補償の流れ 1 説明会 関係者の皆様に事業の目的 計画の概要などの説明をします 2 境界確認 用地測量土地所有者や隣接地権者の方に立会いをいただき 土地の境界を確認していただき 取得する土地の面積を確定するための測量を行います 通常 秩父市では専門の測量会社に委託して実施します 3 建物などの調査移

Similar documents
公共事業に係る 補償 税等の概要 ~ 暮らしやすさ日本一を目指して ~ 山梨県では 暮らしやすさ日本一の県づくり を実現するため 様々な施策を展開しています 道路や河川等の整備をとおして 県民の皆様の社会生活における利便性の向上や 安全で安心して暮らせる社会基盤の整備に努めています 山梨県県土整備部

Microsoft PowerPoint - 補償のあらまし (最終).pptx

第 5 章 N

P1 都市計画道路の整備について用地取得と移転補償 P2 用地取得の手順 P4 補償のあらまし P6 移転の準備と更地化について建物の滅失登記申請について公的手当 公的保険等について P7 税制等に関する説明 P8 土地 建物の固定資産税について移転資金貸付制度 江戸川区都市開発部市街地開発課 作成

土地建物等の譲渡損失は 同じ年の他の土地建物等の譲渡益から差し引くことができます 差し引き後に残った譲渡益については 下記の < 計算式 2> の計算を行います なお 譲渡益から引ききれずに残ってしまった譲渡損失は 原則として 土地建物等の譲渡所得以外のその年の所得から差し引くこと ( 損益通算 )

この特例は居住期間が短期間でも その家屋がその人の日常の生活状況などから 生活の本拠として居住しているものであれば適用が受けられます ただし 次のような場合には 適用はありません 1 居住用財産の特例の適用を受けるためのみの目的で入居した場合 2 自己の居住用家屋の新築期間中や改築期間中だけの仮住い

Microsoft Word - H30 市税のしおり最終版

13. 平成 29 年 4 月に中古住宅とその敷地を取得した場合 当該敷地の取得に係る不動産取得税の税額から 1/2 に相当する額が減額される 14. 家屋の改築により家屋の取得とみなされた場合 当該改築により増加した価格を課税標準として不動産 取得税が課税される 15. 不動産取得税は 相続 贈与

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

N 譲渡所得は 売却した土地や借地権 建物などの所有期間によって 長期譲渡所得 と 短期譲渡所得 に分けられ それぞれに定められた税率を乗じて税額を計算します この長期と短期の区分は 土地や借地権 建物などの場合は 売却した資産が 譲渡した年の1 月 1 日における所有期間が5 年以下のとき 短期譲

所得税確定申告セミナー

収用等の特例 1. 収用特例の利用方法 個人が収用や土地区画整理事業で公共事業に不動産を収用された場合は 以下の 2 つの課税の特例があります 法人の場合も ほぼ同様の特例が措置法 64 条と 65 条の 2 に用意されています 類型個人法人 1 収用等の代替資産取得の特例措置法 33 措置法 64

土地の譲渡に対する課税 農地に限らず 土地を売却し 譲渡益が発生すると その譲渡益に対して所得税又は法人税などが課税される 個人 ( 所得税 ) 税額 = 譲渡所得金額 15%( ) 譲渡所得金額 = 譲渡収入金額 - ( 取得費 + 譲渡費用 ) 取得後 5 年以内に土地を売却した場合の税率は30

#210★祝7500【H30税法対策】「登録免許税ほか」優先暗記30【宅建動画の渋谷会】佐伯竜PDF

4 住宅購入 名称住宅購入に対する各種税金と給付金に関する支援 担当部課 概要新築または中古の住宅を取得するとかかる税金があります また 所得税控除や給付金が支払われる制度もあります 1. 不動産取得税 ( 県税 ) 土地や家屋などの不動産の取得時に 県が課税する税金です お問い合わせ先 神奈川県藤

