スライド 1

Similar documents
国連の気候変動に関するこれまでの交渉について

スライド 1

スライド 1

Slide 1

参考資料 1 約束草案関連資料 中央環境審議会地球環境部会 2020 年以降の地球温暖化対策検討小委員会 産業構造審議会産業技術環境分科会地球環境小委員会約束草案検討ワーキンググループ合同会合事務局 平成 27 年 4 月 30 日

間を検討する 締約国が提出した 貢献 は 公的な登録簿に記録される 締約国は 貢献 ( による排出 吸収量 ) を計算する また 計算においては 環境の保全 透明性 正確性 完全性 比較可能性及び整合性を促進し 並びに二重計上の回避を確保する 締約国は 各国の異なる事情に照らしたそれぞれ共通に有して

スライド 1

Microsoft Word SB48andAPA1-5.docx

COP21合意と今後の課題

IPCC「1.5度特別報告書」の背景にある脆弱国の危機感

PowerPoint プレゼンテーション

資料1:地球温暖化対策基本法案(環境大臣案の概要)

れまでの交渉経緯という一連のCOP/CMP 決定が採択された こQ1. 今年のカタール ドーハでの COP18 の焦点は何ですか? 今年のカタール ドーハでの COP18 では, 昨年の COP17 で合意されたダーバン合意を着実に前に進めることが重要であり,1 ダーバンプラットフォーム特別作業部会

二国間クレジット制度について

Microsoft Word - 10 統計 参考.doc

国連気候変動枠組条約 (UNFCCC) とパリ協定の関係について 国連気候変動枠組条約 (UNFCCC) (1992 年採択 1994 年発効 日本は 1993 年に締結 ) 全国連加盟国 (197ヶ国 地域) が締結 参加 大気中の温室効果ガス濃度の安定化が究極の目的 全締約国の義務 温室効果ガス

Microsoft PowerPoint - NIES

IPCC「1.5度特別報告書」の背景にある脆弱国の危機感

IPCC「1.5度特別報告書」の背景にある脆弱国の危機感

フォレストカーボンセミナー_石内資料

Microsoft PowerPoint - 4_林野庁_rev._GISPRI_IGES_COP21_林野庁_発表用.pptx

CASALetter97v16w.indd

Microsoft PowerPoint - 04_COP18_山ノ下麻木乃.pptx

Microsoft Word - (基本計画)民間主導による低炭素技術普及促進事業(set)


Monitoring National Greenhouse Gases

ン ノートとしてまとめる予定に くりのスケジュールに合意するこ させ パリ協定が発効するという なっています 今回のAPAセッ とでした 流れが想定されていました とこ ションで決定文書案としてCOPに もともとパリ協定は2020年か ろがパリ協定が記録的短期間で発 送られたのは 議題番号8 b で

Microsoft PowerPoint 鹿毛先生プレゼンFINAL_0111.pptx

第2回ADPを前に これまでの温暖化の国際交渉について

問題意識 民生部門 ( 業務部門と家庭部門 ) の温室効果ガス排出量削減が喫緊の課題 民生部門対策が進まなければ 他部門の対策強化や 海外からの排出クレジット取得に頼らざるを得ない 民生部門対策において IT の重要性が増大 ( 利用拡大に伴う排出量増加と省エネポテンシャル ) IT を有効に活用し

Microsoft PowerPoint - 2_Tamura_神奈川県_田村rev2.pptx

①180612_G7シャルルボワサミット結果報告(循環部会用セット)

気候変動と森林 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) から 2014 年 8 月 29 日 東京 第 3 回森林分野における国際的な動向等に関する報告会 林野庁森林利用課 佐藤雄一

特集 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について RITE Today 2015 IPCC 第 5 次評価報告書 (AR5) 第 3 作業部会 (WG3) 報告書について システム研究グループリーダー秋元圭吾 1. はじめに 気候変動に関する政府間パネル

IPCC 第 5 次報告書における排出ガスの抑制シナリオ 最新の IPCC 第 5 次報告書 (AR5) では 温室効果ガス濃度の推移の違いによる 4 つの RCP シナリオが用意されている パリ協定における将来の気温上昇を 2 以下に抑えるという目標に相当する排出量の最も低い RCP2.6 や最大

