Microsoft PowerPoint - 報告120515(酒井)

Similar documents
<4D F736F F F696E74202D2091E631308FCD208A9489BF82C982E682E9979D985F82CC8C9F8FD8205B8CDD8AB B83685D>

IFRS基礎講座 IAS第12号 法人所得税

日本基準でいう 法人税等 に相当するものです 繰延税金負債 将来加算一時差異に関連して将来の期に課される税額をいいます 繰延税金資産 将来減算一時差異 税務上の欠損金の繰越し 税額控除の繰越し に関連して将来の期に 回収されることとなる税額をいいます 一時差異 ある資産または負債の財政状態計算書上の

2018 年 8 月 10 日 各 位 上場会社名 エムスリー株式会社 ( コード番号 :2413 東証第一部 ) ( ) 本社所在地 東京都港区赤坂一丁目 11 番 44 号 赤坂インターシティ 代表者 代表取締役 谷村格 問合せ先 取締役 辻高宏

平成30年公認会計士試験

「経済政策論(後期)」運営方法と予定表(1997、三井)

「経済政策論(後期)《運営方法と予定表(1997、三井)

IFRS基礎講座 IAS第21号 外貨換算

(z66a\225\\\216\206boki)

IFRS基礎講座 IFRS第1号 初度適用

Microsoft PowerPoint - sc7.ppt [互換モード]

財剎諸表 (1).xlsx

Microsoft Word - Q&A 第22回 2892号2008年11月08日.doc

基礎統計

「経済政策論(後期)《運営方法と予定表(1997、三井)

2. 基準差調整表 当行は 日本基準に準拠した財務諸表に加えて IFRS 財務諸表を参考情報として開示しております 日本基準と IFRS では重要な会計方針が異なることから 以下のとおり当行の資産 負債及び資本に対する調整表並びに当期利益の調整表を記載しております (1) 資産 負債及び資本に対する

解答のポイント 第 1 章問 1 ポイント仮に1 年生全員の数が 100 人であったとする.100 人全員に数学の試験を課して, それらの 100 人の個人個人の点数が母集団となる. 問 2 ポイント仮に10 人を抽出するとする. 学生に1から 100 までの番号を割り当てたとする. 箱の中に番号札

Excelによる統計分析検定_知識編_小塚明_5_9章.indd

精算表 精算表とは 決算日に 総勘定元帳から各勘定の残高を集計した上で それらに修正すべき処理 ( 決算整理仕訳 ) の内 容を記入し 確定した各勘定の金額を貸借対照表と損益計算書の欄に移していく一覧表です 期末商品棚卸高 20 円 現金 繰越商品 資本金 2

プライベート・エクイティ投資への基準適用

統計的データ解析

1. 国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 抜粋 翻訳 ) 国際財務報告基準に準拠した財務諸表の作成方法について当行の国際財務報告基準に準拠した財務諸表 ( 以下 IFRS 財務諸表 という ) は 平成 27 年 3 月末時点で国際会計基準審議会 (IAS B) が公表している基準及び解釈指針に

Microsoft Word - column093.doc

営業報告書

青焼 1章[15-52].indd

PowerPoint プレゼンテーション

連結会計入門 ( 第 6 版 ) 練習問題解答 解説 練習問題 1 解答 解説 (129 頁 ) ( 解説 ) S 社株式の取得に係るP 社の個別上の処理は次のとおりである 第 1 回取得 ( 平成 1 年 3 月 31 日 ) ( 借 )S 社株式 48,000 ( 貸 ) 現預金 48,000

EBNと疫学

平成25年度 第134回 日商簿記検定 1級 商業簿記 解説

ビジネス統計 統計基礎とエクセル分析 正誤表

参考 企業会計基準第 25 号 ( 平成 22 年 6 月 ) からの改正点 平成 24 年 6 月 29 日 企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 の設例 企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 ( 平成 22 年 6 月 30 日 ) の設例を次のように改正

Microsoft PowerPoint - e-stat(OLS).pptx

Medical3

平成28年度 第144回 日商簿記検定 1級 会計学 解説

適用時期 5. 本実務対応報告は 公表日以後最初に終了する事業年度のみに適用する ただし 平成 28 年 4 月 1 日以後最初に終了する事業年度が本実務対応報告の公表日前に終了している場合には 当該事業年度に本実務対応報告を適用することができる 議決 6. 本実務対応報告は 第 338 回企業会計