平成16年版 真島のわかる社労士

総合課税の譲渡所得の入力編

総合課税の譲渡所得の入力編

やさしい税金教室

総合課税の譲渡所得の入力編

平成29年 住宅リフォーム税制の手引き 本編_概要

スライド 1

資産運用として考える アパート・マンション経営

平成 30 年 7 月豪雨により被害を受けられた方の税務上の措置 ( 手続 )FAQ 平成 30 年 7 月広島国税局 平成 30 年 7 月豪雨により被害を受けられた方の税制上の措置 ( 手続 ) 等につきまして 照会の 多い事例を取りまとめましたので 参考としてください 目次 Ⅰ 災害にあった場

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

契約をするとき 契約書に貼る印紙税不動産取引で取り交わす契約書は 印紙税の対象となります 具体的には 不動産の売買契約書や建物の建築請負契約書 土地賃貸借契約書 ローン借入時の金銭消費貸借契約書等がこれに当たります 印紙税の額は 契約書に記載された金額によって決定されます 原則として 収入印紙を課税

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡益)編

2. 適用を受けるにあたっての 1 相続発生日を起算点とした適用期間の要件 相続日から起算して 3 年を経過する日の属する年の 12 月 31 日まで かつ 特例の適用期間である平成 28 年 4 月 1 日から平成 31 年 12 月 31 日までに譲渡することが必要 例 平成 25 年 1 月

Microsoft Word - 03_çfl¨åœ°è£œå—Łã‡™é•²ã‡†ã‡‰ã†«ã†‡ã†Łã†£ã†¦(H30.5).doc

土地建物等の譲渡(マイホームの売却による譲渡損)編

スライド 1

目次 Ⅰ 補償の流れ 2 Ⅱ 主な補償内容と補償金算定方法 4 Ⅲ 譲渡所得等の課税の特例 6 Ⅳ 年金 保険料等 その他 7 こんな場合どうなるの? Q&A 9 用語の解説 10 メモ 1

Q1 市県民税 ( 住民税 ) とはどんな税金ですか? A1 その年の1 月 1 日現在 市内に住所がある個人に対し 前年中の所得 ( 給与 年金 営業 不動産 譲渡などの所得 ) に応じて課税されます また その年の1 月 1 日現在市内に住所がなくても 市内に事務所 事業所又は家屋敷があれば課税

(1) 相続税の納税猶予制度の概要 項目 納税猶予対象資産 ( 特定事業用資産 ) 納税猶予額 被相続人の要件 内容 被相続人の事業 ( 不動産貸付事業等を除く ) の用に供されていた次の資産 1 土地 ( 面積 400 m2までの部分に限る ) 2 建物 ( 床面積 800 m2までの部分に限る

医療法人への移行の案内.indd

市税のしおり2016表紙再3

税金のいろいろ所得税の計算の税金サラリーマン20 生活の税金株式の税金事業の税金不動産の税金贈与の税金相続の税金(2) 適用を受けるための主な要件 取得又は増改築等をした日から6か月以内に居住すること 住宅の床面積が50m 2 以上で取得又は増改築後の家屋の床面積の1/2 以上が居住用であること 中

相続税計算 例 不動産等の評価財産の課税評価額が 4 億 8 千万円 生命保険金の受取額が 2 千万円 現金 預金等が 4 千万円 ローン等の債務及び葬式費用等が 3 千万円である場合の相続税を計算します 相続人は妻と 2 人の子供の 3 人です ( 評価額を計算するには専門知識を要します 必ず概算

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

Microsoft PowerPoint 寄附金控除制度概要.ppt

FX取引に係る確定申告について

Microsoft PowerPoint - ‡g‡o„´“e†iH18’Å’§›ü’³†j0403

1. 固定資産税 都市計画税について 固定資産税は 毎年 1 月 1 日 ( 賦課期日 といいます ) 現在に土地 家屋 償却資産 ( こ れらを総称して 固定資産 といいます ) を所有している人が その固定資産の所在する 市町村に納める税金です 都市計画税は 下水道 街路 公園などの都市計画事業

