2803_

Size: px
Start display at page:

Download "2803_"

Transcription

1

2

3 目次 第 1 章業務の目的及び構成 業務の目的 対象エリアの概要 業務の構成 第 2 章北海道におけるインバウンド観光の現状と課題 北海道における外国人観光客の動向と特性 北海道における外国人観光客の入込み状況 北海道を訪問する外国人観光客の特徴 海外インバウンド市場の動向 アジア市場の特徴 豪州市場の特徴 欧米市場の特徴 受入環境整備の現状と課題 交通機関 宿泊施設 案内システム 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 外国人観光客の実態 外国人観光客実態調査概要 外国人観光客アンケート調査結果 ひがし北海道の観光に関する海外エージェントアンケート 海外の観光ガイドブックからみたひがし北海道の位置づけ 第 4 章ひがし北海道地域の観光特徴とインバウンド推進課題 ひがし北海道の地域特性 ひがし北海道の立地特性 ( 気象 交通条件 宿泊施設など ) 主要ゲートウェイ施設を起点とした広域観光促進地域への二次交通の現状と動態 鉄道 都市間バス レンタカーの現状と動態 広域観光促進地域内の二次交通の現状

4 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 ひがし北海道における観光客誘致の基本戦略 ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 ターゲットの特性 総体的なマーケティング戦略 ターゲット市場別戦略 今後 5 年間の戦略 観光ルート開発 観光ルート整備の基本方針 モデルルートの設定 多言語情報コンテンツの整備 ルートのキャッチコピー及び情報発信指針 WEB サイト制作 先進事例調査及び発信コンテンツ整備のあり方検討 多言語情報コンテンツの整備 交通アクセスの円滑化に向けた検討 実証実験の実施区間の検討と選定 バスの運行実証実験 観光交流による域内交通の円滑化検討 Google による利用促進策の実施 シーニックバイウェイ北海道との協働検討 協議会運営

5 第 1 章業務の目的及び構成 1. 業務の目的 我が国では 東京周辺やゴールデンルートなど訪日外国人の需要が集中している地域以外の需要を創出するため 地域間の連携を強化して情報発信力を高めるとともに 対象市場に訴求するストーリー性やテーマ性に富んだ多様な広域観光周遊ルートの形成を促進し 海外に積極的に発信することが期待されている 北海道においては 観光庁が設置した 世界に誇れる広域観光周遊ルート検討委員会 での審査を踏まえ アジアの宝悠久の自然美への道ひがし北 海 道 ( 申請者 : プライムロードひがし北 海 道 推進協議会 )( 以下 協議会 という ) が平成 27 年 6 月 12 日に国土交通大臣から認定され平成 31 年度まで国の支援を受け事業を推進する予定となっている 本事業では 協議会が策定 実施する広域観光周遊ルート形成促進事業計画のうち マーケティング事業 多言語情報コンテンツの整備 交通アクセスの円滑化に向けた検討を行い 地域の活性化に資することを目的とする 図 1.1 業務の背景と位置づけ 1-1

6 第 1 章業務の目的及び構成 2. 対象エリアの概要 広域観光周遊ルート アジアの宝悠久の自然美への道ひがし北 海 道 は 北海道の東部地域の主要都市 主要観光地を包み込む広大なエリアで その範囲は 上川総合振興局 十勝総合振興局 オホーツク総合振興局 釧路総合振興局 根室振興局を含む全エリアにまたがっている また 北海道を代表する主要都市である旭川市 富良野市 帯広市 釧路市 北見市 網走市の各都市がルート上あるいはその近郊に位置している 観光資源的にみれば 本地域には北海道の国立公園 6 箇所のうち 4 箇所 ( 大雪山 阿寒 釧路湿原 知床 ) があり 名実とも北海道 日本を代表する観光地域となっている 図 1.2 対象エリアの位置及び広域観光観光周遊ルート 1-2

7 第 1 章業務の目的及び構成 広域観光周遊ルート アジアの宝悠久の自然美への道ひがし北 海 道 の概要 Hokkaido -Route to Asian Natural Treasures コンセプト 主な対象市場 ターゲット 目標の設定 計画期間ルート設定の考え方 広域で取り組む主な事業 事業実施体制広域観光拠点地区 主要ゲートウェイ施設 人と自然の織りなすデザイン 超自然が生んだ奇跡の絶景 この道を旅する時の醍醐味は めくるめく風景 大地から海への食に至るまで どこまでも続くコントラスト 世界でここだけのプライムロードひがし北海道 アジア~ 台湾 香港 タイ シンガポール 中国 韓国 +インセンティブ ラグジュアリー層旅行 欧米 ~ 米国 豪州 英国など 大人の旅 / グレード / 時間 & アクティブ 富裕層 ~ 中間層 時間のゆとりと行動志向の旅行者 訪日外国人観光客の北海道シェア 14.5%(H3 年度 )*H25 年度 :10.5% 外国人延べ宿泊客数における北海道のシェア 14.5%(H3 年度 )*H25 年度 :9.5% 外国人延べ宿泊客数の道北 道東エリアのシェア 22%(H3 年度 )*H25 年度 :18.8% 平成 27 年度から平成 31 年度まで 本道への訪日外国人客は 札幌エリアをはじめとした道央エリアに滞在 2016 年 3 月には北海道新幹線が開業し 今後東北地方からの観光客の流入が期待できる ひがし北海道エリアは 雄大で美しい田園風景や大自然 極上の食など憧れの観光地 北海道のイメージそのもの 官民一体となって誘客に取り組むことで 本道の国際ブランドの奥行きをさらに高め 国の 2020 年に 2,000 万人という目標達成に貢献 (1) 事業計画認定 マーケティング (2) 受入環境整備 交通アクセスの円滑化 (3) 滞在コンテンツの充実 (4) 対象市場に向けた情報発信 プロモーション プライムロードひがし北 海 道 推進協議会上川 十勝エリア (Middle Eastern 北海道 ) オホーツク 釧路 根室エリア (Far Easrern Hokkaido) のそれぞれの特徴や優位性のある観光資源を周囲に有し 宿泊収容力の高い市町村 ( 宿泊客延数は25 万人以上 ) を広域観光拠点地区に設定 上川 1 旭川 2 美瑛 3 富良野 4トマム 5 上川層雲峡 十勝 6 帯広 7 十勝川温泉 オホーツク 8 北見 9 網走 10 知床 釧路 根室 11 釧路 12 阿寒湖温泉 13 摩周 川湯温泉 <7Airports 7Terminals 2Ports> 空港 新千歳空港 旭川空港 帯広空港 釧路空港 女満別空港 中標津空港 紋別空港 鉄道 バス 札幌 新千歳空港 旭川 帯広 釧路 北見 網走 港湾 釧路港 網走港 1-3

8 3. 業務の構成 旅行市場の動向道東エリアを訪れる外国人観光客の特性とその市場動向 既存資料分析 観光庁統計 JNTO 海外市場データ政策投資銀行データ 等 北海道観光入込数調査北海道観光動向調査その他各種実態調査等 実態調査の実施 東北海道外国人観光客アンケート調査 調査対象 : エリア内主要観光地を訪れた外国人観光客 サンプル数 :812 道央圏外国人観光客アンケート調査 調査対象 : 札幌を訪れた外国人観光客 サンプル数 :200 海外旅行会社アンケート調査 調査対象 : 札幌を訪れた外国人観光客 サンプル数 :19 地域特性の把握 観光資源解析 評価できる観光資源抽出 国立公園 国定公園等 文化財 天然記念物 その他主要な観光名所 主要メディア分析 トリップアドバイザー 海外観光ガイドブック 東北海道観光資源リスト 既存観光ルート整理 既存資料解析 交通関連データ分析 北海道レールパス 都市間バス レンタカー調査結果 ( 運輸局他 ) 受入環境整備課題 広域観光ルート形成に向けた北海道地方基礎調査事業 (H27) 訪日外国人旅行者 2000 万人の受入に向けた北海道ブロック連絡会議報告 市場特性の把握 1 来道外国人観光客の特性 ( 国 地域別特性等 ) 1 国 地域別特徴 リピーター率 同行者 団体 個人 滞在日数 2 年次的な変化 東北海道エリアにおける特性 訪問者の属性 滞在日数 観光ルート 観光消費額 満足度 海外インバウンド市場の動向 1 アジア市場 1) 在来市場 ( 台湾 韓国 中国 ) 2) 新興国市場 ( タイ ベトナム等 ) 2 豪州市場 3 欧米市場 市場特性の把握 2 道東エリアの観光資源 受入環境整備の課題整理 観光プロモーションテーマ等の設定 アピールする観光ルート素材の抽出 観光プロモーションテーマの設定 全体テーマ 自然美 ストーリーテーマ 景観と自然 食と農と自然 動物と自然 歴史と自然 冒険と自然 交通機関 ( 二次交通の状況 ) (1) 鉄道 (2) 都市間バス (3) レンタカー 観光案内所 受入環境整備の課題 受入組織 体制海外事例の研究 (DMO など ) 第 2 章 第 3 章 利便性の高い東北海道をめぐる回遊バス路線開発 ひがし北海道エクスプレスバスの充実 バスにおける Wi-Fi 高速道路 SA PA の充実 第 4 章 マーケティング戦略の策定 ターゲットの設定 最重点市場 ( 既存市場 ) 台湾 香港 タイ 重点市場 ( 新規市場 ) 中国 マレーシア 豪州 欧米 対象国別プロモーション戦略 市場拡大 新規市場開拓 5 カ年間の市場アプローチ戦略 ( 優先順位の設定 ) ( プロモーション手法 活用するプロモーションツールの設定 ) 広域観光モデル周遊ルートの開発 ルート開発の目標 国際的に通用するキラーコンテンツのストーリー化 ルート化 その付加価値づけによる商品化 ブランド化 ターゲットを絞りこんだ継続的なプロモーションによるリピータ化の促進 優良観光客の取り込み 第 5 章 1 第 5 章 1.3 インフラ 受入環境整備 交通アクセスの円滑化検討 バス実証運行路線検討 観光交流による域内交通円滑化検討 シーニックバイウェイ北海道との協働検討 プロモーション戦略の策定 設定ターゲットに対するプロモーション戦略検討 アピールメッセージ アピール場所 時期 アピールツール 第 5 章 2 エリア内観光情報提供システムの検討 観光 DMO の検討 プロモーションツールの開発 多言語情報コンテンツの整備 1 ルートの PR キャッチコピー 2 情報発信指針 発信内容検討 情報素材収集 3WEB サイトの構築 4 プロモーションパンフレットの作成 ストーリーづくり ストーリーテーマ 景観と自然 1 ダイナミック国立公園ツアー 2 東北海道花と庭園めぐり 3 雪と氷のメルヘンエランド 食と農と自然 1 北海道チーズ街道を歩く 2 ミルクランド北海道ツアー 3 海のグルメ満喫ツアー 動物と自然 1 野生と出会うたび 2 野鳥の楽園めぐり 3 北の動物園めぐり 歴史と自然 1 縄文 アイヌ歴史ツアー 2 北海道開拓ツアー 冒険と自然 1 スカイスポーツ体験ツアー 2 真冬のカヌー体験ツアー 3 知床半島シーカヤック体験 第 5 章 4 第 5 章 3 テーマルートプラン 北海道ガーデン街道オホーツク花街道大雪十勝パノラマ街道丹頂 マリも街道ひがし北海道 3 つ星街道 北海道チーズ & ワイン街道東北海道ミルク街道東北海道海のグルメ街道北海道ファームステイ街道 アニマルミュージアム街道野鳥の楽園街道 先住民の歴史 文化をたどる道 富良野 大雪 十勝アト ヘ ンチャーソ ーン釧路 阿寒 知床アト ヘ ンチャーソ ーン 旅行商品開発 次年度以降の取組み 広域観光ルート 5 つのテーマを組み合わせた春 夏 秋 冬のモデルプラン開発 ( 国別商品コンセプト ) ( 団体及び個人向け商品 ) ( 富裕層をターゲットとしたプレミアムプラン ) (MICE 関連プラン ) 各ルートにおける想定ターゲットの検討 広域観光周遊ルート強化に向けた各地域の取り組みの検討 各事業主体の役割の整理 ( 行政 観光協会 事業者等 ) 1-4

9 第 2 章北海道におけるインバウンド観光の現状と課題 1. 北海道における外国人観光客の動向と特性 1-1 北海道における外国人観光客の入込み状況 (1) 総数平成 26 年度に北海道を訪れた外国人観光客数は 1,541,300 人で 前年比 134% と大きな伸びを示した 平成 26 年度においては 特に中国からの観光客が大きく伸び 台湾の 40 万台に迫る勢いであった その他の国も前年度を上回り その傾向は今後も続くものと思われる 北海道における外国人観光客は 東日本大震災の影響が顕著に現れた平成 23 年度以降は毎年着実に増加しており その勢いは少なくとも東京オリンピックの開催の 2020 年までは続くものと予想されている これからの北海道観光を考えるにあたって 外国人観光客の動向は無視できない大きな要素になっている 図 0.1 来道外国人観光客数の推移来道外国人観光客数の推移 国 地域 : 人 500, , , , , , , , ,000 合計中国韓国台湾香港シンガポール豪州マレーシアタイその他 合計 : 人 1,800,000 1,600,000 1,400,000 1,200,000 1,000, , , ,000 50, ,000 0 平成 22 年度 平成 23 年度 平成 24 年度 平成 25 年度 平成 26 年度 合計 741, , ,400 1,153,100 1,541,300 中国 135, , , , ,000 韓国 148,900 89, , , ,100 台湾 183, , , , ,700 香港 87,100 56,200 72, , ,200 シンガポール 28,800 17,700 23,500 35,600 40,900 豪州 25,600 20,500 29,400 35,400 38,700 マレーシア 21,700 12,400 22,000 36,400 49,300 タイ 18,400 9,700 37,000 98, ,300 その他 92,000 70,900 99, , ,

10 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 (2) 国別特性外国人の来道数は年々増えているなかで 台湾 中国 シンガポールの増加は震災以後から急速な伸びになっている これからのトレンドとしては 台湾 中国 シンガポールは道内観光をけん引する可能性が高いことが予測され その急成長の理由を解明することが必要である 他方 豪州やその他の国からの来道者数は横這いの状態である 新たなターゲット市場の開発や既存市場の発展を考える場合 その原因究明も必要である 特に 冬のアクティブな観光をよく行う豪州人については 欧州からの来道者をけん引し 他の国 地域の来道者に影響を与える可能性が大きいので その動向を注視することが必要である (3) 季節別特性平成 26 年度の外国人宿泊者数から季節的な利用動向を考察すると 夏季と冬季の来訪者が最も多くなっている また 10 月の紅葉時期の来訪者数も比較的多いことから 下記のような特徴を推測できる 2 夏季や冬季に休暇を取りやすい外国人が来訪している 2 北海道の魅力の一つは 夏 秋 冬といった 季節の特徴が明白である 3オホーツク 十勝と釧路 根室圏といったひがし北海道圏の入込数が少ない 3 ひがし北海道の人気シーズンは冬季の 2 月ごろに集中している 図 0.2 訪日外国人宿泊客数 ( 平成 26 年度 ) 万 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 道央圏 道南圏 道北圏 オホーツク圏 十勝圏 釧路 根室圏 2-2

11 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 (4) 平均宿泊数図 2.3 から図 2.7 までは 宿泊来道者 1 人あたりの平均宿泊数を分析した図である 平均宿泊数から 1 泊と連泊の宿泊の割合を見ることができる 1 泊が多い場合は 周遊型と考えることができる 他方 連泊が多い場合では 一か所にとどまり 滞在型が多いと推測できる まず 図 2.3 と図 2.4 は 北海道来訪外国人の1 人当たりの平均宿泊数と道央圏における1 人当たりの平均宿泊数である 両図が類似しているのは 道央の宿泊外国人の数が多く 全道の平均数に影響を与えているためである次に ひがし北海道地域はオホーツク圏 十勝圏と釧路 根室圏の3 地域に分けて それぞれの一人当たりの平均宿泊数をまとめた 共通点としては ひがし北海道地域は 1 泊の周遊型が主流と考えられる 他方 十勝圏では 12 月から 3 月の平均宿泊数の増加が卓越している 連泊した滞在型が多いことと推測できる 滞在平均数が多い国は1マレーシア 2シンガポール 3 韓国 4タイの順となる 中国も連泊する宿泊者が若干増加傾向であるが 台湾は 1 泊のみの宿泊には変化はない オホーツク圏については 1 泊の宿泊は大半を占めているが 韓国の平均宿泊数が増加していることが分かる 2.50 図 0.3 宿泊者 1 人あたりの平均宿泊数 ( 全道 )( 平成 26 年度 ) 中国韓国台湾香港シンガポールマレーシアタイ 2-3

12 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 図 0.4 宿泊者 1 人あたりの平均宿泊数 ( 道央圏 )( 平成 26 年度 ) 中国韓国台湾香港シンガポールマレーシアタイ 図 0.5 宿泊者 1 人あたりの平均宿泊数 ( オホーツク圏 )( 平成 26 年度 ) 中国韓国台湾香港シンガポールマレーシアタイ 図 0.6 宿泊者 1 人あたりの平均宿泊数 ( 十勝圏 )( 平成 26 年度 ) 中国韓国台湾香港シンガポールマレーシアタイ 2-4

13 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 図 0.7 宿泊者 1 人あたりの平均宿泊数 ( 釧路 根室圏 )( 平成 26 年度 ) 中国韓国台湾香港シンガポールマレーシアタイ 1-2 北海道を訪問する外国人観光客の特徴 主な特徴 中国台湾韓国タイマレーシア香港シンガポール 道内旅行の目的 内容では 四季 自然の魅力 が旅行理由のトップで 美しい自然景観が人気であるとともに 観光関連消費を見ると 土産品購入の割合が最も大きく ショッピングにも大きな関心を寄せる旅行者が多くなっている リピーターは増加傾向にある 旅行形態は 団体旅行から個人旅行にシフトしている 道内旅行の目的 内容として 四季 自然の魅力 食べ歩き グルメ ショッピング 温泉 保養 がそれぞれ高い割合になっており 道内旅行の興味は多方面に及んでいる道内旅行の目的 内容として 温泉 保養 四季 自然の魅力 が上位にあり 特に韓国には少ない温泉への人気が高まっている 旅行の形態では 個人旅行が旅行者の三分の二を占め 団体旅行から個人旅行への形態が変化している 北海道は観光目的地としての評価と知名度が高い 自然やロマンチックなイメージ 雪のある冬の日本に対する良好なイメージが浸透しており 札幌雪まつりを取り込んだ北海道ツアーの人気が高かったほか 企業 団体のインセンティブ旅行が多く催行された マレーシアからの旅行者は劇的な勢いで増加している 海外旅行は高額商品であり 訪日客は主に都市部の富裕層 中間層である 大阪 東京の人気は高い 北海道は身近な観光地となっている 個人客が多い 夫婦や家族旅行の割合が高くなっている 北海道ブーム レンタカーのツアーが人気 2-5

14 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 2. 海外インバウンド市場の動向 2-1 アジア市場の特徴 JNTO 訪日旅行誘致ハンドブック 2013 アジア6 市場編 による各市場と特徴及び 訪日外国人の消費動向 (2010 年 ~2014 年 ) の訪日外国人の観光動態からアジア市場の特徴を考察した 北海道は アジアからの観光客が中心であるため 新興市場 発展市場 成熟市場などを分けて それぞれの特性を分析した 市場分類の基準及び 市場間の関係図は図 2.8 のようになる 新興市場は中国 タイ マレーシアである 発展市場は台湾と韓国である 成熟市場はシンガポールと香港である 図 0.8 新興市場 発展市場及び成熟市場の関係図 (1) 新興市場 : 中国 タイの特徴は 初訪日客の割合が高く 滞在日数は比較的短い 定番な観光地に集中してい る 中国の団体客が多いに対して タイの個人客の割合が高い 1 中国 図 0.9 滞在日数 2-6

15 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 図 0.10 訪問回数 図 0.11 同伴客の割合 図 0.12 旅行手配方法 以上から 訪日中国人観光客の特徴を分析すると 次のような特徴が指摘できる 1. 団体客の割合が最も多いが少しずつ減少しつつある 2. 初訪日の観光客が以前と同じく最も多いが 2013 年までは リピーター客が毎年増加している 2014 年は訪日中国人観光客の入込客数全体が急増しているため 初訪日の観光客の割合が増加したことが分かった 3. 同伴者の割合に関しては 親族や家族と一緒に訪日観光する中国人観光客が最も多い しかし 夫婦同士のみは毎年 15% 前後で止まっていることがわかった 2-7

16 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 4. 滞在日数に関しては 4~6 日間の滞在期間は最も多いこと 1 さらに 2011 年より日本政府は 訪日観光ビザの滞在期間を延長した そのことをきっかけに 7~13 日へと滞在日数も増加した 大きな特徴としては 団体旅行が大きな割合を占めている しかし 近年は個人旅行も急速に増加している そのなか 中国から日本へのクルーズ船は大型化し 経済効果的にも期待されている 訪日観光客数のもっとも多い月は 夏の7 月 8 月と9 月にある 中国人の外国観光旅行は 春節 夏休み 国慶節の3 時期に集中し 旅行会社もこれらの繁忙期に合わせた旅行商品の企画 販売をしている また 余暇 レジャーという特別な認識を持っているのは中間階級層以上の都市住民が中心となる さらに 子供のいる家庭では 子供の教育にお金をかける傾向が強く 休暇時期以外の旅行は一般的ではない 他の国と同様に 近年ではインターネットが急速に普及している 中国の特質としては facebook など世界で一般的に使われている SNS では 中国国内で使用できないことである その代わりに 独自開発したサービスが利用されている 代表的なものとして インスタントメッセンジャーの QQ Twitter に似た 微博 ( ウェイボー ) SNS サイトの 人人網 ( レンレンワン ) などである とくに 近年ではモバイル使用者の急増にともない スマートフォン向けのコミュニケーションアプリ 微信 ( ウェイイン ) の使用者数が急増している もう一つの特質としては 銀聯カードの使用である 人民元の国外への現金持ち出しは申告なしの場合一人あたり 5,000 米ドル以下であるため 外国旅行中の買い物や現金引き出しに銀聯カードを使用するにニーズが高い 近年では中国人の外国旅行中の消費額の大きさが世界中で注目を集めている その背景として 外国製品は品質上の信頼性があることやデザインが良いために人気が高いという他に 中国が国内産業の保護のために外国製品に対して高い関税を課しているということがある よって 外国製品は中国国内で買うよりも割安になるため 海外旅行中に高級ブランド品や日用品などをまとめ買いをして 旅行中の消費額が非常に多くなっている 富士山や桜といった日本を代表するアイコン 温泉や和風旅館などの伝統文化に加え ショッピングの楽しみが訪日旅行の大きな動機となっている また 経済発展を優先し中国全土で環境が悪化したため 日本の清潔な街並みや新鮮な空気なども感動するという特徴が見られる 訪日に期待するテーマについては 1 温泉 2ショッピング 3 桜の花見 4スキー 雪遊び 5 秋の紅葉であった 2 最も早く開放された 北京 上海 広東省が訪日旅行市場を牽引し 2009 年に JNTO が調査した訪日中国人観光客の居住地調査では この 3 地域が訪日旅行者の 50% を占めている よって 中国市場は一つの市場を見なし 誘致戦略を行うことは不適切である 中国国内は 成熟市場 発展市場と新興市場を分け 誘致戦略を行うと 効率よく成果を上げることができる 1 訪日指定旅行社のツアー商品の中 最も多いのは 4~6 日間のツアー商品である また 手配ツアー商品 ( 個人旅行 ) も増加している 手配ツアー商品の中 7~13 日間の商品が多いことが 2013 年 8 月と 9 月のツアー商品の調査で明らかになった 年 中国の旅行社に対する調査である 2-8

17 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 2タイタイは初訪日観光客の割合が大きいため 新興市場と見なしている しかし 個人観光の急増と滞在日数が比較的に長いことから 大都市圏の観光のみならず 今後は地方への観光も加速するではないかと推測できる 日本政府は 2012 年 6 月 1 日から観光や親族訪問などの目的で訪日するタイ人に対して 一般短期滞在数次ビザの発給を開始した 要件としては 以下のいずれかに該当する者となり 有効期間は最大 3 年 1 回の滞在期間は原則として 15 日 ( 申請内容に応じて最大 90 日 ) となっている よって タイは新興市場と見なしている タイ国際航空は 2012 年 10 月 31 日から北海道 新千歳空港とバンコクを結ぶ路線を週 3 便 (12 月 30 日から週 4 便 ) で運行開始した タイだけでなく 東南アジアと北海道を結ぶ初めての定期便となり 広く東南アジアやインドなどからの来客も期待されている タイの経済成長や外国旅行先としての日本人気などにより リピーター客が増加している これに伴い 旅行形態も従来の団体旅行から個人旅行の傾向が強まっている 4 月の訪日タイ人は最も多い 10 月ごろの観光客数は次に多くなっている タイ人の気質を表す言葉として 極楽 楽しい 便利 という三つのキーワードを挙げるように タイ人は便利で快適な状況を好む また 暑いタイでは 長距離を歩く習慣がなく 外国旅行をする中間層 ~ 富裕層は 渋滞が激しくても日常生活は自家用車で移動する人が多い たとえパッケージ旅行であっても 観光バスから降りて目的地まで長距離を歩く必要のある観光地は 時として敬遠されることがある 一般的に タイ人は家族で余暇を過ごすが 若い世代は友達同士で出かける傾向が強まっているようだ 一般的な余暇の過ごし方は 自宅での家族団欒 ショッピング 近場の行楽地への旅行などが主である タイ人は ショッピングに対する関心が高く 重要な楽しみの一つである 一般的にタイは親日国と言われる タイ人は日本に対して 親切 清潔 安全 規則正しい 高い技術を持っている ファッションの中心地など 良いイメージを持っている人が多い 他方 言葉が通じない 物価 料金が高い 旅行費用が高いといったイメージもある 熱帯気候に属するタイでは 雪まつりなど見られる冬の北海道は以前から人気があったが 2008 年頃から芝桜 ラベンダーなど北海道の花畑を見る旅行商品の造成が進み 人気を呼んでいる 2-9

18 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 図 0.13 滞在日数 図 0.14 訪問回数 図 0.15 同伴客の割合 2-10

19 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 図 0.16 旅行手配の方法 3マレーシアマレーシアは初訪日観光客の割合が大きいため 新興市場と見なしている しかし 個人観光の急増と滞在日数が比較的に長いことから 大都市圏の観光のみならず 今後は地方への観光も加速するのではないかと推測できる 特に 訪日日数は 7~13 日間という観光客は最も多いことから 滞在型の特徴が見られる 図 0.17 滞在日数 図 0.18 訪問回数 2-11

20 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 図 0.19 同伴客の割合 図 0.20 旅行手配の方法 2-12

21 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 (2) 発展市場 : 韓国 台湾の特徴は リピーター客が増加し 個人客は比較的多いことである 1 韓国 図 0.21 滞在日数 図 0.22 訪問回数 図 0.23 同伴客の割合 2-13

22 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 図 0.24 旅行手配の方法 韓国人の観光客入込数は長い間 外国人観光客の中 上位を占めている また 個人客の割合が大きいことから見れば 発展市場と見なす しかし 初訪日観光客の割合が依然に大きい さらに 訪日日数は一週間以内の割合が大きいことから 短距離の旅が主要な観光形態と考えられる そのため 北海道観光 とくにひがし北海道での観光は 主要観光目的地になるには 条件的には厳しいと考えられる 外国旅行の現状について 以下のような特徴がある まず 韓国人の価値観は 個人のライフスタイルを重んじ 人生を楽しもうといったように変化し そのことが旅行にも影響を及ぼしている 旅行会社主導の典型的な団体ツアーよりも 旅行者が自ら計画を立て 自由で多様なテーマを求めて旅を楽しむ傾向が強まっている 長期の外国旅行や深夜発の旅行 また週末旅行などの短期間の個人旅行を思い通りに組む旅行者が増加している 韓国の外国旅行市場は今後も1 低廉商品と高額商品の両極化の進展 2オンライン予約の増加 3 個人旅行市場の進展 4 旅行会社のチャーター便や格安航空便利用商品の開発などの動きが継続するものと見られるが さらに 5 近距離旅行を頻繁に行う旅行パターンの増加 6 体験型旅行 テーマ旅行の増加 7オフシーズンの需要分散などの変化が伺える 韓国ではよく行われている海外旅行の旅行形態は 個人旅行ツアー 一般団体パッケージツアー テーマ旅行 ゴルフツアー スキーツアー 登山ツアー 新婚旅行 修学旅行及び学生団体ツアーとインセンティブ旅行である 日本は最も希望する旅先として選ばれた 3 泊以下の短い旅行で来る観光客が6 割強を占めている そのため 短期間で効率的に観光を楽しめる商品が人気である 個人旅行が多い そのため 空港から遠い地方では個人客が公共交通機関を使って旅行が容易にできるための環境整備が求められている J-ROUTE キャンペーンを展開しており それは日本の多様性と奥深さを触れることが目的である 日本の伝統旅館が人気 LCC の発達 登山ブーム 年末 (12 月と 1 月 ) 夏(7 月と 8 月 ) の訪問客が最も多い 日本に対する観光目的地の認識は1 韓国から近く 日程を組み易い 2 安全である 3 自然景観 田園風景 文化的遺産 伝統的な景観 旧跡 都市文化 大都市の景観と夜景 繁華街の見物 ショッピ 2-14

23 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 ング 体験施設 テーマパークなど 観光魅力が豊富である 4 旅行費用が高い 2 台湾 図 0.25 滞在日数 図 0.26 訪問回数 図 0.27 同伴客の割合 2-15

24 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 図 0.28 旅行手配の方法 台湾の個人旅行の割合は成熟市場より少ない しかし 最新の調査では 台湾からの訪日旅行についても 個人旅行化が確認できるという その個人旅行の行き先は主に大都市圏に集中している 台湾客は雪に対する憧れが非常に強く 冬から春先にかけて 北海道などに雪景色を見に行くツアーが数多く催行されている 四季折々の風景は大変魅力的なようである 外国旅行は身近な存在となっている とくに台湾人の日本に関する知識は広く 日本に対する興味と関心は 日本の大都市圏のみならず日本全域に及んでいる また リピーターが多い 台湾人は 一人で旅行することが少なく 配偶者 子供 親族と旅行することが多いのが特徴である 春節に比べて 夏休みの休暇は長いので 訪日旅行者数も夏のほうが多い 観光目的地としての日本のイメージは治安が良い 交通が便利 衛生的 文化が近い 観光地の質が高い 旅行テーマの選択肢が多彩である 台湾人の間では日本の自然景観に対する認知度 評価が非常に高く 自然景観を楽しむことを目的に日本を訪れる人が多い そのなか 評価が高い観光目的地は 東京 大阪 北海道である 北海道については 冬の雪 夏は広大な花畑など台湾にはない要素に対する憧れから 根強い人気となっている また 沖縄についてはレンタカーを利用した観光も増加している 旅行形態は1 個人旅行 2パッケージツアー 3ゴルフ スキー サイクリングと鉄道といったテーマ旅行 4インセンティブ旅行などは主要な形態である そのなか 個人旅行化の加速 と団体旅行は高級商品と格安商品の二極化へと変化している テーマ旅行に関しては ゴルフとスキーの需要はまだ高くない 台湾人は北海道の冬が好きであるが 雪を観ること に重点を置いている 他方 健康ブームの影響では サイクリングがブームとなっている さらに 台湾にも日本と同じく鉄道ファンが多いため 日本での鉄道旅行の需要が高まっている 2-16

25 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 (3) 成熟市場 : 香港 シンガポールの特徴は リピーター客が多い 滞在日数が長い また個人客が多い 地域的な 特徴は密集しているため 広くて 自然や季節の変化が感じられる観光地域を好む傾向がある 1 香港 図 0.29 滞在日数 図 0.30 訪問回数 図 0.31 同伴客の割合 2-17

26 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 図 0.32 旅行手配の方法 個人客 リピーター客からみれば 香港は成熟市場と考えられる しかも 訪日日数も比較的に長い ことから 滞在型の観光もよく行われていると推測できる リピーター客の多さから 香港人にとっ て 日本は身近な観光地と認識していることが分かる 香港人の観光目的国 地域の順位は中国本土を除く 1 台湾 2シンガポール 3タイ 4 日本となる 日本は第 4の観光目的国となっている 訪日観光が最も多いシーズンは 12 月 ~1 月の間と 夏の7 月となる 英国の文化 慣習の影響を受けてきた香港では 人々の余暇活動に対する意識が高く 毎年 7 日から 14 日付与される年次有給休暇は完全に消化するのが一般的である 休暇を利用し 友人や家族と外国旅行に出かけることは 香港人にとって生活の重要な要素の一つとなっている 香港人が日本を訪問した際には スノーモービル 果物狩りなど 簡単で時間をかけずにできる体験や香港にない桜 ラベンダー 紅葉などの自然鑑賞が人気である また 香港人の中にはスキーを好む人もいることから 訪日旅行を取扱う旅行会社はスキーと温泉を主目的とした旅行商品も販売している さらに 環境保護志向が向上しつつあることから 高額 高品質志向の旅行商品は人気がある 香港では 日本製品や日本食 アニメ 芸能といった日本文化など 日常的に 日本 に触れる機会が多く 香港人の日本に対するイメージは概して好意的である 香港人が訪日観光で行きたい所 体験したいこととして 日本食 四季 風景 自然 ショッピング 都市観光 温泉 などが挙げられる 特に 日本食 は年齢を問わず人気が高い 20 歳以下は 四季 風景 自然 ショッピング 都市観光 若者文化 テーマパーク スキー 雪遊び 温泉 などの人気が高く 40 歳代以上は 四季 風景 自然 都市観光 ショッピング 温泉 歴史 文化的建造物 イベント 伝統的な祭り 果物狩り なども好まれている 日本観光に対して 質が高い イメージが定着している 他方 日本は 韓国 台湾やタイなどのアジア諸国 地域や欧米諸国と比べて旅行費用の割高感がある 個人旅行を好む傾向がある 団体ツアー商品を購入する旅行者は 年齢が比較的高く 家族と旅行する人が多い また 初めて訪問する国や遠方の国への旅行は 団体ツアー商品を購入する人の割合が高 2-18

27 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 い さらに テーマ旅行は富裕層の間で人気が高い スポーツに関しては スキーをテーマとした日本や韓国への旅行商品に人気がある 香港人の訪日観光のトレンドの変化に関しては 以下のような特徴が見られている 観光バスで多くの場所を巡る訪日団体ツアーの需要が相変わらず高いものの 香港人の中には日本への再訪問の願望が強く 自分自身で自由に旅行を楽しみたいという人が増えていることなどから 個人旅行の需要が高まっている 鉄道パスを活用した旅行や北海道 沖縄などでのドライブ旅行など 自由度の高い旅行が香港人に好まれている また 取得に応じて旅行商品へのニーズも多様化しており 低価格な旅行商品から高額で高品質な旅行商品まで さまざまな旅行商品に対する需要が高まっている 香港人に人気が高い観光魅力としては 1ショッピング 2 地元でしか味わえない特色のある グルメ 3 季節の花 紅葉 雪景色 など大自然の美しさ 4 温泉 露天風呂 5 果物狩り 乗馬 ラフティングなど手軽に楽しめる屋外スポーツ スキー そり スノーモービルなどの雪遊び などの参加型体験型観光 が挙げられる 香港人が旅行に対して求めるものは 美味しい ( 満腹 ) 楽しい 得した が必須条件である また 歴史の説明より 見て触れって楽しんだり 賑やかさを求めたり 支払った額に見合う満足度が得られる観光 食事 ショッピングを望む人が多い 金額に見合った価値があると判断すれば 支出を惜しまない傾向にある 北海道観光に関しては 夏のラベンダー 冬のスキーや雪遊び 四季折々の大自然の風景などが楽しめることから 香港人にとって 北海道は東京などと並ぶ人気観光地となっている また レンタカーでの周遊旅行需要も高まっている 2 シンガポール 図 0.33 滞在日数 2-19

28 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 図 0.34 訪問回数 図 0.35 同伴客の割合 図 0.36 旅行手配の方法 シンガポールの特徴としては 1 個人客が多いこと 2 滞在日数が長い 3 初訪日の観光客数が比較的に多いことである 7~14 日間の長い訪日旅行にもかかわらず 初訪日客が多いことから シンガポールは成熟な観光市場であるが 日本はシンガポール人にとって 魅力な観光目的地になったのは 近年のことだと推測できる JNTO 訪日旅行誘致ハンドブック ( アジア6 市場編 ) によれば シンガポールでは 2007 年頃から北海道旅行ブームが起きっている シンガポールにはない 広大な大地 美しい自然と景観 の中を レンタカーでドライブ観光 できるメニューが好評を得ている 訪日客の多い時期は 10 月から 12 月 4 月から 6 月の期間である 日本では有給休暇が完全消化 2-20

29 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 されないことが多いが シンガポールでは完全消化が一般的である ワーク ライフ バランスを重視されている 国民一人が年 1 回以上外国旅行をしている計算になり 外国旅行は生活に溶け込んだ当たり前の余暇活動となっている シンガポールの国土の狭さは外国旅行先での距離感に影響を与えている 国土の西端から東端まで高速道路を車で走っても 40 分かからないことから 日本を含め外国旅行先での移動距離や交通機関の乗り換えについてイメージがわからない人も多い シンガポールにおいて日本は総じて肯定的に受け入れており 国民の多くが親日的であると言える 観光目的地としての日本のイメージは 美しい景色と自然がある 食事 料理がおいしい 豊かな伝統文化と歴史がある である 具体的には 北海道人気に象徴されるように 雪 桜 ラベンダーなど自国にはない四季や雄大な自然への憧れが強く 食事に関しては ラーメン 和牛のイメージを持っている その他 日本の街の清潔さや交通機関の正確性も高く評価されている 外国旅行において団体旅行ツアーを選ぶ層の特徴としては その国の魅力を少しずつ経験したい というニーズが強い そのため旅程には訪問地の自然 伝統的建築物や文化遺産 芸術懸賞 食事 テーマパークなど様々な要素が含まれていることが多い 一方で リピーターを中心に 短い日程でなるべく多くの観光地を周るツアーよりも 一つの場所に一定期間滞在する ゆとりのある旅行を好む人も増えつつある また 人気の高い旅行先のうち日本と韓国については言葉の問題があるため 初めて訪問する旅行者は団体ツアーを選ぶ人が多い 訪日団体ツアー購入者のうち 北海道ツアーが最も売れていると言われている 他方 訪日観光の場合は 個人旅行の割合は年々増えている その中 大都市滞在型だけではなく 北海道のスキーリゾートに滞在するものや北海道や九州のレンタカーを利用するセルフドライブ商品など多様な商品を販売され 人気を博している 北海道観光は最も人気のある訪日観光である 全土に雄大な自然 蟹を始めとする海産物 ラーメン メロン 乳製品などバラエティ豊かな食の人気から北海道ブームが起きている 最近では最初の訪日が北海道旅行というひとも少なくない リピーターを中心に阿寒湖や釧路 知床などひがし北海道の人気も高まっている ひがし北海道で人気の観光地は富良野 美瑛 釧路 網走 阿寒湖 摩周湖となる 2-21

30 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 (4) アジア観光客の共通点など ( 祭日など ) 観光行動は一般的に 居住国 地域の経済成長や休暇制度など政治制度に影響されている そのなかでも 休暇制度は観光シーズンや観光目的の選択に影響を与えている たとえ観光地での消費額は高くても またはインバンド観光の成長率が急成長しているとしても 休暇による観光行動の特徴を把握しないと魅力的な市場選択をすることはできない 今回 中国 タイ マレーシア 韓国 台湾 香港とシンガポールのアジア7ヵ国の市場の動態を分析したところ 以下の三つの共通的な特徴が明らかになった 一つの特徴は JNTOのデータから アジア各国の訪日観光客の共通点の一つは家族と同伴して訪日観光をすることである そこで 本調査では各国の休暇と訪日の人気シーズンと比較してみた 結果として 訪日の人気シーズンは各国の学校の休み ( 小中高の学校 ) と重なっていることが判明した すなわち 多くのアジアの人たちは 子供の休日を選んで 訪日観光を行っていることである たとえば 中国の場合は 春節や国慶節の祭日は7 連休の休暇があるのに 訪日の人気シーズンは7 月と8 月の学校の夏休みに集中している しかも 一般的に学校の休みは 夏期休暇と冬期休暇に分けられている どこの国 地域も もっとも長い休暇に合わせて 訪日の入込数が多いという特徴が見られた 台湾の場合は 最も人気の観光シーズンは冬と言われているが 実際に 訪日観光の人気シーズンは台湾の学校の夏期休暇の 7 月と 8 月であることから 学校の休み時期は無視できない重要な期間であるといえる もう一つの特徴は 中国 韓国 台湾 香港は西暦の他 旧正月のような 旧歴の休暇もあること 他方 タイ マレーシアとシンガポールの祭日は西暦の休暇より イスラム歴による祭日が多く存在していることである なお 旧暦とイスラム歴は 毎年の変動が見られる 一週間以上の長期休暇制度が備えられている国 地域は 中国 香港 シンガポールである 中国の場合は 2011 年から 日本政府は訪日観光ビザに関する政策のなか 滞在期間は 13 日までに延長した 他方 香港とシンガポールの場合は政策的な制約がない 今後は 中国 香港とシンガポールの滞在型の観光形態が成長 あるいは定着しつつあるではないかと推測できる 以上の特徴とひがし北海道地域の観光アメニティに合わせて 各国 地域における訪日の人気シーズンで最も旬の観光魅力や旬の食材などを提供することは 重要なマーケティングの戦略となりうる 2-22

31 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 図 0.37 アジアの国々の長期休暇等の現状 韓国 中国 台湾 香港 タイ シンガポール マレーシア 月 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月季節の区分冬春夏秋冬 学校の休み冬期休暇 (12 月末 ~2 月下旬 ) 夏期休暇 (7 月中旬 ~8 月中旬 ) 冬期休暇 祝祭日 元旦 (1 月 1 日 ) 正月 ( 旧暦 1 月 1 日 3 連休 ) 3 月 1 日三一 節 釈迦誕生日 4 月 8 日 ( 旧暦 ) 5 月 5 日子供の日 顕忠日 (6 月 6 日 ) 光復節 (8 月 15 日 ) 秋夕 (8 月 1 5 日旧暦 ) 開天 (10 月 3 日 ) クリスマス (12 月 25 日 ) 学校の休み 冬期休暇 ( 旧正月の前後約 20 日間 ) 暑期休暇 (7 月下旬 8 月末までの約 40 日間 ) 祝祭日 元旦 (3 連休 ) 春 節 春節 (7 連休 ) 清明節 (3 連休 ) 労働節 (3 連休 ) 端午節 ( 旧暦 5 月 5 日 3 連休 ) 中秋節 ( 旧暦 8 月 15 日 3 連休 ) 国慶節 (10 月 1 日 7 連休 ) 学校の休み 冬期休暇 (21 日間 旧正月に合わせて 変動あり ) 暑期休暇 (7 月 8 月の 60 日間 ) 祝祭日 元旦 大晦日 ( 旧暦 12 月 31 日 ) 春節 ( 旧暦 1 月 1 日 5 連休 ) 平和記念日 (2 月 28 日 ) 児童節 (4 連休 変動あり ) 清明節 (4 月 4 日 ) 労働節 (5 月 1 日 ) 端午節 ( 旧暦 5 月 5 日 ) 中秋節 ( 旧暦 8 月 15 日 4 連休 ) 国慶節 (10 月 10 日 ) 学校の休み 正月前後 暑期休暇 (7 月中旬 9 月 1 日まで ) 祝祭日 元旦 旧正月 ( 旧暦 1 月 1 日 ) 復活節 ( 変動あり ) 清明節 (4 月 4 日 ) 労働節 (5 月 1 日 ) 端午節 ( 旧暦 5 月 5 日 ) 香港特別行政区成立記念日 (7 月 1 日 ) 中秋節 ( 旧暦 8 月 15 日 ) 重陽節 ( 旧暦 9 月 9 日 ) 国慶節 (10 月 1 日 ) クリスマス (12 月 25 日 ) 学校の休み 夏期休暇 3 月上旬 5 月末 ( 小 高校 ) 中期休暇 (10 月第 1 週から末まで ) 祝祭日 元旦 万仏節 (2 月 7 日 2 月 25 日 ) チャクリー王朝記念日 (4 月 6 日 ) タイ正月 (4 月 13 日 15 日 ) メーデー (5 月 1 日 民間企業のみ ) 国王即位記念日 (5 月 5 日 ) 春耕節 (5 月 9 日 ) 仏誕節 (5 月 24 日 変動あり ) 三宝節 (7 月 22 日 変動あり ) 安居入 (7 月 23 日 変動あり ) チェラロンコン大王記念日 (10 月 23 日 ) 国王誕生日 (12 月 5 日 ) 憲法記念日 (12 月 10 日 ) 大晦日 (12 月 31 日 ) 学校の休み 3 月 16 日 24 日 6 月 1 日 30 日 9 月 7 日 15 日 1123 日 12 月 31 日 祝祭日 元旦 (1 月 1 日 ) 春節 (2 月 日 ) 聖金曜日 (3 月 29 日 変動あり ) メーデー (5 月 1 日 ) 釈迦誕生祭 (5 月 24 日 ) 若者の日 (7 月 3 日 ) ハリラヤ プアサ (8 月 8 日 ) 独立記念日 (8 月 9 日 ) 教師の日 (9 月 6 日 ) 子供の日 (10 月 11 日 ) ハリラヤ ハジ (10 月 15 日 ) ディーパバリ (11 月 3 日 ) クリスマス (12 月 25 日 ) 学校の休み 3 月 12 日 20 日 6 月 3 日 12 日 11 月 26 日 1 月 3 日 祝祭日元旦 メーデー (5 月 1 日 ) 釈迦誕生祭 (5 月 24 日 ) 国王誕生日 (6 月第 1 土曜日 ) ハリラヤ プアサ (8 月 8 日 イスラム暦 10 月 1 日 ) ハリラヤ ハジ (10 月 15 日 ) イスライム新年 ( イスラム暦 1 月 1 日 ) ディーパバリ (11 月 3 日 ) ムハンマド誕生日 (12 月 12 日 ) クリスマス (12 月 25 日 ) 訪日シーズン 8 月と 12 月の訪日客は最も多い 7 月 8 月の訪日客はもっとも多い 7 月の訪日客は最も多い 7 月の訪日客は最も多い 4 月の訪日客は最も多い 12 月の訪日客は最も多い 月の訪日観光客は最も多い 注 2001 年から 両親と一緒に旅行する場合 旅行日が出席扱いとなる 体験学習 制度が導入されている 1 旧正月休暇 :1 月または 2 月の旧正月期間を含む約 1 週間 10 日間 2 復活節 ( イースター ) 休暇 :3 月または 4 月のイースター期間を含む約 1 週間 10 日間 3 夏休暇 :7 月中旬 8 月末までの約 1 ヶ月半間 4 クリスマス休暇 :12 月 22 日頃 1 月 1 日までの約 1 週間 10 日間 企業 :1 年間継続して勤務した者に 年間 6 日の休暇あり 企業の年次有給休暇は 勤続 1 年で 7 日 その後 1 年経過するごとに 1 日ずつ加算し 最高 14 日までの取得できることが雇用法で定められている 企業によってはそれ以上の休暇を制度化していることもある ハリラマ プアサ ハリラヤ ハジ イスラム新年 ディババリはイスラム暦であるため 変動あり 2-23

32 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 2-2 豪州市場の特徴 (1) 豪州からの訪日客数の推移豪州から日本を訪れる訪日客数を 観光庁の宿泊旅行統計調査 ( 平成 26 年 年間確定値 ) の国籍 ( 出身地 ) 別外国人延べ宿泊者数からみると 平成 26 年の豪州人延べ宿泊者数は 前年比 137.6% の増加で 122 万人泊となり 構成比は全体の 2.9% だった 豪州人延べ宿泊者数は 都道府県別にみると 東京都 (41%) 京都府(15%) 大阪府(10%) 北海道 (7%) 長野県(6%) その他(21%) の構成比になっており 北海道は 全国で 4 番目に多いことがわかる 都道府県別の外国人別延べ宿泊者を上位 5 国籍の構成比でみると 豪州人延べ宿泊者数は 長野県 (14%) 京都府(7%) 広島県(10%) の 1 府 2 県で上位 5 カ国のひとつにランクされているが 北海道においては 北海道経済部観光局の平成 26 年度の訪日外国人宿泊者数によれば 4.8% の構成比になっており 上位 5 カ国には含まれていない アジア系の構成比の高いことがわかる ( 台湾 中国 香港 韓国 タイ シンガポール マレーシア 7 カ国の構成比は 86.8%) また 平成 26 年の全国の外国人観光客の観光レジャーの平均泊数を見ると アジアの主要な国 地域の外国人観光客の泊数は 一番多いシンガポールでも 7.5 泊になっているが 欧米とオーストラリアでは アジアの国 地域に比較すると イギリス 13.4 泊 ドイツ 13.5 泊 フランス 14.4 泊 アメリカ 9.9 泊 オーストラリア 12.4 泊と多いことがわかる ( 表 2.1: 参照 ) 表 0.1 平均泊数 ( 国籍 地域別 ) 単位 : 泊 観光レジャー 全目的 全国 地域 韓国 台湾 香港 中国 タイ シンガポール マレーシア イギリス ドイツ フランス アメリカ オーストラリア 出典 : 観光庁 訪日外国人の消費動向平成 26 年年次報告書から作成 2-24

33 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 わが国における上記のような豪州からの訪日客の状況に対して 北海道における豪州からの訪日客数の推移は 次のようになっている 豪州から北海道を訪れた訪日客数 ( 実人数 ) は 東日本大震災の影響を受けた平成 23 年度に 20,500 人まで落ち込んだが 翌 24 年度には 平成 22 年度を上回るまで回復し 平成 26 年度には 38,700 人 ( 構成比 2.5%) となった 表 0.2 豪州人観光客の実数と延宿泊者数の推移 ( 単位 : 人 ) 平成 22 年平成 23 年平成 24 年平成 25 年平成 26 年実人数 25,600 20,500 29,400 35,400 38,700 延べ宿泊者数 153, , , , ,390 出典 : 北海道経済部観光局 訪日外国人宿泊者数 また 延べ宿泊者数は 平成 23 年度の 102,384 人泊をボトムとし 平成 24 年度 191,419 人泊 平成 25 年度 232,125 人泊と回復してきたが 平成 26 年度には 前年度に比較して 8,735 人泊が減少し 223,390 人泊となった 率にすると約 4% の減少となる 延べ宿泊者数の減少は 地域として倶知安町における 23,830 人泊の減少が大きく影響していると思われるが その原因はわからない 季節的には 延べ宿泊者数の 92.4% にあたる 206,415 人泊が 12 月から 3 月の冬季に集中し 地域的には 倶知安町とニセコ町に 63.7% にあたる 142,203 人泊が集中している 表 0.3 豪州人訪日客延べ宿泊者数 ( 単位 : 人泊 ) 豪州 250, , , , , , , , ,384 50,000 0 平成 22 年平成 23 年平成 24 年平成 25 年平成 26 年 出典 : 北海道経済部観光局 訪日外国人宿泊者数 から作成 2-25

34 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 (2) 豪州からの訪日客の特徴ニセコ観光圏のプラットフォームである ( 一社 ) ニセコプロモーションボードは 平成 26 年 12 月から平成 27 年 3 月にかけて 外国人観光客の対面調査を実施したが その概要によると 初めての観光客よりも 2 回目以上のリピーター客が半数以上を占めていることが分かった また ニセコ以外にどこのスキー場に行くかという質問に対しては ルスツやキロロなどの道内スキー場や白馬など本州のスキー場という回答もあったが 7 割以上は 豪州のスキー場はもちろんだが ニュージーランドや欧州 北米のスキー場という回答になった また 6 割以上の回答者が 毎年 スキーホリデーを取得するという 同じくニセコプロモーションボードによれば 高級コンドミニアムを利用する豪州人観光客もいるが エコノミーな宿泊施設を利用する観光客もおり 宿泊施設 飲食店など様々なタイプのサービスの提供が求められているという 豪州人訪日客の特徴は 平均滞在泊数が 12.4 泊と長い滞在型の観光形態にあるといえる 長期滞在型の旅行形態や家族単位の旅行形態が多いため スキー以外にも異文化体験やアロマセラピーなどのリフレッシュ体験などにも高い関心があり そのため 受け地として 泊食分離のサービスを充実することはもちろんであるが 子供にも対応した食事を提供できる飲食店 ( 禁煙 ) やベビーシッターの施設なども整備することが重要である 長野県白馬村や野沢温泉村を訪れる豪州からの観光客は コンドミニアムやホテル 旅館のみならず 日本の生活の魅力を体験できる民宿の家族的なサービスを喜ぶという そのため 長野県は 農村生活を体験してもらうために 農家が民宿としての簡易宿泊登録をするように推進し また白馬村の古民家を改修し 宿泊施設やカフェ レストランとして利用する取り組みが行われている また 野沢温泉村は 飲食店が少ないため 民宿に宿泊している豪州人観光客のために 旅館が食事を提供している 豪州人訪日客は ニセコのパウダースノーを高く評価しているが 受け地として 滞在型観光客の要望に応える環境整備に努力した結果が 現在の国際的なスキーリゾート地としての評価につながっており 今後 滞在型の観光地づくりを目指すときには 貴重なお手本になると思われる 2-26

