コンクリート工学年次論文集 Vol.25

Similar documents
コンクリート工学年次論文集 Vol.29

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

論文 重回帰分析等を用いた再生コンクリートの強度特性に関する評価 高橋智彦 *1 大久保嘉雄 *2 長瀧重義 *3 要旨 : 本研究は, 再生コンクリートの強度およびヤング係数を把握することを目的に実施したものである 再生コンクリートの強度およびヤング係数については既往文献結果を重回帰分析し評価した

強度のメカニズム コンクリートは 骨材同士をセメントペーストで結合したものです したがって コンクリート強度は セメントペーストの接着力に支配されます セメントペーストの接着力は 水セメント比 (W/C 質量比 ) によって決められます 水セメント比が小さいほど 高濃度のセメントペーストとなり 接着

高性能 AE 減水剤を用いた流動化コンクリート 配合設定の手引き ( 案 ) - 改訂版 - 平成 21 年 6 月 国土交通省四国地方整備局

S28-1C1000Technical Information

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

3. 第 1 回コンクリート実験 3.1 概要下記の示方配合から設計した現場配合でコンクリートを練り混ぜ, スランプ試験と空気量試験を行う. その後, 圧縮強度試験用としてφ10 20 cm の円柱供試体を 4 本 ( うち 1 本は予備 ), 割裂引張強度試験用としてφ15 15 cm の円柱供試

コンクリート工学年次論文集 Vol.25

Microsoft Word - 第5章.doc

積雪寒冷地におけるポーラスコンクリートの排水性舗装への適用性について 寒地土木研究所耐寒材料チーム 草間祥吾吉田行田口史雄 道路交通騒音の軽減策としてアスファルトを用いた排水性舗装が広く普及しているが 積雪寒冷地のような過酷環境下では摩耗や骨材飛散等の早期機能低下が問題となっている このため より高

目次 1. はじめに 実施工程

<4D F736F F F696E74202D E838A815B836782CC92B28D875F31205B8CDD8AB B83685D>

コンクリート工学年次論文集Vol.35

Microsoft PowerPoint - 知財報告会H20kobayakawa.ppt [互換モード]

Microsoft PowerPoint - 01_内田 先生.pptx

PowerPoint プレゼンテーション

PowerPoint プレゼンテーション

骨材体積比 水セメント比 空気量 表 -2 調合絶対容積単位 (l/m 3 ) 水量 (kg/m 3 セメ ) 骨材ント 増粘剤 消泡剤.3.5 セメント : 普通ポルトランドセメント ( 密度 3.16g/cm 3 ) 骨材 : 硬質砂岩砕砂

<4D F736F F D208A658EED B834A838A A834A94BD899E90AB8E8E8CB182C982E682E98D9C8DDE8B7982D E838A815B836782CC94BD899E90AB955D89BF C668DDA816A2E646F63>

Microsoft Word - じょく層報告(三野道路用)_

コンクリート工学年次論文集 Vol.26

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

コンクリート工学年次論文集 Vol.32

Microsoft PowerPoint - H24 aragane.pptx

長野工業高等専門学校紀要第 49 号 (2015) 1-6 鉄筋コンクリート柱の部材軸直角方向に圧縮力を 作用させることによる補強効果の研究 丸山健太郎 *1 遠藤典男 *2 山口広暉 * 3 Study of failure properties of RC column reinforced w

京都大学博士 ( 工学 ) 氏名宮口克一 論文題目 塩素固定化材を用いた断面修復材と犠牲陽極材を併用した断面修復工法の鉄筋防食性能に関する研究 ( 論文内容の要旨 ) 本論文は, 塩害を受けたコンクリート構造物の対策として一般的な対策のひとつである, 断面修復工法を検討の対象とし, その耐久性をより

(Microsoft Word - \221\346\202R\225\322\221\346\202Q\217\315.docx)

