調査結果サマリー 1. 災害時に はぐれた場合でも6 割以上が 優先して探し 避難所への移動時も9 割以上の方が 行動を共にする と回答 ( 次頁設問 1 2 3) 災害に見舞われた時 ペットの対処について尋ねたところ はぐれた場合でも 優先して探す と答えた方が62.9% また指定避難所への移動を

Similar documents
【東日本大震災発生から7年】「災害への備えに関する調査」結果 ~あなたのご家庭の備えを点検しませんか~_損保ジャパン日本興亜

地震防災に関するアンケート調査結果について

報道関係者各位 2019 年 8 月 9 日 SBI リスタ少額短期保険株式会社 [ 関東財務局長 ( 少額短期保険 ) 第 1 号 ] SBI リスタ少短 地震 防災 に関するアンケート調査を実施 ~ 地震だけでなくあらゆる自然災害への警戒意識 高まる~ SBI リスタ少額短期保険株式会社 ( 本

< 要約 > < 質問 1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか? トップは圧倒的に 地震 約 8 割の方が 最も備えが必要な災害 と回答 北海道 東北では 大雪 雪崩 中国 四国 九州は 台風 大雨 洪水 を警戒 < 質問 2> ご家庭の防災対策は 100 点満点で採点すると何点で

【ペット&ファミリー】ペットオーナーの防災対策意識調査

地震と地震保険に関するアンケート調査結果について

5 防災の日を知っている方は約 8 割 防災の日については知っている 聞いたことがあると答えた方が 8 割以上を占めました 9 月 1 日が防災の日 であることまでご存知の方は全体のうち 57.5% でした (Q10 参照 ) アンケート概要 アンケートタイトル地震防災に関するアンケート リサーチ実

< 単純集計の要約 > < 質問 1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか トップは昨年と変わらず 79.8% が 地震 と回答 北海道は 大雪 雪崩 中国 四国 は 津波 九州は 台風 を警戒 < 質問 2> ご家庭の防災対策は 100 点満点で採点すると何点ですか 全体平均は 3

地震や防災に関する情報の取得源はテレビが最も多い 地震や防災に関する知識をどこで得ているかをたずねたところ テレビ と回答をする方が 66.6% と多数を占め の イ ンターネット (45.3%) 新聞 (30.7%) といった回答を大きく引き離した結果となりました テレビは昨年 一昨年に続き最も多

報道関係者各位 2015 年 9 月 1 日 アットホーム株式会社 トレンド調査 30 代 40 代男女に聞く 実家に対する思い 調査 実家が空き家になる可能性がある 29.1% 実家がなくなるのは寂しい 68.4% 不動産情報サービスのアットホーム株式会社 ( 本社 : 東京都大田区 代表取締役

() 港南区の防災 箇条 港南区の防災 箇条は平成 年に定められましたが 初めて言葉を聞いた が% と最も多く 認知度は低くなっています 内容を知っており 箇条をもとに災害時の備えを実施している は% にとどまっています [ 性年代別防災五箇条認知度 ] 高齢者の方が認知度が高くなる傾向にあり 男女

PowerPoint プレゼンテーション

【東日本大震災発生から8年】「災害への備えに関するアンケート」結果_損保ジャパン日本興亜

                                        

2019 年 2 月 28 日 住友生命保険相互会社 スミセイ わが家の防災 アンケート 2019 住友生命保険相互会社 ( 社長橋本雅博 ) は わが家の防災 をテーマに ご家庭の防災対策の実態や 意識を把握するアンケートを実施しました 以下は その集計 分析結果です 当アンケートは 東日本大震災

< 調査概要 ( 経営者版 )> 調査期間 : 平成 29 年 8 月 2 日 ( 水 )~10 月 20 日 ( 金 ) 調査地域 : 全国 調査方法 : 当社営業職員によるアンケート回収 回答数 :13,854 部無作為に 5,000 サンプル ( 男性 :4,025 名 :975 名 ) を抽

要約 < 質問 1-1> あなたにとって最も備えが必要だと思う災害は何ですか 地震 が約 8 割で 3 年連続トップ 次いで 台風 大雨 洪水 < 質問 1-2> 質問 1-1 で選択した災害の次に 備えが必要だと思う災害は何ですか 2 番目に備えが必要な災害は 台風 次いで 大雨 洪水 津波 北海

