耳鼻咽喉科医のための3歳児健康診査の手引き 第3版(2010年)

Similar documents

ダウン症の生涯を通しての健康管理について 天使病院小児科外木秀文 III 乳児期から幼児期にかけてパート 2 今回はダウン症のお子さんの耳鼻科的な問題について 天使病院耳鼻咽喉科の及川敬太 主任科長に詳しく解説をいただきました ダウン症のお子さんの聞こえの問題 天使病院耳鼻咽喉科主任科長及川敬太 過

Microsoft Word - kisokihon2−2−7.docx

兵庫大学短期大学部研究集録№49

saisyuu2-1

補聴器販売に関する禁忌 8 項目 の解説 はじめに 難聴の方が 最近 聞こえが悪くなった と感じて補聴器店を訪れたとき しばしば 補聴器をあわせる より先に 診断と治療 が必要な場合があります このような時には できるだけ早く診断と治療を受けることが望ましく まずは耳鼻咽喉科専門医である補聴器相談医

Taro-H291228改正通知 新生児聴覚検査の実施について(課長通知)

高知県新生児聴覚検査実施マニュアル

二 聴覚又は平衡機能の障害

高知県新生児聴覚検査実施マニュアル

  遺 伝 の は な し 1

入校糸でんわ indd

健康企業宣言実施結果レポート Step1(Q&A) 質問 実施方法 添付資料 日頃の食生活に乱れがないか声掛けをしていますか? 始業前などに体操やストレッチを取り入れていますか? 朝礼等での声掛けの他 TJK ホームページに掲載されている 野菜は 1 日 350g 食べましょう のパンフ

乳幼児健康診査について

資料1-1 HTLV-1母子感染対策事業における妊婦健康診査とフォローアップ等の状況について

高知県新生児聴覚検査実施マニュアル

「聞こえの障害がわかる

学位論文

Microsoft Word - 02 ™²“¸„‰›Ê.doc

2 きこえの検査について

「補聴器適合に関する診療情報提供書(2018)」Q&A

.n....-.\...ec6


はじめに難聴の重症度をいくつかのカテゴリーに分類する意義は 難聴そのものの程度と それによってもたらされる障害を 一般的な言葉で表し 難聴に関する様々な記述に一定の客観性 普遍性を持たせることにあると考えられる 仮にこのような分類がないと 難聴に関する記述の際に数値を示すか あるいは定量的な裏付けの

新生児聴覚スクリーニングマニュアル

Microsoft Word - 02tyoukakuheikoukinou

家政_08紀要48号_人文&社会 横組

イ聴取距離測定の検査語は良聴単語を用いる 大声又は話声にて発声し 遠方より次第に接 近し 正しく聴こえた距離をその被検査者の聴取距離とする ウ両検査とも詐病には十分注意すべきである 2 平衡機能障害 (1) 平衡機能の極めて著しい障害 とは 四肢体幹に器質的異常がなく 他覚的に平衡機能障害を認め 閉

< E682508FCD816091E682558FCD81698F4390B382A082E8816A2E786477>

 

新生児聴覚スクリーニング検査 早期診断と早期介入が児の生活の質の向上に重要である 言語発達には臨界期があり 早期に聴覚障害を発見し 聴覚補助 コミュニケーション 言語発達援助 ( 療育訓練 ) を行うことが言語機能の向上につながり 患児と家族の生活の質を高めることになる 新生児聴覚スクリーニングは

第 1 章調査の実施概要 1. 調査の目的 子ども 子育て支援事業計画策定に向けて 仕事と家庭の両立支援 に関し 民間事業者に対する意識啓発を含め 具体的施策の検討に資することを目的に 市内の事業所を対象とするアンケート調査を実施しました 2. 調査の方法 千歳商工会議所の協力を得て 4 月 21

Ⅲ 各種施策及び事業の動向 第 1 妊娠 出産期から乳幼児期にかけての子育て支援 4 乳児健康診査 (1) 根拠法令等 母子保健法 厚生省児童家庭局長通知 仙台市乳児健康診査実施要領 (2) 制度の概要 事業目的 対象者 実施機関 一般健康診査 精密健康診査 乳児の心身の異常を早期に発見し, 早期に

