2 地温 : 15~25 の温度帯に緩効性効果が一番高い 30 を超えると ウレアーゼ抑制材の分解が加速する上 微生物の繁殖も速くなり 微生物の活性を抑える効果が低くなる 3 土壌 ph: 弱酸性土壌 (ph5.5) からアルカリ性土壌 (ph8.0) まで土壌 ph が高いほど緩効性効果も高くなる

Similar documents
PC農法研究会

< F2D F D322D AC98D7390AB94EC>

<82BD82A294EC82C697CE94EC82CC B835796DA>

チャレンシ<3099>生こ<3099>みタ<3099>イエット2013.indd

植物生産土壌学5_土壌化学

Word Pro - matome_7_酸と塩基.lwp

注 ) 材料の種類 名称及び使用量 については 硝酸化成抑制材 効果発現促進材 摂取防止材 組成均一化促進材又は着色材を使用した場合のみ記載が必要になり 他の材料については記載する必要はありません また 配合に当たって原料として使用した肥料に使用された組成均一化促進材又は着色材についても記載を省略す

2004,JICA筑波国際センター,講義

目 的 大豆は他作物と比較して カドミウムを吸収しやすい作物であることから 米のカドミウム濃度が相対的に高いと判断される地域では 大豆のカドミウム濃度も高くなることが予想されます 現在 大豆中のカドミウムに関する食品衛生法の規格基準は設定されていませんが 食品を経由したカドミウムの摂取量を可能な限り

<4D F736F F F696E74202D C A834C838C815B83678DDC CC434F D4E C F88979

窒素吸収量 (kg/10a) 目標窒素吸収量 土壌由来窒素吸収量 肥料由来 0 5/15 5/30 6/14 6/29 7/14 7/29 8/13 8/28 9/12 9/ 生育時期 ( 月日 ) 図 -1 あきたこまちの目標収量確保するための理想的窒素吸収パターン (

Microsoft Word - basic_15.doc

無電解析出

研究成果報告書

i ( 23 ) ) SPP Science Partnership Project ( (1) (2) 2010 SSH

コシヒカリの上手な施肥

生理学 1章 生理学の基礎 1-1. 細胞の主要な構成成分はどれか 1 タンパク質 2 ビタミン 3 無機塩類 4 ATP 第5回 按マ指 (1279) 1-2. 細胞膜の構成成分はどれか 1 無機りん酸 2 リボ核酸 3 りん脂質 4 乳酸 第6回 鍼灸 (1734) E L 1-3. 細胞膜につ

第3類危険物の物質別詳細 練習問題

農家圃場における    メタン発酵消化液を用いた              栽培実証試験

品目 1 四アルキル鉛及びこれを含有する製剤 (1) 酸化隔離法多量の次亜塩素酸塩水溶液を加えて分解させたのち 消石灰 ソーダ灰等を加えて処理し 沈殿濾過し更にセメントを加えて固化し 溶出試験を行い 溶出量が判定基準以下であることを確認して埋立処分する (2) 燃焼隔離法アフターバーナー及びスクラバ

研究報告58巻通し.indd

<4D F736F F D C8B9E945F91E58EAE90B682B282DD94EC97BF89BB2E646F63>

DOJOU_SHINDAN

木村の有機化学小ネタ セルロース系再生繊維 再生繊維セルロースなど天然高分子物質を化学的処理により溶解後, 細孔から押し出し ( 紡糸 という), 再凝固させて繊維としたもの セルロース系の再生繊維には, ビスコースレーヨン, 銅アンモニア

品目 1 エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト ( 別名 EPN) 及びこれを含有する製剤エチルパラニトロフェニルチオノベンゼンホスホネイト (EPN) (1) 燃焼法 ( ア ) 木粉 ( おが屑 ) 等に吸収させてアフターバーナー及びスクラバーを具備した焼却炉で焼却する ( イ )

DOJOU_SHINDAN

図 1. ブドウの鉄欠乏症 図 2. トマトの亜鉛欠乏症 2. 亜鉛 (Zn) の欠乏症と過剰症亜鉛は植物体内の各種酵素の構成成分である また 植物ホルモンの一種であるオーキシンの代謝 タンパク質の合成に関与する 亜鉛が不足すると 上位葉の生育が著しく阻害され 地上部の生長点あたりは節間が短縮し 小