Beyond2010の国際貢献

なぜ日本はODAを行うのか

Descartes Systems Group

<4D F736F F F696E74202D D8D7495BD90AB5F8DC58F F78F4390B3816A205B8CDD8AB B83685D>

なぜ日本はODAを行うのか

Microsoft PowerPoint - S-PLUS発表(改).pptx

日本のエネルギー・環境戦略

Rodrigo Domingues UNDP Borja Santos Porras/UNDP Ecuador UNDP Kazakhstan 2

フォレストカーボンセミナー2019発表資料(中野)

UIプロジェクトX

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

企業ネットワークによる地球温暖化に関する政策提言についてのアンケート

温暖化問題と原子力発電

アジア/世界エネルギーアウトルック 2013

スライド 1

参考資料3(第1回検討会資料3)

Microsoft Word - 世界のエアコン2014 (Word)

京都メカニズムの仕組み

実績 実績 実績 京都議定書 中期目標検討委員会 (2009.6) ( 鳩山元首相 ) での見通し ( 現目標 ) 第四次環境基本計画 (2012) 温室効果ガス排出量 [ 二酸化炭素換算 100 万トン ] 低炭素社会の

弱な他の国々が 強靱で完全に競争的なエネルギー システムを追及することに対しても 支援する 6. 我々は 国連気候変動枠組条約 (UNFCCC) の締約国が第 21 回締約国会議 (COP21) において 産業革命以前と比べ 世界の平均気温上昇を 2 よりも十分低く保持すること 及び世界の平均気温上

背景と経緯

ares_018

地域別世界のエアコン需要の推定について 年 月 一般社団法人 日本冷凍空調工業会 日本冷凍空調工業会ではこのほど 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果を まとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行 なっているもので 今回は 年から 年までの過去 ヵ年について主


国際連携の基本的方針 年 1 月に 国際連携に関する省内連絡会議 を設置 関係課室が連携して環境外交に取り組む体制を構築 関係部局へのヒアリングを踏まえ 省内の国際連携事業を評価 分析し 資料 年 3 月に 国際連携事業の概観と平成 27 年度以降の実施指針 を策定 関連

緒論 : 電気事業者による地球温暖化対策への考え方 産業界における地球温暖化対策については 事業実態を把握している事業者自身が 技術動向その他の経営判断の要素を総合的に勘案して 費用対効果の高い対策を自ら立案 実施する自主的取り組みが最も有効であると考えており 電気事業者としても 平成 28 年 2

Microsoft Word - funding-carbon-capture-storage-developing-countries-japanese

2. 各検討課題に関する論点 (1) 費用対効果評価の活用方法 費用対効果評価の活用方法について これまでの保険給付の考え方等の観点も含め どう考 えるか (2) 対象品目の選定基準 1 費用対効果評価の対象とする品目の範囲 選択基準 医療保険財政への影響度等の観点から 対象となる品目の要件をどう設

スライド 1

参考:労働統計機関一覧|データブック国際労働比較2018|JILPT

( 別紙 ) 中国電力株式会社及び JFE スチール株式会社 ( 仮称 ) 蘇我火力 発電所建設計画計画段階環境配慮書 に対する意見 1. 総論 (1) 石炭火力発電を巡る環境保全に係る国内外の状況を十分認識し 本事業を検討すること 本事業を実施する場合には 本事業に伴う環境影響を回避 低減するため

<4D F736F F F696E74202D F43444D838D815B D B988C493E089F090E08F91816A5F8CF68EAE94C5>

参考資料 5 ( 平成 26 年 10 月 24 日合同専門家会合第 1 回資料 4-1 より抜粋 データを最新のものに更新 ) 温室効果ガス排出量の現状等について 平成 27 年 1 月 23 日

Microsoft PowerPoint - Itoh_IEEJ(150410)_rev

<4D F736F F D F AC28BAB8FC8926E8B858BC788C C5F4A BA689EF8E8F5F91E631328D865F93C18F E8B8589B BB91CE8DF48C7689E681762E646F6378>

PowerPoint プレゼンテーション

地域別世界のエアコン需要の推定について 2018 年 4 月一般社団法人日本冷凍空調工業会日本冷凍空調工業会ではこのほど 2017 年までの世界各国のエアコン需要の推定結果をまとめましたのでご紹介します この推定は 工業会の空調グローバル委員会が毎年行なっているもので 今回は 2012 年から 20

