( 図 1 アンケート用紙を送付しなかった理由 (n=248)) その他 4 % 住所又は両親の名前不明 1 7 % 他科にてフォロー中 3 % 音信あり 1 6% 他院にてフォロー中 28 % 3. 方法まず患者の保護者に対して郵送によるアンケート形式で病院より今後コンタクトをとることについての可

Similar documents
10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 10 年相対生存率に明らかな男女差は見られない わずかではあ

はじめに この 成人 T 細胞白血病リンパ腫 (ATLL) の治療日記 は を服用される患者さんが 服用状況 体調の変化 検査結果の経過などを記録するための冊子です は 催奇形性があり サリドマイドの同類薬です は 胎児 ( お腹の赤ちゃん ) に障害を起こす可能性があります 生まれてくる赤ちゃんに

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1

配偶子凍結終了時 妊孕能温存施設より直接 妊孕能温存支援施設 ( がん治療施設 ) へ連絡がん治療担当医の先生へ妊孕能温存施設より妊孕能温存治療の終了報告 治療内容をご連絡します 次回がん治療の為の患者受診日が未定の場合は受診日を御指示下さい 原疾患治療期間中 妊孕能温存施設より患者の方々へ連絡 定

心房細動1章[ ].indd

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( はい / ) 上記外来の名称 対象となるストーマの種類 7 ストーマ外来の説明が掲載されているページのと は 手入力せずにホームページからコピーしてください 他施設でがんの診療を受けている または 診療を受けていた患者さんを

群馬大学人を対象とする医学系研究倫理審査委員会 _ 情報公開 通知文書 人を対象とする医学系研究についての 情報公開文書 研究課題名 : がんサバイバーの出産の実際調査 はじめに近年 がん治療の進歩によりがん治療後に長期間生存できる いわゆる若年のがんサバイバーが増加しています これらのがんサバイバ

婦人科63巻6号/FUJ07‐01(報告)       M

1. はじめに近畿ブロック ( 福井県 滋賀県 京都府 奈良県 和歌山県 ) で指定を受けた小児がん拠点病院 ( 以下 拠点病院 ) は 京都府立医科大学附属病院 京都大学医学部附属病院 立こども病院 大阪市立総合医療センター 立母子保健総合医療センターの 5 施設 ( 順不同 ) であり 全国 7

1. ストーマ外来 の問い合わせ窓口 1 ストーマ外来が設定されている ( / ) 上記外来の名称 ストマ外来 対象となるストーマの種類 コロストーマとウロストーマ 4 大腸がん 腎がん 膀胱がん ストーマ管理 ( 腎ろう, 膀胱ろう含む ) ろう孔管理 (PEG 含む ) 尿失禁の管理 ストーマ外

【1

佐賀県肺がん地域連携パス様式 1 ( 臨床情報台帳 1) 患者様情報 氏名 性別 男性 女性 生年月日 住所 M T S H 西暦 電話番号 年月日 ( ) - 氏名 ( キーパーソンに ) 続柄居住地電話番号備考 ( ) - 家族構成 ( ) - ( ) - ( ) - ( ) - 担当医情報 医

課題名

1. はじめに ステージティーエスワンこの文書は Stage Ⅲ 治癒切除胃癌症例における TS-1 術後補助化学療法の予後 予測因子および副作用発現の危険因子についての探索的研究 (JACCRO GC-07AR) という臨床研究について説明したものです この文書と私の説明のな かで わかりにくいと

Microsoft PowerPoint - 【資料3】届出マニュアル改訂について

がんの診療の流れ この図は がんの 受診 から 経過観察 への流れです 大まかでも 流れがみえると心にゆとりが生まれます ゆとりは 医師とのコミュニケーションを後押ししてくれるでしょう あなたらしく過ごすためにお役立てください がんの疑い 体調がおかしいな と思ったまま 放っておかないでください な