04 Ⅳ 2(防災).xls

(2) あなたは選挙権年齢が 18 歳以上 に引き下げられたことに 賛成ですか 反対ですか 年齢ごとにバラツキはあるものの概ね 4 割超の人は好意的に受け止めている ここでも 18 歳の選択率が最も高く 5 割を超えている (52.4%) ただ 全体の 1/3 は わからない と答えている 選択肢や

年齢別では 10 才代では 知っている人は 40.0% であるのに対し 30 才代以上では 7 割以上の人が 知っていると回答しています 図表 3 おおきな地震が起きると考えられていることを知っているか ( 年齢別 ) 10 才代 (N=10) 40.0% 50.0% 10.0% 20 才代 (N=

【プレスリリース】AAIF2018

News Release 報道関係各位 2013 年 6 月 11 日 ~1 都 3 県在住者を対象に 今年の夏休みの国内旅行について調査 ~ 今年の夏休みは 海外より国内派 その理由は 短い日程で行けるから 50 代 30 代男性 20 代女性の3 割以上が旅費を増やすと回答今後行きたい国内の世界

表 6.1 横浜市民の横浜ベイスターズに対する関心 (2011 年 ) % 特に何もしていない スポーツニュースで見る テレビで観戦する 新聞で結果を確認する 野球場に観戦に行く インターネットで結果を確認する 4.

< アンケート結果 > 健康経営等に関する設問 Q. 貴社において 改善 解決したい課題はありますか Q. 貴社において 従業員が健康的に働けるよう独自に取り組んでいること ( または今後 取り組んでみたいことは何ですか Q. ご自身の健康のために独自に取り組んでいること ( または今後取り組んでみ

H25 港南区区民意識調査

報道関係者各位 NEWS RELEASE 2013 年 1 月 8 日株式会社デファクトスタンダード 宅配買取 & オークションサイト ブランディア のデファクトスタンダード社再び注目されているファストファッションについて独自調査を実施 認知度は既に 8 割以上! ファストファッションの実態とは ブ

「オリンピック・レガシーに関する意識調査」(第2回)結果概要

スライド 1

2017 年 2 月 27 日株式会社カカクコム 価格.com 生命保険 に関する調査結果を発表加入率は約 8 割 若年層ほど低い傾向 加入中の生命保険は終身タイプがトップ将来への不安?20 代の加入目的 老後保障 貯蓄 が他世代よりも高い結果に補償内容への理解度 十分理解できていない加入者が 53

調査概要 1 日 2 回でずっと効く コンタック 600 プラス を製造販売するグラクソ スミスクライン株式会社のコンタック総合研究所 ( は 花粉シーズン到来を前に ドラッグストアや薬局 薬店で販売されている鼻炎薬を含めた 市販薬の知識 & イメージ

終活 は 自身で行いたいこと と 家族等に行ってほしいこと では傾向が異なる結果に ( 別紙 P.3 参照 ) 終活 に関し 自身が行っていることまたはこれから行いたいこととして 物の整理 片付け (982 名 ) を挙げる方が最多となりました 一方 家族や親しい友人に 行ってほしいこと については

日本気象協会からのお知らせ 2019 年 9 月 11 日一般財団法人日本気象協会 トクする! 防災 (R) が各地の防災イベントにて ローリングストック 実践の啓発活動を推進 ~ 乳幼児ママ プレママの備蓄 防災に関するアンケート調査ではローリングストックの実践は 2 割にとどまる ~ 9 月は防

電通、エネルギー自由化に関する生活者意識の変化を分析

4 回答者属性 (1) 性別 人数割合 (%) 男性 女性 49.4% 0.4% 男性 5 女性 % 2 0.4% (2) 年代別 人数割合 (%) 20 代 % 30 代 % 40 代 % 50 代 % 60~6

<30352D31208B6391E890E096BE8F AEB8B408AC7979D816A2E786C73>

< 調査結果 > 空き家になった場合 実家は 売れる 42.9% 借り手が見つかる 31.9% もしあなたの実家が空き家になって 賃貸物件にする場合 借り手が見つかると思なたの実家が空き家になって 売却する場合 売れると思う Q. もしあなたの実家が空き家になって う (n=618) Q. もしあな