2004 年度センター化学 ⅠB p1 第 1 問問 1 a 水素結合 X HLY X,Y= F,O,N ( ) この形をもつ分子は 5 NH 3 である 1 5 b 昇華性の物質 ドライアイス CO 2, ヨウ素 I 2, ナフタレン 2 3 c 総電子数 = ( 原子番号 ) d CH 4 :6

<4D F736F F D2093C58C8088C38B4C A F94708AFC96405F2E646F63>

植物生産土壌学9_水田土壌.ppt

Microsoft PowerPoint - D.酸塩基(2)

大栄環境 ( 株 ) 和泉リサイクルセンター平井 5 工区管理型最終処分場 / 処理実績平成 26 年度契約処理 : 管理型埋立区分品目 平成 26 年 平成 27 年 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 燃え殻

<4D F736F F F696E74202D E8DDE97BF82CC96F C982E682E997F289BB8B9393AE C835B F38DFC94C5205B8CDD8AB B83685D>

untitled

細胞の構造

高 1 化学冬期課題試験 1 月 11 日 ( 水 ) 実施 [1] 以下の問題に答えよ 1)200g 溶液中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 整数 ) 2)200g 溶媒中に溶質が20g 溶けている この溶液の質量 % はいくらか ( 有効数字 2 桁 ) 3) 同じ

フォルハルト法 NH SCN の標準液または KSCN の標準液を用い,Ag または Hg を直接沈殿滴定する方法 および Cl, Br, I, CN, 試料溶液に Fe SCN, S 2 を指示薬として加える 例 : Cl の逆滴定による定量 などを逆滴定する方法をいう Fe を加えた試料液に硝酸

Microsoft PowerPoint プレゼン資料(基礎)Rev.1.ppt [互換モード]

イオン化傾向 イオン化傾向 1 金属の単体はいずれも酸化されて陽イオンになりうる 金属のイオンのなりやすさを表したものをイオン化傾向という イオン化傾向 K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb (H) Cu Hg Ag Pt Au e- を出してイオンになりやすい酸化されやすい イ

フェロセンは酸化還元メディエータとして広く知られている物質であり ビニルフェロセン (VFc) はビニル基を持ち付加重合によりポリマーを得られるフェロセン誘導体である 共重合体としてハイドロゲルかつ水不溶性ポリマーを形成する2-ヒドロキシエチルメタクリレート (HEMA) を用いた 序論で述べたよう

木村の理論化学小ネタ 緩衝液 緩衝液とは, 酸や塩基を加えても,pH が変化しにくい性質をもつ溶液のことである A. 共役酸と共役塩基 弱酸 HA の水溶液中での電離平衡と共役酸 共役塩基 弱酸 HA の電離平衡 HA + H 3 A にお

2011年度 化学1(物理学科)

4. 加熱食肉製品 ( 乾燥食肉製品 非加熱食肉製品及び特定加熱食肉製品以外の食肉製品をいう 以下同じ ) のうち 容器包装に入れた後加熱殺菌したものは 次の規格に適合するものでなければならない a 大腸菌群陰性でなければならない b クロストリジウム属菌が 検体 1gにつき 1,000 以下でなけ

<333092B78D5D8FF290858FEA8C6E2E786C7378>

VII

秩父広域市町村圏組合 浄水課 浄水

キレート滴定

Xamテスト作成用テンプレート

秩父広域市町村圏組合 浄水課 浄水

新技術説明会 様式例

(Microsoft Word - \230a\225\266IChO46-Preparatory_Q36_\211\374\202Q_.doc)

平成 24 年度維持管理記録 ( 更新日平成 25 年 4 月 26 日 ) 1. ごみ焼却処理施設 (1) 可燃ごみ焼却量項目単位年度合計 4 月 5 月 6 月 7 月 8 月 9 月 10 月 11 月 12 月 1 月 2 月 3 月 A B 炉合計焼却量 t 33, ,972

PowerPoint プレゼンテーション

熱処理油カタログ.xls

Title 東南アジア熱帯林における土壌酸性の変動とその規定要因 ( Abstract_ 要旨 ) Author(s) 山下, 尚之 Citation Kyoto University ( 京都大学 ) Issue Date URL

