0524.xdw

Similar documents
ハザードマップポータルサイト広報用資料

重ねるハザードマップ 大雨が降ったときに危険な場所を知る 浸水のおそれがある場所 土砂災害の危険がある場所 通行止めになるおそれがある道路 が 1 つの地図上で 分かります 土石流による道路寸断のイメージ 事前通行規制区間のイメージ 道路冠水想定箇所のイメージ 浸水のイメージ 洪水時に浸水のおそれが

Microsoft PowerPoint - 参考資料 各種情報掲載HPの情報共有

目次 1 降雨時に土砂災害の危険性を知りたい 土砂災害危険度メッシュ図を見る 5 スネークライン図を見る 6 土砂災害危険度判定図を見る 7 雨量解析値を見る 8 土砂災害警戒情報の発表状況を見る 9 2 土砂災害のおそれが高い地域 ( 土砂災害危険箇所 ) を調べたい 土砂災害危険箇所情報を見る

目次 1. 概要 操作方法 わがまちハザードマップを見る 地図で選ぶ 都道府県 市区町村を選択する わがまちハザードマップを使う 地図から選択する 地図上から直接選択..

<4D F736F F F696E74202D208E518D6C8E9197BF325F94F093EF8AA98D CC94AD97DF82CC94BB92668AEE8F8082C98AD682B782E992B28DB88C8B89CA2E B8CDD8AB B83685D>

プレス発表資料 平成 22 年 1 月 22 日独立行政法人防災科学技術研究所 JAXA 陸域観測衛星 だいち (ALOS) によるハイチ大地震 ( 仮称 ) の緊急観測画像を 相互運用 g サーバー より WMS 配信開始 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 ) は 独立行政

プレス発表資料 平成 22 年 3 月 12 日独立行政法人防災科学技術研究所 JAXA 陸域観測衛星 だいち (ALOS) によるチリ大地震 ( 仮称 ) の緊急観測画像を 相互運用 g サーバー より WMS 配信開始 独立行政法人防災科学技術研究所 ( 理事長 : 岡田義光 ) は 独立行政法

<4D F736F F D A81798AEB8B408AC7979D8AAF2088D38CA994BD89668CE3817A817995CA8E86817A8C8B89CA82CC837C E646F63>

和泉市の宅地開発における制度

どんなところを注意したらいいの? まず 建物の見分け方から始めましょう 中古住宅を購入するときは何年に建てられたかを確認してください 昭和 56 年に建築基準法が改正され 耐震基準が厳しくなりました これより古いものを旧耐震基準 新しいものを新耐震基準と呼んでいるんだよ じゃあ 昭和 56 年築 よ

別紙 1600 年分の自然災害を振り返る災害年表マップ ~スマートフォン タブレット対応のお知らせと Web 技術者向け API 配信項目拡大のご案内 ~ 1. 災害年表マップについて災害年表マップは 過去の自然災害事例を発生年ごとに市区町村単位で Web 地図上に表示する Web サービスです 地

目次 1. はじめに 1 2. 協議会の構成 2 3. 目的 3 4. 概ね5 年間で実施する取組 4 5. フォローアップ 8

Taro-地震防災マップQ&A集.jtd

土砂災害防止法よくある質問と回答 土砂災害防止法 ( 正式名称 : 土砂災害警戒区域等における土砂災害防止対策の推進に関 する法律 ) について よくいただく質問をまとめたものです Ⅰ. 土砂災害防止法について Q1. 土砂災害は年間どれくらい発生しているのですか? A. 全国では 年間約 1,00

<323091E693F18FCD208E96914F959C8BBB82CC8EE F DF82E98FE382C582CC8AEE967B934982C88D6C82A695FB2D322E786477>

病院等における耐震診断 耐震整備の補助事業 (1) 医療施設運営費等 ( 医療施設耐震化促進事業平成 30 年度予算 13,067 千円 ) 医療施設耐震化促進事業 ( 平成 18 年度 ~) 医療施設の耐震化を促進するため 救命救急センター 病院群輪番制病院 小児救急医療拠点病院等の救急医療等を担

(100817)

<4D F736F F F696E74202D F093EF8A6D95DB8C7689E681768DEC90AC82CC8EE888F882AB2E B8CDD8AB B83685D>

01.eps

スライド 1

スライド 1

目次 1. 概要 地図の操作 重ねるハザードマップの表示方法 重ねるハザードマップをみる 災害種別を選択する すぐにみる 住所を検索する すべての情報から選択する..