排尿トラブルに関する調査 結果報告書

【ピンクリボン月間】「乳がんに関するアンケート結果」-女性の6割が乳がん罹患後も仕事を続けたいと希望-

派遣社員の評価に関する 派遣先担当者調査結果

スライド 1

46.0% が新型 iphone の購入意向あり! iphone 5s の人気が iphone 5c を大きく上回る Q1. 新型 iphone の購入意向をお答えください ( 単数回答 ) N=4500 新型 iphone の購入意向を聞いたところ 購入したい と答えた人は 13.4% やや購入し

untitled

性別 年齢 職業

平成 28 年度 県民 Webアンケート 第 6 回自主防災の取り組みについて 実施期間 2016/9/15~2016/9/21 アンケート会員数 224 人回収数 191 件 ( 回収率 85.3%) 近年 全国各地で自然災害が多発しており 奈良県でもいつ大きな災害に見舞われるかわかりません 災害

Microsoft Word - 認知度調査HP原稿

NRC 日本人の食 調査とは 2 日本人の食の嗜好や食生活 に関する調査で 本篇は Part5 外 中 等の利 です 本篇で紹介する調査データは 月 &5 月調査と 月調査の2つです 4 月 &5 月調査は 外 中 の利 意識 を 11 月調査は 外食 中食の利 実態

平成26年度「結婚・家族形成に関する意識調査」報告書(全体版)

平成 30 年度第 9 回ネット モニターアンケート防災意識及び大規模地震発生時の行動について アンケートの趣旨名古屋市は 今後発生が危惧されている南海トラフ巨大地震などの大災害に備え 平成 27 年度 新たに防災危機管理局を設立し 市全体の防災対策を総合的かつ計画的に推進していくとともに 地域防災

Ⅰ. 調査の概要. 調査目的日本の全国民を対象に健康日本 2( 第二次 ) に関連する健康意識 認知度調査を評価することで 健康意識における重点課題を把握すること 2 経年的な健康意識の推移を把握することを目的とする これにより 今後の情報発信のあり方を検討する 本年調査は昨年調査に続いて2 回目の

2008/3/4 調査票タイトル : ( 親に聞く ) 子どものダイエットについてのアンケート 調査手法 : インターネットリサーチ ( ネットマイル会員による回答 ) 調査票種別 : Easyリサーチ 実施期間 : 2008/2/22 14:28 ~ 2008/2/22 21:41 回答モニタ数

前問で 知っているが使っていない と回答した方に 今後格安スマホを利用したいと思うかについて聞いたところ 利用したい ( とても利用したい + どちらかというと利用したい ) は合わせて 33.3% 利用したくない( 全く利用したくない + どちらかというと利用したくない ) の合計が 32.% と

Ⅱ 取組み強化のためのアンケート調査等の実施 (1) 建設技能労働者の賃金水準の実態調査国土交通省から依頼を受けて都道府県建設業協会 ( 被災 3 県及びその周辺の7 県を除く ) に対し調査を四半期ごとに実施 (2) 適切な賃金水準の確保等の取組み状況のアンケート調査国は 平成 25 年度公共工事

「教育資金贈与信託」、資産の世代間移行を後押し

バレンタインデーのプレゼントにかける予算は増加傾向 中でも 女性の友人 への予算の平均は 33 円増加バレンタインデーのプレゼントにかける予算について プレゼントを渡す相手別に見たところ パートナー 思いを寄せている相手 への予算は 2 が最も多い一方 配偶者以外の家族 会社 取引先や男性の友人など

Microsoft Word - CMR1_㇬ㅳ検診

調査概要 調査名 : おせち料理と正月に関する意識調査 調査方法 :WEB モニターによるアンケート 対象 :20~60 歳代男女 実施期間 : 平成 27 年 10 月 9 日 ~10 月 12 日 サンプル数 :1,000 人 20 代 30 代 40 代 50 代 60 代 女性 100 人

問 1-2. 回答者の住宅特性 住宅タイプ別では 非木造 共同住宅 ( マンション等 ) が約 6 割 (61%) 所有関係別では 持家 が約 7 割 (69%) と最も多くなっています 住宅タイプ 所有関係別にみると 非木造 共同住宅 の 持家 が最も多く (211 件 ) 次いで 非木造 共同住

<4D F736F F D208B4D8BE091AE938A8E9182C98AD682B782E992B28DB88CB48D D4C95F189DB816A2E646F63>

あなたは現在恋人と遠距離恋愛の状況にありますか? 今回の調査対象の恋人がいる 25 歳 ~34 歳の男女のうち 現在遠距離恋愛ではない という回答は全体では約 7 割となる 69.4% という結果でした 一方ですでに遠距離恋愛である という回答が 24.9% という結果で 男性の 28.1% 女性の