針刺し切創発生時の対応

目次 1. 地域医療連携パスとは 肝疾患医療連携パスの運用方法について... 3 (1) 特長 (2) 目的 (3) 対象症例 (4) 紹介基準 (5) 肝疾患医療連携パスの種類 (6) 運用 3. 肝疾患医療連携パス... 7 (1) 肝疾患診断医療連携パス ( 医療者用 : 様式

今回の調査では 主に次のような結果が得られました 花粉症の現状と生活に及ぼす影響の実態 スギ花粉症を初めて発症してから 10 年以上経つ人が 66.8% と 長年花粉症に悩まされている人が多いという結果に 10 年以上経つ人の割合が多い地域としては静岡県 栃木県 群馬県 山梨県等が上位に 今までにス

がん登録実務について

学会名 : 日本免疫不全症研究会 アンケート 1 1. アンケート 2 に回答する疾患名 (1) X 連鎖無 γ グロブリン血症 (2) 慢性肉芽腫症 2. 移行期医療に取り組むしくみあり :1 年に1 回の幹事会で 毎年 discussion している また 地区ごとの地方会で 内科の先生方にいか

5. 乳がん 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専門 乳房切除 乳房温存 乳房再建 冷凍凝固摘出術 1 乳腺 内分泌外科 ( 外科 ) 形成外科 2 2 あり あり なし あり なし なし あり なし なし あり なし なし 6. 脳腫瘍 当該疾患の診療を担当している診療科名と 専

<様式2> 個人情報ファイル簿(単票)

600人の耳鼻咽喉科医師とその家族対象 アレルギー疾患に関する全国調査

はじめに 近年 がんに対する治療の進歩によって 多くの患者さんが がん を克服することができるようになっています しかし がん治療の内容によっては 造精機能 ( 精子をつくる機能のことです ) が低下し 妊娠しにくくなったり 妊娠できなくなることがあります また 手術の内容によっては術後に性交障害を

血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 に関する説明書 一般財団法人脳神経疾患研究所先端医療研究センター 所属長衞藤義勝 この説明書は 血液 尿を用いたライソゾーム病のスクリーニング検査法の検討 の内容について説明したものです この研究についてご理解 ご賛同いただける場合は, 被

3. 本事業の詳細 3.1. 運営形態手術 治療に関する情報の登録は, 本事業に参加する施設の診療科でおこなわれます. 登録されたデータは一般社団法人 National Clinical Database ( 以下,NCD) 図 1 参照 がとりまとめます.NCD は下記の学会 専門医制度と連携して

資料 3 1 医療上の必要性に係る基準 への該当性に関する専門作業班 (WG) の評価 < 代謝 その他 WG> 目次 <その他分野 ( 消化器官用薬 解毒剤 その他 )> 小児分野 医療上の必要性の基準に該当すると考えられた品目 との関係本邦における適応外薬ミコフェノール酸モフェチル ( 要望番号

ノバルティスファーマ株式会社広報統括部 東京都港区虎ノ門 1 丁目 23 番 1 号虎ノ門ヒルズ森タワー MEDIA RELEASE COMMUNIQUE AUX MEDIAS MEDIENMITTEILUNG 報道関係各位 2

臨床研究の概要および研究計画

2. 延命措置への対応 1) 終末期と判断した後の対応医療チームは患者および患者の意思を良く理解している家族や関係者 ( 以下 家族らという ) に対して 患者が上記 1)~4) に該当する状態で病状が絶対的に予後不良であり 治療を続けても救命の見込みが全くなく これ以上の措置は患者にとって最善の治

<4D F736F F D20819B8CA48B868C7689E68F D A8CA9967B5F E646F63>

IORRA32_P6_CS6.indd


Microsoft Word - 3大疾病保障特約付団体信用生命保険の概要_村上.docx

再発小児 B 前駆細胞性急性リンパ性白血病におけるキメラ遺伝子の探索 ( この研究は 小児白血病リンパ腫研究グループ (JPLSG)ALL-B12 治療研究の付随研究として行われます ) 研究機関名及び研究責任者氏名 この研究が行われる研究機関と研究責任者は次に示す通りです 研究代表者眞田昌国立病院


