Taro13-plan jtd

Similar documents
平成19年度隔離圃場栽培実験計画書

栽培実験計画書(スギ花粉症治療イネ)

別紙2

なお 水田近傍で 若干数のポットを用いた栽培も行います (2) 栽培実験区画の位置 : 茨城県つくば市観音台 3-1-1( 図 1 図 4 参照 ) 過去のデータ等から 本栽培実験区画では イネの開花期の平均風速が毎秒 3m を超えないことを確認しています 5. 同種栽培作物等との交雑防止措置に関す

Microsoft Word - 変更(見え消し)_スギ花粉イネ【農研機構プレス】H28組換えイネ・実験計画書、説明会

超えないことを確認しています 5. 同種栽培作物等との交雑防止措置に関する事項 (1) 交雑防止措置の内容栽培実験区画は 観音台第 3 事業場外の最も近いほ場から約 200m 離れています なお 第 1 種使用規程承認組換え作物栽培実験指針 に従い 観音台第 3 事業場内で試験栽培により開花させる同

( 別紙 ) 栽培実験計画書 栽培実験名シンク能改変イネ (Oryza sativa L.) の栽培 実施法人 研究所名 国立研究開発法人農業 食品産業技術総合研究機構生物機能利用研究部門 公表年月日平成 30 年 5 月 1 日 (5 月 25 日更新 ) 1. 栽培実験の目的 概要 (1) 目的

公表【農研機構プレス】H30組換えイネ(スギ花粉・WRKY)実験計画書、説明会_180223

Microsoft Word - 最終版_農研機構生物研プレス30-17(お知らせ:ノボキニン蓄積イネ、シンク能改変イネ)0326

胚乳細胞中のタンパク質顆粒 I(PB-I) に改変型 Cry j 1タンパク質 及びCry j 2タンパク質を蓄積させたものです 2 スギ花粉ペプチド含有米( キタアケ ) スギ花粉が有する主要アレルゲンタンパク質 2 種 (Cry j 1 Cry j 2) の7 種類の主要 T 細胞エピトープを連

DNA 抽出条件かき取った花粉 1~3 粒程度を 3 μl の抽出液 (10 mm Tris/HCl [ph8.0] 10 mm EDTA 0.01% SDS 0.2 mg/ml Proteinase K) に懸濁し 37 C 60 min そして 95 C 10 min の処理を行うことで DNA

ご説明する内容 1 遺伝子組換え技術について 2 安全性評価の仕組み 3 利用の現状 2

Microsoft Word - ○資料13-2.doc

Taro-参考資料1.jtd

Microsoft PowerPoint - 新技術説明会配付資料rev提出版(後藤)修正.pp

2015 年 11 月 5 日 乳酸菌発酵果汁飲料の継続摂取がアトピー性皮膚炎症状を改善 株式会社ヤクルト本社 ( 社長根岸孝成 ) では アトピー性皮膚炎患者を対象に 乳酸菌 ラクトバチルスプランタルム YIT 0132 ( 以下 乳酸菌 LP0132) を含む発酵果汁飲料 ( 以下 乳酸菌発酵果

八村敏志 TCR が発現しない. 抗原の経口投与 DO11.1 TCR トランスジェニックマウスに経口免疫寛容を誘導するために 粗精製 OVA を mg/ml の濃度で溶解した水溶液を作製し 7 日間自由摂取させた また Foxp3 の発現を検討する実験では RAG / OVA3 3 マウスおよび

さらにのどや気管の粘膜に広く分布しているマスト細胞の表面に付着します IgE 抗体にスギ花粉が結合すると マスト細胞がヒスタミン ロイコトリエンという化学伝達物質を放出します このヒスタミン ロイコトリエンが鼻やのどの粘膜細胞や血管を刺激し 鼻水やくしゃみ 鼻づまりなどの花粉症の症状を引き起こします

医薬品タンパク質は 安全性の面からヒト型が常識です ではなぜ 肌につける化粧品用コラーゲンは ヒト型でなくても良いのでしょうか? アレルギーは皮膚から 最近の学説では 皮膚から侵入したアレルゲンが 食物アレルギー アトピー性皮膚炎 喘息 アレルギー性鼻炎などのアレルギー症状を引き起こすきっかけになる