違法配信に関する利用実態調査 【2013年版】

Microsoft Word - 報告書.doc

平成 29 年度 消費者の意識に関する調査 結果報告書 食品ロス削減の周知及び実践状況に関する調査 平成 30 年 3 月 消費者庁消費者政策課

Microsoft PowerPoint - 【グラフ】110210_エコカー_dimsdrive

< 総合調査結果 ( 人材採用 不動産業界 株価 病院の全ジャンル )> Q1. 企業や商品に関するネガティブな情報が WEB 上に表示されていたら どうしますか? ( 複数回答 ) % 41.79% 44.28% 48.42% % 22.39% 24.68% 2

1. 調査の目的 物価モニター調査の概要 原油価格や為替レートなどの動向が生活関連物資等の価格に及ぼす影響 物価動向についての意識等を正確 迅速に把握し 消費者等へタイムリーな情報提供を行う ( 参考 )URL:

2009年9月●日

Microsoft Word - ②敬老の日0912(ソニー生命確認).docx

<4D F736F F D D182D AB816A30372E E388EA906C95E982E782B B A838A815B83582E646F6

平成19年度環境ラベルに関するアンケート調査集計結果報告

2017 年 9 月 8 日 このリリースは文部科学記者会でも発表しています 報道関係各位 株式会社イーオンイーオン 中学 高校の英語教師を対象とした 中高における英語教育実態調査 2017 を実施 英会話教室を運営する株式会社イーオン ( 本社 : 東京都新宿区 代表取締役 : 三宅義和 以下 イ

調査結果 外国人労働者の受入れについて 自分の職場に外国人労働者が いる 28% 情報通信業では 48% が いる と回答 全国の 20 歳 ~69 歳の働く男女 1,000 名 ( 全回答者 ) に 職場における外国人労働者の受入れ状況や外国人労働者の受入れに対する意識を聞きました まず 全回答者

JATMA タイヤの空気圧点検についての意識調査 リリース構成案

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

<4D F736F F D DC58F49817A A882D382EB94928F914E838C835E815B5F8BA493AF50528F4390B3205F315F2E646F63>

質問 1 11 月 30 日は厚生労働省が制定した 年金の日 だとご存じですか? あなたは 毎年届く ねんきん定期便 を確認していますか? ( 回答者数 :10,442 名 ) 知っている と回答した方は 8.3% 約 9 割は 知らない と回答 毎年の ねんきん定期便 を確認している方は約 7 割

< 調査結果トピックス > インフルエンザに罹 ( かか ) った経験がある人は 49.1% 今シーズンの予防接種は すでに受けた という人が 9.2% これから受ける予定 という人が 25.1% で これらを合わせるとおよそ 3 人に 1 人が予防接種を受けることになると見られる 今のところ受ける

違法配信に関するユーザー利用実態調査 【2010年版】

6 割近くが知らない わからない かかりつけ薬剤師 の存在 6 割近くの人は かかりつけ薬剤師 とは何かを 知らない / わからない (57.8%) と認知の低さがわかった 性年代別で 知らない / わからない が最も多いのは男性 40 代で 66.0% 一方 女性 50 代は半数以上の 55.0%

外国人との共生・交流社会づくり推進指針(仮称)素案

質問 1 敬老の日 について (1) 贈る側への質問 プレゼントは何を贈る予定ですか? ( 回答者数 :4,450 名 ) (2) 贈られる側への質問 プレゼントは何がほしいですか? ( 回答者数 :1,061 名 ) 昨年同様 贈る側 贈られる側ともに 食事 グルメ がトップ 贈られる側は 旅行

個人消費活性化に対する長野県内企業の意識調査

Microsoft Word - Ł¶‘Í.doc

<4D F736F F F696E74202D208DC58F498D65819A F E94C55F959B8BC681458C938BC682C991CE82B782E98AE98BC682CC88D38EAF92B28DB82E >

<4D F736F F D F815B A F A838A815B A8E718B9F8EE C98AD682B782E992B28DB85B315D2E646F63>

出産・育児・パートナーに関する実態調査(2015)

今回の調査では 主に次のような結果が得られました 花粉症の現状と生活に及ぼす影響の実態 スギ花粉症を初めて発症してから 10 年以上経つ人が 66.8% と 長年花粉症に悩まされている人が多いという結果に 10 年以上経つ人の割合が多い地域としては静岡県 栃木県 群馬県 山梨県等が上位に 今までにス