仮訳 日本と ASEAN 各国との二国間金融協力について 2013 年 5 月 3 日 ( 於 : インド デリー ) 日本は ASEAN+3 財務大臣 中央銀行総裁プロセスの下 チェンマイ イニシアティブやアジア債券市場育成イニシアティブ等の地域金融協力を推進してきました また 日本は中国や韓国を

Microsoft PowerPoint - 環境問題と持続可能な社会(田中).ppt

Microsoft PowerPoint - 2_koakutsu_final_rev.pptx

JICA 事業評価ガイドライン ( 第 2 版 ) 独立行政法人国際協力機構 評価部 2014 年 5 月 1

平成 21 年度資源エネルギー関連概算要求について 21 年度概算要求の考え方 1. 資源 エネルギー政策の重要性の加速度的高まり 2. 歳出 歳入一体改革の推進 予算の効率化と重点化の徹底 エネルギー安全保障の強化 資源の安定供給確保 低炭素社会の実現 Cool Earth -1-

これま2005 年京都議定書発効(Q1. 今年の南アフリカ ダーバンでの COP17 の焦点は何ですか? (A) 先進国( 米国除く ) が温室効果ガスの排出削減義務を負っている京都議定書第 1 約束期間が来年 (2012 年 ) 末で終了します その後の2013 年以降の新たな法的枠組みをどうする

Microsoft Word - 7.第3章3節.doc

パワーシフト ビル トッテン

1 3: 気候変動については 環境と経済成長との好循環を実現する好機として G7 が世界の脱炭素化を牽引することが重要であり 我が国としても脱炭素化に向けた骨太な長期戦略を創り上げていく 2: 資源循環については 先進事例の共有を国内外で進めることが重要であり 我が国としては世界循環経済フォーラム

<4D F736F F F696E74202D20315F A8BA692E88CE382CC90A28A4582C982A882AF82E990CE925982CC88CA927582C382AF5F8B76924A E707

G7 ICT マルチステークホルダー会議からの成果を歓迎する 6. 我々は 2016 年 6 月 21 日から 23 日にかけてメキシコのカンクンで開催される イノベーション 成長及び社会の繁栄をテーマとした デジタル経済に関する OECD 閣僚級会合の成果に期待する 7. 我々は デジタル連結世界

特集 平成 2 5 年 5 月 2 2 日東京税関調査部調査統計課 金の輸出入 2012 年の世界の金需要は 4,405 トン 2012 年に合金も含む金を日本は 132 トン輸出し 11 トン輸入しています 日本の 2006 年から 2010 年の平均年間金産出量は 10 トン足らずですが 200

排出量ではなくエネルギーの必要性と効率:気候変動を再検討する

数字で見る国連WFP 2014

<4D F736F F F696E74202D B837E814095F18D908E9197BF>

1) 3 層構造による進捗管理の仕組みを理解しているか 持続可能な開発に向けた意欲目標としての 17 のゴール より具体的な行動目標としての 169 のターゲット 達成度を計測する評価するインディケーターに基づく進捗管理 2) 目標の設定と管理 優先的に取り組む目標( マテリアリティ ) の設定のプ

エチオピア 2017 年 2 月 エチオピアは FATF 及び ESAAMLG( 東南部アフリカ FATF 型地域体 ) と協働し 有効性強化及び技術的な欠陥に対処するため ハイレベルの政治的コミットメントを示し 同国は 国家的なアクションプランや FATF のアクションプラン履行を目的とした委員会

PowerPoint プレゼンテーション

Japan Beverage Report 2017

COP23 を前にポイントまとめ

御意見の内容 御意見に対する電力 ガス取引監視等委員会事務局の考え方ることは可能です このような訴求は 小売電気事業者が行うことを想定したものですが 消費者においても そのような訴求を行っている小売電気事業者から電気の小売供給を受け 自らが実質的に再生可能エネルギーに由来する電気を消費していることを

NEWS 特定非営利活動法人環境エネルギーネットワーク 21 No 年 9 月 IPCC(Intergovernmental Panel on Climate Change) の概要 環境エネルギーネットワーク 21 主任研究員大崎歌奈子 今年の夏は世界各国で猛暑や洪水 干ばつ