04_テクレポ22_内田様.indd

(4) 対象区域 基本方針の対象区域は市街化調整区域全体とし 都市計画マスタープランにおいて田園都市ゾーン及び公園 緑地ゾーンとして位置付けられている区域を基本とします 対象区域図 市街化調整区域 2 資料 : 八潮市都市計画マスタープラン 土地利用方針図

5

3. 市街化調整区域における土地利用の調整に関し必要な事項 区域毎の面積 ( 単位 : m2 ) 区域名 市街化区域 市街化調整区域 合計 ( 別紙 ) 用途区分別面積は 市町村の農業振興地域整備計画で定められている用途区分別の面積を記入すること 土地利用調整区域毎に市街化区域と市街化調整区域それぞ

気象庁 札幌管区気象台 資料 -6 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 平成 29 年度防災気象情報の改善 5 日先までの 警報級の可能性 について 危険度を色分けした時系列で分かりやすく提供 大雨警報 ( 浸水害 )

平成 29 年 7 月 20 日滝川タイムライン検討会気象台資料 気象庁札幌管区気象台 Sapporo Regional Headquarters Japan Meteorological Agency 大雨警報 ( 浸水害 ) 洪水警報の基準改正 表面雨量指数の活用による大雨警報 ( 浸水害 )

(2) 市原市における区域設定の考え方本市においては 更級地区における商業集積や沿岸における工業地帯の形成等 これまで特色ある土地利用展開を行ってきた経緯を踏まえ 居住誘導区域の設定に合わせ地域の特性に応じた区域を設定します 市原市における区域設定の考え方 市街化区域 1 居住誘導区域 2 一般居住

PowerPoint プレゼンテーション

浸水深 自宅の状況による避難基準 河川沿いの家屋平屋建て 2 階建て以上 浸水深 3m 以上 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 浸水深 50 cm ~3m 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難上階に垂直避難 浸水深 50 cm未満 緊急避難場所, 近隣の安全な建物へ水平避難 自宅に待

那覇市 都市計画情報提供システム システムの利用方法

2014年度_三木地区概要

復興地図センター の開設 別紙資料 1 1. 復興地図センター開設の概要 独立行政法人防災科学技術研究所は 大船渡市仮設商店街 おおふなと夢商店街 に地元 IT 企業の協力を得て 復興地図センター を 12 月 1 日に開設いたしました 復興地図センターは 被災地の復興を支援することを目的として 地

<4D F736F F D20967B95B681698DC58F498D D8E968C888DD A2E646F63>

id5-通信局.indd

Microsoft Word _あり方資料3.docx

P6-25

<4D F736F F D B4C8ED294AD955C8E9197BF E894A8AFA8B7982D191E495978AFA82C982A882AF82E996688DD091D490A882CC8BAD89BB82C982C282A282C4816A48502E646F63>

国土技術政策総合研究所 研究資料

目次 動作環境について... 3 土砂災害情報マップとは... 4 更新情報を見る... 5 熊本県の防災 災害情報を見る... 6 関連サイトのリンク情報を見る... 7 用語を調べる... 8 利用上の留意事項を確認する... 9 土砂災害警戒区域 特別警戒区域マップとは 使用データ

三鷹市耐震改修促進計画(改定素案)

<4D F736F F D2091E E8FDB C588ECE926E816A2E646F63>

北上市住宅・建築物耐震化促進計画

<4D F736F F D C835894AD955C8E9197BF5F8BAD906B A835E5F31322E646F63>

Microsoft Word - ●決定⑤地区計画-2.docx

大船渡都市計画事業 大船渡駅周辺地区土地区画整理事業

<4D F736F F D E492AC91CF906B89FC8F4391A390698C7689E65F95D28F F E646F63>

国土技術政策総合研究所 プロジェクト研究報告

<31352E91808DEC90E096BE8F EA94CA94C5816A2E786477>

地区概況 7-6 ( 旧 ) 平三小学校 大字 平蔵 米原 小草畑 概要市の南東部に位置し 長南町 大多喜町に接している 丘陵地と平蔵川沿いの低地からなり 丘陵地にはゴルフ場が複数立地し 低地では 民家や農地が分布する 地区を南北に国道 297 号が通り 国道 297 号沿いには小規模な造成宅地があ