35 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 2-3 欧米市場の特徴 (1) 欧米からの訪日客数の推移 欧米から日本を訪れる訪日客数は 観光庁の宿泊旅行統計調査 ( 平成 26 年 年間確定値 ) の国籍 ( 出身地 ) 別外国人延べ宿泊者数からみると次のようになっている 表 0.4 欧米 4 カ国の延べ宿泊者数 ( 単位 : 万人泊 ) 国籍 延べ宿泊者数 ( 万人泊 ) 構成比 前年比 米国 % 110.2% 英国 % 127.1% 仏国 % 125.4% 独国 % 116.6% カナダ % 131.0% 出典 : 観光庁 宿泊旅行統計調査 ( 平成 26 年 ) 都道府県別に外国人延べ宿泊者数を上位 5 カ国に整理すると 欧米が含まれない都道府県は 北海 道をはじめ富山県 山梨県 大阪府 福岡県 熊本県 大分県の 1 道 1 府 4 県になっている 東北 6 県において 欧米からの外国人宿泊者が一定の割合で存在することから 北海道においても今後 取り 組むべきマーケットであると思われる 欧米からの外国人延べ宿泊者数は 東京都についで京都府が 2 番目に多く まだまだ 日本の代表 的な観光地を中心とした観光ルートを辿っていることが推察される また 豪州の項で紹介したが 平成 26 年の全国の外国人観光客の観光レジャー平均泊数を見ると イギリス 13.4 泊 ドイツ 13.5 泊 フランス 14.4 泊 アメリカ 9.9 泊 オーストラリア 12.4 泊 と平均宿泊数が多い ( 表 2.4: 参照 ) 表 0.5 平均泊数 ( 国籍 地域別 ) 単位 : 泊 ( 再掲 ) 観光レジャー 全目的 全国 地域 韓国 台湾 香港 中国 タイ シンガポール マレーシア イギリス ドイツ フランス アメリカ オーストラリア 出典 : 観光庁 訪日外国人の消費動向平成 26 年年次報告書から作成 2-27

36 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 わが国における上記のような欧米からの訪日客の状況に対して 北海道における欧米からの訪日客 数の推移は 次のようになっている 表 0.6 米国からの訪日客の実数の推移 ( 単位 : 人 ) 平成 22 年 平成 23 年 平成 24 年 平成 25 年 平成 26 年 米国 ( 実人数 ) 21,200 16,300 23,700 33,500 41,800 出典 : 北海道経済部観光局 訪日外国人宿泊者数 表 0.7 欧米からの訪日客の延べ宿泊者数の推移 ( 単位 : 人 ) 平成 22 年 平成 23 年 平成 24 年 平成 25 年 平成 26 年 米国 41,723 25,128 48,379 72,099 88,890 英国 13,277 8,910 14,093 16,135 22,335 仏国 6,927 4,359 5,905 8,322 9,829 独国 6,566 4,089 5,248 6,280 8,464 出典 : 北海道経済部観光局 訪日外国人宿泊者数 欧米からの訪日客の実数について 米国の実数は公表されているが 欧州の実数は その他として括られているため 国別には分からない また 平成 26 年度の米国からの訪日客数 ( 実数 )41,800 人は 同年度のシンガポール 40,900 人に匹敵するが 米国の延べ宿泊数 88,890 人泊は シンガポールの 250,059 人泊に比べると約 3 分の1にすぎず 観光を目的とした訪日来道者数は極めて少ないものと推察される 2-28

37 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 (2) 欧米からの観光客の特徴欧米からの訪日旅行市場について 北海道経済部観光局が 平成 26 年 3 月に発表した 米国市場観光客誘致戦略調査事業 の報告書と 北海道総合政策部が 平成 27 年 3 月に発表した スポーツ観光等人材育成事業 ( ヨーロッパ市場調査 実態調査等 ) の報告書から 欧米からの訪日客の特徴をまとめる 米国からの訪日客の特徴当報告書では 米国の北米本土居住者とハワイ州居住者 日本に居住する米国人と居住地別にその特徴を次のようにまとめている 居住地北米本土居住者ハワイ州居住者日本居住者 主たる来道目的 明確な訪問目的を持って来訪している 旅行形態は FIT が多い 夏季は ロードサイクリングやトライアスロンなどアウトドアスポーツを目的に来道している 冬季は バックカントリースキーやスノーボードなどのウィンタースポーツとバードウォッチングを目的に来道している 北海道に対しては 良好なイメージを持って来訪している 旅行形態は 団体旅行型が多く 嗜好は 比較的アジア系の嗜好に近い 夏季は ラベンダーや桜などの花観光と食 温泉を目的に来道している 冬季は 食や温泉に加えて さっぽろ雪まつりを大きな目的に来道している 北海道には良好なイメージをもち 様々な情報を得やすい環境にある 夏季は アウトドアスポーツ以外に避暑地として来道している 冬季は バックカントリースキーよりもゲレンデスキーやスノーボードで来道している 欧州からの訪日客の特徴英国 仏国 独国 3 国ともに 旅行形態は FIT の個人旅行となっており ジャパンレールパスや北海道レールパスを利用して 北海道内を周遊するケースが多く見られる 特に 仏国からの訪日客は 夏季 冬季を問わず 全道を周遊する傾向がみられ 北海道旅客鉄道 によると ジャパンレールパスを利用して来道する欧州からの外国人旅行者の中では 仏国からの訪日客が一番多いという 夏冬共通して道北を訪れる人が 一定の割合でいる 夏季の目的は 大雪山トレッキングやバックパッキングが多く 冬季の目的は 旭川 富良野 トマムでのスキーとなっている ニセコの認知度は高いが ニセコ以外でも良質な雪と環境が整っていれば どこでもスキーを楽しみたいという希望が強く 道北 ひがし北海道エリアに新たなスキーリゾートが生まれる可能性がある 既に 利尻山の山スキーに訪れる独国からのスキーヤーが増加しているという 2-29

38 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 また 欧州人訪日客の特性として 次の 3 点を取り上げている 1 異文化体験への知的好奇心が強い 日本文化の象徴として京都や高山 日光などへの関心は高いが 北海道には ステレオタイプの日本文化とは異なるアイヌ民族に代表される独特な文化や自然 風景があり 来道したことで初めて気がつく北海道の魅力がある 2 自然に対して アグレッシブに行動する 北海道の自然や道内の国立公園に高い関心を示すが その行動は 自然に対する日本人の考え方や行動とは異なり 自然の中のスリルや冒険を楽しむ行動形態がある 3 SIT(Special Interest Tour) の旅行形態を好む 物見遊山型の旅行よりも 自然や異文化に対して特別な目的を設定したツーリズムが主流になっている 例としては 登山 スキー バードウォッチング バックパッキング サイクリング ヒッチハイクなどに典型的なスタイルが見られる また 目的や意思に沿うものであれば 地域発着の団体旅行を利用するケースがあり 特に 自然観察やアウトドアなどに係わるガイドの重要性と価値について理解が深いと思われる 以上のことから 欧米市場において スキーリゾートとしてニセコの認知度は高いが 北海道に関する情報の発信は乏しく その潜在的な魅力の発信が立ち遅れているといえる 北海道と同質の観光資源を有しているニュージーランドは 世界のアドベンチャーツーリズム市場において 高く評価をされている 従来の物見遊山を対象にした観光資源の素材提供では 観光資源のコモディティ化は避けられない 欧米市場向けの商品開発とプロモーションに着手することは アジア地域における国際的な観光地としての競争力を向上し 持続的に発展するための挑戦に位置づけられると思われる 2-30

39 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 3. 受け入れ環境整備の現状と課題 3-1 交通機関 (1) 国際線航空便訪日外国人観光客を増やすためには 国際航空路線の維持拡大と航空座席数の増加が重要な要件の一つになっており ハワイ州観光局やニュージーランド政府観光局は 航空政策を 観光振興の重要な戦略に位置づけている 北海道では 新千歳空港と函館空港 旭川空港の洞内空港に 国際線の定期便が就航している 法務省入国管理統計と北海道経済部の北海道観光入込客数報告書によると 平成 26 年度 (2014 年度 ) と平成 27 年度 (2015 年度 ) 上期の訪日外国人来道者数の約 6 割は 新千歳空港 函館空港 旭川空港に入国している ( 表 1 参照 ) そこで 平成 27 年 12 月時点の新千歳空港 函館空港 旭川空港の国際航空路線の現状と課題を調査した 表 0.8 道内 3 空港における訪日外国人来道者数の割合訪日外国人来道者数道内 3 空港外国籍入国者数平成 26 年度 (2014) 1,541,300 人 905,627 人 (58.8%) 平成 27 年度上期 (2015) 904,200 人 548,534 人 (60.7%) 出典 : 北海道経済部観光統計 法務省入国管理統計 1) 国際線航空便の現状について 平成 27 年 12 月時点の上記 3 空港に就航する国際線の路線図は 次の通りである 図 0.38 平成 27 年 12 月北海道発着国際線路線図 出典 : 北海道総合政策部航空局 HP から 2-31

40 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 国際線の就航便数は 新千歳空港から 台北 北京 ソウルなど 13 都市に週 120 便が運航し 函館空港から 北京 天津 杭州 台北の 4 都市に 週 14 便が運航している また 旭川空港から 北京 上海 ソウル 台北の 4 都市に 週 16 便が運航している 3 空港からの方面別の就航便数は 台北行きとソウル行きが 週 36 便と一番多く 次いで香港行きが週 16 便 上海行きが週 15 便となっている また 近年 同一航空会社が 道内の複数の空港に就航するケースが増加している 例として エバー航空とトランスアジア航空は 台北から新千歳空港 函館空港 旭川空港の 3 空港に就航し 中国国際航空は 北京から新千歳空港と函館空港の 2 空港に 中国東方航空は 上海から新千歳空港と旭川空港の 2 空港に就航している 2) 国際線航空便の課題についてアジア各国から訪日外国人来道者数が増加するに伴い 各国の航空会社は 新千歳空港や函館空港 旭川空港とその他の道内空港に 定期便やチャーター便の就航を希望するケースが増加している それらの現状を踏まえて 平成 27 年 12 月 国土交通省の 北海道ブロック連絡会 航空 港湾ワーキンググループ ( 航空分野 ) は 空港別の課題と取り込み 方針を次のようにまとめた 新千歳空港における4つの課題と取り込み 方針 1 国際線の混雑する時間帯において 航空機の駐機スポット数が不足しているため チャーター便の運航を断念するケースがあることから 駐機スポットの拡充 とした 2 国際線航空機がエプロンから滑走路へ移動する際 国内線の到着と出発が輻輳し 混雑を引き起こしていることから エプロンの拡張 を課題とした 3グランドハンドリングの体制不足により チャーター便の運航取り消しが発生することから グランドハンドリング体制の強化 を課題とした 4 発着枠が既に一杯になっており 新たな国際線の就航を受け入れることができない現状を解決するため 深夜早朝枠の拡大 を課題とした これらの課題に対して 北海道ブロック連絡会 航空 港湾ワーキンググループ ( 航空分野 ) は 次の取り込み 方針を発表している 1ターミナルビル拡張 (CIQ 施設 ) やエプロンの拡張 南側誘導路の新設等により 国際線の受入能力を強化する事業について 平成 28 年度の新規事業として概算要求をする 2グランドハンドリング事業者の体制強化と航空ダイヤの平準化及び関係者間の連携強化 新規参入の検討を行う 3 定期便の運航意向調査を実施し 空港関係者や2 次交通事業者に情報提供を行い 深夜 早朝時間帯の受入体制を整備する 2-32

41 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 函館空港 旭川空港における3つの課題と取り込み 方針 1チェックインカウンター 保安検査場 CIQ 審査場 受託手荷物検査場等の狭隘や能力不足等の問題が顕在化しているため 空港施設の容量不足 を課題とした 2 道内地方空港への国際線チャーター便運航の動きが加速する中 広域に分散する空港に対応する要員体制ができていないため CIQ 体制の強化 を課題とした 3グランドハンドリングの要員が不足し 必要な機材が十分に確保されていないため グランドハンドリング体制の強化 を課題とした これらの課題に対しても 北海道ブロック連絡会 航空 港湾ワーキンググループ ( 航空分野 ) は 次の取り込み 方針を発表している 1 函館空港において 2015 年 8 月に 入国審査ブースを 3 ブースから 5 ブースに増設し 要員補強を行ったが 2017 年 1 月供用開始予定で 空港ビル国際線旅客エリア (CIQ 含む ) の拡張を行う 2 旭川空港においては 旭川市の需要予測調査結果を踏まえ 受入体制強化のための施設整備を検討する 3 函館空港 旭川空港において CIQ の充実を国に要請する 4グランドハンドリング体制の充実のため 空港間広域支援体制の構築と人材確保や活用のための支援策を検討する (2)2 次交通北海道では 貸切バスを利用した団体型の観光旅行が主流だが FIT と呼ばれる個人型の観光旅行が 訪日外国人来道者の中に広まってきている FIT は JR や空港連絡バス 都市間バス 路線バス タクシー 地下鉄そしてレンタカーなどを利用して旅行するため 空港や駅等の主要な交通結節点から 観光地や宿泊施設等へ移動する 2 次交通が重要になってきた その現状を踏まえて 平成 27 年 12 月 北海道ブロック連絡会 観光 交通ワーキンググループ は 2 次交通確保の課題と取り込み 方針を次のようにまとめた 2 次交通の4つの課題と取り込み 方針 1 公共交通機関を利用する FIT にとって 主要な交通結節点 ( 空港 駅 港 ) と観光地 観光施設を結ぶバス等の便が少ない 列車とバスの乗り継ぎが悪く 本数が少ない 大きなスーツケースを持っているため 列車の乗り降りや路線バスの乗車に支障が生じている ひがし北海道の足の弱さを路線バスで強化したいが 課題は大きい など 交通機関の連携に問題があり 観光客が利用しにくいという現状から FIT に対応した2 次交通の整備 を課題とした 2 暴風雪等による新千歳空港閉鎖時等に 宿泊施設の確保や交通機関の確保ができない状況が発生しているため 新千歳空港のイレギュラー運航時の対応 を課題とした 3JR 北海道は 北海道レールパス という北海道内の鉄道を利用できる訪日外国人旅行者向けの周遊パスを発売しているが 北海道内の都市間バスや路線バスに利用できる訪日外国人旅行者向 2-33

42 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 けの周遊パスはない 運賃の複雑さや乗り継ぎの不便さなどを緩和し 訪日外国人旅行者のバス利用を促進するため 周遊パスの導入 を課題とした 4 路線バスの運行本数が少ないことや目的地の最寄りのバス停留所が分かりにくいため 外国語にも対応した バスの運行情報システム ( バスロケ ) と目的地検索システムの導入 を課題とした これらの課題に対しても 北海道ブロック連絡会 観光 交通ワーキンググループ は 次の取り込み 方針を発表している 1 公共交通シンポジウム及び自治体担当者向け人材育成研修の実施や 観光客を取り込んだ地域の交通施策の検討と実施に向けた支援を行う 2 北海道運輸局 千歳市 空港事務所との連携により 交通事業者のメーリングリストを航空会社へ配布し 2 次交通手配に係る情報集約のスピードアップ化を図り 航空会社と交通事業者双方の負担を軽減する また 旅客に対するスムーズな情報提供ができるように 北海道運輸局 航空会社 交通事業者間において 情報共有のあり方の継続的な検証と対応する交通手段の拡充についても検討する 3 周遊パス導入による乗り継ぎ利便性向上の取り込みとして 訪日外国人観光客を対象にした都市間バス等における周遊パスの実証実験に取り組む 4バスロケ及び検索システム導入による乗り継ぎ利便性向上の取り込みとして 目的地検索機能を付随したバスロケ ( バスの運行状況システム ) の実証実験を 平成 27 年 11 月から 旭川市の バスキタ! で実施した 北海道運輸局は 実施自治体 バス事業者 システム開発会社等から 利用状況等の結果データを収集 分析し それに基づき 自治体 バス事業者 北海道バス協会等に対する本格導入に向けた働きかけを継続する 3-2 宿泊施設 宿泊施設数 客室数 宿泊施設の稼働率 訪日外国人来道者の宿泊地の 3 視点から 宿泊施設の現 状を調査した (1) 宿泊施設数 客室数の現状 平成 21 年度末から平成 25 年度末の 5 年間にわたる北海道のホテル 旅館の施設数と客室数を調 査すると ホテル数とその客室数は 平成 21 年度末から 4 年連続して増加したが 平成 25 年度末 は ホテル数 客室数ともに減少した 旅館数とその客室数は 平成 21 年度末から 5 年連続して減 少した ( 表 2 参照 ) 表 0.9 道内宿泊施設数 客室数の推移 平成 21 年度末 平成 22 年度末 平成 23 年度末 平成 24 年度末 平成 25 年度末 ホテル数 ホテル客室数 62,966 63,177 63,293 63,794 63,650 旅館数 2,788 2,715 2,622 2,551 2,

43 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 旅館客室数 53,197 51,700 49,519 48,387 47,355 出典 : 北海道保健統計年報 (2) 宿泊施設の稼働率の現状観光庁の宿泊旅行統計調査から 全国と北海道の客室稼働率を比較すると 北海道の旅館の客室稼働率は 全国を上回っているが リゾートホテル ビジネスホテル シティホテルの客室稼働率は 全国を下回っている ( 表 3 参照 ) また 旅館の客室稼働率は 5 割未満の状況にあり 道内のリゾートホテルの稼働率を上回ったが ビジネスホテルやシティホテルに比べると 約 2 割以上低い 表 0.10 客室稼働率の比較平成 24 年平成 25 年平成 26 年 旅館リゾートホテルビジネスホテルシティホテル 全国 北海道 全国 北海道 全国 北海道 全国 北海道 出典 : 観光庁宿泊旅行統計調査 (3) 訪日外国人来道者の宿泊地の現状 北海道観光入客数調査報告書 ( 平成 26 年度 ) から 道央 道南 道北 オホーツク 十勝 釧路 根室の 6 圏域別に 北海道における訪日外国人来道者の宿泊地の動向を分析した その結果 訪日外国人来道者の 宿泊地は 73% が道央圏域に集中 しており 続いて道北圏域 11% 道南圏域 8% 十勝圏域 3% 釧 路 根室圏域 3% オホーツク圏 域 2% になっている ( 図 2 参照 ) 図 0.39 平成 26 年度 6 圏域別訪日外国人宿泊者延べ数 125,229, 3% 387,132, 8% 539,820, 11% 121,387, 3% 96,782, 2% 3,430,673, 73% 道央圏域計道北圏域計道南圏域計 出典 : 北海道経済部観光統計から作図 十勝圏域計釧路 根室圏域計オホーツク圏域計 2-35

44 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 (4) 宿泊施設の課題訪日外国人来道者数が増加する一方で 平成 25 年度末のホテル数とその客室数 旅館数とその客室数は 前年度末よりも減少し 平成 26 年の旅館の客室稼働率は 全国の稼働率を上回っているが 5 割未満の状況にある また 訪日外国人の宿泊地が道央圏域に集中することから その地域の宿泊施設では受け入れが困難な状況になり 予約をお断りする実態がある その現状を踏まえて 前述した 北海道ブロック連絡会 観光 交通ワーキンググループ は 宿泊施設の課題と取り込みを次のようにまとめている 宿泊施設の 2 つの課題と取り込み 方針 1 札幌地域 ニセコ地域では 訪日外国人旅行者の宿泊施設の不足が 顕著に現れている 日本人旅行者のピークシーズンと訪日外国人の来道時期が重なる時には 函館地区 千歳地区 十勝川地区 富良野 美瑛地区 層雲峡地区 阿寒地区などにおいても 宿泊の予約をお断りする事態が発生するという それらの現状から 宿泊施設の確保 を課題とした 2 北海道の大規模ホテルや旅館では 耐震診断によって改修工事が必要になる可能性がある 多くの大規模温泉旅館は 修学旅行生の受入をしている施設が多いため 耐震問題によって 長期休業が発生した場合に 修学旅行生など大型団体の受入ができない恐れがあることから 耐震改修 を課題とした これらの課題に対して 北海道ブロック連絡会 観光 交通ワーキンググループ は 次の取り込みや方針を発表した 1VJ 地方連携事業を活用し 観光客の入込みを平準化する取り込みや 広域に分散化するためのプロモーションを 継続的に実施する 2 道央圏に集中する観光客を ひがし北海道地区に向けて広域分散化を図るため 広域観光周遊ルート形成計画に基づき 地域の関係者と連携して事業を実施する 3 北海道内の宿泊施設の情報を把握し 関係者間で検討する 3-3 案内システム訪日外国人旅行者の国籍数や地域数が増加してくるとともに 観光情報や交通情報 宿泊施設 飲食施設 安全や救急医療 自然災害の緊急事態に関する情報の案内システムが重要になってきた 特に FIT の増加に対応する JNTO 認定観光案内所の充実と ICT を活用した情報提供のシステムを 早急に構築することが求められている 道内の JNTO 認定外国人観光案内所は 平成 27 年 12 月時点で 39 案内所あり カテゴリー別 の内訳と道内の JNTO 認定外国人観光案内所の分布は 次の通りである ( 表 4: 参照 ) また 北海道さっぽろ観光案内所 に訪れる訪日外国人来道者数は 平成 26 年度で約 52 千人と 2-36

45 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 なり 掌握している国籍数は 48 国以上になっている その内 約 80% がアジアからの観光客で 韓国 中国 タイ 台湾 香港 シンガポールの順となっている 表 0.11 カテゴリー別案内所数 カテゴリー案内所数主な要件 カテゴリー 3 0 カテゴリー 2 11 カテゴリー 1 26 パートナー施設 2 計 39 全国レベルの観光案内 英語スタッフ常駐かつ他 2 言語常時対応 広域の観光案内 英語スタッフが常駐 地域の観光案内 パートタイム等で英語対応が可能 観光案内をしない パートタイム等で英語対応が可能 表 0.12 JNTO 認定外国人観光案内所一覧 市町村案内所カテゴリー 札幌市 北海道さっぽろ観光案内所 2 ( 公財 ) 札幌国際プラザ 1 札幌 & 北海道コンシェルジュセンター 1 小樽市小樽国際インフォメーションセンター 2 千歳市 北広島市 千歳駅観光案内所 2 支笏湖観光案内所 1 レラ トラベルサロン 2 三井アウトレットパーク札幌北広島総合案内所 1 NEXCO 東日本輪厚パーキングエリア上りインフォメーション 1 NEXCO 東日本輪厚パーキングエリア下りインフォメーション 1 登別市 登別観光案内所 2 洞爺湖町 ( 一社 ) 洞爺湖温泉観光協会 1 白老町 ( 一社 ) 白老観光協会 2 倶知安町エクスプロアーニセコ 1 ニセコ町道の駅ニセコビュープラザ 1 留寿都村 RUSUTDU 外国人観光案内所 2 函館市 函館市観光案内所 1 函館空港総合案内所 ( 国際線到着ロビー ) 1 函館空港総合案内所 ( 国内線到着ロビー ) 1 函館空港総合案内所 ( 国内線出発ロビー ) パートナー 七飯町七飯町大沼国際交流プラザ 1 旭川観光物産情報センター 2 旭川市道の駅あさひかわ 1 富良野市富良野 美瑛広域インフォメーションセンター 2 美瑛町 ( 一社 ) 美瑛町観光協会 2 東川町道の駅ひがしかわ 道草館 1 帯広市とかち観光情報センター

46 第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 釧路市 NPO 法人阿寒観光協会まちづくり推進機構 1 ( 一社 ) 釧路観光コンベンション協会 2 釧路市観光案内所 ( たんちょう釧路空港内 ) 1 釧路市観光案内所 JR 釧路駅内 1 弟子屈町道の駅摩周温泉観光案内所 1 中標津町中標津空港観光案内所 1 網走市 網走駅観光案内所 1 道の駅 流氷街道網走 観光案内所 1 紋別市 ( 一社 ) 紋別観光協会 1 滝上町道の駅香りの里たきのうえ 1 美幌町美幌観光案内所 1 小平町道の駅おびら鰊番屋パートナー その現状を踏まえて 前述した 北海道ブロック連絡会 観光 交通ワーキンググループ は 情 報提供 発信という観点から JNTO 認定観光案内所とホームページや案内表記の課題と取り込み 方針をまとめている JNTO 認定観光案内所とホームページや案内表記の2つの課題と取り込み 方針 1 増加する FIT に 観光案内所としての十分な対応ができていない 要員募集をするが 外国語の対応ができる人材の確保は 難しい 新千歳空港には 多言語で北海道全体を案内できる JNTO 認定の観光案内所がない などの現状から 観光案内所の充実 を課題とした 2 スマートフォンを活用したバスの利用サイトを作ったが 外国語対応が課題になっている 外国語のできるスタッフを駅に派遣したが 人材確保と対応に限界がある 観光地の外国語による名称表記に 統一化が進んでいない FIT のレンタカー利用は増加しているが ナビの使い方がわからない外国人も多い 交通標識や案内板の多言語表記の改善が必要である 日本語サイトをそのまま翻訳しているケースが多い きめ細やかな情報発信と広域連携が必要である エリア内の観光情報が別々に配信されている 連携した一つのポータルサイトに集約する必要がある などの現状から ホームページ 案内表記の充実 を課題とした これらの課題に対して 北海道ブロック連絡会 観光 交通ワーキンググループ は 次の取り組みや方針を発表した 1 外国人の受入体制の整備として 指さしガイドブック の作成を地域の関係団体とともに実施する また 外国語スキルを持った人材起用を積極的に行い ホスピタリティの充実を図る 2 来年度中に 新千歳空港内の JNTO 認定観光案内所を設置するため 関係者間で検討をする 3 北海道運輸局ホームページや各機関のホームページ上の多言語ツールを集約し 周知 案内等を実施する 4 継続的に補助金を活用し 観光立国実現に向けた多言語対応の改善 強化のためのガイドライン の周知 統一した表示方法の検討を働きかける 2-38

47 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 1. 外国人観光客の実態 1-1 外国人観光客実態調査概要 (1) 調査の目的 ひがし北海道エリアを訪れる外国人観光客の実態やニーズをアンケートにより把握し 今後の本エリア におけるマーケティング戦略 プロモーション戦略を企画する基礎データを得ることを目的に実施した (2) 調査の進め方 1 調査期間及び実施場所 調査区分調査期間調査対象調査地 調査方法 道東圏 外国人 観光客 調査 第 1 回 第 2 回 道央圏外国人 観光客調査 2016 年 1 月 25 日 ~2 月 7 日 ( 日 ) 2016 年 3 月 1 日 ( 火 )~3 月 14 日 ( 月 ) 2016 年 2 月 1 5 日 ( 月 )~2 月 18 日 ( 木 ) 期間中ひがし北海道エリア を旅行した外国人観光客 ( 宿泊客 ) 期間中ひがし北海道エリア を旅行した外国人観光客 ( 宿泊客 + 一般観光客 ) 札幌を訪れた外国人観光客 ひがし北海道エリア 13 拠点 + 根室 中標 津地区の宿泊施設 ( フロントで記入依 頼 ) 旭川空港 道の駅 流氷街道網走 エ リア内主要宿泊施設 ( 空港及び道の駅で は対面調査 宿泊施 設はフロントで記入 依頼 ) 北海道札幌観光案内 所 ( 対面調査 ) 回 収 サンプル数 旅行業者 調査 2016 年 2 月 下旬 ~3 月上旬 アジア圏 オーストラリ ア ヨーロッパにおける主 要旅行会社約 50 社に依頼 メールにてアンケー ト依頼 同じくメー ルにて返信 19 社 3-1

48 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 1-2 外国人観光客アンケート調査結果 (1) 調査の目的道央に集中する訪日外国人旅行者を広域観光促進地域である道東 道北エリアに周遊させるため 対象市場を抽出し その特性を把握する そのため 広域観光促進地域を訪れる外国人観光客の実態をアンケートにより把握し 各種観光振興施策推進の基礎資料とする 外国人観光客アンケートでは 圏域の観光資源特性を基に 1 国ごとのターゲットの絞り込み : 訴求力ある観光資源と特にそれらの購買層として見込みのある顧客層を絞り込み 2 観光資源の特性 ( 観光テーマ ) に対応したターゲットの絞り込み : 観光資源の特性 ( 観光テーマ ) にニーズを持つターゲットの絞り込みを主な目的にしています ターゲット市場の国 地域別に年代 性別などの属性と 何を求め ( 目的と趣向 ) 実際にどこを訪れているのかを明らかにする調査となります ターゲットとして想定する FIT としては台湾 香港 タイ シンガポール 中国 韓国のインセンティブ ラグジュアリー層旅行と米国 豪州 英国などの富裕層 中間層など時間のゆとりと行動志向の旅行者です 3-2

49 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 アンケート調査票 3-3

50 3-4 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性

51 3-5 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性

52 3-6 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性

53 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 (2) アンケート結果 1 属性性別では 道東圏が男性の比率が低く 年代では 道央圏では 20~30 代が 76% と高い比率にあるが 道東圏は年齢的な偏りが少ない 国 地域別では道東圏では台湾が 38% と最も多く 道央圏では中国が 42% と最も多くなっている 同行者は 道東圏では家族 夫婦 パートナーが多いが 道央圏では友人 夫婦 パートナーが多く 少人数となっている 道東圏 1) 性別 性別は 男性 が 486 名 39% となった 道央圏 1) 性別 性別は 男性 が 110 名 52% となった 2) 年齢年齢は 30 代 が最も多く 250 名 31% 続いて 40 代 が 179 名 25% 20 代 が 157 名 19% 50 代 が 126 名 16% となった 2) 年齢年齢は 20 代 が最も多く 96 名 46% 続いて 30 代 が 63 名 30% 40 代 が 27 名 13% となった 3-7

54 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 道東圏 3) 国 地域国 地域は 台湾 が最も多く 310 名 38% 続いて 中国 が 222 名 27% 香港 が 112 名 14% となった その他アジアの内訳 : シンガポール 19 名 マレーシア 20 名 タイ 18 名 マカオ 1 名その他欧州の内訳 : オーストラリア 12 名 アメリカ 11 名 カナダ 6 名 イギリス 4 名 ドイツ 4 名 ニュージーランド 2 名 ルクセンブルグ 1 名 ベルギー 1 名 ロシア 1 名 スイス 1 名 スペイン 1 名その他の内訳 : アフリカ 1 名 日本 1 名 道央圏 3) 国 地域国 地域は 中国 が最も多く 88 名 42% 続いて その他アジア が 37 名 18% 韓国 が 30 名 14% となった その他アジアの内訳 : シンガポール 5 名 マレーシア 11 名 タイ 18 名 インドネシア 3 名その他欧州の内訳 : オーストラリア 8 名 アメリカ 5 名 カナダ 2 名 スイス 2 名 イギリス 1 名 スウェーデン 1 名 ドイツ 1 名 ニュージーランド 1 名 フィンランド 1 名 フランス 1 名その他の内訳 : 日本 1 名 国 地域別 旅行同行者 ( 道東圏 ) 3-8

55 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 国 地域別 旅行同行者 ( 道央圏 ) 道東圏 5) 旅行同行人数旅行同行人数は 2 人 が 256 名 33% 4 人 が 129 名 17% 3 人 が 107 名 14% となった 道央圏 5) 旅行同行人数旅行同行人数は 2 人 が 80 名 39% ひとり が 35 名 17% 3 人 が 34 名 17% となった 3-9

56 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 2 日本及び北海道観光旅行について 1) 日本旅行の回数 日本旅行の回数は 道東圏でリピーターが多く 道央圏では 1 回目が最も多くなっている 道東圏今回の日本旅行の回数は 1 回 が最も多く 147 名 続いて 2 回 が 141 名 3 回 が 112 名 8~10 回 が 95 名となった 国 地域別 日本旅行の回数 3-10

57 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 道央圏今回の日本旅行の回数は 1 回 が最も多く 92 名 続いて 2 回 が 45 名 3 回 が 25 名となった 国 地域別 日本旅行の回数 3-11

58 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 2) 北海道旅行の回数 北海道旅行の回数においても 道東圏はリピーターが多く 道央圏では 1 回目の訪問が多い 道東圏北海道旅行の回数は 1 回 が最も多く 457 名 続いて 2 回 が 153 名 3 回 が 66 名 4 回 が 29 名となった 国 地域別 北海道旅行の回数 3-12

59 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 道央圏北海道旅行の回数は 1 回 が最も多く 165 名 続いて 2 回 が 20 名 3 回 が 6 名となった 国 地域別 北海道旅行の回数 3-13

60 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 3) 日本旅行の日数 日本旅行の日数は道東圏では 5 日が最も多く 道央圏では 7 日が最も多い 国 地域別では欧州から の来訪者の旅行日数が長い 道東圏今回の日本旅行の日数は 5 日 が最も多く 279 名 続いて 8 日 が 80 名 7 日 が 62 名 9 日 が 61 名となった 国 地域別 今回の日本旅行の日数 3-14

61 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 道央圏今回の日本旅行の日数は 7 日 が最も多く 28 名 続いて 8 日 が 25 名 6 日 10 日 が 23 名となった 国 地域別 日本旅行の日数 3-15

62 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 4) 北海道旅行の日数 北海道旅行の日数は道東圏では 5 日が最も多く 6 日以上の長期滞在が多い 道央圏に置いては 6 日 が最も多いが 5 日以下の滞在となっている 道東圏北海道旅行の日数は 5 日 が最も多く 299 名 続いて 8 日 が 89 名 7 日 が 88 名 6 日 が 83 名となった 国 地域別 北海道旅行の日数 3-16

63 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 道央圏北海道旅行の日数は 6 日 が最も多く 32 名 続いて 8 日 が 30 名 5 日 が 27 名 4 日 が 26 名となった 国 地域別 北海道旅行の日数 3-17

64 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 5) 北海道旅行で行いたいこと 北海道旅行の目的では 道東では自然観賞 温泉 保養 買い物の順 道央圏では自然観賞 温泉 保 養の後に都市見物が続いている 道東圏今回の北海道旅行で行いたいことは 自然観賞 が 668 名 続いて 温泉 保養 が 622 名 買い物 が 362 名となった その他の内訳 : 砕氷船 5 名 雪まつり 3 名 写真を撮る 2 名 雪見 2 名 鶴 1 名 食 1 名 阿寒湖 1 名 国 地域別 北海道旅行で行いたいこと 3-18

65 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 道央圏北海道旅行で行いたいことは 自然観賞 が 155 名 続いて 温泉 保養 が 132 名 都市見物 ( 観光名所めぐり ) が 104 名となった その他の内訳 : 阿寒湖 1 名 国 地域別 北海道旅行で行いたいこと 3-19

66 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 6) 北海道と比較した日本国内の旅行先 北海道を旅行先に選ぶ際に 日本国内で比較した旅行先は 道東圏では東京 大阪 九州 京都の順 道央圏では東京 京都 大阪 沖縄となっている 道東圏 北海道を旅行先に選ぶ際に 日本国内で比較した旅行先は 東京 が 87 名 続いて 大阪 が 32 名 九州 が 21 名 京都 が 17 名となった 道央圏 比較した旅行先は 東京 が 20 名 続いて 京都 が 14 名 大阪 が 5 名となった 3-20

67 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 7) 北海道を訪れた経路 北海道を訪れた経路は 道東圏は日本国外の空港経由が最も多く 道央圏は日本国内の空港経由が最も 多い 道東圏今回の北海道を訪れた経路は 日本国外の空港経由で北海道内の空港着 が 291 名 38% 続いて 北海道内の空港への直行便利用 が 271 名 35% となった 北海道内の空港への直行便利用の 詳細は 新千歳 が 142 名 続い て 旭川 が 53 名となった 日本国外の空港経由で北海道内の空港着の詳細について 経由した空港は 桃園 が 102 名 続いて 香港 が 42 名 上海 が 34 名となった 3-21

68 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 到着した空港は 新千歳 が 161 名 続いて 旭川 が 45 名 となった 日本国内の空港経由で北海道内の空港着の詳細について 経由した空港は 羽田 が 93 名 続いて 成田 が 42 名 東京 が 18 名となった 到着した空港は 新千歳 が 130 名 続いて 釧路 が 23 名 となった 3-22

69 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 道央圏北海道を訪れた経路は 日本国内の空港経由で北海道内の空港着 が 71 名 36% 続いて 北海道内の空港への直行便利用 日本国外の空港経由で北海道内の空港着 が 64 名 32% となった 北海道内の空港への直行便利用の詳細は 新千歳 が 39 名 続いて 函館 が 2 名となった 日本国外の空港経由で北海道内の空港着の詳細について 経由した空港は 上海 が 12 名 続いて 香港 が 7 名 バンコク 桃園 が 5 名となった 3-23

70 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 到着した空港は 新千歳 が 52 名 続いて 旭川 が 2 名と なった 日本国内の空港経由で北海道内の空港着の詳細について 経由した空港は 羽田 が 27 名 続いて 成田 が 13 名 東京 が 9 名となった 到着した空港は 新千歳 が 53 名 続いて 函館 が 8 名と なった 3-24

71 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 8) 北海道旅行で利用した主な交通機関北海道旅行で利用した主な交通機関は 道東圏は貸切バスが 38% と最も多く 続いて鉄道 32% 路線バス 16% レンタカー 11% となっており 公共交通機関の鉄道と路線バスの合計は 48% となっている 道央圏は鉄道が 87% と高い比率となっている 広域観光周遊ルート アジアの宝悠久の自然美への道ひがし北 海 道 は 北海道の東部地域のエリアで その範囲は 上川総合振興局 十勝総合振興局 オホーツク総合振興局 釧路総合振興局 根室振興局である この地域の平成 26 年度の外国人宿泊者数は 736,828 人であることから 二次交通利用者は 路線バスで 117,892 人と推計できる 後述する広域集ルートエリアへの平成 26 年度の都市間バスの総輸送実績人数は 1,243,751 人であることから その 16% は 199,000 人となる 概ね 6 人に1 人は外国人利用と推測できる 道東圏利用した主な交通は 貸切バス が 299 名 38% 続いて 鉄道 が 252 名 32% 路線バス が 125 名 16% となった その他の内訳 : 観光バス 10 名 飛行機 2 名 レンタカー 1 名 バス 1 名 国 地域別 利用した主な交通機関 3-25

72 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 道央圏利用した主な交通は 鉄道 が 177 名 87% 続いて 路線バス が 12 名 6% 貸切バス が 8 名 4% となった 国 地域別 利用した主な交通機関 3-26

73 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 9) 旅行に出発する前に役立った北海道の旅行情報道東圏は旅行会社のホームページが最も多く 続いて日本政府観光局ホームページ 検索サイトとなっている 道央圏は検索サイトが最も多く 続いて日本政府観光局ホームページ 個人のブログの順となっている 道東圏役に立った旅行情報は 旅行会社ホームページ が 277 名 続いて 日本政府観光局ホームページ が 238 名 検索サイト が 190 名 地方観光協会ホームページ が 174 名となった その他インターネット記述 : 10 名 japanguide.com 3 名 ctirip 2 名 2 名 japan.com 2 名 mafengwo.com 2 名 trip advisor 2 名 1 名 japan sky websites 1 名 jr.com 1 名 web 1 名 wikitravel 1 名 1 名 易遊網 1 名 日本人のブログ 1 名 旅行ガイドブック書名記述 :LONELY PLANET JAPAN 2 名 milly 系列 1 名 従遊日本 1 名 人人遊日本 1 名 その他の内訳 : 家族 2 名 狙った恋の落とし方 ( 映画 )2 名 jr pass 1 名 JR の HP 1 名 Ctirip 1 名 wepower.ul 1 名 インターネット 1 名 自分の知識 1 名 中国旅行 1 名 友達 1 名 旅行本 1 名 3-27

74 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 道央圏役に立った旅行情報は 検索サイト が 66 名 続いて 日本政府観光局ホームページ が 59 名 個人のブログ が 51 名 旅行会社ホームページ が 41 名となった その他インターネット記述 : 百度 2 名 2 名 旅行ガイドブック書名記述 : LONELY PLANET 5 名 10) 北海道旅行で訪問した観光地 3-28

75 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 ア訪問した観光地道東圏は札幌 小樽への来訪が多いものの 道東圏を周遊している 道央圏は若干数の旭川来訪はあるものの 道央圏に集中し 一部道南への来訪が認められる 宿泊場所も来訪した観光地同様の傾向となっている 道東圏訪問した または訪問する予定の観光地は 札幌市 が 679 名 旭川 が 364 名 網走 が 333 名 小樽 が 326 名 阿寒 が 249 名となった その他の内訳 : 宇登呂 4 名 丹頂の里 4 名 新得 3 名 砂湯 2 名 上川 2 名 然別湖 2 名 温根湯 1 名 音更 1 名 厚岸 1 名 砕氷船 1 名 女満別 1 名 新千歳 1 名 星野 1 名 千歳 1 名 然別湖畔温泉 1 名 池田 1 名 北広島 1 名 北濱 1 名 3-29

76 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 道央圏 訪問した または訪問する予定の観光地は 14 番 ( 札幌市 ) が 185 名 15 番 ( 小樽 ) が 110 名 1 番 ( 函館 ) が 58 名 7 番 ( 登別 ) が 52 名 26 番 ( 旭川 ) が 34 名となった イ宿泊した場所 道東圏宿泊した場所は 札幌市 が 463 名 旭川 が 215 名 阿寒 が 184 名 網走 が 183 名 層雲峡 が 150 名となった その他の内訳 : 宇登呂 4 名 新得 3 名 丹頂の里 3 名 砂湯 2 名 上川 2 名 温根湯 1 名 音更 1 名 砕氷船 1 名 新千歳 1 名 然別湖畔温泉 1 名 3-30

77 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 道央圏 宿泊した場所は 札幌市 が 126 名 函館 が 43 名 小樽 が 42 名 登別 が 38 名 洞 爺 が 24 名 旭川 が 19 名となった 3-31

78 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 3ひがし北海道への旅行について 1) ひがし北海道を選んだ理由や期待していること ( 道東圏限定質問 ) 自由記述回答から検索し 集計した結果 最も多かったのは 雪 190 名 自然景観 129 名 温泉 117 名 砕氷船 97 名 続いて 流氷 51 名となった 国 地域別 ひがし北海道を選んだ理由や期待 3-32

79 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 2) ひがし北海道の旅行中 最も印象に残ったこと ( 道東圏限定質問 ) 自由記述回答から検索し 集計した結果 最も多かったのは 雪 206 名 自然景観 78 名 温 泉 77 名 砕氷船 39 名 流氷 は 27 名となった 国 地域別 印象に残ったこと 3-33

80 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 3) ひがし北海道の旅行中 悪かったことや不満に思ったこと ( 道東圏限定質問 ) 自由記述回答から検索し 集計した結果 最も多かったのは 交通が不便 69 名 流氷がなかった 31 名 言葉が通じない 21 名 砕氷船に乗れなかった 18 名と続いている 流氷がなかった 31 名 寒い 21 名は気候に左右されることではあるが こうした情報の提供は必要とされている 4) ひがし北海道に訪問しなかった理由 ( 道央圏限定質問 ) 自由記述回答から検索し 集計した結果 移動交通手段が不便 時間がかかる ( 遠い ) が 55 名 続いて 他に行きたいところがある 特に理由はない が 18 名 計画や手配が面倒 その他 が 14 名となった その他の内容 : 時間足りない 時 間が無い 9 名 聞いたことがない 3 名 寒い 2 名 よくわからない 1 名 3-34

81 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 5) ひがし北海道エリアの観光テーマで 興味をもったコンテンツ 道東圏ひがし北海道エリアの観光テーマで興味をもったコンテンツについては 流氷 が 472 名 タラバカニ が 374 名 オーロラ ガリンコ号 Ⅱ が 370 名 タンチョウツル が 279 名となった 国 地域別 ひがし北海道エリアの観光コンテンツ 3-35

82 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 道央圏ひがし北海道エリアの観光テーマで興味をもったコンテンツについては 流氷 が 115 名 タラバカニ が 111 名 寿司 が 90 名 然別湖氷上露天風呂 が 81 名となった 国 地域別 ひがし北海道エリアの観光テーマで興味をもった観光資源 3-36

83 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 6) 旅行の交通機関や宿泊の手配方法 道東圏交通機関や宿泊を手配した方法は WEB 等で往復の航空券や宿泊などを個別に手配した が 279 名 65% 旅行会社が企画した団体ツアーに参加した が 89 名 21% となった その他の内訳 : 家族 1 名 自由旅行 1 名 友達と 一緒に 1 名 国 地域別 旅行手配の方法 3-37

84 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 道央圏 WEB 等で往復の航空券や宿泊などを個別に手配した が 174 名 90% 旅行会社で往復の航空券や宿泊などがセットになったパッケージ商品を利用した が 12 名 6% となった その他の内訳 : 自分で手配した 2 名 国 地域別 旅行手配の方法 3-38

85 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 以下は道東圏限定質問 ア一人当たりの手配時の往復の航空券や宿泊の合計金額手配時の往復の航空券や宿泊の合計金額は ~ 円 が 90 名 25% 続いて ~ 円 が 77 名 22% 50001~ 円 が 75 名 21% となった 平均 : 円 国 地域別 一人当たりの手配時の往復の航空券や宿泊の合計金額 イ一人当たりの手配時のパッケージ料金の総額手配時のパッケージ料金の総額は ~ 円 が 54 名 24% 続いて ~ 円 が 47 名 21% 50001~ 円 が 36 名 16% となった 平均 : 円 3-39

86 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 国 地域別 一人当たりの手配時のパッケージ料金の総額 7) 旅行中の消費額 ( 道東圏限定質問 ) 観光庁の平成 27 年年次報告書 訪日外国人の消費動向 と今回の調査の比較をすると ひがし北海道 を旅行の一人当たりの消費額は買い物代を除いては 倍近い消費となっている 旅行支出総額 宿泊料金飲食費交通費 娯楽サービス費 買物代 その他 全国籍 地域 176,167 45,465 32,528 18,634 5,359 73, ひがし北海道 322, ,625 47,134 42,305 24,863 73,106 32,710 ア宿泊料金宿泊料金は 1~50000 円 が 111 名 35% 続いて 50001~ 円 が 110 名 35% ~ 円 が 50 名 16% となった 平均 : 円 3-40

87 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 国 地域別 宿泊料金 3-41

88 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 イ飲食費飲食費は 10001~20000 円 が 71 名 23% 続いて 1~10000 円 が 55 名 18% 20001~30000 円 が 42 名 14% ~50000 円 が 41 名 14% となった 平均 : 円 国 地域別 飲食費 3-42

89 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 ウ買い物代買い物代は 40001~50000 円 が 57 名 18% 続いて 70001~ 円 が 45 名 15% 20001~30000 円 が 44 名 14% となった 平均 : 円 国 地域別 買い物代 3-43

90 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 エ交通費交通費は 10001~20000 円 が 78 名 28% 続いて 20001~30000 円 が 53 名 19% 1~10000 円 が 40 名 14% となった 平均 : 円 国 地域別 交通費 3-44

91 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 オ娯楽サービス費娯楽サービス費は 1~10000 円 が 85 名 48% 続いて 10001~20000 円 が 46 名 26% 20001~30000 円 40001~ 円 が 16 名 9% となった 平均 : 円 国 地域別 娯楽サービス費 3-45

92 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 カその他の支出その他の支出は 5001~10000 円 円 ~ が 24 名 29.6% 続いて 1~5000 円 が 20 名 24.7% となった 平均 : 円 国 地域別 交通費 3-46

93 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 キ消費額の合計合計は 50001~ 円 が 77 名 18% 続いて ~ 円 が 68 名 15% ~ 円 が 63 名 14% となった 平均 : 円 国 地域別 消費額の合計 3-47

94 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 8) 北海道旅行の満足度今回の調査と類似する北海道が実施した平成 23 年度の観光客動態 満足度調査を比較すると 満足 ( とても満足した ) やや満足( 満足した ) との回答は 今回調査がすべての項目で満足度が高い結果となった ひがし北海旅行の満足度 北海道旅行の満足度 平成 23 年度観光客動態 満足度調査 ( 外国人観光客 ) 北海道経済産業局調べ 3-48

95 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 今回の調査と平成 27 年 2 月に実施された札幌市での総合満足度を比較すると ひがし北海道への来訪 者の香港からの来訪者の満足度が低く 急増している中国からの来訪者の満足度は高い状況となってい る ひがし北海道外国人旅行者の国 地域別総合満足度 札幌市来訪外国人の国 地域別総合満足度 平成 27 年外国人個人観光客満足度調査札幌市調べ 3-49

96 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 9) 自由記述 道東圏自由記述の項目に関して 国 地域別に記述内容からキーワードを抽出し 観光内容 問題点 評価点 に分類し 出現回数 として集計した 出現回数が高い言葉は多数の人により 重要視されていると評価ができる 出現回数の分析から 道東地域に関して 関心の高い観光コンテンツを把握することをできるうえ 問題視されている内容と評価されている内容も明確にすることができた 今回の調査では 自由記述から明確な特徴が出たのは中国 台湾と香港である 中国の特徴としては ひがし北海道での観光内容は 流氷 温泉 スキー とシンプルであるが 評価点をみると多様な言葉で道東観光を評価している いわゆる 満足度が高いことの表れと考えられる ひがし北海道の観光に関する事前情報の不足から 観光目的は特定の言葉に集中していると考えられる 実際にひがし北海道を観光することによって 自然 景観 動物及びサービスから満足を得たと推測ができる 台湾の場合は 流氷は主要な観光目的であるが 観光目的は多様になっている この特徴は香港の観光客と類似している この 3 地域の観光客は 流氷が主要観光目的であるゆえに 砕氷船が満席で乗船できなかった ことは重要な関心事となっている さらに 問題点については 交通 中国語表記あるいは通訳の不足が挙げられている 他方 自然に関連する内容及び宿泊施設に関連するホテル サービスなどはよく評価されている 中国 (49 人 ) 観光内容出現回数 問題点 出現回数 評価点 出現回数 流氷 9 中国語 3 きれい 6 温泉 6 交通 6 サービス 3 スキー 1 チケット 2 安全 3 流氷 2 景色 2 雪景色 2 礼儀 2 自然 2 親切 2 環境 1 素質 1 丹頂鶴

97 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 台湾 (56 人 ) 観光内容出現回数 問題点 出現回数 評価点 出現回数 流氷 17 寒い 12 ホテル 2 砕氷 4 チケット 6 雪景色 1 スキー 4 交通 4 環境 1 食べ物 2 雪活動 2 サービス 1 温泉 2 サービス 1 丹頂鶴 2 移動時間 1 飲食 1 香港 (17 人 ) 観光内容出現回数 問題点 出現回数評価店出現回数 温泉 3 交通 4 食べ物 2 食べ物 2 冬ドライブ 2 スキー 1 言語 1 風景 1 乗り換え 1 風雪 1 自然 1 韓国 (6 人 ) 観光内容出現回数問題点出現回数 評価点 出現回数 雪 3 交通 1 サービス 1 温泉 1 ホテル 1 静か 1 マレーシア (4 人 ) 観光内容出現回数問題店出現回数 評価点 出現回数 食べ物 1 サービス 2 きれい 1 食べ物 1 タイ (4 人 ) 観光内容出現回数問題点出現回数評価点出現回数 英語 1 北海道人 1 値段 1 WIFI 1 具体的な記述内容は以下のようになる 流氷がなかったので がっかりです ( 男性 30 代 中国 ) 中国語メニューがあればいいです ( 男性 20 代 中国 ) 流氷がなかったので がっかりです ( 男性 20 代 中国 ) 北方領土返せ 是非 ( 男性 60 代 香港 ) 3-51

98 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 北方領土返せ 是非 ( 女性 40 代 その他 ) ホテルがいい 温泉環境もいい 食べ物美味しい 日本人が優しい 都市観光が綺麗です ( 男性 40 代 台湾 ) 温泉がいい 静かな町 ( 女性 30 代 韓国 ) 天気が寒いです 物価は前より高くなる ( 女性 50 代 香港 ) WIFI があっていいです ( 男性 30 代 タイ ) 氷の表面で歩くを体験しました ( 女性 20 代 台湾 ) 流氷船 ( 女性 60 代 台湾 ) アイヌ文化は必ず保存します ( 男性 30 代 台湾 ) 流氷船のチケットが買えないです ( 男性 40 代 台湾 ) 流氷船のチケットが買えないです ( 男性 40 代 台湾 ) 流氷船のチケットが買えないです ( 男性 40 代 台湾 ) 雪が綺麗です ( 女性 20 代 台湾 ) もう一度来る ( 女性 20 代 台湾 ) 熱気球がキャンセルします ( 女性 30 代 台湾 ) 旭山動物園 熱気球 流氷船 ( 女性 30 代 台湾 ) 流氷船 ( 男性 20 代 台湾 ) 流氷船 ( 女性 20 代 台湾 ) 流氷船 ( 男性 60 代 台湾 ) 流氷船のチケットがなくなる ( 女性 50 代 台湾 ) 流氷船のチケットがなくなる ( 女性 30 代 台湾 ) 流氷船のチケットがなくなる ( 男性 30 代 台湾 ) 交通と泊まり ( 雪まつり人が多すぎる )( 女性 40 代 香港 ) 宿泊と食べ物 ( 女性 30 代 台湾 ) 飲食の差別 生のものがあまり納得出来ない ( 女性 30 代 台湾 ) 砕氷船 ( 男性 50 代 台湾 ) 砕氷船 雪 狐 ( 女性 10 代 台湾 ) everything is great( 女性 20 代 台湾 ) ラブライブの雪像を見るのを忘れた ( 女性 10 代 台湾 ) 砕氷船 函館の夜景 瀑布 ( 女性 50 代 台湾 ) 流氷 ( 女性 50 代 中国 ) 温泉 ( 男性 40 代 中国 ) 流氷 ( 男性 50 代 中国 ) 交通 ( 女性 30 代 シンガポール ) 旭川の観光地が少ない ( 女性 30 代 その他 ) 中国語できる人がいない ( 男性 40 代 中国 ) 団体旅行が多くなり サービスが悪くなる ( 女性 30 代 台湾 ) 流氷が無い ( 女性 50 代 台湾 ) 交通が不便 ( 男性 30 代 香港 ) 英語ができる人は少ない ( 女性 30 代 タイ ) 北海道が大好きです ( 女性 20 代 香港 ) 3-52

