2 改正の概要 昇給又は降給などで固定的賃金に変動があった月以後の継続した3か月間の報酬の平均から算出した標準報酬月額 ( 通常の随時改定の計算方法により算出した標準報酬月額 ) と 1 昇給月又は降給月以後の継続した3か月の間に受けた固定的賃金の月平均額に 2 昇給月又は降給月前の継続した9か月及

Similar documents
Microsoft Word - 2-2_随時改定保険者算定Q&A(別紙1)

3 保険者算定の追加の要件 ⑴ 業務の性質上例年発生することが見込まれる場合 とは 業種や職種の特性上 基本的に毎年 4 月 ~6 月が繁忙期に当たるため 4 月 ~6 月までの期間中の残業手当等が 他の期間と比べて多く支給されることなどを理由として 例年季節的な報酬変動の起こることが想定されること

Microsoft Word 【組合】保険者算定QA.docx

3 保険者算定の追加の要件 ⑴ 業務の性質上例年発生することが見込まれる場合 とは 業種や職種の特性上 基本的に毎年 4 月 ~6 月が繁忙期に当たるため 4 月 ~6 月までの期間中の残業手当等が 他の期間と比べて多く支給されることなどを理由として 例年季節的な報酬変動の起こることが想定されること

2 事務取扱の ( 様式 2) の裏面の 2 ( 変更前 ) 2 短時間就労者 ( パート アルバイト等 ) の場合は 本年 4 月 ~6 月の合計額 平均額 には 支払基礎日数が17 日以上あればその月の報酬の合計額 平均額を記入してください 17 日以上の月がなければ 15 日以上の月の報酬の合

PowerPoint プレゼンテーション

2 事務取扱の ( 様式 2) の裏面の 2 ( 変更前 ) 2 短時間就労者 ( パート アルバイト等 ) の場合は 本年 4 月 ~6 月の合計額 平均額 には 支払基礎日数が 17 日以上あればその月の報酬の合計額 平均額を記入してください 17 日以上の月がなければ 15 日以上の月の報酬の

大金問発第   号

( 様式 1) 中部アイティ産業健康保険組合様 本金機構 様 間報酬の平均で算定することの申立書 ( 定時決定用 ) 当事業所は業を行っており ( 当事業所内の部門では ) 例 4 月から6 月までの間は の理由により繁忙期となることから 健康保険及び厚生金保険被保険者の報酬月額算定基礎届を提出する

5. 改正の要件 固定的賃金の変動 ( 給与体系の変動 ) があり 変動月以後継続した 3 ヶ月の支払基礎日数がすべて 17 日以上あるとき ( 短時間労働者は 11 日以上 ) 以下の 1~4 の全ての要件に該当すると 年間平均額による随時改定 ( 保険者算定 ) を提出することができます ( 被

<4D F736F F D D87817A95DB8CAF8ED28E5A92E AA8E862E646F6378>

< F2D D89DB92B792CA926D816E906B8DD095DB8CAF>

【事務連絡】(機構宛)「「健康保険法及び厚生年金保険法における標準報酬月額の定時決定及び随時改定の取扱いについて」の一部改正に伴う事務処理について」に関するQ&Aについて

間平均で算出した標準報酬月額に係る保険者算定の留意事項 厚生労働省より 23 3 月 31 付で 健康保険法及び厚生金保険法における標準報酬月額の定時決定及び随時改定の取扱いについて の一部改正について ( 保発 0331 第 17 号 発 0331 第 9 号 ) 及び 健康保険法及び厚生金保険法

記入の方法 標準報酬月額の比較欄 の 合計額 及び 平均額 を算出する場合は 以下にご注意ください 1 支払基礎日数 17 日未満の月の報酬額は除いてください 2 短時間就労者 ( パート アルバイト等 ) の場合は 本年 4 月 ~6 月の合計額 平均額 には 支 払基礎日数が 17 日以上あれば

Taro 【セット版】施行

記 1 標準報酬月額の決定に係る制度の概要 (1) 定時決定保険者等 ( 被保険者が 全国健康保険協会が管掌する健康保険の被保険者である場合は厚生労働大臣 健康保険組合が管掌する健康保険の被保険者である場合は当該健康保険組合をいう 以下同じ ) は 健康保険法 ( 大正 11 年法律第 70 号 )

