 策 の 対 象 意

More information

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に

要 な 指 示 をさせることができる ( 検 査 ) 第 8 条 甲 は 乙 の 業 務 にかかる 契 約 履 行 状 況 について 作 業 完 了 後 10 日 以 内 に 検 査 を 行 うものとする ( 発 生 した 著 作 権 等 の 帰 属 ) 第 9 条 業 務 によって 甲 が 乙 に 契 約 書 ( 案 ) 独 立 行 政 法 人 医 薬 品 医 療 機 器 総 合 機 構 契 約 担 当 役 石 井 信 芳 ( 以 下 甲 という) と ( 以 下 乙 という)の 間 に 医 療 情 報 データベースに 関 するデータマッピング 業 務 ( 千 葉 大 学 医 学 部 附 属 病 院 )( 以 下 業 務 という)について 下 記 条 項 により 請 負 契 約 を 締 結 する

More information

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene.

https://www.takara-dic-net.jp/xeditor_ne/xeditor_web/html_gene. 平 成 23 年 3 月 期 第 1 四 半 期 決 算 短 信 日 本 基 準 ( 連 結 ) 平 成 22 年 8 月 11 日 上 場 会 社 名 松 井 建 設 株 式 会 社 上 場 取 引 所 東 コ ー ド 番 号 1810 URL http://www.matsui-ken.co.jp/ 代 表 者 ( 役 職 名 ) 取 締 役 社 長 ( 氏 名 ) 松 井 隆 弘 ( 役 職

More information

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73>

<6D33335F976C8EAE825081698CF6955C9770816A2E786C73> 国 立 大 学 法 人 新 潟 大 学 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 平 成 18 年 度 における 役 員 報 酬 についての 業 績 反 映 のさせ 方 本 学 が 定 める 役 員 に 支 給 する 期 末 特 別 手 当 (ボーナス)において, 役 員 の 本 給

More information

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運

2. ど の 様 な 経 緯 で 発 覚 し た の か ま た 遡 っ た の を 昨 年 4 月 ま で と し た の は 何 故 か 明 ら か に す る こ と 回 答 3 月 17 日 に 実 施 し た ダ イ ヤ 改 正 で 静 岡 車 両 区 の 構 内 運 転 が 静 岡 運 地 本 業 務 ニ ュ ー ス J R 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 NO.1 8 2 0 1 2 年 6 月 1 9 日 発 行 者 : JR 東 海 労 静 岡 地 方 本 部 山 本 繁 明 申 6 号 に 関 する 幹 事 間 折 衝 を 開 催!! 6 月 15 日 地 本 は 静 岡 車 両 区 に お け る 構 内 運 転 士 に 対 す る 誤 支 給 及 び 戻 入 に つ

More information

<4D6963726F736F667420576F7264202D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A54977694C52E646F63>

<4D6963726F736F667420576F7264202D2090BC8BBB959491BA8F5A91EE8A54977694C52E646F63> 西 興 部 村 住 生 活 基 本 計 画 公 営 住 宅 等 長 寿 命 化 計 画 < 概 要 版 > 平 成 22 年 3 月 北 海 道 西 興 部 村 住 生 活 基 本 計 画 公 営 住 宅 等 長 寿 命 化 計 画 の 背 景 国 では 公 的 直 接 供 給 やフローを 重 視 する 住 宅 建 設 計 画 法 を 廃 止 し 平 成 18 年 6 月 に 新 たな 時 代 の

More information

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状

資料2-2 定時制課程・通信制課程高等学校の現状 資 料 2-2 定 時 制 課 程 通 信 制 課 程 高 等 学 校 の 現 状 1 学 校 の 設 置 形 態 及 び 規 模 組 織 形 態 等 1-1 高 等 学 校 の 学 校 数 ( 校 ) 6,000 5,000 4,856 4,812 4,960 5,222 5,466 5,518 5,506 5,507 5,476 5,517 5,505 5,488 5,477 5,452 5,383

More information

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73>

<817993FA967B8E E A E815B817A B F976C8EAE82502D322E786C73> 日 本 司 法 支 援 センター( 法 人 番 号 2011205001573)の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 センターの 主 要 事 業 は 総 合 法 律 支 援 に 関 する 事 業 である 役