99 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 北海道人がとても優しい ( 女性 50 代 タイ ) スキー 流氷船 丹頂鶴 ( 男性 20 代 台湾 ) スキー 流氷船 丹頂鶴 ( 女性 50 代 台湾 ) ホテルの数が少ないです ( 女性 40 代 台湾 ) ドライブをしていませんでした 原因は大風雪の環境してドライブを恐れます ( 女性 40 代 香港 ) ようこそ england( 男性 50 代 その他 ) 流氷 散歩 ( 女性 40 代 台湾 ) 満足 ( 女性 30 代 オーストラリア ) 交通費が高い ( 女性 20 代 中国 ) 英語できない人が少ない 中国語も少ない ( 女性 30 代 中国 ) 北海道が綺麗です ( 女性 20 代 中国 ) 雪がきれいです ( 男性 20 代 中国 ) 交通の方が 不便だ 関東と関西のより ( 女性 20 代 中国 ) 安全 文化 サービス 便利 ( 女性 20 代 中国 ) きれいです ( 男性 30 代 マレーシア ) 交通が不便 ( 女性 30 代 中国 ) 流氷 ( 女性 20 代 中国 ) 雪が好き ( 女性 30 代 中国 ) 料理の中で野菜が足りない ( 女性 20 代 オーストラリア ) 自然景色が大好き ( 男性 30 代 オーストラリア ) もう一度来る ( 女性 30 代 その他 ) ホテルのサービスがいい ( 女性 50 代 韓国 ) 路面は雪が多いです ( 女性 30 代 中国 ) 交通が不便です ( 女性 50 代 韓国 ) 旭川動物園が好き 温泉の町が綺麗だった 流氷が来なかった ( 女性 30 代 中国 ) FRIENDLY PEOPLE, GREAT OPPORTUNITIES FOR PHOTOGRAPHY( 男性 60 代 その他 ) 雪を見たい 砕氷船を乗りたい ( 女性 50 代 台湾 ) 天気 雪 ( 女性 50 代 台湾 ) 安全 ( 女性 30 代 中国 ) 楽しい ( 男性 60 代 中国 ) 交通の安全 ( 男性 40 代 中国 ) 流氷 ( 男性 40 代 台湾 ) 雪まつり ( 女性 30 代 香港 ) 今回は温泉を楽しんで リラックスしたい ( 男性 50 代 香港 ) 人が優しい 素質がいい 環境がいい 日本に憧れる ( 男性 10 代 中国 ) 農業 ( 女性 30 代 中国 ) 砕氷船を乗るときに流氷が見えなかった ( 男性 30 代 その他 ) 自然風景 食べ物 ( 男性 50 代 香港 ) 中国の通訳のサービスがもっと多いほうがいい いろいろ不便があって 英語では難しい ( 男性 20 代 香港 ) 日本の温泉のサービスは素晴らしくて高級だ ( 女性 20 代 台湾 ) 3-53

100 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 よく食べた よく遊んだ よく寝た ( 女性 50 代 台湾 ) 日本の人が熱情的で優しい ( 男性 30 代 中国 ) 北海道が面白かった ( 女性 20 代 台湾 ) 大吹雪を経験した ( 男性 30 代 香港 ) 何でも良かった ( 男性 50 代 台湾 ) 知床温泉 十勝温泉 ( 男性 40 代 香港 ) スキーができなかった ( 男性 30 代 香港 ) スキーの活動を参加した ( 女性 40 代 台湾 ) 雪上の活動をもっとほしい ( 男性 10 代 台湾 ) ごちそうさまでした ( 男性 30 代 香港 ) 値段が高い ( 男性 40 代 タイ ) また来る ( 男性 20 代 その他 ) 素晴らしい ( 女性 50 代 韓国 ) 綺麗 ; 寒かった ( 女性 70 代以上 その他 ) 六花亭が好き ( 男性 50 代 台湾 ) 交通 ( 男性 30 代 中国 ) 阿寒 層雲峡 ( 女性 30 代 中国 ) 摩周 丹頂鶴 流氷 ( 女性 10 代 中国 ) 交流ができない ( 男性 40 代 中国 ) 氷が無い ( 女性 20 代 中国 ) 冬の活動 ( 女性 30 代 香港 ) 交通が不便です ( 女性 30 代 台湾 ) 網走 阿寒 札幌 函館 ( 女性 40 代 台湾 ) 函館の夜景 雪 札幌の雪まつり 温泉 ( 男性 20 代 中国 ) サービスがいい ( 女性 20 代 中国 ) 雪が綺麗 サービスがいい ( 女性 30 代 中国 ) 阿寒 ( 女性 40 代 中国 ) 交通が不便 言語が通じない ( 女性 40 代 香港 ) 寒い ( 女性 40 代 台湾 ) 寒い ( 男性 10 代 台湾 ) 寒い ( 男性 40 代 台湾 ) 寒い ( 女性 10 代 台湾 ) 寒い ( 女性 50 代 台湾 ) 寒い ( 男性 70 代以上 台湾 ) 寒い ( 女性 40 代 台湾 ) 寒い ( 女性 10 代 台湾 ) 寒い ( 男性 10 代 台湾 ) 寒い ( 男性 20 代 台湾 ) 寒い ( 女性 60 代 台湾 ) 流氷 自然景色 ( 男性 30 代 中国 ) 素敵な旅だった ( 男性 60 代 台湾 ) 3-54

101 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 寒かった ( 男性 30 代 台湾 ) 交通がかなり不便で バスとjrの乗り換えが便利じゃない ( 男性 30 代 香港 ) 交通が不便で 待つ時時間がかかる ( 男性 40 代 台湾 ) 雪の景色が素晴らしかった ( 男性 20 代 シンガポール ) 雪の景色が素晴らしかった ( 女性 60 代 オーストラリア ) 雪スポーツの天国で楽しかった ( 男性 30 代 韓国 ) スキー ( 男性 40 代 台湾 ) 美味しくて独特な食べ物が多い ; 人もやさしい ( 女性 10 代 マレーシア ) サービスがいい ( 男性 40 代 マレーシア ) サービスがいい ( 女性 40 代 マレーシア ) 雪がいい ( 男性 40 代 韓国 ) 雪がよかった ( 男性 40 代 韓国 ) 自然景色がいい 冬が寒い ( 女性 20 代 中国 ) 初めて来て 全部満足 ( 男性 20 代 中国 ) もし駅が 24 時に営業したらいいです ( 男性 40 代 台湾 ) バスは時間通りに出発する ( 女性 20 代 中国 ) ホテルがいい ( 女性 40 代 シンガポール ) みんな礼儀正しい ( 女性 40 代 オーストラリア ) 交通が不便 ( 女性 30 代 中国 ) 交通が不便 ( 女性 30 代 台湾 ) 交通が不便 ( 男性 30 代 台湾 ) 完璧だった ( 女性 20 代 香港 ) wifi があれば助かる ; 中国語ガイドが足りない ; みんなやさしい ; 食べ物がおいしい ( 男性 20 代 香港 ) 女満別ではチケット売り場がない ( 女性 10 代 中国 ) 女満別ではチケット売り場がない ( 男性 40 代 中国 ) 流氷の状況 ( 男性 30 代 中国 ) 流氷は楽しかった ( 女性 20 代 台湾 ) きれい 人が親切 ( 女性 20 代 台湾 ) よかった ( 女性 60 代 台湾 ) 日本の運転手さんは道路で歩いている人たちを配慮して スピードを低くする ( 女性 30 代 台湾 ) 地域間の移動時間が長い ( 女性 20 代 台湾 ) 阿寒湖 層雲峡 ( 男性 30 代 台湾 ) 雪景色がきれい ( 女性 20 代 台湾 ) 人が親切 礼儀正しい 町がきれい ( 女性 20 代 中国 ) 雪景色がきれい ( 女性 70 代以上 中国 ) 雪景色 かに 温泉 ( 男性 30 代 中国 ) 楽しかった 夏にまた来る ( 女性 50 代 中国 ) 人が親切で礼儀正しいです ごみ分類がよくやることがいいと思う ( 女性 30 代 中国 ) 温泉 ( 女性 20 代 中国 ) 温泉 ( 女性 30 代 中国 ) 3-55

102 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 スキーができなかった また今度来ます ( 男性 30 代 中国 ) 道央圏きれい 雪景色が美しかった ( 男性 20 代 中国 ) きれい 交通は便利 ( 男性 10 代 香港 ) 地面は滑りやすい ( 女性 10 代 中国 ) 観光地の宣伝は良くできなかったです ( 女性 30 代 中国 ) 交通は不便です ( 女性 30 代 中国 ) 天気と交通 ( 男性 30 代 中国 ) JR はもっと効率にしたらいいと思います ( 男性 40 代 中国 ) 人が親切でした ( 男性 40 代 中国 ) 交通 ( 男性 30 代 中国 ) 雪景色がきれい ( 男性 20 代 中国 ) 交通は不便でした ( 女性 20 代 中国 ) 空は綺麗 ( 女性 20 代 中国 ) 美食 ( 男性 30 代 中国 ) 美食 ( 男性 30 代 中国 ) 3-56

103 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 1-3 ひがし北海道の観光に関する海外エージェントアンケート (1) 調査の目的 日本への旅行を企画 催行する旅行企画担当者に対して ひがし北海道観光に対する認知度や可能性 課題などを調査し 今後の海外プロモーションの基礎資料とする (2) 回答旅行会社 (19 社 ) 国 地域名会社名部門 1 中国中旅国际会议展览有限公司日韓企業客方部 2 中国深圳中国国际旅行社日本部 3 中国上海华亭海外旅遊有限公司日本部 4 中国 Ctrip Group 5 中国广之国际旅行社 ( 広州 ) 日韓中心 6 中国 国旅国際会議展覧有限公司上海分公司 ( 上海 ) 7 中国 上海錦江旅遊有限公司 ( 上海 ) 程育紅 8 中国 上海海行国际旅行社有限公司 ( 上海 ) 9 香港 hong thai travel services limited Japan Land Operator 10 香港 Wincastle Travel Marketing 11 香港 JAL SATELLITE TRAVEL co,ltd. TICKETING d FULFILMENT-CORP 12 香港 EGL Tours FIT-Product 13 台湾 東南旅行 團體部日本線 14 シンガポール JTB Pte. Ltd Product Development Center 15 シンガポール Pacific Arena Pte Ltd Product and Sale 16 オーストラリア Destination Management(Tours Gallery) Planning and Developing 17 オーストラリア JTB Australia Pty Ltd Outbound 18 イングランド JTB Europe Ltd. Leisure Department 19 ドイツ JF Tours Innovation GmbH 3-57

104 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 アンケート票 3-58

105 3-59 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性

106 3-60 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性

107 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 (3) 調査結果 Q1 ひがし北海道にある次の観光地について 御社における認知度並びに関心度を教えて下さい ま た この中で 御社の旅行商品の目的地 立ち寄り地になっている観光地があれば教えてください 認知度 3-61

108 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 関心度 3-62

109 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 旅行商品化の有無 3-63

110 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 Q2 次のツアーテーマの中で すでに御社の旅行商品に組み込まれているものはありますか ( オプシ ョナルツアーとして現地の旅行業者等と連携しているものも含む ) また その中で人気のあるものはど れですか 該当するものを選び 回答欄に番号をお書きください ( 複数回答可 ) 3-64

111 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 Q3 今後御社がひがし北海道のツアー商品を企画 販売する際 特にセールポイントにしたい要素は 何ですか その他の内容 : タンチョウの撮影 1 名 Q4 ひがし北海道地域は札幌等と比べて外国の観光客が少ない状況です ついては その原因として考えられること (1 知名度 2 長い移動時間 3ツアー代金等 ) 及び今後お客様を増やすために必要と考えられること (1 魅力の発信 2 交通機関の整備 3 観光体験プログラムの充実等 ) など 旅行会社の立場で自由なご意見をお願いします 飛行機の問題 買い物の問題 観光地の料金 食事の問題僭越ながら まず 飛行機の問題は肝心だと思います 千歳 IN/OUT の便は道東のツアーにいくと 移動時間が長くなって 冬に雪の原因もありますので 朝 7:30 前に出発 夜 19:00 以降ホテルに到着して 時間をバスの中で無駄に過ごしたとお客様からのクレームが多いです また 外国人にとって私たちはせっかく日本へ旅行しに行くので 観光以外に 買い物 は大事だと思います なので 道東のツアーでもいい 道南のツアーでもいい 必ず札幌市へ行かなければなりません 毎日ではなくて 1 日シティホテル泊まる際にやはり夜はどこかへ行きたくて 日本の夜生活の体験をしたいお客様はすごく多いです ( 多分 しない人はいないと思います ) そのため 小樽と札幌のツアーを入れて 移動中の空白時間は 3 時間半以上もかかって 毎年たくさんのクレームが来ています 道東のツアーは販売値段が高くて お客様の満足度はいつも移動時間の原因で下がります 冬は雪やアクティビティや祭りや砕氷船など 夏は世界遺産と花でお客様を集めるのは簡単だけど 普段はお客様を集めるため 有名なホテル ( 阿寒鶴雅 星野リゾートトマムなど ) に泊まる保障をする事を利用しています なので ホテルが取れない場合は道東のツアーは諦めるしかないのです 道東の特有な食事 例えば釧路の炉辺焼き 十勝の豚丼などは昼食の時に団体のお客様が食べられた 3-65

112 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 らいいと思います 見た目の豊富さがたりなくて 若しくは精進料理の対応不可の問題で利用できないレストランも多いため 予算を高めてホテル内で昼食 又はどこでもあるチェーンの居酒屋の昼食利用しかできません 道東の大自然はもちろん魅力的だと思いますが 現実的にはせっかく海外へいくのに大自然の満喫以外に食事や買い物なども満足したいと思います 道南のツアーと比べると 道南は観光地の料金 = 料金なしの観光地が多いです買い物 = 札幌には便利ですし 夜には行ける場所があります 食べ物 = 北海道に有名な海鮮 三大がにが安くて食べられます その他 = 小樽 札幌 函館では自由食には問題無いです ( 格安ツアーはよくあります ) ほぼ毎日 1 本 年中販売している格安ツアーはオフシーズンには一番人気ですが 道南のツアーしか作れないのです ( 台湾 ) この地域の名前は知られていません メディアなどを通じて ひがし北海道地域を PR し続ける事が必要です ( オーストラリア ) 長い移動時間 魅力の発信 交通機関の整備 観光体験プログラムの充実等 ( 中国 ) 知名度 長い移動時間 魅力の発信 観光体験プログラムの充実等 ( 中国 ) 長い移動時間 交通機関の整備 ( 中国 ) 1 交通機関は大切なものです 例えば定期便 ( 上海発 ) 往復 2 観光体験の内容はもっとおおくなることです 例えば : スケット体験など 3TAX Free 銀联支付は できるだけはやめに全区で実行すること ( 中国 ) 長い移動時間 魅力の発信 交通機関の整備 観光体験プログラムの充実等ひがし北海道地域は札幌等道央と比べると 移動時間が長く 日本ツアーの食事場所などの施設は道央より手配しにくいです 人気な阿寒湖とかのホテルは取りにくく 料金も高くなっていきます しかしコースに入れないと 売れない心配もあって 困っています 今後お客様を増やすために 全体的な補助金政策があったら われわれにとってはたすかります ( 中国 ) 知名度 長い移動時間 ツアー代金ひがし北海道は他の観光地と離れているため 時間とコストがかかる 道東地域に旅する観光客は富裕層に違いない 道東地域のもっとも良いプロモーションはコストや費用を下げることである また より多くの観光目的地を開発し 宣伝すべきである ( 香港 ) 1. 日本の他の観光地域と比較すべき 道東地域の知名度はまだ低い 2. 運転できないと アクセスは限られている JR は不便で 頻繁ではないし 利用しづらい 3. 他の観光地域での観光より費用がかかる 4. 観光地のイメージは自然のみである 5. 宿泊施設は少ない やるべきことは : 1. 交通のアクセスの整備 2. 観光や観光地に関する情報をたくさん発信すること この地域のサービス情報を増やすこと 3.PR キャンペーン ( イギリス ) 札幌から観光目的地に行くのは難しい 道東の何を見るべきか分からない ( オーストラリア ) 3-66

113 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 個人の観光客にとって 道東の交通アクセスは不便である 交通ネットワークは全ての必要な地域にカバーしていない しいて言えば レンタカーを借りて 観光した方が便利だと思う 今すべきことは 良いメディアや FAM 客 Press 客を通じて宣伝し 団体のツアーを増やすこと 重要なのは ドイツの観光界から印刷メディア ターゲットの選定することである ちなみに 最も重要なのは ドイツの顧客生成である ( ドイツ ) 道東地域は自然風景が多い 1. アクセス : 長い旅 特に冬季の雪の季節では 時間がかかる 札幌からの国内フライト便数は多くない 北海道はシンガポールとの直行便がない そのため 観光客は東京行きの国際便を利用して 東京から北海道行きの国内便を乗るしかない 札幌行きのフライトはほぼ一時間に何便もあるに対して 道東の釧路 紋別などに行くフライトは限られている 2. 買物 : 道東地域は自然風景が多い 西北海道は現代的な都市と自然がミックスしているため 夜の観光もできる ( シンガポール ) 道東地域について 知らない メディアを利用して 宣伝すべきである ( オーストラリア ) 知名度は低い 道東の旅は時間をかかるので 費用は高い 新千歳空港と比べて 釧路 女満別空港発の国内便の座席は取りづらい 2FIT 客の誘致にとって 最も重要なのは交通システムの整備である ( シンガポール ) わが社の焦点は FIT の観光客である そのため 我々は道東地域の交通状況を把握する必要がある レンタカーは FIT 客にとって 一般的ではない 多くの客は JR やバスを利用しているため 我々はそれについて 多くの情報を得たいと考えている また 観光客は冬の観光ポイントは知っているかもしれないが 他のシーズンの観光魅力についての情報はない ( 香港 ) 旅するには 時間がかかりすぎのゆえ 交通のネットワークは完備されていない 特に 冬の旅は個人の観光客にとって 不便である 自ら運転するには 冬では危険すぎる 香港では 道東地域に関する情報は少なすぎる 交通アクセスを整備すれば 個人客の誘致にとっては良いと思う ( 香港 ) 道東で長い旅をできる観光客は少ない この問題を解決したいのであれば 交通条件の向上と広告宣伝の拡大である ( 香港 ) 3-67

114 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 2. 海外の観光ガイドブックからみたひがし北海道の位置づけ 海外の日本に対するイメージ並びにひがし北海道への関心度を把握するため 海外で発行されている観 光ガイドブックの分析を行った (1) 調査の目的北海道を訪れる外国人観光客の多くは台湾 香港と中国からの観光客である そのため 本調査は台湾 中国 香港と英語圏のガイドブックを中心に調査した 調査するガイドブックの選定については 現地の外国人の推薦により 自国でよく売れているガイドブック 影響力のあるガイドブックを選定した これらのガイドブックから そこに記載されているひがし北海道の観光地 観光地の特徴 観光ルートの確認 ターゲット層 北海道観光とひがし北海道観光の関係 ひがし北海道の観光アメニティなどを調査し 各国 地域のガイドブックが誘導する北海道観光とりわけ道東地域の観光について現状を把握した (2) 調査対象台湾のガイドブック :5 冊中国のガイドブック :7 冊香港のガイドブック :1 冊英語圏のガイドブック :3 冊計 :16 冊それぞれのガイドブックは 日本全国のガイドブックと北海道限定のガイドブックの2 種類に分けている また 通常のガイドブックと個人の旅によるエッセイも含まれている (3) 調査結果 ( 各国 地域のガイドブックの特徴 ) 1) 台湾 JRpass, 新幹線, 日本旅行精品書 ( ) 升級第 6 版 は台湾のアマゾンと言われる 書籍販売サイトの 博客来 では 2016 年 2 月で最も売れているガイドブックとなっている その特徴は 個人旅行向け 二次交通である鉄道を中心に観光ルートの提案である 北海道は二次交通の特徴から 札幌を軸にした 観光ルートと網走を軸とした道東ルートの二つを提案している 道東は釧路湿原が重要な観光目的地としている また 個人向けのガイドブックは 出發! 日本自助旅行 火車慢跑!19 種你沒看過的北海道 など代表的なガイドブックが挙げられている その特徴も列車 レンタカーなど二次交通を重要視されている ただし 道東に関する紹介は少ない その他のガイドブックは個人も団体旅行もターゲットとした内容であった 日本玩全指南 は中国簡体字にも翻訳され 台湾に限らず 中国国内でも広く支持されているガイドブックである 台湾にガイドブックは 冬季の北海道は魅力的であると認識し 他の季節より よく宣伝されているのも特徴の一つである 3-68

115 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 2) 中国中国で最も大手書籍販売サイト での調査によると 中国で最も売れているガイドブックは ロンリープラネット社のガイドブックであることがわかった 訪日観光においては 欧米の観光客と類似して ロンリープラネット は最も参考にされていることが推測できる また この点は 台湾のベストセラーガイドブックとの相異とも考えられる 次に売れているガイドブックは 北海道夢初旅行 である 道央中心に北海道の観光目的地について紹介されているが 道東については紹介されていない その他のガイドブックの特徴は 一つ 台湾のガイドブックの翻訳本 もう一つ 個人旅の体験談のような内容が圧倒的に多く見られる 日本全国を対象にしたガイドブック 東京 京都 大阪を中心したガイドブックに次ぎ 北海道を特化したガイドブックも人気がある しかし 多くのガイドブックは 道央を中心に北海道を紹介するのは定番で 道東地域については 紹介が少ないのが現状 道東地域の紹介は台湾のガイドブックと同様に 釧路は主要な観光目的地となっている その他は 釧路湿原 根室 知床 風蓮湖 摩周湖 阿寒湖など原始的な自然風景 あるいは 自然と鳥類 ( 白鳥 鶴など ) が共存している自然環境は最も注目されていることが判明した 売れているガイドブックの特徴から 訪日中国人観光客の多様なニーズがあることを推測できる 定番観光目的地での観光があれば 一人旅でも困らない 多様な観光ニーズを求める旅もある また ガイドブックの多くは個人旅向けのものがよく売れていることが判明した 一つの観光市場として 分析するには 無理がある 3) 香港 香港で出版されているガイドブック 北海道, 旅遊全攻略 の特徴は 観光目的地の多さである ま た 台湾向けのガイドブックと同様に レンタカーなど二次交通の説明が詳細にある 4) 英語圏ロンリープラネット社のガイドブックの特徴の一つは 観光目的地が多いことである もう一つは 一人の旅に関して ほぼすべての情報を簡略に紹介されていることである 個人旅行に特化したガイドブックとみられ 広く外国人観光客に支持されている 道東の観光目的 宿泊施設に関しても その他のガイドブックより内容が多いことが判明した 他方 ミシュランのガイドブックは 定番の観光目的地を中心に記載しているという特徴がある 評価されているビュースポットの記載は大きな特徴といえる 道東地域では 自然 温泉を中心に記載している 3-69

116 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 (4) ガイドブックからみた道東の特徴 1 冬季は台湾客にとって 魅力的な地域である 中国 香港や英語圏のガイドブックに関しては 季節の特徴は見られなかった 2 個人客にとって ひがし北海道地域は通過する観光目的地であり 滞在する提案は少ない 3 魅力 ( アメニティ ) は単調で 自然は最大な売りであるが それに組み合わせられるアメニティは不十分 4サイトシーイングな観光行動は提案されており 体験できる観光行動はない 5ガイドブックにおける観光情報は不充分 知床 釧路など観光目的地の知名度が高いが 地域としての宣伝は不充分 (5) 提案 1 二次交通による 観光ルートの整備 2 地域の経済活性化につながるような商業施設 観光お土産など地域ブランドの構築 3ターゲット層を厳選し ターゲット層に応じた広告宣伝の強化 個人客に関して ガイドブックによる宣伝の強化 団体客に関しては ガイドブックによる宣伝の強化に加えて ツアー商品の提案など 4 四季に合わせた広告宣伝や観光ルートの提案 3-70

117 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性 今回調査した諸外国の日本紹介 北海道紹介のガイドブック 番号 国 地域 1 英語圏日本全域 範囲書籍名作者出版社年 Lonely Planet Japan Chris Rowthorn など Lonely Planet ターゲット 2013 全般 北海道の主要観光目的地道東観光目的地交通 二次交通 札幌 函館 大沼国定公園 小樽 ニセコ 支笏湖洞爺国立公園 苫小牧 旭川 富良野 大雪山国立公園 層雲峡温泉 十勝岳温泉 稚内 利尻礼文サロベツ国立公園 網走 斜里 知床国立公園 阿寒国立公園 釧路湿原国立公園 釧路 十勝 池田 襟裳岬 幌尻岳 網走 斜里 知床国立公園 阿寒国立公園 釧路湿原国立公園 釧路 十勝 池田 襟裳岬 幌尻岳 自転車 バス レンタカー 列車 道路について とっても整備されていると評価されている 道の駅についても紹介がある 推薦する季節 冬季 夏季 道東の魅力 自然 とタンチョウ 2 英語圏日本全域 Michelin Green Guide Janan Michelin Travel Publicatio ns Michelin Travel Pubns 2013 全般 札幌 函館 大雪山国立公園 小樽 支笏湖洞爺国立公園 旭川 層雲峡 黒岳 姿見 旭岳 知床国立公園 網走 阿寒国立公園 屈斜路湖 川湯温泉 硫黄山 砂湯 和琴半島 摩周湖 阿寒湖 オンネトー湖 雌阿寒岳 釧路 知床国立公園 網走 阿寒国立公園 屈斜路湖 川湯温泉 硫黄山 砂湯 和琴半島 摩周湖 阿寒湖 オンネトー湖 雌阿寒岳 釧路 3 英語圏日本全域 4 台灣日本全域 Michelin Green Guide Janan 出發! 日本自助旅行 5 台灣日本全域日本玩全指南日本 Michelin Travel Publicatio ns 行遍天下記者群 Michelin Travel Pubns 2015 全般 宏碩文化 2015 全般 2014 個人札幌 小樽 富良野美瑛 釧路 知床国立公園釧路 知床 和商市場 札幌 小樽 旭川 富良野 函館 登別 洞爺湖 新千歳 旭川 函館着の便を明記している 二次交通に関しては レンタカー 北海道鉄道周遊券 札幌 小樽 pass, ふらのびえいフリーきっぶ などの紹介がある 道東に関しては くしろ湿原ノロッマ号 冬季 四季 自然 野生動物 6 台灣日本全域 7 台灣日本全域 8 台灣北海道 日本玩全指南北海道 Jrpass, 新幹線, 日本旅行精品書 ( ) 升級第 6 版 火車慢跑!19 種你沒看過的北海道 吳秀雲宏碩文化 2014 全般 陽春龍旅行夢工坊 2015 個人 張國立, 趙薇 皇冠文化 2013 個人 札幌 定山渓 小樽 ニセコ 旭川 富良野美瑛 層雲峡 函館 登別 洞爺湖 網走 知床 釧路 阿寒湖 川湯温泉 稚内 利尻 礼文 函館 大沼 札幌 洞爺湖 富良野美瑛 登別 層雲峡 網走 知床 屈斜路湖 摩周湖 阿寒湖 釧路湿原 和商市場 釧路湿原 阿寒湖 硫黄山 川湯温泉 知床斜里 摩周湖 網走 佐呂間湖 Jrpass とレンタカー 観光バス四季自然 二次交通の関係で 北海道は 札幌を軸とした旅行と網走を軸とした旅行の二つに分けられている 9 中國日本全域自游日本史詩南海出版 2014 個人 札幌 小樽 旭川 富良野美瑛 函館 大沼 稚内 なしなし 10 中國日本全域日本旅行 Let'Go 中國鐵道出版社 2013 全般 札幌 函館 大沼 大雪山 阿寒国立公園 釧路湿原 根室 知床 風蓮湖 釧路湿原 根室 知床 風蓮湖 冬季 11 中國日本全域暢遊日本華夏出版社 2015 全般 札幌 小樽 富良野美瑛 函館 旭川 ニセコ 登別 洞爺 網走 知床 釧路 摩周湖 阿寒 礼文島 知床 釧路 摩周湖 阿寒 冬季 12 中國北海道北海道夢初旅行なし 食 土産品 13 中國北海道 開往北海道的幸福列車 陳銘磻 ( 台灣 ) 青島出版 2013 全般 釧路 十勝 富良野美瑛 旭山動物園 層雲峡 小樽 札幌 洞爺 大沼 函館 釧路 十勝 14 中國北海道流浪北海道孤行于海 中國鐵道出版社 2013 個人札幌 小樽 大沼 函館 15 中國北海道北海道玩全指南 2010 全般四季 16 香港北海道 北海道, 旅遊全攻略 正文社 2014 全般 その他 北海道の魅力は スキー ハイキング 温泉 国立公園 ビールなどと記載している ビュースポット 施設 名所など詳細に記載している 定番観光目的地を周遊型で 二次交通を中心としたガイドブックである 定番観光目的地である 道央地域を紹介しているガイドブックである 北海道の年間行事 ツアープラン 道東 5 日間のツアープランなどが特徴的である wifi コインロッカーの使用についての説明が詳細である 食 : 海鮮 ラーメン チンギスハン鍋 スープカレー 駅弁 アイスクリーム 土産品 : じゃかぽこっる 白い恋人 六花亭 ROYCE's 道東 道央 道南が中心のガイドブックであったが その区分は 正確ではない 初めての訪日 個人旅行 作者個人のブログ記事によって 作成したものである 台湾のガイドブックの翻訳本である 北海道の年間行事 ツアープラン 道東 5 日間のツアープランなどが特徴的である 3-71

118 3-72 第 3 章ひがし北海道を訪れる外国人観光客の特性

119 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 1. ひがし北海道の地域特性 1-1 ひがし北海道の立地特性 ( 気象 交通条件 宿泊施設等 ) ひがし北海道における広域観光周遊ルートを形成する市町村は 道路網 鉄道網 航空網 航路網を考 慮し 表 4.1 に示す 5 振興局 60 市町村を対象とする 振興局名 上川 (14) 十勝 (19) 釧路 (8) 根室 (5) オホーツク (14) 表 4.1 東北海道広域観光周遊ルートを形成する市町村一覧 市町村名 上川町 愛別町 比布町 鷹栖町 旭川市 当麻町 東神楽町 東川町 美瑛町 上富良野町 中富良野町 富良野市 南富良野町 占冠村 新得町 鹿追町 清水町 芽室町 音更町 帯広市 中札内村 更別村 大樹町 広尾町 幕別町 豊頃町 浦幌町 池田町 士幌町 上士幌町 本別町 足寄町 陸別町 釧路市 白糠町 鶴居村 釧路町 厚岸町 浜中町 標茶町 弟子屈町 根室市 別海町 中標津町 標津町 羅臼町 斜里町 清里町 小清水町 網走市 大空町 美幌町 津別町 訓子府町 置戸町 北見市 佐呂間町 湧別町 紋別市 遠軽町 (1) 気象条件ほか気象庁の過去 30 年間の平均値データを用い ひがし北海道広域観光周遊ルートにおけるオホーツク海側 根室太平洋側 内陸部の代表的観光地 5 市町村の月別の最高気温 最低気温 降水量 最大積雪を表 4.2 に示す さらに 5 市町村の観光協会や関連機関のホームページを用い 季節の農水産物や野外アクティビティ 花の状況を併せて示した 12 月 ~2 月の冬期気温は 内陸部の旭川 美瑛 富良野 阿寒で低く 沿岸の釧路は内陸部より高い なお 流氷が来遊する網走は沿岸部でありながら低い 6 月 ~8 月の夏季気温は 冬季とは逆に内陸部が高い 降水量は 5 地域とも8 月 ~9 月に多い傾向にあるが 花が咲きそろう 6 月 ~7 月では旭川 美瑛 富良野 網走で少なく 釧路 阿寒で比較的多い傾向にある 最大積雪は 内陸部の旭川 美瑛 富良野 阿寒で多く 沿岸部の釧路 網走は少ない なお オホーツク海側の網走では流氷が見られることが特徴である 季節の農産物では 農村風景として結実前の花の時期が景観的に美しいが 釧路 阿寒では農産物栽培種類が少なく多彩な彩りに欠ける 水産物は 北海道を代表するカニ ホタテ カキ エビは網走 釧路で水揚げされ 太平洋側の釧路では トキシラズ サンマ シシャモが特徴的である 野外アクティビティは 国立公園を 4 地域有する当地域の特徴として 沿岸部はウォッチングや釣り 内陸部は丘や湖を利用したスキー ラフティング カヌーが行われている なお 景観的に特徴を表現する花は 美瑛 富良野の農産物としてのラベンダーがブランド化しているが その他の地域は地域の特徴を花で表現する景観創造の試みとして広い区域を人工的に花園にしている 若しくはガーデンとして開発している傾向が認められる 4-1

120 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 表 4.2 ひがし北海道広域観光周遊エリアの気象 農水産物 アクティビティほかの一覧 旭川 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 最高気温 : 最低気温 : 降水量 : mm 最深積雪 :cm お魚 野菜 果物 アクティビティ お花 スキー アスパラ トウキビ メロン スイカ 乗馬 カヌー トレッキング 登山 チューリップ バラ ユリ アネモネ スキー 美瑛 富良野 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 最高気温 : 最低気温 : 降水量 : mm 最深積雪 :cm お魚 野菜 果物 アクティビティ スキー スノーボード お花芝桜ポピー アスパラ メロン ブドウ ラフティング カヌー 熱気球 ラベンダー コスモス スキー 釧路 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 最高気温 : 最低気温 : 降水量 : mm 最深積雪 :cm お魚 野菜 果物ケガニメンメトキシラズサンマシシャモケガニ アクティビティ スケート ラフティング カヌー 阿寒 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 最高気温 : 最低気温 : 降水量 : mm 最深積雪 :cm お魚 野菜 果物 アクティビティ スケート スキー カヌー ジャガイモ トウキビ スケート 網走 1 月 2 月 3 月 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 最高気温 : 最低気温 : 降水量 : mm 最深積雪 :cm お魚 野菜 果物 アクティビティ 流氷 カキ毛ガニ ウニ エビ タマネギホタテ ワカサギ釣り スキー 流氷観光船 トレッキング くじらウォッチング カキ 流氷 4-2

121 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 (2) 交通条件 交通条件として 北海道全体の道路網 鉄道網 航空網 航路網の現状を図 4.1 に示す 図 4.1 北海道の交通条件図 1 道路網 図 1.1 北海道にける交通網 高速道路網は 北海道縦断自動車道 ( 道央道 ) 北海道横断自動車道 ( 札樽道 道東道 ) は東西南北を結ぶ 有料道路となっており これに接続して無料通行の高規格道路が配置されている 高速道路の延伸工事は 函館側の一部 余市 釧路 紋別側で継続中であるが 札幌を中心として道路網は整備されていると言え る ただし ひがし北海道エリアとしては 南北 ( オホーツク海側と太平洋側 ) を結ぶ高速道路ルートなく 一般国道を利用する点でひがし北海道エリアを移動するに際し時間的課題が残る 一般国道は ほぼ地域の中心都市を結んで整備されており 一般国道を補助する役割で北海道道も整備 されている 北海道道の道路整備状態も 殆どが舗装化され快適な移動交通が可能となっている ひがし北海道広域観光周遊エリアを時間を気にせずに回るには 札幌中心として整備された高速道路を 利用するよりは 一般国道 北海道道の利用が最適である 出典 : 国土地理院 : 国土数値情報より作図 4-3

122 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 2 都市間バスの現状ひがし北海道広域観光周遊エリアの都市間バスの現状を表 4.3 に示す 札幌中心に人口集中が進んでおり 都市間バスの運行も札幌と地域の中心都市を結ぶ路線が多い しかし 鉄道網や高速道路網の現状 利用者の需要動向も見込まれることから 旭川 北見 釧路 帯広を結ぶ都市間バス網も路線数は少ないながら形成されている 表 4.3 ひがし北海道広域観光周遊エリアの都市間バスの現状 会社名名称区間 北海道中央バススターライト釧路号札幌 ~ 音別 ~ 白糠 ~ 釧路 北海道中央バスポテトライナー札幌 ~ 清水 ~ 芽室 ~ 帯広 北海道中央バスドリーミントオホーツク号札幌 ~ 北見 ~ 女満別 ~ 網走 北海道中央バス流氷もんべつ号札幌 ~ 北見 ~ 当麻 ~ 上川駅 ~ 滝上 ~ 紋別 北海道中央バスイーグルライナー札幌 ~ 東藻琴 ~ 小清水 ~ 斜里 ~ ウトロ 北海道中央バス高速えんがる号札幌 ~ 旭川 ~ 愛別 ~ 丸瀬布 ~ 遠軽 北海道中央バス高速ふらの号札幌 ~ 東滝川 ~ 赤平 ~ 芦別 ~ 富良野 北都交通オーロラ号札幌 ~ 中標津 ~ 別海 ~ 根室 北都交通とかちミルキーライナー号十勝川温泉 ~ 帯広駅 ~ 新千歳空港 北都交通ポテトライナー号札幌 ~ 北見 ~ 女満別 ~ 網走 阿寒バス釧北号北見 ~ 津別 ~ 阿寒湖 ~ 釧路 阿寒バススターライト釧路号札幌 ~ 音別 ~ 大楽毛 ~ 釧路 ふらのバス ラベンダー号 新プリンス H~ 富良野 ~ 中富良野 ~ 上富良野 ~ 美瑛 ~ 旭川空港 ~ 旭川 道北バスノースライナー旭川 ~ 美瑛 ~ 富良野 ~ 新得 ~ 芽室 ~ 帯広 道北バスノースライナー旭川 ~ 音更 ( 三国峠経由 ) 道北バスノースライナー帯広 ~ 層雲峡 ( 三国峠経由 ) 道北バス石北号北見 ~ 温根湯 ~ 層雲峡 ~ 当麻 ~ 旭川 道北バス阿寒バス サンライズ旭川 釧路号 釧路駅 ~ 阿寒湖 ~ 津別 ~ 温根湯 ~ 層雲峡 ~ 旭川 3 鉄道路線網 (JR 北海道 ) 北海道での広域鉄道網は 北海道旅客鉄道 (JR 北海道 )1 社のみが運行し 地域交通網では 札幌市営地下鉄 路面電車 および函館市の路面電車がある 表 4.4 に JR 北海道の路線表を示す JR 北海道の路線は 札幌駅を中心に函館駅 室蘭駅 旭川駅 稚内駅 網走駅 帯広駅 釧路駅を結んで特急が運行されている しかし 旭川駅と帯広駅 釧路駅と網走駅を結ぶ路線では特急は運行されておらず普通列車のみである これより JR 北海道の路線は 札幌を中心とした運行で ひがし北海道エリアを南北に移動するには時間的利便性が劣っている 特急列車は 札幌 ~ 函館間で 1 日 28 往復 札幌 ~ 室蘭間で 1 日 12 往復 札幌 ~ 旭川間で 1 日 46 往復 札幌 ~ 稚内間で 1 日 6 往復 札幌 ~ 網走間で 1 日 8 往復 札幌 ~ 帯広間で 1 日 10 往復 札幌 ~ 釧路間で 1 日 12 往復が運行されている なお 平成 28 年 3 月 26 日開業の北海道新幹線により 新函館北斗駅まで JR 東日本と接続されること 4-4

123 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 となる 次に ひがし北海道広域観光周遊エリアに位置するブランド観光地域の一つである美瑛 富良野地域は 旭川駅 滝川駅と帯広駅間に位置するため 特急列車の運行区域外となる また 釧路と網走を結ぶ釧網本線では特急列車が運行されていない さらに 釧路駅と根室駅を結ぶ花咲線でも特急列車は運行されていない このため JR 北海道では 観光利用が多い一部路線で 季節限定のリゾート列車を運行し利用者の利便性向上に努めている ひがし北海道広域観光周遊エリアでは 函館本線 根室本線を利用した札幌駅 ~ 富良野駅間を短時間で結ぶフラノラベンダーエクスプレス 富良野線を利用しラベンダー開花時期に旭川駅と富良野駅を結ぶ富良野 美瑛ノロッコ号 釧網本線を釧路湿原の夏と冬に釧路駅と川湯温泉 標茶駅を結ぶくしろ湿原ノロッコ号やくしろ湿原ノロッコ号 冬の流氷時期に網走駅と知床斜里駅を結ぶ流氷ノロッコ号であり これらは観光客をターゲットとしている ひがし北海道広域観光周遊エリアでの季節限定のリゾート列車を表 4.5 に示す 表 4.4 JR 北海道の路線表 路線 起点駅 ~ 経由 ~ 終点駅 函館本線 函館 ~ 長万部 ~ 小樽 ~ 旭川 根室本線 滝川 ~ 赤平 ~ 厚別 ~ 富良野 ~ 帯広 ~ 釧路 千歳線 苗穂 ~ 南千歳 ~ 苫小牧 室蘭本線 長万部 ~ 洞爺 ~ 伊達紋別 ~ 東室蘭 ~ 苫小牧 ~ 沼ノ端追分 ~ 岩見沢 石勝線 南千歳 ~ 追分 ~ 新得 石北本線 旭川 ~ 上川 ~ 遠軽 ~ 北見 ~ 網走 富良野線 旭川 ~ 神楽岡 ~ 美瑛 ~ 美馬牛 ~ 上富良野 ~ラベンダー畑 ~ 中富良野 ~ 富良野 花咲線 釧路 ~ 厚岸 ~ 根室 釧網本線 網走 ~ 知床斜里 ~ 川湯温泉 ~ 東釧路 ( 釧路 ) 表 4.5 ひがし北海道広域観光周遊エリアにおける JR 北海道の季節限定リゾート列車 路線 列車名 区間 根室本線 フラノラベンダーエクスプレス 札幌駅 ~ 滝川駅 ~ 富良野駅 富良野線 富良野 美瑛ノロッコ号旭川駅 ~ 美瑛駅 ~ 上富良野駅 ~ラベンダー畑駅 ~ 中富良野駅 ~ 富良野駅 くしろ湿原ノロッコ号 釧路駅 ~ 塘路駅 ~( 川湯温泉駅 ) 釧網本線 SL 冬の湿原号 釧路駅 ~ 標茶駅 ( 川湯温泉駅 ) 流氷ノロッコ号 網走駅 ~ 知床斜里駅 4 航空路線網 平成 28 年 3 月ようやく新幹線が新函館北斗駅まで開通するが 北海道と本州各地を結ぶ移動手段は 依然として航空路線が主要な位置を占めている 現在北海道内には 11 空港があり ひがし北海道広域観光周遊エリアには 旭川空港 たんちょう釧路 空港 女満別空港 とかち帯広空港 中標津空港 オホーツク紋別空港の 6 空港がある 北海道内における空港別の路線を表 4.6 利用者数の推移を図 4.2 平成 26 年の空港別利用者数を図 4.3 に示す 北海道内では新千歳空港が 旅客数 路線数とも飛び抜けて多い 4-5

124 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 ひがし北海道広域観光周遊エリアでは 旭川空港 釧路空港 女満別空港 帯広空港 中標津空港 紋別空港の順に旅客数が多い 旅客数が多い旭川空港 釧路空港 女満別空港 帯広空港は 東京路線の他に他空港路線や海外路線との乗入があること旅客数の多寡に起因している なお 旭川空港では北京 上海 ソウル 台北との海外路線が 釧路空港では台北との海外路線が設定されている また 広域な面積を誇る北海道内の移動のため 経済の中心地である札幌市内に丘珠空港があり 道内の 3 空港と路線運航があることが北海道の特徴と言える 新千歳 表 4.6 北海道と各地を結ぶ航空路線の一覧 空港名国内道内海外 ( 定期路線 ) 東京 大阪 関西 名古屋 仙台 福岡 広島 新潟 富山 小松 秋田 福島 青森 花巻 岡山 神戸 静岡 茨城 那覇 出雲 米子 徳島 釧路 函館 中標津 女満別 稚内 ソウル 釜山 台北 高雄 香港 上海 北京 天津 グアム ユジノサハリンスク ホノルル クアラルンプール バンコク 大連 潘陽 旭川東京 名古屋北京 上海 ソウル 台北 釧路東京丘珠 新千歳台北 女満別東京 名古屋新千歳 帯広 東京 名古屋 中標津東京新千歳 紋別 東京 丘珠三沢函館 釧路 利尻 函館東京 大阪 名古屋 三沢奥尻 丘珠 新千歳 稚内東京新千歳 奥尻 函館 北京 台北 天津 杭州 ソウル 図 4.2 北海道内の空港別旅客数の推移 旅客数 ( 人 ) 25,000,000 20,000,000 15,000,000 10,000,000 5,000, ,674,993 23,345,428 22,483,858 21,264,149 21,505,52621,724,458 19,906,151 20,294,691 19,339,658 18,591,947 16,366,689 17,013,273 16,570,481 16,660,051 14,597,270 14,808,670 14,236,739 15,655,718 16,888,580 15,640,259 H17 年 H18 年 H19 年 H20 年 H21 年 H22 年 H23 年 H24 年 H25 年 H26 年 4-6 利尻奥尻紋別中標津稚内帯広女満別釧路旭川函館丘珠新千歳合計

125 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 丘珠, 173,485, 0.8% 図 4.3 平成 26 年の北海道内の空港別旅客数の割合 旭川, 889,000, 女満別, 681,082, 4.1% 釧路, 631,151, 3.1% 2.9% 函館, 1,460,210, 6.7% 帯広, 537,519, 2.5% 稚内, 167,000, 0.8% 中標津, 184,644, 0.8% 紋別, 65,176, 0.3% 奥尻, 11,095, 0.1% 利尻, 35,516, 0.2% 新千歳, 16,888,580, 77.7% 出典 : 国交省国内定期航空空港間旅客流動表より作成 5 船舶航路網北海道内には 海外や国内と航路を有する港湾は 12 港あり ひがし北海道広域観光周遊エリアでは 釧路港 網走港 根室港 十勝港の 4 港がある しかし 北海道と本州の港湾を結ぶフェリー航路は 苫小牧港 小樽港 函館港の 3 港湾のみであり 釧路港 十勝港では以前はフェリーが就航していたが現在は貨物船のみでフェリー航路はない さらに 網走港 根室港では 本州を対象としたフェリー航路は 距離的 貨物量的課題で就航の兆しは見られない また北海道内の港湾では 近年 大型クルーズ客船の入港が活発化している 乗客数が多い港湾は 函館港 小樽港 室蘭港 釧路港の 4 港である 大型客船を使用したクルーズ観光は 日本国内の港湾を起終点港として道内港湾を寄港地とする国内クルーズ 海外の港湾を起終点港として道内港湾を寄港地とする外国船クルーズに分けられる ひがし北海道広域観光周遊エリアへのクルーズ客船の寄港は 釧路港 十勝港 根室港 網走港 羅臼漁港 知布泊漁港 ( 斜里町 ) の 5 港であり 羅臼漁港 知布泊漁港への寄港は知床観光の最寄り港として距離的に近い漁港を利用しているものであが 岸壁水深や岸壁環境などで接遇対応が劣ることも考慮される 大型クルーズ船による外国人乗客数の正確な人数データはないが 釧路港のみにフォーレンダム シルバー シャドー アムステルダムなど海外を起終点港とするクルーズ客船の入港があり 客船全員が外国人とした場合の乗客数は平成 25 年で 1,520 程度であることから多い数字ではない 4-7

126 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 図 4.4 クルーズ客船の乗客数 入港延べ隻数 人 160,000 クルーズ客船の乗客数 隻 180 クルーズ客船の延べ入港隻数 140, , ,445 知布泊港網走港 知布泊港網走港 100,000 羅臼港根室港 羅臼港根室港 80,000 60,000 40,000 43,305 35,240 32,811 22,576 十勝港釧路港全道計道東計 十勝港釧路港道東計全道計 20,000 3,703 3,454 5,556 8, H22 年 H23 年 H24 年 H25 年 H26 年 0 H22 年 H23 年 H24 年 H25 年 H26 年 出典 : 北海道クルーズ振興協議会より作成 表 4.7 北海道内の港湾に寄港したクルーズ客船の推移 単位 : 乗客数 = 人 寄港地 平成 22 年平成 23 年平成 24 年平成 25 年平成 26 年隻数乗客数隻数乗客数隻数乗客数隻数乗客数隻数乗客数 釧路港 , , 十勝港 根室港 羅臼港 3 1,197 4 網走港 6 2, , , 知布泊港 道東計 11 3, , , , 小樽港 16 8, , , , 函館港 11 6, , , , 江差港 1 奥尻港 1 室蘭港 4 6, , , , 苫小牧港 4 1, , , ,334 4 稚内港 5 1, , ,477 1 沓形港 7 2, , , ,533 7 鴛泊港 香深港 3 1, , , 船泊港 ,476 3 留萌港 天売港 合計 62 32, , , , ,445 外国クルーズ客船 寄港地 平成 22 年平成 23 年平成 24 年平成 25 年平成 26 年隻数乗客数隻数乗客数隻数乗客数隻数乗客数隻数乗客数 釧路港 ,520 3 道東計 , 船名 クリッパー オデッセイシルバー シャドーフォーレンダムフォーレンダム ハンセアティックシルバー シャドーシルバー シャドー アムステルダム出典 : 北海道クルーズ振興協議会 4-8

127 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 (3) 宿泊施設 1 政府登録国際観光ホテル 旅館国土交通省官公庁の資料を基に 平成 28 年 2 月 29 日現在のひがし北海道広域観光周遊エリアにある政府登録国際観光ホテル 旅館の市町村別軒数を図 4.5 一覧表を表 4.8 に示す 釧路市 ( 阿寒温泉を含む ) 弟子屈町 ( 川湯温泉 ) が 7~8 軒と多く 旭川市 富良野町 音更町 ( 十勝川温泉 ) 斜里町 ( ウトロ温泉 ) 網走市が 5~6 軒と続く 次いで 上川町 ( 層雲峡温泉 ) 東川町 ( 旭岳温泉 ) 帯広市 北見市 ( 温根湯温泉 ) が 3~4 軒 美瑛町 上士幌町 ( 糠平温泉 ) 鹿追町( 然別温泉 ) 根室市 中標津町 羅臼町が 1~2 軒である サービス水準が政府により保障され 一度に多くの宿泊を収容できる国際観光ホテル 旅館は 国内外を問わず利用者が多く地域のブランド化にも貢献できる なお ひがし北海道広域観光周遊エリアでは 4 箇所の国立公園を有する地域であることから 国立公園周辺の自然景観に優れた市町村に位置する温泉地における登録が多い実情にある 図 4.5 ひがし北海道広域観光周遊エリアにおける市町村別政府登録国際観光ホテル 旅館数 図 1.6 ひがし北海道広域観光周遊エリアにおける市町村別政府登録国際観光ホテル 旅館 出典 : 国交省観光庁資料より作成 4-9

128 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 表 4.8 ひがし北海道広域観光周遊エリアにおける政府登録国際ホテル 旅館の一覧表 国際観光ホテル 国際観光旅館 1 アートホテルズ旭川旭川市 1 ニュー阿寒ホテル阿寒町 2 藤田観光ワシントンホテル旭川旭川市 2 あかん遊久の里鶴雅阿寒町 3 旭川パークホテル旭川市 3 阿寒の森鶴雅リゾート花ゆう香阿寒町 4 旭川グランドホテル旭川市 4 あかん鶴雅別荘鄙の座阿寒町 5 ホテルクレッセント旭川旭川市 5 あかん湖鶴雅ウイングス阿寒町 6 釧路センチュリーキャッスルホテル 釧路市 6 ホテル阿寒湖荘阿寒町 7 釧路プリンスホテル釧路市 7 大江本家留辺蕊町 8 帯広グランドホテル帯広市 8 温根湯ホテル四季平安の館留辺蘂町 9 森のスパリゾート北海道ホテル帯広市 9 網走観光ホテル網走市 10 十勝イン帯広市 10 ホテル網走湖荘網走市 11 サロマ湖鶴雅リゾート北見市 11 かに本陣友愛荘網走市 12 網走セントラルホテル網走市 12 活魚料理オホ - ツク渚亭網走市 13 根室グランドホテル根室市 14 ホテル大雪上川町 14 イーストハーバーホテル根室市 15 層雲閣グランドホテル上川町 15 富良野プリンスホテル富良野市 16 層雲峡観光ホテル上川町 16 新富良野プリンスホテル富良野市 17 層雲峡プリンスホテル朝陽亭上川町 17 ホテルベルヒルズ富良野市 18 天人閣東川町 18 ホテルナトウールヴァルト富良野富良野市 19 大雪山白金観光ホテル美瑛町 19 旭岳万世閣ホテルベアモンテ東川町 20 知床グランドホテル北こぶし斜里町 20 旭岳万世閣ホテルディアバレー東川町 21 ホテル知床斜里町 21 ルートイングランティア知床斜里駅前 斜里町 22 知床第一ホテル斜里町 22 屈斜路プリンスホテル弟子屈町 23 知床プリンスホテル風なみ季斜里町 23 トーヨーグランドホテル中標津町 24 笹井ホテル音更町 25 十勝川国際ホテル筒井音更町 26 ホテル大平原音更町 27 観月苑音更町 28 十勝川温泉第一ホテル音更町 29 糠平舘観光ホテル上士幌町 30 然別湖畔温泉ホテル風水鹿追町 31 然別湖ホテル福原鹿追町 32 川湯グランドホテル弟子屈町 33 ホテルニュー湯の閣弟子屈町 34 ホテル摩周弟子屈町 35 川湯第一ホテル弟子屈町 36 川湯観光ホテル弟子屈町 37 名湯の森ホテルきたふくろう弟子屈町 38 湯宿だいいち中標津町 39 ホテル峰の湯羅臼町 阿寒温泉は釧路市に該当するが阿寒町と記載した 出典 : 平成 28 年 2 月 29 日現在 ( 観光庁 ) 温根湯温泉は北見市に該当するが留辺蘂町と記載した 4-10

129 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 2ユースホステル北海道ユースホステル協会の資料を基に ひがし北海道広域観光周遊エリアにあるユースホステルの市町村別軒数を図 4.6 に示す 大雪山国立公園の周辺市町村 ( 上川町 東川町 美瑛町 中富良野町 上士幌町 ) および釧路湿原国立公園 阿寒国立公園 知床国立公園の周辺市町村 ( 標茶町 弟子屈町 清里町 小清水町 斜里町 ) に連なって営業されている その他 帯広市 音更町 池田町 厚岸町 網走市 佐呂間町など 風光明媚な景観地域 温泉地 自然公園地域に存在している 外国人の個人やグループ観光客は 低価格で良心的 世界的にサービス内容が平準化したユースホステルの利用者が多く 北海道の近年のユースホステルもサービス内容や宿泊施設の改善も著しいものがあり 今後もユースホステルの利用者は増加するのではないかと考えられる 図 4.6 ひがし北海道広域観光周遊エリアにおける市町村別ユースホステル数 図 1.7 ひがし北海道広域観光周遊エリアにおける市町村別ユースホステルの軒数 4-11