COP20Lima-briefingnote pub

<4D F736F F F696E74202D E9197BF A A C5816A CE97CD82CC90A28A458E738FEA2E B8CDD8AB B83685D>

Microsoft PowerPoint - EnvOutlook2050+RIO+20-DSGTamaki-SlideSet-vol.2 July2012.pptx

援 GHGインベントリ策定にかかる技術移転等 気候変動対策を推し進めるための包括的な支援を実施した 同プロジェクトの成果として 国家気候変動緩和行動計画 (RAN-GRK) に基づき州気候変動緩和行動計画 (RAD-GRK) の策定が進められるとともに 国家気候変動適応行動計画 (RAN-API)

Transcription:

第 2 回スクール パリ協定 2017 国連の気候変動に関するこれまでの交渉について 1 2017 年 4 月 28 日 ( 金 ) WWF ジャパン気候変動 エネルギープロジェクトリーダー小西雅子 COP22 マラケシュ会議にて (2016 年 11 月 )

21 世紀末の気温変化は? このままでは 2100 年には 4 度程度上昇の予測 過去 130 年に 0.85 度上昇した 気温上昇を 2 度未満に抑える道もある 2 出典 :IPCC AR5 WG1 SPM 気象庁確定訳

2 度未満に抑える道は残されているが, 2050 年に世界の GHG カ スを 40~70% 削減 (2010 年比 ) 2100 年には排出をゼロかマイナスに 3 出典 :IPCC AR5 WG3 SPM

IPCC は 2 度未満に抑えることは可能と言及 カギはエネルギー部門の変革 2030 年には 22% 2050 年にはエネルギーの 60% が低炭素エネルギーから供給低炭素エネルギー ( 再生可能エネルギー 原子力 CCS) 4 出典 :IPCC AR5 WG3 SPM

COP21 パリ会議 パリ協定 成立! 2015 年 12 月 5 COP21 会場 ( パリ 2015 年 12 月 )

パリ協定 法的拘束力ありあり 削減目標の達成 遵守 ( 目標を守らせる仕組み ) パリ協定とは? 義務ではない ただし義務は 1 削減目標の提出 2 削減達成のための国内施策の導入 1 遵守促進メカニズムあり 2 目標の達成状況を国際的に報告し 国際評価を受けることによって遵守を促す 京都議定書 義務 1 遵守制度あり 2 達成できなければ罰則あり 全ての国が参加する法的枠組みを作るため 6 目標達成が義務化されると 協定参加を躊躇する国が多くなって 参加国が少なくなるという矛盾の解消

1992 1997 2008~2012 13 15 20 2025/2030 92 年採択 交渉 気候変動枠組条約 97 年採択 気候変動に関する国際条約の歩み 京都議定書 批准 05 年発効 第 1 約束期間 05 年から交渉 第 2 約束期間 カンクン合意 11 年から交渉 15 年パリ協定採択! 批准 発効 パリ協定約束期間 議定書 ( 法的拘束力あり ) 自主的な合意協定 ( 法的拘束力あり ) 7 先進国と途上国間に明確な差 すべての国が対象 WWF ジャパン作成

気候変動交渉における区分 先進国 加盟国か否か 90 年時に OECD 8 開発途上国 出所 : 外務省 開発教育 国際理解教育ハンドブック

OECD 諸国 ( 先進国 ) と非 OECD 諸国 ( 途上国 ) の CO2 排出量の推移 ( 実績と見込み ) 9 億トン 400 350 300 250 200 150 100 50 0 45% OECD 非 OECD 非 OECD 比率 61% 70% 75% 1990 2013 2030 2040 移動発生源除く 100% 80% 60% 40% 20% 0% 出典 :IEA World Energy Outlook 2015 (2030/2040 は New Policy Scenario) から作成