官能基の酸化レベルと官能基相互変換 還元 酸化 炭化水素 アルコール アルデヒド, ケトン カルボン酸 炭酸 H R R' H H R' R OH H R' R OR'' H R' R Br H R' R NH 2 H R' R SR' R" O R R' RO OR R R' アセタール RS S

2 私たちは生活の中で金属製の日用品をたくさん使用していますが 錆びるので困ります 特に錆びやすいのは包丁や鍋などの台所用品です 金属は全て 水と酸素により腐食されて錆を生じますが 台所は水を使う湿気の多い場所なので 包丁や鍋を濡れたまま放置しておくと水と空気中の酸素により腐食されて錆びるのです こ

<4D F736F F F696E74202D2095FA8ECB90FC88C091538AC7979D8A7789EF F365F F92CB B8CDD8AB B83685D>

練習問題

<連載講座>アルマイト従事者のためのやさしい化学(XVII)--まとめと問題 (1)

P01-P20.indd

カンキツの土づくりと樹勢回復対策 近年高品質果実生産のために カンキツ類のマルチ栽培や完熟栽培など樹体にストレスをかける栽培法が多くなっています それにより樹体への負担が大きく 樹勢が低下している園地が増えています カンキツ類を生産するうえで樹が適正な状態であることが 収量の安定とともに高品質生産の

Mirror Grand Laser Prism Half Wave Plate Femtosecond Laser 150 fs, λ=775 nm Mirror Mechanical Shutter Apperture Focusing Lens Substances Linear Stage

Decomposition and Separation Characteristics of Organic Mud in Kaita Bay by Alkaline and Acid Water TOUCH NARONG Katsuaki KOMAI, Masataka IMAGAWA, Nar

第 11 回化学概論 酸化と還元 P63 酸化還元反応 酸化数 酸化剤 還元剤 金属のイオン化傾向 酸化される = 酸素と化合する = 水素を奪われる = 電子を失う = 酸化数が増加する 還元される = 水素と化合する = 酸素を奪われる = 電子を得る = 酸化数が減少する 銅の酸化酸化銅の還元

参考資料

Taro-(2)畑地土壌の診断基準.jtd

Soites_handbook_p1

石鹸シャンプー_社内研修資料.doc

平成27年度 前期日程 化学 解答例

(1) 泥炭 ( ピート ) 泥炭は 土壌の膨軟化や保水性の改善を用途とした土壌改良資材である これは 泥炭が土壌中での分解が遅く有機物の蓄積性が高いことと 重量に対して10~30 倍の水分を保持できるためである また 分解 ( 腐植化 ) が進むにつれてCEC を増大させるため 土壌の保肥力を高め

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

失敗しない堆肥の使い方と施用効果

渋谷清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 不燃物 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰 ( 含有試験 ) 6 4 周辺大気環境調査結果 7 5 試料採取日一覧 8 (


Microsoft Word - 堆肥Q&A.doc

< F2D8E9197BF A C8B4090AB8E918CB98A88>

2014 年度大学入試センター試験解説 化学 Ⅰ 第 1 問物質の構成 1 問 1 a 1 g に含まれる分子 ( 分子量 M) の数は, アボガドロ定数を N A /mol とすると M N A 個 と表すことができる よって, 分子量 M が最も小さい分子の分子数が最も多い 分 子量は, 1 H

< B4C93FC97E1817A976C8EAE91E682558D A2B2E786C73>

Microsoft Word - ⑦内容C【完成版】生物育成に関する技術.doc

がんを見つけて破壊するナノ粒子を開発 ~ 試薬を混合するだけでナノ粒子の中空化とハイブリッド化を同時に達成 ~ 名古屋大学未来材料 システム研究所 ( 所長 : 興戸正純 ) の林幸壱朗 ( はやしこういちろう ) 助教 丸橋卓磨 ( まるはしたくま ) 大学院生 余語利信 ( よごとしのぶ ) 教

北清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7 4

Crystals( 光学結晶 ) 価格表 台形状プリズム (ATR 用 ) (\, 税別 ) 長さ x 幅 x 厚み KRS-5 Ge ZnSe (mm) 再研磨 x 20 x 1 62,400 67,200 40,000 58,000