130 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 3ホテル 旅館全般北海道内の中心都市の観光連盟 市町村の観光協会 市町村のホームページを基に ひがし北海道広域観光周遊エリアにある宿泊施設の市町村別軒数を図 4.7 に示す 宿泊施設数が多い市町村は 人口が多い都市 ( 旭川市 帯広市 釧路市 北見市 網走市 ) であり 観光客のほかビジネス客の宿泊も多いことから宿泊施設が多いと推測できる また 観光スポットや温泉が多い富良野市 音更町 根室市 弟子屈町 斜里町も多い 次いで 大雪山国立公園の周辺市町村 ( 上川町 東川町 上士幌町 ) および釧路湿原国立公園 阿寒国立公園 知床国立公園の周辺市町村 ( 足寄町 鶴居村 標茶町 中標津町 標津町 羅臼町 ) 遠軽町が 11 軒 ~20 軒と多い 宿泊施設が 1 軒 ~5 軒と少ない市町村は 愛別町 比布町 当麻町 南富良野町占冠村 清水町 芽室町 中札内村 大樹町 更別村 幕別町 豊頃町 士幌町 本別町 陸別町 小清水町 大空町 津別町 訓子府町 置戸町であり これらの市町村は際立った観光スポットがなく人口も少ないため 周辺の都市での宿泊に依存していると推測できる 図 4.7 ひがし北海道広域観光周遊エリアにおける市町村宿泊施設数 図 1.8 ひがし北海道広域観光周遊エリアにおける市町村別宿泊施設の軒数 4-12

131 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 (4) ひがし北海道における観光資源分布と評価ひがし北海道広域観光周遊エリアにおける観光資源を 海外の旅行ガイドブックである Trip Advisor Lonely Planet Japan JR pass 新幹線 ( 台湾 ) 旅遊全攻略北海道 ( 香港 ) 玩全指南北海道 玩全指南日本 ( 台湾 ) 自游日本 ( 中国 ) インターネットミュージアム( 博物館 Web) 並びに北海道内の中心都市の観光連盟 市町村の観光協会 市町村のホームページを基に抽出した 観光資源の分類は Trip Advisor のカテゴリー分類を参考に 大分類として 自然資源 観光スポット 温泉 観光案内所 博物館 美術館 アクティビティ の 6 分類とした 自然資源は 山 峡谷 滝 湖など人間の手が加わっていない自然資源 観光スポットは公園 農場 展望台 動物園など人間の手が加わった資源 温泉は温泉 温泉地 観光案内所は 道の駅 観光案内所 駅 エコミュージアムセンター 博物館 美術館は博物館 美術館 アクティビティ資源は川 湖 海における体験観光資源とした 大分類ごとのカテゴリー分類基準を表 4.9 に示す 大分類名称自然資源観光スポット温泉観光案内所博物館 美術館アクティビティ 表 4.9 ひがし北海道広域観光周遊エリアにおける観光資源の分類基準詳細カテゴリー山 峡谷 滝 ロープウェイ 湿原 ネイチャートレイル 自然展望台 岬など動物園 水族館 都市内公園 農業景観公園 展望台 丘陵地 農場 牧場 ガーデン 樹木 野草園 スポーツ公園 イベント 祭り フードコート ダム 橋 歴史散策地 工場見学 観光船 直線道路など温泉 温泉宿 温泉リゾート観光案内所 道の駅 JR 駅 エコロジーパーク エコミュージアムセンター ビジターセンター ネイチャーセンター博物館 美術館 記念館 写真館 昆虫館 郷土館 郷土資料館 資料館などスキー場 ボートツアー レッスン 乗馬 カヌーツアー レジャーランドなど 表 4.9 により分類した観光資源の緯度 経度を Web サイト (Geo coding) より検索し 地理情 報システム (GIS:ArcGIS) を使用してポイントデータとして図面化した 以下に大分類ごとの観光資源分布図と特徴を示す 4-13

132 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 1 自然資源ひがし北海道広域観光周遊エリアにおける自然資源分布図を図 4.8 に示す 山 峡谷 滝 ロープウェイ 湿原 ネイチャートレイル 自然展望台 岬などの自然資源は 当然であるが大雪山国立公園の層雲峡 旭岳 天人峡 然別湖周辺 阿寒国立公園 釧路湿原国立公園 知床国立公園 網走国定公園のサロマ湖や能取湖 道立自然公園である厚岸湖 野付半島に多く分布している これらの自然景観地域へは 山岳以外は国道 道道を利用し自動車で訪れることが可能であり 今後とも北海道を代表する景観地域として観光利用を促進したい 図 4.8 ひがし北海道広域観光周遊エリアにおける自然資源分布図 4-14

133 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 2 観光スポットひがし北海道広域観光周遊エリアにおける観光スポット ( 赤丸 ) に自然資源 ( 黄色丸 ) 分布を併せて表示した観光スポット分布図を図 4.9 に示す 観光スポットとは 下表に示す人の手が加えられた施設でアミューズメント性が強く 観光客が多く訪れる地域であるため 多様な施設から構成される 観光スポット 動物園 水族館 都市内公園 農業景観公園 展望台 丘陵地 農場 牧場 ガーデン 樹木 野草園 スポーツ公園 イベント 祭り フードコート ダム 橋 歴史散策地 工場見学 観光船 直線道路など ひがし北海道広域観光周遊エリアでの観光スポットの特徴は 自然資源 ( 国立公園 ) の周辺に分布している地域が多く 道路沿線に連なっている現状にある また 旭川市 帯広市 網走市など都市部にも観光スポットが多く分布しており これらの観光スポットはアミューズメント施設の性格を持つ施設である さらに 美瑛 富良野地域では観光スポットが特に密集分布しており ラベンダーを主体に花 景観観光に努力された結果が表示されている 図 4.9 ひがし北海道広域観光周遊エリアにおける観光スポット分布図 4-15

134 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 3 温泉ひがし北海道広域観光周遊エリアにおける温泉分布図を図 4.10 に示す 温泉分布図における温泉は 温泉リゾート ( 複数の温泉旅館が集合する地域 ) スパ ( 一軒宿の温泉や野外風呂 : 羅臼熊の湯など ) を分類して図示している ひがし北海道広域観光周遊エリアにおける温泉リゾートとしては 層雲峡 旭岳 十勝岳 天人峡 然別 十勝川 阿寒 川湯 ウトロ 温根湯温泉郷などがあり ひがし北海道の広い地域に分布している また 秘境の湯や湖畔の湯など 温泉街を形成しない温泉宿や自然の中の露天風呂も多く点在する 日本人を含めアジアや欧米からの観光客に対しても温泉は人気の高い観光資源であることから 温泉は広大なひがし北海道地域を巡るには強力な観光資源となる 図 4.10 ひがし北海道広域観光周遊エリアにおける温泉分布図 4-16

135 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 4 観光案内所 ひがし北海道広域観光周遊エリアにおける観光案内所分布図を図 4.11 に示す 観光案内所は 以下に示す地域観光資源の案内機能を持った施設を示している 観光案内所 観光案内所 道の駅 JR 駅 ビジターセンター ネイチャーセンターエコロジーパーク エコミュージアムセンター 地域の観光資源の情報発信や訪問者に対する地域説明には 観光案内所は重要な役割を果たす拠点施設である このため 地域の観光協会などが運営する観光案内所のほか 地域の特産品販売拠点機能を併せ持った観光客立寄り機能が高い道の駅 観光客の地域への出入り口である JR 駅 自然資源の説明機能を特徴とするビジターセンターやネイチャーセンターの観光案内施設としての役割は重要性が高い 図 4.11 ひがし北海道広域観光周遊エリアにおける観光案内所分布図 次ページに表 4.10~ 表 4.11 として 観光案内所の一覧を示す 4-17

136 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 表 4.10 ひがし北海道広域観光周遊エリアの観光案内所一覧 市町村名 専用案内所 道の駅 上川町 層雲峡ビジターセンターヒグマ情報センター大雪山黒岳資料館 剣淵町 道の駅絵本の里けんぶち 当麻町 道の駅とうま 旭川国際交流センター 道の駅あさひかわ 旭川市 旭川観光物産情報センターまちなか交流館 東川町 旭岳ビジターセンター 道の駅ひがしかわ 道草館 美瑛観光案内所 ( 四季の情報館 ) 道の駅びえい 丘の蔵 美瑛町 白金インフォメーションセンター白金観光センターポテトの丘 ( ペンション ) 富良野市 ぶどうが丘インフォメーションセンター 南富良野町 道の駅南ふらの 占冠村 道の駅自然体感しむかっぷ 十勝川温泉観光ガイドセンター 道の駅おとふけ 音更町 十勝ネイチャーセンター北海道立十勝エコロジーパーク 帯広市 とかち観光インフォメーション無料観光ガイドセンター OK とかち帯広空港案内所十勝川インフォメーションセンター 幕別町 十勝エコロジパーク 道の駅忠類 中札内村 道の駅なかさつない 更別村 道の駅さらべつ 大樹町 道の駅コスモール大樹 浦幌町 道の駅うらほろ 鹿追町 然別湖ネイチャーセンター道の駅しかおい道の駅うりまく 士幌町 道の駅ピア21 しほろ道の駅しほろ温泉 上士幌町 ひがし大雪自然ガイドセンター 陸別町 道の駅オーロラタウン 93りくべつ 本別町 道の駅ステラ ほんべつ 足寄町 道の駅あしょろ銀河ホール 21 道の駅足寄湖 白糠町 道の駅しらぬか恋問 4-18

137 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 表 4.11 ひがし北海道広域観光周遊エリアの観光案内所一覧 市町村名専用案内所道の駅 釧路市阿寒湖畔エコミュージアムセンター道の駅阿寒丹頂の里 弟子屈町 鶴居村 標茶町 厚岸町 浜中町 根室市別海町羅臼町 斜里町 清里町 小清水町 美幌町 川湯エコミュージアムセンター 道の駅摩周温泉 温根内ビジターセンター 塘路湖エコミュージアムセンター 霧多布湿原センター 根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンター 野付半島ネイチャーセンター 羅臼ビジターセンター 知床世界遺産ルサフィールドハウス 道の駅知床 らうす 知床斜里観光案内センター 知床自然センター 知床ナチュラリスト協会 道の駅しゃり 小清水原生花園インフォメーションセンター HANA 道の駅摩周温泉 道の駅厚岸グルメパーク 道の駅スワン 44 ねむろ 道の駅おだいとう 道の駅知床 らうす 道の駅うとろ シリエトク 道の駅しゃり 道の駅パパスランドさっつる 道の駅はなやか ( 葉菜野花 ) 小清水 道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠 網走市道の駅流氷街道網走道の駅流氷街道網走 大空町 津別町 北見市佐呂間町 湧別町 遠軽町 紋別市 サロマ湖ワッカネイチャーセンター 道の駅メルヘンの丘めまんべつ 道の駅あいおい 道の駅おんねゆ温泉 道の駅サロマ湖 道の駅愛ランド湧別 道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯 道の駅しらたき 道の駅まるせっぷ 道の駅オホーツク紋別 4-19

138 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 5 博物館 美術館 ひがし北海道広域観光周遊エリアにおける博物館 美術館分布図を図 4.12 に示す 博物館 美術館は 以下に示す施設を示している 博物館 美術館 博物館 美術館 記念館 写真館 昆虫館 郷土館 郷土資料館 資料館など 博物館は 古くから観光の原点施設と称されており ひがし北海道広域観光周遊エリアにおいても地域の発展の歴史や文化 アイヌやオホーツク人などの民族と歴史 自然科学 ( 動植物 古生物 魚類 昆虫 流氷など ) 産業 ( 工場見学 水力発電 鉄道など ) を展示する施設として地域を知ってもらい興味を抱いてもらう大切な観光資源である また美術館は 訪れた観光客の感受性を深め地域を知ってもらい興味を抱いてもらう大切な観光資源である 博物館 美術館は 当エリア全体で 166 施設と最も多い観光施設であり 1 市町村に最低 1 ヶ所以上がある さらに 優佳良織工芸館や阿寒アイヌシアターイコロ オホーツク流氷館など既に観光スポットとなっている施設も多い 図 4.12 ひがし北海道広域観光周遊エリアにおける博物館 美術館分布図 4-20

139 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 6 アクティビティ資源 ひがし北海道広域観光周遊エリアにおけるアクティビティ資源分布図を図 4.13 に示す アクティビティ資源は 以下に示す施設や体験メニューを示している アクティビティ資源 スキー場 ボートツアー レッスン 乗馬 カヌーツアー レジャーランドなど ひがし北海道広域観光周遊エリアには 山 丘陵 高原 平原 湖 河川 海域など 多彩なアウトドア活動が可能な地域が多い これに伴い 国立公園周辺や 観光客が多く景観的地形特性に恵まれた富良野市 占冠村などに多くのアクティビティ資源が展開され 観光客が自然体験を楽しんでいる アクティビティ資源は ひがし北海道の重要な観光資源として 将来的にも継続した経営 実施が期待できる 図 4.13 東北海道広域観光周遊エリアのアクティビティ資源分布図 次ページに 大分類別で上記に示したひがし北海道広域観光周遊エリアの全観光資源分布ポイント を観光資源分布図として図 4.14 に示す さらに 大分類別の観光資源リストを表 4.12~ 表 4.24 に示す 4-21

140 4-22 すべての観光資源分布図 図 4.14 ひがし北海道広域観光周遊エリア 第4章 ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題

141 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 表 4.12 ひがし北海道広域観光周遊エリアの市町村別 自然資源 一覧 市町村名 大分類 カテゴリー 施設名 上川町 自然資源 山 大雪山 上川町 自然資源 山 赤岳銀泉台 上川町 自然資源 山 緑岳 上川町 自然資源 峡谷 層雲峡 上川町 自然資源 滝 銀河の滝 上川町 自然資源 ロープウェイ 大雪山層雲峡ロープウェイ 上川町 自然資源 滝 流星の滝 上川町 自然資源 峡谷 大函 上川町 自然資源 峡谷 小函 上川町 自然資源 山 黒岳 上川町 自然資源 山 黒岳高松台 上川町 自然資源 地層や地形 沼の平 当麻町 自然資源 地層や地形 当麻鍾乳洞 東神楽町 自然資源 ダム 忠別湖 / 忠別ダム 東川町 自然資源 山 旭岳 東川町 自然資源 自然の自生地 勇駒別湿原 東川町 自然資源 滝 天人峡 東川町 自然資源 地層や地形 裾合平 東川町 自然資源 ネイチャートレイル 旭岳自然探勝路 東川町 自然資源 ロープウェイ 大雪山旭岳ロープウェイ 美瑛町 自然資源 水辺 青い池 美瑛町 自然資源 滝 白髭の滝 美瑛町 自然資源 滝 白金不動の滝 美瑛町 自然資源 展望台 十勝岳望岳台 新得町 自然資源 自然の自生地 サホロリゾートベア マウンテン 新得町 自然資源 周辺 狩勝高原 鹿追町 自然資源 地層や地形 千畳くずれ 音更町 自然資源 展望台 十勝が丘展望台 幕別町 自然資源 展望公園 十勝ヒルズ 士幌町 自然資源 自然の自生地 士幌高原ヌプカの里 上士幌町 自然資源 水辺 東雲湖 足寄町 自然資源 滝 白藤の滝 釧路市 自然資源 地層や地形 ボッケ ( 泥火山 ) 釧路市 自然資源 展望台 釧路市湿原展望台 釧路市 自然資源 山 雌阿寒岳 釧路市 自然資源 山 雄阿寒岳 釧路市 自然資源 山 白湯山 釧路市 自然資源 水辺 阿寒湖 釧路市 自然資源 水辺 チュウルイ島 釧路市 自然資源 展望台 阿寒湖畔展望台 釧路町 自然資源 展望台 細岡展望台 釧路町 自然資源 水辺 達古武湖 厚岸町 自然資源 自然の自生地 厚岸湖 別寒辺牛湿原 厚岸町 自然資源 地層や地形 愛冠岬 標茶町 自然資源 水辺 塘路湖 標茶町 自然資源 展望台 サルボ展望台 浜中町 自然資源 地層や地形 霧多布岬 ( 湯沸岬 ) 弟子屈町 自然資源 水辺 摩周湖 弟子屈町 自然資源 山 硫黄山 弟子屈町 自然資源 水辺 摩周湖 弟子屈町 自然資源 水辺 屈斜路湖 弟子屈町 自然資源 山 摩周岳 弟子屈町 自然資源 展望台 摩周第一展望台 弟子屈町 自然資源 展望台 摩周第 3 展望台 4-23

142 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 表 4.13 ひがし北海道広域観光周遊エリアの市町村別 自然資源 一覧 市町村名 大分類 カテゴリー 施設名 根室市 自然資源 地層や地形 落石岬 根室市 自然資源 地層や地形 納沙布岬 別海町 自然資源 自然の自生地 ナラワラ 別海町 自然資源 地層や地形 野付半島 中標津町 自然資源 山 モアン山 羅臼町 自然資源 滝 セセキの滝 斜里町 自然資源 水辺 知床五湖 斜里町 自然資源 地層や地形 知床岬 斜里町 自然資源 山 羅臼岳 斜里町 自然資源 山 斜里岳 斜里町 自然資源 滝 カムイワッカ湯の滝 斜里町 自然資源 滝 オシンコシンの滝 斜里町 自然資源 滝 フレペの滝 ( 乙女の涙 ) 斜里町 自然資源 滝 三段の滝 斜里町 自然資源 地層や地形 オロンコ岩 ( ゴジラ岩 ) 斜里町 自然資源 観光スポット 知床峠 斜里町 自然資源 山 羅臼岳 斜里町 自然資源 地層や地形 プユニ岬 清里町 自然資源 水辺 神の子池 清里町 自然資源 滝 さくらの滝 小清水町 自然資源 自然の自生地 小清水原生花園 美幌町 自然資源 展望台 美幌峠展望台 北見市 自然資源 自然の自生地 サロマ湖ワッカ原生花園 網走市 自然資源 自然の自生地 卯原内サンゴ草群生地 網走市 自然資源 地層や地形 能取岬 佐呂間町 自然資源 地層や地形 キムアネップ岬 佐呂間町 自然資源 展望台 サロマ湖展望台 4-24

143 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 表 4.14 ひがし北海道広域観光周遊エリアの市町村別 観光スポット 一覧 市町村名 大分類 カテゴリー 施設名 上川町 観光スポット ガーデン 大雪森のガーデン 上川町 観光スポット イベント まつり 層雲峡氷瀑まつり 上川町 観光スポット ロケ地 上川郡鷲路村 : 許されざる者ロケ地 比布町 観光スポット 展望台 ぴっぷ いいながめ台 鷹栖町 観光スポット ガーデン 北邦野草園 旭川市 観光スポット 動物園 旭山動物園 旭川市 観光スポット 公園 常盤公園 旭川市 観光スポット 自然の自生地 旭川外国樹種見本林 旭川市 観光スポット 農場 上野ファーム 旭川市 観光スポット 遊び場 花咲スポーツ公園 旭川市 観光スポット 飲食 き花の杜 旭川市 観光スポット 飲食 あさひかわラーメン村 旭川市 観光スポット イベント まつり 旭川冬祭り 旭川市 観光スポット イベント まつり コタン祭り 旭川市 観光スポット ショップ クラフト舘 ( 雄北株式会社 ) 旭川市 観光スポット デパート 西武旭川店 旭川市 観光スポット 農場 田んぼアート 旭川市 観光スポット 橋 旭橋 旭川市 観光スポット 歴史散策地 神居古潭 旭川市 観光スポット 展望台 就実の丘 旭川市 観光スポット 公園 旭川市 21 世紀の森 東神楽町 観光スポット 自然の自生地 ひがしかぐら森林公園 東神楽町 観光スポット 展望台 旭川空港展望デッキ 東川町 観光スポット ダム 忠別ダム 東川町 観光スポット キャンプ場 キトウシ森林公園家族旅行村 美瑛町 観光スポット 展望公園 四季彩の丘 美瑛町 観光スポット 展望公園 新栄の丘展望公園 美瑛町 観光スポット 展望公園 ぜるぶの丘 亜斗夢の丘 美瑛町 観光スポット 観光スポット パッチワークの路 美瑛町 観光スポット 観光スポット パノラマロード ( 三愛の丘展望公園 ) 美瑛町 観光スポット 名所 親子の木 美瑛町 観光スポット 名所 ケンとメリーの木 美瑛町 観光スポット 名所 セブンスターの木 美瑛町 観光スポット 名所 北西の丘展望公園 美瑛町 観光スポット 名所 クリスマスツリーの木 美瑛町 観光スポット 名所 美馬牛駅舎 美瑛町 観光スポット 展望公園 千代田の丘見晴台 美瑛町 観光スポット 農場 ファームズ千代田 ( ふれあい牧場 ) 美瑛町 観光スポット 観光スポット マイルドセブンの丘 美瑛町 観光スポット 観光スポット 哲学の木 美瑛町 観光スポット 展望公園 三愛の丘展望公園 美瑛町 観光スポット 学校 美馬牛小学校 美瑛町 観光スポット 観光スポット 赤い屋根の小屋 美瑛町 観光スポット 農場 美瑛放牧酪農場 美瑛町 観光スポット 農場 びえいハスカップファーム 上富良野町 観光スポット 農場 ファーム富田ラベンダーイースト 上富良野町 観光スポット 展望公園 日の出公園 上富良野町 観光スポット 展望公園 フラワーランドかみふらの 上富良野町 観光スポット 農場 かんのファーム 上富良野町 観光スポット イベント まつり 花と炎の四季彩まつり ( 日の出公園 ) 中富良野町 観光スポット 農場 ファーム富田 中富良野町 観光スポット 展望公園 町営ラベンダー園 中富良野町 観光スポット イベント まつり なかふらのラベンダーまつり ( 町営ラベンダー園 ) 中富良野町 観光スポット 農場 彩香の里 ( 佐々木ファーム ) 4-25

144 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 表 4.15 ひがし北海道広域観光周遊エリアの市町村別 観光スポット 一覧 市町村名 大分類 カテゴリー 施設名 富良野市 観光スポット ガーデン 風のガーデン 富良野市 観光スポット 農園 ふらのジャム園 富良野市 観光スポット 名所 & 観光スポット ニングルテラス 富良野市 観光スポット ショッピング フラノマルシェ 富良野市 観光スポット ショッピング アンパンマンショップ富良野店 富良野市 観光スポット 工場見学 富良野チーズ工房 ( 手づくり体験工房 ) 富良野市 観光スポット 工場見学 ふらのワイン工場 富良野市 観光スポット イベント まつり 富良野へそ祭り 富良野市 観光スポット イベント まつり ふらのワインぶどう祭り 富良野市 観光スポット 工場見学 ふらのぶどう果汁工場 富良野市 観光スポット 公園 へそ神社 ( 日の出へそ公園 ) 富良野市 観光スポット 展望公園 ふらのぶどうケ丘公園 ( ワイン工場隣接 ) 富良野市 観光スポット レッスン アイスミルク工房 富良野市 観光スポット 観光スポット 森の時計 ( 新富良野プリンスホテル内 ) 富良野市 観光スポット 観光スポット 拾って来た家 富良野市 観光スポット 展望公園 ハイランドふらの ( ラベンダーの森 ) 富良野市 観光スポット 展望台 麓郷展望台 占冠村 観光スポット 展望台 雲海テラス 新得町 観光スポット 眺めの良い鉄道路線 狩勝高原エコトロッコ鉄道 新得町 観光スポット 農場 共働学舎新得農場 新得町 観光スポット そば体験 新得そばの館 鹿追町 観光スポット 公園 鹿追やまべ園 清水町 観光スポット 自然の自生地 十勝千年の森 音更町 観光スポット 公園 音和の森 芽室町 観光スポット 公園 芽室公園 芽室町 観光スポット 展望台 新嵐山スカイパーク展望台 音更町 観光スポット 牧場 十勝牧場 音更町 観光スポット 飲食 柳月スイートピアガーデン 帯広市 観光スポット ガーデン 真鍋庭園 帯広市 観光スポット 動物園 おびひろ動物園 帯広市 観光スポット ガーデン 十勝ヌップクガーデン 帯広市 観光スポット ガーデン 紫竹ガーデン 帯広市 観光スポット 公共交通機関 幸福駅 ( 幸福交通公園 ) 帯広市 観光スポット 飲食 北の屋台 帯広市 観光スポット 競馬場 ばんえい十勝帯広競馬場 帯広市 観光スポット 農場 八千代牧場 帯広市 観光スポット 公園 森ケ丘公園 帯広市 観光スポット 植 動 水 帯広市野草園 中札内村 観光スポット ショッピング 六花の森 中札内村 観光スポット 農場 花畑牧場 大樹町 観光スポット 体験宿泊 インカルシペ白樺 ( 白樺林の中にある自然体験型宿泊施設 ) 広尾町 観光スポット 遊び場 広尾サンタランド 幕別町 観光スポット 公園 明野ケ丘公園 幕別町 観光スポット 農場 幕別町忠類共栄牧場 幕別町 観光スポット 直線道路 フロンティア通り幕別町依田 ~ 日新 ~ 途別付近の農道 上士幌町 観光スポット ダム 糠平ダム 上士幌町 観光スポット 橋 タウシュベツ川橋梁 上士幌町 観光スポット 農場 ナイタイ高原牧場 上士幌町 観光スポット 橋 旧国鉄士幌線第五音更川橋梁 上士幌町 観光スポット 橋 第三音更川橋梁 上士幌町 観光スポット 橋 第四音更川橋梁 上士幌町 観光スポット 周辺 十勝三股 池田町 観光スポット 飲食 池田ワイン城 足寄町 観光スポット 農場 石田めん羊牧場 4-26

145 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 表 4.16 ひがし北海道広域観光周遊エリアの市町村別 観光スポット 一覧 市町村名 大分類 カテゴリー 施設名 釧路市 観光スポット 動物園 丹頂鶴自然公園 釧路市 観光スポット 動物園 阿寒国際ツルセンター 釧路市 観光スポット 動物園 釧路市動物園 釧路市 観光スポット 橋 幣舞橋 釧路市 観光スポット ショッピング 釧路和商市場 釧路市 観光スポット イベント まつり イオマンテの火祭り ( イコロで上演 ) 釧路市 観光スポット 橋 久寿里橋 釧路市 観光スポット ショッピング 釧路フィッシャーマンズワーフムー 釧路市 観光スポット ショッピング くしろ丹頂市場 釧路市 観光スポット 農園 あかんランド丹頂の里 釧路町 観光スポット 橋 岩保木水門 鶴居村 観光スポット 野生動物の自生地 鶴居 伊藤タンチョウサンクチュアリ 鶴居村 観光スポット 展望台 湿原鶴居展望台 鶴居村 観光スポット 運動公園 鶴居運動公園 鶴居村 観光スポット 農場 鶴居どさんこ牧場 浜中町 観光スポット 展望台 琵琶瀬展望台 浜中町 観光スポット 歴史散策地 MGロード 標茶町 観光スポット 展望台 コッタロ湿原展望台 標茶町 観光スポット 展望台 サルルン展望台 標津町 観光スポット 公園 標津サーモンパーク 弟子屈町 観光スポット 農場 900 草原 弟子屈町 観光スポット 展望台 裏摩周展望台 弟子屈町 観光スポット 公園 摩周森の公園 根室市 観光スポット 展望台 オーロラタワー 根室市 観光スポット 記念碑 笹川記念平和の塔 根室市 観光スポット 農場 明郷伊藤 牧場 中標津町 観光スポット 公園 道立ゆめの森公園 中標津町 観光スポット 展望台 開陽台 羅臼町 観光スポット 展望台 羅臼国後展望塔 斜里町 観光スポット 観光スポット 天まで続く道 斜里町 観光スポット ショッピング 知床さいはて市場 斜里町 観光スポット 展望台 夕陽台 清里町 観光スポット 直線道路 きよさとストレートロード ( 道道 857 号江南清里停車場線 ) 網走市 観光スポット 動物園 オホーツクシマリス公園 網走市 観光スポット 観光スポット 博物館網走監獄 網走市 観光スポット 船 網走流氷観光砕氷船おーろら 網走市 観光スポット イベント まつり あばしりオホーツク流氷まつり 網走市 観光スポット イベント まつり オロチョンの火祭り 網走市 観光スポット ショッピング 網走感動朝市 網走市 観光スポット 観光スポット 網走刑務所 大空町 観光スポット 公園 ひがしもこと芝桜公園 大空町 観光スポット 展望台 メルヘンの丘 大空町 観光スポット 農場 大空町ひまわり畑 津別町 観光スポット 展望台 津別峠展望施設 津別町 観光スポット 公園 津別 21 世紀の森 北見市 観光スポット 水族館 山の水族館 北見市 観光スポット アミューズメントパーク北きつね牧場 北見市 観光スポット 市民公園 屯田の杜公園 北見市 観光スポット 美術 オホーツク木のプラザ 湧別町 観光スポット 公園 チューリップ公園 紋別市 観光スポット 観光名所 三室番屋 紋別市 観光スポット 市民手づくりのガーデン見はらしの丘ローズガーデン 遠軽町 観光スポット 公園 太陽の丘えんがる公園 遠軽町 観光スポット 木のおもちゃ館 ちゃちゃワールド 4-27

146 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 表 4.17 ひがし北海道広域観光周遊エリアの市町村別 温泉 一覧 市町村名 大分類 カテゴリー 施設名 上川町 温泉 スパ 大雪高原温泉 上川町 温泉 温泉リゾート 層雲峡温泉 上川町 温泉 スパ 黒岳の湯 上川町 温泉 温泉宿 層雲峡ユースホステル 東川町 温泉 スパ 旭岳温泉 上富良野町 温泉 スパ 吹上温泉 上富良野町 温泉 温泉リゾート 十勝岳温泉 富良野市 温泉 温泉宿 富良野温泉紫彩の湯 鹿追町 温泉 温泉宿 しかりべつ湖福原山荘 音更町 温泉 温泉リゾート 十勝川温泉 帯広市 温泉 温泉宿 ローマノ福の湯 帯広市 温泉 スパ オベリベリ温泉水光園 帯広市 温泉 スパ アサヒ湯 ( ピリカイコロユ ) 上士幌町 温泉 スパ 幌加温泉 釧路市 温泉 温泉リゾート 阿寒湖温泉街 弟子屈町 温泉 スパ 屈斜路湖砂湯 弟子屈町 温泉 温泉宿 亀の湯 弟子屈町 温泉 温泉リゾート 川湯温泉 弟子屈町 温泉 スパ コタン温泉 弟子屈町 温泉 スパ 川湯温泉足湯 弟子屈町 温泉 スパ 池ノ湯温泉 弟子屈町 温泉 スパ 和琴温泉 浜中町 温泉 スパ 霧多布温泉ゆうゆ 中標津町 温泉 スパ 養老牛温泉 中標津町 温泉 スパ からまつの湯 標津町 温泉 スパ 川北温泉 羅臼町 温泉 スパ 熊の湯 羅臼町 温泉 スパ 相泊温泉 羅臼町 温泉 スパ セセキ温泉 斜里町 温泉 スパ ウトロ温泉 斜里町 温泉 スパ 岩尾別温泉露天風呂 ( 地の涯 ) 北見市 温泉 スパ 塩別つるつる温泉 北見市 温泉 リゾートホテル サロマ湖鶴雅リゾート 4-28

147 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 表 4.18 ひがし北海道広域観光周遊エリアの市町村別 観光案内所 一覧 市町村名 大分類 カテゴリー 施設名 剣淵町 観光案内所 道の駅 道の駅絵本の里けんぶち 上川町 観光案内所 観光案内所 層雲峡ビジターセンター 上川町 観光案内所 観光案内所 ヒグマ情報センター 上川町 観光案内所 観光案内所 大雪山黒岳資料館 旭川市 観光案内所 観光案内所 旭川国際交流センター 旭川市 観光案内所 観光案内所 旭川観光物産情報センター 旭川市 観光案内所 公共交通機関 JR 旭川駅 旭川市 観光案内所 観光案内所 まちなか交流館 旭川市 観光案内所 道の駅 道の駅あさひかわ 当麻町 観光案内所 道の駅 道の駅とうま 東川町 観光案内所 観光案内所 道の駅ひがしかわ道草館 東川町 観光案内所 観光案内所 旭岳ビジターセンター 東川町 観光案内所 道の駅 道の駅ひがしかわ 道草館 美瑛町 観光案内所 観光案内所 ポテトの丘 ( ペンション ) 美瑛町 観光案内所 観光案内所 美瑛観光案内所 ( 四季の情報館 ) 美瑛町 観光案内所 観光案内所 道の駅びえい 丘の蔵 美瑛町 観光案内所 観光案内所 四季の交流館 美瑛町 観光案内所 道の駅 道の駅びえい 丘のくら 富良野市 観光案内所 観光案内所 富良野観光協会案内所 ( 駅ナカ ) 南富良野町 観光案内所 道の駅 道の駅南ふらの 占冠村 観光案内所 道の駅 道の駅自然体感しむかっぷ 鹿追町 観光案内所 観光案内所 然別湖ネイチャーセンター 鹿追町 観光案内所 道の駅 道の駅しかおい 鹿追町 観光案内所 道の駅 道の駅うりまく 音更町 観光案内所 公園 北海道立十勝エコロジーパーク 音更町 観光案内所 観光案内所 十勝ネイチャーセンター 音更町 観光案内所 道の駅 道の駅おとふけ 帯広市 観光案内所 その他 十勝川インフォメーションセンター 中札内村 観光案内所 観光案内所 道の駅なかさつない 中札内村 観光案内所 道の駅 道の駅なかさつない 更別村 観光案内所 道の駅 道の駅さらべつ 大樹町 観光案内所 道の駅 道の駅コスモール大樹 幕別町 観光案内所 公園 十勝エコロジパーク 幕別町 観光案内所 道の駅 道の駅忠類 浦幌町 観光案内所 道の駅 道の駅うらほろ 士幌町 観光案内所 道の駅 道の駅ピア21しほろ 士幌町 観光案内所 道の駅 道の駅しほろ温泉 足寄町 観光案内所 道の駅 道の駅あしょろ銀河ホール21 足寄町 観光案内所 道の駅 道の駅足寄湖 本別町 観光案内所 道の駅 道の駅ステラ ほんべつ 陸別町 観光案内所 道の駅 道の駅オーロラタウン93りくべつ 釧路市 観光案内所 観光案内所 阿寒湖畔エコミュージアムセンター 釧路市 観光案内所 自然 阿寒湖畔エコミュージアムセンター 釧路市 観光案内所 自然 阿寒湖マリモ展示観察センター 釧路市 観光案内所 自然 阿寒国際ツルセンター ( グルス ) 釧路市 観光案内所 自然 釧路湿原野生生物保護センター 釧路市 観光案内所 道の駅 道の駅阿寒丹頂の里 白糠町 観光案内所 道の駅 道の駅しらぬか恋問 鶴居村 観光案内所 観光案内所 温根内ビジターセンター 厚岸町 観光案内所 飲食 道の駅厚岸グルメパーク 厚岸町 観光案内所 道の駅 道の駅厚岸グルメパーク 浜中町 観光案内所 自然 霧多布湿原センター 標茶町 観光案内所 公共交通機関 塘路駅 標茶町 観光案内所 公共交通機関 JR 標茶駅 標茶町 観光案内所 自然 塘路湖エコミュージアムセンターあるこっと 4-29

148 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 表 4.19 ひがし北海道広域観光周遊エリアの市町村別 観光案内所 一覧 市町村名 大分類 カテゴリー 施設名 弟子屈町 観光案内所 観光案内所 川湯エコミュージアムセンター 弟子屈町 観光案内所 観光案内所 道の駅摩周温泉 弟子屈町 観光案内所 公共交通機関 JR 摩周駅 ( 摩周駅ぽっぽ湯 : 足湯 ) 弟子屈町 観光案内所 公共交通機関 JR 川湯温泉駅 弟子屈町 観光案内所 道の駅 道の駅摩周温泉 根室市 観光案内所 観光案内所 根室市春国岱原生野鳥公園ネイチャーセンター 根室市 観光案内所 公共交通機関 JR 東根室駅 ( 最東端の駅 ) 根室市 観光案内所 道の駅 道の駅スワン44ねむろ 別海町 観光案内所 観光案内所 野付半島ネイチャーセンター 別海町 観光案内所 道の駅 道の駅おだいとう 羅臼町 観光案内所 観光案内所 道の駅知床 らうす 羅臼町 観光案内所 観光案内所 羅臼ビジターセンター 羅臼町 観光案内所 観光案内所 知床世界遺産ルサフィールドハウス 羅臼町 観光案内所 道の駅 道の駅知床 らうす 斜里町 観光案内所 観光案内所 道の駅しゃり 斜里町 観光案内所 観光案内所 知床斜里観光案内センター 斜里町 観光案内所 道の駅 道の駅うとろ シリエトク 斜里町 観光案内所 道の駅 道の駅しゃり 清里町 観光案内所 道の駅 道の駅パパスランドさっつる 小清水町 観光案内所 観光案内所 小清水原生花園インフォメーションセンター HANA 小清水町 観光案内所 公共交通機関 JR 原生花園駅 ( 展望広場 最北の鳴り砂浜 ) 小清水町 観光案内所 道の駅 道の駅はなやか ( 葉菜野花 ) 小清水 網走市 観光案内所 観光案内所 道の駅流氷街道網走 網走市 観光案内所 公共交通機関 JR 北浜駅 ( 北浜駅展望台 ) 網走市 観光案内所 公共交通機関 JR 網走駅 網走市 観光案内所 道の駅 道の駅流氷街道網走 大空町 観光案内所 道の駅 道の駅メルヘンの丘めまんべつ 美幌町 観光案内所 道の駅 道の駅ぐるっとパノラマ美幌峠 津別町 観光案内所 道の駅 道の駅あいおい 北見市 観光案内所 観光案内所 サロマ湖ワッカネイチャーセンター 北見市 観光案内所 道の駅 道の駅おんねゆ温泉 佐呂間町 観光案内所 道の駅 道の駅サロマ湖 湧別町 観光案内所 道の駅 道の駅愛ランド湧別 湧別町 観光案内所 道の駅 道の駅かみゆうべつ温泉チューリップの湯 紋別市 観光案内所 道の駅 道の駅オホーツク紋別 遠軽町 観光案内所 道の駅 道の駅しらたき 遠軽町 観光案内所 道の駅 道の駅まるせっぷ 4-30

149 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 表 4.20 ひがし北海道広域観光周遊エリアの市町村別 博物館 美術館 一覧 市町村名 大分類 カテゴリー 施設名 和寒町 博物館 美術館 文学 塩狩峠記念館三浦綾子旧宅 上川町 博物館 美術館 美術 北海道アイスパビリオン ( 氷の美術館 ) 鷹栖町 博物館 美術館 歴史 民族 鷹栖町郷土資料館 鷹栖町 博物館 美術館 歴史 民族 旭川市博物館分館アイヌ文化の森伝承のコタン 旭川市 博物館 美術館 博物館 三浦綾子記念文学館 旭川市 博物館 美術館 博物館 男山酒造り資料館 旭川市 博物館 美術館 博物館 北鎮記念館 旭川市 博物館 美術館 博物館 ( 全体 ) 川村カ子トアイヌ記念館 旭川市 博物館 美術館 博物館 優佳良織工芸館 旭川市 博物館 美術館 美術 国際染織美術館 旭川市 博物館 美術館 美術 雪の美術館 旭川市 博物館 美術館 博物館 旭川市博物館 旭川市 博物館 美術館 博物館 旭川兵村記念館 旭川市 博物館 美術館 博物館 中原悌二郎記念旭川市彫刻美術館 旭川市 博物館 美術館 歴史 民族 北海道教育大学旭川分校史学資料室 旭川市 博物館 美術館 美術 北海道立旭川美術館 旭川市 博物館 美術館 美術 コレクション館 ( フレームギャラリー 45) 旭川市 博物館 美術館 文学 井上靖記念館 旭川市 博物館 美術館 自然 カムイの杜公園体験学習館 ( 森のふしぎ館 ) 旭川市 博物館 美術館 その他 資料館 プラスターモデルハウス 旭川市 博物館 美術館 理工 木と暮らしの情報館 : 林産試験場内 旭川市 博物館 美術館 理工 旭川市科学館サイパル 当麻町 博物館 美術館 歴史 民族 当麻町郷土資料館 当麻町 博物館 美術館 美術 朝倉力男記念美術館 当麻町 博物館 美術館 自然 当麻世界の昆虫館 パピヨンシャトー 東川町 博物館 美術館 歴史 民族 東川町郷土館 東川町 博物館 美術館 美術 東川町文化ギャラリー 美瑛町 博物館 美術館 博物館 拓真館 美瑛町 博物館 美術館 博物館 菊地晴夫写真ギャラリー ( 阿部俊一フォト隣 ) 美瑛町 博物館 美術館 美術 西美の杜美術館 美瑛町 博物館 美術館 歴史 民族 美瑛町郷土資料館 美瑛町 博物館 美術館 美術 新星館 上富良野町 博物館 美術館 博物館 上富良野町開拓記念館 上富良野町 博物館 美術館 博物館 深山峠アートパーク 上富良野町 博物館 美術館 博物館 土の館スガノ農機の農機具展示場 上富良野町 博物館 美術館 歴史 民族 上富良野開拓記念館 上富良野町 博物館 美術館 歴史 民族 上富良野町郷土館 上富良野町 博物館 美術館 美術 日本画家後藤純男美術館 中富良野町 博物館 美術館 美術 北海道風景画館 富良野市 博物館 美術館 博物館 北の国から 資料館 富良野市 博物館 美術館 史跡 北海道中心標 富良野市 博物館 美術館 博物館 丘の写真館 富良野市 博物館 美術館 博物館 万華鏡ミュージアムふらのやまべ美ゆじあむ 占冠村 博物館 美術館 歴史 民族 占冠村総合センター郷土資料展示所 新得町 博物館 美術館 テーマ 大崎ミュージアム 鹿追町 博物館 美術館 美術 ミネルバ美術館 鹿追町 博物館 美術館 美術 福原記念美術館 鹿追町 博物館 美術館 歴史 民族 鹿追町コミュニティセンター郷土資料室 鹿追町 博物館 美術館 美術 神田日勝記念美術館 清水町 博物館 美術館 歴史 民族 清水町郷土史料館 芽室町 博物館 美術館 歴史 民族 芽室町ふるさと歴史館 ( ねんりん ) 芽室町 博物館 美術館 美術 画家の美術館 音更町 博物館 美術館 博物館 魚道観察室 ( 十勝エコロジーパーク内 ) 音更町 博物館 美術館 歴史 民族 音更町農村環境改善センター郷土資料室 4-31

150 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 表 4.21 ひがし北海道広域観光周遊エリアの市町村別 博物館 美術館 一覧 市町村名 大分類 カテゴリー 施設名 帯広市 博物館 美術館 博物館 馬の資料館 帯広市 博物館 美術館 美術 北海道立帯広美術館 帯広市 博物館 美術館 歴史 民族 帯広百年記念館 帯広市 博物館 美術館 歴史 民族 北方造園資料館 帯広市 博物館 美術館 美術 相原求一朗デッサン館 帯広市 博物館 美術館 その他 ビート資料館 帯広市 博物館 美術館 その他 グリュック王国グリムの街 村 帯広市 博物館 美術館 テーマ 植村直己記念館 ( 氷雪の家 ) 中札内村 博物館 美術館 美術 六花亭中札内美術村 中札内村 博物館 美術館 歴史 民族 中札内村開拓記念館 中札内村 博物館 美術館 美術 相原求一朗美術館 中札内村 博物館 美術館 なし からまつ館 広尾町 博物館 美術館 テーマ 広尾線鉄道記念館 幕別町 博物館 美術館 工場見学 ニッタクス十勝工場 ( 新田の森記念館 ) 幕別町 博物館 美術館 歴史 民族 幕別町ふるさと館 幕別町 博物館 美術館 歴史 民族 幕別町蝦夷文化孝古館 幕別町 博物館 美術館 自然 忠類ナウマン象記念館 浦幌町 博物館 美術館 総合 浦幌町立博物館 池田町 博物館 美術館 自然 十勝川資料館 士幌町 博物館 美術館 テーマ JA 士幌町農協記念館 士幌町 博物館 美術館 テーマ 伝統農業保存伝承館 上士幌町 博物館 美術館 博物館 ひがし大雪自然館 上士幌町 博物館 美術館 理工 糠平電力館 本別町 博物館 美術館 歴史 民族 義経の館 本別町 博物館 美術館 歴史 民族 本別町歴史民俗資料館 足寄町 博物館 美術館 博物館 足寄動物化石博物館 陸別町 博物館 美術館 理工 りくべつ宇宙地球科学館 陸別町 博物館 美術館 その他 関寛斎資料館 釧路市 博物館 美術館 子供向け博物館 釧路市こども遊学館 釧路市 博物館 美術館 博物館 阿寒湖アイヌコタン 釧路市 博物館 美術館 博物館 阿寒アイヌシアターイコロ 釧路市 博物館 美術館 博物館 阿寒湖アイヌ生活館 釧路市 博物館 美術館 博物館 釧路市博物館 釧路市 博物館 美術館 歴史 民族 鳥取百年館 釧路市 博物館 美術館 歴史 民族 釧路市音別町ふれあい図書館郷土資料展示室 釧路市 博物館 美術館 歴史 民族 米町ふるさと館 釧路市 博物館 美術館 歴史 民族 史跡北斗遺跡展示館 釧路市 博物館 美術館 美術 北海道立釧路芸術館 釧路市 博物館 美術館 美術 北緯 43 度美術館 釧路市 博物館 美術館 美術 釧路市生涯学習センター 釧路市立美術館 釧路市 博物館 美術館 自然 森と湖の藝術館 釧路市 博物館 美術館 理工 釧路市こども遊学館 釧路市 博物館 美術館 理工 炭鉱と鉄道館 雄鶴駅 釧路市 博物館 美術館 理工 太平洋炭鉱資料館 釧路市 博物館 美術館 なし 港文館 釧路市 博物館 美術館 なし 釧路市立日進小学校学校博物館 白糠町 博物館 美術館 歴史 民族 白糠町公民館郷土資料室 白糠町 博物館 美術館 理工 M 七 八パネル館 白糠町 博物館 美術館 その他 白糠石炭資料室 鶴居村博物館 美術館なし鶴居村ふるさと情報館 表 1.33 ひがし北海道広域観光周遊エリアの市町村別 博物館 美術館 一覧 厚岸町博物館 美術館歴史 民族太田屯田兵屋 厚岸町 博物館 美術館 歴史 民族 厚岸町郷土館 厚岸町 博物館 美術館 歴史 民族 厚岸町海事記念館 厚岸町 博物館 美術館 歴史 民族 厚岸町太田屯田開拓記念館 4-32

151 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 表 4.22 ひがし北海道広域観光周遊エリアの市町村別 博物館 美術館 一覧 市町村名 大分類 カテゴリー 施設名 厚岸町 博物館 美術館 自然 北海道大学理学部附属臨海実験所博物館 厚岸町 博物館 美術館 自然 北海道大学北方生物圏フィールド科学センター厚岸臨海実験所 浜中町 博物館 美術館 歴史 民族 浜中町総合文化センター郷土資料展示室 標茶町 博物館 美術館 博物館 標茶町郷土館 弟子屈町 博物館 美術館 博物館 屈斜路コタンアイヌ民俗資料館 弟子屈町 博物館 美術館 博物館 川湯相撲記念館 ( 横綱大鵬 ) 弟子屈町 博物館 美術館 美術 弟子屈ヨーロッパ民芸館 弟子屈町 博物館 美術館 美術 屈斜路版画工藝館 弟子屈町 博物館 美術館 テーマ 弟子屈町屈斜路コタンアイヌ民俗資料館 弟子屈町 博物館 美術館 その他 釧路圏摩周観光文化センター郷土物産展示館 根室市 博物館 美術館 博物館 北方館望郷の家 根室市 博物館 美術館 博物館 根室市歴史と自然の資料館 根室市 博物館 美術館 なし 飯田三郎資料展示室 根室市 博物館 美術館 歴史 民族 根室市文化センター郷土資料館 根室市 博物館 美術館 歴史 民族 和田屯田兵村被服庫 根室市 博物館 美術館 その他 北海道立北方四島交流センター ( ニ ホ ロ ) 別海町 博物館 美術館 テーマ 別海町鉄道記念館 別海町 博物館 美術館 歴史 民族 別海町郷土資料館 中標津町 博物館 美術館 美術 荒川版画美術館 中標津町 博物館 美術館 歴史 民族 中標津町郷土館 標津町 博物館 美術館 博物館 標津サーモン科学館 標津町 博物館 美術館 歴史 民族 標津町歴史民俗資料館 標津町 博物館 美術館 歴史 民族 羅臼町郷土資料館 斜里町 博物館 美術館 博物館 知床世界遺産センター 斜里町 博物館 美術館 自然 斜里町立知床博物館 斜里町 博物館 美術館 美術 北のアルプ美術館 清里町 博物館 美術館 歴史 民族 清里町郷土資料館 清里町 博物館 美術館 美術 これでも美術館 網走市 博物館 美術館 博物館 北海道立北方民族博物館 網走市 博物館 美術館 博物館 オホーツク流氷館 網走市 博物館 美術館 博物館 モヨロ貝塚館網走市立郷土博物館分 網走市 博物館 美術館 歴史 民族 網走市立郷土博物館 網走市 博物館 美術館 歴史 民族 北方少数民族資料ジャッカドフニ 網走市 博物館 美術館 美術 網走市立美術館 網走市 博物館 美術館 自然 川と湖の学習館 美幌町 博物館 美術館 自然 美幌博物館 津別町 博物館 美術館 博物館 シゲチャンランド 津別町 博物館 美術館 歴史 民族 本岐小学校郷土資料室 訓子府町 博物館 美術館 歴史 民族 訓子府町郷土資料室 北見市 博物館 美術館 博物館 北見ハッカ記念館 北見市 博物館 美術館 博物館 ピアソン記念館 北見市 博物館 美術館 博物館 常呂遺跡 北見市 博物館 美術館 総合 北網圏北見文化センター 北見市 博物館 美術館 歴史 民族 端野町歴史民俗資料館 北見市 博物館 美術館 歴史 民族 上仁頃美里開拓資料館 湧別町 博物館 美術館 歴史 民族 湧別町郷土館 湧別町 博物館 美術館 歴史 民族 上湧別町ふるさと館 JRY 紋別市 博物館 美術館 博物館 オホーツクとっかりセンター 紋別市 博物館 美術館 総合 紋別市立郷土博物館 紋別市 博物館 美術館 自然 氷海展望塔オホーツクタワー 4-33

152 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 表 4.23 ひがし北海道広域観光周遊エリアの市町村別 博物館 美術館 一覧 市町村名 大分類 カテゴリー 施設名 紋別市 博物館 美術館 理工 北海道立オホーツク流氷科学センター 遠軽町 博物館 美術館 歴史 民族 遠軽町郷土館 遠軽町 博物館 美術館 歴史 民族 遠軽町先史資料館 遠軽町 博物館 美術館 歴史 民族 白滝郷土館 遠軽町 博物館 美術館 歴史 民族 丸瀬布郷土資料館 遠軽町 博物館 美術館 自然 丸瀬布昆虫生態館 遠軽町 博物館 美術館 テーマ 遠軽町埋蔵文化財センター 遠軽町 博物館 美術館 なし 北海道家庭学校博物館 表 4.24 ひがし北海道広域観光周遊エリアの市町村別 アクティビティ資源 一覧 市町村名 大分類 カテゴリー 施設名 東川町 アクティビティ スキー場 キャンモアスキービレッジ 上富良野町 アクティビティ 農場 千望峠パス 富良野市 アクティビティ スキー場 富良野スキー場 富良野市 アクティビティ ボートツアー ウッキーズ - デイツアー 富良野市 アクティビティ ロープウェイ 富良野ロープウェイ ( 富良野スキー場 ) 富良野市 アクティビティ レッスン 人形工房セントメリー 富良野市 アクティビティ アクティビティ レジャーガイド遊び屋 ( 熱気球 ) 富良野市 アクティビティ アクティビティ MPGそらち 南富良野町 アクティビティ ボートツアー 富良野 NRA - 日帰りツアー 南富良野町 アクティビティ ボートツアー 北海道アドベンチャーツアーズ - 日帰りツアー 占冠村 アクティビティ 温泉リゾート 星野リゾートトマム 占冠村 アクティビティ ボートツアー リバートリップ北海道 新得町 アクティビティ スキー場 サホロリゾートスキー場 新得町 アクティビティ ボートツアー TAC とかちアドベンチャークラブ - 日帰りツアー 芽室町 アクティビティ スキー場 メムロスキー場 鹿追町 アクティビティ 船 然別湖観光遊覧船 釧路市 アクティビティ ボートツアー 有限会社阿寒ネイチャーセンター 釧路市 アクティビティ 船 阿寒湖遊覧船 釧路市 アクティビティ 農場 釧路市ふれあいホースパーク 釧路市 アクティビティ ネイチャートレイル 春採湖散策コース 標茶町 アクティビティ カヌーツアー ファミリーカヌーとうろ 標茶町 アクティビティ ネイチャースクール オオカミの森 弟子屈町 アクティビティ ボートツアー そもくや 弟子屈町 アクティビティ 牧場 渡辺体験牧場 別海町 アクティビティ 船 別海町観光船 羅臼町 アクティビティ ボートツアー 観光クルーズはまなす 羅臼町 アクティビティ ボートツアー まるみ観光船 斜里町 アクティビティ ボートツアー 知床ネイチャーオフィス - 自然体験日帰りツアー 斜里町 アクティビティ 船 知床観光船おーろら 斜里町 アクティビティ アクティビティ 知床ナチュラリスト協会 斜里町 アクティビティ ボートツアー Fox 知床世界遺産クルーズ 斜里町 アクティビティ ボートツアー ゴジラ岩観光 津別町 アクティビティ グランジャースキー つべつグレステンスキー場 ( 人工マットゲレンデ ) 北見市 アクティビティ アミューズメントパーク北見ファミリーランド 網走市 アクティビティ スキー場 網走レークビュースキー場 網走市 アクティビティ ボートツアー あばしりネイチャークルーズ 網走市 アクティビティ 飲食 ジアス 湧別町 アクティビティ ラジャーランド ファミリー愛ランドYOU 4-34