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

基調講演Ⅱ.indd

南大阪療育園創立 40 周年記念事業 次に横軸は ②高さを表し単位は Hz ヘルツ で がなかったりで起こります 音は小さく聞こえこ す 低い音は太鼓のような音で 高い音はスズのよ もった感じに聞こえることもあります ② 感音難聴 かんおんなんちょう は 音を感じる うな音です 検査をするときは 低

06: 耳鼻咽喉 頭頸部外科コース 1. 耳鼻咽喉 頭頸部外科コースの概説このコースでは 聴器 平衡器 鼻 副鼻腔 口腔 咽頭 喉頭 気管 食道および唾液腺 甲状腺を含む臨床解剖 生理を知り これら器官の疾患の診断および治療法についての概念を習得することにあるが さらにこれら疾患と他臓器疾患との関連

3 睡眠時間について 平日の就寝時刻は学年が進むほど午後 1 時以降が多くなっていた ( 図 5) 中学生で は寝る時刻が遅くなり 睡眠時間が 7 時間未満の生徒が.7 であった ( 図 7) 図 5 平日の就寝時刻 ( 平成 1 年度 ) 図 中学生の就寝時刻の推移 図 7 1 日の睡眠時間 親子

- 目次 - 都道府県版 乳幼児健診情報システムでできること 1 Ⅰ. 乳幼児健診情報システム概要 ( 都道府県版 ) 自動集計用 2 Ⅱ. 各市区町村データの取込み方法 自動集計用 7 Ⅲ. 取込んだデータの集計方法 自動集計用 12 Ⅳ. 分析結果の作成方法 自動集計用 14 Ⅴ. 各市区町村デ

医学と薬学 第 67 巻 第 3 号 2012 年 3 月 図 2 オージオグラム 図 4 図 3 難聴の重症度 ティンパノメトリー 左 とティンパノグラム 右) 2) いられ 得られた聴力像をオージオグラムと称 後 4 カ月に適する 条件詮索反応検査は音刺 する 図 から

障害程度等級表 級別聴覚障害平衡機能障害 1 級 2 級 両耳の聴力レベルがそれぞれ 100 デシ ) ベル以上のもの ( 両耳全ろう 3 級 両耳の聴力レベルが 90 デシベル以上のもの ( 耳介に接しなければ大声語を理解し得ないもの ) 平衡機能の極めて著しい障害 4 級 1 両耳の聴力レベルが

標準的な健診・保健指導の在り方に関する検討会

○身体障害者障害程度等級表について

RION講演会

特定健康診査等実施計画

新生児聴覚スクリーニング検査 新生児期に発見できる永続的な聴覚障害は 1,000 出生に対し 1 2 人といわれている. 言語発達には臨界期があり 早期に聴覚障害を発見し 聴覚補助 コミュニケーション 言語発達援助を行うことで言語機能を向上させ 患児と家族の QOL を高める 自動聴性脳幹反応 (A

Ⅰ 調査の概要

プリント

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

年中児スクリーニングの事後支援 年中児スクリーニングの事後支援として 22 市町村が園巡回を実施しているが SST は 5 市町村の実施 ペアレントトレーニングは 7 市町村の実施に止まっており 事後支援を実施する市町村の拡大が課題 園巡回 : 専門職が保育所 幼稚園を巡回し 保育士等に指導 助言

Ⅰ 障害福祉計画の策定にあたって

重症心身障害児施設の省令 ( 指定基準 ) を読む 全国重症心身障害児 ( 者 ) を守る会顧問山﨑國治 Ⅰ はじめに 平成 18 年 9 月 29 日 厚生労働省令第 178 号として 重症心身障害児施設の 人員 設備及び運営に関する基準 が厚生労働大臣から公布されました 省令のタイトルは 児童福

第 2 週目 (8 月 13 日放送分 ) 滲出性中耳炎 Q 小さな子供が 聞きなおしが多く 呼んでも返事をしないことが多いらしく 耳を 痛がることもないという話を聞きました 本当に耳が悪いのでしょうか? A TV や遊びなどに夢中になっていなくても お母さんが呼んでも返事をしないとか 聴きなおすと

- 目次 - 乳幼児健診情報システムの全体構造と詳細 1 Ⅰ. データの入力方法 5 Ⅱ. 入力したデータの集計方法 10 Ⅲ. 分析結果の作成方法 1 Ⅳ. 都道府県へ報告する際の報告用ファイルの作成方法 15