図 B 細胞受容体を介した NF-κB 活性化モデル

長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) 骨子 ( 案 ) に関する参考資料 1 骨子 ( 案 ) の項目と種子の生産供給の仕組み 主要農作物種子法 ( 以下 種子法 という ) で規定されていた項目については 長野県主要農作物等種子条例 ( 仮称 ) の骨子 ( 案 ) において すべて盛り込むこ

遺伝子組み換え食品について KAIT_Japan igem 遺伝子組み換え食品とは何か - 定義 - 遺伝子組換え食品とは 他の生物から有用な性質を持つ遺伝子を取り出し その性質を持たせたい作物などに遺伝子組み換え技術を利用して作られた食品である 日本で流通している遺伝子組換え食品には

Untitled

遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律の概要 目的国際的に協力して生物の多様性の確保を図るため 遺伝子組換え生物等の使用等の規制に関する措置を講ずることにより 生物多様性条約カルタヘナ議定書 ( 略称 ) 等の的確かつ円滑な実施を確保 主務大臣による基本的事項の公表 遺

大学院博士課程共通科目ベーシックプログラム

報道発表資料 2006 年 6 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 アレルギー反応を制御する新たなメカニズムを発見 - 謎の免疫細胞 記憶型 T 細胞 がアレルギー反応に必須 - ポイント アレルギー発症の細胞を可視化する緑色蛍光マウスの開発により解明 分化 発生等で重要なノッチ分子への情報伝達

図、表、写真等

<4D F736F F F696E74202D2097D58FB08E8E8CB1838F815B834E F197D58FB E96D8816A66696E616C CF68A4A2E >

平成14年度研究報告

1 9 消安第 号 環自野発第 号 平成 19 年 12 月 10 日 関係団体の長 殿 農林水産省消費 安全局長 農林水産省農林水産技術会議事務局長 林野庁長官 環境省自然環境局長 農林水産大臣がその生産又は流通を所管する遺伝子組換え植物に係る第一種使 用規程の

報道発表資料 2006 年 8 月 7 日 独立行政法人理化学研究所 国立大学法人大阪大学 栄養素 亜鉛 は免疫のシグナル - 免疫系の活性化に細胞内亜鉛濃度が関与 - ポイント 亜鉛が免疫応答を制御 亜鉛がシグナル伝達分子として作用する 免疫の新領域を開拓独立行政法人理化学研究所 ( 野依良治理事

<4D F736F F D F4390B388C4817A C A838A815B8358>

PowerPoint プレゼンテーション


図アレルギーぜんそくの初期反応の分子メカニズム

花粉の飛散シーズンに外出する場合は マスクやメガネを着用し 花粉が目や鼻などに付かないよう注意しましょう 帽子をかぶることも効果があります 帰宅したときには 洋服や髪の毛に付いた花粉をよく払い落としてから家の中に入り うがい 手洗い 洗顔をしましょう なるべく室内に花粉を入れないように注意しましょう

2019 年 3 月 28 日放送 第 67 回日本アレルギー学会 6 シンポジウム 17-3 かゆみのメカニズムと最近のかゆみ研究の進歩 九州大学大学院皮膚科 診療講師中原真希子 はじめにかゆみは かきたいとの衝動を起こす不快な感覚と定義されます 皮膚疾患の多くはかゆみを伴い アトピー性皮膚炎にお

スギ花粉の捕捉Ys ver7.00

の感染が阻止されるという いわゆる 二度なし現象 の原理であり 予防接種 ( ワクチン ) を行う根拠でもあります 特定の抗原を認識する記憶 B 細胞は体内を循環していますがその数は非常に少なく その中で抗原に遭遇した僅かな記憶 B 細胞が著しく増殖し 効率良く形質細胞に分化することが 大量の抗体産

( 図 ) IP3 と IRBIT( アービット ) が IP3 受容体に競合して結合する様子

ランゲルハンス細胞の過去まず LC の過去についてお話しします LC は 1868 年に 当時ドイツのベルリン大学の医学生であった Paul Langerhans により発見されました しかしながら 当初は 細胞の形状から神経のように見えたため 神経細胞と勘違いされていました その後 約 100 年

60 秒でわかるプレスリリース 2006 年 4 月 21 日 独立行政法人理化学研究所 敗血症の本質にせまる 新規治療法開発 大きく前進 - 制御性樹状細胞を用い 敗血症の治療に世界で初めて成功 - 敗血症 は 細菌などの微生物による感染が全身に広がって 発熱や機能障害などの急激な炎症反応が引き起