コンクリート工学年次論文集 Vol.33

<4D F736F F D208D5C91A297CD8A7793FC96E591E6328FCD2E646F63>

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

コンクリート工学年次論文集Vol.35

コンクリート工学年次論文集 Vol.27

コンクリート工学年次論文集 Vol.28

に示す 2.3 練混ぜ水及び混和剤 練混ぜ水としては, 水道水を使用した 又, 混和剤と しては, ポリカルボン酸エーテル系の高性能 AE 減水剤 を使用した その性質を Table 4 に示す 2.4 セメント混和用ポリマー セメント混和用ポリマーとしては, スチレンアクリル 酸エステルエマルショ

コンクリート工学年次論文集,Vol.37,No.1,2015 論文 HPFRCC による ASR 膨張抑制効果に関する検討 甲把浩基 * 1 上田隆雄 * 2 大西史哲 * 3 塚越雅幸 * 4 要旨 : セメントモルタルに高性能有機短繊維を混入することで, 高い引張じん性が実現できる複数微細ひび割

コンクリート工学年次論文集 Vol.34

Microsoft Word - A doc

コンクリート工学年次論文集 Vol.26

水平打ち継ぎを行った RC 梁の実験 近畿大学建築学部建築学科鉄筋コンクリート第 2 研究室 福田幹夫 1. はじめに鉄筋コンクリート ( 以下 RC) 造建物のコンクリート打設施工においては 打ち継ぎを行うことが避けられない 特に 地下階の施工においては 山留め のために 腹起し や 切ばり があ

【PC】

コンクリート工学年次論文集 Vol.28

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

改定対照表(標準単価)

土の三軸圧縮試験

PowerPoint Presentation

国土技術政策総合研究所資料

Microsoft PowerPoint - 講義PPT2019.ppt [互換モード]

コンクリート工学年次論文集Vol.35

Microsoft PowerPoint - zairiki_3

強化プラスチック裏込め材の 耐荷実験 実験報告書 平成 26 年 6 月 5 日 ( 株 ) アスモ建築事務所石橋一彦建築構造研究室千葉工業大学名誉教授石橋一彦

<4D F736F F D EBF8AC7979D8AEE8F BD90AC E A82CC89FC92E88A E646F63>

W/B (%) 単位粗骨材絶対容積 s/a (%) 表 -1 ベースコンクリートの配合 空気量 (%) 単位量 (kg/m 3 ) VG W (m 3 /m 3 ) 計 C SF S G

生コンクリート価格表 ( 消費税別 ) 2016 年 4 月 1 日 大津生コンクリート協同組合大津支部 滋賀県大津市浜町 9-32 電話 FAX

<BDD7B2C4DE955C E348C8E3193FA89FC92F92E786C73>

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

コンクリート工学年次論文集 Vol.30

Microsoft PowerPoint - fuseitei_6

コンクリート工学年次論文集 Vol.33

構造力学Ⅰ第12回

平成 28 年度 マスコンクリートにおける強度発現に注目した打設方法 札幌開発建設部千歳道路事務所工務課 梅津宏志札幌開発建設部千歳道路事務所大野崇株式会社砂子組名和紀貴 マスコンクリートの打設におけるひび割れ制御には 主にひび割れ指数が用いられるが 同指数は必ずしも実施工結果と一致しないのことが多

16 コンクリートの配合設計と品質管理コンクリートの順に小さくなっていく よって, 強度が大きいからといってセメントペーストやモルタルで大きい構造物を作ろうとしても, 収縮クラックが発生するために健全な構造物を作ることはできない 骨材は, コンクリートの収縮を低減させ, クラックの少ない構造物を造る

<4D F736F F D BAD937891AA92E CC816988C4816A F090E0816A2E646F63>

(Microsoft Word - \215\234\215\336\216\216\214\261.doc)

コンクリート実験演習 レポート

Microsoft PowerPoint 発表資料(PC) ppt [互換モード]

< B837B B835E82C982A882AF82E991CF905593AE90AB8CFC8FE382C98AD682B782E988EA8D6C8E40>

<4D F736F F D208E9197BF31302D F4390B3816A96FB899890F A E8F8DC58F4994C55F8CC589BB8DDE8B5A8F705F202D208

コンクリート工学年次論文集 Vol.28

<4D F736F F F696E74202D E838A815B83678D5C91A295A882CC90DD8C7682CC8AEE967B F A2E707074>

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

コンクリート工学年次論文集 Vol.34

Microsoft PowerPoint - zairiki_10

資料 2 輪荷重走行試験の既往データ 1. 概要 道路橋 RC 床版の損傷メカニズムの解明には, 輪荷重走行試験機を活用した研究が大きく寄与してきた. 輪荷重走行試験機は, 任意の荷重を作用させながら往復運動するもので国内に十数機が設置され, 精力的な研究が行なわれてきた. 輪荷重走行試験機はその構