背景としての世界の排出量の国別割合 南アフリカ 1% オーストラリア 1% メキシコ 1% カナダ 2% インド 3% 10 世界の二酸化炭素排出量 (1990 年 ) 日本 5% 韓国 1% その他 23% ロシア 10% 約 217 億トン 中国 11% アメリカ 23% EU28 か国 19% メキシコ 1% ブラジル 1% サウジアラビア 1% カナダ 2% イラン 2% 日本 4% 韓国 2% ロシア 5% 世界の二酸化炭素排出量 (2012 年 ) 約 338 億トン その他 22% インド 6% EU28 か国 11% 中国 28% アメリカ 15% 出典 :World Research Institute CAIT から作成

一人当たりの排出量に見る 衡平性 の問題 一人当たり二酸化炭素排出量 1990 年と 2012 年の比較 中国アメリカ EU28か国インドロシア日本韓国カナダサウジアラビア 11 tco2 ブラジルメキシコ 2.1 0.7 1.7 1.39 2.4 3.2 3.8 5.7 1990 年 2012 年 6.9 19.7 16.3 8.9 7.2 15.0 12.0 8.9 9.8 12.3 15.8 15.6 10.28 17.0 出典 :World Research Institute CAIT から作成

産業革命以降の世界の CO2 排出量の増加 歴史的責任 世界の CO2 排出量の推移 (1750 2010 年 ) 12 ( 出典 ) IPCC(2014)Climate Change 2014: Mitigation of Climate Change: Summary for Policy Makers (WGIII Contribution). IPCC. http://www.ipcc.ch/report/ar5/wg3/

13 差異化 とは 何が 衡平か を反映すること 全ての国が協力して取組むべき問題 先進国 途上国 すべての国が行動 でもどうやって? どの国が どれくらい やるべきか

途上国には カエル飛び式開発が必要 = 低炭素型 適応などの技術移転と資金支援が必要 (C)u-ko. 途上国の今後の開発過程で 現在の先進国のような 温室効果ガス大量排出型の成長を経るのではなく 一気にカエル飛び式にジャンプして 低炭素型社会に移行すること

温暖化対策の国際約束作りはなぜ難しいか先進国 途上国の対立 パリに向けた交渉におけるそれぞれの思惑を表すと 先進国側 2020 年以降はすべての国が削減行動するべき ( 本音 : 新興途上国は排出削減の義務を負うべき ) でも自国の削減目標はできる範囲に留めたい 途上国への資金援助の約束は難しい 15 途上国側 先進国がまず自らの削減目標を深めるべき 途上国の削減には 先進国からの技術的 資金支援は義務 適応への支援も急務 新興途上国 ( 中国など ) 野心的な温暖化対策を 深刻な温暖化被害に資金 技術支援を早く! もはや適応も困難 自国の経済発展に制限を設けられたくない 積極的な中間途上国 ( ラテンアメリカ諸国等 ) 開発の遅れた国 ( アフリカ 島しょ国等 )

主要グループ G77+ 中国 この図は網羅的はありません また 一部 メンバー国の重なりを反映していません EU 16 BASIC ブラジル 南アフリカ 中国 インド サウジアラビア LMDC ボリビア キューバ ニカラグア ベネズエラ アンティグア バーブーダ ALBA AOSIS ツバル フィジー モルディブ等 約 40 カ国 LDC バングラデシュ ネパール エチオピア ソマリア等 約 50 カ国 AILAC チリ コロンビア コスタリカ ペルー パナマ グアテマラ EU28 カ国 アンブレラ グループ アメリカ オーストラリア 日本 ニュージーランド ロシア ウクライナ ノルウェー カザフスタン EIG 韓国 メキシコ スイス リヒテンシュタインなど

先進国 途上国入り乱れての仲間作りが功を奏した 17 Photos: IISD www.iisd.ca/

一目でわかるパリ協定!( 科学と整合!) 1. 気温上昇を 2 度 (1.5 度 ) に抑えるために 今世紀後半に人間活動による排出ゼロをめざす目標を持つ初めての協定 2. 先進国 途上国問わずすべての国が削減に取り組むが そのためには途上国への資金と技術支援を一部義務とした 3. 世界が本気で温暖化対策を進める意思を持つことを表すために 法的拘束力を持つ協定とした 4. ただし 厳しすぎて協定から抜ける国を作らないために 目標達成は義務としなかった 5. 目標達成を促すため 同じ制度の下で 算定 報告 検証させて 国際的に達成状況をさらす仕組み 6. 今の削減目標では 2 度は達成できないが 今後達成できるように 5 年ごとという短いサイクルで 目標を改善していく仕組み 7. 主な対策を 各国に国内で整備することを義務としており 多大なる宿題を各国に課している 18 * ただし 詳細ルールの多くを先送りしているため 今度の交渉で実効力を確保していくことが必要