⑷ 納税猶予の打ち切り P. 49 Q. 納税猶予の対象の農地を売却する場合 納税猶予が打ち切られてしまうのですか ⑸ 市町村合併と納税猶予 P. 54 Q.B 町が平成 3 年 1 月 1 日現在特定市であるA 市に合併される場合 旧 B 町の農地等は生産緑地の指定を受けていないと納税猶予の特例は

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

スライド 1

内に 耐火建築物以外の建物についてはその購入の日以前 20 年以内に建築されたものであること 地震に対する安全上必要な構造方法に関する技術的基準又はこれに準ずるものに適合する一定の中古住宅 を 平成 17 年 4 月 1 日以降に取得した場合には 築年数に関係なく適用が受けられます (56ページ 一

<4D F736F F F696E74202D2091E F190E096BE89EF8E9197BF C F38DFC A>

土地 建物の譲渡に伴う課税 所得税 住民税 譲渡所得の計算個人が不動産を譲渡した場合には 出た利益 ( 譲渡所得 ) に対して所得税と住民税が課税されます 課税譲渡所得 = 譲渡収入金額 - 取得費 ( 1)- 譲渡費用 ( 2)- 特別控除額 1 取得費 : 譲渡した不動産の取得に要した費用 購入

土地建物等の譲渡(一般の譲渡)編

第 1 章 不動産の売却を検討されるお客様へ いらっしゃいませ! 初めての方も安心して お任せください 初めてだから 不安だわ PROFILE 夫 60 歳妻 65 歳 戸建てからマンションに買い換え検討中 子供も独立したし 広すぎるこの家は 売却しようか 売却までの流れ 物件調査 価格査定 媒介契

第 6 回令和元年度固定資産評価実務者勉強会 第 3 部 税理士による最近の各種課税評価に関するお話 講師 : 税理士 不動産鑑定士 赤川明彦 ( 株式会社土地評価センター取締役 ) copyright 2019 KOTOBUKI PROPERTY ASSESSMENT all rights res

Taro-町耐震改修助成要綱 j

Q&A 〇税制度 Q1 生産緑地地区の指定を受けると 固定資産税は農地評価と聞いていますが 都市計画税はどうでしょうか A1 固定資産税 都市計画税が農地評価 農地課税となります Q2 主たる従事者の死亡や故障等により 生産緑地地区の指定から 30 年経過せずに指定が解除された場合 固定資産税を遡っ

(2) 被災代替住宅用地の特例について 特例の概要 被災住宅用地の所有者等が当該被災住宅用地の代替土地を平成 33 年 3 月 31 日までの間に取得した場合 当該代替土地のうち被災住宅用地相当分について 取得後 3 年度分 当該土地を住宅用地とみなし 住宅用地の価格 ( 課税標準 ) の特例を適用

<4D F736F F D A838E738CF68BA E939990E68D738EE693BE8EC08E7B977697CC2E646F63>

給与所得控除額の改正前後の比較 改正前 改正後 給与等の収入金額給与所得控除額給与等の収入金額給与所得控除額 180 万円以下 収入金額 40% 65 万円に満たない場合は 65 万円 180 万円以下 収入金額 40%-10 万円 55 万円に満たない場合は 55 万円 180 万円超 360 万

国民健康保険料の減額・減免等

1 検査の背景 (1) 租税特別措置の趣旨及び租税特別措置を取り巻く状況租税特別措置 ( 以下 特別措置 という ) は 租税特別措置法 ( 昭和 32 年法律第 26 号 ) に基づき 特定の個人や企業の税負担を軽減することなどにより 国による特定の政策目的を実現するための特別な政策手段であるとさ

1. 贈与税のながれ はじめに行う作業 1 データの 新規追加 2 税理士登録 3 受贈者登録 4 贈与者登録 贈与税申告書の作成 5 贈与税申告書 の作成 その他の帳票作成 印刷 6 税務代理権限証書 の作成 印刷 2