< F2D A C5817A8BC792B7>

平成16年度  算定基礎届について

●「高齢者医療運営円滑化等補助金《については、なぜ、本日の公開による再仕分けの対象事業に選定されたと認識しているか

5 恩恵的に支給するものであっても 労働協約等に基づいて支給されるもの で 経常的 ( 定期的 ) に支払われる場合は 報酬等 に該当する 例 傷病手当金と給与の差額補填を目的とした見舞金 6 労働の対償として支給されるものであっても 被保険者が常態として受ける報酬以外のものは 報酬等 に含まれない

労働法令のポイント に賞与が分割して支払われた場合は 分割した分をまとめて 1 回としてカウントし また 臨時的に当該年に限り 4 回以上支払われたことが明らかな賞与については 支払い回数にカウントしない ( 賞与 として取り扱われ に該当しない ) ものとされている 本来 賞与 として取り扱われる

153054_FP知識医介_-D-_[本文].indb

< F2D95DB95DB94AD91E D E78B782E6A74>

平成16年度  算定基礎届について

厚生局受付番号 : 東海北陸 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東海北陸 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求者のA 社 ( 現在は B 社 ) における昭和 39 年 7 月 1 日から同年 10 月 1 日までの期間の標準報酬月額を訂正することが必要である

例 1 一般的な例 算定基礎届の記載例 4 月 5 月 6 月の報酬と平均月額を計算 基本給や諸手当 その他報酬とされる手当をすべて計上します 支払基礎数 基本給 家族手当 職能手当 通勤手当 残業手当 合計 4 月 ,000 11,000 10,000 7,500 12,

1. 区分説明 ( 定時決定 随時改定等 ) 改定事由 =37( 随時改定等 ) の場合 入力必須 ( 定時決定の場合 入力不可 ) 1: 随時改定 ( 固定給与変動 ) 固定給与の変更により 2 以上の変動がある場合 2: 育児休業等終了時改定 育児休業等終了時改定の場合 1 以上の変動が対象 3

PowerPoint プレゼンテーション

( 行政苦情救済推進会議の意見 ) 保険料を負担する者の負担の公平性を図る観点から 保険料の定時決定のみならず 随時改定においても報酬実態に即した標準報酬月額を決定することができるよう 標準報酬月額の算定の方法を見直す必要がある ( あっせん要旨 ) 厚生労働省は 保険料を負担する者の負担の公平性を

目次 問 1 労使合意による適用拡大とはどのようなものか 問 2 労使合意に必要となる働いている方々の 2 分の 1 以上の同意とは具体的にどのようなものか 問 3 事業主の合意は必要か 問 4 短時間労働者が 1 名でも社会保険の加入を希望した場合 合意に向けての労使の協議は必ず行う必要があるのか

第 50 号 2016 年 10 月 4 日 企業年金業務室 短時間労働者に対する厚生年金の適用拡大及び厚生年金の標準報酬月額の下限拡大に伴う厚生年金基金への影響について 平成 28 年 9 月 30 日付で厚生労働省年金局から発出された通知 公的年金制度の財政基盤及び最低保障機能

例 1 一般的な例 算定基礎届の記載例 4 月 5 月 6 月の報酬と平均月額を計算 基本給や諸手当 その他報酬とされる手当をすべて計上します 支払基礎日数 基本給 家族手当 職能手当 通勤手当 残業手当 合計 4 月 30 日 250,000 11,000 10,000 7,500 12,900

_責)健康保険_勝.indd

⑵ 外来年間合算の支給額計算の基礎となる合算対象額は 基準日において 同一保険者の同一世帯に属しているか否かにより判断されます ( 例 ) 下記の事例の場合 基準日において 甲と乙が同一世帯であれば 3 と 4 は合算できるが 甲と乙が別世帯であれば 3 と 4 は合算できない 基準日保険者である

事例 2 定時決定 が全て休職中だった場合 ( 定時決定の保険者算定 1) 従前のを報告 ( 直近ので決定 ) 2 企業コードは必ず記入 99 生年日性別 ツヨシ 企業 11 変更理由 改定年 従前改定年 元号 4 年 異動情報 異動年日 算定基礎 (1) 固定的給与非固定的

改訂正表 横断縦断

チュートリアル編 賃金データ入力してから月変処理を行う手順 まず基本情報を入力します 3 事業所マスタ [ 労保設定 ]- 労働保険番号 ( 雇 ) 事業所番号 労災 雇用成立日 保険関係 業種登録 特掲区分 4 事業所マスタ [ 印刷帳票設定 ]- 月変届帳票選択 1 個人マスタ [