パリ協定の全体像 緩和 気温上昇を 1.5 /2 未満に抑える世界 温室効果ガス排出量削減今世紀後半実質ゼロ 森林 メカ NDC( 国別目標 ) 適応 気候変動影響の軽減対応 各国の排出量削減目標 + 適応 資金 技術 キャパシティ ビルディング 損失と被害 発生被害への救済等 段階的な改善 (2025 2030 年以降も視野に ) 5 年ごとの見直し世界全体での進捗確認 資金 技術開発 移転 キャパシティ ビルディング ( 人材育成等 ) 透明性 枠組み 19 国連外の取り組み ( 企業 自治体 NGO) の取り込み

パリ協定における主要国の国別目標 EU アメリカ 日本 2030 年までに 1990 年比で GHG 排出量を国内で少なくとも 40% 削減 2025 年までに 2005 年比で GHG 排出量を 26~28% 削減 (28% 削減へ最大限努力 ) 2030 年までに 2013 年比で GHG 排出量を 26% 削減 中国 2030 年までのなるべく早くに排出を減少に転じさせる 国内総生産 (GDP) 当たり CO2 排出量を 05 年比で 60~ 65% 削減 ブラジル 2025 年に 2005 年比で GHG 排出量を 37% 削減 示唆的に 2030 年に 2005 年比で 43% 削減 インド 2030 年に 2005 年比で GDP あたりの排出量を 33~35% 削減 *2020 年に GDP あたり 20~25% 削減 (2005 年比 ) 20

パリ協定世界各国の国別目標を足し合わせても気温上昇は 2 度を超えてしまう これまでの目標草案を足し合わせると 100 年後は 2.5~2.7 度の上昇予測 成り行きケース 4 度 現状の政策維持ケース 3.3~3.8 度 出典 :Climate Action Tracker

5 年ごとに目標を改善する仕組み 2015 2020 2025 2030 2035 カンクン合意 + 削減深化 パリ協定 2025/ 2030 年削減目標案提出 目標案の促進的対話 (2018) 2030 年目標 提出 & 更新 第 1 貢献期間削減実施 報告 検証 全体の科学的進捗評価 (2023) 第 2 貢献期間削減実施 報告 検証 なぜ 5 年サイクルが重要? 短いサイクルで目標を改善する機会を多く作り なるべく大幅な削減を進めるため 22 2025 年目標 ( 米など ) 2030 年目標 ( その他日本含む ) 目標年の違いは ここで 5 年ごとに収れんさせていく 2035 年削減目標案提出 全体の科学的進捗評価 (2028) 2040 年削減目標案提出 第 3 貢献期間削減実施 報告 検証 全体の科学的進捗評価 (2033)

パリ協定は 2016 年 11 月 4 日に発効! アメリカ ( 排出第 2 位 ) と中国 ( 第 1 位 ) が 9 月早々に批准 インド ( 第 3 位 ) も 10 月 2 日に批准 さらに欧州連合も 10 月 5 日に 域内 28 か国の国内手続きが終了する前に一括批准 COP22 マラケシュ会議 (2016) で第 1 回パリ協定締約国会議 (CMA1) の開催! パリ協定を活かしていこうという世界の強い意志 23 197 か国中 143 か国が批准 (2017 年 4 月 25 日現在 ) * パリ協定発効の条件 55% 以上の排出量を占める 55 か国が批准 ( 受諾 承認 ) 後 30 日後に発効

パリ協定は 削減目標や適応 資金や技術援助 透明性 ( 国際報告とチェック ) などの包括的な協定なので それぞれの項目ごとにルールブックが必要 そのルールは 発効したあとのパリ協定第 1 回会議で採択する予定だった 24 パリ協定は発効したが パリ協定は大枠しか決めておらず どうやって実施していくか 詳細なルールを作らねばならない COP22 マラケシュ会議の結果 2016 年パリ協定の 1 回目の会合 (CMA1) は中断 2017 年再開してルール作りの進捗確認して中断 2018 年再開してルールを採択 = ルール作りの締切設定! 京都議定書のルール造りは 4 年かかった 京都議定書よりはるか に複雑なパリ協定のルール作りを今後 2 年で作ることに合意!