問 32-2 うちエコ診断 を受けない理由 ( 問 32 で うちエコ診断は知っている ( 聞いたことがある ) が 受けたことはない と答えた方に ) あなたが うちエコ診断 を受けない理由として 次の中からいくつでも選んで番号を で囲んでください ( 回答者数 =73 人 )( 複数回答 ) (

平成29年高齢者の健康に関する調査(概要版)

03 Ⅱ-1 配偶者等からの暴力に関する認知度

2. 有期契約労働者を雇用しているか 設問 1 パート アルバイト 契約社員 嘱託 派遣社員などの有期契約労働者を雇用していますか 選択肢 1 雇用している 2 雇用していないが 今後雇用する予定 3 雇用していないが 以前雇用していた 4 雇用しておらず 今後も雇用しない予定 全体

来場者アンケート集計結果 / 実施概要

対象者の属性 1. 調査対象 2. 調査地域 3. 調査期間 4. 調査方法 5. 有効 ~59 歳の男性 女性全国 7 年 8 月 17 日 ( 金 )~8 月 日 ( 月 ) インターネット調査 1,211 人 6. 回答者の内訳 ( 単位 : 人 ) 歳代 歳代 4 歳代 5 歳代計 男性 1

1) 建築家のイメージは 敷居が高い しかし実際建てた層では 要望を聞いてくれる もトップ建築家の建てる家のイメージは デザイン面 機能面など多方面で配慮がされた家 建築家のイメージでは 2 年以内に注文住宅を建てる検討 層のトップ 3 は 敷居が高い (35%) ユニークさにこだわる (12%)

調査の結果5.xlsx

< DD0836E E2E696E6464>

「学び直し」のための教育訓練給付制度の活用状況|第一生命経済研究所|的場康子

調査の結果 問 1 あなたの性別は 調査に回答していただいた生徒の性別は 男 が問 % 女 が 49.5% です 男 女 問 2 あなたは, 生まれてからずっと鈴鹿市に住んでいますか 生まれたときから鈴鹿市に ずっと住ん

調査実施の背景 第一生命経済研究所は 生活者の意識や行動の現状と変化をとらえるため 1995 年より 今後の生活に関するアンケート を実施し ライフデザイン白書 を出版してまいりました 第 8 回目となる ライフデザイン白書 2015 ( ) では 家族 地域 消費 就労 健康 介護 人生設計 とい

報道関係者各位 2019 年 3 月 1 日 アットホーム株式会社 トレンド調査 住宅購入検討者に聞く 消費税増税前の住宅購入意向 調査 消費税が 8% のうちに住宅を購入したい 51.9% 消費税増税後の住宅価格変わらない 43.5% 上がる 32.5% すまい給付金 を知っている 35.8% 不

目次 P. 1 調査の概要 P 年を振り返って P 年の展望 P 備えが必要 ( 経済的に不安 ) と感じること P 今 一番買いたいもの P お金の支払いをする際の決済方法 P 資産運用について

Transcription:

News Release 2018 年 10 月 24 日 調査結果 ペットは大切な家族の一員 避難所への移動時には 9 割以上が ペットと共に行動する と回答 ~11 月 1 日の 犬の日 に合わせ 災害とペット に関する意識調査を実施 ~ 共栄火災海上保険株式会社 ( 本社 : 東京都港区新橋 1-18-6 社長: 助川龍二 ) は 11 月 1 日の 犬の日 に合わせ 全国の20 歳 ~60 歳以上の方 1,069 名を対象に 災害とペット に関するアンケート調査を実施いたしました 今年の夏は記録的な猛暑に加え 7 月の豪雨 7 月から9 月にかけての台風上陸 そして大阪北部 北海道胆振東部地震と数多くの災害に見舞われました 指定避難所への移動を余儀なくされ 現在も避難所での生活を継続されている方がたが多くいらっしゃいます 本アンケートでは 自然災害時に生ずるペットへの対処や避難グッズ等の備え 災害時におけるペットの救護ガイドラインについての認知など 人間社会と共存するペットと災害時での関わり方についてその実態と意識について調査したものです 11 月 1 日は 一般社団法人ペットフード協会により1987 年に制定された記念日 犬の鳴き声である ワンワンワン にちなみ 11 月 1 日と決められた 同じく1987 年に愛猫家の学者や文化人が構成する 猫の日実行委員会 が一般社団法人ペットフード協会と協力し 2 月 22 日を猫の日と定めました 調査概要 名称 : 災害発生時のペットに関する意識調査 実施時期 : 2018 年 9 月 27 日 ~ 調査方法 : インターネットを通じてのWEB 調査調査対象 : 全国の20 歳 ~60 歳以上の男女調査人数 : 1,069 名 ( 有効回答数 ) < 調査対象者の内訳 > 男性女性男女合計 20 30 40 50 60 以上 総数 有効回答数 1. 北海道 東北 104 117 221 44 45 42 46 44 221 214 2. 関東 111 110 221 67 51 31 33 39 221 211 3. 中部 111 111 222 49 34 42 51 46 222 214 4. 近畿 115 106 221 40 53 38 38 52 221 214 5. 中国 四国 九州 沖縄 106 115 221 40 61 37 37 46 221 216 合計 547 559 1106 240 244 190 205 227 1106 1069