, 原則としてこの支払基礎 月変算定や月変では 図表 2 標準報酬月額を決める報酬 分類 標準報酬月額の対象となるもの 標準報酬月額の対象とならないもの 基本給 ( 月給, 週給, 日給等 ) 傷病見舞金, 災害見舞金, 結婚祝金, 出張旅費, 通貨で支給されるもの 交際費, 大入袋, 解雇予告手当

< E8E5A92E88AEE916293CD2E786C73>

< F2D30325F95BD8BCF8B8B975E8A7A93C197E192CA926D2E6A7464>

短時間労働者の適用拡大 新しい 4 分の 3 基準 に満たない場合であっても 平成 28 年 10 月 1 日以降 次のすべての要件に該当した場合は 短時間労働者の適用拡大の対象となります 週労働時間 20 時間以上 勤務期間 1 年以上 月額賃金 8.8 万円以上 学生でない 従業員 501 人

育児休業や 介護休業をする方を 経済的に支援します 育児休業給付の支給 介護休業給付の支給 育児休業等期間中の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の免除 育児休業等終了後の社会保険料 ( 健康保険 厚生年金保険 ) の特例 3 歳未満の子を養育する期間についての年金額計算の特例 ( 厚生年金

<4D F736F F D2095BD90AC E8E5A92E88AEE916293CD939982CC97708E C982C282A282C A2E646F63>

<4D F736F F D208F6F8E5988E78E9988EA8E9E8BE CC88E397C38B408AD D682CC92BC90DA8E7895A590A CC8EE688B582A282C982C282A

注意事項 平成 29 年 7 月 1 日において 現に組合員である者の同日前 3 月間 ( 同日に継続した組合員であった期間に限るものとし 支払基礎日数が 17 日未満である月を除く ) に受けた報酬の総額をその期間の月数で除して得た額 ( 平均額 ) を報酬月額として 標準報酬等級表に当てはめて標

Microsoft Word - 別紙4.doc

Microsoft Word - 別紙4.doc

目次 1. 被保険者資格の取得要件 ( 総論 ) 問 1 被用者保険の適用拡大の実施により 厚生年金保険 健康保険の被保険者資格の取得要件はどのようになるのか 問 2 施行日以降は 4 分の 3 基準をどのように判断するのか 問 2 の 2 就業規則や雇用契約書等で定められた所定労働時間又は所定労働

労災年金のスライド

VBA 社会保険 労働保険 のご利用について VBA 社会保険 労働保険 システムは 社会保険の算定基礎届 社会保険の月額変更届 社会保険の賞与支払届 労働保険の基礎賃金集計表 労働保険の概算確定申告書 ( 継続事業 ) を作成します 被保険者報酬月額算定基礎届総括表 被保険者賞与支払届総括表 およ

kentei_kakomon_2kyu_

報酬改定(処遇改善加算・処遇改善特別加算)

Microsoft Word - 事務取扱通知

給与システム 定時決定処理における”こんなときには”

Microsoft Word - ④別紙4.doc

時効特例給付制度の概要 制度の概要 厚生年金保険の保険給付及び国民年金の給付に係る時効の特例等に関する法律 ( 平成 19 年 7 月 6 日施行 ) に基づき 年金記録の訂正がなされた上で年金が裁定された場合には 5 年で時効消滅する部分について 時効特例給付として給付を行うこととされた 法施行前

(2) 報酬日額の算出方法休業給付の給付日額を算出する際の 標準報酬日額 の算定は 標準報酬月額の1/22 支給割合 となりますが 比較の対象となる 報酬日額 については 次表の区分に応じて算出します 報酬日額の算出方法 ( 手当等の金額に乗じる率 ) 区分手当等の種類算出に用いる率 日々の勤務に対

筑紫野市学童保育連絡協議会学童クラブ指導員就業規則

入院時生活療養費の見直し内容について(厚生労働省保険局保険課:H29.4.7)

平成20年度

( 別添 2) ( 別添 2) 平成 14 年 9 月 27 日保発第 号の別添 2 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 組合管掌健康保険一括適用取扱要領 ( 準則 ) 第 1 健康保険法 ( 以下 法 という ) 第 34 条第 1 項の規定による厚生労働大臣の承認 ( 以下 一括適

標準例6

厚生局受付番号 : 九州 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 九州 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論 請求期間について 請求者の A 社における厚生年金保険の標準報酬月額の訂正を認めることはできない 第 2 請求の要旨等 1 請求者の氏名等氏名 : 男基礎年金番号