第10期

リリース

<4D F736F F D208EC08CB18C7689E68A E F AA957A82C682948C9F92E82E646F63>

⑤香取 徹.indd

情報工学概論

包括利益の表示に関する会計基準第 1 回 : 包括利益の定義 目的 ( 更新 ) 新日本有限責任監査法人公認会計士七海健太郎 1. はじめに企業会計基準第 25 号 包括利益の表示に関する会計基準 ( 以下 会計基準 ) が平成 22 年 6 月 30 日に

JSplus33.indd



2019 年 8 月 22 日 各位 インフラファンド発行者名 東京インフラ エネルギー投資法人 代表者名 執行役員 杉本啓二 ( コード番号 9285) 管理会社名 東京インフラアセットマネジメント株式会社 代表者名 代表取締役社長 永森利彦 問合せ先 取締役管理本部長 真山秀睦 (TEL: 03

スライド 1

2

Kumamoto University Center for Multimedia and Information Technologies Lab. 熊本大学アプリケーション実験 ~ 実環境における無線 LAN 受信電波強度を用いた位置推定手法の検討 ~ InKIAI 宮崎県美郷

<4D F736F F D2081A F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE8B7982D1958D91AE96BE8DD78F F

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D20834F838D815B836F838B8F5A94CC81408C768E5A8F9197DE E718CF68D90817A E36>

自動車感性評価学 1. 二項検定 内容 2 3. 質的データの解析方法 1 ( 名義尺度 ) 2.χ 2 検定 タイプ 1. 二項検定 官能検査における分類データの解析法 識別できるかを調べる 嗜好に差があるかを調べる 2 点比較法 2 点識別法 2 点嗜好法 3 点比較法 3 点識別法 3 点嗜好

IFRS第3号「企業結合」修正案及びIAS第27号「連結及び個別財務諸表」修正案に対する

各資産のリスク 相関の検証 分析に使用した期間 現行のポートフォリオ策定時 :1973 年 ~2003 年 (31 年間 ) 今回 :1973 年 ~2006 年 (34 年間 ) 使用データ 短期資産 : コールレート ( 有担保翌日 ) 年次リターン 国内債券 : NOMURA-BPI 総合指数

Taro-入門ⅠA-2019.jtd

監査に関する品質管理基準の設定に係る意見書

スライド 1

highlight.xls

野村アセットマネジメント株式会社 2019年3月期 個別財務諸表の概要 (PDF)

Python-statistics5 Python で統計学を学ぶ (5) この内容は山田 杉澤 村井 (2008) R によるやさしい統計学 (

RSS Higher Certificate in Statistics, Specimen A Module 3: Basic Statistical Methods Solutions Question 1 (i) 帰無仮説 : 200C と 250C において鉄鋼の破壊応力の母平均には違いはな

( 続紙 1 ) 京都大学博士 ( 経済学 ) 氏名衣笠陽子 論文題目 医療経営と医療管理会計 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は 医療機関経営における管理会計システムの役割について 制度的環境の変化の影響と組織構造上の特徴の両面から考察している 医療領域における管理会計の既存研究の多くが 活動基準原

Microsoft PowerPoint - ch04j

1. のれんを資産として認識し その後の期間にわたり償却するという要求事項を設けるべきであることに同意するか 同意する場合 次のどの理由で償却を支持するのか (a) 取得日時点で存在しているのれんは 時の経過に応じて消費され 自己創設のれんに置き換わる したがって のれんは 企業を取得するコストの一

日本基準基礎講座 有形固定資産

PowerPoint プレゼンテーション

サマリー

『学校法人会計の目的と企業会計との違い』

10年分の主要財務データ

野村アセットマネジメント株式会社 平成30年3月期 個別財務諸表の概要 (PDF)