PowerPoint プレゼンテーション

1. 空港における融雪 除雪対策の必要性 除雪作業状況 H12 除雪出動日数除雪出動回数 H13 H14 H15 H16 例 : 新千歳空港の除雪出動状況 2. 検討の方針 冬季の道路交通安全確保方策 ロードヒーティング 2

供試表 - アンボンド型供試体の材料定数, 耐力および軸力一覧鋼繊維補強コンクリート軸方向鉄筋 D 横拘束筋 D6 耐力横拘束筋載荷供試体間隔 s 圧縮強度靱性率降伏強度引張強度ヤング係数伸び率降伏強度引張強度曲げせん断軸力 ( 曲げ強度 ) ε8s/ 耐力耐力 [mm] [ kn ] [ MPa

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

コンクリート工学年次論文集 Vol.34

CSG工法における材料の締固め特性

<4D F736F F D FC92E881698AC48E8B8AAF816A89F090E B95B62E646F6378>

新潟大学農学部研究報告第 67 巻 1 号 (2014) 表 1 X 線 CT 計測の撮影条件 ヘリカルピッチ 15.0 スライス厚 0.5 mm 速度 7.5 mm/rotation 照射線量 120kW and 210 ma 再構成マトリックス pixel 有効視野

さらに, 乾燥を受けたコンクリート試験体の水和および中性化の程度を確認するため, 化学分析によって水酸化カルシウムおよび炭酸カルシウムの生成量を算出した 2. 実験の概要 2.1 使用材料および調合使用材料は表 -1 に, コンクリートの調合およびフレッシュ性状試験結果を表 -2 に示す 2.2 試

3. リチウムイオン内部圧入による ASR 膨張抑制効果 本章の目的 ASR 劣化コンクリートにリチウムイオンを内部圧入 ASR 膨張を抑制することができるか? そのときの必要リチウムイオン量は? 4

Microsoft Word - KSスラブ 論文.doc

作成 承認 簡単取扱説明書 ( シュミットハンマー :NR 型 ) (1.0)

コンクリート工学年次論文集 Vol.29

Microsoft PowerPoint - 修論発表.ppt [互換モード]

道路橋の耐震設計における鉄筋コンクリート橋脚の水平力 - 水平変位関係の計算例 (H24 版対応 ) ( 社 ) 日本道路協会 橋梁委員会 耐震設計小委員会 平成 24 年 5 月

PowerPoint Presentation

DURACON POM グレードシリーズ ポリアセタール (POM) TR-20 CF2001/CD3501 ミネラル強化 ポリプラスチックス株式会社

<4D F736F F D C082CC8BC882B08B7982D182B982F192668E8E8CB12E646F63>

コンクリート工学年次論文集 Vol.31

要 旨 コンクリート2 次製品に要求される性能には力学性能と耐久性能とがある 近年インフラの長寿命化が叫ばれる中で 特に耐久性能が高いコンクリート製品が求められている この研究においては 耐久性能の中でも寒冷地で問題になっている凍害に対してスポットをあて コンクリートの耐凍害性能に及ぼす配合と製造方

4. 粘土の圧密 4.1 圧密試験 沈下量 問 1 以下の問いに答えよ 1) 図中の括弧内に入る適切な語句を答えよ 2) C v( 圧密係数 ) を 圧密試験の結果から求める方法には 圧密度 U=90% の時間 t 90 から求める ( 5 ) 法と 一次圧密理論曲線を描いて作成される ( 6 )

Transcription:

論文圧縮力を受けるポーラスコンクリートの表面変位分布の計測とその応用 音野琢也 * 国枝稔 *2 吉田知弘 *3 *4 六郷恵哲 要旨 : ポーラスコンクリートには骨材径に依存した凹凸が存在するため, コンプレッソメータの装着が難しいこと, 圧縮力を受けるときに局所的な変形が生じている可能性があること, どの程度の検長で変位を計測するのが妥当かなど変位の計測法に様々な問題点を抱えている そこで, 本研究では圧縮力を受けるポーラスコンクリートの表面変位分布を計測し, 破壊の局所化について検討を行うとともに, 得られた表面変位分布の考察結果を静弾性係数の算定に応用した キーワード : ポーラスコンクリート, 圧縮力, 表面変位, 破壊の局所化, 静弾性係数. はじめに性能規定型の設計法への移行に伴い, 各性能を評価するための指標やそのための試験法を整備する必要がある ポーラスコンクリートの力学性能を評価する指標としては, 圧縮強度と空隙率, 曲げ強度などが一般的である 近年, ポーラスコンクリートの使用形態として, 透水性, 排水性舗装などの構造部材として用いられる例も増加しており,2 ), ポーラスコンクリートの力学性能を適切に評価し, 把握することが重要であると考えられる ポーラスコンクリートの静弾性係数についても, 力学性能を要求される部材への適用が増加するにつれてその必要性が増すと考えられる ポーラスコンクリートにおいては従来のコンクリートの試験方法に準拠し, コンプレッソメータやひずみゲージを用いる方 3 法 ) などが採用されているが, その試験法については十分に検討されていないのが現状である 筆者らは, ポーラスコンクリートの表面には骨材径に依存した凹凸が存在し, コンプレッソメータの装着が困難であること, 骨材径の 3 倍程度の長さのひずみゲージを用いても局所的な変 位を計測している可能性があること, ひずみゲージを貼り付ける際, 表面に塗布する材料による局所的な補強効果があることなど, 表面変位の計測法に関する問題点を抽出した 4 ) 本研究では, 圧縮力を受けるポーラスコンクリートの表面変位分布をポーラスコンクリート用に改良したコンプレッソメータおよびパイ型変位計を用いて計測し, ポーラスコンクリートの破壊の局所化について検討した また, 得られた表面変位分布についての考察結果を静弾性係数の算定に応用した 2. 実験概要 2. 供試体概要本研究で用いたポーラスコンクリートの配合を表 - に示す 強度の異なる 2 種類のポーラスコンクリートを作製した W/C をそれぞれ 22.% と 30%,M/G をそれぞれ 4% と 30% とした セメントは早強ポルトランドセメントを用い, 粗骨材には揖斐川産の玉砕石 ( 骨材寸法 -3mm) を使用した 配合 には, 細骨材として 7 号珪砂を使用した 供試体は打設後 2 日で * 岐阜大学大学院工学研究科土木工学専攻 ( 正会員 ) *2 岐阜大学助手工学部社会基盤工学科工博 ( 正会員 ) *3 岐阜大学工学部社会基盤工学科 ( 正会員 ) *4 岐阜大学教授工学部社会基盤工学科工博 ( 正会員 )