調査結果サマリー 1. 災害時に はぐれた場合でも6 割以上が 優先して探し 避難所への移動時も9 割以上の方が 行動を共にする と回答 ( 次頁設問 1 2 3) 災害に見舞われた時 ペットの対処について尋ねたところ はぐれた場合でも 優先して探す と答えた方が62.9% また指定避難所への移動を余儀なくされた場合には 必ずペットと行動をともにする (46.8%) 可能なかぎり ペットと行動をともにしたい (45%) を合わせると9 割以上の方が ともに行動 し 最寄りの避難所での受け入れが難しい場合には 同行できる別の避難所に移る (56%) との回答でした いずれも ペットは大切な家族の一員 との考え方が本調査にてわかりました 2. ペットのための救護対策ガイトラインについては 高い関心が寄せられる ( 設問 6) 環境省が推奨する 災害時におけるペットの救護対策ガイドライン に掲げられている ペットと避難所まで一緒に避難する 同行避難 についての認知度について尋ねたところ 4 分の1の方 (24.7%) がご存知でした ご存知なかった方でも40.8% の方が すぐに確認したい と回答され 災害時でのペットに関するガイドラインへの関心の高さが伺われました 3. ペット用避難グッズの備えやペット保険加入状況については 備えあれば憂いなし ( 設問 5 8) 災害対策グッズの備蓄 保管率については 民間企業から ( 調査先 : ソフトブレーン フィールド株式会社 ) 懐中電灯 非常用飲料 非常食 携帯ラジオ 常備薬の順に約 7 割 (68.7%) の方が備蓄 保管されているとのデータがリリース (2016 年 8 月 29 日 ) されております 本アンケートでペット用の避難グッズの準備について尋ねたところ 約 4 割 (38.2%) の方がたが準備 (20.8%) もしくは購入を予定 (17.4%) と回答しています キャリーバッグ 水分 備蓄フードなどがペット用避難グッズの表的なものですが 半数 (50.1%) の方が 準備はしていないが必要性は感じている と回答 備蓄派 4 割を加えると9 割もの方が 大切な家族の一員 と見なしているペットに対して 備蓄には肯定的な回答を寄せています 他方 ペット保険への加入状況をみても 既に加入 されている方が26.4% 未加入ながらも関心あり が43.0% と7 割近く (69.4%) が 避難グッズと同様に 備えあれば憂いなし とお考えのようです