スライド 1

Microsoft PowerPoint - statistics pptx

Microsoft Word - appendix_b


cp57_h1_0312_n

repocost.PDF

2009 年 4 月 14 日掲載承認 IPO の過小値付け現象 新しい解釈の試み 金子 隆 IPO IPO IPO PO PO IPO IPO IPO IPO Initial Public Offering IPO Offering IPO going public

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D F4390B3817A4D42418C6F896390ED97AA8D758B60985E814091E63289F AE8E9197BF E646F63>

営業活動によるキャッシュ フロー の区分には 税引前当期純利益 減価償却費などの非資金損益項目 有価証券売却損益などの投資活動や財務活動の区分に含まれる損益項目 営業活動に係る資産 負債の増減 利息および配当金の受取額等が表示されます この中で 小計欄 ( 1) の上と下で性質が異なる取引が表示され

修正国際基準(国際会計基準と企業会計基準委員会による修正会計基準によって構成される会計基準)の公開草案の概要

INDEX Corporate Data page Financial Data

第 298 回企業会計基準委員会 資料番号 日付 審議事項 (2)-4 DT 年 10 月 23 日 プロジェクト 項目 税効果会計 今後の検討の進め方 本資料の目的 1. 本資料は 繰延税金資産の回収可能性に関わるグループ 2 の検討状況を踏まえ 今 後の検討の進め方につ

<4D F736F F D2090B695A8939D8C768A E F AA957A82C682948C9F92E8>

Microsoft PowerPoint - R-stat-intro_12.ppt [互換モード]

Microsoft Word 【公表】HP_T-BS・PL-H30年度

企業結合ステップ2に関連するJICPA実務指針等の改正について⑦・連結税効果実務指針(その2)

第 14 期 ( 平成 30 年 3 月期 ) 決算公告 平成 30 年 6 月 21 日 東京都港区白金一丁目 17 番 3 号 NBF プラチナタワー サクサ株式会社 代表取締役社長 磯野文久

Dependent Variable: LOG(GDP00/(E*HOUR)) Date: 02/27/06 Time: 16:39 Sample (adjusted): 1994Q1 2005Q3 Included observations: 47 after adjustments C -1.5

,255 7, ,355 4,452 3,420 3,736 8,206 4, , ,992 6, ,646 4,

第 21 期貸借対照表 平成 29 年 6 月 15 日 東京都千代田区一番町 29 番地 2 さわかみ投信株式会社 代表取締役社長澤上龍 流動資産 現金及び預金 直販顧客分別金信託 未収委託者報酬 前払費用 繰延税金資産 その他 固定資産 ( 有形固定資産 ) 建物 器具備品 リース資産 ( 無形

注記事項 (1) 期中における重要な子会社の異動 ( 連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動 ) : 無 新規 社 ( 社名 ) 除外 社 ( 社名 ) (2) 会計方針の変更 会計上の見積りの変更 修正再表示 1 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 : 無 2 1 以外の会計方針の変更 : 無 3

従って IFRSにおいては これらの減価償却計算の構成要素について どこまで どのように厳密に見積りを行うかについて下記の 減価償却とIFRS についての説明で述べるような論点が生じます なお 無形固定資産の償却については 日本基準では一般に税法に準拠して定額法によることが多いですが IFRSにおい

論 文 Earnings Management in Pension Accounting and Revised Jones Model Kazuo Yoshida, Nagoya City University 要約本稿では退職給付会計における全ての会計選択を取り上げて 経営者の報告利益管理行動

第1章

計 算 書 類

説明会資料 IFRSの導入について

2 3

第7章

M&A研究会報告2009

Transcription:

第 4 章 競合する仮説の差別化 Discriminating Between Competing Hypothesis ( 須田一幸訳 [1991] 実証理論としての会計学 白桃書房,pp. 89-139) 2012 年 5 月 15 日財務会計論 A 経済学研究科博士後期課程 3 年徳賀ゼミ酒井絢美 本章の目的 効率的市場仮説と, 初期の規範論的文献の基礎をなしている仮説とを差別化するために, 会計手続き変更の株価効果を調べた研究を跡付け 従前の会計学の基礎となっていた諸仮説を受容していた会計専門家の見解に影響を及ぼすような証拠を提示 株価変動と会計手続き変更との関連についての証拠を要約し, 理論の発展に関する教訓を示す 2 構成 競合する仮説 (1) 無効果仮説 (2) 機械的反応仮説 (3) 競合する仮説の差別化 Kaplan and Roll の研究 (1) 調査対象となる会計手続き変更 (2) サンプル (3) 調査方法 (4) 調査結果 Kaplan and Roll の研究における調査方法上の問題点 (1) 検証される仮説の特定化 (2) 事象研究の方法 (3) 結論 Ball の研究 (1) 調査対象となる会計手続き変更 (2) サンプル (3) 調査方法と結果 (4) 結論 棚卸資産会計手続きの変更に関する研究 (1)Sunder の研究 (2)Ricks の研究 (3)Biddle and Lindahl の研究 3 競合する仮説 効率的市場仮説と競合する仮説を差別化 株価変動と会計手続き変更との関係を利用 無効果仮説 (no-effects hypothesis) 自発的な会計手続き変更と株価変動は関連していない 機械的反応仮説 (mechanistic hypothesis) 株価変動は特定の会計手続き変更と関連している ( 株式市場は会計手続きにシステマティックに誤導される ) 4 (1) 無効果仮説 会計手続き変更に伴って株価が変動したとすれば, それはすべて不偏的 株価変動の方向を予測するには, 会計手続き変更と株式評価に影響を及ぼす要素との関係を示す仮説および評価モデルが必要 資本資産評価モデル 会社の市場価値 = 期待将来キャッシュフローと期待投資収益率の関数 会計手続き変更は, 株価について何のインプリケーションも有していない (2) 機械的反応仮説 ( 機能的固定化仮説, 独占仮説 ) 利益と株価の機械的関係を仮定 たとえ会計手続き変更が会社のキャッシュフローに影響を及ぼさなくとも, それは株価変動をもたらす, という仮説 会計報告書が会社についての唯一の情報源であり, したがって投資家は会社の株式評価に会計利益を利用するという仮定が根底にある 無効化仮説に対する競合仮説または対立仮説 5 6 1

(3) 競合する仮説の差別化 1. すべての会計手続き変更 :Ball [1972] 2. 税金に影響を及ぼさない会計手続き変更 : Kaplan and Roll [1972] 3. 税金に影響をもたらす会計手続き変更 : Sunder [1973],[1975] 他の多くの研究を導き, 新しい理論の展開へ 取引費用と情報費用がゼロという仮定の下では, 会計実務の記述理論は成立しない 経営者の会計手続き選択を説明するために, 取引費用と情報費用の概念が導入された Kaplan and Roll の研究 税金に影響を与えない会計手続き変更と株価変動の関連を調査することにより, 無効果仮説 と 機械的反応仮説 の矛盾した予測を検証 (1) 調査対象となる会計手続き変更 税金に影響を及ぼさない会計手続き変更 1.1964 年に行われた投資税額控除の会計手続き変更 ( 繰延法から一括控除法への変更 ) 2.1960 年代に行われた加速償却法から定額法への変更 7 8 Cf. 投資税額控除 (2) サンプル 1962 年に導入 一定の新資産を購入した会社に, その資産取得原価の 7% に相当する額を税金から直接控除することを認めたもの 当初は繰延法しか認められていなかった 1964 年, 一括控除法を容認 多くの会社は一括控除法に変え, それらの報告利益額は増加 注意 この会計手続き変更は税金に何の影響も及ぼさず, 会社の任意で行われる 1 投資税額控除 繰延法から一括控除法に変更した会社 257 社 繰延法維持の会社 57 社 ( コントロールサンプル ) 株価変動は, 年次利益が最初に公表された時点について調査 2 定額法償却への変更 1962 年から1968 年に定額法に変更した会社 ( サンプルの70% は1965 年,1966 年,1968 年 ) 株価変動は, 年次利益公表日と変更公表日の両方 ( 多くの場合, 同じ日 ) を調査 9 10 (3) 調査方法 異常投資収益率を利用 r i,t = α ir f, t +b i r m, t +e i, t ただし,r i,t :t 週における i 社株式の投資収益率 r f, t :t 週における無リスク証券の投資収益率 r m, t :t 週における市場投資収益率 機能的固定化仮説 e 0>0,CAR0>0 無効果仮説 e 0 = CAR0 =0 (4) 調査結果 1 投資税額控除 ( 第 4.1 図 p.100) 利益公表後の異常投資収益率 CAR の動きは, 効率的市場仮説と一致していない 利益公表週の平均異常投資収益率 (e 0) 変更サンプル :e 0>0 コントロールサンプル :e 0=0 2 定額法償却への変更 ( 第 4.3 図 p.102) 利益公表週の平均異常投資収益率 e 0 =0 機械的反応仮説を支持 表面上は矛盾 無効果仮説を支持 11 12 2