災害補償事務請求書等様式集

別紙 1 健康保険料 介護保険料 厚生年金保険料 子ども 子育て拠出金 1. 複数資金間での負担配分について (1) 複数の外部資金間での負担配分当該外部資金管理者間の調整により任意に負担割合等を決定する (2) 外部資金と経常費間での負担配分 A. 外部資金による常勤の雇用者に経常費による手当支給

目次 定時決定 随時改定 定時決定 随時改定 標準報酬月額の更新の時期 P2 社会保険算定画面を表示する P4 定時決定 随時改定 p6 対象者のみを表示する P13 社員情報の標準月額報酬を更新する P14 出力 ( 定時決定 随時改定 ) 算定基礎届 月額変更届 P15 社会保険料改定通知書 P

Ⅱ 産前産後休業終了時改定の新設 ( 国共法第 条第 11 項及び第 1 項 ) 1. 改定の対象産前産後休業を終了した組合員が 当該休業を終了した日に当該休業に係る子を養育する場合において 共済組合に申出をしたときは 標準報酬の改定を行います ( 平成 6 年 月 1 日以後に終了した産前産後休業

○財団法人足利市体育・文化振興会職員育

03-01【局長通知・特例】施術管理者の要件に係る取扱の特例について

保保発 0607 第 1 号 保国発 0607 第 1 号 平成 24 年 6 月 7 日 全国健康保険協会理事長 都道府県民生主管部 ( 局 ) 国民健康保険主管課 ( 部 ) 長 御中 厚生労働省保険局保険課長 厚生労働省保険局国民健康保険課長 健康保険法第 106 条の規定に基づく出産育児一時

役務契約における労働社会保険諸法令遵守状況確認実施方針

社保継続(最終版)1

DB申請用紙_ xlsx

7章CONTENTS 目 次 第 1 章はじめに 4 4 月に昇 ( 降 ) 給がある場合の流れ 4 4 月に昇 ( 降 ) 給がない場合の流れ ( 算定基礎処理のみ ) 7 3ヵ月間に2 度 昇 ( 降 ) 給がある場合の流れ 8 第 2 章 月額変更処理を行う 9 月額変更の条件を指定する 9

<4D F736F F D B91678D875D95DB8CAF97BF96C68F9C939989DB92B792CA926D2E646F6378>

スライド 0

の対象外となります ( 年金には, 厚生年金部分と年金払い退職給付部分があり, この 場合, 厚生年金部分のみに養育特例が適用されます ) 2

例 1 一般的な例 算定基礎届の記載例 4 月 5 月 6 月の報酬と平均月額を計算 基本給や諸手当 その他報酬とされる手当をすべて計上します 支払基礎日数 基本給 家族手当 職能手当 通勤手当 残業手当 合計 4 月 3 日 25, 11, 1, 7,5 12,9 291,4 5 月 31 日 2

セットアップの必要性 タイミング セットアップの必要性 今回のプログラムは 必ずセットアップしてください セットアップのタイミング 今回のプログラムは すぐにセットアップしていただいて問題ありません セットアップ方法は プログラムのダウンロードとセットアップの手順書 をご参照ください 9 月の給与処

資料1 短時間労働者への私学共済の適用拡大について

PowerPoint プレゼンテーション

戦略的基盤技術高度化支援事業における労務費の計算に係る実施細則 ( 健保等級ルール ) 平成 24 年 3 月中小企業庁創業 技術課平成 24 年 4 月以降に実施される戦略的基盤技術高度化支援事業 ( 以下 本事業 という ) に係る労務費の算出方法を以下のとおり定めて運用する 事務の効率化や計算

Microsoft Word - 介護保健最新情報vol.583.doc

健保連共同システム 法改正・機能拡張対応について

改正要綱 第 1 国家公務員の育児休業等に関する法律に関する事項 育児休業等に係る職員が養育する子の範囲の拡大 1 職員が民法の規定による特別養子縁組の成立に係る監護を現に行う者 児童福祉法の規定により里親である職員に委託されている児童であって当該職員が養子縁組によって養親となることを希望しているも

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

01-1 課長通知一部改正(機構宛て)_

PowerPoint プレゼンテーション

<4D F736F F D2095BD90AC E94C55F8ED089EF95DB8CAF5F8C8E8A7A8E5A92E88AEE916293CD2E646F6378>

伊丹市市民福祉金条例の一部を改正する条例(平成12年  伊丹市条例第  号)