第3 復興整備計画 参考様式集

Microsoft PowerPoint - 対応地図一覧.pptx

9 箇所名 江戸川区 -1 都道府県東京都 市区町村江戸川区 地区 清新町, 臨海町 2/6 発生面積 中 地形分類 盛土地 液状化発生履歴 近傍では1855 安政江戸地震 1894 東京湾北部地震 1923 大正関東地震の際に履歴あり 土地改変履歴 国道 367 号より北側は昭和 46~5 年 南

水防法改正の概要 (H 公布 H 一部施行 ) 国土交通省 HP 1

平成 30 年度農村地域防災減災事業 ( 美馬 3 地区 ) ため池ハザードマップ作成委託業務 特記仕様書 経済建設部 農林課

スライド 1

(Microsoft Word - \201\2403-1\223y\222n\227\230\227p\201i\215\317\201j.doc)

106 国土地理院時報 2016 No 高度化を検討するに至った経緯国土交通省が平成 27 年 1 月に公表した 新たなステージに対応した防災 減災のあり方 では, 自然災害から命を守るためには, 自分の住んでいる場所等に関する災害リスクを認識し, 自然災害に対する心構えを持つことが重

避難を促す緊急行動 被災した場合に大きな被害が想定される国管理河川において 以下を実施 1. 首長を支援する緊急行動 ~ 市町村長が避難の時期 区域を適切に判断するための支援 ~ できるだけ早期に実施 トップセミナー等の開催 水害対応チェックリストの作成 周知 洪水に対しリスクが高い区間の共同点検

第8章 災害復旧計画

(2)【講義】

SABO 建設省河川局砂防部

<ハード対策の実態 > また ハード対策についてみると 防災設備として必要性が高いとされている非常用電源 電話不通時の代替通信機能 燃料備蓄が整備されている 道の駅 は 宮城など3 県内 57 駅のうち それぞれ45.6%(26 駅 ) 22.8%(13 駅 ) 17.5%(10 駅 ) といずれも

0524.xdw

津波警報等の留意事項津波警報等の利用にあたっては 以下の点に留意する必要があります 沿岸に近い海域で大きな地震が発生した場合 津波警報等の発表が津波の襲来に間に合わない場合があります 沿岸部で大きな揺れを感じた場合は 津波警報等の発表を待たず 直ちに避難行動を起こす必要があります 津波警報等は 最新

<4D F736F F D2081A196A78F578E738A58926E8DC490B695FB906A B95D2816A2E646F63>

建築物等震災対策事業について

スライド 1

「標準的な研修プログラム《

PowerPoint プレゼンテーション

動く津波ハザードマップ個別シナリオ設定版 操作マニュアル 群馬大学大学院災害社会工学研究室株式会社アイ ディー エー社会技術研究所

2

三郷市地震ハザードマップ

資料 1 整備用地の候補地絞り込み条件について ( 案 ) 1. 基本的な考え方 整備用地の候補地選定にあたっては 環境面や経済面など様々な観点から 客観性 合理性 妥当性がある選定条件を採用する必要があります 基本計画検討委員会では 整備用地の選定基準などの候補地を絞り込むための選定条件について検

Microsoft Word - 02.H28秋 重点提言本文【合本】1110.doc

<4D F736F F F696E74202D20385F8DB293A1976C5F94AD955C97708CB48D DB293A1816A B8CDD8AB B83685D>

177 箇所名 那珂市 -1 都道府県茨城県 市区町村那珂市 地区 瓜連, 鹿島 2/6 発生面積 中 地形分類自然堤防 氾濫平野 液状化発生履歴 なし 土地改変履歴 大正 4 年測量の地形図では 那珂川右岸の支流が直線化された以外は ほぼ現在の地形となっている 被害概要 瓜連では気象庁震度 6 強

第 4 章居住誘導区域 第 4 章居住誘導区域 1. 居住誘導区域 (1) 居住誘導区域の定義等居住誘導区域とは 都市再生特別措置法 * に定める 都市の居住者の居住を誘導すべき区域 のことで 都市計画運用指針 * において 人口減少の中にあっても一定のエリアにおいて人口密度を維持することにより 生

新たな津波浸水想定を踏まえた見直しの概要 資料 1-2 H23 の想定 対象断層県設置の有識者検討会設置の有識者検討会の検討の検討結果を踏まえた 4 断層 ( 日本海東縁部 能登半島東方沖 能登半島北方沖 石川県西方海東縁部 能登半島東方沖 能登半島北方沖 石川県西方沖 ) 想定の手法土木学会の手法