Kaplan and Roll の研究における調査方法上の問題点 (1) 検証される仮説の特定化 帰無仮説 : e 0 =0 対立仮説 : e 0 0 機械的反応仮説 帰無仮説が棄却されなければ無効果仮説を受容 無効果仮説を特定化しそれを検証するという努力は払われていない 1 機械的反応仮説の特定 できるだけ検定力が大きくなるように機械的反応仮説を特定することが求められる Kaplan and Rollは, 異常投資収益率の検定をできるだけ協力にすることを怠った Kaplan and Rollは, 投資税額控除の会計手続き変更が利益に及ぼす効果を利用して, 検定力を増大させている 2 無効果仮説の検証 ある特定の対立仮説の調査において, その帰無仮説が棄却されなかったので帰無仮説を受容したという進め方は, 間違いを犯している場合が多い 効率的市場仮説それだけで無効果仮説には結びつかない 13 14 (2) 事象研究 (event study) の方法 観測値は一般に,CAR を算定するために複数の年度と会社について蓄積される ( 変数の無作為化 ) 1 密集 (clustering) 会計手続き変更サンプルのCARにクロスセクションの相関をもたらす CARの有意性を過大評価している可能性がある 2 サンプル抽出バイアス (selection bias) サンプルが1つの変数に基づいて抽出され, 後にそのサンプルが, ある別の変数について観測値の母集団と異なっていることが判明した場合 クロスセクションの検証について, 他の事情が同じ という条件が満たされていない Kaplan and Roll は, 会計手続き変更が年次利益公表時点の異常投資収益率に与えた影響を推定するとき, 期待外利益を考慮すべきだった (3) 結論 Kaplan and Roll の研究における調査方法上の諸問題を勘案すると, 会計手続き変更による利益操作が永久に株価に影響を及ぼさないという彼らの結論を首肯することは難しい 15 16 Ball の研究 効率的市場仮説と資本資産評価モデルに基づき, 税金に影響を及ぼす会計手続き変更について, 変更公表時点で株価効果は観察されないと主張 (1) 調査対象となる会計手続き変更 一定期間中のあらゆる会計手続き変更を調査 ( 税金に影響を及ぼさない会計手続き変更にサンプルを限定しない ) 無効果仮説によれば, 会計手続き変更により税額が減少するからといって変更の公表時点で株価に影響を及ぼさない, と論じている 17 (2) サンプル 1947 年から1960 年までのAccounting Trends and Techniquesを調査 必要なデータが入手可能な最終サンプルは,197 社からなる267 件の会計手続き変更 14 年にわたって比較的均等な分布となっており,Kaplan and Roll の直面した密集問題を緩和している サンプル中で最も多い変更は棚卸資産会計手続きの変更と減価償却法の変更 Ball のサンプルは Kaplan and Roll のサンプルと重複していない 18 3