<4D F736F F D AD97DF88C DC58F4994C52E646F63>

釧路厚生年金事案 214 第 1 委員会の結論 申立人は 申立期間について 厚生年金保険被保険者として厚生年金保険 料を事業主により給与から控除されていたと認めることはできない 第 2 申立の要旨等 1 申立人の氏名等氏名 : 男基礎年金番号 : 生年月日 : 昭和 15 年生住所 : 2 申立内容

健康保険及び厚生年金保険の滞納保険料に過誤納付が判明した場合の延滞金の取扱いについて(あっせん)

平成16年年金制度改正 ~年金の昔・今・未来を考える~

7章CONTENTS 目 次 第 1 章はじめに 4 当年の届出書を作成する際の注意点 4 作業の流れ 6 第 2 章 月額変更処理を行う 11 月額変更の条件を指定する 11 月額変更データを入力する 12 改定された等級や標準報酬 保険料を確認する 14 第 3 章 算定基礎処理を行う 15 算

1 健康保険組合理事長「健保法及び厚年法における賞与に係る報酬の取扱いについて」

厚生局受付番号 : 東北 ( 受 ) 第 号 厚生局事案番号 : 東北 ( 厚 ) 第 号 第 1 結論請求期間 1について 当該期間のうち請求者のA 社における平成 21 年 9 月 1 日から平成 22 年 12 月 1 日までの期間の標準報酬月額を訂正することが

のとおりとする ( 給与支給実績と比して総額で大幅な乖離がある場合は 時間単価の調整が必要となります ) 次の各号に定める分類に応じ 当該各号に定める方法により計算した金額を人件費単価とする 1 健保等級適用者 (A) 次の各要件の全てを満たす者の人件費単価については 健保等級により該当する等級単価

香川県後期高齢者医療広域連合職員の勤務時間、休暇等に関する

Transcription:

建保発第 51 号 平成 30 年 3 月 15 日 事業主様 兵庫県建築健康保険組合 理事長森 長義 健康保険及び厚生年金保険における標準報酬月額の 随時改定の取扱いについて ( お知らせ ) 平素は 当健康保険組合の円滑な事業運営について 格別のご理解とご協力を賜り 厚くお礼申し上げます さて 今般 健康保険及び厚生年金保険における標準報酬月額の随時改定に当たって 現行の随時改定による報酬の月平均額と 年間の報酬の月平均額とが著しく懸け離れている場合に配慮し 随時改定ができる基準を見直すこととされましたので お知らせします これに伴い 今回新たに随時改定ができる場合 ( 以下 保険者算定 という ) に関する事務処理方法について 下記のとおりお示ししますので よろしくお取り計らい願います 記 1 改正の趣旨 業務の性質上 例年季節的に報酬が変動することにより 通常の方法によって随時改定を行うことが著しく不当であると認められる場合について 新たに保険者算定の対象とすること 今回 国民の皆様からの御意見 社会保険審査会の裁決 総務省からのあっせん等を踏まえ より実態に即した取扱いとなるよう 定時決定 ( 平成 23 年 4 月 1 日から適用 ) と同様に 随時改定においても 報酬の月平均額と 年間の報酬の月平均額とが著しく乖離する場合 保険者算定を行うこととされたものであること なお 健康保険組合及び日本年金機構は この保険者算定の見直しに対応する必要があるが 健康保険組合と日本年金機構との間で見解が分かれた場合は 業種の実態や 従業員の労務の実態により適合した取扱いとなるよう相互に調整を行うこととされていること 1