助成研究演題 - 平成 27 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 改良型 STOPP を用いた戦略的ポリファーマシー解消法 木村丈司神戸大学医学部附属病院薬剤部主任 スライド 1 スライド 2 スライド1, 2 ポリファーマシーは 言葉の意味だけを捉えると 薬の数が多いというところで注目されがちで

2. PleSSision( プレシジョン ) 検査の内容について 網羅的ながん遺伝子解析とは? 月 木新患外来診療中 現在 がん は発症臓器 ( たとえば肺 肝臓など ) 及び組織型( たとえば腺がん 扁平上皮がんなど ) に基づいて分類され 治療法の選択が行われています しかし 近年の研究により

がん患者会・がん患者サポートグループ共催 がん医療セミナー

2017年度患者さん満足度調査結果(入院)

< A815B B83578D E9197BF5F906697C38B40945C F92F18B9F91CC90A72E786C73>

要旨 平成 30 年 2 月 21 日新潟県福祉保健部 インターフェロンフリー治療に係る診断書を作成する際の注意事項 インターフェロンフリー治療の助成対象は HCV-RNA 陽性の C 型慢性肝炎又は Child-Pugh 分類 A の C 型代償性肝硬変で 肝がんの合併のない患者です 助成対象とな

臨床研究に関する研修会1

診療情報を利用した臨床研究について 虎の門病院肝臓内科では 以下の臨床研究を実施しております この研究は 通常の診療で得られた記録をまとめるものです この案内をお読みになり ご自身がこの研究の対象者にあたると思われる方の中で ご質問がある場合 またはこの研究に 自分の診療情報を使ってほしくない とお

National Cancer Center Hospital 平成 28 年度第 1 回臨床研究 治験活性化協議会 国立がん研究センター中央病院の 患者申出療養の体制整備と現状 国立がん研究センター中央病院藤原康弘 Sep 13,2016 Yasuhiro Fujiwara, MD, PhD 臨床

表紙.indd

査を実施し 必要に応じ適切な措置を講ずること (2) 本品の警告 効能 効果 性能 用法 用量及び使用方法は以下のとお りであるので 特段の留意をお願いすること なお その他の使用上の注意については 添付文書を参照されたいこと 警告 1 本品投与後に重篤な有害事象の発現が認められていること 及び本品

院内がん登録における発見経緯 来院経路 発見経緯がん発見のきっかけとなったもの 例 ) ; を受けた ; 職場の健康診断または人間ドックを受けた 他疾患で経過観察中 ; 別の病気で受診中に偶然 がん を発見した ; 解剖により がん が見つかった 来院経路 がん と診断された時に その受診をするきっ

高齢者の健康及び長寿医療制度アンケート調査のご協力のお願い

家族の介護負担感や死別後の抑うつ症状 介護について全般的に負担感が大きかった 割合が4 割 患者の死亡後に抑うつ等の高い精神的な負担を抱えるものの割合が2 割弱と 家族の介護負担やその後の精神的な負担が高いことなどが示されました 予備調査の結果から 人生の最終段階における患者や家族の苦痛の緩和が難し

付表 登録数 : 施設 部位別 総数 1 総数 口腔咽頭 食道 胃 結腸 直腸 ( 大腸 ) 肝臓 胆嚢胆管 膵臓 喉頭 肺 骨軟部 皮膚 乳房 全体

独立行政法人等非識別加工情報の提案の募集をする個人情報ファイルである旨 独立行政法人等非識別加工情報の提案を受ける組織の名称及び所在地 個人情報ファイルが第 2 条第 9 項第 2 号ロに該当する場合には 意見書の提出機会が与えられる旨 独立行政法人等非識別加工情報の概要 非該当 作成された独立行政

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

花粉症患者実態調査(平成28年度) 概要版

1.[ 慢性腰痛症患者の生活実態について ] 1-1. 仕事への影響 -3 人に1 人が慢性的な腰痛で仕事を辞めたいと思ったことがあると回答 - 慢性的な腰痛 が仕事へ与える影響について調査したところ 3 人に1 人が 仕事を辞めたいと思ったことがある (35.2%) と回答しました さらに 5 人