スライド 1

中耳疾患とめまい・平衡障害

図 Ⅰ 授業アンケート表 このアンケートは 授業改善を目的として実施するものです あなたの意見は 今後の授業改善の参考となります アンケートの回答によりあなたが不利益をこうむることはありませんので 率直な回答をお願いします アンケート手順 * この用紙 ( 授業アンケート表 ) に科目コード科目名を

「内視鏡検査」

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

特定健康診査等実施計画 ( 第二期 ) 三重交通健康保険組合 平成 25 年 7 月

τ ヘ ーシ 一 轄 驚石 こ一瓜=.兀 4 小児保健研究 達は阻害され, 更には認知, 社会性, 感情, 行 動, 注意力, 学習能力等さまざまな面での発達 に影響を及ぼす このため, 早期に聴覚障害を 発見し, コミュニケーションや言語発達の援助 を行うことが重要である N.


 

<4D F736F F D20819B947882AA82F190568B8C91CE8FC6955C2E646F63>

2

人間ドック受診者アンケート報告書 ( 平成 29 年 06 月 27 日 ~ 平成 29 年 07 月 18 日実施 ) 共立蒲原総合病院健康診断センター

Microsoft Word - 調査概要.doc

Ⅰ 目標達成

5 出産支援交通費の助成申請書 定期的に健診を受け 健やかな妊娠期を送っていただくために1 回の妊娠につき1 回 健診のために医療機関等へ通院される交通費の一部を助成します 第 1 子または第 2 子の妊娠 10,000 円第 3 子以降の妊娠 20,000 円 ( 平 上平 利賀地域の方は上記金額

子育て支援専門委員会乳幼児聴覚障害対策 WG 目 次 乳幼児聴覚障害対策 WG 調査研究報告書 広島県における新生児聴覚検査事業の 5 年間の取り組み Ⅰ. はじめに Ⅱ. 広島県における新生児聴覚検査事業 Ⅲ. 地域における支援ネットワークの構築 ( 早期支援体制の整備 ) Ⅳ. 現状および今後の

「いい夫婦の日」アンケート結果 2015【プレゼント編】

PDF化【公表】290606報告書(横計入)

13 Ⅱ-1-(2)-2 経営の改善や業務の実行性を高める取組に指導力を発揮している Ⅱ-2 福祉人材の確保 育成 Ⅱ-2-(1) 福祉人材の確保 育成計画 人事管理の体制が整備されている 14 Ⅱ-2-(1)-1 必要な福祉人材の確保 定着等に関する具体的な計画が確立し 取組が実施されている 15

Microsoft Word - 【確認】アンケート結果HP.docx

◎公表用資料

(

Microsoft Word - H26_まとめ

完成版1:習志野市発達支援モニタリング調査保護者データ分析報告

Microsoft Word - H26 学校保健概要

平成 27 年 10 月 6 日第 2 回健康増進 予防サービス プラットフォーム資料 協会けんぽ広島支部の取り組み ~ ヘルスケア通信簿について ~ 平成 27 年 10 月全国健康保険協会広島支部 協会けんぽ 支部長向井一誠

6 か月未満の乳児 意識障害 けいれんがあるとき 重症の心臓病 不整脈があるとき 吐かせる 吐かせない至急病院へ吐かせない病院へ病院へ何ものませない何ものませない何ものませない水や牛乳を飲ませる牛乳 卵白を飲ませる水を飲ませる

④診断書作成の手引_聴覚・平衡

<4D F736F F F696E74202D FAC8E998E9589C88A7789EF837C E815B FAC90CE2E707074>

胎児計測と胎児発育曲線について : 妊娠中の超音波検査には大きく分けて 5 種類の検査があります 1. 妊娠初期の超音波検査 : 妊娠初期に ( 異所性妊娠や流産ではない ) 正常な妊娠であることを診断し 分娩予定日を決定するための検査です 2. 胎児計測 : 妊娠中期から後期に胎児の発育が正常であ

スライド 1

小児耳 2015; 36(1):58 64 原 著 発達により ABR が正常化した Cornelia de Lange 症候群の一例 追川陽子 1), 大上麻由里 1,2), 塚原桃子 1), 関口美也子 1), 大上研二 1) 1) 東海大学耳鼻咽喉科 2) 寒川病院耳鼻咽喉科 Cornelia