表 - ポーラスコンクリートの示方配合 配合名 骨材径 W/C M/G,P/G * 単位量 (kg/m 3 ) 圧縮強度空隙率 (mm) (%) (%) W C *2 G S *3 Ad *4 (MPa) * (%) * 配合 -3 22. 4 7 36 83 3 6.32.8 9. 配合 2-3 30 30 88 294 83 - - 9.6 26. * M/G( モルタル粗骨材比, 配合 ),P/G( ペースト粗骨材比, 配合 2) *2 早強ポルトランドセメント *3 7 号珪砂 ( 絶乾密度 2.9g/cm 3 ) *4 高性能 AE 減水剤 ( ポリカルボン酸系, セメント量の2%) * 平均値 (n=3) 0mm ( ) ( 計測位置 ) 0mm 従来型 ( 点固定 ) 新型 ( 線固定 ) 図 - パイ型変位計貼付け位置 (φ0mm) 図 -2 コンプレッソメータの固定爪 脱型し, その後水中養生を行った 載荷試験 2 日前に JCI ポーラスコンクリートの空隙率試 験方法 ( 案 ) の容積法 ) に準じて空隙率を測定し, その後, 両端面を石膏でキャッピングした 載荷試験は材齢 28 日で実施した 2 種類のポーラスコンクリートの圧縮強度はそれぞれ.8MPa と 9.6MPa, 空隙率は 9.% と 26.% であった 2.2 変位計測方法および静弾性係数の算定法試験にはφ0 0mm とφ0 300mm の円柱供試体を用い, 本数は各 3 本とした φ0 300mm の供試体においては, 検長 0mm のパイ型変位計 ( 精度 /00mm) をエポキシ樹脂にて接着し, 変位を計測した 変位の計測位置は, 図 - に示すように, 供試体の上端 cm の位置から 4 箇所 ( 計測位置 ), 相対する面にも同様に 4 箇所 ( ), 計 8 箇所において 圧縮力下での表面変位を計測した また, その結果を用い, 検長 0mm,0mm,0mm における静弾性係数を算定した φ0 0mm の供試体においては, 検長 0mm のパイ型変位計と検長 0mm のコンプレッソメータを用いた コンプレッソメータには図 -2 のように固定爪を点固定から線固定に改良したものを用いた 従来型のような固定爪の場合には, 爪が空隙に入り込んでしまうなど供試体表面の凹凸の影響を受けコンプレッソメータの装着が困難であったが, 改良された固定爪にすることで, 供試体表面の凹凸の影響をほとんど受けず, 装着が容易であった パイ型変位計の貼付け位置は検長 0mm となるように, パイ型変位計を供試体の上端 cm の位置から 2 箇所 ( 計測位置 ), 相対する面にも同様に 2 箇所 ( ), 計 4 箇所に貼付け, 圧縮力下における表面変位を計測した 両者の結果から静弾性係数を算定した 静弾性係数の算定には,

2 / 2/ 3/ 4/ 計測位置 2 / 2/ 3/ 4/ 計測位置 0 00 00 00 00 ひずみ ( -6 ) 2 0 00 00 00 00 ひずみ ( -6 ) 2 いずれも式 () を用いた E C S 0 00 00 00 00 ひずみ ( -6 ) S S 2 3 E C () ε 6 0 : 静弾性係数 ( GPa) S : 最大荷重の/3に相当する応力 ( MPa) : ひずみ0 のときの応力 ( MPa) ε : 応力 S によって生じるひずみ 2 図 -3 配合 (f c =.8MPa) のひずみ分布 (φ0mm) -6 3. 実験結果 3. 表面変位分布の計測結果 φ0 300mm の供試体における表面変位の計測結果 (3 本中の 本の結果 ) を図 -3 および図 -4 に示す この図は, 最大荷重の / 刻みの荷重時におけるひずみ及び最大荷重の /3 におけるひずみの分布を表している 最大荷重時 0 00 00 00 00 ひずみ ( -6 ) 図 -4 配合 2(f c =9.6MPa) のひずみ分布 (φ0mm) においては, 配合 および配合 2 の供試体ともにひずみの値が局所的に大きくなっており, 破壊が局所化していることを示している 局所化の程度は, 強度の低い配合 2 の方がより顕著に表れている しかし, 載荷初期におけるひずみに関しては, いずれの配合においても供試体全体にわたりほぼ均一に変形していることがわかる 次に,φ0 0mmの供試体における表面変位の計測結果 (3 本中の 本の結果 ) を図 - および図 -6 に示す φ0 300mm の供試体と同様に最大荷重時において, ひずみの値が局所的に大きくなっており, 破壊が局所化している しかし, 載荷初期におけるひずみに関しては供試体全体にわたりほぼ均一に変形している