地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム (SATREPS) 研究課題別中間評価報告書 1. 研究課題名 テーラーメード育種と栽培技術開発のための稲作研究プロジェクト (2013 年 5 月 ~ 2018 年 5 月 ) 2. 研究代表者 2.1. 日本側研究代表者 : 山内章 ( 名古屋大学大学

今後の展開現在でも 自己免疫疾患の発症機構については不明な点が多くあります 今回の発見により 今後自己免疫疾患の発症機構の理解が大きく前進すると共に 今まで見過ごされてきたイントロン残存の重要性が 生体反応の様々な局面で明らかにされることが期待されます 図 1 Jmjd6 欠損型の胸腺をヌードマウス

報道発表資料 2006 年 4 月 13 日 独立行政法人理化学研究所 抗ウイルス免疫発動機構の解明 - 免疫 アレルギー制御のための新たな標的分子を発見 - ポイント 異物センサー TLR のシグナル伝達機構を解析 インターフェロン産生に必須な分子 IKK アルファ を発見 免疫 アレルギーの有効

Microsoft PowerPoint - 4_河邊先生_改.ppt

り, イネの Rubisco 酵素の増減と土壌窒素濃度の違いが, 個体生育や 生産性に与える影響を, ほ場レベルで評価する 栽培管理責任者名 連絡先 栽培従事者一覧添付 ( 別添図表 1) 氏名 : 牧野周 ( フリカ ナ : マキノアマネ ) 住所 : 仙台市青葉区荒巻字青葉 46

スギ花芽 (11 月下旬の様子 )

本研究成果は 2015 年 7 月 21 日正午 ( 米国東部時間 ) 米国科学雑誌 Immunity で 公開されます 4. 発表内容 : < 研究の背景 > 現在世界で 3 億人以上いるとされる気管支喘息患者は年々増加の一途を辿っています ステロイドやβ-アドレナリン受容体選択的刺激薬の吸入によ

Untitled

報道関係者各位 平成 29 年 2 月 23 日 国立大学法人筑波大学 高効率植物形質転換が可能に ~ 新規アグロバクテリウムの分子育種に成功 ~ 研究成果のポイント 1. 植物への形質転換効率向上を目指し 新規のアグロバクテリウム菌株の分子育種に成功しました 2. アグロバクテリウムを介した植物へ

の活性化が背景となるヒト悪性腫瘍の治療薬開発につながる 図4 研究である 研究内容 私たちは図3に示すようなyeast two hybrid 法を用いて AKT分子に結合する細胞内分子のスクリーニングを行った この結果 これまで機能の分からなかったプロトオンコジン TCL1がAKTと結合し多量体を形

年219 番 生体防御のしくみとその破綻 (Immunity in Host Defense and Disease) 責任者: 黒田悦史主任教授 免疫学 黒田悦史主任教授 安田好文講師 2中平雅清講師 松下一史講師 目的 (1) 病原体や異物の侵入から宿主を守る 免疫系を中心とした生体防御機構を理

<4D F736F F D20322E CA48B8690AC89CA5B90B688E38CA E525D>

( 様式甲 5) 学位論文内容の要旨 論文提出者氏名 論文審査担当者 主査 教授 森脇真一 井上善博 副査副査 教授教授 東 治 人 上 田 晃 一 副査 教授 朝日通雄 主論文題名 Transgene number-dependent, gene expression rate-independe

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

オクノベル錠 150 mg オクノベル錠 300 mg オクノベル内用懸濁液 6% 2.1 第 2 部目次 ノーベルファーマ株式会社

安全教育2010

ごく少量のアレルゲンによるアレルギー性気道炎症の発症機序を解明

附則この要領は 平成 4 年 1 月 16 日より施行する この要領は 平成 12 年 4 月 3 日より施行する この要領は 平成 30 年 4 月 1 日より施行する 2

近年患者数が多く公衆衛生上の重要性が増しているノロウイルスについて ヒトへの 感染経路における食品 ( カキを中心とした二枚貝とその他の食品別 ) の寄与率やヒトの 症状の有無による食品への汚染の程度を明らかにする研を実施する 2 調査事業 (1) 食品用器具 容器包装に用いられる化学物質のリスク評

植物が花粉管の誘引を停止するメカニズムを発見

ルノンホーム (アレルブロック®)