各年の住宅ローン控除額の算出 所得税から控除しきれない額は住民税からも控除 当該年分の住宅ローン控除額から当該年分の所得税額 ( 住宅ローン控除の適用がないものとした場合の所得税額 ) を控除した際に 残額がある場合については 翌年度分の個人住民税において 当該残額に相当する額が 以下の控除限度額の

<4D F736F F D E8482BD82BF82CC95E982E782B582C68CA790C52E646F6378>

私たちの市税

Microsoft Word - 文書 1

<4D F736F F D20819B8FBC8CCB8E FD896BE A91B190C582CC945B90C C82C98AD682B782E9934B8A698ED28FD896BE8F >

スライド 1

< F2D E738BC794B A C8892E >

相続税・贈与税の基礎と近年の改正点

1 補助の対象 耐震診断の補助を受けるには 次のいずれにも該当しなければなりません (1) 木造の戸建住宅 ( 併用住宅で床面積の1/2 以上が居住用のものを含む ) で昭和 56 年 5 月 31 日以前に着工した地上 2 階建てまでのものであること (2) 所有者自らが居住していること (3)

2. 制度の概要 この制度は 非上場株式等の相続税 贈与税の納税猶予制度 とは異なり 自社株式に相当する出資持分の承継の取り扱いではなく 医療法人の出資者等が出資持分を放棄した場合に係る税負担を最終的に免除することにより 持分なし医療法人 に移行を促進する制度です 具体的には 持分なし医療法人 への

A. 受贈者に一定の債務を負担させることを条件に 財産を贈与することを 負担付贈与 といいます 本ケースでは 夫は1 妻の住宅ローン債務を引き受ける代わりに 2 妻の自宅の所有権持分を取得する ( 持分の贈与を受ける 以下持分と記載 ) ことになります したがって 夫は1と2を合わせ 妻から負担付贈

8 分筆の必要性 所有している生産緑地が一筆の一部である場合 所有者の費用負担が大きいため 分筆しなくてもよい運用にしてもらえますか 現時点では 分筆が必要と考えています 都市計画運用指針の記載内容や 皆さまの考え方も考慮して今後整理し 平成 31(2019) 年度の指定手続きに係る説明会時において

5 適用手続 ⑴ 相続時精算課税の適用を受けようとする受贈者は 贈与を受けた財産に係る贈与税の申告期間内に 相続時精算課税選択届出書 ( 贈与者ごとに作成が必要 ) を贈与税の申告書に添付して 納税地の所轄税務署長に提出する ( 相法 21の92) なお 提出された当該届出書は撤回することができない

相続税の節税対策としての生前贈与 相続税 贈与税はともに相手に渡る財産の金額に対して累進的な税率により税金がかかりま す そこで 相続税の税率よりも低い税率で贈与をすれば 相続税の節税になります 下の 図で相続税と贈与税税率を確認して下さい 贈与税は 相続税に比べ 基礎控除額が低く さらに税率が高く

農業経営基盤強化準備金~農業者向けQ&A~

~ 公共事業用地の取得について ~ 熊本県


三ケ島工業団地周辺地区 第一回勉強会

茨木市では 緑あふれる魅力あるまちづくりを進めるため 民有地での緑化について その費用の一部を補助しています 生垣を設置 壁面を緑化 道路に面して新たに生垣を設置する 道路にはみ出している生垣を改良する [ 生垣緑化 ] 道路 壁面 擁壁 フェンス 市街化区域で 道路から眺望できる建築物や擁壁の壁面

特別障害者一人につき 75 万円を所得から控除することができます 障害者控除は 扶養控除の適用がない16 歳未満の扶養親族を有する場合においても適用されます ⑶ 心身障害者扶養共済掛金の控除 P128 条例の規定により地方公共団体が実施するいわゆる心身障害者扶養共済制度による契約で一定の要件を備えて