/ 2/ 3/ 4/ 計測位置 / 2/ 3/ 4/ 計測位置 2. 7. 2. 7. 0 00 00 00 00 ひずみ ( -6 ) 2. 7. 0 00 00 00 00 ひずみ ( -6 ) 2. 7. 応力 (MPa) 0 00 00 00 00 ひずみ ( -6 ) 2 8 6 4 2 図 - 配合 (f c =.8MPa) のひずみ分布 (φ0mm) 0 コンフ レッソメータ ( 検長 0mm) ハ イ型変位計 ( 検長 0mm) ハ イ型変位計上 ( 検長 0mm) ハ イ型変位計下 ( 検長 0mm) 00 00 ひずみ ( -6 ) 図 -7 配合 2 の応力 - ひずみ関係 (φ0mm) 図中の破線は, コンプレッソメータを用いた場合の最大荷重の /3 のときのひずみである パイ型変位計で計測した各測点のひずみと比較すると, 個々の測点のひずみでは若干のばらつ 0 00 00 00 00 ひずみ ( -6 ) 応力 (MPa) 2 8 6 4 2 図 -6 配合 2(f c =9.6MPa) のひずみ分布 (φ0mm) 0 コンフ レッソメータ ( 検長 0mm) ひずみケ ーシ ( 検長 30mm) 00 00 ひずみ ( -6 ) 図 -8 応力 - ひずみ関係 きが見られるものの, 両側 4 箇所のひずみを平均するとコンプレッソメータのひずみとほぼ一致することが確認できる 図 -7 に各種計測方法による応力 -ひずみ関

係 (3 本中の 本の結果 ) を示す 荷重が大きくなるほど, 検長が短いために測定位置の違いによる差が現れている コンプレッソメータおよびパイ型変位計 ( 検長 0mm) の場合には, 計測結果は良く対応している また, 計測方法の違いにかかわらず最大荷重時のひずみは 0 6 程度であった ポーラスコンクリートの最大荷重時のひずみは普通コンクリートに比べ小さく,0 6 程度であるという報告があり 6 ), 本実験における表面変位の計測は妥当であると考えられる また, 計測方法にかかわらず最大荷重の /3 程度まではひずみの増加量はほぼ一定であることから, 最大荷重の /3 程度までは弾性領域であると仮定でき, 従来のコンクリートの静弾性係数の算定式における S ( 最大荷重の /3 の相当する応力 ) をそのまま使用しても特に問題はないものと考えられる 図 -8 に昨年度の実験の応力 - ひずみ関係 (3 本中の 本の結果 ) を示す なお, 配合は, 表 - の配合 2 と同じであり, 強度および空隙率はそれぞれ 9.36MPa と 2.6% であった 昨年の実験では, 従来型の固定爪のコンプレッソメータと検長 30mm のひずみゲージを用いて測定した ひずみゲージを貼り付ける際にポーラスコンクリート表面の凹凸を平滑にするために計測する表面貼付部分にセメントペーストや石膏を塗布した ひずみゲージによる応力 -ひずみ曲線は, コンプレッソメータによる応力 -ひずみ曲線よりも勾配が大きいことやパイ型変位計による応力ひずみ曲線はコンプレッソメータのそれによく一致することから, 昨年度の計測方法では, 検長が小さいことに加え, 表面に塗布する材料の局所的な補強効果の影響を大きく受けていると考えられる 最大荷重時のひずみに関しては, 昨年度の結果では, 図 -7 のような最大荷重以降のひずみの増加と荷重の低下は確認できず, 最大荷重時のひずみも 0 6 に到達していない これは, 最大荷重時に測定位置以外の他の部分が破壊し, 局所化したためと考えられる 4 ) 表 -2 各検長の静弾性係数 (φ0mm) 検長 0mm 0mm 0mm 上 0mm 下 配合 8.0 9.3 8.6.0 配合 2.7.6 2.8 9.3 * 単位 (GPa) 表 -3 各種計測法の静弾性係数 (φ0mm) 計測法 COMP PI0mm PI0mm 上 PI0mm 下 配合 7..6 7.2 4.0 配合 2.2.9 2.8.2 * 単位 (GPa) 静弾性係数 (GPa) 2 0 コンフ レッソメータ配合 コンフ レッソメータ配合 2 ハ イ型変位計配合 ハ イ型変位計配合 2 2 圧縮強度 (MPa) 図 -9 静弾性係数と圧縮強度の関係 (φ0mm) 3.2 静弾性係数の算定各種計測方法の静弾性係数の平均値 (n=3) を表 -2 および表 -3 に示す なお, パイ型変位計 ( 検長 0mm) については, 供試体中央部を挟む上下 2 箇所のデータを示すとともに, 両者のデータから検長 0mm のデータを算定した 表 -2 および表 -3 より, 測定方法や検長の違いによらずほぼ同程度の値が得られているが, 検長 0mm のパイ型変位計による静弾性係数は, 測定位置の違いによるばらつきが見られた これは, ポーラスコンクリートの不均質性および変位を計測する位置の試験体の出来具合による影響を受けたものと考えられる 一方, 検長 0mm と 0mm での値はほぼ同程度であることから, パイ型変位計やコンプレッソメータなどにより静弾性係数を求めるためには, 検長を