練馬清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

生第 液状複合肥料 有機入り液体複合肥料 044 TN 10.0 WP 4.0 WK 4.0 普通肥料の公定規格中液状複合肥料の 九鬼肥料工業株式会社三重県四日市市西末広町 4 番 17 生第 液状複合肥料 ML-PB NN 8.0 WP 1.0 WK 2.0 WMG 3.5

<4D F736F F D CF68A4A977082C992B290AE817A B838A83938CA48B8695F18D DB D88D81816A>

29 Ⅵ-1-(1)(2)環境保全型農業

品川清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

足立清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

<4D F736F F F696E74202D208E9197BF C F926E93798FEB8B7A8EFB8CB9>

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 農学 ) 氏名根田遼太 Spatial structures of nitrous oxide fluxes from soil and its determining factors in Acacia mangium plantation 論文題目 (Acac

材料と方法 堆肥原料として生ゴミ区乾燥生乾燥生牛ふん区搾乳牛ふん ( 水分ゴミ少区ゴミ多区 85%) 生ゴミ( 水 生ゴミ分 82%) 乾燥生ゴ現48 乾55 物物ミ ( 水分 10%) も 49 割割75 34 乾燥生ゴミ 83 みがら ( 水分 10%) 合2

Taro-化学3 酸塩基 最新版

に島尻マージが観察される地域である. 沖縄本島の南西約 450km の距離に位置する西表島では, 図 5-3に示すように, 平成 15 年 3 月と平成 15 年 8 月に 22 箇所で赤土を採取している. 海岸沿いを通る島唯一の車道沿いで, 掘削切土面や崖露頭面等を利用して赤土の堆積土を採取してい

細胞の構造

施設名施設住所項目一般埋め立てた廃棄物廃棄物 (ton) 擁壁の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 遮水工の点検 遮水効果低下するおそれが認められた場合の措置 周縁地下水の水質検査結果 斜里町清掃センター最終処分場斜里町以久科北 破砕ごみ 内容 生ごみ残差 合計 点検を行った年月日

有明清掃工場 平成 28 年度環境測定結果 1 排ガス測定結果 1 (1) 煙突排ガス 1 (2) 煙道排ガス 2 2 排水測定結果 3 3 焼却灰等測定結果 5 (1) 主灰 ( 含有 性状試験 ) 5 (2) 飛灰処理汚泥 ( 含有 溶出試験 ) 6 (3) 汚水処理汚泥 ( 含有試験 ) 7

木村の理論化学小ネタ 熱化学方程式と反応熱の分類発熱反応と吸熱反応化学反応は, 反応の前後の物質のエネルギーが異なるため, エネルギーの出入りを伴い, それが, 熱 光 電気などのエネルギーの形で現れる とくに, 化学変化と熱エネルギーの関

処分した廃棄物 ( 平成 23 年 5 月分 ) 種類焼却灰破砕不燃物合計重量 (t) 塩化物イオン 月 1 回平成 23 年 5 月 17 日 μs/cm 月 1 回平成 23 年 5 月 17 日 アルキル水銀 検出されないこと 0.00

私たちが作る野菜と、他の野菜との 「違い」と「考え方」

Transcription:

File No. 66 緩効性肥料の肥効に影響する土壌要因 緩効性肥料 (Slow-release fertilizer または Delayed release fertilizer) とは 化学肥料の溶解 溶出 分解速度を制御して 肥効を長く持続させるために 化学的または物理的に加工した化学肥料または特定の微生物抑制剤を添加してある化学肥料のことを指す 緩効性肥料は化学肥料の速効性を抑え 農作物の養分需要時期に合わせてゆっくり溶け出し 施肥回数と施肥量を減らし 生産コストを下げるに限られず 環境保全にも役立つ一石二鳥の効果があり 本邦を含め 先進国に広く使用されている 緩効性肥料は主に窒素肥料と加里肥料 化成肥料に関するものである これは窒素系化学肥料と加里系化学肥料が持つ水溶性と速効性を抑えるためである りん酸肥料はく溶性や可溶性のものが多い上 水溶性のものでも施用後土壌に蓄積する特性があり 流失がほとんどないため 理化学的手法で緩効性を付与する必要がない 緩効性肥料はその緩効性メカニズムと加工手段により生物的安定性肥料 化学的緩効性肥料と物理的緩効性肥料の三つに大別される 通常の化学肥料に比べ 緩効性肥料は肥料成分の吸収利用率を 10~30% 高くする効果が認められる しかし 土壌特性を無視する緩効性肥料の不適切な施用はその特徴が生かされず 肥料代だけが嵩み 収量が逆に減少する事例もよく見られる 本篇は学会誌などに発表された実験データをもとに緩効性肥料の肥効発現に影響する土壌因子について論述する 一 生物的安定性肥料の肥効影響要因生物的安定性肥料 (Biostable fertilizer) とは 肥料中の窒素成分の分解に携わる土壌微生物の繁殖と活性を抑制する化学物質を添加してある肥料で 端的に言えば肥料に特殊の殺菌剤を添加したものである 施用後 殺菌剤が肥料粒子の近辺にある土壌微生物を殺し 尿素のアンモニア化成 アンモニアの硝化や硝酸性窒素の脱窒を遅らせることにより 窒素成分が長く土壌に留まる役割を果たす 現在 生物的安定性肥料は主に尿素や化成肥料にウレアーゼ抑制材または硝化抑制材 あるいは両者混合の形で添加する 1. ウレアーゼ抑制材入り緩効性肥料ウレアーゼ抑制材は主にハイドロキノン (HQ) N-(n-ブチル ) チオリン酸トリアミド (NBPT) フェニルリン酸ジアミン (PPD) を使っている 土壌微生物のウレアーゼ活性を抑え 尿素のアンモニア化成を遅らせる その緩効性を影響する土壌因子は下記のようなものがある 1 土性 : 有機物が多く 土壌陽イオン交換容量が高く 微生物が多い粘質土壌では緩効性効果が発現されにくい これはウレアーゼ抑制材の殺菌効果が抑えられる一方 尿素のアンモニア化成で生成したアンモニアがすぐ土壌コロイドに吸着され ウレアーゼ抑制材がなくても容易に流失しないためである 1

2 地温 : 15~25 の温度帯に緩効性効果が一番高い 30 を超えると ウレアーゼ抑制材の分解が加速する上 微生物の繁殖も速くなり 微生物の活性を抑える効果が低くなる 3 土壌 ph: 弱酸性土壌 (ph5.5) からアルカリ性土壌 (ph8.0) まで土壌 ph が高いほど緩効性効果も高くなるが その差がそれほど広がらない 土壌 ph7.0~8.0 では緩効性効果が一番高いという実験データがある 4 土壌水分 : 土壌水分が高いほど緩効性効果が低くなる これは水分が微生物の繁殖速度とウレアーゼ抑制材の分解速度と関係しているためである また 長雨や不合理の灌漑は 施用された尿素とウレアーゼ抑制材が一緒に水に流され 緩効性効果が見られないこともある 2. 硝化抑制材入り緩効性肥料硝化抑制材はチオ尿素 (Thiourea) ジシアンジアミド(DICY) ニトラピリン(Nitrapyrin) が多用される 土壌中の亜硝酸菌と硝酸菌の活性を抑え アンモニアから亜硝酸や硝酸への酸化を遅らせ 硝酸性窒素の流失と脱窒を減少することで緩効性効果を発揮する 硝化抑制材の緩効性効果に影響する土壌因子は下記のようなものがある 1 地温 : 土壌温度が硝化抑制材の揮発速度と加水分解速度を強く影響する 通常土壌温度が 15 を超えると 硝化抑制材の分解速度が加速され 緩効性効果が低くなる 2 土壌 ph: 硝化抑制材は ph4.4~8.1 の間に効果が見られるが 土壌 ph が低いほど緩効性効果が強くなる これは硝化抑制材が酸性土壌に於いて土壌コロイドに吸着され 揮発と分解が抑えられるためである 3 土性 : 粘土の多い粘質土壌では緩効性効果が低い これは硝化により生成した硝酸性窒素が土壌から流失しにくいためである また 土壌有機物含有量の高い土壌では緩効性効果が不明瞭である これは微生物の活動性が高く 硝化抑制材の殺菌効果が抑えられるためである 逆に砂の多い砂質土壌では緩効性効果が高い 4 土壌水分 : 含水量の多い土壌 過剰灌漑では緩効性効果が顕著に表れる 水分が多くなると 硝化で生成した硝酸性窒素が地下水への浸透や流亡しやすい 硝化抑制材が硝化を抑え アンモニアが長く土壌に存在することで緩効性効果が高くなる 土壌因子ではないが アンモニアの硝化が抑えられるため アンモニア性窒素を多く吸収する小麦やトウモロコシ イネは窒素の緩効性効果が顕著である 逆にホウレンソウやダイコンのような硝酸性窒素を好む野菜類は減収することもある 二 化学的緩効性肥料の肥効影響要因化学的緩効性肥料は 肥料の窒素成分の溶解性を抑えるように化学的処理を施したものである このタイプの肥料は水にほとんど溶けないが 施用後 加水分解反応や微生物による分解反応を受けてゆっくり無機態窒素に転換され 水に溶けて作物に吸収される 従って 肥効の発現は土壌温度 水分および微生物活性などの条件により左右されることが 2