地区計画の届出とは

アンケート調査の概要 目的東南海 南海地震発生時の業務継続について 四国内の各市町村における取り組み状況や課題等を把握し 今後の地域防災力の強化に資することを目的としてアンケート調査を実施 実施時期平成 21 年 11 月 回答数 徳島県 24 市町村 香川県 17 市町 愛媛県 20 市町 高知県

報告書_表紙.indd

3-3 新旧対照表(条例の審査基準).rtf

PowerPoint プレゼンテーション

第 3 号様式 ( 第 3 条関係 ) 不燃化推進特定整備地区整備プログラム 品川区 豊町 丁目 二葉 3 4 丁目及び西大井 6 丁目地区 平成 25 年 11 月第 1 回変更認定平成 27 年 10 月第 2 回変更認定平成 29 年 3 月 品川区

5_【資料2】平成30年度津波防災教育実施業務の実施内容について

(2)【講義】

2. 首都直下地震等の被害想定 わが地区の災害時の危険性を 鳥の目 で把握するために 最新の被害想定等のデータや地図を学習し 災害時の被害をイメージしましょう (1) 東京都の被害想定 東京湾北部地震による東京都の被害想定 ( 平成 24 年 4 月 18 日 東京都公表 ) 首都直下地震 東京湾北

北栄町耐震改修促進計画の目的等 目的 本計画は 町民生活に重大な影響を及ぼす恐れのある地震被害から 町民の生命 財産を保護するとともに 地震による被害を軽減し 社会秩序の維持と公共の福祉に資するため 建築物の計画的な耐震化を促進することを目的とします 計画の実施期間 本計画の実施期間は 国及び県の実

1 水害に対する認識 (1) 水害に対する認識 問 1 あなたの家は, 今後 10 年以内に台風や集中豪雨により, 洪水, 高潮, 土砂崩れなどによる水害の被害を受ける可能性があると思いますか この中から 1 つだけお答えください 平成 28 年 1 月 被害を受ける可能性があると思う( 小計 )

松山広域都市計画地区計画の決定

Microsoft Word - (新)滝川都市計画用途地域指定基準121019

マンション建替え時における コンテキスト効果について

大谷周辺地区 及び 役場周辺地区 地区計画について 木原市街地 国道 125 号バイパス 役場周辺地区 (43.7ha) 美駒市街地 大谷周辺地区 (11.8ha) 地区計画の概要 地区計画とは住民の身近な生活空間である地区や街区を対象とする都市計画で, 道路や公園などの公共施設の配置や, 建築物の

地区復興まちづくり計画のイメージ

序章 計画改定の背景 足立区では 昭和 57 年 3 月に 大地震による火災から区民の生命と財産を守る た め 足立区防災まちづくり基本計画 を策定し この計画に基づき各種事業を展開し てきました その後 平成 7 年 1 月 17 日に発生した阪神 淡路大震災では 密集市街地に被害が 集中し 改め

tebiki_ _end

2 計画 ( 素案 ) からの主な変更点 1 はじめに頁主な変更点 1 これまでの経緯に 不燃化特区補助制度の指定 地区計画と都市防災不燃化促進事業の導入についての記載を追加 また 大和町中央通り沿道地区は 平成 26 年に不燃化特区補助制度 ( 平成 32 年度まで ) の対象区域に指定されるとと

Transcription:

都市に関する情報を検索する際に 災害リスク情報を選択して閲覧できる Web 環境を整備した事例 1 災害リスク情報の公開に係る事例市民への幅広い周知 (Web) 災害種別水害 災害危険区域出水のおそれのある区域土砂災害警戒区域 ホームページ上に 都市計画情報提供サービス を整備し 用途地域や地域地区等の都市計画情報事例の特徴とあわせ 災害危険区域 出水のおそれのある区域 土砂災害警戒区域 等の災害リスク情報を閲覧できる環境を整備している 札幌市都市計画情報提供サービス 必要な情報を選択 災害リスクに基づく建築等の規制情報や都市計画を切り替えて表示可能 災害危険区域 ( 出水等の危険の著しい区域 ) 出水のおそれのある区域 ( 郊外の低地帯 ) の区域内における建築行為に対して 建築基準法施行条例に基づく指導を実施 災害リスクに基づく建築等の規制情報 出水のおそれのある区域 災害危険区域 出水のおそれのある区域 災害危険区域 の規制内容 土砂災害 宅地造成工事規制区域 その他規制区域 災害リスクに基づく建築等の規制に係る情報を 都市計画の閲覧ページに掲載 北海道札幌市 上図 都市計画情報提供サービス ( 札幌市 : 平成 25 年 2 月 ) http://www.city.sapporo.jp/keikaku/web-gis/ 下図 災害危険区域 出水のおそれのある区域について ( 札幌市 : 平成 23 年 2 月 ) http://www.city.sapporo.jp/toshi/k-shido/kakuninn/kokuji/saigaikiken/index.html 1-1