More information

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額

3 職 員 の 平 均 給 与 月 額 初 任 給 等 の 状 況 (1) 職 員 の 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 及 び 平 均 給 与 月 額 の 状 況 (23 年 4 月 1 日 現 在 ) 1 一 般 行 政 職 平 均 年 齢 平 均 給 料 月 額 平 均 給 与 月 額 白 鷹 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について( 平 成 23 年 度 ) 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (22 年 度 末 ) A H22 年 度 15,653 7,495,399 471,366 1,214,22 16.1 B B/A H21 年 度 の 件

More information

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc

Microsoft Word - 101 第1章 定款.doc 第 1 章 定 款 規 約 山 梨 県 土 地 改 良 事 業 団 体 連 合 会 定 款 昭 和 33 年 8 月 1 日 制 定 昭 和 33 年 10 月 9 日 認 可 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 会 は 土 地 改 良 事 業 を 行 う 者 ( 国 県 及 び 土 地 改 良 法 第 95 条 第 1 項 の 規 定 により 土 地 改 良 事 業 を 行 う

More information

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知)

学校教育法等の一部を改正する法律の施行に伴う文部科学省関係省令の整備に関する省令等について(通知) 27 文 科 初 第 1593 号 平 成 28 年 3 月 22 日 各 都 道 府 県 知 事 各 都 道 府 県 教 育 委 員 会 各 指 定 都 市 教 育 委 員 会 殿 附 属 学 校 を 置 く 各 国 立 大 学 法 人 学 長 構 造 改 革 特 別 区 域 法 第 12 条 第 1 項 の 認 定 を 受 けた 地 方 公 共 団 体 の 長 文 部 科 学 省 初 等 中 等

More information

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人

192 1925 193 1935 194 1945 195 1955 196 1965 197 1975 198 1985 199 1995 2 25 21 215 22 225 23 235 24 245 25 255 26 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 北 海 道 人 口 ビジョン 骨 子 全 体 構 成 Ⅰ 人 口 の 現 状 分 析 1 人 口 動 向 分 析 (1) 時 系 列 による 人 口 動 向 分 析 1 年 齢 3 区 分 別 人 口 の 推 移 と 将 来 推 計 2 自 然 増 減 ( 出 生 死 亡 )の 推 移 (ⅰ) 出 生 数 死 亡 数 の 推 移 (ⅱ) 出 生 数 合 計 特 殊 出 生 率 の 推 移 3 社 会

More information

III. 前 述 の 如 く 医 学 部 新 設 を 容 認 している 訳 ではないが 国 家 戦 略 特 区 による 医 学 部 新 設 については 国 会 答 弁 で 確 約 している 様 に 平 成 27 年 7 月 31 日 付 け 国 の 方 針 に 厳 格 に 従 う 事 を 求 める

III. 前 述 の 如 く 医 学 部 新 設 を 容 認 している 訳 ではないが 国 家 戦 略 特 区 による 医 学 部 新 設 については 国 会 答 弁 で 確 約 している 様 に 平 成 27 年 7 月 31 日 付 け 国 の 方 針 に 厳 格 に 従 う 事 を 求 める 国 家 戦 略 特 区 における 医 学 部 新 設 の 問 題 点 I. 医 師 養 成 が 過 剰 となる 時 期 の 医 学 部 新 設 目 的 が 不 明 確 な 医 学 部 新 設 は 到 底 認 められない 1. 厚 生 労 働 省 医 療 従 事 者 の 需 給 に 関 する 検 討 会 ( 医 師 需 給 分 科 会 )の 中 間 報 告 において 医 師 の 需 要 と 供 給 は

More information

2 基 本 財 産 は 評 議 員 会 において 別 に 定 めるところにより この 法 人 の 目 的 を 達 成 するために 善 良 な 管 理 者 の 注 意 をもって 管 理 しなければならず 基 本 財 産 の 一 部 を 処 分 しようとするとき 及 び 基 本 財 産 から 除 外 し

2 基 本 財 産 は 評 議 員 会 において 別 に 定 めるところにより この 法 人 の 目 的 を 達 成 するために 善 良 な 管 理 者 の 注 意 をもって 管 理 しなければならず 基 本 財 産 の 一 部 を 処 分 しようとするとき 及 び 基 本 財 産 から 除 外 し 一 般 財 団 法 人 東 京 六 大 学 野 球 連 盟 定 款 第 1 章 総 則 ( 名 称 ) 第 1 条 この 法 人 は 一 般 財 団 法 人 東 京 六 大 学 野 球 連 盟 と 称 する ( 事 務 所 ) 第 2 条 この 法 人 は 主 たる 事 務 所 を 東 京 都 渋 谷 区 に 置 く 第 2 章 目 的 及 び 事 業 ( 目 的 ) 第 3 条 この 法 人 は