よく知られており また 肥料の粒の大きさを調整することで 分解にかかる期間の長さを制御し 肥効をコントロールすることができる 現在 本邦では化学的緩効性肥料はウレアホルム イソブチルアルデヒド縮合尿素 アセトアルデヒド縮合尿素 グアニル尿素およびオキサミドの 5 種類がある 1. 微生物による加水分解が必要な化学的緩効性肥料ウレアホルム (UF) アセトアルデヒド縮合尿素 (CDU) グアニル尿素 (GUS) は施用後 土壌微生物の活動により加水分解され 尿素を放出する 分解速度は下記の土壌因子に強く影響される 1 土性 : 有機物が多く 微生物が多い粘質土壌では加水分解が速く 尿素放出とアンモニア化成が加速され 緩効性効果が薄くなる 2 地温 : 土壌微生物の活性が温度と関係する 土壌温度が低いほど分解速度が抑えられる 通常 地温 15 以上では温度の上昇につれて加速されるが 35 を超えると微生物の活動が高温で衰え 無機化による尿素放出は逆に緩やかになる 3 土壌水分 : これらの緩効性肥料が水にほとんど溶けないので 降雨や灌漑により肥料の流失が抑えられる 土壌水分の多い場合は緩効性効果が現れやすい ただし 水分が微生物の繁殖と活動に影響を与え 水分が多いと加水分解速度が速くなる 4 土壌 ph: これらの化学肥料を分解する微生物が酸性環境での加水分解能力が発揮しやすい 従って土壌 ph が低いほど分解が速く 尿素放出とアンモニア化成が加速され 緩効性効果が薄くなる 2. 単純の加水分解だけの化学的緩効性肥料イソブチルアルデヒド縮合尿素 (IBDU IB) は水に僅かしか溶けず 加水分解には微生物の働きが必要なく 水に溶解した分だけ加水分解して尿素を放出する その分解速度は下記の因子に強く影響される 1 土壌水分 : 加水分解には水分が必要で 土壌水分が多いほど 分解速度が速くなる 2 地温 : 加水分解速度と地温との間に正の相関関係があり 地温が高いほど分解が速くなる 3 肥料粒子の大きさ : 粒子が大きいほど 単位重量当たりの土壌との接触面積が小さくなり 完全分解にかかる時間が長くなり 緩効性効果が顕著になる 三 物理的緩効性窒素肥料の肥効影響要因物理的緩効性窒素肥料は 主に粒状の肥料粒子の表面を半透水性ないし非透水性膜物質で被覆加工したものである この種の肥料は水分または水蒸気が被覆膜の微細な穴 ( ピンホール ) や亀裂を通じて粒子に滲入し 肥料成分を徐々に溶出させる コーディング肥料 (Coated fertilizer) とも呼ばれる 被覆材料の種類や被覆の厚さによって肥料成分の溶出速度 溶出期間を論理的にコントロールできるため 植物の生育ステージに沿って必要だ 3