国連気候変動会議の構造 COP ( 国連気候変動枠組条約の締約国会議 ) COP/MOP ( 京都議定書の締約国会議 ) SBI ( 実施に関する補助機関 ) CMA ( パリ協定の締約国会議 ) 中断中 SBSTA ( 科学 技術の助言に関する補助機関 ) APA ( パリ協定特別作業部会 ) 25

パリ協定の詳細ルールに関する今後の作業計画 ( 工程表 ) 項目 排出削減 NDC(ITEM 3) 適応の報告 Adaptation (ITEM 4) 透明性の枠組み Transparency (ITEM5) グローバル ストックテイク (ITEM6) 実施と遵守の促進 (ITEM7) その他 (ITEM8) 26 意見提出期限 2017 年 4 月 1 日 2017 年 3 月 30 日 2017 年 2 月 15 日 2017 年 4 月 30 日 2017 年 3 月 30 日 作業内容 特徴や情報 算定ルールの指針などの各国からの意見を 条約事務局がとりまとめ 条約事務局が 2017 年 2 月 15 日までに適応報告に含めるべき情報をとりまとめ 構成要素や柔軟性の措置などについて 2017 年 5 月の APA1-3 に先立ってワークショップを開催する 評価の仕方やプロセスがどうあるべきか等 8 つの質問が用意 促進委員会の手順などへの意見提出 その他の議題についての議論の場 次回 APA1-3 (2017 年 5 月開催 ) の作業計画 2017 年 5 月 6 日に非公式なラウンドテーブル開催 2017 年 5 月 6 日にワークショップを開催 APA 共同議長がワークショップの結果報告を APA1-3 に提出 出典 :APA1-2 決定文書より WWF ジャパン作成

詳細ルールの議論が進められている場 27 出典 :UNFCCC

差異化をめぐる対立はどこで議論されているか? 代理戦争に注目! 1.NDC(nationally determined contribution= 国別目標 ) のスコープ ( 範囲 ) をめぐる議論 緩和中心 ( 先進国 ) 歴史的責任のある先進国が技術と資金支援すべき 緩和のみならず適応と技術 資金支援 ( 途上国 ) 28

差異化をめぐる対立はどこで議論されているか? 代理戦争に注目! 2. 透明性 (Transparency= 報告や検証 ) に差を設けるか? 柔軟性 をどう解釈するか? 報告や検証の手法は基本的にパリ協定下で同じ制度開発の遅れている国には当初は配慮措置をとるが いずれはすべての国が同じルールに ( 先進国 ) 報告や検証の手法は 先進国と途上国の間で明確に差を設けるべき ( 途上国 ) 29

差異化をめぐる対立はどこで議論されているか? 代理戦争に注目! 3. 登録簿 (Registry) に差を設けるか? 登録簿は緩和が主すべての国が同じ登録簿 ( 先進国 ) 30 登録簿は緩和のみならず適応も先進国 途上国別々の登録簿 ( 途上国 )

2018 年促進的対話 2018 年に IPCC から 1.5 度未満の排出削減シナリオや影響報告書が出される それを受けて 2030 年までの取り組みを見直すプロセス COP22 議長と COP23 議長が協力して 各国間の協議を行う 2017 年 COP23 で促進的対話の準備について議長たちから報告 31

非国家主体のイニシアティブ グローバル気候行動 (GCA) ナスカ プラットフォーム 企業 自治体等のアクションも加速! 非政府主体の温暖化対策のアクションを登録するイニシアティブ 12500 がすでに登録 (2508 都市 209 地域 2138 企業 479 投資家 238 市民社会団体 ) (2017 年 4 月 25 日現在 ) 32 出典 :UNFCCC GCA (http://climateaction.unfccc.int)

世界の都市のイニシアティブ! 地域リーダーのための気候サミット パリ市庁舎宣言 (2015/12/4) 都市は世界人口の半分が居住 世界排出量の2/3を占めるパリ協定の目標達成にむけた実施を進める 2020 年までに気候関連の災害に適応力を高める 2030 年までに最大で37 億トン温室効果ガス削減 (2 度未満とのギャップの30% 分 ) 33 出典 :Climate Summit for Local Leaders: Cities for Climate