2 改正の概要 昇給又は降給などで固定的賃金に変動があった月以後の継続した3か月間の報酬の平均から算出した標準報酬月額 ( 通常の随時改定の計算方法により算出した標準報酬月額 ) と 1 昇給月又は降給月以後の継続した3か月の間に受けた固定的賃金の月平均額に 2 昇給月又は降給月前の継続した9か月及び昇給月又は降給月以後の継続した3か月の間に受けた非固定的賃金の月平均額を加えた額から算出した標準報酬月額 ( 年間平均額から算出した標準報酬月額 ) との間に2 等級以上の差があり 当該差が業務の性質上例年発生することが見込まれる場合であって 現在の標準報酬月額と年間平均額から算出した標準報酬月額との間に1 等級以上の差がある場合は 保険者算定の対象とすること 3 保険者算定の申立手続について ⑴ 事業主が 今回新たに追加した事由に基づく保険者算定を申し立てるに当たっては 健康保険組合及び日本年金機構 ( 以下 保険者 という ) に対して その被保険者が保険者算定の要件に該当すると考えられる理由を記載した申立書 ( 別紙 1) を提出すること ( 別紙 1) 年間報酬の平均で算定することの申立書( 随時改定用 ) 2 通 ( 健康保険用 厚生年金保険用 ) ⑵ ⑴の申立書には 保険者算定を申し立てることに関する被保険者の同意書を添付すること ( 別紙 2に被保険者の同意欄を設けていること ) ( 別紙 2) 健康保険厚生年金保険被保険者報酬月額変更届 保険者算定申立に係る例年の状況 標準報酬月額の比較及び被保険者の同意等 ( 随時改定用 ) 2 通 ( 健康保険用 厚生年金保険用 ) ⑶ ⑴の申立を行うに当たっては 保険者算定の要件に該当するものであることを保険者が確認できるよう 事業主は昇給月又は降給月以後の継続した3か月の間に受けた固定的賃金と昇給月又は降給月前の継続した9か月及び昇給月又は降給月以後の継続した3か月の間に受けた非固定的賃金等を記載した書類 ( 別紙 2) を提出すること ⑷ ⑴ の申立を行う事業主は その被保険者の報酬月額変更届の備考欄に 年間平均 と記載して提出すること なお 月額変更届自体の様式変更はないこと 4 施行期日 この取扱いについては 平成 30 年 10 月 1 日以降の随時改定から適用すること 2

参考資料 1 要点 健康保険及び厚生年金保険における標準報酬月額の 随時改定の取扱いについて ( 要点 ) 1 改正点 昭和 36 年厚生省保険局長通知を改正し 随時改定における 年間平均額による保険 者算定 を新たに設定した 2 対象となる場合 A: 昇給又は降給などで固定的賃金に変動があった月以後の継続した 3 か月間の報酬 の平均から算出した標準報酬月額 ( 通常の随時改定の計算方法により算出した標 準報酬月額 ) B: 昇給月又は降給月以後の継続した 3 か月の間に受けた固定的賃金の月平均額 + 昇給月又は降給月前の継続した 9 か月と昇給月又は降給月以後の継続した 3 か 月 の 12 か月の間に受けた非固定的賃金の月平均額 の額から算出した標準 報酬月額 ( 年間平均額から算出した標準報酬月額 ) 条件 1:AとBとの間に2 等級以上の差があること 条件 2: 条件 1の差が業務の性質上例年発生することが見込まれること 条件 3: 現在の標準報酬月額とBとの間に1 等級以上の差があること 原則として 上記の全ての条件を充たす場合にBの標準報酬月額とする 3 申立手続新たな保険者算定は 平成 23 年に設定された 定時決定における年間平均額による保険者算定 と同様に 事業主が申立書に被保険者の同意書を添付して保険者 ( 健康保険組合 日本年金機構 ) に提出することにより行うこととされている 4 施行期日 平成 30 年 10 月改定以降の随時改定について適用する 3

参考資料 2 問 答 問 1 業務の性質上例年発生することが見込まれる の意味は ( 答 ) 業種や職種の特性上 基本的に特定の3か月が繁忙期に当たるため 当該期間中の残業手当等が 他の期間と比べて多く支給されることなどを理由として 例年季節的な報酬変動の起こることが想定されることをいう 例えば 定期昇給とは別の単年度のみの特別な昇給による改定 例年発生しないが業務の一時的な繁忙と昇給時期との重複による改定や 転居に伴う通勤手当の支給による改定等は 随時改定における年間平均を計算の基礎とした保険者算定の特例の対象外である なお 産前産後休業や育児休業を終了した際の月額変更も対象外である 問 2 今回追加した保険者算定の対象になるかどうかは 事業所のどの単位で判断するの か 同じ事業所の中でも 決算業務など 特定の時期が繁忙時に当たる部署と当たら ない部署がある場合は 繁忙期に当たる部署のみが対象となるのか ( 答 ) 特定の時期に報酬変動が起こる部署や役職を単位として対象とする 適用事業所全体について報酬変動が起こる場合は 適用事業所に勤務する従業員全体が判断対象となるが 本問の事例では 従業員全体ではなく 繁忙期に当たる部署のみを対象とする 問 3 一時的な報酬変動と 例年起こる季節的な報酬変動とを区別するための審査基準は あるか ( 答 ) 例年起こるかどうかは 別紙 1 及び別紙 2 を参考に業種 該当する理由及び 1 年 間の報酬を記載いただき確認することになるが 疑義がある場合は 更に複数年分の 報酬月額の平均を確認する等の手段を用いて審査するとしていること 問 4 昇給月前の継続した 9 か月及び昇給月以後の継続した 3 か月の間に受けた非固定 的賃金の月平均額 とはどのように算定するのか ( 答 ) 年間平均の対象となる月に受けた非固定的賃金を対象月数で除して算定する 問 5 昇給月又は降給月前の継続した 9 か月及び昇給月又は降給月以後の継続した 3 か月 の間に受けた報酬の月平均額を計算する際 計算対象に含める月の基準は ( 答 ) 支払基礎日数が 17 日以上の月を対象として報酬月額の平均を計算する また 4