Q1. 自然災害によって指定避難所への移動を余儀なくされた場合 ペットをどうしますか? 自然災害発生時のペットの扱いについて聞いたところ 必ずペットと行動をともにする 可能なかぎり ペット 5% 3% 必ずペットと行動をともにする と行動をともにしたい と回答した人が 9 割を超える結果 に ペットは大切な家族の一員 と考える人が大半であ 45% 47% 可能なかぎり ペットと行動をともにしたい る事が本調査でわかりました 生命を守ることを優先し ペットは連れずに避難する わからない Q2. 災害発生時 ペットとはぐれたらどうしますか? ペットとはぐれた場合 優先して探す と答えた率先派は全体の62.9% で 戻ってくるまで待つ とした 受け身派 は25.9% 少数派だが あきらめる といった意見も全体の5% あった エリア別にみると 最も あきらめる 人が多かったのは人口密度の高い関東の5.7% で 少な 5% 25% 7% 63% 優先して探す 戻ってくるまで待つ あきらめる いのは北海道 東北で 3.7% という結果に わからない 男女別では 優先して探す が男性 55.1% に対して女性 70.5% と 女性の方が積極的に探す傾向にあるようで す 優先して探す戻ってくるまで待つあきらめるわからない 男性 55.1% 33.0% 6.6% 5.3% 女性 70.5% 17.8% 3.3% 8.3% Q3. 最寄りの指定避難所でペットの受け入れが難しい場合 どうしますか? 約半数 (52.4%) の人が ペットと同行できる別の避難所に移る と回答 ここでも ペットは大切な家族 と考える人が過半数 安全確保して 落ち着くまでペットを家に置いておく といった意見も3 割 (34.3%) あった フリーアンサーでは 車の中で一緒に過ごす といった回答が多く見られた 男女別では 安全を確保して が男性 42.6% に対して女性 26.2% と 男性の方がより慎重に行 10% 34% 3% ペットと同行できる別の避難所に移る 53% 安全確保して 落ち着くまでペットを家に置いておく 遠方の親戚などに預ける その他 ( フリーアンサー ) 動している事が伺えます ペットと同行できる別の避難所に移る 安全確保して 落ち着くまでペットを家に置いておく 遠方の親戚などに預ける その他 ( フリーアンサー ) 男性 45.5% 42.6% 9.8% 2.1% 女性 59.2% 26.2% 10.6% 4.1%

Q4. お住まいの地域での大規模災害を想定し ペットの預け先を決めていますか? 災害時のペットの預け先について聞いたところ ペットの預け先を決めている人は全体の 15% 預け先 を決めてない 検討の予定もない と答えた人は全体の 半数近く (46.2%) に 災害時でも常にペットと行動をともにする ( したい ) との考えの表れでしょうか エリア別では 関東では21.8% が預け先を決めているに 46% 15% 39% 決めている 決めていないが検討している 対し 九州では12% と エリアによって若干開きがあった また 世別では 決めている と回答した160 名のう 決めていないし 検討予定はない ち 若い世の方が預け先を決めている割合が高かっ た 20 30 40 50 60 以上 40.0% 33.1% 8.8% 10.6% 7.5% Q5. ペット用の避難グッズなどは準備されていますか? ペットは家族同然 との考えは ペット用の避難グッズについても表われています すでに準備している は全体の2 割にとどまったものの 購入予定を含める約 4 割 (38.2%) が備えると回答 これに 必要性を感じているが 準備はしていない (50%) を加えると 9 割の方が 備えあれば憂いなし と考えている また 世別では 購入を予定している と回 12% 50% 21% 17% すでに準備している 購入を予定している 必要性を感じているが 準備はしていない 必要はない 答した 186 名のうち 若い世の方が購入意欲が高い傾向にありました 20 30 40 50 60 以上 34.9% 31.7% 14.0% 10.8% 8.6% Q6. 環境省が推奨する 災害時におけるペットの救護対策ガイドライン にある 同行避難 をご存知で すか? 同行避難 : 避難所までペットと一緒に避難すること 知っている と回答したのは全体の 4 分の 1 40% は 知 らなかったが 確認する と関心の高さが伺われる エリア別では関東が 32.2% で 3 人に 1 人が知っているのに 対し それ以外のエリアは 4 分の 1 以下という結果に 34% 25% 41% 知っている 知らなかったが 確認する 知らない

Q7. お住まいの地域 ( 市町村 ) の自治体で ペットのための災害対策 ( ガイドライン ) についての情報を 把握されていますか? 全体の過半数 (52.9%) が 知らない と回答 知っているし内容も理解している と回答したのは いずれのエリア 13% 知っているし内容も理解している も20% 以下で 意外にもこうした自治体のガイドライン自体を知らない人が多い また 世別では 知っているし内容も理解している と回答した136 名のうち 若い世ほど認知度が高い事が 53% 19% 15% 知っているが詳しくは知らない そうしたガイドラインは ( 自分の市町村には ) ない 分かりました 知らない 20 30 40 50 60 以上 45.6% 34.6% 6.6% 8.1% 5.1% Q8. 病気 事故等に備えるペット保険に加入されていますか? ペットに関する保険についてきいたところ ペット保険加 入者は全体の 4 分の 1(26.4%) という結果に エリア別で は関東や近畿など 比較的都市部は加入率が高く (30% 超 ) 地方エリアは低いという結果に 31% 43% 26% 既に加入している 加入していないが関心はある 加入するつもりはない 以上