- 0 -

2.配偶者控除の特例の適用を受ける場合(暦年課税)編

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

公共債の税金について Q 公共債の利子に対する税金はどのようになっていますか? 平成 28 年 1 月 1 日以後に個人のお客様が支払いを受ける国債や地方債などの特定公社債 ( 注 1) の利子については 申告分離課税の対象となります なお 利子の支払いを受ける際に源泉徴収 ( 注 2) された税金

Microsoft Word 役立つ情報_税知識_.doc

東京太郎様 Inheritance Report 相続診断書 弁護士法人 税理士法人リーガル東京 平成 30 年 8 月 20 日作成

Ⅲ 納付 [Q6] 申告 納付等の期限の延長が認められた場合 延滞税 利子税はどのようになりますか また 加算税は賦課されますか 7 [Q7] 今般の熊本地震災害により被害を受けましたが 納税の猶予はどのような場合に受けることができますか 8 [Q8] 納税の猶予の 相当の損失 とはどの程度の損失を

美浜町空家等解体促進費補助金交付要綱

6 課税上の取扱い日本の居住者又は日本法人である投資主及び投資法人に関する課税上の一般的な取扱いは 下記のとおりです なお 税法等の改正 税務当局等による解釈 運用の変更により 以下の内容は変更されることがあります また 個々の投資主の固有の事情によっては異なる取扱いが行われることがあります (1)

贈与税の納税猶予に関する適格者証明書

川崎市条例指定制度の手引き 川崎市 平成 24 年 7 月発行

215 参考資料

< F2D F090E0967B95B C52E6A7464>

(4) 今月下旬に所得税法施行令を改正するとともに 法令解釈通達を発遣し 上記のとおり 保険年金 に係る所得税の取扱いを変更いたします 取扱い変更後 所得税の還付の手続きが可能となります なお 納税者の方々には 次の点にご注意いただく必要があります 所得税が納めすぎとなっていた場合の還付手続きには

このうち 申告納税額がある方 ( 納税人員 ) は640 万 8 千人で は41 兆 4,298 億円 申告納税額は3 兆 2,037 億円となっており 平成 28 年分と比較すると 人数 (+0.6%) (+ 3.4%) 及び申告納税額 (+4.6%) はいずれも増加しました 所得者区分別の状況イ

住宅の省エネエネ改修改修に伴う固定資産税固定資産税の減額制度減額制度について 平成 20 年 1 月 1 日以前に建てられた住宅 ( 賃貸住宅を除く ) について 平成 20 年 4 月 1 日から平成 32 年 3 月 31 日までの間に 一定の要件を満たす省エネ改修工事を行った場合 120 m2

(2) 父母 ( 祖父母 ) から子 ( 孫 ) への住宅取得等資金の贈不 父母 ( 祖父母 ) など直系尊属から その子 ( 孫 ) へ居住用の家屋の新築 取得または増改築のための金銭 ( 住宅取得等資金 ) を贈不した場合 表の通りの金額について贈不税が非課税となります また 贈不税の基礎控除

12. 地価公示は 土地鑑定委員会が 毎年 1 回 2 人以上の不動産鑑定士の鑑定評価を求め その結果を審 査し 必要な調整を行って 標準地の正常な価格を判定し これを公示するものである 13. 不動産鑑定士は 土地鑑定委員会の求めに応じて標準地の鑑定評価を行うに当たっては 近傍類地の取 引価格から

Microsoft Word - 【長国1】_難波_相続税納税猶予の適用を受けた農地所有者との交渉事例

PowerPoint プレゼンテーション

Transcription:

補償のあらまし 秩父市では 市民の皆様の生活と産業を支える基盤整備を行うため 道路や河川の建設等さまざまな公共事業に取り組んでいます これらの事業を進めるためには 市民の皆様のご理解とご協力をいただき 貴重な財産である土地をお譲りいただいたり この土地に建物や工作物等がある場合には その移転や撤去をお願いしなければなりません そこで このような場合の手順や補償の方法などについて概要をご説明いたします 是非 ご一読いただき ご理解 ご協力くださいますようお願いいたします 秩父市