More information

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ

はファクシミリ 装 置 を 用 いて 送 信 し 又 は 訪 問 する 方 法 により 当 該 債 務 を 弁 済 す ることを 要 求 し これに 対 し 債 務 者 等 から 直 接 要 求 しないよう 求 められたにもかか わらず 更 にこれらの 方 法 で 当 該 債 務 を 弁 済 するこ 求 償 権 の 管 理 回 収 に 関 する 事 例 研 究 (その2) - 平 成 23 年 度 求 償 権 管 理 回 収 等 事 務 研 修 会 から- 農 業 第 二 部 前 号 に 引 き 続 き 昨 年 9 月 に 開 催 された 求 償 権 管 理 回 収 等 事 務 研 修 会 で 求 償 権 の 管 理 回 収 事 例 研 究 として 掲 げられたテーマから4つの 事 例 について

More information

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容

社会保険加入促進計画に盛込むべき内容 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 社 会 保 険 等 加 入 促 進 計 画 平 成 24 年 10 月 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 1 計 画 策 定 の 趣 旨 目 的 この 計 画 は 一 般 社 団 法 人 日 本 造 園 建 設 業 協 会 ( 以 下 日 造 協 という ) 及 び 日 造 協 の 正 会 員 ( 以 下 会 員

More information

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について

国立研究開発法人土木研究所の役職員の報酬・給与等について 様 式 1 公 表 されるべき 事 項 国 立 研 究 開 発 法 人 土 木 研 究 所 の 役 職 員 の 報 酬 給 与 等 について 別 添 Ⅰ 役 員 報 酬 等 について 1 役 員 報 酬 についての 基 本 方 針 に 関 する 事 項 1 役 員 報 酬 の 支 給 水 準 の 設 定 についての 考 え 方 当 研 究 所 は 土 木 技 術 に 関 する 研 究 開 発 技 術

More information

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63>

<4D F736F F D208ED089EF95DB8CAF89C193FC8FF38BB CC8EC091D492B28DB88C8B89CA82C982C282A282C42E646F63> 社 会 保 険 加 入 状 況 等 の 実 態 調 査 結 果 平 成 27 年 6 月 18 日 一 般 社 団 法 人 日 本 電 設 工 業 協 会 社 会 保 険 加 入 状 況 等 の 実 態 調 査 結 果 について 1. 調 査 の 目 的 社 会 保 険 加 入 促 進 計 画 の 計 画 期 間 (H24 年 度 ~H28 年 度 までの5 年 間 )の 中 間 時 点 として 1

More information

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか

(2)大学・学部・研究科等の理念・目的が、大学構成員(教職員および学生)に周知され、社会に公表されているか 平 成 23 年 度 自 己 報 告 書 1 理 念 目 的 (1) 大 学 学 部 研 究 科 等 の 理 念 目 的 は 適 切 に 設 定 されているか 平 成 19 年 6 月 に の 目 標 として 大 学 の 発 展 に 貢 献 する 力 のある 組 織 とい う 共 通 の 目 標 を 掲 げ この 目 標 を 常 に 念 頭 に 置 きながら 日 々の 業 務 に 当 たっている さらに

More information

一般競争入札について

一般競争入札について ( 一 般 競 争 入 札 ) 総 合 評 価 落 札 方 式 ガイドライン 平 成 21 年 4 月 ( 独 ) 工 業 所 有 権 情 報 研 修 館 1.はじめに 現 在 公 共 調 達 の 透 明 性 公 正 性 をより 一 層 めることが 喫 緊 の 課 題 とな っており 独 立 行 政 法 人 も 含 めた 政 府 全 体 で 随 意 契 約 の 見 直 しに 取 り 組 んで おります

More information

39_1

39_1 三 井 住 友 信 託 銀 行 調 査 月 報 215 年 7 月 号 高 齢 化 財 政 悪 化 が 変 える 個 人 消 費 構 造 < 要 旨 > 日 本 では 年 金 受 給 者 数 が 給 与 所 得 者 数 の 約 7 割 に 達 し 高 齢 者 が 消 費 全 体 に 与 え る 影 響 は 年 々 増 してきている 214 年 は 給 与 所 得 環 境 が 改 善 したにもかかわらず