<4D F736F F F696E74202D202888F38DFC AB38ED28FEE95F182CC8BA4974C82C98AD682B782E B D B2E >

.....J (Page 1)

2 聴覚障害

< 事業の目的 > 視力は生まれた後から発達していきますが 遠視や乱視 斜視などの種々の要因によって発達が阻がいされますと弱視になります 弱視とは特別な病気がないにもかかわらず視力の低下した状態であり 6 歳頃までに治療を開始しなければ視力が未熟なままになり 生涯にわたって眼鏡やコンタクトレンズによ

H25.9-P1(2稿).indd

障害程度等級表 級別聴覚障害平衡機能障害 1 級 2 級 3 級 4 級 両耳の聴力レベルがそれぞれ 100 デシベル以上のもの ( 両耳全ろう) 両耳の聴力レベルが 90 デシベル以上のもの ( 耳介に接しなければ大声語を理解し得ないもの ) 1 両耳の聴力レベルが 80 デシベル以上のもの (

< F2D8BC68A4582A082C42E6A7464>

平成28年度宮城地域さわやか協議会講演資料

履修モデル 1 短期大学士 ( ) 二種免許状 保育士 認定ベビーシッター の区分 資格 単位数保育士 資格必要単位数 保育士 認定ベビーシッター 卒修業科選目択必 個々の学生の得意な分野を伸ばし 魅力のある保育者を育てる 子どもの保健 Ⅰ 1 必修 必修 4 保育原理 1 必修 必修 2 児童家庭

Microsoft Word - 00.表紙.doc

結果のポイント ひとり親家庭になった理由 離婚 が母子家庭 88.8% 父子家庭 85.2% と最も多い 居住形態 父子家庭は自分所有の 持ち家 が 39.4% 家族所有の 持ち家 が 33.9% と 持ち家 が 70% 以上を占めているが 母子家庭は家族所有の 持ち家 が 37.1% 次いで 公営

<4D F736F F D E937893FC8A778E8E8CB196E291E8>

身体障害者診断書 意見書 ( 聴覚 平衡 音声 言語又はそしゃく機能障害用 ) 総括表 氏名 年月日生 ( ) 歳 男女 住所 1 障害名 ( 部位を明記 ) 2 原因となった 交通 労災 その他の事故 戦傷 戦災 疾病 外傷名 自然災害 疾病 先天性 その他 ( ) 3 4 疾病 外傷発生年月日年

平成30年度精神保健に関する技術研修過程(自治体推薦による申込研修)

Transcription:

耳鼻咽喉科医のための 3 歳児健康診査の手引き 第 3 版 (2010 年 ) 社団法人日本耳鼻咽喉科学会社会医療部福祉医療 乳幼児委員会 1

3 歳児健康診査における聞こえの確認 Ⅰ. はじめに平成 2 年 8 月に出された旧厚生省通知 ( 児発第 638 号 ) により母子保健法で定められている3 歳児健康診査に聴覚検査が追加され 同年 10 月から実施されるようになりました ( 以下 聴覚検診と記載 ) その後平成 10 年 4 月に聴覚検診の実施方法が改訂され ( 旧厚生省通達 : 児母第 29 号 ) 現在全国的に行われています( 以下 厚生労働省方式と略 ) 近年 新生児聴覚スクリーニングが全国的に行われるようになり 乳児期に発見される難聴児が増加しています しかし 新生児聴覚スクリーニングを受けなかった子どもや新生児期以後に難聴が生じた子どものためには 幼児期に聞こえを確認することが大切です 3 歳児健康診査は聴覚に関して就学前に行われる最後の聴覚検診になります 耳鼻咽喉科医は聴覚検診に指導的役割を果たす立場にあります また 3 歳児健康診査で精密健診票を発行された3 歳児の聴覚障害の診断 治療 療育の指導にあたることが責務です Ⅱ. 目標両側高度難聴および中等度難聴の発見が目標です 難聴があれば 言語獲得の大事な時期にあたりますので治療 療育に速やかに対処することになります Ⅲ. 聴覚検診の方法厚生労働省方式として行われている聞こえの確認方法は以下の如くです 1. お子さんの耳に関するアンケート ( 質問票 ) 2. 保護者がおこなう絵シートによるささやき声検査 ( 保護者による聴覚自己検査 ) 3 歳児健康診査の実施に先立ち 各家庭にお子さんの耳に関するアンケートと保護者がおこなう絵シートによるささやき声検査の各用紙が郵送されます 保護者は 同封された説明書を読んでアンケートおよびささ 2