補償の流れ 1 説明会 関係者の皆様に事業の目的 計画の概要などの説明をします 2 境界確認 用地測量土地所有者や隣接地権者の方に立会いをいただき 土地の境界を確認していただき 取得する土地の面積を確定するための測量を行います 通常 秩父市では専門の測量会社に委託して実施します 3 建物などの調査移転の対象となる物件 ( 建物 工作物 立木等 ) について 構造や数量 権利関係等を調査させていただき 移転に必要な費用 ( 補償費 ) を算定する資料とします 通常 秩父市では専門の補償コンサルタント会社に委託して実施します 4 補償費の算定測量 調査に基づいて 買収させていただく土地や 移転していただく建物などの補償費の算定を 補償基準 に基づき適正かつ公平に実施します 5 補償内容等の説明 協議 ( 交渉 ) 土地の価格や建物などの補償内容等について個別に説明に伺い 協議をさせていただきます また 必要に応じて 税金関係や疑問点等について 個別に説明させていただきます 6 契約 登記補償の内容 金額 建物等の移転や土地の引き渡し時期等について ご了解をいただきますと契約書により契約を締結させていただきます また お譲りいただいた土地の所有権移転登記は秩父市で行いますので 登記に必要な書類を提出していただきます 7 補償費の支払い ( 前金 ) 契約が締結され 必要書類の提出など一定の要件を満たした場合 契約金額の70% 以内の補償費を前金としてお支払することができます 1

8 建物などの移転 土地の引き渡し 契約の期限内に 建物等を事業用地内から移転し ていただき 土地を引き渡していただきます 9 補償費の支払い ( 後金又は一括 ) 土地の所有権移転登記や建物の移転が完了し 土地の引き渡しが完了した後に 補償費 ( 前金払いを受けられた方はその残額 ) をお支払いします 補償の概要 1 土地の補償 土地の価格の決め方は 付近の土地の取引価格 ( 売買実例 ) 地価公示法に基づく公示価格 国土利用計画法に基づく基準価格 不動産鑑定士による鑑定価格などを基に 適正な時価 ( 正常価格 ) を算定します 各々の土地の価格 ( 単価 ) は その土地の現況地目 形状 面積及び利用形態 道路幅員等によって個別 ( 画地ごと ) に算定します 借地権等が存する土地の補償土地に所有権以外の権利 ( 地上権 借地権 耕作権等 ) が設定されている場合は 土地の所有者と所有権以外の権利者との間において土地の権利割合を決めていただき その割合に基づき補償金を算定します 土地の価格 = 土地所有者の権利割合 + 借地権等権利者の権利割合 2 物件 ( 建物など ) の補償 (1) 建物の補償建物の移転については その建物が移転後においても 移転前の価値及び機能を失わないように 土地と建物の位置関係 種類 構造 用途 経過年数等を考慮して その移転工法 ( 再築 曳家 改造などの方法 ) を決定し それに要する費用を補償します 2

(2) 工作物の補償工作物の移転については その工作物が移設できるか否かを考慮して その移転方法を決定します 移設できる工作物 ( フェンス 板塀 門 看板等 ) は 移設に要する費用を補償します 移設できない工作物 ( コンクリート叩き 堀井戸 ブロック塀等 ) は 再設に要する費用を経過年数等を考慮して補償します (3) 立木の補償樹木については 移植補償を原則としますが 大きさや用途によっては伐採補償としています 移植補償は 移植に要する費用を補償します 伐採補償は 伐採に要する費用を補償しますが 特に庭木などは この費用に加え樹木の正常な取引価格 ( 樹木の価値 ) を補償します (4) その他の主な補償 動産移転補償住宅などを移転していただく場合は 家財道具等の荷造り 運搬に要する費用を補償します 仮住居等補償 建物の移転工事期間中 一時的に仮住まいが必要となる場合は それに要する 権利金や家賃を一定期間補償します 借家人等に対する補償移転していただく借家等に居住されている方には 賃借を継続することが困難と認められる場合には 現在と同程度の借家等を借り入れるために要する権利金及び現在の家賃と新たな家賃との差額を一定期間補償します 営業休止等の補償店舗や工場などを移転するために営業を一時的に休まなければならないときは 休業による収益減 営業用資産に対する公租公課など休業中であっても必要な経費 従業員に対する休業手当 開店のための広告費など 実態を調査のうえ補償します 移転雑費の補償 建物等を移転していただく場合には その移転先を探す費用 建築確認申請に 要する費用 引っ越しの挨拶などに要する費用を補償します 3