短時間被保険者は 支払基礎日数が11 日以上の月を対象として計算する なお 低額の休職給を受けた月 ストライキによる賃金カットを受けた月及び一時帰休に伴う休業手当等を受けた月は計算対象から除外する また 月の途中に入社した場合の入社月や再雇用により資格の得喪が生じた月以前の月については 計算の対象とならない 問 6 昇給月又は降給月前の継続した 9 か月及び昇給月又は降給月以後の継続した 3 か月 の中で 一般の被保険者 ( 支払基礎日数 17 日 ) と短時間被保険者 ( 支払基礎日数 11 日 ) の期間が混在した場合の年間平均の取扱いについてどのように取り扱えばよいか ( 答 ) 各月の被保険者の区分 ( 短時間被保険者であるかないか ) に応じた支払基礎日数により 各月が算定の対象月となるかならないかを判断する なお 月の途中に区分変更があった場合は 当該月の報酬の給与計算期間の末日における被保険者区分に応じた支払基礎日数により 当該月が算定の対象になるかならないかを判断する 問 7 昇給月又は降給月前の継続した 9 か月及び昇給月又は降給月以後の継続した 3 か月 までの間に複数回 固定的賃金の変動が起こった場合はどのように取り扱えばよいか ( 答 ) 複数回 固定的賃金の変動が起こった場合でも 報酬月額の平均の計算対象となる月であれば 当該固定的賃金の変動が反映された報酬も含めて報酬月額の平均を計算する なお それぞれの固定的賃金の変動ごとに保険者算定を行うこととなる 問 8 今回追加した保険者算定の取扱いを適用するためには 固定的賃金の変動が生じた 昇給月又は降給月以後の継続した 3 か月以外に報酬月額の年間平均の計算対象となる 月は何か月以上必要か ( 答 ) 少なくとも 1 か月以上必要である なお 入社して 1 年未満の者についても対象となる 問 9 昇給月又は降給月前の継続した 9 か月及び昇給月又は降給月以後の継続した 3 か月 までの間に 今回追加した保険者算定の要件を満たす部署に異動した被保険者は ど のように取り扱えばよいか ( 答 ) 昇給月又は降給月前の継続した9か月及び昇給月又は降給月以後の継続した3か月までの間に 今回追加した保険者算定の要件を満たす部署に異動した場合でも 報酬月額の平均の計算対象となる月であれば 異動前の部署で受けた報酬も含めて報酬月額の平均を計算する 5

問 10 昇給月又は降給月前の継続した9か月及び昇給月又は降給月以後の継続した3か月までの間に 例えば前月までの6か月分の給与の遅配分を受けたり さかのぼった昇給により数月分の差額を一括で受けたりする等の事情があった場合はどのように取り扱えばよいか ( 答 ) 報酬月額の年間平均を計算するに当たっては 具体的には それぞれ以下のように取り扱う 1 昇給月又は降給月前の継続した9か月以前に支払うべきであった給与の遅配分を年間平均の計算対象月に受けた場合その遅配分に当たる報酬の額を除いて 報酬月額の平均を計算する 2 昇給月又は降給月前の継続した9か月までの間に本来支払うはずの報酬の一部が昇給月又は降給月から4か月目以降に支払われることになった場合その本来支払うはずだった月を計算対象から除外して 報酬月額の平均を計算する 問 11 一時帰休中の者に対し 今回追加した保険者算定の取扱いは適用できるのか ( 答 ) 一時帰休に伴う低額な休業手当等が支払われたことによる随時改定の場合は適用 されない 問 12 標準報酬月額等級区分に 2 等級以上の差が生じない場合でも 今回追加した保険者 算定の取扱いを適用すべき場合はあるか ( 答 ) 今回追加した取扱いは 3か月間の報酬の平均から算出した標準報酬月額 (A) と従前の標準報酬月額に2 等級以上の差があった場合において Aと 年間平均額から算出した標準報酬月額 (B) との間に2 等級以上の差があり 当該差が業務の性質上例年発生することが見込まれる場合に 年間の報酬の月平均額で保険者算定を行うことを可能とするものであるが 当該保険者算定を行う場合は 従前の標準報酬月額とBが1 等級差であっても本取扱いに基づく随時改定を可能とする なお 以下の事例に該当する場合は AとBが1 等級差でも今回追加した保険者算定の対象とする < 健康保険 > 1 特定の3か月の報酬月額の平均と昇給月又は降給月前の継続した9か月及び昇給月又は降給月以後の継続した3か月までの報酬月額の平均の いずれか片方の月額が 141.5 万円以上 もう片方の月額が 129.5 万円以上 135.5 万円未満の場合 2 特定の3か月の報酬月額の平均と昇給月又は降給月前の継続した9か月及び昇給月又は降給月以後の継続した3か月までの報酬月額の平均の いずれか片方の月額が 5.3 万円未満 もう片方の月額が 6.3 万円以上 7.3 万円未満の場合 6