Microsoft Word - 最終:【広報課】Dectin-2発表資料0519.doc

のと期待されます 本研究成果は 2011 年 4 月 5 日 ( 英国時間 ) に英国オンライン科学雑誌 Nature Communications で公開されます また 本研究成果は JST 戦略的創造研究推進事業チーム型研究 (CREST) の研究領域 アレルギー疾患 自己免疫疾患などの発症機構

記載例 : ウイルス マウス ( 感染実験 ) ( 注 )Web システム上で承認された実験計画の変更申請については 様式 A 中央の これまでの変更 申請を選択し 承認番号を入力すると過去の申請内容が反映されます さきに内容を呼び出してから入力を始めてください 加齢医学研究所 分野東北太郎教授 組

第6号-2/8)最前線(大矢)

く 細胞傷害活性の無い CD4 + ヘルパー T 細胞が必須と判明した 吉田らは 1988 年 C57BL/6 マウスが腹腔内に移植した BALB/c マウス由来の Meth A 腫瘍細胞 (CTL 耐性細胞株 ) を拒絶すること 1991 年 同種異系移植によって誘導されるマクロファージ (AIM

(4) 薬剤耐性菌の特性解析に関する研究薬剤耐性菌の特性解析に関する知見を収集するため 以下の研究を実施する 1 家畜への抗菌性物質の使用と耐性菌の出現に明確な関連性がない家畜集団における薬剤耐性菌の出現又はこれが維持されるメカニズムについての研究 2 食品中における薬剤耐性菌の生残性や増殖性等の生

<4D F736F F D20819D8D4C95F194C78F4390B3836E835E B4C8ED2838C834E D96B18AAF834E838A83418DC58F4994C

豚繁殖 呼吸障害症候群生ワクチン ( シード ) 平成 24 年 3 月 13 日 ( 告示第 675 号 ) 新規追加 1 定義シードロット規格に適合した弱毒豚繁殖 呼吸障害症候群ウイルスを同規格に適合した株化細胞で増殖させて得たウイルス液を凍結乾燥したワクチンである 2 製法 2.1 製造用株

がん免疫療法モデルの概要 1. TGN1412 第 Ⅰ 相試験事件 2. がん免疫療法での動物モデルの有用性がんワクチン抗 CTLA-4 抗体抗 PD-1 抗体 2

食と農の未来を提案するバイオテクノロジー

緑膿菌 Pseudomonas aeruginosa グラム陰性桿菌 ブドウ糖非発酵 緑色色素産生 水まわりなど生活環境中に広く常在 腸内に常在する人も30%くらい ペニシリンやセファゾリンなどの第一世代セフェム 薬に自然耐性 テトラサイクリン系やマクロライド系抗生物質など の抗菌薬にも耐性を示す傾

海藻の機能性あれこれ

Microsoft Word - 九農研プレス23-05(九州交3号)_技クリア-1.doc

「組換えDNA技術応用食品及び添加物の安全性審査の手続」の一部改正について

共同研究チーム 個人情報につき 削除しております 1

り, イネの Rubisco 酵素の増減と土壌窒素濃度の違いが, 個体生育や 生産性に与える影響を, ほ場レベルで評価する 栽培管理責任者名 連絡先 栽培従事者一覧添付 ( 別添図表 ) 氏名 : 牧野周 ( フリカ ナ : マキノアマネ ) 住所 :0-0 仙台市青葉区荒巻字青葉 - 東北大学大学

Microsoft PowerPoint - 資料6-1_高橋委員(公開用修正).pptx

令和元年 10 月 18 日 がん免疫療法時の最適なステロイド剤投与により生存率アップへ! 名古屋大学大学院医学系研究科分子細胞免疫学 ( 国立がん研究センター研究所腫瘍免疫研究分野分野長兼任 ) の西川博嘉教授 杉山大介特任助教らの研究グループは ステロイド剤が免疫関連有害事象 1 に関連するよう

Microsoft Word - ○資料5-2.doc

一次サンプル採取マニュアル PM 共通 0001 Department of Clinical Laboratory, Kyoto University Hospital その他の検体検査 >> 8C. 遺伝子関連検査受託終了項目 23th May EGFR 遺伝子変異検

が学校に行けるようになったといったこともあり 経済だけでなく 人の生活の向上が図られている また 畑を播種前に耕さない不耕起栽培への適用により温室効果ガスの大幅な削減が認められている 畑を播種前に耕さない不耕起栽培が環境にやさしい農業ということは分かっていたが 畑を播種前に耕さないので雑草が問題で普