【押印あり】日本医学会宛

診療科 血液内科 ( 専門医取得コース ) 到達目標 血液悪性腫瘍 出血性疾患 凝固異常症の診断から治療管理を含めた血液疾患一般臨床を豊富に経験し 血液専門医取得を目指す 研修日数 週 4 日 6 ヶ月 ~12 ヶ月 期間定員対象評価実技診療知識 1 年若干名専門医取得前の医師業務内容やサマリの確認

虎ノ門医学セミナー

人間ドック受診者アンケート報告書 ( 平成 29 年 06 月 27 日 ~ 平成 29 年 07 月 18 日実施 ) 共立蒲原総合病院健康診断センター

部位別 施設名 総数 がん診療連携拠点病院院内がん登録 2014 年集計 口腔咽頭 食道胃結腸直腸大腸肝臓 胆嚢胆管 膵臓喉頭肺 埼玉県立がんセンター 3, さいたま赤十字病院 1,456-2

Microsoft Word - all_ jp.docx

目 次 統計の説明 部位( 中分類 ) 別男女別腫瘍数 1 部位別腫瘍数 < 総数グラフ> 2 部位別腫瘍数 < 男性グラフ> 3 部位別腫瘍数 < 女性グラフ> 4 部位( 中分類 ) 別年齢階層別腫瘍数 5 部位( 中分類 ) 別来院経路別腫瘍数 6 来院経路別腫瘍数 <グラフ> 7 部位( 中

平成 29 年中の救急出動件数等 ( 速報値 ) の公表 平成 30 年 3 月 14 日 消防庁 平成 29 年中の救急出動件数等の速報値を取りまとめましたので公表します U 救急出動件数 搬送人員とも過去最多 平成 29 年中の救急自動車による救急出動件数は 634 万 2,096 件 ( 対前

2 診断後 予定していた計画 ( 進学 就職など ) を変更 断念したことはありますか? 甲状腺がんと診断された後 進学や就職など予定していた計画を変更したり 断念した経験があるかとの質問については 約 2% にあたる17 人が ある と回答した 高校や大学を中退したり 就職先の変更を余儀なくされた

1)表紙14年v0

平成 30 年度救急業務のあり方に関する検討会報告書の概要 消防庁救急企画室 はじめに 消防庁救急企画室では 高齢化を背景として救急需要が増大する中 救急車の適正利用の推進や救急業務の円滑な実施と質の向上等 救急業務を安定的かつ持続的に提供し救命率の向上を図ることを目的に 平成 30 年度救急業務の

付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 ): 施設 UICC-TNM 分類治療前ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 原発巣切除 ): 施設 UICC-TNM 分類術後病理学的ステージ別付表 食道癌登録数 ( 自施設初回治療 癌腫 UIC

ただし 対象となることを希望されないご連絡が 2016 年 5 月 31 日以降にな った場合には 研究に使用される可能性があることをご了承ください 研究期間 研究を行う期間は医学部長承認日より 2019 年 3 月 31 日までです 研究に用いる試料 情報の項目群馬大学医学部附属病院産科婦人科で行

平成 26 年 2 月 13 日 平成 25 年度第 2 回小児がん部会提供資料 大阪府における 小児がんの実態と受療動向について 大阪府小児がん連携ワーキンググループ大阪府立成人病センターがん予防情報センター

<955C8E862E657073>

< E082AA82F1936F985E8F578C768C8B89CA816989FC92F994C5816A2E786C73>

10 年相対生存率 全患者 相対生存率 (%) (Period 法 ) Key Point 1 の相対生存率は 1998 年以降やや向上した 日本で

鳥居薬品株式会社 ( 本社 : 東京都 代表取締役社長 : 髙木正一郎 ) は 全国の通年性アレルギー性鼻炎 花粉症のいずれかの症状を自己申告いただいた本人 (15~64 歳 )4,692 名 ( 各都道府県 100 名 山梨県のみ 92 名 ) と 子ども (5 歳 ~15 歳 ) が両疾患のいず