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 株 式 会 社 化 に 伴 う から 特 定 の 員 への 株 式 譲 渡 に 係 る 課 税 関 係 と 手 続 きについて 平 成 20 年 2 月 商 工 中 金 当 資 料 は 貴 において 本 件 取 引 に 関 する 検 討 をされるに 際 して ご 参 考 のための 情 報 提 供 のみを 目 的 として 国 税 庁 の 確 認 を 受 けた 内 容 に 基 づき 商 工 中 金 が

More information

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱

平成17年度高知県県産材利用推進事業費補助金交付要綱 高 知 県 副 業 型 林 家 育 成 支 援 事 業 募 集 要 領 第 1 趣 旨 この 要 領 は 高 知 県 副 業 型 林 家 育 成 支 援 事 業 費 補 助 金 交 付 要 綱 に 基 づき 当 該 補 助 金 の 交 付 の 対 象 となる 事 業 者 を 公 募 して 選 定 する 手 続 等 当 該 事 業 の 円 滑 な 実 施 を 図 るために 必 要 な 事 項 を 定

More information

住宅改修の手引き(初版)

住宅改修の手引き(初版) 目 次 1. 介 護 保 険 制 度 における 住 宅 改 修 費 支 給 制 度 について 1 2. 対 象 要 件 2 3. 支 給 限 度 基 準 額 3 4. 支 払 方 法 5. 手 続 きの 流 れ 6 7 6. 住 宅 改 修 の 種 類 13 7. 住 宅 改 修 費 が 支 給 できない 場 合 16 8. 現 地 確 認 について 16 参 考 資 料 住 宅 改 修 費 の 支

More information

Taro-学校だより学力調査号.jtd

Taro-学校だより学力調査号.jtd 第 5 号 ( H2 7. 1 1. 1 7 ) 舞 鶴 小 学 校 ま い づ る 発 行 人 大 澤 正 史 本 校 の 学 習 状 況 に つ い て ( 今 年 度 6 年 生 が 実 施 し た 全 国 学 力 学 習 状 況 調 査 の 結 果 ) 今 年 度 の 全 国 学 A1 2007 年 よ り 日 本 全 国 の 小 中 学 校 の 最 高 学 年 ( 小 学 6 年 力 学

More information

(2) 甲 の 登 録 商 標 スーパーアマロ と 乙 の 出 願 商 標 AMALO が 類 似 する 場 合 乙 は 指 定 商 品 化 粧 水 について 自 己 の 商 標 登 録 出 願 に 係 る 商 標 AMALO の 商 標 登 録 を 受 けるためにどのような 法 的 措 置 をとる

(2) 甲 の 登 録 商 標 スーパーアマロ と 乙 の 出 願 商 標 AMALO が 類 似 する 場 合 乙 は 指 定 商 品 化 粧 水 について 自 己 の 商 標 登 録 出 願 に 係 る 商 標 AMALO の 商 標 登 録 を 受 けるためにどのような 法 的 措 置 をとる 平 成 26 年 度 商 標 問 題 文 問 題 Ⅰ 商 標 法 における 登 録 主 義 について 以 下 の 設 問 に 答 えよ 解 答 に 際 して マドリッド 協 定 の 議 定 書 に 基 づく 特 例 は 考 慮 しなくてよい (1) 商 標 法 における 登 録 主 義 について 簡 潔 に 説 明 し 登 録 主 義 が 採 用 されている 理 由 を 述 べよ (2) 登 録 主

More information

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル

Speed突破!Premium問題集 基本書サンプル は じ め に 合 格 (うかる) 勉 強 とは 1 試 験 に 合 格 するのに 絶 対 的 に 必 要 なことは 問 いに 正 しく 答 えることである このあたりまえのことを 考 えたこと 有 りますか 2 試 験 問 題 の 出 題 (= 作 問 )の 仕 方 から 勉 強 方 法 を 考 える 択 一 試 験 では 必 ず 正 誤 が 問 われるのでついつい 思 考 が 二 者 択 一 的

More information

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt

Microsoft PowerPoint - 経営事項審査.ppt 経 営 事 項 審 査 建 設 業 を 取 り 巻 く 環 境 工 事 不 足 は 深 刻 化 しており 建 設 業 者 の 統 廃 合 も 活 発 化 している 中 選 ばれる 企 業 となる 事 が 生 き 残 りをかけた 最 重 要 課 題 といえる 選 ばれる 企 業 の 指 標 となるものが 経 営 事 項 審 査 であり この 評 点 はインターネット 等 にて 公 開 されている 事