審査結果 平成 23 年 4 月 11 日 [ 販 売 名 ] ミオ MIBG-I123 注射液 [ 一 般 名 ] 3-ヨードベンジルグアニジン ( 123 I) 注射液 [ 申請者名 ] 富士フイルム RI ファーマ株式会社 [ 申請年月日 ] 平成 22 年 11 月 11 日 [ 審査結果

様式集

遺伝子組み換えを使わない簡便な花粉管の遺伝子制御法の開発-育種や農業分野への応用に期待-

Microsoft Word doc

資料 6 rash2 マウス ( 短期発がんモデル ) の特性と品質管理 財団法人実験動物中央研究所 浦野浩司 2018/3/7 1

東邦大学学術リポジトリ タイトル別タイトル作成者 ( 著者 ) 公開者 Epstein Barr virus infection and var 1 in synovial tissues of rheumatoid 関節リウマチ滑膜組織における Epstein Barr ウイルス感染症と Epst

別紙 < 研究の背景と経緯 > 自閉症は 全人口の約 2% が罹患する非常に頻度の高い神経発達障害です 近年 クロマチンリモデ リング因子 ( 5) である CHD8 が自閉症の原因遺伝子として同定され 大変注目を集めています ( 図 1) 本研究グループは これまでに CHD8 遺伝子変異を持つ

<4D F736F F D C A838A815B B438CF395CF93AE91CE8DF D48505F205F F8DC58F4994C5205F838D835393FC82E88F4390B3816A2E646F63>

(4) 野生動物等の摂食を防止するため 遅くとも出穂期までには 防鳥網を本遺伝子組換えイネの栽培水田を取り囲むように設置する 栽培は慣行法に準じ 気象等に対応して防風網の設置を行う場合がある 2 隔離ほ場の作業要領 (1) 本遺伝子組換えイネ及び比較対照の非遺伝子組換えイネ以外の植物が隔離ほ場内の使

中医協総 再生医療等製品の医療保険上の取扱いについて 再生医療等製品の保険適用に係る取扱いについては 平成 26 年 11 月 5 日の中医協総会において 以下のとおり了承されたところ < 平成 26 年 11 月 5 日中医協総 -2-1( 抜粋 )> 1. 保険適

記載例 : 大腸菌 ウイルス ( 培養細胞 ) ( 注 )Web システム上で承認された実験計画の変更申請については 様式 A 中央の これまでの変更 申請を選択し 承認番号を入力すると過去の申請内容が反映されます さきに内容を呼び出してから入力を始めてください 加齢医学研究所 分野東北太郎教授 ヒ

試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 12 月下旬 試験中 試験中 試験中 1 月中旬 試験中 試験中 試験終了 12 月中旬 試験中 試験中 試験中 1 月上旬 試験中 試験中 試験中 1

遺伝子の近傍に別の遺伝子の発現制御領域 ( エンハンサーなど ) が移動してくることによって その遺伝子の発現様式を変化させるものです ( 図 2) 融合タンパク質は比較的容易に検出できるので 前者のような二つの遺伝子組み換えの例はこれまで数多く発見されてきたのに対して 後者の場合は 広範囲のゲノム

untitled

高セルロース含量ギンドロtrg300-2 (AaXEG2, Populus alba L.)第一種使用規程申請書等の概要

Transcription:

( 別紙 ) 栽培実験計画書 栽培実験名 スギ花粉症予防効果ペプチド含有イネの増殖と生物多様性影響評価 ( 平成 18 年度 ) 実施独立行政法人 研究所名 独立行政法人 農業生物資源研究所 公表年月日 平成 18 年 3 月 14 日 1. 栽培実験の目的 概要 (1) 目的 1 組換え作物の開発目的スギ花粉症は国民病といってよいほど日本では最も主要なアレルギー疾患であり その患者数は 2000 万人 ( 平成 12 年度 ) 以上 予備群は国民の 5~6 割にも及んでいます スギ花粉症の発症時期は 2 月から 4 月までの短期間であるにも関わらず 国民医療保険などで出費される医療費は少なくとも 2800 億円 ( 平成 12 年度 ) にも及び さらに作業効率の低下や外出ができないなど生活の質の低下などを招くことから スギ花粉症の根治的治療法の開発が国家的急務となっています 現在の花粉症の一般的な治療法は 抗アレルギー剤やステロイドホルモンの使用といった対症療法が中心です 唯一の根治的治療法はスギ花粉エキスの注射による減感作療法ですが 副作用や通院の煩わしさ 痛み等を伴うことから あまり利用されていません そこで 第 2 世代の抗原特異的免疫療法として T 細胞エピトープを用いたペプチド免疫療法 が提案されています 人には 一般に食べ物に含まれているタンパク質を異物として認識しない免疫機構 ( 経口免疫寛容現象 ) が備わっているため 経口でスギ花粉抗原が投与された場合にもアレルギー反応を効率的に抑制させることが期待されます そこで スギ花粉アレルギーの原因となる物質 ( アレルゲン ) の全体構造のうち ヒトのリンパ球 (T 細胞 ) によってアレルゲンとして認識される特定部位 ( エピトープ ) をイネの種子の胚乳中に特異的に蓄積させた米を開発し この米を食べることで経口免疫寛容を誘導し スギ花粉症を緩和させることを目的として研究をおこなっています 2 本栽培実験の目的本組換えイネは 閉鎖系及び特定網室での栽培試験で イネの形態や生育特性 有害物質の産生性 発現の安定性 花粉稔性や種子特性 ( 発芽性や休眠性など ) について 非組換えイネと差異が無いことが示されてきました そこで 平成 17 年度には 通常の栽培環境条件に近い隔離ほ場において 特定網室で実施した調査項目に加え 種子を摂食 吸汁する昆虫 ( カメムシ ) を用いた摂食 吸汁試験を行い 生物多様性への影響評価を行いました その結果 隔離ほ場での栽培試験においてもこれら調査項目について本組換えイネは 非組換えイネと実質的な差異が無いことを確認しました また 平成 17 年度の栽培により 約 300kgの種子を収穫しました 現在 この種子を用いて 食品としての安全性試験 ( マウス ラット サルを用いた急性及び慢性毒性試験 生殖試験 変異原性試験 抗原性試験 ) を実施しています 今年度は 生物多様性影響評価試験を継続して行い 環境に対する安全性をさらに調査するとともに 食品安全性 有効性の評価試験に用いる種子を確保するため 本組換えイネを2 回 (4 月中旬 ~ 8 月上旬 ~) 栽培します (2) 概要本栽培実験では 平成 17 年 6 月上旬より平成 19 年 3 月まで ( 独 ) 農業生物資源研究所の隔離ほ場で本組換えイネの栽培を行います -1-

2. 栽培実験に使用する第 1 種使用規程承認作物 (1) 作物の名称スギ花粉症予防効果ペプチド含有イネ ( 7Crp, Oryza sativa L. )( 7Crp#10 ) (2) 第 1 種使用規程の承認取得年月日等栽培実験に用いるスギ花粉症予防効果ペプチド含有イネは 遺伝子組換え生物等の使用等の規制による生物の多様性の確保に関する法律 に基づく第 1 種使用規程の承認を得た作物です ( 平成 17 年 5 月 25 日承認 ) (3) 食品安全性承認又は飼料安全性承認作物の該当性スギ花粉症予防効果ペプチド含有イネは 食品安全性承認作物 飼料安全性承認作物に該当しません 3. 栽培実験の全体実施予定期間 各年度ごとの栽培開始予定期間および栽培終了予定期間 (1) 全体実施予定期間平成 17 年 6 月上旬 ~ 平成 19 年 3 月まで 隔離ほ場で栽培を行う予定です (2) 各年度毎の栽培開始予定時期及び栽培終了予定時期等 [1 回目の栽培実験 ] 平成 18 年 3 月下旬特定網室でスギ花粉症予防効果ペプチド含有イネの播種平成 18 年 4 月中旬隔離ほ場の水田に移植平成 18 年 7 月中旬収穫 [2 回目の栽培実験 ] 平成 18 年 7 月下旬平成 18 年 8 月上旬平成 18 年 10 月上旬平成 19 年 3 月 特定網室でスギ花粉症予防効果ペプチド含有イネの播種隔離ほ場の水田に移植収穫越冬性試験 4. 栽培実験を実施する区画の面積及び位置 ( 研究所等内等の区画配置関係 ) (1) 第 1 種使用規程承認作物の栽培規模 :8.0a (2) 栽培実験区画の位置 : 茨城県つくば市観音台 2-1-2 ( 別紙図参照 ) 5. 同種栽培作物等との交雑防止措置に関する事項 (1) 交雑防止措置の内容本組換えイネの栽培区画は研究所外の最も近いほ場から約 750m 離れており また 研究所内で試験栽培されている最も近いイネから 32m 離れています なお 本組換えイネは食品安全性承認作物 飼料安全性承認作物に該当しないため 試験ほ場の周辺にポット栽培のモチ米を配置し 試験ほ場外に組換えイネの花粉が飛散していないことを確認します モチ米には 本組換えイネと開花時期が同時期となる はくちょうもち を用います 組換えイネと はくちょうもち が交雑しているかの確認は はくちょうもち に実った種子を収穫し 1 万粒についてキセニア現象が生じているかを確認します キセニアが見いだされた際には PCR により組換えイネに導入された遺伝子の検出を行う予定です -2-