(3) 調査方法と結果 会計手続き変更の影響を受けた年次利益の公表月における平均異常投資収益率がゼロとは異なっているか, ということを検証 会計手続き変更が会社のリスク変動と関連しているか, ということを調査 1リスク変動について修正をしない異常投資収益率 利益公表に関連した株価変動は無い ( 無効果仮説と一致 ) 2リスク変動の検証およびリスク変動について修正された異常投資収益率 0 月後の異常投資収益率は実質的に存在しない ( 無効果仮説, 効率的市場仮説と一致 ) 19 3リスク変動について修正した異常投資収益率 -12 月から0 月の間に7% の異常投資収益率が生じた ( 両方の仮説と矛盾 ) 無効果仮説と一致し説得力のある説明 異常投資収益率は後入先出法への変更による税額の減少に起因している 後入先出法に変更した会社の当期利益や将来の期待利益が好転し, その株価が上昇した サンプル抽出バイアスの存在を意味 会計手続き変更と関連した株価変動を調査するとき, その時点での期待外利益をコントロールすることが重要である 20 (4) 結論 機械的反応仮説の検証に集中したため, 調査結果は無効果仮説に関する証拠としては脆弱 BallおよびKaplan and Rollは, 株価効果がないという予測を検証しているので, その検証は無効果仮説を強力に検定したものではない 会計手続き変更と関連するサンプル抽出バイアスを説明しておらず, サンプル抽出バイアスが存在する可能性があるために調査結果の信憑性が損なわれる 後続の研究が初期の研究から多くを学び, 同一時点の期待外利益という問題を解決することが期待され, 現にその傾向が観察されている 21 棚卸資産会計手続きの変更に関する研究 株価効果がゼロではないという予測を用いて, 無効果仮説について相対的に強力な検定を実施 無効果仮説と機械的反応仮説とを差別する機会を提供 (1)Sunder の研究 後入先出法への変更または後入先出法から他の方法への変更に関連した異常投資収益率とリスク変動を調査 ( 機械的反応仮説を検証 ) し, リスクは後入先出法への変更と同時に増加するということが確認された サンプル抽出バイアスは考慮されていない 22 (2)Ricks の研究 期待外利益ならびに業種を基準として, 後入先出法変更会社と非変更会社とを対応させたペアをサンプルに用いて, 密集問題の緩和に努めた ( サンプル抽出バイアスのコントロール ) 結果は無効果仮説よりも機械的反応仮説を支持 ( 後入先出法へ変更することによりもたらされた利益額の変更で市場は誤導される ) 問題点 自己選抜バイアス (self-selection bias) 変更会社と非変更会社の両サンプルには重大な経済的相違点があり, 両サンプルにおける投資収益率の差を説明するには看過できない変数をRicksが省略した可能性がある 23 (3)Biddle and Lindahl の研究 異なる方法 (15 ヶ月間の異常投資収益率を利用 ) により, 自己選抜バイアスを回避 節税額が多ければ多いほど会社の価値変動も大きく, 後入先出法への変更が行われなかったと仮定して算定される利益における期待外利益が大きければ大きいほど会社の価値も高くなる, という結果 機械的反応仮説よりも無効果仮説が現実に適合していると主張 ただし, 第 4 四半期の結果については矛盾が生じており, Biddle and Lindahl はそれを測定誤差として説明している 24 4

要約 差別化の検証が辿った道程は, 過去の研究のうえに次の研究が積み上げられていく過程を例証 ある研究で発見された問題が, 後の研究で解決すべく取り組まれる 研究が繰り返され徐々に検定力が高まり, 的確な差別が可能となる 情報費用と取引費用がゼロ という仮定を取り除き, そのような費用に基づいて会計手続き変更を説明する研究を誘発 ( 次章以降 ) 25 参考文献 Ball, R. J. [1972] Changes in Accounting Techniques and Stock Prices, Journal of Accounting Research, Vol. 10, supplement, pp.1-38. Biddle, G. C. and F. W. Lindahl [1982] Stock Price Reactions to LIFO Adoptions: The Association Between Excess Returns and LIFO Tax Savings, Journal of Accounting Research, Vol.20, Autumn, pp.551-588. Kaplan, R. S. and R. Roll [1972] Investor Evaluation of Accounting Information: Some Empirical Evidence, Journal of Business, Vol. 45, April, pp.225-257. Ricks, W. [1982] The Market s Response to the 1974 LIFO Adoptions, Journal of Accounting Research, Vol.20, Autumn, pp.367-387. Sunder, S. [1973] Relationship Between Accounting Changes and Stock Prices: Problems of Measurement and Some Empirical Evidence, Journal of Accounting Research, Vol. 11, supplement, pp.1-45. [1975] Stock Price and Risk Related to Accounting Changes in Inventory Valuation, Accounting Review, Vol.50, pp.305-315. Watts R L and J L Zimmerman [1986] Positive Accounting Theory 26 5