助成研究演題 - 平成 23 年度国内共同研究 (39 歳以下 ) 重症心不全の集学的治療確立のための QOL 研究 東京大学医学系研究科重症心不全治療開発講座客員研究員 ( 助成時 : 東京大学医学部附属病院循環器内科日本学術振興会特別研究員 PD) 加藤尚子 私は 重症心不全の集学的治療確立のた

4 年齢階級別の死因山形県の平成 28 年の死因順位は 20 歳から 34 歳までの各階級において自殺が1 位となっているほか 64 歳までの各階級においても死因順位の上位にあり おおむね全国と同様の傾向が見られます < 表 7> 年齢階級別の死因順位 死亡者数 ( 山形県 ) 年齢階級 総死亡者数

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果

平成 28 年度健康診断について 基本健康診断 ( 一次検査 ) 健康保険組合は疾病予防事業として被保険者 被扶養者の皆様の健康診断を実施しています 健診種類 ( いずれかを選択 ) 生活習慣病健診 人間ドック 被保険者 対象者 対象年齢 ( 該当年度末日 (3 月 31 日 ) 基準 ) 年齢制限

疫学研究の病院HPによる情報公開 様式の作成について

各質問項目の単純集計結果 設問 1. 性別 男性 女性 無回答 設問 2. 年齢 合計 ( 改 3) 代 代 代 代 代 1767

indd

「Debate in Portuguese《というイベントのアンケートの結果

問 4. 接種後 いつもと違う体調の変化はありましたか (1,103 人に対する比 ) 1 はい 289 人 (26.2%) 2 いいえ 796 人 (72.2%) 3 未回答 18 人 ( 1.6%) * 接種後 何らかの症状があったと答えた方は 26.2% であった 未回答 の者の中には よくわ

6. 研究が終わった後 血液を他の研究に使わせてください 詳しくは ページへ 病には未解決の部分がまだ多く残っています 今後のさらなる研究のため ご協力をお願いいたします ( 必要に応じて ) バンク事業へのご協力をお願いします 遺伝子を扱う研究を推進するため 多くの人の遺伝子の情報を集めて研究に使

untitled

研究報告書レイアウト例(当該年度が最終年度ではない研究班の場合)

研究課題名 臨床研究実施計画書 研究責任者 : 独立行政法人地域医療推進機構群馬中央病院 群馬県前橋市紅雲町 1 丁目 7 番 13 号 Tel: ( 内線 )Fax: 臨床研究期間 : 年月 ~ 年月 作成日 : 年月日 ( 第 版

一について第一に 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律(平成十年法律第百十四号 以下 感染症法 という )第十二条の規定に基づき 後天性免疫不全症候群(以下 エイズという )の患者及びその病原体を保有している者であって無症状のもの(以下 HIV感染者 という )(以下 エイズの患者等

小児の難治性白血病を引き起こす MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見 ポイント 小児がんのなかでも 最も頻度が高い急性リンパ性白血病を起こす新たな原因として MEF2D-BCL9 融合遺伝子を発見しました MEF2D-BCL9 融合遺伝子は 治療中に再発する難治性の白血病を引き起こしますが 新しい

Microsoft Word - cjs63B9_ docx

【ピンクリボン月間】「乳がんに関するアンケート結果」-女性の6割が乳がん罹患後も仕事を続けたいと希望-

頭頚部がん1部[ ].indd

1. ウイルス性肝炎とは ウイルス性肝炎とは 肝炎ウイルスに感染して 肝臓の細胞が壊れていく病気です ウイルスの中で特に肝臓に感染して肝臓の病気を起こすウイルスを肝炎ウイルスとよび 主な肝炎ウイルスには A 型 B 型 C 型 D 型 E 型の 5 種類があります これらのウイルスに感染すると肝細胞


する 研究実施施設の環境 ( プライバシーの保護状態 ) について記載する < 実施方法 > どのような手順で研究を実施するのかを具体的に記載する アンケート等を用いる場合は 事前にそれらに要する時間を測定し 調査による患者への負担の度合いがわかるように記載する 調査手順で担当が複数名いる場合には