0mm 程度とることが望ましいと考えられる φ0 0mm の供試体においても同様であり, 検長 0mm では測定位置の違いによるばらつきが確認できる また, コンプレッソメータによる静弾性係数と検長 0mm の場合の静弾性係数は比較的近い値を示している 次に, 各種変位計測方法による静弾性係数と圧縮強度の関係を図 -9 に示す なお, この図においては, すべての供試体の結果を示す コンプレッソメータによる静弾性係数とパイ型変位計 ( 検長 0mm) による静弾性係数は各強度において, ほぼ同程度の値を示している また, 圧縮強度と静弾性係数の間には相関関係が存在し, 配合の異なるポーラスコンクリートであっても同一の関係にあることが伺える 以上より, 本実験にて使用した配合 ( 特に骨材寸法 ) の範囲内では, ポーラスコンクリートにおいて, 検長を 0mm 程度とした計測法であれば, 従来の静弾性係数の算定法で充分妥当な値を求めることが可能であることが示された 今後, さらにデータの蓄積が必要であると考えられる 4. おわりに本研究では, ポーラスコンクリートの表面変位の分布を把握し, 破壊の局所化について検討した さらに, 表面変位分布の考察結果を静弾性係数の算定に応用した結果, 以下の結論を得た () ポーラスコンクリートは最大荷重時において, ひずみの値が局所的に大きくなっており, 破壊が局所化していることが示された (2) 強度の低い配合のほうが破壊の局所化が顕著となる傾向にあった さらに, 載荷初期の段階では, 供試体全体にわたりほぼ均一に変形していることがわかった (3) ポーラスコンクリートにおいて, 最大荷重の /3 程度まではひずみの増加量はほ ぼ一定であり, 弾性領域であることが示された さらに, 従来のコンクリートの静弾性係数の算定式における S ( 最大荷重の /3 の相当する応力 ) をそのまま使用して弾性係数を算定した結果, 検長や供試体の不均質性, 出来具合などの影響を大きく受けることが明らかとなった 本研究の範囲内では, 検長を 0mm 程度とる必要があることが明らかとなった (4) ひずみゲージによる変位計測は, 検長が小さいことに加え, 表面塗布材料の局所的な補強効果の影響を大きく受けていることが再確認された 謝辞コンプレッソメータの固定爪の作製にあたり, 東京測器研究所から多大な協力を得ました ここに記して感謝の意を表します 参考文献 ) 例えば, 坂川勝, 森岡清信, 下山善秀, 村田芳樹 : ポーラスコンクリートの車道への適用, 舗装 Vol.36,No.4,pp.-9,0 2) 先端建設技術センター : ポーラスコンクリート河川護岸工法の手引き, 山海堂,0 3) 例えば, 磯村保司, 森野奎二, 岩月栄治 : 再生骨材のポーラスコンクリートへの利用, 土木学会中部支部研究発表会講演概要集, pp.69-70,02 4) 音野琢也, 国枝稔, 古川浩司, 六郷恵哲 : 低品質再生骨材を用いたポーラスコンクリートの力学特性, コンクリート工学年次論文集,No.24,pp.49-4,02 ) 日本コンクリート工学協会 : エココンクリート研究委員会報告書,99 6) 天羽和夫, 横井克則, 水口裕之, 河野清 : 連続繊維補強ポーラスコンクリートはりの実験的研究, コンクリート工学年次論文報告集,Vol.7,No.2,pp.643-648,99