その他の事項 1 譲渡所得に対する課税の特例 次の (1)(2) の特例のうち どちらか一方を選ぶことができます (1)5,000 万円控除の特例土地等の譲渡所得の金額から最高 5,000 万円までが特例控除されます ただし この特例は 秩父市が皆様に買取り等の申出をした日から6ヵ月以内に譲渡していただいた場合など 一定の要件を満たす必要があります また 同一事業について2 以上の年にまたがって譲渡が行われた場合は 最初の年に譲渡をした資産に限りこの特例が受けられます なお 同一事業でも異なる事業でも 同一年内の譲渡は 合計で5,000 万円が限度となります (2) 代替資産の取得による課税の繰延べ特例土地等の譲渡に対する補償金で 契約日から2 年以内に代替資産を取得した場合は 代替資産の取得価額の相当分について 代替資産を取得した場合の課税の特例 ( 課税の繰延べ ) の適用を受けることができます 2 代替地の提供者に対する優遇措置秩父市 事業用地所有者 代替地提供者の三者間による契約を締結する場合など 一定の要件を満たす場合 代替地を提供していただく方は 1,500 万円の特別控除 の適用を受けることができます 譲渡所得の課税の特例を受ける場合は 取得された土地が土地収用法に該当する事業のために買い取られた旨の証明が必要なことから 秩父市から送付される 買い取り等の申出証明書 買い取り等の証明書 等の書類を添付して税務署に確定申告してください 譲渡していただく事業用地 あるいは提供していただく代替地が 棚卸資産 ( 商品 ) に該当する場合には これらの税法上の優遇措置は受けられません その他 適用条件が個々に異なりますので 詳しくは所轄の税務署にお問い合わせください 3 相続税等の納税猶予を受けている農地について 農地に対する相続税 贈与税の納税猶予の特例を受けている場合は 納税猶予額の 一部 ( 取得面積に対する部分 ) を一定の利子税とともに納付しなければなりません 詳しくは所轄の税務署にお問い合わせください 4

4 所得制限の影響を受ける各種年金 保険料等について土地代金や補償金は所得になります 所得制限等の影響を受ける各種年金は 受給額が変更になる場合があります また 国民健康保険料 介護保険料は 前年の所得を基礎に算出されますので 翌年の保険料が変更になる場合があります 年金に関する詳しくは所轄の年金事務所等 国民健康保険料 介護保険料は各市町村担当課 ( 秩父 市は市民税課 TEL22-2209 高齢者介護課 TEL25-5205) にお問い合わせください 5 農業者年金について農業者年金は所得による制限ではなく農地面積によって制限されますので 受給者が公共事業のために農地を譲渡したり 代替地として農地を提供した場合 または代替農地を取得する場合は農業委員会にお問い合わせください 秩父市農業委員会 TEL25-5231 6 扶養控除について 所得税 住民税に係る被扶養者の方が土地を譲渡した場合は その所得が一定の金 額を超えるとその年分の扶養控除が受けられなくなる場合があります 所得税に関する詳しくは所轄の税務署 住民税は各市町村担当課 ( 秩父市は市民税課 TEL22-2209) にお問い合わせください お問い合わせ先 368-8686 秩父市熊木町 8 番 15 号秩父市地域整備部用地課 TEL 0494-26-6863 5