153 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 2. 主要ゲートウェイ施設を起点とした広域観光促進地域への二次交通の 現状と動態 2-1 鉄道 都市間バス レンタカーの現状と動態 (1) ひがし北海道における外国人観光客の二次交通利用者の推定 1 対象路線での乗車人数調査鉄道 都市間バス調査対象路線は釧路 網走において 外国人利用者数カウントを実施し 各路線別乗車人数と推計を行うこととした この調査において 以下のように実施したが 充分な調査結果は得られなかった 日時 調査場所 調査結果 3 月 5 日 ( 土 ) 3 月 6 日 ( 日 ) JR 網走駅 網走バスターミナル JR: 到着便平日 5 便 51 人 /203 人日曜 5 便 9 人 /89 人 JR: 出発便平日 3 便 66 人 /178 人日曜 3 便 32 人 /184 人バス : 到着便平日 6 便 0 人 /3 人日曜 5 便 0 人 /32 人バス : 出発便平日 6 便 3 人 /178 人日曜 3 便 0 人 /28 人 3 月 4 日 ( 金 ) 3 月 5 日 ( 土 ) JR 釧路駅 釧路駅前バスターミナル JR: 発両日合計 11 人バス : 発着両日とも 0 人 2バス事業者ヒアリング調査 次ページの表は阿寒バスと道北バスより資料提供いただいた外国人観光客の乗車実績で 2 月の春 節の時期で 訪日来道外国人が多い時期であったが 外国人の乗車率は 30% を超えている 都市 間バス主要交通事業者へのヒアリングでは同社のように外国人観光客数を集計しているバス会社はな かった すべてのバス事業者で 外国人利用者の正確な集計が行われていないことと限定的な期間で 充分な調査結果は得られなかった 3アンケート調査からの推計 第 3 章の外国人観光客へのアンケート結果とこの地域の平成 26 年度の外国人宿泊者数は 736,828 人であることから 二次交通利用者は 下表のように推計した 図 4.15 広域周遊ルート対象エリアを 貸切バス 279,995 人 訪れた外国人の利用交通手段 路線バス 117,892 人 鉄道 235,785 人 レンタカー 81,051 人 タクシー 7,368 人 その他 14,737 人 4-35

154 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 また 主要ゲートウェイである 旭川 富良野 帯広 釧路 網走 を訪れた外国人観光客の来訪 交通手段は下表のようになった 旭川は貸切バスの割合が最も高く 富良野はレンタカーの割合が最 も高かった 図 4.16 主要ゲートウェイへの来訪交通手段 旭川 338 名 富良野 58 名 帯広 90 名 釧路 165 名 網走 316 名 貸切バス 路線バス 鉄道 レンタカー タクシー 2 2 その他

155 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 表 4.25 阿寒バス外国人乗車状況 都市間バス ( 旭川ー釧路 ) 平成 28 年 2 月の利用人数 阿寒バス及び道北バス 釧路 旭川 旭川 釧路 釧路 北見 2 月 午前 午後 午前 午後 午前 午後 予約数 内外国人 予約数 内外国人 予約数 内外国人 予約数 内外国人 予約数 内外国人 予約数 内外国人 1 日 2 (0) 3 (1) 7 (6) 4 (0) 0 (0) 3 (0) 2 日 8 (1) 3 (0) 18 (17) 1 (0) 3 (0) 2 (2) 3 日 8 (3) 2 (0) 23 (20) 1 (0) 7 (1) 2 (0) 4 日 19 (16) 1 (0) 14 (10) 4 (0) 4 (2) 7 (0) 5 日 19 (9) 4 (3) 12 (4) 5 (0) 11 (1) 4 (0) 6 日 19 (0) 0 (0) 18 (11) 6 (4) 8 (2) 4 (0) 7 日 6 (3) 7 (3) 17 (12) 18 (0) 4 (0) 15 (0) 8 日 16 (13) 5 (0) 4 (2) 4 (0) 7 (0) 5 (0) 9 日 14 (5) 0 (0) 9 (7) 4 (2) 3 (0) 5 (0) 10 日 3 (0) 5 (0) 12 (2) 8 (0) 7 (2) 2 (0) 11 日 13 (6) 8 (0) 10 (5) 4 (0) 11 (0) 7 (2) 12 日 17 (11) 6 (0) 15 (7) 0 (0) 3 (0) 14 (0) 13 日 23 (14) 12 (10) 8 (0) 6 (0) 11 (2) 8 (0) 14 日 21 (13) 20 (12) 20 (6) 6 (0) 13 (2) 22 (0) 15 日 13 (3) 4 (0) 4 (0) 8 (4) 8 (0) 7 (0) 16 日 7 (4) 4 (2) 9 (3) 5 (0) 16 (0) 2 (0) 17 日 22 (15) 3 (0) 15 (8) 5 (0) 3 (0) 12 (0) 18 日 23 (11) 0 (0) 3 (0) 4 (0) 6 (2) 12 (0) 19 日 11 (0) 3 (0) 16 (2) 4 (0) 14 (3) 8 (0) 20 日 17 (2) 5 (2) 11 (0) 1 (0) 16 (0) 8 (0) 21 日 8 (1) 8 (0) 9 (0) 7 (0) 7 (1) 8 (0) 22 日 5 (0) 2 (0) 9 (2) 6 (0) 9 (2) 5 (0) 23 日 13 (2) 8 (0) 5 (0) 1 (0) 5 (0) 4 (0) 24 日 12 (4) 5 (2) 13 (5) 2 (0) 9 (0) 4 (0) 25 日 11 (0) 4 (0) 5 (0) 2 (0) 15 (6) 10 (0) 26 日 8 (2) 9 (0) 18 (12) 8 (0) 23 (2) 3 (0) 27 日 17 (2) 2 (0) 15 (0) 8 (0) 10 (0) 6 (0) 28 日 12 (2) 6 (2) 3 (0) 10 (0) 10 (0) 8 (0) 29 日 15 (10) 2 (0) 4 (0) 4 (0) 11 (2) 6 (0) 382 (152) 141 (37) 326 (141) 146 (10) 254 (30) 203 (4) 釧路旭川間合計 523 (189) 36.14% 472 (151) 31.99% 457 (34) 7.44% 995 (340) 34.17% 4-37

156 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 表 4.26 JR 網走駅 網走バスターミナルでの調査結果 バスターミナル着 バスターミナル発 9:05 (0 人 ) (0 人 ) 表 4.27 JR 釧路駅 釧路駅前バスターミナルでの調査結果 バスターミナル調査 スターライト釧路号 12:35 (0 人 ) (0 人 ) 12:55 (0 人 ) (0 人 ) 16:25 (0 人 ) (0 人 ) 18:05 (0 人 ) (0 人 ) JR 釧路駅調査 スーパーおおぞら JR 釧路駅着 JR 釧路駅発 11:00 (0 人 ) (0 人 ) 11:24 (2 人 ) (2 人 ) 13:20 (0 人 ) (0 人 ) 13:39 (3 人 ) (2 人 ) 15:56 (0 人 ) (0 人 ) 16:14 (2 人 ) (0 人 ) 18:19 (0 人 ) (0 人 ) 上段 : 平成 28 年 3 月 4 日 ( 金 ) 下段 : 平成 28 年 3 月 5 日 ( 土 ) 4-38

157 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 (2) 鉄道 図 4.17 平成 26 年度区間別輸送密度の状況 JR 北海道資料より 表 4.28 特急運行状況 系統名 発着駅 主な停車駅 発着駅 日 / 往復便数 ( ) は停車駅含む合計往復便数 特急スーパーおおぞら 札幌 南千歳 帯広 釧路 6 特急スーパーとかち 札幌 南千歳 帯広 5(11) L 特急スーパーカムイ 札幌 旭川 23(30) 特急オホーツク 札幌 旭川 網走 4 特急スーパー宗谷 サロベツ 札幌 旭川 稚内

158 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 (3) 都市間バス 表 4.29 に示した ひがし北海道の都市間バスの輸送実績は平成 26 年度で 1,243,751 人 ( 対前年比 97.5%) となっている ( 図 4.18) 図 4.18 ひがし北海道の都市間バス輸送実績 表 4.29 都市間バスの運行状況 ( 平成 26 年 10 月 1 日現在 ) 便名発着地主な停車地発着地 運行系統キロ 所要時間 交通事業者 運行状況 ( 日 / 往復便 ) 高速ふらの号 ( 道央 札幌 赤平 芦別 富良野 時間 28 分 中央バス 10 道経由 ) 高速あさひかわ号 札幌 旭川 時間 05 分 中央バス JRバス 31 ( 道央道経由 ) 道北バス スターライト釧路 札幌 白糠 音別 釧路 時間 55 分 中央バス くしろバス 5 号 ( 道央道 道東道経由 ) 阿寒バス 釧路特急ニュース 札幌 白糠 釧路 時間 18 分 北海道バス 4 ター号 ( 道央道 道東道経由 ) ポテトライナー 札幌 帯広 時間 40 分 中央バス 北都交通 JRバス 十勝バス 拓殖バス 10 ドリーミントオホーツク号 ( 道央道経由 ) 札幌 北見 網走 時間 25 分 中央バス 北見バス 網走バス オーロラ号 札幌 厚床 根室 時間 15 分 北都交通 根室交通 1 オーロラ号 札幌 中標津 根室 時間 30 分 北都交通 根室交通 1 高速えんがる号 ( 旭川経由便 道央道経由 ) 高速えんがる号 ( 直行便 道央道経由 ) 札幌 旭川 白滝 遠軽 時間 31 分 中央バス 北見バス 道北バス 札幌 旭川紋別道 遠軽 時間 48 分 中央バス 北見バス 道北バス

159 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 便名発着地主な停車地発着地 流氷もんべつ号 ( 旭川経由便 道央道経由 ) 流氷もんべつ号 ( 道央道経由 ) イーグルライナー ( 札幌知床線 ) 運行系統キロ 所要時間 交通事業者 札幌 紋別 時間 20 分 中央バス JRバス 道北バス 北紋バス 運行状況 ( 日 / 往復便 ) 札幌 紋別 時間 20 分 中央バス JRバス 道北バス 北紋バス 3 札幌 斜里 丸瀬 知床 時間 45 分 斜里バス 1 布 白滝 高速なよろ号 札幌 士別 剣淵 名寄 時間 45 分 中央バス 道北バス 4 特急オホーツク号 旭川 上川 滝上 紋別 時間 00 分 道北バス 3 渚滑 特急えさし号 旭川 名寄 枝幸 時間 35 分 道北バス 宗谷バス 2 特急石北号 旭川 層雲峡 留辺 北見 時間 25 分 道北バス 北見バス 4 蘂 ノースライナー 旭川 南富良野 ( 狩 帯広 時間 00 分 道北バス 拓殖バス 3 勝峠 ) 十勝バス ノースライナー 旭川 層雲峡 ( 三国 帯広 時間 45 分 道北バス 1 峠 ) 特急北大雪号旭川白滝 丸瀬布遠軽 時間 30 分道北バス 北見バス 2 サンライズ旭川 釧路号高速とかちミルキーライナー 旭川 千歳空港 阿寒湖 ( 釧北峠 ) 釧路 時間 15 分道北バス 阿寒バス 2 帯広 時間 45 分帯運観光 北都交通 4 特急釧北号釧路阿寒湖北見 時間 20 分阿寒バス 北見バス 2 1 ( 北海道運輸局資料 ) 4-41

160 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 (5) 北海道におけるレンタカー観光の現状 1 来道外国人のレンタカー利用状況北海道での外国人のレンタカー利用は年々増加の一途をたどっている 外国人への貸出件数は平成 24 年度約 1 万件であったが 25 年度は約 1 万 7 千件と 1.7 倍に 26 年度は約 2 万 4 千件を超えて前年比約 1.4 倍に増えている 今年度 4~11 月の合計数はすでに 29,965 台となり 対前年比 175.9% の伸びとなっており 年間 4 万台を超える勢いになっている ( 北海道地区レンタカー協会連合会調査 ) また 北海道地区レンタカー協会連合会の平成 26 年度の集計によると 全道での外国人への貸出件数は 総貸出件数 24,243 台に対して 香港 が 39% を占めて最も多く 続いて 台湾 19% シンガポール 8% 韓国 7.8% の順となっている 図 4.19 平成 24~27 年度月別外国人レンタカー貸出件数 図 4.20 平成 26 年度国 地域別レンタカー貸出件数 ( 全道 ) 4-42

161 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 2 北海道旅行におけるレンタカー利用外国人の立ち寄りエリア 北海道内にてレンタカーを利用する外国人観光客を対象として レンタカーに GPS データロガー を設置し ログ記録を行った軌道調査は 平成 26 年 12 月 ( 一部平成 27 年 2 月 ) 実施の北海道 運輸局調査 外国人観光客によるレンタカーを利用した観光における通信環境の利用状況及び移動 同行の調査業務 と平成 27 年 5 月から 7 月に実施した北海道開発局調査 自動車利用観光客の行 動把握調査 があります また NEXCO 東日本北海道支社が 昨年 11 月から 12 月に調査を実 施しています これらの調査の GPS データログ解析により動態分析を行った 冬期 2014 年 12 月 1 日 ~2015 年 3 月 7 日 GPS データ 125 件 北海道旅行日数平均 6.65 日 同乗者人数平均 4.3 名 立ち寄りエリア 旭川 富良野 層雲峡 40 台 10% 帯広 十勝 6 台 1% 釧路 阿寒 摩周 根室 と 知床 網走 北見 合わせて 4 台 0.098% 合計 50 台 % 図 4.21 冬期の北海道旅行におけるレンタカー利用外国人の立ち寄りエリア 4-43

162 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 夏期 2015 年 5 月 16 日から 8 月 1 日まで出発 GPS データ 134 件 北海道旅行日数平均 7.2 日 同乗者人数平均 4.2 名 立ち寄りエリア 旭川 富良野 層雲峡 289 台 34% 帯広 十勝 36 台 4% 釧路 阿寒 摩周 根室 62 台 7% 知床 網走 北見 31 台 4% 合計 418 台 49% 図 4.22 夏期の北海道旅行におけるレンタカー利用外国人の立ち寄りエリア 4-44

163 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 秋期 ~ 冬期 2015 年 11 月 4 日から 2016 年 1 月 1 日 GPS データ 100 件 北海道旅行日数平均 5.7 日 同乗者人数平均 3.7 名 立ち寄りエリア 旭川 富良野 層雲峡 47 台 12% 帯広 十勝 9 台 2% 釧路 阿寒 摩周 根室 10 台 2% 知床 網走 北見 5 台 1% 合計 71 台 17% 図 4.23 秋期 ~ 冬期の北海道旅行におけるレンタカー利用外国人の立ち寄りエリア 4-45

164 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 通年 立ち寄りエリア 旭川 富良野 層雲峡 376 台 23% 帯広 十勝 51 台 3% 釧路 阿寒 摩周 根室 73 台 5% 知床 網走 北見 39 台 2% 合計 539 台 33% 図 4.24 通年の北海道旅行におけるレンタカー利用外国人の立ち寄りエリア 4-46

165 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 3Hokkaido Expressway Pass の利用状況 Hokkaido Expressway Pass は北海道内の高速道路を一定額で利用できる訪日外国人限定の商品である 平成 25 年度の発行数は 申し込み時点の集計で 2,513 枚 26 年度は 6,241 枚と 248% と大幅に伸びている また 国別 地域別では 香港が最も多く 2,338 枚 (37%) 台湾 1,070 枚 (17%) 韓国 877 枚 (14%) と続いている 図 4.25 国 地域別発行枚数 図 4.26 平成 26 年度国別 地域別発行割合 4-47

166 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 2-2 広域観光促進地域内の二次交通の現状 (1) 現状と動態 弟子屈エコバス 網走市内循環バス 阿寒バスたんちょう号 知床エアポートライナー 表 4.30 広域観光促進地域内の路線バス等の運行状況 発着地主な停車地発着地交通事業者運行期間運行状況輸送実績 摩周湖 屈斜路湖 弟子屈町 7 月中旬 ~ 10 月中旬 90 日間 1 月下旬 ~ 2 月下旬 30 日間 網走駅 道の駅釧路 女満別空港 たんちょう関係施設 塘路 (SL) ピリカ号 釧路 摩周湖 阿寒 湖 紋別シーアイス 層雲峡紋別まるごと観光バスツインクルバス まりも急行札幌号 天都山周辺施設 釧路 網走バス / 閑散期網走市 阿寒バス / 釧路観光協会 網走 ウトロ 網走バス 斜 里バス 1 月下旬 ~ 3 月 6 月 ~10 月 120 日間 1 月下旬 ~2 月下旬 40 日間 釧路 阿寒バス 6 月 ~10 月 145 日間 1 月下旬 ~3 月上旬 43 日間 北紋バス 1 月下旬 ~ 3 月初旬 40 日間 層雲峡 紋別 紋別観光協 会 JR 北海道 札幌 阿寒湖 網走観光交通 11 月迄阿寒旅館組合 特急知床号 ウトロ 網走北見 ウトロ旅館 組合 まりも急行 阿寒湖 北見 釧 路 帯広 層雲峡湯めぐりライナー 阿寒旅館組合 札幌 層雲峡 層雲峡旅館 組合 / 上川町 3 月 15~ 27 日 16 月 ~9 月 21 月 ~3 月 年間 2 月 ~3 月中旬 40 日間 11 月 ~3 月 150 日間 1 月下旬 ~ 3 月昨年 40 日間今年度は 62 日間に 1 日 7 便冬 521 名夏 1868 名 年間最大 16 往復 名 516 名 1 日 3 便冬 229 名夏 5463 名 午前周遊午後周遊コース 14 コース 4 台 24 コース 2 台夏は縦横無尽コース冬はノロッコと SL に接続コースのみ 冬 809 名 (80%) 夏 2181 名 (35%) 810 名 名 名 2857 名 2586 名 名 919 名 おんねゆオホーツクライナー 網走港 女満別 AP 温根湯 温根湯旅館 組合 /R39 協議会 1 月 ~3 月 40 日間 900 名 モール温泉号 1 札幌 2 旭川 3 札幌 123 十勝川 旅館組合 / 音更町 111 月 ~ 3 月 22 台 210 月 ~ 名 2460 名 4-48

167 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 ミルキーライナー帯広駅路線バス 帯広駅路線バス釧路湿原阿寒摩周観光圏 ~ 阿寒湖摩周観光圏バス 発着地主な停車地発着地交通事業者運行期間運行状況輸送実績 11 月 7 台 32 月 ~3 月 8 台 千歳 十勝川 旅館組合 / 音 AP 更町 帯広 十勝川 旅館組合 / 音 更町 / 十勝バ ス 帯広 然別湖 旅館組合 / 拓 殖バス 12 阿 12 摩周駅 阿寒バス 17 月中旬 寒湖 ~10 月中 旬 87 日間 21 月中旬 ~ 2 月末 40 日間 輸送実績 ( ) 内は外国人 1 阿寒湖 ~ 摩周駅 2 往復 2 阿寒湖 ~ 摩周駅 1 往復 3242 名 7226 名 2100 名 1 夏 853 名 (2) 二次交通の運行頻度 運行頻度 乗り継ぎの利便性 容量などの観点から主要観光地の二次交通の現状を分析し 訪日外国人 旅行者が地域を円滑に周遊する課題を抽出することとした 1) 調査対象訪日外国人旅行者が 主要観光地から最寄りの駅などに移動し その最寄りの駅から地域内の主要駅 主要空港に移動し さらに地域外の主要駅 主要空港に移動するというように点と点を結びながら移動することを想定して 道北 道東地域の主要観光地と主要駅 主要空港 最寄りの駅を結ぶ二次交通調査対象とした 表 4.31 主要観光地 主要鉄道駅 主要空港 最寄りの駅 地域 主要観光地 主要鉄道駅 最寄りの駅 主要空港 旭山動物園上野ファーム 同左 道北ファーム富田旭川駅旭川空港富良野駅フラノマルシェ 黒岳 上川駅 阿寒湖 釧路フィッシャーマンズワー同左釧路駅フ MOO たんちょう釧路空港 摩周湖 摩周駅 道東十勝川温泉紫竹ガーデン 帯広駅 同左 とかち帯広空港 博物館網走監獄同左流氷観光船オーロラ号網走駅女満別空港 知床五湖 知床斜里駅 4-49

168 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 2) 調査結果 1 運行頻度主要観光地と起点として選んだ主要駅 主要空港 最寄りの駅を結ぶ二次交通の運行頻度を 主要観光地と主要駅 主要空港 最寄りの駅の二次交通と運行頻度 に整理して 運行本数 / 日が 5 本未満の区間を青色でマークした 表 4.32 主要観光地と主要駅 主要空港 最寄りの駅の二次交通と運行頻度 主要観光地 起点 種類 利用交通機関 名称 着地 運行本数 / 日 特記 旭山動物園 上野ファーム 旭川駅路線バス旭川電気軌道旭山動物園 15 旭川空港 空港連絡バス 旭川電気軌道旭山動物園 2 旭川駅鉄道石北本線桜岡駅 11 旭川駅路線バス道北バス 上野ファーム前 旭川駅路線バスふらのバス中富良野 8 3 旭川駅鉄道富良野線中富良野駅 13 ファーム富田 旭川空港路線バスふらのバス中富良野 8 富良野駅路線バスふらのバス中富良野 8 富良野駅鉄道富良野線中富良野駅 14 フラノマルシェ 旭川駅鉄道富良野線 旭川駅 富良野駅 旭川駅路線バスふらのバス富良野駅 8 13 旭川駅鉄道石北本線上川駅 12 黒岳 ( 乗り継ぎ ) 路線バス道北バス層雲峡 11 旭川駅路線バス道北バス層雲峡 7 阿寒湖 釧路フィッシャーマンズワーフ MOO 釧路駅 / 釧路空港 路線バス阿寒バス阿寒湖 4 釧路駅徒歩徒歩 釧路空港路線バス阿寒バス 釧路フィーシャーマンズワーフ MOO

169 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 主要観光地 起点 種類 利用交通機関 名称 着地 運行本数 / 日 特記 釧路駅鉄道釧網線摩周駅 8 摩周湖 ( 乗り継ぎ ) 路線バス阿寒バス摩周湖 2 網走駅鉄道釧網線摩周駅 5 ( 乗り継ぎ ) 路線バス阿寒バス摩周湖 2 十勝川温泉帯広駅路線バス十勝バス十勝川温泉 8 紫竹ガーデン帯広駅なしなしなし 0 博物館網走監獄 網走バスターミナル 路線バス 網走バス 博物館網走監獄 6 流氷観光オーロラ号 網走駅路線バス網走バス おーろら乗船場 16 網走駅路線バス網走バス知床斜里駅 4 ( 乗り継ぎ ) 路線バス 網走バス / 斜里バス 知床五湖 3 網走駅鉄道釧網線知床斜里駅 9 知床五湖 ( 乗り継ぎ ) 路線バス 網走バス / 斜里バス 知床五湖 3 女満別空港 空港連絡バス 網走バス / 斜里バス ウトロ温泉バスターミナル 3 ( 乗り継ぎ ) 路線バス 網走バス / 斜里バス 知床五湖

170 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 地域内にある主要鉄道駅と主要空港を結ぶ二次交通の運行頻度を 地域内の主要鉄道駅と主要空港を 結ぶ二次交通と運行頻度 に整理した 表 4.33 地域内の主要鉄道駅と主要空港を結ぶ二次交通と運行頻度 地域 主要鉄道駅 主要空港 道北 旭川駅 旭川空港 釧路駅 たんちょう釧路空港 とかち帯広空帯広駅港道東 網走駅 女満別空港 知床斜里駅 ( 斜里バスターミナル ) 女満別空港 利用交通機関運行本数種類名称 / 日空港連絡バ旭川電気軌道 / 17 スふらのバス空港連絡バ阿寒バス 12 ス空港連絡バ十勝バス 7 ス空港連絡バ網走バス 16 ス空港連絡バ斜里バス / 網走 4 スバス 特記 北海道の広域にわたって訪日外国人旅行者が移動するためには 長距離区間を結ぶ二次交通の整備が必要になってくる 地域外の主要鉄道駅と主要空港を結ぶ二次交通の運行頻度を 地域外の主要鉄道駅と主要空港を広域に結ぶ二次交通と運行頻度 に整理した 道央地域の札幌駅 新千歳空港を主要結節点として 道北 道東地域を結ぶ鉄道 航空 都市間バスの二次交通網が整備されていることが判る また 道北地域と道東地域を結ぶ都市間バスが運行しているが 道南地域 道北地域 道南地域 道東地域をダイレクトに結ぶ二次交通はない 地域 道央道北 表 4.34 地域外の主要鉄道駅と主要空港を広域に結ぶ二次交通と運行頻度 主要鉄道駅 / 空港 主要鉄道駅 / 空港 種類 利用交通機関 名称 運行本数 / 日 札幌駅旭川駅鉄道函館本線 30 特急 札幌駅前ターミナル 旭川駅 札幌駅富良野駅鉄道 札幌駅前ターミナル 都市間バス 中央バス他 2 社 函館本線 根室本線 富良野駅都市間バス中央バス 10 札幌駅上川駅鉄道 函館本線 石北本線 4 特急 特記 滝川駅 富良野駅間の運行本数を記載した 4-52

171 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 地域 道央道東 道北道東 主要鉄道駅 / 空港 主要鉄道駅 / 空港 札幌駅釧路駅鉄道 札幌駅前ターミナル 釧路駅 種類 都市間バス 利用交通機関 名称 千歳線 石勝線 根室本線 中央バス他 2 社 新千歳空港釧路空港航空 ANA 3 運行本数 / 日 6 特急 丘珠空港 釧路空港 航空 HAC 4 札幌駅 帯広駅 鉄道 千歳線 石勝線 根室本線 11 特急 札幌駅前ターミナル新千歳空港ビル 帯広駅 帯広駅 札幌駅網走駅鉄道 札幌駅前ターミナル 網走駅 都市間バス 都市間バス 都市間バス 中央バス他 4 社北都交通他 1 社 函館本線 石北本線中央バス他 2 社 新千歳空港女満別空港航空 ANA/JAL 7 札幌中央バスターミナル 斜里バスターミナル ( 知床斜里駅 ) 旭川駅帯広駅都市間バス 旭川駅釧路駅都市間バス 5 10 特記 4 夏期のみ 4 特急 9 都市間バス斜里バス 1 道北バス他 2 社 道北バス他 1 社

172 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 2 乗り継ぎの利便性主要観光地の二次交通の具体的な運行ダイヤと乗り継ぎ時間を整理することで 乗り継ぎの利便性の問題を明らかにすることとした ( ア ) 道北の主要観光地 旭山動物園 表 4.35 旭山動物園と旭川空港の二次交通 旭川電気軌道主要観光地旭川電気軌道 旭川空港発 旭山動物園着 旭山動物園発 旭川空港着 10:00 10:35 旭山動物園 12:00 12:35 13:10 13:45 16:40 17:15 は 2015 年 7 月 11 日から 9 月 23 日までの季節限定運行 夏休み期間から 9 月下旬の連休までの期間限定だが 臨時便が運行されることになった また 旭川空 港からは富良野にある富田ファーム行きの直通バスも運行しており グリーンシーズンに人気の高い観 光地の二次交通が整備されている ( イ ) 道北の主要観光地 上野ファーム これまで上野ファームに公共交通で移動行くためには JR 石北本線の桜岡駅から 15 分かけて歩くことになっていたが 道北バスが旭川駅に近いバス停留所の旭川 1 条 8 丁目から 上野ファームを終点とする路線バスを開園期間中運行することになった 表 4.36 上野ファームと旭川市内の二次交通 道北交通主要観光地道北交通 1 条 8 丁目発上野ファーム着 上野ファーム発 1 条 8 丁目着 9:25 11:05 11:37 12:15 上野ファーム 11:20 14:00 13:37 14:15 12:20 17:50 14:37 15:

173 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 ( ウ ) 道東の主要観光地 阿寒湖 と 摩周湖 表 4.37 阿寒湖と釧路駅 釧路空港の二次交通 阿寒バス主要観光地阿寒バス 釧路駅発釧路空港発阿寒湖着 阿寒湖発釧路空港着釧路駅着 10:15 11:00 12:05 7:35 8:38 9:35 11:45 12:30 13:50 阿寒湖 10:25 11:27 12:15 14:50 15:35 16:40 12:15 13:35 14:25 17:20 18:05 19:10 16:20 17:15 18:10 表 4.38 阿寒湖と釧路駅発着特急列車を結ぶ二次交通の現状について JR 阿寒バス主要観光地阿寒バス JR 釧路駅着特急 列車 釧路駅発 阿寒湖着 阿寒湖発 釧路駅着 釧路駅発特急 列車 10:15 12:05 6:26 11:01 11:45 13:50 8:38 13:14 14:50 16:40 阿寒湖 7:35 9:35 11:22 16:00 17:20 19:10 10:25 12:15 13:34 18:43 12:15 14:25 16:18 22:01 16:20 18:10 19:02 23:57 釧路駅から阿寒湖に向かうダイヤでは 10 時 15 分発の第一便に接続する特急はなく 残りの第二便 第三便 第四便は接続するが 黄色いマーカーを付けたように 午後からの二便は 1 時間以上の待ち時間が生まれている 一方 阿寒湖から釧路駅に向かうダイヤでは 全ての便が釧路発の特急列車に接続しているが 1 時間から 2 時間の待ち時間が生じている 札幌からすべての特急列車に接続する阿寒湖行きのバスを運行することは不可能だが 接続時間の短縮は直にでも改善できる課題だと思われる 4-55

174 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 表 4.39 阿寒湖と釧路空港発着特急列車を結ぶ二次交通 航空阿寒バス主要観光地阿寒バス航空 釧路空港着釧路空港発阿寒湖着 8:30 阿寒湖発釧路空港着釧路空港発 9:00 8:45 9:10 11:00 12:05 7:35 8:38 9:25 9:55 9:45 10:30 12:05 12:30 13:50 13:20 14:20 15:35 16:40 阿寒湖 10:25 11:27 12:30 14:00 15:10 14:25 12:15 13:35 15:55 15:40 17:40 18:05 19:10 16:10 18:05 17:50 18:25 16:20 17:15 18:40 19:10 19:30 20:15 航空ダイヤは 2015 年 6 月のダイヤを記載 釧路空港では発着ともに 13 便の航空機が就航しているが 17 時 50 分以降の到着となる 3 便については時間的に阿寒湖に向かうには無理があり 接続するバスがないことはやむを得ない (17 時 50 分は 18 時 5 分のバスに 15 分しかないため間に合わないとして記載 ) 釧路空港出発便の 13 便については 早朝 9 時発のフライトもギリギリの接続になるが 全便に接続するようにバスのダイヤが組まれていることがわかる 但し 合計 26 便中の 4 便を除いた 22 便が 1 時間以上の待ち時間を生じている 航空機利用に際しては 1 時間以上の待ち時間も許容できる範囲だろうが せめて 2 時間以内には短縮して欲しい 4-56

175 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 表 4.40 摩周湖と釧路方面の JR を結ぶ二次交通 JR 阿寒バス主要観光地阿寒バス JR 釧路方面か ら摩周駅着 摩周駅発 摩周湖着 摩周湖発 摩周駅着 摩周駅発釧 路方面へ 7:28 8:37 10:30 10:50 10:20 摩周湖 12:00 11:20 11:40 13:02 13:15 13:35 13:57 14:53 14:05 14:25 17:22 以下省略 以下省略 表 4.41 摩周湖と網走方面の JR を結ぶ二次交通 JR 阿寒バス主要観光地阿寒バス JR 網走方面か ら摩周駅着 摩周駅発 摩周湖着 摩周湖発 摩周駅着 摩周駅発網 走方面へ 8:34 10:30 10:50 7:28 11:55 13:15 13:35 摩周湖 10:20 13:57 11:20 11:40 13:02 16:45 14:05 14:25 15:06 以下省略 以下省略 摩周湖に向かうためには JR 釧網線の摩周駅から阿寒バスで往復することになる その阿寒バスは一日 2 便しかないため 事前にその時間を調べた上で摩周湖に向かう列車を選択しないと 摩周駅で立ち往生することになる 訪日外国人旅行者には 正確な情報をどのように誰がどこで伝えて行くかが課題であろう 4-57

176 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 ( エ ) 道東の主要観光地 世界自然遺産知床 表 4.42 網走からの JR 利用者と知床五湖を結ぶ二次交通 JR 斜里バス主要観光地斜里バス JR 網走方面か知床斜里駅斜里バスタ斜里バスタら知床斜里知床五湖着知床五湖発から網走方ーミナル発ーミナル着駅着面 15:20 以 7:22 8:10 9:35 前省略知床五湖ウトロ温泉 10:41 11:30 12:55 10:40 まで 11:25 14:00 15:20 16:28 14:20 15:35 14:12 16:40 17:50 18:31 以下省略 以下省略 斜里バスは 知床斜里駅から知床五湖の区間をに向けて一日 3 本のバスを運行している 知床五湖からの1 本はウトロ温泉止まりになっているが JR と斜里バスの乗り継ぎはスムーズにできるようにダイヤは調整されていることが判る 11 時 25 分に知床斜里駅に到着する列車と斜里バスターミナルを出発する 14 時 20 分のバスでは 乗り継ぎ時間 3 時間近くになるが 14 時 12 分に到着する後続の列車に乗れば 乗り継ぎ時間は 8 分に短縮される 表 4.43 女満別空港と知床五湖を結ぶ二次交通 網走バス 斜里バス主要観光地網走バス 斜里バス 女満別空港か らウトロバス ターミナル着 ウトロバスタ ーミナル発 知床五湖着 知床五湖発 ウトロバスタ ーミナル着 ウトロバスターミナルから女満別空港方面 11:36 12:30 12:55 9:30 15:36 16:15 16:40 9:45 10:05 知床五湖 17:36 10:40 11:00 12:00 13:05 13:25 14:00 14:30 15:45 16:05 18:05 16:40 17:

177 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 女満別空港からウトロバスターミナルの直行バスが3 本運行している 11 時 36 分に ウトロバスターミナルに到着すると 約 1 時間近くの待ち時間で知床五湖行きのバスに乗車が可能だ 15 時 36 分に到着するときも ウトロバスターミナル発 16 時 15 分のバスで知床五湖に向かうことはできるが 知床五湖に 16 時 40 分に到着してから とんぼ返りでウトロバスターミナルに戻ることになり意味はない ウトロバスターミナル発女満別空港行きのバスでは 始発 9 時 30 分発のバスを除いて 午後からの 2 本は知床五湖からウトロバスターミナルを経由して女満別空港へ向かうことが可能だ 但し ウトロバスターミナルで乗り継ぎのための待ち時間が長い 3 課題分析 ( ア ) 訪日外国人が円滑に周遊するうえでの課題について 外国人個人旅行者の視点で二次交通の課題を地域別に整理した 運行頻度 容量 その他 道北地域 運行頻度の課題 : トップシーズン 休日 休前日の臨時運行が必要である 特になし 利便性の課題 : 観光地周遊バス 巡回バスが必要である 美瑛 富良野 旭川空港 旭山動物園旭川駅 上野ファーム 道東地域 運行頻度の課題 : 航空機に合わせた運行本数の増便が必要である 釧路空港 阿寒湖 新路線の運行の課題 : 観光地と観光地を結ぶ新路線の運行が必要である 阿寒湖 摩周湖 川湯 屈斜路湖 知床斜里駅 帯広駅 紫竹ガーデン 運行ダイヤの見直し課題 : 乗り継ぎの待ち時間を短縮する 釧路空港 阿寒湖 特になし 利便性の課題 : 施設巡りバスの通年運行の継続が難しい網走市 4-59

178 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 年の数値目標を踏まえた中長期的課題整理二次交通の北海道全体に共通する中長期課題を 5 点に整理した 1. 道東地区の交通分断を 道東の観光地は主要駅 最寄りの駅 主要空港などを結ぶ二次交通の整解消する 備は概ねできているが 阿寒湖 摩周湖 川湯温泉 屈斜路湖 知床を結ぶ交通が分断されている 昭和 50 年代前半までは 阿寒バスが釧路駅から阿寒湖 摩周湖 美幌峠を経由して美幌駅まで運行していた 観光旅行の形態が 貸切バスの団体旅行へ そしてレンタカー利用の旅行に変化した流れのなかで廃止になったと思うが 再度 観光地をつなぐ交通手段を検討すべきだろう 特に世界自然遺産知床や阿寒国立公園 釧路湿原国立公園を周遊できる二次交通の整備は喫緊の課題である 2. 北海道内の周遊パスを 個人旅行者は ジャパンレールパスや北海道レールパスを利用するケー作る スが多い 函館新幹線開業によってさらに利用者の大きな伸びが予想される また 北海道では鉄道以外にも高速道路網の発達に合わせて主要都市を結ぶ都市間連絡バスが数多く運行されている レールパスに連動した都市間バスや路線バス 空港連絡バスも含めた周遊パスが必要な時代になった 特に 都市間バスの利用を訪日外国人旅行者に普及させるためには 共同運行になっている路線からでも 都市間周遊パスの実証実験が可能ではないか 3. 個人旅行者目線のダイ 主要観光地を結ぶ二次交通の運行ダイヤは 十分に個人旅行者の立場にヤ編成にする なっていない 新千歳空港と登別温泉 洞爺湖温泉と昭和新山の事例ばかりではない 釧路駅と釧路空港間は 空港連絡バスの外に釧路駅と阿寒湖を結ぶバスが運行しているため その区間の運行本数は16 本にもなるが 空港と阿寒湖は4 本しかなく しかも待ち時間が長い 4 本の運行を5 本にするだけでも利便性は大幅に改善すると思われる 4. アクセス情報を判りや 主要観光地や宿泊施設は そのホームページにおいてアクセスの情報をすく丁寧に発信する 発信しているが 鉄道やバスの時刻や発着時間 乗り換えの方法を具体的に 詳細に説明しているところは極めて少ない 個人旅行者は 行きたい観光地や宿泊施設のホームページからどのような交通機関で行くことができるかを探そうとするが どのホームページも詳細な JR やバスの時刻などは 運輸機関のホームページから入手するようになっている しかも 観光地や宿泊施設のホームページが多言語化されていても 運輸機関のホームページは多言語化が進んでいない状況にある 可能な限り一度のアクセスで求める情報をすべて得られるように工夫すべきである 観光地や宿泊施設等から二次交通の利便性が悪いという意見もあるが 実態として利便性は決して悪いわけではない 個人旅行者が 公共交通機関を使って旅行ができるようにするためには 必要な情報を判りやすく簡単に得ることができるよう改善することが必要だ 乗り換えは 1 度 4-60

179 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 5. 横断的な事業者間の連 携を構築する というシンプルなアクセスを工夫して欲しい また 宿泊施設や観光施設は個人旅行者との接点が緊密であるから 二次交通への要望や不満などを最大に聞き取りができる 地域をあげて顧客の側から 具体的にどのような問題があるかを聞き取る取組みが必要ではないか 交通 宿泊 飲食 ガイド 流通 商業 金融などが一体になった情報交換や取り組みが必要になってきた 特に タクシー事業は 隘路となっている交通区間を柔軟にタイムリーに解決できるフットワークの軽い交通手段である 訪日外国人旅行者の市場へ積極的に関与することを大きな課題としたい 4-61

180 第 4 章ひがし北海道地域の観光特性とインバウンド推進課題 4-62

181 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 1. ひがし北海道における観光客誘致の基本戦略 1-1 ひがし北海道地域を訪れる外国人観光客の特性ひがし北海道地域を訪れる外国人観光客の特性を明らかにするため 今回 道央地域においても外国人観光客に同様のアンケート調査を行い その比較を試みた 比較対象として道央地域を選んだ理由としては 道央地域は外国人観光客に人気のあるゴールデンルートがあるなど北海道の中心的な観光地域であり 北海道を訪れる外国人観光客の平均的な動向が把握できると考えたからである その詳細は第 3 章に記載しているが その概要を表 5.1にまとめてみた s 表 5.1 実態調査により得られた道央及びひがし北海道に訪問する外国人観光客の主要特質 道央 ひがし北海道 年齢 20 代中心 30 代 ~40 代中心 外国人国籍 台湾 中国 中国 同行者 1 人 ~3 人 ( 多様 ) 2 人 ~4 人 ( 家族中心 ) 訪日回数 初訪日 リピーター ( ひがし北海道は初めて ) 日数 3 日 ~8 日間 多様 5 日間と 8 日間の滞在が多い 観光魅力 自然 温泉 食 自然 温泉 食 交通手段 鉄道 貸切バス 鉄道 路線バス 観光都市 札幌 小樽 網走 阿寒 宿泊都市 札幌 小樽 函館 登別 洞爺 旭川 旭川 阿寒 網走 層雲峡 手配方法 Web90% Web 手配ツアー 団体ツアー ガイドブックの掲載頻度 ゴールデンルート中心に掲載されている 観光地の紹介が多い 釧路 網走など少ない観光地のみ紹介されている 注 : 内訳は第 3 章に参照する 道央とひがし北海道地域における訪日外国人観光客の特徴を比較した結果 いくつかのことが推測できる まず 道央地域は観光地域として成長あるいは成熟地域にあるといえる その理由は 最も重要な指標である入込数はもちろん 観光客の若年化と個人客や友人同士の観光が増えたことがあげられる また 滞在日数は多様であり 周遊型にも滞在型にも適応した地域といえる さらに 知名度が高いゆ 5-1

182 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 え 予約形態は Web 予約が中心となっている この知名度をさらに拡散させているのはガイドブックである 各国の代表的なガイドブックを調べたところ 道央地域についてはほとんど詳細な案内があり 観光名所は多数紹介されているという大きな特徴がある 一方 ひがし北海道地域は 30 代 ~40 代を中心とした家族旅行が主要な旅行形態である また 多くの観光客はすでに日本の他地域に観光をした経験を持っているリピーター客であるが ひがし北海道への訪問は初めてという客が多い 滞在日数がもっとも多かったのは 5 日間で 次は 8 日間である このことから観光形態としては滞在型の特徴をもっている ガイドブックの紹介が少ないことも観光客の入込数に大きく影響し いまだに北海道では ひがし北海道地域における外国人観光客の入込数は全道の中では最も低くなっている 今回の実態調査では 中国人の回答者が非常に多かったことが一つの特徴であった その理由として 中国での大人気映画 狙った恋の落とし方 の影響は まだ続いていると考えられ ロケ地として釧路 阿寒 網走 斜里 美幌などの地域は中国人にとって人気観光地であり いまだに観光地の選択に影響していると推測できる さらに ガイドブックの調査では 中国でもっとも売れているガイドブックはロンリープラネット社が出版している 日本 ガイドブックである 中国国内における観光形態の欧米化が現れたとも考えられる 以上の調査を踏まえ また各種資料からのデータにより ひがし北海道の特質と問題点を SWOT 分析によって分類した これにより ひがし北海道の特徴と問題点が明確になった これを踏まえ 今後 観光地域の強みを活かし ターゲット別に具体的な戦略を構築する必要がある 具体的には表 5.2 のようになる 5-2

183 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 表 5.2 ひがし北海道の SWOT 分析 内部環境 外部環境 手付かずの自然 穴場的な存在 豊富な食材 広大な地域 多様な自然 四季折々 強み 多様な野生動物 ( 鹿 狐など ) アジア地域にとって 縁起の良い動物が点在している ( 丹頂鶴 鹿など ) 多様な交通手段( 国内便 JR バス レンタカー) 日本風の自然も 欧州の風景も感じられるような 異国的な魅力がある 未開発な観光地を好む観光客にとって 十分発展する機会がある 観光素材が豊富なため 観光客の観光特徴に応じた提案が新規に開発できる 既存のイメージはまだ明確ではないが マイナスなイメージは存在しないため イメージ戦略を構築しやすい 機会 定番観光地の集客能力は飽和状況になりつつあるため 宿泊料金の高騰など問題が生じた それによって 地方への観光の分散に拍車をかけている 新たな日本の魅力を求める観光客の増加 日本観光ブームにより 日本観光全体の知名度を向上した リピーター客の増加により 観光目的地の多様化が求められている 知名度が低い 弱み 地域が広大なため 短期滞在では周遊しきれない 二次交通は不便(JRとバスなど) 交通ネットワークは不便である 自然条件が厳しいので 冬場の運転は危険である 都市部の観光が少ないため 観光行動が単調になる 初訪問客として 重要観光地になりにくい 観光整備は遅れている 観光の魅力より観光のコストが高い 移動距離が長いなど課題によって 観光ルートを構築しにくい 周遊型のツアー客には不向きなため 観光客が飛躍的に増加することは難しい 脅威 北海道では 自然 食を魅力要素として観光客を誘致する地域が多い 観光魅力の差別化が構築しづらい 観光コストの低い地域と競争しにくい 観光立地域 の国策により 各地も観光に力を入れているので 競争が激しくなる 中国経済の低迷によって 富裕層の割合が減少 移民など世界的不安定要素が増加しているため 余暇を楽しむ客の減少 日本国内消費の値上げ 宿泊料金の高騰などの要素により 観光消費コストが高騰しつつある 5-3

184 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 1-2 ターゲットの特性今回の資料調査並びに実態調査から明らかになった各市場の特性を表 5.3で整理した 全般的な特性は次の通りである (1) 個人旅行化の加速成熟市場は明らかに個人旅行が中心であり 発展市場は団体と個人が混在 新興市場は団体中心という特徴がみられる しかし 今回の調査で発展市場 新興市場とも個人旅行化の傾向が高まってきていることが注目され 今後 かなり早い段階で個人旅行化がさらに加速するものと考えられる そのターゲットは 各国内に存在しており 特定の国 地域へのプロモーションの一方で そうした人たちに直接アピールする情報ツールを見出すことが必要である (2) 明確な2シーズン観光北海道はその気候風土から大きく夏と冬との2つの観光シーズンが存在する 夏の花風景 自然風景 新鮮な食 温泉を楽しむといった観光と 雪景色やスキーを楽しむ観光という大きく2つの観光の舞台を持っているのが北海道であり その特徴が顕著に見られるのがひがし北海道である そして それぞれの市場は類似しているが 必ずしも同一ではないため 季節別 国別の市場アプローチが必要となってくる (3) マニアックなリピーター客ひがし北海道の魅力はやはり奥深い自然にある 道央地域に比べひがし北海道を訪れる外国人にリピーターが多いのは そうしたマニアに好まれる豊かな自然の存在と季節ごとで表情の違う自然に出会えることである このようなリピーターはまだまだ少ないかもしれないが このような人たちがオピニオンリーダーとして今後のひがし北海道の観光を牽引していくものと考えられる (4) 冬期における滞在型観光の普及アジア地域の休暇制度とも関連して 冬期観光における長期滞在化が目立っている 何日も家族と一緒に滞在して冬の世界を楽しむという観光客が冬のひがし北海道観光の定番になってきている これは ニセコなどのスキーリゾート客とは異なったもう一つの冬期リゾート需要と考えられる 5-4

185 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 表 5.3 ターゲット市場の観光特徴 市場分類 国 地域 主要特徴発展的特徴人気シーズン 道東の観光特徴 データ 新興市場 中国 タイ マレーシア 団体中心 個人観光 初訪日 リピーター客の増加 1 週間の滞在 観光行動の多様化 家族 親族中心 個人客 個人客の拡大 初訪日 滞在日数の増加 1 週間以内 家族 親族中心 個人客 初訪日 個人客の増加 2 週間以内の滞在 家族 親族中心 夏の 月 新学期前の夏休みと重なる 3 月中旬 ~ 5 月末 小 ~ 高校の夏休みと重なる 11 月と 12 月 学校の休みと重なる 周遊型中心 冬季の滞在型が多い ( 十勝圏 ) 12 月の滞在が目立つ ( 十勝圏 ) 発展市場 台湾 韓国 個人と団体半々の割合 リピーター 1 週間以内 家族 親族中心 個人客 初訪日 1 週間以内 家族 親族中心 個人客の増加 個人客の増加 7 月 8 月 学校の休みと重なる 8 月 12 月 学校の夏休み 冬休みと重なる 周遊型中心 通年的に連泊する傾向がある ( オホーツク圏 ) 成熟市場 香港 シンガポール 個人客 リピーター 1 週間以内 家族 親族中心 個人客 初訪日 2 週間以内 家族 親族中心 個人客の増加 初訪日の割合 20% 未満 2 週間以内の長期滞在の増加 個人客の増加 リピーター客の増加 7 月 学校の休みと重なる 12 月 学校の休みと重なる 基本周遊型 冬季の連泊が見られる ( 十勝圏 ) 冬季の滞在型が目立つ 特に 3 月 夏場のレンタカーが人気 5-5

186 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 1-3 総体的なマーケティング戦略前述したように 道央地域は 観光地域のライフサイクルにおいては 成長期 あるいは 成熟期 に位置していると考えられる それに対して ひがし北海道地域は 今回行った実態調査で ひがし北海道の知名度 観光客の入込数などから鑑み 観光地域のライフサイクルにおいてはいまだ 導入期 に位置しているものと判断できる 図 5.1 ひがし北海道が道内観光目的地としての位置づけ よって ひがし北海道地域は観光地域としての発展特性 およびひがし北海道に訪問する外国人観 光客の特質にあわせて 総合的に考慮したうえ 以下のような総体的なマーケティング戦略を提案し ていく (1) 広告戦略の構築により知名度の向上一般的に 導入期 の戦略については 1 新製品販路の開拓と整備 2 広告による新製品認知の構築 3 試用買いのための販売促進である 観光の特徴として 購買する前に商品を触れたり試用したりすることはできないため 観光客が観光プランを作成する場合は 情報に大きく左右されることになる このような観光の特徴をうまく利用し 潜在的な観光需要に対して広告など情報伝達媒体を利用して観光情報を発信し ひがし北海道地域の認知度を上げることがもっとも重要となる そのため 各ターゲット市場における有効な情報伝達媒体を調査し 有効な情報伝達戦略を作成し 情報発信を実行する必要がある たとえば 紙媒体は有効な情報伝達媒体であれば 紙媒体は新聞か 雑誌か あるいは 全国紙か地方紙かを明確に分類する必要がある 他方 ネット配信が有効な情報伝達媒体であれば 有効なネット配信媒体を抽出し 企業 事業者などによって配信された情報は有効か それとも 個人の口コミは有効なのかを調査し 5-6

187 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 それを利用して ひがし北海道地域のイメージをターゲット市場の特性に応じて 発信することであ る (2) 観光イメージの強化と差別化戦略ひがし北海道地域の主要な観光要素は 自然 と 食 温泉 などになっている しかし 北海道の多くの観光名所も 同じような要素を最大の魅力として 訪日観光客にアピールしているのが現状である そうした観光地がたくさんある中で ひがし北海道地域の 自然 食 温泉 などの要素をいかに他と差別化していくかが重要である そのためにも ひがし北海道地域の観光資源について 市場別の嗜好性などをさらに分析し 観光名所としてのイメージの再構築を行うことが重要である アンケート調査では 観光客の多くは 流氷 を中心とした冬の景色を見学しようと観光プランをつくることが多く その意味では 冬の景色はひがし北海道のイメージの中では かなり定着されているものと推測できる その一方で タンチョウやエゾシカなどに対する関心も少なからずあり 流氷や冬景色とあわせて野生動物の存在がひがし北海道地域のイメージ形成に大きく貢献していると推測できる こうしたイメージをさらに強く打ち出すことでひがし北海道の差別化が図られると思われる (3) その他の戦略まず B to B の連携強化により観光客数の拡大を狙う 二次交通の課題を克服し なおかつ集客数を飛躍的に向上させるには やはり旅行社との連携は不可欠となる 中国 台湾のような最も規模の大きな市場の特徴の一つは 団体客の割合が高いことである したがって 現地旅行社から現地市場に働きかける新たなプロモーション戦略を行うことが必要である 次に 関連宿泊施設との連携である 個人客 リピーター客の多くは直接自国からインターネットを利用し 宿泊施設を予約していることが分かった さらに 宿泊施設は 自然 温泉 食 といった 不動な観光魅力を同時に堪能できる施設であることから 宿泊施設を強く打ち出した情報発信は重要な戦略といえる 他方 旅行社として ツアー商品の販売価格から利益を生み出せるのは 変動料金である宿泊料金と考えられる B to B 戦略では 多様な料金プランの提案なども集客成果に繋がる戦略といえる さらに 観光コストを回避できるような付加価値の構築 たとえば ターゲットに応じた観光素材の提案 鑑賞型 体験型 あるいは テーマ型観光など観光素材の細分によって 多様なニーズを提供し なおかつ リピーター客に飽きないような工夫が必要である 5-7

188 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 1-4 ターゲット市場別戦略以上 すべての市場に対する 現時点においてひがし北海道が取り組むべきマーケティング戦略のポイントをいくつかあげた しかし 同時にすべてのターゲット市場に対して 以上のような戦略を講じるには 時間的 コスト的にも非効率と考えられる より確実にひがし北海道の知名度 訪日観光客の入込数を短時間に向上させるには 市場の細分化は重要な作業である これにより 的確に必要な観光客を掴み そこに必要な情報やサービスを重点的に提供することが 迅速に観光客入込数を向上させる有効な戦略である 以上を踏まえ ターゲット市場別に 具体的な戦略を提案する (1) 市場の細分マーケティングの目的を達成するには まず重要なのは 魅力的な対象を選択することである 魅力的な対象市場とは その規模が大きく かつ成長率の高い市場である 特に ひがし北海道において 1 観光客のニーズはどのように満たされるか 2ひがし北海道の観光資源 ( 自然 食などに細分し ) によって満足をえるのはどのような客層であるか 3 観光資源によってどのような観光ニーズがみたされているのかを中心に調べ ターゲット市場の細分を図ることが必要である 具体的には 以下のような細分を行い ひがし北海道地域の観光資源と組み合わせて 相応な戦略を策定することとなる 表 5.4 市場細分による 魅力的な市場の選定 市場 成長ベクトル 社会階層 家族周期 観光動態 新興市場 発展市場 成熟市場 既存 新規 富裕層 中間層 独身 新婚 家族 高齢夫婦など 滞在型 周遊型 (2) ひがし北海道の特質から見たターゲットひがし北海道地域の特徴によって 現時点でもっとも誘致しやすい なおかつひがし北海道に魅力を感じるターゲットは 表 5.5 のように整理される すなわち 都市部の富裕層や国際観光に慣れている長期休暇をとれる層を中心としたターゲットを想定することができる 5-8