豊川市民病院 バースセンターのご案内 バースセンターとは 豊川市民病院にあるバースセンターとは 医療設備のある病院内でのお産と 助産所のような自然なお産という 両方の良さを兼ね備えたお産のシステムです 部屋は バストイレ付きの畳敷きの部屋で 産後はご家族で過ごすことができます 正常経過の妊婦さんを対

現況解析2 [081027].indd

Microsoft Word - 03 大腸がんパス(H30.6更新).doc

目次 1. 目的 調査対象 調査方法 調査項目 結果... 3 (1) 回収の状況... 3 (2) 施設の状況 ( 平成 21 年 7 月 ) ) 施設種別 ) 許可病床数 ) 開設主体... 5

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

分担研究報告書 小児がん経験者の長期予後に関する実態調査 分担研究者国立病院機構名古屋医療センター 前田尚子 はじめに現在小児がんは約 8% が治癒するが 治療後の晩期障害は 心肺を始めとする各種臓器障害 知能や運動能力への影響 二次がんなどその問題は多岐にわたる 小児は成長発達の過程にあり 抗がん剤 放射線照射による影響は 成人のそれとは異なり 小児特有の晩期障害が生じる 近年こうした問題に関する関心が高まっているが 本邦においては小児がん経験者の長期フォローアップデータが少なく 晩期障害に対する支援も欧米諸国に比べて立ち遅れているのが現状である 我々は 小児がん経験者の現状把握を行い 患者の長期フォローアップ及び支援に役立てるため 平成 18 年度は当院および近隣の小児血液専門施設における小児造血器腫瘍 固形腫瘍経験者のフォローアップ状況の把握 現在の健康状態 社会生活についての実態調査を行った 小児がん経験者をフォロー中の医師から情報収集を行った結果 197 年から 1 年の 27 年間に名古屋大学 名古屋第一赤十字病院 国立病院機構名古屋医療センターの3 施設に於いて治療された 117 例の小児がん患者のうち 診断から 年以内に死亡が確認された症例は 336 例であった 残る 834 例のうち 年以上の経過で死亡したものは 9 例あり これを除外した 77 例中 現在も通院している症例は 233 例 (.1%) であった フォロー中止の理由としては 主治医よりフォロー終了と告げられたり 主治医の異動に伴うもの 他施設への転院等があったが 晩期障害は治療終了後 長期間を経て発症するものも多く フォローアップ率の低さは大きな課題であると考えられた この結果を踏まえて 平成 19 年度は以下の調査を計画した 1. 研究計画名古屋大学 名古屋第一赤十字病院 国立病院機構名古屋医療センターの3 施設に於いて 197 年から 1 年の 27 年間に治療された小児造血器腫瘍 固形腫瘍経験者のうち受診が途絶えた症例について 受診が途絶えた理由 健康状態 社会生活についての実態調査を行う これにより小児がん経験者の長期予後 QOL の現状を把握し 問題点を明らかにするとともに 長期フォローアップシステムの構築に役立てる 2. 対象前述の 3 施設において 197 年から 1 年までに治療された小児がん患者のうち2 年以上受診が途絶えている症例は 42 例であった このうち 住所もしくは保護者の氏名が不明である 42 例 受診はないが年賀状等で音信のある 39 例 紹介元の病院に転院した 88 例 外科等他診療科でフォローされていると考えられる 69 例 その他の理由で 例を除外し 残る 294 例を調査対象とした 1