やき声検査の用紙に記入し 3 歳児健康診査時に提出します 以下 聞こえの確認方法の各項目を具体的に示します 1. お子さんの耳に関するアンケート お子さんについて あてはまるところを で囲んでください 1) 家族 親戚の方に 小さいときから耳の聞こえのわるい方がいますか 2) 中耳炎に何回か かかったことがありますか 3) ふだん鼻づまり 鼻汁をだす 口で息をしている のどれかがありますか 4) 呼んで返事をしなかったり 聞き返したり テレビの音を大きくするなど 聞こえのわるいと思うときがありますか 5) 保育所の保母など お子さんに接する人から 聞こえがわるいといわれ たことがありますか 6) 話しことばについて 遅れている 発音がおかしいなど 気になることがあ りますか 7) あなたの言うことばの意味が 動作などを加えないと伝わらないことがあ りますか 3

2. 保護者がおこなう絵シートによるささやき声検査 < 検査の方法 > 1) 絵を子どもの方向に向けて置き 1mくらい離れ向かい合い座ります 2) この絵の名前を言うから お母( 父 ) さんが言った絵を指さしてね と子どもに言って 普通の声 ( 会話をする時の声 ) で 絵シートの表示した絵の名前を言い 子どもが6 個の絵をすべて正しくさせるようにします 3) 今度は小さな声で絵の名前を言うから よく聞いて 指さしてね と子どもに言って 口元を見せないように手などで隠し 6 個の絵の名前を ささやき声で1 回ずつ言い 正しくさせれば下の表に 正しくさせなければ を記入します いぬくつかさぞうねこいす * 検査の注意事項絵の名前を言うのは1 回だけです 聞き返されても 繰り返し言わないでください また ささやき声が大きくならないように注意してください * ささやき声 の出し方ささやき声は 息を出すだけの感じで ないしょ話のようにささやきます 普通の声は のど ( のどぼとけ ) に手をあてたとき 指に振動が感じられますが ないしょ話のようにささやくと振動は感じません この状態が ささやき声 です 4

5

Ⅳ. 判定方法とその後の方針前項の Ⅲ. 聞こえの確認方法 について 判定方法とその後の方針は以下の通りです 1. 1. お子さんの耳に関するアンケート は 1)~3) の参考項目と 4) ~7) の重要項目に分けられます 参考項目 1)~3) および重要項目 4)~7) がすべて に の場合 あるいは参考項目 1)~3) のいずれか 1 項目以上 に かつ重要項目 4)~7) がすべて に の場合は 2. 保護者がおこなう絵シートによるささやき声検査 の結果を確認してください 1) 絵シートの 6 個の絵のうち が 5 個以上ある場合はパスとします 2) 絵シートの 6 個の絵のうち が 4 個以下の場合は精密検査にまわしてください 2. 1. お子さんの耳に関するアンケート の重要項目 4)~7) のいずれか 1 項目以上 に がある場合は 参考項目 1)~3) および 保護者がおこなう絵シートによるささやき声検査 の結果にかかわらず精密検査にまわしてください 以下 判定方法とその後の方針をフローチャートで示します 6

Ⅴ. 難聴を見逃さないためのポイント 1. 保護者の訴えがあれば 様子をみましょう との対応をしないで速やかに精密検査にまわしてください 保護者が聞こえやことばについて心配している場合は 難聴の可能性があるため 精密検査で聴力を確認することが重要です 2. 新生児聴覚スクリーニングをパスしていても もう一度聞こえの確認をしてください 新生児聴覚スクリーニングをパスしていても その後難聴が生じることがあります 聞こえの確認項目で再度聞こえをチェックしてください 3. 発達の問題と考えられる子どもも 聞こえの確認が必要です 発達に問題があると考えられる子どもと 難聴の子どもはコミュニケーションの問題やことばの発達の遅れなど類似した点があります また 両者が合併していることもあります その後の療育方針を考えるために 聞こえの確認項目をチェックし 異常があれば判定基準に従い精密検査にまわすことが重要です 4. 中耳炎を繰り返す子どもは聞こえの確認が必要です 中耳炎を反復し 聞こえない状態が続くと コミュニケーションやことばの発達に支障をきたすことがあります また感音難聴に中耳炎を合併している場合は 中耳炎が改善しても聞こえにくい状況が持続します 聞こえの確認項目に異常があれば 判定基準に従い精密検査にまわしてください Ⅵ. 精密検査 3 歳児聴覚検診で要精査となった子どもを耳鼻咽喉科医が検査診 断することになります 具体的には 次の診察と検査を組み合わせて判 断します 留意することとして 3 歳児の時期は言語が非常に発達する時期です が 難聴があると言語発達 発音に問題を生じます 診察にあたって 言 語を含めて診断する必要があります また 知的な発達も 3 歳児では個 人差があり 聴力検査の困難さがあります 1) 診察 : 外耳 中耳を含めて診察を行います 3 歳児は滲出性中耳炎 の好発年齢であるため 中耳炎の有無を確認し 必要に応じて Tympanometry を行います 名前や年齢をきいて答えられるか コミュ 7