189 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 表 5.5 ひがし北海道の特質によるターゲットの選定 ひがし北海道の特質 ターゲットとなる観光客の特質 主要国 地域 1 広い 長期休暇を取れる タイ 中国 香港 台湾 欧米 2 自然 四季 野生動物 自然 四季単調な地域 都会部 タイ 香港 台湾 3 二次交通の不便 滞在型 あるいは団体ツアー商品を利用する客 ( 貸切バスの利用 ) タイ 台湾 中国 欧米 4 観光コスト高い 富裕層 各国の富裕層 5 知名度が低い 観光に慣れた人 シンガポール 香港 欧米 注 : 主要国 地域 に記載されている国 地域は重要度の強弱により 配列したものである (3) 重点市場の設定表 5.5 に抽出したターゲット層の特徴に応じて 国 地域別にマーケティング戦略を講じる順位により 最重点市場と重点市場に分類した 最重点市場の分類基準は ひがし北海道の知名度があり すでに訪問したという観光客の比率が比較的高い市場である 重点市場の特徴としては 知名度も訪問比率は比較的低い市場である 最重点市場は ひがし北海道にとって既存市場と考えられる 観光地域の特性および他観光地域との違いを全面に打ち出したような情報発信やサービスを提供することが必要である 他方 重点市場に対しては いかにひがし北海道の知名度を向上させ ブランド名を構築していくかが重要課題となる 表 5.6 重点市場及び最重点市場の基本戦略区分市場全体の特徴基本戦略最重点市場既存市場観光地域の差別化を図る 重点市場新規市場情報発信による知名度の向上をねらう 最重点市場は 都市部の富裕層や国際観光に慣れている長期休暇をとれる層を中心としたターゲット層で かつ市場規模が大きく 成長率の高い国 地域といえ 台湾 香港 タイが該当する 重点市場はシンガポール 中国 マレーシア 豪州 欧米の順になる 最重点市場と重点市場別の戦略は市場特性に応じて 以下の通りとなる 表 5.7 最重点市場の選定と戦略 国 地域台湾香港タイ 具体的なマーケティング戦略冬期では 富裕層向けのツアー商品を構成し 観光客の拡大を図る 夏期では 四季の魅力を宣伝し 認知度の向上を図る 香港の観光客は 国際観光に慣れ 日本は身近な観光地として認識している そのため 魅力要素を類似している他の地域とどのように差別化が図れるか 情報の収集とメディアを利用した宣伝活動が重要な戦略である 3 月から 5 月の長期休暇が取れる この時期の観光商品を中心に宣伝し 作成する 5-9

190 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 表 5.8 重点市場の選定を戦略 国 地域シンガポール中国マレーシア豪州 欧米 具体的なマーケティング戦略レンタカーのツアー商品を宣伝し 夏中心に広告宣伝を行なう 12 月は ひがし北海道での観光が多いことから 滞在型に好むような広告宣伝と商品開発を行なう 旅行会社と協力し 富裕層向けのツアー商品を作成し 宣伝する 旅行会社と協力するなど 富裕層向けのツアー商品を作成し 宣伝する 知名度が上がるため プロモーションを中心に戦略を講じる ひがし北海道の魅力は 本州あるいは北海道他の地域との差別化を明確にし 選択的専門化戦略をとる 体験型な観光を中心に 多様な観光行動を提案し 長期的な宣伝戦略を作成する必要がある なお 中国市場は 上海 北京 広州を中心に 急速に観光行動の多様化が進んでいる 中国国内における 経済状況 情報の国際化状況などによって 国内でも 観光行動における新興市場 発展市場と成熟市場の特徴が見られる 最近では 中国人観光客は単に団体行動をし 買物をするという行動に執着せず 多様な観光行動に変化しつつある 実態調査では ひがし北海道に行く個人旅行の観光客の中でも 中国人観光客の割合が最も大きいことが判明した 今後は 中国市場でも 細分をし 観光客を牽引できるようなオピニオンリーダー層を選定する必要がある 5-10

191 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 1-5 今後 5 年間の戦略今後 5 年間のマーケティング戦略を 最重点市場 重点市場 その他の市場に分けて 表 5.9 に整理した 全体として ひがし北海道をどのように知ってもらうか また 繰り返し訪問している人たちに対しては いかに事前に新鮮で詳しい情報を提供できるかがポイントになってくる 表 5.9 今後 5 年間の戦略 国 地域 1 年目 2 年目 3 年目 4 年目 5 年目 最重点市場 台湾 香港 タイ 既存市場の拡大戦略 * 特にリピーター層を想定して詳細な情報を幅広く提供 広報戦略 今回作成した WEB サイトの充実 発信 SNS 等多様なサイトとの連携 ガイドブック等紙情報ツールの充実 ( 記者の招聘等 ) * 特に富裕層を想定したクオリティの高いコンテンツ開発 富裕層向けコンテンツ開発戦略 家族での多様な楽しみ方の提案 季節ごとの魅力コンテンツの開発 現地プロモーション戦略 旅行博 北海道物産展等での新たなコンテンツのアピールと新規市場開拓 中国 新規市場の発掘戦略 * 富裕層 中間層の両面から新たな市場を開拓 広報戦略 しばらくは B to B 情報の充実 ( 旅行会社への働きかけ ) 富裕層向けコンテンツ開発戦略 中国市場を対象とした高額商品開発 重点市場 シンガポール マレーシア 豪州 新規市場の発掘戦略 新規市場の発掘戦略 * 富裕層向けの新たな市場を開拓 広報戦略 今回作成した WEB サイトの充実 発信 SNS 等多様なサイトとの連携 ガイドブック等紙情報ツールの充実 ( 記者の招聘等 ) 富裕層向けコンテンツ開発戦略 長期滞在 体験型商品開発 * ニセコリゾート客の取り込み 広報戦略 WEB 等による PR ニセコにおける ひがし北海道の情報コーナーの設置など 欧米 新規需要の発掘戦略 市場調査 * しばらくは市場調査等を実施 今後の戦略をたてる 広報戦略 WEB サイトの充実 発信 SNS 等多様なサイトとの連携 ガイドブック等紙情報ツールの充実 ( 記者の招聘等 ) その他の市場 韓国 ベトナム 広報戦略 WEB サイトの充実 発信 SNS 等多様なサイトとの連携 ガイドブック等紙情報ツールの充実 5-11

192 s 第5章 ひがし北海道地域のマーケティング戦略 2 観光ルート開発 2-1 観光ルート整備の基本方針 1 広域観光周遊ルートの概念 ここでいう広域観光周遊ルートとは 単に有名観光地や個々の観光資源をつなぐことによりつくら れる一本線として観光ルートではなく 一定の観光地域 リゾートエリア が相互につながり 幹線的 な路線とその周辺資源が一体となった連続的なゾーンとしての概念としてとらえるものとする ひがし北海道の観光推進に当たっては このようなゾーン相互の連携を強めるとともに 観光客に とって分かりやすい地域構造をつくることが必要である そのためには 外国人観光客の嗜好や現実 的な移動手段等を十分踏まえ さらに外国人旅行者の興味を引くテーマやストーリーを組み立てて モデル的なルート開発を行っていくこととする 図 5.2 広域観光周遊ルートの概念 5-12

193 s 第5章 ひがし北海道地域のマーケティング戦略 2 ルート設定における対象エリアの特性 対象エリアの ひがし北海道 は 北海道中部から北海ひがし北海道部に至る広大なエリアで 札幌 からその東部の末端までの距離はおよそ 400 キロ以上にも及んでいる そして その中間には北海道 らしい農村地帯 Country や個性的な地方都市が点在し 美しい農村景観 都市景観を楽しむ観光が 展開している さらにその東に行くと そこには生態学的にも貴重な原生自然が多く残された国立公園 国定公園 道立自然公園 ラムサール登録湿地などがあり まさに我が国が世界に誇るすぐれた自然地域になっ ている つまり 奥に行けば行くほど価値の高い貴重な資源が豊富にあるという地域構造になってい る 図 5.3 ひがし北海道の地域構造 ひがし北海道エリア内は 観光的にみると 図 5.4 のように特徴的な7つの地域ブロックに区分で きる このような地域構造を踏まえつつ 魅力的な観光ルートを開発することとする 5-13

194 s 第5章 図 5.4 表 5.10 ひがし北海道地域のマーケティング戦略 ひがし北海道の各地域イメージからみたエリア区分 各エリアの特徴 エリア名 主たる観光地域 キラーコンテンツ 自然と人の織りなす景観 大地 を味わうエリア 旭川 美瑛 富良野 占冠 北海道らしい農村景観 豊かな農村文化 食文化 北海道の屋根 大雪山 を望む 山岳 高原エリア 旭川 美瑛 上川 温根湯温泉 雄大な大雪山の景観 アルピニスト憧れの山 大雪山を背景にした美しい農村 日本の食糧基地 十勝 の雄大 さを体感するエリア サホロ 然別湖 糠平湖 帯広 十勝川温泉 池田 日本を代表する食の生産地 豊かな農村文化 食文化 広大な農地景観 流氷の神秘 絶景エリア 知床 網走 紋別 流氷 流氷砕氷船 流氷と野生動物 地球の営みとアイヌの世界にひ たるエリア 釧路 阿寒湖 摩周湖 屈斜路湖 自然と共生するアイヌ文化 アイヌが暮らしている風景 世界遺産にふれるエリア 野生動物との出会いのエリア 斜里 羅臼 厚岸 根室 別海 知床 世界自然遺産 ヒグマとの出会い いつでも見られるオオワシ等 5-14

195 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 2-2 モデルルートの設定 (1) 全体テーマ設定北海道観光の最大の資源はやはり大自然 北海道を旅して 大自然の美しさを直にふれたり 何かを発見したり そして そこで得る大きな感動こそが北海道観光の魅力につながっていくといえる 特に ひがし北海道は 国内で原生自然が豊富に残された地域であり 豊かな野生動植物と大自然がつくり出した山岳 火山 湖沼など変化に富み 動きのある景観が特徴となっている また 冬期間は世界的に見ても珍しい流氷現象やスノーダスト スノーフレークなどの自然美は雪のないアジアの国の人々の大きな憧れとなっている このような特徴のあるひがし北海道の大自然は そのものがまさに観光ルートのメインテーマとなる そして その自然のコンテンツを観光商品化するためには いくつかの観光ストーリーとして組み立てる必要がある ここでは 図 5.5 図 5.6 に示したように 大きく 6 つのストーリーテーマをグリーンシーズンとホワイトシーズンによって大きく分けて 整理を行った 北海道観光は 季節によって自然の表情は大きく変わることが特徴で それが観光のリピーター化を促進する要因にもなっている この点を踏まえながら 具体的な観光ルートを設定する必要がある なお 観光ルートのストーリーは 今後必要に応じてさらに増やしていくことも可能である 図 5.5 全体テーマとストーリーの設定 全体テーマ ストーリー ( 自然美をテーマに構成 ) 景観 自然 自然美 食 農 自然 美しい自然 躍動する自然 感動 ドラマ 動物 自然 歴史 自然 冒険 自然 癒し 自然 5-15

196 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 図 5.6 広域観光ルート設定の方針 広域観光周遊ルート アジアの宝悠久の自然美への道ひがし北 海 道 プロモーションキャッチコピー Explore the Wonderland Eastern Hokkaido ルート整備基本テーマ 自然美 < 美しく 躍動する大自然 > The Beautiful & Dramatic Nature of Eastern Hokkaido ルート整備ストーリーテーマ テーマ グリーンシーズン ホワイトシーズン 雄大な自然風景 景観 美しい農村風景 流氷雪景色冬のまつり 花風景 ガーデン 野生動物 野生動物 ( タンチョウ エゾシカ ヒグマ ) 野生動物 ( タンチョウ エゾシカ オオワシ ) 農 食 ファームステイ 農業体験 北海道の味覚 ( 新鮮野菜乳製品畜産物海産物 ) 北海道の味覚 ( 新鮮野菜乳製品畜産物海産物 ) 歴史 先住民族 ( アイヌ ) の歴史と文化 冒険 登山 ラフティング カヌー 熱気球 キャンプ スキー スノーモービル バードウォッチング 癒し 温泉 5-16

197 s 第5章 ひがし北海道地域のマーケティング戦略 2 テーマに基づくモデルルート設定 以上のテーマに基づき 具体的なモデルルートの提案を行った これらは 各テーマに基づく観光 資源の集積度合いと実際の路線との関係からルート化したものである したがって 実際の広域観光 周遊ルートのモデルルートづくりに当たっては これらのテーマルートを複合的に組み合わせて よ り多様で魅力的なコースに仕立てあげることが重要である 1 北海道の景観と自然を楽しむモデルルート ルート名 主なコースポイント ターゲット アピールするストーリー 北海道を代表する8つのガー アジア FIT 美しいガーデンが地域的に連 ①北海道ガーデ デンをめぐる なっており 各ガーデンのポテ ン街道 既定ル 風のガーデン 紫竹ガーデ ンシャルも高い ート ン 真鍋庭園など 北海道スタイルのガーデンも 魅力 5-17

198 s 第5章 オホーツク海沿岸の自然のお ひがし北海道地域のマーケティング戦略 アジア団体 FIT オホーツクの海岸景観に広が 花畑 原生花園 や内陸部の花 る自然のお花畑のすばらしさ ②オホーツク花 園を回る 小清水原生花園 ワ 美しい空気 草原に吹くさわ 街道 ッカ自然公園 チューリップ公園な やかな風 ど コスモスの丘など大面積のお 花畑のすばらしさ 上川から三国峠を越え十勝に至 ③大雪十勝パノ ラマ街道 アジア団体 FIT 大雪山を縦断し 広大な畑が る 北海道中心部を縦断する壮 広がる十勝平野を走る ダイナ 大なパノラマドライブコース ミックな景色がたのしめる北海 大雪山の雄大な山岳景観と十勝 道らしい雄大なドイブコース の広大な農地景観という まさ に北海道ならではのダイナミッ クな景観が同時に楽しめる すでに設定されている観光ルー ④ひがし北海道 3つ星街道 アジア団体 FIT 2つの国立公園を通過する雄 トで ミシュラン グリーンガ 大な大自然を満喫できるルート イドジャポン改訂版に掲載され である た阿寒湖 摩周湖 知床国立公 園をつなぐ観光ルート ⑤オホーツク流 氷街道 オホーツク海の流氷を知床から アジア団体 FIT 紋別まで地域の食とともに楽し 流氷を陸からと海からの両方 から楽しむ む観光ルート ①北海道ガーデン街道モデルプラン 2 泊 3 日 レンタカープラン ガーデン街道の庭園めぐりと十勝 大雪山の雄大な自然景観 花風景を楽しむプラン 6 月 8 月 1 日目 旭川空港ー 上野ファームー 旭山動物園ー 美瑛四季彩の丘ー ファーム富田ー 富良野 泊 2 日目 富良野ー 風のガーデンー 紫竹ガーデンー 六花の森ー 十勝川温泉 泊 3日目 十勝川温泉ー 糠平湖ー 大雪湖ー 大雪森のガーデンー 旭川空港 ②オホーツク花街道モデルプラン 2 泊 3 日 路線バスプラン オホーツクの原生花園と知床世界自然遺産をめぐるプラン 6 月 7 月 1 日目 女満別空港ー 小清水原生花園ー 知床五湖ー ウトロ 泊 2 日目 ウトロー 斜里町知床博物館ー 網走天都山ー ワッカ原生花園ー サロマ湖 泊 3日目 サロマ湖ー 北見ハッカ記念館ー 網走監獄博物館ー 女満別空港 5-18

199 s 第5章 ひがし北海道地域のマーケティング戦略 ③大雪十勝パノラマ街道モデルプラン レンタカープラン 層雲峡から十勝にいたる雄大な自然景観 農村景観を楽しむモデルプラン 6 月 8 月 1 日目 旭川空港ー 層雲峡ー 糠平湖ー 然別湖 泊 2 日目 然別湖ー 鹿追 神田日勝記念館 ー 帯広百年記念館ー 紫竹ガーデンー 十勝川温泉 泊 3日目 十勝川温泉ー 風のガーデンー 富田ファームー 美瑛四季彩の丘ー 旭川空港 ④ひがし北海道3つ星街道モデルプラン 2 泊 3 日 路線バスプラン 阿寒及び知床国立公園の雄大な自然風景をめぐるモデルプラン 5月 10月 1 日目 釧路空港ー 阿寒国際ツルセンター 阿寒湖 泊 2 日目 阿寒湖ー 硫黄山ー 摩周湖ー 小清水原生花園ー ウトロ 泊 3日目 ウトロー 知床五胡ー 網走ー 女満別空港 ⑤オホーツク流氷街道モデルプラン 都市間バス 路線バスプラン 流氷見学と流氷の町を訪ねるモデルプラン 2 月 3 月 1 日目 旭川空港ー 層雲峡ー 網走ー 紋別 泊 2 日目 紋別ー 流氷見学 ガリンコ号 ー 網走ー ウトロ 泊 3日目 ウトロー 旭川ー 旭山動物園ー 旭川空港 5-19

200 s 第5章 ひがし北海道地域のマーケティング戦略 2 野生動物との出会いを楽しむ観光モデルルート ルート名 主なコースポイント ターゲット アピールするストーリー 旭山動物園 サホロベアマ アジアマーケット 大型野生動物に会える ①アニマルミュー ウンテンなど 主要な動物園 香港 韓国 台 海から見る野生動物 ジアム街道 を回る 湾 中国 海と山が作り出す大自然のド ラマ ②野鳥の楽園街道 厚岸 根室春国岱 野付半 欧州(イギリス)マー 世界有数の野鳥の楽園をめぐ 島 知床 摩周湖 阿寒 ケット る タンチョウ ハクチョウ アジア FIT 野鳥を観察 研究する オオワシ オジロワシ 野鳥の生態を学ぶ 海鳥 ③丹頂 マリモ街 道 通称まりも国道と呼ばれる国 アジア FIT 団体 道 240 号線である釧路から この地域一体に生息する丹頂 とまりもを楽しむコース 阿寒に至る路線 5-20

201 s 第5章 ひがし北海道地域のマーケティング戦略 ①アニマルミュージアム街道モデルプラン 2 泊 3 日 レンタカープラン 動物愛好家のための施設めぐりモデルプラン 5月 10月 1 日目 旭川空港ー 上野ファームー 旭山動物園ー ファーム富田ー サホロリゾート 泊 2 日目 サホロリゾートー サホロベアマウンテンー 釧路阿寒国際ツルセンター 阿寒湖 泊 3日目 阿寒湖ー 網走ー 山の水族館ー 旭川空港 ②野鳥の楽園街道モデルプラン 2 泊 3 日 レンタカープラン 国内屈指のバードサンクチュアリをめぐるモデルプラン 4月 6月 10 月 3月 1 日目 釧路空港ー 辺寒辺牛湿原ー 春国岱ネイチャーセンター 根室 泊 2 日目 根室ー 野付半島ー 羅臼 泊 3日目 羅臼ー 網走ー 釧路湿原ー 釧路空港 ③丹頂 マリも街道モデルプラン 2 泊 3 日 JR 路線バスプラン 特別天然記念物のタンチョウとまりもを楽しむプラン 通年 1 日目 札幌ー 釧路 ノロッコ号 ー 塘路ー 釧路 泊 2 日目 釧路ー 伊藤タンチョウサンクチュアリー 阿寒湖マリモ展示観察センター 阿寒湖 泊 3日目 阿寒湖ー 阿寒国際ツルセンター 釧路駅ー 札幌駅 5-21

202 s 第5章 ひがし北海道地域のマーケティング戦略 3 食 農 自然を楽しむモデルルート ルート名 主なコースポイント ターゲット アピールするストーリー アジア FIT 団体 ①ひがし北海道ミ ルク街道 釧路 根室 中標津等の ひがし北海道を代表する 雄大な酪農地帯を回る この地域は自然景観も雄大で 景 色とともに新鮮なミルクと乳製品 を味わうという楽しみが売り すでに開発されている十 勝のチーズ生産工房等を めぐるコース 鹿追 新得 中札内など 十勝の代表的なグーンツ ーリズム地帯に滞在し 周辺を回る 釧路から根室 知床にい たる海沿いのコースをめ ぐる アジア FIT 団体 欧米 十勝の農村景観とチーズ スイー ツが魅力 アジア FIT 欧米 農村での滞在と農業体験 野外活 動を組み合わせたコース 既存の ファームインなどを活用 アジア FIT 欧米 ひがし北海道の海産物 水産加工 品をテーマに 海の食 買い物 体験などを組み合わせたこれぞ北 海道というグルメコース ②北海道チーズ ワイン街道 ③北海道ファーム ステイ街道 ④ひがし北海道 海のグルメ街道 5-22

203 s 第5章 ひがし北海道地域のマーケティング戦略 ①ひがし北海道ミルク街道モデルプラン 1 泊 2 日 レンタカープラン 根釧地域の雄大な酪農地帯をまわり たっぷり乳製品を楽しむモデルプラン 通年 1 日目 釧路空港ー 霧多布湿原センター 根室伊藤牧場ー 別海乳業公社ー 養老牛温泉 泊 2 日目 養老牛温泉ー 開陽台ー どさんこ牧場ー 釧路空港 ②北海道チーズ ワイン街道モデルプラン 2 泊 3 日 JR 路線バスプラン 富良野と十勝のワイン工房 チーズ工房を訪ねるモデルプラン 通年 1 日目 札幌ー 富良野ー ふらのチーズ工房 ワイン工房ー 共同学舎ー サホロリゾート 泊 2 日目 サホロリゾートー 中札内 大樹 チーズ工房 ー 帯広 スィーツ ー 帯広 泊 3日目 帯広ー 池田ワイン城ー 帯広ー 札幌 ③北海道ファームステイ街道モデルプラン 富良野 十勝地域の農家民宿 ファームイン に滞在し周辺観光を楽しむモデルプラン 宿泊場所 富良野市 上富良野町 新得町 鹿追町などにおける農家民宿 滞在メニュー 農業体験 サイクリング ハイキング 釣り カヌーなど ③大ひがし北海道海のグルメ街道モデルプラン レンタカープラン 太平洋からオホーツクにかけての海岸線を景色と食をテーマに楽しむモデルプラン 1 日目 釧路空港ー 厚岸 かき ー 浜中 牛乳 アイス ー 根室 泊 2 日目 根室ー 尾岱沼 エビ ー 標津 サケ ー 羅臼 ホッケほか ー ウトロ 泊 3日目 ウトロー 網走 カニ ホタテ ー 釧路 5-23

204 s 第5章 ひがし北海道地域のマーケティング戦略 4 ひがし北海道の歴史を探索するモデルルート ルート名 主なコースポイント ターゲット アピールするストーリー 先住民 縄文 オ 阿寒から網走 紋別にか けての一帯 欧米 アジア FIT 1 万年続いた争いのない縄文 世界 ロマンあふれるオホー ツク人の足跡等をたどる ホーツク人 アイ ヌ の歴史文化を たどる道 先住民の歴史文化を訪ねるモデルプラン レンタカープラン アイヌ文化とオホーツク文化それぞれの歴史的な魅力を紹介 1 日目 札幌駅ー 釧路駅ー 釧路市博物館ー 阿寒湖アイヌコタンー 阿寒 泊 2 日目 阿寒ー 網走モヨロ貝塚館ー 北方民族資料館ー 釧路駅ー 札幌駅 5-24

205 s 第5章 ひがし北海道地域のマーケティング戦略 5 冒険を楽しむモデルルート ゾーン ルート名 ゾーン名 ①富良野 大雪 十 勝アドベンチャーゾ ーン ②釧路 阿寒 知床 アドベンチャーゾー ン 主なコースポイント ターゲット アピールするストーリー 大雪山を中心に多 様な野外活動を楽 しむゾーン アジア FIT 団体 雄大な大雪山の景観を背景に 楽しむダイナミックなアクテ ィビティ 阿寒国立公園 知 床国立公園を中心 に野外活動を楽し むゾーン アジア FIT 団体 変化に富んだひがし北海道の 大自然の中での多様な活動メ ニュー 5-25

206 s 第5章 ひがし北海道地域のマーケティング戦略 6 癒しのモデルルート ゾーン ルート名 ゾーン名 ひがし北海道 ONSEN 街道 主なコースポイント 層雲峡温泉 温根湯 温泉 川湯温泉 阿 寒温泉 十勝川温泉 など北海道を代表す る温泉地をつなぐ ターゲット アピールするストーリー アジア FIT 団体 北海道を代表する有名温泉地 をめぐる ひがし北海道の有名温泉地を訪ねるモデルプラン レンタカープラン 北海道を代表する温泉地をめぐる 1 日目 旭川空港ー 層雲峡温泉ー 温根湯温泉ー 川湯温泉 泊 2 日目 川湯温泉ー 阿寒温泉ー 十勝川温泉ー 層雲峡温泉ー 旭川空港 5-26

207 s 第5章 表 0.11 ひがし北海道地域のマーケティング戦略 テーマ別モデル観光ルートの概要 まとめ 観光ルート名 1 北海道ガーデン街 区 間 上川 富良野 帯広 道 特 徴 上川と十勝を結ぶ国道沿い 8 か所の民間の有料ガーデンが 連携し ガーデン街道を形成 既設 各ガーデンのクオ リティは高く またこの沿線は北海道を代表する観光エリ アであることから すでにガーデン街道をテーマに様々な 観光商品が作られている 2 オホーツク花街道 網走 北見 湧別 オホーツク海沿いに見られる原生花園や大規模に植栽され 大空 たシバザクラやチューリップ等は人気であり すでに多く の外国人が訪れている 3 大雪十勝パノラマ 上川 上士幌 鹿 上川から三国峠を越え十勝に至る 北海道中心部を縦断す 街道 追 中札内 広尾 る壮大なパノラマドライブコース 大雪山の雄大な山岳景 観と十勝の広大な農地景観という まさに北海道ならでは のダイナミックな景観が同時に楽しめる 4 ひがし北海道 3 つ 阿寒湖 摩周湖 知 すでに設定されている観光ルートで ミシュラン グリー 星街道 床国立公園 ンガイドジャポン改訂版に掲載された阿寒湖 摩周湖 知 床国立公園をつなぐ観光ルート 2つの国立公園を通過す る雄大な大自然を満喫できるルートである 5 オホーツク流氷街 ウトロー網走 紋別 道 外国人に大人気の流氷は 見る場所によって表情が異なっ ている いろいろな表情の流氷を見ながらオホーツク地域 の町を訪ねてもらうコースである 6 アニマルミュージ 旭川 サホロ 釧路 北海道の野生動物を展示している施設をめぐり 北海道の アム街道 北見 野生動物と触れ合ってもらうコース 7 野鳥の楽園街道 釧路 厚岸 浜中 ラムサール条約登録湿地の釧路湿原 厚岸湖 別寒辺牛湿 根室 標津 原 霧多布湿原 風蓮湖 春国岱 野付半島 野付湾を結 ぶ自然観光ルート すでに世界のバードウォッチャーから 注目され 近年イギリスなどからの来訪者が増加してい る 8 丹頂マリモ街道 釧路駅 阿寒湖畔 通称まりも国道と呼ばれる国道 240 号線の釧路から阿寒 に至る路線を 丹頂まりも街道 と呼び 観光ルートとし ての魅力を強化する これにより この地域のイメージの 拡大 イメージアップを図る 9 ひがし北海道ミル 釧路 標茶 中標津 根釧地域の大規模酪農地帯の存在や景観 食の魅力をより ク街道 別海 根室 多くの人たちにアピールする観光ルート このルート形成 により 大規模酪農地帯がより身近になり そこでの楽し み方が広がることを期待 また 乳製品等を扱うショップ の立地を促進する 5-27

208 s 第5章 10.北海道チーズ ワイ 十勝一円 ン街道 ひがし北海道地域のマーケティング戦略 すでにあるルートであるが 路線は特に明確ではない 十 勝に集積しているチーズ生産者とのふれあいも魅力 11 北海道ファームス 十勝 新得 鹿追 すでにファームステイが定着しつつある新得 鹿追 中札 テイ街道 中札内など 内を拠点に滞在してもらい 十勝の本当の魅力を知っても らう 12 ひがし北海道海の 釧路 根室 標津 ひがし北海道の海の幸をテーマにした本格海のグルメコー グルメ街道 知床 網走 ス 漁業者との交流も大きな要素としたい 13 先住民の歴史文化 釧路 阿寒 網走 計画地で発掘されている縄文文化 オホーツク文化 それ をたどる道 14.富良野 大雪 十勝 から今も継続しているアイヌ文化の魅力に迫るツアー 大雪山国立公園一帯 アドベンチャーゾーン 様々な野外での体験ゾーンとして設定 すでに活動してい るアウトドア会社の協力でより魅力あるアドベンチャーゾ ーンに 15.釧路 阿寒 知床ア 阿寒国立公園 知床 ドベンチャーゾーン 国立公園一帯 16 ひがし北海道 上川 温根湯 川 ひがし北海道地域の主要温泉地 層雲狭 温根湯温泉 川 ONSEN 街道 湯 阿寒 十勝川 湯温泉 阿寒湖温泉など をつなぐ観光ルート ひがし北 海道の多様な温泉の存在とその魅力を地域として内外に強 くアピールする強力なツールになる 5-28

209 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 モデル観光ルート全体図 ( 一部除く ) 5-29

210 s 第5章 ひがし北海道地域のマーケティング戦略 3 多言語情報コンテンツの整備 3-1 ルートのキャッチコピー及び情報発信指針 1 ルートキャッチコピー PR キャッチコピーは 海外での ひがし北海道の認知度向上 を目的とし アジアの宝 悠久 の自然美への道 ひがし 北 海 道 をキーコンセプトに捉え キャッチコピーの策定を行った 最終提案については 多数の案の中から 領事 国際交流員 翻訳者などの有識者のネイティブチ ェックを行い内部選考の上 高評価だった2案を選出 ひがし北海道が誇る 雄大な自然 をキーコ ンセプトに ルート コントラスト アジアの宝等 ひがし北海道が持つ観光の魅力を世界中の人々 にアピールするためのキャッチコピーとなっている ネーミング最終案 ① A Natural Wonder of Japan Eastern Hokkaido ネイティブ評価 在札幌米国総領事館 ジャスティン トール A Natural Wonder of Japan Go East Hokkaido を選びます 北海道の最も素晴らしいところである 自然 が入っている方が良い 株式会社 E.C.PRO 翻訳者 少し大げさに感じる アメリカ人ネイティブ 滞在 8 年 女性 31 歳 自然が持つ美しさ と読み取れます あえてアジアではなく 日本が誇る ひがし北海道 としたことで 日本に興味を持つ外国人が強く惹かれると思います オーロラのような壮大な自然現象を表すような言葉で 表現そのものが強すぎるかもしれません ネーミング最終案 ② Explore the Wonderland Eastern Hokkaido 5-30

211 s 第5章 ひがし北海道地域のマーケティング戦略 ネイティブ評価 北海道総合政策部知事室国際課 リシャット ユリトス 名称ではなく キャッチフレーズ と考えたときに Explore the Wonderland を選びます 動詞が含まれるほうがよりダイレクトに雰囲気が伝わると個人的には思っています オーストラリア領事館 Ian Brair Explore the Wonderland が asking/challenging でよいのでは 北海道総合政策部知事室国際課 有泉さおり キーコンセプトを分かりやすい言葉で伝える と定義するなら Explore the Wonderland でしょうか 動詞で始めると メッセージがよりダイレクトになるように思います 4 名 アメリカ ドイツ ロシア シンガポール 札幌市国際交流員 キャッチコピーとしてはどちかというと こちらのほうがいい Explore はよい言葉 冒険しよう まだ知られていないところを旅してみよう という イメージを思い浮かべることができるし ポジティブなイメージを与えてくれる Discover も同じようなニュアンスをもたらす言葉としてよく使われる 一般に Wonderland は Winter の語と親和性があり Winter Wonderland として よく使われているから 冬のイメージをもつ 株式会社 E.C.PRO 翻訳者 高く評価します アメリカ人ネイティブ 31 歳 滞在 8 年 女性 シンプルでわかりやすい表現です 不思議にあふれた土地を冒険 探検する という意味になり 北海道の持つ雄大な自然をイメージさせるフレーズです ネイティブ評価を受けての総評 各有識者のネイティブ評価を受け Explore the Wonderland が高評価を獲得 4 つの国立公園 世界自然遺産 原始の湖と森 流氷に覆われる白一面の海 先人たちが開拓した畑 そして大地を駆け巡る四季 それら多彩な魅力が存在する場所はまさに Wonderland と言える 多言語ネーミング 繁体字 探索ひがし北海道的仙境 簡体字 探索东北海道的仙境 ハングル 홋카이도 동부 원더랜드 대탐험 タイ語 สำรวจฮอกไกโดตะว นออกด นแดนแห งควำมอ ศจรรย 5-31

212 s 第5章 ひがし北海道地域のマーケティング戦略 2 ルートシンボルロゴ シンボルロゴの策定についても 複数案の中から有識者のネイティブチェックでの評価を行い 内 部選考の上 最高評価だった案を選出 アジアの宝 悠久の自然美への道 ひがし 北 海 道 Explore the Wonderland を想起する ひがし北海道が誇る 雄大な自然 をキーコンセ プトにしたシンプルなイラストを採用した ①シンボルロゴ第一候補 ネイティブ評価 ベトナム ベトナム在住 男 30代 翻訳者 山 雪 太陽 湖が日本 北海道らしく 分かりやすいです 韓国 韓国在住 男 50 代 大手電機メーカー会社員 北海道の大自然に憧れて訪れる人にはこれが一番イメージに合ってると思います アメリカ 日本在住 男 40 代 英語講師 シンプルで見やすい 読みやすい 色もひがし北海道らしいです 摩周湖やオホーツクブル ー 中国人 女 30代 翻訳会社経営 まず色は落ち着いていて コンセプトの意味も含まれてわかりやすいと思います それからデザ イン的には読みやすく 文字と画像は明確に別れていて それぞれの役割を果たしている感があ ります タイ タイ在住 女 34 歳 英語通訳者 色がリラックスできて新鮮な感じがします ロゴは落ち着いていて良いです タイ タイ在住 女 21 歳 タイの観光学科 女子大生 5-32

213 s 第5章 ひがし北海道地域のマーケティング戦略 他のロゴに比べてセンス良く見える 文字も大きくて分かりやすい 台湾 日本在住 女 50 代 主婦 大自然がもたらす雰囲気など 色がきれいで鳥や山等の模様が生命力を感じます また 山も湖も空も鮮明で空気が透き通っているイメージを与えられました カナダ人 北海道在住 男 30代 主婦 一番印象が良かったです なぜならシーンのシンプルさはひがし北海道の静穏を良く表現してい ると思います 山が湖に映る イメージもひがし北海道らしくて良かったです また 森 湖 らしい色合いは他と比べて 大自然 を強く感じます アメリカ 日本在住 男 30代 道外 大学勤務 他のシンボルマークに比べネーミング Explore The Wonderland の意図が伝わってきて 良いと思います ②シンボルロゴ第二候補 ネイティブ評価 アメリカ 日本在住 男 40 代 英語講師 デザインがユニーク タイ タイ在住 女 27 歳 日本語通訳者 ヒグマが印象的で可愛い また見てすぐに旅行関係だとわかる アメリカ人(日本在住) 男 日本語通訳者 可愛らしくてシンプル 女性や小さいお子さんがいるファミリーに支持されるような気がす る クマがスーツケースを引っ張ってるところがとにかく可愛い 緑色のシンボルカラーも良い 5-33

214 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 4 シンボルロゴ第三候補 ネイティブ評価 アイルランド ( アイルランド在住 ) 男 50 代翻訳家とてもシンプルなデザインですが その中に北海道の自然 ( 美しい山 空 太陽 その下にある海など ) をきちんと表していると思います そしてデザインが反時計回りの矢印で円状に囲まれているのが 原始的な自然を持つ土地である北海道にタイムトラベルしたかのような印象を人々に与えるのではないかと思いました ひがし北海道の翻訳のお仕事をさせていただいてる中でいかに北海道が自然豊かな場所なのか分かったので このロゴからはそういったメッセージがよく伝わると思いました ネイティブ評価を受けての総評各有識者や各国のネイティブ評価では 1の案が最高評価 関係者を含む内部選考の結果 4つの国立公園 世界自然遺産 原始の湖と森 流氷 畑 多彩な魅力が存在する場所 Wonderlandのシンボルマークには1の案を採用した 5-34

215 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 3-2 WEB サイト制作 (1)WEB サイト制作の目的ウェブサイト制作においては ひがし北海道の魅力 トラベルルートを海外へ向けて発信し またサイト訪問者にとって魅力ある情報が 分かりやすく入手できる手段となることを目指した この方針に従い コンテンツ作成 インターフェース設計を行った また動画等のリッチコンテンツを容易に追加 更新できることと 次年度以降の民間事業者による WEB サービスとの API 連動などを視野に入れた拡張性についても十分想定の上 設計している 来訪者に向けては 情報の取りやすさおよび回遊性を高め効率的に情報発信できるようコンテンツの配置とデザインを行った 全言語とも CMS( コンテンツマネジメントシステム ) を導入し更新業務の負荷軽減と 情報管理 拡張性の確保を行った (2)WEB サイト制作の概要 Explore The Wonderland Eastern Hokkaido ( アジアの宝悠久の自然美への道ひがし 北 海 道 ) のウェブサイト制作を行った (3) 多言語 WEB サイトの制作 (1)(2) の内容を踏まえて アジア圏 及び欧米がターゲットユーザーとなるため 言語は英語 中国 ( 簡体字 繁体字 ) 韓国語 タイ語で制作 また 各国の SEO も強化するチューニング ( 検索ワードの強化や各国共通の文言整理など ) も実装し 海外での閲覧数をより増やし ひがし北海道の魅力をより多くのユーザーへリーチするよう努めた (4) 多言語 WEB サイトアドレス 英語 簡体字 繁体字 韓国 タイ語 日本語

216 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 (5) 多言語 WEB サイトマップ 5-36

217 s 第5章 ひがし北海道地域のマーケティング戦略 6 システム環境 OS Windows Windows 7 Windows 8 Mac OSX ブラウザ Internet Explorer 10.0 以降 Mozilla Firefox 最新 Google Chrome 最新 Safari 最新 IOS Safari 最新 android Android Chrome 最新 7 WEB デザイン TOP ページ ルートページ 夏 5-37 ルートページ 冬

218 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 トラベルインフォページディスカバリーページ各エリアについて 四季ページひがし北海道に行くページひがし北海道安全な旅行 ひがし北海道で運転するひがし北海道を体感するページひがし北海道を体感する _ 詳細 5-38

219 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 温泉ページ温泉ページ _ 詳細イベントページ イベントページ _ 詳細 1 イベントページ _ 詳細 2 観光案内所ページ 観光案内所ページ _ 詳細 JR 駅ページ JR 駅ページ _ 詳細 5-39

220 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 パンフレットページ ひがし北海道地図ページ 多言語ページデザイン (TOP ページ ) 英語簡体字繁体字 5-40

221 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 韓国語 タイ語 5-41

222 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 (8)SEOについて CMS(Word Press)SEO プラグインの実装 近年 年齢 性別を問わず 何か情報を探す際は インターネットを活用する人々が非常に多くなっている インターネットで情報を探す際は 殆どの人が Yahoo!JAPAN や Google などの検索エンジンを利用する 検索エンジンに掲載される情報を最適化することで 検索エンジン経由で あなたの Web サイトに訪問する 新たなユーザー ( ビジネスの場合は見込み客 ) を獲得しやすくなる 逆に言うと SEO 対策を怠ると 新たなユーザーがあなたの Web サイトに訪れる機会を損失することにもなりかねない All in One SEO Pack で SEO 対策の設定を一括管理 1. 投稿 (Post) 固定ページ(Page) カスタム投稿タイプ(Custom Post Type) のタイトルやメタタグの書き換えができる 2.Canonical URL の設定ができる ( 重複コンテンツを防ぐ効果がある ) 記事編集画面で登録した記事のタグ (tag) を 投稿のメタタグ keywords に利用できる 固定ページ (Page) カスタム投稿タイプ(Custom Post Type) のメタタグも個別に設定できる 3.Google アナリティクスのアクセス解析コードの設定ができる 4.Google+プロフィールの設定ができる (Google+の著作者表示) 5.Google と Bing のウェブマスターツールの認証タグの設定ができる 6. 検索エンジンにインデックスさせたくないページの設定ができる (noindex の設定 ) ヘッダーに追加するタグの設定ができる 7. 検索エンジンの Google と Bing 用の XML サイトマップを自動生成できる 8.New ソーシャルメディア用の HTML タグを自動生成する機能があります Facebook の 9.OGP(Open Graph Protocol) と Twitter Cards( ツイッターカード ) のタグが利用できる (9)CMS による更新 Word Press( ワードプレス ) のインストール 文章や画像を作成する人は HTML などを習得して記述する必要はなくなり デザイナーやコーダーは文字や画像などの要素が更新されるたびにページを更新する必要はなく またサイト内のナビゲーション要素なども自動生成するため ページが追加されるたびに関連するページにリンクを追加するといった作業からも解放される CMS の中には サイトのデザインをテンプレート ( ひな型 ) としてあらかじめいくつか用意しているものもあり これを使えば画像の作成やデザインなどを行うことなくサイトを構築することができる Word Press を選択した理由 今回 Word Press を選択した理由の 1 番として SEO に有利な点である Word Press は SEO に効果的である ということは 数多くの SEO の専門家が認めている 5-42

223 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 マット カッツ氏は Google の検索エンジンを開発する部門の責任者の一人で Word Press が Google 検索における SEO に効果があるということを公認している ワードプレスを選ぶことは 非常に良い選択です なぜなら ワードプレスは SEO に関する多くの問題を自動的に解決してくれて SEO( サーチエンジン最適化 ) の手法の80%~90% に対応するように作られているからです 上記からも Word Press が SEO において有利なブログシステムなのかを理解できる 外部 API 連携の拡張性 今回 CMS で実装した Word Press は 自由にカスタマイズが可能 HTML や CSS PHP の知識さえあれば 自由にカスタマイズすることができます 各 API 連携の実装も柔軟に構築できる 外部 API 連携の積算 食のページのレストラン検索 API は ぐるなび API との連携を検討 ぐるなび API では掲載されている飲食店の住所 緯度経度をはじめ クーポン 画像などの情報を取得することができる キッズメニューあり ペット同伴可など 多彩な絞込み機能も利用できる 年間使用料などはない 旅行商品販売については JAPANiCAN.com との API 連携を検討 ( 英語 ) ( 中国 ) ( 韓国 ) ( 台湾 ) ( 香港 ) ( タイ ) オンライン旅行予約が主流となりつつある昨今 これまで以上にお客様の視点に立った分かりやすく 丁寧でタイムリーなサイトが求められている 専用旅行商品の販売や宿泊施設 ツアーや入場券などの旅行関連商品を一括でカード決済することが可能となる 連携内容によりカスタマイズ 構築 運用費は変動する ( 構築想定積算 30 万 100 万円 ) 5-43

224 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 来期に向けた取り組み Web サイトは作成ではなく運用が主目的である 次年度以降 当事業で海外へ多言語発信するにあたり 運用の指針 KPI の根拠となるよう 以下のポイントについて考慮し 運用が行われることを想定して構築を行った WEBサイト集客について SEMコンサルティング SEOコンサルティング ( 内部施策 外部施策 ) WEBサイト分析についてアクセスログ解析 (Google Analytics 支援 ) 行動ターゲティング分析 経路分析 ユーザビリティ診断 ヒューリスティック調査 WEBサイト制作についてコンテンツ企画 設計 ページ制作 バナー企画 制作 取材 撮影 コピーライティング 動画コンテンツ制作 CMS 入稿支援 WEBサイト保守 Web 保守 サーバ保守 SNSの運用ユーザーとのコミュニケーションツールとして運用 5-44

225 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 3-3 先進事例調査及び発信コンテンツ整備のあり方検討 フィンランド共和国 (1) 国の概要 面積 33.8 万km2 ( 日本よりやや広い ) 人口 約 547 万人 (2015 年 7 月末時点 ) 首都 ヘルシンキ 約 60 万人 (2014 年末時点 ) 政体 共和制 議会 一院制 ( 任期 4 年 )200 議席 主要産業 紙 パルプ等木材関連 金属 機械 及び情報通信 電気 電子機械 GDP 2,711 億米ドル (2014 年 IMF) 一人当たり GDP 49,496 米ドル (2014 年 IMF) 経済成長率 0.11%(2014 年 IMF) 物価上昇率 1.2%(2014 年 IMF) 失業率 8.6%(2014 年 IMF) 外務省 : フィンランド共和国基礎データ (2) 観光に関する統計 (OECD TOURISM TRENDS & POLICIES 2014 から ) 1) インバウンド 2010 年 2011 年 2012 年 単位 外国人来訪者数 千人 内 宿泊客数 千人 内 日帰り客数 千人 述べ宿泊客数 千人 総国際観光収入 百万ユーロ 2) 国別来訪者数国別 2010 年 2011 年 2012 年 単位 ロシア 千人 エストニア 千人 スエーデン 千人 ドイツ 千人 イギリス 千人 5-45

226 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 3) 観光産業の概要 ( 企業数 従業員数 ) 2010 年 2012 年 2012 年 単位 企業数 社 従業員数 人 4) 観光消費額 (2007 年 ) 単位 : 百万ユーロ国内観光消費 インバウンド観光消費 内国観光消費 総消費額 宿泊業 飲食サービス業 旅客輸送業 旅行業 文化娯楽サービス スポーツレクリエーション その他製品 フィンランド政府によれば 2012 年に観光産業でインバウンドを含めた消費支出額は 133 億ユーロにのぼり その内インバウンド観光客の消費支出額は 44 億ユーロで 31% に相当する また 観光産業によって生み出された 2012 年の付加価値額は 44 億ユーロと算出されており GDP の 2.7% に相当する また フィンランド政府観光局の 2014 年度年次レポートによれば ロシア経済の停滞によってロシア人観光客数が減少し観光統計数値はマイナスになった (3) フィンランドの観光振興体制 - 政府 行政レベルフィンランドの地方行政制度は 他の北欧諸国と異なり一層制で国と基礎自治体より成り立つという特権を持ち 広域な地域においては国の地方出先機関と自治体組合 ( 地域協議会を含む ) によって行政が行われている そのため 国レベルでは 雇用 経済産業とその他の政府機関が観光政策の策定と実行や観光振興組織ビジット フィンランドへの財政支援を行っている 一方 地域 地方レベルでは下表の行政機関と政府系の開発投資機構などの公共団体や地方自治体が地域振興の条例執行と開発 資金援助 アドバイス コンサルティングなどを行い観光振興に取り組んでいる 国レベル : 雇用 経済産業省 政府機関 行政機関 Ministry of Employment and the Economy 観光振興組織国レベル : ビジット フィンランド (NTO) Visit Finland ( 旧フィンランド政府観光局 ) 5-46

227 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 地域レベル : 地方行政機関 Reginal State Administrative Agencies(6) 経済開発 交通 環境整備センター Centres for Economic Development Transport and Environment(15) 地域協議会 Regional Councils(18) 地方レベル : 地方自治体 自治体組合 Municipalities(336) 地域レベル : 地域観光協会 (RTO) 地方レベル : 地方観光案内所 (LTO) 参考 :OECD TOURISM TRENDS & POLICIES 2014 国土交通省 各国の国土政策の概要 フィンランド 主要な政府機関 行政機関の役割 雇用 経済産業省 Ministry of Employment and the Economy フィンプロ Finpro 観光戦略遂行の主体として観光行政と観光政策を管轄し 全体のとりまとめを行う組織で主な役割は次の 5 点になる 観光産業の発展と観光政策の策定 観光振興策推進に向けた関係省庁の調整 観光に関する法制度の整備 各省専門員会の議長として情報交換の促進 観光戦略履行の監督フィンプロ (Finpro) は フィンランド政府が 100% 出資した貿易やビジネスの国際化を推進する開発投資機構という政府機関である 優れたノウハウをもとに世界の市場で フィンランド企業が的確な相手にタイミング良くアプローチできるようにすること フィンランドの中小企業が成功するための輸出や投資の拡大をはかることという役割を担っていたが 新しく観光に関するミッションが付加された ビジット フィンランド Visit Finland 政府出資の組織で海外市場向けのマーケ ティングを担当している 詳細は DMO の項目で記述 5-47

228 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 (4) フィンランドの観光予算ビジット フィンランド ( 旧 : フィンランド政府観光局 ) の 2012 年度予算 :10.3 百万ユーロこの予算は産業 イノベーション省から配分されているが 労働 経済産業省や教育文化省 農林省 環境省からも連携事業予算として配分されており 2012 年の観光関連のプロジェクトに対する資金は 概ね 22 百万ユーロに相当すると言われる その他にも 中小企業への投資と開発を目的とした資金は 20 百万ユーロに上っているため 凡そ 52.3 百万ユーロと想定できる 5-48

229 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 (5) フィンランドの観光戦略 フィンランド観光戦略 to 2020: フィンランドにおける観光産業発展の4つのグッド リーズン は 政府関係機関の実行計画を盛り込んだものとして 2010 年に策定された コンセプト観光産業はフィンランドにとって輸出による外貨収入を稼ぐ成長産業であり 雇用の確保として重要な市場である 観光産業はその他の産業に相乗的な効果がある 観光の 1 ユーロはその他の産業に 56 セントの価値を生む 主要な目的 フィンランドの強みをより強化する ネット枠機能でフィンランド観光とその企業を発展させる 3つの戦略的方針 1 観光産業発展 2 フィンランドの観光イメージアップ 3 潜在的な産業の発展を基本とする政策 (6) 特徴的な取組国 地域 地方のすべての組織が海外の関係機関やフィンランド企業 フィンランド人と目標を共有し取組を進める方針は観光産業の振興と発展にむけた取組にも現れている ここでは 1チームフィンランドと国家テーマとして位置づけられた23つの観光開発プログラムとを紹介する チームフィンランドフィンランドの経済政策は 各省間の連携や企業や業種 国内と海外などの枠を越えた協力 協同を重視しており その象徴的な取組としてチームフィンランドがある チームフィンランドは 経済のグローバル化に伴い フィンランド国民の豊かな生活が国外の出来事に左右されるという認識から 海外におけるフィンランドに関係する人々の活動を支援するために生まれた チームフィンランドのオペレーションモデルは 対外的な経済関係やフィンランド企業の国際化 海外からの投資の誘導 フィンランドブランドの強化などの分野において関係する国内 海外の人々 ( アクターという ) が 政府から提示される戦略目標を共有して活動をすることにより それぞれが関係する領域で著しい成果を達成することだ その中心に 労働 経済産業省 外務省 教育文化省の 3 省があり それらに関連する公的機関 ( ビジット フィンランドとその海外オフィスを含む ) や海外のネットワークが連携して動いている 日本のチームフィンランドを含めて 70 以上の現地チームができている 海外の拠点図を添付する ( 世界のチームフィンランド ) 5-49

230 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 3 つの観光開発プロ グラム 1) ビレッジツーリズム食と観光の深い関係性と可能性から食とツーリズムのプロジェクトが 2012 年にスタートした 食と観光の2つの産業の発展のためのプロジェクトが結成され フードツーリズム発展に向けたベストプラクティスや協同体制のモデルとツールを集約する取組が行われた その結果 流通経路のネットワーク化や製品基準の作成 消費者の嗜好に合わせた製品開発そして収益計算のツールなどビジネスモデルの開発にチャレンジするための方策を導きだすことになった 2) カルチャーツーリズム国の文化関連プロジェクトのひとつとして カルチャーを基本としたツーリズムの質的向上を目指すプログラム Culture DQN が誕生した それは観光の国際競争力の優位性を高めるために文化のノウハウと品質の向上を求めている このプログラムは 品質の高いオペレーションのための効率的なツール開発と 自ら積極的に地域の発展を目指す観光地形成のプログラムである 3) カーボンフットプリントの取組体験型観光マネジメントクラスター プログラムは フィンランド初のカーボンフットプリントの計算モデルとリゾート地で利用できるインターネットを活用した計算方法を生み出した フィンランド中央部にあるヒモスリゾート ( フィンランド中部の湖水地方にあるスキーリゾート ) ではこのシステムを採用し ヒモスリゾートの環境と持続的な発展に向けた情報を提供している リゾート地の観光客は滞在中のカーボンフットプリントに関する情報を得ることが可能になり また 自らが地球環境の保全のために責任ある旅行を選択するために必要とする情報を得られるようになった 5-50

231 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 世界のチームフィンランド (7)DMO についてフィンランドにおける DMO は 国レベル 地域レベル 地方レベルの DMO がある 国レベルの DMO ではビジット フィンランドがある 地域レベルではラップランド地域や湖水地域などに約 30 の観光組織があり それぞれの目的と業務 経営構造を成している 地方レベルでは地方自治体によって運営されるヘルシンキ市観光案内所などがある ここでは 国レベルの DMO であるビジット フィンランドについて次のようにまとめた (8) ビジット フィンランド (Visit Finland) ビジット フィンランドは 国レベルの DMO として フィンランド観光戦略 to 2020: フィンランドにおける観光産業発展の4つのグッド リーズン を履行する組織として位置づけられている 100% 政府出資の組織でインバウンド振興事業の中心的役割を果たしている 5-51