34 再生可能エネルギー 100% を約束する企業イニシアティブ! 2014 年に欧州とアメリカで始まり 中国 インドにも広がる 参加企業の一部 : いまも続々と参加が増加中

35 ミッション イノベーション ( 国家による再エネ研究開発 ) 再生可能エネルギーへの研究開発費を倍の 200 億ドルに! 20 か国 ( 現在の再エネ投資 80% を占める国々 : Australia, Brazil, Canada, Chile, China, Denmark, France, Germany, India, Indonesia, Italy, Japan, Mexico, Norway, Republic of Korea, Saudi Arabia, Sweden, the United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland, the United Arab Emirates, and the United States of America. ブレークスルー同盟 ( 企業による低炭素エネ研究開発!) 低炭素エネルギー投資ビルゲイツ 孫正義 ジョージソロスなど企業リーダー

長期戦略 パリ協定 4 条 19 項 全ての締約国は 長期的な温室効果ガスの低排出型の発展のための戦略を作成し 及び通報するよう努力すべき COP21 決定 19 条 今世紀半ばの長期的な温室効果ガスの低排出型の発展のための戦略 ( 以降長期戦略と呼ぶ ) を 2020 年までに提出することを招請 G7 伊勢志摩首脳宣言 我々は 2020 年の期限に十分先立って今世紀半ばの温室効果ガス低排出型発展のための長期戦略を策定し 通報することにコミットする 36

脱炭素化 を掲げるパリ協定の遠慮深謀 2050 年に向けた長期的な削減戦略を掲げ そこへ向かって 5 年ごとに 5 年ごとに削減目標を深堀していくことによって脱炭素化へ向かう! 37 ( 出所 ) Climate Action Tracker (www.climateactiontracker.org;2016 年 11 月 6 日のデータ ) より WWF ジャパン作成 いずれのシナリオも中央値を使用

既にカ国が国連に提出 ( 年月日現在 ) 38 ( 出所 ) UNFCCC 事務局のウェブサイト

日本の場合は? 並行して走る 2 つの長期戦略議論 環境省 長期低炭素ビジョン小委員会 経産省 長期地球温暖化対策プラットフォーム 2017 年 3 月 &4 月に最終案を発表 39 官邸の調整?

環境省と経産省の長期戦略案 際立つ違い 基本スタンス 必要なイノベーション カーボンプライシング ( 炭素の価格付け ) 国内 海外 定量目標 40 環境省案 取り組むべきは 今 カーボンバジェットの観点 ロックインの回避 予防的アプローチ 経済 社会システムの変革 技術 ライフスタイル 肯定 市場の活力を最大限活用 低炭素化へ向けた競争力強化 イノベーションの加速化に向けた市場環境の整備 国内対策が本命 パリ協定下では 2050 年一人当たり排出量は 1.4~2.8 トン 日本は約 81~91% 削減 (13 年比 ) が必要 国内対策はコストではなく新たな成長のための投資 低炭素電源 ( 再エネ CCS 付火力 原発 ) が発電電力量の 9 割 経産省案 不確実性を踏まえた対応 科学 ( 気候感度 ) 将来の産業構造 経済社会 国際情勢 ( 囚人のジレンマ ) エネルギー環境技術の革新的開発 否定 暗示的な炭素価格は高額 ( 炭素税等だけではなく エネルギー本体価格を含む ) すでに省エネ大国で限界削減費用高額 温暖化対策に必要な原資を奪う 海外貢献が主流 日本の排出量シェアは 2.8% グローバルバリューチェーンを通じた削減 ( 低炭素 効率素材による使 段階での CO2 削減等 ) なし 出所 : 環境省 経産省案を元に WWF ジャパン作成

WWF 気候変動 エネルギーグループ climatechange@wwf.or.jp 非常に複雑化している地球温暖化とエネルギーをめぐる全体像を 一冊で わかった! と理解が進む本 41 地球温暖化は解決できるか ~ パリ協定から未来へ ~ 小西雅子著岩波ジュニア新書 837