More information

市 の 人 口 密 度 は 5,000 人 を 超 え 図 4 人 口 密 度 ( 単 位 : 人 /k m2) に 次 いで 高 くなっている 0 5,000 10,000 15,000 首 都 圏 に 立 地 する 政 令 指 定 都 市 では 都 内 に 通 勤 通 学 する 人 口 が 多

市 の 人 口 密 度 は 5,000 人 を 超 え 図 4 人 口 密 度 ( 単 位 : 人 /k m2) に 次 いで 高 くなっている 0 5,000 10,000 15,000 首 都 圏 に 立 地 する 政 令 指 定 都 市 では 都 内 に 通 勤 通 学 する 人 口 が 多 政 令 指 定 都 市 市 の 特 徴 ~ 他 都 市 等 との 比 較 と 政 策 の 方 向 性 市 が 政 令 指 定 都 市 となって 4 年 経 過 した 2007( 平 成 19) 年 4 月 に 市 と 市 が 加 わり 政 令 指 定 都 市 は 全 国 で 17 市 となった そこで 改 めて 他 の 政 令 指 定 都 市 と 比 較 分 析 を 実 施 した 図 1 政 令 指

More information

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 11. 15. 1. 95. H.4.1 94.6 H5.4.1 15.1 H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H5.7.1 14.9 H.4.1 97.1 H5.4.1 14.5 H5.4.1 H5.7.1 13. 1. H5.4.1 ( 参 考

(4) ラスパイレス 指 数 の 状 況 11. 15. 1. 95. H.4.1 94.6 H5.4.1 15.1 H5.4.1 ( 参 考 値 ) 97.1 H5.7.1 14.9 H.4.1 97.1 H5.4.1 14.5 H5.4.1 H5.7.1 13. 1. H5.4.1 ( 参 考 石 井 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (4 年 度 末 ) A B B/A 3 年 度 の 件 費 率 4 年 度 6,69 8,136,675 373,713 1,54,11 18.95 19.18 () 職 員 給 与

More information

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則

リング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 に 係 る 繰 延 税 金 資 産 について 回 収 可 能 性 がないも のとする 原 則 的 な 取 扱 いに 対 して スケジューリング 不 能 な 将 来 減 算 一 時 差 異 を 回 収 できることを 反 証 できる 場 合 に 原 則 第 323 回 企 業 会 計 基 準 委 員 会 資 料 番 号 日 付 審 議 事 項 (5)-4 2015 年 11 月 6 日 プロジェクト 項 目 税 効 果 会 計 公 開 草 案 に 対 するコメントへの 対 応 - 合 理 的 な 説 明 に 関 する 取 扱 い 本 資 料 の 目 的 1. 本 資 料 は 企 業 会 計 基 準 適 用 指 針 公 開 草 案 第 54 号 繰

More information

全設健発第     号

全設健発第     号 全 設 健 発 第 114 号 平 成 28 年 2 月 23 日 事 業 主 殿 全 国 設 計 事 務 所 健 康 保 険 組 合 理 事 長 石 井 純 公 印 省 略 健 康 保 険 法 の 改 正 の ご 案 内 等 に つ い て 時 下 益 々ご 清 栄 のこととお 慶 び 申 し 上 げます 当 健 康 保 険 組 合 の 運 営 につきましては 日 頃 よりご 協 力 いただき 厚

More information

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑

検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 簡 易 収 支 の 世 帯 からサンプリング 世 帯 名 作 成 事 務 の 廃 止 4 5 必 要 な 世 帯 数 の 確 保 が 可 能 か 簡 易 収 支 を 実 施 している 民 間 事 業 者 との 連 絡 等 に 伴 う 事 務 の 複 雑 等 の 当 初 見 直 し 案 の 検 討 状 況 について 資 料 1-1 項 目 名 検 討 検 討 の 進 め 方 検 討 状 況 都 道 府 県 担 当 者 との 意 見 交 換 では 結 果 精 度 の 低 下 に 伴 い 結 果 が 活 用 されなくなった 場 合 の 員 のモチベーション 低 下 の 可 能 性 や 員 の 配 置 換 え 等 についての 考 慮 が 必 要 との 意

More information

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す

就 業 規 則 ( 福 利 厚 生 ) 第 章 福 利 厚 生 ( 死 亡 弔 慰 金 等 ) 第 条 法 人 が 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 民 間 社 会 福 祉 施 設 等 職 員 共 済 規 程 に 基 づき 群 馬 県 社 会 福 祉 協 議 会 との 間 において 締 結 す 9 退 職 金 事 務 に 関 する 注 意 事 項 1 労 務 管 理 の 観 点 から( 労 働 契 約 法 労 働 基 準 法 関 係 ) そもそも 退 職 金 の 支 給 は 法 人 の 任 意 で 必 ず 支 払 わなくてはならないものではありませんが 賃 金 の 後 払 いとして あるいは 長 年 の 功 労 への 報 償 や 退 職 後 の 生 活 保 障 として 制 度 を 設 ける