けの肥料成分と量を供給する理想的な緩効性肥料である 現在 樹脂コーディング肥料と硫黄コーディング肥料が主流である 1. 硫黄被覆肥料硫黄被覆肥料は肥料粒子表面を硫黄で被覆するものである 硫黄被覆層の表面に覆うシール材 ( ワックスまたはポリウレタン ) が土壌中の微生物により分解され 水分が硫黄被覆層に生じた亀裂から内部に滲入し 肥料成分がゆっくり溶出して 肥料効果を発揮する 肥料成分の溶出速度はシール材の分解速度と亀裂から水の滲入量により制御される 硫黄被覆層が脆く 亀裂が多く発生し 肥料成分が溶出しやすい 従って 降雨や灌漑のたびに養分溶出量が多くなり 作物の養分吸収傾向と一致するところが多い 従って 硫黄被覆肥料の施用に当たって 次の事項を注意すべきである 1 土性 : 有機物の多い粘質土壌では 微生物の活動が活発で シール材の分解が速く 溶出が早まる傾向がある 2 地温 : シール材の分解速度は微生物の活性と正の相関関係があり 35 まで地温が高いほど微生物の活動が活発となり 養分の溶出時期が早まる 3 土壌水分 : 養分の溶出には水の滲入が必要不可欠で 土壌水分が多いほど養分の溶出速度が速く 溶出量が多くなる 灌漑条件をそろえない乾燥地帯の農地には不適である 4 土壌 ph: 土壌 ph は養分の溶出速度にほとんど影響を与えないが 養分溶出後 残された硫黄残殻は微生物の酸化により強酸性の硫酸を生成するので 土壌の酸性化を加速させる恐れがある 従って アルカリ性土壌には ph 矯正の効果もある ただし 酸性土壌での施用については土壌の酸性化に注意が必要である 5 農地の種類 : 硫黄被覆層が脆く 亀裂が発生しやすいため 水の多い環境に於いて すぐ溶出してしまい 緩効性効果が落ちる また 硫黄は湛水の環境に於いて 硫化水素に還元され イネ根に障害を与える恐れがある 従って 畑の施用に適し 水田には適しない 6 作物種類 : 養分溶出は降雨と灌漑とほぼ同期に起きるため 畑作物 特に生育期間が長く 窒素と水分の需要量の多いトウモロコシやお茶 または硫黄を好む長ネギ ニンニクに適している 但し 水田にはすぐ水に溶出して 緩効性効果が表れにくいので 水稲など水田作物には適しない 2. 樹脂コーディング肥料樹脂コーディング肥料は 肥料粒子表面を薄い樹脂層で被覆させるものである 肥料成分の溶出を制御するため 樹脂材料にでん粉等の炭水化物 タルク クレイ等の無機鉱物 エチレン 酢酸ビニル共重合体 エチレンビニルアルコール共重合体等の脂肪族ポリマーを溶出調節材として添加する 施用後 溶出調節材が水の浸漬により溶解または膨潤 崩壊して 樹脂被膜にピンホールを形成し 中にある肥料成分が溶解して溶出する 樹脂コーディング肥料の緩効性効果を影響する因子は主に下記の 2 つである 4

1 土壌水分 : 樹脂コーディング肥料の溶出速度と溶出量 溶出期間は 被膜中の溶出調節材の溶解または膨潤 崩壊速度に依存するため 土壌水分が不足すると 溶出調節材の溶解 / 崩壊が遅れ 事前に設定されている溶出量と溶出期間にズレが生じることがよく見られる 従って常時に湛水している水田に最適で 畑は土壌水分が不安定で 溶出速度の制御に難がある 本邦では樹脂コーディング肥料は主にイネ用で ほかにレンコンなど水生作物も一部使われている 葉菜など畑野菜には使用量が少ないのはこの原因である 2 地温 : 樹脂被覆肥料の溶出速度と溶出量は水分の被膜内への滲入速度に強く依存する 土壌水分の滲入速度は地温が高くなるほど速くなる 従って 銘柄によって程度は異なるが 温度上昇とともに溶出が早まり 溶出期間が短くなる傾向がある 緩効性肥料の養分放出速度に影響する要因は表 1 に纏める 表 1. 緩効性肥料の養分放出速度に影響する土壌要因 緩効性タイ 肥料種類 粘土鉱 有機物 水分 温度 ph プ 物 生物的安定 ウレアーゼ抑制材入り肥料 性肥料 硝化抑制材入り肥料 化学的緩効 UF, CDU, GUS 性肥料 IBDU - - - 物理的緩効 硫黄被覆肥料 - 性肥料 樹脂被覆肥料 - - - 表示説明 : : 養分放出を加速させる : 養分放出を遅らせる -: ほとんど影響なし 5