市民が被災状況をイメージしやすいよう 浸水シミュレーション CG アニメーションを活用して浸水リスク情報を提供した事例 1 災害リスク情報の公開に係る事例市民への幅広い周知 (Web) 災害種別水害 洪水ハザードマップ 河川氾濫時の浸水被害の状況を視覚的に市民へ伝えるため ホームページ上に 浸水シミュレーショ事例の特徴ン ( 時系列による浸水 ) 参考地点 CGアニメーション を作成 公表している 洪水ハザードマップ の Web サイトトップページ 基本となる洪水ハザードマップ 時間の経過による浸水区域の広がりや 参考地点での浸水深の変化を視覚的に伝え 意識啓発 時系列による浸水シュミレーション 参考地区での CG アニメーション 時間経過により浸水範囲が拡大する様子を 地図で表記 特定地点において 浸水が進んでいく状況を動画で提示 大阪府豊中市 豊中市洪水ハザードマップ ( 平成 25 年 1 月 : 豊中市 ) http://www.city.toyonaka.osaka.jp/kurashi/bosai/bousai_kikikanri/kouzuihazardmap2011.html 1-2

建物番地等の掲載された詳細地図上に 海抜高度や避難場所等を表示すると共に 病院やコンビニ 重要文化財などの有益な生活情報を網羅することで 生活便利帳としての日常的な繰り返しの利用を通して 津波からの避難の能力 (= 防災リテラシー ) が地域の地理特性に合わせて身に付く 減災マップ を作成し 津波からの避難行動を促進する事例 1 市民への生活便利帳化による幅広い効果的な周知 ( 書籍 ) 災害種別津波 標高データ ( 建物番地等の位置情報との関連付けによって現地活用が容易になった ) 市民が自分のいる場所の高度と避難場所へのルートを簡単に把握できるよう 建物番地等が位置情報として地図にくまなく網羅されると共に 海抜高度 40メートルまでを5~10メートルごとに色分けし 主要道路の標高や 公園 学校 公共施設 中高層ビルの位置情報をあわせて表記している また 病事例の特徴院やコンビニ 文化財などの生活情報も表記していて 生活便利帳としての日常的な繰り返し利用によって 地域の防災情報と地理空間の結び付きが自然と脳裏に刷り込まれることで 万が一の場合にも 市民が反射的に 率先避難 できるように工夫されている 住宅地図をベースとした スーパー減災マップ 子どもを含め誰が見てもすぐ分かる ことを目標に 地域防災マップを生活便利帳も兼ねて印刷物で作成 牽引図において全市域の海抜高度を表示 建物番地や道路が示された地図をベースに中高層ビルや避難場所などの情報を表示 さらに 主要地点の標高を明示 又 病院やコンビニ 文化財等の位置情報を明示 5~10m 間隔で標高を表示 道路の標高店や歩道橋 中高層ビルを図示 沖縄県那覇市 沖縄市 糸満市 南城市 ( 平成 25 年 3 月末現在 ) スーパー減災マップ ( 平成 24 年 3 月 : 生活地図株式会社 ) 1-3