More information

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 1 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必

類 ( 番 号 を 記 載 ) 施 設 名 事 所 名 所 在 事 開 始 年 月 日 事 規 模 ( 定 員 ) 公 益 事 1 必 要 な 者 に 対 し 相 談 情 報 提 供 助 言 行 政 や 福 祉 保 健 医 療 サービス 事 者 等 との 連 絡 調 整 を 行 う 等 の 事 必 Ⅰ 基 本 情 報 所 轄 庁 法 人 名 ホーム ページアド レス 代 表 者 氏 名 人 見 君 子 市 祉 法 人 年 齢 公 表 / 非 公 表 主 たる 事 務 所 の 所 在 メールアド レス 9 祉 法 人 現 況 報 告 書 平 成 7 年 4 月 1 日 現 在 606-8336 京 都 市 左 京 区 岡 崎 北 御 所 町 1 番 の1 電 話 番 号 075-771 - 388

More information

税金読本(8-5)特定口座と確定申告

税金読本(8-5)特定口座と確定申告 と 確 申 告 8-5 複 数 の 証 券 会 社 で 源 泉 徴 収 を 開 設 している 場 合 の 損 益 通 算 の 方 法 における 株 式 債 券 投 資 信 託 と 税 金 源 泉 徴 収 と 確 申 告 源 泉 徴 収 の 場 合 内 の 譲 するか 否 かは 1つの ごとに 選 渡 益 については 確 申 告 は 不 要 です 択 することができます つまり 投 資 家 が 内 の

More information

横浜市障害者ガイドヘルプ事業実施要綱

横浜市障害者ガイドヘルプ事業実施要綱 川 崎 市 重 度 障 害 者 等 入 院 時 コミュニケーション 支 援 事 業 実 施 要 綱 制 定 平 成 28 年 2 月 25 日 27 川 健 障 福 第 1192 号 ( 市 長 決 裁 ) ( 趣 旨 ) 第 1 条 この 要 綱 は 意 思 の 疎 通 が 困 難 な 障 害 者 及 び 障 害 児 が 医 療 機 関 ( 精 神 科 病 院 および 一 般 病 院 の 精 神

More information

市街化調整区域における地区計画の

市街化調整区域における地区計画の 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 の 運 用 方 針 平 成 23 年 8 月 日 野 市 1. 背 景 及 び 目 的 平 成 18 年 の 都 市 計 画 法 の 改 正 により 市 街 化 調 整 区 域 における 開 発 行 為 については 大 規 模 な 開 発 計 画 などを 開 発 許 可 制 度 により 認 める 制 度 が 廃 止 され 改 正 後 地 区 計

More information

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介

第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 ) 午 後 2 時 ~ 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 次 第 1 開 会 2 開 会 あいさつ 横 浜 市 副 市 長 渡 辺 巧 教 3 委 員 紹 介 第 63 回 ( 平 成 26 年 度 ) 横 浜 文 化 賞 選 考 委 員 会 会 議 録 日 時 平 成 26 年 8 月 22 日 ( 金 )14 時 ~15 時 40 分 開 催 場 所 市 庁 舎 2 階 応 接 室 出 席 者 窪 田 吉 信 委 員 長 並 木 裕 之 副 委 員 長 新 井 鷗 子 委 員 稲 田 奈 緒 美 委 員 逢 坂 恵 理 子 委 員 佐 々 木 謙 二

More information

弁護士報酬規定(抜粋)

弁護士報酬規定(抜粋) はなみずき 法 律 事 務 所 弁 護 士 報 酬 規 定 ( 抜 粋 ) 2008 年 10 月 改 訂 2014 年 4 月 * 以 下 の 弁 護 士 報 酬 は いずれも 税 込 です ただし D E L の2の 表 に 基 づき 算 出 さ れた 金 額 については 消 費 税 を 上 乗 せした 額 を 弁 護 士 報 酬 とします 目 次 A 法 律 相 談 料 B 顧 問 料 C 手