6. 研究所等の内での収穫物 実験材料の混入防止措置 1 組換えイネの種子 種苗を種子貯蔵庫から育苗施設及び隔離ほ場まで運搬する際には こぼれ落ちないよう密閉容器に入れて運搬します 2 中間管理作業 収穫作業に使用した機械 器具等は 付着した組換えイネが外に持ち出されないように 隔離ほ場外へ移動するときは入念に隔離ほ場内で洗浄を行います 3 出穂期から収穫期の期間は野鳥類による食害を防止するため防鳥網を張り 組換えイネの種子が拡散しないようにします 4 収穫物は密封容器に入れて 分析を行う実験室内に設置された種子貯蔵庫に保管し 特性調査に供試するとともに 残りの種子は食品安全性試験の材料として精米 炊飯の上 パックに密封します 7. 栽培実験終了後の第 1 種使用規程承認作物の処理方法収穫物をすべて脱穀した後 種子以外の刈り取った地上部はカッターで細断し 残った株とともに鋤込み等により隔離ほ場内で不活性化します その際 生育調査区域は 越冬性試験のため切り株を残し 試験を終了し次第 これらも鋤き込み等により不活性化します 8. 栽培実験に係る情報提供に関する事項 1 説明会等の計画平成 18 年 3 月 14 日計画書の公表平成 18 年 3 月 18 日栽培実験に係る説明会日時 : 平成 18 年 3 月 18 日 ( 土 )13:00~ 場所 :( 独 ) 農業生物資源研究所大会議室 ( 第 2 本館 3 階 ) その他 栽培実験実施中は随時見学を受け付けるとともに 見学会を開催することも検討しています 見学会を行う場合には その詳細を当研究所ホームページに掲載するほか プレスリリース等によりお知らせします 2その他の情報提供栽培実験の実施状況について 当研究所ホームページ ( http://www.nias.affrc.go.jp/ ) で情報提供を行います 3 本栽培実験に係る連絡先 ( 独 ) 農業生物資源研究所遺伝子組換え研究推進室電話番号 :029-838-8367 メールアドレス : NIAS-GMO@nias.affrc.go.jp 9. その他の必要な事項本研究は 農水省アグリバイオ実用化 産業化研究プロジェクト 第二世代遺伝子組換え作物の安全性確保技術の開発 で進めているものです ( 参考 ) これまでの開発 安全性評価の経緯 導入遺伝子の効果 当研究所ホームページで 当研究所における研究の概要を紹介しているので参照ください ( http://www.s.affrc.go.jp/docs/genome/genome.htm ) また 農林水産省ホームページで遺伝子組換えに関する情報を提供しています ( http://www.s.affrc.go.jp/docs/anzenka/index.htm ) -3-

アレルギー( 参考 ) 導入遺伝子の効果 スギのアレルゲンを外敵として認識免疫系を刺激し 過剰に反応する ヒスタミンの放出 肥満細胞 1 日あたり一合ずつ数週間食べると エピトープを摂取することにより免疫寛容が引き起こされる スギ花粉アレルゲンを外敵ではなく 食物と認識するため 反応しなくなる アレルギー反応が起きない これまでの開発 安全性評価の経緯 平成 13 年 7 月 : アグロバクテリウム法による遺伝子導入実験開始 平成 13 年 9 月 : 再分化個体の検定 栽培 平成 13 年 10 月 : 閉鎖系温室における安全性評価試験 平成 13 年 5 月 : 非閉鎖系温室における環境に対する安全性評価試験 平成 16 年 10 月 : 隔離圃場における生物多様性影響評価試験について 農林水産省 環境省に申請 平成 17 年 4 月 : 一般説明会 平成 17 年 6 月 : 隔離ほ場へ田植え 平成 17 年 6 月 ~18 年 3 月 : 隔離圃場における生物多様性影響評価試験を実施 平成 17 年 9 月 : 収穫 平成 17 年度実施の花粉症緩和米の栽培 写真左 : 生育途中 ( 平成 17 年 7 月 28 日 ) 右 : 花粉症緩和米の収穫 ( 平成 17 年 9 月 17 日 ) -4-