232 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 ビジット フィンランドの概要 予算 10.3 百万ユーロ (2012 年度 ) 組織構成マーケットプロモーションクオリティ つの部署と 10 の海外事務所によって構成されている 1 カントリーブランドとマーケティング部 2 調査 開発部 3 財務部 4 海外事務所 スペイン イギリス 日本 香港 北京 上海 フランスドイツ アメリカ ロシア MICE 部門フィンランド コンベンションビューローが傘下にある ( the Finland Convention Bureau ) ターゲット国は 8 カ国 ロシア ドイツ イギリス フランス オランダ イタリア 日本 中国 1) コンセプト : 信頼 対照 創造 クール 2) プロモーションテーマ : 静寂 ワイルドで自由な世界 カルチャーの鼓動 3) 重点課題 : フィンランド ストップオーバー フィンランド群島の国際的な知名度アップ フィン リラックス 4) ターゲット層 世界の大都会で生活し クオリティ ライフと自然を大切にするヒューマニストクオリティは観光商品やサービスにおいても一般的に輸出製品と同様に重要な要素であることから ビジット フィンランドは 観光産業に関係する企業を対象にした実践的なクオリティコーチングの研修プログラムを推進している 企業は この研修に参加して クオリティ 1000 の認証を受けることになり その他の産業と同様に国のクオリティ戦略に適合した企業としてキャンペーンに参加が可能になる < クオリティ 1000 参加企業数の推移 > 出典 : フィンランド政府観光局年次報告書 2014 から作成 5-52

233 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 重要指標 ( フィンランド雇用 経済産業省などがまとめた 2014 レポートから ) 観光消費額 144 億ユーロ (2013 年度 ) GDP 貢献度 2.5% (2013 年度農林業の 2 倍 食料産業の 1.5 倍 ) 31% の伸び率 ( 年度 ) 雇用者数 140,000 人 (2013 年度 ) 企業数 27,000 社 (2013 年度 ) 投下資本 11 億ユーロ 総宿泊者数 19,800,000 人 ( 外国人客数 5,700,000 人 ) 外国人旅客数 7,600,000 人 (2014 年度 ) 国際観光消費額 44 億 3 千万ユーロ (2013 年度 ) 一人当たり消費 1 位 : 中国 623 ユーロ 2 位 : アメリカ 500 ユーロ 3 位 : ドイツ 500 ユーロ 7 位 : 日本 345 ユーロ 国際会議収入 117,000,000 ユーロ 参考資料 OECD TOURISM TRENDS & POLICIES 2014 外務省: フィンランド共和国連邦基礎データ 国土交通省 平成 20 年観光と環境に関する調査 報告書 フィンランド大使館ホームページ Visit Finland 添付資料 :Finland-Annual-Report

234 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 フィンランドにおけるインバウンドの実態 ( 観光関連統計 ) 5-54

235 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 オーストラリア連邦 (1) 国の概要 面積 万km2 ( 日本の約 20 倍 ) 人口 約 2,391 万人 (2015 年 10 月 豪州統計局 ) 首都 キャンベラ 約 38 万人 (2014 年 6 月 豪州統計局 ) 政体 立憲君主制 議会二院制 ( 上院任期 6 年 76 議席 下院任期 3 年 150 議席 ) 主要産業第 1 次産業 2.4% 第 2 次産業 27.0% 第 3 次産業 70.6% GDP 一人当たり GDP 1 兆 4,427 億米ドル (2014 年 IMF) 61,066 米ドル (2014 年 IMF) 実質 GDP 成長率 2.4 %(2014/2015 年度豪州統計局 ) 消費者物価上昇率 1.5 %(2014/2015 年度豪州統計局 ) 失業率 6.1%(2014/2015 年度豪州統計局 ) 外務省 : オーストラリア連邦基礎データ (2) 観光に関する統計 (OECD TOURISM TRENDS & POLICIES 2014 から ) 1) インバウンド 2010 年 2011 年 2012 年 単位 外国人来訪者数 千人 総国際観光収入 百万豪ドル 2) 国別来訪者数国別 2010 年 2011 年 2012 年 単位 ニュージーランド 千人 中国 千人 イギリス 千人 アメリカ 千人 日本 千人 3) 観光産業の概要 ( 企業数 従業員数 ) 2010 年 2012 年 2012 年 単位 企業数 千社 従業員数 千人 5-55

236 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 4) 観光消費額 (2012 年度 ) 単位 : 百万ユーロ 国内観光消費インバウンド観光消費内国観光消費 消費額 830 億豪ドル 270 億豪ドル 1100 億豪ドル 2012 年度 ( 豪州会計年度 7 月ー 6 月 ) の観光 GDP は 42.3 億豪州ドルで前年比 3.7% 増となり 豪州の GDP の伸び 2.4% を上回る結果となった また 観光 GDP のシェアはわずかに 0.1% 上昇し 2.8% になった 観光産業の雇用数は約 543 千人で豪州総雇用数の 4.7% に相当する 2012 年度のインバウンド観光消費額は 270 億豪州ドル ( 前年比 5.7% 増 ) で 豪州の輸出収入のおおよそ 9% に匹敵する (3) 豪州の観光推進体制 - 政府 行政レベル 豪州政府は 観光産業の発展のために公共機関の機能を最大限に活用した支援体制を構築しており 主な省庁と公共機関を次のように整理した 観光推進主体 主な業務 貿易促進庁 (the Australian Trade Commission/Austrade) 2011 年に更新された豪州の観光戦略 Tourism 2020 の推進主体である 豪州政府のいくつかの組織体と共同しながら豪州の観光産業強化のために 様々な観光政策やプロジェクト 観光プログラムと観光 に関する各種調査の業務を担当している また 豪州統計局と連携し て豪州旅行サテライト勘定の業務を担っている 豪州観光調査機関 (Tourism Research Australia ) 観光統計に関する調査と分析を担う機関である 豪州観光研究所は貿易促進庁の一部門で 観光産業のマーケティングや戦略を決定づける国内外の観光情報を提供する組織で 経済統計を ベースとした分析では定評のある専門的な組織だ 調査の範囲は イ ンバウンド アウトバウンド 国内旅行市場とオールラウンドで 観 光動態や地域消費と雇用モデル コンピューターによる一般均衡モデ ルを利用した経済モデル分析等を開発している 豪州観光データ ウェアハウス (Australia Tourism Data Warehouse) 観光地のアクティビティや宿泊施設 レストランなどの観光資源 施設等デジタル情報の集約管理のプラットフォーム 豪州政府観光局と州レベルの DMO のイニシアチブで設立された 消費者や旅行会社は 一元的管理されたデジタル情報を収集できる また観光コンテンツの クオリティの管理を行っている 豪州地域観光業ネットワーク 豪州国内の地域 DMO の上部組織で地域観光商品や体験観光の推進 知己観光ネットワークや知識の共有 調査の共有拡大を行っており (Australian Regional 政府の助成金を使って観光地域マネジメントに関するガイドラインを Tourism Network) 作成している 豪州政府観光局 (Tourism Australia) 政府出資の組織で海外市場向けのマーケティングを担当している 詳細は DMO の項目で記述 5-56

237 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 (4) 豪州の観光予算 2013 年度予算 百万豪ドル前年比 5% 増 (5) 豪州の観光戦略 Tourism 2020(2020 年に向けた観光産業 ) について 2011 年 12 月に Tourism 2020(2020 年に向けた観光産業 ) が策定された Tourism 2020 は 観光産業成長のフレームワークをつくり ダイナミックに変化する国際環境において観光産業の国際競争力が将来においても持続することを目指す戦略である この観光戦略は 後述する DMO の観光戦略や実行計画プランの基本骨格になっている < 優先政策 > 1 先住文化を含め質の高い体験観光を奨励すること 2 産業を悩ます税や官僚主義や規制を緩和すること 3 需要を喚起する効果的なマーケットキャンペーンに協働して取り組むこと 4 需要喚起を可能にする観光基盤の開発に取り組むこと < 目標 > 国内 海外宿泊客の消費額を倍増すること目標値 :1150 億豪ドルから 1400 億豪ドル参考 :2014 年度 1071 億豪ドル < 方針 > 1 極めて効果的で効率的な国際的な観光キャンペーンの協働した取組をすること 2 質の高い客室を増加し受入体制の整備すること目標値 :6,000 室から 20,000 室 3 国際航空座席数を増加すること目標値 :280 万席 A380 型機材 110 機相当 4 旅行者数を増加すること目標値 : 海外 200 万人 国内 1400 万人 < 実行計画 (2015 年 ~2020 年 )> 1 観光経済改善計画を実現するため政府全体におけるクロスしたポートフォリオの連携を強化すること 2 より簡単に 迅速に 競争力のあるビザ手続き制度の改善を図ること 3 観光需要に適合したアクセスと適応性を向上するために航空輸送の許容量と満足度を改善すること 4 観光産業で働く人材のスキルを向上すること 5 国や州の地域開発計画と地方行政のインフラ整備計画が観光サービスインフラへの民間投資を促進すること 6 豪州への旅行需要を促進するためのマーケティングを強化し 連携した取組を実施すること 5-57

238 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 (6) 特徴的な取組政府が推進する品質保証に関する登録制度とエコ認証プログラムの取組を紹介する T-QUAL 登録消費者が国の定める一定の品質基準を通じて商品選択ができるようにした品質保制度証に関する登録制度で 2014 年から始まった T-QUAL Tick マークを取得した観光事業者は一定の規約の元で品質保証スキームのメンバーとして活動することができる 豪州政府は観光体験の質の向上に向けた取組とマーケティングを支援している エコ認証プロ壊れやすい自然や文化に負荷をかける観光産業が エコツーリズムを推進するこグラムとによって持続可能な産業に変化することが可能だという考えから エコツーリズムを行う事業者を次の指標にそって認証する制度がある 認証指標 : 環境へのインパクトと保全への貢献度 地域コミュニティーとの協働 地域への利益還元など 5-58

239 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 1) 参考資料 出典 : 内閣官房まち ひと しごと創生本部 事務局 観光庁の 日本版 DMO 形成 確 立に係わる手引き 5-59

240 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 (7) 豪州の DMO について豪州には 連邦政府レベルの DMO(NTO: National Tourism Organization) 州レベルの DMO(STO: State Tourist Organization ) 地方自治体レベルの地域 DMO(RTO: Regional Tourism Organization) 地域 DMO より小規模の狭いレベルの地域 DMO(LTO: Local Tourism Organization) の 4 種類がある 小規模の狭いレベルの地域 DMO を除いた 3 種類の DMO には次のような組織がある エリアレベル代表的な DMO 主要マーケット 国レベル豪州政府観光局 NTO 海外 州レベル 地方自治体レベル クイーンズランド州 STO ニューサウスウエールズ州 STO などゴールドコースト市 RTO パース市 RTO など 国内 海外 国内 (8) 豪州 DMO 間の連携豪州の DMO は 先述した豪州政府の支援とともに 豪州政府観光局をヘッドにした構造 ( 下図 ) の中で情報の共有や連携をとりながら有効に機能している 具体的な連携 連邦 州政府の観光担当大臣は定期的に会合の場を持つこと クイーンズ州では 州 DMO と地域 DMO の経営層が毎月ミーティングを開いていること ニューサウスウエールズ州では 地域 DMO の統合や協働したマーケティングを実施する場合に 資金面でのインセンティブに加えて統合に向けたガイドライン ( 統合形態 コーポレート ガバナンスのあり方等 ) やマーケティング手法などに関してアドバイスを提供している 出典 : 内閣官房まち ひと しごと創生本部事務局 観光庁の 日本版 DMO 形成 確立に係わる手引き 出典 : 内閣官房まち ひと しごと創生本部事務局 観光庁の 日本版 DMO 形成 確立に係わる手引き 5-60

241 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 (9) 豪州政府観光局 (Tourism Australia) 豪州の DMO の中から 豪州政府観光局について次のようにまとめる ( 州レベル 地方自治体レベルについては 内閣官房まち ひと しごと創生本部事務局 観光庁の 日本版 DMO 形成 確立に係わる手引きに触れられているため省略する ) 豪州政府観光局は 連邦政府レベルの DMO(NTO) として Tourism 2020(2020 年に向けた観光産業 ) を履行する組織として位置づけられており 外国人旅行者の誘致と豪州人の国内旅行の促進 ビジネスイベント等の誘致等を実行している 組織概要と予算 目標実現に向けた重要指標 (KPI) とその 2014 年度数値等を次のように整理した 予算組織構成マーケットキャンペーン重要指標参考 :2014 年度豪州観光調査機関レポート (Tourism Research Australia ) 2013 年度 130 百万豪ドル豪州政府の 2013 年度観光予算 百万豪ドル ( 前年度比 5% 増加 ) のうち 7 割は豪州政府観光局に提供されている アジア戦略予算 12.5 百万豪ドルさらにアジアマーケティング ファンドから追加の予算がある 理事会と 5 つの部署マーケティング 省庁担当部 戦略 調査部 管理部 国際部職員 220 名 ( 半数は海外事務所勤務 ) 15 箇所 : オークランド フランクフルト パリ ミラノ ロンドン ロサンゼルス 香港 クアラルンプール ムンバイ ソウル 上海 シンガポール サンパウロ トロント 東京 観光消費額 50 億豪ドル以上の市場 中国 北米 イギリス 観光消費額 20 億豪ドル以上の市場 ニュージーランド 韓国 シンガポール マレーシア 観光消費 10 億豪ドル以上の市場 日本 インドネシア インド 中欧 その他 ブラジルなど 若い世代をターゲットにしたキャンペーンを展開中 there s nothing like Australia こんな体験したことある オーストラリア? 総訪問客による支出額 1071 億豪ドル (+5%) 宿泊客による支出額 888 億豪ドル (+6%) 海外からの旅客数 660 百万人 海外からの宿泊客数 236 万人 (+8%) 海外からの宿泊客支出額 334 億豪ドル (+10%) GDP への貢献 434 億豪ドル 2.7% 雇用者数 534 千人 ( 1%) 客室数 229,646 室数 ( 0.2% 稼働率 64.1%) 国際線供給座席数 22.1 百万席 (+1%) 国内線供給座席数 76.4 百万席 ( 1%) 5-61

242 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 参考資料 OECD TOURISM TRENDS & POLICIES 2014 内閣官房まち ひと しごと創生本部事務局 観光庁の 日本版 DMO 形成 確立に係わる手引き 外務省: オーストラリア連邦基礎データ 国土交通省 平成 20 年観光と環境に関する調査 報告書 Tourism Australia のコーポレート サイト Tourism Research Australia Australian tourism industry

243 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 ドイツロマンチック街道 事業主体 ロマンチック街道協会 1950 年 ( 昭和 25) 設立 2014 年 1 月に ドイツ観光局の一員となった 組織構成 28 の加盟都市 ヴュルツブルク ローテンブルグ ディンケルスビュール ネル トリンゲン アウグスブルグ フュッセンなど 事務局 事業目的 ディンケルスビュール市 中世やバロック時代の建築や文化と美食など 個性豊かな魅力を持つロマンチック 街道沿いの加盟都市を世界に向けて広報し 観光客を誘致すること 概要 ローマへの巡礼の道が起源 日本では 1976 年 当時の女性雑誌 ノンノ が 新春特大号で特集を組み その後 NHK や民放がロマンチック街道を取り上げて 紹介したことに始まる ベンツ等のドイツ企業も広報活動に積極的な協力をした 取組み ロマンチック街道 のホームページから 28 加盟都市の情報を配信する < 主な発信情報 > 1 風景 食 名所旧跡 祭 文化 芸能 ロマンチック街道バス 宿泊 キャンピング キャンピングカー ユースホステル ゴルフ サイクリング アクセスなどの情報 2ドイツ語 英語 スペイン語 フランス語 イタリア語 ポルトガル語 日本語 7 ヶ国語による情報発信 その他 ロマンチック街道協会は メディア等の取材対応窓口になり 推薦状を発行す る その推薦状を提示すれば 28 の加盟都市において取材に関する協力が得られ るようになっている 5-63

244 s 第5章 ひがし北海道地域のマーケティング戦略 ロマンティック街道のホームページ ロマンチック街道に関するコンテンツだけではなく メディア向け SNS連携 スマホアプリ 個人旅 行者 団体旅行者それぞれの交通や宿泊の予約サービスがワンストップで行うことができる 7か国語 自動翻訳 メディア登録 登録画面へ TOURING 社 予約サイトへ 団体申込用 入力画面へ コンテンツ SNS連携 スマホアプリ ストアへ 5-64

245 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 昇龍道 事業主体組織構成事務局事業目的目標基本戦略取組み 昇龍道プロジェクト推進協議会 2012 年 (H24 ) 設立中部運輸局 北陸信越運輸局 中部広域観光推進協議会 富山県 石川県 福井県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県中部運輸局企画観光部海外から中部北陸 9 県へのインバウンドを推進するための次の課題について 関係者が 効果的 一体感を持って自主的に取り組む 1 魅力的な観光資源が凝縮している中部北陸圏の海外へのプロモーション 2 中部北陸圏によるおもてなしの心と受入環境のレベルアップ 1 豊かな山岳等の自然 歴史 ものづくり文化などを活用し アジアやアメリカからの誘客を図る 2セントレア 東海道新幹線と北陸新幹線効果によりゴールデンルートからの呼び込みを目指す 年までに訪日外国人 600 万人泊 昇龍道プロジェクトアクション プラン の重点活動 1 受入環境水準の向上等 2 一貫したプロモーション 3 市場への戦略的なアプローチ 4 昇龍道プロジェクトの活動内容の発信 5 関係省庁との連携 1 日本銘酒街道 ムスリム受入環境整備 昇龍道春夏秋冬百選 昇龍道ウェルカムカードなどによる海外に向けた広域観光の PR 活動 昇龍道ウェルカムカード昇龍道エリアにある宿泊施設 観光施設 物販施設 交通機関 飲食施設 その他の 600 箇所を超える施設で 割引やプレゼント 無料サービスなどを受けることができるカード入手は 中部国際空港の tourist information & service で配布 又は 携帯端末に 昇龍道ウェルカムカードの画像をダウンロードする NAVIGATE SHORYUDO アプリのダウンロードでも同様のサービスが受けられる 対象訪日外国人旅行者 2 昇龍道高速バスきっぷ 2014 年 1 月発売 名古屋 中部国際空港間の往復アクセス 金沢 小松空港間の往復アクセス 中部 北陸地域をむすぶ高速バスのフリーきっぷがセットになっている 名古屋 高山 白川郷 金沢 富山の 5 路線に利用可能で 料金は 7,000 円 (3 日間有効 ) 対象訪日外国人旅行者 5-65

246 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 4 高山 北陸エリア周遊きっぷ 2015 年 7 月発売 JR 在来線の名古屋 ~ 富山 ( 高山線経由 ) 関西国際空港 ~ 金沢 ( 湖西線経由 ) 北陸新幹線の富山 ~ 金沢間に利用できる 全ての列車の自由席に乗り放題 普通車指定席も 4 回まで利用可能 ( 除く北陸新幹線 関西国際空港 ~ 新大阪間の はるか 除く ) 料金は 13,500 円 (5 日間有効 ) 対象訪日外国人旅行者 4 昇龍道高速バスきっぷワイド 2015 年 10 月発売 昇龍道高速バスきっぷの範囲に 新たな交通機関を追加した 名古屋 中部国際空港間の往復アクセス 金沢 小松空港間の往復アクセス 中部 北陸地域をむすぶ高速バス ( 名古屋 高山 白川郷 金沢 富山の 5 路線 ) に 高岡 平湯 下呂 神岡 新穂高 松本の各拠点を加えた合計 13 路線が利用可能になる 高山から東京 京都 大阪へ向かう高速バスや新穂高ロープウェーを割引の料金で利用ができる 料金は 14,000 円 (5 日間有効 ) 対象訪日外国人旅行者 5 伊勢 熊野エリア周遊きっぷ 2015 年 7 月発売 JR 在来線の名古屋 ~ 紀伊勝浦 ( 伊勢鉄道経由 亀山経由 ) 多気 ~ 鳥羽間に利用できる 熊野古道 熊野本宮大社 熊野那智大社にアクセス可能なバス路線 伊勢 鳥羽地区の周遊に便利なバス路線もついている 全ての列車の自由席に乗り放題 普通車指定席も 4 回まで利用可能 料金は 10,500 円 (5 日間有効 ) 対象訪日外国人旅行者 5-66

247 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 高山 北陸エリア周遊きっぷ 伊勢 熊野エリア周遊きっぷ 5 新たな重点ルートの設定 2017 年までに訪日外国人旅行者 600 万人泊という数値目標を設定し 新たなストーリー性のある6つの重点ルートを設定した 1) 昇龍道の象徴 ドラゴンルート を巡る7 日間名古屋 犬山 郡上 下呂 高山 富山 金沢 和倉 輪島 2) 日本の心のふるさと ノスタルジックルート を巡る7 日間金沢 世界遺産五箇山 / 白川郷 高山 奥飛騨温泉郷 上高地 松本 長野 妻籠 / 馬籠宿 犬山 常滑 3) 古代のロマン ジュラシックルート を巡る5 日間福井 永平寺 東尋坊 長浜 琵琶湖 湖東三山 彦根 関ヶ原 岐阜 犬山 名古屋 4)3000m 級の山々の連なり プラチナアルペンルート を巡る4 日間富山 宇奈月温泉 立山黒部アルペンルート 信濃大町 白馬バレー 安曇野 長野 5) 近世の東海道 ウキヨエルート を巡る5 日間比叡山 大津 彦根 関ヶ原 名古屋 蒲郡 豊田 岡崎 浜松 静岡 富士山 富士宮 御殿場 6) イセピルグリミッジルート を巡る5 日間名古屋 長島 伊賀 伊勢 鳥羽 伊良湖 豊橋 浜松 金谷 川根 静岡 5-67

248 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 せとうち 海の道 事業主体 一般社団法人せとうち観光推進機構 (2016 年 3 月瀬戸内ブランド推進連合 を発展改組 ) 事務局 会長 佐々木隆之 ( 西日本旅客鉄道株式会社 ) 事業本部長 村橋克則 専従 ( 株式会社オブリージュ ) 事業副本部長岩瀬俊一 専従 ( 香川県 ) 連携体制 ( 連携する地方公共団体 ) 兵庫県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛 媛県の 7 県 ( 連携する事業者 ) 瀬戸内ブランドサポーター企業 331 社 事業目的 瀬戸内ブランド の確立によって 交流人口拡大による地域経済の活性化促進と 豊かな地域社会の実現を目的とする 世界に誇る 瀬戸内 の景色と 瀬戸内 でのみ味わえる貴重な体験 瀬戸内に溢れる日本の 匠 と 自然風景 ゴールデンルートの延長線上にある西日本の主要観光地を訪問することができる日本随一の確固たる幹線ルートを コンセプトにする 概 要 世界有数の静かな内海 ( うちうみ ) の景色と歴史的な建築物 工芸等を活用し ゴールデンルートの延長線上に観光動線を形成し 欧米富裕層等をターゲットに外国人宿泊者数を増やす 観光拠点は 次の 22 箇所を設定する 神戸 姫路 徳島 なると 淡路島 大歩危 祖谷 高松 直島 琴平 小豆島 岡山 倉敷 瀬戸内しまなみ街道 ( 尾道 今治 ) 松山 内子 広島 宮島 岩国 山口 萩 下関 目 標 欧米 ( 米 仏 豪等 ) の誘客促進と東南アジア ( 台湾 タイ等 ) 中国 韓国の追加誘客により 2020 年までに瀬戸内 7 県の外国人延宿泊者数 360 万人泊を目標とする 2013 年の3 倍 期 間 5 年間 基本戦略 1 瀬戸内域内や国内でのプロモーションを通じて 瀬戸内ブランドの浸透 定着を 図りつつ 海外からの誘客を目指すこと 2 瀬戸内の魅力を体感する環境整備や観光プログラムの充実を図ること 3 瀬戸内ブランド形成に向けた推進体制を構築すること 取組み 7 県共有サイトの 瀬戸内ブランド公式サイト を立ち上げ 7 県の観光情報や着 地型観光プランなどの情報を発信する < 主な発信情報 > 1 風景 食 名所旧跡 祭 文化 芸能 アート 島遊び サイクリングや島への アクセスなどの情報 2 瀬戸内のブランドイメージを確立するため 瀬戸内ブランド認定商品 の広報 を実施 瀬戸内ブランド認定商品 とは 自然や食 歴史 文化など 瀬戸内 の資産を活かし開発されたもので 瀬戸内を体現する商品やサービスをいう 5-68

249 s 第 5 章ひがし北海道地域のマーケティング戦略 その他 3 おやつからはじまる瀬戸内の旅 setouchi girl サイトによる地域女性の視点の情報 4 地元発信のおもてなし COCO.SETO ここから 瀬戸内 サイトによる地域発信のこだわり体験 観光プランの販売 5 構成県の観光情報サイト情報 ひょうごツーリズムガイド 晴れらんまん おかやま旅ネット ひろしま観光ナビ おいでませ山口へ 阿波ナビ うどん県旅ネット いよ観ネット 6 日本語 英語 フランス語による情報発信 瀬戸内のブランド アイデンティティ 5-69

国際線の就航便数は 新千歳空港から 台北 北京 ソウルなど 13 都市に週 120 便が運航し 函館空港から 北京 天津 杭州 台北の 4 都市に 週 14 便が運航している また 旭川空港から 北京 上海 ソウル 台北の 4 都市に 週 16 便が運航している 3 空港からの方面別の就航便数は 台

国際線の就航便数は 新千歳空港から 台北 北京 ソウルなど 13 都市に週 120 便が運航し 函館空港から 北京 天津 杭州 台北の 4 都市に 週 14 便が運航している また 旭川空港から 北京 上海 ソウル 台北の 4 都市に 週 16 便が運航している 3 空港からの方面別の就航便数は 台 3. 受け入れ環境整備の現状と課題 3-1 交通機関 (1) 国際線航空便訪日外国人観光客を増やすためには 国際航空路線の維持拡大と航空座席数の増加が重要な要件の一つになっており ハワイ州観光局やニュージーランド政府観光局は 航空政策を 観光振興の重要な戦略に位置づけている 北海道では 新千歳空港と函館空港 旭川空港の洞内空港に 国際線の定期便が就航している 法務省入国管理統計と北海道経済部の北海道観光入込客数報告書によると

More information

第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 2. 海外インバウンド市場の動向 2-1 アジア市場の特徴 JNTO 訪日旅行誘致ハンドブック 2013 アジア6 市場編 による各市場と特徴及び 訪日外国人の消費動向 (2010 年 ~2014 年 ) の訪日外国人の観光動態からアジア市場の特徴を

第 2 章北海道における外国人観光客の動向と特性 2. 海外インバウンド市場の動向 2-1 アジア市場の特徴 JNTO 訪日旅行誘致ハンドブック 2013 アジア6 市場編 による各市場と特徴及び 訪日外国人の消費動向 (2010 年 ~2014 年 ) の訪日外国人の観光動態からアジア市場の特徴を 2. 海外インバウンド市場の動向 2-1 アジア市場の特徴 JNTO 訪日旅行誘致ハンドブック 2013 アジア6 市場編 による各市場と特徴及び 訪日外国人の消費動向 (2010 年 ~2014 年 ) の訪日外国人の観光動態からアジア市場の特徴を考察した 北海道は アジアからの観光客が中心であるため 新興市場 発展市場 成熟市場などを分けて それぞれの特性を分析した 市場分類の基準及び 市場間の関係図は図

More information

北海道ドライブ観光促進社会実験 実施結果 1 例N 3を表示凡アプリ利用者の属性 実験期間中 1,211 人の外国人観光客が北海道内でアプリ Drive Hokkaido! を利用 ( 実験期間中の全道の外国人レンタカー貸渡台数 19,543 台の約 6% に相当 ) 国 地域別では香港 シンガポー

北海道ドライブ観光促進社会実験 実施結果 1 例N 3を表示凡アプリ利用者の属性 実験期間中 1,211 人の外国人観光客が北海道内でアプリ Drive Hokkaido! を利用 ( 実験期間中の全道の外国人レンタカー貸渡台数 19,543 台の約 6% に相当 ) 国 地域別では香港 シンガポー 北海道ドライブ観光促進社会実験 実施概要 北海道ドライブ観光促進社会実験協議会 ( 事務局 : 北海道開発局 ) では 地域間 季節間の旅行需要の偏在緩和に向け 主に外国人ドライブ観光客を北海道の地方部へ誘導する社会実験を実施 平成 29 年度社会実験では スマートフォン用アプリケーション (( 株 ) ナビタイムジャパン提供 ) を活用して 北海道 特に地方部の魅力的な観光資源や割引等の特典を提供する施設の情報等を発信するとともに

More information

<4D F736F F D F18D908F91817A966B8A4393B982C6938C966B82CC8D4C88E698418C6782C982E682E997B78D738EF E8F6F92B28DB85F31353

<4D F736F F D F18D908F91817A966B8A4393B982C6938C966B82CC8D4C88E698418C6782C982E682E997B78D738EF E8F6F92B28DB85F31353 参考資料 1. 中国本土 香港観光客の旅行特性 (1) 性別 年齢 性別 性別構成比は両空港ともに 女性 が高く は約 6 だが は である 年齢 回答者の年代は では 20 歳台 の構成比が約 49% と最も高く では 30 歳台 の構成比が約 7 と最も高い 国籍 地域 国籍 地域構成比は両空港ともに 中国本土 が高く は約 74% だが は である 3 6 49% 3 16% 7 2 空港計

More information

1-2 外国人観光客アンケート調査結果 (1) 調査の目的道央に集中する訪日外国人旅行者を広域観光促進地域である道東 道北エリアに周遊させるため 対象市場を抽出し その特性を把握する そのため 広域観光促進地域を訪れる外国人観光客の実態をアンケートにより把握し 各種観光振興施策推進の基礎資料とする

1-2 外国人観光客アンケート調査結果 (1) 調査の目的道央に集中する訪日外国人旅行者を広域観光促進地域である道東 道北エリアに周遊させるため 対象市場を抽出し その特性を把握する そのため 広域観光促進地域を訪れる外国人観光客の実態をアンケートにより把握し 各種観光振興施策推進の基礎資料とする 1. 外国人観光客の実態 1-1 外国人観光客実態調査概要 (1) 調査の目的 ひがし北海道エリアを訪れる外国人観光客の実態やニーズをアンケートにより把握し 今後の本エリア におけるマーケティング戦略 プロモーション戦略を企画する基礎データを得ることを目的に実施した (2) 調査の進め方 1 調査期間及び実施場所 調査区分調査期間調査対象調査地 調査方法 道東圏 外国人 観光客 調査 第 1 回 第

More information

P.1 平成 28 年度タイ市場調査結果 北海道観光成 市場誘客促進事業 ( タイ市場 ) 概要編 公益社団法 北海道観光振興機構

P.1 平成 28 年度タイ市場調査結果 北海道観光成 市場誘客促進事業 ( タイ市場 ) 概要編 公益社団法 北海道観光振興機構 P.1 平成 28 年度タイ市場調査結果 北海道観光成 市場誘客促進事業 ( タイ市場 ) 概要編 2017.03.19 公益社団法 北海道観光振興機構 平成 28 年度タイ市場調査結果概要 P.2 タイ 観光客の動向 タイ人観光客市場概況 タイからの訪日観光客数は 2011(H23) 年以降 約 6 倍に増加 2011 年 14.5 万 2016(H28) 年 90 万 詳細 :P9 タイからの来道観光客数は

More information

<4D F736F F F696E74202D F CC8CBB8FF DC82C682DF816A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D F CC8CBB8FF DC82C682DF816A2E B8CDD8AB B83685D> インバウンドの現状 1. 訪日外国人旅行者の現況 (1) 訪日外国人旅行者数の変遷 資料 : 法務省 出入国管理統計 日本国政府観光局 (JNTO) 2 1. 訪日外国人旅行者の現況 (2) 日本人海外旅行者数の変遷 資料 : 法務省 出入国管理統計 日本国政府観光局 (JNTO) 3 2. 訪日外国人旅行者の現況 (3) 各国 地域からの海外旅行者数 (2007 年 ) (4) 各国 地域の外国人旅行者受入数

More information

北海道観光入込客数調査の内容と留意事項 1 北海道観光入込客数調査について本調査は 観光庁が定めた 観光入込客統計に関する共通基準 に準じて平成 22 年度に道が改正した 北海道観光入込客数調査要領 に基づき 観光入込客数などを推計したものです 2 調査内容 (1) 観光入込客数 ( 実人数 ) 市

北海道観光入込客数調査の内容と留意事項 1 北海道観光入込客数調査について本調査は 観光庁が定めた 観光入込客統計に関する共通基準 に準じて平成 22 年度に道が改正した 北海道観光入込客数調査要領 に基づき 観光入込客数などを推計したものです 2 調査内容 (1) 観光入込客数 ( 実人数 ) 市 北海道観光入込客数調査報告書 平成 24 年度 平成 25 年 9 月 北海道経済部観光局 北海道観光入込客数調査の内容と留意事項 1 北海道観光入込客数調査について本調査は 観光庁が定めた 観光入込客統計に関する共通基準 に準じて平成 22 年度に道が改正した 北海道観光入込客数調査要領 に基づき 観光入込客数などを推計したものです 2 調査内容 (1) 観光入込客数 ( 実人数 ) 市町村が行う観光地点等入込客数調査

More information

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292,

2. 本市の上期観光入込客数について平成 27 年度上期観光入込客数は 総数 377,300 人で 前年の 351,600 人より 25,700 人 7.3% の増となった その内訳として 道内客が 84,900 人で 前年の 94,200 人より 9,300 人 9.9% の減 道外客が 292, 平成 27 年度観光入込客数状況について 1. 本市の観光入込客数の概要について平成 27 年度観光入込客数は 総数 504,200 人で 前年の 482,500 人より 21,700 人 4.5% の増となった その内訳として 道内客が 122,900 人で 前年の 133,700 人より 10,800 人 8.1% の減 道外客が 381,300 人で 前年の 348,800 人より 32,500

More information

北海道観光入込客数調査の内容と留意事項 1 北海道観光入込客数調査について本調査は 観光庁が定めた 観光入込客統計に関する共通基準 に準じて平成 22 年度に道が改正した 北海道観光入込客数調査要領 に基づき 観光入込客数などを推計したものです 2 調査内容 (1) 観光入込客数 ( 実人数 ) 市

北海道観光入込客数調査の内容と留意事項 1 北海道観光入込客数調査について本調査は 観光庁が定めた 観光入込客統計に関する共通基準 に準じて平成 22 年度に道が改正した 北海道観光入込客数調査要領 に基づき 観光入込客数などを推計したものです 2 調査内容 (1) 観光入込客数 ( 実人数 ) 市 北海道観光入込客数調査報告書 平成 27 年度 平成 28 年 8 月 北海道経済部観光局 北海道観光入込客数調査の内容と留意事項 1 北海道観光入込客数調査について本調査は 観光庁が定めた 観光入込客統計に関する共通基準 に準じて平成 22 年度に道が改正した 北海道観光入込客数調査要領 に基づき 観光入込客数などを推計したものです 2 調査内容 (1) 観光入込客数 ( 実人数 ) 市町村が行う観光地点等入込客数調査

More information

スライド 0

スライド 0 平成 3 年 3 月 2 日観光庁 平成 29 年訪日外国人消費動向調査 トピックス分析 訪日外国人旅行者の訪日回数と消費動向の関係について ~ 韓 台 香 中の訪日回数の多いリピーターは 1 人当たり旅行支出が高い ~ 訪日外国人旅行者の 61.4 が訪日回数 2 回目以上のリピーター リピーターの割合は ほぼ横ばいで推移しているが リピーター数は大きく増加 観光 レジャー目的の訪日外国人旅行者のリピーターの国籍別構成比では

More information

北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大き

北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大き 北海道観光の基礎データ 北海道観光の基礎データ ( 観光入込客数 ) 観光入込客数のうち 約 9 割が道内客 道外客は 1 割 外国人観光客は 1.2% 平成 23 年度の観光入込客数は 4,612 万人となった ( 前年度比 90.0%) 平成 23 年 3 月の東日本大震災等の影響による国内外の観光需要の落ち込みが大きく 修学旅行先の道内への振替えや 避暑目的の長期滞在客の増加などの増加要因があったものの

More information

Q2. 海外旅行にいくなら下記のどの形態で行きたいですか [SA] ガイド付きパック旅行 ( 自由行動あり ) % ガイド付きパック旅行 ( 自由行動なし ) % 航空券とホテルがセットになったパック旅行 ( ガイドなし ) % 航空券とホテルを別々に自分で

Q2. 海外旅行にいくなら下記のどの形態で行きたいですか [SA] ガイド付きパック旅行 ( 自由行動あり ) % ガイド付きパック旅行 ( 自由行動なし ) % 航空券とホテルがセットになったパック旅行 ( ガイドなし ) % 航空券とホテルを別々に自分で ベトナム F1. あなたの性別をお知らせください [SA] 男性 207 49.6% 女性 210 50.4% F2. あなたの年齢をお知らせください [SA] 20 歳未満 0 0.0% 20~24 歳 109 26.1% 25~29 歳 102 24.5% 30~34 歳 137 32.9% 35~39 歳 69 16.5% 40~44 歳 0 0.0% 45~49 歳 0 0.0% 50 歳以上

More information

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東

Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東 Ⅰ 観光振興計画制定の背景 1 観光による地域振興 観光立国推進基本法 に基づき策定された 観光立国推進基本計画 の中で 観光立国の実現は地域経済の活性化 雇用機会の増大 国民の健康の増進 潤いのある豊かな生活環境の創造 国際相互理解の増進等の意義を有するものである と位置づけられています また 東北の観光復興 インバウンド戦略強化 東京オリンピック パラリンピックを見据えた観光地の受入環境整備等の施策や取組を掲げた

More information

平成 25 年度道内クリエイティブビジネス先進事例等調査事業委託業務 道内在住外国人の北海道に対する印象等調査結果 [ 対面式又は WEB] ( 概要版 ) 平成 26 年 2 月 北海道経済部産業振興課 ( 受託先 :Neeth 株式会社 )

平成 25 年度道内クリエイティブビジネス先進事例等調査事業委託業務 道内在住外国人の北海道に対する印象等調査結果 [ 対面式又は WEB] ( 概要版 ) 平成 26 年 2 月 北海道経済部産業振興課 ( 受託先 :Neeth 株式会社 ) 平成 25 年度道内クリエイティブビジネス先進事例等調査事業委託業務 道内在住外国人の北海道に対する印象等調査結果 [ 対面式又は WEB] ( 概要版 ) 平成 26 年 2 月 北海道経済部産業振興課 ( 受託先 :Neeth 株式会社 ) Ⅰ アンケート調査の実施方法等 (1) 調査の目的 本調査は 北海道内在住の外国人を対象に 北海道に対するイメージ 食材 ( 原材料 農畜水産物 それらを使用した加工食品

More information

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計

住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 住宅宿泊事業の宿泊実績について 令和元年 5 月 16 日観光庁 ( 平成 31 年 2-3 月分及び平成 30 年度累計値 : 住宅宿泊事業者からの定期報告の集計 ) 概要 住宅宿泊事業の宿泊実績について 住宅宿泊事業法第 14 条に基づく住宅宿泊事業者から の定期報告に基づき観光庁において集計 とりまとめを行ったもの 住宅宿泊事業法において 住宅宿泊事業者は 届出住宅の宿泊日数等を 2 ヶ月毎に都道府県

More information

訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港

訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港 訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 結果 訪日外国人旅行者の国内における受入環境整備に関するアンケート 調査の概要 訪日外国人旅行者を対象に 旅行中に困ったこと 受入環境 ( 多言語対応 通信環境 公共交通等 ) へのニーズ 満足度等に係るアンケートを実施した 訪日外国人利用者の多い成田国際空港 東京国際空港 関西国際空港を中心とした空港 港湾等で回答を収集した 平成 28

More information

14_(参考資料5)経済波及効果・サイクリング客数等の基礎的なデータ収集_180317(セット)

14_(参考資料5)経済波及効果・サイクリング客数等の基礎的なデータ収集_180317(セット) 参考資料 5 経済波及効果 サイクリング客数等 の基礎的なデータ収集 経済波及効果 サイクリング客数等の基礎的なデータ収集.H 年度観光客動態 満足度調査 ( 実施主体 : 北海道 ) 調査 検討内容 北海道が 5 年に 度実施している観光客動態 満足度調査において 平成 年度に新たに旅行目的の設問に サイクリング が追加 本調査結果より 旅行目的が サイクリング である観光客の 属性情報 旅行形態

More information

( 北海道観光 PR キャラクターキュンちゃん ) 目次 1 北海道観光の現状 (1) 観光入込客数の推移 1 (2) 観光客の動態 5 (3) 観光産業の状況 11 2 北海道の観光振興施策 平成 3 年度観光局の施策体系 16 参考資料 観光入込客数( 延べ人数 ) の推移 その他の観光統計指標

( 北海道観光 PR キャラクターキュンちゃん ) 目次 1 北海道観光の現状 (1) 観光入込客数の推移 1 (2) 観光客の動態 5 (3) 観光産業の状況 11 2 北海道の観光振興施策 平成 3 年度観光局の施策体系 16 参考資料 観光入込客数( 延べ人数 ) の推移 その他の観光統計指標 北海道観光の現況 218 北海道経済部観光局 平成 3 年 1 月 ( 北海道観光 PR キャラクターキュンちゃん ) 目次 1 北海道観光の現状 (1) 観光入込客数の推移 1 (2) 観光客の動態 5 (3) 観光産業の状況 11 2 北海道の観光振興施策 平成 3 年度観光局の施策体系 16 参考資料 観光入込客数( 延べ人数 ) の推移 その他の観光統計指標( 前年同月比 ) 主な観光資源(

More information

訪日外国人消費動向調査 1 韓国 訪日外客数 7,140,165 2,456,165 人 ( 前年比 増 シェア ) 1 人当たり旅行支出 80,529 71,795円 / 人 平均泊数 泊 旅行消費額 5,126 1,978 ( 億円シェア (

訪日外国人消費動向調査 1 韓国 訪日外客数 7,140,165 2,456,165 人 ( 前年比 増 シェア ) 1 人当たり旅行支出 80,529 71,795円 / 人 平均泊数 泊 旅行消費額 5,126 1,978 ( 億円シェア ( Ⅱ 平成 29 年における訪日外国人の消費動向 国籍 地域別 (1) 韓国 28 (2) 台湾 30 (3) 香港 32 (4) 中国 34 (5) タイ 36 (6) シンガポール 38 (7) マレーシア 40 (8) インドネシア 42 (9) フィリピン 44 (10) ベトナム 46 (11) インド 48 (12) 英国 50 (13) ドイツ 52 (14) フランス 54 (15)

More information

PowerPoint Presentation

PowerPoint Presentation 外国人観光客満足度調査から見える 沖縄観光の実態 ( 平成 22 年度外国人観光客満足度調査中間報告 ) 平成 23 年 1 月 31 日 ( 月 ) 1 外国人観光客満足度調査事業について 現状 国内線を利用する観光客を対象とした実態調査は毎年実施されているが 外国人観光客に特化した動向調査や満足度調査が実施されていない 外国人観光客が沖縄を観光してどのように感じたのか? 目的 : 沖縄旅行でどれほどの満足感が得られたか

More information

スライド 0

スライド 0 訪日外国人消費動向調査 平成 29 年 の調査結果 ( 速報 ) ~ 訪日外国人旅行消費額は四半期で過去最高の 1 兆 776 億円 上半期の累計で初めて 2 兆円を突破 ~ 平成 29 年 の訪日外国人旅行消費額は 1 兆 776 億円 前年同期 (9,534 億円 ) に比べ 13.0% 増加 訪日外国人 1 人当たり旅行支出は 14 万 9,248 円 前年同期 (15 万 9,933 円 )

More information

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で

鹿児島県観光動向調査 鹿児島県 PR 観光戦略部観光課 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で 平成 31 年 3 月の観光客の動向 1 概要平成 31 年 3 月における調査対象ホテル 旅館 76 施設の宿泊客数 ( 宿泊延べ人員 ) は 合計 309,924 人で 前年同月比 4.1% 減となった このうち外国人は 41,123 人で前年同月比 7.4% 増となった 平成 31 年 3 月における調査対象観光施設 ドライブイン 24 施設の入場 来場者数 ( 延べ人員 ) は 合計 610,515

More information

スライド 0

スライド 0 訪日外国人消費動向調査 平成 29 年 の調査結果 ( 速報 ) 平成 29 年 10 月 18 日観光庁 ~ 訪日外国人旅行消費額は前年同期比 26.7% 増の 1 兆 2,305 億円に ~ 平成 29 年 の訪日外国人旅行消費額は 1 兆 2,305 億円 前年同期 (9,716 億円 ) に比べ 26.7% 増加 訪日外国人 1 人当たり旅行支出は 16 万 5,412 円 前年同期 (15

More information

平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 9

平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 9 平成 30 年度 上期観光入込客数状況について 稚内市 0 平成 30 年度上期観光入込客数状況について Ⅰ. 本市の上期観光入込客数の概要について 平成 30 年度上期観光入込客数は 総数 380,100 人で 前年の 399,700 人より 19,600 人 4.9% の 減となった (1) 道内客 道外客の状況 道内客が 98,200 人で 前年の 91,700 人より 6,500 人 7.1%

More information

中国韓国シアレーシアランスメリカネガルイツギリスナダ取組 ➀ 英語で通行止め情報をリアルタイム発信別紙 1 外国人ドライバーへのアンケートで 91% が道路の通行規制情報等の提供を重視 北海道地区道路情報 ( 英語サイト ) を開設し 道路の通行規制情報を提供 (PC スマホ) 英語サイトでは 外国

中国韓国シアレーシアランスメリカネガルイツギリスナダ取組 ➀ 英語で通行止め情報をリアルタイム発信別紙 1 外国人ドライバーへのアンケートで 91% が道路の通行規制情報等の提供を重視 北海道地区道路情報 ( 英語サイト ) を開設し 道路の通行規制情報を提供 (PC スマホ) 英語サイトでは 外国 平成 28 年 9 月 29 日 安全 安心な外国人観光客の周遊環境を充実 強化 ~ 災害時のリアルタイムな情報発信等による安全 安心な観光地形成に向けて ~ 平成 27 年 6 月に アジアの宝悠久の自然美への道ひがし北 海 道 平成 28 年 6 月には 日本のてっぺん きた北海道ルート が観光庁の 広域観光周遊ルート形成計画 に認定されたところです 北海道開発局では 世界水準の観光地の形成に向け

More information

平成 29 年 1 月 25 日 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) のパートナーを募集! ~ 民間アプリを活用し外国人レンタカー利用者のデータを収集 ~ 北海道開発局では 平成 29 年度に 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) を実施する予定です 今般 スマートフォンのアプリケ

平成 29 年 1 月 25 日 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) のパートナーを募集! ~ 民間アプリを活用し外国人レンタカー利用者のデータを収集 ~ 北海道開発局では 平成 29 年度に 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) を実施する予定です 今般 スマートフォンのアプリケ 平成 29 年 1 月 25 日 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) のパートナーを募集! ~ 民間アプリを活用し外国人レンタカー利用者のデータを収集 ~ 北海道開発局では 平成 29 年度に 北海道ドライブ観光パス社会実験 ( 仮称 ) を実施する予定です 今般 スマートフォンのアプリケーションで北海道の観光スポット等に関する情報を発信し 外国人レンタカー利用者の移動経路等 各種データの収集等にご協力いただける協働実施者

More information

となっている イタリアとロシアでの意向が特に強いが 欧米エリアでは全体的に強い傾向にある 国や地域によって 興味 関心は異なる 例えば ご当地 ラーメン に関心が高いのはフィリピン 世界遺産 はイタリア 城 城址 はロシア 和牛 は香港など 日本の地方への関心は アジアだけではなく欧米エリアにも拡大

となっている イタリアとロシアでの意向が特に強いが 欧米エリアでは全体的に強い傾向にある 国や地域によって 興味 関心は異なる 例えば ご当地 ラーメン に関心が高いのはフィリピン 世界遺産 はイタリア 城 城址 はロシア 和牛 は香港など 日本の地方への関心は アジアだけではなく欧米エリアにも拡大 地方ブームがますます加速依然として 東京 が行きたい都道府県のナンバーワンに挙がるものの アジアでの関心はますます地方へとシフト地方でやりたいことのトップは 温泉 桜 や ローカルフード など 季節 エリアが限定されたアクティビティーが人気 行きたい日本の都道府県 行きたい日本の都道府県について聞いたところ 1 位は不動の東京都 2 位 : 大阪府 3 位 : 京都府 4 位 : 北海道 5 位 :

More information

JNTO

JNTO 2017 年国籍別 / 目的別訪日外客数 ( 確定値 ) 総数 28,691,073 19.3 25,441,593 20.9 1,782,677 4.7 1,466,803 13.9 アジア 24,716,396 21.0 22,303,442 22.2 1,182,059 6.1 1,230,895 16.0 韓国 7,140,438 40.3 6,593,328 43.5 366,290 9.6

More information

台湾144 香港 来日回数 5 回目以上 が他の国 地域と比較して多い (42.9%) 同行者 家族 親族 が他の国 地域と比較して多い (38.7%) 観光 レジャー 目的での来訪が多い(79.1%) パッケージツアー での来訪が多い(46.0%) 旅行会社で申し込んだ 割合が他の国 地域と比較し

台湾144 香港 来日回数 5 回目以上 が他の国 地域と比較して多い (42.9%) 同行者 家族 親族 が他の国 地域と比較して多い (38.7%) 観光 レジャー 目的での来訪が多い(79.1%) パッケージツアー での来訪が多い(46.0%) 旅行会社で申し込んだ 割合が他の国 地域と比較し (10) 国籍 地域別マーケットの主な特徴 ( まとめ ) 中国 来日回数 1 回目 が他の国 地域と比較して多い (59.2%) 愛知県への来訪回数 1 回目 が他の国 地域と比較して多い (75.3%) 同行者 友人 が他の国 地域と比較して多い (28.6%) 観光 レジャー 目的での来訪が多い(72.8%) パッケージツアー での来訪が多い(59.0%) 旅行会社で申し込んだ 割合が他の国

More information

DBJ 北海道経済ミニレポート 2013/12/3 (No.13) 株式会社日本政策投資銀行北海道支店支店長関根久修担当 : 企画調査課門田 TEL 著作権 (C)Development Bank

DBJ 北海道経済ミニレポート 2013/12/3 (No.13) 株式会社日本政策投資銀行北海道支店支店長関根久修担当 : 企画調査課門田 TEL 著作権 (C)Development Bank DBJ 北海道支店経済ミニレポート 2013/12/03 アジア 8 地域 北海道観光に関する訪日外国人の意向調査 ~ 北海道 に対する訪問意欲は日本の観光地でトップレベルであり 知っていること が 行ってみたい につながる強いブランド力を有する~ 要旨 日本政策投資銀行北海道支店企画調査課 日本政策投資銀行は 2013 年 10 月 昨年に引き続きアジア8 地域 ( 中国 台湾 香港 韓国 タイ

More information

2018 年 10 月 15 日日本政策金融公庫総合研究所 訪日旅行に関するアンケート 結果の概要 Ⅰ 調査目的と実施要領 Ⅱ 調査結果 1 旅行手配方法 2 宿泊数 宿泊施設 3 訪問した都道府県 4 旅行目的 5 情報収集の手段 6 旅行支出額 7 旅行の満足度 8 再訪日の意向 9 まとめ <

2018 年 10 月 15 日日本政策金融公庫総合研究所 訪日旅行に関するアンケート 結果の概要 Ⅰ 調査目的と実施要領 Ⅱ 調査結果 1 旅行手配方法 2 宿泊数 宿泊施設 3 訪問した都道府県 4 旅行目的 5 情報収集の手段 6 旅行支出額 7 旅行の満足度 8 再訪日の意向 9 まとめ < 2018 年 10 月 15 日日本政策金融公庫総合研究所 訪日旅行に関するアンケート 結果の概要 Ⅰ 調査目的と実施要領 Ⅱ 調査結果 1 旅行手配方法 2 宿泊数 宿泊施設 3 訪問した都道府県 4 旅行目的 5 情報収集の手段 6 旅行支出額 7 旅行の満足度 8 再訪日の意向 9 まとめ < 問い合わせ先 > 日本政策金融公庫総合研究所小企業研究第一グループ TEL 03-3270-1687

More information

スライド 1

スライド 1 全体 1,974 韓国 400 中国 499 台湾 368 明日の日本を支える観光ビジョン 等を踏まえ 年間を通じた訪日需要の創出 更なる地方への誘客 地方での旅行消費拡大を強力に推進するため これまで以上に戦略的な政策誘導の重要性を強く意識したプロモーションを展開する 具体的には 地方空港への LCC 等の新規就航や消費税免税制度の拡充と合わせたプロモーションを実施する 特に東北地方については 日本初となる全世界を対象としたデスティネーション

More information

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市

別紙 町田市観光まちづくり リーディングプロジェクト ( 案 ) 町田市 2017 年 12 月 14 日 行政報告資料 経済観光部産業観光課 観光まちづくりの推進について 2017 年 5 月に策定した 町田市観光まちづくり基本方針 に基づく観光まちづくり関連事業を推進するため 2017 年度から2021 年度に進める先導的な取り組みを 町田市観光まちづくりリーディングプロジェクト として策定するとともに 進捗管理を行うための数値目標を設定することについて報告します 1

More information

3. 国 地域別調査結果 (1) 中国国籍 問 2. あなたの性別 年齢を教えてください 性別 中国国籍では 女性 が 56.3% 男性 が 43.7% となっています 年齢 中国国籍で最も多いのは 30 歳代 で 42.2% 次いで 20 歳代 25.6% 40 歳代 17.1% となっています