( 図 1 アンケート用紙を送付しなかった理由 (n=248)) その他 4 % 住所又は両親の名前不明 1 7 % 他科にてフォロー中 3 % 音信あり 1 6% 他院にてフォロー中 28 % 3. 方法まず患者の保護者に対して郵送によるアンケート形式で病院より今後コンタクトをとることについての可否を尋ねた 次に同意が得られた保護者には小児がん経験者の現在の健康状態 病名告知状況 今後の詳細な健康 社会生活調査への協力の可否について再度郵送によるアンケートを行った 調査実施にあたっては 施設倫理審査委員会の承認を得た 4. 結果 1) 1 回目アンケート調査 : 今後の病院からのコンタクトへの可否について 294 名中 転居により宛先不明となったものは 67 名 (22.8%) 返信のなかったものは 66 名 (22.4%) であった 残る 161 名中今後のコンタクトについて同意されたのは 1 名であった 保護者宛の調査にもかかわらず 6 名は患者本人から同意の返信があった この 6 名は 22 歳から 33 歳のいずれも女性であった 8 名は今後の調査を拒否 3 名は直接受診した 調査を拒否した 8 名の診断時期は 197-8 年 4 名 89 年 2 名 92 年 2 名であり 現在の 年齢は -3 歳であった 返信のあった 161 名の診断年代別内訳は 197-8 年 24 名中 名 (41.7%) 81-8 年 名中 22 名 (%) 86-9 年 87 名中 49 名 (6.3%) 91-9 年 89 名中 3 名 (9.6%) 96 年以降 39 名中 27 名 (69.2%) と 9 8 7 6 アンケート送付数 返信数 7-8 81-8 86-9 91-9 96- 新しい症例ほど返信率が高かった ( 図 2 1 回目返信者診断年代別内訳 ) 2

現在の年齢別内訳は -39 歳 ( 最年長 37 歳 )36 名 (22.4%) 2-29 歳 32 名 (19.9%) -24 歳 3 名 (32.9%) 16-19 歳 22 名 (13.7%) 16 歳未満 18 名 (11.2%) であり 歳以上の 患者が 4 分の 3 を占め ( 図 3.1 回目返信患者年齢別内訳 (n=161)) 性別では男性 79 名 女性 82 名 疾患別では 白血病 3 2 1 歳以上 22% 2-29 歳 % 16 歳未満 11% 16-19 歳 14% -24 歳 33% リンパ腫などの造血器腫瘍が 124 名 (77.%) 神経芽腫 腎芽腫などの固形腫瘍が 37 名 (23.%) うち造血幹細胞移植症例は 4 名 (28.%) であった 2) 2 回目アンケート調査 1 回目調査で同意が得られた 1 名中 患者本人から同意のあった 6 名を除く 144 名 に 現在の健康状態 病名告知状況 今後のより詳細な調査への協力の可否について 再度尋ねた a) 回答数 144 例中 111 例 (77.1%) より返信があった b) 現在の健康状態について ( 自由記載 ) 現在の健康状態については 111 例中 91 例 (82.%) が健康であり 日常生活に 特に支障はないと回答した 7 例に C 型肝炎があり 1 例はインターフェロン + リバ ビリン治療無効 2 例で C 型肝炎のため体調不良のため就職できず このうち 1 例 は 経済的に困窮しており C 型肝炎の治療を全く受けていない c) 病名告知について 返信のあった 111 例に 1 回 目に患者本人より返信のあっ た 6 名 直接受診の 3 名を加 えた 1 名について解析した 病名告知がなされていない症 例は 2 名 (.8%) であった 現在の患者年齢別の未告知症 例は -39 歳 ( 最年長 36 歳 ) 26 人中 人 (19.2%) 2-29 16 歳未満 16-19 歳 -24 歳 2-29 歳 -39 歳 歳 23 人中 6 人 (26.1%) -24 歳 37 人中 人 (13.%) 16-19 歳 17 人中 4 人 (23.%) 16 歳未満 17 人中 人 (29.4%) であった ( 図 4. 患者年齢別未告知者 ) 総数 未告知 3