More information

別記

別記 富 山 大 学 における 授 業 料 その 他 の 費 用 に 関 する 規 則 平 成 17 年 10 月 1 日 制 定 平 成 18 年 4 月 1 日 改 正 平 成 18 年 9 月 21 日 改 正 平 成 19 年 4 月 1 日 改 正 平 成 20 年 4 月 1 日 改 正 平 成 21 年 4 月 1 日 改 正 平 成 22 年 4 月 1 日 改 正 平 成 27 年 4

More information

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程

学校法人日本医科大学利益相反マネジメント規程 学 校 法 人 日 本 医 科 大 学 利 益 相 反 マネジメント 規 程 第 1 章 総 則 ( 目 的 ) 第 1 条 この 規 程 は 学 校 法 人 日 本 医 科 大 学 ( 以 下 本 法 人 という )が 本 法 人 利 益 相 反 マネジメントポリシー( 平 成 18 年 12 月 1 日 制 定 )の 精 神 に 則 り 教 職 員 等 の 産 学 官 連 携 活 動 に 伴 い

More information

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提

国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 検 討 を 進 めるものとする 平 成 19 年 法 案 をベースに 一 元 化 の 具 体 的 内 容 について 検 討 する 関 係 省 庁 間 で 調 整 の 上 平 成 24 年 通 常 国 会 への 法 案 提 国 家 公 務 員 の 年 金 払 い 退 職 給 付 の 創 設 について 財 務 省 主 計 局 給 与 共 済 課 長 調 査 主 任 土 谷 晃 浩 加 塩 雄 斗 1.はじめに ( 以 下 19 年 一 元 化 法 案 という )において 厚 退 職 給 付 ( 退 職 金 + 年 金 ( 事 業 主 分 ))の 官 民 均 衡 を 図 る 観 点 から 国 家 公 務 員 の 退 職 手

More information

<485020208145944E8BE08F6D2082C682B5905690DD2E786C7378>

<485020208145944E8BE08F6D2082C682B5905690DD2E786C7378> < 年 金 塾 > ( 年 金 判 例. 1/ ) 公 的 年 金 の 逸 失 利 益 性 (その-1) H.. 課 題 < 逸 失 利 益 > 1. 街 頭 相 談 会 ( 当 塾 の 主 催 や ) で 次 のような 質 問 があったとしたら 貴 方 は どう 答 えますか? < 想 定 質 問 > 年 金 受 給 中 のお 爺 さんが 横 断 歩 道 を 通 行 中 に 信 号 無 視 の 車

More information

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41

2 一 般 行 政 職 給 料 表 の 状 況 ( 平 成 23 年 4 月 1 日 現 在 ) ( 単 位 : ) 1 級 2 級 3 級 4 級 5 級 6 級 7 級 8 級 1 号 給 の 給 料 月 額 135,6 161,7 222,9 261,9 289,2 32,6 366,2 41 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (22 年 度 末 ) A B B/A 21 年 度 の 件 費 率 22 年 度 158,172 44,66,25 1,13,136 7,281,69 16.3 16.7 (2) 職 員 給 与

More information

2004年度第2回定期監査(学校)事情聴取事項

2004年度第2回定期監査(学校)事情聴取事項 写 10 町 監 第 75 号 の3 2010 年 7 月 29 日 請 求 人 様 町 田 市 監 査 委 員 小 西 弘 子 同 木 下 健 治 同 佐 藤 洋 子 同 藤 田 学 町 田 市 住 民 監 査 請 求 監 査 結 果 通 知 書 ( 町 田 市 職 員 措 置 請 求 について) 2010 年 6 月 2 日 付 けで 請 求 のあった 標 記 のことについて 地 方 自 治 法

More information

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン

能勢町市街化調整区域における地区計画のガイドライン 参 考 資 料 2 第 2 回 懇 談 会 (H27.8.10) 能 勢 町 市 街 化 調 整 区 域 における 地 区 計 画 のガイドライン 平 成 25 年 8 月 大 阪 府 豊 能 郡 能 勢 町 目 次 1.ガイドラインの 趣 旨 1 2. 地 域 づくりの 基 本 的 な 考 え 方 1 3. 地 区 計 画 の 基 本 的 な 考 え 方 1 4. 地 区 計 画 策 定 にあたっての