参考文献 Takagi, H.; Hiroi, T.; Yang, L.; Tada, Y.; Yuki, Y.; Takamura, K.; Ishimitsu, R.; Kawauchi, H.; Kiyono, H.; Takaiwa, F. (2005) A rice-based edible vaccine expressing multiple T cell epitopes induces oral tolerance for inhibition of Th2-mediated IgE responses. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 102, 17525-17530. Takagi, H.; Saito, S.; Yang, L.; Nagasaka, S.; Nishizawa, N.; Takaiwa, F. (2005) Oral immunotherapy against a pollen allergy using a seed-based peptide vaccine. Plant Biotechnol. J. 3, 521-533. 保田浩 高岩文雄 (2006) 第 2 世代の健康機能性組換えイネ遺伝 3 月号 高岩文雄 高木英典 (2006) 新しいアレルゲン特異的治療法の開発 3) 食べるワクチ ンの開発アレルギー 免疫 13, 80-89. 高木英典 高岩文雄 (2006) 花粉症緩和米の開発とモデルマウスを用いた有効性の評 価農林水産技術研究ジャーナル 29, 7-9. 高岩文雄 (2005) 食べるワクチン スギ花粉症緩和米 食品工業 12 月号 20-28. 高岩文雄 (2005) GM 作物の成否を占う花粉症緩和米農業経営者 11 月号 39. 高岩文雄 (2005) スギ花粉症緩和米の開発 Science & Technonews Tsukuba 76, 24-25. 高岩文雄 (2005) 健康機能性米の開発バイオインダストリー 8, 16-24. 高岩文雄 (2005) 米の品種改良と遺伝子組換え化学と工業 58, 658-660. 高岩文雄 (2005) 花粉症緩和米 165-173. 抗アレルギー食品開発ハンドブックサイエ ンスフォーラム保田浩 高岩文雄 (2005) 遺伝子組換え技術を利用した機能性食品の開発状況 368-385. 新しい遺伝子組換え体 (GMO) の安全性評価システムガイドブック ( 田部井 日野 矢木編) 鈴木一矢 高岩文雄 (2005) 物質生産 400-419. 新しい遺伝子組換え体 (GMO) の安 全性評価システムガイドブック ( 田部井 日野 矢木編 ) 高岩文雄 (2005) 有用物質生産農業および園芸 80, 110-120. 高岩文雄 鈴木一矢 (2004) 機能性成分を作物可食部に蓄積させるフードデザイン 科学と工業 78, 188-196. 高岩文雄 保田浩 (2004) 植物生命科学が創る機能性食品化学と生物 42, 739-746. 高岩文雄 (2004) スギ花粉症緩和米の開発食の科学 312, 32-38. 高岩文雄 (2004) 遺伝子組み換え技術を使った機能性食品の開発について 化学工業 68, 484-486. 高岩文雄 高木英典 楊麗軍 (2003) スギ花粉アレルゲンヒトT 細胞エピトープをコメ胚 乳中に集積させたスギ花粉症緩和米の開発 - 原理と導入遺伝子の構築 第 21 回日本細胞分子生物学会 196. 高木英典 楊麗軍 高岩文雄 (2003) スギ花粉アレルゲンヒトT 細胞エピトープをコメ胚 乳中に集積させたスギ花粉症緩和米の開発 - 形質転換イネの作出と解析 第 21 回日本細胞分子生物学会 197. 高木英典 高岩文雄 (2003) スギ花粉症に効果のあるペプチド含有米の開発 ブレインテクノニュース 99, 6-9. -5-

隔離ほ場の位置 国道 408 号 農業生物資源研究所 隔離ほ場 作物研究所 中央農業総合研究センター 隔離ほ場の写真 -6-