診断時年齢別では 6 歳以下 6 人中 12 人 (18.%) 7-12 歳 43 人中 12 人 (27.9%) 13-1 歳 12 人人中 1 人 (8.3%)( 図. 診断時年齢別未告知者 ) 診断年代別では 1976-8 年 4 名中 名 81-8 年 19 人中 3 人 (1.8%) 86-9 年 38 人中 8 人 (21.1%) 91-9 年 38 人中 7 人 (18.4%) 96 年以 降 21 人中 7 人 (33.3%) であった ( 図 6. 診断年代別未告知者 ) 96 年以降の症例で告知率が低いのは 現在の患者年齢が低いことと関係すると考えられる この他 両親からは説明していないが 自分で調べて知っている 医療関係の仕事をしているので知っていると思う 今回のアンケートをきっかけに告知した などの回答があった d) 今後の調査協力の可否について 7 6 総数未告知 6 歳 7 12 歳 13 1 歳 3 2 総数 未告知 1 76-8 81-8 86-9 91-9 96-111 例中 病名未告知を理由に 7 例 海外転居のため 1 例が調査に同意しなかった また 2 例が定期受診中であることが判明した 残る 1 例中 現在患者が 16 歳未満の症例は 1 例 16 歳以上で患者本人に対する調査を同意するものが 6 人 患者は 16 歳以上だが 両親のみ調査協力可能とする回答が 21 人であった 患者に対するアンケート調査に同意できない理由としては 病名未告知であるため患者の心を乱したくない 患者自身は原病を理解しているが 配偶者に対して小児がんの既往の説明をしていない 患者が治療当時のことを嫌な思い出と考えているから などがあった. 考案 今後の計画について今回の調査の結果 受診が途絶えた症例のうち 健康上の問題について記載があったのは 111 例中 例 (18.%) であった これは 両親の回答による晩期障害の有病率であり 実際の晩期障害有病率はさらに高いものと考えられるが 昨年度のわれわれの調査で 定期通院中の患者 2 例のうち 136 例 (61.8%) が何らかの晩期障害を抱えているという実態が明らかになっており 受診が途絶えた症例では 低身長 脱毛 歯牙異常などの問題を抱える例があるものの日常生活に特に支障がない症例が多いと推測された 受診が途絶 4

える理由のひとつとして 患者 家族が特に健康上の問題がないため 受診の必要性はないと判断している可能性もあると考えられる これまで小児がん治療医自身の晩期障害に対する認識の低さや患者教育の不徹底から系統だったフォローが行われず多くの晩期障害が見逃されている可能性とともに 成人病 二次がんなど治療後長期間を経て発症する晩期障害が知られるようになっており たとえ無症状でも定期的受診が必要であることを小児がん治療に携わる医師 患者家族双方へ啓蒙する必要性がある 近年は診断直後 もしくは治療開始から間もない時期に 患児の年齢や理解度に応じた病名告知 病態説明を行うことが一般的になってきたが 以前の症例では患児に対して説明がなされないまま治療が行われることが多かった 受診が途絶えた理由は 昨年度の調査結果より 担当医からフォロー終了を告げられたケースがあることが判明しているが 理由が明らかでない症例も多い 健康上の問題がないこと 長期間原病の再発がなく 治癒と考えられると主治医より告げられた患者家族が 過去のつらい治療を忘れたいという気持ちになることも尤もであろう こうした背景がある中 受診が途絶えた患者に直接アプローチすることは極めて困難であり 患者 家族に対するアプローチの仕方によっては種々の問題を引き起こすことも懸念される このため今回の調査にあたり まず患者の保護者に対して郵送によるアンケート形式で病院より今後コンタクトをとることについての可否を尋ねた 調査協力できない場合は 返信をしない自由を担保した結果 今回のアプローチ方法に対する患者家族からの批判はみられなかった 次年度の計画として 詳細な調査への協力が得られた 7 名の患者 家族に対して 健康状態 社会生活調査を行うとともに 再度定期受診を勧め 小児がん治療後の長期フォローアップの必要性につき 説明し理解を得たいと考えている しかし反面 転居等で連絡がとれなかった症例 病院からのコンタクトを拒否した症例に対しては 長期フォローアップの必要性について理解を得る機会を失ったと考えられ こうした症例が多数存在する結果となったことは 今後の課題である 学会発表 1) 小児がん治療後の長期フォローアップに関する実態調査前田尚子加藤剛二小島勢二堀部敬三第 241 回日本小児科学会東海地方会 7.. 岐阜