< 厚生年金保険 > 1 特定の3か月の報酬月額の平均と昇給月又は降給月前の継続した9か月及び昇給月又は降給月以後の継続した3か月までの報酬月額の平均の いずれか片方の月額が 63.5 万円以上 もう片方の月額が 57.5 万円以上 60.5 万円未満の場合 2 特定の3か月の報酬月額の平均と昇給月又は降給月前の継続した9か月及び昇給月又は降給月以後の継続した3か月までの報酬月額の平均の いずれか片方の月額が 8.3 万円未満 もう片方の月額が 9.3 万円以上 10.1 万円未満の場合 問 13 報酬月額の年間平均が従前と同じ等級区分に該当する場合 本取扱いは適用される のか ( 答 ) 昇給時の年間平均額から算出した標準報酬月額による等級が現在の等級と同等級又は下回る場合は 現在の等級のままとし 随時改定は行わない また 降給時の年間平均額から算出した標準報酬月額による等級が現在の等級と同等級又は上回る場合は 現在の等級のままとし 随時改定は行わない 問 14 季節的報酬変動の結果 特定の3か月の報酬月額の平均と 昇給月又は降給月前の継続した9か月及び昇給月又は降給月以後の継続した3か月までの報酬月額の平均を用いてそれぞれ算定した標準報酬月額等級区分に2 等級以上の差が生じた場合 必ず事業主から保険者算定を行うことについて申立書を提出させることになるのか ( 答 ) 必ずしも申立書を提出させる必要はない 申立てがない場合は通常の報酬月額の 改定のルールに基づいて標準報酬月額を決定することになる 問 15 被保険者の同意が必要となっているのはなぜか 同意がなければ通常の方法により 算定されるのか ( 答 ) 今回追加した事由に基づく保険者算定に関する申立てを事業主が行うことによって 被保険者に不利益が生じることのないよう 被保険者の同意を必要としている 被保険者の同意がない場合は その同意がなかった被保険者の標準報酬月額についてのみ 通常の報酬月額の算定方法に基づき標準報酬月額を決定する 問 16 申立書と被保険者の同意書の記載内容に関し 健康保険と厚生年金保険との間で異 なる内容とすることは認められるか ( 答 ) 認められない 7

( 別紙 1) 日本年金機構様兵庫県建築健康保険組合様 年間報酬の平均で算定することの申立書 ( 随時改定用 ) 当事業所は業を行っており ( 当事業所内の部門では ) 例年 月から月までの間は 下記の理由により繁忙期となることから 健康保険及び厚生年金保険被保険者の報酬月額変更届を提出するにあたり 健康保険法第 43 条及び厚生年金保険法第 23 条の規定による随時改定の算定方法によると 年間報酬の平均により算出する方法より 標準報酬月額等級について 2 等級以上の差が生じ 著しく不当であると思料されますので 健康保険法第 44 条第 1 項及び厚生年金保険法第 24 条第 1 項における 報酬月額の算定の特例 ( 年間 ) にて決定していただくよう申立てします なお 当事業所における例年の状況 標準報酬月額の比較及び被保険者の同意等の資料を添付します 記 理由 平成年月日 事業所所在地 事業所名称 事業主氏名 印 連絡先 業種等は正確に記入いただき 理由は具体的に記載をお願いします