建築建替えやまちづくりの検討時において 地域ニーズにあった津波実績等の災害リスク情報を提供している事例 1 災害リスク情報の公開に係る事例個人への情報提供 ( 窓口 ) 災害種別津波 浸水実績 ( 津波 ) 建築の建替えや復興計画の検討段階において市民が地図情報や災害リスク情報を活用できるよう 事例の特徴復興地図センターにおいて 被災前後の航空写真や地図 地域の復興情報 津波の実績図等の提供を行っている 復興支援センターにおける地図相談の様子 大船渡市仮設商店街に開設された復興地図センター 復興支援センターの案内チラシ 地図を使った様々な支援内容を提案 地図を使った活動の様子 ( 復興地図センター内部 ) 被災地では 建物の再建地に関する浸水リスクとして 浸水実績や津波シミュレーションの結果などを情報提供 復興地図センターでは 検討結果を整理した地図の作成 仮設住宅 店舗などの現況把握図の作成 暫定的な津波避難の地図作成など 地図を使った活動の支援も実施している 岩手県大船渡市 写真 独立行政法人防災科学技術研究所プレス発表資料 ( 平成 23 年 12 月 : 独立行政法人防災科学技術研究所 ) http://www.bosai.go.jp/press/2011/pdf/20111220_01.pdf 右図 311 まるごとアーカイブス復興地図センター ( 復興地図センター ) http://311archives.jp/index.php?gid=10576 1-4

市民が閲覧 活用しやすいよう表現を工夫して地域危険度情報を提供した事例 2 市民の自主的な防災対策を促すよう工夫した事例個人の避難行動の促進 災害種別地震 災害危険度判定調査 ( 地域危険度測定調査 ) 避難に関する情報を市民にわかりやすく伝えるよう 主要道路 公共施設等の記載された地形図を事例の特徴ベースマップに危険度の高い地域 ( 町丁目 ) を着色し 避難拠点 避難路の位置情報をあわせて表記している 地域危険度測定結果に係る既往の表現方法 説明会 セミナーの説明用に見直した表現方法 町丁目単位の地域危険度測定結果 ( マップ ) をホームページやリーフレット等で公開 ベースマップに地形図を使用 建物倒壊 火災の危険 が高い地域のみを抽出してハッチがけ 着色 避難拠点 避難路の情報を付記 マップの使い方 見方を解説し 書籍として編集 市民の閲覧 活用を想定した効果的な情報提供 東京都 左上図 あなたのまちの地域危険度 パンフレット ( 地震に関する地域危険度測定調査報告書 ( 第 6 回 ) 概要版 )( 平成 20 年 2 月 : 東京都 ) http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/home.htm 右上図 下図 あなたのまちの大震災に備える東京危険度マップ ( 東京 23 区 + 多摩地域 )( 平成 23 年 2 月 : 東京都 ) 2-1

住宅の構造 階数の違いによる避難の判断方法を示した中小河川洪水ハザードマップの作成 2 市民の自主的な防災対策を促すよう工夫した事例個人の避難の判断力の向上 災害種別水害 洪水ハザードマップ 市民が自宅等の構造に応じた適切な避難方法を判断できるよう ハザードマップの紙面上に 洪水前事例の特徴後の各自の避難行動を確認するためのフローチャートを掲載している 住宅の構造 階数の違いによる避難の判断方法を示した中小河川洪水ハザードマップ ( 逃げどきマップ ) の作成 市民が主体的に避難の判断を行うことを提起 施設管理者から提供された災害リスク情報を活用し 中小河川洪水ハザードマップ ( 逃げどきマップ ) を作成 浸水の状況に併せ建物の構造 階数による災害時の行動指針を示し 災害時の円滑な避難と住宅等の防災対策の必要性を啓発 北海道札幌市 中小河川洪水ハザードマップ ( 平成 23 年 8 月 : 札幌市 ) http://www.city.sapporo.jp/kikikanri/chusyokasen.html 2-2

建築年次 構造と想定震階により 個人住宅の全倒率を算定する方法を紹介した事例 2 市民の自主的な防災対策を促すよう工夫した事例個人の耐震化の促進 災害種別地震 揺れやすさマップ土地利用現況 ( 建築年次 建築構造等 ) 地震防災マップ( 揺れやすさマップ 地域危険度マップ ) を作成 公表し 市民が自宅等の立地や建事例の特徴築年次 構造から建物の全壊率 ( 被害 ) を自ら算定 確認できるようにしている Web 上に示された 自宅の安全度の確認ステップ 揺れやすさマップ 震度と建物全壊率との関係グラフ 自宅位置の想定震度を確認 建築年次 構造別に全壊率を確認 揺れやすさマップ と 構造 建築年次 による自宅の安全度のセルフチェックを促進 長崎県長崎市 ( 建築指導課 ) 地震防災マップ ( 揺れやすさマップ 地域危険度マップ ) について ( 長崎市 ) http://www1.city.nagasaki.nagasaki.jp/kenchiku/qa/qa16.htm 2-3