3. 国 地域別調査結果 (1) 中国国籍 問 2. あなたの性別 年齢を教えてください 性別 中国国籍では 女性 が 56.3% 男性 が 43.7% となっています 年齢 中国国籍で最も多いのは 30 歳代 で 42.2% 次いで 20 歳代 25.6% 40 歳代 17.1% となっています 3. 国 地域別調査結果 (1) 中国国籍 問 2. あなたの性別 年齢を教えてください 性別 中国国籍では 女性 が 56.3% 男性 が 43.7% となっています 年齢 中国国籍で最も多いのは 30 歳代 で 42.2% 次いで 20 歳代 25.6% 40 歳代 17.1% となっています 図性別 ( 中国国籍 ) 図年齢 ( 中国国籍 ) 問 3. あなたが日本に来たのは今回で何回目ですか

More information

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション 参考 2020 年外国人来阪者数 650 万人達成に向けての課題 大阪観光局 2013 年来阪外国人宿泊者のうち 97.9% がホテルに滞在しており ( 表 3) 都市型観光の形となっているが ビジネス客を含めた国内来阪者も増加しており 大阪府域内のホテル年間客室稼動率は と 高い数字になっている 時期によっては 9 割近い数字を示す場合もある状態である 日本の旅行代理店との競争に加え 海外旅行代理店間

More information

ガルーダインドネシアトラベルフェアー 2016 アンケート調査 ダイジェスト 当機構の北海道ブースに来場してアンケート調査に回答した人は有効集計枚数 531 枚 ( 男性 女性 1/2) の約 6 割が海外旅行の経験があると回答し 100 回以上海外旅行がある方も 1% 弱ブースに立ち寄っている そ

ガルーダインドネシアトラベルフェアー 2016 アンケート調査 ダイジェスト 当機構の北海道ブースに来場してアンケート調査に回答した人は有効集計枚数 531 枚 ( 男性 女性 1/2) の約 6 割が海外旅行の経験があると回答し 100 回以上海外旅行がある方も 1% 弱ブースに立ち寄っている そ インドネシア旅行博 Garuda Indonesia Travel Fair 2016 アンケート集計結果 名称 :Garuda Indonesia Travel Fair 2016 実施期間 :2016 年 10 月 7 日 ( 金 )8 日 ( 土 )9 日 ( 日 ) 3 日間実施時間 :10 時 ~21 時会場 : ジャカルタ コンベンションセンター主催 :GARUDA INDONESIA

More information

日本でビジネスを始めるなら、神戸で。

日本でビジネスを始めるなら、神戸で。 1 経済港湾委員会資料 瀬戸内クルーズ市場調査 2 について 平成 29 年 2 月 20 日 みなと総局 2 目次 調査概要... 1-2 1. クルーズ旅行について... 3 (1) クルーズ旅行の魅力 / 最重視点... 4 (2) クルーズ旅行の心配事 改善点 / 費用感... 5 (3) 外国籍のクルーズ客船 の利用意向... 6 2. 瀬戸内クルーズについて... 7 (1) 瀬戸内クルーズ

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF EE682E882DC82C682DF816988C4816A816A2E B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF EE682E882DC82C682DF816988C4816A816A2E B8CDD8AB B83685D> 資料 2 外国人旅行者が我が国を旅行する際に 不自由を感じることのないよう 1 情報の事前提供による環境整備 2 観光案内所の質の向上 質の担保 を目指す 1 情報の事前提供による環境整備 WEBサイトを充実し インターナショナルATMや無料公衆無線 LAN に関する情報を事前に提供し 予見可能な旅行時の障害を可能な限り除去する 2 観光案内所の質の向上 質の担保国が策定する外国人観光案内所の (

More information

訪日中国人観光客を対象とした『日本旅行』に関するアンケートの結果を公開

訪日中国人観光客を対象とした『日本旅行』に関するアンケートの結果を公開 各 位 2011 年 1 月 31 日 株式会社シェアリーチャイナ SBI リサーチ株式会社 訪日中国人観光客を対象とした 日本旅行 に関するアンケートの結果を公開 渡航先選びにおいて両国の政治関係はそれほど影響がない 渡航先選びには政治的情勢が大きく影響すると考える旅行者は 12.6% に留まる 訪日中国人旅行者向け旅行情報サイト 杰街同歩 ( ジェイジェストリート ) を運営する株式会社シェアリーチャイナ

More information

2008年度 北海道・九州・沖縄の夏商品のポイント

2008年度 北海道・九州・沖縄の夏商品のポイント JTB 広報室 JTB WEB アンケート 140-8602 東京都品川区東品川 2-3-11 TEL.03-5796-5833 FAX.03-5796-5848 http://jtb.jp/ 2016 年第 85 号調査結果 (vol.103) (2016.05.30) 登山 トレッキング ハイキングに関するアンケート調査 過去 5 年以内に登山 トレッキング ハイキングをしたことは? 約 4 割の方が

More information

平成 29 年 12 月 19 日知床五湖の利用のあり方協議会 ( 第 37 回 ) 平成 29 年度春期利用適正化実証実験アンケート調査の結果について 参考資料 4 1. 調査概要と解析サンプル 表 1. 調査票の概要 ( 複 = 複数回答 単 = 単一回答 ) 実施期間対象手法配布数 / 回収数

平成 29 年 12 月 19 日知床五湖の利用のあり方協議会 ( 第 37 回 ) 平成 29 年度春期利用適正化実証実験アンケート調査の結果について 参考資料 4 1. 調査概要と解析サンプル 表 1. 調査票の概要 ( 複 = 複数回答 単 = 単一回答 ) 実施期間対象手法配布数 / 回収数 平成 29 年度春期利用適正化実証実験アンケート調査の結果について 参考資料 4 1. 調査概要と解析サンプル 表 1. 調査票の概要 ( 複 = 複数回答 単 = 単一回答 ) 実施期間対象手法配布数 / 回収数 参加者アンケート ( 調査 ) 4/25~5/9(15 日間 ) 実験ツアー参加者全員 ( 外国人を除く ) ツアー終了後に現地記入 回収 284 非参加者アンケート ( 調査 ) 4/25~5/5(11

More information

電通、「ジャパンブランド調査2014」を実施

電通、「ジャパンブランド調査2014」を実施 2014 年 6 月 2 日 電通 ジャパンブランド調査 2014 を実施 優れている と思う日本の物事は ASEAN では 技術 東アジアでは 食 アニメ 漫画 温泉旅行 欧米では 日本庭園 株式会社電通 ( 本社 : 東京都港区 社長 : 石井直 ) は 日本の文化や強みを生かした商品やサービスを海外展開する クールジャパン 関連事業において 顧客企業のマーケティング活動支援を目的に 2014

More information

1 万人泊で前年同期比は.6% 増 新潟県が 873 万人泊で同.6% 増 長野県が 1,567 万人泊で同 1.1% 増 富山県が 37 万人泊で同 4.8% 増 石川県が 713 万人泊で同.% 減であった なお 全国は 41,796 万人泊で同 1.1% 増であった () 1~1 月の管内の外

1 万人泊で前年同期比は.6% 増 新潟県が 873 万人泊で同.6% 増 長野県が 1,567 万人泊で同 1.1% 増 富山県が 37 万人泊で同 4.8% 増 石川県が 713 万人泊で同.% 減であった なお 全国は 41,796 万人泊で同 1.1% 増であった () 1~1 月の管内の外 管内の宿泊旅行統計調査の集計結果 ( 1 月 ) について 平成 3 年 1 月 11 日 ~ 管内の外国人延べ宿泊者数が 13 ヶ月連続増加 ( 対前年同月比 )~ 観光庁の宿泊旅行統計調査の 1 月分 ( 第 次速報 ) が取りまとめられたことを受け 管内 ( 新潟県 長野県 富山県 石川県 ) の集計結果 ( 平成 9 年 1 月 ) を取りまとめました 1 月の管内 4 県の外国人延べ宿泊者数は

More information

観光立国の実現に向けた政府の取組 26 年 12 月 観光立国推進基本法を制定 28 年 1 月 観光庁設置 212 年 3 月 観光立国推進基本計画を閣議決定 213 年 6 月 観光立国実現に向けたアクション プログラム策定 7 月 タイ マレーシア向けビザ免除 213 年 12 月 訪日外国人

観光立国の実現に向けた政府の取組 26 年 12 月 観光立国推進基本法を制定 28 年 1 月 観光庁設置 212 年 3 月 観光立国推進基本計画を閣議決定 213 年 6 月 観光立国実現に向けたアクション プログラム策定 7 月 タイ マレーシア向けビザ免除 213 年 12 月 訪日外国人 札幌市のインバウンド観光の現状と課題 札幌市 ICT 活用プラットフォーム検討会 スポーツ 観光 ICT 推進部会 平成 28 年 7 月 25 日 札幌市観光 MICE 推進課 観光立国の実現に向けた政府の取組 26 年 12 月 観光立国推進基本法を制定 28 年 1 月 観光庁設置 212 年 3 月 観光立国推進基本計画を閣議決定 213 年 6 月 観光立国実現に向けたアクション プログラム策定

More information

Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案)

Microsoft Word _MICE_Q&A(最終案) 大型 MICE 施設周辺にホテルや商業施設はできますか 沖縄県は 大型 MICE 施設周辺に MICE 参加者の利便性を高め 地域の賑わいを創出し 経済波及効果を高めるホテルや商業施設などを適切に配置するため まちづくりの基本方針となる将来像やコンセプト 施設の配置計画 土地利用などを示した マリンタウン MI CE エリアまちづくりビジョン を策定しました まちづくりビジョンでは 県有地である 5

More information

北海道MICE戦略(仮称)

北海道MICE戦略(仮称) 北海道における MICE 戦略 ( 戦略的方向性 ) 北海道 MICE 誘致推進協議会 平成 29 年 1 月 1 策定の趣旨 背景 世界では国際会議開催件数が増加しており アジアでの開催も拡大している 日本では インバウンド拡大への貢献を目的に コンベンションから対象領域を広げた MICE 推進に積極的に取り組んでいる 北海道では 2020 年を目途に外国人観光客 500 万人を目指している 国内における

More information

<81798A6D92E894C5817A95CA8E862E786477>

<81798A6D92E894C5817A95CA8E862E786477> おすすめ周遊コース 北海道観光ふりーぱす 夏トクプラン おすすめ周遊コース 札樽道 1 日目 ( 土 ) 2 日目 ( 日 ) 3 日目 ( 月 ) 奈井江砂川 IC 観光 : 砂川市内 砂川 SAスマートIC 旭川北 IC 宿泊 : 旭川市内 1,640 円 1,200 円 旭川市内 観光 : 美瑛町 占冠 IC 足寄 IC 観光 : 阿寒湖宿泊 : 阿寒湖温泉 2,210 円 阿寒湖温泉 足寄

More information

お知らせ 平成 27 年 2 月 2 日 公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー 平成 26 年 12 月外国人客宿泊状況調査 の発表について ( 公財 ) 京都文化交流コンベンションビューローでは 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成

お知らせ 平成 27 年 2 月 2 日 公益財団法人京都文化交流コンベンションビューロー 平成 26 年 12 月外国人客宿泊状況調査 の発表について ( 公財 ) 京都文化交流コンベンションビューローでは 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成 お知らせ 平成 27 年 2 月 2 日 平成 26 年 12 月外国人客宿泊状況調査 の発表について では 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成 26 年 12 月度の調査結果がまとまりましたのでお知らせします 1 調査結果のポイント (1) 累計のポイント (4 月 ~12 月 ) 9 か月間の平均稼働率は 89.7%( 前年比 1.2% 増

More information

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C815B B838A CC95FB8CFC90AB205B8CDD8AB B83685D>

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C815B B838A CC95FB8CFC90AB205B8CDD8AB B83685D> 資料 1 スポーツツーリズム推進の方向性 スポーツツーリズムを推進する意義と インバウンド拡大に向けたビジョンの確認 スポーツツーリズム推進連絡会議事務局 スポーツツーリズム推進の意義 1 スポーツツーリズム推進の意義 観光立国日本の実現 に向け スポーツツーリズム の役割を明確にし スポーツツーリズム 推進基本方針 の策定につなげていきます スポーツツーリズムとは? スポーツを 観る ( 観戦 )

More information

訪日数 JNTO 日本政府観光局統計より〇 2 月の訪日外客数 138 万 7,000 人 ( 前年同月 157.6%) 〇中国が月間過去最高 史上初単月で 35 万 9 千人 (359,100 人前年同月 259.8%) 〇東アジア ( 中国 台湾 韓国 香港 ) だけで構成比が約 8 割 ( 前

訪日数 JNTO 日本政府観光局統計より〇 2 月の訪日外客数 138 万 7,000 人 ( 前年同月 157.6%) 〇中国が月間過去最高 史上初単月で 35 万 9 千人 (359,100 人前年同月 259.8%) 〇東アジア ( 中国 台湾 韓国 香港 ) だけで構成比が約 8 割 ( 前 お知らせ 平成 27 年 3 月 31 日 平成 27 年 2 月外国人客宿泊状況調査 の発表について ( 公財 ) 京都文化交流コンベンションビューローでは 京都市内 25 ホテルの協力 を得て月別 国籍別宿泊外国人の状況調査を行っております 平成 27 年 2 月度の調査結果がまとまりましたのでお知らせします 1 調査結果のポイント (1) 累計のポイント (4 月 ~2 月 ) 11 か月間の平均稼働率は

More information

平成29年 国別外国人旅行者行動特性調査 結果概要

平成29年 国別外国人旅行者行動特性調査 結果概要 平成 29 年国別外国人旅行者行動特性調査結果概要 別紙 1 (1) 性別 男性が 52.8% 女性が 46.3% (n=13,045) 52.8 46.3 0.9 男性女性無回答 (2) 年代 20 代が最も多く 33.7% 次いで 30 代が 29.1% (n=13,045) 3.6 33.7 29.1 17.8 9.1 4.2 1.9 0.6 10 代 20 代 30 代 40 代 50 代

More information

元気です北海道 /Welcome! HOKKAIDO, Japan. キャンペーンについて 1 1 知ってもらう 北海道の秋冬の魅力について国内外へのきめ細かな情報発信 動画制作 現地でのプロモーションの支援 web サイト SNS インフルエンサー等を通じて 観光客の受入には支障はないことや北海道

元気です北海道 /Welcome! HOKKAIDO, Japan. キャンペーンについて 1 1 知ってもらう 北海道の秋冬の魅力について国内外へのきめ細かな情報発信 動画制作 現地でのプロモーションの支援 web サイト SNS インフルエンサー等を通じて 観光客の受入には支障はないことや北海道 元気です北海道 /Welcome! HOKKAIDO, Japan. キャンペーンについて 絶好の観光シーズンを迎えた北海道の自然 文化 食等の豊富な観光資源の魅力を伝え 国内外の来訪客に道内の体験 滞在を楽しんでいただくため 北海道観光振興機構 JNTO( 日本政府観光局 ) 民間事業者 地方自治体など幅広い関係者の協力を得て 北海道ふっこう割 も活用しながら 国内外からの来訪者を改めて歓迎する

More information

台湾 香港では日本語で検索する人のほうが多い? まず 今回調査していく中で 特に台湾 香港でみられた傾向は 繁体字よりも日本語で検索されて いる観光地が多いことです 以下に日本語での月間検索数 ( 年間平均 ) が多い観光地をまとめました 軍艦島 に関しては 台湾で有名な旅行サイト 雄獅旅遊( ライ

台湾 香港では日本語で検索する人のほうが多い? まず 今回調査していく中で 特に台湾 香港でみられた傾向は 繁体字よりも日本語で検索されて いる観光地が多いことです 以下に日本語での月間検索数 ( 年間平均 ) が多い観光地をまとめました 軍艦島 に関しては 台湾で有名な旅行サイト 雄獅旅遊( ライ Press Release 報道関係者各位 2018 年 12 月 20 日 アウンコンサルティング株式会社 検索数から見る 春節 動向調査 ~ 台湾 香港は 雪 韓国は 温泉 ~ アウンコンサルティング株式会社 ( 東証二部 :2459 本社: 東京都文京区 代表取締役 : 信太明 以下アウンコンサルティング ) は アジア 9 拠点で マーケティング ( 検索エンジンマーケティングサービス インターネット広告など

More information

(1) 沖縄観光のこれまでの推移 ( 入域観光客数 ) 55 万 9 千人 ( 昭和 47 年度 ) 717 万人 ( 平成 26 年度 12.8 倍 ) ( 観光収入 ) 324 億円 ( 昭和 47 年度 ) 5,342 億円 ( 平成 26 年度 16.5 倍 ) ( 万人 ) 800 観光入

(1) 沖縄観光のこれまでの推移 ( 入域観光客数 ) 55 万 9 千人 ( 昭和 47 年度 ) 717 万人 ( 平成 26 年度 12.8 倍 ) ( 観光収入 ) 324 億円 ( 昭和 47 年度 ) 5,342 億円 ( 平成 26 年度 16.5 倍 ) ( 万人 ) 800 観光入 第 1 部沖縄観光の現状と課題 (1) 沖縄観光のこれまでの推移 ( 入域観光客数 ) 55 万 9 千人 ( 昭和 47 年度 ) 717 万人 ( 平成 26 年度 12.8 倍 ) ( 観光収入 ) 324 億円 ( 昭和 47 年度 ) 5,342 億円 ( 平成 26 年度 16.5 倍 ) ( 万人 ) 800 観光入域客数及び観光収入の推移 年度 ( 億円 ) 5,342 5500 5,500

More information

平成 23 年度 観光アンケート調査の結果 函館市観光コンベンション部観光振興課 ( 社 ) 函館国際観光コンベンション協会

平成 23 年度 観光アンケート調査の結果 函館市観光コンベンション部観光振興課 ( 社 ) 函館国際観光コンベンション協会 平成 23 年度 観光アンケート調査の結果 函館市観光コンベンション部観光振興課 ( 社 ) 函館国際観光コンベンション協会 平成 23 年度観光アンケート調査結果の概要 函館市観光コンベンション部観光振興課 ( 社 ) 函館国際観光コンベンション協会 Ⅰ 調査概要 1) 調査期間平成 23 年 4 月 ~ 平成 24 年 3 月 2) 実施場所函館市内の観光ポイント ( 函館山, 元町周辺, ウォーターフロント,

More information

はじめに スノーリゾート地域の活性化は 国内外の旅行者がともに減少する冬期の観光振興を進める上で極めて重要であり 観光庁では平成 27 年から スノーリゾート地域の活性化に向けた検討会 を開催し スノーリゾート地域を取り巻く状況の調査 分析等を通じて 本年 4 月に今後の取組の方向性等について最終報

はじめに スノーリゾート地域の活性化は 国内外の旅行者がともに減少する冬期の観光振興を進める上で極めて重要であり 観光庁では平成 27 年から スノーリゾート地域の活性化に向けた検討会 を開催し スノーリゾート地域を取り巻く状況の調査 分析等を通じて 本年 4 月に今後の取組の方向性等について最終報 スノーリゾート地域の活性化に向けた アクションプログラム 2017 平成 29 年 11 月 29 日 スノーリゾート地域の活性化推進会議 はじめに スノーリゾート地域の活性化は 国内外の旅行者がともに減少する冬期の観光振興を進める上で極めて重要であり 観光庁では平成 27 年から スノーリゾート地域の活性化に向けた検討会 を開催し スノーリゾート地域を取り巻く状況の調査 分析等を通じて 本年 4

More information

02帯広市029_0323

02帯広市029_0323 1 R E S A S を 使 った 分 析 例 帯 広 市における道 外 観 光 客 の 分 析 第2-1-1図 観光マップ From-to分析 滞在人口 [2014年 休日 ] 再編加工 第2-1-2図 観光マップ From-to分析 滞在人口 [2014年 休日 ] 再編加工 0.0 1.5 1.5 3.2 0.6 1.7 4.4 17.5 0.5 3.1 2.1 5.8 管内他市町村からの滞在人口合計

More information

電通、海外16地域で日本のイメージや興味・関心を調査―「ジャパン・ブランド」に好影響を与える日本人イメージ ―

電通、海外16地域で日本のイメージや興味・関心を調査―「ジャパン・ブランド」に好影響を与える日本人イメージ ― 平成 24 年 7 月 4 日 電通 海外 16 地域で日本のイメージや興味 関心を調査 ジャパン ブランド に好影響を与える日本人イメージ 株式会社電通 ( 本社 : 東京都港区 社長 : 石井直 ) は 海外における東日本大震災後の日本のイメージや興味 関心を把握するために 2011 年 6 月以降 3 回にわたり 海外 16 地域で ジャパン ブランド に関する調査を行ってまいりました( 調査概要は

More information

目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンシ

目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンシ 平成 23 年長崎市観光統計 平成 24 年 3 月 長崎市 目 次 1 平成 23 年の観光動向 1 2 観光統計総括表 2 3 観光客数 観光消費額の推移 3 4 月別観光客数 4 5 個人客 団体客の推移 5 6 宿泊客 日帰り客の推移 6 7 交通機関別観光客数の推移 7 8 外国人宿泊者数の推移 8 9 国 地域別外国人宿泊者数 9 10 コンベンション統計 10~11 11 経済波及効果

More information

概要 今回の分析のポイント 訪日外国人旅行者の 61. が 訪日回数 2 回目以上のリピーター リピーターの割合は ほぼ横ばいで推移しているが リピーター数は大きく増加 観光 レジャー目的の訪日外国人旅行者のリピーターの国籍別構成比では 韓国 ( 3) 台湾 (2) 中国 () 香港 () の順に多

概要 今回の分析のポイント 訪日外国人旅行者の 61. が 訪日回数 2 回目以上のリピーター リピーターの割合は ほぼ横ばいで推移しているが リピーター数は大きく増加 観光 レジャー目的の訪日外国人旅行者のリピーターの国籍別構成比では 韓国 ( 3) 台湾 (2) 中国 () 香港 () の順に多 平成 29 年訪日外国人消費動向調査 トピックス分析 訪日外国人旅行者の訪日回数と消費動向の関係について ~ 韓 台 香 中の訪日回数の多いリピーターは 1 人当たり旅行支出が高い ~ 概要 今回の分析のポイント 訪日外国人旅行者の 61. が 訪日回数 2 回目以上のリピーター リピーターの割合は ほぼ横ばいで推移しているが リピーター数は大きく増加 観光 レジャー目的の訪日外国人旅行者のリピーターの国籍別構成比では

More information

スライド 1

スライド 1 関係各位 1 外国人入国者数 2016 確定値福岡県 260 万人九州 370 万人地震の影響は大きかったが その後持ち直し 増減率は前年 24% 増 九州のクルーズの伸びが前年 79% 増と特に大きい 2 外国人入国者数 2017 1-6 月福岡県は今年に入っても順調に伸ばしている 1-6 月で150 万人突破 前年 25% 増 ( クルーズ除きだと4 割増 ) 震災反動増 増便 新規就航影響あり

More information

観光地の魅力向上に向けた評価調査事業 観光客満足度調査地域別集計結果 観光客満足度調査結果 ( 基本集計 ) 1/2 観光客の動向 札幌 N=337 回収媒体 N=337 目的 ( 複数回答 ) N=335 地域内で利用した交通機関 ( 複数回答 ) N=324 郵送 13.9% 保養 休養 43. 電車 72.8% 地域 85.5% 知識や教養を深める 9.9% 自家用車 4.3% web(pc)

More information

3. 京都府へ来た旅行者の総合的満足度 京都府への旅行者で 満足度が全国平均より高くなっている項目は 食 特産品 大人が楽し めるスポット ホスピタリティ となっている 資料 : じゃらん旅行調査 4. 京都府全域と宇治市の観光入込客の推移 京都府全域と宇治市の観光入込客数の推移をみると 京都府 宇

3. 京都府へ来た旅行者の総合的満足度 京都府への旅行者で 満足度が全国平均より高くなっている項目は 食 特産品 大人が楽し めるスポット ホスピタリティ となっている 資料 : じゃらん旅行調査 4. 京都府全域と宇治市の観光入込客の推移 京都府全域と宇治市の観光入込客数の推移をみると 京都府 宇 1. 全国の観光地の中の京都 京都の中の宇治の位置づけ 1. 全国の旅行者が京都へ旅行する目的 宿泊旅行者 ( 国内在住の 20~79 歳の男女 ) が 旅行時に目的にしている項目は 京都府では 名所 旧跡の観光 が最も多く 66.3% となっており 全国平均の 31.5% を大きく上回ってい る 資料 :( じゃらん宿泊旅行調査 20 1 リクルートじゃらんリサーチセンター 以下 じゃらん旅行調査

More information

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477

2017 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,295, ,035, ,205, ,578, ,294, ,346, ,681, ,477 2018 年訪日外客数 ( 総数 ) 出典 : 日本政府観光局 (JNTO) 総数 2,501,409 9.0 2,509,297 23.3 2,607,956 18.2 2,900,718 12.5 2,675,052 16.6 2,704,631 15.3 2,832,040 5.6 2,578,021 4.1 2,159,600-5.3 2,640,600 1.8 26,109,300 9.7

More information

2 おもてなしの推進 本県を訪れた旅行者がやすらぎと感動を覚え 再び訪れたくなる魅力ある地域づくりを進めるため 地域への誇りと愛着に基づくおもてなしを県民総参加により推進します 1 満足度 ( アンケート調査で非常に満足と答えた観光客の割合 ) 45% 以上 2 リピーター率 67% 以上 おもてな

2 おもてなしの推進 本県を訪れた旅行者がやすらぎと感動を覚え 再び訪れたくなる魅力ある地域づくりを進めるため 地域への誇りと愛着に基づくおもてなしを県民総参加により推進します 1 満足度 ( アンケート調査で非常に満足と答えた観光客の割合 ) 45% 以上 2 リピーター率 67% 以上 おもてな 1 やまなし観光産業活性化計画の推進 やまなし観光産業活性化計画 に基づく施策を総合的に推進し 観光産業を活性化することにより地域経済の発展と雇用の創出を図ります 1 計画推進の支援組織の設立 2 本県の観光消費額の増加 3,573 億円 H26) 3 (,811 億円 3 雇用誘発効果 ( 観光消費額から推計される雇用人数 ) の拡大 32,384 人 H26) 34 ( 国内旅行の促進 インバウンド観光の促進

More information

2008年度 北海道・九州・沖縄の夏商品のポイント

2008年度 北海道・九州・沖縄の夏商品のポイント JTB 広報室 140-8602 東京都品川区東品川 2-3-11 TEL.03-5796-5833 FAX.03-5796-5848 http://jtb.jp/ JTB WEB アンケート調査結果 (vol.94) 2014 年第 92 号 (2014.8.7) 登山 トレッキング ハイキングに関するアンケート調査 過去 5 年以内に登山 トレッキング ハイキングをしたことはありますか? 約 4

More information

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008

摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014) 較検討するのも興味深いことであるが ここではあくまでも 2011 年のデータの提示のみに終始し 分析 検討は改めて順次おこなってみたい 後者の目的にかかわる国際観光輸出 輸入 収支については 前掲の 国際観光論 において 2000 年から 2008 摂南経済研究第 4 巻第 1 2 号 (2014),77-103ページ 2011 年における国際観光のデータ 資料紹介 2011 年における国際観光のデータ 浅羽良昌 International Tourism in 2011 Yoshimasa Asaba 1 はじめに 国際連合の専門機関である世界観光機関 (UNWTO) は 国際観光客到着数 出国観光客数 国際観光輸出 ( 収入 ) そして国際観光輸入

More information

スライド 1

スライド 1 別紙 訪日外国人消費動向調査 ( 平成 25 年 7-9 月期 ) トピックス 回復期にある中国訪日旅行市場の詳細分析 ~ ビジネス客の回復が先行 観光客では女性 20 代が増加 ~ 服 かばん 靴の購入率上昇 カメラ 時計の単価上昇 平成 25 年 12 月 20 日観光庁観光戦略課調査室 中国の訪日外客数 平成 25 年 9 月は前年同月比プラスに 前年 ( 平成 24 年 ) における中国の訪日外客数は

More information

1. 回答者の基本属性 1-1 性別 性別をみると としては やや女性が多い 国別では で 女性 の割合が高く 6 割を超えている 逆に では 男性 の割合が高く 6 割を超えている (N=646) (N=143) (N=95) (N=120) (N=101) (N=40) (N=46) (N=15

1. 回答者の基本属性 1-1 性別 性別をみると としては やや女性が多い 国別では で 女性 の割合が高く 6 割を超えている 逆に では 男性 の割合が高く 6 割を超えている (N=646) (N=143) (N=95) (N=120) (N=101) (N=40) (N=46) (N=15 Ⅱ 外国人個人観光客動態調査 0. 調査概要 場所 : さっぽろ雪まつり会場 ( 大通 6 丁目 ~ 大通 9 丁目 ) 期間 : 平成 26 年 2 月 5 日 ( 水 )~11 日 ( 火 ) 時間 : 10:00~16:30 対象 : 雪まつりを訪れた 18 歳以上の外国人観光客 など他国より来札した観光客を対象としている サンプル数 :650 人 回収結果は以下の通りとなった 表 1 回答者の居住地

More information

スライド 0

スライド 0 1 1. 延べ宿泊者数 宿泊旅行統計調査 ( 平成 29 年 年間値 ( 速報値 )) 平成 30 年 2 月 28 日観光庁 延べ宿泊者数 ( 全体 ) は 4 億 9,819 万人泊 ( 前年比 +1.2%) であった 日本人延べ宿泊者数は 4 億 2,019 万人泊 ( 前年比 -0.7%) であった 外国人延べ宿泊者数は 7,800 万人泊 ( 前年比 +12.4%) となり 調査開始以来の最高値であった

More information

訪日外国人消費動向調査1

訪日外国人消費動向調査1 平成 27 年 (2015 年 ) 1-3 月期 全体韓国台湾香港中国タイ回答数 1) 選択率 2) 回答数選択率回答数選択率回答数選択率回答数選択率回答数選択率 訪日旅行全体大変満足 4,586 47.7 1,012 26.2 443 42.0 103 38.1 721 47.3 147 70.7 の満足度 満足 4,529 45.5 2,309 59.7 558 52.9 155 57.4 698

More information

大阪府における訪日外国人の 経済波及効果 平成 28 年 10 月 公益財団法人堺都市政策研究所 目次 Ⅰ はじめに 1 Ⅱ 大阪府における関空を利用した訪日外国人の消費支出 3 1. 関空を利用した訪日外国人数の推計 3 2. 関空を利用した訪日外国人の 1 人 1 回当たり旅行消費単価 5 3. 大阪府における関空を利用した訪日外国人の消費支出 10 Ⅲ 大阪府における関空以外の空港 海港を利用した訪日外国人の消費支出

More information

N ews Release 主な市場の動向 ( 対前年同月比 :2016 年 12 月との比較 対前年比 :2016 年間との比較 ) 韓国 対前年同月比 +31.3% 対前年比 +58.4% LCC の新規就航や増便等により個人旅行を中心に引き続き増加 対前年同月比 対前年比ともに大幅な伸びとなっ

N ews Release 主な市場の動向 ( 対前年同月比 :2016 年 12 月との比較 対前年比 :2016 年間との比較 ) 韓国 対前年同月比 +31.3% 対前年比 +58.4% LCC の新規就航や増便等により個人旅行を中心に引き続き増加 対前年同月比 対前年比ともに大幅な伸びとなっ N ews Release 2018 年 3 月 12 日九州への外国人入国者数の推移について ~2017 年 12 月 ( 確定値 ) 2017 年年計 及び 2018 年 1 月 ( 速報値 )~ 単月として初めて 30 万人超え ( クルーズ船客除く ) 法務省の出入国管理統計の発表を受け 九州への外国人入国者数の推移をとりまとめましたので お知らせします 2017 年 12 月の船舶観光上陸

More information

<4D F736F F D2081A18D4892F6955C EF198418BA68B6394BD A>

<4D F736F F D2081A18D4892F6955C EF198418BA68B6394BD A> 平成 20 年 12 月 < 首都圏空港 ( 成田 羽田 ) における国際航空機能の拡充 > 首都圏空港の国際線の増加 2010 年に 羽田は昼間約 3 万回 深夜早朝約 3 万回 ( 合計約 6 万回 ) 成田は約 2 万回の合計約 8 万回の国際定期便を実現する 航空自由化工程表 2008 項目 実施状況 今後の工程 (2010 年まで ) 今後の工程 (2010 年以降 ) 航空当局間協議の開催状況

More information

<4D F736F F F696E74202D E9197BF33817A959F89AA8CA78ACF8CF590558BBB82C9954B977682C88E7B8DF C4816A F4390B3>

<4D F736F F F696E74202D E9197BF33817A959F89AA8CA78ACF8CF590558BBB82C9954B977682C88E7B8DF C4816A F4390B3> 資料 3 の観光振興に必要な施策 208 年 0 月 3 日 商工部観光局観光政策課 観光振興に係る取組みに関する市町村意見照会結果 (0 月 7 日時点 ) 県に求める役割 県が財源確保策を講じることへの意見 内容 回答数 ( 複数回答 ) 内容 回答数 観光振興を進めるための取組みへの財政的支援 多言語化や公衆トイレ整備等 受入環境充実への支援 観光に係るインフラ整備への支援等 33 県が新たな財源確保を行い

More information

1. 延べ宿泊者数 宿泊旅行統計調査 ( 平成 28 年 年間値 ( 確定値 )) 平成 2 9 年 6 月 3 0 日観光庁 延べ宿泊者数 ( 全体 ) は 4 億 9,249 万人泊 ( 前年比 -2.3%) であった 日本人延べ宿泊者数は 4 億 2,310 万人泊 ( 前年比 -3.5%)

1. 延べ宿泊者数 宿泊旅行統計調査 ( 平成 28 年 年間値 ( 確定値 )) 平成 2 9 年 6 月 3 0 日観光庁 延べ宿泊者数 ( 全体 ) は 4 億 9,249 万人泊 ( 前年比 -2.3%) であった 日本人延べ宿泊者数は 4 億 2,310 万人泊 ( 前年比 -3.5%) 宿泊旅行統計調査 ( 平成 28 年 年間値 ( 確定値 )) ~3 月 3 日公表の速報値からの変更点 ( 概要 )~ 平成 2 9 年 6 月 3 0 日観光庁 平成 28 年の宿泊旅行統計調査については 平成 29 年 3 月 3 日に 年間値 ( 速報値 ) を公表したところですが 今般 速報値の公表後に回収した調査票の情報をデータとして取込み あらためて再集計を行いましたので その結果を

More information

<4D F736F F F696E74202D20288DB791D B836792B28DB88C8B89CA288CF68A4A94C529288A5497AA94C E93785F72312E >

<4D F736F F F696E74202D20288DB791D B836792B28DB88C8B89CA288CF68A4A94C529288A5497AA94C E93785F72312E > 電波の有効利用促進のための安全な無線 LAN の利用に関する普及啓発事業 ( 平成 28 年度 ) 公衆無線 LAN 利用に係る調査結果 総務省情報セキュリティ対策室 調査の概要 項目調査目的 背景調査の視点調査方法調査時期 内容 総務省では 2020 年オリンピック パラリンピックの東京開催を見据えて 観光立国を推進する観点から 関係省庁 関係団体とも協力しつつ 公衆無線 LAN の整備促進に取り組んでいる

More information

平成 27 年度 観光庁関係 第 1 次補正予算 平成 27 年 12 月 観光庁

平成 27 年度 観光庁関係 第 1 次補正予算 平成 27 年 12 月 観光庁 平成 27 年度 観光庁関係 第 1 次補正予算 平成 27 年 12 月 観光庁 平成 27 年度観光庁関係第 1 次補正予算について 1. 訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業 10.2 億円 訪日外国人の急増に伴い 宿泊施設の不足や貸切バスの駐車場不足といった問題が発生しており こうした問題に緊急に対応するため 宿泊施設のインバウンド対応の支援など緊急に必要となる対策を実施する 2. 地方創生のための観光地域づくり

More information

また帯広地域は 十勝地区のバス会社とタクシー会社が連携して 十勝圏二次交通活性化推進協議会 を立ち上げ 路線バスとタクシーで巡る域内観光コースを設定して運用している 十勝地域の公共交通機関を観光地めぐりに活かす試みは 地域公共交通機関の活性化にもつながり 住民にもメリットのある試みであると共に 帯広

また帯広地域は 十勝地区のバス会社とタクシー会社が連携して 十勝圏二次交通活性化推進協議会 を立ち上げ 路線バスとタクシーで巡る域内観光コースを設定して運用している 十勝地域の公共交通機関を観光地めぐりに活かす試みは 地域公共交通機関の活性化にもつながり 住民にもメリットのある試みであると共に 帯広 公共交通機関事業者が連携して 観光振興を推進 ~ 市民の足が 観光客の重要な足として活用される取り組み ~ POINT 公共交通機関事業者が 連携して観光客の足の確保と利便性向上を図る ターミナルでの アクセシビリティ向上の取り組み 地方自治体と連携して 多言語対応等訪日客の二次交通利便性向上の取り組み 北海道地区は 二次交通手段としてマイカー レンタカー タクシー 都市間移動バス JR 北海道が選択肢して考えられるが

More information

第2章マレーシア人海外旅行市場の現状

第2章マレーシア人海外旅行市場の現状 Ⅱ. 実証実験 調査報告書 1. 実証実験結果 (11) スポーツツアーファムトリップ 江戸川競艇場 + マリンスタジアム + 武道 1. 実施概要 調査対象スポーツ 調査概要 方法 スタジアムツアー ボートレース 武道 1 参加申し込み段階及び ファムトリップ内でのアンケート 2 ファムトリップ内での調査員によりヒアリング 調査対象者 旅行会社 3 名 * 実施の 4 日前 (11 月 23 日

More information

電通、「ジャパンブランド調査2019」を実施

電通、「ジャパンブランド調査2019」を実施 2019 年 4 月 15 日 電通 ジャパンブランド調査 2019 を実施 外国人の訪日意向に大阪 関西万博が大きく貢献 ( 認知は約 5 割 訪問意向は約 4 割 ) 株式会社電通 ( 本社 : 東京都港区 社長 : 山本敏博 ) は 日本の文化や強みを生かした商品やサービスを海外展開する クールジャパン 関連事業の一環として 2018 年 12 月に 20 カ国 地域 で ジャパンブランド調査

More information

参考資料 瀬戸内エリアの観光関連指標 ( 未定稿 ) 1. 来訪意向度について 2. 観光入込客数について 3. 延宿泊者数について 4. 観光消費額について 一部データ集計中 データ分析中のため未定稿 年 7 月 1 日公表

参考資料 瀬戸内エリアの観光関連指標 ( 未定稿 ) 1. 来訪意向度について 2. 観光入込客数について 3. 延宿泊者数について 4. 観光消費額について 一部データ集計中 データ分析中のため未定稿 年 7 月 1 日公表 参考資料 瀬戸内エリアの観光関連指標 ( 未定稿 ) 1. 来訪意向度について 2. 観光入込客数について 3. 4. 観光消費額について 一部データ集計中 データ分析中のため未定稿 2 0 1 6 年 7 月 1 日公表 1. 来訪意向度について 概況 首都圏等からの瀬戸内への来訪意向は 2020 年の目標である 50% に向けて 目標値を上回って推移している 国内の旅行需要が減少傾向にあり 北海道や沖縄といった観光地ブランドの来訪以降が低下する中

More information

問 2-1. 同伴者対象者 選択肢 11 人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地域 ) 誰と来たか n = 487 一人旅 7.0 ( 職場 地域 ) 15.4 家族旅行 40.5 友人 知人 37.2 家族旅行が 39% で最も多く 次いで友人 知人が 35.8%

問 2-1. 同伴者対象者 選択肢 11 人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地域 ) 誰と来たか n = 487 一人旅 7.0 ( 職場 地域 ) 15.4 家族旅行 40.5 友人 知人 37.2 家族旅行が 39% で最も多く 次いで友人 知人が 35.8% Ⅱ 調査結果 問 1. 雲仙市訪問の目的 選択肢 1 観光 2 仕事 3 帰省 4 その他 訪問の目的 n = 502 仕事 4.4 帰省 2.4 その他 17.3 観光 75.9 観光が 75.9% で最も多く 次いでその他 17.3% 仕事 4.4% 帰省 2.4% である 10 問 2-1. 同伴者対象者 選択肢 11 人旅 2 家族旅行 3 友人 知人との旅行 4 団体旅行 ( 職場 地域

More information

昇龍道フ ロシ ェクト 資料 3 昇龍道プロジェクトの 平成 31 年度活動方針 ( 案 ) 2019 年 3 月 8 日第 10 回昇龍道プロジェクト推進協議会

昇龍道フ ロシ ェクト 資料 3 昇龍道プロジェクトの 平成 31 年度活動方針 ( 案 ) 2019 年 3 月 8 日第 10 回昇龍道プロジェクト推進協議会 資料 3 昇龍道プロジェクトの 平成 31 年度活動方針 ( 案 ) 2019 年 3 月 8 日第 10 回昇龍道プロジェクト推進協議会 平成 31 年度の活動方針の骨子 1. 国際観光旅客税を活用した施策の推進 2. 戦略的プロモーションの実施 3. 受入環境整備の推進 4. 広域周遊観光の促進 5.DMOの形成と強化 6. 会員 関係者との連携の一層の強化 7. その他 参考 国の施策等 -1-

More information

3

3 新興市場ベトナム訪日旅行市場はプロモーションの好機! ハノイ ホーチミン ビジット ジャパン (VJ) セミナー 商談会 参加報告 シンガポール事務所 1 はじめに~ベトナム訪日旅行市場の現況南北に長い国土を持ち 人口約 9,000 万を抱えるベトナムは 積極的な外資導入政策による経済活性化と旺盛な個人消費に下支えされ 好調な経済成長を維持しています 訪日旅行市場も活況を呈しており 日本政府観光局

More information

アドベンチャーツーリズム (AT) の市場獲得を 指して 北海道で初めての地域 AT マーケティング戦略を策定します 平成 29 年 6 20 経済産業省北海道経済産業局 ( 本発表資料のお問い合わせ先 ) 経済産業省北海道経済産業局地域経済部情報 サービス政策課担当者 : 髙橋 宮崎 島 岡﨑電話

アドベンチャーツーリズム (AT) の市場獲得を 指して 北海道で初めての地域 AT マーケティング戦略を策定します 平成 29 年 6 20 経済産業省北海道経済産業局 ( 本発表資料のお問い合わせ先 ) 経済産業省北海道経済産業局地域経済部情報 サービス政策課担当者 : 髙橋 宮崎 島 岡﨑電話 アドベンチャーツーリズム (AT) の市場獲得を 指して 北海道で初めての地域 AT マーケティング戦略を策定します 平成 29 年 6 20 経済産業省北海道経済産業局 ( 本発表資料のお問い合わせ先 ) 経済産業省北海道経済産業局地域経済部情報 サービス政策課担当者 : 髙橋 宮崎 島 岡﨑電話 :011-709-2311( 内線 2558,2559) E-mail:hokkaido-johoservice@meti.go.jp

More information

30 代 ~50 代を中心とするビジネスマンは出張で年間平均 40 泊前後宿泊しています 1 人で年間 40 泊する出張ビジネスマンは 40 名様で 1 泊の団体のお客様に匹敵し 依然として A カード会員である出張ビジネスマンは優良なリピーター顧客となり得ることを示唆しています 2[ 予算と実額

30 代 ~50 代を中心とするビジネスマンは出張で年間平均 40 泊前後宿泊しています 1 人で年間 40 泊する出張ビジネスマンは 40 名様で 1 泊の団体のお客様に匹敵し 依然として A カード会員である出張ビジネスマンは優良なリピーター顧客となり得ることを示唆しています 2[ 予算と実額 N E W S R E L E A S E 報道関係者各位 2015 年 3 月吉日 株式会社 A カードホテルシステム 現金還元率国内 No.1 ポイントカード A カード A カード 会員 1,848 人に聞く! 出張ビジネスマンのホテル利用実態 の調査結果 全国で独立系ホテルのキャッシュバックポイントカード運営を手掛ける 株式会社 A カードホテルシステム ( 本社 : 東京都千代田区 代表取締役

More information

<288DC58F4994C5816A8E528C6091E58A E815B C837C815B DEC90AC E786C7378>

<288DC58F4994C5816A8E528C6091E58A E815B C837C815B DEC90AC E786C7378> 中国人留学生へのアンケートからみた山形の観光資源 - 震災後の山形における中国人観光客誘致のために - 日本政策投資銀行東北支店 山形大学大学院理工学研究科 MOT 専攻 1. 山形県における外国人観光客の動向 21 年の都道府県別外国人宿泊者数をみると 山形県は 都道府県中 位と下位に位置しており 東北各県の中では最も外国人宿泊者数の少ない県となっている 国内観光需要が今後大きく伸びないとされる中

More information

「北海道における外国人観光客の消費動向と今後の誘致の課題」

「北海道における外国人観光客の消費動向と今後の誘致の課題」 1 年 月 9 日 北海道金融経済レポート 日本銀行札幌支店 北海道における外国人観光客の消費動向と 今後の誘致の課題 本稿の執筆は札幌支店営業課薄井良輔が担当しました 本レポートで示された意見は執筆者に属し 必ずしも日本銀行札幌支店の見解を示すものではありません 照会先 : 日本銀行札幌支店営業課橋本 (TEL:(11)1-) 本レポートはインターネット (http://www.boj.or.jp/sapporo/)

More information

九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような

九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような 九州新幹線 久留米駅についてのアンケート の主な結果概要 福岡県立大学人間社会学部公共社会学科 2017 年度社会調査実習 九州新幹線調査 グループ担当教員田代英美学生調査グループ一同 回答者のプロフィール 久留米市の旧久留米市域にお住いの 18 歳 ~79 歳の方から無作為で ( くじ引きのような方法で )1500 人の方を選び アンケートを郵送させていただきました 回答を返送してくださった方は

More information

平成 23 年航空輸送統計 ( 暦年 ) の概況について 平成 2 4 年 3 月 2 8 日国土交通省総合政策局情報政策本部情報政策課交通統計室担当 : 川口 (28742) ( 要旨 ) 1. 国内定期航空輸送実績 平成 23 年 (1 月 ~12 月 ) における国内定期航空輸送の旅客数は 7

平成 23 年航空輸送統計 ( 暦年 ) の概況について 平成 2 4 年 3 月 2 8 日国土交通省総合政策局情報政策本部情報政策課交通統計室担当 : 川口 (28742) ( 要旨 ) 1. 国内定期航空輸送実績 平成 23 年 (1 月 ~12 月 ) における国内定期航空輸送の旅客数は 7 平成 23 年航空輸送統計 ( 暦年 ) の概況について 平成 2 4 年 3 月 2 8 日国土交通省総合政策局情報政策本部情報政策課交通統計室担当 : 川口 (28742) ( 要旨 ) 1. 国内定期航空輸送実績 平成 23 年 (1 月 ~12 月 ) における国内定期航空輸送の旅客数は 7,759 万人で対前年比 8.0% 減であり 平成 19 年から減少傾向にある また 貨物重量は 89

More information

2. 現状と課題 3 大津市の観光地としての課題 大津市の観光地として成長するには強みを磨き上げていく事と並行して 他の観光地と比較し課題を明らかにする事が大切です 大津市の観光地としての課題は 複数の調査結果をまとめ 次の5つであると考えています 1 一人あたりの来訪者の現地小遣いが低い 2 来訪

2. 現状と課題 3 大津市の観光地としての課題 大津市の観光地として成長するには強みを磨き上げていく事と並行して 他の観光地と比較し課題を明らかにする事が大切です 大津市の観光地としての課題は 複数の調査結果をまとめ 次の5つであると考えています 1 一人あたりの来訪者の現地小遣いが低い 2 来訪 2. 現状と課題 3 大津市の観光地としての課題 大津市の観光地として成長するには強みを磨き上げていく事と並行して 他の観光地と比較し課題を明らかにする事が大切です 大津市の観光地としての課題は 複数の調査結果をまとめ 次の5つであると考えています 1 一人あたりの来訪者の現地小遣いが低い 2 来訪者の大津市での滞在時間が短い 3 観光地としての知名度が低い 4 市民に大津の魅力をより知ってほしい

More information

関西の観光統計について ~2018 年 1 月 ( 確定値 ) 及び 2 月 ( 速報値 )~ ( 万人泊 ) 法務省出入国管理統計及び観光庁の宿泊統計調査に基づき 1 月分の近畿運輸局管内 (2 府 4 県 ) の集計結果を取りまとめました 2018 年 1 月の関西への外国人入国者数 ( 確定値

関西の観光統計について ~2018 年 1 月 ( 確定値 ) 及び 2 月 ( 速報値 )~ ( 万人泊 ) 法務省出入国管理統計及び観光庁の宿泊統計調査に基づき 1 月分の近畿運輸局管内 (2 府 4 県 ) の集計結果を取りまとめました 2018 年 1 月の関西への外国人入国者数 ( 確定値 関西の観光統計について ~2018 年 1 月 ( 確定値 ) 及び 2 月 ( 速報値 )~ ( 万人泊 ) 法務省出入国管理統計及び観光庁の宿泊統計調査に基づき 1 月分の管内 (2 府 4 県 ) の集計結果を取りまとめました 2018 年 1 月の関西への外国人入国者数 ( 確定値 ) は 652,039 人 ( 前年比 +10.8%) となり 延べ宿泊者数 ( 速報値 ) は 5,308,170

More information

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局

が実現することにより 利用希望者は認証連携でひもづけられた無料 Wi-Fi スポットについて複数回の利用登録手続が不要となり 利用者の負担軽減と利便性の向上が図られる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 4 回 )( 平成 27(2015) 年 4 月 24 日 ) 2. 現状 日本政府観光局 事例 2 Wi-Fi 認証手続の簡素化 1.Wi-Fi とは Wi-Fi とは LAN ケーブルを使用せず インターネットへの接続が可能な無線規格の一つであり Wi-Fi アライアンス ( 米国の業界団体 ) により無線 LAN による相互接続が認められた製品間であれば異なるメーカーでも相互接続が可能となる 出典 : ICT 懇談会幹事会 ( 第 2 回 ) 配付資料 ( 平成 27(2015) 年

More information

<4D F736F F F696E74202D2081A68F4390B A E616C817E CF6955C975C92E8817A F C88D7E93AE8CFC5F8DD08A518AD C789C192B28DB8838C837C815B836788C4202D B2E70707

<4D F736F F F696E74202D2081A68F4390B A E616C817E CF6955C975C92E8817A F C88D7E93AE8CFC5F8DD08A518AD C789C192B28DB8838C837C815B836788C4202D B2E70707 2018 年 12 月株式会社日本政策投資銀行関西支店 DBJ JTBF アジア 欧米豪訪日外国人旅行者の意向調査 ( 災害追加調査 ) - 台風 21 号が関西訪問希望者に与えた影響 - ( 株 ) 日本政策投資銀行は 2018 年 10 月 近時発生した自然災害に焦点を絞り訪日外国人旅行者の意向調査を実施した 同調査において 本レポートでは主に あなたが実際に行ってみたい観光地 の中から 関西

More information

(1) 回答者の属性と旅行内容 図表 4-18 久米島における圏域外客の属性と旅行内容 居住地 H27 年度 第 1 回調査 (6 月 ) 第 2 回調査 (8 9 月 ) 第 3 回調査 (10 11 月 ) 第 4 回調査 (2 月 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 )

(1) 回答者の属性と旅行内容 図表 4-18 久米島における圏域外客の属性と旅行内容 居住地 H27 年度 第 1 回調査 (6 月 ) 第 2 回調査 (8 9 月 ) 第 3 回調査 (10 11 月 ) 第 4 回調査 (2 月 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 ) 回答数 ( 件 ) 4-3. 久米島の圏域外客 ( 県外客 圏域外県内客 ) マーケットと観光消費単価に関する分析 久米島を訪れた圏域外客の属性と旅行内容について分析を行う 居住地では 関東 が 45.4% と多い 沖縄 は 24.6% である 年代では 30 代 ~ 50 代 世帯年収では 400~600 万円未満 (26.2%) が多い 久米島への来訪回数では 初めて が 56.3% と最も多く 久米島への前回来訪時期では

More information

5. 観光マップ < 国内 > 目的地分析 From-to 分析 ( 宿泊者 ) 宿泊施設 < 外国人 > 外国人訪問分析 外国人滞在分析 外国人メッシュ 外国人入出国空港分析 外国人移動相

5. 観光マップ < 国内 > 目的地分析 From-to 分析 ( 宿泊者 ) 宿泊施設 < 外国人 > 外国人訪問分析 外国人滞在分析 外国人メッシュ 外国人入出国空港分析 外国人移動相 5. < 国内 > 5-1-1. 目的地分析 5-1-2.From-to 分析 ( 宿泊者 ) 5-1-3. 宿泊施設 < 外国人 > 5-2-1. 外国人訪問分析 5-2-2. 外国人滞在分析 5-2-3. 外国人メッシュ 5-2-4. 外国人入出国空港分析 5-2-5. 外国人移動相関分析 5-2-6. 外国人消費の比較 ( クレジットカード ) 5-2-7. 外国人消費の構造 ( クレジットカード

More information

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL: 電力小売自由化に関する物価モニター調査の結果 平成 30 年 11 月 9 日 ( 金 ) 1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:http://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_research/price_measures/index.html#price_monitor

More information

明日の日本を支える観光ビジョン 概要新たな目標値訪日外国人旅行者数 2020 年 : 4,000 万人 2030 年 : 6,000 万人 訪日外国人旅行消費額 (2015 年の約 2 倍 ) (2015 年の約 3 倍 ) 2020 年 : 8 兆円 2030 年 : 15 兆円 地方部での外国人

明日の日本を支える観光ビジョン 概要新たな目標値訪日外国人旅行者数 2020 年 : 4,000 万人 2030 年 : 6,000 万人 訪日外国人旅行消費額 (2015 年の約 2 倍 ) (2015 年の約 3 倍 ) 2020 年 : 8 兆円 2030 年 : 15 兆円 地方部での外国人 訪日プロモーションの最近の動向 平成 30 年 2 月 7 日 観光庁国際観光課新市場開発室 明日の日本を支える観光ビジョン 概要新たな目標値訪日外国人旅行者数 2020 年 : 4,000 万人 2030 年 : 6,000 万人 訪日外国人旅行消費額 (2015 年の約 2 倍 ) (2015 年の約 3 倍 ) 2020 年 : 8 兆円 2030 年 : 15 兆円 地方部での外国人延べ宿泊者数

More information