ニケーションが可能かをみます 絵本を見せ 物の名前を尋ね 言語の発達と構音の状態をみます 2) 乳幼児聴力検査 : 成人に対して行う標準純音聴力検査がまだ出来ないため 発達に応じた乳幼児聴力検査を行います 遊戯聴力検査 ピープショウテスト 条詮索反応聴力検査 ( COR : conditioned orientation response audiometry) を行います 3) 耳音響放射 (OAE:otoacoustic emission) 4) 聴性脳幹反応 (ABR: auditory brainstem response) 5) 聴性定常反応 (ASSR: auditory steady state response) 以上の検査を組み合わせて 総合的に難聴の有無 両側性か片側性か 難聴の程度を診断します 聴力検査は乳幼児聴力検査と他覚的検査を組み合わせて行います 他覚的検査では睡眠導入剤の使用も必要になります 両側難聴のお子さんはその程度によって補聴器装用 療育などの対処が必要になります 療育に結びつくようにご指導下さい Ⅶ. 3 歳児聴覚検診実態調査日本耳鼻咽喉科学会社会福祉医療 乳幼児委員会は地方部会の協力のもとに毎年 3 歳児聴覚検診実態調査を施行しています 2007 年度 ( 平成 19 年度 )3 歳児健康診査の対象は全国で約 104 万人でしたが 両側感音難聴 35 例が診断されています 調査の内容は難聴の程度 (~db) も調査対象になっておりますので これに回答できる各地方自治体の体制を整えることが地方部会に期待されます 実態調査のアンケートの主な内容を以下に示します 受診対象数聴覚検査用紙配布数質問票回収数ささやき声による検査回収数精密健診票 ( 医療券 ) 発行数精密検査受診数 名名名名名名 8

精密健診結果 (3 歳児聴覚検診で初めて発見された子どもさんについのみ記入してください ) 1. 聴覚障害 ( 難聴 ) の有無と程度 1) 難聴なし 2) 難聴あり (1) 両側性難聴 a ) 40~ 70dB 未満 b ) 70dB 以上 注 1: 程度は良聴耳で記載してください * 上記に挙げた難聴児の中で 難聴の種類が判明している場 注合は下記に記入してください 2 1 両側感音難聴 a ) 40~70dB 未満 b ) 70dB 以上 2 両側伝音難聴 a ) 40~70dB 未満 b ) 70dB 以上 3 両側混合性難聴 a ) 40~70dB 未満 b ) 70dB 以上 注 2: 難聴の種類については主たるもので記載してください ( 例 : 軽度の滲出性中耳炎を合併した感音難聴は感音難聴と して記載 ) (2) 片側性難聴 * 上記例の中で 難聴の種類が判明していれば下記にお書 きください 1 片側感音難聴 2 片側伝音難聴 3 片側混合性難聴 2. その他の耳鼻咽喉科領域の疾患についてお答えください 9

1 ) 言語発達の障害 2 ) 耳疾患 (1) 滲出性中耳炎 (2) その他 Ⅷ. おわりに 3 歳児健康診査の目的は両側高度難聴および中等度難聴の発見にあります 両側難聴が診断された場合には難聴の種類と程度によって治療 療育指導などが必要になります また言語発達 コミュニケーションの状態など継続して観察 指導していく必要があります 耳鼻咽喉科医は乳幼児の聴覚 言語に関する十分な知識と理解を持って 対応することが求められます 10