More information

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている

(5) 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しの 実 施 状 況 について 概 要 の 給 与 制 度 の 総 合 的 見 直 しにおいては 俸 給 表 の 水 準 の 平 均 2の 引 き 下 げ 及 び 地 域 手 当 の 支 給 割 合 の 見 直 し 等 に 取 り 組 むとされている 清 瀬 市 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 口 歳 出 額 実 質 収 支 件 費 件 費 率 ( 参 考 ) (25 年 度 末 ) 25 年 度 千 74,247 27,195,534 A 768,602 千 4,616,550 B 千 17.0 B/A 昨 年 度 の 件 費 率 17.3

More information

波佐見町の給与・定員管理等について

波佐見町の給与・定員管理等について 波 佐 見 町 の 給 与 定 員 管 理 等 について 1 総 括 (1) 人 件 費 の 状 況 ( 普 通 会 計 決 算 ) 住 民 基 本 台 帳 人 口 歳 出 額 実 質 収 支 人 件 費 人 件 費 率 ( 参 考 ) (24 年 度 末 ) A B B/A 23 年 度 の 人 件 費 24 年 度 15,253 人 5,698,68 113,830 46,156 13.1 %

More information

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や

1 総 合 設 計 一 定 規 模 以 上 の 敷 地 面 積 及 び 一 定 割 合 以 上 の 空 地 を 有 する 建 築 計 画 について 特 定 行 政 庁 の 許 可 により 容 積 率 斜 線 制 限 などの 制 限 を 緩 和 する 制 度 である 建 築 敷 地 の 共 同 化 や 参 考 資 料 1-17 民 間 都 市 整 備 事 業 建 築 計 画 に 関 わる 関 連 制 度 の 整 理 都 市 開 発 諸 制 度 には 公 開 空 地 の 確 保 など 公 共 的 な 貢 献 を 行 う 建 築 計 画 に 対 して 容 積 率 や 斜 線 制 限 などの 建 築 基 準 法 に 定 める 形 態 規 制 を 緩 和 することにより 市 街 地 環 境 の 向 上 に

More information

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63>

<4D F736F F D F8D828D5A939982CC8EF68BC697BF96B38F9E89BB82CC8A6791E52E646F63> 平 成 22 年 11 月 9 日 高 校 等 の 授 業 料 無 償 化 の 拡 大 検 討 案 以 下 は 大 阪 府 の 検 討 案 の 概 要 であり 最 終 的 には 平 成 23 年 2 月 議 会 での 予 算 の 議 決 を 経 て 方 針 を 確 定 する 予 定 です Ⅰ. 検 討 案 の 骨 子 平 成 23 年 度 から 大 阪 の 子 どもたちが 中 学 校 卒 業 時 の

More information

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改

本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大 学 校 に 改 組 修 業 年 限 を1 年 制 から2 年 制 に 改 平 成 2 9 年 度 ( 学 生 募 集 要 項 ) 畜 産 経 営 学 科 畑 作 園 芸 経 営 学 科 農 業 経 営 研 究 科 稲 作 経 営 専 攻 コ ー ス 本 校 の 沿 革 昭 和 21 年 昭 和 49 年 昭 和 54 年 昭 和 60 年 平 成 9 年 平 成 11 年 平 成 18 年 北 海 道 庁 立 農 業 講 習 所 として 発 足 北 海 道 立 農 業 大

More information

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A>

<8BB388F58F5A91EE82A082E895FB8AEE967B95FB906A> 恵 庭 市 教 員 住 宅 のあり 方 基 本 方 針 平 成 25 年 2 月 恵 庭 市 教 育 委 員 会 目 次 1. 教 員 住 宅 の 現 状 (1) 教 員 住 宅 の 役 割 1 (2) 教 員 住 宅 の 実 態 1 (3) 環 境 の 変 化 1 (4) 教 員 の 住 宅 事 情 1 2 2. 基 本 方 針 の 目 的 2 3.あり 方 検 討 会 議 の 答 申 内 容

More information

大学と学生第545号ビジネスモデルからみた卒業生就職支援の課題_関西学院大学(澤谷 敏行)-JASSO

大学と学生第545号ビジネスモデルからみた卒業生就職支援の課題_関西学院大学(澤谷 敏行)-JASSO 集 13 20098 じ 部 署 担 部 涯 習 始 ェ 導 入 研 修 e-learning 有 導 入 研 修 e-learning コ ツ 主 資 格 得 指 機 ざ 々 界 外 般 総 合 コ 国 際 コ 八 銘 打 始 独 専 系 下 前 提 形 稿 ~ ~ 澤 谷 敏 西 院 次 長 例 集 14 20098 内 議 論 十 分 知 斡 旋 法 制 約 優 先 観 見 送 昨 歳 満 離

More information